今日の誕生日の花は・・ヒヨドリ草
      花言葉は・・・・清楚

すだれなす あめにひよどりそう けぶる

すっかり週刊誌の表紙も秋模様。
花畑をトンボも飛んでる新潮紙。
宮崎小林エビノ公園は100万株本のコスモス。
一株10の花芽なら1000万のお花畑。
大パノラマ全国一であろう。

明治9年にメキシコから来たわりには、秋桜の字にも惑わされ
すっかり在来日本種みたいになっている。

週刊新潮10月16日号はp5~16の見開きの写真が圧巻。
もっともページは不謹慎にも打ってないので爺が勝手につけた。

親父の一郎もこれでは犬死で、草葉の陰で泣いていよう。
母親の方がよっぽど信念を感じる。
テレビが写る携帯をみている。隣の与謝野もみている。

にやけた顔の中川。
G7帰りの威厳・親父一郎のヒグマの息子など微塵もどこにもない。
これで麻生共々鷹派でならしてるというからその政治信念のお里が知れよう。
政治信条で核武装を言うんだから日本もたまったぁ~もんじゃぁない。
議場への携帯電話の持ち込みは厳禁。
10月3日午前11時過ぎ。
礼儀正しく
「民主党のご配慮で時間もいただけました。ありがとうございます。」
質問者は国民新党のじみ床三郎。
かって自民党で郵政大臣も歴任した。

たったの4人しかいないお医者様出身議員であった。
現在医師会会長の武見太郎の御曹司の二世は落選の身ではないか。
郵政選挙で小泉自民党からハズされたじみ床三郎。
福岡小倉選挙区の開業医の人。

じつはこの人の演説を贅沢にも立った約一人で聞いた。
宮崎の銀座・山形屋交差点。

半端じゃない宮崎の暑さの中にスーツにネクタイ。
馬鹿みたいな流行ってるノーネクタではない。

共産党か社会党(アレ?)の如き激しき政府批判!
「・・・・医療制度改悪と小泉改革の郵政選挙にだまされるな!・・」
「政治家にまじめな人がいる。この候補まともじゃないか。」

暑いさかりにオンボロの貨物車。
いや名誉のためワゴン車としときましょう。
声の大きさは噂通り。これは後講釈。
この時点ではしらない。

頂いたパンフで経歴を知った。
「右翼泡沫候補でなく大臣の地見ジャン!」

10月3日偶然にNHK国会中継のラジオを聞いてると
ナント聞き覚えのある声の件の切り出しで、で始まった訳だ。

この国はどうにも神の国。
15日の午前の民主党・福山哲郎質疑。
この写真の事での民主党の質疑で
まず中川が詫びた。
続いて与謝野も詫びた。
だらしねっ!ぇ~。権威もなんもあったもんジャァ~ない!
解散について
「首相になる前は、そういう日程はあらかじめ決めているもんだと、私もそういう気がないわけではなかった。ただ自分でなってみて、やっぱり解散の日時は、日々刻々と変わっている。状況に合わせて変化していくのは当然」と述べた。
ウ~~ン?

解散近いジャン爺はそう読んだ。
仕事中でお客さんとの会話を誤魔化しての普通の状態でない故、正確さには保証はない。

午後は神戸の石井はじめ
「執拗に麻生の文藝春秋の手記記事にある冒頭解散する書き方に迫る。」

創価学会は220の事務所があるとの政府答弁に1000と食い下がる。
「民主党の党首選がない独裁というなら友党・公明党はどうなってる。!」

公明党功労者の竹入、矢野のNO1、NO2のコンビの人々が
今では公明党から生活も困難なほどの迫害を受けている。

福田辞任も結果公明党が協力しなく投げ出したのが真相。
「なんなら池田先生まで来てもらって説明してもらう。」

解散総選挙の戦術がありあり。

とにかく経済危機やアフガンなどを見通しての天下国家の国益の見地での議論はない。
アメリカとの関係をどうするのかが全く議論されてない。
憂国の士の日本国を憂える爺が出てやりたいほどだ。
左の襟にバッジがない。
ズボンの下にはバッジを履いてるが・・
(この暑いのに?)
(オシッコが近く・・お漏らし爺・・)
・・モッ!・・(ダラシナイ!)(爆!クダサイ)

果たして選挙はどうなるのかすっかりお困りのようなので
このブログは予見する。

年内に解散はある。!
それと拉致問題は解決する。年内にかえってくる。!
そう!横田めぐみちゃんは生きている。
生きてかえってくる。

選挙の目玉はこれしか無かろう。
ノーベル賞でもどうにも明るくならず、内閣支持の上向きまでは至ってないハズだ。

いつまでも、もてあそぶな政権与党の拉致問題。
三浦和義日本人にも何も言わぬ主権意識無き政治屋群。
さぁ~総選挙だ!

 自民党の細田博之幹事長は15日夜、都内のホテルで開かれた自民党議員のパーティーであいさつ。
、次期衆院選の日程について
「総選挙近しと申し上げているが、ごくわずかの間にあるのではないか」
と語り、11月中に投開票が行われる可能性を示唆。

 町村信孝前官房長官も同じパーティーで
「11月中下旬にあることは間違いがないという空気がある」と発言。
笹川堯総務会長も11月中か12月7日に投開票が行われるとの見通しを示した上で
「国民の審判を問い、新しい気持ちで次の年を迎えた方がいい」と述べている。

自民党のポスター撮影の麻生総理。関係者は
「総裁に就任後、広報用の写真を撮影していなかった。総選挙とは関係ない」と説明。
 ただ、撮影には、河村建夫官房長官も同席し、約3時間にわたって行われた。
河村は収録後、「これは既定路線で入ってます。常在選挙の心です。特別なものじゃありません」
 常在戦場を「常在選挙」と言い間違えるあたりミエミエ。
この人正直だもの。

細田博之幹事長が10日、森喜朗元首相が13日に選対事務所を開いた。
首相の盟友・中川昭一大臣も事務所開きを終えている。

ブログでお褒めの言葉を頂いたので徹夜敢行。 
ブタも褒めらりゃぁ~木に登る。
爺の割には単純!?
政治家向きでない?
政治こそ、そうなきゃぁ~。
なにがタカ派だ!芯がない!

元気ください。

ブログランキングに参加してます。
    どうぞよろしく
       プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076


コメント

witch
2008年10月16日8:40

せきやんさんのブログの力作にはいつも感嘆いたしております。
毎日、どの位の時間をおかけでしょうか ?
「ブログランキングにプチッ ! 」 はせきやんさんの元気の素ですか ?
ならば協力いたしましょう (笑)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索