今日の誕生日の花は・・・・・レンギョウ
花言葉は・・・・・・・・・・達せられた希望、情け深い

モクセイ科レンギョウ属(学名: Forsythia)
属名の Forsythia は、19世紀初頭にイギリスの王立植物園の監督官を務めた園芸家ウィリアム・フォーサイス(William A. Forsyth、1737年 - 1804年)に因む。

高村光太郎は生前 連翹の花 が好きだったので命日で、4月2日を
連翹忌

明るい黄色の 花をいっぱいに咲かせます。


葉が出る前に花が咲くので、木全体が黄色く輝き、春らしく 軽やかな雰囲気です

25日高知に続き、宮崎はさくら開花宣言。
美術館図書館など元宮崎大学跡地の総合公園内にアル基準木に6つの開花これを合図にこの1週間後に満開になる
なお静岡も開花宣言。
列島の瑞穂のDNAの民は昨年の3.11を受けての二度目のさくらの季節をどう過ごすんだろう
爺目も
バカ騒ぎの一人をなしてたが急変。
どうしようもない気持ちが抜けぬー
水盤にレンギョウの花ぐらいが丁度いい。
幼き体験。
丸い白い水盤に剣山を置き、連翹を猫柳ともども飾った
水には黒いナマズの子を遊ばせた。
メダカは長く生存しないので代替にドジョウともども遊び心を満足させてくれた
どうもあのドジョウ
出世して、
国家のトップを夢遊病者よろしく踊ッテェいる
剣山の残りの部分で痛がってぇいたが情況が酷似ー
自民との合併工作まで企てての消費税増税工作失敗ー
23日閣議決定を月末閣議決定にしての進軍ラッパー
ゲンダイはの総理のどうじょうは剣山の上の針のむしろー
国家混迷の第一番の原因者で早々の除去が必要ー

星野 立子(1903年(明36年) - 1984年(昭和59年)3月3日)は、愛媛のDNAを持つ江戸麹町は富士見町の人。
高浜虚子の次女1932年「ホトトギス」同人。
夫は星野天知の息子・星野吉人。
虚子の一族では、
もっとも評価が高い虚子の「花鳥諷詠」の忠実な実行者。
女流では中村汀女、橋本多佳子、三橋鷹女とともに四Tと称された。
虚子は
子女のなかで、句作を「私の方から勧めたのは、星野立子一人である」(『晴子句集』序文)という。
さらに虚子は『立子句集』(1937年)の序文で
「自然の姿をやはらかい心持で受け取ったまゝに諷詠するといふことは立子の句に接してはじめて之ある哉といふ感じがした。写生といふ道をたどつて来た私はさらに写生の道を立子の句から教はつた感じる」と激賞
鎌倉、二階堂の地に鎌倉虚子立子記念館 で偉業がしのべる

連翹の一枝づつの花ざかり
        星野立子


饒舌の野田住彦、ついに原語不明魑魅魍魎
24日の都内での講演ー

TPP交渉参加を検討している日本の立場を、英人気ロックバンドのメンバーに例えて説明、政府の方針に理解を求めた。
 総理「日本はポール・マッカートニーだ。
ポールのいないビートルズはあり得ない」
その上で
「米国はジョン・レノンだ。
この2人がきちっとハーモニーしなければいけない」
と述べ、日本の交渉参加への決意を重ねて示した。 

