今日の誕生日の花は・・・・・ミツマタ
花言葉は・・・・・・・・・・壮健
三椏、学名:Edgeworthia chrysantha)は、ジンチョウゲ科ミツマタ属
中国中南部、ヒマラヤ地方原産。
皮は和紙の原料として用いられる
その枝が必ず三叉、三つに分岐する特徴があるため、この名、三枝、三又とも書く。
春の訪れを、待ちかねたように咲く花の一つがミツマタ。
春告花で、淡い黄色の花を一斉に開くので、サキサクと万葉歌人はよんだ
サキクサ:三枝[さいぐさ、さえぐさ]という姓の語源とも。
1879年明治12年、大蔵省印刷局抄紙部で苛性ソーダ煮熟法を活用し紙幣に使用される。
以来ミツマタを原料とした日本の紙幣は、その優秀性を世界に誇っている。
とうも茶色の紙幣に縁が無い爺目の財布
コインもミツマタで造ってぇもらおうか
なんとも・・・トホホホホホ・・・・・
写真と解説はコチラ↓
http://aodamo.info/
稲畑 汀子(1931年1月8日 - )は横浜生まれ父高浜年尾、母喜美の次女。、祖父高浜虚子・
朝日俳壇、NHK俳壇の講師・選者を長く務めた。
父年尾は、第一句集の序文で
「星野立子の句を虚子は「景三情七」といったが、汀子の句は「景七情三」といえる」
祖父虚子の説に忠実で、海外俳句にも日本の「季題」を入れよという。
また、花鳥諷詠の解釈を、有季定型を通じて、人事を含む一切の森羅万象を詠むこと、
いのちを詠むこととしていて、日本情緒の自然詠に限らないとの認識を示している。
虚子の「春夏秋冬四時の移り変りに依って起る自然界の現象、並にそれに伴ふ人事界の現象を諷詠するの謂(いい)であります」
『虚子句集』に従っている。
敬虔なカトリック俳人『障子明り』『さゆらぎ』多数の著書
虚子記念文学館を芦屋に開館、理事長に就任
NHKラジオ深夜便教えてくれる今日の一句
三椏の 花三三が九 三三が九
稲畑汀子
確定申告の相談でイロイロとお話が出る
制度資金つくりと社会システムの基本が皆無状態で
よくぞガンバッテェおられると驚くことしきり。
この国が20数年ぶりに
大きな方向転換に舵を切ったことさえ
其の効果が出だしたことさえ
関心が無いことも驚く
日銀が、金融緩和に踏み切ったことはデフレ脱却に向けてひとつのささやかな前進。
その一方において
消費増税をしたのでは何にもなりませんがー。
日銀のインフレターゲットに方針転換で市場が活況にアル
円安から株高と久々に経済に明るさが戻りはじめたー
ユダヤのドル圏支配者から信用制度を利用した造られた欧州経済圏破壊攻撃
さらに
日本国債売り尽くしの円経済破壊攻撃者らは
血のションベンで夜も眠れぬかろう
愛国の徒の縄文の心をもった共生の民は、まぁ一安心。
個人生活の経済まで効果は及ぶのはいつか。
異常気象の寒波襲来の如く、春まだ遠きー
列島の隅々までビジネスモデルの中それぞれ生きている
国際的企業、中小町経営、個人家庭。
様の大小はアレそれぞれのビジネスモデルで毎年凌いでいる
個人家庭の場合はいかに生活費を稼ぎ出すか
借用先の資金のメドがある人は
これ以上の幸せはないー
猫に小判と悲しき御仁が多すぎるが・・
所詮貧乏からの脱却は無理からぬこと
本人が気付くか気付かないかは別にして
其の人の生き抜く裁量がビジネスモデルー
国家経営ビジネスモデルはアル意味、財務省が担っている
そのビジネススタイルは可笑しな話で
「不景気」がキーワード
何故か
財務省ビジネス基本は税収だが
それがおぼつかないゆえ
ここんとこ国債発行に依存してる。
なぜ財務省は不況が大好きか
ブログで教えいただける
後日の為に魚拓にー
不況だと銀行が国債を買ってくれる
景気が良くなる、見通しが良くなると、
銀行は預金を融資に回して国債購入に魅力を感じない
不況が根強く居座っている現在の経済状況に
銀行は一枚加担している。
銀行のビジネスモデルとは
銀行は実質預金──表面預金から他行払いの小切手・手形を差し引いたもの──
としてお金を借り入れ、
貸出金として民間企業などに貸し付け、金利差を稼ぐのがビジネスモデル。
この場合、銀行にとって「貸出金」は資産、
「実質預金」は負債。
もし、銀行が預金として集めたお金を貸し出しに回せないと、
預金者には金利を払わなければならないので、銀行のビジネスモデルは揺らいでしまう。
橋本政権が消費税を上げ、緊縮財政を開始した1997年をピークとして、
その後は下落傾向が6年ほど続いたものの、
リーマンショック(2008年9月)までの好況期には回復の兆しをみせていた。
しかし、
リーマンショック後は再び減少傾向になり現時点まで横ばいの状況が続いている。
「実質預金」から「貸出金」を引いた額を「預金超過額」という、
2011年6月の時点で176兆円に達している。
これを「過剰貯蓄」と呼んでおり、
これを抱えているのは銀行だけでなく、生損保会社なども同様。
つまり、国内に借り先のない自国通貨が膨大な量余っているので、
政府は超金利で国債を発行できる。
全国銀行協会の最新の統計調査の、2011年12月末現在。
―――――――――――――――――――――――――――――
実質預金残高 ・・・・ 584兆円
貸付金 ・・・・ 421兆円
―――――――――――――――――
163兆円
―――――――――――――――――――――――――――――
この163兆円を銀行は何で運用しているのでしょうか。
それが国債です。
およそ預金超過の80%が国債で運用されている。
ブログ「闇株新聞は」は、これには大きな問題があることを指摘している。
貸すところがないから国債を購入する──
しかし、これは絶対確実な投資なのです。
銀行はプロですから、日本の国債のような自国通貨建ての国債が絶対破綻しないことを知っているので、
リスクなしの安全投資であるといえます。
超低金利である現在、預金者への利息は0.03 ~0.05 %ほどです。
しかし、国債を購入すると次のように高い利息が得られるのです。
―――――――――――――――――――――――――――――
5年債 ・・・・・ 約0.35 %
10年債 ・・・・・ 約1.00 %
―――――――――――――――――――――――――――――
しかし、預金には年利0.084 %の保険料がかかるのです。
仮に銀行が預金で10年国債を購入したとします。
そうすると、次のようになります。
―――――――――――――――――――――――――――――
1.00 -0.03 =0.97 %
0.97 -0.084 =0.886 %
―――――――――――――――――――――――――――――
預金で10年国債を購入すると、0.89 %儲けがあることになります。
つまり、銀行は国債金利の大半を預金者からピンハネしているのと同じなのです。
しかも、
国債は企業への貸付と違って与信審査が必要なく、人件費を含むコストは非常に低くて済む。
しかも、企業への貸付に比べると、ほとんどノーリスク。
そうなると、少しでも経済状況が悪くなると、銀行としてはリスクの高い企業への貸出金を抑制し、
ノーリスクで確実に儲かる国債投資に傾斜してしまい勝ちになります。
これでは日銀がいくら金融緩和で通貨量を増やしても企業への貸付金は増加しないことになります。
銀行は現在
預金で10年国債を購入すると、0.89 %儲けがある。
銀行は国債金利の大半を預金者からピンハネしているのと同じ。
銀行の横暴は眼にあまるが救世主でもアル
アル意味銀行の方向性で生き抜く方向性が決まる
生死与奪権をいやおうなく握られている
商社安宅崩壊その検証で銀行の正体を知らされた
自らの体験は
お役所勤務30年、その後の太陽光発電に取り組んだ11年前
やはり銀行は怖い
そのシステムは凄いっ!
