今日の誕生日の花は・・・・ポインセチア
花言葉は・・・・・・・・博愛・祝福

トウダイグサ科の猩猩木、クリスマスフラワーはこの時期に欠かせない。
メキシコが原産地でそこでは3メートルにもなるらしい。
この国では園芸用に小さくしてある。
寒さに弱いのでこの時期の戸外管理は宮崎でも微妙である。ただ日南海岸には太平洋を望む絶壁に自生している。
赤だけでなく白ピンクさえある。
赤く色づくは花でなくほうである。
暗くしないとあのようにきれいに色づかない。
寒風の中待ち合わせの街の角
待ち人きたらず
お店に並んでいたポインセチアが心に明かりをともしてくれる。
華やぎなかにも静かなる和ましてくれる聖なる願いの飾り

待つという しじまを ポインセチアの火

日向の祖たる伊東での地震終息宣言がなされたようである。
天変地異を避けえて・・よかったよかった
 子供手当ての線引きなしッ!が神に通じたのか。
ところが鹿児島の鹿児島のゆえんたる桜島が久しぶりに不気味な動きにあるようだ。
天の恵みの温泉どこは他方マグマが忘れた頃に怒りだす。
22日は24節季の「冬至」
太陽神に一番縁がない日で一年で最も陽の短い日。
物は考えようで、これがすぎれば、また、陽はしだいに長くなる
凡人は今しか見えぬゆえなかなか理解できないところである。
冬至から畳の目一つだけ長くなる
この日の風物に柚子と南瓜がつきものである。
冬至に南瓜を食べると夏病みせぬというが、凡人には冬に夏は無理スジ
ゆず風呂で来る冬に備える方はまだ理解はできる。

幼き頃はこれがいやでたまらなかった。
ブクブクッと五右衛門風呂にもぐって顔を上げると何かに当たる。
プカプカッと見知らぬものが浮いていたのを思い出す。
特別ゆずに因があるわけではなく時期は違うが菖蒲湯もそうであった。
ゆず湯は一年の風邪ひきを予防するお呪いである訳だが
そんな先のことまで幼児には無理である。。
実際的には香りを楽しむ能力が幼子には薄いのではなかろうか。

いつも教えいただいてるブログがある。
生誕100年であった青森の人に触れておられた。
ほかにブログで教えていただいた。
12・21の日は回文の記念日であったらしい。

太宰治「人間失格」集英社新書230⑧
・・・・自分はそれに答へず、卓上の皿から疊鰯(たたみいわし)をつまみ上げ、その小魚たちの銀の眼玉を眺めてゐたら
、醉ひがほのぼの発して来て、遊び廻つてゐた頃がなつかしく、堀木でさへなつかしく、つくづく「自由」が欲しくなり、ふつと、かぼそく泣きさうになりました。・・・

疊鰯たたみ‐いわし「広辞苑第六版」
イワシの稚魚を生のまま抄(す)いて薄い板状にして天日で干した食品。
軽くあぶって食す。東海地方の特産。

《回文》下手芝居見ただけ畳鰯食べ=「へたしばいみたたけたたみいはしたへ」 

  太宰治「人間失格」集英社新書317⑤
・・・「モチよ。」 
   モチとは、「勿論」の略語でした。
   モボだの。
   モガだの、その頃いろん略語がはやつてゐました・・・

《回文》予知もモチよ「よちももちよ」

オバマ動き出す。
4600万人の無保険者に対して年内に保険法が成立しそうである。
国民6人に一人に当たる人数である。
10年で79兆円の財源がいる。
94パーセントが保険加入者となる。
22日ニュースではどう扱うのか。

