誕生日の花は・・・・コチョウラン
花ことばは・・・・幸福が飛んでくる
松の内は陰暦ゆえ小正月の15日までとするのが農家地帯。
お供えの鏡餅を開いてぜんざいのご馳走。
小豆は自家製、砂糖は金で買うゆえ貴重品の頃ゆえぜいたく品。
いやァ~まちどうしい~鏡ひらき。
運気ゆえ開くでアル。
鏡餅 ひらくや潮の 満ちきたり
旗日が動くはどうにも納得がいかない。
成人の日であるがこの二十歳の世代的には実に不条理の世代である。
1990年生まれ世代はバブル崩壊後の世代ゆえにバブルを知らない、
成熟豊かさで語られる現状に無縁な世代。
ジャパン・アズNO1もバブルも知らない世代が社会に仲間入り。
30歳以下の年齢でみると3人に一人が非正規雇用
30歳以下非正規雇用420万人。
200万以下年収1000万人
人間関係の薄れるつながり
経済苦自殺者3万人以上の社会。
今年成人者が高校生だった2008年
アメリカ中国と比較している。
私はダメ人間と66パーセントの日本人18歳高校生。
中国の五倍もの数字。
賃金のみでなく能力がない。
職を突然斬られる、報われない将来がない。
労働状態の構造的な社会構造のヒズミが蔓延化してる労働環境
心地よさの労働環境にない。
一番大事なのは、誰かの役に立ってる
さらに、やりがいのアル仕事
改善の動きをしている人々がアル。
NPOで募集の学生耕作隊に1万人
NPO「カタリバ」4000人登録年間80高校生大学生
事業にしている
介護、街づくり課題は行政の手を越えている。
NPOの社会企業の出番はアメリカにも見れる。
米国人気ランキング
1、NPOテーチポー
2、アメリカ国務省
3、ディズニー
4、グーグル
国家が将来を見越した労働環境を整えることにある。
どんな少子化政策を立てようと無意味でさえある。
若者の希望ある社会労働環境つくりが基本であるべきだ。
危機的状態の政治的被害のホットスポット状態のこの国の若者。
成人の日に現状把握の政治家の議論を爺目は知らない。聞いたこともない。
若者の雇用先なき労働環境に国家が疑問さえもたない。
この国は破綻している。
スピチアルブームの柳の下の泥鰌狙いは
ホット・スポットなのか。
ホット・スポットとは世界で34ヶ所で種の7割が喪失している最後の楽園を言う。
世界の絶滅の恐れがある珍しい生物が集中する「ホットスポット」
NHK10日午後7:30~午後8:45(75分) NHKスペシャル ホットスポット
最後の楽園「プロローグ 生命の物語」
番組のナビゲーターを務める福山雅治。
ヘアースタイルの残バラ髪からすると撮影日時もわかる仕組み。
年末紅白でばっさりがファンをハラハラドキドキさせたらしい。
お陰で上野樹里が大河の主役へ。
何故って
龍馬伝で福山雅治を出す交換条件として同じアミューズ事務所の上野樹里を売り出して人気を出させるという裏のある約束での起用らしー
紅白への同じ事務所のサザンの桑田の突然の出場もその取引の一環だったんだろう
その福山自身が現地に行き自ら珍しい生物や大自然と触れあうマダガスカルとブラジルの必見の現地リポート。
国家放送のNHK故にこそ作れる番組。
3年の歳月をかけ、その6か所の貴重な動植物や大自然のドラマを記録した大型シリーズ。
マダガスカルでは原始のサルとのコミュニケーションに成功、
ブラジルでは光るアリ塚との遭遇を果たす。
国策NHKだ。
今年はホットスポットブームに火付けか?
テレビ界隈で言うホットスポット状態にあったヒト
テレビつくりに画期的な成果を残したのは
元フジテレビゼネラルプロデューサーの横澤彪(78)
10日報道されているが8日夜、肺炎のため死去の訃報。
お笑いタレントの大御所人陣はこの人に頭が上がらない。
ひょうきん族を手がけたり、漫才ブームを作り出した。
たけし、さんま、山田くにこ・・発掘したのは皆そうである。
タモリのコメント
「「横澤さんは初代の『笑っていいとも!』のプロデューサーで、それまで夜の番組しか出せないと言われていた私をいきなり昼のまんなかに起用しました。
私自身は昼も夜も意識したことはありませんでしたが、私で大丈夫なのかと横澤さんに聞いたことがありました。
その時の答えは『番組は勿論、ライブまでリサーチした結果、いけると確信しました』とのことでした。
『笑っていいとも!』は今秋30年目を迎えます。大変お世話になりました。ご逝去を悼み、ご冥福を祈ります。森田一義」
メデイアはホットスポットに異変あり。
中央紙は崩壊寸前。
朝日はあちこちから逃出した。
9日宮崎市内を駅伝ランナーが走り抜けた。
宮崎日日新聞創刊70周年記念事業「第1回県市町村対抗駅伝競走大会」(宮崎日日新聞社、宮崎陸上競技協会主催)、宮崎市の県庁前を発着する10区間42・3キロ
「市郡の部」は小林市が優勝、2位は都城市A、3位は宮崎市Aー。
「町村の部」を制したのは三股町A。
以下高原町、美郷町ー。
タスキは途中できれたりもした。
10日雪のちらつく筑紫路福岡市から北九州市までの7区間99・9キロに15チームが疾走。
戦後復興の国民覚醒ではじまった第62回朝日駅伝(九州陸上競技協会、朝日新聞社主催)、
今大会で閉幕する
先進国で3万を越える経済苦自殺者の忌々しい国になって13年になる。
今こそ国民覚醒が必要ではないのか。
地方新聞の元気出せと
この国をリードしてきた天下の朝日の凋落振り。
