♪!ご来場の皆様!うれしい報告です

すごいんですよ!ベスト・テン入り、
それも第4位なんですよ!

大都会・福岡人のブログばかりの中に田舎の宮崎が参戦。
ブタもほめれば木に登る
 
夢みたいです 
ワン・クリックがればこそ・共にハッピー分かち合いましょう

みな様のおかげです。
♪!元気を有難うございます。
毎回ご面倒でしょうが「クリック」お願いいたします。
(^-^)「プチッ!」(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
 ↑ ↑ ↑
ワン・クリック!

明暗のお話を二つ。ゴルフ界と考古学会のことである。
日ノ本は女なしでは夜も明けぬ国.
神話の国宮崎の人ですもの。
ゴルフのお話である。
史上初の1ヶ月ツアー3連勝の記録を樹立した。
誰?だれ?宮崎のひと・大山志保やりました!
賞金ランキングでもブッチギリのトップ。
不動、宮里もいないので、目下のライバルはおなじ宮崎出身の横峯さくら
参戦してる4人の宮崎出身者、よくがんばっている。
なお発表された世界ランキングでは、
不動裕理10位、宮里藍は13位と共に順位を下げた。
大山志保は15位、横峯さくらは18位だった
いよいよメジャー挑戦の時機到来か。
宮崎から世界に羽ばたくときマジか。 
そういえば、昨日宮里藍の兄は本場・アメリカでレコードを記録した。
同じ日にホールイン・ワンをご丁寧にも2度も記録したそうだ。
一生一度もできぬホールイン・ワンを一日に二度である。
いやはや神がかりである。
神のみぞ知るのは宇宙のお話。
冥王星は消えていくが宇宙の話題をお茶の間に持ち込んだ功績は大である。
水、金、地,・・は青春期への悔悟。ノスタルジー、家庭内会話。
8月25日「別れ際」で訃報記事を書いて思い出した。
8月にこの世を去った、日本の考古学者・網干 善教(あぼし よしのり関西大学名誉教授、1927年9月29日〜 - 2006年7月29日)のことである。奈良県高市郡明日香村出身。明日香村名誉村民
1972年、高松塚古墳で彩色壁画を発掘、日本中に考古学ブームをもたらし発掘をお茶の間に持ち込んだ。
橿原考古学研究所初代所長、末永雅雄に師事し薫陶を受け末永氏が教べんをとっていた龍谷大文学部に入学。73年に関西大教授に就任し後任を勤めた。
53年の飛鳥寺瓦窯跡、54年の石舞台古墳整備事前調査、55年に豊浦寺、60年からの飛鳥京跡−−と、当時、飛鳥の発掘調査のほとんどといえる300件以上の調査にかかわった。
文化庁主導による高松塚古墳の石室解体保存に関しては、文化庁による管理体制の不備、官僚的な事後対策を糾弾し、考古学者の立場から「遺構を人為的に動かすことは、遺跡の破壊行為である」と一貫して反対の姿勢を貫いた。
ブログでの評価を読んだ。
自身が僧籍にあったことから、インド共和国において、インド考古局との共同調査を実施、
ウッタル=プラデシュ州所在の仏教遺跡、
日本では祇園精舎の名で知られる、ジェータバナ ビハル(Jetavana Anathapindadasya)正式名称は祗樹給孤独園精舎(ぎじゅぎっこどくおんしょうじゃ)(サヘート)、および、近傍の都市遺跡、舎衛城、シュラーヴァスティー(マヘート)での発掘活動など、仏教考古学、北インドの考古学研究にも多大な功績を残した.
学問の世界も家庭生活も面々と命の成果が受け継がれる。
すべては命の連なりのなかにある。
何故死ぬのかと目を背けるのはやめよう。
一度もお会いしたこともないが、なれ親しく読んだその人の諸著作、その方の死ともきちんと向き合おう。
そんなテーマに行き着くつけば同胞の気概がもてよう。
その同胞が理解できれば、改憲の戦争政治はとるはずがない。
今の政治家にないものである。
政治家は国民を愛してもらわねば困る。
死の淵に国民を再び晒してはいけない。
そうでなくとも時は残酷で人は愛する肉親とも一瞬にして引き裂かれるのだ。
生き別れはもっと残酷である。
棺のふたして評価、ますます定まる人。実に偉い!

