違ってきた8・6風景
2011年8月7日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・カノコユリ
花言葉は・・・・・・・富と誇り、威厳
鹿の子百合、学名:Lilium speciosum)はユリ科ユリ属の多年草。
別称、土用百合、七夕百合。
和名は花弁に鹿の子模様の斑点があることから
四国・九州地方の山地に自生している。花が美しいので、昔から観賞用に栽培もされている。
和名は花弁に鹿の子模様の斑点があることから。
写真はコチラ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%A6%E3%83%AA
鱗茎には滋養強壮、利尿、咳止め、解熱、消炎の効能があるという
福田蓼汀 (りょうてい)は (1905~1988)萩市の人、
陸軍中将福田彦助の長男
父彦助は第二師団参謀として日露戦争に従軍。
水師営における乃木・ステッセル会見には乃木将軍の副官。
両親とも毛利家の家臣。
母ムメは無聲女の号で「ホトトギス」等に投句。
杉田久女とも交流があった。
父の転任のために、豊橋、会津若松、大阪、萩の母の実家、金沢などを転々とした福田蓼汀 。
年暮るる 廻る木馬に 一家族
親父の心境を詠うは絶品
誰しも微笑ましき神の使えし光景に癒されたハズ。
「オ~ィッきてみろ~座っているド~」
這えばたて、立てば歩けの親心。
昼寝児の さめて座つて 居りにけり
東北帝国大在学中に小宮豊隆教授の紹介状により『ホトトギス』の高浜虚子門に加わる。
同世代の中村草田男、松本たかしらと親交を結び、みずからも『山火』を主宰。
写生を尊重しつつも山岳俳句に独自の句境をひらく。
昭和45年次男善明の奥黒部遭難を絶唱「秋風挽歌」三十句に慟哭を編んだ
昭和七年に保険会社から日本産業日産系の会社に転職、大陸に出張することもあった。
日産は昭和十七年に満州重工業開発株式会社に改組、本拠を満州に移している
昭和十三年に宮崎の青島神宮宮司の長友寛の長女即(みつ)子と結婚、
十四年に長男朝幸、十八年に次男善明が誕生。
蓼汀の句には家の意識や家族をテーマとした句が多い。
家族に対する思いが背景にあって生まれたもの
蓼汀の代表作とされる「福寿草」賛歌。
福寿草家族のごとくかたまれり
ゴロ寝をまろび寝と言う語彙の豊富さ
夜の秋の含める晩夏の夜は涼しい
あくる8日は立秋。
風にうたた寝の母の横顔総てがいとおしい
息子の母を見つめる目の優しさ.
7日朝5時前NHKラジオから流るる栗田敦子アンカーの教える声の爽やかさ。
まろび寝の 小さき母や 夜の秋
福田蓼汀
異様なことだ
深夜にNHKはテレビ、ラジオと二元放送で祖先の英霊に鎮魂番組。
美人清水アナを久しぶりに観れたのはいいが深夜にねぇ~
なんなっだろうー
③00:00~2:00
「ヒバクシャからの手紙」
凛と為ったがそれ以前もありグロッキー状態で食傷気味
幼き頃田舎の宅地内にはアチコチに建物があって
便所は隅っこの端に独立建物で屋根は別にアル。
星空の下、雨時は傘を差して、創造豊かな幼少時に夜は怖かった
ションベンに行くのが嫌で精一杯我慢するが、
布団に漏らすのでは大変なので
兄達を起こし連れて行ってもらった
「はよせんかー、もぅいくど」
「まっちょんない、もうすぐすまするかい」
充分なるションベン時間さえない。
小さな豆電球の明かりはその一点のみの照明効果。
付近一帯真っ暗で怖い
怒られながらのションベンを済ませる
ラジオ時代であるが映像つきのテレビこんな話をきいた日には大変であったろう
案外弱虫で肝っ玉が据わってない末っ子の甘ちゃん。
この日は洪水の如く昔で言う日教組教育受けたものの共産教育テレビ番組羅列っ!
安倍普三NHK支配は薄らいでるのであろうか。
①6日午後9:00~午後10:00
NHKスペシャル「原爆投下 活かされなかった極秘情報」
コレは秀逸の番組で表彰モン
②6日午後10:00~午後10:25
渡辺謙・戦争を語る
「映画“硫黄島からの手紙”から新作ドキュメンタリーまで」
同日に昔言う偏向番組の羅列は
スピン手法の新手ではないのか.