社会システムの根幹ー
銀行の役割
国家支配の秘密
利益源泉、剰余価値の創造
W-G-w1-G1・・
カール・マルクスが言ったように、
金はあらゆるものを、買ったり、売ったりできる商品に変える。
他のあらゆる価値は金に敗北、睥睨してしまう。
名誉、品格、真実、正義、忠誠、親族さえも。
汚らわしい金銭以外、何も残らない。
金のもつ物神性。
金は確かに、縄文の共生の民を支配したー
9歳のときからこの著書に悩まされてきた
人生の総てが支配されてきた
今日2月21日はマルクス著
資本論の刊行された記念の日
この国の未来ー
大増税、TPPの往くへが当面の問題ー
国家の舵取り者の小沢一郎の往くへも含めてー
TPP慎重会は2月19~20日、米韓FTA研究のため訪韓。
団長は篠原孝前農水副大臣。
1月だったか、慎重会が3月にジェーン・ケルシーらを招いて東京でTPP反対を訴える国際シンポを開くと言っていたが、
開会は3月12日とのこと。
野田総理の訪米は4月と見られる中、重要なシンポになる。
第29回TPPを慎重に考える勉強会(郭洋春教授が米韓FTAについて解説)はこちら⇒http://www.ustream.tv/recorded/20472370
USTRは、米韓FTAの内容、これをTPPで日本に要求する、それ以上のものになると述べたということで、
講師役として立教大学の郭洋春教授が米韓FTAについて最新の解説と質疑応答。
韓国で狂牛病問題が発生した時、韓国政府は最初に学校給食で使おうとした。
これに怒った中高生がデモを起こしたが、中高生がデモを起こすなんて非常に異例のこと。
米韓FTAで問題視されている遺伝子組み換え食品も、おそらく学校給食で使われるんじゃないかと。
義務から排除しろという議論、郭教授。
郭洋春によると、もし狂牛病が発生しても、その特定された輸入牛肉だけを処分して、同じ業者から継続して輸入しなければならない⇒ラチェット条項。
モンサントの遺伝子組み換え食品はスーパーに並んでいても多くの国民が買わないため、無料で供給している学校給食でおそらく使われる⇒学校給食プログラム。
今月末、米国商工会議所が主催する「米国アジア・ビジネスサミット」に出席するため、カトラーUSTR代表補が来日する。
カトラーの出番は3月1日午後、前日には東京入りするはず。
TPPディスカッションに参加するのは、カトラーの他、チャールズ・レイク、ハンス・クレム、ローソン新浪。
TPP日米実務者協議は2月21~22日、米国側推進の実力者カトラー来日はその翌週ということになる。
来日するカトラーがTPP及び日米経済調和対話関連で誰と会うか、要チェック。
米国商工会議所主催のTPPディスに参加する日本人はローソン新浪、
なぜ新浪なのか。
新浪はTPP推進の代表的人物として米国認識ー。
カトラー来日はTPP日米実務者協議の翌週。
TPP慎重会や日本農業新聞なんかは、可能ならカトラー参加のディスカッションを見にいったほうがいい。
日本農業新聞あたりが取材目的で入って内容を表に出してくれないと殆ど密室なわけで、
日本農業新聞が詳細に報じることに期待。
大手新聞でもいいが、この国のメデイアは対米隷属で無理
そろそろ、カトラーにガイアツを頼んだ人物の名前を明かしてもらえないのか。
東京新聞が報じてあれだけ騒ぎになったのに、
いまだにそれが誰だったのか明らかにされない。
「米国アジア・ビジネスサミット」のプログラムを見ると、
日本政府高官の基調講演も予定されている。
名前が出てないということは、現在調整中か。
ルース大使の公邸にて歓迎レセプション(参加費5千円)があると。
スポンサー企業一覧⇒http://jpn.apcacjapan.com/Sponsors.html
「米国アジア・ビジネスサミット」プログラム⇒
http://jpn.apcacjapan.com/Program.html
米国商工会議所主催だからか、TPPディスに参加するのはTPP推進者ばかり。
アフラックの会長(日本)レイクは米日経済協議会会長、そして元USTR日本部長。
クレムは元在日米国大使館経済担当公使。
幽霊の正体見たり枯れ尾花
維新の会公明候補支持
ヒトラー信奉者橋下の衣からは鎧がニョロニョロ
公明の大阪&兵庫の6つの小選挙区候補者に対し、
「橋下新党=大阪維新の会が、全面支援」
文鮮明統一教会も継続者をめぐり内紛にアル
創価は統一と基軸を同じにしてる
この全体主義組織は常に警戒心が入る
ただひとりの国会発言で
創価と戦ってた議員石井一も小沢派離脱、創価陣営に落ちた
いかにこの国の司法逮捕権の検察警察を支配しきってェ入るのかの証左。
言論出版の自由を守る会編「藤原弘達『創価学会を斬る』41年目の検証」日新報道刊
445頁、1600円の冒頭にある座談会
記憶が鮮明
昭和44年の爺目高校生の頃授業をサボり
宮崎講演にきた藤原弘達に触れたー
その言論出版妨害事件のときのことに関して面白い記述、
矢野絢也が喋っているー
その事件の総括
「政教一致」っていうことが、世間で叩かれてた
「信濃町」は、「政教分離している」と公言させれるー
ここでジ・エンドー
池田の野望の表の権力の総理大臣のイス狙いを断念
麻原オームなり、そのまんまが自民に突きつけた「総理候補なら自民で立候補してもいい」
橋下の腹黒さと同根ー
『システムとしての創価学会=公明党』第三書館ですでに喝破されてたこと
とはいえ、衝撃的ー
そのスッパ抜きー
公明党の前身である「公明政治連盟」が結成された1961(昭和36)年、
お山=日蓮正宗総本山大石寺の宿坊
池田側近らが、大真面目に「組閣名簿」をこしらえておったト言う
場面はリアル。
それは2通あったんだが、いずれも「総理」は、「池田大作」
、ギャグでもハッタリでもない真実のおハナシだったー!
