今日の誕生日の花は・・・・・ツユクサ
花言葉は・・・・・・・・・・尊敬、懐かしい関係
露草、Commelina communis)は、ツユクサ科ツユクサ属。
日本全土、アジア全域、アメリカ東北部など世界中に広く分布する、
畑の隅や道端で水邊どこにも見かけることの多い
朝咲いた花が昼しぼむことが朝露を連想させることから「露草」との説。
英名のDayflowerも「その日のうちにしぼむ花」という意味を持つ。
「鴨跖草(つゆくさ、おうせきそう)」の字があてられ生薬名で下痢止め、解熱。
古くはつきくさ、これが転じてツユクサとの説。
「つきくさ」は月草とも着草とも表され、元々は花弁の青い色が「着」きやすいことから「着き草」との説
万葉集などの和歌集では「月草」詠ったものが9首存在
その特徴的な花の形から、蛍草や帽子花、
花の鮮やかな青色から青花。
花の青い色素はアントシアニン系の化合物で、
着いても容易に退色するという性質を持つ。
この性質を利用して、染め物の下絵を描くための絵具として用いられた
1:00~2:00人ありて街は生き 「フェルメールの手紙と女」 京都市美術館学芸課長…尾崎眞人 青の画家、何枚もの絵をラジオで聞くのもまた面白い
宗教改革が室内絵画の文化で昇華花開いたー
鮮やかな青は、フェルメール・ブルー。
この青は、天然ウルトラマリンという顔料に由来しているらし-
可笑しなものでこれが誕生日の花ノあの澄んだ青さ露草ではないか.
あの青は絶品。
溝辺でニワトリの餌をとり、序でに露草をバケツに忍ばせた.
水盤の剣山に挿し飾ってたら怒られた経験があるんだが。
雑草扱いで美が解らなかったんだろうナァー
4:00~5:00明日へのことば 「若狭から福島を想う」真言宗 明通寺住職…中嶌哲演 おっ!ラジオ放送中断・・
フクシマでないように・・
ーーーーー
9月17日4時26分ごろ地震がありました。
[震源地] 岩手県沖最大震度 4
青森で 3
異常は確認されてません
ーーーーー
富安 風生(1885年(明18年) - 1979年(昭54年))は、愛知豊川市金沢町の人。本名は謙次。
東大法科院の頃水原秋桜子、山口青邨らと東大俳句会を興す。
1919年(大正8年)、高浜虚子に師事
逓信省に入り、のち逓信次官。
逓信省内の俳句雑誌「若葉」の選者となり、のちにこれを自身の主宰誌とした
戦後は電波監理委員会委員長を務めた。
1971年(昭和46年)、日本芸術院賞受賞、日本芸術院会員となる
朝露をいく千万の瞳という言葉で幻想的な一句、
ひとつのつぼみをこのようなる言葉の技巧には唸る。
NHKラジオ深夜便関西発西橋正泰アンカー教える今日の一句
露草の 露千万の 瞳かな
富安風生
会期延長14日間で30日までの国会。
当たり前田のクラッカーっ!・・ふるっー死語だろっ!
国対松本ほか3人辞表
NHKが国会放映してる
9月16日午前の参院本会議小政党が野田総理演説を正した
午後は衆議院ー
偏差値教育勝利者がブログを綴ると面白くない、おなじ紋切り型
「ヤジをどうにかしろっ!」
の模範、おりこうさんー
笑わしてくれるー
一度も法案作成陳情行動もしたことないのに政治ブログ綴ってるんだろう
まぁ戦争しかけよう
血に塗られた悪魔の主張からすると可愛いもんだ
ただ、
国技館の蔵前に行っても金星の殊勲の一番に座布団の華さえ咲かしきれず、
館内マイク「座布団を投げないでくださいっ」「危険です」に従い、
歓喜の座布団舞わしに参加できなかろう
ほかにも
壊されるんだが銀座
歌舞伎座
「まってましたっ!」
偏差値勝利者は静かにただひたすらに。
弁当幕にも食べるでも無しで。
何もわかってない模範生。
個人の問題はそれでよかろうー
ただ
国家の未来にはそうはいかない
国会での議員ヤジは慎むべきか?
