今日の誕生日の花は・・・・ジンチョウゲ
花ことばは・・・・・不滅

ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の沈丁花は漢名は瑞香、別称は輪丁花。
原産地は中国南部だが室町時代頃にはすでに栽培されていたらしー。
日本にある木は、ほとんどが雄株で雌株はほとんど見られない。赤く丸い果実をつけるが、有毒ー。
ただ、花の煎じ汁は、歯痛・口内炎などの民間薬として使われる。
名の由来は、香木の沈香のような良い匂いがあり、丁子(ちょうじ、クローブ)のような花をつける木、という意味。
学名の「Daphne odora」の「Daphne」はギリシア神話の女神ダフネにちなむ。
「odora」は芳香があることを意味する。
花言葉は「不滅」の外に「栄光」「不死」「不滅」「歓楽」「永遠」。

星野 立子(1903年(明治36年)11月15日 - 1984年(昭和59年)3月3日)は、愛媛のDNAを持つ江戸麹町は富士見町の人。
高浜虚子の次女1932年「ホトトギス」同人。
夫は星野天知の息子・星野吉人。
虚子の一族では、もっとも評価が高い虚子の「花鳥諷詠」の忠実な実行者。
女流では中村汀女、橋本多佳子、三橋鷹女とともに四Tと称された。
虚子は子女のなかで、句作を「私の方から勧めたのは、星野立子一人である」(『晴子句集』序文)という。
さらに虚子は『立子句集』(1937年)の序文で
「自然の姿をやはらかい心持で受け取ったまゝに諷詠するといふことは立子の句に接してはじめて之ある哉といふ感じがした。写生といふ道をたどつて来た私はさらに写生の道を立子の句から教はつた感じる」と激賞
鎌倉、二階堂の地に鎌倉虚子立子記念館 で偉業がしのべる

沈丁の 咲きはじめたる 白さかな 
             星野 立子

65年もかけて政権交代をした民主党に崩壊の匂いがしてくる。
 そりゃぁ~そうだ。
待ちに待った政権交代、気がつけば・・・
国民生活第一を日々かなぐり捨て6月にはTPP参加の国家崩壊、消費税大増税と小沢つぶしの菅民主党。

「今の菅政権は、国民との約束を果たす本来の民主党政権ではない」
変質続きで・・・気が付けば、よくぞここまできたものである。
民主支持者は我慢強いものだ(笑)

「権力を握ったとたんに仲間を売る、菅直人トリオは
 古くはロベスピエール、最近ではヒットラーやスターリンと同列の非情な悪党ッ!」
そんなメール記事さえアップされている。
魔女狩りに加わるのも人ならば・・・
 そんな集団ヒステリーをやめるよう諌めるのも人である。

16名の勇気あるものたちッ!
民主無所属の会派離脱した民主党若手議員らッ!
菅直人の言うこれぞ・・
  平成の奇兵隊! その意気やよし!

17日の民主党幹部達の発言に責任感問題処理の方策は見出せない能天気ぶり。
お話にならない国家経営の器量なし。

菅直人「全く理解できない行動、マニュフェスト変更は党大会決議」
岡田幹事長「党規約は同じ党が複数の会派を持つことを想定していない」
「会派離脱は無効ッ!」
冷静に見るとオチがついている。
「あまり目くじらを立てなくていいと思う」
離党勧告除名処分の動きはない。

コレだから政治は解らない。

これまでの経緯は酷かったー
14日の民主党役員会で、党員資格停止とする処分案を提案、
15日の常任幹事会で賛否さえ取ってない疑わしき決議の疑われるのにメデイアの報道のいかがわしさ。

ただし売国奴どもに・・抜かりがあったー

党規約上は倫理委員会の具申は後からでもいいのに倫理委員会の意見を聞く手続きを経て処分を正式決定する手続きを進めてた余裕。
それを驕りと言う
国民政治家小沢排除っ!
 ・・勝抜いた・・
売国奴どもの勝利の凱歌ッ!
だったハズー
もちろん反対意見はあったが多勢に無勢、
すべては仕組んでる仙石枝野の戦略の範疇ー

輿石東参院会長「処分するなら覚悟を持ってやれ。これから何が起こるか分からない」
さらに16日午前の参院議員総会で、党常任幹事会決定について、
「このことによって、党内が揺らいだり、大変な方向へ行くことも考えられる」

17日小沢一郎倫理委員会招致を小沢一郎側は22日に延期ー
その最中の17日の16名の民主党を愛するが故の憂国の行動ー
先行きない爺目の・・憂国の・・
 胸のつかえが降りた
この国家溶解の日々に血圧は異常値の限度ギリギリ最悪ッ!

