自民党は一枚岩になったんだろうか。
実に奇っ怪なる光景であった全員懇談会。
マスメデアの威力ある映像のテレビがシャン・シャァ~ンの演出を列島の隅々まで急遽届けた。
これ以上の選挙運動はなかった。
連休3日かけての根回しの恐ろしさ。
おそらく内閣機密費の金庫は埋蔵金も含て空であろう。
恐ろしや小泉一家の闇の底ちから。
非公開は公開で開催され列島にサワヤカナル風を
自民融和のイメージに成功した。
はたして意地率回復にどれほど成功したのであろうか。
麻生太郎は勝利するのか。
そして選挙の神様民主・小沢一郎はどうして織るんであろうか。
都議選勝利の場面でいちばん端っこに幹部連と違いとても破顔一笑でなく
ニッコリ!の映像が見えるでもなく見えないでもなくチラッ!写ってはいた。
地方選挙5連勝の連戦連勝の職人小沢一郎の存在力を見た。
選挙制度ほど社会的不平等はない。
素人はとても小選挙区の元では当選できないシステム。
ましてや落選しても復活する比例なんぞは、恩恵にあやかれず、意味がない。
無所属議員は党所属議員に比してかなり不平等な選挙制度のあり方である。
党で丸抱えの選挙資金、法定ビラの配布枚数通常三台使える選挙カーも1台とかかなり数限りない不平等。
解散されたこの時期でわざわざ無所属になるバカはない
ところが麻生太郎内閣のカンバンではたたかいたくない!
との覚悟者の二人目が出た。
ハンディーは承知の上のハズで相当の覚悟である。
あのひ弱と言われてた小泉チルドレン80数名に4年の修練が骨のある政治家に育ったんであろう。
23日長崎幸太郎自民党議員が脱党表明。
山梨2区の派閥領主の堀内光雄の小選挙区に挑んで南関東比例で当選した。
4年前のあのとき、自民党は名簿全員が当選して最後の一人は党が違う社民党・保阪展人が当選する
本来のあり方でないことさえ生じた郵政選挙のすざましさがあった。
麻生太郎内閣にそれはなく、総て丸投げの公明たよりである。
太田北側公明執行部はどうなんであろう。
爺のサッするところこうである。
名主様・池田大作は何度となく解散日程を狂わせたが最後は公明の言うとおりの日程に信頼が揺るいでいよう。
近世の日本に於いてこれ以上の暴君はいない。
最後は池田のご意向通りの神の御加護が施された。
ありがたやアリガタヤ御仏のオオミ心。
都議会選挙で逆風をはねのけゼンイン当選でさらに前回議席より1議席増と大勝利であったし、
解散も最後はクリスチャン・麻生に公明の選挙日程を飲ませた。
これで小休止の様子見の池田名主様なんであろう。
公明党執行部は山口政調会長・高木選対委員長に移行する案が密かに進められているハズ。
新進党のメンバーは小沢<一>郎党と公明党の当時の執行部市川<一>雄の連立。
一・一ラインと言われた。
総選挙の結果に備えての小沢一郎の次なる一手はあちコチに見える。
民主党は過半数を得るのだろうか。
過半数240議席は現有議席112議席からして
かなりの高いハードル不可能なる議席で奇跡である。
ところがそれが小選挙区制度。
小選挙区で異変のカナダの事例をこのブログで以前触れた通りである。
現有政治勢力。
自民303 227 76
公明 31 8 23
与党334 235 99
民主112 53 59
共産 9 0 9
社民 7 1 6
国民 5 3 2
対地 1 0 1
改革 1 0 1
日本 0 0 0
野党135 57 78
離党ナゾ有り数字に厳しき責任は持てません。
爺の所詮日記ブログに過ぎません。
週刊朝日7/27大森実案を基礎にして。
8月30日投票結果大胆予測。
自民141 90 51
公明 24 5 19
与党165 95 70
民主279 187 92
共産 9 0 9
社民 5 3 2
国民 9 5 4
対地 1 1 0
改革 0 0 0
日本 3 1 2
野党306 198110
注意、無所属9の扱いなどがあり、数字に不可思議がありますので
あくまで爺のくだらぬブログゆえとご了承下さい。 ー 9
都議会選では、民主党に極めて強い順風が吹いたが、それでも、
自民+公明票と民主の得票率は
39%対41%
で、接戦であった。
地方においては、情勢はなお厳しい。
、本年7月12日の都議選では
得票率 議席
自民+公明 39% 61
民主 41% 54
得票率 議席
自民 26% 38
公明 13% 23
民主 41% 54
都議選開票結果から試算した東京選挙区の得票数
および候補予定者
自民 民主 自公 05総選挙 与党系 野党系
①69676 87150 91065 自民 与謝野薫 海江田万里
②75193 99993 自民 深谷隆司 中山義活
③72175 107920 112415 自民 石原宏高 松原 仁
④53131 91307 93464 自民 平 将明 藤田勝彦
⑤52858 113912 93477 自民 佐藤ゆかり手塚仁雄
⑥57825 122679 96578 自民 越智隆雄 小宮山洋子
