3・11余話

2011年3月27日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・ヒヤシンス
花ことばは・・・控えめな愛

ユリ科の風信子、飛信子、鉢植えや水栽培などで観賞され、春先に香りのよい花を咲かせる。
地中海東部沿岸からイラン、トルクメニスタン付近の原産。
オスマン帝国で栽培され園芸化された
スルタンムラト3世は1583年に山地から5万本のヒアシンスをイスタンブールに集めさせたという。
16世紀前半ヨーロッパにもたらされ、イタリアで栽培。
16世紀末にはイギリスに伝来
幕末にフランスからこの国に伝わる.
ここんとこテレビ出演が目立つ芸能人のマツコデラックスらの人種
石原慎太郎やマラソン制覇で2年猶予日本を離れてたカンペイチャンが揶揄する
ヒアシンスの名は、ギリシャ神話の美青年ヒュアキントスに由来する。
同性愛者であった彼は、愛する医学の神アポロン(彼は両性愛者であった)と一緒に円盤投げに興じていた
(古代ギリシャでは同性愛は普通に行われ、むしろ美徳とされていた)。
その楽しそうな様子を見ていた西風の神ゼピュロス(彼もヒュアキントスを愛していた)は、やきもちを焼いて、
意地悪な風を起こした。
その風によってアポロンが投げた円盤の軌道が変わり、ヒュアキントスの額を直撃。
アポロンは懸命に治療するがヒュアキントスは大量の血を流して死す。
ヒアシンスはこの時に流れた大量の血から生まれたとされる。
このエピソードから花言葉は「悲しみを超えた愛」となっている

岡本 眸(1928年1月6日 - )は東京の人。本名は曽根朝子。
聖心女子を経て富安風生、岸風三楼に師事。
「ハッ!」とするリアリティある句に驚かされる

柚子湯出て 夫(つま)の遺影の 前通る

作者は40代後半でやはり俳人であった夫を亡くしている。
夫(つま)古語の習慣。
バスタオル一枚をまとって,故意に遺影の前を通った。
まだ、衰えていない豊満な肉体をさらして遺影に見せるために。
ウ~~ン怖いは女なり.

残りしか 残されゐしか 春の鴨。

自分の意思で残ったのか?
残されて、ここにわが身を永らえているか?
北方へ帰る季節になっても帰らずに残っている鴨にわが身をなぞらえる
夫に取り残されたかなしみー

NHK 深夜便は乞う教えてくれた

水にじむ ごとく夜が来て ヒヤシンス
            岡本眸


はやかった・・
(1:00~2:00ひきつづき~3;00)
2時間がアッという間。
この時間を記憶に残しとこー

実況こそがメディアである。
ハプニングにぶっかっるときの時間の共有
その瞬間に立ち会ったとの
 「もうかったー」のあの喜びに優るものはない.
ラジオ世代放送はみな生放送であった.
テレビも草創期はみな生放送。
同時間に向き合うその性分は抜けない

ただそういうが
  この時間の生出演に驚いたー

ロマンチックコンサート              
  「力をくれた名曲たち」 歌手・エッセイスト…クミコ
(1:00~2:00)
強烈な記憶の曲となった1曲
http://www.youtube.com/watch?v=tEQ_lWt93tE
思い出のサントロペ
金子由香利~銀巴里ライブ

実は・・情報を知ってたので復帰を大喜び
お元気でなにより・・
命は永らえるもの
愛読させてもらってる方の国会議員さんのブログで
音信不通で非常に心配されてたー
それで知ってたこと

おそらく国会議員の方のブログに綴られよう。
ダメッ!爺目の方が早いッ!
2時間後の27日早朝5時アップ
  日曜日ゆえこのブログ徹夜、日本一早いんだモ~~ン

3・11あの日に石巻でコンサート準備をしていた人がいる
「逃げろッ!」
必死でコンサート準備中の会場の裏山の高台に駆け登ると
「ゴッー」と津波が押し寄せて間一髪
 命をつないだー
半端ではない.
それを・・淡々と語られる