答えは「否」ー。
聞いてて、みててわからぬのだろうかー
大臣答弁は官僚の作文ー
だから、答弁とこれに対するヤジは、
官僚と議会のせめぎ合いの場。
作成者は答弁の評価を、反応が良いか反発が強いかで測る
そういうもんなんであるー
あのヤジっいうものー
16日島尻安伊子自民の質問で、司馬遼太郎「坂の上の雲」を引用。
どうなんだろう
松山の偉人・秋山真之を「あきやままさゆき」と確かに読んでいた。
議場からは「さねゆき!」と野次。
上智新聞学科 のお里が知れるわ
民主党市議から自民乗り換えの政治遍歴
良くぞそんなこと
経歴売国奴のみならず
前職 シアーソン・リーマン証券日本法人=現リーマン・ブラザーズ日本法人の社員だものーー
戦争に行かぬ女に秋山兄弟を語る資格なし
失礼不純なっ!
3年がかりのこの秋で最終章のNHKテレビ放映
ちなみに母貞は幼な名、淳五郎(じゅんごろう)ゆえじゅんさん。
実兄日本騎兵の父陸軍大将・秋山好古。
妻すゑ。子は4男2女。民主党所属の参議院議員・大石尚子民主党参議院議員は、真之の孫(次女・宜子の長女)。なんか文句言わんかい
ご先祖国の英雄に間違いナゾと不埒なことにー
なんとヤジればいいんだろうて。
ちなみに薩摩の陰地方での隠語
さねは局部の隠語ゆえ顔赤くしておハズカシキで公衆の面前では慎み語なんだがー
田舎議会議事録なら抹消のハズ。
ヤジ程度ですんでヨカッタわー
「死の町」どこではないー真昼間からー
16日谷岡郁子民主党は、自分で原稿を書いたのがわかる演説。
大学学長らしくいささか講義調、
定型言葉でないのがよかった。
16日 午後の本会議は与野党の質問。
質問内容が現実への緊張感をどれほど持っているか。
それは使う言葉でも伝わってくるわけで。
干物借り物のような言葉では生きた現実に食い込むことはできません。
難しい課題にいかに立ち向かうのか。
はははは
死の町はどうなるのか。じっくりと耳を澄ます。
16日午前は参議院ー
この国を一番危うくするのがみんなの党。
英憲ブログにこうアル。
最高顧問の江口克彦参院議員、代表質問。
野田佳彦総理を追及する姿勢は、気分爽快痛快。
この人は松下幸之助の秘書を長年務め、PHP総合研究所の社長を経て、
2010年7月の参院選挙にみんなの党公認全国区から立候補して70才で当選。
ところで松下政経塾は1979年に設立、
江口克彦参院議員は、松下政経塾一期生の入塾に当たり、ウシオ電気の牛尾治郎社長とともに面接試験の面接者になった人物である。
つまり 野田佳彦総理も、面接に入塾を許可している。
いわば、野田佳彦総理の面接官、恩師。
江口克彦参院議員は、
「松下幸之助イズム」の伝道者として、その感想と理想を語り続けてきた。
故に、代表質問の初めから終りまで、「松下幸之助翁」の名前が、
何度も何度もしつこいくらいに出された。
ブログ凌駕でみると50回とかもある。
宗教家村の人々が教祖の名前を繰り返し、繰り返し語るのと全く同じこと。
江口克彦参院議員が
松下幸之助の名前と、思想や理想を語りながら、
野田佳彦総理を追及する度に、総理の表情は暗くなっていた。
江口克彦参院議員の言葉が、
いまは亡き松下幸之助翁の言葉として、聞えたからであろうか。
松下政経塾8期生=前原誠司政調会長と同期の玄葉光一郎外相
演壇の方を真っ直ぐ向いて、神妙な面持ちで、代表質問を聞いていたのが印象的ー
70歳を目前にして、参院選に松下政経塾出身者が多数いる民主党や自民党ではなく、
弱小政党である「みんなの党」から立候補したのは、よほどのことである。
「松下幸之助翁の教えを忘れている」とおそらく、激しい怒りが動機になっていると思われる。
