オリリンピック解散!?
2012年6月12日 お仕事今日の誕生日の花は・・・ヤマボウシ
花言葉は・・・・・・・・友情
山法師、山帽子、学名 Benthamidia japonica )はミズキ科ミズキ属亜属の落葉高木。
本州から九州、および朝鮮半島、中国に分布する
日野 草城(1901年ー1956年)東京下谷のひと。本名は日野克修(よしのぶ)
日野草城(1901年(明治34年)7月18日 - 1956年(昭和31年)1月29日)は東京市下谷区山下町の人。
本名は日野克修(よしのぶ)
WIKI記述ー
京大法科を経て大阪海上火災保険サラリーマンとなる。
高浜虚子の『ホトトギス』で21歳で巻頭を飾る
1929年(昭和4年)には28歳で『ホトトギス』同人。
1934年(昭和9年)『俳句研究』に新婚初夜を描いた連作の「ミヤコホテル」を発表、俳壇を騒然とさせた。
フィクションだったが、ミヤコホテル論争が起きた。
中村草田男、久保田万太郎が非難し、室生犀星が擁護にまわった。
虚子から『ホトトギス』除籍とされる端緒との事件。
1935年(昭和10年)東京の『走馬燈』、大阪の『青嶺』、神戸の『ひよどり』の三誌を統合し、『旗艦』を創刊主宰する。
無季俳句を容認し、虚子と袂を分かった。
1936年(昭和11年)『ホトトギス』同人より除籍となる。
戦後1949年(昭和24年)大阪府池田市に転居し、『青玄』を創刊主宰。
モダニズム俳句の嚆矢とされる。
新興俳句の一翼をになった。
「俳句を変えた男」と復本一郎の著述にあるように高く評価される。
晩年深沈とした秀句でモダニズムとは別種の静謐な句境を開拓する。
春暁やひとこそ知らね木々の雨
松風に誘はれて鳴く?一つ
秋の道日かげに入りて日に出でて
荒草の今は枯れつつ安らかに
見えぬ眼の方の眼鏡の玉も拭く
薔薇色のあくびをひとつ烏猫
雨蛙ゆるがごとく鳴きにけり
日野草城
知名度、組織力、資金力
ではゴロが悪いー
地盤、カンバン、カバン
をバッジ族の
三種の神器という
現役の頃応援団ゆえの三種の神器
選挙人名簿、チラシ、のぼり
ううーん
そうであった・・・
選挙の神様の小沢のお告げー
=小沢グループがのぼり旗
そうー
あの、のぼりが運動員に神の啓示
を
していたー
野田VS小沢
破壊的会談だったんだろう
11日民主党は既に提出されてる
幼稚園保育所一体化法案を取り下げると発表
選挙公約の待機児童をなくすをかなぐり捨てた
自民公明の要求にそった形ー
【政局が緊迫】
11日衆議院審議で自民の額賀の質疑「解散を決意したら」
答えるドジョウ総理が解散をにおわす発言ー
11日夜、輿石幹事長ら深刻な会合ー
衆議院選挙が「ロンドン五輪の真っ最中」に行われるかも ー
時事が伝える
☆不成立時の解散に含み=野田総理
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012061100459
野田佳彦総理は11日午後の衆院社会保障と税の一体改革特別委員会で、
消費増税関連法案が成立しない場合に衆院を解散するかどうかについて
「国民のために決断しなければいけない時期は迫っている。
そして私は政治生命を懸けている。
もうそれ以上は言わなくても分かっていただける」
と述べた。
↓
のだ、強がり ゆうてんねw
オリンピックが 始まるのに 選挙 できへんやろw
オリンピック中の選挙なら、投票率が極端に低くなるから
それは与党有利ではないか?
与党が有利ってのは組織票が固まってる自民や公明の時代の話だろ
風だけで選挙戦ってきた民主に当てはまるわけねえだろうが
そうとも言い切れないね
相対的に現職が有利になると思う
どうしても新人議員は浸透まで時間がかかるから、短期決戦や露出不足は不利
その点、自民党は福田~麻生とグダグダ解散せずに
タップリ民主の新人と小沢に時間を与えてしまった
この国の国民
おかしいもんネ
あの福島原発事故の摩訶不思議
警察捜査もない加害者責任さえ問わない捜査当局テェなに?