その亡霊が現れた
ハシズムなるファシズム
危険な体質を持っておる政治集団
政権与党に入ったとき、いったい、どんなことが起こるか。
藤原弘達は、その『創価学会を斬る』ん中で、既にちゃんと予見。
「日本型ファシズムの完成」
ってことで、
「野党として、社公民路線を取ることはない。
狙いは、あくまで、自民党と連立を組んで、政権与党の中に入ること、
そのとき、自民党内の極右的な部分と、公明創価の宗教的狂信との間に、
奇妙な融合関係が構築され、保守独裁の機能を安定化させる役割を果たすであろう。
しかし、そうなってからでは遅いと、今の時点で、敢えて言う!」
その30年後に到来した「自公」を予測。
コレは、歴史的慧眼。
「『巨大カルト』創価学会の危険度」
「『池田大作を守るため』だった個人情報保護法案の成立」
「『公明党・創価学会=池田大作』の思惑に沿った文春出版差し止めの司法判断」
言論出版妨害体質を、根底から抉り出したものー。
言論出版妨害事件は、決して過去のハナシではない。
今なお、脈々と続いている
国家が7000万も使ったブログ監視もそうー
大阪維新の会の衆院選公約「維新八策」の骨格について、支援者であるはずの堺屋太一
「遠い先の話がほとんど。参院廃止などというのはとんでもない話だ」
と批判。
公約無視の民主党のていたらくを見ればわかるように、
政治というものは橋下の思うように簡単にいくものではない
船中八策。
たちあがれ日本の平沼代表は「国家観がなく、憲法改正事項が多く本気度を疑う」と不快感を表明
それに亀井静香の嫌うTPP参加も入っている。
要するに、これは維新の会は石原新党とは組まないというメッセージー
「維新八策」について、古賀茂明はみのもんたのテレ朝のワイドスクランブルでこれは
「2つの踏み絵」だと解説している。
1つは、こんなのには乗れないとして外れる人を明確にし、
もう1つは既成政党の議員でも同調できる人は党を出て一緒にやろうという行動を促すというもの
船中八策
には小沢一郎がたたかってぇきた
霞ヶ関官僚とのたたかいは何ひとつないっ!
と
馬脚をあらわしているー
国家経営者民主其の補完自民から平和が消えた
今平和を語る人は
敬愛する岩手のブログ管理者に
平和に生きる日々が綴られ、感銘を受けている
その平和が危ない
有事の金買い
金地金急騰中
http://blogs.yahoo.co.jp/asmsyszz/52541125.html
検察審査会は何をしているのだ?
原告は、与えられた情報が間違っていると判れば、騒ぐハズー。
強制起訴が冤罪に繋がる可能性があるのに、無責任ダロー。
動けっ!
ウソツキ資料で小沢一郎を二回も強制起訴したソフト誤動作で選ばれた二回の検察審査会メンバー
声をあげろっ!
民主党は大型連休明けに小沢一郎と側近たちを除名
「サンデー毎日」がスッパ抜いたー
小沢一郎の造反宣言。
野田住彦周辺は、現時点でも「小沢有罪」と信じている。
最高裁事務総局にパイプのある民主党議員が小沢有罪の感触を得ているという。
操ってるのは仙石由人だろう
小沢に有罪判決が出るや側近たちとまとめて大型連休明けに除名する方針という。
「サンデー毎日」2/26
民族派政治家グループは造られた小沢一郎裁判に見られる如く
対米従属政治家、官僚組織の抵抗にあい
受難の苦難の日々にある
国家が危ないっ!
