今日の誕生日の花は・・・・フヨウ
花ことばは・・・・・繊細な美、しとやか
蓮の花と同じ花言葉の芙蓉
戦後のこと天然ガスがでてる泥炭を燃料としてた時代があった。
蓮のはなが緑の葉に薄紅色で咲いていた。
その水辺の端には10センチもあろうか大柄の花の芙蓉。
よく似た二つの花。
花びらに ゆるき力の 芙蓉かな
メディアが社会の木鐸の役割をしていた時代ならそれでもよい
最近のメディアはインターネットなどの情報技術の発達に追随できず、自己改革さえも怠り、
ほとんどのメディアが経営難に陥っている。
朝日新聞は村木さん逮捕を会社案内で自慢してたのね。
見開きの左
http://ow.ly/2DkKS
まだ消さない(14日現在)のも危機管理上ナンなんでしょうね。
村木さん冤罪事件を朝日はどうするのか。
ココの記事どうすんの。?
菅直人VS小沢一郎
熾烈な権力闘争にある。
近づくと火傷しそううで危ない。
菅陣営の掲げる旗。
「政治とカネ」「クリーン」
これは果たして本物か。
実に笑わしてくれる。
仙石が野中から伝授されたモノなんだろう。
NHKを含めてメディア総体を味方に付けた。
さらには闇の勢力との繋がりがはやくも馬脚を現しつつある。
まだ小泉家が又次郎以来代々横須賀を闇で仕切る稲川会とのようにハッキリしてない
いずれ正体を現そう。
横須賀市で活動していた闇の勢力とつるんで土木請負業であった小泉家。
小泉又次郎は、口入れ屋家業から土木請負業の“小泉組”を興した。
港湾都市から勃興した近代的なヤクザが自由党より背中一面の入れ墨を持つ幹事長になった
マスコミ包囲網にある小沢一郎。
朝日毎日読売それぞれの系列の全国キー局の朝日TBS、日テレ。
すべてが小沢一郎を叩く。
小沢の味方につこうならナンデモあり貶める。
小沢内閣誕生で外務法務大臣なりに成ると困るのでこの時期にグッド・タイミングの鈴木宗男収監。
「開いた口がふさがらない」の社説で小沢を叩く朝日新聞。
メディアが社会の木鐸の役割をしていた時代があり、朝日が唯一の砦であった。
メディアとは第三の権力で権力の暴走をチェックするためにある。
朝日新聞の幹部曰く「新聞で食えなくなったら、不動産で食う」と嘯くありさま。
西武が撤退する有楽町マリオンビルオーナーはそう言えば朝日新聞社。
ホール博品館は落語を聞くに丁度いい。
小朝の伝説30日間ブッチギリもココで九州から飛んでいったものだ。
朝日新聞は民主党代表選で小沢前幹事長を支持しないと表明。
公器である報道機関なのに小沢批判に血道をあげる姿は見苦しい限り。
放送法:第3条の2「政治的公平」「多角的に論点を明らかに」に抵触、
小沢一郎が「勝ッ!」とよほど都合が悪い事になるからと解釈せざるをえない。
・杉尾「小沢総理「政治とカネ」すぐ解散」@朝ズバ
ネガキャンの続行を宣言しているようなものでは?。
本当です、杉尾は毎日電波法違反ッ!
朝ズバで本当にこうした発言をしている 。
杉尾「小沢総理「政治とカネ」で混乱してすぐ解散」@朝ズバ
まさに、終わりなきハラスメント。
叩き続けている記者クラブメディアは、官邸機密費の自らの報道とカネの問題は、ほおかむり。
いつまで、政治とカネを引っ張るんでしょうか?
政治とカネを追及する方達も「叩けば埃」だと思いますが…
昔『自民党戦国史』、今『民主党仙石史』。
政治が劣化している何よりの証拠。
菅直人陣営の週刊誌使ってのネガキャンはお粗末過ぎ。
唯一小沢一郎を擁護まではしてないがほんのチョッピリ小沢ヨリで報道するモノ。
わずかにアル
週刊誌は週間朝日と最近の週刊ポストのみ
ところがである異常が生じた。
最新号のあの「週刊現代」でさえついに菅直人の本性にガマンできなくなった。
今日の午後までにまにあうか緊急拡散!
①週刊現代がスクープ《菅直人にもあった「政治とカネ」の重大疑惑》
菅が代表を務める政治管理団体「草志会」で毎年政治資金パーティーや懇親会を開催し、
しかも民主党本部から06~08年の3年間で1億3400万円献金を受けている
が、99年から10年間、人件費「0」になっている。
仙石は機密費バラマキ担当、8月だけで3億円。
9月にも使っていますから、合わせるとすごい金額ですね
何処に行ったの?
・・・・・
ミッケッ!