その意味で、野田佳彦総理に対する追及は厳しく、
「松下政経塾の出身者言って欲しくない」
「松下政経塾の中退者だ」
と口をきわめて批判した。
松下幸之助翁の教えは、次の3点に集約されるー。
①無税国家論をめざせ。
②道州制導入を実現せよ。
③国民にめざすべき国家目標を自分の言葉で示して指導力を発揮せよ。
この教えに照らして、ことごとく反しているではないかー
なぜ、「増税、増税」と財務省の言うことをオウム返しに言い続けるのか。
なぜ、地方分権のために道州制導入に熱心にならないのか。
なぜ、代表選のときに「民主党を愛している」と言いながら、「日本国民を愛する」といわないのか。
それでも、愛国者なのか。
しかし、この代表質問に対し、
「松下氏なら『首相を辞めたまえ』とにらみつけている」
と追及した。
これに対して総理
「行動をもって師匠の心に応えていきたい」
などと質問には全く答えず、反論のポーズで逃げ一方。
江口は落第と言わんばかりに
「首相は何も学んできていない」
と憤懣やるかたない表情だった。
このいい加減な答弁には、本当に失望させられた。
5月16日の国会で当時細川律夫厚生労働大臣が福島第一原発周辺を視察した感想として
「死の町のようだった」と発言した時には自民党をはじめ野党議員は誰ひとり批判していませんね→http://socialnews.rakuten.co.jp/link/%E3%80%8C%E6%AD%BB%E3%81%AE%E7%94%BA%E3%80%8D%E7%99%BA%E8%A8%80%E3%81%AF%E9%89%A2%E5%91%82%E6%B0%8F%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84
フクシマ原発放射性物質拡散放出問題ー
国内外に大きな差が起きている
時事ドットコム:団員80人が日本公演拒否=放射能心配-独名門歌劇場
「死のまち」と「プルトニウム」も放送禁止用語の予感な件。
http://the-news.jp/archives/6876
政府のIAEA報告書・第2報9/11公表。
「我が国はこの事故について高い透明性をもって情報を公開することを基本」と言明し、
「保安院は、地震による影響の詳細な状況については未だ不明の点も多いことから、今後、現場での実態調査等のさらなる調査・検討を行って評価を実施する」と明記。
「マニュアルに従い非常用復水器を手動で止めた」との東京電力の主張は、
その後メルトダウン一直線なのだから、それ自体重大事故原因・人災の証明。
事故の真相究明は、日本が隠蔽国家か否かの試金石。
IAEA報告書に明記した通り、政府・国会は、運転手順書等を東電に速やかに提出させるべきだ。
政府のIAEA報告書第2報
「今回の事故において、アクシデントマネジメント対策が不十分であったことが明らかになり、今後、アクシデントマネジメント対策の強化に徹底して取り組む」。
よく言える!
保安院は未だ事故時手順書を把握もチェックもしていない。
口先報告の前に、真っ黒けに消されてる手順書再提出
東電への全資料資料提出命令だ。
首都圏に異変…千葉産廃から高濃度セシウムの恐怖
岩手、福島、千葉3県の焼却灰や煤塵から、国が一時保管を求める
1キログラム当たり8000ベクレル
暫定規制値を大きく上回る、高い濃度の放射性セシウムを検出したことが分かった。
計110カ所の産廃処理場をサンプル調査した環境省は、
10万ベクレル以下ならセメントで固めて地下水汚染防止策を講じれば、
最終処分場での埋め立て処理が可能としているが、本当に大丈夫なのか!?
