のーべる賞野田にNO-
2012年7月25日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・・・ヒマワリ
花言葉は・・・・・・・・あなたはすばらし
向日葵、学名:Helianthus annuus)はキク科。日回りと表記されることも
兵庫小野市立ひまわりの丘公園
月見草だけではないナ
種実を食用や油糧とするため、あるいは花を花卉として観賞するために広く栽培される。
原産地は北アメリカ、既に紀元前からインディアンの食用作物として重要な位置を占めていた
ヒ
マワリはカリウムなどと共に性質が類似するセシウムを吸収する性質を持つことから、原発事故などで放射能汚染された土地に植えたら除去できる(ファイトレメディエーション)という説が
ただ、農林水産省は「ヒマワリはセシウムの吸収率が低く、除染に極めて長い時間がかかるため実用的ではない」としている。
西東 三鬼(さんき、1900年(明33年) - 1962年(昭37年))は岡山津山市南新座の人。本名・斎藤敬直(けいちょく)。
歯科医関西地域俳諧に貢献した
代表句
算術の少年しのび泣けり夏
水枕ガバリと寒い海がある
おそるべき君等の乳房夏来(きた)る
広島や卵食ふ時口ひらく
露人ワシコフ叫びて石榴打ち落す
NHKラジオ深夜便今日の一句
黒みつつ壱充実しつつ向日葵立つ
西東三鬼
超早朝4:00ピンチヒッター
配達要因病気で緊急依頼を受ける
粋に感ず
即座にOK
このかわらぬアナグロ的個人宅配達システムは信頼のきづなで、好きである
好きゆえボランテア、
老人ボケ防止に丁度いい
先
進国イギリス、米国でも新聞は街頭売りで
宅配システムにないこの国独特のものー
すべからず島国国土の有利点の生活インフラ全般に言えることー
この思考はグローバル進展と言えど地政学的には抜け落ちてる観点ー
経済比較でもそうだ
24日日銀新新議員佐藤木内政策に疑問
インフレ率1パーセントに異論
これはことであるー
ただ手元の日経紙では詳しくは不明なんだがー
こういうこともある
緊急のノーベル経済学者が警鐘乱打
=野田政権の増税は間違っている=
ゲンダイ7/24
野田総理が突っ走っている消費増税のデタラメについて、ついに大御所の反論が登場ー。
01年ノーベル経済学賞を受賞したジョセフ・E・スティグリッツが米国で出した
「THE PRICE OF INEQUALITY」(邦題「世界の99%を貧困にする経済」)が21日、日本でも出版された。
その中身は衝撃的ー。
アメリカやヨーロッパが血道を上げている歳出削減や増税による緊縮財政を徹底的に批判している野田。
〈緊縮財政を推し進めると、経済の下押しを悪化させるだけであり、
期待されている財政状況の改善は生まれてこないだろう〉
〈税制をより公平なだけでなくより累進的なものにしていくには、抜け穴をふさいで、
最上層には増税を、底辺層には税率の軽減を定めることが必要だろう〉
〈税法の中に埋もれている隠れた補助金をやめたり、
きわめて多くの企業が本来払うべき税金を
これほど多く逃れることを可能にしてきた抜け穴や、
その他の特別条項を削除したりすればいい〉
〈上位1%の人々が国民所得の20%以上を得ているのだから、
その収入にかかる税率を10%増加させたら、国家のGDPの約2%に相当する歳入が生み出されるだろう〉
と、こんな感じなのである。
スティグリッツ氏の主張の背景には、今の世の中は、たった1%の富裕層と99%の貧困層に分かれてしまったという出発点がある。
政治家やその応援団は常に1%のための政策を遂行するので、99%の不幸が続く。
それが根本的に間違っているとの主張である。
世界中の多くの国々が、同じ悲劇にぶち当たっているのである。
野田政権は同じテツを踏もうとしているわけだ。
◆この経済政策は99%を不幸にする
スティグリッツは、93年にクリントン政権の大統領経済諮問委員会に参加、
95年から97年まで委員長を務めた。
その後、00年1月まで、世界銀行の上級副総裁兼チーフエコノミストに就いた。
行動派としても知られ、昨年10月に経済格差の拡大に抗議した米ニューヨークのウォール街デモに参加している。
筑波大名誉教授・小林弥六
「EUは財政再建を優先するあまり、緊縮財政策をエスカレートさせて、実体経済が落ち込んだ。
フランスは選挙で大統領が代わり、自由競争から『雇用の改善』を図る政策に切り替えた。
スティグリッツの言っている通り、世界は景気回復のために積極的なマクロ政策をする方向に変わりつつあるのです。
一方、日本は増税路線。世界の流れから取り残されています」
こんな状況下で増税を強行すれば、日本だけが取り残されることになる。
野田内閣はトチ狂るっているー
野田総理は,9月に発足する新たな原子力規制組織「原子力規制委員会」の
委員長について,「今の案で理解いただけるよう働きかけていきたい」と述べ
原案通りに「田中俊一氏」を国会に提示する意向を表明.
