今日の誕生日の花は・・・・ヤマユリ
花ことばは・・・・・・・荘厳
山百合はユリ科ユリ属の球根植物。
日本特産のユリ。
北海道と関東地方や北陸地方を除く近畿地方以北の山地の林縁や草地に分布する。
花の香りは日本自生の花の中では例外的ともいえるほど、甘く濃厚でとても強い。
発芽から開花までには少なくとも5年以上かかり、また株が古いほど多くの花をつける。
風貌が豪華で華麗であることから、『ユリの王様』。
多糖類の一種であるグルコマンナン(コンニャクにも多く含まれる)を多量に含み、縄文時代には既に食用にされていた。
1873年、ウィーン万博で日本の他のユリと共に紹介され、ヨーロッパで注目を浴びる。
それ以来、ユリの球根は大正時代まで主要な輸出品のひとつ。
西洋では栽培品種の母株として重用された。
あのカサブランカさえ生まれなかったことだろう.
あの豪華さにしては香りがないわなー。
香水文化の欧州のしては玉に瑕。
まぁ~感性の集大成たる香道なるもない未熟の文化の毛等人には大和の心はわからぬわなぁ~
大都会横浜でなく伊豆方面が浮かぶ唯一の指定の神奈川の県の花。
桂 信子(1914年 - 2004年)は大阪東区八軒家の人。本名は丹羽信子。
大手前高女を経て20歳から作句。
1938年 - 日野草城の主宰誌「旗艦」
1954年 - 細見綾子、加藤知世子らと「女性俳句会」を創立。
1970年 - 「草苑」を創刊、主宰
1977年 - 第1回現代俳句協会賞
2010年 - 財団法人柿衞文庫によって桂信子賞が創設。こ
れは同財団開館25周年などを記念したもので、第1回受賞者は黒田杏子
句集『月光抄』は結婚から新婚の生活。そして夫の急逝を詠う。
現代俳句に初めて女体を表出したと評価される。
ふところに 乳房ある憂さ 梅雨ながき
2007年10月に刊行された『桂信子全句集』(宇多喜代子監修)には、桂信子の生涯の5218句が収録
生きてるから観ることができる見事な花火
90歳でコレまでの生きてきた人生を振り返る
20日夕方からヒョンナことでつばきのみの収穫を手伝ってた.
爺目のウンチクは天下一品.
もうひとりの方も加わり21時過ぎまで人生談議に花を咲かせた.
NHKラジオ深夜便松本一路アンカー教えるきょうの一句
大花火 何といつても この世佳し
桂信子
日本ハム 3 - 1 楽天
マー君とダルビッシュの対決
うぅ~~ん・・凄い勝負っ!
都会の人の環境を恨みますよ。
ほんと田舎人環境ッてぇ~~やぁ~~だぁ~
NHKラジオ深夜便3;00~4;00
灰田勝彦楽しんでます.
26年の発表の水色のスーツケース以外は
これも・・・少しは歌えるんだが・
外のハワイアンも含め全部っ知ってるこの人
いったいどんな幼少期を過ごしてたの。
受験勉強戦線凌がなかったの。
おなじ26年の作品野球小僧でしめなんだが、
3番まで総て歌詞を知ってる
放送では省略されたセリフも含め覚えてる。
テープに残さなかったのが残念。
21日は友引だがどうにもこりゃぁいただけない.
日経連は国家秩序さえ挑戦するというのか
資本家団体の本性が出て守銭奴状況を笑ってしまう.
まぁどこかから匂って来る
惨状の日のウナギが悲鳴をあげていることよりましかなぁ~。
国家レベルの各種行事が目白押しー
はたしてドレが大事か.
◇ASEANプラス3(日中韓)外相会議、
◇米スペースシャトル「アトランティス」が帰還
◇天坊昭彦石油連盟会長会見
◇経団連夏季フォーラム(長野県軽井沢町、~22日)
◇11年上期の貿易統計
◇英国人女性殺害事件の裁判員裁判で、殺人などの罪に問われた市橋達也被告の判決(千葉地裁)
実はゆゆしき事態の避暑地での研修の経団連夏季フォーラムは先日取り上げている.