これが「クリーン」で「オープン」な菅政権♪
② 8月25日、『生活困ってるでしょ?300万振り込んであげるから好きなもの買いなさい』
BY安住淳選対本部長。
『結構です。』BY ME。
参院選に敗れた河上みつえ元衆院議員が、安住参院選選対本部長から、官房機密費から300万円振り込むよ、
京都の河上さんは参院選でも筋を通され立派に(!)落選された方だ。
落選は結果にすぎない。
この報道を知っていたから、今回の人道に劣る品格無き安住議員の行為には怒りを覚える。
しかも彼は選対本部長、元の所属がNHK政治部記者である。
落選議員をサポートするのは所謂、実力者の務め。
が、安住の河上さんに対するやり方は最悪。
にわか選対本部長の権威をかさに来て官房機密費からの流用で買収とは盗人猛々しい。
安住にそんな金あるわけない。
後ろに隠れてないで説明すべし、阿波狸!
買収工作安住議員に天の声を。
安住淳事務所。
〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館1003号
TEL:03(3581)5111(代表)
FAX:03(3508)3503 E-Mail:g00017@shugiin.go.jp
300万円受領リスト??
http://bit.ly/cWbPr5
「党員サポーター表は本当に調査しているんですか」
という疑問に小沢一郎陣営「いっちゃんニュース」で回答している。
サポーター名簿の情報は開示されていない。
つまりメディアが流す菅有利、小沢不利はウソである。
一番インパクトがあったのは、メディア担当の森ゆう子議員。
地方議員票はメディアも調査できるが、どうやってサポーターの投票動向を調べるのか、
かねてより疑問
本来、できないはずだという。
かなり複雑な仕組みになっており、多民主党議員でも、多くは把握できていないという。
気になるのは、党員・サポーター票の開票。
担当する民主党の職員は4人。
この方々、仙谷さんとお親しい方ばかりだそうで、民主党内に不安視する声も。
菅有利の調査そのものも偽造、ねつ造か??
万一、オープンでクリーンでフェアであるべきマスコミの中心的存在の共同通信社が、中途半端な調査を行い、
あたかもそれが真実であるかのように地方新聞社に伝え、それを地方新聞が鵜呑みにして、裏を取らず(調査方法の信憑性について確認もせず)公器の紙面を使ったとしたら、国民や民主党の国会議員に対して、どうやって申し開きができるのだろうか。
裁判にかけるか、それこそ検察に強制捜査をしてもらいたい。
もしマスコミがアンフェアであるならば、怒れ!!
民主党の同志達!!
菅支持派も小沢支持派も関係ないよね。
メディアらしいことをしてみたらどうだ。
興銀破綻、
竹中平蔵ら元当局者は“雲隠れ” 「批判」にも黙り
経営破綻し戦後初のペイオフが発動された日本振興銀行をめぐり、元金融相の竹中平蔵ら2004年の設立当時の金融当局者への批判が高まる中、当事者は“雲隠れ”...
当事者をメディアは追エッ!
権力の横暴のチェックがメディアの使命。
「米国務省関係者は最後に「お互いに協力してやっていこう」などと答えたという」
→「米国務省:「小沢総理」を仮定し、民主・川内氏に接触」http://bit.ly/bmtMMF
「抑止力としての武力は必要。
しかし武力で真の平和は創れない。
紛争の最大の原因は貧困。
貧困を解決するには食料が必要。
だから、これからの国際貢献は武器ではなく、鍬・鍬を持って田畑を耕すことなのだ。」と、小沢一郎。
爺目があの40年もたたかってきたハズの自民党的小沢一郎がこの政治信条にある。
卓見である。
国家とは何か。
国防と外交のみである。
深夜にTEL。
中国の横暴にこの国の弱腰を抗議したい
「抗議先のTELをお知えろという。」
最後のクリックのお願いをも履行せずして爺目をこき使う。
24時間官邸はこれッ!「0335810101」
怖いぞ
公安が危険物リストに入れる。
権力の怖さをしらない。
共同通信
http://twitter.com/47news/status/24344045905
中国漁船接触事件で漁船の乗組員14人が13日午後、チャーター機で中国に帰国へ。官房長官発表。
外交問題は天木直人師に聞けッ!
