今日の誕生日の花は・・・ススキ
花言葉は・・・・・・・活力

芒、薄は、イネ科ススキ属。
別称、萱、尾花。
説明は要らないはずだが、偏差値万能社会では
何度指をきったことだろうと言っても??なんだろうなー。
堅く、縁は鋭い鉤状ゆえ、肌・皮膚が傷つき流血の経験何度だろう。
なら、クロサワ映画の姿三四郎の決闘のシーンの一面のススキ野原ー
月形竜之介だもんなぁ戦ってる三船敏郎の相手の人。
古過ぎ知らないってかー
この爺目だって戦前作品ゆえ生まれてないって。
ようは好奇心知的雑学欲求の所産。
偏差値勝利者の軟弱制を言っていること。
知ってる?列島の風景ー
屋根の瓦フキ家屋は分限者ドン宅で麦藁葺きかこの茅葺ススキなりが屋根の材料瓦の代用品ー
昭和30年代どこもそうであった
サトウキビと勘違いする観光客のご時勢ゆえとても笑えないわー
牛馬さえ育ててないモンなぁー
農家では、家畜の餌として利用するススキの若葉。
出血もなく縁は鋭いのに上手く食べることよ。
そのため集落の近くに定期的に刈り入れをする部落有ススキ草原があり、これを茅場と呼んでた。
購入飼料全盛ゆえ現在は、そのような利用がされない
茅場のその多くは遷移が進んで、雑木林。
そのため、ススキ草原は現在は稀少。
初春の土手に生えてる茅の若芽のツバナは食した・・馬ジャァン!・・<うううっ!食い物なくて喰ってたのっ!!>
戦争で負けるとそうなるのっ!キリツッ!

雑司ヶ谷鬼子母神では、ススキの穂をミミズクの姿に作った民芸品が有名おみやげ。

雑司ヶ谷鬼子母神では、ススキの穂をミミズクの姿に作った民芸品が有名おみやげ。
  日本橋茅場町ー 。
この地は江戸城が築城された当時は茅が生い茂る草原、
江戸城拡張工事の時、神田橋付近の茅商人をここに移し、市街を開いたので、茅場町
屋根葺の材料となるカヤで商いをする商人が住んでいた場所からゆえらしー。
三角建物の証券取引所。
日本橋兜町 源義家が奥州征伐の時、ここを通り暴風に出会うや、鎧を沈めて竜神に祈って無事なるを得た。
その帰途、近くに塚を築き鎧を埋めて神を祭ったという故事から生まれた町名。
将門神社もこの地で霊を祓ってる
日枝神社日本橋摂社もそうだろう

札幌のすすきのも横浜のすすき野も含めて。

穂を動物の尾に見立てて、尾花。

万葉集巻八 1538秋の七草
十五夜の月見には、ハギとともにススキを飾る
爺目にしてみれば花札の八月図柄。

萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝顔の花
                     山上憶良
NHK連続テレビ沖縄美人のあの人誰だったか「テンペスト」
沖縄ではススキの葉を環のように結んで魔よけとする風習、演ってた
カラオケ持ち歌
♪俺はかわらのかれすすき♪森繁・船頭小唄
昭和枯れすすき♪はチョット暗すぎて
デユットには情念 すぎて。

下村梅子(1912年明治45年~) 福岡の人。
 阿波野青畝に師事。
夫は俳人の下村非文
「かつらぎ」 の代表俳人
 句集:『紅梅』『沙漠』『長恨歌』『花』

     読初の春はあけぼのなるくだり

     照れば金日かげれば銀芒かな

     屏風の図ひろげてみれば長恨歌

     熱燗や女なかなか負けてゐず

天孫降臨の土地日向高千穂
国見ヶ丘 下村梅子句碑

野火立つ肥の国豊の国なれば

「かつらぎ」の「新芽集」という初心者向きの投句コーナーの選者。
一読してすっと意味がわかり、
ああなるほど、ススキって金色に銀色にも見えるわねえ・・・
こんな光景、見たことがあるわ・・・と共感。
ススキといえば、ふるさとの川の河原のススキ。
堤防の上から眺める薄原は、日を浴びて見事な金色に光りますし、
陰ればさあっと色褪せて、一転愁然とした風景に変化しますし。
夕日に照らされるころはさらに金色の輝きがまして、それは美しい。
俳句はこんな風に感じ、こんな風に詠むー。
すすきは、薄とも芒とも書きますが、この句の場合、芒の字から光芒という言葉が想像されますから、
こちらのほうが絶対よいのだと思います。
対句のリズムもよろしいですね。
宮川泰夫16年600回のおすすめススキ名所
・阿蘇の圧倒的スケール
・山口秋吉台
NHKラジオ深夜便宮川泰夫絶賛して教える今日の一句

