「北」の大兄様の鋭い洞察力には唸っている日々。
  いつもご教示頂いております。
  有り難うございます。
   ・・・・
 まだまだ増えるネガティブ放送
 過去のゴシップ引っ張り出してくるかもね。
   ・・・・・
週刊現代今日30日発売。
また、アエラに記事が出るようだ。
枝野・小宮山洋子探偵事務所の資料情報なんだろう
2010年08月29日
2人の民主党首脳が「小沢氏に不利な党内資料」をマスコミに進呈
山口一臣(「週刊朝日」編集長)
http://twitter.com/kazu1961omi/status/22390363269
あした発売のアエラ、週刊現代では小沢陣営幹部の山岡副代表の資金問題をスクープしています。
こちらは、小沢グループが党費を使って子飼議員の面倒を見ていたのではないかという話です。
民主党代表選もいよいよ自民党総裁選のようなことになってきましたな。

小沢代表当時の資金配分を調査…菅氏側 (読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100829-00000075-yom-pol
菅首相に近い民主党幹部は28日、小沢一郎前幹事長が2006年~09年の代表当時、「組織対策費」として特定議員に政治資金を集中的に配分していたことを問題視し、調査に入っていることを明らかにした。
9月の党代表選で小沢氏の政治とカネの問題に焦点をあてることで、首相支持につなげる狙いがあるようだ。

小沢ビビる帳簿流出!国会での野党対策“生け贄”情報も
(夕刊フジ)
http://netallica.yahoo.co.jp/news/138271
「小沢氏が、代表時代と幹事長時代の帳簿など党内資料がコピーされ、大手新聞社Aと出版社Bに提供されたという話だ
。『反小沢』色が強い議員2人の名前が挙がっている。
小沢氏の失脚を狙ったものだろう」
(略)
「菅首相周辺が、国会での野党対策に『小沢カード』を使うという話が出ている。
代表選を乗り切っても、菅民主党が参院少数であることに変わりはなく、国会運営は至難の業。
遅くても、来年の通常国会での予算審議の入り口でつまずく。
このため、予算審議などと引き換えに、野党が望む小沢氏の証人喚問に同意し、離党勧告や議員辞職を迫るつもりらしい」

最終決着をつけてほしい民主党代表選 (二木啓孝氏)
http://www.the-journal.jp/contents/futatsuki/2010/08/post_51.html
さらに、民主党の新執行部が政治と金をクリーンにするという観点から、これまでの民主党の資金の点検を行っている。

そのなかで、どうやら小沢さんが党を束ねているときに経理上とは別の口座を作り、民主党の資金を入金していたという
事実がある。総額4年間で35億円余。
民主党の現執行部はこの結果を公表していないが、すでにメディアにはこの資料が流れている。週明けあたりにこの資料
が公表されたときに、政治と金の問題でさらに小沢サイドは釈明を求められることになる可能性が高い。

オフイス・マツナガ
http://twitter.com/officematsunaga/status/22132361269
これも民主党の菅続投派の企てか?
小沢代表、小沢幹事長時代の、民主党の経理帳簿がマスコミに流出。
「小沢のカネ封印」が狙い?
だが、「やりすぎ」(ボス)。
責任者は枝野幹事長、小宮山洋子財務委員長。
これでは「党の体裁をなしていない」
(辻野。内容みたが決め手にならず。むしろ流出責任が重い。)

8月30日に発売する『週刊現代』
、民主党の政治資金使途に関して「不明瞭な巨額なカネ」が支出されていた事実のスクープ記事。
  中味はコウである。
山岡賢次前国対委員長が、小沢氏が代表だった2007年の1年間に、財務委員長として約16億円もの巨額な「対策費」を引き出していたという。

自民党支配の65年で培われた憲政の常道。
  選挙で敗北したら責任をとる。
国会で大見得を切った管直人総理。
  「参議院選挙で国民の信をとう」
60議席が前回実績なのに勝敗ラインを「54議席」と低め設定。
ところが結果は「44議席」の大惨敗。
ところが
選対委員長、総指揮者枝野幹事長、司令菅直人党首。
誰一人何らの責任もとらない。
おまけに落選した千葉景子法務大臣は
民間選出大臣として居座るオマケ付き。
自民党65年でも一度もなかったこと。
菅民主党は狂っている。