原発事故以降、関東や東北各地の清掃工場で、一般ゴミの焼却灰から規制値を上回るセシウムが検出されたのを受け、
同省は産業廃棄物の灰についても東北や関東など16都県に調査を要請した。
その結果、福島県内の4施設と、岩手県と千葉県の各1施設で8000ベクレル超を検出。
最も濃度が高かった福島県では、埋め立て処理の基準値10万ベクレルを上回る
14万4420ベクレルを記録した。
千葉県では、先月8日に採取した柏市内の廃油処理施設の煤塵から1万1500ベクレルが検出された。
これまで松戸市や柏市の家庭ごみ焼却灰から1万ベクレル超を検出。
我孫子市でも汚泥焼却灰が1万7000ベクレルに達するなど、
県北西部の住民の不安は頂点に達しており、今回も事態は深刻だ。
調査を行った千葉県廃棄物指導課は、高濃度セシウム検出の原因について、
「(廃油の)貯蔵タンクに設置された、油の漏れを防ぐ『防油堤』にたまった雨水が、焼却の際に温度調整のために噴霧されること。
廃油の焼却で生じる煤塵や灰の量はもともと少なく、調査した煤塵には原発事故直後の焼却分も含まれていたこと。
この2点が考えられる」としている。
千葉県では、成田市の新勝寺が今月25日の「おたき上げ」で、岩手県陸前高田市の「被災松」を燃やすことを決めている。
発表当初県民の不安の声が多数寄せられただけに、改めて住民の不安が高まるのは確実だ。
「医学のあゆみ」最新号(9月17日)に、児玉龍彦氏の連載論考で「”7q11変異”」が掲載されてる。
チェルノブイリの子供の甲状腺がんの4割に染色体7q11が増幅したことに関する解説。
神学論争でなく事実に基づいて、子供の内部被曝を防ぐ議論を。
http://www.ishiyaku.co.jp/magazines/ayumi/masaru_kaneko
福島県の農業総合センター畜産研究所が、牧草地の放射能汚染を低くする方法として、
トラクターで混ぜちゃえば薄まる方式を進めています。
長く汚染が残ってしまうのに。
どうも
福島県は原子力ムラと一緒になって賠償費用節約の「安上がり」対応ばかり。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110916/t10015637441000.html
福島県は16日、喜多方市で今月収穫された一般米の玄米4検体から放射性物質は検出されなかったと発表。
山で遮られる会津のお米を強調し、実質サンプル調査で基準値以下のものは公表せずではまずい。
不安を除くにはより厳しい基準と全量検査が必須。
http://www.47news.jp/news/2011/09/post_20110916200616.html
何故
このようなことが起きてるのか
『週刊SPA!』9/13発売号の総力ワイド「原発事故との闘いは終わらない」
福島原発敷地内で「ごく微量のプルトニウムを検出した」と東京電力が発表した3月28日
、「プルトニウム放出」の疑惑をメディアはほとんど報じてこなかった。
だが、ここにきて驚くべき情報が飛び込んできた。
半減期2万4065年と言われるプルトニウムに核変する前のネプツニウムという核種が、
現在計画的避難区域に指定されている福島県の飯舘村に大量に見つかったという。
※ ネ ※ プ ※ ツ ※ ニ ※ ウ ※ ム ※
「飯舘村のことで至急連絡を取りたい」
ツイッターを通じてそんなリプライが舞い込んできた
環境解析化学を専攻する、仮にここでは「A先生」
「飯舘村にネプツニウム239という核種が大量にある」
まだ世に出ていない論文の存在
を知ったとのこと。
ネプツニウム239とは、2~3日でプルトニウム239にβ崩壊(核変)する核種のことで、
つまり、これが大量に見つかったということは、かなりの確率で飯舘村において
取り返しのつかないほど深刻な汚染が進んでいるという意味にほかならない。
しかも、このネプツニウムは飯舘村に何千ベクレル/Kgという量で存在するという……。
何故、
そのデータをはっきり公表できないのかー。
素直に白状すると、・・・
この論文は今海外の学会に提出されているー。
そのため、学会での査読が終わりオーサライズされるまでの間は、
おおっぴらに公表できない代物ー
論文が公になるのは早くて9月末という
そもそも、なぜわざわざ海外の学会で発表するのか
そういう疑問もあるだろう。
それは、日本でこのデータを発表した場合、・・
握りつぶされる可能性が高く、それを恐れてのこと……
メールの告発者は書いている。
ただ、飯舘村の人たちにとっては一刻を争う事態のため、
この告発者が意を決して私たちに情報が託したというのだ――。
9月17日・・小泉訪朝から、もう10年になってしまう!
拉致問題を風化させるな!
街頭活動は、有楽町と、浅草吾妻橋で行われるらしー。
国賊小泉自民党め!
【原口前総務相】福島第一原発の安全装置は小泉政権が撤去していた
この動画はお薦め --
http://www.youtube.com/watch?v=sraQ7NjFRr8&feature=share
2011年 平成23年 9月17日 [土曜日] 先負
若山牧水忌
ふるさとのやまにむかいていうことなし
ふるさとのやまは ありがたきかな
↑
それって・・啄木なの・・あれ?
