今日の誕生日の花は・・・・・フユサンゴ
花ことば・・・・・・・・・・神秘的

ナス科フユサンゴの花は7月から8月に小さな目立たない花を付ける。
可愛い身が冬から夏まで目立つゆえ実を楽しんでの今日の花なんであろう。
明治中期に渡来したブラジル原産だが寒さに強い
鮮やかな色の丸い実を いっぱいつけるので、その姿を珊瑚に見立て、 時期と合わせて「冬珊瑚」という名前に なったのだろう。
実の色の遷移がおもしろく花を咲かせたあとで緑色の実になりそれが順々に緑 → 黄 → 橙、に色づく。
いろんな段階の色の実が同居して 緑色の実、黄色の実、橙色の実が ほぼ同時に楽しめる。
実はきれいだが毒があるらしく食用にはならない。
別称ビッグボーイ クリスマスチェリー玉珊瑚
いずれも実の形からの命名のようで形は神秘的。

桜井博道は(1931(昭6年)~1991(平3年))東京のひと。
 早稲田を経て青池秀二の手ほどきを受ける。加藤楸邨に師事。

      雪国やしづくのごとき夜と対す
      馬がゐてコップの中も夕焼けぬ
      フルート曲杉一本づつ雪ふらす

胸の中に駆け込む子と抱きとめる父、
生き活きと親子の交流ー
NHKラジオ深夜便中村宏アンカー教えるきょうの一句

駆けて来て 父よりも子の 白き息
           桜井博道

①暦は為政者のみが持つ象徴的特権であった
古来瑞穂の国は万物の収穫物の多くの恵み求め合わせ生きてきたゆえ、太陰暦ー
お月様で一年を刻んだ。
農家は今も太陰暦で生きている
この国は24節季の暦がドンピタリっ!
お昼間が一番短き時期にアリ、日の入りが一番早いも太陰暦のほうが身近にあうー

ただお月さまも今のこの国の運営を見ると
流石にお恥ずかしいんだろう
10日珍しく列島全般での皆既月食天体ショウー
卑弥呼の威光が薄らいでいったのの因にも喩えられる出来事の今宵ー23時頃が佳境ー

②こんなことがウソが平然と流される
直ぐにばれるのに・・
細野大臣ガンではないと言ったではないか
ウソつきっ!!
それでも大臣かっ!
若造っ!
調子に乗ると薩摩のDNAしらねぇかぁ~
閉塞の国家の幕末の回天の桜田門前の事変のこと知らぬのかっ!
9日午前、12月1日付で退任した吉田昌郎前所長(56)東電福島を訪れ、
所員向けのあいさつで、自らの病名が食道がんであることを公表した。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111209/scn11120911470002-n1.htm
東電によると、3月11日以来の被曝(ひばく)線量は70ミリシーベルトだが、
専門医からは「被曝が発症につながった可能性は低い」との評価を受けているという。
               ↓
東電によると、3月11日以来の被曝(ひばく)線量は70ミリシーベルト
4月からの原発作業員が300㎜sv以上だと言うのに
吉田所長が70㎜svと言うのは誰が考えても妙な話。
それに急性白血病だと作業員には伝わっていますヨっ!
所長含めて作業員はアルファ・ベータの核種摂取した可能性高い。
α・βの内部被曝はホールボディカウンターでも測れない。
しかも微量で大量かつ集中被曝
事故後、一か月以上、福島第一原発敷地内の免震棟に寝泊りして相当の線量の被曝を受けたはずですが、
睡眠中も個人線量計測してたのでしょうか?
睡眠中等、免震棟内では線量計測してなければ、さらに多くの被曝してる事のハズ。

③野田政権も国会を閉じスタコラサッサーこのどじょう逃げ足はやい
戦後最低の法案成立内閣の汚名のみが残った
当面は、
・防衛機種選定、
・訪中、
・16日のステップ2早期繰上げの
訳の解らぬ造語の日本語「冷温停止状態」宣言。
明治乳業粉ミルク「ステップ」
30Bq/kgの放射性セシウム検出。
3/14~20に春日部市の工場で生産。
原料乳は3/11以後の生産で、乾燥に使った空気に放射性物質の可能性。
乳製品の徹底検証が必要。