7月24日(火)
フリー記者:田中氏サイトから一部分の引用
http://タナカリュサク.jp/2012/07/0004772
これほど国民をバカにした人事はない.
9月に発足する原子力規制委員会の委員長に
元原子力学会28代会長の田中俊一氏が内定
(原発推進の中枢を担ってきた原子力学会)
田中俊一氏は,年間20mSv以下になったら避難解除にして
補償は即打ち切れ(年20mSvまで子供も妊婦も被曝)と語った人物.
田中俊一氏 1945年福島県生 69歳
東北大原子核工学科-日本原子力研究開発機構-東海研究所長
原子力委員会委員長代理 元原子力学会28代会長
今は福島県の除染活動(自分の研究用とウワサされている)
人事案を作ったのは細野豪志環境相.
官僚に言われるがままに作成したと誰でも想像できる.
原子力規制委員会は,原発の再稼働をめぐって影響力は絶大.
原子力規制委員会は,独立委員会なので任期の5年間は口が出せない.
総選挙で政権が変わってもどうにもならない.
読売新聞が社説で「この人事を急げ」と書きたてている.
声を大にして原子力規制委員会の人事に反対しなければ
国民は,電力会社の奴隷となるだろう.
----部分引用終----
独白: ここで独り言を言っていても仕方ないので(笑)
洗脳されてる人間を覚醒させるのは困難だがやるしかない(爆)
野田首相(千葉県4区)のHP
http://www.nodayoshi.gr.jp/
右上の「お問い合わせ」クリックで
メールアドレスに送信するか,船橋選挙事務所のFAX番号に苦情.
細野豪志氏(静岡5区)のHP ご意見・お問合せに送信か国会事務所へFAX
http://www.goshi.org/
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
花言葉は・・・・・・・・あなたはすばらし
向日葵、学名:Helianthus annuus)はキク科。日回りと表記されることも
兵庫小野市立ひまわりの丘公園
月見草だけではないナ
種実を食用や油糧とするため、あるいは花を花卉として観賞するために広く栽培される。
原産地は北アメリカ、既に紀元前からインディアンの食用作物として重要な位置を占めていた
ヒ
マワリはカリウムなどと共に性質が類似するセシウムを吸収する性質を持つことから、原発事故などで放射能汚染された土地に植えたら除去できる(ファイトレメディエーション)という説が
ただ、農林水産省は「ヒマワリはセシウムの吸収率が低く、除染に極めて長い時間がかかるため実用的ではない」としている。
西東 三鬼(さんき、1900年(明33年) - 1962年(昭37年))は岡山津山市南新座の人。本名・斎藤敬直(けいちょく)。
歯科医関西地域俳諧に貢献した
代表句
算術の少年しのび泣けり夏
水枕ガバリと寒い海がある
おそるべき君等の乳房夏来(きた)る
広島や卵食ふ時口ひらく
露人ワシコフ叫びて石榴打ち落す
NHKラジオ深夜便今日の一句
黒みつつ壱充実しつつ向日葵立つ
西東三鬼
超早朝4:00ピンチヒッター
配達要因病気で緊急依頼を受ける
粋に感ず
即座にOK
このかわらぬアナグロ的個人宅配達システムは信頼のきづなで、好きである
好きゆえボランテア、
老人ボケ防止に丁度いい
先
進国イギリス、米国でも新聞は街頭売りで
宅配システムにないこの国独特のものー
すべからず島国国土の有利点の生活インフラ全般に言えることー
この思考はグローバル進展と言えど地政学的には抜け落ちてる観点ー
経済比較でもそうだ
24日日銀新新議員佐藤木内政策に疑問
インフレ率1パーセントに異論
これはことであるー
ただ手元の日経紙では詳しくは不明なんだがー
こういうこともある
緊急のノーベル経済学者が警鐘乱打
=野田政権の増税は間違っている=
ゲンダイ7/24
野田総理が突っ走っている消費増税のデタラメについて、ついに大御所の反論が登場ー。
01年ノーベル経済学賞を受賞したジョセフ・E・スティグリッツが米国で出した
「THE PRICE OF INEQUALITY」(邦題「世界の99%を貧困にする経済」)が21日、日本でも出版された。
その中身は衝撃的ー。
