心頭滅却すれば火も又涼しー
2011年8月1日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・アサガオ
花言葉は・・・・・・・・愛情の絆
朝顔、牽牛花、蕣、は、ヒルガオ科サツマイモ属の一年性つる性。
アサガオ科はない
アサガオは植物図鑑にない.
野生にはない園芸種
ゆえに原産地不明。
日本への到来は、奈良末期に遣唐使がその種を薬として持ち帰ったものが初めとされる。
種の芽になる部分には下剤の作用がある成分がたくさん含まれており、
漢名では牽牛子ケンゴシ和漢三才図絵には4品種が紹介されている。
生薬で日本薬局方にも収録されている
粉末にして下剤や利尿剤として薬用で利用し、煎液にしても効かない
種子は煮ても焼いても炒っても効能があるが、
嘔吐、下痢、腹痛、血圧低下毒性が強く、素人判断による服用は薦められない。
奈良時代末期ではなく、平安との説もある。
この場合、万葉集などで「朝顔」と呼ばれているものは、
キキョウあるいはムクゲを指しているとされる。
5月にこの人の句の紹介があった.
石田 波郷( はきょう、1913年 - 1969年)は、愛媛温泉郡=松山市西垣の人
俳句を語るに子規、虚子を生んだ近代俳句発祥の地の人間山脈を抜きに語れない.
明大から兵役につき病魔に教われ病弱で生涯を暮らした
ただ元日本経済新聞社の論説委員、それも爺目お気に入りの「私の履歴書」の担当記者だった石田修大は長男と言う.
父の足跡を残した
2000年暮れのこと
東西線東陽町から目指すこと北砂5-1
この砂町銀座の奥、江東区砂町文化センター2階に
「石田波郷記念館」がオープンしたー
江東区地域振興会 ホームページの、「展示」コーナーに案内があります。
県立松山中学校=現・松山東高校4年の時、同級生の中富正三=後の俳優・大友柳太朗に勧められ作句。
俳号は「山眠」、「二良」だったらしー
1930年3月、松山中を経て農業従事
、同年4月、近くに住む俳人、五十崎古郷(いかざきこきょう)に指導を受けた。
「波郷」という俳号は古郷による命名。
水原秋桜子の指導を受けたことのある古郷の勧めで秋桜子主宰の『馬酔木』に投句。
高屋窓秋らとともに流麗清新な抒情俳句に新風を開き、水原秋桜子門の代表的俳人となった。
1932年2月20日、昭和7(19歳)単身上京。
2月、「馬酔木」新樹集巻頭を占める。
10月頃、秋桜子の下で『馬酔木』の事務を、後に編集を担当
新興無季俳句運動の素材的・散文的傾向に同調せず、韻文精神に立脚した人間諷詠の道を辿り、
中村草田男、加藤楸邨とともに人間探求派と呼ばれた。
風鶴山房とは12年間を過ごした東京の下町、江東区北砂町の陋屋の書斎の呼び名
「吹きおこる秋風鶴をあゆましむ」に由来する
深い紺色の朝の花を見入ってると過ぎ去った日々が蘇える
NHKラジオ深夜便早朝5時前に明石勇アンカー教える今日の一句
あさがおの 紺のかなたの 月日かな
石田 波郷
早夏も山場を過ぎ、これからの暑さはジリイリで気持ちいい。
炎天下の甲子園の季節の到来。
ノンプロも日程が動き出して今年は宮崎は大変っ!
8月4日に都市対抗野球第82回九州地区予選海上は宮崎でアル。
宮崎は梅田学園が、初戦8月4日(水)に新日鐡大分ベースボールクラブと戦う。
大会日程:2011年8月4日(水)から7日間〈雨天順延〉
会 場 :サンマリンスタジアム宮崎(サ)/
アイビースタジアム(ア)
ひむかスタジアム(ひ)
九峰野球場(久)※(予備)雨天順延の場合8月11日、12日使用
試合開始時刻:1試合の場合;A 11:00
B 9:00 ※8月10日(水)アイビースタジアムの試合の場合のみ
2試合の場合; 10:00・12:00
ノンプロはプロ狙いの道場の部分がアル。
ノンプロからプロで大成した選手の多いことに驚く。
ゆえに数多いほどチャンスは多いわけだが異変が生じている。
実業団対抗が今年は都市対抗に収斂されてて実施されないので
プロを目指してる選手にしてみればワンチャンス。
この国は企業もちの各種スポーツクラブもそれぞれ廃部が目立つ。
企業にPRなり広告塔の役割を存立維持する余裕がなくなっている.