10日、宮崎市の県総合運動公園陸上競技場。
サッカー元日本代表の中田英寿が呼び掛けたチャリティーイベント「TAKE ACTION in 宮崎」
中田英寿率いる「TAKE ACTION FC」と本県社会人チーム・ホンダロックが対戦。
県内外から1万3千人が詰め掛け、華麗なプレーに沸いた。
この日は、被害に遭った畜産農家300人と、口蹄疫の影響で県予選が中止となり小学校最後の全国大会への道を閉ざされた6年生550人が無料招待された。
宮崎は口蹄疫復興で多くの人々に
共生のこの国の財産を見せ付けていただき立ち上がりつつある。
ただ・・・
11大メデイアとりわけ新聞の読売朝日毎日メデイアが現地に具体的に手を差し伸べた話は聞かない。
どうにも解らないのは社民党である。
10日、社民党は2月6日投開票の愛知県知事選で元総務省官房審議官の御園慎一郎氏(57)=民主党、国民新党推薦=、
同日選の名古屋市長選で石田芳弘衆院議員(65)=民主党推薦=をそれぞれ推薦することを決めた。
2月6日投開票の名古屋市長選に立候補を表明している民主党の石田芳弘衆院議員(65)に対し、
自民党市議団幹部が支援。
民主、自民両党は、市長選と同日選となる愛知県知事選では、それぞれ独自候補を立てて対決する。
しかし、市長選では、高い「河村人気」に対抗するには「反河村」候補を一本化する必要があると判断。
政策協議を経たうえで、自民党が民主党推薦候補を実質的に支援する見通しとなった。
減税を主張して既成勢力の選挙管理委員会にさえ妨害にあい、
苦難の末にリコールに成功した河村たかしは孤立した戦いを強いられている。
お笑い界隈は人材が豊富すぎる
なにも寄席はいらない。
どこでも引っ張りだこ。
寄席芸のホットスポットは落語の小屋どこではない。
本牧亭なきゆえ浅草の木馬館が唯一の常打ち小屋。
講談がホットスポット。
10日NHK 午後3:05~午後4:00(55分)
講談二席
2010年の夏に行われた「第40回NHK講談大会」2010年7月24日、東京・虎ノ門 ニッショーホール
①神田松鯉「赤穂義士伝より大高源吾」、
②宝井馬琴「曽我物語 箱王対面」
①当代松鯉大先生の〝大高源五〟は、宝井其角とのやり取りが言い。
②のそれと違って興味深いものがございましたヨ~~。
流石に二代目神田山陽先生の惣領弟子、
長く小山陽と名乗っておられただけに端々の台詞回しが二代目先生にそっくり!
両国橋出会いの一席
実はCDにある。
忠臣蔵 講談赤穂義士伝」 =CD=
大高源五 口演:神田松鯉先生
義士討入り 口演:一龍斎貞水先生
語り出しは義士伝の解説でこれが一語りで絵になっている。
冬は義士、夏はお化けで飯を食い
赤穂義士伝には三っつある。
『本伝』 『銘々伝』 『外伝』
・本伝は年が明けて討ち入り、
・銘々伝は討ち入り後明けて切腹まで
・外伝は実に多くの人々
たとえば天野屋利兵衛、俵星玄蕃、梶川屏風 廻しなど
吉良方も多い清水一角、石渡章介・・・
ゆえに300席もの噺があるー
赤穂義士伝コレクション
「夢の競演 講談赤穂義士伝」 =DVD=
・赤穂義士伝銘々伝 安兵衛駆け付け 口演:神田山陽
・赤穂義士伝本伝 殿中松の廊下 口演;神田松鯉
・赤穂義士伝外伝 天野屋利兵衛 一龍斎貞山
・赤穂義士伝銘々伝 大高源五 口演:宝井馬琴
・赤穂義士本伝 南部坂雪の別れ 口演:神田紫
・赤穂義士本伝 吉良邸討入り 口演:一龍斎貞水
「女たちの忠臣蔵」 =CD=
・南部坂雪の別れ
口演:神田すみれ、神田陽子
・堀部弥兵衛の妻
口演:神田紫、神田紅
「赤穂義士伝三題」 =CD=
口演:神田紅
・大高源五 両国橋の出会い
・赤垣源蔵 徳利の別れ
・南部坂雪の別れ
「赤穂義士本伝(十三)」 =CD=
・吉良邸討入り
口演:一龍斎貞水
日本の心=講談『赤穂義士伝』」 =DVD=
義士本伝 浅野内匠頭・刃傷~切腹
義士銘々伝 藤田新左衛門
口演:一龍斎貞花先生
一龍斎貞水先生のCD「四谷怪談 全五巻」
ちなみに、鶴屋南北作の四谷怪談は赤穂義士外伝ですが、講釈は乾坤坊良斎作といわれ、
内容がかなり違っており赤穂義士伝んだろうかー。
神田松鯉ー
聞いて面白いのは四十七士各々のエピソードをつづった「銘々伝」。
得意の俳句で親友宝井其角に別れを告げる「大高源吾」とか、
槍の名手「前原伊助」とか、硬軟取りいろいろで飽きることがない。
元禄十四年十二月十四日は今の暦にあてはめたらー
西暦1703年1月30日。
改暦など明治維新で日本は「西洋化」を焦り過ぎた嫌いがあるようでー。
皇室の正装がその国の民族衣装でないのがその現れと思うのですが。
その傾向をGHQが戦後の占領政策で上手く利用したんでしょうねぇ、
戦後しばらく「忠臣蔵」の口演を禁止したらしいー。
しかし、それが解禁されるや否や暮れの巷は忠臣蔵一色になった時期がありましたがー、
今や12月14日と聞いて「忠臣蔵」と即答する人の方が少なくなったようです。
ちなみに、この時期の巷はクリスマス一色。
そのせいでしょうか、
正月の景色もすっかり様変わりしてしまいました。
世の中の考え方が様変わりしてしまった今、
忠臣蔵赤穂義士伝の物語自体を否定する人が増えているみたいでしてー。
かくいう愚爺目もその一人ー、
これでも何で忠臣蔵のようなお物語が出来たかを知るにつれ
話芸の素晴らしさに、涙すら溢れてまいります!!
