今日の誕生日の花は・・・・ユズ
花言葉は・・・・・・・健康美
ミカン科の柚子はお風呂でプッカプカ。
青いうちから長き収穫期でビタミンが豊富で欠かせない。
ゆえに花言葉の健康美であろうか。
あこおみな ゆず湯のゆずを 胸に抱き
苛酷な環境は人を鍛える
社会に対して早熟、老成にあった幼子時期の爺であったゆえ政治活動歴が団塊の世代で特段に長い。
当時恐れられてた新聞を配布すべく小学生自分から商業紙をあの山間部で配布し紛らす術を自然に実行した。父母兄弟の監視の目をかいくぐって社会改革派を増やし鼓舞するため。
朝の行事の家の決まりごとをした上での事である。
大家族の末っ子でも世間の通俗の末っ子の甘やかしはなかった。
ましては兄どもより特段のいそがしき早朝にあった。
青春期の成長の大事な時期に政治と文学ほどいわゆる危険なる物はない。
成長過程の経過時期である病気であり病気でない麻疹に喩えられる
幼子時期に定めてたゆえ爺にはその麻疹時期さえなかった。
それも出世めざしの政治家志望ではない。
国民レベルの覚醒の自由民権運動の弁士的が狙い。
講談師田辺一鶴(80)が逝った
東京オリンピック参加国全部を出しもので演って驚かした経過があるが
まさに爺の目指した政治家的なる者があの姿の感じであった。
落語家より一段上の位置してたのが講談の言葉遊び芸。
民権運動の果てである
ゆえに職業人政治家は目指すものではなかった。
なんとなく30年に渡る地方のお役人、その後の理想エネルギー社会建設への覚醒。
常に反権力ゆえ世間的幸せに疎く周りの人にはさぞかし迷惑をかけたただただ限定的反省。
CIAの設立した自民党とりわけ小沢一郎的政治に体を張って反権力であった。
「100日間のハネムーン時期」ももうすぐ過ぎようとしている。
爺もいよいよスタンスを反民主党にへ立ち位置を変えないと本意ではない。
ところが本義たる対米従属から脱却が果たされていない。
子や孫にいい国を渡したいの一点に有る
国家の民族の未来のためである。
政権交代が実現した。
税と国防がその新政権に出ねばならない。
新政権の新予算が22日公表されたが9兆円の税収減の官僚の仕業に藤井大臣以下騙されている。
完全に旧残滓政治勢力に舐められている。
とてもこの国の独立、未来有る民族への地固め一歩踏み出したとも思えないあやふやさ。
むしろ逆風が強くイビツなる風前の灯的で売国勢力の白色テロ寸前の疾風怒濤の最中にある。
宮内庁や外務省の仕組まれてた残滓が姿を現している。
羽毛田宮内庁長官であり、藤崎一郎駐米大使、財務勝英二郎主計局長さらには最高裁判事にも配置済みに有る。
22日の藤崎大使がワシントの国務長官に呼び出されたの映像には笑ってしまった。
ここまでヤルカッ!
国民も舐められたるものである。
駐米大使には常にカメラはついてるハズがない。
意図的である。
クリントン長官のお役所に藤崎大使が着くところからのニュース映像である。
会談終了にインタビューで内容を伝える大使。
「オイオイッ!」
守秘義務ではないの?
まず上司たる外務省あるいはトップの岡田大臣が先ではないの?
国家外務機密ナンテ~どうでもいいの?
これだからお役人のインタビュー禁止とナルンダァ~てば。
公務員法さえ守れなくてその最高の出世頭は・・なかろう。
「首ッ!」
小沢一郎流なら
「辞表を出してからイエッ!」
これについては後日触れたい。
ノーベル賞の政治家・・否!ノーベル政治屋がこの国に唯一人いる
佐藤栄作である
核を「作くらず待たず持ち込まず」が受賞理由にあった。
沖縄核密約公文書が佐藤家親戚家から出てきた。
可笑しかろう
公文書がお役所以外に有るッ?
