今日の誕生日の花は・・・・ハンゲショウ
花ことばは・・・・・・・内に秘めた情熱

半夏生、半化粧は、ドクダミ科の多年性落葉植物。
本州以南、朝鮮半島、中国、フィリピンなど東アジアの亜熱帯性湿地に分布、
太い地下茎で分布を広げて群生する。
名も知らぬ頃から臭い葉っぱと孟宗竹林に白い葉っぱゆえ記憶がある
その竹林の助役さん宅裏をを抜けると三財川の水遊び場
写真はコチラ↓
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6
名前の由来は・・・・
・半夏生(太陽の黄経が100°になる日)の頃に花を咲かせることに由来説
・葉の一部を残し白く変化する様子から「半化粧」との説。

葉の片面(表面)だけが白くなることから
古くからカタシログサ=片白草。
暦の上 では、夏至から11日目を半夏生といい、
夏至から 11 日目の7 月の 2 日頃 ー。

山口 誓子(1901年11月3日 - 1994年3月26日)は京都の人。本名は山口新比古(ちかひこ)。
「誓子(せいし)」の俳号は、「新比古」が「誓ひ子」(歴史的仮名遣)に通じるため-
虚子が「せいしくん」といった初対面のところからの名を使ったと先日のラジオで聞いた記憶がある。
長らく朝日選者でその名の記憶がアル。
WIKIで教えてもらうとこうである.
1953年に兵庫県西宮市苦楽園へ転居。
1957年より朝日俳壇の選者を務めてたが、住まいの兵庫西宮市苦楽園から新幹線で東京の朝日新聞社に赴き、選を行った。
その時、新幹線の車窓から詠んだ俳句が「窓際俳句」と呼ばれるとアル
東大法で、”東大俳句会”に参加。
水原秋桜子にも出会い、互いに影響を与え合う。
住友本社に入社。
1942年に勤続16年目で胸部病気で退社したが「ホトトギス」への投句は続けた。
水原秋桜子や高野素十、阿波野青畝とともに『四S』の1人として全盛期を築き、昭和初期の俳壇を賑わせる。
山口誓子が住んでいた屋敷は阪神・淡路大震災で倒壊、
代わりに句碑と記念碑が建てられている。
屋敷は神戸大学文理農学部キャンパス内に再現され、
山口誓子記念館として不定期に公開されている

青葉茂った山を青嶺=あおねとした
山口誓子が初めて使った言葉とアンカーが解説している
自然の生命力vs人口の建造物との対比の鮮やかさ。
鉄は国家なり
世界一の八幡製鉄所の頃にその見学後の作。
NHKラジオ深夜便迎康子アンカー教えるきょうの一句

七月の 青嶺まぢかく 溶鉱炉
           山口誓子


①70日の会期延長して1週間を過ぎようとしてるが国会は開かれない。
実にスピード感があるワイナ~~♪コリャこりゃ!

30日午後、民主安住淳国対委員長VS自民逢沢一郎、公明漆原良夫両国対委員長と国会内で会談。
週明けにも正常化=民主は公債法案の衆院再可決見送り
 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011063000861&rel=y&g=pol
7月4日に幹事長会談を開催することで一致。
与野党が正常化で合意。
ただ、・・
「民主党も自民党も公明党も嫌い」
松本龍復興担当相の適格性も加わわった。
サングラス会見も合ったな~。確かー

管総理退陣に向けた3条件の一つ
赤字国債発行のための特例公債法案について、
参院で採決されなくても、衆院通過から60日後に衆院の3分の2以上の賛成で再可決して成立させるー
しかし、週内の衆院採決を見送ったため、8月31日の会期末までに
憲法の「60日ルール」によって同法案を再可決することは不可能。

いよいよ新年度に入り4ヶ月も過ぎても、実質予算が成立してないのに
やりくりで支出してるわけだが
公務員給与さえ支出できない状況が目の前にきている。
給与所得最低県の宮崎は公務員消費で圏内経済がある意味成立してる面がアル。
田舎の県はどこも公共頼み。

パチンコで憂さ晴らしは鹿児島に譲った宮崎は・・
各都道府県の全国ワースト1位を地図化 / あなたの住む都道府県は?
http://rocketnews24.com/?p=105445

②30日「税と社会保障の一体改革」は仙谷が無理やり一任していないのに、一任を取り付け(笑)
政府と党のすり合わせ
財務省主導の財政再建と云う美名の下の消費税増税
与謝野と藤井が頑強に抵抗して、不退転の決意で強行突破ー
消費税5パーセントは23年前のこと。
大災害地も等しく10パーセントの消費税ー
何故こんなことが強行されるのか.