小泉純一郎イラク派兵に反対して大使を首になった気骨の人
挙げ句に郵政選挙では小泉純一郎選挙区に立候補した。
領海を侵犯された日本が先に抗議すべきだった
呼びつけられるのは丹羽大使ではなく在京中国大使のほうだ。
世界に向けて第一声を発するのは菅首相であった。
ところが菅首相、仙谷官房長の対応、発現は驚くほど鈍感だ。
仙谷官房長官は報道陣からコメントを求められても取材に応じなかった。逃げた。
その割には新人議員を脅している。
東京の人・初鹿明博のブログ 未来への扉
さすがに江戸っ子ッ!脅しに屈しない信念。
民主党代表選挙について(2010/09/09)
流石に幕末薩長土肥より先駆した水戸藩である。
気骨に人がある。
小沢表明すると酷いバッシングにあう。 ↓
福島のぶゆき事務所
国会事務所:千代田区永田町2-1-2
衆議院第二議員会館316号室
TEL:03-3508-7338 FAX:03-3508-7766
水戸事務所:水戸市中央1-5-6 3F
TEL:029-302-8895 FAX:029-302-8896
筑西事務所:筑西市西谷貝312-1
TEL:0296-21-1222 FAX:0296-25-7755
民主党議員にほとんどTELしました。
電話代が怖いほど。
態度表明しない人がありみな卑怯です。
茨城一区福しま議員の意思表明は感動しました。
是非、お読み下さい。
話題の注目の人をソフトが占います。
それが妙に的確で遊べます。
玄葉光一郎を平仮名5文字で表すと…【 う そ く さ い 】
みのもんたを平仮名5文字で表すと…【 ど く ま む し 】
星 浩を平仮名5文字で表すと… 【 や り ま く り 】
石原伸晃を平仮名5文字で表すと… 【 な に か く れ 】
前原誠司を平仮名5文字で表すと… 【 め し つ か い 】
蓮舫を平仮名5文字で表すと… 【 え げ つ な い 】
菅直人を平仮名5文字で表すと… 【 ひ と み し り 】
小沢一郎を平仮名5文字で表すと… 【 よ み が え る 】
外山いっき先生 とやまいっ 【た ち む かう 】
なにがあったのか川村先生?
川村秀三郎 かわむらし 【 む し の い き 】 道休 どぅきゆう 【 た ち ひ ろ し 】
ソフトはこちらにあります。
お楽しみあれ。
http://shindanmaker.com/47700
ちなみに、「せきやんの」=【 は る よ こ い 】・・
イイジャン!爺目に春が来そう!
○1900年津田梅子英語塾を麹町に開く生徒10人
○1947年カスリーン台風、関東地区ダム論議の基本
○57年モナコ王妃かってのグレース・ケリー事故死。
真昼の決闘、裏窓・・
○2007年月面写真かぐや世界初
クリック よろしく
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑
花ことばは・・・・・繊細な美、しとやか
蓮の花と同じ花言葉の芙蓉
戦後のこと天然ガスがでてる泥炭を燃料としてた時代があった。
蓮のはなが緑の葉に薄紅色で咲いていた。
その水辺の端には10センチもあろうか大柄の花の芙蓉。
よく似た二つの花。
花びらに ゆるき力の 芙蓉かな
メディアが社会の木鐸の役割をしていた時代ならそれでもよい
最近のメディアはインターネットなどの情報技術の発達に追随できず、自己改革さえも怠り、
ほとんどのメディアが経営難に陥っている。
朝日新聞は村木さん逮捕を会社案内で自慢してたのね。
見開きの左
http://ow.ly/2DkKS
まだ消さない(14日現在)のも危機管理上ナンなんでしょうね。
村木さん冤罪事件を朝日はどうするのか。
ココの記事どうすんの。?
菅直人VS小沢一郎
熾烈な権力闘争にある。
近づくと火傷しそううで危ない。
菅陣営の掲げる旗。
「政治とカネ」「クリーン」
これは果たして本物か。
実に笑わしてくれる。
仙石が野中から伝授されたモノなんだろう。
NHKを含めてメディア総体を味方に付けた。
さらには闇の勢力との繋がりがはやくも馬脚を現しつつある。
まだ小泉家が又次郎以来代々横須賀を闇で仕切る稲川会とのようにハッキリしてない
いずれ正体を現そう。
横須賀市で活動していた闇の勢力とつるんで土木請負業であった小泉家。
小泉又次郎は、口入れ屋家業から土木請負業の“小泉組”を興した。
港湾都市から勃興した近代的なヤクザが自由党より背中一面の入れ墨を持つ幹事長になった
マスコミ包囲網にある小沢一郎。
朝日毎日読売それぞれの系列の全国キー局の朝日TBS、日テレ。
すべてが小沢一郎を叩く。
小沢の味方につこうならナンデモあり貶める。
小沢内閣誕生で外務法務大臣なりに成ると困るのでこの時期にグッド・タイミングの鈴木宗男収監。
「開いた口がふさがらない」の社説で小沢を叩く朝日新聞。
メディアが社会の木鐸の役割をしていた時代があり、朝日が唯一の砦であった。
メディアとは第三の権力で権力の暴走をチェックするためにある。
朝日新聞の幹部曰く「新聞で食えなくなったら、不動産で食う」と嘯くありさま。
西武が撤退する有楽町マリオンビルオーナーはそう言えば朝日新聞社。
ホール博品館は落語を聞くに丁度いい。
小朝の伝説30日間ブッチギリもココで九州から飛んでいったものだ。
朝日新聞は民主党代表選で小沢前幹事長を支持しないと表明。
公器である報道機関なのに小沢批判に血道をあげる姿は見苦しい限り。
放送法:第3条の2「政治的公平」「多角的に論点を明らかに」に抵触、
小沢一郎が「勝ッ!」とよほど都合が悪い事になるからと解釈せざるをえない。
・杉尾「小沢総理「政治とカネ」すぐ解散」@朝ズバ
ネガキャンの続行を宣言しているようなものでは?。
本当です、杉尾は毎日電波法違反ッ!