アメリカやヨーロッパが血道を上げている歳出削減や増税による緊縮財政を徹底的に批判している野田。
〈緊縮財政を推し進めると、経済の下押しを悪化させるだけであり、
期待されている財政状況の改善は生まれてこないだろう〉
〈税制をより公平なだけでなくより累進的なものにしていくには、抜け穴をふさいで、
最上層には増税を、底辺層には税率の軽減を定めることが必要だろう〉
〈税法の中に埋もれている隠れた補助金をやめたり、
きわめて多くの企業が本来払うべき税金を
これほど多く逃れることを可能にしてきた抜け穴や、
その他の特別条項を削除したりすればいい〉
〈上位1%の人々が国民所得の20%以上を得ているのだから、
その収入にかかる税率を10%増加させたら、国家のGDPの約2%に相当する歳入が生み出されるだろう〉
と、こんな感じなのである。
スティグリッツ氏の主張の背景には、今の世の中は、たった1%の富裕層と99%の貧困層に分かれてしまったという出発点がある。
政治家やその応援団は常に1%のための政策を遂行するので、99%の不幸が続く。
それが根本的に間違っているとの主張である。
世界中の多くの国々が、同じ悲劇にぶち当たっているのである。
野田政権は同じテツを踏もうとしているわけだ。
◆この経済政策は99%を不幸にする
スティグリッツは、93年にクリントン政権の大統領経済諮問委員会に参加、
95年から97年まで委員長を務めた。
その後、00年1月まで、世界銀行の上級副総裁兼チーフエコノミストに就いた。
行動派としても知られ、昨年10月に経済格差の拡大に抗議した米ニューヨークのウォール街デモに参加している。
筑波大名誉教授・小林弥六
「EUは財政再建を優先するあまり、緊縮財政策をエスカレートさせて、実体経済が落ち込んだ。
フランスは選挙で大統領が代わり、自由競争から『雇用の改善』を図る政策に切り替えた。
スティグリッツの言っている通り、世界は景気回復のために積極的なマクロ政策をする方向に変わりつつあるのです。
一方、日本は増税路線。世界の流れから取り残されています」
こんな状況下で増税を強行すれば、日本だけが取り残されることになる。
野田内閣はトチ狂るっているー
野田総理は,9月に発足する新たな原子力規制組織「原子力規制委員会」の
委員長について,「今の案で理解いただけるよう働きかけていきたい」と述べ
原案通りに「田中俊一氏」を国会に提示する意向を表明.
7月24日(火)
フリー記者:田中氏サイトから一部分の引用
http://タナカリュサク.jp/2012/07/0004772
これほど国民をバカにした人事はない.
9月に発足する原子力規制委員会の委員長に
元原子力学会28代会長の田中俊一氏が内定
(原発推進の中枢を担ってきた原子力学会)
田中俊一氏は,年間20mSv以下になったら避難解除にして
補償は即打ち切れ(年20mSvまで子供も妊婦も被曝)と語った人物.
田中俊一氏 1945年福島県生 69歳
東北大原子核工学科-日本原子力研究開発機構-東海研究所長
原子力委員会委員長代理 元原子力学会28代会長
今は福島県の除染活動(自分の研究用とウワサされている)
人事案を作ったのは細野豪志環境相.
官僚に言われるがままに作成したと誰でも想像できる.
原子力規制委員会は,原発の再稼働をめぐって影響力は絶大.
原子力規制委員会は,独立委員会なので任期の5年間は口が出せない.
総選挙で政権が変わってもどうにもならない.
読売新聞が社説で「この人事を急げ」と書きたてている.
声を大にして原子力規制委員会の人事に反対しなければ
国民は,電力会社の奴隷となるだろう.
----部分引用終----
独白: ここで独り言を言っていても仕方ないので(笑)
洗脳されてる人間を覚醒させるのは困難だがやるしかない(爆)
野田首相(千葉県4区)のHP
http://www.nodayoshi.gr.jp/
右上の「お問い合わせ」クリックで
メールアドレスに送信するか,船橋選挙事務所のFAX番号に苦情.
細野豪志氏(静岡5区)のHP ご意見・お問合せに送信か国会事務所へFAX
http://www.goshi.org/
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
コメント