ドル体制崩壊寸前を救うことにアル。
アメリカからの指示である。

③-1QEとは、アメリカの中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)が行う量的金融緩和策
http://jp.wsj.com/Economy/node_253137
6000億ドルの米国債買い入れプログラムは悪化する米国経済のための特効薬ではない
FRBは金融システムへ過剰に資金を注入し、ドル安を進行させることで、商品価格を上昇させ
、その結果、世界中で物価高を引き起こした、という批判の声が聞かれる
その過程で米国の金融システムに資金が注入されている

その他の側面
 ドル安の継続であろう。
もっともFRBはそれを目標として明言したことはない。
米国経済について考えた場合、ドル安にはプラス面とマイナス面がある。
つまり、米国製品が世界市場で割安になるため、輸出が増加する一方、
 輸入品の価格が上昇し、インフレが進行する。
ドル安は既にFRBの量的緩和策の開始前から見られていたが、開始後にさらに進行した。

 米国経済は今年前半、年率で2%成長したと推測される。
この成長率は、
現在の景気回復期における6カ月単位でみた数字としては最低。

③ー2 27日の原油放出。
これまでOPECを傀儡化して原油価格の上昇を防いできた米欧
 イランが率いる反米諸国がOPEC内で台頭したため、
影響力を失い、IEAの備蓄放出で対抗するしかない1970年代の不利な状況に戻った。
米国は、国際政治におけるイランとの長い戦いに(自滅的に)負けているため、
OPECを失い、自らの戦略備蓄を放出せざるを得なくなった。
一方、金融面から見ると、QE2後の原油相場の高騰を防ぐため、
QE2の終わりにあたる今のタイミングで備蓄の放出。

④毎日新聞 6月30日
<放射性物質>6~16歳尿からセシウム 福島市民団体調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110630-00000079-mai-soci
5月20~22日に採った尿を放射性物質を調査するフランスの民間団体「ACRO(アクロ)」に依頼して解析。
該当者は福島市内在住の6~16歳の男女10人。
全員から放射線物質を検出
福島市内は荒ぶる押さえの出来ぬフクシマ原発より60キロ以上もアル。

今回の測定値について、内閣府原子力安全委員会の班目春樹委員長
30日の臨時会議後、
「十分低い値。健康への影響は疫学的に考えられない」

耳のないウサギの再生回数は知られてること

ツツジやバラに異常花が出ている
http://blogs.yahoo.co.jp/himitunohako/60482608.html
http://blogs.yahoo.co.jp/ff6988m/60955327.html

放射能列島拡散は思わぬとこから起きつつアル。
自然派、エコ派での家庭菜園の土が危ない.
緑のカーテンつくりが伝播されてるがこれが危うい
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110629/biz11062916300028-n1.htm
電話する、しまくる!
皆様、拡散お願いします→放射性物質で汚染された、汚泥肥料を流通が決まったらしいです。
これが流通されたら、西の野菜もこれから危なくなります。
農水省に電話して再検討の依頼をお願いします。
電話:03-3502-8111(代表)
電話文章・・・自分の怒りを・・

⑤東電株主総会が終えた
原発事故の責任をめぐり、怒号や罵声が飛び交う大荒れムードとなった東電の株主総会。
来場した株主は9309人。
6時間を超えるロングラン総会は、結局、会社側の提案がすべて可決される
明らかになった.
東電のやり方があまりに姑息で、デタラメさ。

 注目されていた「原発撤退」を求める株主提案の採決について、
ほとんどのメディアは「反対多数により否決された」、
反対票は89%としか報じていない。
だが、実態は違う。
株主の挙手で賛否をはかったところ、撤退賛成に手を挙げた方が多数。
議長を務めた勝俣恒久会長も、「えーっと」と困惑していた。

それなのに、なぜ否決されたのか、

東電側が「大株主の委任状」で強行突破したからだ。
「本日の総会では事前に2人の株主から委任状をもらっている。
その議決権の数は、会場に出席の株主の議決権の過半数を大きく上回っている。
委任状を行使する代理人の挙手により可決、否決が決する」(勝俣会長)

 だったら、最初から採決の意味なんてなかったのだ
、とにかくこの総会、こんなデタラメのオンパレード。

株主からは、「会場の挙手ではなく、来場した株主全員の正確な票数を数えるべきだ」と緊急動議。
ところが、勝俣会長
「では、その動議につきまして、挙手で賛否をはかりたいと思います」とトボケ、
反対多数で否決する強行ぶり。
 揚げ句が、大株主の議決権を持ち出しての強行採決なのである。