朝ズバで本当にこうした発言をしている 。
杉尾「小沢総理「政治とカネ」で混乱してすぐ解散」@朝ズバ
まさに、終わりなきハラスメント。
叩き続けている記者クラブメディアは、官邸機密費の自らの報道とカネの問題は、ほおかむり。
いつまで、政治とカネを引っ張るんでしょうか?
政治とカネを追及する方達も「叩けば埃」だと思いますが…
昔『自民党戦国史』、今『民主党仙石史』。
政治が劣化している何よりの証拠。
菅直人陣営の週刊誌使ってのネガキャンはお粗末過ぎ。
唯一小沢一郎を擁護まではしてないがほんのチョッピリ小沢ヨリで報道するモノ。
わずかにアル
週刊誌は週間朝日と最近の週刊ポストのみ
ところがである異常が生じた。
最新号のあの「週刊現代」でさえついに菅直人の本性にガマンできなくなった。
今日の午後までにまにあうか緊急拡散!
①週刊現代がスクープ《菅直人にもあった「政治とカネ」の重大疑惑》
菅が代表を務める政治管理団体「草志会」で毎年政治資金パーティーや懇親会を開催し、
しかも民主党本部から06~08年の3年間で1億3400万円献金を受けている
が、99年から10年間、人件費「0」になっている。
仙石は機密費バラマキ担当、8月だけで3億円。
9月にも使っていますから、合わせるとすごい金額ですね
何処に行ったの?
・・・・・
ミッケッ!
これが「クリーン」で「オープン」な菅政権♪
② 8月25日、『生活困ってるでしょ?300万振り込んであげるから好きなもの買いなさい』
BY安住淳選対本部長。
『結構です。』BY ME。
参院選に敗れた河上みつえ元衆院議員が、安住参院選選対本部長から、官房機密費から300万円振り込むよ、
京都の河上さんは参院選でも筋を通され立派に(!)落選された方だ。
落選は結果にすぎない。
この報道を知っていたから、今回の人道に劣る品格無き安住議員の行為には怒りを覚える。
しかも彼は選対本部長、元の所属がNHK政治部記者である。
落選議員をサポートするのは所謂、実力者の務め。
が、安住の河上さんに対するやり方は最悪。
にわか選対本部長の権威をかさに来て官房機密費からの流用で買収とは盗人猛々しい。
安住にそんな金あるわけない。
後ろに隠れてないで説明すべし、阿波狸!
買収工作安住議員に天の声を。
安住淳事務所。
〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館1003号
TEL:03(3581)5111(代表)
FAX:03(3508)3503 E-Mail:g00017@shugiin.go.jp
300万円受領リスト??
http://bit.ly/cWbPr5
「党員サポーター表は本当に調査しているんですか」
という疑問に小沢一郎陣営「いっちゃんニュース」で回答している。
サポーター名簿の情報は開示されていない。
つまりメディアが流す菅有利、小沢不利はウソである。
一番インパクトがあったのは、メディア担当の森ゆう子議員。
地方議員票はメディアも調査できるが、どうやってサポーターの投票動向を調べるのか、
かねてより疑問
本来、できないはずだという。
かなり複雑な仕組みになっており、多民主党議員でも、多くは把握できていないという。
気になるのは、党員・サポーター票の開票。
担当する民主党の職員は4人。
この方々、仙谷さんとお親しい方ばかりだそうで、民主党内に不安視する声も。
菅有利の調査そのものも偽造、ねつ造か??
調査方法などは「オープン」ではないので、
「フェルミ推定」という方法で、ねつ造の可能性を論証してみたい。
①民主党の党員・サポーターは全国で34万人
②良く言う世論調査は2000人くらいに調査をかけ、半数の1000人の回答をえると信頼できる
③全国の有権者数は1億人(有効数字3桁)
④307人に1人が党員またはサポータ
⑤2000人に調査をかけようとすると61万人に電話をしなければいけない
⑥2回に1回電話がつながり在宅とすると120万人に電話を掛ける必要がある
⑦本人が在宅の確率を50%として本人に繋がるためには240万人電話が必要
⑧本人と1回の電話での会話が5分とすると1人の調査に50円かかる
⑨電話がつながり不在の場合120万回の電話は1200万円
⑦調査費用は2400万円かかる
⑧電話にかかる、総工数は、繋がらない人に0.5分(120万回)、不在の場合に1分(60万回)、在宅の場合に5分(60万回)として、60万分+60万分+300万分で合計420万分になる
⑨時間に換算すると7万時間になる
⑩電話をかけられる時間を9時から6時の9時間、休み時間を1時間とると仮定し、総工数は1日8時間として8750人日になる
⑪10日に発表するために、終盤の8,9日に調査を行ったとすると1日あたり4375人の調査員が必要になる
⑫一人日当6000円として、人件費は2525万円になる
⑬合わせて調査総費用は4925万円になる
⑭費用は大したことがないが、4000人の人を雇用した事実があるか否かは????