やっぱ、アタイも日本人なんやなぁ(笑)(⌒人⌒)
なさに感無量!!
②4代目馬琴の真打昇進間もない頃の様子を夏目漱石の「硝子戸の中」の中で4代目馬琴のことが書かれている
爺目らは五代目馬琴の世代。
1971年には御前講演の栄誉に浴している
講釈師、5代目一龍斎貞丈は従兄弟に当たる。
娯楽ない頃のラジオ世代である。耳が肥えている
当代の6代目はいけない。
明大を経て弟子入り。
現在講談協会会長。
実験講談・英語講談・ビジネス講談などで注目を集める
ただ好事家は芸歴だけでは実力は感じない訳でー。
赤穂義士伝より大高源吾”/“曽我物語箱王対面”
このハイライトの聞かせの場面はー
鎌倉殿の前に居並ぶその後のこの国の武将達の綺羅星の如くの武将を立て板に水の如く
20人を超えるであろうか武将を読み上げるにある。
それが・・・・
新田武田北条和田・・
テレビである。みえるのだー
台の上のほんを捲って読み上げてるではないかー。
オイおい!
これでは「講談師見てきたようなウソをいい」さえ通用しないお笑い草。
講談師も落ちたものだー
ヘタな芸人でさえカンペは見えぬ如く盗んでカンニングをする。
管直人が急遽実現してロシア大統領との時間さえずらして会談した中国主席
との会談で手元のバインダーを読み上げた如くである。
工藤祐経は下って伊東家。
伊東家は中興日向の祖。
初夢は一に富士二鷹三なすび
講談では仇もの
一富士
二鷹の羽
三に名をなし上野の荒木叉衛門の義弟の助太刀36番斬り
つまり曽我兄弟十郎五郎の親の敵討ち
義士と曽我は40過ぎてから
領地争いもあり
川津三郎祐泰を矢で射殺した工藤祐経。
残された母マンコウ御前と
温厚な十郎祐成は跡取。
五郎は気が荒く荒人神と呼ばれる。
箱根山の権現の別当アジャリとして出家
しぶしぶお経を詠む習い
テにおえぬ
ヒョウジ元年19日のこと。
20日に鎌倉殿が箱根に来るという
事を起こすといけないので非番とする。
五郎は小十丸に工藤祐経の風体を教えてもらえるように頼み込む
鎌倉から小田原までは船で箱根山につく。
別当で休息
ゆえに読み物寿曽我の対面でアル。
軍記もののハイライト
箱王対面。
三味線芸のなかでも
ホットスポットは端唄小唄の世界だろう。
NHKラジオ深夜便アンカーは江戸前アナ葛西聖司。
実はこの人は宮崎局にいたゆえ神代の話には精通している。
それも肥やしになったことだろう。
1:00~2:00
▽名人達人 その声その響き、端唄…栄芝
36年財団法人春日会が承認される。
春日とよの功績が認められた。
芝居小唄を引き継いだ当代八代目栄芝
設立50周年を5月31日に開催予定。
27歳で師匠になる。
幼き頃きっこちゃんと呼んでた角五郎カラ伝授される
小唄端唄。
師匠春日とよ生誕130年雪のあした、は聞かせる。
さらに・・・初雪に・・を聞いたがベッピン<でなかった>色気艶色は絶品。
ニシタチのアコーデオン都都逸が聞きたいものだー
福岡の11日は雪ゆえ江戸もそうだろうー
雪がシンシンと降ると場面は歌舞伎の
「雪夕入谷畦道(ゆきのゆうべいりやのあぜみち)」。
直侍と三千歳の物語、
直次郎が入谷の大口屋の寮で養生中の三千歳の様子を探ろうと、雪の中で蕎麦屋に入る
このとき軒下からの雪が直次郎の襟に落ち、思わずブルッブルッと来る。
見ているほうも寒さを感じて一緒に震え上がる。
寒そうな入谷の場面を思い出します。
行く先きは?って聞かれりゃぁまぁ、決まってんだろう・・・.
