100000ヒットおめでとう・・・「忍」
2006年2月6日コメント (5)100000ヒットの瞬間を見たいがこの多忙さで無理であろう。
一日200ヒットだから午前中達成しよう。
キリバン・ゲットのお目出度い方是非ご連絡ください。
かってトップからの妨害や元請さんからの中止命令もあったりで
一時期せきやんを裏返し、きやんせで続けたこともあった。
そのときは中也さんの励ましをいただいた、
多くの人の励ましで乗り越えてきた。
昨日はアップロードせず貴重なる時間を悩んだ。
そんなこともあったりで5年間の苦闘ゆえ感激ひとしおである。
がんばれ受験生!マウス・クリック!
http://www.breaktown.com/sakura/index.htm
師匠からメールをいただいていた。
> 皆様へ
>
> 宮崎の青木です。久しぶりに綾情報です。
> 昨日、綾町で綾の照葉樹林の保護・復元プロジェクト発足の
> 記念講演が開催され、約700人の人が講師の筑紫哲也氏の
> 「多事争論〜綾の照葉樹林をめぐって」の話に聞き入りまし
> た。
綾の照葉樹林とブナ林で世界遺産になっている白神山地
> を比較し、照葉樹林も将来の世界遺産になる価値があると高
> く評価。その上で以前から取り組んできた九電の揚水発電へ
> の送電鉄塔問題にも触れ、明らかにマイナス条件になるとし
> ましたが、現在官民で進められようとしている緑の回廊を広
> げていけば、鉄塔の持つ意味は相対的に下がってくるとしま
> した。>
> 今日2月6日のニュース23「多事争論」は綾の森からの拡
> 大版です。(見てね!)
> 他の方たちにもお知らせください。
書き忘れていたことがある。
熟年世代の眼を熱くしてくれたこと。
35歳越本が夢の世界王者 になったのである。
WBC世界フェザー級タイトルマッチは29日福岡市・九電記念体育館で開催。
日本人史上最年長の35歳24日の世界王者が誕生した。
世界フェザー級5位の越本隆志(35=Fukuoka)が、王者の池仁珍(32=韓国)を2−1の判定で破り、2度目の世界挑戦で王座奪取に成功した。
元世界スーパーウエルター級王者の輪島功一の持つ32歳9カ月の日本人最年長世界王者奪取記録を大幅更新。
フェザー級での世界王者誕生は柴田国明以来36年ぶり。
と記録ずくめ。
年齢と右肩の故障を乗り越えて医者の止めるのを乗り越えての快挙とおまけもつく。
柴田は72年5月に敗れるまで2度防衛した。
次もやってほしい。
父英武会長(62)との父子鷹での世界タイトル獲得も国内初の快挙。
「今日の舞台を夢見て、気持ちだけで突っ走ってきました。
親父(英武会長)に見せてあげられてうれしい。親父ありがとう」。
腰にチャンピオンベルトを巻いた越本は、両手を突き上げて観客に父との二人三脚で夢つかむ と新聞記事が踊っている。
リング上で歓喜の涙にくれる息子の姿を見て、笑いながら泣いた。越本英武会長(62)が父親の顔になった。
30年以上に及ぶ2人だけの苦難の日々がよみがえる。
「小さいころのことを思い出すと…。本当にうれしい」。絞り出すような声で言った。
輪島功一のことを新聞記事から拾うとこうである。
雑貨屋の同級生が売り物のようかんを見せびらかし、
「玉ネギを生で1個食べたら、やるよ」と言った
終戦の数年後、甘い物が貴重だったころで私にも黒砂糖をはじめ甘美品の記憶は数々ある。