朝日新聞主筆は米国大使を狙っている、船橋洋一。
いまでは読売ナベツネさえ驚くほどの偏向社説を載せている。
テレビでは朝日から星浩を配置して「統一」報道。
60年安保を岸政権安保政策推進反対のあの朝日新聞がこれである。
毎日はすでに創価の手に落ちている。
読売に論評事例を挙げる暇はない。
三大新聞は宗主国の手先に転落。
日本には愛国の立場の
 憂国のメディアは存在しない。
朝日新聞でさえ売国奴報道機関となったとなった凋落ぶり。
(朝日新聞:27日社説)には驚いた。

みだしはとりわけ酷くゴロツキ新聞並である。

 小沢氏出馬へ―あいた口がふさがらない

 どうしてここまで民意とかけはなれたことができるのか。
 多くの国民が、あぜんとしているに違いない。
 民主党の小沢一郎前幹事長が、党代表選に立候補する意向を表明した。
 政治とカネの問題で「責任を痛感した」と、幹事長を辞して3カ月もたっていない。
 この間、小沢氏は問題にけじめをつけたのか。答えは否である。
 いまだ国会で説明もせず、検察審査会で起訴相当の議決を受け、2度目の議決を待つ立場にある。
 鳩山由紀夫前首相にも、あきれる。
 小沢氏率いる自由党との合併の経緯から、この代表選で小沢氏を支持することが「大義だ」と語った。
 「互いに責めを果たす」とダブル辞任したことを、もう忘れたのか。
 二人のこのありさまは非常識を通り越して、こっけいですらある。
 民主党代表はすなわち首相である。
 党内の多数派工作に成功し、「小沢政権」が誕生しても、世論の支持のない政権運営は困難を極めるだろう。
 党内でさえ視線は厳しい。
 憲法の規定で、国務大臣は在任中、首相が同意しない限り訴追されない。
 このため「起訴逃れ」を狙った立候補ではないかという批判が出るほどだ。
 政治とカネの問題をあいまいにしたままでは、国会運営も行き詰まるに違いない。
 より重大な問題も指摘しなければならない。
 自民党は小泉政権後、総選挙を経ずに1年交代で首相を3人も取りかえた。
 それを厳しく批判して政権交代に結びつけたのは、民主党である。
 今回、もし小沢首相が誕生すれば、わずか約1年で3人目の首相となる。
 「政権たらい回し」批判はいよいよ民主党に跳ね返ってくるだろう。
 より悪質なのは どちらか。
有権者にどう申し開きをするのか。
 それとも小沢氏は代表選に勝っても負けても、党分裂といった荒業もいとわずに大がかりな政界再編を仕掛けようとし
 ているのだろうか。
 金権腐敗政治と決別し、2大政党による政権交代のある政治、有権者が直接政権を選ぶ政治を実現する――。
 そんな政治改革の動きの中心に、小沢、鳩山両氏はいた。
 20年余の歳月を費やし、ようやく目標を達成したと思ったら、同じ二人がそれを台無しにしかねないことをしようと
している。
 ほぼ1年前、新しい政治が始まることを期待して有権者は一票を投じた。
 その思いを踏みにじるにもほどがあるのではないか。
 しょせん民主党も同じ穴のむじ な、古い政治の体現者だったか――。
 政党政治自体への冷笑がさらに深まっては取り返しがつかない。
 代表選をそんな場にしてはならない。
 有権者は政権交代に何を託したのか、根本から論じ直し、古い政治を乗り越える機会にしなければならない。

天下の朝日の社説である。

これが国民の常識で誘導される。
朝日新聞のご高説である。
小沢陣営
聞かれて曰く
「開けたマンマにしていればいい。」
サラリッとすましている。

暇はないとしたが読売をあげてみよう。

読売オンラインが実施している「みんなのYES/NO」で
「小沢一郎氏が民主党代表選に立候補します。支持しますか、支持しませんか? 」の設問に、
実に71%が「支持する」と回答。
http://bit.ly/b61l6I
でも・・・・
ナベツネ主筆にかかると
読売社説は、「小沢氏支持広がりを欠く。(@@) ドヒャー