④TPPも消費税も潜ってのもじどうりドジョウ戦術ー
TPP推進派が、とんでもない裏工作をしていたことが発覚
アップを繰り返す。
アメリカ通商代表部のカトラー代表補が、日本政府のOBから
「日本にガイアツをかけて欲しい」
と要請されたと暴露した。
数人で訪ねてきて
「すこしガイアツをかけて、TPP参加が日本にとってよいことであると伝えてもらえないか」
と頼んだという。
東京新聞がワシントン発で報じている
「日本の政治家や官僚が、国内を黙らせるためにガイアツを利用するのは昔からです。日本人は、アメリカの威光に弱いですからね。
とくにTPPは、経済的なメリットがほとんどないので、外交上のメリット、デメリットを強調しないと、国民を賛成に誘導するのが難しい
。TPP推進派がやりそうなことです。どうせ、外務省か経産省OBあたりの仕業でしょう」。
さすがに、政界でも「あれは誰だ」と問題になっている。
ヒゲのあの人・・
田中真紀子とケンカしたあのヒゲ元外務次官がTPP特別代表ー
そういえば「TPP特別代表」に外務省OBの野上義二元事務次官(69)が内定
、まさか野上元次官も裏工作に関わっているのか。
「もともとTPP特別代表の本命は、薮中三十二前外務次官。
しかし、駐米大使になりたい薮中さんは、アメリカと対峙したくないと断ったとのこと。
野上さんは小泉政権時代、田中真紀子外相と刺し違えて次官を辞任した人物。
裏で暗躍するタイプではありませんけどね……」

推進派が裏工作までするなんて、いかにTPPがいかがわしいか証明している。

⑤爺目見逃さないゾー
9日日経4面下段の小さき記事
米通商部代表部USTRカトラー代表補が
12月中旬訪日
「日本のTPP参加表明を受け日本政府関係者と協議する見込み」

11月30日からは岡田秀一経済産業審議官が訪米し、米国政府と協議。
 マランティス次席代表の来日は、米国で報道されたため日本政府も認めざるを得なかったが、
   岡田経産審議官の訪米は公表されないままー。
日本農業新聞6日⇒http://twitlonger.com/show/eibt0q

⑥岡田審議官訪米中のTPP関連
11月30日ワシントン(商工会議所)⇒TPP最終合意「来年末までに」 USTRカーク代表http://www.asahi.com/international/update/1201/TKY201112010165.html

誰だっ
こんなどじょう戦術

アメリカからの横槍に怯えた外務省主導だろう
野田の12日からの訪中急遽中止っ!

⑦7日東京「野田総理は消費増税に向け”不退転の決意、捨て石”と宣言。
   国会議員の破格の待遇は温存。
    民間企業の5倍超もの給与・ボーナス+住宅・交通・秘書給与などお手盛り。
  ”民主主義のコスト”の論あるが、国民に痛みを強いる大増税案を議論しながら国会議員は襟を正しているか」
    歳出大鉈しているか
「自分が捨て石になる」と言って実際に哀れな末路を辿った政治家はこれまでいない。
国民が捨て石にされたことなら何度もある。

松下塾の教えのお里とが知れることー
「日本は実はうまくやってきた」
「日本に学べ」という論調が出てきた。
本格的に欧米経済が「やばい」のだろう。
あれだけ日本を腐してきてと思うが、
この論調の急転換を喜ぶようなアホにだけはなるまい。