やっぱし向島か、根岸 あたりの黒板塀に見越しの松だろうな・
・・・・
初雪に 降りこめられて向島
二人が仲に置炬燵酒の機嫌の爪弾きは
好いた同士の差 向かい
嘘が浮世か浮世が実か まことくらべの 胸と胸
・・・・・
この小唄は、明治二十年頃の小唄完成期に作られたもの
、向島情緒を遺憾なく描写しているー。
季節はずれの向島水神の森の奥の、小座敷で落ち合った客と芸妓が、
折からの初雪に、このまま降り続けて欲しいとの思いで、置炬燵で盃のやり取りの中
、流行の小唄を爪弾きで唄っている様子が、情緒的に描かれている小唄の代表曲。
栄芝生まれしは浅草。
それも仲見世の小間物屋。
20代ナイトクラブにいってた不良少女
ダンスでジルバ
ゆえにクラブ活動
で覚えた曲がリクエストで掛る
ペギリー、ジャニーギター
これが叉活きるから不思議である。
江戸前ダンスでジルバ。
レコード大賞企画賞ジャズと伝統音楽
リサイタル31年
近藤としのりはトランペットの名手。
コラボレーションの「ザ・吉原」
深川節、端唄ゆえに「ちょいな」が「チョイナ~」とライブハウスにあっている。
木やり崩しがまたいいー
〆はお正月ゆえに
門松小唄。
深夜便視聴は続き
▽ロマンチックコンサート
「ポピュラー名曲アルバム~思い出のフォークソング
“花はどこへ行った”“風は激しく”
“コットン・フィールズ”ほか」
わが祖国
▽音の風景 出会いさまざま~芸能生活60年」
女優松島トモ子
母しなえさんも登場。第一回目。
奉天の生まれゆえ奉子=トモ子。
今の新陽で敗戦の一月前生まれ
石井獏が赤い靴モラシャーラをなぞって
小さなバレリーナを撮る
松田貞一、坂東妻三郎がみそめる
GHQ禁止ゆえ現代劇
徳大寺伸「お嬢さんはお名前は」
「しもじょうみやこデス」
その初セリフ4歳
カメラが巨大で近づく。
石炭のため一酸化中毒で吐き気
坂東妻三郎
片岡知恵蔵
市川歌右衛門
大友竜太郎
嵐勘十郎・・杉作少年
長谷川一夫と振袖少女
三益愛子と「母子船」
しらとりみずえを子役を育ててた。
歌で忙しいゆえ代役。
バレーゆえ綺麗に立つ
歩き方が水上生活者の子でない。
菅一郎オジイチャンと犬と旅
死ぬオジイチャンお墓を立てる
「何故死んじゃったの」
長いセリフ。
気に入らない。三益。
ハイカラさんだから・・
かけっこも役柄に合ってない。
育ててくださったー。
嵐勘十郎・・杉作少年
天狗は芸者好きゆえ先斗町に行く
「天狗のおじちゃん・・・」
思い出も何もない。
ただ立ち回りの美しさ。
着流し全力疾走でも乱れず美しい。
お姫様より男の子役がいい
36代目の杉作役柄ただ女の子は初めて。
美空ひばりが一本アル。
大友龍太郎=丹下左善、
チョビ安の男の役でひばりと二人で唄う、
ひばりの母がOKを出す。
松島トモコは唯一の大スターを知る生き残り者
子供ゆえ凄いことと思ってなかった。
母の登場
三才でバレー。
足の発育が送れたが踊る
芸能人は別世界の人
時間があればお昼寝
人見知りをしなく打ち解ける子
苦労していない。
坂東妻三郎が準備が出来た
「昼ね寝ています」
大スターを待たせて評判になった。
あまり出席してない小学校を皆と同じで卒業したことが一番嬉しかった。
日比谷公会堂3歳で踊った
早く踊りたい。
でしゃばり拍手が大好きの本人。
人様での芸は嫌いが母。
兵隊人形のとき真中。
母がハンカチで教える。
89歳の母が今も着物を着せてくれる
外国ではご兄弟と言われる
車の運転は今も母。労働基準法はお目こぼし
小学校は早退、遅刻の連続。
忙しかった大変だった
一回目終了。明日12日へ
松島トモ子は貴重なるチャンバラ劇のホットスポット
永田町もホットスポット。
世間を無視の貴重なところ。
年が明けても どう転んでも政権崩壊 もともと脱小沢路線は重大な間違いだったー。
小沢を抹殺したい旧勢力と米CIAの策謀に乗った権力亡者は国民生活のための政治より政権維持を目的化し自滅に追い込まれた
早ければ年内か1月党大会まで
正月退陣の村山富市のパターンもあるゾ
坂本龍一がインタビューの中で、
「95パーセントが模倣で、5パーセントがオリジナルなら、それはオリジナルなのだ」
ということを言っていた。
この爺目もブログは拡散と思っているー。
古典落語もそうだ。
師匠のものまねから始まって、そこにほんの少し自分が考えたらしさを足すことができたら名人だ。
天の下に新しきものはなしですね。
それでいい。講談もそうである。
政治はそうではいけない。
国民の未来が掛っている。
北澤防衛大臣は韓国で軍事協定を持ちかけ韓国の反発もあり孤軍奮闘気味のようだ。
キッシンジャー2011年の予測。
「米の景気は回復する」嘘こくな。
「朝鮮半島情勢は戦争にはならないが劇的変化がある」はー、崩壊させる気だな。
前原誠司外相のの呼びかけに「北」が応じつつあるというニュース。
すべて次期総理へのお膳立てが進んでいる。
今年のキッシンジャーは結構死にそうだー。
伯父ロックフェラーと同じにある。
ホットスポットの域にアル管直人。
九州地区ネットランキング参加!