⑦58144 102920 81494 自民 松本文明 長妻 昭
⑧49459 100308 76257 自民 石原伸昊 保阪展人(社民党)
⑨53825 114822 92333 自民 菅原一秀 木内孝胤
⑩40127 79414 73682 自民 小池百合子 江端貴子
⑪54422 100165 95619 自民 下村博文 有田芳生(日本新党)
⑫49028 88990 95511 公明 太田昭宏
⑬54995 72113 108315 自民 鴨下一郎 平山泰朗
⑭46307 75997 96125 自民 松島みどり木村剛司
⑮42775 65883 77438 自民 木村勉 東洋三
⑯60920 97249 105177 自民 島村宣伸 初鹿明博
⑰61368 66027 107638 自民 平沢勝栄 早川久美子
⑱62914 108245 民主 土屋正忠 菅 直人
⑲66463 127156 自民 松本洋平 末松義規
⑳55379 95829 87799 自民 木原誠二 加藤公一
①71118 94507 自民 小川友一 長島昭久
②79827 117148 自民 伊藤達也 山花郁夫
③57213 113600 97575 自民 伊藤公介 櫛渕万里
④50866 94380 101958 自民 萩生田光一 阿久津幸彦
⑤71099 76033 自民 井上信治 真砂太郎(国民新党)
7月12日都議選から予測する得票の考察
②⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑱⑲⑳①②③⑤の15選挙区
民主の得票が自公票を上回っている。
自公が民主を上回ってるのは
①③④⑫⑬⑭⑮⑯⑰④の10の選挙区。
⑧⑪25の三選挙区は民主党でなく野党連立統一候補
⑫の 一選挙区は自民党でなく与党連立統一候補
石原裕次郎の22年前には3万人しか・・まぁ~それも凄いが・・こなかったのに
国立には流石に22億円が効いて12万人とも15万人とも言われてる人々とが集った。
都議選真っ最中にである。
石原慎太郎都政が問われてるときにである。
当然総選挙も意識してたのであろう。
何故か。
全国候補者選挙予測が週刊誌にある。
当選確実の二重丸が付いてる人は二桁をやっとこえてるだけ。
自民党盤席の宮崎3区でさえそれが変わり3区の古川候補だけであるが
それも二重丸でなく単純○。まぁ~実質は二重丸ナンであるが。
それで・・・
東京8区杉並当たりであろうか。
麻生選出の総裁選にも立候補した石原伸昊の選挙区である。
どの週刊誌も全国数少なき二重丸候補。
ところがよ~~く科学的分析を加えてみればいい。
ホントにそうか。圧倒的ダブルスコアーで石原軍団が勝つのか。
自民 民主 自公合計
⑧49459 100308 76257
自民49459+公明票を会わせても民主の100308に遙かに届いていない。
有名人ダントツの石原裕次郎を持ち出しての20億円事前運動をしてもコレである。
公明党なんぞワ全国の信者が東京に来て運動し総力で出した票である。
ガリバー候補・石原伸昊に勝てるハズがない条件の都議会議員「0」政党の候補者が挑む。
選挙区を変わった殿様時代で言う移封させられた悪条件 保阪展人(社民党)が挑んでいる。
東京選挙区は全国選挙区を代表すす傾向がコレまでの選挙で読み解けた面がある。
その傾向に従うと僅差で政権交代が達成できそうではある。
頼るは選挙の神様と言われてる小沢一郎の意向を知ることにある。
果たして辣腕陰謀家と言われてる小沢一郎はテレビに登場していないが何をしてるのか。
「この候補者なら勝てる!」そんな人が現れるまで小沢一郎は動かない。
愛知県名古屋市長選に愛知名古屋県連幹部は候補者を決めていた。
そこに川村タカシが乱入で立候補宣言。
二つに割れた。
小沢は押し切って統一候補とした。
何故読めるのか。
前回の参議院選の布石がある。
3改選選挙区に大塚耕平唯一の一人候補。底に小沢一郎の発破。
3忍苦に一人では政権は取れない。
愛知県連の供倒れの反対を押し切り谷岡郁子を擁立。
インタビューで谷岡郁子候補
「出たいと言ったわけではない。」
世論を賑わしたのでご記憶の方もあろう。
おお騒動となった。
重点候補として関係者から根回し。立候補させ当選させた。
当選後谷岡が小沢に聞いた。
「何故勝てると解ったんですか。何故私は最終的に立候補するとわかるんですか。」
一言!小沢一郎。
「目を見れば解る。」
こわ~~い兵庫の組織にも含め全国の土地買収に歩き周りすべて処理し、出来てないモノはない!
その道のプロを自任してた職人の爺にはコレは解る。
その後の九州全土のお客さん相手の太陽光発電の工事完工契約事業でも生かしたので解る。
民主は3議席の二つを勝利した。
その下地のもとの勝てる候補立候補を待っての名古屋市長選であったのだ。
都会ジャァ~~ン!