⑧日本とイランの置かれている状況を考えると、
「地獄への道は歯の浮くような賛辞の言葉と身も凍るような敵意の言葉で敷き詰められている」
ということになるだろう。

オバマの2009年1月から数か月のあの対話重視・融和的な外交姿勢はどこに行ってしまったのか。
 今のアメリカ政府のどこを探しても見つからない。
来年は大統領選挙ーこれなんだろうか
米国の中東政策はイスラエルに強く影響されている。
それは選挙時明確にー。
大統領候補者は全て、自分が誰よりもイスラエルの見方であることをデモンストレーション。
現在共和党は
ギングリッチ元下院議長、
ロムニー前マサチューセッツ州知事がリード。
7日イエルサレム・ポスト
「火曜日、共和党大統領候補達とユダヤ人グループと会談。
ギングリッチは
1大統領後国務省を改変する、ボルトン(ネオコン派)に国務省の重要ポストを与える
2米国大使館をイエルサレムに移す
3対イラン非合法活動を活発化させる
4イランの現政権を石油ボイコットや反政府活動の支援により 不安定化させると発言」。
8日ハーレツ紙「(同じ会合で)
ロムニーは
1自分は真っ先にイスラエルを訪問する
2イランのアフナデネジャド大統領を外交コミュニティから排斥し、大量虐殺教唆で裁かれなければならない.イランは
核兵器を持つことは許されず 我々は必要な時にはイスラエルの側にいると発言。
全共和党候補者がこの集会に呼ばれる」
ユダヤ人グループは資金提供及び選挙での動員で最も強力な選挙マシーン。
米国ではこの批判は許されない。
ウォルト著「イスラエル・ロビーとアメリカの外交政策」はこの分野の古典的価値

⑨オバマ大統領の最大政治資金源である銀行ゴールドマンサックス。
このゴールドマンサックスが日本の長期信用銀行を乗っ取り、新生銀行を創立した際、
ゴールドマンサックスは10億円で、長期信用銀行を「買収」した。
なぜか、その際の、買収の「仲介業者」も、ゴールドマンサックスであり、
日本政府はゴールドマンサックスに、仲介手数料として10億円支払っている。

ゴールドマンサックスは買収金額として10億円を日本政府に支払い、
日本政府は、その10億円をゴールドマンサックスに、「仲介手数料」として返金している。

事実上、「タダ」で、日本の大手銀行をアメリカ金融界に「差し上げた」事になり、
アメリカの支配下にある日本の、「宗主国=アメリカ」への、上納金である。

 事実上「無料で」日本の長期信用銀行を「乗っ取り」、
新生銀行を作り出したゴールドマン・サックス。
 ゴールドマン・サックスは、その後、新生銀行株を発行し、日本の金融市場から1兆4400億円を「手に入れ」、その利益を、そのまま米国に持ち出した。
通常これだけの利益には、5300億円の税金が課されるが、
「何故か米国人には課税しない」としている不平等な「日米租税条約」により、
ゴールドマン・サックスは、1兆4400億円を日本から「無税で」奪い取って行き、
金融監督庁に「力づくでツブサレタ」長期信用銀行の社員達は大部分クビに。
この金融「自由化」の、どこに日本と米国の間での「平等」が存在するのであろうか。
小泉純一郎・竹中平蔵の悪事の再来
野田一派の政治家群れ
貿易自由化=TPPの、これが、正体である。

⑩そのアメリカ国ネズミにこんなおいしい商売がある。

8日東京「次期戦闘機(FX)で、米国機種に決定の時、最初の四機は、米政府が価格や納期の決定権を有する対外有償軍事援助契約に。
開発が大幅に遅れるF35が選ばれると、納期の遅延や価格の高騰にも従わざるを得ない事態が現実味を帯びる」

⑪近かずくイラン空爆
NATO軍でやるんだろうが、来年も経済が厳しい状況が年初から続くとなると、
イラク進攻の時と同じように3月に空爆、報復でイランからミサイルがペルシア湾岸の米軍基地かイスラエルに打ち込まれるという最悪の事態になることも考えられる。→ 
http://www.asahi.com/international/update/1203/TKY201112030334.html
2日、パネッタ米国防長官、ワシントンで講演、核開発問題などで欧米と対立するイランについて
「必要ならば幅広い軍事的選択肢を米大統領に提供する」
と述べ、軍事力の行使を辞さない構えを見せた

⑫NO田住彦は信奉する財務次官勝栄次郎の言うとうり。
無職で見つけ飛び込んだ第一期生松下塾で偉人伝の薫陶で儲けたんだろうか.
勝海舟の孫と触れ込みゆえテレパシーでも感じたんだろうかー
明治時代にこんな事を言っていた人がいるんだが、
ブログで教えいただいたんだがー