でも野田だろー
はーいそうです。\(^3^)/
原子炉内の温度が分からないのに「冷温停止」を宣言。
溶け落ちた核燃料の場所も状態も分からないのに「事故収束」を宣言。
防潮堤もベントフィルターも免震事務棟もこれから作るのに「安全確保」を宣言。
どじょう総理⇒お前らギャグ漫画か?
実に解りやすいのが野田を支える岡山・・・・・江田五月のリンチ
参院岡山、姫井由美子公認せず=民主県連==怖い怖い・・・
元社会党党員らのCIA資金で設立された解党組織シリウス集団ー
江田五月のリンチ←政権交代後、人権派とかリベラルとかのイメージを有する政治家たちに実はえげつない人たちが多いということがわかってきたなあ。
不倫報道で自民大物片山虎之助のトラ退治帳消しの姫野
不倫は文化で、キャバクラも文化だと思うのだが
キャバクラ通いの江田五月にしてみると⇒キャバクラはOKで不倫はだめらしい。
次期参院選 「非公認」 と発表 引き続き・・政党助成金で「キャバクラ通い」・・「高級ワイン三昧」 の・・江田五月センセの議員資格についても・・協議を予定している?
3・11東電会長と中国旅行中であったー江田五月
公認取り消しは⇒おまえだろう⇒江田五月
闇の声↓
民主党 岡山県連 次期参院選で姫井参議院議員を公認しないことを発表・・
しかし・・候補者の公認権と言うのは、
「党本部の専管」
だということを・・ご存知ないようです。
江田五月とか、枝野とか、仙谷とか、橋下とか、・・・・
法曹出身議員にろくな議員いない。
マスゴミが騒ぐ余地の無いいきなりの不意打ち解散は、
ほとんど与党が思ったより議席を取るんだよ
コレが一番好きではない
奇襲というのは正々堂々の戦じゃないから、DQN議員ばかりが生き残る
:-) 骸と化した民主党、
ゾンビだらけの自民党、
保守政治を支え続けた共産党、
自民党の延命を助けた公明党、
お里の知れた平成維新の会。
選択肢なき「何処を切っても金太郎飴」
国民新党の例もあるでよ。
北海道新聞が伝える
小沢一郎 増税採決なら離党、新党 鈴木代表に可能性伝える
ただ、
本来なら野田どもが民主党を離党するべき
交代の功労者が離党する必要なし!
骨肉切るたたかいの
天下分け目の
桶狭間の戦い
消費増税法案:困った野田政権:野田・仙谷派+自民党(120議席)でも過半数の240に足りない。
単純に
10%消費増税に合意する自民党って何者?
谷垣総裁以下、”耳タコ”で「解散総選挙が大前提」と大見え切ったではないか?
