あわてんぼうのSンタクロース
2011年12月25日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・クリスマスローズ
花ことばは・・・・・・・・追憶
キンポウゲ科。
ヨーロッパの原産で明治の初めに渡来
咲き始めは白色で、のちに紫色を帯びる。
プレゼント贈れない人のために天使が咲かせた花
根にはサポニンが含まれていて毒性強く強心剤、利尿剤に用いる
花姿写真は↓コチラ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA
相馬遷子 (-せんし1908-1976 )長野のひと。本名は富雄
東大医を経て
水原秋桜子にまなび,「馬酔木(あしび)」同人。
石田波郷の「鶴」同人。
戦後,郷里の佐久市に医院をひらき,
山国の自然をよんで馬酔木高原派とよばれた。
辞世句
冬麗の微塵となりて去らんとす
わが山河いまひたすらに枯れゆくか
わが山河まだ見尽さず花辛夷
天ざかる鄙に住みけり星祭
来年は遠しと思ふいなびかり
癌病めばもの見ゆる筈夕がすみ
苗代や生ひ出でしもののかすかなる
高空は疾き風らしも花林檎
元日や部屋に浮く塵うつくしく
満天の星の日のクリスマス
光り輝く天上の人々は
地上のみんなの幸せを祈っているー
NHKラジオ深夜便柴田祐規子アンカー教える今日の一句
星満ちて 地にはこぼれず クリスマス
相馬遷子
25日列島は大陸の窓口の日本海側の広い範囲で雪40センチ
雷突風を伴う雪模様ー
北陸地方に至っては80センチの降雪らしー
東海でさえ40センチ
隣県大分でさえ雪模様
と教えいただき驚いてる
北海道陸地20メートル海上25メートル
聖夜の厳かな日に台風状態
seiya=sekiya
肝心はK、キーにあると
リンクの方にお知らせし
以前に味しめたる
座布団10枚のご褒美言葉の
サンタクローの日でもアリ「座布団踏んだ苦労」と
しましたが未遂で成就せず。
12月25日午前5:15~午前5:45
桂三枝の演芸図鑑「特集 立川談志スペシャル」(2)
「ぞろぞろ」
こりゃぁ彦六の林家正蔵聴いてるゆえ
流石に談志の噺
こりゃぁいけない
早い口調がどうにも
解釈も
くすぐりの「何かあったぁ~」
「解んないだろうナァ広沢 菊春というひとなんだが・・」
落語浪曲で売った鬼才の一人浪曲師広沢 菊春(1914年3月10日 - 1964年4月15日)
従来の浪曲とは一線を離れた舞台を展開。
出囃子に乗って座布団の上に正座し浪曲を落語風にアレンジしたり新しいことに挑戦した。
他にも新作浪曲にも手掛けている。
<咽頭ガンのため夭折>
得意演目には「左甚五郎」「佐々木小次郎」「姿三四郎」等。
弟子には澤孝子、民謡の藤本春駒、歌手の津田耕治
形態地口持ち出し
「すぐやる課、松戸」古いがと照れてるー
三枝×談志
会談の含蓄あるにお口直し
「最後は喉で死ぬ
俺は怖くない」
死因ふとした病
来年の襲名に並んで欲しかった。
感謝の気持ちでいっぱいです
コリャァいけない頭脳活発化の大風呂敷
冒頭忘れずにチョットだけ⇔あわてんぼうのサンタクロース
国家独占資本主義の矛盾露出を記すと
26日月曜日の8時40分になったら、
必ずすること
0120-142-855
の野村ネットアンドコールに電話をかけて
「口座を解約します。」
それが一番いいな。
野村證券倒産劇
まで
この爺目にして黙認させられるんだろうか⇔あわてんぼうのサンタクロース
クリスマスはこの時期のみ
ゆえに次回にオリンパスに隠れての
野村崩壊の行方へアップとしたい。
聖夜なんか照れくさい言葉で使ったことが無い
その聖夜も異常現象
CMと勘違いするNHKのテレビさえ流れてる幼子二人
まな・かな、まではついていけても
まるまるもりもりコンビの低エイジ化?はと疑問符がつく
ラジオは人々を興奮させ、
テレビは人々を静かにさせる
ナチス・ドイツの宣伝省ゲッペルスもメディアによる国民のマインドコントロールにより、
国民煽動、ファシズムに突き進んで行く先鞭を担った。