「ダブル11は何かが起きる」
7月11日 アップしてる。
・・・・
復興相辞任の裏にあるいびつな村井宮城知事の本性を暴いた.
6月26日に宮城県を訪れ副知事らと意見交換していたマイケル・グリーン。
ところが岩手県や福島県を訪れたとの情報はない。
そんなグリーンは、今月開催の経団連夏季フォーラムに参加する。 http://p.tl/qEYN
グリーンと意見交換した若生副知事が就任したのは1年前。
この時の知事は村井。
若生の前役職は県庁の経済商工観光部長。
もうひとりの副知事は総務企画・保健福祉・土木などを担当している
グリーンが会ったのが若生だったというのはまさに目的に一致してる。
7月7日のこと
ジェラルド・カーティスが超党派の復興議連で講師をやったらしい
今回の日本滞在はけっこう長かったんじゃないか。
そんなカーティスもそろそろ帰国。
次に日本に来るのは来年1月の予定とのこと。
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=Y8X-pmpLxfsJ&p=%E7%B5%8C%E5%9B%A3%E9%80%A3%E3%80%81%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%91%E5%B9%B4+%EF%BC%92%EF%BC%92%E3%80%81%EF%BC%92%EF%BC%93%E6%97%A5%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0&u=36488.diarynote.jp%2F%3Fday%3D20110711
グリーンCSISでは、東日本大震災の発生を受け、4月に「復興と未来のための日米パートナーシップ」(委員長=ジェームズ・マクナーニ・ボーイング会長兼社長)を発足。
今秋をめどに報告書を取りまとめる予定である。
このほどパートナーシップの主要メンバーが来日し、6月30日の会合が開催されたものである。
7月の21日22日経団連夏季フォーラム2011においても、
再びグリーン上級顧問・日本部長が来日、
中間報告を行う
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2011/0630/01.html
ところがである.
これに総理への招待状がないという.
http://news.goo.ne.jp/publisher/sankei/business.html
菅直人総理は、「政財官学界」で「チーム編成」できず、
「社会保障と税の一体改革」は、机上の空論に終わる
これに毎日記者であった広島の人英憲ブログでアップされてる。
菅直人が、与謝野馨経済財政担当相の手を借りて進めようとしている「社会保障と税の一体改革」が、早くも理論倒れ、理屈倒れの机上の空論に終わりそうな気配ー。
「社会保障と税の一体改革」には、「経済成長」という強い経済体質と旺盛な成長力が大前提でなくてはならず、
このためには、経済力を回復させ、景気を上昇させようという意欲満々の「仕掛け人」が編成できなくてはならない。
「仕掛け人」は、「政財官学界」の実力者が、「チーム編成」することにより、成り立つ。
この「仕掛け人のチーム」の編成に成功した総理大臣は、大東亜戦争に敗戦して以後、「吉田茂」「池田勇人」「中曽根康弘」の3人しかいない。
だが、現実問題として、いまの菅直人総理は、残念ながら「仕掛け人のチーム」の編成は、できない。
「政財官学界」の実力者のだれひとりからも、協力を得られるような状況にないので、不可能である。
①政治家のなかで、経済力を回復させ、景気を上昇させるために、菅直人総理に手助けしようとする政治家がいない。
チーム編成に参加できる政治家は、「人、モノ、カネ、土地を動かせる実力」が、不可欠である。
これが政治力=政治的影響力であるにもかかわらず、それだけの力を発揮できる政治家が、極めて少ない。
7月20日司法界の流れと逆行の決定をした民主党ー
3月から小沢一郎の申し立ててた党処分の不服申し立てに
民主党倫理委員会は
却下を下した。
小沢一郎の党員資格停止処分が確定
石川公判のこの時期この日にである.
