日本戦争映画史

2007年9月5日
黒澤、小津映画が難解なる日本民族の一面を世界に紹介した文化伝導移転の与えた影響は大きい。
文章と違い映像は多数に圧倒的力で働きかける。
ナチ宣伝省ゲッペルスがその効果をナチス・オリンピックでものの見事にカモフラジュしたのでもうなづける。

宮崎は黒木和雄監督をして語り尽くせる県民性を紹介してもらったようなもの。
三部作で「美しき夏キリシマ 」「ツモロー」「父と暮らせば」
かって傾向映画と密かに言われ蔑視された人間を内部から静かに見つめる。

山本薩夫・戦争と平和は全作を深夜朝までかかり観て登校し、新聞配達は友情で変わってもらった。
忘れようにも昨日のことで誰いわれようともなく心に響く苦く淡き青春期。

ここんとこ、映画みてないな〜〜。
平成の戯草紙 山藤章二のつぶやきがよくわかる。

  「映画にでも行こうよ」
夏はガキの映画ばかりだからいやだ
  「おとなのものでもいいから」
映画の宣伝をミロろくなものがない
  「ぼくはみたいのばっかりだ」
そうだろつまり映画は全部ガキ用なんだ
  「そうかな」
地球外からやってくる地球ピンチもの
  「たしかにある」
大地震大洪水大竜巻大天災ものだ体に悪いホラー
  「迫力あっていいぜんんぶみたいな」
いまのハリウッドは60億総白痴をたくらんでいるな見たがるのも無理はない。
  「ハリウッドは映画のプロが集まってるところでしょう」
昔はな、いまは大金とCGを操る奴が世界中の金を集めるプロばっかしだ。
  「それで映画を見ないんだ。」
たまには見る。
  「どんなのみた」
24の瞳七人の侍いや〜〜いい映画だった。
  「あきらめた。わがやの文化格差は絶望的である」

昭和の最後の妖怪・富山の人・瀬島龍三(95)が11年間のロシア抑留を語らず逝った。日本人のなぞのロシア大量抑留は闇に取引を感ずる。

「蟻の兵隊」は池谷薫ドキュメンタリー映画。
封切りから2年近くになってるはずだが、宮崎ではこの夏が封切りであった。
1948年7月新潮社から奥村和一が記憶を残している。

北支派遣軍第一軍5万9千のうち2600人は昭和20年8月15日以降も現地に残った。
命令で中国共産党と戦い続けた。
550人戦死49年1月復員最終54年3月。

だが、西山省残留日本軍将兵は46年3月軍籍抹消。
逃亡兵扱いとなった。

これでは・・・
「犬死ではないか。」

裁判を闘いつづけた
一昨年9月最高裁・・「棄却」。敗訴である
・・・何故か。・・・
軍首脳の戦犯逃れで国民統一の軍閥に売軍したのが証明されない。
部下を兵器ごと旧敵軍に売った。との疑惑が証明できないのである。

「敵ハ我ラ捨テシ祖国ナリ」
ゆえに、池谷薫ドキュメンタリー映画は実録に迫る。。

いつの世も軍事は商売、セールスである
技術審議官06年1月摘発
暴かれた防衛庁の官製談合入札は小さいピーナツ

なんか別件逮捕の様相である。
  何でもかまわないから言ってください
  複数の参考人

防衛装備はそんなもんジャァない。
装備の調達は相対取引。1000億円である。

山田洋行はいまや軍事商社・
宮崎元伸社長は山田洋行を去り「日本ミライズ」に未来を託した。
守屋は30年間そこに関わりつづけた。
政治家の弱みを握ってたからとかんぐる人々もいるわけだ。。
最大標的にバッジがあろう。
安倍内閣には農政省に限らずまだひと波乱もふた波乱もある。

「釣りバカ日誌」は漫画雑誌が映画化され、ここでも成功した。
寅さんと二本立ての贅沢な時期もあった。

原作者・やまさき十三は宮崎都城の人。
とびかうハチャメチャノの明るさは南国人そのもの。

「四万十川」をCD化した河野康弘は
「組曲大淀川」で関之尾の滝、ホタルと映画を髣髴させるCDをだしたが、、
釣りバカ日誌の川釣り場面である。

クランクアップした「釣りバカ」。
「ハマちゃんスーさん瀬戸の約束」18作品
第18作となってるがスペシャル版二本があるので実際は20作目

舞台は岡山県・倉敷市。のお寺。
スクリーンは長逗留寺で、ここから海が見下ろせる

「喜劇はシリアスの上にある。」
三国連太郎は日本映画の財産になった。

長男・佐藤浩二は役者の道を選んでから
「三国さんとよんでいる。」

1988年第一作から区切りの20作目。
西田敏行はもうすっかりハマちゃんそのものである。
朝原雄三監督のメガホンはスクリーンにどう描くのか。

宝塚のトップスター檀れい(36)ポスト鈴木京香、第2の吉永小百合
の声がかかるほど。サントリー「金麦」のCMに白いブラウスにエプロン姿が絶賛。
宮崎キネマ館で8日封切り。

