今日の誕生日の花は・・・・サザンカ
花ことばは・・・・・・・謙虚・理想の恋

山茶花、学名:Camellia sasanqua)は、ツバキ科の常緑広葉樹。
山口、四国南部から九州中南部、南西諸島(屋久島から西表島)等に植生。
台湾、中国、インドネシアなどに分布
ツバキ科の植物は熱帯から亜熱帯に自生しており、
ツバキ、サザンカ、チャは温帯に適応した珍しい種であり、白が原種日本は自生地としては北限。

山茶花の花に縁遠い三陸地方
そこの先哲のあったかさの逸話

巽 聖歌(、1905年 - 1973年)は、岩手紫波郡日詰町=紫波町の人。本名:野村 七蔵
妻は洋画家の野村千春
童謡「たきび」の作詞者。

童謡雑誌「赤い鳥」に発表した詩「水口」が北原白秋に絶賛され師事、
佐藤義美・与田凖一と並び称された。
童謡「たきび」作詞:巽聖歌、作曲:渡辺茂
http://douyoushouka.blog112.fc2.com/blog-category-22.html

中野区上高田にある『たきび』の歌発祥の地。
一般人の住居であるが、中野区による説明版。
歌詞冒頭の垣根の風情が現在も見ることができる。
当時、巽は東京都中野区上高田に在住していたが、自宅の近辺には樹齢300年を越す大きなケヤキが6本あるケヤキ屋敷」と呼ばれる家があった。
その家にはケヤキの他にもカシやムクノキなどがあり、住人はその枯葉を畑の肥料にしたり、焚き火に使ったりしていた。
「ケヤキ屋敷」の付近をよく散歩していた巽は、その風景をもとに詞を完成させた。

NHK東京放送局から渡辺のもとに依頼で詞を見て「ずっと捜し求めていた詞」だと感じた渡辺
「かきねのかきねの」「たきびだたきびだ」などの繰り返す言葉を気に入り、詞を口ずさんでいるうちに自然にメロディが浮かび、10分ほどで五線譜に音符を書き込み完成させた。
素朴さを感じさせる曲は子供の声の音域を考慮し、全体的に歌いやすい高さにまとめている。
2度目に繰り返す箇所は、子供の高まった感情を表現するために、1度目の繰り返しよりも音程が高くなっている。
続く「あたろうか」の詞の箇所はリズムが変化しているが、明るい声を発することが容易となり、暖かい雰囲気の演出につながっている
旋律の解りやすさー。
「ぴいぷう」の単語は、北国の出身の巽ゆえー

1941年(昭和16年)、NHKのラジオ「幼児の時間」の番組案内のテキストの『ラジオ小国民』で詞が発表され、
同年の12月に「幼児の時間」の放送内で楽曲が発表された。
当初は12月9日から3日間の放送予定が
12月9日と10日の「幼児の時間」で楽曲が流された
12月8日に太平洋戦争が勃発し、初日に放送されると軍当局から
「焚き火は敵機の攻撃目標になる」
「落ち葉は風呂を炊く貴重な資源だからもったいない」
NHKに批判があり、11日の放送は戦時番組に切り替えられた。

「しもやけおててがもうかゆい」とある2番の歌詞に着目した化粧品会社
、子供用クリームの宣伝にこの作品を使いたいと、巽のもとに依頼ー。
巽は宣伝に使われれば高額のギャラが入ることを知りつつも、
「教科書に載っている歌を宣伝に使うのは困る」と断ったー

童謡の記念碑
巽の生誕地の岩手紫波町・紫波町総合公園、
巽が中野区から引っ越して生涯住み続けた東京日野市・旭が丘中央公園、
兵庫明石市の二見公園。

加藤 楸邨(1905年(明38年)- 1993年(平5年))は大田区北千束の人、本名は加藤健雄。妻は俳人の加藤知世子
父が鉄道官吏であり出生直後に転勤となったため出生届は山梨大月、関東、東北、北陸を転居
母の郷里石川へ。
1923年(大正2年)金沢一中を卒業後、石川・白山市立松任小代用教員として2年間奉職
1926年(大15年)東京高等師範=筑波大を経て埼玉春日部高の教員。
同年、矢野チヨセ(後の俳人・加藤知世子)と結婚。
1931年(昭和6年水原秋桜子の主宰する『馬酔木』に投句、秋桜子に師事。
1944年(昭和19年)土屋文明らと中国に渡り戦地俳句を詠む
1974年まで青山学院女子短大の教授
楸邨は「真実感合」を唱え、人の内面心理を詠むことを追求し、
中村草田男、石田波郷らと共に人間探求派と呼ばれた。
主唱する『寒雷』からは金子兜太、森澄雄、藤村多加夫、古沢太穂、田川飛旅子、石寒太、今井聖など多様な俳人が育って楸邨山脈をなした。
寒雷は次男の嫁の加藤瑠璃子が選者で受け継いでる

