今日の誕生日の花は・・・・・ベニベンケイ、カランコエ
花ことばは・・・・・・・・・幸福を告げる

ベニベンケイ、カランコエはベンケイソウ科カランコエ属
金のなる木はよくみるが同じような扱いにあるー
写真↓と解説がコチラに
http://www.engeinavi.jp/db/view/link/486.html
森 澄雄(1919年(大8年)- 2010年(平22年))は、長崎市の人本名、澄夫。
ただ30日早朝5時前迎康子アンカーは兵庫県の人と紹介してた
長崎はWIKIに依拠、時間が無い宿題ー
長崎高商=現長崎大経済学部を経て在学中より加藤楸邨に師事
1940年、「寒雷」創刊に参加、のち編集にも携わる。
1942年、九大卒業とともに応召、
44年から南方を転戦
46年、復員。
47年、佐賀鳥栖高等女学校教員、のち都立豊島高校に。
70年、句誌『杉』を創刊、主宰。
妻に対する愛情や夫婦のきずななど、日常生活に基づいた句が多い。
読売俳壇選者を37年間務めた。
句に登場する固有名詞を観光案内のように細かく説明する独特の選評と。

夕日に慌ててお日様に綿布団を干しテたのを気付く
ホッカホカを両腕で抱え込み顔で楽しみに寝具棚にしまう
新しくなった畳を敷き終え
   障子を張り替え終え
庭の落ち葉を履き終えたんだろうか
NHKラジオ深夜便迎康子アンカー教えるきょうの一句

焚火して 年の行方を 見てをりぬ
             森澄雄

30日午前3時のご帰還ゆえ29日ニュースに疎い
団塊の世代のすべての問題意識は戦争の悲惨から出発してる。
ほとんどの家族から戦死者が出たー

国際法違反の無差別空爆は大都市に限らず中小都市も宮崎の山村の小集落の農作業中さえ
空中グラマンからの機関射撃、機銃掃射ー
其れが火事を呼び込み、ほとんど全部の財産が灰燼に帰したー

何故ー
戦争?貧乏?腹いっぱい喰いたいっ!!

家族は皆幾度か危ない経験をしておりましたので、
聴かされてる幼き頃の爺目らもリアリテェがあり、当然戦争のことが最大の関心事
戦後生まれなのに残り香の軍国少年ー

其れを乗り越えた
 なぜ戦争が起こったのか? 
なにも日教組素材提供教えでで知ったのではない
大家族の周りのものからの耳学問。
そう鬼畜米英がスッーときえたのではないー

マルクスの著作の『資本論』『共産党宣言』
資本論は剰余価値を暴き解いた第一巻が真髄だが
アレは歯が立たない
資本論は第四巻から読むべし
第一巻は別立てと思えばいい
共産党宣言こそ、資本論前に読むべき前知識

大雑把ー、
資本主義が生み出す悲劇が過剰生産恐慌、
その前提となるが過当競争、
そして結果としての大失業、
その大失業が生み出すところの社会不安が戦争に駆り立てるという論理

アウトラインが僅か一夜で読める記述
後ろポケットに身に付けてる文庫本で貪り読み社会システムの秘密を覚えた剰余価値

ただ何も国家を早急に社会主義経済にする必要も無い
社会体制の歴史の必然とは、相当の成熟した社会が生み出すもの
そう哲学論を用いての弁証法的に解く史的唯物論。

資本主義でも、やろうと思えば、平和を守ることができる。
民族自決を勝ち取り自主独立に従った国家運営に徹すること
加工貿易輸出依存国家経済でもなしえることは可能であるー

戦争の原因を社会制度に求めるだけでは解明できない。
社会主義さえも歴史に照らしてみれば理念に相反する戦争をするゆえ。

カーライルは19世紀にヨーロッパで活躍したイギリス人の思想家
『衣裳革命』『フランス革命史』『フリードリッヒ大王伝』等の著作がある
その人の言葉
「経験は最良の教師である。
    ただし、授業料が高すぎる」

確かに

 レーガン革命、
  サッチャー革命の30年間、
   自由放任主義と自由主義革命、
    新自由主義、自由競争万能主義、
         官から民へ、
   民間経済がすべてを支えることが人類を幸せにする道なんだということでやってきた時代が、
      いま音を立てて崩れ始めている。

市場原理主義は人類を不幸にした。
やっと我々が目を覚ますべき時期に来た。

 しかしながら、余りにも高い授業料を払わなければいけなかった。
この国もいま大変に悲惨な状況に立たされている。

2011年は新自由主義・市場原理主義の破壊が如実に現れた年となりました。

政権交代の民主党精神を裏切った
管直人、野田住彦裏切り政権が
政権交代公約マニュフェストに無い
・TPPの加盟
・消費税増税、
・現行年金の切り下げ
・コンクリートから人への財政見直しを凍結、さらに自民党化の予算執行。