米上院では、国防予算案が全会一致で委員会を通過したと教えていただいた。

この国のメデアはあれほど騒いでたのに何にも触れないとは職務怠慢ではないか。

・・・辺野古移設が決まらなければ、米議会は海兵隊のグアム移転予算を認めないんじゃなかった・・・
・・・・
のではないのか。
10月21日来日したゲイツ国防長官がそう言っていたと連日流してたではないか。
酷い新聞は「アメリカの最後通牒だ」とまで書いてた。
ブログで教えていただいた。
コペンハーゲンでのは晩餐会で隣り合った鳩山VSとクリントン国務長官
、普天間問題は「時間がかかる」「わかった」というやりとりがあったらしい。
「最後通牒」「日米関係、亀裂深まる」と煽ったメデア、
それだけではない
こうある。
「日米安保はもういい、横須賀と嘉手納だけ使えれば」米政府の中での見方のひとつ。
横須賀は第7艦隊が、嘉手納は空軍が使っている
チュ・・コトは・・・
普天間についてアメリカは海兵隊を日本に置くことは考えていない、ということ? 

ゲイツVS北澤防衛相
「日米同盟は米国の北東アジア政策の礎であり、この地域において日米両国は複雑な状況に直面しているが、
日本が指導力を発揮している災害救援・人道支援の分野における協力など日米協力を強化するチャンスである。」
ゲイツ
「アジアの最大の脅威は災害だ」
アジアに軍事的脅威はない、というわけです。

自民党や防衛・外務省はどうするんであろう。
あるいはCIAの手先のメデアなどの対米追従派は報道できないハズである。
もうこの旧政治勢力はおわっている。
この国の自主独立に対峙する面々。

アメリカは国際緊急援助に本気なのではないでしょうか。
すでに05年のパキスタン大地震には、海兵隊を派遣している。
ところが、災害援助なんてやったことない海兵隊、被災地で役立たず
ムシャラフ大統領は、日本の救援隊キャンプには謝辞を表すために訪れたのに、
アメリカ海兵隊キャンプは素通りしたといわれている。
そのようなる感謝されたことは報じず、感謝されなかったとされる湾岸戦争への拠金はしつこく言い立てる外務省とメデア

国際緊急援助隊は、
「高速病院船があったなら 海の彼方の大地震」
自治大臣当時の小沢一郎の発想と教えていただいた。

アジア太平洋経済協力会議=APECでの鳩山総理
、自衛艦を被災地への医療援助船「友愛ボート」に転用する
中川昭一を嵌めた酔っ払い会見の時の責任者が昇格の怪とこのブログで以前アップした玉木林太郎財務官。
亀井大臣の言ってるのは加えて主要ポストの勝栄二郎主計局長のことである。
ゲンダイ 12/21記事
70兆円もの剰余金、積立金が隠されている
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/337985/
亀井静香金融相がとうとう爆発した。
テレビ18日
「特別会計から15兆円くらい出さないのなら、財務省は反鳩山宣言をしたのと一緒。
幹部のクビを切れと、平野官房長官に伝えた」
と明かした。
この幹部とは、勝英二郎主計局長のこと。
亀井大臣、本気も本気だし、鳩山首相も乗り気らしい。

亀井大臣が爆発したのは、財務省の抵抗で財源が捻出できず、鳩山内閣が10年度本予算をなかなか組めないからだ。
税収は予定より10兆円減の36兆円。
国債発行額は「44兆円」の縛りがある。

95兆円予算を組むには、どうしても15兆円程度足りない
特別会計の埋蔵金から持ってこようとしているのに、財務省が渋って時間ばかりが過ぎてしまっている。
そこで亀井大臣、局長を名指しでガツンとやったのだ。

これは正解だ。
ない袖を振れないならともかく、特別会計には剰余金、積立金がうなっている。
、麻生内閣が編成した09年度予算と補正予算
、財務省は特別会計から11兆円を回した。
08年度は7兆円。
当時の与謝野財務相は“埋蔵金なんて幻想だ”と言っていたが、選挙が危うくなり、補正が必要となったら
、財務省はスッと差し出した。
幻想どころか、埋蔵金はいくらでもあるのです。
09年度決算の推計でも、剰余金が16兆円、積立金が52兆円の70兆円弱はある。
15兆円くらい簡単に出てくる。
「自公政権のために出せたものを、鳩山政権で拒む理由は何もないのです」
こう言う日本金融財政研究所の菊池英博所長は、今月初め、鳩山首相と面会している。