全国句碑一覧
http://www.bokusui.jp/category/monument/
牧水歌集
http://www5c.biglobe.ne.jp/~n32e131/tanka/bokusui0001.html
1996年、9月17日ドジャースの野茂英雄が日本人初のノーヒット・ノーランを達成。
その後、2001年、ア・リーグのレッドソックス在籍時にもノーヒット・ノーランを達成。
両リーグでのノーヒット・ノーラン達成は、史上4人目の快挙。
ブログランキング参加
よろしく
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town/
花言葉は・・・・・・・・・・尊敬、懐かしい関係
露草、Commelina communis)は、ツユクサ科ツユクサ属。
日本全土、アジア全域、アメリカ東北部など世界中に広く分布する、
畑の隅や道端で水邊どこにも見かけることの多い
朝咲いた花が昼しぼむことが朝露を連想させることから「露草」との説。
英名のDayflowerも「その日のうちにしぼむ花」という意味を持つ。
「鴨跖草(つゆくさ、おうせきそう)」の字があてられ生薬名で下痢止め、解熱。
古くはつきくさ、これが転じてツユクサとの説。
「つきくさ」は月草とも着草とも表され、元々は花弁の青い色が「着」きやすいことから「着き草」との説
万葉集などの和歌集では「月草」詠ったものが9首存在
その特徴的な花の形から、蛍草や帽子花、
花の鮮やかな青色から青花。
花の青い色素はアントシアニン系の化合物で、
着いても容易に退色するという性質を持つ。
この性質を利用して、染め物の下絵を描くための絵具として用いられた
1:00~2:00人ありて街は生き 「フェルメールの手紙と女」 京都市美術館学芸課長…尾崎眞人 青の画家、何枚もの絵をラジオで聞くのもまた面白い
宗教改革が室内絵画の文化で昇華花開いたー
鮮やかな青は、フェルメール・ブルー。
この青は、天然ウルトラマリンという顔料に由来しているらし-
可笑しなものでこれが誕生日の花ノあの澄んだ青さ露草ではないか.
あの青は絶品。
溝辺でニワトリの餌をとり、序でに露草をバケツに忍ばせた.
水盤の剣山に挿し飾ってたら怒られた経験があるんだが。
雑草扱いで美が解らなかったんだろうナァー
4:00~5:00明日へのことば 「若狭から福島を想う」真言宗 明通寺住職…中嶌哲演 おっ!ラジオ放送中断・・
フクシマでないように・・
ーーーーー
9月17日4時26分ごろ地震がありました。
[震源地] 岩手県沖最大震度 4
青森で 3
異常は確認されてません
ーーーーー
富安 風生(1885年(明18年) - 1979年(昭54年))は、愛知豊川市金沢町の人。本名は謙次。
東大法科院の頃水原秋桜子、山口青邨らと東大俳句会を興す。
1919年(大正8年)、高浜虚子に師事
逓信省に入り、のち逓信次官。
逓信省内の俳句雑誌「若葉」の選者となり、のちにこれを自身の主宰誌とした
戦後は電波監理委員会委員長を務めた。
1971年(昭和46年)、日本芸術院賞受賞、日本芸術院会員となる
朝露をいく千万の瞳という言葉で幻想的な一句、
ひとつのつぼみをこのようなる言葉の技巧には唸る。
NHKラジオ深夜便関西発西橋正泰アンカー教える今日の一句
露草の 露千万の 瞳かな
富安風生
会期延長14日間で30日までの国会。
当たり前田のクラッカーっ!・・ふるっー死語だろっ!
国対松本ほか3人辞表
NHKが国会放映してる
9月16日午前の参院本会議小政党が野田総理演説を正した
午後は衆議院ー
偏差値教育勝利者がブログを綴ると面白くない、おなじ紋切り型
「ヤジをどうにかしろっ!」
の模範、おりこうさんー
笑わしてくれるー
一度も法案作成陳情行動もしたことないのに政治ブログ綴ってるんだろう
まぁ戦争しかけよう
血に塗られた悪魔の主張からすると可愛いもんだ
ただ、
国技館の蔵前に行っても金星の殊勲の一番に座布団の華さえ咲かしきれず、
館内マイク「座布団を投げないでくださいっ」「危険です」に従い、
歓喜の座布団舞わしに参加できなかろう
ほかにも
壊されるんだが銀座
歌舞伎座
「まってましたっ!」
偏差値勝利者は静かにただひたすらに。
弁当幕にも食べるでも無しで。
何もわかってない模範生。
個人の問題はそれでよかろうー
ただ
国家の未来にはそうはいかない
国会での議員ヤジは慎むべきか?
