今日の誕生日の花は・・・・タチアオイ
花言葉は・・・・・・・・灼熱の愛。
農家の庭先などの花壇にグラジオラスともども植えられて親しまれてきた
暑さに弱いパンジーナゾか終え初夏の花があちこちで高く伸びた花姿を現す。
、古くから薬用として渡来したとアルが使用法を知らない。。
花弁の根元が粘着質であり、引き抜いた花弁を顔などに付けてニワトリを真似て遊ぶことができるため
北海道の一部ではコケコッコ花、コケコッコー花などと呼ばれるとアル。。
花鳥風月はこの国の芸術美の基本。
生活の場の自然環境が醸しだす幼き頃の人間形成に欠かせぬもの。
あちこちから教えをこうて記憶に綴っている。
この価値なき爺目のブログを日々朝昼晩監視を生きがいとする片輪のモンスター猿骨なる輩を作り出す。。
夜に咲く花は美しき姿の蝶でなく灰色で好かれないガが花に寄り添う。
夕刊の あとにゆふぐれ 立葵
2日深夜1時過ぎNHKラジオ深夜便かねてから疑問アル童謡を聴いた。
野口雨情作詞・中山晋平作曲『雨降りお月』<さん>はない
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/amefuri.html
1925年(大正14年)『コドモノクニ』正月増刊号で楽譜付きで発表された。
『雨降りお月』野口雨情の題名
中山晋平のすすめで『雨降りお月さん』とした。
『コドモノクニ』3月号で『雲の蔭』という続編が発表された
。両者はもともとは別の曲でメロディも若干異なっている。
昭和に入ってレコード化されることになった際、
『雨降りお月さん』だけでは短いので、
中山晋平の提案により、『雲の蔭』と合わせてひとつの曲とすることとなった。
このとき、野口雨情の最初の案を容れて、
『雨降りお月さん』と『雲の蔭』とを合わせた
曲の題名は、『雨降りお月』とされた。
1番(雨降りお月さん)
♪雨降りお月さん 雲の蔭
お嫁にゆくときゃ 誰とゆく
ひとりで傘(からかさ) さしてゆく
傘(からかさ)ないときゃ 誰とゆく
シャラシャラ シャンシャン 鈴付けた
お馬にゆられて 濡れてゆく
2番(雲の蔭)
♪いそがにゃお馬よ 夜が明けよ
手綱(たづな)の下から ちょいと見たりゃ
お袖でお顔を 隠してる
お袖は濡れても 干しゃ乾く
雨降りお月さん 雲の蔭
お馬にゆられて 濡れてゆく
陽と陰とで暮らす民である。
嫁入りは陰の夜の行事。
幼きゆえ花嫁の涙が不思議であった。
婚礼の披露宴は夜伽で農家自宅でなされた
自由恋愛少なき頃ゆえ、心にある人に嫁すとは限らない。
相思相愛は逆に少ない、家柄見合い婚ガ普通。
披露宴定番曲に愛の賛歌♪あなたの燃える手で・・♪
が不倫の歌とも知らずして披露されていたのに似ている。
歌って偲んでるあれは勝手の恋人のことナンらしい。
実の不可思議は女心。
永久のナゾ。
変心が同居できるなら
政治家に向いてるのは常識をかえるがいい。
男のまつりごととされてる政治は女に任すがいいのかもしれない。
菅総理がサミットから帰って選挙演説を始めたら
列島は騒然となっている。
菅直人総理は完全に政治家発言として壊れている。
菅総理の申し付けによる謹慎中の小沢一郎が叫ばざる得ない情況にある。
おおよその良識アル国民は菅総理の未熟さに気づいている。
はや菅総理は賞味期限が切れている。
投票日には良識アル国民から肘鉄を加えられるであろう。
せっかく布陣した二人区擁立の選挙戦術が功を奏していない。
民主危うしの選挙敗北状態。
国家改革が遠のいていく。
国会の乗数効果質問で経済に弱いと馬脚を現して以来、官僚丸投げ、街頭演説でその様を呈している。
「官僚は馬鹿である」
政権交代で勇んで乗り込んだあの菅直人はもういない。
米従属の霞ヶ関官僚の手に落ちた。
演説では所得額もブレてるが400万所得以下の層が国民の何割いるのかも頭にないようだ。
加えて、自営業者の所得把握の困難さも知らずゆえ
徴収した消費税を戻してもいいのではと
の賜うキチガイ症状。
まったく徴税国家機構の実務を知らない不能者と見える。
また税収構造がどうなってるかをわかっていない。
笑わす出ない。
冗談も休み休み言え。
決戦まで残り9日、
どこか外遊でもしとけ
景気を左右する為替は一体いくらにあるや。
1日ついに85円割れ寸前、
くわえて株式市場の株価の下落。
為替協調を各国に呼びかけるべし。
蔵相日銀も動きがない。
メディアも触れない。
日経一面にまるで記事がない。
国富が吹っ飛ぶ。。
国難にある。
都市伝説のドル・クラッシュはいよいよ現実味を帯びつつある。
デフレターゲットを言う日銀は
刷り続けられる紙切れドルに見合うほど
円を刷ればいい。
為替対策にもデフレ対策にもなる一石二鳥どこでない効果が出る。
6月アメリカトップが中国通貨元切り上げ交渉をしたが
狙ってたサミットまでに実現できなかった。
