ヒロシマ鎮魂の日である.
27万の非戦闘員の庶民の霊に安らかにと祈るー
ただ・・
今年はいけないー
ナント三度目の核兵器投下でフクシマが新たな
苦悩に民族を巻き込んでいる.
今日の誕生日の花は・・・・・コウホネ
花言葉は・・・・・・・・・崇高
河骨、川骨はスイレン科
浅い池によく見かけ、流れの緩い小川に出現することもある。
根茎が骨のように見えるゆえにこの名の由来。
コウホネ?見ればわかる。
写真はコチラ↓に
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%83%9B%E3%83%8D
日本、朝鮮半島に分布する。
庭園の池で観賞用に栽培されることもある。
沈水葉をアクアリウムで鑑賞する例もある。
根茎は川骨(センコツ)といい日本薬局方に収録された生薬。
治打撲一方という漢方方剤に配合される
富安 風生(1885年(明18年) - 1979年(昭54年))は、愛知豊川市金沢町の人。本名は謙次。
東大法科院の頃水原秋桜子、山口青邨らと東大俳句会を興す。
1919年(大正8年)、高浜虚子に師事
逓信省に入り、のち逓信次官。
逓信省内の俳句雑誌「若葉」の選者となり、のちにこれを自身の主宰誌とした
戦後は電波監理委員会委員長を務めた。
1971年(昭和46年)、日本芸術院賞受賞、日本芸術院会員となる
浅い沼の水中から延びた茎の先に丸い黄色い花をつける
花は上を見上げるつぼみの気高さで、
つぼみをつけるでなく、上げるとした技巧には唸る。
NHKラジオ深夜便関西発西はしマサヒロアンカー教える今日の一句
河骨の高き 莟を 上げにけり
富安 風生
欧米日同時株全面安ー
ここまで来ると指標なきゆえ歴史に学ぶしか見通せない.
ただ朝4時6日ニューヨーク流石に若干のみ戻し、ダウで31ドル高い
5日寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は急反落した。
主力銘柄の多くが売り気配で始まり、一時は前日比395円安の9264円まで下げた。
取引時間中としては東日本大震災の発生翌週にあたる3月18日以来、約4カ月半ぶりの安値水準。
その後も9300円前後で軟調に推移している。
4日の欧米株式相場が世界景気の先行き懸念から軒並み急落。
投資家心理が大きく弱気に傾き、リスク資産の買い持ち高を圧縮するための換金売りが幅広い銘柄に膨らんだ。
東証1部の値下がり銘柄数は9時15分時点で全体の98%に達し、全面安の展開
2008年のリーマンショック以来。
世界大恐慌気配で気持ち悪いー
・NYダウ512ドルも大幅下落
・欧州株も軒並み3%以上の下落率。
・とくにイタリアは5%と大幅。
・日本も500円も安い
世界的な同時株安でスローパニックの2番底局面。
為替は政府日銀の介入で79円まで戻した
今後も断続的に続けざるをず、ただ副作用も大きい。
やがて石油や食料の高騰が予測されるー
世界同時株安の中での Washington Postの記事。
日本、中国やEUも大変なので、回復要因が見当たらず、高失業、低成長状況からの出口が見当たらないとの悲観的観測。
為替介入だけでは限界。
エネルギー転換を軸にした新産業戦略を。
p.tl/0QBZ
ついに米国一極支配の終焉が近ずいている。
9月民主党代表選で、米国一辺倒の政権ではない政権が誕生する可能性がみえてきた。
大胆な政策が取れる国家指導者を選ぶべきだ.
