今日の誕生日の花は・・・・・ハマオモト
花言葉は・・・・・・・・どこか遠くへ、

夏料理 ましろき紙の かぶせある


気象庁の会議が午前中あるらしい。
自然災害の総合デパート宮崎は空梅雨
宮崎については梅雨明けをすべきである。
被災地の皆様にはもともと被災地の本家ゆえ十二分に重さがわかる。
被災お見舞い申しあげます。

NHK朝ドラのゲゲゲが好評のようである。
ヒットの要素がぜ~~んぶ含んでいる。
貧乏からの出世は民族に会っている
リンクの皆様のブログで観ていると散見され
この番組の人気振りが伺い知れる。

ただ貸本漫画そのものを知らないらしい。
実は爺目世代は貸本漫画を知っている。
分厚いビニールに覆われてた。
分厚いが雑誌のように大きくなく旧家の光の大きさであった。
まとめて何冊と借りていた。
兄弟の多いぶん多くの種類が読めた。
集落内のトーフ屋さんの斉藤さん地の一角がそうであった。
かってのパチンコ屋さんがダメになりその後が貸本漫画店舗。
ただ好んだ作家は水木しげるではなかった。
薩摩のDNAである。
なんたって小島剛夕の剣豪漫画
劇画の佐藤まさあき、
さいとうたかを、白土三平・・・
一峰大二は多くのヒーローものを描いた
卜伝くん、忍法十番勝負、白馬童子 ・・・
ナショナルキッド七色仮面はテレビにもなった。

桜井昌一だったと思うが、やまびこ先生は軟弱モンもんで嘲笑した
恐怖もの古賀新一
つげ義春、楳図かずお・・・
日の丸文庫の雄・松本正彦は辰巳ヨシヒロやつげ義春に影響を与えた。
、望月みさお望月あきら兄弟とくに望月あきらは少女漫画に特化
アタック、サインはVを生み出した。
たしか池沢さとし村上もとかはこの人が育てたではなかったのか。 、

戦後とはいえ薩摩支藩の生活臭を色濃く残していた集落地域で育った。
村の鎮守様では春秋の剣道相撲大会が年齢階層別にあり楽しんだ。
敗戦で一様に民主主義国家になったと言うが生身の人間社会ゆえそう単純単調ではない。
ズボンベルトには棒の二本差し
 村中の子供たちは幼少武士のチャンバラ少年が闊歩。
ひやかしに大人がからかう
 「そらなんか」
 「馬鹿じゃぁね~刀よ~」
  実在の人斬り以蔵も鞍馬天狗も同居している、
村中で何班かに別れチャンバラごっこ。
激しく棒で斬り合うゆえ折れて小さなササゲが指に食い込み赤チンで荒治療
父母含め大人は野良で多忙いないゆえ近くの爺婆にお願いして針でささったササゲを抜いてもらう。
消毒薬でシュンと泡が出ればバイキン殺したと認めて治療終了。
越中富山、久留米鳥栖の入れ薬は有り難かった。

時代の変遷を経て大人になり雑誌漫画が単行本となり
アシュラ、銭ゲバのジュージ秋山が「浮浪雲」を其処に名を残した。
これと「美味しんぼ」のうんちく本を系統として楽しんだ。

この国の貧乏の因の一つにアメリカの植民地化が解消されてないのがある。
「美味しんぼ」雁屋哲氏のブログと立ち位置をおなじゅうしている爺目にアル
この雁屋哲ブログを紹介されているブログがある。
民主党の6・2政変でブログ休止の方が新たにブログを復活された。

 ニューヨーク・タイムズの記者ティム・ワイナー著書
「Legacy of Ashes. The History of the CIA」
 これは文芸春秋社刊「CIAの日本支配の真実」の原書
「米国による日本支配」を定本として
この国の隅々まで
とりわけ霞ヶ関にはCIA人脈網が張り巡らされていると解かれる。

この国の総理・岸信介はCIAエージェントで一国の総理が売国奴に驚かれている。
児玉誉士夫が資金面を含めサポートして自民党政治が65年も支配してきたと説かれる
自民党はCIAが資金面でズ~ッと支えてきた。
いずれ紹介したい。