答えは「否」ー。
聞いてて、みててわからぬのだろうかー
大臣答弁は官僚の作文ー
だから、答弁とこれに対するヤジは、
官僚と議会のせめぎ合いの場。
作成者は答弁の評価を、反応が良いか反発が強いかで測る
そういうもんなんであるー
あのヤジっいうものー
16日島尻安伊子自民の質問で、司馬遼太郎「坂の上の雲」を引用。
どうなんだろう
松山の偉人・秋山真之を「あきやままさゆき」と確かに読んでいた。
議場からは「さねゆき!」と野次。
上智新聞学科 のお里が知れるわ
民主党市議から自民乗り換えの政治遍歴
良くぞそんなこと
経歴売国奴のみならず
前職 シアーソン・リーマン証券日本法人=現リーマン・ブラザーズ日本法人の社員だものーー
戦争に行かぬ女に秋山兄弟を語る資格なし
失礼不純なっ!
3年がかりのこの秋で最終章のNHKテレビ放映
ちなみに母貞は幼な名、淳五郎(じゅんごろう)ゆえじゅんさん。
実兄日本騎兵の父陸軍大将・秋山好古。
妻すゑ。子は4男2女。民主党所属の参議院議員・大石尚子民主党参議院議員は、真之の孫(次女・宜子の長女)。なんか文句言わんかい
ご先祖国の英雄に間違いナゾと不埒なことにー
なんとヤジればいいんだろうて。
ちなみに薩摩の陰地方での隠語
さねは局部の隠語ゆえ顔赤くしておハズカシキで公衆の面前では慎み語なんだがー
田舎議会議事録なら抹消のハズ。
ヤジ程度ですんでヨカッタわー
「死の町」どこではないー真昼間からー
16日谷岡郁子民主党は、自分で原稿を書いたのがわかる演説。
大学学長らしくいささか講義調、
定型言葉でないのがよかった。
16日 午後の本会議は与野党の質問。
質問内容が現実への緊張感をどれほど持っているか。
それは使う言葉でも伝わってくるわけで。
干物借り物のような言葉では生きた現実に食い込むことはできません。
難しい課題にいかに立ち向かうのか。
はははは
死の町はどうなるのか。じっくりと耳を澄ます。
16日午前は参議院ー
この国を一番危うくするのがみんなの党。
英憲ブログにこうアル。
最高顧問の江口克彦参院議員、代表質問。
野田佳彦総理を追及する姿勢は、気分爽快痛快。
この人は松下幸之助の秘書を長年務め、PHP総合研究所の社長を経て、
2010年7月の参院選挙にみんなの党公認全国区から立候補して70才で当選。
ところで松下政経塾は1979年に設立、
江口克彦参院議員は、松下政経塾一期生の入塾に当たり、ウシオ電気の牛尾治郎社長とともに面接試験の面接者になった人物である。
つまり 野田佳彦総理も、面接に入塾を許可している。
いわば、野田佳彦総理の面接官、恩師。
江口克彦参院議員は、
「松下幸之助イズム」の伝道者として、その感想と理想を語り続けてきた。
故に、代表質問の初めから終りまで、「松下幸之助翁」の名前が、
何度も何度もしつこいくらいに出された。
ブログ凌駕でみると50回とかもある。
宗教家村の人々が教祖の名前を繰り返し、繰り返し語るのと全く同じこと。
江口克彦参院議員が
松下幸之助の名前と、思想や理想を語りながら、
野田佳彦総理を追及する度に、総理の表情は暗くなっていた。
江口克彦参院議員の言葉が、
いまは亡き松下幸之助翁の言葉として、聞えたからであろうか。
松下政経塾8期生=前原誠司政調会長と同期の玄葉光一郎外相
演壇の方を真っ直ぐ向いて、神妙な面持ちで、代表質問を聞いていたのが印象的ー
70歳を目前にして、参院選に松下政経塾出身者が多数いる民主党や自民党ではなく、
弱小政党である「みんなの党」から立候補したのは、よほどのことである。
「松下幸之助翁の教えを忘れている」とおそらく、激しい怒りが動機になっていると思われる。
その意味で、野田佳彦総理に対する追及は厳しく、
「松下政経塾の出身者言って欲しくない」
「松下政経塾の中退者だ」
と口をきわめて批判した。
松下幸之助翁の教えは、次の3点に集約されるー。
①無税国家論をめざせ。
②道州制導入を実現せよ。
③国民にめざすべき国家目標を自分の言葉で示して指導力を発揮せよ。
この教えに照らして、ことごとく反しているではないかー
なぜ、「増税、増税」と財務省の言うことをオウム返しに言い続けるのか。
なぜ、地方分権のために道州制導入に熱心にならないのか。
なぜ、代表選のときに「民主党を愛している」と言いながら、「日本国民を愛する」といわないのか。
それでも、愛国者なのか。
しかし、この代表質問に対し、
「松下氏なら『首相を辞めたまえ』とにらみつけている」