山石採取場の飯場が好意で避難所となる。
そこに運ばれてきたひと。
放心状態の一瞬老人病の痴呆症状かと思われる下着も酷い状態の人。
聞いてると・・
おばあさんが波にさらわれ救助しようとしてたが流されたー
翌朝、探しに行かれついに・・帰ってこられなかった-
今ごろは・・きっと仲良く手を繋いでおられよう・・
一夜、山の中でラジオを聞いててラジオって凄いな~
聞いて欲しい・・と初めとのことらし
 自分の指のみでの鎮魂のアカペラ。
永六輔中村八大坂本九「ともだち」
27日2時前のこと。

♪~君の目の前の 小さな草も 生きている 笑ってる ホラ泣いている ふまれても折られても 雨風が吹き荒れても 
♪君の目の前の この僕の手に 君の手をかさねよう ホラともだちだ~ 

被災の瞬間を思い起こしてるのか・
指の音さえ切なく静かな唄声が心の襞の隅までにしみて・・
不覚である
テッシュが足りなく
とどめもなくタオルを濡らしたモノ
いいではないかー

1~2週間歌えないのではとの恐怖。
ただこういうときこそこれが商売ではないか・・
いつでもこんなときにこそ、・・・
そのときのためキチント歌えるようにしないといけない.
  柴田祐規子アンカーの話の間の合いの手がまた絶妙
何度かこの種のトークを入れたこの方の放送を聞いてはいる.
独特のハスキーボイスに「ドキッ!」としたあの感動はそのまま。
おちついた語りぶりはこの時間にちょうどいい
(2:00~3;00)
手紙に関する曲からセレクト
・手紙
・さらば恋人 北山修だったんだ~
・届かなかったラブレタークミコ
・恋文さだまさし
・届かなかったラブレター
・木綿のハンカチーフ  
まつもとたかし「やられたな」うまい、つくりよく出てる
都会人のセンスで違う人とおもってた
プロヂュースのとき高橋をとったらのアドバイスで「クミコ」とした恩人
プロ歌手を負け犬根性を直してくれた
売れない45年を治してくれた.財産のひと

3時が近づいて・・・
・ねむのこい こいは孤悲の字を宛てネムがまた難しい
万葉集時代のこころいきの歌監修おおともなおと
4月1日からの深夜便で採用された4分半のうた。
特別間奏が長い特別番
石巻からかえりギリギリで吹き込みホヤホヤ
もうかった・・公開前の早や聞き。

来週のコンサートは4月に変更辛抱の時期
総てが早く暖かくなって欲しい

次の深夜便出演は5月。
これも見逃せない楽しみが一つ残った.
暫く瞑目して余韻を楽しんでいる.
久しぶりの至福の時間を得た.

昨日の日経紙記事。
仙台フィルの楽団員は無事。
26日午後2時から仙台市内のコンサート会場は会場難ゆえ
仙台市宮城野区の見端寺境内のスタジオでの
仙台フィルの「鎮魂そして希望」コンサート。
指揮佐藤寿一ソプラノ菅英三子
入場無料.
どうだったんだろう
テレビは伝えない.
人間生きていくためにいつも生きることを教えてくれた
そんな人を思いださなければならない。

      ●菅総理________
        ∥ |
    Θ枝野官房長官 |
    ____|____ |
    |        | |
 Θ仙石副官房長官Θ福山副官房長官 |
_______ |
 |
補佐官枠5人
○藤井 Θ○辻本 ○馬渕 細野  芝

○は震災後就任
●加藤前補佐官官邸外へ
●寺田前補佐官官邸外へ
Θは前原派
●は菅派

19日管総理が谷垣自民総裁に副総理兼務で打診した
総理独断で寺田 補佐官も同様に汗をかいた。
「オレには何の相談がなかった」
仙石の周囲への不満が伝わる

25日夜仙石岡田は大島理副総裁石原幹事長と会談
仙石大島は頻繁に会談をしてる
震災を大義名分に接近している

仙石官邸化を追認してる管総理。
「野党対策は仙石に言ってくれ」
「管総理が機能不全に陥っている.
  危機の際は指揮命令をシンプルにすべきなのに烏合の衆になってる」