「TPPはビートルズ」=参加の意義、独自解釈で説明
時事通信 3月24日(土)18時4分配信

正直何を言ってるのか解らない
管直人の末期状態とおんなじ現象?-

菅内閣の後継の野田政権
消費税増税を国会へ提出する段階にまで辿りつきました。
普天間飛行場の辺野古への移設に関しても、予定通り進めつつあります。
「北」を利用した当たらない迎撃ミサイルパック「3」配置に知事同意
加えて、
TPP参加までほぼ決定済み
いずれも
米国の要望する政策で、通常ならどれか一つ進めようとしても、政権が崩壊しかねない難しい課題のハズ。
それを三つとも、あの野田内閣が推し進めているー。
何故か
 それもこれも、311の大震災があったから。
3・11人口地震説もブログで見かける
ショックを受けた国民は批判能力をなくし、自らの生活を棄損する政策を受け入れるようになっているとー。
米国の思い描いた通りの展開で、このまま押し切れれば万々歳。
ただ、日本人は万事において忘れっぽい所があり、これが誤算を招いてるから笑える
さくらの季節、震災から1年経って、自粛ムードはどこにもありません
また、米国が恩を売ったつもりの「トモダチ作戦」など皆忘れています。
これには米国側が焦っています。
 米国の走句を務めているマスコミ
「震災の記憶を風化させるな」と叫んでいる、
再び災害が起きることを未然に防ぎたいからではありません。
米国の仕掛けた「ショック・ドクトリン」の効果を風化させないための工作とー。
そのため、頻繁に津波災害などの映像を垂れ流してショックを思い出させようとしているーとー。
 アチコチに人脈が配置される
日本人の忘れっぽさに「危機感」を抱いているのが、先日日本に帰化したドナルド・キーン。
 震災発生時に日本人が見せた親切心や忍耐力を絶賛していますが、最近の動向には苛立ちを隠していません。
コロンビア大学出身のキーンは工作員ー
日本人がショック状態から回復するのを妨げたい!とー
まぁいずれより以上に馬脚をあらわそうテー。
 増税やTPP、米軍基地問題を政府は強引に進めているー
ブロガーの努力で真相が拡散され
反対が多くて道が険しくなってきました。
忘れっぽい日本人は、ショックを与えてもその効果は1年も持たないということであれば、
更なる惨事を仕掛けるしかありません。
世界支配構図の権力ならそう考えることでしょう。
同じ手を食わないためにも、
311の真相究明と真実拡散は早急になされる必要があります。
瓦礫拡散と除染に潜む利権の醜悪 野田・細野は本気?
25日細野は九州でビラ配りと焦りがミエミエ
「分ちあい」だと・・・嘘つけ!
劇薬時評: テレビで読み解くニッポンの了見
佐野 眞一
筑摩書房
外資が土地分捕る第2の津波(長周新聞)⇒
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/gaisigatotibundorudaininotunami.html
「『復興』と称して外来資本が乗り込んで広大な土地の囲い込み、市場化するという残酷な略奪政治が横行している。
ショックドクトリンである。
それはTPP体制づくりであり、全国にとっても他人事ではない」。
22日だったか産経に載った意見広告⇒
http://jinf.jp/wp-content/uploads/2012/03/hou3.jpg
「(日本は)TPPで初めて国際ルールづくりを主導することが可能です」と。
十数回も協議を重ねた交渉に途中参加してルール作りを主導できると本気で思ってるのかね。
主導どころかルール作りにどれほど関与できるかすら不明。

 「もう隠し切れなくなってきた
NHKニュース9でさえ、チェルノブイリで医療活動経験のある菅谷松本市長
「結局都民は被曝したということなんです。」
とはっきり言った。
都民が被曝してることを報道機関が流し始めたー。
100年安心のハズの小泉内閣・公明の導入してた破綻のJICは氷山の一角
多くの年金資金が危ういー

推進者が自分らは免除をと要望。
活字文化議連。
朝日の秋山社長、日経の喜多社長ら新聞出版業界の皆さんが参加
「新聞書籍は消費税ゼロか軽減税率が世界の常識。
文化と民主主義を守るため新聞出版は消費税の引き上げを適用しないか、ゼロに下げてほしい」
と要望 ー
オイおい!!!
 何が社会の木鐸ぞっ!

南相馬市60代男性
「自宅一軒、竹中工務店に560万円で除染を依頼し、現場の下請けはピンハネされまくって、70万円で作業をする。末端の作業員は日当約8千円。
除染が終了したら仕事がなくなるから、皆、いい加減な仕事しかしない。
それで雇用が確保され、経済が回る。
それが除染ビジネスの実態」

これで国民はより不安に→ 3月11日の○○発言。
「原発再稼動先頭に立つ」。
東電社長?
経団連会長?
自民党議員?
いいえ、その人の名前は、野田佳彦。
ツィートチェックしてて驚いた
311の地震が人工地震で"作戦"だと考えると、
瓦礫やらTPPやら国民ナンバリング制?
やらなんやらと・・
政府が進めざるをえない道がみえた気がした。
"植民地"に向かってるんじゃないかとー
ははははは
福島瑞穂に伝播させて・・・しまった!

24日引越し手伝いで
先生と会話できた
九州のヘソ鳥栖に縁あるお方ー
公のあるサムライの血がアルー
3月24日土曜日玄海町議会は玄海原発1・2号機の即時廃炉を求める請願を不採択とした
☆原発の廃炉求める請願 賛成少数で不採択 玄海町議会
(佐賀新聞)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2179084.article.html
http://backupurl.com/iqwdl7
藤浦晧議員が「放射性物質を閉じ込める技術は確立されておらず危険」と意見を述べたが、
賛成1、反対10で不採択。
    原子力村構造
建てたハコモノの維持費のためで
もう引き帰せないんじゃないかなぁ
民主党世論調査第2弾で「落ちる」と出た人
民主党世論調査第2弾で「落ちる」と出た人
(日刊ゲンダイ2012/3/23)