小泉竹中の会計基準のグーバル化なり株主優先の配当性向のみの
ユダヤ理論が持ち込まれて、この国に培われてきた良き隙間の余裕は根こそぎ奪われている.
国立大学が呼称でなくなりオジャァン総て独立行政法人にも嗤う。
しがみ付き現象を国家のトップの総理が遣ってるゆえ
辞任を表明した九電社長にしろ同じ態度と、どうにもしまりのない国になった.
埼玉知事選なんぞ権力与党が自民公明候補に相乗り.
菅岡田体制で選挙勝利の話を聞いたことがない。
総理地元東京でさえ候補者が擁立できないで平然としてる.
下々が乱れるはずだ.
野党もどうかと思う
解散を迫るゆえ管総理は市民の党なりに資金を回して極左だのとなじられてるが
コレには攻めるが側に正統性はない。
共産党を追われて社会党に構造改革論を持ち込んだ現代の理論社の出版を起こしてた
安東仁衛兵がらみの市民の党である。
自民に対抗する社会党に対する解党のCIA指令。
民社党分裂後の第二次分裂の構造改革論の江田法務大臣の父君江田三郎一派らは社会党を破壊した。
市民の党に政治生命を保ったのである
そこいらの竹の子政党より歴史アル政治グループにあり、
北朝鮮がらみは抽象で何ら証明されておらずまた違法性はない。
思想性は憲法に定めるところ基本的人権でそれぞれで何ら違法性はない.
菅直人を資金面で攻めるのは法からシテ外国人献金で攻めるべきではないのか。
まぁアチコチどこも資金的余裕がない。
国家に余裕が無くなると面白くなくなる。
チョット菅夫婦の三日に一日の外食とは随分と違うが
権力にしがみついたある夫婦
と言う本家本元の似た話がアル。
コチラ↓
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110731/amr11073102530000-n2.htm
米国は自ら提唱した国際連盟に加盟できずに終わった。
大統領の声も姿も見えない中で、条約批准は上院で2度否決された。
、
その原因は、連盟規約によって「米国の主権が拘束される」と懸念した共和党の修正要求に対し、
ウィルソンがあくまで譲歩を拒否したためとされている。
病気で臥せってたからだ。
イーディス夫人は「夫の意思だ」と説明したが、本当に本人の意思だったのかどうかは定かでない。
米国不在の国際連盟は国際政治に深い傷を残し、
英経済学者のケインズは、批准失敗について
「大災害に匹敵する愚かな判断」と残してる。
何よりも、ウィルソン夫妻の行動が米国憲政に投じた最大の問題は職務遂行能力に疑問が生じた大統領をどうするか
だった。
1年半もの間、米国の政治・外交そのものが機能不全に陥ったにもかかわらず、誰もそれを止められなかった イーディス夫人は自らの回顧録で「ウィルソンは最愛の夫であり、合衆国大統領はその次だった」とも記している。
「国益を損なったファーストレディー」
「賢夫人」
評価は分かれるが、歴史家の間では負の評価。
職務不能に陥った大統領の処遇を定めた憲法修正第25条が成立したのは第二次大戦後。
その契機はウィルソン時代の反省だったという。
米国債務上限問題が8/2を迎え動いた.