地域ランキング参加
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
花言葉は・・・・・・・・・・壮健
三椏、学名:Edgeworthia chrysantha)は、ジンチョウゲ科ミツマタ属
中国中南部、ヒマラヤ地方原産。
皮は和紙の原料として用いられる
その枝が必ず三叉、三つに分岐する特徴があるため、この名、三枝、三又とも書く。
春の訪れを、待ちかねたように咲く花の一つがミツマタ。
春告花で、淡い黄色の花を一斉に開くので、サキサクと万葉歌人はよんだ
サキクサ:三枝[さいぐさ、さえぐさ]という姓の語源とも。
1879年明治12年、大蔵省印刷局抄紙部で苛性ソーダ煮熟法を活用し紙幣に使用される。
以来ミツマタを原料とした日本の紙幣は、その優秀性を世界に誇っている。
とうも茶色の紙幣に縁が無い爺目の財布
コインもミツマタで造ってぇもらおうか
なんとも・・・トホホホホホ・・・・・
写真と解説はコチラ↓
http://aodamo.info/
稲畑 汀子(1931年1月8日 - )は横浜生まれ父高浜年尾、母喜美の次女。、祖父高浜虚子・
朝日俳壇、NHK俳壇の講師・選者を長く務めた。
父年尾は、第一句集の序文で
「星野立子の句を虚子は「景三情七」といったが、汀子の句は「景七情三」といえる」
祖父虚子の説に忠実で、海外俳句にも日本の「季題」を入れよという。
また、花鳥諷詠の解釈を、有季定型を通じて、人事を含む一切の森羅万象を詠むこと、
いのちを詠むこととしていて、日本情緒の自然詠に限らないとの認識を示している。
虚子の「春夏秋冬四時の移り変りに依って起る自然界の現象、並にそれに伴ふ人事界の現象を諷詠するの謂(いい)であります」
『虚子句集』に従っている。
敬虔なカトリック俳人『障子明り』『さゆらぎ』多数の著書
虚子記念文学館を芦屋に開館、理事長に就任
NHKラジオ深夜便教えてくれる今日の一句
三椏の 花三三が九 三三が九
稲畑汀子
確定申告の相談でイロイロとお話が出る
制度資金つくりと社会システムの基本が皆無状態で
よくぞガンバッテェおられると驚くことしきり。
この国が20数年ぶりに
大きな方向転換に舵を切ったことさえ
其の効果が出だしたことさえ
関心が無いことも驚く
日銀が、金融緩和に踏み切ったことはデフレ脱却に向けてひとつのささやかな前進。
その一方において
消費増税をしたのでは何にもなりませんがー。
日銀のインフレターゲットに方針転換で市場が活況にアル
円安から株高と久々に経済に明るさが戻りはじめたー
ユダヤのドル圏支配者から信用制度を利用した造られた欧州経済圏破壊攻撃
さらに
日本国債売り尽くしの円経済破壊攻撃者らは
血のションベンで夜も眠れぬかろう
愛国の徒の縄文の心をもった共生の民は、まぁ一安心。
個人生活の経済まで効果は及ぶのはいつか。
異常気象の寒波襲来の如く、春まだ遠きー
列島の隅々までビジネスモデルの中それぞれ生きている
国際的企業、中小町経営、個人家庭。
様の大小はアレそれぞれのビジネスモデルで毎年凌いでいる
個人家庭の場合はいかに生活費を稼ぎ出すか
借用先の資金のメドがある人は
これ以上の幸せはないー
猫に小判と悲しき御仁が多すぎるが・・
所詮貧乏からの脱却は無理からぬこと
本人が気付くか気付かないかは別にして
其の人の生き抜く裁量がビジネスモデルー
国家経営ビジネスモデルはアル意味、財務省が担っている
そのビジネススタイルは可笑しな話で
「不景気」がキーワード
何故か
財務省ビジネス基本は税収だが
それがおぼつかないゆえ
ここんとこ国債発行に依存してる。
なぜ財務省は不況が大好きか
ブログで教えいただける
後日の為に魚拓にー
不況だと銀行が国債を買ってくれる
景気が良くなる、見通しが良くなると、
銀行は預金を融資に回して国債購入に魅力を感じない
不況が根強く居座っている現在の経済状況に
銀行は一枚加担している。
銀行のビジネスモデルとは
銀行は実質預金──表面預金から他行払いの小切手・手形を差し引いたもの──
としてお金を借り入れ、
貸出金として民間企業などに貸し付け、金利差を稼ぐのがビジネスモデル。
この場合、銀行にとって「貸出金」は資産、
「実質預金」は負債。
もし、銀行が預金として集めたお金を貸し出しに回せないと、
預金者には金利を払わなければならないので、銀行のビジネスモデルは揺らいでしまう。
橋本政権が消費税を上げ、緊縮財政を開始した1997年をピークとして、
その後は下落傾向が6年ほど続いたものの、
リーマンショック(2008年9月)までの好況期には回復の兆しをみせていた。
しかし、
リーマンショック後は再び減少傾向になり現時点まで横ばいの状況が続いている。
「実質預金」から「貸出金」を引いた額を「預金超過額」という、
2011年6月の時点で176兆円に達している。
これを「過剰貯蓄」と呼んでおり、
これを抱えているのは銀行だけでなく、生損保会社なども同様。
つまり、国内に借り先のない自国通貨が膨大な量余っているので、
政府は超金利で国債を発行できる。
全国銀行協会の最新の統計調査の、2011年12月末現在。
―――――――――――――――――――――――――――――
実質預金残高 ・・・・ 584兆円
貸付金 ・・・・ 421兆円
―――――――――――――――――
163兆円
―――――――――――――――――――――――――――――
この163兆円を銀行は何で運用しているのでしょうか。
それが国債です。
およそ預金超過の80%が国債で運用されている。
ブログ「闇株新聞は」は、これには大きな問題があることを指摘している。
貸すところがないから国債を購入する──
しかし、これは絶対確実な投資なのです。
銀行はプロですから、日本の国債のような自国通貨建ての国債が絶対破綻しないことを知っているので、
リスクなしの安全投資であるといえます。
超低金利である現在、預金者への利息は0.03 ~0.05 %ほどです。
しかし、国債を購入すると次のように高い利息が得られるのです。
―――――――――――――――――――――――――――――
5年債 ・・・・・ 約0.35 %
10年債 ・・・・・ 約1.00 %
―――――――――――――――――――――――――――――
しかし、預金には年利0.084 %の保険料がかかるのです。
仮に銀行が預金で10年国債を購入したとします。
そうすると、次のようになります。
―――――――――――――――――――――――――――――
1.00 -0.03 =0.97 %
0.97 -0.084 =0.886 %
―――――――――――――――――――――――――――――
預金で10年国債を購入すると、0.89 %儲けがあることになります。
つまり、銀行は国債金利の大半を預金者からピンハネしているのと同じなのです。
しかも、
国債は企業への貸付と違って与信審査が必要なく、人件費を含むコストは非常に低くて済む。
しかも、企業への貸付に比べると、ほとんどノーリスク。
そうなると、少しでも経済状況が悪くなると、銀行としてはリスクの高い企業への貸出金を抑制し、
ノーリスクで確実に儲かる国債投資に傾斜してしまい勝ちになります。
これでは日銀がいくら金融緩和で通貨量を増やしても企業への貸付金は増加しないことになります。
銀行は現在
預金で10年国債を購入すると、0.89 %儲けがある。
銀行は国債金利の大半を預金者からピンハネしているのと同じ。
銀行の横暴は眼にあまるが救世主でもアル
アル意味銀行の方向性で生き抜く方向性が決まる
生死与奪権をいやおうなく握られている
商社安宅崩壊その検証で銀行の正体を知らされた
自らの体験は
お役所勤務30年、その後の太陽光発電に取り組んだ11年前
やはり銀行は怖い
そのシステムは凄いっ!