咲き誇った山茶花の花が夜になってもハラハラと散ってる
どうなんだろう
月のない深夜
花色は白だったのか
10日の皆既月食の二時間の天体ショウーと白い山茶花ー
NHKラジオ深夜便栗田敦子アンカー教えるきょうの一句

山茶花の こぼれつぐなり 夜も見ゆ
             加藤楸邨

テレビ画面が不快ー
総てに礼節が抜け落ちつつあるウソのまかりとうる崩壊寸前のこの国ー

日テレが歌番組録画を実況そうに、ウソついて流すが横行するハズだー

①一川大臣懺悔の沖縄知事室
沖縄の知事が座って、大臣や国の役人どもが立って頭下げている、
あの図の知事もあまり行儀がいいといはいえねぇー
思うがナァー!
ブログにある意見に共感ー
 
②国会は会期末を9日に控えて、自民、公明両党が参院に同日提出する一川保夫防衛相に対する問責決議案をめぐって緊迫する。
3日、兵庫明石市で講演石原自民幹事長
「9日の参院本会議で(復興庁設置法案などの)成立後、レッドカードをしっかり出させていただく」
と問責案提出を明言ー

前原誠司総務会長が何時ものこと
お行儀ヨロシク登場
防衛大臣は辞めるように言ってるが
それってぇー
内閣崩壊のアリの一穴になりそう
いよいよ辞任ドミノが始まる
野田内閣瓦解になろうテー
松下塾人脈出自の人間性が見て取れる

アンチャンのような安住が財務大臣、
女性記者と「玄さま」「マリリン」と呼び合う軽~い玄葉が外相。
とても震災復興を形にしたり、消費税増税を仕上げる力などない内閣メンバー
、どうにかこうにか続いているのにはワケがある。
野田内閣が財務省のカイライだから。
いや、官僚だけでなく、財界、アメリカの言いなり内閣ゆえー。
それで言われるままにTPP、消費税増税に突っ走っている。
アメリカや財界の注文をこなしている限りは内閣は安泰ー、
大マスコミも応援してくれるという構図ー

野田内閣・民主党は
復興庁設置法案
労働者派遣法改正案
の今国会成立に向け、野党への働き掛けを強める考えー、
さらに
国家公務員給与を平均7.8%引き下げる特例法案
郵政改革法案
など残りの重要法案までも会期内に成立させるのは、日程的に困難な情勢。
9日で会期きれの国会ー

5日2週間程度の会期延長を輿石東幹事長らと首相官邸会議を召集検討している。
法案審議への影響は避けられず、政府・民主党は会期を延長するかどうか最終判断を迫られる。
会期延長を狙い
それで与野党が政権を攻める
 河豚は喰いたし命は惜しし

③3日読売「TPP・消費税・安保…首相”捨て石になる”」
いよいよ正体を明らかにしてきたー読売3日20時5分
”アメリカ合衆国51番目の日本州知事・野田佳彦”
、われわれ日本国民に宣戦布告を吹っかけてきた!
TPP・消費税・安保…
野田総理「捨て石になる」
 野田総理は3日夕、都内のホテルで開かれた中小企業経営者の会合に出席
・消費税率引き上げを含む社会保障・税一体改革の取りまとめ、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加に向けた協議などについて、
 「不退転の覚悟でしっかりやる」と述べた。

 出席者が明らかにした。

 会合は非公開で行われ、野田総理は15分間のあいさつ。
出席者によると、総理は当面の政策課題として、消費税率引き上げ、TPP交渉参加、安全保障の三つを挙げー

「自分の代で、捨て石になってけりをつける」

日本の総理はここまで追い詰められると言うことか。

④3日『週刊ニュース深読み』午前8:15~午前9:30
笑い声が田舎臭く素朴で大好きの小野文恵、1968年4月18日 - 広島府中市の人
東大を経てNHKへ。
20時台のゴールデンタイムを2本担当も珍しく。レギュラー番組から異動したことが一度もない。
2004年には紅組司会、2008年には総合司会の看板『NHK紅白歌合戦』の司会を務めた
2001年 - 2003年はラジオ中継を担当。
紅組司会と総合司会を双方務めた例は宮田輝以来2人目、女性では文惠が初めて。
『ためしてガッテン』では、ほとんど黒か茶色のパンツルックで登場ー。
3日放映は欧州発の信用不安が拡大している。
アメリカでは金融機関が破綻、中国でも工場閉鎖と、影響は全世界に及び始めた。
危機は食い止められるのか。
日本への影響は?
稲塚貴一アナのレポは解りやすいー