その感触では、首相も埋蔵金の内訳は十分に分かっているという。
15兆円は捻出できると踏んで、
「国債発行は堅持したい」との総理発言になったわけだ。

鳩山総理は決断のときだ、官僚にナメられていると予算編成は越年だぞ!
亀井大臣と鳩山総理は通じていて、今度の発言も単なるバフォーマンスでなく、総理と連携したものとみていい。
それでも財務省が拒み続ければ、主計局長のクビは本当に飛ばされておかしくない。

紺谷典子エコノミスト
「政権交代と同時に、局長以上を交代させなかったから、政治主導が進まず、相変わらずの財務省支配続いているのです。アメリカのようにサッサと幹部官僚は総入れ替えすべきです」
こうした声も巷にはウズ巻いている。
誰も官僚の味方などしない。

勝主計局長(昭和50年入省)は、丹呉泰健次官(49年)の後任が確実
この人事に鳩山内閣が手を突っ込んだら面白いことになる。
財務省をトップとする霞ヶ関に全面戦争の度胸はないから、震え上がる。
それで初めて政治主導が定着するわけだ。
官僚の省益優先に甘い顔をして、予算編成が越年したら、鳩山内閣は一気に弱体化する。
鳩山総理は腹をくくるときだ。

特別会計から15兆円出せぬなら… 
亀井氏『財務省幹部をクビに』12/19 東京新聞

江戸城は旧政権のシンボル。
無血開城で江戸の町の大火の計画を無然に防いだ。
ご存知勝海舟の英知による。
勝海舟は大田区の洗足池公園に眠っている。
              
歴史は繰り返される。
 明治維新と
 政権交代
はよく似かよっている。
 敗戦
の自民党もそうである。

戦後60余年自民党支配が終えた。
 今度は曾孫
財源を預かってる旧政治勢力の牙城の財務省主計局長
そこの主は勝栄二郎あの勝海舟の曾孫である。

この亀井大臣の言う財務省幹部をクビにといわれてる人の事である。

財務省主計局長の勝栄二郎・世界銀行副総裁の勝茂夫の兄弟は勝海舟の曾孫にあたる。

系譜
小吉───安芳(海舟)──┬小鹿───伊代子
            └逸     ┠────────────┬芳孝───芳邦
                   精            ├道子
                  (徳川慶喜十男:婿養子)    ├善子
                                ├静子
                                ├中子
                                └當子

海舟の嫡男・小鹿(ころく)は海舟の最晩年に40歳で急逝した
小鹿の一子・伊代子に旧主徳川慶喜の十男・精(くわし)を婿養子に迎えて家督を継がせた。
海舟はこれを見届けるかのようにしてこの世を去っている。
精は実業界に入り、浅野セメントや石川島飛行機などの重役をつとめた。
海舟の長女・逸(いつ)は、専修学校の創立者である目賀田種太郎に嫁いだ。
この人が明治の逸材を世に送り出した。

目賀田 種太郎(1853年8月25日(嘉永6年7月21日) - 1926年(大正15年)9月10日)は、日本の政治家・
官僚・法学者・裁判官・弁護士・貴族院議員・国際連盟大使・枢密顧問官。男爵。
専修大学の創始者の一人である。
また、東京音楽学校=東京藝術大学創設者の一人でもある                        
国際連盟第一回総会で国連大使の一人として英、仏、伊と並ぶ理事国日本を代表した。

1875年(明治8)留学生監督として開成学校=東大の生徒9人を引き連れて再度渡米した。
鳩山和夫、小村寿太郎、菊池武夫、松井直吉斉藤修一郎、長谷川芳之助、原口要、平井晴次郎、南部球吾である


鳩山 和夫(1856年5月6日(安政3年4月3日) - 1911年(明治44年)10月3日)は、江戸末期の武士・美作勝山藩士
明治維新後は政治家、代言人=弁護士。外務次官、衆議院議長早稲田の校長も務めた。
長男はのちの総理鳩山一郎、次男は鳩山秀夫(法学者)。