自民党支持者は本来田舎である。
田舎県は基本はマダ農業産業中心経済。
選挙事情は全県一人選出改選が多い。
改選一人区122選挙区をみれば解る。
しかしここで勝たねば民主の政権奪取はない。
参議院の保革逆転は簡単になされたモノではない。
その時の手法が今生かされれば政権交代の難儀は達成できる。
高知県顧問の小沢一郎を一番知る人平野貞夫が言う。
「地方分権ナゾの抽象なぞではない!」
「田舎県の農業産業中心経済の県の一人区改選選挙区。
「そこで勝てる政策を作った」
「農家の所得保障である。」
前回の参議院選挙。
複数選出の駅前で演説すればいいモノではない。
小泉純一郎は4000人集めての高地での演説会。
小沢一郎は肩書きのついた人には会わない。
小沢は何人でもいいから農協の前で候補者 が演説するという。
県連役員来るな!
人集めもするな!
候補者だけでいい!
新聞社には連絡してるように。
集まったのは300人にも満たない。
地元紙は記事にもしなかった。
しかし4日目の朝日新聞にその記事が載った。
農業政策と民主党という論文記事である。
この報道で一人区改選選挙区の宮崎と高知の候補は当選した。
ただお恥ずかしい。
保守の県、宮崎の接戦を制した議員は親の心子知らず、民主を離れている。
小沢一郎は負けるの解っている選挙区に行く。
大票田を無視してるわけではないが人のいないところにも行く。
県庁所在地に密集してるのはドコモ同じ事情。
一極集中大票田。
ただ地域出身者が来ている。
その大票田の訳のわからない帰属意識なきトコでの演説は響かない。
過疎地に届く政策、演説である。
小沢一郎は金を使わない。
3年で5000万円が選挙にかかると言われている。
選挙のカネは多すぎても少なすぎてもダメ。
政党助成金も議員全員に配っていない金庫番小沢一郎である。
党も選挙資金には厳しいし、小沢一郎は不公平なることが嫌いである。
小沢の票は5~6百万票。西松追求で議員辞職できるわけもない。
辞めたらその半分近くは民主党に来ない。
僅差の480議席の過半数の争いに負けてしまう。
政権交代までは小沢はたたかう。
小沢が選挙の神様というのは間違いだ。
週刊誌から乱暴に爺がまとめた平野貞夫インタビュー紹介である
5当4落の時の単位は億円であったが公選法の使途規制がある。
小沢神話を紐解けば基本はドブ板である。ドブ板出始めて政策が解ってくる。
相手陣営の動きも日常も解る。
選ばれたる真の政治家に育つのである。
与野党逆転07年参議院選挙重点地区民主候補とカネ
①谷岡郁子愛知 改選3 72000000円当選 鈴木清二 自民 山本保公明
②生田邦子埼玉 改選3 60000000円当選 古川俊治 自民 高野博師公明
③川上義博鳥取 改選1 56500000円当選 常田亮詳 自民
④牧山弘恵神奈川改選3 55500000円当選 小林 温 自民 松あきら公明
⑤水戸将史神奈川改選3 47900000円当選 小林 温 自民 松あきら公明
⑥大川原雅子東京改選5 46500000円当選 丸川珠代 自民 山口夏男公明川田龍平無所
⑦長浜博行千葉 改選3 45100000円当選 石井準一 自民
⑦山根隆治埼玉 改選3 45100000円当選 古川俊治 自民 高野博師公明
⑨加賀谷健千葉 改選3 43000000円当選 石井準一 自民
⑩植松恵美子香川改選1 41500000円当選 真鍋賢二 自民
⑩川崎 稔佐賀 改選1 41500000円当選 川上義幸 自民
⑫高橋千秋三重 改選1 40780000円当選 小野崎耕平自民
⑬鈴木寛東京 改選5 35100000円当選 丸川珠代 自民 山口夏男公明川田龍平無所
⑭大塚耕平愛知 改選3 35100000円当選 鈴木誠二 自民 山本保公明
⑮姫井由美子岡山改選1 32000000円当選 片山虎之助自民
政党交付金45名公認の上位15人合計6億9750億円
民主党の一般的交付金は1000万円前後。
重点候補の集中的な資金投下で効率的な当選を果たしている。
選挙プロ職人小沢流があればこそ。
太っ腹が政治家の要諦。
党は違えど推薦5候補の当選者、糸数慶子沖縄選挙区、友近聡朗愛媛選挙区には30000000円支援支出。
2009小沢一郎代表代行行脚先
5月
5月22日鹿児島4区 新人皆吉稲生 鹿児島連合副会長
5月23日沖縄 3区 新人玉城デニー沖縄市議タレント
5月24日沖縄 4区 新人瑞慶覧長敏塾経営
5月27日福岡 4区 元職古賀敬章自民県議
5月28日長崎 4区 宮島大典元衆議院議員
5月29日長崎 2区 新人福田衣里子薬害原告
6月
6月5日熊本 2区 新人福島健一郎もとみずほ行員
6月6日熊本 3区 新人後藤栄友電通
6月11日高知 3区 新人中山知意元パソナ職員
6月12日愛媛 3区 新人白石洋一長銀行員
愛媛 1区 新人永江孝子南海放送アナ
6月13日愛媛 4区 新人高橋英行祖父が衆議院議員
6月17日大阪16区 新人森山浩行元府議
6月21日栃木 元職梁瀬進参議院議員2期
6月24日愛知 15区新人森本和義古川元久秘書
6月25日愛知 13区新人大西健介外務省馬淵澄夫秘書
6月26日鹿児島3区 元職松下忠洋元国民新党建設相4期
福岡 7区 新人野田国義八女市長衆議院議員秘書
7月も全国行脚の解っているが接戦地区で自民党との関係もあり・ひ・み・つ・デ~~~ス
ま~ぁ~兎に角、「政権交代選挙」に賭ける、職人政治家小沢一郎に文句いってる人の愚かさを感じる。
ドブ板選挙と言うが安倍元総理の家庭教師の東京17区平沢勝栄の自身のドブ板選挙しか他には例を見ない行動ぶり。
辣腕金権口うるさいだけなのが小沢一郎ではない。
これほど行動する指導者がどこあろう。
自民の完成された「ドブ板」テクニック