三陸といえば登場知事はタダ一人
「なぜ、TPPに反対しないのか」
村井宮城県知事にそう迫った自民党県議がいた。
TPP反対を表明していない知事は、全国でも少数派。
県議は村井知事に対し、執拗に反対を明言するよう求めた。それでも村井は、
「国政で決めるべきこと」としか述べなかった⇒
http://www.news-postseven.com/archives/20120323_95678.html
23日から山口外務副大臣がCSISら主催の日米安全保障セミナーに出席するため訪米中。
民主党からは中林美恵子、自民党からは小泉進次郎が参加。岡本行夫、野上義二の名前も。
主催のパシフィックフォーラムCSISのチェアマンは
ジョセフ・ナイ、
セミナーにはカート・キャンベルも出席する。

金融工学なる博打経済を突っ走った小泉竹中政治に今だ決別できてない野田政権
小泉人脈が跋扈してるー
http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/10022/
政府が東電の勝俣恒久会長らの後任人事を急ぐ中、
最近、オリックスの宮内氏の名前が一部で取りざたされている。宮内氏の他にも葛西JR東海会長や吉川広和DOWAホールディングス相談役などの名前が挙がっている。

[消費税引き上げ]もう野田首相の負けだ
(日刊ゲンダイ3/23)
閣議決定先送り
これはもう「勝負あった」のではないか。
増税に“政治生命”をかけている野田が23日の閣議決定を断念した。
増税法案の党内事前審査は連日、議論が紛糾。
何ひとつマトモに決まらない状態が続いているー。
「増税推進派と反対派の意見は平行線で、
党内の全員が納得できる結論など出しようがありません。
こうなると、決着のつけ方は2つしかない。
『十分に議論は尽くした』と、どこかで打ち切って閣議決定してしまうか、野田首相が増税法案を引っ込めるかです」
(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)
野田はかねて「3月中に増税法案を提出する」と宣言していた。「不退転の決意」とも言った。
それで当初は今月13日の閣議決定を目指していたのだが、反対意見が多いのでズルズル延び、党内の事前審査が始まったのが14日。
この時点では、3日間で議論を終え、23日に閣議決定する青写真を描いていた。
「逆算すると、年度内に法案を提出するリミットが23日」(民主党執行部)だったから。
ここへきて、執行部は「年度内に閣議決定」と微妙に表現を変え、こっそりハードルを下げている
不思議なのは、あれほど今月中の法案提出にこだわっていた野田に、焦るそぶりが見えないこと。
26~27日には、核安全保障サミットに出席するため訪韓する。
何より大事な増税法案が大詰めを迎えるというのに、
ノンキなもNOーだ。
「官邸は方針転換したのです。
輿石幹事長をはじめとする党幹部が、期限を区切らずに徹底的に議論をすればいいというスタンスを取っていることもあり、
持久戦でいくことにした。
だから、前原政調会長も急いで取りまとめようとしない。
官邸は、とにかく党内で議論を尽くしてガス抜きすることが大切で、場合によっては年度をまたいでもかまわないと考えているようです」(政治ジャーナリスト・角谷浩一氏)
連日連夜の会議を続けて、反対派が根負けするのを待つ作戦のようだ
自分で自分の首を絞めている。
野田が年度内に法案を提出する根拠にしてきたのは、麻生政権時代に成立した「改正所得税法」の付則104条だ。〈遅滞なく、かつ、段階的に消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、11年度までに必要な法制上の措置を講ずる〉とある。
この付則に「縛られている」と言って、増税法案の提出を急いできたのではなかったか。
年度をまたげば、いま増税を議論する大義名分がなくなる。
増税法案提出のためだけに存在していたような野田はレゾンデートルを失うし、自民党時代に作られた付則を盾に、野党に賛成を迫る戦法も取れなくなる。
かといって、
党内議論を打ち切って年度内に強行突破すれば、小沢グループは猛反発。
執行部はそれを非難しようにも、自分たちに瑕疵があれば、身動きが取れない。
小沢周辺は「詰んだ」と言っている。
頼みの自民党にも足元を見られ、党内をまとめることもできず、袋小路に迷い込む――。
財務省に操られた小物総理の限界がハッキリ見えた。

与党よりの週刊紙さえ揶揄
  死して消費税を遺す



民主党は昨年末、衆院小選挙区支部長の1年生議員104人について選挙情勢を世論調査したが、
先月末から今月にかけて、当選2~6回の小選挙区支部長約130人について同様の調査を実施した。
22日、結果データが手渡された

小宮山厚労相も真紀子議員もピンチ
これでは野田ドジョウ総理は絶対、解散などできないだろう。

屈米派牛耳る民主党は
 「国民生活第一」に再結集せよ!



\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
 ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)


コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索