戦時中の日本も現在の日本情況もマスメディアという権力によって支配されていますネ。
ユダヤ教、イスラム教、キリスト教では
偶像崇拝が禁止されています
今やマスメディアを崇めるサタン偶像崇拝に
人々は陥ってしまい、
神様からの人類は皆兄弟愛し合いなさいというメッセージを
悪魔のメディアという偶像崇拝によって、
不幸のどん底に落とされてる。⇔あわてんぼうのサンタクロース
聖夜とは
クリスマスとは
まぁ縄文のこころの共生の民も楽しむ。
冬至から畳の目ほど日が伸びるという
ただ寒さはコレからが本番
冬至冬中冬初め
それで探してタラ教えいただいた
「クリスマス」という言葉自体は「キリストの降霊祭」という意味ー。
(^^;
世間で「クリスマス」と呼んでいるのは、
もともと冬至の祭りで、その歴史は二千数百年遡ることができる。
一方、初期のキリスト教(1~2世紀)では、クリスマスは1月にやったり3月にやったり8月にやったりしていた。
また、クリスマスを行なうのは教義に反する、という一派もいたようである。
それが12月25日とされるのは、4世紀に入ってから。
冬にかけて日はどんどん短くなる。
これは地球の地軸が傾いているため起きる現象
、冬が過ぎればまた春になることを現代の我々はよく知っている。
一年経てば季節は元に戻る。
しかし、大昔の人にそんな天文学の知識はない。
このまま日が短くなって、二度と太陽が姿を現わさなくなるかも知れない。
そうなれば世界は暗黒に包まれ、死の訪れを待つだけとなる。
ところが冬至を境にして、また日は少しずつ延びていく。
これで、また暖かい日が巡って来、次の収穫が約束されるのだ。
どれほど喜ばしいことであるか!
そこで冬至の日には飲めや歌えのどんちゃん騒ぎが繰り広げられることになったのは、ごく自然の成り行きだと言える訳で。
冬至を祝う習慣は、かなり古くから、世界のあちこちで行われていたふしがある。
日が短くなることによる死への恐怖と、再び長くなることによる生への歓びは、
いつの時代の、誰にとってもそう変わらないハズ。
一時期クリスマスはどうして祝日にならないのか?
と思っていました
日本の宗教や風習など生活文化を考えれば当然無理。
外国、特にキリスト教信仰の欧米では特別な日みたいで、
バブル時代は年賀状の代わりにクリスマスカードを送っていた時期がありました。
もともとキリスト教徒が少ない日本ではクリスマスについてはいびつなとらえ方があるようで、⇔あわてんぼうのサンタクロース
特に戦後はマスゴミによっておかしな方向にミスリードだったかも
ケーキとかサンタクロースのプレゼントとかは、
キリスト教の信仰の本質ではなく、商売から作られたもの。
バレンタインも同様でチョコレート会社の陰謀
その証拠に12/26になったらデパートではジングルベルやあわてんぼうのサンタクロースのミュージックが
一斉に「お正月の歌」に変わり、
サンタクロースやスノーマンが門松に変わる。
クリスマスの余韻はまったくない。
もっというと
12/25の夜になればケーキの投げ売りも始まる。
半額のケーキなんてざら。
その変わり身の早さ。
あわてんぼうのサンタクロース
http://www.youtube.com/watch?v=c46KaPQbQKg&feature=player_embedded
一昨年の週刊紙表紙なりグラビア数ページのご記憶ありましょうか
小澤一郎邸の年賀の国会議員たち
〆で小沢派閥継承者の位置を占める
栄誉の乾杯の音頭は
管直人であった。
満面の笑みの「乾杯っ!」
それが見事に
転んだ
国民裏切り
国家の混迷は
あれから始まった
あわてんぼうの民主党政権交代劇がすべて。
参議院ねじれ現象の原因も管直人の失政の自業自得ー
選挙第一声に
菅直人が突然、消費税アップを公約してアメリカに飛んだ、
参議院選挙の「50」を勝利敗北で最低目標にようやく持ち出したのに
それさえクリアーできづの40議席大敗北
すべて管直人、枝野幸男幹事長の責任にある
ところが責任は問われなかった