米国政治の危機を象徴。
米国は近年階層の乖離が拡大。
米国の富豪413名所得はGDPの10%(7月28日NYT)、
他方50%が三万ドル(240万円)以下の収入、
これが教育等に影響し社会の流動性の下から上へは他西欧諸国に比し低い。
基本的に共和党支持は富裕層、この社会的階層は各々自己利益を強力に主張。
債務問題の解決には税を通じての歳入の増大を行うか、支出の削減。
共和党は強固に富裕層に対する増税反対。
他方民主党の一部は社会保険、医療等低所得層への支出削減に反対。
この対立がますます先鋭化。
過去階層の対立時には大統領の権威で調整するか、議会権力者が調整、今回この調整著しく困難。
かつ予算中、高比率の国防費は早々に削減対象外。
債務上限問題を中長期的に見ると、米国経済に与える影響は深刻。
オバマ大統領になり、財政支出で経済の下支え。
GDP中政府支出比率は08年20.7%から本年25.3%
しかし経済は上向かず。
当然今後財政支出額低下。
住宅価格の低迷(個人資産の減少)、高失業率を考慮すると個人消費伸びず。
かつ債務上限問題で外国資産の流入困難(頼りの日本資金ストップ、中国ドル以外を模索)、
中期的に米国債の金利上昇で財政の更なる圧迫。
国家が機能不全の大きな要因にメデイアが有ったが
原子力村の一貫が少し職業意識に目覚めたか。
ひさしぶり新聞の根性を見た.コチラ↓
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201107300615.html
朝日新聞社は、1984年に外務省が原発への攻撃を想定し、極秘に被害予測していた事を記事にしてる。
興味深いことに、全電源喪失や原子炉破壊による被害想定が、この福島第一原発事故と同じです。
結局、原発推進の国策で明らかにされなかったみたい。
党内孤立化の菅直人政治グループが復活しつつアル。
海江田経産相は東電=経産省の広報マン。
事故が収束してるって? http://t.co/hG8lxoL
この人、手のひらに忍と書き、経済産業委員会で進退を問われて涙を流し、同情を買うのが好き?
でも震災復興対策本部の会議を欠席でも知らんぷり。 http://t.co/jMJOe6F
会議連絡がきてない?
霞ヶ関総体の官僚に嵌められてるー
経産官僚側が一敗地に塗れた場面に他ならない。
マスコミは解説しないが、菅直人と官僚との権力闘争には
「来年度予算の概算要求」というヤマ場があり、
8月末の決着(提出)を睨んだ土壇場の攻防がある。
31日の政局の一幕で、保安院の分離解体がほぼ確実な情勢となった。
保安院は実権を失い、これから半年間、原発政策に積極関与する立場を失う。
耐性テストを始め、彼らの思惑どおりに原発政策を動かせない。
菅総理の発言なので国民は延命目的と判断し混乱。
しかし原発行政を再編する必要があるとの論点は正論。
逆に菅下ろし拍車の一因の31日NHK
「菅総理は原子力安全・保安院の経済産業省からの分離にとどまらず、エネルギー政策に関する組織の抜本的な再編に取り組む決意を示す」の動きにアル。
広島・長崎等非核兵器運動推進者は本来原発推進には懐疑的なはず。
しかし、日本においては、米国の工作により、非核兵器運動を押さえるために、原子力発電所を推進するという歪んだ構図。
従って平和を標榜する団体、労働組織、政党では現在の公明党も原発推進は非核兵器運動と原発推進並立.
今広島・長崎等非核兵器運動推進を推進する者は原発に対する態度見直しを迫られている。
すでにこの動き各方面で進行中。
7月23日共同をよく吟味する時期。
「1954年太平洋ビキニ環礁で米国が行った水爆実験で第五福竜丸が被ばくし、
原水爆禁止が国民運動となる中、危機感を深めた当時のアイゼンハワー米政権が日本の西側陣営からの離反を憂慮、日本人の反核・嫌米感情を封じ込めようと、原子力技術協力を加速させた経緯が23日、米公文書から明らかになった」
芸能人、文化人は、野田秀樹のアエラ批判「放射能がくる」と題した表紙に愕然、
西田敏行は風評被害を煽る不確定検査結果を発表した政府に”あきれて物が言えない”と怒り
原発推進側の動きが報道されてきた。
今、芸能界も流れ変わったか。
31日朝日記事ヒロシマで峠三吉原爆詩集:吉永小百合さん”原発なくなって”
新潟・福島の記録的豪雨は、あちこちで堤防を決壊させてる。
復興相は31日現地と動きが速い. 国破れて山河あり
、この国は、山河も破壊されつつにアル
堤防復旧が急がれる
次の9号のお客さんが5日頃に又襲うっ!
http://t.co/K5VjV3y
台風に乗じて辞めてほしいなぁ地震。
まだ3/11余震が続いてるので新たな震源地はごめん蒙りたい.
