今日の誕生日の花は・・・・・シオン
 花ことばは・・・・・・・・・追憶、遠くの人を思う

紫苑、学名:Aster tataricusは、キク科。
別名は鬼の醜草、十五夜草。花の色から紫苑。
九州の山間部に少数であるが自生。
花言葉はほかに君を忘れず
写真↓はコチラ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%B3+%E8%8A%B1

富安 風生(1885年(明18年) - 1979年(昭54年))は、愛知豊川市金沢町の人。本名は謙次。
東大法科院の頃水原秋桜子、山口青邨らと東大俳句会を興す。
1919年(大正8年)、高浜虚子に師事
逓信省に入り、のち逓信次官。
逓信省内の俳句雑誌「若葉」の選者となり、のちにこれを自身の主宰誌とした
戦後は電波監理委員会委員長を務めた。
1971年(昭和46年)、日本芸術院賞受賞、日本芸術院会員

シオンは中秋の花、薬草として渡来.
観賞用として源氏物語の古典にも登場するゆかしい紫苑の花
NHKラジオ深夜便大阪発アンカー中村ヒロシ教えるきょうの一句

紫苑といふ 花の古風を 愛すかな
           富安風生


深夜のご帰還、飲みすぎ酩酊運転状態ゆえ忘れるといけないので
冒頭に・・・
10月15日12時、日比谷公園に集結しよう!!
「 99%の人々のための社会を!」横はちブログ
こちらブログ詳しくあります
http://blogs.yahoo.co.jp/sitosiyoko8/29642763.html
http://blogs.yahoo.co.jp/satomikimuraoffice/27801856.html
mushin1967

大家族の末で育ったせいか、幼き頃から「知っちョとるドン」の称号は目立ちの一番の武器・
分校の図書館の日本偉人伝を読了でカタカナ名の外国人に移り、さらに鼻は高くなるばかり。
野口英世とキュリー夫妻とはそれぞれ記憶に残る。
苦悩の研究の末のある夜
夫妻が青白く光る成果をみつめ
喜ぶ場面の絵入り場面は
50年前といえ、いまだ記憶に残る

あの山間の大家族の貧乏農家に一つの宝物が購入持ち込まれた
1~12の文字盤と長短針が真っ暗の中に光「見得る」

何故暗闇なのに光るのか
兄らは夜光塗料と言う。

期待してた答えはそうでなく空しい。
大家族の物珍しさの光る文字盤の夜光時計へが少し関心減るのを見計らい
 かねての計画を実行した
そう・・あの文字盤の成分盗む・・
長期の盗むバレナイ期間の時間も計算の上での
 ネジを回してガラスをあけて

黄色っぽい中の薄緑の「1」のところと、
長身針の一部を剥離させ
光る物体の粉末をせしめた

当然のことだがそれ以降、
「1」の部分と長身の一部は真っ暗な中、光を失って
幼き良心が痛んだ

あの粉末何に使ったか
  ・・・・
世田谷の異常値の事が床下から大量の物質発見で判明した

正倉院香木の蘭奢待
推古天皇3年(595年)4月に淡路島に香木が漂着したのが沈香に関する最古の記録、
沈香の日本伝来。
漂着木片を火の中にくべたところ、よい香りがしたので、その木を朝廷に献上
重宝されたという伝説が日本書紀記述。
ーめもってたNHKスペシャル
東大寺正倉院宝物香木蘭奢待
長さ156cm、最大径43cm、重さ11.6kgという巨大な香木「黄熟香」

権力者たちがこれを切り取っている。
唯、3人は付箋によって切り取り跡が明示されている。
室町幕府8代将軍足利義政、
織田信長、
明治天皇
東大寺の記録、信長は1寸四方2個。
1992年(平成4年)4月全国薫物線香組合協議会
日本書紀の記述に基づいて沈水香木が伝来した4月と、
「香」の字を分解した「一十八日」をあわせて4月18日を、「お香の日」として制定。
誕生日重なるゆえ覚えてる

WIKI教える
蘭奢待(らんじゃたい)。
これには各文字にそれぞれ「東」「大」「寺」が隠れているらしー
香道の当て遊び 聞香札(もんこうふだ)。
広島の草戸千軒遺跡(福山市)、
吉川元春館跡(北広島町)、
三重の赤堀城跡(四日市市)からは聞香札が出土している。
赤堀城跡のものは「三」「嶋」と墨書されてらしー。

歳をとると解るが経験からくる直感は正しい場合が得てして多い
横浜屋上のプルトニュームはセシウムがあるゆえ
飛散してると信じてたが
帝都は
大騒ぎのブログヲよそ目に
なんなん?
取り上げなかった

どうやら世田谷瓶詰めラジウムはα線ではないらしいー
http://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-1964.html
ラジウムは紙一枚で防げるα線。
瓶に入って、おまけに箱詰めされた状態で これだけの数値は大量ゆえ
何故に床下から発見?!!

