このブログ
  ランキング参加してますぅー
               ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
 頼みます     ↑ ↑クリック ・・ヨロシク です
ありがとさん

今日の誕生日の花は・・・サラシナショウマ花言葉は・・・・・雰囲気のよい人晒菜升麻はキンポウゲ科





運動会 午後へ白線 引き直す      西村和子
   
このブログ、偉いっ!褒めていただきました。でアップ2本目ー情報満載と言う形にー

福島の除染、スピードアップを…野田総理が現地視察


防護服と全面マスクを着けて福島第一原発4号機の屋上部を視察する首相ら=代表撮影


福島県産米のおにぎりを食べる野田首相。右は佐藤知事=菅野靖撮影 7日、福島県を訪問、東電福島第一原発や楢葉町の除染現場などを視察した。
  同原発視察は昨年9月以来、2回目。今回は、4号機の原子炉建屋や1、2号機の中央制御室の内部に、現職の総理として事故後初めて入った。4号機の原子炉建屋内では、ガレキが撤去された屋上の様子などを確認した。

 同町にある事故対応拠点「Jヴィレッジ」で、事故直後の対応にあたった東京電力や協力会社の作業員らと面会し「恐怖と過酷な環境の中で奮闘いただいたことに、心から感謝申し上げたい」と労をねぎらった。
 本宮市のコメ全袋検査場も訪れ、同県産の新米で作ったおにぎりを試食し、安全性をアピールした。(10月7日21時14分 読売)
青森の米軍「象のオリ」解体へ 巨大アンテナ無線傍受終了


 直径約440メートル、高さ約37メートルの巨大アンテナ「象のオリ」=9月、青森県三沢市の米軍三沢基地
 1965年から旧ソ連、中国など極東地域の無線を傍受してきた、青森県の在日米軍三沢基地にある巨大アンテナ、通称「象のオリ」が老朽化に伴い、今年中に運用を終了する計画であることが6日、分かった。

同基地の米軍第35戦闘航空団が共同通信の取材に、文書で回答した。
 在日米軍は戦後、三沢基地と沖縄県読谷村の楚辺通信所に象のオリを設置。
楚辺通信所の象のオリは2007年に通信所の日本への返還に伴って撤去されたため、最後の一つだった。
東西冷戦を象徴した米軍の巨大アンテナが国内から完全に姿を消す。
10/07 02:02 共同通信
=10・7の東京、共同電記事
ただ、記事をよく見ると、「象のオリの運用終了」は、「計画段階」で、
アンテナは運用終了後に解体撤去はするが、
その「開始時期は未定」ってんだから、
本当に今年中でやめるのかどうかなんて、わかんねえぇーー。
 そういえば、オキナワの読谷村の楚辺にあった通信シセツは
、軍用ぢぬし様から借り受けておったんで、
それを返すとか返さんとかで、いろいろとあって、結局、記事にあるように返したんだよな。
三沢はそういう軍用地の返還モンダイなんて、ねえから、
別に知らんフリしてても、いっこうに構わんのだよな。
 ちなみに、この盗聴アンテナの運用元は、あのエシュロンの中核である「NSA=国家安全保障局」
アソコは特に、こういうブログとかも含めて、
「NSA」あと、「FBI」「CIA」「アルカイダ」etcとかいうキーワードを打つと、
すぐ、監視対象にされて、
メールから、電話からピャーッと身ぐるみ盗聴されるらしいからな(笑)
市ヶ谷の陸幕2部の別室ともつながっておるってんだー。
 なお、亜米利加サマ屈指の盗聴集団であるNSAについては、
『デジタル・ヘル サイバー化監視社会の闇』第三書館刊に詳しいー
書評紹介も、メデイアの劣化ゆえやむエヌ事態にアルー
 嫁サンをカバンで殴ったとして、傷害の現行ハンでタイホされておった、
道警URAGANE追及報道の、道新の道警キャップだった佐藤一(現・整理ブ、齢49)記者
この「10・2」付で、札幌カンサイから罰金15萬円の略式命令
=10・6付の毎日の北海道版etcに出ておったー
 当初は、否認しておったものの、拘留中に容疑を認めたってことで、それで、区検が略式起訴し、
それを受けての略式命令ってことか。
ってことは、最初の10日間の勾留。
 社内で、要は、今は「飼いゴロシ状態」なわけで、そういうストレスも、いろいろとあったと思う。
このタイホだけを取り上げると、何も知らない人は、「トンデモない人」っていうふうに思うかもしれんが、
しかし、彼はジケン記者として、本当に優秀だ。
まだまだ、その才能と実力を発揮する場があると思う。
こんなことで挫けないで、また、ぜひ、その健筆を奮ってほしい。
北海道のマトモな読者は、佐藤記者の正義と慟哭のペンを、待っている。
負けるな、頑張れ!
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121006/k10015568971000.html
輿石幹事長“離党者続けば信頼失う”
まだ、信頼あると思ってるのっ!