まぁ使うために開発されてるわけで
有りうるわけで.
原発を持った時点で考慮せねばならなかったこと。
http://megalodon.jp/2011-0414-0248-20/hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/files/junsui_subaku.pdf
現在の原子炉はもともとプルトニウムを取り出す軍事施設の転用であって、
物理学的には発電目的にはとても非効率…なのだそうだ。
格納容器は、逆にプルトニウムを取り出しにくくする為。
安全の為ではないらしー。
国民性からシテメデイアの中でもテレビの役割が大きい
Twitter上で広がる
「8月8日にフジテレビを見ない運動」(ライブドアニュース)
フジサンケイグループなんてのは官僚と自民党と財界とべったりの関係で国民のことなんかちっとも考えていない。
応援団はネットウヨと言われる始末。
原発報道を見れば変わるとおり、東電の味方そのもの、経済産業省の味方そのもの、原発推進派の味方そのもの。
小沢冤罪事件でも検察のデタラメの流しっぱなし。
ここらで一局ぐらいポシャってもいいと思う。
株式の外国人取得率も20%を大きく超えているから、放送免許剥奪ってことがいいね。
Twitter上でフジテレビと韓流ブームを批判し、所属事務所を退社することとなった俳優の高岡蒼甫。
その彼の意志に、賛同するユーザーから応援メッセージが相次いでる。
そんななか、彼を強く支持するユーザーらが、新たな動きを見せている。
8月8日、同局が制定した「フジテレビの日」
同局の番組を見ない『フジテレビ不視聴運動』ー。
ハッシュタグ「#nofujitv88」まで生成されており、Twitter上で拡散協力を促す呼びかけが相次いでいる。
この動きは7月28日頃から始まったものだ。
拡散されている内容は、次のようなものである。
「8月8日のフジテレビの日に みんなで一斉にフジテレビみるのをやめよう」
「今回の高岡騒動でTwitter民の力を見せるときが来た。
8月8日はフジテレビの日。
この日にフジテレビを一切見ない運動をやろうとのこと」
「no more 韓流 8月8日は一日フジテレビを見ない運動」
「8月8日はフジテレビ視聴率0パーセントを目指して頑張ります」
「8月8日はフジテレビをなにがなんでも絶対観ない日」
「日本がこんなに大変な時期に他国を推し続けるTV局なんかいらないよね」
ちなみにこの記念日は、1988年8月8日にテレビCMを放映し、大々的に国民にPR。
以前は、同局の歴史を振り返る内容の特番が組まれていた。
果たして、この呼びかけにどれだけの人が賛同するのだろうか。
お恥ずかしいが俳優の高岡蒼甫を爺目は顔が浮かばない.
裏社会とズブズブの狭い芸能界での勇気を称える
俳優山本太郎の放射能の子供に与える影響は見逃せないと
必死の形相にアル。
この人は知っている
湯川れいこさんのブログ。
上から目線で中国高速列車事故処理を追求している日本のマスコミ。
同じくらいの勢いで東電を責めましたか?
隠蔽体質、嘘世界一技術、嘘絶対安全、放射能が大切な国土を何十年も
汚染した東電の事故の方がよっぽど世界的に恥ずべき事でしょうが!
爺目と同じ皮膚感覚にある。
菅直人の居直りに見えてくるものがアル。
閉塞感の中で静かに俯瞰すれば
なんかこの国に動きを感じる.
至誠天に通ずー
解き放される裁判9・26までもう少しー
○1894年清国へ宣戦布告日清戦争
○1924年甲子園球場完成
○1931年日本初オール・トーキー『マダムと女房』封切り。
○1936年ベルリンオリンピック180人参加田島前畑金6個
○1992年バルセロナオリン有森24年ぶり銀もたらす。
九州ブログ 宮崎参加!