しかしですね、
何故 こんな好条件の「やらせ」場所を見つけることが
   できたんですかね?w
帝都が放射能にまみれてるゆえ
これってぇ
隠し事のヤラセだろう

この国の未来に向けて
     TPP
当面の最大課題だろう

14日昼の3時NHKニュース
おやっ?NHKまともだぁ~
直感が働いた
大丈夫か・・デレクター・・・
TPPPにさえ影響しそうな真実を偏向放送NHKが続いてる流してる
ところが案の定だ
19:00も21:00も報道無しっ!の怪ー

14日昼の3時NHKニュース、オバマの映像付きでに流してた事。
家政婦は見たっ!でなく爺目はみたっ!
韓国との二国間貿易の成立で
○米国ハ110億ドルの需要
○7万人の雇用
これってぇ韓国のメデイア国内で報じてるんだろうかー
韓国からすれば真逆であるハズ

原発と同じで利権関係だー
原発にもCIAが絡んでる
原発に非常に密接に絡む正力松太郎って人間はCIAスパイだったし
公共事業から保険市場まで外資に食い荒らされて終了
でもTPPに加入しなかったらアメリカ市場から締め出しくらいそうー

韓国がアメリカと結んだFTAとは

1.ラチェット(逆進防止装置)
 一度決めた開放水準は逆戻り出来ない
2.サービス・マーケットのネガティブ方式開放
 明示された「非開放分野」以外は全てが開放される
3.未来の最恵国待遇
 他の国へアメリカより多くの開放をした場合、自動的にアメリカに最恵国待遇が適用される
4.投資者国家提訴権
 多国籍企業が勝手に第三民間機構に提訴可能
5.非違反提訴
 事業者が期待していた利益を得られなかった場合、一方的に国に提訴可能
6.政府の立証責任
 必要不可欠であることを「科学的に」立証できないと無条件で開放しないといけない
7.間接受容による損失補償
 アメリカ人には韓國の法より韓米FTAが優先的に適用
8.サービス非設立権を容認
 事業場を韓國に設立しなくても営業可能
9.公企業の完全民営化&外国人所有持分制限撤廃
 アメリカの資本に韓國は100%食われることになる
10.知的財産権直接規制
 韓国に対する知的財産権の取り締まりをアメリカが直接行使出来る
11.金融及び資本市場の完全開放
 韓國は国際投機資本の遊び場になるだろう
12.再協議禁止
 国会で批准されると再協議は出来ない

9月17日に始まった、“ウォール街を占拠せよ”の運動は、4週を経て、
全米から、全世界に広まろうとしています。

オバマ大統領、国民の抗議に一定の理解 ウォール街デモ
http://www.cnn.co.jp/usa/30004201.html

ニューヨーク(CNN) ウォール街で始まった経済格差などに対する抗議デモが全米各地に飛び火する中、
オバマ米大統領は6日、抗議デモについて「わが国の金融システムの機能」に不満を持つ人々を「代弁している」と語った。
2011年10月14日

「ウォール街を占拠せよ」デモ参加者、拠点の公園を清掃-強制立ち退きを阻止へ
http://jp.ibtimes.com/articles/22944/20111014/168197.htm

 デモ参加者らは13日午後、ブラシなどのほか、機械も使い、本格的な清掃を行った。
ズコッティ公園でのデモ集会リーダーの一人、Ambrose Desmondさんは
IBTimesに対し、ボランティアたちが集まり「1日15時間か20時間くらい公園を清掃する」と述べた。
彼は「公園をきれいにし、明日起こるであろうどんな対立も、(公園の)清掃に関することでは起こらないようにしたい」と語った。

ウォール街デモ 全米に
4週目 「99%の声を聞け」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-14/2011101401_01_1.html