解散総選挙の保証がない増税賛成なら自民だって立派な「公約詐欺」。
もはや、
野田政権を批判する資格はない。
野田を本気で悩ます 鳩山由紀夫「造反」予告
日刊ゲンダイ6/11
民主党オーナーの鳩山由紀夫が、
「反野田」の姿勢をヒートアップさせている。
内閣改造の翌5日、組閣人事について
「ミサイルのスイッチを入れる権限を有する人が、選挙の洗礼を経ない方でよいのか」
と、民間人の森本敏を防衛大臣に就けたことを批判。
6日にはBS11の番組で
「民主党をつくった張本人として『民主党を割る』とは口が裂けても言うべきではないが、行動すべき時は行動しなければならない」。
さらに9日は、
「私は消費税率を4年間上げないと明言して政権交代の選挙戦を戦った張本人だ」
と、増税法案の採決で「造反」すると予告。
官邸周辺は「どうせ口先だけさ」「いつも最後はぶれるから」と、バカにしているが、
果たして由紀夫は、どこまで離党を覚悟しているのか。
「いま由紀夫さんは、『創設者として民主党を割りたくない』という気持ちと『いまの民主党は自分が目指したものではない』という思いの間で、揺れ動いていますー。
ただ、造反の方にどんどん傾いている。
森本敏を防衛相に就けたことが決定的だった。
森本には総理時代に外交安保政策をケチョンケチョンに叩かれた。
防衛相になった後も、インタビューで『鳩山首相だったら受けなかった』とコケにされている。
ああ見えておぼっちゃま由紀夫さんは、外交に対して自負がある。
森本敏を起用した野田総理を許せないのでしょう」
政治ジャーナリストの鈴木哲夫
「多くの民主党議員は、タカをくくっていますが、鳩山さんはボンボンだからなのか、
最後は『エイ、ヤッ』と真っ暗な崖の上から飛び込むクソ度胸がある。
昨年は本気で菅内閣への不信任案に賛成しようとしていた。
造反する可能性はゼロじゃないと思います」
野田総理も鳩山由紀夫の「造反」にピリピリしているという。
「小沢一郎が造反したら除名すればいいと野田総理は考えていた。
でも、鳩山由紀夫もとなると、さすがに代表経験者2人を追放するわけにはいかない。
まして、鳩山由紀夫はオーナーです。
総理は頭を痛めていますよ」
残り21日まで何日であろう
しかも
肝心なとき
一人突っ走る本人は
16日から外遊
普通なら国内優先、取り消そう
とても、
消費増税法案の「採決」まで持っていけないのではないか。
解散 ≫ 橋下徹 ≫ 橋下⇒ 「国政見送り」発言のなぜ
橋下 「国政見送り」発言のなぜ
日刊ゲンダイ6/11
再稼働で負けて
ヤル気減退
突然の方針転換のウラに何があるのか――。
大阪の橋下徹市長(42)が、自ら率いる「大阪維新の会」の
国政進出を見送る可能性を口にした野田。
10日橋下は記者団に、
「もともと都構想を目がけて国政進出すると言ってきた。
あくまでも(都構想の)法案成立が第一の目標だ。
何か大きな大義がなければ(進出しない)」と発言。
既に8日の記者会見でも、「法案が成立すれば(国政進出を)積極的に考える必要はないんじゃないかなと思う」と明らかにしていて、再び強調した形だ。
なぜ、このタイミングで国政断念を口にし始めたのか。
維新の会の関係者。
「維新の会の政策は都構想がメーン。
ところが、法改正以前の問題として、市内の区割りをどうするかなど具体的な議論は全く進んでいない。
いつのまにか次期衆院選に候補を立てることが目的のようになっていた。
もう一度、本筋に戻そうということでしょう。
もちろん、民主党や自民党に『早く都構想を進めろ』というメッセージでもある。
国政に進出しないとなれば、彼らは必死になるでしょうから」
地元記者は橋下のヤル気が「萎(な)えてきた」と解説する。
「大飯原発の再稼働問題では、電力会社や経済界だけでなくアチコチから圧力を受け、結局負けた。
それで、政府とか大政党と戦うことに嫌気が差しているようです。
自分の意思と関係なく、周囲が国政進出で暴走しているので、一度、熱を冷まそうという気もある」
もっとも、
08年に府知事になる前は「2万%あり得ない」と否定しながら出馬した男だから、
いつ「やっぱり国政進出が必要だ」と言い出すか分かったものではない。
《拡散》増税の前にやることがある!
強引な大増税採決を阻止するための総決起集会。
「消費税増税」 修正協議・・15日委員会採決に向けた猿芝居に騙されてはいけません。
増税採決阻止に向け
「消費税を考える国民会議」
が国民集会を開く!
超党派議員が結集! あの人も・・?
ぜひ皆さんご参加を!
【消費増税採決に反対する国民集会】
6月14日(木) 午後6時?