社会システムの根幹ー
銀行の役割
国家支配の秘密
利益源泉、剰余価値の創造
W-G-w1-G1・・
カール・マルクスが言ったように、
金はあらゆるものを、買ったり、売ったりできる商品に変える。
他のあらゆる価値は金に敗北、睥睨してしまう。
名誉、品格、真実、正義、忠誠、親族さえも。
汚らわしい金銭以外、何も残らない。
金のもつ物神性。
金は確かに、縄文の共生の民を支配したー
9歳のときからこの著書に悩まされてきた
人生の総てが支配されてきた
今日2月21日はマルクス著
資本論の刊行された記念の日
この国の未来ー
大増税、TPPの往くへが当面の問題ー
国家の舵取り者の小沢一郎の往くへも含めてー
TPP慎重会は2月19~20日、米韓FTA研究のため訪韓。
団長は篠原孝前農水副大臣。
1月だったか、慎重会が3月にジェーン・ケルシーらを招いて東京でTPP反対を訴える国際シンポを開くと言っていたが、
開会は3月12日とのこと。
野田総理の訪米は4月と見られる中、重要なシンポになる。
第29回TPPを慎重に考える勉強会(郭洋春教授が米韓FTAについて解説)はこちら⇒http://www.ustream.tv/recorded/20472370
USTRは、米韓FTAの内容、これをTPPで日本に要求する、それ以上のものになると述べたということで、
講師役として立教大学の郭洋春教授が米韓FTAについて最新の解説と質疑応答。
韓国で狂牛病問題が発生した時、韓国政府は最初に学校給食で使おうとした。
これに怒った中高生がデモを起こしたが、中高生がデモを起こすなんて非常に異例のこと。
米韓FTAで問題視されている遺伝子組み換え食品も、おそらく学校給食で使われるんじゃないかと。
義務から排除しろという議論、郭教授。
郭洋春によると、もし狂牛病が発生しても、その特定された輸入牛肉だけを処分して、同じ業者から継続して輸入しなければならない⇒ラチェット条項。
モンサントの遺伝子組み換え食品はスーパーに並んでいても多くの国民が買わないため、無料で供給している学校給食でおそらく使われる⇒学校給食プログラム。
今月末、米国商工会議所が主催する「米国アジア・ビジネスサミット」に出席するため、カトラーUSTR代表補が来日する。
カトラーの出番は3月1日午後、前日には東京入りするはず。
TPPディスカッションに参加するのは、カトラーの他、チャールズ・レイク、ハンス・クレム、ローソン新浪。
TPP日米実務者協議は2月21~22日、米国側推進の実力者カトラー来日はその翌週ということになる。
来日するカトラーがTPP及び日米経済調和対話関連で誰と会うか、要チェック。
米国商工会議所主催のTPPディスに参加する日本人はローソン新浪、
なぜ新浪なのか。
新浪はTPP推進の代表的人物として米国認識ー。
カトラー来日はTPP日米実務者協議の翌週。
TPP慎重会や日本農業新聞なんかは、可能ならカトラー参加のディスカッションを見にいったほうがいい。
日本農業新聞あたりが取材目的で入って内容を表に出してくれないと殆ど密室なわけで、
日本農業新聞が詳細に報じることに期待。
大手新聞でもいいが、この国のメデイアは対米隷属で無理
そろそろ、カトラーにガイアツを頼んだ人物の名前を明かしてもらえないのか。
東京新聞が報じてあれだけ騒ぎになったのに、
いまだにそれが誰だったのか明らかにされない。
「米国アジア・ビジネスサミット」のプログラムを見ると、
日本政府高官の基調講演も予定されている。
名前が出てないということは、現在調整中か。
ルース大使の公邸にて歓迎レセプション(参加費5千円)があると。
スポンサー企業一覧⇒http://jpn.apcacjapan.com/Sponsors.html
「米国アジア・ビジネスサミット」プログラム⇒
http://jpn.apcacjapan.com/Program.html
米国商工会議所主催だからか、TPPディスに参加するのはTPP推進者ばかり。
アフラックの会長(日本)レイクは米日経済協議会会長、そして元USTR日本部長。
クレムは元在日米国大使館経済担当公使。
幽霊の正体見たり枯れ尾花
維新の会公明候補支持
ヒトラー信奉者橋下の衣からは鎧がニョロニョロ
公明の大阪&兵庫の6つの小選挙区候補者に対し、
「橋下新党=大阪維新の会が、全面支援」
文鮮明統一教会も継続者をめぐり内紛にアル
創価は統一と基軸を同じにしてる
この全体主義組織は常に警戒心が入る
ただひとりの国会発言で
創価と戦ってた議員石井一も小沢派離脱、創価陣営に落ちた
いかにこの国の司法逮捕権の検察警察を支配しきってェ入るのかの証左。
言論出版の自由を守る会編「藤原弘達『創価学会を斬る』41年目の検証」日新報道刊
445頁、1600円の冒頭にある座談会
記憶が鮮明
昭和44年の爺目高校生の頃授業をサボり
宮崎講演にきた藤原弘達に触れたー
その言論出版妨害事件のときのことに関して面白い記述、
矢野絢也が喋っているー
その事件の総括
「政教一致」っていうことが、世間で叩かれてた
「信濃町」は、「政教分離している」と公言させれるー
ここでジ・エンドー
池田の野望の表の権力の総理大臣のイス狙いを断念
麻原オームなり、そのまんまが自民に突きつけた「総理候補なら自民で立候補してもいい」
橋下の腹黒さと同根ー
『システムとしての創価学会=公明党』第三書館ですでに喝破されてたこと
とはいえ、衝撃的ー
そのスッパ抜きー
公明党の前身である「公明政治連盟」が結成された1961(昭和36)年、
お山=日蓮正宗総本山大石寺の宿坊
池田側近らが、大真面目に「組閣名簿」をこしらえておったト言う
場面はリアル。
それは2通あったんだが、いずれも「総理」は、「池田大作」
、ギャグでもハッタリでもない真実のおハナシだったー!