照れば金 日かげれば銀 芒かな
          下村梅子


14日自民総裁の質疑の迫力のなささは65年支配してきた与党ボケ、
いまだ軍事利権をはじめあらゆる利権構造のメンバーで原子力村構成員なりのしがらみの利権から抜けきってない。

野田総理の答弁を受けての討論であったわけだ
野田谷垣二人の演説とも聞きながら、
この与野党の政治家は保守という意味さえわからない。

野田総理所信表明演説
国民に媚て、党内に媚びて、野党には媚びるよりは・・・・商人のように頭を下げて・・・いる政治姿勢に凛とした政治家の美しさが感じられない。
こんな人に政党に
この国の国益が守られるのだろうかと。

野田総理の答弁は官僚のつくったもの・・13日の所信表明はワイドショーの切り抜き。
そんなことより、放射性物質の最終処分場と除染について明確な方針が聴きたかった。
所信表明演説
それも始めての意気込みナゾ何処にもない
鳩山、管のほうがよほど。

14日加えて谷垣自民総裁質疑
何の国家の未来の指針も示せ得なかった総理演説を追及できてない。
大増税を高らかと宣言した財務省代弁者の野田演説を追認してる

少なくとも現段階で、増税は絶対にすべきでない。
仮にそうすると3、4年先、
つまり東北が復興し、経済がほんとうに回復していることを確認してから、政治家の初歩的なことのハズ。
増税よりもいま考えべきは「デフレ脱却」。
復興に当たって考えるべきは、
「増税をするか、しないか」
「復興のための歳出をどのくらいの規模ど行うか」
「日銀がどのくらいお金を刷るか」
という三っをいかに最適化し、
組み合わせいかんで日本経済のかたちは大きく変わる。

たとえば2008年度における
政府負債総額は971兆円、
名目のGDPは492兆円、
政府負債のGDPは198パ-セント。

その収支改善にはプライマリ-バランスをGDPの
約5パ-セントにあたる25兆円から、
3パ-セントほどプラスして38兆円程度にしなければならない。

12日今年最安値の株価は13日も低迷。
欧州の債務問題と、米国の経済不況という外的環境の下で、
野田内閣が増税先行の政策をしているので、敏感に感じ取ってること

国民が不安になりデフレが継続され先取りー
野田総理は需要ギャップをどう解消するかが課題のハズ。
それには触れない。

増税の呼びかけが消費税に的を縛るか如くに
勝海舟さえ引用されての、
「正心誠意」
孫たる
勝栄次郎次官の財務省のいいなりー

英憲ブログでも懸念が示されてる

前原誠司政調会長は、日本を戦争から足抜きできない
「軍産複合体」国家にするつもりなのかーと。

9月13日思想的に超右翼と言われている野田佳彦所信表明演説
この本会議で行った演説のなかで、前原誠司政調会長がワシントンで開催された笹川財団主催のセミナーで表明した
「PKO自衛隊の武器使用緩和」
「武器3原則の見直し」
について、一言も触れなかった。

これから取り組む最優先政策を「大震災の復旧復興」最優先に設定していたからである。
野田誠司総理が、無関心だったからではない。

前原誠司政調会長が発言した内容を詳しく点検してみると、極めて重大なことが隠されている。
それは、国際的には軍隊のハズの自衛隊と軍需産業の防衛産業による
軍産複合体の質的転換である。

 米国の軍需産業は現在、ロッキード・マーチン社、ボーイング社を頂点に約6000社がぶら下がっている。

この米軍と軍需産業の関係について、米陸軍の最高司令官だった第2次世界大戦の英雄アイゼンハウワー大統領
1961年1月、退任演説
軍産複合体の存在をとくに指摘して、注目されるようになる。