江田五月の仕切る民主党倫理委員会には国民目線のまともな委員は排除され
江田の法相転出で後継は渡部恒三委員長=民主党最高顧問がその座にあるB層対策の民主的手続き演出済みー
その偽善組織の倫理委員会は、「17日に弁明を行うよう」求めていたー。
だが、兵方学を心得てるのか用意周到の小沢一郎は、
「17日は困難」とし、「22日に出席する」と回答している。

こんな国民目線政治家たちの追い詰められてた状況が刻々と迫る

ゆえに・・
世界を俯瞰しての
焦りもあった

世界が非文明と批判するアラブの民族は敢然と宗主国アメリカの傀儡から抜け出そうと圧制に立ち上がった。
チジュニアを発火点にエジプトをはじめ植民地的政治から抜け出そうと声を上げ行動している。

ところが愛する祖国は・・・
売国奴小泉純一郎の国家を国民を売った政治被害で閉塞状態にある。
ジリジリと政権交代の民主党国民目線政治からの堕落が目を被いたい状況ー。

民主党は旧来の政治勢力の5つの連立で最後に加わったのが小沢一郎らの自由党。
菅直人が鳩山由紀夫らを説得して連立民主党として加入させた経緯がアル。
二重三重に菅直人の人間性に疑問を呈するー
まぁ~伸子が因ではあろうが・・・

離脱した民主党若手議員は平成の奇兵隊! その意気やよし!

「会派離脱は無効ッ」
というが規約上何も複数会派のその規定はなく
実態的にも全国何処もそうあるはずだ。

宮崎県議会には 8つの会派がある。
自民党は二つに分かれてたが大同団結
与党は自民党である。

地方では小沢一郎の岩手は知事も含め民主党だが
それは例外で
何処も民主党の議会構成比は議席数が少なく野党状態
そうだろうー
地元議会調べてみろよっと・・
宮崎はこうだー

・自由民主党(所属議員:22名)
・自民党鳳凰の会(所属議員: 1名)代表 坂口 博美
・日日新(所属議員: 1名) 代表 図師 博規
・つくしの会(所属議員: 1名)代表 岩下 斌彦

○新みやざき(所属議員: 8名)中央で言うと政権与党民主党
○社会民主党宮崎県議団(所属議員: 5名)
○公明党宮崎県議団(所属議員: 3名)
○日本共産党宮崎県議会議員団(所属議員: 1名)

宮崎知事は中央官僚時代に宝くじ行政に造詣が深い広島の人。
そのまんまの言う地元人材登用を含めた地方分権はそこにはない。
何故か
芸能界出身そのまんまの老獪政治手法にジゴロ在来政治家たちのそのまんま首根っこを封じられた
つまり、そのまんま戦略でギリギリまで進退を表明せず
部長から副知事にしたその副知事を後継につけ、そのまんま傀儡とした
地方分権なく稚劣タル情けなさ。

確かに党と会派は違うー。
宮崎知事の出身地の広島県、広島市の自民党なんていくつも会派がありますヨー。てなもんやーのサンド笠。

サメの脳みそで総理になった悲劇もあったが、
サルの脳みそ以外は誰でも国家的陰謀を気づくハズ。
青春期以来人生総てを賭けて国民生活の敵・巨魁小沢一郎的政治の自民党的政治を突き崩すとして生きてきた。
総評社会党的政治ブロックに立ち位置を置き、菅直人仙石由人も陣営にあった。
現役第一線を引いて・・

それが五党連立の民主党に成就。
小沢鳩山菅のトロイカ体勢に国民は一票を託した。
 政権交代
65年も経て、はじめて国民目線の政府をを持った。

歓喜で深夜の新大臣抱負を聞いた
鳩山総理は宗主国との対等なる関係を打ち出したー
ゆえに睨まれ倒閣の対象とされたー
いまでも揚げ足とりにアル。
  核兵器が存在しており抑止力である。
宰相がこの国が200発もの核保有国である事が言えるハズがない。
初めて宗主国アメリカに軍事力含めて物言った総理が鳩山由紀夫ー

・米中日の等距離の三角外交が基本。
・経済は東アジア経済圏構想
コレが威信低下するドル経済圏に触れてるとされ宗主国に睨まれ、さらに逆鱗を買い鳩山内閣倒閣ッ!