ゲンダイ記事
「今回は株主が多かったため、メーン会場のほかに、モニターで様子が見られる別室が第5会場まで用意されました。
  それでも、廊下には株主があふれかえったが、あらゆる議案や動議の採決はメーン会場にいる株主の挙手だけで決まり、
 別室の株主の声はまったく反映されないのです。
それより何より、メーン会場の前方に座っていた人たちは、どう見ても東電関係者と思われる株主ばかり。
 彼らが勝俣会長の議事進行に拍手喝采したり大勢で挙手をするから、
別室のモニターで見ている株主たちには、会場全体が会社側に賛同しているように見えました。ほとんどインチキですよ」

 東電はこれで逃げ切れたと思ったら大間違いだ。
総会のクライマックスで声を上げたのは、株主として参加していた弁護士の紀藤正樹。
経営陣に対し、指摘ー。
「もし(原発撤退の株主提案を)可決するなら、将来の原発事故に対する責任はなくなるかもしれない。
しかし、もし否決するなら、過去も将来も経営責任を取らなければならなくなるということ。
あなた方の資産で賠償してもらわないといけませんよ。
何しろ、たった1回の原発事故で東電は破綻じゃないですか。
そのくらいの覚悟をもってやらなければ、被災者は報われない。
この審議は将来、取締役責任と監査役責任を取る際の材料になるということです」

 事故前に2000円を超えていた東電株は、一時148円まで下落した。
この先、本当の紙クズになる可能性も高い。
株主代表訴訟は必死の情勢 

⑥東電OL殺人事件の被害者は反原発の為消された? 
多くの情報はWIKIですむ
東電OL殺人事件もコチラ↓にある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%9B%BBOL%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
ところで
まるで事件の本筋がなにも書かれてない.
東電会長勝俣のことである.

普通会長は名誉ポスト
ところが勝俣は違う
代表権を持っており
通常の上がりのポストの「会長」ではない。
社長をあごの先ひとつで動かせる

今回の日本だけでなく世界に放射能をばら撒いてるフクシマ原発問題。
清水社長は辞任したが勝俣会長は留任している。
メデイアも何にも言わない不思議さ。
  万事がこうである。

事件を文庫本で読める
佐野 眞一著 東電OL殺人事件 新潮文庫刊
週刊ポストが記事にした.
たいしたもんだ雑誌ジャーナリズム。

1997年(平成9年)3月19日絞殺された東電女性社員(39歳)
渋谷区円山町にあるアパートの空室で発見された.

慶應経済を経て、東京電力に初の女性総合職として入社した未婚の超エリート渡辺泰子。
この渡邊女史の父も東電幹部であった
 不思議と在職中に病死。

この父娘の死には原発の影がつきまとう。

渡邊女史の父は東電公務部統括する幹部
「明るい未来のエネルギー」として期待されていた原発事業にも関わる立ち場にいた。
しかし高圧の地中送電線を東京都内に引く責任者を務めてからは
・反原発に転じ、
・社内で原発の危険性を説くようになり、
・副部長という役職からたった1年で降格。
何故だろう・・
・・翌年ガンで急死・・。

その2年後に予測されたかのように
    スリーマイル事故が起る。

 当時慶応2年生だった泰子を、東電に引き入れたのは
誰あろう会長にアルあの勝俣だった。

そして泰子は勝俣が当時企画部長を務めた企画部経済室へ採用される
そこには現在副社長を務める企画管理課長藤原もいる花形部署。
しかし勝俣、藤原の思いとは裏腹に泰子は父の意思を継ぎ、反原発へ。
そのリポートは賞を取る程すぐれたものだったという。

 そして・・渡邊親子が警告を発し続けたプルサーマルが本格稼働した1997年、
泰子は売春婦として殺され闇に葬られた。
泰子の死の翌年、勝俣は常務取締役になり、原発推進事業が加速し、今に至るという。

 泰子を殺した犯人は売春客だったネパール人(実刑確定済み)とされている
、冤罪の可能性が高く、捨てられた泰子の定期など矛盾点も多い。
東電の圧力で報道規制をかける事も可能だったろうこの事件。
OLではなく管理職だったにも関わらず「売春婦」として報道が垂れ流された、
その理由は何なのだろうか。
 そして事件の真犯人、深層は。