マウス・クリック!よろしく
お願いいたします。
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?1135184
↑ ↑
花ことばは・・・・幸福が飛んでくる
松の内は陰暦ゆえ小正月の15日までとするのが農家地帯。
お供えの鏡餅を開いてぜんざいのご馳走。
小豆は自家製、砂糖は金で買うゆえ貴重品の頃ゆえぜいたく品。
いやァ~まちどうしい~鏡ひらき。
運気ゆえ開くでアル。
鏡餅 ひらくや潮の 満ちきたり
旗日が動くはどうにも納得がいかない。
成人の日であるがこの二十歳の世代的には実に不条理の世代である。
1990年生まれ世代はバブル崩壊後の世代ゆえにバブルを知らない、
成熟豊かさで語られる現状に無縁な世代。
ジャパン・アズNO1もバブルも知らない世代が社会に仲間入り。
30歳以下の年齢でみると3人に一人が非正規雇用
30歳以下非正規雇用420万人。
200万以下年収1000万人
人間関係の薄れるつながり
経済苦自殺者3万人以上の社会。
今年成人者が高校生だった2008年
アメリカ中国と比較している。
私はダメ人間と66パーセントの日本人18歳高校生。
中国の五倍もの数字。
賃金のみでなく能力がない。
職を突然斬られる、報われない将来がない。
労働状態の構造的な社会構造のヒズミが蔓延化してる労働環境
心地よさの労働環境にない。
一番大事なのは、誰かの役に立ってる
さらに、やりがいのアル仕事
改善の動きをしている人々がアル。
NPOで募集の学生耕作隊に1万人
NPO「カタリバ」4000人登録年間80高校生大学生
事業にしている
介護、街づくり課題は行政の手を越えている。
NPOの社会企業の出番はアメリカにも見れる。
米国人気ランキング
1、NPOテーチポー
2、アメリカ国務省
3、ディズニー
4、グーグル
国家が将来を見越した労働環境を整えることにある。
どんな少子化政策を立てようと無意味でさえある。
若者の希望ある社会労働環境つくりが基本であるべきだ。
危機的状態の政治的被害のホットスポット状態のこの国の若者。
成人の日に現状把握の政治家の議論を爺目は知らない。聞いたこともない。
若者の雇用先なき労働環境に国家が疑問さえもたない。
この国は破綻している。
スピチアルブームの柳の下の泥鰌狙いは
ホット・スポットなのか。
ホット・スポットとは世界で34ヶ所で種の7割が喪失している最後の楽園を言う。
世界の絶滅の恐れがある珍しい生物が集中する「ホットスポット」
NHK10日午後7:30~午後8:45(75分) NHKスペシャル ホットスポット
最後の楽園「プロローグ 生命の物語」
番組のナビゲーターを務める福山雅治。
ヘアースタイルの残バラ髪からすると撮影日時もわかる仕組み。
年末紅白でばっさりがファンをハラハラドキドキさせたらしい。
お陰で上野樹里が大河の主役へ。
何故って
龍馬伝で福山雅治を出す交換条件として同じアミューズ事務所の上野樹里を売り出して人気を出させるという裏のある約束での起用らしー
紅白への同じ事務所のサザンの桑田の突然の出場もその取引の一環だったんだろう
その福山自身が現地に行き自ら珍しい生物や大自然と触れあうマダガスカルとブラジルの必見の現地リポート。
国家放送のNHK故にこそ作れる番組。
3年の歳月をかけ、その6か所の貴重な動植物や大自然のドラマを記録した大型シリーズ。
マダガスカルでは原始のサルとのコミュニケーションに成功、
ブラジルでは光るアリ塚との遭遇を果たす。
国策NHKだ。
今年はホットスポットブームに火付けか?
テレビ界隈で言うホットスポット状態にあったヒト
テレビつくりに画期的な成果を残したのは
元フジテレビゼネラルプロデューサーの横澤彪(78)
10日報道されているが8日夜、肺炎のため死去の訃報。
お笑いタレントの大御所人陣はこの人に頭が上がらない。
ひょうきん族を手がけたり、漫才ブームを作り出した。
たけし、さんま、山田くにこ・・発掘したのは皆そうである。
タモリのコメント
「「横澤さんは初代の『笑っていいとも!』のプロデューサーで、それまで夜の番組しか出せないと言われていた私をいきなり昼のまんなかに起用しました。
私自身は昼も夜も意識したことはありませんでしたが、私で大丈夫なのかと横澤さんに聞いたことがありました。
その時の答えは『番組は勿論、ライブまでリサーチした結果、いけると確信しました』とのことでした。
『笑っていいとも!』は今秋30年目を迎えます。大変お世話になりました。ご逝去を悼み、ご冥福を祈ります。森田一義」
メデイアはホットスポットに異変あり。
中央紙は崩壊寸前。
朝日はあちこちから逃出した。
9日宮崎市内を駅伝ランナーが走り抜けた。
宮崎日日新聞創刊70周年記念事業「第1回県市町村対抗駅伝競走大会」(宮崎日日新聞社、宮崎陸上競技協会主催)、宮崎市の県庁前を発着する10区間42・3キロ
「市郡の部」は小林市が優勝、2位は都城市A、3位は宮崎市Aー。
「町村の部」を制したのは三股町A。
以下高原町、美郷町ー。
タスキは途中できれたりもした。
10日雪のちらつく筑紫路福岡市から北九州市までの7区間99・9キロに15チームが疾走。
戦後復興の国民覚醒ではじまった第62回朝日駅伝(九州陸上競技協会、朝日新聞社主催)、
今大会で閉幕する
先進国で3万を越える経済苦自殺者の忌々しい国になって13年になる。
今こそ国民覚醒が必要ではないのか。