1兆ドルに及ぶ日本政府保有米国債の活用も必然。
この国の国富たる預けてある米国債を担保にドル・ドル基金を創設し、
日本企業の世界展開を推進・支援すべき。
6日は宮崎大淀川夏の風物詩.花火大会
どこも花火の季節だが、これでは資本主義は花火のようにはじけて崩壊ー
世界と日本は同時に崩壊する
真夏の悪夢がよぎる
コチラの植草一秀元早大教授のブログのグラフで将来予測がアル。
http://news.livedoor.com/article/detail/5760269/
為替は78円後半ー
経験則からは
夏の世界同時株安は、ここ数年年中行事。
機関投資家は、バカンス中の予期できない戦争・革命・地震等のアクシデントに備え、手持ちのポジションをキャッシュに換えてしまうため、夏は株価が下がるは常ではアル。
夏のボーナスは株式バーゲンセールまでキャッシュポジションで取っておくというのもこれまた常識ー。
世界支配の経済の要のドルはニクソン・ショック=1971年8月15日以降、
プラザ合意=G5は協調して実質的に円高ドル安に誘導する処置を経て40年間、
緩やかな米国への徳政令が進行中ー
日本は真面目に借金を返済する
二十年以上に渡るデフレ政策の政治指導者を選び
宗主国アメリカは発狂的ドル刷りによるハイパーインフレを選んできた。
ちゃんとした戦略の元にである。
惨々たる日本経済のようにとことん追い込まれて、やむなくハイパーデフレ地獄を甘受しているわけじゃない。
アメリカはドルという基軸通貨システムそのものを商品として売っているー
世界中に。
日本に割り当てられる経済圏維持のドルシステム使用料の請求書は年間10~20兆円といったところでしょうか、秘密のベールゆえそれ以外に請求されているかもしれません。
そして、日本はこれをキレイさっぱり支払っています。
これじゃあ日本人が豊かな生活をおくれるわけありません。
そしてドルという商品もそろそろ化けの皮がはがれてきました
ただユダヤ経済の国はしたたか次の商品を準備中で最終段階ー。
社内丸秘のモデルチェンジ間近w
旧ドル札の値引き販売ー
、もうすぐ投げ売りがはじまりますー。
編集氏子が教えてくれる
133年も前の明治11年、季節はちょうど今ごろ。芸者衆を10人以上も集めてたろう、
隅田川に屋形船を繰り出す2人。
夕涼みの船の主
岩崎弥太郎と渋沢栄一。
維新後の勃興期を迎えていた実業界の大物同士の仲たがいを決定づけた、
世にいう「隅田川船中大論争」
「一緒に事業ができないか」
と持ちかけた弥太郎
自分の会社の社則に
「会社の利益は社長の一身に帰し会社の損失も社長の一身に帰すべし」
とまでうたう男だ。
株式会社を信奉する栄一は蹴ったのだが、もし2人のタッグが実現していたら――。
いい悪いでなく、日本の景色はまったく違っていたに違いない。
8月5日日立と三菱の合併の驚くニュース。
弥太郎を祖に持つ三菱重工業と、日立製作所が統合に向け動きだした。
まず発電プラントや高速鉄道車両など、新興国への売り込みを先進国企業が競う部門を対象にするという。
両社ともドッシリ構えた老舗の大企業で、失礼だが、その分変わり身の速さに欠ける印象があった。
それだけに驚きも大きい。
震災と原発事故が明治以来の国家の屋台骨2社の背を押したのだろう。
これまで、そしてこれからも難題はあろう
ただこのタッグが実現すれば、
ほかの分野に波及もし、日本の景色を変えることにもなる。
3・11大震災は明治維新、敗戦に匹敵する日本の転機だといわれる。
2社の決断に、なるほど、の思いを新たにする。
日立と三菱重工の統合は不透明だが、日本企業群は世界インフラビジネスの先頭に十分立てる。
関電姫路第二に設置予定の三菱重工J型ガスタービンLNG・MACCは世界最効率60%超。
政府保有米国債1兆ドルを担保に『ドル・ドル基金』を創設し、
うち50兆円で日本企業の世界展開を全面支援すべき。
さてその経産省なんだが・・・
海江田経産相が、経産省の松永和夫事務次官、寺坂信昭原子力安全・保安院長、細野哲弘資源エネルギー庁長官の3首脳を
更迭すると発表。
これで方向が転換すればいいのですが、責任取った形にしてただの看板の付け替えだと何も変わりません。
新事務次官安達健祐は、中川昭一大臣の頃
使用済み核燃料「直接処分方式」の試算結果を隠蔽し、厳重注意処分を受けているー
核燃料サイクル政策推進、隠蔽体質で やっぱり同じ穴のムジナ。
ただの看板の掛け替え。
コチラ→ p.tl/qkv4
どこまで変わるか注視しないといけません。
ほんの1週間避難しとけば被曝者は少なくて済んでたハズ。
10年後予想される多くの被曝死は予想もせずに良かったんだ.