その亡霊が現れた
ハシズムなるファシズム
危険な体質を持っておる政治集団
政権与党に入ったとき、いったい、どんなことが起こるか。
藤原弘達は、その『創価学会を斬る』ん中で、既にちゃんと予見。
「日本型ファシズムの完成」
ってことで、
「野党として、社公民路線を取ることはない。
狙いは、あくまで、自民党と連立を組んで、政権与党の中に入ること、
そのとき、自民党内の極右的な部分と、公明創価の宗教的狂信との間に、
奇妙な融合関係が構築され、保守独裁の機能を安定化させる役割を果たすであろう。
しかし、そうなってからでは遅いと、今の時点で、敢えて言う!」
その30年後に到来した「自公」を予測。
コレは、歴史的慧眼。
「『巨大カルト』創価学会の危険度」
「『池田大作を守るため』だった個人情報保護法案の成立」
「『公明党・創価学会=池田大作』の思惑に沿った文春出版差し止めの司法判断」
言論出版妨害体質を、根底から抉り出したものー。
言論出版妨害事件は、決して過去のハナシではない。
今なお、脈々と続いている
国家が7000万も使ったブログ監視もそうー
大阪維新の会の衆院選公約「維新八策」の骨格について、支援者であるはずの堺屋太一
「遠い先の話がほとんど。参院廃止などというのはとんでもない話だ」
と批判。
公約無視の民主党のていたらくを見ればわかるように、
政治というものは橋下の思うように簡単にいくものではない
船中八策。
たちあがれ日本の平沼代表は「国家観がなく、憲法改正事項が多く本気度を疑う」と不快感を表明
それに亀井静香の嫌うTPP参加も入っている。
要するに、これは維新の会は石原新党とは組まないというメッセージー
「維新八策」について、古賀茂明はみのもんたのテレ朝のワイドスクランブルでこれは
「2つの踏み絵」だと解説している。
1つは、こんなのには乗れないとして外れる人を明確にし、
もう1つは既成政党の議員でも同調できる人は党を出て一緒にやろうという行動を促すというもの
船中八策
には小沢一郎がたたかってぇきた
霞ヶ関官僚とのたたかいは何ひとつないっ!
と
馬脚をあらわしているー
国家経営者民主其の補完自民から平和が消えた
今平和を語る人は
敬愛する岩手のブログ管理者に
平和に生きる日々が綴られ、感銘を受けている
その平和が危ない
有事の金買い
金地金急騰中
http://blogs.yahoo.co.jp/asmsyszz/52541125.html
検察審査会は何をしているのだ?
原告は、与えられた情報が間違っていると判れば、騒ぐハズー。
強制起訴が冤罪に繋がる可能性があるのに、無責任ダロー。
動けっ!
ウソツキ資料で小沢一郎を二回も強制起訴したソフト誤動作で選ばれた二回の検察審査会メンバー
声をあげろっ!
民主党は大型連休明けに小沢一郎と側近たちを除名
「サンデー毎日」がスッパ抜いたー
小沢一郎の造反宣言。
野田住彦周辺は、現時点でも「小沢有罪」と信じている。
最高裁事務総局にパイプのある民主党議員が小沢有罪の感触を得ているという。
操ってるのは仙石由人だろう
小沢に有罪判決が出るや側近たちとまとめて大型連休明けに除名する方針という。
「サンデー毎日」2/26
民族派政治家グループは造られた小沢一郎裁判に見られる如く
対米従属政治家、官僚組織の抵抗にあい
受難の苦難の日々にある
国家が危ないっ!
地域ランキング参加
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
今日の誕生日の花は・・・・・カンシロキク
花言葉は・・・・・・・・・・清純
クリサンメマム・パルドサムはキク科
園芸店など、通称はノースポール(North Pole、学名:Leucsnthrmum paludosum Syn. Chrysamthemum paludosum)
キク科 フランスギク属の半耐寒性多年草。
ただ、高温多湿に極端に弱いため、一年草扱い。
ノースポールはサカタのタネの商品名、種苗登録などはされていないため、一般名として定着。
クリサンセマム・パルドーサムは旧学名。
名の由来は、花付がよく株全体を真っ白に覆うように見えるところが
北極を連想させることによる。
原産地はアフリカのアルジェリア周辺ないしはヨーロッパ。
地中海沿岸に広く分布。
日本へは1960年代に入って輸入された。
マーガレットによく似た白い花を付け、矮性でよく分枝し、芯の管状花は黄色。
冬のガーデニングにはなくてはならない存在にまでなってる。
比較的強健で、こぼれ種でもよく増え、雑草混じリの場所などでもよく育つ。
パンジーやヴィオラなどとともに、春先から初夏までの庭を彩る主役をつとめる。
とくに、性質のよく似た植物で黄花のクリサンセマム・ムルチコーレと一緒に植えると、コントラストが美しい
西山泊雲は(1877年(明治10年)~1944年(昭19年))兵庫のひと市島町の西山酒造の長男、本名を亮三
少年時代には「山東義塾」「山西義塾」などで漢詩を習う文学少年.
