生殺与奪権

2006年5月9日
日本は水の国だ。とどめなく流れ落ちる
アメ模様のどんより日和で明日から、週末まで雨模様が続く。
早苗の色は薄緑から濃い緑に移ろい、この季節の農地は見わたすかぎり満々と水をたたえてイル、アジアでは見れるとしても先進国の中での世界的には、自然と人工の幸福な調和ある不思議の光景の国だ。
異文化への謙虚な眼差しがそれを検証してくれる。
事の起こりに対してはその視点が真実に一番近い。
わが身かわいさゆえ視野が狭くなり、相手の気持ちが見えぬ曇りの視点。
『日本奥地紀行』は明治初期に書かれた東北や北海道のこの季節の状況。
英国の女性旅行家イザベラ・バードの作になる。
この季節の関東平野では米作の労苦をしのび、日光からの峠越えに難渋し、作物豊富な米沢を「エデンの園」と称揚する。
北海道では、アイヌ民族の村を訪ね歩いて寝食を共にし、先住民文化の独自性を記録する。
「彼らの低くて美しい声の音楽を、彼らの穏やかな茶色の眼の柔らかな光を、彼らの微笑のすばらしい美しさを、私は決して忘れることはあるまい」(高梨健吉訳)
二日続けて早朝より鳩首会議。錦港湾の土地のことである。
会場に移動中、予告なしのひきとめられる現象が生じる。
もともと度重なる予算不足の工事の連続から生じてることを他の事業から穴埋めするために・・寸暇を割いて休み無くうごめいての今朝の打ち合わせなんである。
早朝の路上で、生殺与奪権を持つこわい方々に引き止められる。そこに映し出されてる異様なる光景の真実は同じ環境下にある民族民同士とは思えぬ、お互いまったく交わっていない。
お互いの立場のみの主張のみ。かみあうはずが無い。
これでは会社はつぶれる否!断じて否!!潰される。
これでは殺人である。決して自裁ではない。
艱難辛苦、迫害に負けてなるものか!
風力・太陽光・水力と,自然エネルギー構想もあり、土地売買に伴う救世主の案件もこんなに問題続きでは疲れてくる。
昨日・昨夜の出来事の意思確認と今後の取り組みをである。
電話で福岡のオーナーに最終的なる確認をするが会話の節々からどうにも終わってない様子。
このお話に興味を示されている。
案の定午後のTELで買い側の意向が示されてきたが決断できないでいる状態。
皮算用が始まったからである。
どうなるのやら。そういえば似た状態が見える。
村上世彰、村上投資ファンドのことである。
阪神電気鉄道株を半数近く買い占めた投資ファンド
阪神との経営統合を目指す阪急ホールディングスが「ファンドが買った価格に3割ほど上乗せして、買いますよ」と持ちかけても、「安すぎる」と首を縦に振らないようだ、
そこで、仮に3割高で売れば、半年余りで約400億円もうかる。
「村上さんはやはり大阪人。がめつい」と新聞が評論を書いている。
「がめつい」という言葉は、強欲な大阪人を象徴する大阪弁のように思われている。
札埜和男著作「大阪弁『ほんまもん』講座」によると、大阪を舞台にした喜劇「がめつい奴」(1959年初演)の原作者・菊田一夫氏の造語という。
ある人が「本当の大阪商人に、そんな言葉でけなされる者はいない」と菊田氏に抗議したが、笑っていなされたとか。
そういえばテレビでの主役を演じた人もアイドルの歌手・西郷輝彦でこちらもまたわからぬ言葉薩摩弁の土地の人であった。
 さて、今回の騒動。阪急は阪神の不動産が狙いともいわれる。村上さんや阪急社長、阪急の代理人、阪神社長はいずれも大阪
や京都など関西出身。最も「がめつい奴」は誰なのか。最終幕を見れば分かるだろう。
支払い遅れから生じてるアパデン宮崎を一人悪者状態の私を取り巻く状況。
解決のために侵食を忘れ一人孤独で立ち向かうドンキホーテ状態。
従者パンチョやロバさえなく絶対孤独。
20時過ぎスケジュールがあき明日の給料日に備えるための行動に移ろうとするが電話応対さえない。若者言葉のフザケンナ!
これでは給料の手はずの行動さえ取れない。
9連日の連休があっても何が不満なんであろう。このようなる仕事が真に進むのは17時以降からの仕事次第なんである。
いいなぁ〜こんなにギャップがあるんである。
それでも自裁せず、誠心誠意生き抜いている。
愛の手を差し伸べていただいてる方々は、これまでに縁の無かった方々ばかりで百人を超える。
遠方から連休返上で泊り込んでもいただいている。
無我夢中の悲しきひとをおもんばかって頂いている。
ベストセラー「国家の品位」の読破は私には必要ない。
まだ日本人のすばらしさは残っている。捨てたモンじゃ〜無い!!美しきニッポン!感涙。
某社長からも泣きの励ましを受く。
これではやりぬくしかない。
千秋のブログにしては悲しきことと思ってくれる人がいるやもしれぬ。!生き抜いてみせる!
まだ生きている。

経済界から見放された権力者。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060509-00000014-yom-bus_all

九州地区地区ブログ・ランキングに参加してます。
マウスでの・・ワン・クリック。
お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索