この組織の会長は渡部恒三。
自分で黄門様と言ってる程度のおむつでオメデタイ奴なんだが。
「印籠を6個出しても菅は辞めぬだろう」と
自分たちが選んだ菅直人引きづり降ろし軍勢の首魁の一人。
売国奴メンバーでその証明は
流石に息子がマイケル・グリーンのところの研究員の渡部最高顧問。
ただ姑息にちゃんと逃げは作ってある.
厳しい対応だが、「被災地出身代議士ゆえ何とか活用を」
と付帯意見をつけたと言っている。
②財界トップの米倉弘昌会長は、菅直人総理と険悪な関係にあり、協力することは極めて困難な間柄にある。
これは、たとえば、産経新聞msn産経ニュースが7月15日にある。
「経団連フォーラム、首相を招待せず 脱原発に激怒?」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110715/bsg1107150137000-n1.htm
菅総理は昨年は集中豪雨などの災害多発を理由に出席を辞退、2年連続で総理が不在の異例の事態となる。
経団連の米倉弘昌会長は記者会見などで菅政権の震災復興や脱原発を強めるエネルギー政策に対する批判を繰り返しており、
メンバーに加わっている政府の新成長戦略実現会議の出席も連続4回欠席している。
今回、経団連が総理の招待を見送ることで、経団連は菅政権と歩調をあわせない姿勢を鮮明にする形だ。
経団連の夏季フォーラムは毎年夏に、会長、副会長をはじめ会員企業のトップが避暑地の施設に集まり、
国内外の経済問題や政治、環境など重要課題について議論を重ねる。
政治に対する要望などを検討することも多く、民主党政権になってからは政権と財界との距離が話題の中心となってきた」
これでは、とてもとてもチーム編成どころの話ではない
。
③歪んだ政治主導を振りかざしてきたのが禍して、各省庁の官僚たちが、みな、そっぽを向いている。
菅直人の肝いりで出来た「復興構想会議」がまとめた提言に対して、国土交通省などの官僚たちは、一顧だにしておらず、それどころか、独自の構想をすでにまとめ上げている。
④菅直人総理は、東大、京大の学者たちをほとんど信用しておらず、出身大学の東工大のほか、大阪大などの学者を寄せ集めている。
朝日新聞が7月20日「13面」
「与謝野氏、増税へ先手」という見出し
「与謝野馨経済財政相は19日、「経済成長」と「財政健全化」の関係を整理した報告書の作成を内閣府に提示したことを明らかにした。
物価上昇が財政に与える影響や、名目成長率と税収増の関係などについて8月下旬までにまとめる。
政府・与党は税と社会保障の一体改革で、「2010年代半ばまでに消費税率を10%」という方針を決めた。
この議論では、増税より成長を優先すべきだとする「上げ潮派」の意見が目だった。
与謝野氏は消費増税を主張しており、今後の増税論議に備え、理屈を整理する狙いがある」
だが、与謝野馨経済財政相が、今後の増税論議に備え、理屈を整理したとしても、
「仕掛け人のチーム編成」ができなければ、何の役にも立たない。ただの絵に描いたモチである。
ウズベキスタン4時30分
キリギス震度6、1の地震
13人死亡86人怪我.
タシケント日本大使館暮らしてる邦人85人は無事。
ラジオは中断の急報
21日4:18沖縄で震度「4」地震・・
二日間に渡り「世界のうなぎ、日本のうなぎ」
東大大気海洋研究所特任准教授…青山潤
の話を丑の日に聞かせていただいた.
川村ヨウコアナの引き出し方も良かった.
世界の80パーセントの消費者の大和民族
うなぎの蒲焼の文化はもぅ芸術的な食文化.
持ちネタで落語にも一席がアル。
逃げるウナギ
追いかけるに言葉が飛ぶ
何処にいくんだぁ~
うなぎにきいてくれー
九州ブログ 宮崎参加!