セ・パのリーグ制覇が決まったが
民主党にも
「マジック点灯?」
「 一桁になると・・早いんだよな」 輿石東
不信任案可決まであと6人。
「エッ? オレは数に入れないでくれって?」
4日橋下大阪市長 「みんなの党」と「維新の会」復縁模索へ・・ 
「第三極がひとつのかたまりに・・」
渡辺善美みんなの党も受け入れ意向
8月の会談は物別れに終わっていたー        世論調査での「維新の会」の支持率が低下していることか背景にあるとみられる。
どうなんだろう
「それは困りますっ!!~~」              すでに離党して維新に鞍替え3人
ワタミ会長、ダブル顧問就任
 大阪府・市の「助言役」
 ブッラクと悪名高いワタミ会長「教育に関するアドバイザー」にするという一件だけでも、
「維新の会」とやらは信用ならないっ!
橋下維新の松井幹事長が小泉改革路線を継承するとー。
河野太郎が過去の総裁選にて同様の発言をしている
が、
そのとき河野の推薦人となったのが大村秀章愛知県知事。
今回の自民党総裁選では中川秀直が安倍支持ー引退、小泉進次郎も安倍に投票
福岡、鹿児島でも街頭演説 
20日の九州入りで橋下代表:  日本維新の会幹部は6日、橋下徹代表による20日の九州遊説は、
国会議員団代表の松野頼久元官房副長官の地元である
熊本市に加え、福岡、鹿児島両市でも行うことを明らかにした。 よかったぁ橋下宮崎こないわぁー

「橋下維新失速? こうなりゃ・・                    アタシが出るしかないでしょ? 」
「2万パーセントないってことは・・5万パーセントあるってことです!」
市長との二足の草鞋はムリだと思う。
ちなみに、「二足の草鞋を履く」の意味は?
:両立しえないような二つの職業を同一人が兼ねること。
特に、江戸時代、博徒が捕吏を兼ねることをいう。

「橋下の啖呵に押され商品が飛ぶように売れた時期もありました。」
しかし、すでに橋下現象は過去のもの。
これからその怖さを知ることになるでしょう。
天国まで持ち上げ・・そして・・地獄まで引きずり下ろし一商売・・それがメディアのやり口
「橋下さんのおかげで大阪府は黒字になった」と思いきやナント!
 2017年には公債費比率が18%を超え起債許可団体に転落か。
橋下詐欺の手口
 ①ガンガン借金→これを収入としてカウント 
②返済のための積立金の基準を勝手に減らして基準達成のフリ
民主党は国民から復興税の名目で税金を取って、官僚の言いなりに横流し。税と社会保障の一体改革と言いながら、税と公共事業の一体改革と報ステから揶揄される始末。
岩手一区の階議員が「やるべき事は復興。党を離れた人の気持ちはわかるが、野党では出来ない。」と駅頭で叫んだらしい。が、復興予算は横流し、消費増税は野党と談合したのは、与党の民主党政権がした事ではないのか?と。
むなしい限りの虚言だ。