と追及した。
これに対して総理
「行動をもって師匠の心に応えていきたい」
などと質問には全く答えず、反論のポーズで逃げ一方。
江口は落第と言わんばかりに
「首相は何も学んできていない」
と憤懣やるかたない表情だった。
このいい加減な答弁には、本当に失望させられた。
5月16日の国会で当時細川律夫厚生労働大臣が福島第一原発周辺を視察した感想として
「死の町のようだった」と発言した時には自民党をはじめ野党議員は誰ひとり批判していませんね→http://socialnews.rakuten.co.jp/link/%E3%80%8C%E6%AD%BB%E3%81%AE%E7%94%BA%E3%80%8D%E7%99%BA%E8%A8%80%E3%81%AF%E9%89%A2%E5%91%82%E6%B0%8F%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84
フクシマ原発放射性物質拡散放出問題ー
国内外に大きな差が起きている
時事ドットコム:団員80人が日本公演拒否=放射能心配-独名門歌劇場
「死のまち」と「プルトニウム」も放送禁止用語の予感な件。
http://the-news.jp/archives/6876
政府のIAEA報告書・第2報9/11公表。
「我が国はこの事故について高い透明性をもって情報を公開することを基本」と言明し、
「保安院は、地震による影響の詳細な状況については未だ不明の点も多いことから、今後、現場での実態調査等のさらなる調査・検討を行って評価を実施する」と明記。
「マニュアルに従い非常用復水器を手動で止めた」との東京電力の主張は、
その後メルトダウン一直線なのだから、それ自体重大事故原因・人災の証明。
事故の真相究明は、日本が隠蔽国家か否かの試金石。
IAEA報告書に明記した通り、政府・国会は、運転手順書等を東電に速やかに提出させるべきだ。
政府のIAEA報告書第2報
「今回の事故において、アクシデントマネジメント対策が不十分であったことが明らかになり、今後、アクシデントマネジメント対策の強化に徹底して取り組む」。
よく言える!
保安院は未だ事故時手順書を把握もチェックもしていない。
口先報告の前に、真っ黒けに消されてる手順書再提出
東電への全資料資料提出命令だ。
首都圏に異変…千葉産廃から高濃度セシウムの恐怖
岩手、福島、千葉3県の焼却灰や煤塵から、国が一時保管を求める
1キログラム当たり8000ベクレル
暫定規制値を大きく上回る、高い濃度の放射性セシウムを検出したことが分かった。
計110カ所の産廃処理場をサンプル調査した環境省は、
10万ベクレル以下ならセメントで固めて地下水汚染防止策を講じれば、
最終処分場での埋め立て処理が可能としているが、本当に大丈夫なのか!?
原発事故以降、関東や東北各地の清掃工場で、一般ゴミの焼却灰から規制値を上回るセシウムが検出されたのを受け、
同省は産業廃棄物の灰についても東北や関東など16都県に調査を要請した。
その結果、福島県内の4施設と、岩手県と千葉県の各1施設で8000ベクレル超を検出。
最も濃度が高かった福島県では、埋め立て処理の基準値10万ベクレルを上回る
14万4420ベクレルを記録した。
千葉県では、先月8日に採取した柏市内の廃油処理施設の煤塵から1万1500ベクレルが検出された。
これまで松戸市や柏市の家庭ごみ焼却灰から1万ベクレル超を検出。
我孫子市でも汚泥焼却灰が1万7000ベクレルに達するなど、
県北西部の住民の不安は頂点に達しており、今回も事態は深刻だ。
調査を行った千葉県廃棄物指導課は、高濃度セシウム検出の原因について、
「(廃油の)貯蔵タンクに設置された、油の漏れを防ぐ『防油堤』にたまった雨水が、焼却の際に温度調整のために噴霧されること。
廃油の焼却で生じる煤塵や灰の量はもともと少なく、調査した煤塵には原発事故直後の焼却分も含まれていたこと。
この2点が考えられる」としている。
千葉県では、成田市の新勝寺が今月25日の「おたき上げ」で、岩手県陸前高田市の「被災松」を燃やすことを決めている。
発表当初県民の不安の声が多数寄せられただけに、改めて住民の不安が高まるのは確実だ。
「医学のあゆみ」最新号(9月17日)に、児玉龍彦氏の連載論考で「”7q11変異”」が掲載されてる。
チェルノブイリの子供の甲状腺がんの4割に染色体7q11が増幅したことに関する解説。