「北」問題、台湾武器売却、沖縄基地撤退反対の重なる恫喝も中国は聞かなかった。
EUの避難場所が円となってる部分もあろう。
では問わん
こんなに強い円なのに輸入象徴商品のガソリンの値段はドウナッテルノ。
円が強いなら外国へ出張っての企業買収話一つ出ない。
アメリカ映画の象徴のティファニービルを再度日本資本のものとせよ。
国益が喪失しつつあるのに
円高になんら動きがない
これほどの政治の劣化をコレまで見聞きしたことはない。
経済担当の国家的緊急会議を招集せよ。
消費税増税・法人税減税の菅内閣方針を撤回
国民に広くアピールせよ。
かつて、19兆円もあった法人税の税収が今や6兆円
消費税は3・3兆円が9・6兆円。
所得税 法人税 消費税
1989年度 21.4兆円 19.0兆円 3.3兆円
1990年度 26.0兆円 18.4兆円 4.6兆円
1991年度 26.7兆円 16.6兆円 5.0兆円
1992年度 23.2兆円 13.7兆円 5.2兆円
1993年度 23.7兆円 12.1兆円 5.6兆円
1994年度 20.4兆円 12.4兆円 5.6兆円
1995年度 19.5兆円 13.7兆円 5.8兆円
1996年度 19.0兆円 14.5兆円 6.1兆円
1997年度 19.2兆円 13.5兆円 9.3兆円
1998年度 17.0兆円 11.4兆円 10.1兆円
1999年度 15.4兆円 10.8兆円 10.4兆円
2000年度 18.8兆円 11.7兆円 9.8兆円
2001年度 17.8兆円 10.3兆円 9.8兆円
2002年度 14.8兆円 9.5兆円 9.8兆円
2003年度 13.9兆円 10.1兆円 9.7兆円
2004年度 14.7兆円 11.4兆円 10.0兆円
2005年度 15.6兆円 13.3兆円 10.6兆円
2006年度 14.1兆円 14.9兆円 10.5兆円
2007年度 16.1兆円 14.7兆円 10.3兆円
2008年度 15.0兆円 10.0兆円 10.0兆円
2009年度 12.8兆円 5.2兆円 9.4兆円
2010年度 12.6兆円 6.0兆円 9.6兆円
(資料:財務省)
菅・仙石には国家経営は無理である。
小党みたいに政治とカネを幼児の如く叫んでる程度の政治家に過ぎないことを露呈している。
挙句が対米従属の醜き姿。
どうにも保守民族政治家の国富を守る重厚さが安定にさえ見えてくる。。
貪欲に国家安定に努める知恵がないいんであろうか。
歴史に学ぼうとしない。
知恵を借りようとしない排除の論理には進歩はない。
「北」の大兄様のブログには日々元気を頂いている。
感謝に耐えない。
日々含蓄アル綴りに敬服している。
・・・・
日航 債務超過1兆円 債権放棄額の上積み要請 Yahoo!ニュース(NEWS)
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20100630-00000024-fsi-bus_all.html
普通なら倒産では?
税金を投入でも倒産では?
無駄遣いの典型だね…
かつてのフィクサーの因縁か…?
・・・・・
なぜ日航JALはこの状態になったのか。
直接的には創価が食い物にしたからである。
TBSと同じでJALは創価企業である。
監督庁運輸大臣を長年創価が抑えてきた政治テロ。
ただ長年政治のはざまで裏金を政治の場に提供してきたトンネル企業機関であった。
和服姿でテレビに登場するは日曜日TBSの関口司会のスポーツ解説の大沢親分
しかしこの衣装スタイルはもともと大森実のもの。
民主党批判、自民ヨイショに驚いていたがそれもジャーナリズムの権化との見方もあるようだ。
勝手のこの人の著作には定評があった。
この国の裏面史の黒幕・児玉誉士夫。
恐れられていた人との記録を残している。
大森実著 戦後秘史1 崩壊の歯車 講談社
大森実直撃インタビューより
児玉誉士夫とは何者であったか
教えていただける方がある。
児玉 有効に 国家のために使いなさい と つまり処分は一任ということになったんです
それで第一番がね 立教大学に米軍が進駐するというわけです で ぼくが立教大学にいってみたら
もう荒れ果ててるんです 兵隊が使っていたからね 日本軍が使っていたからね これは恥ずかしい
アメリカの援助でやっている学校はまずいぞ よし五百万ほど出してやれ と 当時の五百万です
大森 大きいですね
児玉 出なおそうというので 立教大学を呼んで 五百万を使いなさいと
大森 ああ それが教育費ですか
児玉 それと 習志野とかあっちこっちに孤児院とか 戦災者の親に死なれた子どもが養われているところがだいぶありましたよ
そういうところに そうですね あれで二千万近く配ったですかな
中略 そのとき 今の辻和子の亭主が 私のとこの経理部長をやってたんです 結婚して それは日本航空から私が引き抜いたやつです
大森 日本航空?