権力剥き出し居直ったゆえ。
民主党が公約破りを公然とするを平気とする
自民党以下の政党になってしまった因。
政治家の仕事は結果責任。
その要諦は「信なかずば立たず」
ドジョウ論で、有利であった海江田を退けた
ただそれだけで、
パナソニック政党が成立。
朝日新聞の連載「プロメテウスの罠」
事故直後、経済産業省別館の原子力安全・保安院の緊急時対応センター
45回ものSPEEDI計算を行い、放射能の拡散を予想していた
・官邸に渡ったデータは2回分だけ。
・そこにはハッキリ、放射能の拡散方向が出ていたのに、官邸はアホみたいに同心円状に避難地域を指定。
・その間、多くの住民が被曝。
・浪江町では毎時330マイクロシーベルトを記録したのに、情報が十分伝わらなかった。
・原発周辺の実測データもあったが、それが公表されたのは6月
・なぜ、そんなに遅れたかというと、怖くて職員が現地対策本部を撤収する際、データのファイルを置き忘れてきたこと……。
ほんと、ヒドイ国
何よりも許せないのは、こうした混乱の最中にも、
枝野幸男官房長官
「直ちに健康に影響はない」
大ウソ会見を続けたこと。
そんなペテン政治家が今なお、大臣として居座っているー
[野田政権第1号]ゲンダイ12/24記事
中島衆院議員、民主離党へ
23日のこと、八ツ場ダム再開反対
野田政権が八ツ場ダムの建設再開を決めたことに反発、
民主党の中島政希衆院議員(58=比例北関東)が、
離党する方針を固めた。
中島議員は、党群馬県連会長代行を務めており、
09年、民主党マニフェストに八ツ場ダム建設中止が盛り込まれるように尽力したひとり。
日頃から「八ツ場ダム問題はライフワーク。何としてでも中止できなければ民主党の存在意義がない」
が持論で、国や党に建設中止を求めていた。
中島は、田中秀征・元経企庁長官の政策秘書などを経て09年に初当選した1年生議員。
右往左往の野田政権は
とうとう離党者まで出した。
予算案を閣議決定
借金依存度、最も高い。
武器輸出3原則緩和を年内に正式決定すると決めたとの報道。
また八ッ場ダムも再開決定とか建設業界の要求に抗ししきれなかったと言うこと。
なんのための政権交代であったのか
次期総選挙まで、任期いっぱいであと最長1年7か月。
衆院議員任期が2013年8月29日、
参院議員任期は2013年7月25日
国会議員は、落選すれば、「猿以下」。
猿は木から落ちても猿だが、
国会議員は、「ただの人」となってしまう
2012年年賀、小沢一郎は、自宅での恒例の「新年会」を中止
小沢派議員に「各々選挙区に帰り、しっかり支持者回りをして、地盤強化に努めるよう」指示。
完全なる総選挙態勢の構築にある。
ゲンダイ23日記事
12月21日には閉会中に106人もの国会議員を集めて消費増税に反対する大勉強会。
これまで3つに分かれていた小沢グループを統合、入会申込者も含めると総勢136人。
「野田首相はビビったハズ。
民主党所属の国会議員408人の3分の1になる
60人が団結していれば、野党が不信任案を出した場合に可決できる。
その意味で、3桁の勢力を押さえれば、ゆうゆうキャスチングボートを握れる」(政治ジャーナリスト・野上忠興)
しかも、暮れも押し迫り、野田は「消費増税を含む一体改革」の民主党案をまとめるために追い込まれている。
そこへドンピシャのタイミングで、大軍勢を率いた小沢が「反対」のノロシを上げた。
野田政権はもうグラグラで、素案の先送りや政府案と民主党案と切り離し、
はたまた、あいまい表現でごまかす案まで議論百出で、右往左往。
それでも野田は年内決着にこだわっているから、どうなるか見モノ。
できなきゃ求心力は完全消滅だし、強引に突っ込めば、世論は怒り、党内は騒然となる。
野党は安心して倒閣へ。
ただでさえ、問責閣僚を抱えて通常国会は火ダルマ必至のドジョウは、ニッチもサッチもいかなくなる。
政権発足時の民主党の日々は、官僚支配とアメリカ・ワシントン支配からの脱却という革命的な方針転換実行だった。