憲政記念館 講堂千代田区永田町1-1-1
主催: 消費税を考える国民会議
折れた歯が微熱を発してる中での23時まで
さすがに
自宅パソが恨めしく見えまして
アップ遅れましたー
早朝定時お越しの皆様には
おゆるしくださいー
一日一回
マウス・クリック
ヨロシク
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town ↑↑
花言葉は・・・・・・・・友情
山法師、山帽子、学名 Benthamidia japonica )はミズキ科ミズキ属亜属の落葉高木。
本州から九州、および朝鮮半島、中国に分布する
日野 草城(1901年ー1956年)東京下谷のひと。本名は日野克修(よしのぶ)
日野草城(1901年(明治34年)7月18日 - 1956年(昭和31年)1月29日)は東京市下谷区山下町の人。
本名は日野克修(よしのぶ)
WIKI記述ー
京大法科を経て大阪海上火災保険サラリーマンとなる。
高浜虚子の『ホトトギス』で21歳で巻頭を飾る
1929年(昭和4年)には28歳で『ホトトギス』同人。
1934年(昭和9年)『俳句研究』に新婚初夜を描いた連作の「ミヤコホテル」を発表、俳壇を騒然とさせた。
フィクションだったが、ミヤコホテル論争が起きた。
中村草田男、久保田万太郎が非難し、室生犀星が擁護にまわった。
虚子から『ホトトギス』除籍とされる端緒との事件。
1935年(昭和10年)東京の『走馬燈』、大阪の『青嶺』、神戸の『ひよどり』の三誌を統合し、『旗艦』を創刊主宰する。
無季俳句を容認し、虚子と袂を分かった。
1936年(昭和11年)『ホトトギス』同人より除籍となる。
戦後1949年(昭和24年)大阪府池田市に転居し、『青玄』を創刊主宰。
モダニズム俳句の嚆矢とされる。
新興俳句の一翼をになった。
「俳句を変えた男」と復本一郎の著述にあるように高く評価される。
晩年深沈とした秀句でモダニズムとは別種の静謐な句境を開拓する。
春暁やひとこそ知らね木々の雨
松風に誘はれて鳴く?一つ
秋の道日かげに入りて日に出でて
荒草の今は枯れつつ安らかに
見えぬ眼の方の眼鏡の玉も拭く
薔薇色のあくびをひとつ烏猫
雨蛙ゆるがごとく鳴きにけり
日野草城
知名度、組織力、資金力
ではゴロが悪いー
地盤、カンバン、カバン
をバッジ族の
三種の神器という
現役の頃応援団ゆえの三種の神器
選挙人名簿、チラシ、のぼり
ううーん
そうであった・・・
選挙の神様の小沢のお告げー
=小沢グループがのぼり旗
そうー
あの、のぼりが運動員に神の啓示
を
していたー
野田VS小沢
破壊的会談だったんだろう
11日民主党は既に提出されてる
幼稚園保育所一体化法案を取り下げると発表
選挙公約の待機児童をなくすをかなぐり捨てた
自民公明の要求にそった形ー
【政局が緊迫】
11日衆議院審議で自民の額賀の質疑「解散を決意したら」
答えるドジョウ総理が解散をにおわす発言ー
11日夜、輿石幹事長ら深刻な会合ー
衆議院選挙が「ロンドン五輪の真っ最中」に行われるかも ー
時事が伝える
☆不成立時の解散に含み=野田総理
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012061100459
野田佳彦総理は11日午後の衆院社会保障と税の一体改革特別委員会で、
消費増税関連法案が成立しない場合に衆院を解散するかどうかについて
「国民のために決断しなければいけない時期は迫っている。
そして私は政治生命を懸けている。
もうそれ以上は言わなくても分かっていただける」
と述べた。
↓
のだ、強がり ゆうてんねw
オリンピックが 始まるのに 選挙 できへんやろw
オリンピック中の選挙なら、投票率が極端に低くなるから
それは与党有利ではないか?
与党が有利ってのは組織票が固まってる自民や公明の時代の話だろ
風だけで選挙戦ってきた民主に当てはまるわけねえだろうが
そうとも言い切れないね
相対的に現職が有利になると思う
どうしても新人議員は浸透まで時間がかかるから、短期決戦や露出不足は不利
その点、自民党は福田~麻生とグダグダ解散せずに
タップリ民主の新人と小沢に時間を与えてしまった
この国の国民
おかしいもんネ
あの福島原発事故の摩訶不思議
警察捜査もない加害者責任さえ問わない捜査当局テェなに?