児玉 ええ 細入といってね
大森 日本航空なんていうのは そのころ
児玉 私と関係が深いんです
大森 会ったんですか もうそのころから
児玉 ええ 日本航空というのは それ以前からね 日本航空が上海に着陸するでしょう 中略 宿屋だった みんなカネがないじゃないですか 全部 児玉機関の宿舎に泊まって 給料は全部 ぼくの方で応援したんです 日本航空も中国航空も 月給といったって 上海では物価がバーンとあがちゃったでしょ 一晩だって泊まれませんよ 中略 それはもう深い関係 で まあ日本航空に若い社員があったから これをくれともらって 辻嘉六の娘と結婚させたんです それが終戦後別れて その別れた亭主が
大森 それはなんという男ですか
児玉 細入彦作といいます これのオヤジは 細入富重といって 浅草の松屋を作った男です
大森 ああ そうですか
児玉 あそこの常務かなにかで あれを作った男です それで これの兄貴が立教大学の先生です いまでもやってるでしょ
大森 ああそうですか わかりました
児玉 これに全部やらせたんです どこの孤児院 どこの孤児院にこれだけやれと それでもまだ七千万近くあったんです
60年安保改定から50年の節目の年である。
総理岸信介は社会党を中心とする安保条約反対の波に対抗するため
児玉誉士夫に依頼して民族運動の赤尾敏笹川良一児玉誉士夫三浦義一西山広喜らが対峙した。
理論は安岡正篤らが構築した。
国民レベルの怒涛の如くの反対運動はそれに怯まず
アメリカ大統領アイゼンハワー訪日さえ寸前で阻止した。
ところで言われている児玉誉士夫はなにも右翼でくくられるものではなく
広く国民的運動に関わっていた。
同和差別を文学的に世に問うた人に牛久の住人住井がいる。
ロングセラー橋のない川・四部を仕上げたときの逸話を残す。
永六輔との秘話は著作で読める。
住井すゑ・永六輔共著『人間(じんかん)宣言』光文社刊
*住井* 『橋のない川・四部』を書いた段階で、今日初めて公表するんですが、
「いい小説を書いてくれてありがとうございました」といってきたのは児玉誉士夫でした。それから私が東京に行くたびに、児玉誉士夫がみごとな外車を出して、「乗っかってくれ」と。しかし私は、右翼のお世話になる気はありませんから、もうそこにタクシーがたくさんあるから、私はそのタクシーで所用の所へでかけるわけです。すると、私の後ろから空車が護衛のつもりなんでしょう、ついてきて……。これは事実です。
それで、児玉誉士夫の弟子たちがね、三人で土産を持ってきましたよ。みなさん、本当ですかと不思議に思われるでしょうが、もうそれは本当。それで彼らをうちに一晩泊まらせて、もう徹底的に天皇制を批判したんです。それで明くる朝、帰るときに、「私の考えはもう話したとおりだ。ところが、あなたのところの大将は、天皇を肯定しているんでしょう」といったら、しばらく考えておって「いや、うちの先生も本当は住井先生と同じ意見です」といいました。
*永六輔* 本当に?でもそれはわからないことはないですね。
*住井* だから、うちへ親分が礼を尽くしてきて、車を回して世話しようなんていうくらいだから、土産は持ってくるけど、文句はいってこないですね。
*マルセ太郎* たしか児玉誉士夫は、早くから「天皇は退位しろ」ということはいっていましたよね。「戦争の責任を取ってやめろ」ということはいってました。
*住井* そうそう。あの人は苦労してね。笹川よりは物わかりいいような感じもしますね。笹川から土産をもらったことはないから悪くいうわけじゃないけども(笑)。
宮崎の農漁民労働運動をリードした片嶋港、松浦利尚(としひさ)らに先駆する社会党宮崎県本部青年部部長を務めた人がいる。
西山広喜(大正2年3月31日~平成21年)である。。
平家の里椎葉に生まれ中学は西都市の妻中学=現妻高校
福岡の英数学館時代に部落解放運動のトップリーダー 松本治一郎や 松本英一 上杉佐一郎と知己をえる
宮崎から社会党青年部の本部役員となり上京
新橋のツツミビルの党本部に詰めた
片山哲が委員長時代で 書記長は西尾末広 組織部長が浅沼稲次郎 会計は松本治一郎
後に国会で活躍する只松祐治 楢崎弥之助 麻生良方とはこのころからの知り合いで 立場を超えて交流した。
ナベツネを初め鍋山貞近ら右翼には左翼からの転向社者が多く、一つの人脈を形成しているほどだが
、戦後転向したのは、浅沼美知雄と西山広喜くらいのもの。
社会党から一転して右翼運動に飛び込むのは、三浦義一を知ってからのこと。
松本治一郎の周辺には、むしろ右翼イデオロギーに近いと見られる人がたくさんいた。
差別と戦いながら苦難の道程を通過してきた松本には
それだけの、包容力があったのであろう。
だが、政党となるとそうはいかない。
特に左翼政党には官僚的な統制や教条主義がついて回り 規律の名の元に しばしば
個人の情熱を摘み取ってしまう。
だから 理論よりも人間関係を大切にして
感性で行動するタイプには政党には向かない。
西山は、そのことを真剣に考え始めた時期に 藤井丙牛を介して 三浦義一を知る。
興論社幹部として活動する中で 三浦邸を頻繁に訪れるようになった。
三浦義一の手足となって動くのは 昭和36年3月 昭和維新連盟を結成して独立してからである。
日本の右翼 猪野健治 ちくま文庫 西山広喜の項に詳しくある。
これらの人々が児玉誉士夫の下にいたゆえ幅広き人々による
自民VS社会党
支配が長らくつづいていたのである。
宮崎の人・福島瑞穂党首に聞いてみるがいい。
片嶋港、松浦利尚の代議士はおろか児玉誉士夫亡き後の右翼の重鎮・西山広喜・・WHO?