よろしくお願いいたします。
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town/
↑ ↑
花言葉は・・・・・・・・愛情の絆
朝顔、牽牛花、蕣、は、ヒルガオ科サツマイモ属の一年性つる性。
アサガオ科はない
アサガオは植物図鑑にない.
野生にはない園芸種
ゆえに原産地不明。
日本への到来は、奈良末期に遣唐使がその種を薬として持ち帰ったものが初めとされる。
種の芽になる部分には下剤の作用がある成分がたくさん含まれており、
漢名では牽牛子ケンゴシ和漢三才図絵には4品種が紹介されている。
生薬で日本薬局方にも収録されている
粉末にして下剤や利尿剤として薬用で利用し、煎液にしても効かない
種子は煮ても焼いても炒っても効能があるが、
嘔吐、下痢、腹痛、血圧低下毒性が強く、素人判断による服用は薦められない。
奈良時代末期ではなく、平安との説もある。
この場合、万葉集などで「朝顔」と呼ばれているものは、
キキョウあるいはムクゲを指しているとされる。
5月にこの人の句の紹介があった.
石田 波郷( はきょう、1913年 - 1969年)は、愛媛温泉郡=松山市西垣の人
俳句を語るに子規、虚子を生んだ近代俳句発祥の地の人間山脈を抜きに語れない.
明大から兵役につき病魔に教われ病弱で生涯を暮らした
ただ元日本経済新聞社の論説委員、それも爺目お気に入りの「私の履歴書」の担当記者だった石田修大は長男と言う.
父の足跡を残した
2000年暮れのこと
東西線東陽町から目指すこと北砂5-1
この砂町銀座の奥、江東区砂町文化センター2階に
「石田波郷記念館」がオープンしたー
江東区地域振興会 ホームページの、「展示」コーナーに案内があります。
県立松山中学校=現・松山東高校4年の時、同級生の中富正三=後の俳優・大友柳太朗に勧められ作句。
俳号は「山眠」、「二良」だったらしー
1930年3月、松山中を経て農業従事
、同年4月、近くに住む俳人、五十崎古郷(いかざきこきょう)に指導を受けた。
「波郷」という俳号は古郷による命名。
水原秋桜子の指導を受けたことのある古郷の勧めで秋桜子主宰の『馬酔木』に投句。
高屋窓秋らとともに流麗清新な抒情俳句に新風を開き、水原秋桜子門の代表的俳人となった。
1932年2月20日、昭和7(19歳)単身上京。
2月、「馬酔木」新樹集巻頭を占める。
10月頃、秋桜子の下で『馬酔木』の事務を、後に編集を担当
新興無季俳句運動の素材的・散文的傾向に同調せず、韻文精神に立脚した人間諷詠の道を辿り、
中村草田男、加藤楸邨とともに人間探求派と呼ばれた。
風鶴山房とは12年間を過ごした東京の下町、江東区北砂町の陋屋の書斎の呼び名
「吹きおこる秋風鶴をあゆましむ」に由来する
深い紺色の朝の花を見入ってると過ぎ去った日々が蘇える
NHKラジオ深夜便早朝5時前に明石勇アンカー教える今日の一句
あさがおの 紺のかなたの 月日かな
石田 波郷
早夏も山場を過ぎ、これからの暑さはジリイリで気持ちいい。
炎天下の甲子園の季節の到来。
ノンプロも日程が動き出して今年は宮崎は大変っ!
8月4日に都市対抗野球第82回九州地区予選海上は宮崎でアル。
宮崎は梅田学園が、初戦8月4日(水)に新日鐡大分ベースボールクラブと戦う。
大会日程:2011年8月4日(水)から7日間〈雨天順延〉
会 場 :サンマリンスタジアム宮崎(サ)/
アイビースタジアム(ア)
ひむかスタジアム(ひ)
九峰野球場(久)※(予備)雨天順延の場合8月11日、12日使用
試合開始時刻:1試合の場合;A 11:00
B 9:00 ※8月10日(水)アイビースタジアムの試合の場合のみ
2試合の場合; 10:00・12:00
ノンプロはプロ狙いの道場の部分がアル。
ノンプロからプロで大成した選手の多いことに驚く。
ゆえに数多いほどチャンスは多いわけだが異変が生じている。
実業団対抗が今年は都市対抗に収斂されてて実施されないので
プロを目指してる選手にしてみればワンチャンス。
この国は企業もちの各種スポーツクラブもそれぞれ廃部が目立つ。
企業にPRなり広告塔の役割を存立維持する余裕がなくなっている.