鳩山前総理は、民主党のオーナー。
小沢一郎は旧自由党でのオーナー。
そのオーナー同士が力を合わせて、総理を出そうとするのだから、菅直人陣営に勝ち目は無い。

菅内閣を学級委員会内閣という。
国家のリーダーではない。
党首選挙である。
菅も仙谷も戦いを知らない甘ちゃんばかり。
参議院選挙は惨敗の大敗北。

鳩山前総理は、自分が事実上の民主党のオーナーだという自負心がある。
 カネも出してきた。
 その額は、半端じゃない。
そのオーナーを前に判断を求める小沢一郎と、党内融和を言っているのに言うことを聞かない菅総理、
必ず菅総理は、排除される。
つまり小沢も鳩山も冷酷
菅だけが甘ちゃんということ。

小沢一郎の総攻撃のすえ作り出されたアキレス腱といわれてること。

第五検察審は、起訴相当議決を感情的に出した
すぐさま検察が再度の不起訴処分。
その後、7月には最終結果が出ると思ったら、指定弁護士が辞任。
第一検察審が、不起訴不当とトーンダウン。
議決内容を漏洩したと別の市民団体が検察審を告発。
検察不受理。
当該告発市民団体警視庁強制捜査。

辞任した弁護士は、マスコミの取材から逃げ回り、あの感情的な議決書の説明は何もせず沈黙。
また、検察審査会に申し立て出来るのは、当該関係者だけなのですが、
市民団体はそもそも申立人になれず、検察審査会法違反で無効主張があるも、審査会は国民に全く説明していない。
なんですか、これは。


菅総理から赤紙招集された新人議員157人
果たして9月14日には菅総理になびくのか。

民主代表選:首相懇談会2日目、新人出席が大幅減(毎日新聞)
http://bit.ly/d7Z74g
新人議員からは「ねじれ国会を乗り切れるのか」と「追い込まれ解散」への不安を訴える意見が続出。
出席も前日の41人から26人に減少。
毎日新聞の記者のペンも弱り気味。
3日間で90人。

広がり欠く「小沢出馬論」(日経新聞) http://bit.ly/cus1P1
157人の新人議員のうち90人が首相と会談したので、書いたが、実際は、会談が奏功せず、
新人議員からは異論が続出、
そこで出た困惑のひとことが菅総理
「近く鳩山さんと話してみたい」。日経はウソを書くな。

民主党支持層の中で、菅総理の人気はそれほど高くない。
特に、党内論議もないままの唐突な消費税論議で、先の参議院選挙を大敗させた責任は
、菅総理にあると党員は皆思っている。

みそぎが済んでいないと言っていたあの小林 興起先生が、小沢氏出馬要請の場にいました。
さすが、権力の下にいた人は、嗅覚が違う。(笑)
生方議員のみはテレビでいっている。ただ言い方が変わっている。
  「中立です」
笑わせるではないか。

小沢一郎陣営は盤石。
しきたり道理に日程を淡々と進める。
横路孝弘衆院議長、西岡武夫参院議長ら党内の主な実力者に電話で、協力を要請。
羽田孜元総理とも会談し、支持を取り付けた。
今後、鳩山、旧社会、旧民社、羽田の各グループへの協力要請を行い、
今週中にも記者会見して正式表明する見通し。

公器である新聞の生命線である「不偏不党、公正中立」
社事の綱領基準や論理性は叉同じように別に持つ。

2010年08月29日
ニューヨークタイムス「日本ではネット右翼と在特会が勢威」
deepthroat
http://twitter.com/gloomynews/statuses/22400286103

日本国内右翼団体の新潮流、ネット右翼と在特会の街宣活動についてNYtimes紙が報道。在特会主催者によれば、米国のティーパーティ運動をモデルに活動してるとか。毎回思うけど、マーティン・ファックラー記者はいい仕事してるなあ。
          ↓
New Dissent in Japan Is Loudly Anti-Foreign
http://www.nytimes.com/2010/08/29/world/asia/29japan.html

In interviews, members of the Zaitokukai and other groups blamed foreigners, particularly Koreans and Chinese, for Japan’s growing crime and unemployment, and also for what they called their nation’s lack of respect on the world stage. Many seemed to embrace conspiracy theories taken from the Internet that China or the United States were plotting to undermine Japan.