「よし」、鼻をつまんで玉ネギにかじりつき、汁に涙を流しながら無我夢中で食べた。もらったようかんの、ひりひりする舌に染み通る甘さはいまも忘れないという
土木現場で働きながらジムに通いはじめたのは24歳だった。
32歳9か月でWBAジュニアミドル級の世界王者になる。
玉ネギとようかんは遅咲きの人が味わった人生の辛酸と甘美、そのものであったろう
「記録は破られるもの。勇気を与えてくれる勝利だ」。感慨深げに輪島さんは苦労人を称(たた)えた
ボクシングに限らず、スポーツに限らず、胸をよぎる絶望を追い払い、焦燥を追い払いして、玉ネギにかじりついている人がどこかにいるだろう。遅咲きの蕾に幸あれ。
その先週は栃東の忍の一字の制覇の話で実にうれしい限り。
忍耐の忍は当世の日本人が忘れかけている資質の一つだ。
その大切を2週続けて思わせてくれた栃東と越本に喝采。
100000ヒットの日にふさわしい。
長い我慢の末の栄冠、けがに泣かされたこと、父子鷹であることなど、二人はそっくりでもある
栃東と玉ノ井親方のように、越本の父英武さんはジムの会長。
タイトルマッチのセコンドも務めた。
負ければ引退、背水の陣。
父子の二人三脚でつかんだこれこそ真のチャンピオンベルト
忍耐を続ける人々を励ましてくれるお話である。
宮崎最大規模の200KWプラス90KW=290KWの太陽光発電所が苦境にある
わが社のエースが今日より動き出しづめんも作図してくれた。
期間もなく難題が横たわり、工事費がない中での苦難は続くが
やり遂げるしかない。
ひたすら忍の一字。
太陽の恵みにすがるのみ。
訪れていただいた皆様!
どうぞ祝福のクリックで
九州地区ブログ順位アップ!
おめでとうの元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
>マウス・クリック・よ・ろ・し・く・
一日200ヒットだから午前中達成しよう。
キリバン・ゲットのお目出度い方是非ご連絡ください。
かってトップからの妨害や元請さんからの中止命令もあったりで
一時期せきやんを裏返し、きやんせで続けたこともあった。
そのときは中也さんの励ましをいただいた、
多くの人の励ましで乗り越えてきた。
昨日はアップロードせず貴重なる時間を悩んだ。
そんなこともあったりで5年間の苦闘ゆえ感激ひとしおである。
がんばれ受験生!マウス・クリック!
http://www.breaktown.com/sakura/index.htm
師匠からメールをいただいていた。
> 皆様へ
>
> 宮崎の青木です。久しぶりに綾情報です。
> 昨日、綾町で綾の照葉樹林の保護・復元プロジェクト発足の
> 記念講演が開催され、約700人の人が講師の筑紫哲也氏の
> 「多事争論〜綾の照葉樹林をめぐって」の話に聞き入りまし
> た。
綾の照葉樹林とブナ林で世界遺産になっている白神山地
> を比較し、照葉樹林も将来の世界遺産になる価値があると高
> く評価。その上で以前から取り組んできた九電の揚水発電へ
> の送電鉄塔問題にも触れ、明らかにマイナス条件になるとし
> ましたが、現在官民で進められようとしている緑の回廊を広
> げていけば、鉄塔の持つ意味は相対的に下がってくるとしま
> した。>
> 今日2月6日のニュース23「多事争論」は綾の森からの拡
> 大版です。(見てね!)