さすがに疲れてしまいグッタリ。
いつでも興せるように必死でメモをとった。
①おかしなことだ
すべてエノラゲイのヒロシマ侵入はその事前の気象観測飛行機から
傍受されていた。
普通B29は100機近い編隊は連絡無線機でわかってた
12機体特殊編隊のB29軍機ー
ココで使ってる
特殊任務たるV675電波は日本軍は事前から察知済み
ところが・・・
空襲警報の避難報道は為されなかった
パイロットのガッケンバック少尉が証言した
予想された日本軍の飛行追撃無し
ヒロシマ無線局岡としえは5日から6日未明深夜当直がざわついてたと証言
西宮今治宇部B29集団編隊での爆撃
不思議と広島が抜けている
ところが参謀本部指令の警報は発令されなかった.
朝礼の仲間60名は即死
命令に備えての防空壕にいたため生き残った岡としえ。
参謀本部は空襲警報命令
出撃命令
ださなかった
ナゾである.
そのごの長崎
特殊電波V675を傍受
5時間も前に
ではその後長崎に生かされたのか.
同じなんである.
本田稔軍人パイロットは大村飛行場にいたが出撃があれば
兼ねて知ってた新型爆弾搭載B29計画ゆえ
体当たりしてでも撃墜の自信があったー
66年経過して初めて5時間前にB29の出撃情報把握があったのを知る
「何故に出撃命令を出さなかった」
5時間前なら十二分であった
B29は追撃墜落爆破できてた
国体維持の天皇制と自らの戦争責任追及を恐れたんだろう
焼却命令には
灰になり其れさえもフミつぶとの命令で解ること。
物言う人で最初に干されたのは
前田武彦
台本を読み上げる形式が一般的だった放送司会に「フリートーク」、「楽屋オチ」、「世間話」といった手法を持ち込み、最盛期にはその毒舌と絶妙な話術から「フリートークの天才」と呼ばれ、タレント・大橋巨泉と並び称された。
太平洋戦争中には予科練に1年半在隊だが自制したのだろう
自らが司会するテレビ番組で日本共産党の候補が選挙で当選したことを礼賛したことからテレビ界を追放
そこで自信を深め
東京電力を始め民放を支えてきたものが、
、影に隠れて放送を操り、さらに巧妙に大本営発表をやり始めた。
テレビ局の実態を見ればこのことは一目瞭然。
NHKも決して例外ではない。
深夜放送の怪いずれアップしたいー
ヒロシマ呉れのひと英憲ブログで思い出した.
入江たかこ主演の化け猫映画「「怪談佐賀屋敷」で、行灯の油をペロベロして、こちらに顔を向けると「見たな~」と猫の手付きで引き寄せようとする。
この映像を思い出すにつけて、夜は1人でトイレに行けなくなるほど恐ろしくなった。
、原爆映画「ひろしま」。
安芸の宮島の寝殿造りの前面に立つ赤い大鳥居、満潮のときは、ときは、海中に浮かぶように立っている。
引き潮のとき、少年が両親に連れられて鳥居をくぐる平和で長閑な映像である。
それが米軍機による原爆投下後の地獄絵図。
、原爆映画「ひろしま」が、まるで亡霊が蘇るかのように、58年ぶりに、突然、現れてきたのである。
夕刊フジ8月6日付け紙面の「7面」
「原爆映画『ひろしま』58年ぶり復活」
「9万人市民が出演、惨禍リアルに描写」
「原発事故で核への関心高まり拡大映画」という見出しをつけて、報じたー。
この映画は、関川秀雄監督、菊池武雄、伊藤武郎製作でつくられた。
公開は、1953年10月7日。上映時間は、104分。
日本教職員組合中央委員会が1952年8月、「いかにしてあの日を正確に再現するか」を目指して製作を決定。
全国の組合員が1人50円ずつカンパして、2400万円を集めた。
長田新が編纂した文集『原爆の子?広島の少年少女のうったえ』(岩波書店、1951年)を八木保太郎が脚色。
日教組に参加する広島県教職員組合と広島市民の全面的協力の下で制作され、広島市の中学・高校生、教職員、一般市民等約8万8500人が手弁当のエキストラとして参加した。
このなかには、原爆を直接経験した者も少なくなかったこともあり、逃げまどう被爆者たちが迫力のあるのシーン作り上げている。
キャスト
岡田英次(北川教諭)、
月丘夢路(米原教諭)、
神田隆(千田教諭)、
原保美、加藤嘉、河原崎しづ江、山田五十鈴、
薄田研二(仁科芳雄博士)、
利根はる恵
岸旗江、三島雅夫、花沢徳衛、信欣三、永田靖、松山英太郎、河原崎建三、下條正巳