日米共に「官製右翼」でしょ。
日本のは文字通り、官界で靖国原理主義が生き残る為の大金ブチ込んだ下手な策謀で。
米国のは主に共和党のカネが下支えする、ヤラセ草の根運動がティーパーティー。
共にヤラセだから似てるけど、時期は日本のが(仕込みとか含んだら)古いでしょう。
何れにせよ、汚いカネ目当ての政治ゴロがウジャウジャしてる金権政治の副産物です。
詰まり、
日米共に民主党よりも、対抗する政党の方が比較にならない金権政治!
て事ですね。

在特会主催者によれば、米国のティーパーティ運動をモデルに活動」
ソレは、特高をGHQが吸収して以来、戦後一貫して米国のポチ犬である官製右翼の、
悲しき習性のなせる技じゃないですか。
遊就館が米国に媚びるのと同じリップサービスでしょう。
残念な事に、相手側が親しみを感じてくれる効果は期待薄で、
例の犯罪級国辱動画アップと同様、寧ろ逆効果か知れませんが。
5年5ヶ月の売国政権小泉純一郎も後始末が終わらず大変であろう。
まだまだ口封じは続けざるえない。

第一東京弁護士会の元・民暴対策委員長がフィリピンで“自殺”
著名日本人弁護士が自殺か=民暴対策の猪狩さん―マニラ
(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100828-00000005-jij-int
第一東京弁護士会民暴対策委員長やプロ野球暴力団等排除対策中央協議会委員などを歴任。
ゼネコン汚職事件で収賄罪に問われた元茨城県知事の弁護を担当したほか、長年、暴力団排除を中心とした講演活動を行

い。、テレビの法律相談番組にも出演していた。
《備考》
振興銀 社外取締役の弁護士、自殺か
(8月2日の毎日新聞)
せきやんブログ8月5日
菅内閣は退陣せよhttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:5czmSzmb10cJ:36488.diarynote.jp/%3Fday%3D20100805+site:http://diarynote.jp/+%E3%81%9B%E3%81%8D%E3%82%84%E3%82%93%E3%80%80%E6%8C%AF%E8%88%88%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%9D%82%E4%BF%8A%E5%93%89&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja
日本振興銀行(東京都千代田区)の社外取締役で弁護士の赤坂俊哉さん(51)が東京都目黒区の自宅で死亡していたこ
とが分かった。

「菅総理には友愛ない…」
鳩山前総理が小沢一郎支持鮮明に。 http://bit.ly/bAhOXv
ロシアを訪れている鳩山前総理大臣
「菅総理の政策には友愛精神が反映されていない」
と不満を示し、代表選での小沢一郎支持を改めて鮮明にしました。

29日夕方菅直人総理ー鳩山前総理会談。
 「小沢一郎ー菅直人会談の設定」

菅内閣を学級委員会内閣という。
学級委員長選びではない。
党首選挙である。
政権党党首は国家を背負っている。
国家のリーダー選びである。
ナンカサカサである。
ジャズ好きジャズメンは逆さで読みが習性。
  よのなかばかなのよ

29日夕方菅直人総理ー鳩山前総理会談。
 「小沢一郎ー菅直人会談の設定」
笑止ッ!
うつけものッ!
賽は投げられたのである。
たたかわずしては決着は無かろう。
その後の・・挙党一致ッ!
民主主義の大原則。
でアル。

クリック どうぞよろしく おねがい致します。
        ↓ ↓ 
 http://blog.with2.net/link.php?62076
        ↑ ↑

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索