執念の改革
2005年7月5日志を持ち、ついに成し遂げた執念、郵政の民営化。
自民党史における弱小派閥が大派閥を飲み込んだ瞬間であった。
保守本流の宏池会を名乗る堀内派などは昨日派閥のリーダーを降りる宣言して組織が崩壊した。
福田vs田中の政治的怨念の逆転が成立した日でもある。
小泉は福田赳夫の秘書が政治的出発点。三代続く政治家の家の英才教育からである。
対する最大派閥橋本派は本人自身を司直に曝け出させ縛り付け、亀井派も本人に逮捕材料をチラつかせ身動きをできないようにしてギリギリで今日の本会議に望んだはずだ。
総裁選を闘い干されている高村元外相などは欠席した。
小泉流政治の賭けは見事に成功し解散総選挙自民党分断にはナラヅにすんだ。
478議席の中、233票VS228票でわずか5票差での議決がことの困難さを物語っている。
これで郵貯300兆円のジャパン・マネーはアメリカに流れていき、大量にたまりし、赤字国債の償却方式を金が金で解決させる方式は取れない。いわゆる三位一体型の困窮社会の本格的幕開けである。
団塊の世代が大量にリタイアするときに何もアメリカにジャパン・マネーの貢物を出しだす必要はないはずなのに小泉&ブッシュは盤石のようである。
英グレンイーグルズで明日より開催されるG8サミットにこれで堂々と乗り込むことであろう。
地球環境はアフリカ問題の前に風前の灯。CO2排出の45パーセントをなすアメリカ・中国・インドが加わらずして環境問題はない。
着メロが携帯の経営を左右するほど普及している。
音楽が世界を経済を変えようとしている。、、
日本での幕張を含めた世界の10カ所で「ライブ8」と名付けたコンサートが開かれた。
ロックスターが音楽を通して外交を動かそうという試みだ。
アフリカ支援をアピールするためにサミット開催に合わせて開かれた。
昨日のニュース映像ではポール・マッカートニーや復活したピンク・フロイド、マライア・キャリーらの華やかな顔ぶれがあった。
ブレア英首相を巻き込みアフリカ支援をサミットの主要議題にする働きかけである。
貧困とマラリアが蔓延するアフリカの現状を訴えた。
サハラ以南のアフリカでは30秒に1人がマラリアで亡くなっているとユニセフの記録がある。
ハマダラ蚊によって媒介されるマラリア患者は3億人。100万人以上が死亡し犠牲者の9割以上がサハラ以南に集中している。
半数は子供で栄養不良などの体力の衰えた幼児が、蚊に刺され死亡する。子供の死因の第1位である。
新聞によるとケニア滞在30年。民間活動団体(NGO)「少年ケニヤの友」の活動家、岸田袈裟さんは、子供たちを救う手だてはないものか、と試行錯誤を繰り返してきた
ここ10年来取り組んできたのは、日本式かまどの製作指導。鍋をのせる口のひとつを湯沸かし専用とし、煮沸した水を常時飲めるようにしたところ、赤道直下の村で、子供の死亡率は8分の1に激減した
その後に「金太郎の腹かけ」作りをやっている、
蚊が嫌う薬草をかまどで煮、これをしみこませた布を、腹かけ風に子供たちに着せる
日本政府は防虫剤入り蚊帳1000万張りを対アフリカ支援策の中に位置づけた。金縛りの補助金でない生きた支援。
技術者を養成して南アフリカで生産体制を整えている。身のあるアフリカ支援であろう。
この地道な取り組みが国連改革の国連安保理拡大を前にしてG8各国間の支持を受けよう。
常任理事国を狙う日本には隣国すべてが反対のようである。
ロシアまでが反対の陣営に回ろうとしている。少し遅い取り組みであった。
90KWの太陽光発電を設置計画の方が宮崎におられるが、
毎年セネガル、ケニア、ヌリ、バンバラと音楽交流に廻られる。
昨日のことだ。手作りの彫刻も彫られた芸術的楽器にヤギの皮を適宜に張り、組み立て中の楽器をみた、次のアフリカ音楽の公演は高鍋町である