でも野田だろー
はーいそうです。\(^3^)/
原子炉内の温度が分からないのに「冷温停止」を宣言。
溶け落ちた核燃料の場所も状態も分からないのに「事故収束」を宣言。
防潮堤もベントフィルターも免震事務棟もこれから作るのに「安全確保」を宣言。
どじょう総理⇒お前らギャグ漫画か?
実に解りやすいのが野田を支える岡山・・・・・江田五月のリンチ
参院岡山、姫井由美子公認せず=民主県連==怖い怖い・・・
元社会党党員らのCIA資金で設立された解党組織シリウス集団ー
江田五月のリンチ←政権交代後、人権派とかリベラルとかのイメージを有する政治家たちに実はえげつない人たちが多いということがわかってきたなあ。
不倫報道で自民大物片山虎之助のトラ退治帳消しの姫野
不倫は文化で、キャバクラも文化だと思うのだが
キャバクラ通いの江田五月にしてみると⇒キャバクラはOKで不倫はだめらしい。
次期参院選 「非公認」 と発表 引き続き・・政党助成金で「キャバクラ通い」・・「高級ワイン三昧」 の・・江田五月センセの議員資格についても・・協議を予定している?
3・11東電会長と中国旅行中であったー江田五月
公認取り消しは⇒おまえだろう⇒江田五月
闇の声↓
民主党 岡山県連 次期参院選で姫井参議院議員を公認しないことを発表・・
しかし・・候補者の公認権と言うのは、
「党本部の専管」
だということを・・ご存知ないようです。
江田五月とか、枝野とか、仙谷とか、橋下とか、・・・・
法曹出身議員にろくな議員いない。
マスゴミが騒ぐ余地の無いいきなりの不意打ち解散は、
ほとんど与党が思ったより議席を取るんだよ
コレが一番好きではない
奇襲というのは正々堂々の戦じゃないから、DQN議員ばかりが生き残る
:-) 骸と化した民主党、
ゾンビだらけの自民党、
保守政治を支え続けた共産党、
自民党の延命を助けた公明党、
お里の知れた平成維新の会。
選択肢なき「何処を切っても金太郎飴」
国民新党の例もあるでよ。
北海道新聞が伝える
小沢一郎 増税採決なら離党、新党 鈴木代表に可能性伝える
ただ、
本来なら野田どもが民主党を離党するべき
交代の功労者が離党する必要なし!
骨肉切るたたかいの
天下分け目の
桶狭間の戦い
消費増税法案:困った野田政権:野田・仙谷派+自民党(120議席)でも過半数の240に足りない。
単純に
10%消費増税に合意する自民党って何者?
谷垣総裁以下、”耳タコ”で「解散総選挙が大前提」と大見え切ったではないか?
