森ゆうこ議員が危ないっ!
2012年7月17日 お仕事 コメント (1)今日の誕生日の花は・・・・・・・ハマオモト
花言葉は・・・・・・どこか遠くへ、汚れがない
別称浜木綿は ヒガンバナ科 ハマオモト属
花の様子は、コウゾなどの樹皮を細く裂いて作った繊維から作った布と似ており、
神道神事で用いられる白い布をゆう(ゆふ)と呼ぶ。
別名のハマオモトは、肉厚で長い葉がオモト(万年青)に似ることから。
水はけが良く日あたりの良い場所を好み、主に温暖な海浜で見られる海浜植物。
道ばたや公園、庭に植えられることも。
日本に自生するのは亜種 C. a. var. japonicum (Baker)。宮崎の県花。
浜木綿に大いなるなみきてやさし
村田修
17日の参議院質疑はできなくなったという情報。確かなのでしょうか。
多くの国民が期待している中で議会はどうしているのでしょうか
森:本当です。
日程も決まっていたのに与党から中止。
前代未聞。
永田町界隈の禁句
それは・・・「シロアリ」
あろうことか
それを国会で本人に言わせたっ!!
7/10 衆議院予算委員会
痛快!新党「国民の生活が第一」森ゆうこ議員
http://www.youtube.com/watch?v=l5HvhsYqLQg
7・10野田政権を切れ味鋭く追求! 鋭い!
①野田首相にマニフェストを破ったことを追求
②財政難といいつつ外国に14兆円も金をばら撒くことに批判
③大飯原発再稼動反対。重要免震棟もない
④検察審査会の違法行為を指摘。法務省の役人は論理破綻
野田政権が海外に約束した資金提供の総額は14.3兆円。消費税引き上げ以上!
買い増し-た米国債の14.4兆円を加えると30兆円近い
森: 民主党のマニフェストの根幹は何でしょう
野田: 理念としては国民の生活が第一。社会保障に力入れてきた。マニフェスト、実現できた部分は多い。地域主権確立も柱。
実現は多かった
森: その程度の認識で残念。我々が国民の皆様に約束したのはこの国の仕組みを根本から変える。
国民の生活を第一の政治実現。
それこそ命がけで、そういう約束だった。
資料をお配-りしました。総理、有名なシロアリ演説です。
総理、どうぞ読み上げてください
野田: 全部読み上げるのも時間がかかるので。
しっかりとシロアリ退治をして無駄遣いをなくしていくということをお話させていただいております
森: 野田政権発足後、諸外国に約束した資金提供の総額はいくらですか
外務省: アフガン、気候変動分野など。
総額算出は難しい。合計額はおおまか
1兆9千億程度
森: 資料にはなんと書いてます
外務省: 14兆3333億円
森:なぜ国民にきちんと示さない
外務大臣: ODAだけでなく、融資もある
森: 約束した資金提供の総額を
外務省: IMFに対するのは所管でないので控えさせていただきます
森: じゃどこが応えるの
財務大臣: 融資枠なので、拠出という言い方もあるけどあくまでも出資枠
森: 資金提供の総額って言ってるんです。
総理、約束した総額は、野田内閣としていくらですか
野田: これも委員の資料で融資枠を含めて、
14兆なんだと思います
森: 最初からそういえばいい。
ファイナンスする力は日本にある
大飯原発再稼動。事故が起きたら現場での対応はどこで
枝野: 発電所内の緊急時指揮所で
森: そこで本当に可能なんですか
枝野: 周辺にある建物は免震構造。対応できると確認している
森: 免震重要棟ありません。対応できない。大飯原発、再稼動、再考するべき