橋本佐内の国福井の人若泉敬教授の著作「他策ナカリシヲ信ゼムト欲ス」
陸奥宗光に謎って秘密文書の所在を沖縄知事に伝えさらに公表してた。
この人は青酸カリの服毒自殺さえ脳溢血と国家は隠し切ってきた。
常にこの国の漆黒の闇は存在する。
死人に口なし。
このこともいずれ触れたい。
とにかく日々衝撃の連続に有る
焦らず一歩ずつ触れて生きたい。
「天皇の政治利用問題追求で、内閣総辞職に追い込むぞ!」
谷垣・大島さらには元総理安倍もアップでテレビが日々取り上げる。
次から次に民主党攻撃
ほとんどがブーメランで自民党に帰ってくる事ばかりでどれも尻りつぼみになる。
ついには鳩山内閣1月に崩壊ッ!までニュースに出ている。
笑わす出ない。
第三の権力マスメデアのみが異常なる日々。
政権交代は永田町ではハッキリとしている。
人間は権力の前にひれ伏する
この爺を除いては
この国を蹂躙してた小渕内閣のときの幹事長野中広務。
最高の権力者にあった。
その豪腕ぶりは以前アップしている。
こうである。
たった二日で政局を転換させた。
新進党小沢一郎と自民党最大派閥の宏池会加藤宏一が連立して小渕内閣不信任可決、
加藤連立内閣に向けた立候補の完璧なるシナリオ。
ところがプリンスの脆弱点のスキ。
加藤宏一が立候補を金曜日でなく週明けの月曜日とした。
その二日で自民党最大派閥の宏池会は有力議員小里古賀などが切り崩され 胡散無産で崩壊。。
野党になった自民を政権に呼び戻したのも社会党村山を総理にしての筋立てからの野中シナリオにある。
その人が動いた。
政局を常に切り回した野中弘務が民主党の若手樋高剛副幹事長にひれ伏した。
「小沢一郎幹事長との会談の場をお願いしたい。」
土地改良団体の会長の職務としてである。
あの小沢一郎嫌いの野中広務がこの状態である。
まったく目のなかったのに森総理さえ誕生させた人でもある。
さらに会談終了後の記者会見
全土改連、自民候補擁立見直し
「来年の参院選では自民党推薦の候補は出さない」と。
「やはり政権党推薦の候補じゃないと我々の要望は実現できない」
小沢批判の急先鋒の野中広務もとうとう小沢の軍門に下った。
これで野中の口から今後民主小沢への批判は聞かれなくなるだろう。
TBSは野中を後ろ盾をもらってたが今後のニュースを見るのが楽しみである。
後藤謙二の総力報道も3月で打ち切りのニュースが流れてくるハズである。
日々辛辣なる民主攻撃にあるが当面どう変わるか楽しみである。
TBSのお檀さん創価党も小沢批判のひとつである中国副主席来日時の攻撃材料の自民党に肘鉄を食らわせた。
「天皇の政治利用にあたらず」といっている。
この社はもともと島津の出の人が社主であった。
メデア人種は本来、政権交代には敏感である。
たとえばこうである。
田村耕太郎参院議員の自民党離党
小坂憲次、自民党離党宣言
何故政権交代に敏感なのか。
田村は日本海新聞の娘婿
小坂は信濃毎日新聞である。
ところが事は深刻でアチコチに綻びが出ている。
★自民・中込県議が離党届<山梨>
自民党の中込博文県議は18日、同党県連(堀内光雄会長)に離党届を提出した。
近く来年夏の参院選の公募候補を公表し、結束ムードを高めようとしていた県連だったが、
内部の足並みの乱れが収まっていないことが露見した形だ。
★自民八幡浜支部長が民主入り<愛媛>
元自民党県連八幡浜支部長の宮本明裕八幡浜市議(62)=無所属=が10日、