昨年9月の民主党党首選菅VS小沢に爺目は大忙しッ!
民主党国会議員事務所に
 小沢一郎支援の立ち居地で総てに携帯を繋げ支援を求めた。
まあ~携帯利用の請求額に実務としての政治とカネに驚いた。
渡部恒三議員に東部グループ数社から長期に亘り多額の企業献金が流れている。 http://bit.ly/hQI9RQ
政治にはカネがいる。解らぬ出はない。

16人の会派離脱について菅総理
「全く理解できない。マニュフェスト見直しは党の常任幹事会で決まっている」。
その常任幹事会のメンバーから小沢系を外し、独裁的なことをやったのはどこの誰なのか。
理解できなくてもこれで3分の2は使えないということ理解すべきー。
岡田幹事長は会派離脱を認めないといっている、
ここに至っても先の読めないとは幹事長失格。
これで3分の2は絶望。
霞ヶ関永田町に大きな動揺が巻き起こっている。

新会派の会長に就く予定の渡辺氏は国会内で記者会見
『衆院選マニフェストを実行するためだ』
離党しない意向を強調。
11年度予算案と予算関連法案への賛否について
『マニフェストに照らし合わせて、内容を精査して判断したい。(投票行動が民主党と)別になることもありうる

維新軍団「民主党政権交代に責任を持つ会」の決起趣意書・全文はこちらhttp://bit.ly/eMDo0o 

普天間に関して17日 AFPの報道
ゲーツ国防長官16日、下院軍事委員会で沖縄普天間移設問題で今春終わり頃までの解決を望むと述べた。
代替の解決ない場合、米軍は沖縄を離れられない。
土地沖縄県民に返還されないと強調。
1月訪日時この考え日本政府伝達と付言。

菅政権大変だ。
 増税。辺野古移転。
小沢一郎にこだわってるどこではなかろうー。

NHKが必死の放送
閣僚が大写しで何人も映し出して16人に対して大ブーイングー
笑わしてくれるー

桜井財務副大臣「一部小沢派の会派離脱は党全体に大きなマイナス」
「11年度予算案はベストなもの」
-鳩山「方便」発言で、北沢防衛相が「人生で一、二を争う衝撃」と答弁。
鳩山前総理は県外・国外移設は民主党沖縄ビジョンに明記された党の方針と述べ、
自ら任命した岡田外相・北沢防衛相の協力得られずと告白。
北沢防衛大臣は、党と総理の方針に背いた大臣であることが明らかになったことに、衝撃を受けるべきだ。
北沢・・この人のみが民主党内閣発足以来同じポスト閣僚で唯一居残り大臣であるのも妙だー

この騒ぎで闇の総理仙石由人ガフレームアップないの何故?

小沢一郎について「強制起訴でも起訴は起訴だ」と声高に主張し小沢処分を強力に主導してきた
仙谷代表代行が、東京地検特捜部の小沢一郎処分を「起訴猶予」と事実誤認していたことが判明。

仙谷の事実誤認で川内博史議員が怒りのツイート
小沢一郎の処分問題を議論した常任幹事会。
仙谷の重大な事実誤認が明らかになった。

仙谷さんは、東京地検の小沢さんへの処分を「起訴猶予だった。だから検察審査会が事件として取り上げ、起訴議決をしたのだ」と発言。
事実は、「嫌疑不十分による不起訴」が正しい。処分の前提が間違っている。

民主党役員会での小沢一郎処分の根拠が崩れる可能性がある。
役員会で再協議すべきにアル。
それゆえ弁護士業ゆえお恥ずかしいのだろうかー

予算関連法案を衆院2/3で再議決する場合、
「造反があれば処分する」と岡田幹事長。
大丈夫かい?