野田: 安全性と必要性、総合判断して適合するということになりました。立地自治体のご理解もいただいておりますので、再考する気持ちはありません
森: 避難計画がない。福島の教訓が生かされてない。官邸前のデモに全く耳をかたむけてない。直ちにやめるべき。国民の基本的人権を守ることに非常に無頓着。法務省、検察審査会-法の第41条6第二項にはなんとかいてありますか
法務省: 基礎議決をするときはあらかじめ検察官に対し、会に出席して意見を述べねばならないと
森: どういう意味ですか
法務省: 慎重かつ適正な判断をするため。不起訴の理由を理解してもらうため
森: 事前に説明してなければ起訴議決は無効になるのですか
法務省: 説明しないことは明らかに当該条項に違反することになると思いますが、無効かどうかは最終的には裁判所の判断。なのでお答えを控える
森: その答弁自体がおかしい。出席した記録がない。出張記録とはなんですか
法務省: 出張管理簿の写し
森: 当該記録はないと回答していた。なんで嘘をつくんですか
法務省: 近い場合は旅費の支給対象とならないので出張の記録を作成しない
森: 出張記録の下の注意書きを読んでください
法務省: 交通費を要しない在勤地内、出張日ごとに作成の上総務課に提出することとなってます
森: 敷地内でも作成することとなっているじゃないですか。なぜ嘘をついたんですか
法務省: 近接する場所で旅費の支給対象とならならので記載しないと承知
森: 記録があるじゅないですか。なぜ嘘つく
法務省: 近いので出張管理簿に記載してない。
森: 全く理解できません。ここまで証拠を示しているのに嘘をつく。
起訴議決の前に担当担当検察官が出頭して出席しなければなりません。
ですから起訴議決は無効と言っているので-す。この件に関しての集中審議を求めます
(後刻、理事会で審議いたします)
新会派「国民の生活が第一」に割り当てられたのは、わずか6分(発言時間)。
片道方式で答弁の時間は含みません。
みんなの党(11人)より大会派ですが、
割当時間は少ない。
2012/7/10(火) 1/2 森ゆうこ 野田政権を追求 参議院予算委員会にて
7:30~
森ゆうこ
『国際機関に対して約束した資金提供の総額って言ってるんですよ。勝手に自分達で理屈をつけないで下さい。』
『じゃあ総理お答え下さい。総額いくらですが。外務省は外務省。財務省は財務省で言って、総額をお答え頂かないので。約束した、ご自分が約束をした、野田内閣で援助を約束した総額はいくらですか。私の資料を見て頂ければ答えられると思いますよ。』
野田総理大臣
『これも委員の資料で、全部いわゆる資金協力の枠、融資枠も全部含めて合わせるならば、ここに書いてある数値の14兆3333億円ということになります。
森 ゆうこ(ご指摘深謝)
『最初からそうお答え頂ければいいんです』
『いかにも今、財政破綻するかのようなデマを財務省が飛ばしていますけれどもこうやって資金提供していくファイナンスしていく力が日本にはあるわけです。』
国内での無駄遣い
▲民主党政権の復興予算7兆円規模の予算余りが判明。
特別会計が増殖、予算編成に失敗か
復興費16兆4855億円のうち、7兆7451億円の予算の余り。
▲野田内閣の復興増税 被災地に減免なし 名前は復興なのに内容がえぐすぎる
消費税以外も多額の負担
▲消費増税の年収別増加負担額と増税スケジュール一覧がえぐすぎる
税金以外の公的負担も増加
▲消費増税に所得税や住民税増税に、厚生年金に健康保険も。法人税だけは減税!許せますか?