12月定例市議会の一般質問の冒頭で「自民党を脱会し、民主党所属議員として活動する」と異例の宣言をした。
宮本氏によると、11月に自民県連八幡浜支部に離党の意を伝え、民主党県連八幡浜支部に入党手続きをしたという。
宮本氏は議場で、自民離党について「大きな理由の一つは、市立八幡浜総合病院の医療福祉を崩壊させた新臨床研修医制度。これは自民政権の手で実行されたのであり、私は許せない」と述べた。
田村議員離党 谷垣総裁「絶対に許さない、顔も見たくない」
トップに現状認識もなくてはこの党は終わっている。
残りも僅かである。
政権党議員であった自民党議員には通年ならもち代が出る
政党交付金の分も含まれてはいる。
ところが今年はそうではない
そういえばすでに倒産情況にある。
これから自転車操業が表に出てこよう
ことは深刻なんである。
自民党の借金は解かってるだけで190億円以上もある
そのうち約40億円はすぐにでも返済しなければならないらしい。
今回の政党交付金30億円は返済に充てられる
すると党の運営や選挙活動費などはどうするという事になる。
ゆえに自民党総裁を狙ってた舛添さえグラグラ驚きである
自民党は落選議員も含めて寄付金を一律100万円徴収
落選議員への対応
民主 月々20万支給
自民 無駄なパンフ支給、上納金100万よこせ
参院を中心とした舛添ら中堅議員は、この責任を党執行部と森・青木らに押しつけようとしている。
自分たちは新党結成して、事実上、自民党を解党しようとしてるらしい
7月に選挙があるんで、新党結成に動くなら遅くても2月には動かないと間に合わない
あくまで党を割るということにしないと政党助成金も分割してもらえない
、選挙資金がないという、その辺の事情があるらしい
週刊誌記事にある。
舛添には1年前にも小沢一郎の方から、民主党政権でも厚生労働大臣にしてやるから自民党を割れという話があえう。
舛添は石原慎太郎の後狙いが本音らしい。
ブルータス枡添えお前もか!
ところがとどまることを知らない情況がやってくる。
国民新党の自見庄三郎幹事長は18日の記者会見で、田村耕太郎参院議員の自民党離党について
、「政権がない自民党なんてクリープのないコーヒーのようなものだ。どんどんこういう現象が起きてくるだろう」
と指摘した。 さらに、自民党が下野していた細川護煕内閣当時をふりかえり、
「私も16年前、与党でない自民党にいたが、衆院議員が226人いて10カ月で(離党で)26人いなくなった。
石破茂君=現自民党政調会長も自民党を出て行った」
オイオイッ!日々テレビ露出ばかりの人ッ!
本当にそこんとこテレビで報道されたら大丈夫?
デカイ顔ッ!恥かくぞ~~石破茂君
FNN
内閣支持51 不支持40.4
政党支持率
民主37.2 自民19.2
首相にふさわしい人
鳩山由紀夫 18.2%
小沢一郎 9.1%
岡田克也 7.9%
舛添要一 7.0%
・
・
谷垣禎一 1.6%
あんだけ大騒ぎして、内閣支持51
1.6%でやろうぜ
「即時内閣総辞職すべき!」
大丈夫ッ?
安倍元総理がテレビ出演。
「憲法改正を選挙で正々堂々とやる。野党になって吹っ切れた」
、持論の改憲をアピール
いま政治家のすること「経済」でしょう。?
「憲法改正」で参議院選挙負けたジャン!
自民党・岸宏一参院議員(山形県選出)が離党表明
岸宏一参議院議員は、谷垣派じゃないか!