情報3ヶ月も隠してた
菅直人はじめ内閣全員の職権乱用であるー
5日ニュースの諸外国を見よ
・ウクライナエォモシェンコ前首相が職権乱用罪で逮捕まえにある。
ほかにも
・フランス司法当局は7月にIMF専務理事に就任したクリスティーヌ・ラガルドの職権乱用疑惑について、捜査を開始。
同じくフランス人のストロスカーン専務理事に続いてトップが捜査対象になりIMFも権威を喪失。
国際通貨の混乱が続く時代に。 p.tl/EbkR
=予想どうりTPP=
長野日経連の不思議の基調講演がようやく表面化しだした.
特別講演「復興に向けた日米パートナーシップ」
マイケル・グリーン http://p.tl/2l6Q ⇒日本への直接投資を増やすためにはTPPが不可欠である。
日本はEUや日中韓とのFTA交渉も進めている
メンバーからは「なぜTPPを後回しにするのか」との懸念の声が上がっているーと
年次改革要望書「日本の発電、送電および配電市場への外国企業の完全、公正かつ無差別な参入の確保を保障せよ」
と求めていたことを思い出さずにはいられない。
『日本の構造「改革」とTPP』萩原伸次郎(著)のP177参照。http://p.tl/U3IJ
世界金融危機・エネルギー危機・地球温暖化危機という3つの危機が重なり合って進行中。
その最中、日本では3.11福島原発事故で、東電=経産省というど真ん中が壊れています。
「100年に一度」の転換点には、常識が非常識に、非常識が常識になるパラダイムシフトが起きてます。
九州ブログ 宮崎参加!
よろしくお願いいたします。
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town/
↑ ↑
27万の非戦闘員の庶民の霊に安らかにと祈るー
ただ・・
今年はいけないー
ナント三度目の核兵器投下でフクシマが新たな
苦悩に民族を巻き込んでいる.
今日の誕生日の花は・・・・・コウホネ
花言葉は・・・・・・・・・崇高
河骨、川骨はスイレン科
浅い池によく見かけ、流れの緩い小川に出現することもある。
根茎が骨のように見えるゆえにこの名の由来。
コウホネ?見ればわかる。
写真はコチラ↓に
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%83%9B%E3%83%8D
日本、朝鮮半島に分布する。
庭園の池で観賞用に栽培されることもある。
沈水葉をアクアリウムで鑑賞する例もある。
根茎は川骨(センコツ)といい日本薬局方に収録された生薬。
治打撲一方という漢方方剤に配合される
富安 風生(1885年(明18年) - 1979年(昭54年))は、愛知豊川市金沢町の人。本名は謙次。
東大法科院の頃水原秋桜子、山口青邨らと東大俳句会を興す。
1919年(大正8年)、高浜虚子に師事
逓信省に入り、のち逓信次官。
逓信省内の俳句雑誌「若葉」の選者となり、のちにこれを自身の主宰誌とした
戦後は電波監理委員会委員長を務めた。
1971年(昭和46年)、日本芸術院賞受賞、日本芸術院会員となる
浅い沼の水中から延びた茎の先に丸い黄色い花をつける
花は上を見上げるつぼみの気高さで、
つぼみをつけるでなく、上げるとした技巧には唸る。
NHKラジオ深夜便関西発西はしマサヒロアンカー教える今日の一句
河骨の高き 莟を 上げにけり
富安 風生
欧米日同時株全面安ー
ここまで来ると指標なきゆえ歴史に学ぶしか見通せない.