海外に14兆円もおかねをばら撒いて、復興予算は7兆円の余り。
国民には税金と公的負担の増加のメニューのプレゼント。
野田政権は、国民の報告を全く向いていないですね。
「民主、自民、公明という三大政党が官僚の言うがままに消費税増税の先行で合意し、押し通すことは国民から政策を選ぶ権利を奪うことであり、民主主義を根底から否定する行為であります」
良心ある国民への素晴らしい言葉です。
小沢さん貴方が正しいよ…。
http://www.tax-hoken.com/news_acUOZ1pVMs.html
森ゆうこ議員の質問で明らかに
10日の衆議院予算委員会で質問に立った自由民主党、森ゆうこ議員が野田政権下で国際機関に約束した資金提供総額を14兆円と断じた。
うち韓国への提供は約5兆円となっており、ネット上で物議をかもしている。
野田政権になってから海外にプレゼント
野田佳彦首相が政権の座について、まだ1年にもならないが、その間に外国や国際機関に提供を約束した資金は、総額で約14兆3,000億円にのぼる。
内わけはIMFへの資金保証が5兆円、
その他発展途上国への円借款などが多く見られる。
1国に対する最大の支援は韓国への700億ドル(約5兆円)にのぼるスワップ支援。
ネット上ではこれをとらえ、「なにゆえ韓国を優遇する?」との声が上がっている。
ただ森議員の意図は、
「他国を支援する余力があるのに消費税を増税するのか?」との質問であり、支援の是非を問題視しているわけではない。
わかりにくいスワップ支援
スワップ支援とは、韓国がもし手持ちの外貨が不足して、通貨危機に陥った際には、日本がすぐに外貨(米ドルおよび円)を用立てて助ける、という取り決め。
相互的な取り決めなので、実際に起きる可能性は小さいが、日本が通貨危機に陥った際には、韓国が外貨を用立てる。
1997年に発生したアジア通貨危機を教訓に、チェンマイ・イニシャティブと呼ばれる支援体制が構築された。日韓のスワップ支援協定は、これに基づくもの。
麻生政権下では支援の限度額を130億ドルに定めていたが、野田政権下でいきなり700億円に大幅増額された。
スワップ増額のメリットはあるか?
韓国の経済規模は、日本に比べるとかなり小さい。また貿易への依存度が高いため、通貨危機が起こりやすい。1997年のアジア通貨危機では、韓国経済も大きなダメージを受けた。
大手メディアは「日本が隣国を助けるのは当然」と説明するが、700億ドルもの保証が日本にもたらすメリットは小さい。
強いて言えば、韓国経済に対する信用度が増し、ウォン高につながれば、相対的に円安となり、対外貿易では有利になる、といった利点があげられる程度。
ただ、あくまでいざというときの支援限度額を定めただけであり、野田政権下で5兆円がプレゼントされたわけではない。その点の理解は必要だ。
森ゆうこ議員の国会質問を恐れ、回避しようと画策する政府と検察、最高裁・・・。
7月10日の質問に続いて、予定されていた森ゆうこ議員の質問が中止されたようだが、
何故、中止になったのだろうか。
理由は何であれ、
何か、不自然なものを感じる。
森議員の質問で、攻撃にさらされた野田民主党執行部、検察、法務省・・・等が、何か画策しているのだろうか。
森議員の周辺には、法務省、検察、最高裁関係者やその周辺の人間たちからの
「反撃」「復讐」・・・
が伝えられているようだが、
はたして、どういうものだろうか。
官僚階級による小沢一郎をターゲットにした「人間破壊工作」が、
今度は「森ゆうこ議員」をターゲットにしようというのだろうか。
そうなれば、喜劇というしかない
が、
それよりも、そうなれば、「官僚階級」と言う国家権力の不可視の構造と存在の反動性と暴力性が、ますます暴露され、その本質が露呈していくことになるわけで、
国民の側からすれば、面白いと言わなければならない。
国民はバカではない
http://www.youtube.com/watch?v=YBeaTplNGBo&feature=youtu.be
空撮7・16さようなら原発10万人集会
主催者発表17万
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
花言葉は・・・・・・どこか遠くへ、汚れがない
別称浜木綿は ヒガンバナ科 ハマオモト属
花の様子は、コウゾなどの樹皮を細く裂いて作った繊維から作った布と似ており、
神道神事で用いられる白い布をゆう(ゆふ)と呼ぶ。
別名のハマオモトは、肉厚で長い葉がオモト(万年青)に似ることから。
水はけが良く日あたりの良い場所を好み、主に温暖な海浜で見られる海浜植物。
道ばたや公園、庭に植えられることも。
日本に自生するのは亜種 C. a. var. japonicum (Baker)。宮崎の県花。
浜木綿に大いなるなみきてやさし
村田修
17日の参議院質疑はできなくなったという情報。確かなのでしょうか。
多くの国民が期待している中で議会はどうしているのでしょうか
森:本当です。
日程も決まっていたのに与党から中止。
前代未聞。
永田町界隈の禁句
それは・・・「シロアリ」
あろうことか
それを国会で本人に言わせたっ!!