6月25日 週刊ポスト
『東電OL殺人事件』著者 
表題の“東電”外すよう工作された  

慶応から東電に入り通産大臣の渡辺美智雄ら政界との連絡役も務めた渡辺泰子は、
娼婦として街角に立つ夜の顔を持ち、そして殺された。

 当時、俺はせめて表題から“東電”の二文字を外させようとする広報担当者からやけに豪奢な鯛釣り旅行に誘われたり、
慇懃で狡猾な懐柔工作の標的になったから、
その隠蔽体質はイヤになるほど肌で痛感していると
書いておられる。

 隠蔽体質の最たるものは泰子が夜の商売をしていることを、東電の連中がみんな知っていたことだ。
それでいて社員が身体を売っているなんて認めるわけにいかないから処分するでもなく、
ロクに寝てないから会議中にウトウトする泰子を、同僚はみんなでバカにして笑っていた。
どれだけ陰険な会社かわかるだろ。

 つまり今回露呈した東電の隠蔽体質は昨日今日始まった話じゃない。
底意地が悪くてどこか他人事な無責任体質の化けの皮が、多少剥がれたってだけなんだ。

東電は日本を代表する巨大企業であり、日本のエリートをかき集めたような会社。
その中でも出世コースに乗るには激しい出世競争に勝ち残らなければならない。
東電は終身雇用と年功序列の典型的な会社であり、
能力よりも会社にどれだけ忠誠を尽くすかで出世が決まるようだ。
勝俣会長や清水社長もその典型的な社員の一人だろう。

「東電OL殺人事件」の渡辺泰子も親子そろっての東電社員で、父親は役員一歩手前まで出世したエリート社員。
最近では高級官僚の子が高級官僚になり、民間会社でも会社の幹部の息子が出世して幹部になるような身分の固定化が進んでいる。
最近では金さえあれば一流大学を出られるし、コネがないとは入れない大会社も多くなりました。

テレビ局や広告代理店などには政治家や大企業幹部の息子や娘でいっぱい。
20代の保安院独身社員との愛人騒動で週刊誌をにぎわした
ハレンチで広報官を罷免された西山審議官の娘も東電社員。

では問わん
テレビでこの問題を見たか

テレビでは全く報道されません。
ワイドショー向きの話題ですが
「みのもんた」も取り上げない。

東電とはこんな社会的立場にアル企業。
ゆえに、誰もが自分の息子や娘がかわいいからゴリ押しでコネ入社させる。

渡辺泰子を東電に引き入れたのが勝俣会長であり、渡辺泰子は出世コースを歩んで管理職になった。
その彼女が売春婦として殺されたのだから、裏には何かあると考えるのが普通。

渡辺泰子は勝俣会長の愛人となり、
社内では知らぬ人がいないほどの関係になっていたような状況ー。
東京電力と言う悪徳会社に毒されて身を落としたと言う見方もできる。

一般的にも会社の幹部になれば愛人の二人や三人いるのが当たり前であり、
いまどきの女は高額なお手当てがもらえれば愛人になる女はいっぱいいる。

タイトル:原発対応「スポークスマン」愛の日々
経産省「美人職員」を弄ぶ「西山審議官」
記事中身:
 ――6月17日深夜、西山審議官は都心ホテルのバーで妙齢の女性と密会していた。
 店を出て手をつなぎ、嫌がる素振りの彼女にキスを迫る。
 実は、彼女との不倫が始まって1年が経過していた。
 危急存亡の時にも愛人と大人の関係を続けるスポークスマンの裏の顔。
 2人を知る経産省関係者が打ち明ける。
「実は、彼女は経産省に勤める職員です。
 以前から西山さんお寵愛を受けており、1年前から特別な関係にあります。平たくいえば愛人ですね。
 (愛人と2人で)大手カラオケチェーン店に行くことが多かったそうです。
 決まって使っていたのは、8階のVIPルーム。
 西山さんは、
【古いカツラを使っているので激しい動きをするとカツラがズレてしまう】。
 だから、ゴルフなんかやらない。
 【セックスする際、上の肌着を脱ぐとカツラが引っ掛かってズレてしまう。
 そのため、パンツは脱いでも上は着たまま、しちゃうそうです】」
    (週刊新潮 2011.6.30 26~29ページ)

愛人も全く個人的に持つのなら個人の自由、
社内のOLに手を出してると会社もモラルが問われます普通は。
西山審議官の愛人は経済産業省の女子職員であり、
柳原可奈子似の女子職員。
このようなことは大企業ならば当たり前のようになり
会社のモラルは乱れっぱなしだ。