国民はこれを信じ、期待して投票した。
しかし、何一つ実現しなかった。
そもそも、この今では幻の革命的公約は民主党内の反政経塾派・鳩山―小沢連合が推進したもの。
他方、官僚とアメリカ・ワシントンとの連携を重視する松下政経塾は反対だった。
鳩山と小沢を排除した時点で、自民党政権と同様に
霞が関とアメリカ・ワシントンとよりを戻した。
公約の反故は当然の成り行き。
八ッ場ダム復活は既定路線。
霞が関の意向を野田が率先して受け入れた。
官界に屈することで政権の延命を選択。
果たしてどうなるか。
財閥と官閥は同根
財閥と官閥とアメリカ・ワシントンの傀儡政党に人々はうんざり。
流れは変わった。
有罪ありきの小沢裁判も、検察の正体が法廷で暴露された。
証拠主義ではない。
「あいつをしょっ引け」という江戸時代の捜査が判明してしまった。
これでは裁判官も有罪には出来ないだろう。
小沢軍団136人。
さらに増えるだろう。
政界再編・新党結成が迫ってきている。
2011が終わる
カダフィ、フセイン、金正日。
なぜか69歳でお亡くなりになる。
なぜなんでしょうね。
ところで
小澤一郎何歳だった
国会の勢力分野
○衆議院(平成23年12月6日現在)
民主党・無所属クラブ 302
自由民主党・無所属の会 120
公明党 21
日本共産党 9
社会民主党・市民連合 6
みんなの党 5
国民新党・新党日本 5
たちあがれ日本 2
無所属 9
欠員 1
計 480
○参議院(平成23年12月23日現在)
民主党・新緑風会 106
自由民主党・無所属の会 83
公明党 19
みんなの党 11
日本共産党 6
たちあがれ日本・新党改革 5
社会民主党・護憲連合 4
国民新党 3
各派に属しない議員 5
欠員 0
合計 242
泡展望サンタクロースだわ・・
あれ?チョコレート集め競争
あわててったなぁ
S、N表題の変換ミス気付かぬんだろぅな
ブログランキング参加ゆえ
マウス・クリック
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
花ことばは・・・・・・・・追憶
キンポウゲ科。
ヨーロッパの原産で明治の初めに渡来
咲き始めは白色で、のちに紫色を帯びる。
プレゼント贈れない人のために天使が咲かせた花
根にはサポニンが含まれていて毒性強く強心剤、利尿剤に用いる
花姿写真は↓コチラ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA
相馬遷子 (-せんし1908-1976 )長野のひと。本名は富雄
東大医を経て
水原秋桜子にまなび,「馬酔木(あしび)」同人。
石田波郷の「鶴」同人。
戦後,郷里の佐久市に医院をひらき,
山国の自然をよんで馬酔木高原派とよばれた。
辞世句
冬麗の微塵となりて去らんとす
わが山河いまひたすらに枯れゆくか
わが山河まだ見尽さず花辛夷
天ざかる鄙に住みけり星祭
来年は遠しと思ふいなびかり
癌病めばもの見ゆる筈夕がすみ
苗代や生ひ出でしもののかすかなる
高空は疾き風らしも花林檎
元日や部屋に浮く塵うつくしく
満天の星の日のクリスマス
光り輝く天上の人々は
地上のみんなの幸せを祈っているー
NHKラジオ深夜便柴田祐規子アンカー教える今日の一句
星満ちて 地にはこぼれず クリスマス
相馬遷子
25日列島は大陸の窓口の日本海側の広い範囲で雪40センチ
雷突風を伴う雪模様ー
北陸地方に至っては80センチの降雪らしー
東海でさえ40センチ
隣県大分でさえ雪模様
と教えいただき驚いてる
北海道陸地20メートル海上25メートル
聖夜の厳かな日に台風状態
seiya=sekiya
肝心はK、キーにあると
リンクの方にお知らせし
以前に味しめたる
座布団10枚のご褒美言葉の
サンタクローの日でもアリ「座布団踏んだ苦労」と
しましたが未遂で成就せず。
12月25日午前5:15~午前5:45
桂三枝の演芸図鑑「特集 立川談志スペシャル」(2)
「ぞろぞろ」
こりゃぁ彦六の林家正蔵聴いてるゆえ