衆院2/3は318。
4/24補選後319。
現在は【民主+国民新+社民=317】+無所属の石川・中島両議員。

補選勝利者が減税日本でも3票中2票必要。
処分ではなく信頼醸成とお願いが必要なことがわからないのか。

テレ朝「小沢さんらしいやり方。国民不在の権力抗争」という決め付け。
国民不在は菅内閣とマスコミのあなたたちの方でしょ

菅直人の御国の東京都知事だけでない
三重知事候補が決まらない。
岡田の膝元。
当初擁立予定の高橋氏は固辞。
そりゃ~そうだ。
落選しても責任を取らない執行部。
こうなりゃぁ~岡田が候補に名乗りを上げるべき。
そうならや~週刊紙記事にアル東京は菅伸子・・ははぁ~んー。
菅直人も岡田も国政の器にあらずッ!
モット複雑で直接的の地方政治はなおさらで・・無理か・・

大マスコミがわざと見過ごした重大疑惑ー

昨年9月14日悲惨な状態の爺目の携帯。
怒りなんだろうか熱く火傷しそうー状態。
一日中充電器、繋ぎながらの全国の民主党代議士事務所に繋いだ.

その9月14日のことでアル。

偶然か、意図的か。
小沢不起訴処分を検討していた東京第5検察審査会の2度目の議決は、
民主党代表選があった昨年9月14日にあった
 議決は「起訴相当」。

小沢元代表が、この国の総理になるかどうかの選挙投票の日に、
事実上の強制起訴が決められたのだから、あからさまなものだが・・・ま、それはいい。
「偶然」でも構わない。
要は、総理になりそうだった小沢一郎の“容疑”について、議論を尽くしたかどうかだー。

これについて、ビックリしたことがあった。
民主党代表選の1週間前、
正確には9月8日、朝日、読売以下の全国紙が一斉に、報じた.
「補助弁護士を選任、10月末までに議決」。

驚きではないか。
補助弁護士とは、法律のシロウトである検察審のメンバー11人に、法的助言をする弁護士である。
補助弁護士がいないと、検察審の会議は進まない
その選任が9月上旬にあり、
1週間後に2度目の「起訴相当」議決が行われたとしたら、
こんなデタラメはない。
わずか1週間で、シロウト11人が陸山会事件を理解できるわけがない。

「これが分かったのは、昨年10月4日、議決が東京地裁で公表された日です。
そのときに、議決が9月14日の民主党代表選と同じ日にあったことも明らかになった。
しかし、マスコミは2度目の起訴相当や小沢氏の反応だけを騒ぎ、日程のおかしさについての報道は皆無でした。
たった1週間の審査で議決が出されたことは話題にもなりませんでした」

自分たちが報じた補助弁護士選任の記事と、現実の日程との矛盾、疑惑について、
何も報じない大マスコミ。
このあたりに大マスコミのいい加減さがあるのだが、民主党内では大きな問題になった。
「たった1週間で、小沢さんの強制起訴を決めてしまったのか」
「本当に議論したのか」と――。

実際に議論はあったのか、会議を何度開いて、議決したのか。
東京地裁の検察審査会事務局に情報公開を求めた日刊ゲンダイ。もちろん、事務局は何も答えない。
業を煮やしたのは民主党内も同じで、
「そんなデタラメな審査会に予算をつける必要はない」という話になった。
すると、事務局は渋々、「存在しない」と言い張っていた
東京第5検察審の2回目の会議データを出してきた。

そこから読み取れたのは、7月から10月にかけて8回会議を開いていることだった。
となると、事務局は補助弁護士も決まらないうちに勝手に会議を開いていたことになる。
そんなことが、ありなのか。

検察審査会の最大のいかがわしさは、一切中身が公開されないことだ。

「オープンでクリーン」を叫ぶ菅首相は、小沢元代表のことをいかがわしい政治家のごとく扱っているー
、少なくとも小沢は何度も記者会見を開いたり、官邸に呼ばれれば出向く。
しかし、検察審査会は、何も発しない。
データも出さない。「オープンでクリーン」から一番かけ離れた存在だ。
そんな機関が、匿名で他人の起訴を決め、人生を左右しているのだ。
暗黒裁判以外の何ものでもない。
だいたい、本当に11人の審査員が存在するのかも怪しい。
それが顕著に表れたのが、「平均年齢34・55歳」の“衝撃”だった。

東京地検特捜部の小沢不起訴処分を受けて開かれた東京第5検察審の議決が明らかになったのは、
昨年4月と10月の2回。

2回とも「起訴相当」の議決だったから、小沢は強制起訴処分になったのだが、
4月の11人と10月の11人の平均年齢が小数点第2位まで同じだったのだ。

もちろん、メンバー11人は4月と10月時点では全員入れ替わっている。

にもかかわらず、平均年齢がソックリ同じなんて、数億分の1の偶然。
中学算数を治めているば解かる事
実際にはあり得ない。
だから、
昨年10月の2度目の議決以来、「おかしい」「1回目も2回目もメンバーは同じなんじゃないか」
と猛烈な批判にさらされた。
当然、国会でも問題になり、参院予算委の筆頭理事・森ゆうこ議員が再三、事務局に資料請求をした。