政治は生きてる生身の人間劇。
宮崎では焼酎飲みからマズ始まる。
小沢一郎はひとりづつ勺をシテ回る。
人間の生き様を知っている。
泥臭さという
福島党首理で勝つても選挙には勝てない。
ドロに塗れよ。
初代参議院副議長を務め 全国水平社を結成し部落解放運動に生涯を捧げた松本治一郎の面倒見のよさは党派を超え定評がある。
宮崎にクラブ金馬車があった。
たそがれと双璧をなした。
今はないゆえ似タル雰囲気を東京で偲べる。
銀座松屋の前にある裕次郎映画の舞台である
♪おいらはドラマ~ヤクザなドラマ♪おいらが怒れば嵐を呼ぶぜ♪
このロケ現場キャバレーが今も残る。
白いバラである。
あれを二倍大きくした規模が宮崎にあり「たそがれ」「金馬車」として君臨していた。
美空ひばりも村田英雄も三波春雄ここで歌った。
開店当初の代表取締役社長だった人が山本平八郎である。
戦後間もなくから、
博多を中心に 九州各地で 水商売に手を染め、キャバレー上海 クラブ金馬車などの11軒の店を展開していた。
そもそもキャバレー経営を手がけるようになったのは、
地元福岡出身の政治家で 初代参議院副議長を務め 全国水平社を結成し部落解放運動に生涯を捧げた松本治一郎先生の力添えがあったからであった。
終戦直後 日本各地でアメリカ進駐軍兵士の慰安の為の施設をつくることは 急務だった。
しかし 博多でそれだけの広さのキャバレーをやれる場所は限られている。
そこで白羽の矢が立ったのは 松本治一郎が関係していた東公園近くの劇場の跡。
これで場所は見つかったが、
さて いったい誰が店をやるのかという段になったとき、
山本の平ちゃんがよかろう。
あれはよか男たいという松本治一郎の鶴の一声で任されることが決まったと
聞いている。
東京アンダーナイト 広済堂より
なお山本信太郎氏は金馬車社長山本平八郎氏のご子息。
山本平八郎は 満州浪人の方
この本には 笹川センセイと 同席した形での写真が出ています
それなりの方のようです
戦後の政治とはすべからずそうであった。
NHKが大相撲放送に結論を出していない。
アンケートという国民調査の6割が放送をやめろと誘導するテレビ。
笑わす出ない。
たんなる暴力団の恐喝が事の真実、実態ではないか
煽られてるだけ
日本で一番長き興行如きに素人が何おか言わん大袈裟な
この問題、重要でない部分が拡大され、重要な恐喝の部分がいい加減に報道さえれているという印象でしかない。
政治的謀略のカムフラージュ政治性を感じる。
大嶽親方の手記が文春に載っている。
結局これは賭博がどうと言うより古市とかいう元力士が暴力団と組んで恐喝したって話じゃないの?
それで場所を休場するとか中継をやめるとか言う話に何故なるの?
そんなんだったら黒い霧事件の直接的野球賭博のプロ野球はとっくに放送禁止になりそう。
大嶽親方をかばう琴光喜の親方思いに感動する。
憚りながらの著者後藤親分が弘道会つぶしの桜と取引しただけではないか。
関空にサッカーチームが1日夕方かえって来た。
政治家は見習え。
誰しもが慣れてない首モトにネクタイにスーツである。
最近の政治家ドモは弛んでいる。
ナニがクールビーズだ
あれ狂ってる小泉売国褒賞代金ドバイ経由受取人小池の発案だろう。
職人には職人らしき服装というもんがあらぁ~
みよっ!
この国家を代表してる誇りあるサッカーの若者たちを。
政治家の劣化は目を被うわんばかり。
1日台湾中国が新たな自由貿易が発表された。
900品目近くがが挙がっている。
中国の貿易窓口役と馬台湾総統
1日ビザ簡素化で中国から多くの買い物客が来日。
50万もする時計を複数買う人々。
溢れんばかりの電化製品をツアーバスに持ち込む
5月連休に近い仮需で流通関係は沸いている。
楽天、ユニクロは社内公用語に英語と発表した。
無印食品は好戦国イスラエルに出展する。
菅・仙石民主党はアメリカ従属への道の舵を切った。
貿易相手国の総額や将来のこの国が生きていく経済見通しを
どうしているのかは聞かない。
緊急事態の円高に介入さえしない国益無視の愚かさ。
国難にある。
○うどんの日讃岐は大変だ!
○1950年金閣寺放火
○1951年ユネスコに加盟60番目
○1976年米国独立戦争に勝利してベトナム国成立
広島前田のリーグトップの勝ち星で勝利
「喝ッ!」が届いてよかった~
九州地区ブログランキング参加!