よろしくお願いいたします。
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town/
↑ ↑
花ことばは・・・・・・・荘厳
山百合はユリ科ユリ属の球根植物。
日本特産のユリ。
北海道と関東地方や北陸地方を除く近畿地方以北の山地の林縁や草地に分布する。
花の香りは日本自生の花の中では例外的ともいえるほど、甘く濃厚でとても強い。
発芽から開花までには少なくとも5年以上かかり、また株が古いほど多くの花をつける。
風貌が豪華で華麗であることから、『ユリの王様』。
多糖類の一種であるグルコマンナン(コンニャクにも多く含まれる)を多量に含み、縄文時代には既に食用にされていた。
1873年、ウィーン万博で日本の他のユリと共に紹介され、ヨーロッパで注目を浴びる。
それ以来、ユリの球根は大正時代まで主要な輸出品のひとつ。
西洋では栽培品種の母株として重用された。
あのカサブランカさえ生まれなかったことだろう.
あの豪華さにしては香りがないわなー。
香水文化の欧州のしては玉に瑕。
まぁ~感性の集大成たる香道なるもない未熟の文化の毛等人には大和の心はわからぬわなぁ~
大都会横浜でなく伊豆方面が浮かぶ唯一の指定の神奈川の県の花。
桂 信子(1914年 - 2004年)は大阪東区八軒家の人。本名は丹羽信子。
大手前高女を経て20歳から作句。
1938年 - 日野草城の主宰誌「旗艦」
1954年 - 細見綾子、加藤知世子らと「女性俳句会」を創立。
1970年 - 「草苑」を創刊、主宰
1977年 - 第1回現代俳句協会賞
2010年 - 財団法人柿衞文庫によって桂信子賞が創設。こ
れは同財団開館25周年などを記念したもので、第1回受賞者は黒田杏子
句集『月光抄』は結婚から新婚の生活。そして夫の急逝を詠う。
現代俳句に初めて女体を表出したと評価される。
ふところに 乳房ある憂さ 梅雨ながき
2007年10月に刊行された『桂信子全句集』(宇多喜代子監修)には、桂信子の生涯の5218句が収録
生きてるから観ることができる見事な花火
90歳でコレまでの生きてきた人生を振り返る
20日夕方からヒョンナことでつばきのみの収穫を手伝ってた.
爺目のウンチクは天下一品.
もうひとりの方も加わり21時過ぎまで人生談議に花を咲かせた.
NHKラジオ深夜便松本一路アンカー教えるきょうの一句
大花火 何といつても この世佳し
桂信子
日本ハム 3 - 1 楽天
マー君とダルビッシュの対決
うぅ~~ん・・凄い勝負っ!
都会の人の環境を恨みますよ。
ほんと田舎人環境ッてぇ~~やぁ~~だぁ~
NHKラジオ深夜便3;00~4;00
灰田勝彦楽しんでます.
26年の発表の水色のスーツケース以外は
これも・・・少しは歌えるんだが・
外のハワイアンも含め全部っ知ってるこの人
いったいどんな幼少期を過ごしてたの。
受験勉強戦線凌がなかったの。
おなじ26年の作品野球小僧でしめなんだが、
3番まで総て歌詞を知ってる
放送では省略されたセリフも含め覚えてる。
テープに残さなかったのが残念。
21日は友引だがどうにもこりゃぁいただけない.
日経連は国家秩序さえ挑戦するというのか
資本家団体の本性が出て守銭奴状況を笑ってしまう.
まぁどこかから匂って来る
惨状の日のウナギが悲鳴をあげていることよりましかなぁ~。
国家レベルの各種行事が目白押しー
はたしてドレが大事か.
◇ASEANプラス3(日中韓)外相会議、
◇米スペースシャトル「アトランティス」が帰還
◇天坊昭彦石油連盟会長会見
◇経団連夏季フォーラム(長野県軽井沢町、~22日)
◇11年上期の貿易統計
◇英国人女性殺害事件の裁判員裁判で、殺人などの罪に問われた市橋達也被告の判決(千葉地裁)
実はゆゆしき事態の避暑地での研修の経団連夏季フォーラムは先日取り上げている.