戦争を反省した映画

年代     映画名・監督名  社会的出来事
40              
1947戦争と平和・山本薩夫亀井文夫 新憲法
50              サンシスコ講和
 50わだつみの声・関川秀雄   警察予備隊
  長崎の鐘・大庭秀雄     朝鮮戦争 公職追放解除
 52原爆の子・進藤兼人
  真空地帯・山本薩夫
 53雲流れる果てに・家城巳代冶                  
  姫ゆりの塔・今井正                      
  ひろしま・関川秀雄                      
54二十四の瞳・木下恵介     自衛隊発足 福竜丸
  ゴジラ・本多猪四郎      自民党結党、社会党合同 原水協  
 56ビルマの竪琴・市川昆     A級戦犯終了雑誌丸 岸内閣    
 57                                  
 58                                                               並木鏡太郎明治天皇と日露大戦争渡辺邦男                                               
 59私は貝になりたい・橋本忍
  人間の条件・小林正樹
  第五福竜丸・進藤兼人
60               日米安保改定 浅沼殺傷
61世界大戦争・松林宋恵     風流夢箪事件
 62姫ゆり部隊・小森白      キューバ革命中ソ対立
 63海底軍艦・本多猪四郎     第一回戦没者追悼戦争肯定・林房雄
 64               中国核実験
 65              、日韓条約、ベトナム本格化
 67日本の一番長い日・岡本喜八  初の建国記念日
 68ああひめゆりの塔・枡田利雄  エンタープライズ
  肉弾・岡本喜八
70                三島由紀夫割腹
 70激動の昭和史軍閥・掘川弘通
  戦争と人間第一部・山本薩夫
 71激動の昭和史沖縄・岡本喜八
  赤軍・若松プロ
 72軍旗はためく下に・深作欽二  沖縄返還、日中国交
  海軍特別年少兵・今井正
 76はだしのゲン・山田典吾     防衛費イパーセント枠
 77六甲田山・森谷司郎
 78                靖国A級合祀 
 79                ソ連アフガン侵攻
80                日本よ国家たれ清水幾太郎
 82ひめゆりの塔・今井正      侵略進攻教科書問題
 83この子を残して・木下恵介
  戦場のメリクリスマス・大島渚
 85ビルマの竪琴・         中曽根総理靖国参拝
 86海と毒薬・熊井啓        教科書検定
 87ゆきゆきて神軍・原一男
  二十四の瞳・朝間義隆
 88火垂るるの墓・高畑勲
 89黒い雨・今村昌平       昭和天皇崩御、ベルリンの壁崩壊
90
91戦争と青春・今井正      湾岸戦争ソ連崩壊
 92               カンボジアPKO 
 93               非自民政権北ノドン発射 
 94               社会党自衛隊容認
 95ひめゆりの塔・神山征二郎  阪神大震災 サリン事件
  聞けわだつみの声・出目昌伸
  君を忘れない・渡辺孝好
  TheWINNDSofGOD奈良橋陽子
 98              北テポドン
 99              国旗君が代法
2000年              
 01ホタル・降旗康男      米国多発テロ 北vs海保銃撃戦
 03              イラク戦争 有事法イラク派遣
 04父と暮らせば・黒木和雄
 06蟻の兵隊・池谷薫       北ミサイル小泉靖国参拝 北核実験
  出口のない海・佐々部清
 07夕凪の街・佐々部清     防衛省発足 国民投票法
  陸に上がった軍艦・山本保博
  パッチギ・井筒和幸

戦争賛美美化

年代  映画名・監督名  社会的出来事

40              
1947             新憲法
50             サンシスコ講和
               警察予備隊
               朝鮮戦争 公職追放解除
 52
  
 53太平洋の翼・本多猪四郎
  戦艦大和・阿部豊
  ろ号浮上せず・野村浩将
54              自衛隊発足 福竜丸
   人間回転魚雷・松林宋恵  自民党結党、社会党合同 原水協   
 56  二等兵物語・福田晴一  A級戦犯終了雑誌丸 岸内閣      
 56軍神山元元帥連合艦隊・志村敏夫 
 57明治天皇と日露戦争・渡辺邦男
  天皇皇后と日清戦争・並木鏡太郎 
 58独立愚連隊・岡本喜八                                                                                                 並木鏡太郎明治天皇と日露大戦争渡辺邦男                                               
 59潜水艦イ号降伏せず松林宋恵
60ハワイミッドウェー大海戦・松林宋恵 日米安保改定 浅沼殺傷
61                  風流夢箪事件
 62                キューバ革命中ソ対立
 63拝啓天皇陛下様野村芳太郎  戦没者追悼、戦争肯定・林房雄
 64駆逐癇雪風山田達雄      中国核実験
 65兵隊ヤクザ増村保蔵造    、日韓条約、ベトナム本格化
 67ああ同期の桜中嶋貞夫     初の建国記念日
 68 隼戦闘隊村山三男      エンタープライズ
 69日本海大海戦丸山誠治
70               三島由紀夫割腹
 71トラ・トラ・トラ・枡田利雄  沖縄返還、日中国交
                 防衛費イパーセント枠
 77 
 78               靖国A級合祀 
 79               ソ連アフガン侵攻
80二百三高地           日本よ国家たれ清水幾太郎
 81連合艦隊 松林宋恵 高鍋・小沢中将 
 82大日本帝国枡田利雄      侵略進攻教科書問題
 83日本海大海戦枡田利雄 
 84ゼロ戦燃ゆ 枡田利雄
 8                中曽根総理靖国参拝
 86               教科書検定
 87
  
 88
 89               昭和天皇崩御ベルリンの壁崩壊
90
91戦争と青春・今井正      湾岸戦争ソ連崩壊
 92               カンボジアPKO 
 93               非自民政権北ノドン発射 
 94               社会党自衛隊容認
 95               阪神大震災 サリン事件
  
 98 プライド・伊東俊也     北テポドン
 99              国旗君が代法
2000年              
 01ムルデカ・藤田紀夫      米国多発テロ 北vs海保銃撃戦
 03              イラク戦争 有事法イラク派遣
 05ーレライ・樋口真嗣
 05男たちの大和・佐藤純弥
 06               北ミサイル小泉靖国参拝 北核実験
 
 07オレは君ためにこそ死ににいく・新城卓 防衛省発足 国民投票法
 

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索