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
花言葉は・・・・・・・・灼熱の愛。
農家の庭先などの花壇にグラジオラスともども植えられて親しまれてきた
暑さに弱いパンジーナゾか終え初夏の花があちこちで高く伸びた花姿を現す。
、古くから薬用として渡来したとアルが使用法を知らない。。
花弁の根元が粘着質であり、引き抜いた花弁を顔などに付けてニワトリを真似て遊ぶことができるため
北海道の一部ではコケコッコ花、コケコッコー花などと呼ばれるとアル。。
花鳥風月はこの国の芸術美の基本。
生活の場の自然環境が醸しだす幼き頃の人間形成に欠かせぬもの。
あちこちから教えをこうて記憶に綴っている。
この価値なき爺目のブログを日々朝昼晩監視を生きがいとする片輪のモンスター猿骨なる輩を作り出す。。
夜に咲く花は美しき姿の蝶でなく灰色で好かれないガが花に寄り添う。
夕刊の あとにゆふぐれ 立葵
2日深夜1時過ぎNHKラジオ深夜便かねてから疑問アル童謡を聴いた。
野口雨情作詞・中山晋平作曲『雨降りお月』<さん>はない
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/amefuri.html
1925年(大正14年)『コドモノクニ』正月増刊号で楽譜付きで発表された。
『雨降りお月』野口雨情の題名
中山晋平のすすめで『雨降りお月さん』とした。
『コドモノクニ』3月号で『雲の蔭』という続編が発表された
。両者はもともとは別の曲でメロディも若干異なっている。
昭和に入ってレコード化されることになった際、
『雨降りお月さん』だけでは短いので、
中山晋平の提案により、『雲の蔭』と合わせてひとつの曲とすることとなった。
このとき、野口雨情の最初の案を容れて、
『雨降りお月さん』と『雲の蔭』とを合わせた
曲の題名は、『雨降りお月』とされた。
1番(雨降りお月さん)
♪雨降りお月さん 雲の蔭
お嫁にゆくときゃ 誰とゆく
ひとりで傘(からかさ) さしてゆく
傘(からかさ)ないときゃ 誰とゆく
シャラシャラ シャンシャン 鈴付けた
お馬にゆられて 濡れてゆく
2番(雲の蔭)
♪いそがにゃお馬よ 夜が明けよ
手綱(たづな)の下から ちょいと見たりゃ
お袖でお顔を 隠してる
お袖は濡れても 干しゃ乾く
雨降りお月さん 雲の蔭
お馬にゆられて 濡れてゆく
陽と陰とで暮らす民である。
嫁入りは陰の夜の行事。
幼きゆえ花嫁の涙が不思議であった。
婚礼の披露宴は夜伽で農家自宅でなされた
自由恋愛少なき頃ゆえ、心にある人に嫁すとは限らない。
相思相愛は逆に少ない、家柄見合い婚ガ普通。
披露宴定番曲に愛の賛歌♪あなたの燃える手で・・♪
が不倫の歌とも知らずして披露されていたのに似ている。
歌って偲んでるあれは勝手の恋人のことナンらしい。
実の不可思議は女心。
永久のナゾ。
変心が同居できるなら
政治家に向いてるのは常識をかえるがいい。
男のまつりごととされてる政治は女に任すがいいのかもしれない。
菅総理がサミットから帰って選挙演説を始めたら
列島は騒然となっている。
菅直人総理は完全に政治家発言として壊れている。
菅総理の申し付けによる謹慎中の小沢一郎が叫ばざる得ない情況にある。
おおよその良識アル国民は菅総理の未熟さに気づいている。
はや菅総理は賞味期限が切れている。
投票日には良識アル国民から肘鉄を加えられるであろう。
せっかく布陣した二人区擁立の選挙戦術が功を奏していない。
民主危うしの選挙敗北状態。
国家改革が遠のいていく。
国会の乗数効果質問で経済に弱いと馬脚を現して以来、官僚丸投げ、街頭演説でその様を呈している。
「官僚は馬鹿である」
政権交代で勇んで乗り込んだあの菅直人はもういない。
米従属の霞ヶ関官僚の手に落ちた。
演説では所得額もブレてるが400万所得以下の層が国民の何割いるのかも頭にないようだ。
加えて、自営業者の所得把握の困難さも知らずゆえ
徴収した消費税を戻してもいいのではと
の賜うキチガイ症状。
まったく徴税国家機構の実務を知らない不能者と見える。
また税収構造がどうなってるかをわかっていない。
笑わす出ない。
冗談も休み休み言え。
決戦まで残り9日、
どこか外遊でもしとけ
景気を左右する為替は一体いくらにあるや。
1日ついに85円割れ寸前、
くわえて株式市場の株価の下落。
為替協調を各国に呼びかけるべし。
蔵相日銀も動きがない。
メディアも触れない。
日経一面にまるで記事がない。
国富が吹っ飛ぶ。。
国難にある。
都市伝説のドル・クラッシュはいよいよ現実味を帯びつつある。
デフレターゲットを言う日銀は
刷り続けられる紙切れドルに見合うほど
円を刷ればいい。
為替対策にもデフレ対策にもなる一石二鳥どこでない効果が出る。
6月アメリカトップが中国通貨元切り上げ交渉をしたが
狙ってたサミットまでに実現できなかった。