年末30日にしても
野田の狂った発言
“増税は、わが政権、民主党のためではない!
国益を考えたときに避けて通れない重要課題”

党内論議も無くいきなり外国で消費税増税宣言の国際公約
民主党党内手続きも無い中での野田住彦の財務省シナリオ通りの独断専行

ゆえに
異様なる残り二日喧喧諤諤の離党者まで出しての野田の強行状況にある
戦後67年にシテ
こんなこと初めてではないのか

21時23時なりのニュースを見てないあきめくら世間がみえぬー
ネットニュースにある。

消費増税、半年先送り―修正案を了承・民主
  14年4月8%、15年10月10%
時事通信 12月30日0時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111230-00000000-jij-pol
 29日民主党、税制調査会、
社会保障と税の一体改革調査会の合同総会
最大の懸案である消費増税を協議。
総会では野田佳彦が、反対派に配慮して税率の引き上げ時期をこれまでの案より半年先送りし、
2014年4月に8%、15年10月に10%とする修正案を提示、
了承された。

政府は税制調査会を30日に開き、この民主党案を基に政府・与党の一体改革素案づくりを進める見通し。

○理解を得るため、政治改革や行政改革に取り組む姿勢も示した。
○経済状況が著しく悪化した場合に増税を停止する「景気条項」などを明記
○また、低所得者ほど負担が重くなる「逆進性」対策としては、
 消費税相当額を所得税額から引いたり、現金で渡したりする「給付付き税額控除」の導入も検討することを盛り込んだ。

消費税引き上げのシナリオを書いた財務省は笑いの止まらぬ年越しー

民主党政権樹立の最大の功労者小澤一郎を座敷牢に葬り、
松下政経塾出身の野田佳彦(1期生)、前原誠司政務調査会長(8期生)、玄葉光一郎外相(8期生)らを手玉に取って
操る政治的経験浅く、訓練も十分でない若手政治家は財務省の思う壺
政治主導は何処にも無い

三陸大震災・大津波・東電福島原発大事故の処理で、露呈。無能ぶりが馬脚をあらわした
とりわけ、府省の高級官僚を思い通りに動かせなく手玉に取られてる。

29,30日4:00~4:55二日連続の米長将棋名人のラジオ深夜の人生勝負の勘どころ
晩年失明前年に気付く北原白秋の『黒檜(くろひ)』に納めてる秀句
カーライルの言葉が和歌に詠われている

か黝葉に しづみて匂ふ 夏霞
    若かる我は 見つつ観ざりき

か黝葉=かぐろば=春の緑から夏を経て濃ゆく深い緑ー黒っぽいほどの緑

郷里の綺麗な深い緑の山々
ただ変である
おかしい
子供の頃からこの景色見てたハズなのにー
目でみてて、こころで観察するように観てなかった
知識であり、知恵でない
これってぇ
民主党政権の現状ー

デジタル⇔アナログ
貧相な心そんな国の文化に向かってるー
どうにも似通っている
文字は書く辞書は引く
ところが
IT化推進のパソコン日常化で
押す・クリック変換

不思議に文字が紡がれる

野田民主党の政治が似通っている

今年8月の民主党代表選で、当初劣勢だった野田住彦が勝利したのは、
「野田なら、失言や暴言、スキャンダルで、解散・総選挙に追い込まれることはない」
選挙を恐れる民主党議員の消極的選択が大きかったハズ。
現に、野田自身、代表選の演説で言っている。

「私が首相になっても支持率はすぐ上がらないと思う。
          だから衆院解散はしない」

一企業の若造の面々が国家を乗っ取った
・選挙で負けても責任とらぬ政治
・核兵器爆発でも「ただちに健康に影響はありません」
♪なんでもぉ~ナショナぁルゥ~♪

ただ
国会議員・役人優遇を放置して大増税路線を突き進んだため、
国民の野田政権への支持は急速に失われている。
野田“死に体” 内閣、
3月“追い込まれ解散”さえ現実味ー

ブログランキング参加ゆえ
マウス・クリック
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
      ヨロシク ↑ ↑です





コメント

Kei.K
2011年12月31日3:17

ご無沙汰になってしまいました、Kei.Kです。
今年一年DNサボリ気味でした。
読みにも来れず・・・
そんな中相互でいてくださってありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
よいお年を・・・

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索