東電OLの殺人事件の真相
一つ一つの状況証拠を繋ぎ合わせていくと、
殺人事件の裏にはとんでもない事がありそうだ。
勝俣会長と渡辺泰子が愛人関係であってもおかしくはない。
しかし出世していくにつれて愛人の存在をばらされると邪魔になるから
始末したのではないだろうか? 
なぜ絞殺されたかは全くの謎、容疑者のネパール人も冤罪。
社内で受けたセクハラが原因で会社に復讐のために身を持ち崩していったと言う事で処理。
東電は、マスコミにも毎年数百億円もばら撒いてコントロールしている。
原発問題も3・11の前は原発は脱炭素社会の切り札のようにマスコミは報道していた。
そして反原発の声は封じられてしまって、原発に対する安全性の問題は封印されてしまった。
渡辺親子も反原発で出世が断たれて非業の死を迎えたー。

⑦6・28の民主党の両院議員総会
途中で主役の菅直人が退場するという異例の展開で幕ー。
何人かの議員が怒号を飛ばして逃亡する菅直人を非難していたが、
誰も引き留める者はなく、肩透かしのハプニングお粗末の一席。

昔の自民党の両院議員総

会なら、例えば、三木武夫と挙党協の抗争劇がそうだったが、どれほど激越な糾弾と面罵があっても、
修羅場から標的たる当人が遁走するということはなかった
政治家の矜持としてそれはできず、最後まで針の筵の上で責め苦に耐え抜くしかなかったものだ。
仮に会場から脱出しようとしても、浜田幸一のような強面の体育会系が阻止して、
物理的に身柄を押さえたはずで、
だからこそ、吊し上げの私刑にも屈せず粘り強く抗弁し、世間の同情を買う作戦に出たりしていた。
日本の政治は変わった。
この変化は政治家が礼儀正しくなったとか、ソフィスケイトされたとか、そのようには断じて思わない。
本来、権力闘争は命懸けの真剣勝負で、一撃必殺で政敵を仕留めるもの。
子どもの遊びじゃない。
座席に居並ぶ無表情な民主党議員たちが、まるで就職説明会に来た子羊のような学生の風情に見える。

一体、彼らは何をしに両院議員総会に出席したのか。
何のために総会の開催を要求したのか。
吊し上げどころか、逆に解散の脅しを受けて縮み上がり、
菅直人を料亭の会合に逃がす体たらくー。

⑧29日夜も側近や女房と和洋レストラン巡り
「社会保障と税の一体改革をやって欲しい」と菅首相から三顧の礼で迎えられた与謝野馨経済財政担当相。
だが菅は「脱原発」という新テーマを手にして、もはや消費税には関心ナシ。
ハシゴを外された与謝野は、ミジメなもんだ。
 社会保障と税の一体改革案は、本来20日に決定するはずだったが、
「2015年度までに段階的に消費税率を10%まで引き上げる」としていた政府案に民主党内が猛反発し、
6月最終日までズレこんだ。
菅が本気なら、「首相の決断」という形でフリ切ることもできたはずだが、結局、菅は逃げた。

⑨「消費税増税には民主党の9割の議員が反対している。
 ここでムリをすればますます『菅降ろし』が激しくなるから、菅はドンドン腰が引けてきた。
 さらに今月13日以降何度か行われた菅―亀井会談で、
『消費税10%封印』を申し入れ、菅はうなずいた。
 自分の延命のために10%を捨てた。
党のとりまとめ責任者の仙谷
『総理がヤル気がないから、こんなものまとまらない』
とサジを投げてた
 最終決定大詰めの29日夜
菅は寺田前補佐官ら子飼いの側近と、赤坂の寿司店、六本木の焼き肉店とはしご。
さらに六本木のイタリア料理店で、伸子夫人も合流。
昨年6月の参院選前から叫んできた「消費税10%」が最大のヤマ場なのに、まったく
イイ気なもんだ。

⑩消費税増税だけに命を懸けてきた与謝野
「もう大臣を辞めてやる」ブチキレ。
ところが仙石も与謝野も生き返る。
なんとかギリギリ30日成論。

詐欺師居直り菅内閣
これも壮大なるヤラセ?

○1918年赤い鳥出版を記念ど童謡の日
○1889年新橋~神戸20時間、一日一便開通
○1890年第一回普通選挙・25歳以上の15円の納税者
○1962年王貞治一本足で打席につく

ネットランキング参加!
  よろしくお願いいたします。
          ↓ ↓ 
   http://blog.with2.net/link.php?1230552         ↑ ↑



コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索