ただ長男として稼業を継がなければならないと言う宿命と自分の夢のギャプとの間で悩み
三度に渡って家出を繰り返す
14歳の時神戸に行き 西洋人のボーイになって一生懸命働き その仕事ぶりを
見込まれてアメリカかイギリスに渡ろうと企みましたが
14~15日して探しに来た父に見つかり連れ帰られた
二度目は16歳の時に今度は京都へ家出
三度目は17歳の時 太平洋の無人島で宝島を探しに行くと言う人物に付いて33トンの
小船に乗り込みましたが脚気のために断念
この頃から泊雲は だんだんと神経衰弱に陥り 自殺まで考える
そんな泊雲を救ったのは 弟でホトトギスの俳人でもあった野村泊月
明治36年に泊月の紹介で高浜虚子に会い 俳句に没頭
立ち直り 弟の泊月と並び
「丹波二泊」と称される
家業も明治45年頃に一度は破産の
憂き目に遭いますが 大正3年に 元々西山酒造の銘酒だった「國の礎」と言う
酒を虚子が「小鼓」と銘々して 平福百穂の揮毛レッテルでホトトギスの発行所を
通じて全国に売り出し 家を再興
その後も泊雲は虚子に指導を仰ぎ稼業を疎かにすることなく俳句の道に没頭
西山小鼓子は泊雲の子息。
NHKラジオ深夜便早朝5時前須磨佳津江の今日の一句。
冴え返り冴え返りつつ春央ば
西山泊雲
今日の日向路は小雨が上がり明るく暖かく靄ぎみで、永田町政治状況みたい
陸山会事件で小沢一郎を何が何でも起訴するため、供述調書を偽造するなどした東京地検特捜部にまた矢が放たれた。
ゲンダイの記事
21日特捜部を公文書偽造などの罪で刑事告発していた市民団体が、地検刑事部に「捜査要請書第2弾」を提出した。
東京地検はこれまで「裁判に支障を来す」として、身内の犯罪を捜査することを拒んでいた。
だが
17日東京地裁が、小沢一郎の資金担当秘書だった石川知裕衆院議員の供述調書を証拠採用しない判断を示したことから、
東京地検としては捜査せざるを得ない状況に追い込まれた。
「支障を来すもの」が裁判で争われることがなくなったのだから。
捜査要請書を提出したのは『健全な法治国家のために声をあげる市民の会』。
同会は21日午前10時、東京地検を訪れ刑事部の丸山文男・事務担当統括捜査官に書類を手渡した。
丸山捜査官「その3(第3弾)、その4(第4弾)はありますか?」
などとトボケた。
内心穏やかでないことの表れだろう。
17日の公判廷で検察から証拠申請が出されていた石川被告の供述調書が採用されないことになった
、東京地裁の大善文男裁判長は、検察が組織的に供述調書の偽造に手を染めていたと指摘した。
記者クラブメディアがほとんど報じていないー
とはいえ、検察にとって衝撃は大きかったはずー。
供述調書の捏造とは、昨年5月17日石川被告に対する起訴後の取り調べで
同被告の供述としてデッチあげたものー。
「検事から『ヤクザの手下が親分を守るためにウソをつくのと同じことをしたら選挙民を裏切ることになる』
と言われて、
『小沢先生に虚偽記載を報告し了承を得た』――石川被告はこのように供述したことになっているが、
このようなことは一言も話していない。
石川被告が持ち込んだICレコーダーに記録されていないことから、
検察の捏造が明らかになった。
これがないとすればゾッーとする話
元外務官僚で鈴木宗男ともども国家に嵌められた人の佐藤優英知で・・
救われた
裏金問題と政治資金規正法に詳しい元検事郷原信郎弁護士
「捏造調書によって検察審査会を騙したことに大きな瑕疵がある。公訴棄却にすべき」
と言い切った。
検察は新聞・テレビが報道しないことをいいことに頬かむりを続ければ、
さらに信用を失うことになる。
メデイアとりわけ新聞テレビ・・
サンディー毎日2・21号のように強制起訴を二度決議した裁判員選出過程の富士ソフトの
疑惑性の小沢事件のほんの一端の国家の捏造がジャーナリズム精神で炙り出された
国家の犯罪性の冤罪事件の真実は暗く深い
竹下登時代から小沢一郎は
現行国家制度改革者、民族自立者思考政治家ゆえ、
米国、霞ヶ関官僚、旧政治支配体制自民勢力から付け狙われてきたー
よくぞ凌いできたものだ偉いっ!
正直に告白する
実は若き頃から爺目も護憲平和グループ政治勢力の一員として40数年
小沢一郎を敵の首魁として戦ってェた程の巨魁
いまは国家の冤罪ゆるすマジで小沢一郎支援にアル
ブロガーの発信もあり目覚めたー
考えても見ればいいー
直ぐに理解できること。
元毎日記者も贖罪
メデイアの2月17日以前の前宣伝はたいそう賑やかだった。
「石川の供述調書を証拠採用するかどうか、2月17日の法廷にご注目」…。
その日を迎えてみると、いずこの局も、どちらの紙面も、
なんとも慎ましやかな報道ぶり。
其の日の報道派軒並みこの調子。
ステーションなどは、八王子に雪がちらほら舞っているのをライブで長々とレポートしたあと、
「その他のニュース」の一つとして、
「小沢無罪」に限りなく近づいたと誰もが感じる東京地裁の決定を、急ぎ足で詰め込んだ。
小沢民主党主の3年前から検察、マスコミ連合軍で繰り広げてきた小沢バッシング。
「政治とカネ」「天の声」「説明責任」と、
ひたすらイメージ先行、根拠もなしにどれだけ騒いできたことか。
ついこの間も、
小沢一郎が法廷で本人質問に答えると、
多くの識者や評論家らが、口々に罵った。
「収支報告書を全く見てない、全て秘書任せだった。そんなことは通らない」(岸井成格)
「小沢を無罪にする裁判官はポンスケだ」(三宅久之)
こういうことを、
テレビへの環境適応で利益を得ている連中に言わせて、
世間を煽り立てるものだから、予想はできたとはいえ、
いざ今回のような小沢有利の形勢になると、報道を控えめにして、
ひそかに無罪判決を想定した軌道修正をはからねばならない。
小沢一郎への捜査、そして強制起訴そのものに無理があったことを、
司法記者クラブの面々がいちばんよく知っているはずだ。
「思考停止」していないとできない定型捜査、「思考停止」していないと書けない定型記事。
二種類の「思考停止」が疲労と混乱の中で共鳴しあい、
そのつくりだす小沢悪徳ファンタジーがメディアを通して世間に広がった。
そもそも、
陸山会による政治資金収支報告書虚偽記載という事件
そのものがほとんど虚構にもとづくカラ騒ぎに過ぎなかった。
反小沢派要人が最高裁と法務省に絶大な「貸し」を持っている
旧社会党政治グループにいた仙石由人ー千葉法相
事業仕分けで法務省系の天下り団体の不正が発覚ー、
それを握り潰した仙谷が法務省の首根っこ押さえたという話はどっかで見た。
そうなると仙谷の意向で小沢が有罪になる可能性があるな?
司法界が揺らいでいる
仙谷らと親交のある日弁連会長が死刑判決に遺憾とコメント出したらしい
けど
検事の捏造報告書や裏金なしのメモを検察審査会に提出しなかった事については貝になるつもり?