読売新聞世論調査(18~19日)
★内閣支持
支持する 55%
支持しない 33%
★陛下の特例会見
問題だ 44%
問題ない 47%
★政党支持率
民主党 43%
自民党 18%
★陛下の特例会見
問題だ 44%
問題ない 47%
これは酷い。酷すぎる生き残り策
自民が落選大物対策 架空支部長職を“新設” 12月20日産経
自民党は次期衆院選で公認候補の前提となる小選挙区支部長について、実際には存在しない選挙区の支部長職を新設する。
「就任」するのは夏の衆院選で落選し、現役続行に意欲を示す山崎拓元副総裁(73)や島村宜伸元農相(75)らベテラン勢十人。
党の定年基準に抵触するものの、門前払いもできず、執行部がひねり出した苦肉の策だ。
党執行部は、対象者が一人しかいない都道府県では「県衆院支部長」と命名。
福岡2区が地盤の山崎氏は「福岡県衆院支部長」となる。
対象者が複数いる東京と大阪は、五十番台の数字を充てる。
最も選挙区の数が多い東京でも二十五だが、数字が近すぎると混同するためで、
深谷隆司元通産相(74)は「東京都衆院五十一支部長」
、島村氏は「五十三支部長」といった具合だ。
大阪では中馬弘毅元行革担当相(73)が「大阪府衆院五十一支部長」
、中山太郎元外相(85)が「五十二支部長」となる。
党執行部が先月、落選した前職のうち、支部長に選任する基準を「公認決定時に六十五歳以下」と決めると
、ベテラン側が「支持者から引退すると思われる」と猛反発。
「支部長」の肩書にこだわったため、とりあえず公認の確約のない折衷案で落ち着いた。
ただ、いずれは党執行部で公認の可否を判断しなければならない。
定年の例外を狙うベテランに対し、中堅・若手は厳格な適用を求めており、世代間抗争の気配も漂っている。
公然と選挙資金集めができるからであろう。
でもこれって法的に大丈夫なの。?
22日23時からNHK「倒産」はいいレポートであった。
視聴率狙いの芸能人トーク番組ばかりでなく経済状況のわかる生活実態を報道して実生活と娯楽装置のみのテレビとの乖離を縮じめてほしい。
○昭和8年の今日東京都内の愛宕山他100数箇所のサイレンが一声に日の出にあわせて二度なった。
一回なら女子
二回なら皇太子の前触れ報道。
森光子は覚えていた。ラジオ深夜便でこれをやった。
♪なったなった二度なった~♪
花電車、日の丸のゲート状態と大お祝い。
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
・よ・ろ・し・く
花言葉は・・・・・・・健康美
ミカン科の柚子はお風呂でプッカプカ。
青いうちから長き収穫期でビタミンが豊富で欠かせない。
ゆえに花言葉の健康美であろうか。
あこおみな ゆず湯のゆずを 胸に抱き
苛酷な環境は人を鍛える
社会に対して早熟、老成にあった幼子時期の爺であったゆえ政治活動歴が団塊の世代で特段に長い。
当時恐れられてた新聞を配布すべく小学生自分から商業紙をあの山間部で配布し紛らす術を自然に実行した。父母兄弟の監視の目をかいくぐって社会改革派を増やし鼓舞するため。
朝の行事の家の決まりごとをした上での事である。
大家族の末っ子でも世間の通俗の末っ子の甘やかしはなかった。
ましては兄どもより特段のいそがしき早朝にあった。
青春期の成長の大事な時期に政治と文学ほどいわゆる危険なる物はない。
成長過程の経過時期である病気であり病気でない麻疹に喩えられる
幼子時期に定めてたゆえ爺にはその麻疹時期さえなかった。
それも出世めざしの政治家志望ではない。
国民レベルの覚醒の自由民権運動の弁士的が狙い。
講談師田辺一鶴(80)が逝った
東京オリンピック参加国全部を出しもので演って驚かした経過があるが
まさに爺の目指した政治家的なる者があの姿の感じであった。
落語家より一段上の位置してたのが講談の言葉遊び芸。
民権運動の果てである
ゆえに職業人政治家は目指すものではなかった。
なんとなく30年に渡る地方のお役人、その後の理想エネルギー社会建設への覚醒。
常に反権力ゆえ世間的幸せに疎く周りの人にはさぞかし迷惑をかけたただただ限定的反省。
CIAの設立した自民党とりわけ小沢一郎的政治に体を張って反権力であった。
「100日間のハネムーン時期」ももうすぐ過ぎようとしている。
爺もいよいよスタンスを反民主党にへ立ち位置を変えないと本意ではない。
ところが本義たる対米従属から脱却が果たされていない。
子や孫にいい国を渡したいの一点に有る
国家の民族の未来のためである。
政権交代が実現した。
税と国防がその新政権に出ねばならない。
新政権の新予算が22日公表されたが9兆円の税収減の官僚の仕業に藤井大臣以下騙されている。
完全に旧残滓政治勢力に舐められている。
とてもこの国の独立、未来有る民族への地固め一歩踏み出したとも思えないあやふやさ。
むしろ逆風が強くイビツなる風前の灯的で売国勢力の白色テロ寸前の疾風怒濤の最中にある。
宮内庁や外務省の仕組まれてた残滓が姿を現している。
羽毛田宮内庁長官であり、藤崎一郎駐米大使、財務勝英二郎主計局長さらには最高裁判事にも配置済みに有る。
22日の藤崎大使がワシントの国務長官に呼び出されたの映像には笑ってしまった。
ここまでヤルカッ!