26日馬渕前国土交通大臣が総理最側近寺田学補佐官と入れ替わった
これで参議院で問責辞任の仙石馬渕元閣僚が官邸入り
岡田幹事長は25日夜総理と会い「起用を断っている」
官邸が押し切った、まさに震災人事。

仙石枝野師弟コンビが官邸を乗っ盗ったー

仙石副長官で藤井裕久副官房長官が補佐官に降格
玉突きで自他ともに認める菅側近加藤公一前補佐官が官邸を離れた
26日馬渕前国土交通大臣就任で菅側近寺田学補佐官官邸を離れた
災害ボランテア担当の辻元清美は仙石に近い.
今回の人事で「とうとう菅は一人になったな」

被災地東北4県44市区町村には36万3796人の従業員がいた
東日本大震災の経済的被害の状況を東京商工リサーチがまとめた。日刊ゲンダイ3/25

地震と津波による被害を受けた東北4県の太平洋沿岸部(44市区町村)の被災地にあった企業数は、約3万2000社。
宮城県が1万4867社(46・0%)
福島県の  8648社(26・7%)、
青森県の  5286社(16・3%)
岩手県の 3531社(10・9%)

被災地域の売り上げ規模は9兆8982億円。
ただし、この金額は4県44市区町村のうち売り上げが把握できた2万3428社の合計額とのこと。
残る約9000社を加えると、10兆円を超えるのは間違いない。

従業員は36万3796人。
ただこの人数も判明した2万3812社の合計人数に過ぎない。

市区町村別で、売り上げ規模が最大だったのは
宮城県仙台市宮城野区。
この地区には3492社があり、売上高は1兆8301億円あった。
従業員は5万5041人である。

その次が、福島県いわき市。
5947社で、1兆3616億円の売上高があり、5万4485人の従業員。

そのほか、売り上げ規模の上位10市区町村を別表にまとめた。
今回の調査は、東京商工リサーチのデータベースをもとに作成された。
ということは、農業や漁業などの個人事業主は含まれていないのだ。
総被害額が、どこまで拡大するか。とてつもないことだけはハッキリしている。

一連の被害による影響は甚大だ。内閣府は東日本大震災による直接的な被害額が16兆~25兆円になると発表。
2011年度のGDPが0・2から0・5%押し下げられるとしている
が、そんなレベルでは済まないかもしれない。
明大教授の高木勝氏(現代経済)が危惧する。

「内閣府の試算には計画停電の影響は織り込まれていません。
原発事故の長期化が懸念される中、各工場の再開のメドもなかなか立たない。
雇用不安が深刻化し、消費も冷え込みます。
GDPの落ち込みが1%を超えるような状況も十分考えられますよ」

日本経済の生命線である工場の被害実態はどうなっているのか。
東北=農業、漁業など第1次産業のイメージは一昔前のこと。
自動車、電機をはじめ日本の主要産業の重要生産拠点が集積する生命ラインである。

上場企業の被害状況調査(24日発表)によると、東北地方などの事業所や工場が被災した1135社のうち、営業や操業を「一時停止した」「再開する見通しが立たない」とした企業は557社。なんと全体の約半数。
「建物の損壊」(529社)、
「ライフライン・インフラの障害」(208社)、
「生産ラインの被災」(194社)など事態は深刻だ。
原発の放射能漏れ事故で避難を余儀なくされた企業も18社あった。

