キャンプ地宮崎2

2007年2月2日
プロ野球キャンプが始まった2月1日、今冬、初めて宮崎に寒さがやってきた。
巨人が来ると天候が変わるは今だ健在である。

宮崎キャンプ!それは巨人軍の代名詞であった。
宮崎キャンプ=巨人軍は球春を知らせる野球ファンが遥かかなたの田舎に行けず羨望的に宮崎を見つめた。
宮崎キャンプは1959年から49年間連続巨人軍がキャンプを張っている。
その59年は世界の王がデビューしたルーキーイヤーの年でもあった。
V9の無敵を誇ってた常勝巨人軍。
紳士たれ!とも、うたわれ大なり小なりジャイアンツは野球人のみならず、夢の憧れの集団。

長島のなずけたサブマリン球場のセンターポールにリーグ、日本一のフラッグははためいていない。
寂しさ漂うがそれも5年連続なのである。
「巨人軍は永久に不滅です」の名言を残した長嶋茂雄をミスターを冠してミスター長嶋と呼ぶ

それらの伝統の血を入れ替える大儀名文で大改革が行われている。
キャンプ地の沖縄移転や生え抜き選手の入れ替えである。
入れ替えられた桑田、仁志、工藤、小久保、鴨志田、長田
入れ替えた吉武真太郎、門倉健、大道典嘉、小田島正邦、谷佳知、小笠原道夫

世代交代として桑田、工藤に金刀、辻内ならわかる
仁志・小久保=谷・小笠原が戦力アップにつながるなら理解する。

4番李は一塁で確定で小笠原を取ると小久保はいらない
小久保が出てからあわてて小笠原をとりに行く。
門倉を採りにいったら工藤が採られてしまった。

血の入れ替えはファンに知れた選手の放出を正当化してるだけ。
一家言ある選手を疎ましく思ってたと邪推するのみ。
強くするための信念ならうまく選手に伝わるのにこれでは残ったものも行き場を失う。

戦略もかけらもない不備が見えてくるのみ。原監督の横暴のみが目に付く。
どこに紳士たれ!の血が受け継がれているのか。
愛するがゆえに見えてくる巨人軍。

宮崎の5球団を見てみる。
巨人軍
一軍1/2〜25/2
二軍1/2〜26/2
サブマリン球場。室内練習場、木の花ドーム、新設された6レーンものブルペン
ここまでの施設で沖縄はないでしょう。

ソフト・バンク
一軍1/2〜27/2
二軍1/2〜31/2
今年5年目の市内より西の生き目の杜球場
小久保が帰ってきて沸いている。
1年目で62試合新人最多登板の記録藤岡好明投手(宮崎日大)
井手正太郎(日南学園)
大隣、ガドームソン、ニコスキーの力
横浜から移籍・多村
Jアビスパ福岡が隣でキャンプを張っている。

モアイの像・サンメッセ日南
広島カープ
一軍14/2〜27/2
二軍1/2〜22/2
12球団一のきつい練習の広島。
緒方33本3割
小島04年の首位打者
ダグラス、フェルナンデスのナックル
大竹、高橋、長谷川、二年目斉藤
9年Bクラスはいただけない。

日南の隣の南郷
伊勢海老、マグロ・カツオ信じられないお手ごろ値段。
0987-61-1111観光課に問い合わせるとよい
西武
一軍1/2〜23/2
二軍1/2〜23/2
赤田蒋吾(日南学園)選手会長でチームを引っ張る。
涌井、帆足の練習如何
ジョンソンは大リガーで10年で55勝。198センチから150kの速球
石井貴、中島、西口の投げ込み

市内より30分のサイトにはヤクルトの二軍がキャンプ

無料の情報誌がないとキャンプは楽しめません
「宮崎たべてん」「まんきつマガジン」
観光課0985−20−8658

壊された?カウンター故障が直ったみたい?です
試していただけませんか

爺のお願いにご協力していただけませんか
 ワン・クリック! 
  ↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
       ↑ ↑ ↑
 

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索