小泉竹中の会計基準のグーバル化なり株主優先の配当性向のみの
ユダヤ理論が持ち込まれて、この国に培われてきた良き隙間の余裕は根こそぎ奪われている.
国立大学が呼称でなくなりオジャァン総て独立行政法人にも嗤う。
しがみ付き現象を国家のトップの総理が遣ってるゆえ
辞任を表明した九電社長にしろ同じ態度と、どうにもしまりのない国になった.
埼玉知事選なんぞ権力与党が自民公明候補に相乗り.
菅岡田体制で選挙勝利の話を聞いたことがない。
総理地元東京でさえ候補者が擁立できないで平然としてる.
下々が乱れるはずだ.
野党もどうかと思う
解散を迫るゆえ管総理は市民の党なりに資金を回して極左だのとなじられてるが
コレには攻めるが側に正統性はない。
共産党を追われて社会党に構造改革論を持ち込んだ現代の理論社の出版を起こしてた
安東仁衛兵がらみの市民の党である。
自民に対抗する社会党に対する解党のCIA指令。
民社党分裂後の第二次分裂の構造改革論の江田法務大臣の父君江田三郎一派らは社会党を破壊した。
市民の党に政治生命を保ったのである
そこいらの竹の子政党より歴史アル政治グループにあり、
北朝鮮がらみは抽象で何ら証明されておらずまた違法性はない。
思想性は憲法に定めるところ基本的人権でそれぞれで何ら違法性はない.
菅直人を資金面で攻めるのは法からシテ外国人献金で攻めるべきではないのか。
まぁアチコチどこも資金的余裕がない。
国家に余裕が無くなると面白くなくなる。
チョット菅夫婦の三日に一日の外食とは随分と違うが
権力にしがみついたある夫婦
と言う本家本元の似た話がアル。
コチラ↓
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110731/amr11073102530000-n2.htm
米国は自ら提唱した国際連盟に加盟できずに終わった。
大統領の声も姿も見えない中で、条約批准は上院で2度否決された。
、
その原因は、連盟規約によって「米国の主権が拘束される」と懸念した共和党の修正要求に対し、
ウィルソンがあくまで譲歩を拒否したためとされている。
病気で臥せってたからだ。
イーディス夫人は「夫の意思だ」と説明したが、本当に本人の意思だったのかどうかは定かでない。
米国不在の国際連盟は国際政治に深い傷を残し、
英経済学者のケインズは、批准失敗について
「大災害に匹敵する愚かな判断」と残してる。
何よりも、ウィルソン夫妻の行動が米国憲政に投じた最大の問題は職務遂行能力に疑問が生じた大統領をどうするか
だった。
1年半もの間、米国の政治・外交そのものが機能不全に陥ったにもかかわらず、誰もそれを止められなかった イーディス夫人は自らの回顧録で「ウィルソンは最愛の夫であり、合衆国大統領はその次だった」とも記している。
「国益を損なったファーストレディー」
「賢夫人」
評価は分かれるが、歴史家の間では負の評価。
職務不能に陥った大統領の処遇を定めた憲法修正第25条が成立したのは第二次大戦後。
その契機はウィルソン時代の反省だったという。
米国債務上限問題が8/2を迎え動いた.