地方新聞の元気出せと
この国をリードしてきた天下の朝日の凋落振り。
10日、宮崎市の県総合運動公園陸上競技場。
サッカー元日本代表の中田英寿が呼び掛けたチャリティーイベント「TAKE ACTION in 宮崎」
中田英寿率いる「TAKE ACTION FC」と本県社会人チーム・ホンダロックが対戦。
県内外から1万3千人が詰め掛け、華麗なプレーに沸いた。
この日は、被害に遭った畜産農家300人と、口蹄疫の影響で県予選が中止となり小学校最後の全国大会への道を閉ざされた6年生550人が無料招待された。
宮崎は口蹄疫復興で多くの人々に
共生のこの国の財産を見せ付けていただき立ち上がりつつある。
ただ・・・
11大メデイアとりわけ新聞の読売朝日毎日メデイアが現地に具体的に手を差し伸べた話は聞かない。
どうにも解らないのは社民党である。
10日、社民党は2月6日投開票の愛知県知事選で元総務省官房審議官の御園慎一郎氏(57)=民主党、国民新党推薦=、
同日選の名古屋市長選で石田芳弘衆院議員(65)=民主党推薦=をそれぞれ推薦することを決めた。
2月6日投開票の名古屋市長選に立候補を表明している民主党の石田芳弘衆院議員(65)に対し、
自民党市議団幹部が支援。
民主、自民両党は、市長選と同日選となる愛知県知事選では、それぞれ独自候補を立てて対決する。
しかし、市長選では、高い「河村人気」に対抗するには「反河村」候補を一本化する必要があると判断。
政策協議を経たうえで、自民党が民主党推薦候補を実質的に支援する見通しとなった。
減税を主張して既成勢力の選挙管理委員会にさえ妨害にあい、
苦難の末にリコールに成功した河村たかしは孤立した戦いを強いられている。
お笑い界隈は人材が豊富すぎる
なにも寄席はいらない。
どこでも引っ張りだこ。
寄席芸のホットスポットは落語の小屋どこではない。
本牧亭なきゆえ浅草の木馬館が唯一の常打ち小屋。
講談がホットスポット。
10日NHK 午後3:05~午後4:00(55分)
講談二席
2010年の夏に行われた「第40回NHK講談大会」2010年7月24日、東京・虎ノ門 ニッショーホール
①神田松鯉「赤穂義士伝より大高源吾」、
②宝井馬琴「曽我物語 箱王対面」
①当代松鯉大先生の〝大高源五〟は、宝井其角とのやり取りが言い。
②のそれと違って興味深いものがございましたヨ~~。
流石に二代目神田山陽先生の惣領弟子、
長く小山陽と名乗っておられただけに端々の台詞回しが二代目先生にそっくり!
両国橋出会いの一席
実はCDにある。
忠臣蔵 講談赤穂義士伝」 =CD=
大高源五 口演:神田松鯉先生
義士討入り 口演:一龍斎貞水先生
語り出しは義士伝の解説でこれが一語りで絵になっている。
冬は義士、夏はお化けで飯を食い
赤穂義士伝には三っつある。
『本伝』 『銘々伝』 『外伝』
・本伝は年が明けて討ち入り、
・銘々伝は討ち入り後明けて切腹まで
・外伝は実に多くの人々
たとえば天野屋利兵衛、俵星玄蕃、梶川屏風 廻しなど
吉良方も多い清水一角、石渡章介・・・
ゆえに300席もの噺があるー
赤穂義士伝コレクション
「夢の競演 講談赤穂義士伝」 =DVD=
・赤穂義士伝銘々伝 安兵衛駆け付け 口演:神田山陽
・赤穂義士伝本伝 殿中松の廊下 口演;神田松鯉
・赤穂義士伝外伝 天野屋利兵衛 一龍斎貞山
・赤穂義士伝銘々伝 大高源五 口演:宝井馬琴
・赤穂義士本伝 南部坂雪の別れ 口演:神田紫
・赤穂義士本伝 吉良邸討入り 口演:一龍斎貞水
「女たちの忠臣蔵」 =CD=
・南部坂雪の別れ
口演:神田すみれ、神田陽子
・堀部弥兵衛の妻
口演:神田紫、神田紅
「赤穂義士伝三題」 =CD=
口演:神田紅
・大高源五 両国橋の出会い
・赤垣源蔵 徳利の別れ
・南部坂雪の別れ
「赤穂義士本伝(十三)」 =CD=
・吉良邸討入り
口演:一龍斎貞水
日本の心=講談『赤穂義士伝』」 =DVD=
義士本伝 浅野内匠頭・刃傷~切腹
義士銘々伝 藤田新左衛門
口演:一龍斎貞花先生
一龍斎貞水先生のCD「四谷怪談 全五巻」
ちなみに、鶴屋南北作の四谷怪談は赤穂義士外伝ですが、講釈は乾坤坊良斎作といわれ、
内容がかなり違っており赤穂義士伝んだろうかー。
神田松鯉ー
聞いて面白いのは四十七士各々のエピソードをつづった「銘々伝」。
得意の俳句で親友宝井其角に別れを告げる「大高源吾」とか、
槍の名手「前原伊助」とか、硬軟取りいろいろで飽きることがない。
元禄十四年十二月十四日は今の暦にあてはめたらー
西暦1703年1月30日。
改暦など明治維新で日本は「西洋化」を焦り過ぎた嫌いがあるようでー。
皇室の正装がその国の民族衣装でないのがその現れと思うのですが。
その傾向をGHQが戦後の占領政策で上手く利用したんでしょうねぇ、
戦後しばらく「忠臣蔵」の口演を禁止したらしいー。
しかし、それが解禁されるや否や暮れの巷は忠臣蔵一色になった時期がありましたがー、
今や12月14日と聞いて「忠臣蔵」と即答する人の方が少なくなったようです。
ちなみに、この時期の巷はクリスマス一色。
そのせいでしょうか、
正月の景色もすっかり様変わりしてしまいました。
世の中の考え方が様変わりしてしまった今、
忠臣蔵赤穂義士伝の物語自体を否定する人が増えているみたいでしてー。
かくいう愚爺目もその一人ー、
これでも何で忠臣蔵のようなお物語が出来たかを知るにつれ
話芸の素晴らしさに、涙すら溢れてまいります!!