「国家・社会に過剰な影響力を行使する可能性」
「政府・議会の政治的・経済的・軍事的な決定に影響を与える可能性」
について警告したのであった。
 米国における軍産複合体とは、軍=国防総省・政府=行政、議会と軍産業、
すなわち、「政治・経済・軍事」の複合体である。

 この概念に照らすと、前原誠司政務調査会長が念頭においているものが、はっきりとわかってくる。
それは、日本版の軍産複合体ー

9月9日付 米国CIAの広報紙の読売新聞・総合面3面の「スキャナー」
政治部 古川肇記者、ワシントン 向井ゆう子記者欄で、
前原誠司政調会長の演説を解説している。
・・・・・・
 「国内の防衛関連企業は下請けも含め、戦車約1300社、護衛艦約2500社、戦闘機約1200社に上る。
例えば陸上自衛隊の「90式戦車」は三菱重工業などが、
海上自衛隊の護衛艦「ひゅうが」はIHIが生産している。
航空自衛隊のF15の戦闘機は、米国の開発企業に特許料を支払う「ライセンス国産」として三菱重工業などが製造している。
 しかし、日本の防衛費は2002年のピーク後、減少傾向が続き、
11年度は約4兆7700億円だった。
最先端の整備品を多くは買えず、国内企業からの調達は先細りしている。
その結果、03年度以降で、戦車関連35社、艦船関連26社、戦闘機関連21社が事業から撤退したり、倒産したりという。
こうした事態が続けば、日本の防衛技術体制も打撃を受けることになる。
前原の3原則緩和による国際共同開発・生産への参加を唱えるのはこのためー。
大幅な防衛費増加が見込めない中、国内の防衛産業と技術基盤を維持し、育成する狙いがある」
・・・・・・・
 しかし、「狙い」はともかくとして、
   武器3原則見直し
日本の防衛産業と商社が結びつけば、「死の商人」を大勢育成することになる。
「PKOの武器使用緩和」からさらに突き進めば、自衛隊が他国軍やテロ、ゲリラとの本格的戦闘に発展し、
ひいては国民の目の届きにくい海外の戦場で日本政府による文民統制も効かない「戦争」にかわり、
「不拡大」と言いながら、大東亜戦争に突入した帝国陸海軍のような「いつかきた道」にはまり込んで行く危険が多分にある。
従って、日本はあくまでも「専守防衛」に徹すべきであり、
米国のような軍産複合体国家に堕落すべきではない。
 軍産複合体はアイゼンハワー大統領が心配していたように「戦争」という「麻薬」なしでは生きていけない魔物。
不況時期の最高の公共事業
今日の米国の苦悩は、膨大な戦費を要する戦争から足を洗えないところが、
最大の元凶になっている。
爺目からすれば
未熟な松下政経塾程度の政治経歴にすぎない
政治的青二才の若造にしか過ぎない前原誠司ー
とても保守政治家でもないー


14日午前自民、公明など野党7党の国対委員長は、国会内で会談し、臨時国会の会期を10月14日まで28日間延長するように求めることで一致した。
近く横路孝弘衆院議長に各党幹事長名で申し入れる。
与党が13日召集の臨時国会会期を短期間の4日間で押し切ったことに反発。毎日新聞

ドル覇権崩壊から始まる米国と対ロ・中との「新冷戦体制」、
  日本は軍事大国をめざすべきか?

デェ~~ンとした保守政治家が修まるところに修まってないと
左翼的政治位置にある爺目は国家の未来が不安でたまらない.