米国政治の危機を象徴。
米国は近年階層の乖離が拡大。
米国の富豪413名所得はGDPの10%(7月28日NYT)、
他方50%が三万ドル(240万円)以下の収入、
これが教育等に影響し社会の流動性の下から上へは他西欧諸国に比し低い。
基本的に共和党支持は富裕層、この社会的階層は各々自己利益を強力に主張。
債務問題の解決には税を通じての歳入の増大を行うか、支出の削減。
共和党は強固に富裕層に対する増税反対。
他方民主党の一部は社会保険、医療等低所得層への支出削減に反対。
この対立がますます先鋭化。
過去階層の対立時には大統領の権威で調整するか、議会権力者が調整、今回この調整著しく困難。
かつ予算中、高比率の国防費は早々に削減対象外。
債務上限問題を中長期的に見ると、米国経済に与える影響は深刻。
オバマ大統領になり、財政支出で経済の下支え。
GDP中政府支出比率は08年20.7%から本年25.3%
しかし経済は上向かず。
当然今後財政支出額低下。
住宅価格の低迷(個人資産の減少)、高失業率を考慮すると個人消費伸びず。
かつ債務上限問題で外国資産の流入困難(頼りの日本資金ストップ、中国ドル以外を模索)、
中期的に米国債の金利上昇で財政の更なる圧迫。
国家が機能不全の大きな要因にメデイアが有ったが
原子力村の一貫が少し職業意識に目覚めたか。
ひさしぶり新聞の根性を見た.コチラ↓
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201107300615.html
朝日新聞社は、1984年に外務省が原発への攻撃を想定し、極秘に被害予測していた事を記事にしてる。
興味深いことに、全電源喪失や原子炉破壊による被害想定が、この福島第一原発事故と同じです。
結局、原発推進の国策で明らかにされなかったみたい。
党内孤立化の菅直人政治グループが復活しつつアル。
海江田経産相は東電=経産省の広報マン。
事故が収束してるって? http://t.co/hG8lxoL
この人、手のひらに忍と書き、経済産業委員会で進退を問われて涙を流し、同情を買うのが好き?
でも震災復興対策本部の会議を欠席でも知らんぷり。 http://t.co/jMJOe6F
会議連絡がきてない?
霞ヶ関総体の官僚に嵌められてるー
経産官僚側が一敗地に塗れた場面に他ならない。
マスコミは解説しないが、菅直人と官僚との権力闘争には
「来年度予算の概算要求」というヤマ場があり、
8月末の決着(提出)を睨んだ土壇場の攻防がある。
31日の政局の一幕で、保安院の分離解体がほぼ確実な情勢となった。
保安院は実権を失い、これから半年間、原発政策に積極関与する立場を失う。
耐性テストを始め、彼らの思惑どおりに原発政策を動かせない。
菅総理の発言なので国民は延命目的と判断し混乱。
しかし原発行政を再編する必要があるとの論点は正論。
逆に菅下ろし拍車の一因の31日NHK
「菅総理は原子力安全・保安院の経済産業省からの分離にとどまらず、エネルギー政策に関する組織の抜本的な再編に取り組む決意を示す」の動きにアル。
広島・長崎等非核兵器運動推進者は本来原発推進には懐疑的なはず。
しかし、日本においては、米国の工作により、非核兵器運動を押さえるために、原子力発電所を推進するという歪んだ構図。
従って平和を標榜する団体、労働組織、政党では現在の公明党も原発推進は非核兵器運動と原発推進並立.
今広島・長崎等非核兵器運動推進を推進する者は原発に対する態度見直しを迫られている。
すでにこの動き各方面で進行中。
7月23日共同をよく吟味する時期。
「1954年太平洋ビキニ環礁で米国が行った水爆実験で第五福竜丸が被ばくし、
原水爆禁止が国民運動となる中、危機感を深めた当時のアイゼンハワー米政権が日本の西側陣営からの離反を憂慮、日本人の反核・嫌米感情を封じ込めようと、原子力技術協力を加速させた経緯が23日、米公文書から明らかになった」
芸能人、文化人は、野田秀樹のアエラ批判「放射能がくる」と題した表紙に愕然、
西田敏行は風評被害を煽る不確定検査結果を発表した政府に”あきれて物が言えない”と怒り
原発推進側の動きが報道されてきた。
今、芸能界も流れ変わったか。
31日朝日記事ヒロシマで峠三吉原爆詩集:吉永小百合さん”原発なくなって”
新潟・福島の記録的豪雨は、あちこちで堤防を決壊させてる。
復興相は31日現地と動きが速い. 国破れて山河あり
、この国は、山河も破壊されつつにアル
堤防復旧が急がれる
次の9号のお客さんが5日頃に又襲うっ!
http://t.co/K5VjV3y
台風に乗じて辞めてほしいなぁ地震。
まだ3/11余震が続いてるので新たな震源地はごめん蒙りたい.