やっぱ、アタイも日本人なんやなぁ(笑)(⌒人⌒)
なさに感無量!!
②4代目馬琴の真打昇進間もない頃の様子を夏目漱石の「硝子戸の中」の中で4代目馬琴のことが書かれている
爺目らは五代目馬琴の世代。
1971年には御前講演の栄誉に浴している
講釈師、5代目一龍斎貞丈は従兄弟に当たる。
娯楽ない頃のラジオ世代である。耳が肥えている
当代の6代目はいけない。
明大を経て弟子入り。
現在講談協会会長。
実験講談・英語講談・ビジネス講談などで注目を集める
ただ好事家は芸歴だけでは実力は感じない訳でー。
赤穂義士伝より大高源吾”/“曽我物語箱王対面”
このハイライトの聞かせの場面はー
鎌倉殿の前に居並ぶその後のこの国の武将達の綺羅星の如くの武将を立て板に水の如く
20人を超えるであろうか武将を読み上げるにある。
それが・・・・
新田武田北条和田・・
テレビである。みえるのだー
台の上のほんを捲って読み上げてるではないかー。
オイおい!
これでは「講談師見てきたようなウソをいい」さえ通用しないお笑い草。
講談師も落ちたものだー
ヘタな芸人でさえカンペは見えぬ如く盗んでカンニングをする。
管直人が急遽実現してロシア大統領との時間さえずらして会談した中国主席
との会談で手元のバインダーを読み上げた如くである。
工藤祐経は下って伊東家。
伊東家は中興日向の祖。
初夢は一に富士二鷹三なすび
講談では仇もの
一富士
二鷹の羽
三に名をなし上野の荒木叉衛門の義弟の助太刀36番斬り
つまり曽我兄弟十郎五郎の親の敵討ち
義士と曽我は40過ぎてから
領地争いもあり
川津三郎祐泰を矢で射殺した工藤祐経。
残された母マンコウ御前と
温厚な十郎祐成は跡取。
五郎は気が荒く荒人神と呼ばれる。
箱根山の権現の別当アジャリとして出家
しぶしぶお経を詠む習い
テにおえぬ
ヒョウジ元年19日のこと。
20日に鎌倉殿が箱根に来るという
事を起こすといけないので非番とする。
五郎は小十丸に工藤祐経の風体を教えてもらえるように頼み込む
鎌倉から小田原までは船で箱根山につく。
別当で休息
ゆえに読み物寿曽我の対面でアル。
軍記もののハイライト
箱王対面。
三味線芸のなかでも
ホットスポットは端唄小唄の世界だろう。
NHKラジオ深夜便アンカーは江戸前アナ葛西聖司。
実はこの人は宮崎局にいたゆえ神代の話には精通している。
それも肥やしになったことだろう。
1:00~2:00
▽名人達人 その声その響き、端唄…栄芝
36年財団法人春日会が承認される。
春日とよの功績が認められた。
芝居小唄を引き継いだ当代八代目栄芝
設立50周年を5月31日に開催予定。
27歳で師匠になる。
幼き頃きっこちゃんと呼んでた角五郎カラ伝授される
小唄端唄。
師匠春日とよ生誕130年雪のあした、は聞かせる。
さらに・・・初雪に・・を聞いたがベッピン<でなかった>色気艶色は絶品。
ニシタチのアコーデオン都都逸が聞きたいものだー
福岡の11日は雪ゆえ江戸もそうだろうー
雪がシンシンと降ると場面は歌舞伎の
「雪夕入谷畦道(ゆきのゆうべいりやのあぜみち)」。
直侍と三千歳の物語、
直次郎が入谷の大口屋の寮で養生中の三千歳の様子を探ろうと、雪の中で蕎麦屋に入る
このとき軒下からの雪が直次郎の襟に落ち、思わずブルッブルッと来る。
見ているほうも寒さを感じて一緒に震え上がる。
寒そうな入谷の場面を思い出します。
行く先きは?って聞かれりゃぁまぁ、決まってんだろう・・・.