自民逆風で“達人”平沢氏が究極“どぶ板”見せる (スポーツ報知)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090723-00000039-sph-soci
平沢氏は常に濃紺の背広に白シャツ。
ネクタイを替えれば、いつでも葬式に出ることが可能だからだ。
「街で葬式を見ると反射的に香典をわしづかみにして飛び込んでしまう」(関係者)。
日頃から事務所スタッフが車で葛飾区中の葬儀店を走り回り、情報収集をしているという。
路地から路地へ、地を這(は)うような地道な選挙運動…通称「どぶ板」の達人として知られるのは、自民党の平沢勝栄氏(63)。その徹底ぶりは、選挙区内の冠婚葬祭をほとんど網羅するほど。
平沢氏が考案した「呼ばれてもいない結婚式で、あいさつする方法」とは-。その平沢氏に東京17区でガチンコ勝負を挑むのは、民主党の早川久美子氏(38)。余裕満々だった平沢陣営の、急転ピリピリムードに確かな手応えを感じているという。
解散直前のある日。午前6時に葛飾区のラジオ体操の大会に出席した平沢氏は、夕方から盆踊り会場に顔を出した。
子供たちに「暑いね」と声をかけ、手にしたうちわでパタパタ
路上に座り込むギャルたちを見つけると「よろしくね」と名刺配り。
公園内を一周すると、町会長らの晩酌に付き合った。
どぶ板-。もはや平沢氏の代名詞だ。平沢氏の選対委員長・樺山卓司都議(61)は「とにかくエネルギッシュの一言に尽きる。これだけ短期間に強固な組織、地盤を築き上げた人はいない」と語る。
民主の圧倒的優位とされる今回の選挙戦。ほとんどの世論調査で平沢氏には「◎(当確)」がつく。メディア露出が目立つ平沢氏だが、選挙戦の根本にあるのは徹底した地元密着だ。
モットーは「呼ばれていない会にも出なきゃダメ」。その「どぶ板」ぶりを地元関係者の証言をもとに再現してみた。
【葬儀には必ず出る】
平沢氏は常に濃紺の背広に白シャツ。ネクタイを替えれば、いつでも葬式に出ることが可能だからだ。「街で葬式を見ると反射的に香典をわしづかみにして飛び込んでしまう」(関係者)。日頃から事務所スタッフが車で葛飾区中の葬儀店を走り回り、情報収集をしているという。
【呼ばれない結婚式にも出席】
「これは相当な高度なテクニックです」(関係者)。知り合いの結婚情報を入手すると、平沢氏は呼ばれてもいないのに式場に足を運ぶ。そこではトイレに行ってみたり、ロビーでウロウロ、ひたすら機会をうかがう。出席者の中に知り合いを発見するやいなや「偶然だなあ」と一芝居。半ば強引に式に参加してしまうという。「乱入され戸惑いがあるだろうが、あいさつされたほうは感激しますよ」(関係者)
【盆踊りは皆勤?】
盆踊りなどイベントがめじろ押しとなる夏。平沢氏は、7、8月で約300か所の会合に顔を出す。単純計算で、1日5か所。「会合があればほとんど全部に顔を出す」(関係者)という。地元に張り巡らされた後援会組織は100近くに及ぶ。
ただ、これだけやっても、今回の選挙戦にかける平沢陣営には緊張感が漂う。平沢氏の選対関係者は「都議選の結果がすべてを物語っている。過去4回の当選とは別次元。『平沢さんは大丈夫でしょう』といわれるが、その『大丈夫』が一番危険なんです」。
樺山都議も「駅頭に立つ早川氏に『うふっ』とやられ、若いサラリーマンがぐらっときている。それをとても嫌がっている。これまでは演出した危機感でしたが、今回は本物の危機感です」。
これまでの選挙では、目が血走りドタバタ感があった平沢氏。だが、今回は悟りを開いたかのように、落ち着いた顔つきになっているという。
テレビ出演はこれまで通り続けるが、全国から依頼がきている応援演説は、できる限りキャンセルするという。
平沢氏は語る。「今回は過去4回の選挙と空気が違うなとひしひしと感じている。今まで取った票は全部忘れて、ゼロから戦わないと。相手が誰かは関係なく、所属が自民党か民主党かだけ。自民党に吹いているアゲンストの風をもろに受けているんです」
果たして「どぶ板」は激しい逆風を食い止めることができるのだろうか。
東京17区(葛飾区、江戸川区北部)立候補予定者
平沢 勝栄(63)自民
早川久美子(38)民主
新井 杉生(50)共産
深尾 一平(28)幸福07月23日
マウス・クリック!よろしく
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑
実に奇っ怪なる光景であった全員懇談会。
マスメデアの威力ある映像のテレビがシャン・シャァ~ンの演出を列島の隅々まで急遽届けた。
これ以上の選挙運動はなかった。
連休3日かけての根回しの恐ろしさ。
おそらく内閣機密費の金庫は埋蔵金も含て空であろう。
恐ろしや小泉一家の闇の底ちから。
非公開は公開で開催され列島にサワヤカナル風を
自民融和のイメージに成功した。
はたして意地率回復にどれほど成功したのであろうか。
麻生太郎は勝利するのか。
そして選挙の神様民主・小沢一郎はどうして織るんであろうか。
都議選勝利の場面でいちばん端っこに幹部連と違いとても破顔一笑でなく
ニッコリ!の映像が見えるでもなく見えないでもなくチラッ!写ってはいた。
地方選挙5連勝の連戦連勝の職人小沢一郎の存在力を見た。
選挙制度ほど社会的不平等はない。
素人はとても小選挙区の元では当選できないシステム。
ましてや落選しても復活する比例なんぞは、恩恵にあやかれず、意味がない。
無所属議員は党所属議員に比してかなり不平等な選挙制度のあり方である。
党で丸抱えの選挙資金、法定ビラの配布枚数通常三台使える選挙カーも1台とかかなり数限りない不平等。
解散されたこの時期でわざわざ無所属になるバカはない
ところが麻生太郎内閣のカンバンではたたかいたくない!