被害状況は広範に及んでいる。

◆電力・ガス
(原発以外)
東京電力 23日17時現在、停止中の発電所は、広野火力発電所(2、4号機)、常陸那珂火力発電所(1号機)、鹿島火力発電所(2、3、5、6号機)、東扇島火力発電所(1号機)。
東北電力 24日10時現在、停止中の発電所は、仙台火力発電所(4号機)、新仙台火力発電所(1、2号機)、原町火力発電所(1、2号機)。
仙台市営ガス 24日12時現在、35万8779戸供給停止。
◆石油精製施設
操業を停止した製油所は、JX仙台、JX鹿島、コスモ千葉、極東、東燃川崎、JX根岸。極東は16日、東燃川崎は17日に再稼働。
◆自動車
自動車生産工場のほか部品メーカー、その下請けメーカーなどが軒並みダウン。自動車の部品は2万から3万点に及ぶため、東北にある部品メーカーからの供給がストップするだけで、全国の完成車工場の生産がストップしてしまう。トヨタは現在、グループを含めた国内17カ所の完成車工場が操業停止に追い込まれている。ホンダは埼玉製作所狭山工場と鈴鹿製作所の操業停止を4月3日まで延長する。
◆電機・精密
ソニー、東芝、日立、パナソニックなど大手の東北地区の工場がこぞって生産停止状態だ。半導体関連も大打撃。岩手、宮城両県に2工場を持つ半導体製造装置メーカーの東京エレクトロンは、主要な部品調達先600社のうち数十社と連絡が取れていない。
◆製紙
日本製紙、三菱製紙、大王製紙などの東北エリアの工場が操業停止中。
◆住宅関連
旭硝子は鹿島工場が操業停止。復旧まで約1カ月の見込み。
太平洋セメントは大船渡工場が操業停止。
◆計画停電関連
このほか、東京電力や東北電力の計画停電の影響で、NEC、東芝、三菱電機などの関東地区の拠点が停電時間中の休業などの影響を受けた。

○操業停止に追い込まれた主な工場(ゲンダイ記事24日現在)
[企業]
[工場]
◇新日鉄
釜石製鉄所、構内の一部が冠水。生産停止中
◇住友金属
鹿島製鉄所、高炉などに設備損傷。第1高炉生産停止
◇トヨタ
グループ含め国内17の完成車工場で操業停止。28日からプリウスなど3車種の生産再開
◇日産
いわき工場、生産再開に時間
◇ホンダ
埼玉製作所狭山工場、鈴鹿製作所の操業停止を4月3日まで延長
◇富士重工業
自動車関連全5工場(すべて群馬県)の操業を28日まで停止
◇ダイハツ
池田工場、京都工場の操業停止を29日まで延長
◇マツダ
防府工場の生産を28日以降停止
◇旭硝子
鹿島工場が操業停止。復旧まで約1カ月
◇日本製紙
石巻工場の在庫は津波でほぼ全損。石巻、岩沼、勿来工場が操業停止
◇三菱製紙八戸工場、北上工場が操業停止
◇大王製紙
いわき工場、操業再開を一時延期
◇レンゴー
仙台工場、津波被害で操業停止
◇信越化学工業
子会社の信越半導体・白河工場が生産停止
◇ジャムコ
仙台整備工場(航空機装備品)、稼働開始の見通し立たず
◇IHI
相馬工場(エンジン部品)、操業再開のメド立たず
◇三菱電機
郡山工場が生産停止
◇NEC
23日に東北5工場で操業再開
◇ソニー宮城・多賀城市の工場などで生産停止
◇東芝
北上市の半導体工場が生産停止中(28日から生産ライン復旧予定)
◇日立製作所
茨城県などの事業所で操業停止中
◇パナソニック
仙台工場や福島工場などで生産停止中
◇ルネサスエレクトロニクス
ひたちなか市の半導体工場などで生産停止(一部は生産再開)
◇村田製作所
宮城・登米市の工場はじめ3工場で生産停止
◇ローム宮城・黒川郡の工場が生産停止
◇大日本印刷
仙台工場が操業停止中
◇凸版印刷
仙台工場、包装資材などの生産ラインが停止

生産の大幅ダウン、輸出ブレーキ、失業・倒産の増加と、負のスパイラルに突入するのは確実。
日本経済のメルトダウンが近づいている。
大幅の復興費の即急なる制定が急がれるが
菅直人の信条たる財政緊縮派政治家には
     その覚悟は無理だろう。

九州地区ネットランキング参加!
  マウス・クリック!よろしく
    お願いいたします。
          ↓ ↓ 
     http://blog.with2.net/link.php?1135184
        ↑ ↑



コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索