今日の誕生日の花は・・・・・・ユズ
花ことばは・・・・・・・・・・健康美

柚子、学名:Citrus junos、)は、ミカン科
柑橘類の1つ。
柑橘類の中では耐寒性が強く、極東でも自生出来る数少ない種
収穫時にその実をすべて収穫しないカキノキの「木守柿」の風習と同様に、ユズにも「木守柚」という風習-
成長が遅いことでも知られ、「ユズの大馬鹿18年」と。

本島高弓(1912年(大1)~1955(昭30))浅草のひと
  誕生日わが浅草に霧ふかし
本島高弓さんの酩酊社は浅草下町の田中町にあった。
その頃昭和三十年
クリスマス地に来ちちはは舟を漕ぐ

   縄とびの寒暮いたみし馬車通る
   寒くほそく運河をたたく排水音
   子の寝顔這ふ蛍火よ食へざる詩

冬至の日の無病息災の祈りのユズ湯風呂
父子で温泉でも行ったんだろうか
ほのかなゆずの香りがした親子の交流
NHKラジオ深夜便松本一路アンカー教えるきょうの一句

柚子の香の ほのかに父の 背をながす
              本島高弓

平成天皇誕生日の旗日の23日のNHKラジオ深夜便はミヤザキ発ー
 23;10~若山牧水のお話から24日早朝4:00~谷口浩美のお話まで
新井ただしアナが勤めますヨ

国家の役割は防衛と徴税権が一番だろう
その国家経営者は国会議員たち。
ただいまの国会審議の町村議員より小さい脳みその国会議員を観てると官製学問の劣化を感ずる
学級委員会内閣といわれる由縁だ。
国会議員の資質の一つに
地政学と民俗学を治めるは必須と思われる。

テレビで怒涛の如く放映される北朝鮮風景
金正日総書記が亡くなり、市民の多くが、大げさに泣いているからと言って、驚くことはない。

だから煽るんじゃねぇよ

北朝鮮では、葬儀のとき、「泣き女」が雇われる。
「あいごー、あいごー」と号泣する声を張り上げて、悲しみを盛り上げる。葬儀が終われば、ケロッとして、葬式饅頭と謝
礼をもらって、いずこともなく去っていく。
みな、「泣き女」と同じなのである。
日本の葬儀では考えられない。
朝鮮民族特有の風習である。
序に言うならば、人が亡くなったからと言って、北朝鮮でまったく常識的でないことは、「解剖」である
ゆえにガラスケースに直ぐに修まってる二代目
死亡報告が58時間なり50数日なり前にアナウンサーが消えた期間から死亡日が推察されてるハズだわー

だから煽るんじゃねぇよ

NTTドコモ 通信障害の発生で約10万人のメールアドレスを本人以外のものとシャッフル
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324438202/
これ以上回線圧迫させんじゃねぇよ。
爺目、ガラパボス状態の携帯さえ満足に操れないのに
マートフォンの時代
安く使えるというのでiPad2導入も急ぎが急
画面が大きくて便利ですね。
音叉のアプリと、いつも歌っているコード譜付きの歌詞をjpgにして入れたと友人に聞いてる
コレだけあればライブが出来るw 
iPhoneとiPadはセットで持つと色々と便利です・・だとー
、確かに便利そうですね。

私は要りませんが。

>地図
>経路検索
○記憶してる
>鉄道の遅延
○バス乗るorタクシー
>メールチェック
○決まった時間にまとめて
>資格試験対策
○今さら
>読書
○本買う

だから煽るんじゃねぇよ

残り8日「第62回NHK紅白歌合戦」(31日、後7・15)の年越し風景
米女性歌手レディー・ガガ(25)が、出演が決まった
NHKとの交渉がこのほど成立。
米ニューヨークで事前にパフォーマンスを収録する。
出場歌手の録画出演は史上初。
ガガはこの日、23日の音楽番組出演のため、5カ月ぶりに来日。
NHKは同日、都内の同局で出場歌手の歌唱曲を発表したが、サプライズゲストのガガの名前はなかった。
 紅白史上初めて収録で出演するガガはこの日午後、成田空港に来日。
報道陣に「オハヨウ」と日本語であいさつ。
紅白出演に触れることはなかったが、出迎えた熱心な500人に、サインや投げキスをサービス
「約束通り、日本に戻ってきたわ」とメッセージを送った。
 ガガは23日に千葉・幕張メッセで行われるテレビ朝日・ABC系「ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ2011」(後7・00)に出演。
間近に迫った紅白を前に、ファンの度肝を抜くステージを披露する。

だから煽るんじゃねぇよ

我以外はみな師
お若きPC操りの達人は流石に武芸者ゆえか縄文のこころお持ちで
我がブログ維持、PCの師匠である
こうコメントした

おはようございます
お寒い

この国の国連外交

どの国も弔問で急ごしらえの祭壇に
弔意を表してるのに
日本だけは訪問の予定もないと

威張ってるアホ大使
税金ゾ
其処への派遣費用っ!

平和が隣国との基本のはず
核ボタン
日本向けに押されるぞっ!