この人こそ県民栄誉賞に匹敵する活動者で日本一のアフリカ音楽のアーテストである。
宮崎のこの方の数十年のほうがよっぽど価値がある。
何も幕張でするのだけがアフリカ支援ではない。
支援をするどころか今の私は支援をほんの3ヵ月していただけないものか。
何とか仕事の見通しができたのにこの難題を突きつけられている。
国に対する交通事故の○○万円の罰金がどうしようもない。
あちこちと飛びたいがそれのみに集中するわけも行かず夕方高鍋に走るが思わしくない。
個人問題が解決しない中の事業に対する支援の広がりの希望、もう少しである。
昨日夕方取った実寸を夜図面に起こし今朝届けていただいたらどうだ!。
屋根図と見積書が早速お客さんとこにあり、お客さんに説明をして4,3KWのご理解を賜る。
電光石火の如きの処理には敬服。仕事振りが理解できた。
ことの是非は抜いて考えてみる郵政改革。政治とは結果である。よくも実現したものである、郵政の民営化。
何度となく泡沫候補で総裁選を闘い、瓢箪から駒で総理になり
ついに実現した。その意志のみにはただただ敬服する。
真の政治家!これでは平気で人類の英知たる世界に誇る平和憲法の改正は容易いことであろう。困ったものだ。
公私ともども生きてる気色はしない。
明日は○○地区での屋根寸とり。すでに4KWの契約が成立している。この地区には標高的に吸血鬼たる蚊は生息していない。
8日ぶりの雨模様。アジサイが喜んでいょう北郷の町。
熊本の連携に走っていただいた。すごい雨。
ブログ・ランキングに登録してまして、上位を目指してます。
お読みいただいたら、クリックお願いします。
暑いですね
http://blog.with2.net/link.php?62076 ←ここをマウスでクリック!
http://blog.with2.net/link.php/34016
自民党史における弱小派閥が大派閥を飲み込んだ瞬間であった。
保守本流の宏池会を名乗る堀内派などは昨日派閥のリーダーを降りる宣言して組織が崩壊した。
福田vs田中の政治的怨念の逆転が成立した日でもある。
小泉は福田赳夫の秘書が政治的出発点。三代続く政治家の家の英才教育からである。
対する最大派閥橋本派は本人自身を司直に曝け出させ縛り付け、亀井派も本人に逮捕材料をチラつかせ身動きをできないようにしてギリギリで今日の本会議に望んだはずだ。
総裁選を闘い干されている高村元外相などは欠席した。
小泉流政治の賭けは見事に成功し解散総選挙自民党分断にはナラヅにすんだ。
478議席の中、233票VS228票でわずか5票差での議決がことの困難さを物語っている。
これで郵貯300兆円のジャパン・マネーはアメリカに流れていき、大量にたまりし、赤字国債の償却方式を金が金で解決させる方式は取れない。いわゆる三位一体型の困窮社会の本格的幕開けである。
団塊の世代が大量にリタイアするときに何もアメリカにジャパン・マネーの貢物を出しだす必要はないはずなのに小泉&ブッシュは盤石のようである。
英グレンイーグルズで明日より開催されるG8サミットにこれで堂々と乗り込むことであろう。
地球環境はアフリカ問題の前に風前の灯。CO2排出の45パーセントをなすアメリカ・中国・インドが加わらずして環境問題はない。
着メロが携帯の経営を左右するほど普及している。
音楽が世界を経済を変えようとしている。、、
日本での幕張を含めた世界の10カ所で「ライブ8」と名付けたコンサートが開かれた。
ロックスターが音楽を通して外交を動かそうという試みだ。
アフリカ支援をアピールするためにサミット開催に合わせて開かれた。
昨日のニュース映像ではポール・マッカートニーや復活したピンク・フロイド、マライア・キャリーらの華やかな顔ぶれがあった。