その放映中の東電福島のお話の朝8;20分頃ー
原発の説明でコンクリートコアを高熱での炉で実験ー
30分後に、引き出し確認の映像
強度なくなりポロポロと砕け硬いはずのコンクリート魁が強度なく解けてる状態ー
番組では恐ろしく背の高き井上二郎アナが驚いてたー

 NHKは誤魔化してる

温度と時間を言わないんでアル
それでは3・11なり3・15なりの
核兵器爆発後の9ヶ月を経て
メルトスルーしてる状態がどれだけ危険かを証明していないー
管野田政権の福島原発事故真実隠しー
細野の言う繰り上げ「ステップ2」の「冷却安定」に手を貸すものー

爺は見逃さなかった・・1600度になってたー
30分・・最終温度・・1600度で・・

コンクリートは木の燃えたあとの状態ー
 石炭のコークス状態より悪い

原発構造の圧力容器の鋼鉄製まであと何センチの説明のいい加減差さを
教えてくれるものー

燃料棒は2500度だろ
それが・・何ヶ月だぁー
もう燃料棒はないんだよー
どうりで福島原発は水で冷えるはずだー

⑤今ごろなんだろうー
爺目は十年前から核兵器の原発の危険性と発電コスト経済性からも、自然発電普及に実践してるー
原発は、本当はコスト高。
直感でわかろうというものー
1日47NEWS「2008年に米国信用格付会社ムーディーズは、
コストは1キロワット当たり7000ドル程度と試算。
これは最新の石炭火力発電の2倍、
効率がよい天然ガスのコンバインドサイクル発電3倍。
ムーディーズが、原発開発を進める仮想の電力会社の 財務状況などを想定した格付けシミュレーションも行った。
原発建設に積極的な会社は、建設費の出費がピークを迎える建設開始5~10年後に、資金繰りが厳しくなるー
などとして格下げの可能性が出てくる、というのがその結果」
日本は補助金等様々な資金投入で本当のコスト見えにくいんだが・・。

⑥2日読売「城南信用金庫は2日、東京電力との契約を解除。
自然エネルギーによる発電等手がける電力供給会社エネットから購入。
10年度に約2億円の電気代が、約1千万円減る見込み。
企業イメージに貢献して利益が増すなら、他企業のモデルー。

⑦これは凄いー。
中国が、米国政府よりも、米国の建て直しと米国内の雇用創設が出来ると言っている。
2日FOX「陳徳銘商務部部長は米国債の所有を米国内の道路、鉄道投資に移し変えたいと述べた。
  20年前は素晴らしさに感銘受けたが、今や改修が必要。(米国民の)雇用も増やせる」

⑧中堅ゼネコン「水谷建設」が12月1日、債権者から会社更生法の適用を申し立てた。
小沢一郎サイドに「裏献金」1億円を渡したとして一躍、有名になった水谷建設。
会社更生法を申し立てたのが、創業者一族で、3カ月前まで社長だった人物だからビックリ仰天。
一族が内紛 水谷建設が会社更生法
申し立てをしたのは、水谷建設の前社長、水谷紀夫
紀夫は会社に48億円の債権を持っているという。
=今回の一件は、兄弟喧嘩が原因です=
「三重桑名市が本社の水谷建設は、もともと紀夫の実弟、功が実力会長として実権を握っていた。
水谷功は“平成の政商”政界とズブズブ。
ところが、昨年3月まで功が脱税事件で服役ー、
兄の紀夫が力を持ちはじめ、元社長の川村尚とタッグを組み、弟・功の排除に動いた。
新株を発行して功の力を弱めようとした。
クーデターを察知した功が、今年8月、社長だった紀夫を解任。
会社更生法の申し立ては、解任された兄の紀夫サイドが巻き返しに出てきたということ
会社更生法が申し立てられたことで、ガ然、期待されているのが「裏献金」1億円の真相解明。
水谷建設の川村尚元社長は、小沢一郎の秘書だった
・石川知裕と大久保隆規の2人に5000万円ずつ、計1億円を渡したと証言している
・2人は「絶対にもらっていない」と一貫して否定。
更生法が適用されると弁護士や会計士が帳簿を徹底的に調べる。
年間の売り上げが400億円の水谷建設にとって1億円は小さくない。
カネの行方を調べ、可能ならば取り返すことになる。
一部では、川村元社長が真相を隠しているのではないかと根強く言われている。
会長だった水谷功も、本当に川村が1億円を渡したのか、
裁判で疑っています。
まず、川村元社長に事実関係を確認することになるハズ。
石川知裕の裁判で、裁判長はテキトーに推認を重ねて
「裏献金」1億円はあったと勝手に断定した
、もし小沢サイドの主張通り1億円がなかったと証明されたら、
すべてがひっくり返ることになる。
真相はいかにー
小沢「裏献金」1億円の謎が解明される
瓢箪からこま何処ではないー