浮田左武郎、梅津栄。
この映画は、東大構内での上映を大学当局が禁止、
大阪府教育委員会が試写会を開いて「教育映画」としての推薦を見送り
、学校上映も不許可。
海外では、英国の大衆新聞「デイリー・スケッチ」
「日本人の憎悪の念をかき立てる」映画として批判されるなど、
不幸な扱いを受けている。
厚労省HP「原爆放射線について」p.tl/wsv4。広島原爆では初期放射線は爆心地から3.25kmで1mSv。
「他に『残留放射線』もありましたが、原爆投下時から放物線状に急速に減少し短期間で殆どなくなりました」。
広島原爆では地上にセシウムはどれ程降下したのか。
菅総理は広島平和式典で「事故原因の徹底的な検証をし、安全性確保の為の抜本対策を講じると共に、原発の依存度を引下げ原発に依存しない社会を目指す」と述べた
ならば、事故原因の徹底検証と共に総理自身の初動の対応、住民被曝の重大責任の追及・検証も重要。
国会は全力で福島の真実を解明すべきだ。
ヒロシマ66年目の夏。
今年フクシマで「核爆発」事故。
福島原発原子炉には広島級原爆の1,000発分の核物質があり、その10%原爆100発分の放射性物質が大気中に放出されたとも言われる。
福島原発事故の住民被曝は広島・長崎の被曝より桁違いに大きい。
まずこの事実の確定が先決。
少女年齢で10年ぐらいで白血病発症そして逝く。
この国の怖い近未来図ー
週刊朝日「福島第一原発最高幹部が語る/フクシマの真実」3週連載。
最高幹部、吉田所長自身語る
「まず地震で建屋や配管、電気系統など、施設にかなりの被害を受けたのは事実/耐震性に問題があった」
この証言を東電本店・保安院・IAEAは無視。
国会で真実を明らかにするしかない。
九州ブログ 宮崎参加!
よろしくお願いいたします。
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town/
↑ ↑
花言葉は・・・・・・・富と誇り、威厳
鹿の子百合、学名:Lilium speciosum)はユリ科ユリ属の多年草。
別称、土用百合、七夕百合。
和名は花弁に鹿の子模様の斑点があることから
四国・九州地方の山地に自生している。花が美しいので、昔から観賞用に栽培もされている。
和名は花弁に鹿の子模様の斑点があることから。
写真はコチラ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%A6%E3%83%AA
鱗茎には滋養強壮、利尿、咳止め、解熱、消炎の効能があるという
福田蓼汀 (りょうてい)は (1905~1988)萩市の人、
陸軍中将福田彦助の長男
父彦助は第二師団参謀として日露戦争に従軍。
水師営における乃木・ステッセル会見には乃木将軍の副官。
両親とも毛利家の家臣。
母ムメは無聲女の号で「ホトトギス」等に投句。
杉田久女とも交流があった。
父の転任のために、豊橋、会津若松、大阪、萩の母の実家、金沢などを転々とした福田蓼汀 。
年暮るる 廻る木馬に 一家族
親父の心境を詠うは絶品
誰しも微笑ましき神の使えし光景に癒されたハズ。
「オ~ィッきてみろ~座っているド~」
這えばたて、立てば歩けの親心。
昼寝児の さめて座つて 居りにけり
東北帝国大在学中に小宮豊隆教授の紹介状により『ホトトギス』の高浜虚子門に加わる。
同世代の中村草田男、松本たかしらと親交を結び、みずからも『山火』を主宰。
写生を尊重しつつも山岳俳句に独自の句境をひらく。
昭和45年次男善明の奥黒部遭難を絶唱「秋風挽歌」三十句に慟哭を編んだ
昭和七年に保険会社から日本産業日産系の会社に転職、大陸に出張することもあった。
日産は昭和十七年に満州重工業開発株式会社に改組、本拠を満州に移している
昭和十三年に宮崎の青島神宮宮司の長友寛の長女即(みつ)子と結婚、
十四年に長男朝幸、十八年に次男善明が誕生。
蓼汀の句には家の意識や家族をテーマとした句が多い。
家族に対する思いが背景にあって生まれたもの
蓼汀の代表作とされる「福寿草」賛歌。
福寿草家族のごとくかたまれり
ゴロ寝をまろび寝と言う語彙の豊富さ
夜の秋の含める晩夏の夜は涼しい
あくる8日は立秋。
風にうたた寝の母の横顔総てがいとおしい
息子の母を見つめる目の優しさ.