★ロサンゼルス市議会が支持表明

 各地の活動の交流の場とされる団体「オキュパイ・トゥギャザー」は12日現在、
最低でも全米118の地域で同趣旨の活動が行われ、計画中のものは1367に上るとしています。
 12日には、ロサンゼルス市(人口約380万人)の市議会が、ウォール街での抗議活動に共鳴して同市内で始まった「オキュパイ・ロサンゼルス」運動を「支持する」とした決議を全会一致で可決しました。
市議会による公的な支持の表明は初めてといわれます。

★ 二大政党の有力者も、この運動を無視できない状況となっています。

TPPで日本を潰せby.NZ政府高官
アメリカ秘密公電漏洩事件 
ウィキリークスという対日最終戦争
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2011-10-28

ニュージーランドの公的な立場にある役人が、はっきりと
「TPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる」と明言している
、明らかに日本を潰すためのモノだというのがハッキリした

米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111009-00000224-yom-pol
『TPPで日本を押し潰すことができる』 ~ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露

NZのTPP首席交渉官が発言円高ドル安で日本製品が買えなくなりそうだから
、少しでも安く日本製品を買うための苦し紛れの策がTPP
ついでに日本の農業も潰せて一石二鳥ってのは少し考えれば誰にでもわかること

これ日本とアメリカ以外の参加国は
影響は少なく
自由貿易協定っちゃ聞こえはいいけど
事実上アメリカが日本から一方的に金吸い上げるシステム
アメリカ国内の景気雇用対策に日本の金ジャブジャブ突っ込むのが目的だから

、これでもまだTPPを推進しようなんて日本人がいたら、それは明確に売国奴と断言できるっ!
 まぁ、コレが白人のホンネです。
救国の情報暴きのWikileaksに国民栄誉賞をw

ゲンダイ記事にアル
食糧自給率は14%まで落ち込み340万人の農民が仕事を失う

米・カナダと90年代に「NAFTA」(北米自由貿易協定)を結んだメキシコ
、協定締結後、米国から大豆やトウモロコシなどの輸入が急増。
牛肉の輸入量は協定前の4倍にも。
メキシコの農業団体「全国農民連盟」は昨年9月、「NAFTA」が食糧主権を脅かしていると指摘。
生産、販売など全ての農業分野で多国籍企業の支配が強まっていると訴えた。
このままいけば、日本もメキシコと同じテツを踏もう。
「『TPP』は、加盟国の国民が商品やサービスを提供する際の入国審査の簡素化も掲げている。
サービス提供の名目で、ベトナムやペルーなどから賃金の安い労働者が“輸入”されれば、
自動車や電機などの工場現場や、建設現場などに進出する可能性大。
そうなれば真っ先にクビを切られるのは高コストの日本人。
失業率はたちまち2ケタにハネ上がり、大量の失業者があふれよう。
元外務省国際情報局長の孫崎享警告
「メリットは何もありません。
デメリットばかりです。
日本の参加は結局、アメリカの傘下に入るということ。
この20年をみても、アメリカと連携して経済は良くなったでしょうか。
真剣に考え直す必要があります」
来年の大統領選で再選をかけるオバマに中曽根のアドバイスの
ペコペコしよう野田住彦総理の“処世術”は、国民を路頭に迷わせることになる。

さてブログ、WIKIが教えてくれること
世田谷のラジウム線源が医療用由来か分からないー
 ネモトだろう恐らく
医療用放射線源が、えらいことを引き起こした例はブラジルのゴイアニア事件があるhttp://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-03-02-04
こっちはセシウムだった。

世田谷で発見されたラジウムが入った瓶には「日本夜光」の文字が。
「20世紀初頭、ドイツで開発されたラジウム夜光塗料は、主に軍事用途や夜光時計に用いられて発展
、放射線障害への意識が高まる戦後まで生産・利用」
http://www.nemoto.co.jp/jp/column/12_yako.html



高放射線量が検出されたという場所から1kmほどしか離れてないところに、
ホルミシス療法すると称して「ラジウム温泉水を使用した温泉療法」の施設があるがな。
http://www.seijyo-spa.com/

世田谷トップ 保坂展人

本日の再測定によって、区道に接する民家の床下から高い線量を発するものを発見。
現在、放射線規制室の担当官が現場で調査中です。→高い線量を検出した現場の精密調査に
関して 〔最新情報〕 -
保坂展人のどこどこ日記 http://p.tl/c5Tw