との覚悟者の二人目が出た。
ハンディーは承知の上のハズで相当の覚悟である。
あのひ弱と言われてた小泉チルドレン80数名に4年の修練が骨のある政治家に育ったんであろう。
23日長崎幸太郎自民党議員が脱党表明。
山梨2区の派閥領主の堀内光雄の小選挙区に挑んで南関東比例で当選した。
4年前のあのとき、自民党は名簿全員が当選して最後の一人は党が違う社民党・保阪展人が当選する
本来のあり方でないことさえ生じた郵政選挙のすざましさがあった。
麻生太郎内閣にそれはなく、総て丸投げの公明たよりである。
太田北側公明執行部はどうなんであろう。
爺のサッするところこうである。
名主様・池田大作は何度となく解散日程を狂わせたが最後は公明の言うとおりの日程に信頼が揺るいでいよう。
近世の日本に於いてこれ以上の暴君はいない。
最後は池田のご意向通りの神の御加護が施された。
ありがたやアリガタヤ御仏のオオミ心。
都議会選挙で逆風をはねのけゼンイン当選でさらに前回議席より1議席増と大勝利であったし、
解散も最後はクリスチャン・麻生に公明の選挙日程を飲ませた。
これで小休止の様子見の池田名主様なんであろう。
公明党執行部は山口政調会長・高木選対委員長に移行する案が密かに進められているハズ。
新進党のメンバーは小沢<一>郎党と公明党の当時の執行部市川<一>雄の連立。
一・一ラインと言われた。
総選挙の結果に備えての小沢一郎の次なる一手はあちコチに見える。
民主党は過半数を得るのだろうか。
過半数240議席は現有議席112議席からして
かなりの高いハードル不可能なる議席で奇跡である。
ところがそれが小選挙区制度。
小選挙区で異変のカナダの事例をこのブログで以前触れた通りである。
現有政治勢力。
自民303 227 76
公明 31 8 23
与党334 235 99
民主112 53 59
共産 9 0 9
社民 7 1 6
国民 5 3 2
対地 1 0 1
改革 1 0 1
日本 0 0 0
野党135 57 78
離党ナゾ有り数字に厳しき責任は持てません。
爺の所詮日記ブログに過ぎません。
週刊朝日7/27大森実案を基礎にして。
8月30日投票結果大胆予測。
自民141 90 51
公明 24 5 19
与党165 95 70
民主279 187 92
共産 9 0 9
社民 5 3 2
国民 9 5 4
対地 1 1 0
改革 0 0 0
日本 3 1 2
野党306 198110
注意、無所属9の扱いなどがあり、数字に不可思議がありますので
あくまで爺のくだらぬブログゆえとご了承下さい。 ー 9
都議会選では、民主党に極めて強い順風が吹いたが、それでも、
自民+公明票と民主の得票率は
39%対41%
で、接戦であった。
地方においては、情勢はなお厳しい。
、本年7月12日の都議選では
得票率 議席
自民+公明 39% 61
民主 41% 54
得票率 議席
自民 26% 38
公明 13% 23
民主 41% 54
都議選開票結果から試算した東京選挙区の得票数
および候補予定者
自民 民主 自公 05総選挙 与党系 野党系
①69676 87150 91065 自民 与謝野薫 海江田万里
②75193 99993 自民 深谷隆司 中山義活
③72175 107920 112415 自民 石原宏高 松原 仁
④53131 91307 93464 自民 平 将明 藤田勝彦
⑤52858 113912 93477 自民 佐藤ゆかり手塚仁雄
⑥57825 122679 96578 自民 越智隆雄 小宮山洋子
⑦58144 102920 81494 自民 松本文明 長妻 昭
⑧49459 100308 76257 自民 石原伸昊 保阪展人(社民党)
⑨53825 114822 92333 自民 菅原一秀 木内孝胤
⑩40127 79414 73682 自民 小池百合子 江端貴子
⑪54422 100165 95619 自民 下村博文 有田芳生(日本新党)
⑫49028 88990 95511 公明 太田昭宏
⑬54995 72113 108315 自民 鴨下一郎 平山泰朗
⑭46307 75997 96125 自民 松島みどり木村剛司
⑮42775 65883 77438 自民 木村勉 東洋三
⑯60920 97249 105177 自民 島村宣伸 初鹿明博
⑰61368 66027 107638 自民 平沢勝栄 早川久美子
⑱62914 108245 民主 土屋正忠 菅 直人
⑲66463 127156 自民 松本洋平 末松義規
⑳55379 95829 87799 自民 木原誠二 加藤公一