ただ朝4時6日ニューヨーク流石に若干のみ戻し、ダウで31ドル高い
5日寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は急反落した。
主力銘柄の多くが売り気配で始まり、一時は前日比395円安の9264円まで下げた。
取引時間中としては東日本大震災の発生翌週にあたる3月18日以来、約4カ月半ぶりの安値水準。
その後も9300円前後で軟調に推移している。
4日の欧米株式相場が世界景気の先行き懸念から軒並み急落。
投資家心理が大きく弱気に傾き、リスク資産の買い持ち高を圧縮するための換金売りが幅広い銘柄に膨らんだ。
東証1部の値下がり銘柄数は9時15分時点で全体の98%に達し、全面安の展開
2008年のリーマンショック以来。
世界大恐慌気配で気持ち悪いー
・NYダウ512ドルも大幅下落
・欧州株も軒並み3%以上の下落率。
・とくにイタリアは5%と大幅。
・日本も500円も安い
世界的な同時株安でスローパニックの2番底局面。
為替は政府日銀の介入で79円まで戻した
今後も断続的に続けざるをず、ただ副作用も大きい。
やがて石油や食料の高騰が予測されるー
世界同時株安の中での Washington Postの記事。
日本、中国やEUも大変なので、回復要因が見当たらず、高失業、低成長状況からの出口が見当たらないとの悲観的観測。
為替介入だけでは限界。
エネルギー転換を軸にした新産業戦略を。
p.tl/0QBZ
ついに米国一極支配の終焉が近ずいている。
9月民主党代表選で、米国一辺倒の政権ではない政権が誕生する可能性がみえてきた。
大胆な政策が取れる国家指導者を選ぶべきだ.
1兆ドルに及ぶ日本政府保有米国債の活用も必然。
この国の国富たる預けてある米国債を担保にドル・ドル基金を創設し、
日本企業の世界展開を推進・支援すべき。
6日は宮崎大淀川夏の風物詩.花火大会
どこも花火の季節だが、これでは資本主義は花火のようにはじけて崩壊ー
世界と日本は同時に崩壊する
真夏の悪夢がよぎる
コチラの植草一秀元早大教授のブログのグラフで将来予測がアル。
http://news.livedoor.com/article/detail/5760269/
為替は78円後半ー
経験則からは
夏の世界同時株安は、ここ数年年中行事。
機関投資家は、バカンス中の予期できない戦争・革命・地震等のアクシデントに備え、手持ちのポジションをキャッシュに換えてしまうため、夏は株価が下がるは常ではアル。
夏のボーナスは株式バーゲンセールまでキャッシュポジションで取っておくというのもこれまた常識ー。
世界支配の経済の要のドルはニクソン・ショック=1971年8月15日以降、
プラザ合意=G5は協調して実質的に円高ドル安に誘導する処置を経て40年間、
緩やかな米国への徳政令が進行中ー
日本は真面目に借金を返済する
二十年以上に渡るデフレ政策の政治指導者を選び
宗主国アメリカは発狂的ドル刷りによるハイパーインフレを選んできた。
ちゃんとした戦略の元にである。
惨々たる日本経済のようにとことん追い込まれて、やむなくハイパーデフレ地獄を甘受しているわけじゃない。
アメリカはドルという基軸通貨システムそのものを商品として売っているー
世界中に。
日本に割り当てられる経済圏維持のドルシステム使用料の請求書は年間10~20兆円といったところでしょうか、秘密のベールゆえそれ以外に請求されているかもしれません。
そして、日本はこれをキレイさっぱり支払っています。
これじゃあ日本人が豊かな生活をおくれるわけありません。
そしてドルという商品もそろそろ化けの皮がはがれてきました
ただユダヤ経済の国はしたたか次の商品を準備中で最終段階ー。
社内丸秘のモデルチェンジ間近w
旧ドル札の値引き販売ー
、もうすぐ投げ売りがはじまりますー。
編集氏子が教えてくれる
133年も前の明治11年、季節はちょうど今ごろ。芸者衆を10人以上も集めてたろう、
隅田川に屋形船を繰り出す2人。
夕涼みの船の主
岩崎弥太郎と渋沢栄一。