「北」問題、台湾武器売却、沖縄基地撤退反対の重なる恫喝も中国は聞かなかった。
EUの避難場所が円となってる部分もあろう。
では問わん
こんなに強い円なのに輸入象徴商品のガソリンの値段はドウナッテルノ。
円が強いなら外国へ出張っての企業買収話一つ出ない。
アメリカ映画の象徴のティファニービルを再度日本資本のものとせよ。
国益が喪失しつつあるのに
円高になんら動きがない
これほどの政治の劣化をコレまで見聞きしたことはない。
経済担当の国家的緊急会議を招集せよ。
消費税増税・法人税減税の菅内閣方針を撤回
国民に広くアピールせよ。
かつて、19兆円もあった法人税の税収が今や6兆円
消費税は3・3兆円が9・6兆円。
所得税 法人税 消費税
1989年度 21.4兆円 19.0兆円 3.3兆円
1990年度 26.0兆円 18.4兆円 4.6兆円
1991年度 26.7兆円 16.6兆円 5.0兆円
1992年度 23.2兆円 13.7兆円 5.2兆円
1993年度 23.7兆円 12.1兆円 5.6兆円
1994年度 20.4兆円 12.4兆円 5.6兆円
1995年度 19.5兆円 13.7兆円 5.8兆円
1996年度 19.0兆円 14.5兆円 6.1兆円
1997年度 19.2兆円 13.5兆円 9.3兆円
1998年度 17.0兆円 11.4兆円 10.1兆円
1999年度 15.4兆円 10.8兆円 10.4兆円
2000年度 18.8兆円 11.7兆円 9.8兆円
2001年度 17.8兆円 10.3兆円 9.8兆円
2002年度 14.8兆円 9.5兆円 9.8兆円
2003年度 13.9兆円 10.1兆円 9.7兆円
2004年度 14.7兆円 11.4兆円 10.0兆円
2005年度 15.6兆円 13.3兆円 10.6兆円
2006年度 14.1兆円 14.9兆円 10.5兆円
2007年度 16.1兆円 14.7兆円 10.3兆円
2008年度 15.0兆円 10.0兆円 10.0兆円
2009年度 12.8兆円 5.2兆円 9.4兆円
2010年度 12.6兆円 6.0兆円 9.6兆円
(資料:財務省)
菅・仙石には国家経営は無理である。
小党みたいに政治とカネを幼児の如く叫んでる程度の政治家に過ぎないことを露呈している。
挙句が対米従属の醜き姿。
どうにも保守民族政治家の国富を守る重厚さが安定にさえ見えてくる。。
貪欲に国家安定に努める知恵がないいんであろうか。
歴史に学ぼうとしない。
知恵を借りようとしない排除の論理には進歩はない。
「北」の大兄様のブログには日々元気を頂いている。
感謝に耐えない。
日々含蓄アル綴りに敬服している。
・・・・
日航 債務超過1兆円 債権放棄額の上積み要請 Yahoo!ニュース(NEWS)
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20100630-00000024-fsi-bus_all.html
普通なら倒産では?
税金を投入でも倒産では?
無駄遣いの典型だね…
かつてのフィクサーの因縁か…?
・・・・・
なぜ日航JALはこの状態になったのか。
直接的には創価が食い物にしたからである。
TBSと同じでJALは創価企業である。
監督庁運輸大臣を長年創価が抑えてきた政治テロ。
ただ長年政治のはざまで裏金を政治の場に提供してきたトンネル企業機関であった。
和服姿でテレビに登場するは日曜日TBSの関口司会のスポーツ解説の大沢親分
しかしこの衣装スタイルはもともと大森実のもの。
民主党批判、自民ヨイショに驚いていたがそれもジャーナリズムの権化との見方もあるようだ。
勝手のこの人の著作には定評があった。
この国の裏面史の黒幕・児玉誉士夫。
恐れられていた人との記録を残している。
大森実著 戦後秘史1 崩壊の歯車 講談社
大森実直撃インタビューより
児玉誉士夫とは何者であったか
教えていただける方がある。
児玉 有効に 国家のために使いなさい と つまり処分は一任ということになったんです
それで第一番がね 立教大学に米軍が進駐するというわけです で ぼくが立教大学にいってみたら
もう荒れ果ててるんです 兵隊が使っていたからね 日本軍が使っていたからね これは恥ずかしい
アメリカの援助でやっている学校はまずいぞ よし五百万ほど出してやれ と 当時の五百万です
大森 大きいですね
児玉 出なおそうというので 立教大学を呼んで 五百万を使いなさいと
大森 ああ それが教育費ですか
児玉 それと 習志野とかあっちこっちに孤児院とか 戦災者の親に死なれた子どもが養われているところがだいぶありましたよ
そういうところに そうですね あれで二千万近く配ったですかな
中略 そのとき 今の辻和子の亭主が 私のとこの経理部長をやってたんです 結婚して それは日本航空から私が引き抜いたやつです
大森 日本航空?