国民の未来を決める代表選に・・
もし、共同通信社がそれくらいの熱意で取り組んでいてくれたとしたら、感謝感激。
万一、オープンでクリーンでフェアであるべきマスコミの中心的存在の共同通信社が、中途半端な調査を行い、
あたかもそれが真実であるかのように地方新聞社に伝え、それを地方新聞が鵜呑みにして、裏を取らず(調査方法の信憑性について確認もせず)公器の紙面を使ったとしたら、国民や民主党の国会議員に対して、どうやって申し開きができるのだろうか。
裁判にかけるか、それこそ検察に強制捜査をしてもらいたい。
もしマスコミがアンフェアであるならば、怒れ!!
民主党の同志達!!
菅支持派も小沢支持派も関係ないよね。
メディアらしいことをしてみたらどうだ。
興銀破綻、
竹中平蔵ら元当局者は“雲隠れ” 「批判」にも黙り
経営破綻し戦後初のペイオフが発動された日本振興銀行をめぐり、元金融相の竹中平蔵ら2004年の設立当時の金融当局者への批判が高まる中、当事者は“雲隠れ”...
当事者をメディアは追エッ!
権力の横暴のチェックがメディアの使命。
「米国務省関係者は最後に「お互いに協力してやっていこう」などと答えたという」
→「米国務省:「小沢総理」を仮定し、民主・川内氏に接触」http://bit.ly/bmtMMF
「抑止力としての武力は必要。
しかし武力で真の平和は創れない。
紛争の最大の原因は貧困。
貧困を解決するには食料が必要。
だから、これからの国際貢献は武器ではなく、鍬・鍬を持って田畑を耕すことなのだ。」と、小沢一郎。
爺目があの40年もたたかってきたハズの自民党的小沢一郎がこの政治信条にある。
卓見である。
国家とは何か。
国防と外交のみである。
深夜にTEL。
中国の横暴にこの国の弱腰を抗議したい
「抗議先のTELをお知えろという。」
最後のクリックのお願いをも履行せずして爺目をこき使う。
24時間官邸はこれッ!「0335810101」
怖いぞ
公安が危険物リストに入れる。
権力の怖さをしらない。
共同通信
http://twitter.com/47news/status/24344045905
中国漁船接触事件で漁船の乗組員14人が13日午後、チャーター機で中国に帰国へ。官房長官発表。
外交問題は天木直人師に聞けッ!
小泉純一郎イラク派兵に反対して大使を首になった気骨の人
挙げ句に郵政選挙では小泉純一郎選挙区に立候補した。
〔尖閣諸島問題〕国際世論対策で日本は中国に完敗した
☆菅民主党政権の対中外交の無策
http://www.amakiblog.com/archives/2010/09/13/#001669
菅民主党政権の日本外交は戦後史上に一大汚点を残すことになるだろう。
その事が日増しに明らかになっていく。
およそ米国を知らない彼らは対米従属に走るしかない。
しかしより深刻な問題は目の前にくりひろげられている対中外交の無策である。
日本の領海を中国漁船が侵犯し海上保安庁の巡視船に接触・逃走した事件が起きた
のは9月7日であった。
その後に海上保安庁がとった一連の行動はいささかの非もなかった。
それにもかかわらず一方的に対日非難をエスカレートさせるのは中国である。
これに対し冷静を呼びかけるだけの日本である。
これは日本の対中外交史に残る誤りだ。
確かに領土問題にかかわる紛争の解決は容易ではない。
国家の主権にかかわる問題であるからだ。
いずれの国も国民の愛国主義的感情を考慮しなければならない。
だからこそ日本の政治指導者が陣頭指揮を取り、迅速かつ毅然とした対応を見せるべきだった。
その事により問題がすぐに解決する保障はもちろんない。しかし少なくとも問題を封じ込める事はできた。それが重要なのだ。
外交は政治的かけひきだ。領海を侵犯された日本が先に抗議すべきだった。呼びつけられるのは丹羽大使ではなく在京中国大使のほうだ。
世界に向けて第一声を発するのは菅首相であった。
ところが菅首相、仙谷官房長の対応、発現は驚くほど鈍感だ。
仙谷官房長官は報道陣からコメントを求められても取材に応じなかった。逃げた。
日本の政治指導者の無策を見た中国側の要求はどんどんエスカレートし、もはや外交ルールを逸脱した理不尽ぶりである。
外交は政治的駆け引きだ。どんなに激しくやりあっても軍事的対立に発展するものではないしそうさせてはならない。
私が残念に思うのは、この事件の日本の外交のまずさが中国の傲慢さをエスカレートさせ、日本国民に「中国撃つべし」という反中国感情が湧き上がる事だ。
だから日米同盟による抑止力が必要だという声が当然視されることだ。これほど間違ったことはない。
かつて日中国交回復交渉の際、中国の周恩来首相をして、法匪と批判されながらも、「中国にもああいう外交官が欲しい」と言わしめた外務官僚が日本にもいた。
国内外の批判を覚悟の上、命がけで日中国交回復を成し遂げた田中、大平という政治家がいた。
日中国交回復の署名を行なったのは田中首相であるが、それを可能にしたのはあなたの誠意だ、
と周恩来に言わしめた岡崎嘉平太という経済人がいた。
その布石を引いた高碕達之助がいた。
今の日本はそのような人物は政・官・財どこを探してもいない。
そんな日本が菅・仙谷政権を生み、その政権が日中関係の将来を危うくさせようとしている。
従属的な対米外交と屈辱的な対中外交。
そんな外交を日本が繰り返している間に、その米中がウラで手をつないで日本を支配しようとしている。
領海を侵犯された日本が先に抗議すべきだった
呼びつけられるのは丹羽大使ではなく在京中国大使のほうだ。
世界に向けて第一声を発するのは菅首相であった。
ところが菅首相、仙谷官房長の対応、発現は驚くほど鈍感だ。
仙谷官房長官は報道陣からコメントを求められても取材に応じなかった。逃げた。
その割には新人議員を脅している。
東京の人・初鹿明博のブログ 未来への扉
さすがに江戸っ子ッ!脅しに屈しない信念。
民主党代表選挙について(2010/09/09)
現在、行なわれている民主党代表選挙の投票先に当たって、私は、次の点を考慮して判断することとしました。
① 昨年の衆議院選挙のマニフェストについて、どのように考えているのか?