 「日清戦争はおれは大反対だったよ。なぜかって、兄弟喧嘩だもの犬も食わないヂやないか。
たとへ日本が勝ってもドーなる。
支那はやはりスフィンクスとして外国の奴らが分からぬに限る。
支那の実力が分かったら最後、欧米からドシドシ押しかけてくる。
ツマリ欧米人が分からないうちに、日本は支那と組んで商業なり工業なり鉄道なりやるに限るよ。
 一体支那五億の民衆は日本にとって最大の顧客サ。
また支那は昔時から日本の師ではないか。
それで東洋の事は東洋だけでやるに限るよ。
 おれは維新前から日清韓三国合従の策を主張して、支那朝鮮の海軍は日本で引受くる事を計画したものサ。
(後略)
中国人というのは「唯我独尊」で、白人の言うコトなんか聞かない
日本人が支那に溶け込んで、良き協力者になり、利益を独占すべきだ、と解いてる。
しかも、日中韓で海軍を共同運行しようという大胆な説で、
まぁ、ここら辺がその後の大亜細亜主義へと繋がっていくんだが、
ちなみに、財務次官勝栄次郎の叔父勝海舟の言葉ー。

⑬年が明ければ田中角栄が為しえた
日中国交正常化40周年 の祈念の年ー

いずれアメリカをのしてGNP世界NO1の経済の昇竜の勢いの一衣帯水の隣国。

コレは改革派指導者の故胡耀邦元総書記を元とすること。
8日その長男、胡徳平の北京市の人民大会堂で記者会見が伝わる。
日中国交正常化40周年 「日本がしてくれた中国への貢献事実を列挙する
日中両国の歴史に埋もれた秘話や日中友好の姿を紹介するドキュメンタリー番組「暖流」を制作すると発表」
日中国交正常化40周年に合わせ
「日本は中国を助けてくれた」
中国が親日ドキュメンタリーを制作!
まだ反日やってるのは韓国人だけw

胡徳平は、日本による中国への貢献を列挙
「貴重な証言を記録に残したい。中国の各界の理解と支持を得て来年の40周年で放映したい」
典型的な「太子党」(共産党高級幹部の子弟)が“親日番組”を制作する
親日ドキュメンタリー番組は1回60分で6回シリーズ。
来年の9月ごろに日中両国で放映する予定

⑭大メディアの手法は集中豪雨的報道の歪なこの国のメディア
どこも何でも金太郎飴報道状態ー
先日のブータン王様も一過性ー
台風が来た如きー
なにも国事情を教えてくれたものは無いー

そこにようやくなされた
公共放送の職人報道ー
これぞNHKっ!

9日NHK午後10:00~午後10:45世界街歩きは「ブータン」
ヒマラヤに囲まれたの形容詞で脳裏にあるゆえ山岳地域と勘違いしてた・・
自然環境は我がふるさと日向のくに西都地域とよく似ている。
富山なぞの峻山アルプスを屏風の如く背景にあるでなく穏やかな山なの麓
ブータン王国の首都ティンプー。

仏教様式の街並みと民族衣装の人々
子どもから大人まで、丹前に似た民族衣装を身につけた人々がゆったりと歩く。
街のあちこちには、回すとお経を唱えたことになる「マニ車」挨拶のお辞儀に素朴な笑顔の街歩き。
「伝統」を守ることが、国の大切な決まり。

ここで当世テレビ番組に習っテ
クイズを一つ
車で街歩きではないが
この街に一つもないもの・・
答え・・信号機
ブータン国内には一つも無く警察の手動ー
着物に似たファッション男は「ゴ」女は「キラ」手編みの生地。
公務員と学生はかっての中国人民服みたいに必着衣装ー
中村梅雀の語りが特にいいー
農業90パーセントの食の安全の幸福度の国。

⑮ 学校給食40Bq/kgで混乱。
食品安全委が既に生涯100mSvを示した以上、少なくともこれまでの1/5以下にすべき。
森ゆうこ副大臣の当初の方針が正しい。
暫定基準500Bq/kgは一刻も早く撤回すべきで来春新基準は遅すぎる。
まず学校給食から基準値を大幅に下げゼロを目指すのは当然だ。
森ゆうこ副大臣の学校給食安全への積極姿勢に対し、中川大臣は「検査機器の目安」と消極姿勢。
文科省は校庭20mSvの前科あり。
厚労省に働きかけ、年内にも現行暫定基準「飲料水、牛乳・乳製品200Bq/kg、野菜・穀類・肉等500Bq/kg」を、少なくと
も1/5にすることが文科省の責務だ