まぁ使うために開発されてるわけで
有りうるわけで.
原発を持った時点で考慮せねばならなかったこと。
http://megalodon.jp/2011-0414-0248-20/hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/files/junsui_subaku.pdf
現在の原子炉はもともとプルトニウムを取り出す軍事施設の転用であって、
物理学的には発電目的にはとても非効率…なのだそうだ。
格納容器は、逆にプルトニウムを取り出しにくくする為。
安全の為ではないらしー。
国民性からシテメデイアの中でもテレビの役割が大きい
Twitter上で広がる
「8月8日にフジテレビを見ない運動」(ライブドアニュース)
フジサンケイグループなんてのは官僚と自民党と財界とべったりの関係で国民のことなんかちっとも考えていない。
応援団はネットウヨと言われる始末。
原発報道を見れば変わるとおり、東電の味方そのもの、経済産業省の味方そのもの、原発推進派の味方そのもの。
小沢冤罪事件でも検察のデタラメの流しっぱなし。
ここらで一局ぐらいポシャってもいいと思う。
株式の外国人取得率も20%を大きく超えているから、放送免許剥奪ってことがいいね。
Twitter上でフジテレビと韓流ブームを批判し、所属事務所を退社することとなった俳優の高岡蒼甫。
その彼の意志に、賛同するユーザーから応援メッセージが相次いでる。
そんななか、彼を強く支持するユーザーらが、新たな動きを見せている。
8月8日、同局が制定した「フジテレビの日」
同局の番組を見ない『フジテレビ不視聴運動』ー。
ハッシュタグ「#nofujitv88」まで生成されており、Twitter上で拡散協力を促す呼びかけが相次いでいる。
この動きは7月28日頃から始まったものだ。
拡散されている内容は、次のようなものである。
「8月8日のフジテレビの日に みんなで一斉にフジテレビみるのをやめよう」
「今回の高岡騒動でTwitter民の力を見せるときが来た。
8月8日はフジテレビの日。
この日にフジテレビを一切見ない運動をやろうとのこと」
「no more 韓流 8月8日は一日フジテレビを見ない運動」
「8月8日はフジテレビ視聴率0パーセントを目指して頑張ります」
「8月8日はフジテレビをなにがなんでも絶対観ない日」
「日本がこんなに大変な時期に他国を推し続けるTV局なんかいらないよね」
ちなみにこの記念日は、1988年8月8日にテレビCMを放映し、大々的に国民にPR。
以前は、同局の歴史を振り返る内容の特番が組まれていた。
果たして、この呼びかけにどれだけの人が賛同するのだろうか。
お恥ずかしいが俳優の高岡蒼甫を爺目は顔が浮かばない.
裏社会とズブズブの狭い芸能界での勇気を称える
俳優山本太郎の放射能の子供に与える影響は見逃せないと
必死の形相にアル。
この人は知っている
湯川れいこさんのブログ。
上から目線で中国高速列車事故処理を追求している日本のマスコミ。
同じくらいの勢いで東電を責めましたか?
隠蔽体質、嘘世界一技術、嘘絶対安全、放射能が大切な国土を何十年も
汚染した東電の事故の方がよっぽど世界的に恥ずべき事でしょうが!
爺目と同じ皮膚感覚にある。
菅直人の居直りに見えてくるものがアル。
閉塞感の中で静かに俯瞰すれば
なんかこの国に動きを感じる.
至誠天に通ずー
解き放される裁判9・26までもう少しー
○1894年清国へ宣戦布告日清戦争
○1924年甲子園球場完成
○1931年日本初オール・トーキー『マダムと女房』封切り。
○1936年ベルリンオリンピック180人参加田島前畑金6個
○1992年バルセロナオリン有森24年ぶり銀もたらす。
九州ブログ 宮崎参加!
よろしくお願いいたします。
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town/
↑ ↑
コメント