7/10 衆議院予算委員会
痛快!新党「国民の生活が第一」森ゆうこ議員
http://www.youtube.com/watch?v=l5HvhsYqLQg
7・10野田政権を切れ味鋭く追求! 鋭い!
①野田首相にマニフェストを破ったことを追求
②財政難といいつつ外国に14兆円も金をばら撒くことに批判
③大飯原発再稼動反対。重要免震棟もない
④検察審査会の違法行為を指摘。法務省の役人は論理破綻
野田政権が海外に約束した資金提供の総額は14.3兆円。消費税引き上げ以上!
買い増し-た米国債の14.4兆円を加えると30兆円近い
森: 民主党のマニフェストの根幹は何でしょう
野田: 理念としては国民の生活が第一。社会保障に力入れてきた。マニフェスト、実現できた部分は多い。地域主権確立も柱。
実現は多かった
森: その程度の認識で残念。我々が国民の皆様に約束したのはこの国の仕組みを根本から変える。
国民の生活を第一の政治実現。
それこそ命がけで、そういう約束だった。
資料をお配-りしました。総理、有名なシロアリ演説です。
総理、どうぞ読み上げてください
野田: 全部読み上げるのも時間がかかるので。
しっかりとシロアリ退治をして無駄遣いをなくしていくということをお話させていただいております
森: 野田政権発足後、諸外国に約束した資金提供の総額はいくらですか
外務省: アフガン、気候変動分野など。
総額算出は難しい。合計額はおおまか
1兆9千億程度
森: 資料にはなんと書いてます
外務省: 14兆3333億円
森:なぜ国民にきちんと示さない
外務大臣: ODAだけでなく、融資もある
森: 約束した資金提供の総額を
外務省: IMFに対するのは所管でないので控えさせていただきます
森: じゃどこが応えるの
財務大臣: 融資枠なので、拠出という言い方もあるけどあくまでも出資枠
森: 資金提供の総額って言ってるんです。
総理、約束した総額は、野田内閣としていくらですか
野田: これも委員の資料で融資枠を含めて、
14兆なんだと思います
森: 最初からそういえばいい。
ファイナンスする力は日本にある
大飯原発再稼動。事故が起きたら現場での対応はどこで
枝野: 発電所内の緊急時指揮所で
森: そこで本当に可能なんですか
枝野: 周辺にある建物は免震構造。対応できると確認している
森: 免震重要棟ありません。対応できない。大飯原発、再稼動、再考するべき
野田: 安全性と必要性、総合判断して適合するということになりました。立地自治体のご理解もいただいておりますので、再考する気持ちはありません
森: 避難計画がない。福島の教訓が生かされてない。官邸前のデモに全く耳をかたむけてない。直ちにやめるべき。国民の基本的人権を守ることに非常に無頓着。法務省、検察審査会-法の第41条6第二項にはなんとかいてありますか
法務省: 基礎議決をするときはあらかじめ検察官に対し、会に出席して意見を述べねばならないと
森: どういう意味ですか
法務省: 慎重かつ適正な判断をするため。不起訴の理由を理解してもらうため
森: 事前に説明してなければ起訴議決は無効になるのですか
法務省: 説明しないことは明らかに当該条項に違反することになると思いますが、無効かどうかは最終的には裁判所の判断。なのでお答えを控える
森: その答弁自体がおかしい。出席した記録がない。出張記録とはなんですか
法務省: 出張管理簿の写し
森: 当該記録はないと回答していた。なんで嘘をつくんですか
法務省: 近い場合は旅費の支給対象とならないので出張の記録を作成しない
森: 出張記録の下の注意書きを読んでください
法務省: 交通費を要しない在勤地内、出張日ごとに作成の上総務課に提出することとなってます
森: 敷地内でも作成することとなっているじゃないですか。なぜ嘘をついたんですか
法務省: 近接する場所で旅費の支給対象とならならので記載しないと承知
森: 記録があるじゅないですか。なぜ嘘つく
法務省: 近いので出張管理簿に記載してない。
森: 全く理解できません。ここまで証拠を示しているのに嘘をつく。