② 参議院選の敗北を受けて、ねじれ国会となっているが、どのように乗り切ろうと考えているのか?
③ 挙党一致体制をどう構築していくのか?
① 菅政権になって作成された参院選マニフェストは事実上、マニフェストを放棄したと言っても良いような内容になっていることに危機感を感じています。
私は、税源が厳しい中で修正を全く行なってはならないとは考えておりません。国民にしっかりと説明すれば、金額を減額したり、実施時期を遅らせたりの修正は止むを得ないと考えています。
しかし、それぞれの政策の裏にある理念までも反故にしてしまうのはどうしても納得できません。
今年、13000円の半額からスタートした子ども手当が象徴的な例ですが、満額の26000円に引き上げることが厳しいのは財政状況を考えれば、国民の皆さんも納得していただけるはずです。きちんと、「財政状況が厳しいから来年度は満額までは難しい、しかし、例えば20000円までは頑張ります。景気が回復し、税収が増えてきたら必ず26000円まで引き上げます。」というのであれば、理解できます。しかし、参院選のマニフェストには、保育所の整備などの現物給付にすることも検討する旨の記載となっていました。
あれれ、子ども手当って「控除から手当へ」ではなかったの?所得控除だと税金を沢山払っている世帯ほど割引率が高くて、そもそも、税金を払っていない本来なら支援を厚くすべき世帯は何ら恩恵がない。現物給付、つまり、要望の多い保育所の整備に使った方が良いのではという考えに対しては、保育所に預ける世帯は良いが専業主婦の方は全く恩恵がない。だから、全ての子どもに等しく支援を行き渡らせる為には現金給付の子ども手当を創設することとしたはずです。現金給付でも現物給付でもどちらでも良いというのは、理念を失ったとしか思えません。
国家戦略室についても、断念すると言ったり、やっぱり作ると言ったり、一体、どちらなんだ!
縦割り行政の弊害をなくし、省庁間の縄張り意識で国益を損なうことがないように省庁を越えた組織を作ることが必要だ、そして、財務省主導の予算編成とならないようにということで国会戦略室を作ると言っていたのでは?それが、概算要求で一律にシーリングをかけると言うように自民党政権と同じようなやり方で予算編成しようとしていることに危機感を感じます。
菅総理はマニフェストの理念を失ったとしか思えません。
一方、小沢前幹事長は、マニフェストは国民との約束だから実施に向け、最大限の努力をするのは当然。説明もなく修正するのは如何なものか。ただし、財源が苦しい中で、修正せざる得ない場合は国民にしっかりと説明する責任があると主張しています。私もその通りだと思います。
② どんな素晴らしい政策を打ち出しても、法案や予算案が国会で成立しなくては実現しません。国会のねじれをどう克服していくのかが、どちらが総理になっても最重要課題だと思います。
菅総理は政策ごとのパーシャル連合ということを言っていますが、これから6年間も政策ごとの協力で乗り切れるとは到底思えません。
一方で、小沢前幹事長はこれまでの政治キャリアの中で野党にも人脈があり、既に、連携相手を探し始めているようです。連立の組み替えの可能性を考えると小沢前幹事長の方が実現できるように感じます。
③ 私は基本的に今回はこのような形で代表選挙をやるべきではなかったと感じています。日本が本当に危機的な状況の中で党内で対立している場合ではないと思うからです。しかし、代表選挙が実施されてしまった今となっては、選挙後にしっかりと挙党態勢を組むことが出来るかが重要だと考えます。
菅総理は8月30日の夜の鳩山前総理との会談で一旦はトロイカ体制の維持を約束し、挙党一致で行くことを約束しておきながら、次の日に反故にし、その結果、選挙が実施されることとなりました。
また、選挙期間中にも小沢前幹事長を要職に就けるかのような発言をしたかと思えば、次の日には撤回するというように、この件についてはブレまくっています。この間の動きを見ている限りでは、選挙後に小沢陣営を排除するのではないかと疑ってしまいます。
小沢前幹事長は勝った場合には、菅総理も鳩山前総理も要職に就けると言っているように挙党態勢を組むつもりでいると感じます。
以上の点を考え、私は、小沢一郎前幹事長に投票することを決めました。
「政治とカネ」の問題で国民の皆さんからのご批判もありますが、菅総理が勝っても恐らく野党から「政治とカネ」の問題は国会で繰り返し取り上げられるでしょう。小沢前幹事長が総理になれば予算委員会などで質問されることになり、こちらの方が、すっきりするように感じます。