国民も舐められたるものである。
駐米大使には常にカメラはついてるハズがない。
意図的である。
クリントン長官のお役所に藤崎大使が着くところからのニュース映像である。
会談終了にインタビューで内容を伝える大使。
「オイオイッ!」
守秘義務ではないの?
まず上司たる外務省あるいはトップの岡田大臣が先ではないの?
国家外務機密ナンテ~どうでもいいの?
これだからお役人のインタビュー禁止とナルンダァ~てば。
公務員法さえ守れなくてその最高の出世頭は・・なかろう。
「首ッ!」
小沢一郎流なら
「辞表を出してからイエッ!」
これについては後日触れたい。
ノーベル賞の政治家・・否!ノーベル政治屋がこの国に唯一人いる
佐藤栄作である
核を「作くらず待たず持ち込まず」が受賞理由にあった。
沖縄核密約公文書が佐藤家親戚家から出てきた。
可笑しかろう
公文書がお役所以外に有るッ?
橋本佐内の国福井の人若泉敬教授の著作「他策ナカリシヲ信ゼムト欲ス」
陸奥宗光に謎って秘密文書の所在を沖縄知事に伝えさらに公表してた。
この人は青酸カリの服毒自殺さえ脳溢血と国家は隠し切ってきた。
常にこの国の漆黒の闇は存在する。
死人に口なし。
このこともいずれ触れたい。
とにかく日々衝撃の連続に有る
焦らず一歩ずつ触れて生きたい。
「天皇の政治利用問題追求で、内閣総辞職に追い込むぞ!」
谷垣・大島さらには元総理安倍もアップでテレビが日々取り上げる。
次から次に民主党攻撃
ほとんどがブーメランで自民党に帰ってくる事ばかりでどれも尻りつぼみになる。
ついには鳩山内閣1月に崩壊ッ!までニュースに出ている。
笑わす出ない。
第三の権力マスメデアのみが異常なる日々。
政権交代は永田町ではハッキリとしている。
人間は権力の前にひれ伏する
この爺を除いては
この国を蹂躙してた小渕内閣のときの幹事長野中広務。
最高の権力者にあった。
その豪腕ぶりは以前アップしている。
こうである。
たった二日で政局を転換させた。
新進党小沢一郎と自民党最大派閥の宏池会加藤宏一が連立して小渕内閣不信任可決、
加藤連立内閣に向けた立候補の完璧なるシナリオ。
ところがプリンスの脆弱点のスキ。
加藤宏一が立候補を金曜日でなく週明けの月曜日とした。
その二日で自民党最大派閥の宏池会は有力議員小里古賀などが切り崩され 胡散無産で崩壊。。
野党になった自民を政権に呼び戻したのも社会党村山を総理にしての筋立てからの野中シナリオにある。
その人が動いた。
政局を常に切り回した野中弘務が民主党の若手樋高剛副幹事長にひれ伏した。
「小沢一郎幹事長との会談の場をお願いしたい。」
土地改良団体の会長の職務としてである。
あの小沢一郎嫌いの野中広務がこの状態である。
まったく目のなかったのに森総理さえ誕生させた人でもある。
さらに会談終了後の記者会見
全土改連、自民候補擁立見直し
「来年の参院選では自民党推薦の候補は出さない」と。
「やはり政権党推薦の候補じゃないと我々の要望は実現できない」
小沢批判の急先鋒の野中広務もとうとう小沢の軍門に下った。
これで野中の口から今後民主小沢への批判は聞かれなくなるだろう。