ブレア英首相を巻き込みアフリカ支援をサミットの主要議題にする働きかけである。
貧困とマラリアが蔓延するアフリカの現状を訴えた。
サハラ以南のアフリカでは30秒に1人がマラリアで亡くなっているとユニセフの記録がある。
ハマダラ蚊によって媒介されるマラリア患者は3億人。100万人以上が死亡し犠牲者の9割以上がサハラ以南に集中している。
半数は子供で栄養不良などの体力の衰えた幼児が、蚊に刺され死亡する。子供の死因の第1位である。
新聞によるとケニア滞在30年。民間活動団体(NGO)「少年ケニヤの友」の活動家、岸田袈裟さんは、子供たちを救う手だてはないものか、と試行錯誤を繰り返してきた
ここ10年来取り組んできたのは、日本式かまどの製作指導。鍋をのせる口のひとつを湯沸かし専用とし、煮沸した水を常時飲めるようにしたところ、赤道直下の村で、子供の死亡率は8分の1に激減した
その後に「金太郎の腹かけ」作りをやっている、
蚊が嫌う薬草をかまどで煮、これをしみこませた布を、腹かけ風に子供たちに着せる
日本政府は防虫剤入り蚊帳1000万張りを対アフリカ支援策の中に位置づけた。金縛りの補助金でない生きた支援。
技術者を養成して南アフリカで生産体制を整えている。身のあるアフリカ支援であろう。
この地道な取り組みが国連改革の国連安保理拡大を前にしてG8各国間の支持を受けよう。
常任理事国を狙う日本には隣国すべてが反対のようである。
ロシアまでが反対の陣営に回ろうとしている。少し遅い取り組みであった。
90KWの太陽光発電を設置計画の方が宮崎におられるが、
毎年セネガル、ケニア、ヌリ、バンバラと音楽交流に廻られる。
昨日のことだ。手作りの彫刻も彫られた芸術的楽器にヤギの皮を適宜に張り、組み立て中の楽器をみた、次のアフリカ音楽の公演は高鍋町である
この人こそ県民栄誉賞に匹敵する活動者で日本一のアフリカ音楽のアーテストである。
宮崎のこの方の数十年のほうがよっぽど価値がある。
何も幕張でするのだけがアフリカ支援ではない。
支援をするどころか今の私は支援をほんの3ヵ月していただけないものか。
何とか仕事の見通しができたのにこの難題を突きつけられている。
国に対する交通事故の○○万円の罰金がどうしようもない。
あちこちと飛びたいがそれのみに集中するわけも行かず夕方高鍋に走るが思わしくない。
個人問題が解決しない中の事業に対する支援の広がりの希望、もう少しである。
昨日夕方取った実寸を夜図面に起こし今朝届けていただいたらどうだ!。
屋根図と見積書が早速お客さんとこにあり、お客さんに説明をして4,3KWのご理解を賜る。
電光石火の如きの処理には敬服。仕事振りが理解できた。
ことの是非は抜いて考えてみる郵政改革。政治とは結果である。よくも実現したものである、郵政の民営化。
何度となく泡沫候補で総裁選を闘い、瓢箪から駒で総理になり
ついに実現した。その意志のみにはただただ敬服する。
真の政治家!これでは平気で人類の英知たる世界に誇る平和憲法の改正は容易いことであろう。困ったものだ。
公私ともども生きてる気色はしない。
明日は○○地区での屋根寸とり。すでに4KWの契約が成立している。この地区には標高的に吸血鬼たる蚊は生息していない。
8日ぶりの雨模様。アジサイが喜んでいょう北郷の町。
熊本の連携に走っていただいた。すごい雨。
ブログ・ランキングに登録してまして、上位を目指してます。
お読みいただいたら、クリックお願いします。
暑いですね
http://blog.with2.net/link.php?62076 ←ここをマウスでクリック!
http://blog.with2.net/link.php/34016
コメント