60年前の1941年12月8日早朝のラジオニュース
「帝国陸海軍は今八日未明、西太平洋において米英軍と戦闘状態にイレリ。」
日本海軍がハワイの真珠湾軍港を奇襲攻撃、
多大の戦果を挙げたことを報じ、 日米開戦を告げた。
 このニュースでの、根本謙三
、「いよいよ戦争となれば夜光塗料が商売になると」
直感させ、夜光塗料をもって業を創めることを決意させた。
この創業者の夜光塗料への熱い想いは、平和な戦後になっても夜光塗料にこだわり続け、
やるからには「日本一の夜光屋」にと努力を続けた。
家内工業的な夜光塗装加工業から出発したネモト
数々の技術開発の成果を 挙げて、いまや日本一どころか、
夜光業界では世界ナンバーワン。

夜光塗料の元祖は、1000年も昔の日本人であると想定される古い記録がある。
、宋の僧 文瑩撰になる宋時代の雑事を記録した「湘山野録」の巻下23 に記載され、
現在、景印分淵閣四庫全書 第1037冊に収められて、 台湾商務印書館に所蔵されている。

 それによると、宋の二代皇帝 太宗(976~998)の所蔵した牛の絵の話で、
絵の中の牛が、昼は草を食べに出掛けているのか姿が見えない
夜になると必ず戻って臥しているという不思議な絵は、
南倭の人が海の貝から採った特殊な絵具で書いたものと説明されている。
この不思議な現象は、それが夜光絵具で描かれたものと考えると納得がいき、
1000年も昔に日本人が造ったとすると、それは大きな驚きとともに、 何か誇らしく思える。
 残念ながらこの技術は今に伝わっていない。
しかし、1764年イギリスのカントンが、
牡蠣殻と硫黄とから暗所で青白く発光する物質を得たと報告が残る.

 西洋の記録に残る夜光についての一番古い話は、1600年初頭の「ボローニアの夜光石」。
北イタリアのボローニアで靴屋を営むカルデリオルスが、手に入れた非常に重い石から 宝石や金が得られないかといろいろ実験していたところ偶然できた夜光る石で、 世の人々は「ボローニアの夜光石」として珍重したという話。
 驚いたことに、この技術は後世に伝えられたらしい。
あの偉大な詩人ゲーテは、イタリアを旅行した時このボローニアの夜光石のことを知り、 わざわざバルデノに出掛けて重い石を約6kgも採取して持ち帰り、 再現実験して夜光石を造り、
「それは青い光では発光するが、黄色や橙色の光では発光しない」
などの実験の結果を著書の「イタリア紀行」および「色彩論」に記述している。

 夜光塗料が工業的に生産され利用されるようになったのは、20世紀に入ってから。
 1898年キュリー夫妻が発見したラジウムと、レナードが精力的に研究した硫化亜鉛蛍光体 とを組み合わせてラジウム夜光塗料がドイツで開発され、 常時一定の発光を続ける特性を利用して主に軍事用途や夜光時計に用いられて発展した。

1954年3月に起こったビキニ環礁水爆実験による第五福竜丸の被曝事故
、 放射線障害への関心を高め、放射性物質取扱規制の法令が、1957年に施行された。
そして、強い放射線を出すラジウムの入った夜光塗料を、身につける夜光時計に 使用することが問題視されるようになった。
 取扱いの厳しいラジウム夜光塗料に代わって、もっと安全性の高い 夜光塗をー

、ふとしたことから、ラジウムのα線ではなくても β線でも発光することを発見、
β線でもよいならばと、当時ようやくアメリカから入手する事ができるようになった
人工放射性同位元素の中から、夜光時計用に適したものとして、 弱いβ線のみ放射し、しかも半減期が適当な「プロメチウム147」を選び研究した。
 人間に火を使うことを教えたというギリシャ神話のプロメテウスの名を採ったこの元素は、
夜光塗料に新しい希望の火をもたらすことになる。
「池田重之」の努力でできたβ線によく光る硫化亜鉛蛍光体とも相まって、
プロメチウム147によってラジウムよりも5倍も明るく光り、 しかも時計のガラスで放射線が遮蔽できる安全な夜光塗料として、「N発光」が誕生。
1960年10月のこと。
 その後、時計のデザインに合う白色のプロメチウム夜光塗料「NBW発光」も開発され、
日本の夜光時計は黄金期を迎える。
国内の夜光時計生産のピークは1984年で、腕時計970万個、目覚し時計1263万個を数えている。
プロメチウム夜光塗料最高生産高は年間780kg。