⑯これは霞ヶ関官僚群全体の動きー
米国産牛肉輸入拡大の為の月例制限緩和or撤廃について、TPP事前協議で米国から正式な要求が来る前に厚労・農水が食品安全委に緩和諮問の動き。
許されない。
米国要求の後、05年の付帯事項=飼料規制とサーベイランス拡大及びGMO成長ホルモンについて、
米国の報告と米国での検証が先ー。
15回も米牛肉背柱が出てるとテレビ報道してた
これってぇー
⑰なんか先取り、なし崩しー
モンサント社の除草剤ラウンドアップとそれに耐性の遺伝子組換GMO種子は、
食の安全性だけでなく、その国の在来種を絶滅させるという生物多様性条約違反の「種の民族抹殺」ビジネス。
モンサントの「戦略パートナー」が経団連会長の住友化学で、その戦略がTPP。
生物多様性確保が縄文以来、共生に生きてきた日本の使命っ!
TPPで国家が破壊っ!とは哲学的深遠ー
種の受け継ぎの連鎖が止まる遺伝子操作が溢れかえる社会の受け入れ
モンサントに騙され作付けしてもF1種子農作物の育たぬ農作物で第三世界の人々の台地は死んだ
TPPのどこに国家の活路を見出そうというー
輸出産業の問題の一番は円高為替のが第一義だろう
TPPは口実にされてるだけ。
輸出産業の国家貢献度税収などからして読み取れないー
⑱母校早稲田大隈野田住彦演説のTPP「謀略論」などと茶化されるべき問題ではない
この総理は最悪。
佐藤ゆかり議員にISD条項さえ知らないの暴かれちゃったんだから何いっても説得力ないのに。
『米国の謀略説』なんてちゃんと勉強してる反対派の人ほど
 そう思ってないでしょう。

⑲TPPに逃れても荒れ狂う投機ばくち経済の攻撃から逃れない
資本主義社会さえ壊してる自由がママのアメリカ発グローバル経済だろうー

米国ドル危機、欧州危機
国家さえ飲み込む、格付け会社と手を組んだ
ファンドの信用制度を悪用した空売りのアメリカ発だろうー
その牙は日本に標準ピタリ

⑳群馬大学早川由紀夫先生への圧力は国の方針や世論に逆らって言葉を発信している信念を持った個人への嫌がらせ。
地方大学は国や世論の圧力にびくびくしているからどうしてもこうなってしまう。
東大や京大では起こりえない。
しかしまぁ、「大学の自治」も地に落ちたものです。
東大ポポロ事件の時は、最終的には学生が有罪となったものの、
大学側は総長以下総出で警察と対峙したというのに、
京大カンニング事件にしても今回の早川教授の件にしても、権力に迎合しすぎ

何でもアンチ早川クラスタが集まって、群大にクレーム入れるだのなんだの相談しているらしい
、君ら、早川先生の男を上げて自分達の品格を下げるだけだぞ。
全てが晒されるー
早川由紀夫の乱・群馬大学は「集団による強訴」に左右された
強訴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%A8%B4

21事故発生時は「直ちに害はない」。
事故後は「因果関係は証明できない」
この分じゃ日本で原発放射線被害者一人も出て来ない。
従って原発の危険はないことに。
9日朝日「福島第一原発・吉田前所長の病状は食道がん」
「東電は改めて、病気と事故の復旧作業で浴びた放射線との因果関係はないとの見解を示した」

国家が崩壊しつつある子(ネ)の国
日本次第にネズミ以下の社会に。

9日読売「ネズミは仲間見捨てない。
    シカゴ大学チームの実験。
    罠開けられるようラット訓練。
    他匹のラットを罠に幽閉、
    ラットは扉を開け仲間を救出。
    罠の外にチョコレートがあるときも、
    自分が独り占めできなくなるのを承知でラットは扉を開けてやった。

スパイのネズミがウジャウジャの霞ヶ関官僚のネズミの群れっ!

ブログランキング参加ゆえ

      マウス・クリック

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
       ↑ ↑

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
         嬉しいな


コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索