起訴議決の前に担当担当検察官が出頭して出席しなければなりません。
ですから起訴議決は無効と言っているので-す。この件に関しての集中審議を求めます
(後刻、理事会で審議いたします)
新会派「国民の生活が第一」に割り当てられたのは、わずか6分(発言時間)。
片道方式で答弁の時間は含みません。
みんなの党(11人)より大会派ですが、
割当時間は少ない。
2012/7/10(火) 1/2 森ゆうこ 野田政権を追求 参議院予算委員会にて
7:30~
森ゆうこ
『国際機関に対して約束した資金提供の総額って言ってるんですよ。勝手に自分達で理屈をつけないで下さい。』
『じゃあ総理お答え下さい。総額いくらですが。外務省は外務省。財務省は財務省で言って、総額をお答え頂かないので。約束した、ご自分が約束をした、野田内閣で援助を約束した総額はいくらですか。私の資料を見て頂ければ答えられると思いますよ。』
野田総理大臣
『これも委員の資料で、全部いわゆる資金協力の枠、融資枠も全部含めて合わせるならば、ここに書いてある数値の14兆3333億円ということになります。
森 ゆうこ(ご指摘深謝)
『最初からそうお答え頂ければいいんです』
『いかにも今、財政破綻するかのようなデマを財務省が飛ばしていますけれどもこうやって資金提供していくファイナンスしていく力が日本にはあるわけです。』
国内での無駄遣い
▲民主党政権の復興予算7兆円規模の予算余りが判明。
特別会計が増殖、予算編成に失敗か
復興費16兆4855億円のうち、7兆7451億円の予算の余り。
▲野田内閣の復興増税 被災地に減免なし 名前は復興なのに内容がえぐすぎる
消費税以外も多額の負担
▲消費増税の年収別増加負担額と増税スケジュール一覧がえぐすぎる
税金以外の公的負担も増加
▲消費増税に所得税や住民税増税に、厚生年金に健康保険も。法人税だけは減税!許せますか?
海外に14兆円もおかねをばら撒いて、復興予算は7兆円の余り。
国民には税金と公的負担の増加のメニューのプレゼント。
野田政権は、国民の報告を全く向いていないですね。
「民主、自民、公明という三大政党が官僚の言うがままに消費税増税の先行で合意し、押し通すことは国民から政策を選ぶ権利を奪うことであり、民主主義を根底から否定する行為であります」
良心ある国民への素晴らしい言葉です。
小沢さん貴方が正しいよ…。
http://www.tax-hoken.com/news_acUOZ1pVMs.html
森ゆうこ議員の質問で明らかに
10日の衆議院予算委員会で質問に立った自由民主党、森ゆうこ議員が野田政権下で国際機関に約束した資金提供総額を14兆円と断じた。
うち韓国への提供は約5兆円となっており、ネット上で物議をかもしている。
野田政権になってから海外にプレゼント
野田佳彦首相が政権の座について、まだ1年にもならないが、その間に外国や国際機関に提供を約束した資金は、総額で約14兆3,000億円にのぼる。
内わけはIMFへの資金保証が5兆円、
その他発展途上国への円借款などが多く見られる。
1国に対する最大の支援は韓国への700億ドル(約5兆円)にのぼるスワップ支援。
ネット上ではこれをとらえ、「なにゆえ韓国を優遇する?」との声が上がっている。
ただ森議員の意図は、
「他国を支援する余力があるのに消費税を増税するのか?」との質問であり、支援の是非を問題視しているわけではない。
わかりにくいスワップ支援
スワップ支援とは、韓国がもし手持ちの外貨が不足して、通貨危機に陥った際には、日本がすぐに外貨(米ドルおよび円)を用立てて助ける、という取り決め。
相互的な取り決めなので、実際に起きる可能性は小さいが、日本が通貨危機に陥った際には、韓国が外貨を用立てる。
1997年に発生したアジア通貨危機を教訓に、チェンマイ・イニシャティブと呼ばれる支援体制が構築された。日韓のスワップ支援協定は、これに基づくもの。
麻生政権下では支援の限度額を130億ドルに定めていたが、野田政権下でいきなり700億円に大幅増額された。
スワップ増額のメリットはあるか?