あははははっ ん?(^-^) 面白くなってきましたね。
勿論有利にぃ。
取り調べの録音、法廷で再生へ 
小沢一郎裁判に連なる公判http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011091401000446.html

いまだ小沢一郎問題を言ってる野党幹事長
石原伸晃よ、小沢一郎の不動産購入資金を攻撃するなら、
ヨット購入代3000万円と鹿島からキャッシュで購入した1億6000万円の別荘代を説明せいっ!
http://ameblo.jp/kriubist/entry-10431880045.html

「計画的避難区域」に指定されている飯舘村
http://nikkan-spa.jp/56272
「ごく微量のプルトニウムを検出した」3月28日以来、「プルトニウム放出」の疑惑をメディアはほとんど報じてこなかった。
だが、ここにきて驚くべき情報が飛び込んできた。
半減期2万4065年と言われるプルトニウムが、
現在計画的避難区域に指定されている福島県の飯舘村に大量に見つかった。

群馬県八ツ場ダムを造らせようとゴリ押しした人たち
「東京の水がめとして必要」と言ってたけど周囲の山々が広範囲に放射能汚染された今もう水がめとしては利用できなくなった。
造る理由がなくなった
9月14日東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011091401000033.html
14日日本地球化学会
放射性セシウム137は、黒潮に乗って東へ拡散した後、北太平洋を時計回りに循環し、
20~30年かけて日本沿岸に戻る
 5月末までに3500テラベクレル(テラは1兆)。
ほかに大気中へ放出された後に海に落ちた量が1万テラベクレル、
総量は1万3500テラベクレル。
流出のセシウム、北太平洋を循環 20~30年で
1.5京ベクレルの放射性物質が海に流出 年間規定量の6万倍 3~4月
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315665307/

ドンドン出てきますねこれからRT@yumi_room ほら後出し。海水浴に行った人もこれで分かった?いかに情報操作されているか。宮城、福島、茨城県沖での放射能汚染で「不検出」とさ~セシウム137の濃度が原発の事故前と比べて最大268倍だ

「不検出」だった福島沖で汚染268倍 高感度分析
http://www.asahi.com/national/update/0912/TKY201109120322.html?ref=rss
 文部科学省は12日、宮城、福島、茨城県沖での放射能汚染の海水調査について、
「不検出」とされた地点を高感度分析で再調査したところ、
セシウム137の濃度が東京電力福島第一原発の事故前と比べて最大268倍だったと発表した。

「週刊文春」17号〈和田アキ子 紳助、渡辺二郎と「賭け麻雀」をしていた!〉とのスクープ。
問題は芸能界にとどまらない。
前原誠司政調会長が暴力団関係者と映っている写真も、
この紳助捜査の過程で出てきたとの見方あり。

「死の街」正直者のハチロ元大臣が更迭で、
後から詫びられても意味もない
http://news.livedoor.com/topics/detail/5862429/

「私のリストは後任の枝野幸男大臣に引き継いだ。
後は枝野大臣がどう選んでくれるかだ」

|政府の正式な報告書が原発賛成と反対の両論を書いたとなれば、
エネルギー政策の基本路線に大きな影響を及ぼすのは必至である。
官僚が破って捨てるわけにはいかないのだ

<当事者が初めて語った「放射能失言」の裏側!
鉢呂経産大臣は原発村を揺るがす「原発エネルギー政策見直し人事」の発表寸前だった>(長谷川幸洋
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/19475

「直ちに健康に影響ない」で多くの人を惑わせた枝野幸男が経済産業省大臣就任は納得いかない。
弁護士出自代議士は実例に合わせて物事を処理する事には慣れているが、
国の進むべき道を決して示してはくれない。
言葉の逃げ道いつも考え自己保身にすぎない。
枝野、ご説明を!
9年間に1億円超の自己資金を関係政治団体へ
http://blogs.yahoo.co.jp/voteshop/folder/177216.html
枝野議員本人の資産は、土地・建物 なし、預金80万、貯金32万円、~~

どうなんだろう、罪滅ぼし
枝野経産相、東電支援で再び「債権者・株主負担」発言
http://news.livedoor.com/topics/detail/5862133/
まず、14兆円という保有資産を吐き出し→債権者・株主負担→スッカラカンになったところで公的資金投入という流れ。

9・15はユダヤ金融の究極のバクチ経済たる金融工学にまで投資資金化して崩壊したリーマンショックから3年目の節目の日
その後遺症再燃で欧州経済体制が揺らいでいる
16日欧州は最終決断にいたろう
アメリカガイドナー長官も参加する
GNP3位の日本は蚊帳の外
おいオイッ!
与野党も全く触れないっ!
おいオイッ!コラッ!


ブログランキング参加
      よろしく
       ↓ ↓ 

http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town/

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索