だが、よほど後ろめたいことがあるのか、
審査員11人に関する年齢などの個人情報は極秘のまま。
ようやく明らかになったのが、会議日時や出席者の人数など最低限のデータだった。

2回目の「議決」以降に分かった検察審査会のズサン内幕

しかし、そこでも驚くべきことが分かった。
民主党関係者が言う。
「2回目の『起訴相当』議決を決めた東京第5検察審は、7~10月にかけて計8回の会議を開いている。
このうち、会議に一度も出席していない審査員が2人いました。
実は審査員全員が出席して開かれた会議は一度もなかった。
それだけではありません。
9月14日の議決日に2人、
議決書を作成した10月4日に3人が
欠席している。
つまり、議決した審査員11人と、議決書に押印した審査員11人は同一ではなかったのです」

検察審は、11人の正規メンバーのほかに、さらに11人の補充員を用意している。
欠席者がいると、補充員が代理出席するのだ

が、それまでの会議、議論にほとんど顔を出さなかった者がいきなり議決に参加したり、
議決書にサインするなんて、あまりにいい加減すぎる。

昨年10月時点では、こういったデータは隠されていたから、何も報道されていない。
「平均年齢の疑惑」も、何度か修正されたため、大マスコミはウヤムヤにしてしまった。
初歩的な疑惑にフタをして、それで、いかがわしい検察審が出した強制起訴処分だけは金科玉条のごとく扱って、小沢を犯罪人扱いなのである。おかしくないか。

国民は騙されている
小沢「強制起訴」の虚構はこうなんである。

いま小沢一郎で騒いでいる状況にはない.
 国難にある

穀物国際価格急騰最高値にアル。
昨年比でさえ異常値
トウモロコシ2,1倍
小麦・・・・1,9倍
大豆・・・・1,4倍

18日パリに開幕する20ヶ国G20財務大臣、中央銀行総裁会議
食糧高への議論は無視できなかろう
卑近な記憶では08年のときの食糧問題では世界各地で大規模デモや暴動も起きた。

アップが遅れたことお詫びいたします。
いずれアップします。
簡単に記述するとこう
実は・・
アメリカ国の凋落に付き合わされてるこの国との繋がりを広がりすぎてのこと。

①オスカーに多数の邦人受賞者
②若田宇宙飛行士の慶事
③菅の御国の岡山の支配者の爺目世代はカバヤ食品=林原の倒産劇とモンサント社の陰謀
WIKIからは食品添加物として正式に認可され申請者は、大日本住友製薬および米・ニュートラスイート。
商品名ミラスィーのアスパルテームの30~60倍も甘いネオテームの正体と岡山の林原にいきついた。
これが食品添加物として国内食品に蔓延ろう
ネオテームはアスパルテームの派生物の誘導体で、
製造に使用される化学物質から推測するにアスパルテームより毒性が強い、
ネオテーム擁護者は、甘味が強いため使用量が少ないので問題ないと言う。
ネオテームは、モンサント社がもたらした邪悪な科学。

世界の支配者アメリカはドル経済体制が綻びどころか崩壊しているのを隠し、
各国はきづき始めいま離反の動乱がアチコチで生じている
北方領土4島に韓国資本導入とロシアの急激なる展開
何故か。
この国の政治力支配の弱体をミス越しての行為だろー
領土問題尖閣を抱える共同の領土問題の韓国を巻き込んでる高度の政治手法
中国とロシアの経済協定の深化も中国と日本の混乱を知ってのこと
国内外の諸問題に当たらずシテ
小沢一郎のみがなにが国家問題なんだろうかー

会派とは議院内で活動を共にする議員のグループで、2人以上の議員で結成する。
会派は同じ政党に属する議員で構成されるのが普通だが、政党に所属しない議員同士で組んだり、複数の政党で一つの会派を構成したりすることもある。
一つの政党内で複数の会派があっても別に問題ではない。
民主党規約
http://www.dpj.or.jp/governance/policy/