①71118 94507 自民 小川友一 長島昭久
②79827 117148 自民 伊藤達也 山花郁夫
③57213 113600 97575 自民 伊藤公介 櫛渕万里
④50866 94380 101958 自民 萩生田光一 阿久津幸彦
⑤71099 76033 自民 井上信治 真砂太郎(国民新党)
7月12日都議選から予測する得票の考察
②⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑱⑲⑳①②③⑤の15選挙区
民主の得票が自公票を上回っている。
自公が民主を上回ってるのは
①③④⑫⑬⑭⑮⑯⑰④の10の選挙区。
⑧⑪25の三選挙区は民主党でなく野党連立統一候補
⑫の 一選挙区は自民党でなく与党連立統一候補
石原裕次郎の22年前には3万人しか・・まぁ~それも凄いが・・こなかったのに
国立には流石に22億円が効いて12万人とも15万人とも言われてる人々とが集った。
都議選真っ最中にである。
石原慎太郎都政が問われてるときにである。
当然総選挙も意識してたのであろう。
何故か。
全国候補者選挙予測が週刊誌にある。
当選確実の二重丸が付いてる人は二桁をやっとこえてるだけ。
自民党盤席の宮崎3区でさえそれが変わり3区の古川候補だけであるが
それも二重丸でなく単純○。まぁ~実質は二重丸ナンであるが。
それで・・・
東京8区杉並当たりであろうか。
麻生選出の総裁選にも立候補した石原伸昊の選挙区である。
どの週刊誌も全国数少なき二重丸候補。
ところがよ~~く科学的分析を加えてみればいい。
ホントにそうか。圧倒的ダブルスコアーで石原軍団が勝つのか。
自民 民主 自公合計
⑧49459 100308 76257
自民49459+公明票を会わせても民主の100308に遙かに届いていない。
有名人ダントツの石原裕次郎を持ち出しての20億円事前運動をしてもコレである。
公明党なんぞワ全国の信者が東京に来て運動し総力で出した票である。
ガリバー候補・石原伸昊に勝てるハズがない条件の都議会議員「0」政党の候補者が挑む。
選挙区を変わった殿様時代で言う移封させられた悪条件 保阪展人(社民党)が挑んでいる。
東京選挙区は全国選挙区を代表すす傾向がコレまでの選挙で読み解けた面がある。
その傾向に従うと僅差で政権交代が達成できそうではある。
頼るは選挙の神様と言われてる小沢一郎の意向を知ることにある。
果たして辣腕陰謀家と言われてる小沢一郎はテレビに登場していないが何をしてるのか。
「この候補者なら勝てる!」そんな人が現れるまで小沢一郎は動かない。
愛知県名古屋市長選に愛知名古屋県連幹部は候補者を決めていた。
そこに川村タカシが乱入で立候補宣言。
二つに割れた。
小沢は押し切って統一候補とした。
何故読めるのか。
前回の参議院選の布石がある。
3改選選挙区に大塚耕平唯一の一人候補。底に小沢一郎の発破。
3忍苦に一人では政権は取れない。
愛知県連の供倒れの反対を押し切り谷岡郁子を擁立。
インタビューで谷岡郁子候補
「出たいと言ったわけではない。」
世論を賑わしたのでご記憶の方もあろう。
おお騒動となった。
重点候補として関係者から根回し。立候補させ当選させた。
当選後谷岡が小沢に聞いた。
「何故勝てると解ったんですか。何故私は最終的に立候補するとわかるんですか。」
一言!小沢一郎。
「目を見れば解る。」
こわ~~い兵庫の組織にも含め全国の土地買収に歩き周りすべて処理し、出来てないモノはない!
その道のプロを自任してた職人の爺にはコレは解る。
その後の九州全土のお客さん相手の太陽光発電の工事完工契約事業でも生かしたので解る。
民主は3議席の二つを勝利した。
その下地のもとの勝てる候補立候補を待っての名古屋市長選であったのだ。
都会ジャァ~~ン!
自民党支持者は本来田舎である。
田舎県は基本はマダ農業産業中心経済。
選挙事情は全県一人選出改選が多い。
改選一人区122選挙区をみれば解る。
しかしここで勝たねば民主の政権奪取はない。
参議院の保革逆転は簡単になされたモノではない。
その時の手法が今生かされれば政権交代の難儀は達成できる。
高知県顧問の小沢一郎を一番知る人平野貞夫が言う。
「地方分権ナゾの抽象なぞではない!」
「田舎県の農業産業中心経済の県の一人区改選選挙区。
「そこで勝てる政策を作った」
「農家の所得保障である。」
前回の参議院選挙。
複数選出の駅前で演説すればいいモノではない。
小泉純一郎は4000人集めての高地での演説会。
小沢一郎は肩書きのついた人には会わない。
小沢は何人でもいいから農協の前で候補者 が演説するという。
県連役員来るな!
