立ち読み

2006年5月10日
いや〜何度会場を変えての協議なんであろう。
まず朝の8時の会議には遅刻。これではうまくいくはずがない。
昨夜の予定が朝になり、綾町へ借入金の保証人のお願いに行ってたためである。
完全な恣意的なるポカ。私の歴史にありえないこと。
これはもううまく作られた映画の世界である。
その後の待ち合わせ会場のイオンで少しの待ち合わせの時間を見計らい
本屋さんをのぞき拾い読み速読での立ち読み。
「東京タワーものがたり」は書店員さんの売りたい本NO1だったっけ。
次にあるのは、まるでかっての角川商法たる映画と本の組み合わせ。
柳の下のドジョウを狙うソーニー商法。
韓国・サムソンを使い液晶出荷NO1になるぐらいゆえ、誇り高き技術のソニーはいまはない。
書名は「ダ・ヴィンチ・コード」である。
話題の米ハリウッド映画「ダ・ヴィンチ・コード」は5月19日封切される。
原作はダン・ブラウン
話題つくりもまた、うまい。
今日のニュースでは世界的なカトリック教会の組織「オプス・デイ」が、「この映画はフィクションです」という但し書きを付けるよう、製作会社の米ソニー映画に要求した
これに関し、監督のロン・ハワードは「この作品はスパイ・スリラーで但し書きは不要」との見解。
 ロサンゼルス・タイムズ紙で「この作品はフィクションであり、登場人物はフィクション(陰謀説)の影響を受け、それに基づき行動している。この映画は神学でも歴史でもない。スパイ・スリラー映画なのだから但し書きは必要ない」と不快感を示した。ソニー映画も、この作品はフィクションのスリラーであり、宗教的事柄を描いてはいないと考えている。
 これに対しオプス・デイは「ソニー映画がクリスチャンやカトリック教会に敬意を示す気持ちがあるなら、但し書きを付けるべきである」とのコメントを発表。
 映画の原作である米作家ダン・ブラウン執筆の同名小説は、2003年3月に発売され、全世界で約4000万部を売る大ベストセラーとなったが、イエス・キリストとマグダラのマリアが結婚し、1児をもうけたとする内容がキリスト教関係者の批判を浴びている。と報じた。
ウォーターゲート事件なる現職の大統領自身が破廉恥なる盗聴者だったる品位も無い国
似たような作品を思い巡らす。トム・クランシーより、もうひとりの・・・・、
そう!シェルダン・・・・・シドニィ・シェルダンはホワイトハウスがらみを背景としてフィクションの前にノンを感じてしまう。
さしずめ日本の井沢元彦この人の作品の日本文化を背景にした猿丸幻視行を髣髴させる
ただ、シェアーが違う。米国・ハリウッドは世界の拠点。巨大なるマーケット。
それも原作がベストセラーの場合は映画も大ヒットして続編も……というかたちでシリーズ化され、ヒットを飛ばすものが多い。
『ハリー・ポッターと賢者の石』からのシリーズは、現在第4作『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』興行収入はすべて、100億円を超えるヒット。
『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』も続編の製作が決定している。ファンタジー以外でも、人気ラブコメシリーズを映画化した『ブリジット・ジョーンズの日記』とその続編
、アカデミー賞を受賞したサスペンス『羊たちの沈黙』と、そのシリーズである『ハンニバル』『レッド・ドラゴン』など、全て原作がベストセラー小説である。
『ダ・ヴィンチ・コード』の原作のダン・ブラウン?
なんかデビュ-がどこかの国の誰かに似ている。・・・
経歴を記事より転写する。
1964年ニューハンプシャー生まれ。アマースト大学を卒業後、英語教師から作家へ転身。2003年3月本書『ダ・ヴィンチ・コード』を刊行、無名の作家ながら、1週目からベストセラーランキング1位を獲得、刊行後一年以上たった2004年4月現在なお1位を譲らないという、社会現象といえるほどの驚異的な売れ行きとなる。2000年に刊行したシリーズ第一作である『天使と悪魔』も同時に売れ始め、一躍ベストセラー作家の仲間入りを果たす。父は数学者、母は宗教音楽家、そして妻は美術史研究者であり画家でもある。現在、シリーズ3作目を執筆中。
ストゥリーを転写する。
天才にしていたずら好きでもあったレオナルド・ダ・ヴィンチが、作品の多くに秘密のメッセージをまぎれこませたことは広く知られている。ほとんどの学者が一致して主張するところによれば、〈モナ・リザ〉、〈最後の晩餐〉、〈岩窟の聖母〉といった最も名高い作品にさえ驚くべき奇妙な点があり、それらは同じ謎めいたメッセージをささやいている――シオン修道会と呼ばれるヨーロッパの秘密結社が、1099年から守り抜いてきたとされる衝撃的な秘密をほのめかすメッセージを。1975年に、パリのフランス国立図書館が“秘密文書(ドシエ・スクレ)”として知られる史料を発見し、シオン修道会の会員多数の名が明らかになった。そのなかには、サー・アイザック・ニュートン、ヴィクトル・ユゴー、ボッティチェルリ、そしてレオナルド・ダ・ヴィンチらの名が含まれている。証拠はないものの、フランス前大統領のフランソワ・ミッテランも会員だったのではないかと噂されている。
『ダ・ヴィンチ・コード』の原作も実はダン・ブラウン