岡田民主党幹事長記者会見(2月17日 16:00?)
http://www.dpj.or.jp/news/?num=19753

輿石東民主党参院会長記者会見(2月17日 14:00?)
http://www.dpj.or.jp/news/?num=19756

太陽が青空の向うにアルは当たり前の雪景色さえ知らぬ平穏な宮崎。
北風という寒さがあるから太陽という暖かさの恵みを知る。
人は2本の足で立ってどこへでも歩いていける。
でも、それを有り難いと思っている人は殆どいない。
当たり前だからで、何かで歩けなくなって初めてその有難味を知る。
奇怪なる体験は爺目ほどはなくてもいいー
北風の吹かない人生からは深い味わいが生まれないかもしれない。

マウス・クリック!よろしく
    お願いいたします。
          ↓ ↓ 
     http://blog.with2.net/link.php?1135184
          ↑ ↑

コメント

せきやん
2011年2月18日13:50


新会派「民主党政権交代に責任を持つ会」所属議員一覧

■会長
渡辺浩一郎(比例東京・2)

■会長代行
豊田潤多郎(比例近畿・2)

■副会長
三輪信昭(比例東海・1)
熊谷貞俊(比例近畿・1)
菊池長右ェ門(比例東北・1)
高松和夫(比例東北・1)

■幹事長
笠原多見子(比例東海・1)

■幹事長補佐
水野智彦(比例南関東・1)

■副幹事長
渡辺義彦(比例近畿・1)
石田三示(比例南関東・1)
川口浩(比例北関東・1)

■事務局長
石井章(比例北関東・1)

■事務局次長
大山昌宏(比例東海・1)
小林正枝(比例東海・1)
相原史乃(比例南関東・1)

■事務局補佐
川島智太郎(比例東京・1)

【約束を果たす民主党への回帰宣言】

 「今の菅政権は、国民との約束を果たす本来の民主党政権ではない」今、民主党議員の多くが強くそう感じている。「国民の生活が第一」の政治理念は、おととしの衆議院総選挙での、民主党と国民との最大の約束だった。
しかし今の菅政権ではどんな事態が進行しているだろうか。

 総選挙では、予算のムダを徹底的に削り、新たな政策の財源に充てるとしたマニフェストを掲げ、政権交代を実現した。しかし、「予算の総組み替えなどを行う」と主張していたのに、ほぼ手つかずの一方で、先週、菅総理大臣は、「衆議院の任期中上げない」としていた消費税については、「来年度末までに法的な対応をしなければいけない」と発言し、増税への意欲をあらわにした。

 菅政権は国民との約束、マニフェストを捨てたのである。

 また、政治家主導で日本を立て直すはずが、目玉とされた国家戦略局の設置法案は実現せず、公務員制度改革も反古にされている。官僚に頼り放しだが、尖閣問題や北方領土問題など、もっとも政治主導であるべき案件で失敗すると官僚のせいにする。

 菅政権は政治主導の御旗も捨てたのである。

 菅政権は、民主党の理念、そして「国民の生活が第一」という国民の皆様への約束をも捨て去ったのである。

 菅政権が本来の民主党の政策を捨て、本来の民主党の政治主導を捨て、本来の民主党の国民への約束を捨て去って省みないならば、それは国民が願いをかけた本来の民主党そのものを捨て去ることになる。

 そして、このことは、本来の民主党への支持の上に比例代表で当選した我々の存在意義すらも打ち消すことになる。

 我々は民主党と国民との約束の上に存在する比例代表の議員だからこそ、本来の民主党の姿とはかけ離れた今の菅政権にはもう黙ってはいられない。みすみす旧来からのしがらみにはまり込み、無原則に政策の修正を繰り返す菅政権に正当性はない。我々は今こそ「国民の生活が第一」の政策を発信し、国民の信頼を取り戻していかなければならない。

 しかし、我々は、民主党に対する信頼が地に落ちた今となっても民主党を捨てるつもりはない。歯を食いしばっても、国民との約束であるマニフェストの実現に取り組む我々こそが、本来の、そして真の民主党であるからだ。

 従って、我々は、国民との約束を果たす議員集団であることを、改めて国民の皆様に行動で示すために、衆議院での民主党・無所属クラブとは分かれ、新たに院内会派を設立する。そして同志一同が結束して、「国民の生活が第一」の政策を実行すべく今後、行動を展開していくこととする。

2月17日 民主党・衆議院比例代表単独議員有志一同

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索