韓国の経済規模は、日本に比べるとかなり小さい。また貿易への依存度が高いため、通貨危機が起こりやすい。1997年のアジア通貨危機では、韓国経済も大きなダメージを受けた。
大手メディアは「日本が隣国を助けるのは当然」と説明するが、700億ドルもの保証が日本にもたらすメリットは小さい。
強いて言えば、韓国経済に対する信用度が増し、ウォン高につながれば、相対的に円安となり、対外貿易では有利になる、といった利点があげられる程度。
ただ、あくまでいざというときの支援限度額を定めただけであり、野田政権下で5兆円がプレゼントされたわけではない。その点の理解は必要だ。
森ゆうこ議員の国会質問を恐れ、回避しようと画策する政府と検察、最高裁・・・。
7月10日の質問に続いて、予定されていた森ゆうこ議員の質問が中止されたようだが、
何故、中止になったのだろうか。
理由は何であれ、
何か、不自然なものを感じる。
森議員の質問で、攻撃にさらされた野田民主党執行部、検察、法務省・・・等が、何か画策しているのだろうか。
森議員の周辺には、法務省、検察、最高裁関係者やその周辺の人間たちからの
「反撃」「復讐」・・・
が伝えられているようだが、
はたして、どういうものだろうか。
官僚階級による小沢一郎をターゲットにした「人間破壊工作」が、
今度は「森ゆうこ議員」をターゲットにしようというのだろうか。
そうなれば、喜劇というしかない
が、
それよりも、そうなれば、「官僚階級」と言う国家権力の不可視の構造と存在の反動性と暴力性が、ますます暴露され、その本質が露呈していくことになるわけで、
国民の側からすれば、面白いと言わなければならない。
国民はバカではない
http://www.youtube.com/watch?v=YBeaTplNGBo&feature=youtu.be
空撮7・16さようなら原発10万人集会
主催者発表17万
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
コメント
今後森ゆう子をターゲットにしたネガティブキャンペーンが始まると思います。
小沢一郎、森ゆう子、国民の生活第一党の党員。
これ等の金銭スキャンダル。(多分微々たる納税ミスとか…政治資金規正法に抵触する様な話だと思います)
霞ヶ関が一番嫌うのは『自分達の懐の奥底を探られる事だと思います』
だから、内閣を懐柔する為に『機密費をじゃぶじゃぶ使わせる』
そして、霞ヶ関が飼い慣らした記者クラブのぼんくらを使って閣僚の痛い所を探させ弱味を掴む。
役人が画策する陰謀です。
この日本には表面化しない隠されている『埋蔵金』は確実に存在していると思います。
石井紘基の探っていたお題目にちょっとづつ近づいているのが『森ゆう子が探しているモノと一致している』事が非常に懸念されます。
奴等の最終手段が『暗殺』ですから穏やかではないんですよ。
森ゆう子が危ない。
このお題目が気にかかりましたのでコメントさせてもらいました。
南の兄様も健康に気をつけて、じいさん達のつぶやきブログをやって行きましょう。(笑)