小沢前幹事長を選んだことで、ご批判もあるでしょう。それによって、次の選挙が厳しくなることもあるかもしれません。
私はそうであっても皆さんの代表として、真に国民の為になる選択をしなくてはならないと思っています。どうぞ、ご理解の程、よろしくお願いしますttp://kannaoto.jp/twitter.html
流石に幕末薩長土肥より先駆した水戸藩である。
気骨に人がある。
小沢表明すると酷いバッシングにあう。 ↓
福島のぶゆき事務所
国会事務所:千代田区永田町2-1-2
衆議院第二議員会館316号室
TEL:03-3508-7338 FAX:03-3508-7766
水戸事務所:水戸市中央1-5-6 3F
TEL:029-302-8895 FAX:029-302-8896
筑西事務所:筑西市西谷貝312-1
TEL:0296-21-1222 FAX:0296-25-7755
民主党議員にほとんどTELしました。
電話代が怖いほど。
態度表明しない人がありみな卑怯です。
茨城一区福しま議員の意思表明は感動しました。
是非、お読み下さい。
代表選挙について(その2)
迷いに迷った末、小沢候補に投票することを決意いたしました。今日も菅総理、小沢前幹事長などから電話をいただき、昨日には現職大臣にわざわざ水戸の拙宅までいらしていただきました。私が最初に選挙に挑戦した時の代表は菅さんであり、私の母方の出身が岡山で菅さんのご近所ということもあり、また前回の代表選挙では精一杯菅さんを応援させていただいたことからも、「情」の点では菅さんを応援したかった。でも、自分が政治を志した原点、今の日本の政治の現状、そして今回の代表選に至る報道されていない面も含めた動きを冷静に判断して、今回の苦渋の決断をさせていただきました。9月1日のブログで、なぜ迷っているのか、何を基準に選ぶのかということを書かせていただきましたが、あらためてその理由を記したいと思います。
①官僚主導政権を変えるための意思が小沢候補の方が圧倒的に勝っていること:
私は自民党の橋本政権や小泉政権の間近で仕事をし、カレンダーを作ることからはじまり、法案・予算案の策定から国会対策、メディア対策までを官僚が仕切る政権運営の限界を感じて霞が関を飛び出し、6年間それこそドブの水を飲むような浪人生活を送ってようやく国政へとお送りいただきました。そんな苦しい思いをしても政治家になりたかったのは、世界のパラダイムが大きく変わろうとしている時代の転換点に、官僚主導による国家としての意思のない政権運営ではこの国は沈没してしまうという危機感からでした。昨夏の総選挙でも、多くの有権者から「マニフェストは絵に描いた餅じゃないか」と難詰されても、意思のない官僚主導政治よりは、政治家の意思があれば必ず実現できるのだと訴え、地元の皆さんの支持をいただいてまいりました。私は、これまで地元の皆さんに私の口から申し上げたことを「嘘でした」と言うことは、政治家として絶対にできません。
現下の円高が進む中での総理以下の各閣僚の答弁は、官僚の応答要領そのものですし、つい先日出された経済対策も官僚の出来の悪い方の作文の域を脱しておらず、現内閣からは決定的に政治家としての意思が見られません。先行きの見えない円高をどれだけ多くの全国の中小企業、製造業に携わる皆さんが不安に思っているかを考えれば、あのような無機質な発言や、「やっています」という言い訳のような政策は出せないはずです。小沢さんの語る政策には粗っぽさがありますが、それを語る小沢さんの姿には政治家としての覚悟を感じます。覚悟がない政治家に、政治主導なんてことはできっこありません。生半可の頭の良さと要領のいい人は、すぐに言い訳をして逃げようとします。私は今回、マスコミ世論にひるむことなく自らの政治家としての意思を堂々と主張する小沢さんの姿をみて、もう一度この人とともに日本の政権運営の仕組みを根本的に変えることに挑戦してみようと心に決めたのです。
②菅さんでは、選挙後挙党一致体制を構築すると信じられないこと:
鳩山政権の迷走の菅内閣が成立し、急激な円高、中国の領海への挑発など緊急の問題を抱える現在、今回の選挙は今でもやるべきではなかった選挙だと考えております。スネに大きな傷を抱える小沢さんは、決して今回の代表選挙に出たかったわけではないでしょう。いろいろな評価はあるでしょうが、鳩山前総理が官邸に仲介役として入った時には、そのような判断があったはずです。ところが菅内閣側に、あえて代表選を戦って小沢さんをあぶり出すようなの思惑がなかったか、「小沢たたき」をすることで政権浮揚の材料にしようとする邪悪な思惑はなかったのか、私は大変疑問に思っております。鳩山前総理にお目にかかった時「生まれて初めて、騙すより騙される悔しさを味わった」と語るその顔は、温厚で内面をさらさない鳩山さんから思いもつかないような険しい表情でした。