児玉 ええ 細入といってね
大森 日本航空なんていうのは そのころ
児玉 私と関係が深いんです
大森 会ったんですか もうそのころから
児玉 ええ 日本航空というのは それ以前からね 日本航空が上海に着陸するでしょう 中略 宿屋だった みんなカネがないじゃないですか 全部 児玉機関の宿舎に泊まって 給料は全部 ぼくの方で応援したんです 日本航空も中国航空も 月給といったって 上海では物価がバーンとあがちゃったでしょ 一晩だって泊まれませんよ 中略 それはもう深い関係 で まあ日本航空に若い社員があったから これをくれともらって 辻嘉六の娘と結婚させたんです それが終戦後別れて その別れた亭主が
大森 それはなんという男ですか
児玉 細入彦作といいます これのオヤジは 細入富重といって 浅草の松屋を作った男です
大森 ああ そうですか
児玉 あそこの常務かなにかで あれを作った男です それで これの兄貴が立教大学の先生です いまでもやってるでしょ
大森 ああそうですか わかりました
児玉 これに全部やらせたんです どこの孤児院 どこの孤児院にこれだけやれと それでもまだ七千万近くあったんです
60年安保改定から50年の節目の年である。
総理岸信介は社会党を中心とする安保条約反対の波に対抗するため
児玉誉士夫に依頼して民族運動の赤尾敏笹川良一児玉誉士夫三浦義一西山広喜らが対峙した。
理論は安岡正篤らが構築した。
国民レベルの怒涛の如くの反対運動はそれに怯まず
アメリカ大統領アイゼンハワー訪日さえ寸前で阻止した。
ところで言われている児玉誉士夫はなにも右翼でくくられるものではなく
広く国民的運動に関わっていた。
同和差別を文学的に世に問うた人に牛久の住人住井がいる。
ロングセラー橋のない川・四部を仕上げたときの逸話を残す。
永六輔との秘話は著作で読める。
住井すゑ・永六輔共著『人間(じんかん)宣言』光文社刊
*住井* 『橋のない川・四部』を書いた段階で、今日初めて公表するんですが、
「いい小説を書いてくれてありがとうございました」といってきたのは児玉誉士夫でした。それから私が東京に行くたびに、児玉誉士夫がみごとな外車を出して、「乗っかってくれ」と。しかし私は、右翼のお世話になる気はありませんから、もうそこにタクシーがたくさんあるから、私はそのタクシーで所用の所へでかけるわけです。すると、私の後ろから空車が護衛のつもりなんでしょう、ついてきて……。これは事実です。
それで、児玉誉士夫の弟子たちがね、三人で土産を持ってきましたよ。みなさん、本当ですかと不思議に思われるでしょうが、もうそれは本当。それで彼らをうちに一晩泊まらせて、もう徹底的に天皇制を批判したんです。それで明くる朝、帰るときに、「私の考えはもう話したとおりだ。ところが、あなたのところの大将は、天皇を肯定しているんでしょう」といったら、しばらく考えておって「いや、うちの先生も本当は住井先生と同じ意見です」といいました。
*永六輔* 本当に?でもそれはわからないことはないですね。
*住井* だから、うちへ親分が礼を尽くしてきて、車を回して世話しようなんていうくらいだから、土産は持ってくるけど、文句はいってこないですね。
*マルセ太郎* たしか児玉誉士夫は、早くから「天皇は退位しろ」ということはいっていましたよね。「戦争の責任を取ってやめろ」ということはいってました。
*住井* そうそう。あの人は苦労してね。笹川よりは物わかりいいような感じもしますね。笹川から土産をもらったことはないから悪くいうわけじゃないけども(笑)。
宮崎の農漁民労働運動をリードした片嶋港、松浦利尚(としひさ)らに先駆する社会党宮崎県本部青年部部長を務めた人がいる。
西山広喜(大正2年3月31日~平成21年)である。。
平家の里椎葉に生まれ中学は西都市の妻中学=現妻高校
福岡の英数学館時代に部落解放運動のトップリーダー 松本治一郎や 松本英一 上杉佐一郎と知己をえる
宮崎から社会党青年部の本部役員となり上京
新橋のツツミビルの党本部に詰めた
片山哲が委員長時代で 書記長は西尾末広 組織部長が浅沼稲次郎 会計は松本治一郎
後に国会で活躍する只松祐治 楢崎弥之助 麻生良方とはこのころからの知り合いで 立場を超えて交流した。
ナベツネを初め鍋山貞近ら右翼には左翼からの転向社者が多く、一つの人脈を形成しているほどだが
、戦後転向したのは、浅沼美知雄と西山広喜くらいのもの。
社会党から一転して右翼運動に飛び込むのは、三浦義一を知ってからのこと。
松本治一郎の周辺には、むしろ右翼イデオロギーに近いと見られる人がたくさんいた。
差別と戦いながら苦難の道程を通過してきた松本には
それだけの、包容力があったのであろう。
だが、政党となるとそうはいかない。
特に左翼政党には官僚的な統制や教条主義がついて回り 規律の名の元に しばしば
個人の情熱を摘み取ってしまう。
だから 理論よりも人間関係を大切にして
感性で行動するタイプには政党には向かない。
西山は、そのことを真剣に考え始めた時期に 藤井丙牛を介して 三浦義一を知る。
興論社幹部として活動する中で 三浦邸を頻繁に訪れるようになった。
三浦義一の手足となって動くのは 昭和36年3月 昭和維新連盟を結成して独立してからである。
日本の右翼 猪野健治 ちくま文庫 西山広喜の項に詳しくある。
これらの人々が児玉誉士夫の下にいたゆえ幅広き人々による
自民VS社会党
支配が長らくつづいていたのである。
宮崎の人・福島瑞穂党首に聞いてみるがいい。
片嶋港、松浦利尚の代議士はおろか児玉誉士夫亡き後の右翼の重鎮・西山広喜・・WHO?