⑨オリンパス外国人元社長の弁護士は自民党大物議員の長男。ゲンダイ12・3記事
コーポレートガバナンスとマル暴対策が専門
オリンパスの社長復帰を目指して委任状争奪戦(プロキシファイト)を宣言したウッドフォード元社長(51)。
元社長が動く時は、弁護士がピッタリ隣に張り付いている。
先月、オリンパスの取締役会に出席した時も、東京地検特捜部に説明に出向いた際も一緒
誰ナン?
実はこの男弁護士、自民党の塩崎恭久元官房長官の長男ー。
長男の塩崎彰久(35)は、なかなかのヤリ手らしい。
「彰久は東大法学部在学中に司法試験に合格、卒業後、米スタンフォード大の大学院で国際政策の修士を取得。
02年から日本の4大法律事務所のひとつ、長島・大野・常松法律事務所に所属
M&Aやコーポレートガバナンスを専門分野。
06~07年にかけて父が官房長官だった時は、秘書官。
弁護士事務所に戻った後は、08年から2年間、再び米国に留学、
ペンシルベニア大ウォートン校(経営大学院)でMBAも取得。
ウォートン校では1600人の全学生を束ねる自治会長に、
日本人で初めてー
現在、第1東京弁護士会で民事介入暴力対策委員会の副委員長
「YAKUZAを名指ししたオバマ『暴排大統領令』の知られざる影響」
論文も書いている。
所属弁護士事務所がウッドフォード元社長の依頼を受け、彰久が担当することになった
反社会的勢力に不正資金が流れた疑いが取りざたされている
今回のケースにうってつけというわけ。
父親の塩崎元官房長官
「息子がそんな仕事をしているとは、全く知りませんでした。
ま、弁護士は守秘義務があるから、親子でもペラペラしゃべることはないんでしょうね」
塩崎家は3代続く東大一家。
総務庁長官だった祖父、父に続き、長男もいずれ政界に転身するのか。

⑩日経記事
TPP推進派の竹中平蔵と吉崎達彦の記事を紹介しますが、
ISD条項の文字や米韓FTAやNAFTAでのトラブルに一言も触れないのは卑怯だ。

⑪玉石混合のブログにアルー
▲国民が安心できるように、吉田氏の病名や病態を早く発表すべきだと思います。
▲なぜここに来て病状を隠す必要があるのですか?極めて不可解です。
中間報告では、吉田所長が、冷温装置の稼働を見損なっていたと、原子力発電の事故のの所用な原因を所長一
人の責任に押し付けようとする、東電の意図が見て取れる。
▲吉田所長の病名を意図的に明らかにせず、物言わぬ状態に、病院に押し込めることで、東電の責任を回避し
ょうとしていることが読み取れる。
▲東電本社の指示に反して、注水を続けて冷やし続けた英断は、吉田所長の現場責任者としてのプライドと責
任と自覚の大きさを賞賛こそすれ、避難する筋合いはありません。
▲東電は潔く事故の責任を根本的に認め、原発からの撤退を明確にし、福島県が取り組んでいる、風力発電等
の自然エルギープロジェクトに、原発に勝る支援と激励を送るべきです。
▲元々福島原発は、福島第一原発の原子炉は古く、圧力容器は古くなっており、長期間、中性子を受け続けて
脆くなっていたことは、39年間使われてきたことから見ても明らか、
そういう脆くなった原発を動かすとき、冷却システムの稼働状況は、非常に神経を尖らせて見ていなければい
けないのだ。
▲津波や地震は、想定外のものではなく、設備そのものが古く耐えがたいものであったと言うことです。
▲明らかに人為的ミスであるわけですし、設置稼働の時に遡れば、再三の設計変更にも、経費が足りないこと
を理由に、必要な変更に応えず、強行したことが今日の事態を醸しているのです。
▲このことを反省して、明らかにして今後の事故への対応を結論付けなければ成りません。事故のメンツと利
益のために女々しく、拘ることは反省の方向を誤らすことになり、将来に大きな禍根を残すことになります。
●吉田前所長の病名を隠す東電は本当に汚い遣り方ですね。
事故の真実が洩れる事を恐れて入院させたのであれば許しがたい行為です。

所長の口を塞がなければ、真実が明らかになると、病院に幽閉!!

12月1日に入院した吉田所長の病状について、
ネット上では、吉田前所長の病気が放射線由来ではないかという言説が広まっていますが、その可能性は 低いと思います

これも一つの見方だろうー
ブログでアチコチ狩猟、吟味し
己の見解を持つは政治的立ち位置で差が出るー

一日一回
     マウス・クリック
       嬉しいな
      
 
 
↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
  ↑ ↑  
      
    


コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索