過去の日記より

2005年7月17日
不思議なことが起こる。花火のことを書こうと思い過去とダブらぬ内容にしようとせきやん日記を見ていたら今日と同じことが偶然に起こった。この奇妙さに恐怖心さえ沸き起こっている。

2003年8月24日 一期一会
、お昼のご飯に家に帰ると、ちょうどの時間に不思議なことが起こった。

NHK「のど自慢」である。あまり見ることの出来ない番組だ。先日の勧告からの放映も見逃した。

通常は、アナウンサーの出場者へのインタビューは歌い終えてからするのに先にやっている。

鹿児島県東市来町・・・
なんとか話している。・・・ナにやってんだ・・とお茶をのんでハタとその手を止めた。・・・

エエッ!北海道からと言ってたのに鹿児島県東市来町・・・一昨日お邪魔したところである。

隼人、出水、伊集院と続く鹿児島のお客さんとなっていただきたい東市来町である。

選曲は、ここんところの頃のリバイバルブームに乗って、「亜麻色の髪の乙女」。

これなら私でもリズムがとれるぞ。
われわれの世代では、島谷ひとみでなくビレッジシンガーズではあるが・・・

これがうまい!

島谷ひとみよに負けぬと劣らぬいや、上手である。

もちろん合格特有の11回の鐘が鳴り響き、合格である。

さーて7人の合格者の中でグランプリの決定である。

そうでしょうよ。石合由季いしだゆき さ〜んとの発表である。

年齢も20歳、これからである。実にい異結だ。

第一声が実にいい。
「北海道の皆さんすみません」

この謙虚さ。これぞ大和なでしこ。これが日本人!

小津映画の原節子ばりである。
デートリッヒの美貌を備え、スター性がある。

人々を会い照らす力がある不思議な人である。

縁あっておくりこまれての親善大使である。
北海道の弟子屈町と東市来町は姉妹都市らしい

いずかたの のこるくまなく てらすなり
       とき待ちえたる はなのひかり

兼好法師だったか、宗教的神秘性さえ感じる。

その大衆的芸術は花火である。
スカッーとして一切を忘れる。

毎週土、日の大淀川の花火大会。
花火と言ば鍵屋でアル。

もう一方の雄、玉屋もここの職人が興こしたそうであるから、鍵屋はまさに花火の本家本元といえる。

これでは、朝ドラマの「こころ」の竜雷太演じる棟梁もかたなしである。

で、350年近い歴史を誇る老舗・宗家花火鍵屋の15代目当主が天野安喜子さん33歳である。

花火大会のレギュラーの仕事を、年5つもこなし、もちろん、演出から現場指揮、にいたるまですべてをとりしきる。若き女棟梁。

120人のスタッフを率い年間8万発の花火を打ち上げる。

ざっと25トンもの火薬を日本の夏の空に花開かせる計算。いや、たいしたものである。

実は柔道の強さも相当なもので女三四郎の異名を持つあの山口香を一本背負いで勝ったこともアルそうだ。高校一年生の頃である。

いずれ、直系130mの花火になるという4寸玉もこの人の手にかかるようである。

宮崎花火も捨てたものではない。
来週が最後であるので欠かさず見よう。

浴衣のお下げ髪の姿がたくさんあった。
いいながめである。
小戸橋の上からの眺めが一番いい。

名人、円生での落語「たがや」
いや、歯切れのいい江戸弁の志ん朝のほうがいいか季節の合った落語が聞きたい。

橋のうえ  たがや たがやの声ばかり
    なぜに 鍵屋と  いわぬ情なし

鍵屋は玉屋に比べ落語の世界ではどうも悪役のようである。

何故かって?そりゃあ落語をきくがいい。
それでも知りたい? そうだわな〜うむむむ・・

わが宮崎で吉兆うどんが人気があり、豊吉うどんがそう人気がないようなものである。

10時からは12チャンネルで古典芸能の特集が会った。

狂言師の口調で司会がされたのは、はじめてであろう。凄い演出であった。

タダデこんな凄い番組を提供してくれたNHKに感謝。

吉田蓑助の人形は生きている。
娘道成寺は形がいい

ブームに乗って、「亜麻色の髪の乙女」。
これなら私でもリズムがとれるぞ。

われわれの世代では、島谷ひとみでなくビレッジシンガーズではあるが・・・

これがうまい!
島谷ひとみよに負けぬと劣らぬいや、上手である。

もちろん合格特有の11回の鐘が鳴り響き、合格である。

さーて7人の合格者の中でグランプリの決定である。

そうでしょうよ。石合由季いしだゆき さ〜んとの発表である。

年齢も20歳、華がある。これからである。実にい異結果だ。

第一声が実にいい。

「北海道の皆さんすみません」この謙虚さ。
これぞ大和なでしこ。これが日本人!小津映画の原節子ばりである。

デートリッヒの美貌を備え、スター性がある。
北海道の弟子屈町と東市来町は姉妹都市らしい。

このように書いていた日記である。
久しぶりにNHK「のど自慢」の番組をみた。
まさに偶然の韓国からの実況中継である。
この国は日本の文化を受け入れわずか7年目、
ほんの先日まで日本の歌、映画は厳禁であった三流国家。
冬ソナで世界を席巻してるがそこ浅い国。おそるに足りぬ。
テレビでは日韓併合の残滓を名月赤木山やひばりの歌を選曲した年配者に見出せた。
教科書問題とか何かと軋轢のみ目立つがこのような積み上げが友好の基本なんであろう。
もちろん竹島問題など領土問題での譲歩はありえない。
毅然とした態度が必要である。
国家とは何か。明確なる意思。わが民族にかけてる思想。
いまや国の形さえないものになろうとしている。
プチエチエ、カムルノリと伝統的民族芸能を見た。
隣国から学ぶべきものは多い。

朝青龍、琴欧州に敗れ連勝24でストップ !
嘆かわしき国技。

夏は花火の季節。宮崎の花火大会はあちこちで楽しめる。
明日は宮崎港祭りで夜は花火大会。水上花火は異色である。

油津港まつり2005花火大会
打ち上げ数
3000発
開催日
2005年7月23日
開催時間
20:00〜20:40

第29回まつりのべおか花火大会
開催日
2005年7月29日
開催時間
20:00〜20:45

椎葉夏まつり花火大会
打ち上げ数
2000発
開催日
2005年7月30日

第33回夏まつり「やまびこ花火大会」
四方を濃い緑に包まれた、西米良村で開催される花火大会、その炸裂音の大きさは、日本一ともいわれる。
打ち上げ数
3500発
開催日
2005年8月6日
開催時間
19:30〜21:00

第57回みやざき納涼花火大会
打ち上げ数
5000発
2005年8月6日
開催時間
20:30〜21:15

青雲橋夏まつり花火大会
打ち上げ数
3000発(予定)
開催日
2005年8月14日(予定)

みやざき夏の夜まつり
打ち上げ数
6000発(2日間)
開催日
2005年8月20日〜2005年8月21日
開催時間
21:00〜21:30

第16回ウエルネス都城花火大会
打ち上げ数
1万発
開催日
2005年8月20日
開催時間
20:00〜21:15(予定) 関連行事は18:00〜20:00

サマーフェスティバル in 一ツ瀬2005
打ち上げ数
5500発(予定)
開催日
2005年8月20日(予定)
開催時間
20:00〜21:00(予定)

http://blog.with2.net/link.php?62076 ←…クリック

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索