人集めもするな!
候補者だけでいい!
新聞社には連絡してるように。
集まったのは300人にも満たない。
地元紙は記事にもしなかった。
しかし4日目の朝日新聞にその記事が載った。
農業政策と民主党という論文記事である。
この報道で一人区改選選挙区の宮崎と高知の候補は当選した。
ただお恥ずかしい。
保守の県、宮崎の接戦を制した議員は親の心子知らず、民主を離れている。
小沢一郎は負けるの解っている選挙区に行く。
大票田を無視してるわけではないが人のいないところにも行く。
県庁所在地に密集してるのはドコモ同じ事情。
一極集中大票田。
ただ地域出身者が来ている。
その大票田の訳のわからない帰属意識なきトコでの演説は響かない。
過疎地に届く政策、演説である。
小沢一郎は金を使わない。
3年で5000万円が選挙にかかると言われている。
選挙のカネは多すぎても少なすぎてもダメ。
政党助成金も議員全員に配っていない金庫番小沢一郎である。
党も選挙資金には厳しいし、小沢一郎は不公平なることが嫌いである。
小沢の票は5~6百万票。西松追求で議員辞職できるわけもない。
辞めたらその半分近くは民主党に来ない。
僅差の480議席の過半数の争いに負けてしまう。
政権交代までは小沢はたたかう。
小沢が選挙の神様というのは間違いだ。
週刊誌から乱暴に爺がまとめた平野貞夫インタビュー紹介である
5当4落の時の単位は億円であったが公選法の使途規制がある。
小沢神話を紐解けば基本はドブ板である。ドブ板出始めて政策が解ってくる。
相手陣営の動きも日常も解る。
選ばれたる真の政治家に育つのである。
与野党逆転07年参議院選挙重点地区民主候補とカネ
①谷岡郁子愛知 改選3 72000000円当選 鈴木清二 自民 山本保公明
②生田邦子埼玉 改選3 60000000円当選 古川俊治 自民 高野博師公明
③川上義博鳥取 改選1 56500000円当選 常田亮詳 自民
④牧山弘恵神奈川改選3 55500000円当選 小林 温 自民 松あきら公明
⑤水戸将史神奈川改選3 47900000円当選 小林 温 自民 松あきら公明
⑥大川原雅子東京改選5 46500000円当選 丸川珠代 自民 山口夏男公明川田龍平無所
⑦長浜博行千葉 改選3 45100000円当選 石井準一 自民
⑦山根隆治埼玉 改選3 45100000円当選 古川俊治 自民 高野博師公明
⑨加賀谷健千葉 改選3 43000000円当選 石井準一 自民
⑩植松恵美子香川改選1 41500000円当選 真鍋賢二 自民
⑩川崎 稔佐賀 改選1 41500000円当選 川上義幸 自民
⑫高橋千秋三重 改選1 40780000円当選 小野崎耕平自民
⑬鈴木寛東京 改選5 35100000円当選 丸川珠代 自民 山口夏男公明川田龍平無所
⑭大塚耕平愛知 改選3 35100000円当選 鈴木誠二 自民 山本保公明
⑮姫井由美子岡山改選1 32000000円当選 片山虎之助自民
政党交付金45名公認の上位15人合計6億9750億円
民主党の一般的交付金は1000万円前後。
重点候補の集中的な資金投下で効率的な当選を果たしている。
選挙プロ職人小沢流があればこそ。
太っ腹が政治家の要諦。
党は違えど推薦5候補の当選者、糸数慶子沖縄選挙区、友近聡朗愛媛選挙区には30000000円支援支出。
2009小沢一郎代表代行行脚先
5月
5月22日鹿児島4区 新人皆吉稲生 鹿児島連合副会長
5月23日沖縄 3区 新人玉城デニー沖縄市議タレント
5月24日沖縄 4区 新人瑞慶覧長敏塾経営
5月27日福岡 4区 元職古賀敬章自民県議
5月28日長崎 4区 宮島大典元衆議院議員
5月29日長崎 2区 新人福田衣里子薬害原告
6月
6月5日熊本 2区 新人福島健一郎もとみずほ行員
6月6日熊本 3区 新人後藤栄友電通
6月11日高知 3区 新人中山知意元パソナ職員
6月12日愛媛 3区 新人白石洋一長銀行員
愛媛 1区 新人永江孝子南海放送アナ
6月13日愛媛 4区 新人高橋英行祖父が衆議院議員
6月17日大阪16区 新人森山浩行元府議
6月21日栃木 元職梁瀬進参議院議員2期
6月24日愛知 15区新人森本和義古川元久秘書
6月25日愛知 13区新人大西健介外務省馬淵澄夫秘書
6月26日鹿児島3区 元職松下忠洋元国民新党建設相4期
福岡 7区 新人野田国義八女市長衆議院議員秘書
7月も全国行脚の解っているが接戦地区で自民党との関係もあり・ひ・み・つ・デ~~~ス
ま~ぁ~兎に角、「政権交代選挙」に賭ける、職人政治家小沢一郎に文句いってる人の愚かさを感じる。
ドブ板選挙と言うが安倍元総理の家庭教師の東京17区平沢勝栄の自身のドブ板選挙しか他には例を見ない行動ぶり。