春名幹男著「秘密のファイルCIAの対日工作」に詳しい。
笹川良一東芝機械のココム(対共産圏輸出調整委員会)違反事件の裏にCIA工作と報道。
  「スクリュー音が消えた」にもある、

児玉誉士夫は確かにそう経済的に恵まれない家庭に育ったが、
貧農の出ではなく父親は貧乏な町医者、
しかも支配階級二本松藩士の家系。
 なお小佐野賢治は山梨の貧しい小作農の出。
因みに大相撲どこではない博徒の王・ボートの船舶振興会笹川家は、大阪の裕福な造り酒屋・地主で、
幕府から苗字帯刀を許された庄屋・名主の郷士。

新民主党・菅・仙石・枝野ほかその一派は
  6・2政変で民主党理念を壊した。
勝手のCIA支配下の65年の自民党とおなじ植民地的国家に逆戻りである。
 完全に小泉純一郎の亜流化している
自民公明みんなの幹事長が共同歩調で16日合意した。

参議院で法案が通過しないゆえ菅政権はイズレ行き詰る。
  国難にある。

なぜ冒頭に漫画から始めたかということである。
田舎モンは悲しい。

このつまらぬ爺目の幼少期にも脈々といまの谷垣自民党はDNAを受け継がれていたのである。
選挙を経て、谷垣・大島体制の首が繋がった。
65年のこの国を支配してきた執念はある意味凄い
 社会党首班でさえ利用して自民は政権復帰した
受け継がれたDNAの成せる業なんであろうか。

それにしても菅政権は幼すぎる。
大人の人間としての生き様さえ欠ける

大河ドラマ龍馬伝が佳境である
お龍さんの父は医者で青蓮院の宮の御殿医であったが病気で亡くなった。
青蓮院の宮は天皇に近くいざの場合は天皇に就任さえする天皇家一族
とりわけ孝明天皇との関係が深く長州、薩摩会津列藩の中で動いた。
目まぐるしき佐幕、尊攘、公武合体の朝廷内の勢力図の中で青蓮院の宮も翻弄され
宮号を中川宮賀陽宮と改める。
119代 光格天皇
120代 仁孝天皇
121代 孝明天皇
122代 明治天皇
、朝彦親王として孝明天皇在の頃権力者として宮廷内で力を発揮した。
明治維新後は伊勢神宮を守り
神職を育成する数少ない大学、皇學館大学の創始者
昭和天皇良子妃のちの香淳皇后は娘。
ゆえに今上天皇以下の皇族は、香淳皇后を介して朝彦親王の血統を継いでいる。

弟は第30代島津家当主島津忠重、
薩摩支藩旧佐土原藩主で孫である島津貴子の夫の島津久永の父に当たる島津久範ら。
龍馬伝は歴史好きには楽しい。
龍馬が家老を斬った説も描かれた。
時代を席巻した土佐勤皇党・武市半平太の切腹
その前には水戸勤皇党・武田光雲斎らの悲劇があって人材が枯渇した水戸藩。

雁屋哲ブログでは岸信介児玉誉士夫CIAエージェントで
この国の植民地・属国状態その政治代表部自民党65年を解かれている。

愛読させていただいてるブログで中国古史十八史略読後感を教えていただいている。
会津の白虎隊の事は少しはわかる。
南宋末の忠臣「文天祥」にハッ!とした。
なんだったかなぁ~
まさか横山光輝の漫画だった?
お恥ずかしい限り。

おゆるしあれ。
まぁ~東大弁護士の最高の勉学成果を誇る人でさえ
この程度には笑ってしまう。
「・・・政党とは何でしょうか?
 そして党はいらないという。・・・」
横粂勝仁公式ブログ
Powered by Amebahttp://ameblo.jp/katsuhito-yokokume/entry-10592102134.html
情けない民主党代議士である。
CIAの代理人を受け継ぐ小泉進次郎と同じ選挙区だが
今次選挙では大車輪の自民党内の働きの雲泥の差はどこで起きたのか考えさせられる。
菅VS谷垣の差である。
大学高校はおろか中学教育さえ満足に修めてない爺目。
この勉学ステータスを一手にもってる人を哂う。
ナニヲ勉強したん?
ええっ!若ぇ~~の。