TBSは野中を後ろ盾をもらってたが今後のニュースを見るのが楽しみである。
後藤謙二の総力報道も3月で打ち切りのニュースが流れてくるハズである。
日々辛辣なる民主攻撃にあるが当面どう変わるか楽しみである。
TBSのお檀さん創価党も小沢批判のひとつである中国副主席来日時の攻撃材料の自民党に肘鉄を食らわせた。
「天皇の政治利用にあたらず」といっている。
この社はもともと島津の出の人が社主であった。
メデア人種は本来、政権交代には敏感である。
たとえばこうである。
田村耕太郎参院議員の自民党離党
小坂憲次、自民党離党宣言
何故政権交代に敏感なのか。
田村は日本海新聞の娘婿
小坂は信濃毎日新聞である。
ところが事は深刻でアチコチに綻びが出ている。
★自民・中込県議が離党届<山梨>
自民党の中込博文県議は18日、同党県連(堀内光雄会長)に離党届を提出した。
近く来年夏の参院選の公募候補を公表し、結束ムードを高めようとしていた県連だったが、
内部の足並みの乱れが収まっていないことが露見した形だ。
★自民八幡浜支部長が民主入り<愛媛>
元自民党県連八幡浜支部長の宮本明裕八幡浜市議(62)=無所属=が10日、
12月定例市議会の一般質問の冒頭で「自民党を脱会し、民主党所属議員として活動する」と異例の宣言をした。
宮本氏によると、11月に自民県連八幡浜支部に離党の意を伝え、民主党県連八幡浜支部に入党手続きをしたという。
宮本氏は議場で、自民離党について「大きな理由の一つは、市立八幡浜総合病院の医療福祉を崩壊させた新臨床研修医制度。これは自民政権の手で実行されたのであり、私は許せない」と述べた。
田村議員離党 谷垣総裁「絶対に許さない、顔も見たくない」
トップに現状認識もなくてはこの党は終わっている。
残りも僅かである。
政権党議員であった自民党議員には通年ならもち代が出る
政党交付金の分も含まれてはいる。
ところが今年はそうではない
そういえばすでに倒産情況にある。
これから自転車操業が表に出てこよう
ことは深刻なんである。
自民党の借金は解かってるだけで190億円以上もある
そのうち約40億円はすぐにでも返済しなければならないらしい。
今回の政党交付金30億円は返済に充てられる
すると党の運営や選挙活動費などはどうするという事になる。
ゆえに自民党総裁を狙ってた舛添さえグラグラ驚きである
自民党は落選議員も含めて寄付金を一律100万円徴収
落選議員への対応
民主 月々20万支給
自民 無駄なパンフ支給、上納金100万よこせ
参院を中心とした舛添ら中堅議員は、この責任を党執行部と森・青木らに押しつけようとしている。
自分たちは新党結成して、事実上、自民党を解党しようとしてるらしい
7月に選挙があるんで、新党結成に動くなら遅くても2月には動かないと間に合わない
あくまで党を割るということにしないと政党助成金も分割してもらえない
、選挙資金がないという、その辺の事情があるらしい
週刊誌記事にある。
舛添には1年前にも小沢一郎の方から、民主党政権でも厚生労働大臣にしてやるから自民党を割れという話があえう。
舛添は石原慎太郎の後狙いが本音らしい。
ブルータス枡添えお前もか!