辣腕金権口うるさいだけなのが小沢一郎ではない。
これほど行動する指導者がどこあろう。
自民の完成された「ドブ板」テクニック
自民逆風で“達人”平沢氏が究極“どぶ板”見せる (スポーツ報知)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090723-00000039-sph-soci
平沢氏は常に濃紺の背広に白シャツ。
ネクタイを替えれば、いつでも葬式に出ることが可能だからだ。
「街で葬式を見ると反射的に香典をわしづかみにして飛び込んでしまう」(関係者)。
日頃から事務所スタッフが車で葛飾区中の葬儀店を走り回り、情報収集をしているという。
路地から路地へ、地を這(は)うような地道な選挙運動…通称「どぶ板」の達人として知られるのは、自民党の平沢勝栄氏(63)。その徹底ぶりは、選挙区内の冠婚葬祭をほとんど網羅するほど。
平沢氏が考案した「呼ばれてもいない結婚式で、あいさつする方法」とは-。その平沢氏に東京17区でガチンコ勝負を挑むのは、民主党の早川久美子氏(38)。余裕満々だった平沢陣営の、急転ピリピリムードに確かな手応えを感じているという。
解散直前のある日。午前6時に葛飾区のラジオ体操の大会に出席した平沢氏は、夕方から盆踊り会場に顔を出した。
子供たちに「暑いね」と声をかけ、手にしたうちわでパタパタ
路上に座り込むギャルたちを見つけると「よろしくね」と名刺配り。
公園内を一周すると、町会長らの晩酌に付き合った。
どぶ板-。もはや平沢氏の代名詞だ。平沢氏の選対委員長・樺山卓司都議(61)は「とにかくエネルギッシュの一言に尽きる。これだけ短期間に強固な組織、地盤を築き上げた人はいない」と語る。
民主の圧倒的優位とされる今回の選挙戦。ほとんどの世論調査で平沢氏には「◎(当確)」がつく。メディア露出が目立つ平沢氏だが、選挙戦の根本にあるのは徹底した地元密着だ。
モットーは「呼ばれていない会にも出なきゃダメ」。その「どぶ板」ぶりを地元関係者の証言をもとに再現してみた。
【葬儀には必ず出る】
平沢氏は常に濃紺の背広に白シャツ。ネクタイを替えれば、いつでも葬式に出ることが可能だからだ。「街で葬式を見ると反射的に香典をわしづかみにして飛び込んでしまう」(関係者)。日頃から事務所スタッフが車で葛飾区中の葬儀店を走り回り、情報収集をしているという。
【呼ばれない結婚式にも出席】
「これは相当な高度なテクニックです」(関係者)。知り合いの結婚情報を入手すると、平沢氏は呼ばれてもいないのに式場に足を運ぶ。そこではトイレに行ってみたり、ロビーでウロウロ、ひたすら機会をうかがう。出席者の中に知り合いを発見するやいなや「偶然だなあ」と一芝居。半ば強引に式に参加してしまうという。「乱入され戸惑いがあるだろうが、あいさつされたほうは感激しますよ」(関係者)
【盆踊りは皆勤?】
盆踊りなどイベントがめじろ押しとなる夏。平沢氏は、7、8月で約300か所の会合に顔を出す。単純計算で、1日5か所。「会合があればほとんど全部に顔を出す」(関係者)という。地元に張り巡らされた後援会組織は100近くに及ぶ。
ただ、これだけやっても、今回の選挙戦にかける平沢陣営には緊張感が漂う。平沢氏の選対関係者は「都議選の結果がすべてを物語っている。過去4回の当選とは別次元。『平沢さんは大丈夫でしょう』といわれるが、その『大丈夫』が一番危険なんです」。
樺山都議も「駅頭に立つ早川氏に『うふっ』とやられ、若いサラリーマンがぐらっときている。それをとても嫌がっている。これまでは演出した危機感でしたが、今回は本物の危機感です」。
これまでの選挙では、目が血走りドタバタ感があった平沢氏。だが、今回は悟りを開いたかのように、落ち着いた顔つきになっているという。
テレビ出演はこれまで通り続けるが、全国から依頼がきている応援演説は、できる限りキャンセルするという。
平沢氏は語る。「今回は過去4回の選挙と空気が違うなとひしひしと感じている。今まで取った票は全部忘れて、ゼロから戦わないと。相手が誰かは関係なく、所属が自民党か民主党かだけ。自民党に吹いているアゲンストの風をもろに受けているんです」
果たして「どぶ板」は激しい逆風を食い止めることができるのだろうか。
東京17区(葛飾区、江戸川区北部)立候補予定者
平沢 勝栄(63)自民
早川久美子(38)民主
新井 杉生(50)共産
深尾 一平(28)幸福07月23日
マウス・クリック!よろしく
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑
コメント