 プロメチウム夜光塗料の用途は、法規制で密封して使用される夜光時計に限られたが、
社会的には非常安全標識など暗所や夜間に光ることを要求する用途があり、
これには放射性物質の入らない蓄光性夜光塗料が使用されてきた。
、戦中に蓄光性夜光塗料の量産を果たした大日本塗料の大森松夫は、 戦後独立して、株式会社二光社 を設立したが、
その後1970年ネモトと合体し、 その技術はネモトに継承された。
その研究員 池田重之 の開発した蓄光顔料の乾式製法は、低コスト化を実現し、
また、鈴木清の奇抜な発想から生まれた長残光蓄光顔料(G-SS)は、今日世界のシェアをとる 優れものとなった。
 1990年代に入ると、環境保全に対する企業責任が問われるようになり、
精工舎も1991年3月20日の新聞紙上で、「5年以内に放射性夜光塗料を全廃する」ことを 宣言する。
僅かながらも放射性物質を含む夜光時計が、環境に廃棄されたとき問題があるというのである。
こうして、放射性物質を含まなくとも残光が一晩中持続する夜光塗料へのニーズが大きく クローズアップされてくる。
内密に研究開始。
1991年年頭のことである。
残光時間は従来のものより10倍以上長い良いものができた
1993年3月12日。 初期輝度10倍も、ついに達成した。
アルミン酸ストロンチウムを結晶母体とする新しい蛍光体で、
「N夜光・ルミノーバ」と名付け、世界主要国の特許を取得。
 N夜光は、特に時計業界に歓迎されて量産が始まり、
1998年には、日本の夜光時計はすべて N発光からN夜光へとバトンタッチが完了した。

そのとき廃棄された大量の原料
 世田谷で発見された巨大なる量と廃棄された量が近似値にアル

付表. 夜光塗料年譜

西暦        で   き   ご   と

10世紀 日本  :昼見えず夜顕れる牛の絵-中国宋の太宗皇帝所蔵
17世紀初頭 カルデリオリス:ボローニアの夜光石
1764 カントン:牡蠣殻と硫黄から夜光物質
1792 ゲーテ :ボローニアの夜光石を再現実験
1866 シドー :銅を含む閃亜鉛鉱から夜光物質
19世紀末 レナード:各種蓄光性硫化物蛍光体の系統的科学的研究
1898 キュリー:ラジウム発見
1903 クルックス:硫化亜鉛蛍光体がラジウムのα線で発光することを利用して検出器考案
20世紀初頭 ドイツ :ラジウム夜光塗料開発
1908 アメリカ:ラジウム夜光塗料を夜光時計に大量使用
1925 藤木顕文:ドイツより夜光塗料を輸入販売で創業
1927 精工舎 :夜光時計生産開始
1934 大森松夫:ラジウム夜光塗料国産化(日本夜光塗料製造所)
1936 石井新次郎:ラジウム夜光塗料国産化(大阪工業試験所)
1941 根本謙三:夜光塗料加工販売で創業
1944 大森松夫:蓄光性夜光塗料大量生産(大日本塗料)
1947 根本謙三:ラジウム夜光塗料再生処理法
1954村山義彦:夜光時計用高品位ラジウム夜光塗料
1960 村山義彦:プロメチウム夜光塗料(N発光)
1961 阿部治郎:トリチウム夜光塗料(大日本 シンロイヒ)
1963 池田重之:乾式法による蓄光顔料量産法
1967 村山義彦:プロメチウム白色夜光塗料(NBW発光)
1973 鈴木清 :長残光蓄光顔料(GSS)
1993 青木康充:アルミン酸ストロンチウム系高輝度長残光蛍光体(N夜光・ルミノーバ)

酔っ払いは怖いー
なにしてんだろー
放射能話でしたー

内村航平全種目トップの完全金メダル<3年連続>
山室の三位銅メダルさえ霞んでしまう。
  国家の誇り
お家芸だった体操日本復活っ!

ブログランキング参加
      よろしく
       ↓ ↓ 

http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town/


コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索