7日朝5時前NHKラジオから流るる栗田敦子アンカーの教える声の爽やかさ。
まろび寝の 小さき母や 夜の秋
福田蓼汀
異様なことだ
深夜にNHKはテレビ、ラジオと二元放送で祖先の英霊に鎮魂番組。
美人清水アナを久しぶりに観れたのはいいが深夜にねぇ~
なんなっだろうー
③00:00~2:00
「ヒバクシャからの手紙」
凛と為ったがそれ以前もありグロッキー状態で食傷気味
幼き頃田舎の宅地内にはアチコチに建物があって
便所は隅っこの端に独立建物で屋根は別にアル。
星空の下、雨時は傘を差して、創造豊かな幼少時に夜は怖かった
ションベンに行くのが嫌で精一杯我慢するが、
布団に漏らすのでは大変なので
兄達を起こし連れて行ってもらった
「はよせんかー、もぅいくど」
「まっちょんない、もうすぐすまするかい」
充分なるションベン時間さえない。
小さな豆電球の明かりはその一点のみの照明効果。
付近一帯真っ暗で怖い
怒られながらのションベンを済ませる
ラジオ時代であるが映像つきのテレビこんな話をきいた日には大変であったろう
案外弱虫で肝っ玉が据わってない末っ子の甘ちゃん。
この日は洪水の如く昔で言う日教組教育受けたものの共産教育テレビ番組羅列っ!
安倍普三NHK支配は薄らいでるのであろうか。
①6日午後9:00~午後10:00
NHKスペシャル「原爆投下 活かされなかった極秘情報」
コレは秀逸の番組で表彰モン
②6日午後10:00~午後10:25
渡辺謙・戦争を語る
「映画“硫黄島からの手紙”から新作ドキュメンタリーまで」
同日に昔言う偏向番組の羅列は
スピン手法の新手ではないのか.
さすがに疲れてしまいグッタリ。
いつでも興せるように必死でメモをとった。
①おかしなことだ
すべてエノラゲイのヒロシマ侵入はその事前の気象観測飛行機から
傍受されていた。
普通B29は100機近い編隊は連絡無線機でわかってた
12機体特殊編隊のB29軍機ー
ココで使ってる
特殊任務たるV675電波は日本軍は事前から察知済み
ところが・・・
空襲警報の避難報道は為されなかった
パイロットのガッケンバック少尉が証言した
予想された日本軍の飛行追撃無し
ヒロシマ無線局岡としえは5日から6日未明深夜当直がざわついてたと証言
西宮今治宇部B29集団編隊での爆撃
不思議と広島が抜けている
ところが参謀本部指令の警報は発令されなかった.
朝礼の仲間60名は即死
命令に備えての防空壕にいたため生き残った岡としえ。
参謀本部は空襲警報命令
出撃命令
ださなかった
ナゾである.
そのごの長崎
特殊電波V675を傍受
5時間も前に
ではその後長崎に生かされたのか.
同じなんである.
本田稔軍人パイロットは大村飛行場にいたが出撃があれば
兼ねて知ってた新型爆弾搭載B29計画ゆえ
体当たりしてでも撃墜の自信があったー
66年経過して初めて5時間前にB29の出撃情報把握があったのを知る
「何故に出撃命令を出さなかった」
5時間前なら十二分であった
B29は追撃墜落爆破できてた
国体維持の天皇制と自らの戦争責任追及を恐れたんだろう
焼却命令には
灰になり其れさえもフミつぶとの命令で解ること。
物言う人で最初に干されたのは
前田武彦
台本を読み上げる形式が一般的だった放送司会に「フリートーク」、「楽屋オチ」、「世間話」といった手法を持ち込み、最盛期にはその毒舌と絶妙な話術から「フリートークの天才」と呼ばれ、タレント・大橋巨泉と並び称された。
太平洋戦争中には予科練に1年半在隊だが自制したのだろう
自らが司会するテレビ番組で日本共産党の候補が選挙で当選したことを礼賛したことからテレビ界を追放
そこで自信を深め
東京電力を始め民放を支えてきたものが、
、影に隠れて放送を操り、さらに巧妙に大本営発表をやり始めた。
テレビ局の実態を見ればこのことは一目瞭然。
NHKも決して例外ではない。
深夜放送の怪いずれアップしたいー
ヒロシマ呉れのひと英憲ブログで思い出した.