あほな国ゆえこそ
国連外交だろうが

煽っててどうする

寒いでスネェ

すると

亡くなった方を弔うことは大事だと思います。
村八分にしても火事と葬式は・・・。
一体どうなってるんでしょうね。

「村八分」・・・
丁度朝の連ドラの放映中の「カーネーション」の戦争時代の頃の庶民に生き様の隣組の頃ー

う~~ん教えられることばかりー

だから煽るんじゃねぇよ

国債格下げ改めて警告
12/22 午後 9:08
 欧州系格付け会社フィッチ・レーティングスは21日、
米財政に関する報告書の中で、債務負担が高水準であり、
「2013年末までに米国債を格下げする可能性がある」と指摘し、改めて格下げを警告した。
 フィッチによると、米国の債務負担は増加に歯止めがかかっておらず、
「高齢化などに対処する歳出・税制改革が欠如している」と指摘。
 最上級のトリプルAの長期信用格付けに「整合しない」と批判した

だから煽るんじゃねぇよ

イラン朝鮮半島がきな臭いー
米軍基地で「有事駐留」というと夢物語と扱われるが、
中曽根がそれを目指した時もあったのだ
10年1月19日毎日、聞き手山田専門編集委員--
70年の防衛庁長官当時、米軍の有事駐留(常駐せず、緊急時に来援)や
基地縮小を探られましたね。
中曽根:そうそう。

中曽根、微妙な発言。
22日読売「ドジョウからコイに跳ね上がってと中曽根氏」.
政界と鯉を見れば
、中川一郎が昭和57年、鈴木の後継を狙い、予備選で最下位。
この選挙前に田中元総理は中川に
「(池の鯉は)跳ねたはいいが戻れなければ日干し」。
新総理は中曽根。

この台詞は熟知。謎あるか

元イラン大使激賞。
イラン元大使が革命後中曽根を往訪。
革命の意義を強調。
その時中曽根の質問「イランの空は今も青いか」。
この大使とっさに「革命で全て変化と言っているが空の青さは同じだろう.革命・革命
と言っているが空と同じようにイランの社会も変わってないと反論されたと判断」

だから煽るんじゃねぇよ

米・パキスタン関係:
22日国防省は11月末のパキスタン兵誤爆事件調査発表。
原因を米側がパキスタン兵の位置を正確に把握していなかったことと指摘。
調査でdeepest regret(残念)を表明。
apology(お詫び)は出来ない。

この辺米軍の問題。
殺害しても申し訳ないの言葉出ない.

北朝鮮への21日米国新聞
「中国は北朝鮮の円滑な政権移行を臨んでいる。
 何よりも北朝鮮の安定を求めている。
  この中金正恩の支持を決定。金正恩の経済改革を希望」との論評掲載。
米国が「中国が北朝鮮の安定を求めているという見方をしている」
ことがこの報道の重要な点

だから煽るんじゃねぇよ

年内素案の消費税増税とTPP参加民主党方針

TPP:山田議員発言。
今日本医師会がTPPに反対の立場を鮮明にとっています。
混合診療、高額医療が対象になった時、(支払い出来る資金の枠は一定であり、他方支払額はどんどん拡大しますから)公的医療保険は崩壊するか、その支払い対象が限定されます。
この状況は米国にとって困るでしょうか。

決して困りません。
歓迎される事態。

保険にカバーされなくなれば、人々は、民間保険に入らざるを得ません。
アリコ・ジャパン等にとって好状況(米国では各個人の支出の中で、民間保険への支払いが高い比率。
 医療も民間保険で支払われると言うことで、高額化。
 奥歯一本の治療が5千ドル

米韓FTAの実態は厳しい物。
今抗議運動が展開されています。
TPPに共通したものがあるので学ぶ必要があります。
一番の問題はISD条項。
米国企業は韓国の政策によって被害を被った時に、国際機関に提訴出来る.
政策の正当性ではなくて、外資にどれ位被害を及ぼしたかで審査。
訴訟国家の米国で各企業にこの権利を与えたら訴訟が乱発の危険。

ISD条項は米加FTAでもあります。

ガソリンに添加物をいれるのは米加双方で帰省されています。
しかし米国企業が添加物混入のガソリンの販売が出来なかったとして被害を訴え、ISD裁判で米国企業が勝ちました。

TPP参加の時には、貿易自由化の旗頭の下、こうした措置が取れるかどうか。

21日東京「米国産牛肉に特定危険部位が混入 出荷元からの輸入停止、農水省は、7月に米国から輸入冷凍牛肉中に、牛海綿状脳症原因物質がたまりやすく日本が輸入を認めていない危険部位脊柱が含まれてたと発表 -

だから煽るんじゃねぇよ

技術者で原発に批判的立場をとってきた後藤政志、田中三彦らが
 特定非営利活動法人APAST (アパスト)」を立ち上げるようですね。
技術が分かって原発の問題点を指摘できる人材は貴重です。
どんどん活躍して欲しい。
http://dl.dropbox.com/u/51276438/20111222_a2.pdf

政府は東電の3分の2以上の株式を取得し、東電を事実上国有化する方向のよう。
このままでは、東電は2012年3月期決算で5763億円の赤字となる見通し。
経営責任問題とともに電力改革に結びつけていかないと、不良債権処理の失敗の二の舞。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111220-OYT1T01317.htm

年末ギリギリまで素案作り成立を目指すと
野田住彦宣言っ!

専軍政治っ!

だから煽るんじゃねぇよ・・てぇ・・

ブログランキング参加ゆえ
マウス・クリック
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
      ヨロシク ↑ ↑です


コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索