国会運営や次期総選挙、団体対策などに小沢さんの力はまだまだ必要だと私は考えますし、小沢さん抜きの民主党の政権運営は与党としてまだまだ未熟であることは確かです。菅政権にいま何が足らざるかを知れば、小沢さんの活用法は自ずと明確になるはずですが、今の政権に入っている人は何が足らざるかを認識していないように思われます。そもそもこのような状況になっているのは、鳩山政権が満足に機能していなかったからであり、その鳩山政権から居抜きで政権内に留まっている人たちの多くが菅陣営にいるではありませんか!政権には、政策力のある人、調整能力のある人、突破力のある人、発信力のある人、人格で人を納得させられる人などさまざまなタイプの人材が必要です。菅陣営には政策力だけの秀才タイプが多いように見受けられますが、より多様な人材を生かしてオール民主党で難局を乗り越えられるのは小沢候補であると判断いたしました。
今回こうした決断をするにあたって、多くの地元の支援者のご意見を拝聴いたしました。毎日「小沢に入れるなら、もうお前には入れない」という厳しいメールや電話が事務所には多くきますが、私が接する多くの支援者は「福島君の判断を尊重するよ」「自分の考えとは異なっても、それはそれで理解するよ」と温かいありがたい言葉も多くかけていただきました。ある人が、今回の代表選挙は「資格がない人と、資質がない人の戦いだ」と言っていました。そんな絶望の選挙戦だとは思いたくありませんが、夢のある前向きな選択ではないことは確かです。
そんな選択をするにあたって、私は「自分の選挙のためにどちらが得か」とか「誰が好きで誰が嫌いか」とか「世論の方向にとりあえずついていこう」とか、そのようなことではなく、自分が政治家を志した原点に立ち返り、今の日本が立つ危機的な状況を見据え、この1年間の誠に申し訳ない政権運営の実情を踏まえたうえで、政治の時計の針を少しでも前に進める判断として、小沢さんへの投票を決断させていただいたつもりです。自らの決断に対する評価は、私を国政へとお送りいただいた有権者の皆様方にゆだねる覚悟です。いずれにしましても、このままの政治で安定するわけはありませんし、このままの政治でいいわけがありません。どちらが勝つにせよ、自らの政治を志した原点を実現するために、決して評論家になることなく、言い訳をすることなく、日本の政治の再生のために新たな代表とともに行動してまいる決意です。もっと大きな政局に向けて、信念を曲げることなく突き進んでまいりますので、皆様方のご指導ご支援をよろしくお願い申し上げます
話題の注目の人をソフトが占います。
それが妙に的確で遊べます。
玄葉光一郎を平仮名5文字で表すと…【 う そ く さ い 】
みのもんたを平仮名5文字で表すと…【 ど く ま む し 】
星 浩を平仮名5文字で表すと… 【 や り ま く り 】
石原伸晃を平仮名5文字で表すと… 【 な に か く れ 】
前原誠司を平仮名5文字で表すと… 【 め し つ か い 】
蓮舫を平仮名5文字で表すと… 【 え げ つ な い 】
菅直人を平仮名5文字で表すと… 【 ひ と み し り 】
小沢一郎を平仮名5文字で表すと… 【 よ み が え る 】
外山いっき先生 とやまいっ 【た ち む かう 】
なにがあったのか川村先生?
川村秀三郎 かわむらし 【 む し の い き 】 道休 どぅきゆう 【 た ち ひ ろ し 】
ソフトはこちらにあります。
お楽しみあれ。
http://shindanmaker.com/47700
ちなみに、「せきやんの」=【 は る よ こ い 】・・
イイジャン!爺目に春が来そう!
○1900年津田梅子英語塾を麹町に開く生徒10人
○1947年カスリーン台風、関東地区ダム論議の基本
○57年モナコ王妃かってのグレース・ケリー事故死。
真昼の決闘、裏窓・・
○2007年月面写真かぐや世界初
クリック よろしく
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑
コメント
何時もお世話になっております。
代表選挙、口惜しい結果になりましたね。
私の営業周りの反応は小沢一郎圧倒的優位だったのですが。
蓋を開けたら、地方の党員とサポーター票の半端でない開き!驚きました。
何か不正を感じましたよ。
今夜は不味い酒でも飲みます。民主党の党員。やめようかな…