手はださぬ?

2005年6月10日
どうにも不景気風は心を荒れさせる。
それが、かって毎夜、どうしたら太陽光発電の仕事が出来るのか教えた方にしてみれば年齢も上であり、師匠なる慈悲の気持ちでいろいろと面倒を見てきた思いがある。
その後は太陽光発電がどうしたら売れるのか組織は違えど意見交換した中でもある。
身近の仲間であれば、なおそうである。知ってる仲なればこそ憎さ百倍!おかしいものである。、
身近ほど甘えがあるのか勘違いが起こる。言葉が過ぎ暴力沙汰となる。かって、あんなにわびたのに二度目!
いい50歳過ぎが恥ずかしくも無いのか。
生き方上手は治安警察や監督署までも巻き込んで主導権をとろうとする。
ま〜あ〜イイワ〜今にわかると流暢に構え、腹の太いとこ見せていたが、ただのゆるフンでしかないようだ。。
30日ぶり以上で久しぶりみる方といきなり喧嘩口調のネクタイはずしがタグ・マッチでは仕様がない。
絵に描いた見事なぶりの野合!このことを野合と言わずしてなんといおう!
他人の喧嘩と火事の大きさほど大きっ程面白い物はないらしい。
立会人を控えての殴りこみはどうにも納得がいかない。
洋の東西を問わず、そうであろう。「ブルータスおまえもか!」と皇帝シザーの心理も理解できる。
烏合、連合はまだ救われる部分があるが思いをよらぬ野合は人間的下劣で救いようがない。
強力な勢力に対抗するための連合は、野合の中でもまだマシのような気がする。
理由は共通の目的があるからであり、野合の意味合いはある。。

仲間でないもの同士が集まり即席の陣営をつくり、あるいはその寄せ集めとなれば始末が悪い。
一つの勢力が圧倒的に有利な局面をむかえたときに、
その他の陣営が寄せ集まり複数勢力で連合するのも野合の一形態である。
今の状況の「盟主不在」「寄せ集め」なれば求心力がなく、あちこちからの風当たりは強い。
今に潰れるであろう。とあちこちから邪魔がいる。
舌戦はきわまってバカ!で佳境を迎える。
なぜ、罵倒されるのか教えて欲しい
あなたと職人さんが話されたことがなぜに私にわかろう。
私は正直そのもの。個人が責任を持って処理する。そうだろう!
見解の違いに過ぎない。!
死ね・やめろ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・。
ドジ・クズ・ 殺すぞ!
それ以上は無かろう。人のうちに来ておいて!
愛憎の迷走!我慢にも限界がある。暴力は二度目!
話し合いの何度もの電話に応じようともしない!
司直の力を借りる世渡り上手を選択せざる得ないこととなった。
最後まで躊躇して努力はしたが改悛の情を見せずして、いくらなんでもほっとけはおれない。
主従の日本とアメリカもマナーはあろう。
ジャップ!リメンバーパール・ハーバー。
それを言っちゃ〜おしまいよ!

寛容の国?たる中国での最大の罵倒語 !
 「忘八蛋(ワン・バー・タン)」
最大にどぎつい罵倒語なんだそうな。感じ的には「くそったれ」「うすらバカ」ぐらいだそうだが、
、不用意に口にしたら刺されても文句は言えないぐらいなそうな。
 この語は「亀」を指す言葉で、主に男性に対して用いられる。
 中国の伝承では、オスの亀は自力で生殖行為を行うことが出来ず、蛇に頼んで代理としてつがいの
メス亀と交尾してもらう・・・という言い伝えがあるそうだ。
ここから「腰抜け」「うすらバカ。アホ」という意味を「亀」に含ませるようになったそうな。
日本では長寿と温和のシンボルの亀でも相当な違いである。「亀」単体でも文脈次第で罵倒語!。
 「忘八」とは、儒教で言う八徳「仁・義・礼・智・信・忠・悌・孝」が全て欠けているという意味。
「王八蛋」とも書き、更に意味を強めて「忘九蛋」と罵ることもある。
W杯出場は北朝鮮との観客なしでの戦いでよかったやも知れぬ。
なんかこの人たちには同じ感覚を感じるのは私一人であろうか。あれ?これ?トリニータ先生読んで怒ってるかな?
全面的に謝罪いたします〜。
善悪の全体からの訴え!唯一それしか誤解の解除はない。

宮崎の翼たるSNAがどうにもマスコミ登場が多すぎる。
トップが又変わった。Qちゃんこと高橋尚子も去った。
北海道のエア・ドゥ藤原民雄副社長が就任だそうな。
日航が前職であったゆえANA系のスカイネット・アジアのトップに対して「世間がそう見てくれず、社員が動揺しないように身を引いた。」1ヶ月も社長をしました?どうなってるん?
昨夜スカイネットのパイロットさんと鳥の丸万でご一緒してお話が弾んだ。
宮崎空港で海と陸からの着陸があるのはなぜ?と問うた。答えていわく風に向かって降りるのでそうなる!とのこと。ナルホド!
清武町側から降りるのは難しいんだそうである。丸秘!です〜。(オリャしらね〜ェ。)
スカイネット・の20億3000万の資本受け入れ企業
トップからして空のことだが酔っ払い運転、赤信号無視はなかろう???
雲海酒造・・・・32000万
宮崎ガス・・・・20000万
宮崎空港ビル・・20000万
坂下組・・・・・20000万
テレビ宮崎・・・15000万
宮崎放送・・・・10000万
手塚本店・・・・10000万
日米・・・・・・10000万
宮崎情報・・・・10000万
処理センター
宮崎銀行・・・・ 9000万
太陽銀行・・・・ 9000万
ケーブルテレビ・ 5000万
宮日・・・・・・ 3000万
県外
全日空・・・・・15000万
九州電力・・・・ 5000万
西日本鉄道・・・ 5000万
ニホンレンタカー 5000万
計       20億3000万増資

日本の富裕層134万人 全世界では830万人
 世界で保有資産を100万ドル(約1億400万円)以上持つ富裕層人口は、昨年末時点で前年比7・3%増の830万人と約60万人も増加、日本は2・4%増の134万3000人と伸び率では世界の中で低水準

世界の富裕層の資産(居住用の不動産を除く)は、8・2%増の30兆8000億ドルと2年連続で増加し、過去3年間で最大の伸び率だった。
日本の富裕層の資産は2・0%増の3兆3420億ドル。
 北米は債券高や減税の恩恵を受け9・7%増の270万人
、欧州(4・1%増の260万人)を上回った。
日本を含むアジアも8・2%増の230万人と急増したが、日本は株価の停滞やデフレ基調の継続などから伸び悩んだ。
体キツイので富裕の話は転載デ〜ス。
手がデマセン!

お読みいただいたら、マウスでクリック!。

http://blog.with2.net/link.php?62076

http://blog.with2.net/link.php/34016

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索