「ダブル11は何かが起きる」
7月11日 アップしてる。
・・・・
復興相辞任の裏にあるいびつな村井宮城知事の本性を暴いた.
6月26日に宮城県を訪れ副知事らと意見交換していたマイケル・グリーン。
ところが岩手県や福島県を訪れたとの情報はない。
そんなグリーンは、今月開催の経団連夏季フォーラムに参加する。 http://p.tl/qEYN
グリーンと意見交換した若生副知事が就任したのは1年前。
この時の知事は村井。
若生の前役職は県庁の経済商工観光部長。
もうひとりの副知事は総務企画・保健福祉・土木などを担当している
グリーンが会ったのが若生だったというのはまさに目的に一致してる。
7月7日のこと
ジェラルド・カーティスが超党派の復興議連で講師をやったらしい
今回の日本滞在はけっこう長かったんじゃないか。
そんなカーティスもそろそろ帰国。
次に日本に来るのは来年1月の予定とのこと。
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=Y8X-pmpLxfsJ&p=%E7%B5%8C%E5%9B%A3%E9%80%A3%E3%80%81%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%91%E5%B9%B4+%EF%BC%92%EF%BC%92%E3%80%81%EF%BC%92%EF%BC%93%E6%97%A5%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0&u=36488.diarynote.jp%2F%3Fday%3D20110711
グリーンCSISでは、東日本大震災の発生を受け、4月に「復興と未来のための日米パートナーシップ」(委員長=ジェームズ・マクナーニ・ボーイング会長兼社長)を発足。
今秋をめどに報告書を取りまとめる予定である。
このほどパートナーシップの主要メンバーが来日し、6月30日の会合が開催されたものである。
7月の21日22日経団連夏季フォーラム2011においても、
再びグリーン上級顧問・日本部長が来日、
中間報告を行う
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2011/0630/01.html
ところがである.
これに総理への招待状がないという.
http://news.goo.ne.jp/publisher/sankei/business.html
菅直人総理は、「政財官学界」で「チーム編成」できず、
「社会保障と税の一体改革」は、机上の空論に終わる
これに毎日記者であった広島の人英憲ブログでアップされてる。
菅直人が、与謝野馨経済財政担当相の手を借りて進めようとしている「社会保障と税の一体改革」が、早くも理論倒れ、理屈倒れの机上の空論に終わりそうな気配ー。
「社会保障と税の一体改革」には、「経済成長」という強い経済体質と旺盛な成長力が大前提でなくてはならず、
このためには、経済力を回復させ、景気を上昇させようという意欲満々の「仕掛け人」が編成できなくてはならない。
「仕掛け人」は、「政財官学界」の実力者が、「チーム編成」することにより、成り立つ。
この「仕掛け人のチーム」の編成に成功した総理大臣は、大東亜戦争に敗戦して以後、「吉田茂」「池田勇人」「中曽根康弘」の3人しかいない。
だが、現実問題として、いまの菅直人総理は、残念ながら「仕掛け人のチーム」の編成は、できない。
「政財官学界」の実力者のだれひとりからも、協力を得られるような状況にないので、不可能である。
①政治家のなかで、経済力を回復させ、景気を上昇させるために、菅直人総理に手助けしようとする政治家がいない。
チーム編成に参加できる政治家は、「人、モノ、カネ、土地を動かせる実力」が、不可欠である。
これが政治力=政治的影響力であるにもかかわらず、それだけの力を発揮できる政治家が、極めて少ない。
7月20日司法界の流れと逆行の決定をした民主党ー
3月から小沢一郎の申し立ててた党処分の不服申し立てに
民主党倫理委員会は
却下を下した。
小沢一郎の党員資格停止処分が確定
石川公判のこの時期この日にである.