維新後の勃興期を迎えていた実業界の大物同士の仲たがいを決定づけた、
世にいう「隅田川船中大論争」
「一緒に事業ができないか」
と持ちかけた弥太郎
自分の会社の社則に
「会社の利益は社長の一身に帰し会社の損失も社長の一身に帰すべし」
とまでうたう男だ。
株式会社を信奉する栄一は蹴ったのだが、もし2人のタッグが実現していたら――。
いい悪いでなく、日本の景色はまったく違っていたに違いない。
8月5日日立と三菱の合併の驚くニュース。
弥太郎を祖に持つ三菱重工業と、日立製作所が統合に向け動きだした。
まず発電プラントや高速鉄道車両など、新興国への売り込みを先進国企業が競う部門を対象にするという。
両社ともドッシリ構えた老舗の大企業で、失礼だが、その分変わり身の速さに欠ける印象があった。
それだけに驚きも大きい。
震災と原発事故が明治以来の国家の屋台骨2社の背を押したのだろう。
これまで、そしてこれからも難題はあろう
ただこのタッグが実現すれば、
ほかの分野に波及もし、日本の景色を変えることにもなる。
3・11大震災は明治維新、敗戦に匹敵する日本の転機だといわれる。
2社の決断に、なるほど、の思いを新たにする。
日立と三菱重工の統合は不透明だが、日本企業群は世界インフラビジネスの先頭に十分立てる。
関電姫路第二に設置予定の三菱重工J型ガスタービンLNG・MACCは世界最効率60%超。
政府保有米国債1兆ドルを担保に『ドル・ドル基金』を創設し、
うち50兆円で日本企業の世界展開を全面支援すべき。
さてその経産省なんだが・・・
海江田経産相が、経産省の松永和夫事務次官、寺坂信昭原子力安全・保安院長、細野哲弘資源エネルギー庁長官の3首脳を
更迭すると発表。
これで方向が転換すればいいのですが、責任取った形にしてただの看板の付け替えだと何も変わりません。
新事務次官安達健祐は、中川昭一大臣の頃
使用済み核燃料「直接処分方式」の試算結果を隠蔽し、厳重注意処分を受けているー
核燃料サイクル政策推進、隠蔽体質で やっぱり同じ穴のムジナ。
ただの看板の掛け替え。
コチラ→ p.tl/qkv4
どこまで変わるか注視しないといけません。
ほんの1週間避難しとけば被曝者は少なくて済んでたハズ。
10年後予想される多くの被曝死は予想もせずに良かったんだ.
情報3ヶ月も隠してた
菅直人はじめ内閣全員の職権乱用であるー
5日ニュースの諸外国を見よ
・ウクライナエォモシェンコ前首相が職権乱用罪で逮捕まえにある。
ほかにも
・フランス司法当局は7月にIMF専務理事に就任したクリスティーヌ・ラガルドの職権乱用疑惑について、捜査を開始。
同じくフランス人のストロスカーン専務理事に続いてトップが捜査対象になりIMFも権威を喪失。
国際通貨の混乱が続く時代に。 p.tl/EbkR
=予想どうりTPP=
長野日経連の不思議の基調講演がようやく表面化しだした.
特別講演「復興に向けた日米パートナーシップ」
マイケル・グリーン http://p.tl/2l6Q ⇒日本への直接投資を増やすためにはTPPが不可欠である。
日本はEUや日中韓とのFTA交渉も進めている
メンバーからは「なぜTPPを後回しにするのか」との懸念の声が上がっているーと
年次改革要望書「日本の発電、送電および配電市場への外国企業の完全、公正かつ無差別な参入の確保を保障せよ」
と求めていたことを思い出さずにはいられない。
『日本の構造「改革」とTPP』萩原伸次郎(著)のP177参照。http://p.tl/U3IJ
世界金融危機・エネルギー危機・地球温暖化危機という3つの危機が重なり合って進行中。
その最中、日本では3.11福島原発事故で、東電=経産省というど真ん中が壊れています。
「100年に一度」の転換点には、常識が非常識に、非常識が常識になるパラダイムシフトが起きてます。
九州ブログ 宮崎参加!
よろしくお願いいたします。
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town/
↑ ↑
コメント