政治は生きてる生身の人間劇。
宮崎では焼酎飲みからマズ始まる。
小沢一郎はひとりづつ勺をシテ回る。
人間の生き様を知っている。
泥臭さという
福島党首理で勝つても選挙には勝てない。
ドロに塗れよ。
初代参議院副議長を務め 全国水平社を結成し部落解放運動に生涯を捧げた松本治一郎の面倒見のよさは党派を超え定評がある。
宮崎にクラブ金馬車があった。
たそがれと双璧をなした。
今はないゆえ似タル雰囲気を東京で偲べる。
銀座松屋の前にある裕次郎映画の舞台である
♪おいらはドラマ~ヤクザなドラマ♪おいらが怒れば嵐を呼ぶぜ♪
このロケ現場キャバレーが今も残る。
白いバラである。
あれを二倍大きくした規模が宮崎にあり「たそがれ」「金馬車」として君臨していた。
美空ひばりも村田英雄も三波春雄ここで歌った。
開店当初の代表取締役社長だった人が山本平八郎である。
戦後間もなくから、
博多を中心に 九州各地で 水商売に手を染め、キャバレー上海 クラブ金馬車などの11軒の店を展開していた。
そもそもキャバレー経営を手がけるようになったのは、
地元福岡出身の政治家で 初代参議院副議長を務め 全国水平社を結成し部落解放運動に生涯を捧げた松本治一郎先生の力添えがあったからであった。
終戦直後 日本各地でアメリカ進駐軍兵士の慰安の為の施設をつくることは 急務だった。
しかし 博多でそれだけの広さのキャバレーをやれる場所は限られている。
そこで白羽の矢が立ったのは 松本治一郎が関係していた東公園近くの劇場の跡。
これで場所は見つかったが、
さて いったい誰が店をやるのかという段になったとき、
山本の平ちゃんがよかろう。
あれはよか男たいという松本治一郎の鶴の一声で任されることが決まったと
聞いている。
東京アンダーナイト 広済堂より
なお山本信太郎氏は金馬車社長山本平八郎氏のご子息。
山本平八郎は 満州浪人の方
この本には 笹川センセイと 同席した形での写真が出ています
それなりの方のようです
戦後の政治とはすべからずそうであった。
NHKが大相撲放送に結論を出していない。
アンケートという国民調査の6割が放送をやめろと誘導するテレビ。
笑わす出ない。
たんなる暴力団の恐喝が事の真実、実態ではないか
煽られてるだけ
日本で一番長き興行如きに素人が何おか言わん大袈裟な
この問題、重要でない部分が拡大され、重要な恐喝の部分がいい加減に報道さえれているという印象でしかない。
政治的謀略のカムフラージュ政治性を感じる。
大嶽親方の手記が文春に載っている。
結局これは賭博がどうと言うより古市とかいう元力士が暴力団と組んで恐喝したって話じゃないの?
それで場所を休場するとか中継をやめるとか言う話に何故なるの?
そんなんだったら黒い霧事件の直接的野球賭博のプロ野球はとっくに放送禁止になりそう。
大嶽親方をかばう琴光喜の親方思いに感動する。
憚りながらの著者後藤親分が弘道会つぶしの桜と取引しただけではないか。
関空にサッカーチームが1日夕方かえって来た。
政治家は見習え。
誰しもが慣れてない首モトにネクタイにスーツである。
最近の政治家ドモは弛んでいる。
ナニがクールビーズだ
あれ狂ってる小泉売国褒賞代金ドバイ経由受取人小池の発案だろう。
職人には職人らしき服装というもんがあらぁ~
みよっ!
この国家を代表してる誇りあるサッカーの若者たちを。
政治家の劣化は目を被うわんばかり。
1日台湾中国が新たな自由貿易が発表された。
900品目近くがが挙がっている。
中国の貿易窓口役と馬台湾総統
1日ビザ簡素化で中国から多くの買い物客が来日。
50万もする時計を複数買う人々。
溢れんばかりの電化製品をツアーバスに持ち込む
5月連休に近い仮需で流通関係は沸いている。
楽天、ユニクロは社内公用語に英語と発表した。
無印食品は好戦国イスラエルに出展する。
菅・仙石民主党はアメリカ従属への道の舵を切った。
貿易相手国の総額や将来のこの国が生きていく経済見通しを
どうしているのかは聞かない。
緊急事態の円高に介入さえしない国益無視の愚かさ。
国難にある。
○うどんの日讃岐は大変だ!
○1950年金閣寺放火
○1951年ユネスコに加盟60番目
○1976年米国独立戦争に勝利してベトナム国成立
広島前田のリーグトップの勝ち星で勝利
「喝ッ!」が届いてよかった~
九州地区ブログランキング参加!
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
コメント