ところがとどまることを知らない情況がやってくる。
国民新党の自見庄三郎幹事長は18日の記者会見で、田村耕太郎参院議員の自民党離党について
、「政権がない自民党なんてクリープのないコーヒーのようなものだ。どんどんこういう現象が起きてくるだろう」
と指摘した。 さらに、自民党が下野していた細川護煕内閣当時をふりかえり、
「私も16年前、与党でない自民党にいたが、衆院議員が226人いて10カ月で(離党で)26人いなくなった。
石破茂君=現自民党政調会長も自民党を出て行った」
オイオイッ!日々テレビ露出ばかりの人ッ!
本当にそこんとこテレビで報道されたら大丈夫?
デカイ顔ッ!恥かくぞ~~石破茂君
FNN
内閣支持51 不支持40.4
政党支持率
民主37.2 自民19.2
首相にふさわしい人
鳩山由紀夫 18.2%
小沢一郎 9.1%
岡田克也 7.9%
舛添要一 7.0%
・
・
谷垣禎一 1.6%
あんだけ大騒ぎして、内閣支持51
1.6%でやろうぜ
「即時内閣総辞職すべき!」
大丈夫ッ?
安倍元総理がテレビ出演。
「憲法改正を選挙で正々堂々とやる。野党になって吹っ切れた」
、持論の改憲をアピール
いま政治家のすること「経済」でしょう。?
「憲法改正」で参議院選挙負けたジャン!
自民党・岸宏一参院議員(山形県選出)が離党表明
岸宏一参議院議員は、谷垣派じゃないか!
読売新聞世論調査(18~19日)
★内閣支持
支持する 55%
支持しない 33%
★陛下の特例会見
問題だ 44%
問題ない 47%
★政党支持率
民主党 43%
自民党 18%
★陛下の特例会見
問題だ 44%
問題ない 47%
これは酷い。酷すぎる生き残り策
自民が落選大物対策 架空支部長職を“新設” 12月20日産経
自民党は次期衆院選で公認候補の前提となる小選挙区支部長について、実際には存在しない選挙区の支部長職を新設する。
「就任」するのは夏の衆院選で落選し、現役続行に意欲を示す山崎拓元副総裁(73)や島村宜伸元農相(75)らベテラン勢十人。
党の定年基準に抵触するものの、門前払いもできず、執行部がひねり出した苦肉の策だ。
党執行部は、対象者が一人しかいない都道府県では「県衆院支部長」と命名。
福岡2区が地盤の山崎氏は「福岡県衆院支部長」となる。
対象者が複数いる東京と大阪は、五十番台の数字を充てる。
最も選挙区の数が多い東京でも二十五だが、数字が近すぎると混同するためで、
深谷隆司元通産相(74)は「東京都衆院五十一支部長」
、島村氏は「五十三支部長」といった具合だ。
大阪では中馬弘毅元行革担当相(73)が「大阪府衆院五十一支部長」
、中山太郎元外相(85)が「五十二支部長」となる。
党執行部が先月、落選した前職のうち、支部長に選任する基準を「公認決定時に六十五歳以下」と決めると
、ベテラン側が「支持者から引退すると思われる」と猛反発。
「支部長」の肩書にこだわったため、とりあえず公認の確約のない折衷案で落ち着いた。
ただ、いずれは党執行部で公認の可否を判断しなければならない。
定年の例外を狙うベテランに対し、中堅・若手は厳格な適用を求めており、世代間抗争の気配も漂っている。
公然と選挙資金集めができるからであろう。
でもこれって法的に大丈夫なの。?
22日23時からNHK「倒産」はいいレポートであった。
視聴率狙いの芸能人トーク番組ばかりでなく経済状況のわかる生活実態を報道して実生活と娯楽装置のみのテレビとの乖離を縮じめてほしい。
○昭和8年の今日東京都内の愛宕山他100数箇所のサイレンが一声に日の出にあわせて二度なった。
一回なら女子
二回なら皇太子の前触れ報道。
森光子は覚えていた。ラジオ深夜便でこれをやった。
♪なったなった二度なった~♪
花電車、日の丸のゲート状態と大お祝い。
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
・よ・ろ・し・く
コメント