解読されていない暗号
 イギリスのとある礼拝堂の天井からは、石材が何百も突き出して、異様な凹凸を構成している。それぞれの石材には一見なんの法則もなく記号が刻まれ、全体として不可解な暗号を作り出している。現代の暗号学者はだれも解読に成功しておらず、この謎めいたメッセージを解き明かした者には高額の報酬が与えられることになっている。近年になって、超音波を用いた地質調査により、礼拝堂の下に巨大な地下室があるという驚愕の事実が明らかになった。この地下室の出入口は見つかっていない。今日に至るまで、礼拝堂の管理者は発掘を許可していない。
■ニューヨーク市レキシントン・アベニュー243番地
 ヴァチカンに認可された属人区であるオプス・デイは、きわめて敬虔なカトリックの一派だが、洗脳や強制的勧誘、そして“肉の苦行”と呼ばれる危険な修行を実施していると非難され、昨今では論争を巻き起こしている。オプス・デイは、ニューヨーク市のレキシントン・アヴェニュー243番地に、4,700万ドルをかけて約13万平方フィートに及ぶアメリカ本部ビルを完成させたばかりである。
■だれかがあなたを監視している……ほんとうに?
 パリのルーヴル美術館は世界で最も横に長い建物のひとつである。この巨大な馬蹄形の建物を隅々までまわると三マイル歩くことになる。にもかかわらず、ルーヴルの収蔵品は莫大な数にのぼるため、ほんの一部しか展覧できていない。各ギャラリーには多数の監視カメラが据えられている。その台数は非常に多く、すべてのモニターを監視するためには数百人も必要なほどだ。だが実は、ほとんどのカメラは偽物である。
■非難を浴びたダ・ヴィンチ
 有名な〈岩窟の聖母〉の制作をもともとダ・ヴィンチに委託したのは無原罪懐胎教徒会として知られる教団で、ミラノのサン・フランチェスコ・グランデ聖堂の祭壇を飾る三連画の中央の絵を求めていた。尼僧たちが寸法を指示し、題材についての希望を伝えたという。聖母マリア、幼き洗礼者ヨハネ、大天使ウリエル、そして幼子イエスが洞窟に身をひそめるさまを描いてくれという要求に対し、ダ・ヴィンチはそのとおりに事を進めたが、送られてきた作品を見た尼僧たちは戦慄した。絵には受け入れがたい“非キリスト教的”な部分がいくつもあり、別の意味を伝えるメッセージが隠されていると思われたからだ。結局ダ・ヴィンチは〈岩窟の聖母〉をもう一枚描いて教団の怒りを静めた。そちらの絵はロンドンのナショナル・ギャラリーに展示され、最初の絵はルーヴルに陳列されている。

シリーズ作で、本書は同じ主人公ロバート・ラングドンが活躍するシリーズ第2作。第1作「天使と悪魔」は刊行中、第3作「ソロモンの鍵(仮題)」も刊行が待たれており、映画がシリーズ化される可能性は大いにありうる話。
真正銘の天才である。
ダン・ブラウンは比類なき知性と筆力を兼ね備えたアメリカ最高の作家のひとりと絶賛だ。

ダン・ブラウンは、国境をまたいだ殺人事件と二千年に及ぶ西洋の歴史から選び抜いた秘密とを組み合わせて、知性あふれる明快なミステリーを編み出した。主人公たちは西洋文化における最大の謎を解明すべく、壮大で知的刺激に富んだ探求に取りかかる。〈モナ・リザ〉の微笑の意味にはじまって、聖杯の秘密にまで行き着くその探求は、知性にとって
開は軽妙で、筋立ては綿密である。
秘密の暗号、アナグラム、精巧な科学技術、異教における性の儀式、度重なる逆転劇、古代からの陰謀、前キリスト教時代の豊穣神崇拝、テンプル騎士団、グノーシス主義福音書、海千山千の捜査官、残虐な殺人、フェミニズム、深夜のパリでの逃走劇などが巧みな筆致で描かれている。

ルーヴル美術館館長が館内で死体となって発見された。殺害当夜、館長と会う約束をしていたハーヴァード大教授ラングドンは、フランス警察より捜査協力を求められる。

館長の死体はダ・ヴィンチの有名な素描〈ウィトルウィウス的人体図〉を模した形で横たわっていた。被害者の孫娘でもある暗号解読官ソフィーは、一目で祖父が自分だけに分かる暗号を残していることに気づく……。

フィボナッチ数列、アナグラム……数々の象徴の群れに紛れたメッセージを解き進むラングドンとソフィーの前に現れたのは、ダ・ヴィンチが英知の限りを尽くして暗号を描き込んだ絵画〈最後の晩餐〉だった

九州地区地区ブログ・ランキングに参加してます。
マウスでの・ワン・クリック。動いて無いみたいです。
試してみてください。お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑ ワン・クリック!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索