壮絶なる時間環境と満身創痍の行動のここんとこの日々。
みぞれ模様の九州山地の現場と南の現場。
それでも職人さんが二桁以上動いている。偉いものだ。
大寒だそうでいかにもその字画からして寒そうで太陰暦で生きてきた先人の知恵の偉大さを知る。
気象協会は19日、今春の花粉飛散予報を発表した。
 スギ、ヒノキの花粉飛散量は、平年より少なく、大量だった昨年の2割前後のところが多い見込み。
飛散の開始も平年並みか、遅くなりそう。
エネルギーを化石燃料に頼りCO2増大の温暖化から来る寒さゆえ当たり前のことだろう。
鼻炎の方の花粉症の方には申し訳けないが、人一人の一日の酸素の量はスギ16本分で、地球環境維持に必要だ。
スギ敵でなく地球市民・共生の立場をゆめゆめ忘れ召されるな。
生活の見直しで化石燃料を減らす努力こそが自らの虚弱なる鼻炎対策の根本である。
京都議定書の精神をどう受け止めるかである。
国家と国民のかかわりいかんである。
国家権力とマスコミの餌食の感のホリエモン騒動が経済を揺るがす騒ぎであるが
米市場で起きた「ITバブル」崩壊の悪夢を思い出した人も多かろう。
01年から翌年にかけて、エンロンなどの新興企業で不正経理が次々に暴かれ、引きずられるように相場は崩れていったことは惹起しまい。
総裁選があるので政治が働こう。
沖縄での38歳の副社長の不思議な自殺者でまく引きとよめばいい。
裏を読み違えてはならぬ。
事件の陰に必ず政治的陰謀アり。
いつでもエネルギー問題に原因があると考えれば間違いない。
太平洋戦争も松岡全権の国連脱退に対して、アメリカ頼みのガソリン・ストップが真珠湾に向かわせたエネルギー問題である。
NY原油が上昇、一時67ドル台…約4か月ぶりの高値とのニュース
 67ドル台をつけたのは、昨年9月下旬以来約4か月ぶりだ。
これに先立つ通常取引の終値は前日比1・10ドル高の66・83ドルだった。
 国際テロ組織の指導者ウサマ・ビンラーディンの肉声とされる録音テープがテレビ放送され、石油関連施設などへのテロ攻撃への懸念が強まった。
核開発問題を巡り、産油国イランと欧米諸国の亀裂が深まってい
ることも供給不安を誘い、買い注文が膨らんだ要因という。
さらにナイジェリア情勢の緊迫化に伴う供給不安
が相場を押し上げた。
OPEC内2位の産油国であるイランの核問題をめぐっては、シリア大統領が核開発の支持を表明したほか、イランは制裁が科された場合に対抗措置として原油輸出の減少させることを示唆する発言を行なっている。
また、世界8位の産油国であるナイジェリアでは、武装勢力の拡大を受けて石油労働者が職場放棄の可能性を示すなど、中東情勢の悪化によって供給懸念が強まっている。
化石燃料の8割近くがこれらの国頼み。
是では化石燃料が一滴もない脆弱点を持つ国の国民に知られては為政者はまずい。
国会も開会した。
1665年も続いた世界唯一の皇室の変更や教育基本法の改正
ジャーナリズムからのカモフラージュの確信犯。
小泉劇場を認知してるゆえ揉み消しは実に上手。
どのテレビもホリエモンのマスコミ・ジャックと相成ってるわけである。
生きる基本はエネルギーである。
少しくらい動揺しても、復元力は十分ある経済状態ではないか。
新聞によるとこうだ。
牛丼の吉野家ディー・アンド・シーの話はその1つの例になる。
BSE(牛海綿状脳症)のために2年前に突然、米国産牛肉が入らなくなり、牛丼を売れなくなったのだから、これほどのピンチはない。
やっと輸入が解禁されたものの、まだ部分的である。
ところが社長の安部修仁さんの表情は意外なほど明るい。
「この2年間、得難い経験ができてよかったですよ」。
多品種化路線に転じて悪戦苦闘したおかげで、
「集団として力がものすごくつきました。これはとても良い無形の財産です」
と屈託がない。
どん底を脱したとはいえ、面食らうほどのプラス思考だ。
これらから教えいただいた面を生かして生きたい。
足らざる修養、ゲス扱いからの脱却。

子日、君子不重則不威。学則不固。
主忠信。無友不如己者。過則勿憚改。 
 
子日く、君子重からざれば威あらず。学べば固ならず。
忠信を主とし、己に如かざる者を友とするなかれ。過ちてはすなわち改むるに憚ることなかれ。

君子は常に軽薄であってはならない。さもないと人に心服されない。
学問に励んで固陋(視野がせまく、融通がきかない)を退け、なによりも自他に対する誠実・忠(誠意)と信(信義)を大切にする。
君子は友を選ぶときは必ず自分より優れた人物をえらび自分より徳の劣る者とは友つきあいをしない。
そして過ちを犯したと気付いたら即座に改める。この心がけを忘れないことだ。
一番かけてる問題やも知れない。ひたすら精進

最後までのお付き合い有難うございます>
九州地域blogランキングに登録しました
順位アップにご協力のクリック!お願い出来ないでしょうか。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
 ↑ ↑ ↑クリック・よ・ろ・し・く。・

コメント

かえる
かえる
2006年1月21日12:50

リンクありがとうございます。
いやー最近思ったんですけど、
オレって記事全然書いてねーなー!って。
みなさん、それぞれの個性があふれてますよね?
負けないようにがんばりたいです。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索