一国の総理が売国奴に驚かれている雁屋哲ブログ。
児玉誉士夫の大陸からの資金は語られていること。

ただ本当の実力者が抜けている。
 里見甫
である。
今日は避けイズレ記す。

満州国を運営形成した人に歴史覚え上手テクニックを使う。
  「弐キ参スケ」
5人の実力者を指す。
「弐キ参スケ」は彼らの名前の末尾からつけられた。

・東條英機(キ、関東軍参謀長)
・星野直樹(キ、国務院総務長官)
・鮎川義介(スケ、満業(満州重工業開発株式会社)社長)
・岸信介(スケ、総務庁次長)
・松岡洋右(スケ、満鉄総裁)

天皇侍従の卜部日記富田メモではこれらの人々は侮蔑されている。
天皇家が興した靖国に昭和天皇が詣でないようになられたのも
東条を初めとする一級戦犯が合祀されてからのこと。
ちなみに二年前だったか発見公表された卜部日記富田メモは文芸春秋社の努力で世に出て読める
保阪半藤の討論は一級解説書。
ただどうも里見甫が抜ける。

時代ポイントで関わった軍人の違いはあるが爺目の意図のこの時点では
次の人々

・甘粕正彦(里見と共に“陰の満州国建国の立役者”とされている)
・蒋介石(戦前、汪兆銘同様に里見から阿片資金を貰い受けていたとされている)
・影佐禎昭(陸軍中将、特務機関員)
・楠本実隆(陸軍少将、特務機関員)
・古海忠之(満州国総務庁次長。蒙疆や熱河産阿片の売り捌きを里見に依頼していたとされている)
・福家俊一(代議士。里見が選挙も支援していたとされている)
・谷垣 専一(大正2年(1913年)1月18日 - 昭和58年(1983年6月27日)は、日本の政治家。従三位勲一等。文部大臣。妻は陸軍中将影佐禎昭の長女安紀。
自由民主党総裁・谷垣禎一は長男。

WIKIが教えてくれる。
ここにある影佐 禎昭(1893年(明治26年)3月7日 -1948年(昭和23年)9月10日)
広島沼隈郡柳津村=現福山市柳津町 の人広島浅野藩士の家系
勉学が良いだけでなく好んだことが伺い知れる。。
陸軍士官学校を卒業(26期)。
1923年(大正12年)、陸軍大学校卒業(35期)。
大尉時代の1925年(大正14年)4月から1928年(昭和3年)3月まで東京帝国大学政治科で学んだ学究肌。

その後、参謀本部付として中国と深く関わる。
陸軍部内でも中国通として一際目立つ存在
1937年(昭和12年)に大佐昇進。
同年陸軍参謀本部支那課長、第8課(謀略課)初代課長、
軍務課長を歴任し日中戦争初期の戦争指導に当たった。
民間人里見甫を指導し中国の地下組織・青幇(チンパン)や、紅幇(ホンパン)と連携し、
上海でのアヘン売買を行う里見機関を設立。
中国で阿片権益による資金は関東軍へ流れたという。
また板垣征四郎陸軍大臣の有力なブレーントラストとしても知られ、
興亜院創設に至るまでの紛糾に際しての巧妙な処理等で名を挙げた。

1939年(昭和14年)、日本陸軍は日中戦争の戦局打開のため、
蒋介石と対立した中国国民党親日派の汪兆銘に協力し汪政権樹立を計画。

影佐を長とする通称「梅機関」=影佐機関が工作を進め成功。
同年少将に昇進、支那派遣軍総司令部付となり、翌1940年(昭和15年)4月、
汪政府樹立後は汪政府の軍事最高顧問に就任。

しかし東條英機内閣総理大臣から「影佐は中国に対して寛大すぎる」と判断され、
1942年(昭和17年)北満国境の第7砲兵司令官へ転任。
同年中将、翌1943年(昭和18年)にラバウルの第38師団長へ転任。
米軍がラバウルを越えて日本本土へ向かったことから、孤立状態の当地で終戦を迎えた。
1945年(昭和20年)12月に中国政府から戦犯指名を受け身柄を要求されたが肺結核のため裁判に至らず、
1946年(昭和21年)5月復員し入院。
病状の悪化により、1948年(昭和23年)55歳で獄死した。