> 他の方たちにもお知らせください。
書き忘れていたことがある。
熟年世代の眼を熱くしてくれたこと。
35歳越本が夢の世界王者 になったのである。
WBC世界フェザー級タイトルマッチは29日福岡市・九電記念体育館で開催。
日本人史上最年長の35歳24日の世界王者が誕生した。
世界フェザー級5位の越本隆志(35=Fukuoka)が、王者の池仁珍(32=韓国)を2−1の判定で破り、2度目の世界挑戦で王座奪取に成功した。
元世界スーパーウエルター級王者の輪島功一の持つ32歳9カ月の日本人最年長世界王者奪取記録を大幅更新。
フェザー級での世界王者誕生は柴田国明以来36年ぶり。
と記録ずくめ。
年齢と右肩の故障を乗り越えて医者の止めるのを乗り越えての快挙とおまけもつく。
柴田は72年5月に敗れるまで2度防衛した。
次もやってほしい。
父英武会長(62)との父子鷹での世界タイトル獲得も国内初の快挙。
「今日の舞台を夢見て、気持ちだけで突っ走ってきました。
親父(英武会長)に見せてあげられてうれしい。親父ありがとう」。
腰にチャンピオンベルトを巻いた越本は、両手を突き上げて観客に父との二人三脚で夢つかむ と新聞記事が踊っている。
リング上で歓喜の涙にくれる息子の姿を見て、笑いながら泣いた。越本英武会長(62)が父親の顔になった。
30年以上に及ぶ2人だけの苦難の日々がよみがえる。
「小さいころのことを思い出すと…。本当にうれしい」。絞り出すような声で言った。
輪島功一のことを新聞記事から拾うとこうである。
雑貨屋の同級生が売り物のようかんを見せびらかし、
「玉ネギを生で1個食べたら、やるよ」と言った
終戦の数年後、甘い物が貴重だったころで私にも黒砂糖をはじめ甘美品の記憶は数々ある。
「よし」、鼻をつまんで玉ネギにかじりつき、汁に涙を流しながら無我夢中で食べた。もらったようかんの、ひりひりする舌に染み通る甘さはいまも忘れないという
土木現場で働きながらジムに通いはじめたのは24歳だった。
32歳9か月でWBAジュニアミドル級の世界王者になる。
玉ネギとようかんは遅咲きの人が味わった人生の辛酸と甘美、そのものであったろう
「記録は破られるもの。勇気を与えてくれる勝利だ」。感慨深げに輪島さんは苦労人を称(たた)えた
ボクシングに限らず、スポーツに限らず、胸をよぎる絶望を追い払い、焦燥を追い払いして、玉ネギにかじりついている人がどこかにいるだろう。遅咲きの蕾に幸あれ。
その先週は栃東の忍の一字の制覇の話で実にうれしい限り。
忍耐の忍は当世の日本人が忘れかけている資質の一つだ。
その大切を2週続けて思わせてくれた栃東と越本に喝采。
100000ヒットの日にふさわしい。
長い我慢の末の栄冠、けがに泣かされたこと、父子鷹であることなど、二人はそっくりでもある
栃東と玉ノ井親方のように、越本の父英武さんはジムの会長。
タイトルマッチのセコンドも務めた。
負ければ引退、背水の陣。
父子の二人三脚でつかんだこれこそ真のチャンピオンベルト
忍耐を続ける人々を励ましてくれるお話である。
宮崎最大規模の200KWプラス90KW=290KWの太陽光発電所が苦境にある
わが社のエースが今日より動き出しづめんも作図してくれた。
期間もなく難題が横たわり、工事費がない中での苦難は続くが
やり遂げるしかない。
ひたすら忍の一字。
太陽の恵みにすがるのみ。
訪れていただいた皆様!
どうぞ祝福のクリックで
九州地区ブログ順位アップ!
おめでとうの元気下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
>マウス・クリック・よ・ろ・し・く・
コメント
僕が、10004ヒット目でした!
ほんとすみませんウロウロしてたらすごい数字をふんでしまいました!
私なんかがと見てみぬ振りをしようかとも思ったんですが
日記を拝見すると変な責任感にかられて
つい100000の数字の写メまで撮ってしまいました(・へ・●)
メアドがあればそちらにと思ったんですが。。
ほんと梨本さんばりに恐縮です!
凄いですね!! 僕も100000ヒットを目指してがんばりたいです!
ものすごい数字ですね。
今来て見たら、もう100315でしたよ。
次に楽しみなのは111111かな?(^^)
また来ますねー。