流石に談志の噺
こりゃぁいけない
早い口調がどうにも
解釈も
くすぐりの「何かあったぁ~」
「解んないだろうナァ広沢 菊春というひとなんだが・・」
落語浪曲で売った鬼才の一人浪曲師広沢 菊春(1914年3月10日 - 1964年4月15日)
従来の浪曲とは一線を離れた舞台を展開。
出囃子に乗って座布団の上に正座し浪曲を落語風にアレンジしたり新しいことに挑戦した。
他にも新作浪曲にも手掛けている。
<咽頭ガンのため夭折>
得意演目には「左甚五郎」「佐々木小次郎」「姿三四郎」等。
弟子には澤孝子、民謡の藤本春駒、歌手の津田耕治
形態地口持ち出し
「すぐやる課、松戸」古いがと照れてるー
三枝×談志
会談の含蓄あるにお口直し
「最後は喉で死ぬ
俺は怖くない」
死因ふとした病
来年の襲名に並んで欲しかった。
感謝の気持ちでいっぱいです
コリャァいけない頭脳活発化の大風呂敷
冒頭忘れずにチョットだけ⇔あわてんぼうのサンタクロース
国家独占資本主義の矛盾露出を記すと
26日月曜日の8時40分になったら、
必ずすること
0120-142-855
の野村ネットアンドコールに電話をかけて
「口座を解約します。」
それが一番いいな。
野村證券倒産劇
まで
この爺目にして黙認させられるんだろうか⇔あわてんぼうのサンタクロース
クリスマスはこの時期のみ
ゆえに次回にオリンパスに隠れての
野村崩壊の行方へアップとしたい。
聖夜なんか照れくさい言葉で使ったことが無い
その聖夜も異常現象
CMと勘違いするNHKのテレビさえ流れてる幼子二人
まな・かな、まではついていけても
まるまるもりもりコンビの低エイジ化?はと疑問符がつく
ラジオは人々を興奮させ、
テレビは人々を静かにさせる
ナチス・ドイツの宣伝省ゲッペルスもメディアによる国民のマインドコントロールにより、
国民煽動、ファシズムに突き進んで行く先鞭を担った。
戦時中の日本も現在の日本情況もマスメディアという権力によって支配されていますネ。
ユダヤ教、イスラム教、キリスト教では
偶像崇拝が禁止されています
今やマスメディアを崇めるサタン偶像崇拝に
人々は陥ってしまい、
神様からの人類は皆兄弟愛し合いなさいというメッセージを
悪魔のメディアという偶像崇拝によって、
不幸のどん底に落とされてる。⇔あわてんぼうのサンタクロース
聖夜とは
クリスマスとは
まぁ縄文のこころの共生の民も楽しむ。
冬至から畳の目ほど日が伸びるという
ただ寒さはコレからが本番
冬至冬中冬初め
それで探してタラ教えいただいた
「クリスマス」という言葉自体は「キリストの降霊祭」という意味ー。
(^^;
世間で「クリスマス」と呼んでいるのは、
もともと冬至の祭りで、その歴史は二千数百年遡ることができる。
一方、初期のキリスト教(1~2世紀)では、クリスマスは1月にやったり3月にやったり8月にやったりしていた。
また、クリスマスを行なうのは教義に反する、という一派もいたようである。
それが12月25日とされるのは、4世紀に入ってから。
冬にかけて日はどんどん短くなる。
これは地球の地軸が傾いているため起きる現象
、冬が過ぎればまた春になることを現代の我々はよく知っている。
一年経てば季節は元に戻る。
しかし、大昔の人にそんな天文学の知識はない。
このまま日が短くなって、二度と太陽が姿を現わさなくなるかも知れない。
そうなれば世界は暗黒に包まれ、死の訪れを待つだけとなる。
ところが冬至を境にして、また日は少しずつ延びていく。
これで、また暖かい日が巡って来、次の収穫が約束されるのだ。
どれほど喜ばしいことであるか!
そこで冬至の日には飲めや歌えのどんちゃん騒ぎが繰り広げられることになったのは、ごく自然の成り行きだと言える訳で。
冬至を祝う習慣は、かなり古くから、世界のあちこちで行われていたふしがある。
日が短くなることによる死への恐怖と、再び長くなることによる生への歓びは、
いつの時代の、誰にとってもそう変わらないハズ。
一時期クリスマスはどうして祝日にならないのか?