DNAは娘のみそれぞれ
陸軍少佐時乗武雄に嫁ぐ、
谷垣専一元文部大臣に嫁ぐ。

谷垣禎一現自由民主党総裁は孫。
名前の一字は、影佐禎昭の名からとったものが窺い知れる。
あのひ弱といわれてる谷垣禎一現自由民主党総裁は鳩山由紀夫みたいに
華麗なる閥で言われないのは何故か。

自民公明みんな三党の幹事長が共同行動で一致したらしい。
16日のことである。

谷垣禎一の選挙区は丹波国京都福知山市
福知山は今でも明智光秀のお国
市の花も明智氏の家紋であるキキョウとするなど、光秀への信望はあつい
大江山の酒呑童子ともどもイメージキャラクターでもあり正室である煕子ともども愛唱されている

閉話休題

みのもんた番組17日朝の政界茶飲み話は久しぶり充実していた。
民主海江田、自民平澤 国民亀井亜紀子、公明の4人で常連福島瑞穂は出演していない。
爺目は注目している政治家がいる、
亀井亜紀子の喋りは見識に満ち溢れている。
喋り方も実にいい。
宮崎の人福島瑞穂は見習うべきである。
あの風格はどこから来るのか。
お盆である
生命の連鎖の「孫 曾孫 玄孫 来孫」のお話。

亀井久興長女 - 亀井亜紀子
竹下登は作り酒屋でともに島根県選挙区である。

亀井 久興は島根旧津和野藩主・亀井家の15代目当主
伯爵・亀井茲建、正子の三男
本籍地は島根県鹿足郡津和野町
始祖 - 亀井茲矩(尼子氏家臣、鹿野城主)
高祖父 - 岩倉具視(公家、政治家)、亀井茲監(津和野藩主) - 久留米藩主有馬頼徳二男
曾祖父 - 上杉茂憲(第13代米沢藩主、伯爵、沖縄県令) - 父方の祖母久の父
祖父 - 亀井茲常(伯爵) 有馬頼寧(伯爵、政治家)
父 - 亀井茲建(伯爵、東北開発株式会社総裁。華族赤化事件で検挙されたが、起訴留保となった。)
母 - 正子(有馬頼寧娘)
長女 - 亀井亜紀子(政治家、参議院議員)、他に二女あり
伯父 - 有馬頼義(直木賞作家)
叔母 - 保子(香淳皇后の実弟である東伏見邦英に嫁いでいる)
分家筋 - 亀井貫一郎(外交官、政治家)


久留米藩主・有馬家の第15代当主。有馬 頼寧(ありま よりやす
、明治17年(1884年)12月17日 - 昭和32年(1957年)1月9日)は日本の政治家。
農政研究者。元農林大臣。日本中央競馬会第2代理事長。
、東京帝国大学農科講師、助教授となり母校で教鞭をとった。
夜間学校の開校、女子教育、農民の救済や部落解放運動、震災義捐などの社会活動に広く活躍し
、農山漁村文化協会の初代会長や日本農民組合の創立にも関わった。

ダービー有馬記念として名を残す。
1969年に野球殿堂入りした。

父:有馬頼万
母:寛子(岩倉具視の娘。離縁後、森有礼後妻となる)
有馬 頼寧四女:正子(亀井茲建夫人)
孫:亀井久興(政治家)
長女 - 亀井亜紀子(政治家、参議院議員)、他に二女あり
公卿・堀河康親の次男
朝廷儒学者・伏原宣明に入門。
伏原は岩倉を「大器の人物」と見抜き、岩倉家への養子縁組を推薦したという。

天保9年(1838年)8月8日、岩倉具慶の養子となり、伏原によって具視の名を選定される。
嘉永6年(1853年)1月に関白・鷹司政通の歌道の門流となるが、これが下級公家にすぎない
岩倉が朝廷首脳に発言する大きな転機となる。
老中・堀田正睦が日米修好通商条約の勅許を得るため上京。
関白九条尚忠は勅許を与えるべきと主張したが、これに対して多くの公卿・公家から批判をされた。