みなさ〜〜〜〜〜あぁん!
    「プチッ!」
 (^-^)お頼み申します。!(^-^)

   ↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
   ↑ ↑ ↑
 ワン・クリック!

コメント

マコとん
2006年8月28日1:09

やっと出会えました!!
ある理由で日記を消したセトマコです!!
よろしければまたリンクを・・・

せきやん
せきやん
2006年8月28日5:20

カキコ有難うございます。
どこに行ってたんですか(笑い)
神戸から船に乗って横浜についた〜との歌詞がありましたが、・・<古〜い>
ミャァ〜、ミャァのこえがするので、横浜ではないわ〜(笑い)
今後ともヨ・ロ・シ・ク・

爺とお付き合いください。

nophoto
うどん
2006年8月28日14:42

今日も「プチッ!」のうどんです。九州の中でも都会とかのランクがあるのですか?日本の中では九州サッカーは辺境の地扱いで,マスコミには取り上げられにくく腹が立つ思いと、まだ若いうちの選手たちが変に天狗にならないで、じーっくり本物に熟成するからいいかなとの思いがあります。トリニータも「プチッ!」で上位に上がれるものなら…のうどんでした。

せきやん
せきやん
2006年8月28日23:12

すごい先生にお尋ねします。
松丸志摩三(農事評論家・研究者)をご存知でしょうか。
人生終盤は、宮崎の地で現地実践をされました。
お茶の棚もも独特で丸くなく平でした。
防霜ファンで新芽の被害対策でスプリンクラーの凍結で
新芽を守るのが邪道であるということで灌漑排水事業議論ををしたものでした。急ごしらえの営農指導員として対峙したものでした。
淵瀬春秋先生ぐらいえらい先生でしたが、果敢に議論を挑んだものでした。
多忙な研究の毎日のブログを見て本当に大変さがわかります。

日本全土での農地で過剰となる窒素・リン酸量と流出リスク、温暖化ガスの発生の傾向を出して、行政マンにプレゼン出来るようにすることが使命、

を読んで涙が出るホドの感動です。
せきやんは頭穂の国の民です。

せきやん
せきやん
2006年8月28日23:23

うどん先生のエネルギッシュさには勝てません。
田舎政党の自民党を都会政党に変えたのが小泉。
宮崎の自民党は刺客を送られたのですが無所属で刺客を跳ね除け当選しました。
亀井・江藤派の江藤隆美の選挙区で、旧守派で自民党を追い出された県です。
当然田舎の悲劇が蔓延してます。
勝ち組負け組みの構図は田舎地域にモロニ影響が出てます。
所詮偏差値で人の値打ちを推し量る世代が跋扈してる世代が中心になったゆえです。
平和を教授してるくせに、ソレを守らんがために軍事国家を目指す世代です。
ナントいびつな国になったんでしょう。
田舎ほど酷い情況です。
かってダ・埼玉と関東圏でバカにされた情況が蔓延しています。
教員免許さえ更新になっていくんでしょう。
大変な時代です。
中川総務会長の総理に異なる意見を唱えることを認めないと、言論弾圧がまかり通る政治政界の情況が国民全般に及ぶことでしょう。
軍靴の音が聞こえます。
改憲を唱える安陪内閣が何故に誕生するのか理解できません。

飛魚
飛魚
2006年8月29日20:06

遅くなりましたが自分も一票投じさせていただきました!
ベスト1目指して頑張ってください!

せきやん
せきやん
2006年8月29日20:53

まずは、ご挨拶の前にお詫びから始めなければなりません。
8月26日学問の不条理で、無断であなた様のブログから引用搭載しました。
申し訳ありません。
それと「プチッ」有難うございます。
念願のベスト・テン入りが果たせました。
皆様のお蔭様です。
爺の楽しみはささやかなものです。
今後とも・ヨ・ロ・シ・〜・ク・
4コマ漫画なんかくっていけません?
キラリ光ってますけどね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索