と思っていました
日本の宗教や風習など生活文化を考えれば当然無理。
外国、特にキリスト教信仰の欧米では特別な日みたいで、
バブル時代は年賀状の代わりにクリスマスカードを送っていた時期がありました。
もともとキリスト教徒が少ない日本ではクリスマスについてはいびつなとらえ方があるようで、⇔あわてんぼうのサンタクロース
特に戦後はマスゴミによっておかしな方向にミスリードだったかも
ケーキとかサンタクロースのプレゼントとかは、
キリスト教の信仰の本質ではなく、商売から作られたもの。
バレンタインも同様でチョコレート会社の陰謀
その証拠に12/26になったらデパートではジングルベルやあわてんぼうのサンタクロースのミュージックが
一斉に「お正月の歌」に変わり、
サンタクロースやスノーマンが門松に変わる。
クリスマスの余韻はまったくない。
もっというと
12/25の夜になればケーキの投げ売りも始まる。
半額のケーキなんてざら。
その変わり身の早さ。
あわてんぼうのサンタクロース
http://www.youtube.com/watch?v=c46KaPQbQKg&feature=player_embedded
一昨年の週刊紙表紙なりグラビア数ページのご記憶ありましょうか
小澤一郎邸の年賀の国会議員たち
〆で小沢派閥継承者の位置を占める
栄誉の乾杯の音頭は
管直人であった。
満面の笑みの「乾杯っ!」
それが見事に
転んだ
国民裏切り
国家の混迷は
あれから始まった
あわてんぼうの民主党政権交代劇がすべて。
参議院ねじれ現象の原因も管直人の失政の自業自得ー
選挙第一声に
菅直人が突然、消費税アップを公約してアメリカに飛んだ、
参議院選挙の「50」を勝利敗北で最低目標にようやく持ち出したのに
それさえクリアーできづの40議席大敗北
すべて管直人、枝野幸男幹事長の責任にある
ところが責任は問われなかった
権力剥き出し居直ったゆえ。
民主党が公約破りを公然とするを平気とする
自民党以下の政党になってしまった因。
政治家の仕事は結果責任。
その要諦は「信なかずば立たず」
ドジョウ論で、有利であった海江田を退けた
ただそれだけで、
パナソニック政党が成立。
朝日新聞の連載「プロメテウスの罠」
事故直後、経済産業省別館の原子力安全・保安院の緊急時対応センター
45回ものSPEEDI計算を行い、放射能の拡散を予想していた
・官邸に渡ったデータは2回分だけ。
・そこにはハッキリ、放射能の拡散方向が出ていたのに、官邸はアホみたいに同心円状に避難地域を指定。
・その間、多くの住民が被曝。
・浪江町では毎時330マイクロシーベルトを記録したのに、情報が十分伝わらなかった。
・原発周辺の実測データもあったが、それが公表されたのは6月
・なぜ、そんなに遅れたかというと、怖くて職員が現地対策本部を撤収する際、データのファイルを置き忘れてきたこと……。
ほんと、ヒドイ国
何よりも許せないのは、こうした混乱の最中にも、
枝野幸男官房長官
「直ちに健康に影響はない」
大ウソ会見を続けたこと。
そんなペテン政治家が今なお、大臣として居座っているー
[野田政権第1号]ゲンダイ12/24記事
中島衆院議員、民主離党へ
23日のこと、八ツ場ダム再開反対
野田政権が八ツ場ダムの建設再開を決めたことに反発、
民主党の中島政希衆院議員(58=比例北関東)が、
離党する方針を固めた。
中島議員は、党群馬県連会長代行を務めており、
09年、民主党マニフェストに八ツ場ダム建設中止が盛り込まれるように尽力したひとり。
日頃から「八ツ場ダム問題はライフワーク。何としてでも中止できなければ民主党の存在意義がない」
が持論で、国や党に建設中止を求めていた。
中島は、田中秀征・元経企庁長官の政策秘書などを経て09年に初当選した1年生議員。
右往左往の野田政権は
とうとう離党者まで出した。
予算案を閣議決定
借金依存度、最も高い。
武器輸出3原則緩和を年内に正式決定すると決めたとの報道。