神学論争でなく事実に基づいて、子供の内部被曝を防ぐ議論を。
http://www.ishiyaku.co.jp/magazines/ayumi/masaru_kaneko
福島県の農業総合センター畜産研究所が、牧草地の放射能汚染を低くする方法として、
トラクターで混ぜちゃえば薄まる方式を進めています。
長く汚染が残ってしまうのに。
どうも
福島県は原子力ムラと一緒になって賠償費用節約の「安上がり」対応ばかり。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110916/t10015637441000.html
福島県は16日、喜多方市で今月収穫された一般米の玄米4検体から放射性物質は検出されなかったと発表。
山で遮られる会津のお米を強調し、実質サンプル調査で基準値以下のものは公表せずではまずい。
不安を除くにはより厳しい基準と全量検査が必須。
http://www.47news.jp/news/2011/09/post_20110916200616.html
何故
このようなことが起きてるのか
『週刊SPA!』9/13発売号の総力ワイド「原発事故との闘いは終わらない」
福島原発敷地内で「ごく微量のプルトニウムを検出した」と東京電力が発表した3月28日
、「プルトニウム放出」の疑惑をメディアはほとんど報じてこなかった。
だが、ここにきて驚くべき情報が飛び込んできた。
半減期2万4065年と言われるプルトニウムに核変する前のネプツニウムという核種が、
現在計画的避難区域に指定されている福島県の飯舘村に大量に見つかったという。
※ ネ ※ プ ※ ツ ※ ニ ※ ウ ※ ム ※
「飯舘村のことで至急連絡を取りたい」
ツイッターを通じてそんなリプライが舞い込んできた
環境解析化学を専攻する、仮にここでは「A先生」
「飯舘村にネプツニウム239という核種が大量にある」
まだ世に出ていない論文の存在
を知ったとのこと。
ネプツニウム239とは、2~3日でプルトニウム239にβ崩壊(核変)する核種のことで、
つまり、これが大量に見つかったということは、かなりの確率で飯舘村において
取り返しのつかないほど深刻な汚染が進んでいるという意味にほかならない。
しかも、このネプツニウムは飯舘村に何千ベクレル/Kgという量で存在するという……。
何故、
そのデータをはっきり公表できないのかー。
素直に白状すると、・・・
この論文は今海外の学会に提出されているー。
そのため、学会での査読が終わりオーサライズされるまでの間は、
おおっぴらに公表できない代物ー
論文が公になるのは早くて9月末という
そもそも、なぜわざわざ海外の学会で発表するのか
そういう疑問もあるだろう。
それは、日本でこのデータを発表した場合、・・
握りつぶされる可能性が高く、それを恐れてのこと……
メールの告発者は書いている。
ただ、飯舘村の人たちにとっては一刻を争う事態のため、
この告発者が意を決して私たちに情報が託したというのだ――。
9月17日・・小泉訪朝から、もう10年になってしまう!
拉致問題を風化させるな!
街頭活動は、有楽町と、浅草吾妻橋で行われるらしー。
国賊小泉自民党め!
【原口前総務相】福島第一原発の安全装置は小泉政権が撤去していた
この動画はお薦め --
http://www.youtube.com/watch?v=sraQ7NjFRr8&feature=share
2011年 平成23年 9月17日 [土曜日] 先負
若山牧水忌
ふるさとのやまにむかいていうことなし
ふるさとのやまは ありがたきかな
↑
それって・・啄木なの・・あれ?
全国句碑一覧
http://www.bokusui.jp/category/monument/
牧水歌集
http://www5c.biglobe.ne.jp/~n32e131/tanka/bokusui0001.html
1996年、9月17日ドジャースの野茂英雄が日本人初のノーヒット・ノーランを達成。
その後、2001年、ア・リーグのレッドソックス在籍時にもノーヒット・ノーランを達成。
両リーグでのノーヒット・ノーラン達成は、史上4人目の快挙。
ブログランキング参加
よろしく
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town/
コメント