やっぱし向島か、根岸 あたりの黒板塀に見越しの松だろうな・
・・・・
初雪に 降りこめられて向島
二人が仲に置炬燵酒の機嫌の爪弾きは
好いた同士の差 向かい
嘘が浮世か浮世が実か まことくらべの 胸と胸
・・・・・
この小唄は、明治二十年頃の小唄完成期に作られたもの
、向島情緒を遺憾なく描写しているー。
季節はずれの向島水神の森の奥の、小座敷で落ち合った客と芸妓が、
折からの初雪に、このまま降り続けて欲しいとの思いで、置炬燵で盃のやり取りの中
、流行の小唄を爪弾きで唄っている様子が、情緒的に描かれている小唄の代表曲。
栄芝生まれしは浅草。
それも仲見世の小間物屋。
20代ナイトクラブにいってた不良少女
ダンスでジルバ
ゆえにクラブ活動
で覚えた曲がリクエストで掛る
ペギリー、ジャニーギター
これが叉活きるから不思議である。
江戸前ダンスでジルバ。
レコード大賞企画賞ジャズと伝統音楽
リサイタル31年
近藤としのりはトランペットの名手。
コラボレーションの「ザ・吉原」
深川節、端唄ゆえに「ちょいな」が「チョイナ~」とライブハウスにあっている。
木やり崩しがまたいいー
〆はお正月ゆえに
門松小唄。
深夜便視聴は続き
▽ロマンチックコンサート
「ポピュラー名曲アルバム~思い出のフォークソング
“花はどこへ行った”“風は激しく”
“コットン・フィールズ”ほか」
わが祖国
▽音の風景 出会いさまざま~芸能生活60年」
女優松島トモ子
母しなえさんも登場。第一回目。
奉天の生まれゆえ奉子=トモ子。
今の新陽で敗戦の一月前生まれ
石井獏が赤い靴モラシャーラをなぞって
小さなバレリーナを撮る
松田貞一、坂東妻三郎がみそめる
GHQ禁止ゆえ現代劇
徳大寺伸「お嬢さんはお名前は」
「しもじょうみやこデス」
その初セリフ4歳
カメラが巨大で近づく。
石炭のため一酸化中毒で吐き気
坂東妻三郎
片岡知恵蔵
市川歌右衛門
大友竜太郎
嵐勘十郎・・杉作少年
長谷川一夫と振袖少女
三益愛子と「母子船」
しらとりみずえを子役を育ててた。
歌で忙しいゆえ代役。
バレーゆえ綺麗に立つ
歩き方が水上生活者の子でない。
菅一郎オジイチャンと犬と旅
死ぬオジイチャンお墓を立てる
「何故死んじゃったの」
長いセリフ。
気に入らない。三益。
ハイカラさんだから・・
かけっこも役柄に合ってない。
育ててくださったー。
嵐勘十郎・・杉作少年
天狗は芸者好きゆえ先斗町に行く
「天狗のおじちゃん・・・」
思い出も何もない。
ただ立ち回りの美しさ。
着流し全力疾走でも乱れず美しい。
お姫様より男の子役がいい
36代目の杉作役柄ただ女の子は初めて。
美空ひばりが一本アル。
大友龍太郎=丹下左善、
チョビ安の男の役でひばりと二人で唄う、
ひばりの母がOKを出す。
松島トモコは唯一の大スターを知る生き残り者
子供ゆえ凄いことと思ってなかった。
母の登場
三才でバレー。
足の発育が送れたが踊る
芸能人は別世界の人
時間があればお昼寝
人見知りをしなく打ち解ける子
苦労していない。
坂東妻三郎が準備が出来た
「昼ね寝ています」
大スターを待たせて評判になった。
あまり出席してない小学校を皆と同じで卒業したことが一番嬉しかった。
日比谷公会堂3歳で踊った
早く踊りたい。
でしゃばり拍手が大好きの本人。
人様での芸は嫌いが母。
兵隊人形のとき真中。
母がハンカチで教える。
89歳の母が今も着物を着せてくれる
外国ではご兄弟と言われる
車の運転は今も母。労働基準法はお目こぼし
小学校は早退、遅刻の連続。
忙しかった大変だった
一回目終了。明日12日へ
松島トモ子は貴重なるチャンバラ劇のホットスポット
永田町もホットスポット。
世間を無視の貴重なところ。
年が明けても どう転んでも政権崩壊 もともと脱小沢路線は重大な間違いだったー。
小沢を抹殺したい旧勢力と米CIAの策謀に乗った権力亡者は国民生活のための政治より政権維持を目的化し自滅に追い込まれた
早ければ年内か1月党大会まで
正月退陣の村山富市のパターンもあるゾ
坂本龍一がインタビューの中で、
「95パーセントが模倣で、5パーセントがオリジナルなら、それはオリジナルなのだ」
ということを言っていた。
この爺目もブログは拡散と思っているー。
古典落語もそうだ。
師匠のものまねから始まって、そこにほんの少し自分が考えたらしさを足すことができたら名人だ。
天の下に新しきものはなしですね。
それでいい。講談もそうである。
政治はそうではいけない。
国民の未来が掛っている。
北澤防衛大臣は韓国で軍事協定を持ちかけ韓国の反発もあり孤軍奮闘気味のようだ。
キッシンジャー2011年の予測。
「米の景気は回復する」嘘こくな。
「朝鮮半島情勢は戦争にはならないが劇的変化がある」はー、崩壊させる気だな。
前原誠司外相のの呼びかけに「北」が応じつつあるというニュース。
すべて次期総理へのお膳立てが進んでいる。
今年のキッシンジャーは結構死にそうだー。
伯父ロックフェラーと同じにある。
ホットスポットの域にアル管直人。
九州地区ネットランキング参加!
マウス・クリック!よろしく
お願いいたします。
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?1135184
↑ ↑
コメント