岩倉も条約調印に反対の立場であり、大原重徳とともに反九条派の公家達を結集させ、
3月12日には公卿88人で参内して抗議した

岩倉孫具顕(具定の五男。加山雄三の母小桜葉子の父)
小桜葉子(具顕の長女。本名(旧姓)岩倉具子。女優)
亀井久興(衆議院議員。国民新党幹事長)
加山雄三(歌手・俳優)

国民新党党首亀井静香の亀井家の祖は、戦国大名・尼子氏の筆頭家老、
主家滅亡後に帰農した亀井吉助。
また、吉助の弟の新十郎は津和野藩主家亀井氏の祖
、その子孫で同じ国民新党の亀井久興とは遠縁にあたる

亀井久興・国民新党副代表の亀井郁夫は弟である。

谷垣福知山に話を戻す。

有馬 豊氏は丹波福知山藩主
駿府、江戸城の普請で功をたて大坂の陣の功で筑後国久留米に初代藩主21万石
鳩山家の財力のバックボーンたる石橋ブリジストンは久留米母方実家。
鳩山邦夫は久留米が選挙区である

島原の乱のちの日向国延岡有馬藩主
越後糸魚川越前丸岡で幕末
こちらの有馬家瀬戸内海賊で有名な藤原純友の裔

越前福井藩の附け家老として本多成重が4万3千石が越前丸岡初代藩主。
本多と言えば、徳川四天王の本多忠勝、家康の謀臣本多正信をあげる。
もう一人忘れてならないのが、「鬼作左」本多作左衛門重次
本多成重はその作左重次の子
日本一短い手紙として有名な
「一筆啓上火の用心、お仙泣かすな、馬肥やせ」
これは本多重次が妻に宛てた手紙
文中の「お仙」が成重のことである。

どこも町興しだが丸岡町が「日本一短い手紙」を募集
テレビや書籍でも紹介されているのはこの故事に発している。

で、その仙千代・お仙こと本多成重は3千石の旗本であったが、
越前福井藩主忠直が幼少であったことから附け家老として丸岡に入った。
忠直が乱行で咎められ、子の光長が高田に移されると、丸岡本多家はそのまま直大名となって6万石。
本来、一国一城令で、丸岡城は破却されるべきであったが、
特別に残って、現存天主を今に伝えている。
本多家が四代続くが、本多重益が、酒色に溺れて家臣の間に争いが起き、改易。
日向国延岡有馬藩主有馬家の治世であった。

民主党の菅奇兵隊内閣の脆さの裏返しではないのか。
なにも世襲肯定の話ではない

背中に背負っているものである。

お盆に里帰りもせず墓前に年一度の先祖の霊と対話せぬものに言ってる話ではない。
DNAでのお話である

福知山市役所に隣接する旧武道館は、解体
三段池公園に新武道館は移転。
解体された跡地は市の駐車場
ところでここに鎮座してた福知山市2代目の名誉市民
谷垣専一元文部大臣の胸像が所在がよく解らない。
どこにいったのか。

ここに登場した人のお国
共通点がある。

民主党は1998年の結党以来、国政選挙の選挙区の公認候補の当選を未だに経験していない都道府県
福井県・島根県・宮崎県の3県だけである

民主党菅政権は終わっている。
衆議院参議院あわせて400人以上もいる議員。
僅か何人かの仕分けに参加する議員。
政府与党が10月に予定する事業仕分けの第3弾で、野党
自民党議員が仕分けに参加すという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100717-00000058-san-pol
政権与党の意味がわかっていない。

学級委員会程度の政治集団である。
土佐勤皇党武市半平太が切腹を賭けてまでやった
国難に立ち向かう党派性がまるでわかっていない。


九州地区ブログランキング参加!
・・・マウスクリック・・・
  宜しくお願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑


コメント

どん太
2010年7月18日0:16

文天祥という人のことは、わたしも今回初めて知りました。
横山光輝が書いてたんですね!読んでみたいです。

彼は「我々の忠誠心を史実に残し、歴史を照らす光にしよう」
といったのですが、
ブッシュ息子は「100年後にあなたはどういわれてると思いますか?」ときかれ
「100年後?誰も生きてないよ(今の人は)」
と答えたそうですが。。。

人の器ってものを考えてしまいますね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索