入江たかこ主演の化け猫映画「「怪談佐賀屋敷」で、行灯の油をペロベロして、こちらに顔を向けると「見たな~」と猫の手付きで引き寄せようとする。
この映像を思い出すにつけて、夜は1人でトイレに行けなくなるほど恐ろしくなった。
、原爆映画「ひろしま」。
安芸の宮島の寝殿造りの前面に立つ赤い大鳥居、満潮のときは、ときは、海中に浮かぶように立っている。
引き潮のとき、少年が両親に連れられて鳥居をくぐる平和で長閑な映像である。
それが米軍機による原爆投下後の地獄絵図。
、原爆映画「ひろしま」が、まるで亡霊が蘇るかのように、58年ぶりに、突然、現れてきたのである。
夕刊フジ8月6日付け紙面の「7面」
「原爆映画『ひろしま』58年ぶり復活」
「9万人市民が出演、惨禍リアルに描写」
「原発事故で核への関心高まり拡大映画」という見出しをつけて、報じたー。
この映画は、関川秀雄監督、菊池武雄、伊藤武郎製作でつくられた。
公開は、1953年10月7日。上映時間は、104分。
日本教職員組合中央委員会が1952年8月、「いかにしてあの日を正確に再現するか」を目指して製作を決定。
全国の組合員が1人50円ずつカンパして、2400万円を集めた。
長田新が編纂した文集『原爆の子?広島の少年少女のうったえ』(岩波書店、1951年)を八木保太郎が脚色。
日教組に参加する広島県教職員組合と広島市民の全面的協力の下で制作され、広島市の中学・高校生、教職員、一般市民等約8万8500人が手弁当のエキストラとして参加した。
このなかには、原爆を直接経験した者も少なくなかったこともあり、逃げまどう被爆者たちが迫力のあるのシーン作り上げている。
キャスト
岡田英次(北川教諭)、
月丘夢路(米原教諭)、
神田隆(千田教諭)、
原保美、加藤嘉、河原崎しづ江、山田五十鈴、
薄田研二(仁科芳雄博士)、
利根はる恵
岸旗江、三島雅夫、花沢徳衛、信欣三、永田靖、松山英太郎、河原崎建三、下條正巳
浮田左武郎、梅津栄。
この映画は、東大構内での上映を大学当局が禁止、
大阪府教育委員会が試写会を開いて「教育映画」としての推薦を見送り
、学校上映も不許可。
海外では、英国の大衆新聞「デイリー・スケッチ」
「日本人の憎悪の念をかき立てる」映画として批判されるなど、
不幸な扱いを受けている。
厚労省HP「原爆放射線について」p.tl/wsv4。広島原爆では初期放射線は爆心地から3.25kmで1mSv。
「他に『残留放射線』もありましたが、原爆投下時から放物線状に急速に減少し短期間で殆どなくなりました」。
広島原爆では地上にセシウムはどれ程降下したのか。
菅総理は広島平和式典で「事故原因の徹底的な検証をし、安全性確保の為の抜本対策を講じると共に、原発の依存度を引下げ原発に依存しない社会を目指す」と述べた
ならば、事故原因の徹底検証と共に総理自身の初動の対応、住民被曝の重大責任の追及・検証も重要。
国会は全力で福島の真実を解明すべきだ。
ヒロシマ66年目の夏。
今年フクシマで「核爆発」事故。
福島原発原子炉には広島級原爆の1,000発分の核物質があり、その10%原爆100発分の放射性物質が大気中に放出されたとも言われる。
福島原発事故の住民被曝は広島・長崎の被曝より桁違いに大きい。
まずこの事実の確定が先決。
少女年齢で10年ぐらいで白血病発症そして逝く。
この国の怖い近未来図ー
週刊朝日「福島第一原発最高幹部が語る/フクシマの真実」3週連載。
最高幹部、吉田所長自身語る
「まず地震で建屋や配管、電気系統など、施設にかなりの被害を受けたのは事実/耐震性に問題があった」
この証言を東電本店・保安院・IAEAは無視。
国会で真実を明らかにするしかない。
九州ブログ 宮崎参加!
よろしくお願いいたします。
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town/
↑ ↑
コメント