後藤謙次は消費大増税に反対して離党した「国民の生活が第一」の小沢一郎を
「権力闘争で離党」とわけ解らない発言で切り捨てていた(報道ステサンデー)こいつは実に巧みな発言をして国民へ小沢悪を洗脳する奴だ。
いつもそうだ。
悪意モロだしのこういう評論家を使うテレ朝も悪だ
これは【財務省】が外国の格付け会社に出した文章です。
☆日本は世界最大の貯蓄超過国
☆国債は国内で低金利で安定的に消化
☆日本は世界最大の経常黒字国、債権国。外貨準備も世界最高⇔ 国民には「日本はギリシャになる」。
海外では「ギリシャになりっこありません」。
二枚舌っ!こんなの許しちゃいけませんネ。
                               尖閣問題の重要な側面。
米国が日中間にくい込ませた楔。
1971年6月、国務省スポークスマンは尖閣諸島の『施政権』は日本に返還されるが『主権』の帰属については中立の立場をとるという態度を明らかに。
1972年3月、福田外相は、国会で“現在施政権を行使している米国が中立的な 立場をとることを正式に表明すれば、米国政府に対し厳重に抗議する”との意向を明らかに。
佐藤総理も、記者会見で米国の態度に強い不満。
牛場駐米大使グリーン国務次官補に会見し、尖閣諸島の帰属問題に関する日本の見解の支持を求めたが、
同次官補は従来の米政府の中立の立場を繰り返す。
何故米国この対応か。
原喜美恵著『サンフランシスコ平和条約の盲点』。
「1969年ニクソン政権は中国との関係正常化を外交の最優先課題に挙げて発足。
その優先すべき中国政策を尖閣というちっぽけな島のために台無しにする気はなかった。
・米国の尖閣列島に対する政策については、 日中間、沖縄近辺に、係争地あれば、米軍駐留はより正当化。
尖閣問題は、時代の文脈に合わせて
「最も好ましい結果を生じさせるためのインセンティブと懲罰との組み合わせを作り出す」
のに使い得る。
「四島返還論」という楔が日本とソ連の間に固定されたのと同様に、沖縄返還時に尖閣列島というもう一つの楔が日本と中国の間に固定された」。
北方四島がダレス等によって米国により意図的に組み込まれた点については『日本の国境問題』。
尖閣諸島の緊張は米国の思惑。
手先で動いたのは前原と石原。
そして国民は踊らされ熱狂している。

オスプレイ:6日読売「米軍今回予定の12機全て配備完了。 毎月数日間、東北、四国、九州等6ルートで高度約150メートルの低空飛行訓練も実施」
、まさにダレスの「我々が望むだけの軍隊を望む場所に望む期間駐留させる権利を確保する」。
米軍にとっては占領時代と何も変わらぬ。有り難がる日本人
菅、野田で裏切られた革命は、もう一度やり直すしかない。
諦めたら敗北が確定する。
そのためには、次の選挙で国民の生活が第一を中心に、純粋野党を支援し、衆議院で過半数超えにもってゆかねばならない。
民・自・公+日本維新の会(自民党安倍派)との対決だ。
その受け皿が国民連合だ。
「民・自・公+日本維新の会」の増税路線に対抗するのは、国民連合だ。
国民連合とは
国民の生活が第一、
社民党、
新党きづな、
新党大地・真民主、
減税日本、
民主党の一部などで構成される。
共産党には統一戦線論に独特の党論がある
次期衆院選で、
消費増税撤廃法案と脱原発基本法案の成立を共通公約とする。
この国民連合を支援しよう。
国家の未来に欠かせないんだが
これらの党では
TPPを持ちだすと難しいー

民主党政権はなぜ失敗したか。
理由のひとつは、鳩山が閣外に小沢をおいたためである。
「友愛」のロマンを生きるためには、それだけ冷厳なリアリズムで仕切る必要があったのだ。
それを人事にまでロマンでやり、閣内に詐欺師や嘘吐きを大量に入れてしまった。
世間は鳩山に甘すぎる。
鳩山の罪は重いー。
国民の生活が第一の、49人国会議員のうち、13人が女性。
この女性たちがもっと前面に出た方がいい。
有権者の半分は女性である。
女性だから素直に伝わる消費税増税や原発の切り口、小沢の実像というものがある筈だ。
国民の生活が第一の、将来の鍵はこの女性たちが握っているのではないか。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索