この組織の会長は渡部恒三。
自分で黄門様と言ってる程度のおむつでオメデタイ奴なんだが。
「印籠を6個出しても菅は辞めぬだろう」と
自分たちが選んだ菅直人引きづり降ろし軍勢の首魁の一人。
売国奴メンバーでその証明は
流石に息子がマイケル・グリーンのところの研究員の渡部最高顧問。
ただ姑息にちゃんと逃げは作ってある.
厳しい対応だが、「被災地出身代議士ゆえ何とか活用を」
と付帯意見をつけたと言っている。
②財界トップの米倉弘昌会長は、菅直人総理と険悪な関係にあり、協力することは極めて困難な間柄にある。
これは、たとえば、産経新聞msn産経ニュースが7月15日にある。
「経団連フォーラム、首相を招待せず 脱原発に激怒?」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110715/bsg1107150137000-n1.htm
菅総理は昨年は集中豪雨などの災害多発を理由に出席を辞退、2年連続で総理が不在の異例の事態となる。
経団連の米倉弘昌会長は記者会見などで菅政権の震災復興や脱原発を強めるエネルギー政策に対する批判を繰り返しており、
メンバーに加わっている政府の新成長戦略実現会議の出席も連続4回欠席している。
今回、経団連が総理の招待を見送ることで、経団連は菅政権と歩調をあわせない姿勢を鮮明にする形だ。
経団連の夏季フォーラムは毎年夏に、会長、副会長をはじめ会員企業のトップが避暑地の施設に集まり、
国内外の経済問題や政治、環境など重要課題について議論を重ねる。
政治に対する要望などを検討することも多く、民主党政権になってからは政権と財界との距離が話題の中心となってきた」
これでは、とてもとてもチーム編成どころの話ではない
。
③歪んだ政治主導を振りかざしてきたのが禍して、各省庁の官僚たちが、みな、そっぽを向いている。
菅直人の肝いりで出来た「復興構想会議」がまとめた提言に対して、国土交通省などの官僚たちは、一顧だにしておらず、それどころか、独自の構想をすでにまとめ上げている。
④菅直人総理は、東大、京大の学者たちをほとんど信用しておらず、出身大学の東工大のほか、大阪大などの学者を寄せ集めている。
朝日新聞が7月20日「13面」
「与謝野氏、増税へ先手」という見出し
「与謝野馨経済財政相は19日、「経済成長」と「財政健全化」の関係を整理した報告書の作成を内閣府に提示したことを明らかにした。
物価上昇が財政に与える影響や、名目成長率と税収増の関係などについて8月下旬までにまとめる。
政府・与党は税と社会保障の一体改革で、「2010年代半ばまでに消費税率を10%」という方針を決めた。
この議論では、増税より成長を優先すべきだとする「上げ潮派」の意見が目だった。
与謝野氏は消費増税を主張しており、今後の増税論議に備え、理屈を整理する狙いがある」
だが、与謝野馨経済財政相が、今後の増税論議に備え、理屈を整理したとしても、
「仕掛け人のチーム編成」ができなければ、何の役にも立たない。ただの絵に描いたモチである。
ウズベキスタン4時30分
キリギス震度6、1の地震
13人死亡86人怪我.
タシケント日本大使館暮らしてる邦人85人は無事。
ラジオは中断の急報
21日4:18沖縄で震度「4」地震・・
二日間に渡り「世界のうなぎ、日本のうなぎ」
東大大気海洋研究所特任准教授…青山潤
の話を丑の日に聞かせていただいた.
川村ヨウコアナの引き出し方も良かった.
世界の80パーセントの消費者の大和民族
うなぎの蒲焼の文化はもぅ芸術的な食文化.
持ちネタで落語にも一席がアル。
逃げるウナギ
追いかけるに言葉が飛ぶ
何処にいくんだぁ~
うなぎにきいてくれー
九州ブログ 宮崎参加!
よろしくお願いいたします。
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town/
↑ ↑
コメント