また八ッ場ダムも再開決定とか建設業界の要求に抗ししきれなかったと言うこと。
なんのための政権交代であったのか
次期総選挙まで、任期いっぱいであと最長1年7か月。
衆院議員任期が2013年8月29日、
参院議員任期は2013年7月25日
国会議員は、落選すれば、「猿以下」。
猿は木から落ちても猿だが、
国会議員は、「ただの人」となってしまう
2012年年賀、小沢一郎は、自宅での恒例の「新年会」を中止
小沢派議員に「各々選挙区に帰り、しっかり支持者回りをして、地盤強化に努めるよう」指示。
完全なる総選挙態勢の構築にある。
ゲンダイ23日記事
12月21日には閉会中に106人もの国会議員を集めて消費増税に反対する大勉強会。
これまで3つに分かれていた小沢グループを統合、入会申込者も含めると総勢136人。
「野田首相はビビったハズ。
民主党所属の国会議員408人の3分の1になる
60人が団結していれば、野党が不信任案を出した場合に可決できる。
その意味で、3桁の勢力を押さえれば、ゆうゆうキャスチングボートを握れる」(政治ジャーナリスト・野上忠興)
しかも、暮れも押し迫り、野田は「消費増税を含む一体改革」の民主党案をまとめるために追い込まれている。
そこへドンピシャのタイミングで、大軍勢を率いた小沢が「反対」のノロシを上げた。
野田政権はもうグラグラで、素案の先送りや政府案と民主党案と切り離し、
はたまた、あいまい表現でごまかす案まで議論百出で、右往左往。
それでも野田は年内決着にこだわっているから、どうなるか見モノ。
できなきゃ求心力は完全消滅だし、強引に突っ込めば、世論は怒り、党内は騒然となる。
野党は安心して倒閣へ。
ただでさえ、問責閣僚を抱えて通常国会は火ダルマ必至のドジョウは、ニッチもサッチもいかなくなる。
政権発足時の民主党の日々は、官僚支配とアメリカ・ワシントン支配からの脱却という革命的な方針転換実行だった。
国民はこれを信じ、期待して投票した。
しかし、何一つ実現しなかった。
そもそも、この今では幻の革命的公約は民主党内の反政経塾派・鳩山―小沢連合が推進したもの。
他方、官僚とアメリカ・ワシントンとの連携を重視する松下政経塾は反対だった。
鳩山と小沢を排除した時点で、自民党政権と同様に
霞が関とアメリカ・ワシントンとよりを戻した。
公約の反故は当然の成り行き。
八ッ場ダム復活は既定路線。
霞が関の意向を野田が率先して受け入れた。
官界に屈することで政権の延命を選択。
果たしてどうなるか。
財閥と官閥は同根
財閥と官閥とアメリカ・ワシントンの傀儡政党に人々はうんざり。
流れは変わった。
有罪ありきの小沢裁判も、検察の正体が法廷で暴露された。
証拠主義ではない。
「あいつをしょっ引け」という江戸時代の捜査が判明してしまった。
これでは裁判官も有罪には出来ないだろう。
小沢軍団136人。
さらに増えるだろう。
政界再編・新党結成が迫ってきている。
2011が終わる
カダフィ、フセイン、金正日。
なぜか69歳でお亡くなりになる。
なぜなんでしょうね。
ところで
小澤一郎何歳だった
国会の勢力分野
○衆議院(平成23年12月6日現在)
民主党・無所属クラブ 302
自由民主党・無所属の会 120
公明党 21
日本共産党 9
社会民主党・市民連合 6
みんなの党 5
国民新党・新党日本 5
たちあがれ日本 2
無所属 9
欠員 1
計 480
○参議院(平成23年12月23日現在)
民主党・新緑風会 106
自由民主党・無所属の会 83
公明党 19
みんなの党 11
日本共産党 6
たちあがれ日本・新党改革 5
社会民主党・護憲連合 4
国民新党 3
各派に属しない議員 5
欠員 0
合計 242
泡展望サンタクロースだわ・・
あれ?チョコレート集め競争
あわててったなぁ
S、N表題の変換ミス気付かぬんだろぅな
ブログランキング参加ゆえ
マウス・クリック
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
コメント