解散総選挙の保証がない増税賛成なら自民だって立派な「公約詐欺」。
もはや、
野田政権を批判する資格はない。
野田を本気で悩ます 鳩山由紀夫「造反」予告
日刊ゲンダイ6/11
民主党オーナーの鳩山由紀夫が、
「反野田」の姿勢をヒートアップさせている。
内閣改造の翌5日、組閣人事について
「ミサイルのスイッチを入れる権限を有する人が、選挙の洗礼を経ない方でよいのか」
と、民間人の森本敏を防衛大臣に就けたことを批判。
6日にはBS11の番組で
「民主党をつくった張本人として『民主党を割る』とは口が裂けても言うべきではないが、行動すべき時は行動しなければならない」。
さらに9日は、
「私は消費税率を4年間上げないと明言して政権交代の選挙戦を戦った張本人だ」
と、増税法案の採決で「造反」すると予告。
官邸周辺は「どうせ口先だけさ」「いつも最後はぶれるから」と、バカにしているが、
果たして由紀夫は、どこまで離党を覚悟しているのか。
「いま由紀夫さんは、『創設者として民主党を割りたくない』という気持ちと『いまの民主党は自分が目指したものではない』という思いの間で、揺れ動いていますー。
ただ、造反の方にどんどん傾いている。
森本敏を防衛相に就けたことが決定的だった。
森本には総理時代に外交安保政策をケチョンケチョンに叩かれた。
防衛相になった後も、インタビューで『鳩山首相だったら受けなかった』とコケにされている。
ああ見えておぼっちゃま由紀夫さんは、外交に対して自負がある。
森本敏を起用した野田総理を許せないのでしょう」
政治ジャーナリストの鈴木哲夫
「多くの民主党議員は、タカをくくっていますが、鳩山さんはボンボンだからなのか、
最後は『エイ、ヤッ』と真っ暗な崖の上から飛び込むクソ度胸がある。
昨年は本気で菅内閣への不信任案に賛成しようとしていた。
造反する可能性はゼロじゃないと思います」
野田総理も鳩山由紀夫の「造反」にピリピリしているという。
「小沢一郎が造反したら除名すればいいと野田総理は考えていた。
でも、鳩山由紀夫もとなると、さすがに代表経験者2人を追放するわけにはいかない。
まして、鳩山由紀夫はオーナーです。
総理は頭を痛めていますよ」
残り21日まで何日であろう
しかも
肝心なとき
一人突っ走る本人は
16日から外遊
普通なら国内優先、取り消そう
とても、
消費増税法案の「採決」まで持っていけないのではないか。
解散 ≫ 橋下徹 ≫ 橋下⇒ 「国政見送り」発言のなぜ
橋下 「国政見送り」発言のなぜ
日刊ゲンダイ6/11
再稼働で負けて
ヤル気減退
突然の方針転換のウラに何があるのか――。
大阪の橋下徹市長(42)が、自ら率いる「大阪維新の会」の
国政進出を見送る可能性を口にした野田。
10日橋下は記者団に、
「もともと都構想を目がけて国政進出すると言ってきた。
あくまでも(都構想の)法案成立が第一の目標だ。
何か大きな大義がなければ(進出しない)」と発言。
既に8日の記者会見でも、「法案が成立すれば(国政進出を)積極的に考える必要はないんじゃないかなと思う」と明らかにしていて、再び強調した形だ。
なぜ、このタイミングで国政断念を口にし始めたのか。
維新の会の関係者。
「維新の会の政策は都構想がメーン。
ところが、法改正以前の問題として、市内の区割りをどうするかなど具体的な議論は全く進んでいない。
いつのまにか次期衆院選に候補を立てることが目的のようになっていた。
もう一度、本筋に戻そうということでしょう。
もちろん、民主党や自民党に『早く都構想を進めろ』というメッセージでもある。
国政に進出しないとなれば、彼らは必死になるでしょうから」
地元記者は橋下のヤル気が「萎(な)えてきた」と解説する。
「大飯原発の再稼働問題では、電力会社や経済界だけでなくアチコチから圧力を受け、結局負けた。
それで、政府とか大政党と戦うことに嫌気が差しているようです。
自分の意思と関係なく、周囲が国政進出で暴走しているので、一度、熱を冷まそうという気もある」
もっとも、
08年に府知事になる前は「2万%あり得ない」と否定しながら出馬した男だから、
いつ「やっぱり国政進出が必要だ」と言い出すか分かったものではない。
《拡散》増税の前にやることがある!
強引な大増税採決を阻止するための総決起集会。
「消費税増税」 修正協議・・15日委員会採決に向けた猿芝居に騙されてはいけません。
増税採決阻止に向け
「消費税を考える国民会議」
が国民集会を開く!
超党派議員が結集! あの人も・・?
ぜひ皆さんご参加を!
【消費増税採決に反対する国民集会】
6月14日(木) 午後6時?
憲政記念館 講堂千代田区永田町1-1-1
主催: 消費税を考える国民会議
折れた歯が微熱を発してる中での23時まで
さすがに
自宅パソが恨めしく見えまして
アップ遅れましたー
早朝定時お越しの皆様には
おゆるしくださいー
一日一回
マウス・クリック
ヨロシク
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town ↑↑
コメント