小村 壽太郎(安政2年9月16日(1855年10月26日) - 明治44年(1911年)11月26日)は宮崎の人。
陸奥宗光に認められ、清国代理公使を務めた。日清戦争の後、駐韓弁理公使、外務次官、駐米・駐露公使を歴任。
明治35年(1902年)締結の日英同盟を積極的に主張
日露戦争における戦時外交を担当し明治38年(1905年)
ポーツマス会議日本全権としてロシア側の全権ウィッテと交渉しポーツマス条約を調印。
20日坂之上の雲第4回。
李鴻章と対面した際、巨漢の李に背の低さを揶揄される場面があった。
「この宴席で閣下は一番小そうございます。日本人とは皆閣下のようにみな小そうございますか?」
「残念ながら日本人はみな小そうございます。無論閣下のように大きい者もございます。
しかし我が国ではそのような者を『木偶の坊』などといい、大事を託さぬ事になっているのでございます」
初代拓務次官の小村欣一は長男。港区の青山霊園に眠る。

菊池 武夫は岩手県盛岡のひと、中央大学の前身である英吉利法律学校の創立メンバーの一人初代学長市ヶ谷キャンパスに胸像がある。
娘の浜は出淵勝次(元駐アメリカ合衆国大使、元外務次官)の妻。
孫の洋子は朝海浩一郎(元駐アメリカ合衆国大使、元外務審議官)の妻。朝海和夫(元EU代表部大使)は曾孫

松井 直吉は美濃国大垣藩の人帝国大学農科大学=東大農学部学長、東京帝国大学総長。
原口要は肥前島原藩のひと。日本最初の工学博士日本の鉄道技術者、都市計画技術者。
        吾妻橋架橋、山手線の品川・新宿間や中央線の新宿・八王子間の建設指導。

財務省は7月3日人事を発表発令は14日付。
、杉本和行事務次官が退任
、丹呉泰健主計局長が後任
篠原尚之財務官も退き、
後任に玉木林太郎国際局長。

 主計局長には官房長が就任。
 国際局長には中尾武彦次長が昇格する。
 加藤治彦主税局長は国税庁長官に就任し
、後任には古谷一之主税局審議官が就く。

 官房長には真砂靖主計局次長が就任。
佐々木豊成理財局長は財務総合政策研究所長に回り、
理財局長には川北力総括審議官が就く。
藤岡博関税局長は退任
、大藤俊行金融庁総括審議官が後任に就任する。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009122101000534.html
 21日全国土地改良事業団体連合会の会長を務める野中広務元自民党幹事長
、政府、与党の土地改良事業費半減方針をめぐり、予算の復活を民主党に陳情するとともに、
来夏の参院選に向けて自民党からの団体推薦候補の擁立見送りも検討する考えを示した。

 自民党は、長年の有力支持組織だった同連合会が方針転換に踏み切れば、参院選戦略の見直しを迫られるのは必至だ。
 野中氏は21日午後、小沢氏との面会を求めて国会内の民主党幹事長室を訪れ、対応した樋高剛副幹事長らに
「田んぼや用水路などが整備されない限り、
(農村が荒れ)民主党が考える戸別所得補償制度は実行できなくなる」と強調。
樋高氏らは「幹事長に伝えます」と述べた。

 野中氏はこの後、記者団に自民党からの参院選候補擁立を見直すのかを問われ
「そう考えている。やはり予算確保を優先したい。それが農民の期待に応えられる組織の在り方だ」と表明した。
自民党は11月に、同連合会の政治団体である土地改良政治連盟の推薦で元農水省九州農政局長南部明弘氏の公認を決めている

医師会なぞ自民党支持有力団体はほとんど消滅。
残ってたのが唯一の農業者の土地集団化の組織で自民党議員指定席。元幹事長がそこのドンが自民党を見限った。
自民党は膨大なる支払い充てのない借金さえある。

明治維新・敗戦・政権交代の歴史の流れが読めぬメデアにのみ依存してる人のみがこの国の歴史に棹差している。

↓ ↓ ↓ 
http://blog.with2.net/link.php?62076
   ↑ ↑ ↑
・よ・ろ・し・く

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索