宇都宮は被害対策弁護団商法で儲けた共産党系の腹黒い似非人権派弁護士
紀藤正樹や瀧本太郎の師匠
共産党系っつーぐらいなんだから政治案件に興味ないとは思わんー。
補助弁護士に議決誘導を指示するとかそういう事はないにしても、
反小沢色の強い弁護士を選任する事は十分に考えられる。
東京地検特捜部関係者の重大情報。
「民事法情報センター」の香川理事長金銭スキャンダルをもみ消した有力閣僚(当時)は、
最高裁と法務省に絶大な「貸し」を持っている
↓
http://nipponissin1.blog136.fc2.com/
ゼネコン約50社の捜査メモは、捜査資料としてきちんとナンバーを付して整理されている。
捜査資料には他の政治家への裏金提供が結構記載されていた。
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030601001177.html
小沢一郎の「強制起訴」に民主党政権が関与した疑惑を究明すべきー
小沢一郎の検察審査会による「強制起訴」は、民主党政権の有力閣僚が関与していたとの情報がある。
この問題は、統治権力の腐敗として究明されなければならない。
情報の要点。
①平成22年4月13日、民主党による「事業仕分け」で、法務省所管の「事前調査」が行われた。
その時、社団法人「民事法情報センター」の香川保一理事長の金銭スキャンダルが判明した。
②香川は最高裁判所判事、法務省官房長や民事局長などを歴任し、
最高裁と法務省のパイプ役として戦後活躍した大物法曹人であった。
③同月16日、衆議院法務委員会で事業仕分けの事前調査を行った民主党委員が、この問題を採りあげ、
千葉景子法務大臣に質疑を行った。
それが読売新聞に小さな記事として報道された。
④この問題は、香川元最高裁判事が刑事責任を問われる可能性があること。
また、法務省の監督責任を問われることになるので千葉法相は対応に悩み、政権幹部に相談することになる。
⑤連休明けの五月八日、社団法人「民事法情報センター」は突然解散し、多数の有料会員や利用者を困惑させた。
この問題は、単なる社団法人の不詳事件として処理されるべきことではない。
元最高裁判事・元法務省官房長や民事局長などを歴任した香川保一理事長という法曹界の重鎮の刑事責任や社会責任をもみ消し、不問にした千葉法相の責任は重大である。
千葉法相ひとりの判断で決めたことではなく、民主党政権の弁護士資格を持つ有力閣僚の動きがあったとの情報があり、
真相の究明が必要である。
法曹界に詳しい専門家の情報によれば、香川理事長を不問として問題をもみ消した有力閣僚は、最高裁と法務省に絶大な「貸し」をつくったことになる。
その貸しを政治的に利用したのか、しなかったのか。
きわめて重大な問題である。
政局は、同年六月に鳩山政権から菅政権に交代し、小沢一郎は排除されるー。
7月には参議院選挙が行われ、
九月始めには民主党代表選挙。
そして、検察から不起訴とされていた小沢一郎は検察審査会によって強制起訴となり、
東京地裁で裁判を受けることになる。
丁度選挙の最中に日程を合わせた
其の同じ時間ーの奇妙奇怪さ
同時に、
民主党党員資格停止処分をうける。
検察審査会の構成、審査、議決の有無や手続きなどについて、さまざまな疑惑が報じられている。
その中に菅政権の有力閣僚の関与という情報。
それらは、強制力を持つ国家権力の腐敗、否犯罪の疑惑でもあり、
国会において徹底的に真実を究明すべきである。
米国、霞ヶ関官僚、三宝会という竹下登が主唱したメデイアの小沢一郎攻撃組織、
自民政治家
これに
民主党内部に小沢一郎攻撃の暗躍組織がある実情が明らかになりつつあるー
17日小沢裁判で小沢一郎無罪の検察のデタラメが表面化した
だが・・無罪は無い
そう流れか読むが長年の政治カンー
4月26日に予想されるは
「罰金刑」微罪で小沢一郎の政治生命が終わるシナリオ
「最後のご奉公」
小沢一郎の発するメッセージは深すぎ読み取るに苦労するー
小沢裁判の4月末の行くへ
法治国家の崩壊にさえつながりかねないことを理解すべきー
さぁなにができる・・・
地域ランキング参加
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
花言葉は・・・・・・・・・・清純
クリサンメマム・パルドサムはキク科
園芸店など、通称はノースポール(North Pole、学名:Leucsnthrmum paludosum Syn. Chrysamthemum paludosum)
キク科 フランスギク属の半耐寒性多年草。
ただ、高温多湿に極端に弱いため、一年草扱い。
ノースポールはサカタのタネの商品名、種苗登録などはされていないため、一般名として定着。
クリサンセマム・パルドーサムは旧学名。
名の由来は、花付がよく株全体を真っ白に覆うように見えるところが
北極を連想させることによる。
原産地はアフリカのアルジェリア周辺ないしはヨーロッパ。
地中海沿岸に広く分布。
日本へは1960年代に入って輸入された。
マーガレットによく似た白い花を付け、矮性でよく分枝し、芯の管状花は黄色。
冬のガーデニングにはなくてはならない存在にまでなってる。
比較的強健で、こぼれ種でもよく増え、雑草混じリの場所などでもよく育つ。
パンジーやヴィオラなどとともに、春先から初夏までの庭を彩る主役をつとめる。
とくに、性質のよく似た植物で黄花のクリサンセマム・ムルチコーレと一緒に植えると、コントラストが美しい
西山泊雲は(1877年(明治10年)~1944年(昭19年))兵庫のひと市島町の西山酒造の長男、本名を亮三
少年時代には「山東義塾」「山西義塾」などで漢詩を習う文学少年.
ただ長男として稼業を継がなければならないと言う宿命と自分の夢のギャプとの間で悩み
三度に渡って家出を繰り返す
14歳の時神戸に行き 西洋人のボーイになって一生懸命働き その仕事ぶりを
見込まれてアメリカかイギリスに渡ろうと企みましたが
14~15日して探しに来た父に見つかり連れ帰られた
二度目は16歳の時に今度は京都へ家出
三度目は17歳の時 太平洋の無人島で宝島を探しに行くと言う人物に付いて33トンの
小船に乗り込みましたが脚気のために断念
この頃から泊雲は だんだんと神経衰弱に陥り 自殺まで考える
そんな泊雲を救ったのは 弟でホトトギスの俳人でもあった野村泊月
明治36年に泊月の紹介で高浜虚子に会い 俳句に没頭
立ち直り 弟の泊月と並び
「丹波二泊」と称される
家業も明治45年頃に一度は破産の
憂き目に遭いますが 大正3年に 元々西山酒造の銘酒だった「國の礎」と言う
酒を虚子が「小鼓」と銘々して 平福百穂の揮毛レッテルでホトトギスの発行所を
通じて全国に売り出し 家を再興
その後も泊雲は虚子に指導を仰ぎ稼業を疎かにすることなく俳句の道に没頭
西山小鼓子は泊雲の子息。
NHKラジオ深夜便早朝5時前須磨佳津江の今日の一句。
冴え返り冴え返りつつ春央ば
西山泊雲
今日の日向路は小雨が上がり明るく暖かく靄ぎみで、永田町政治状況みたい
陸山会事件で小沢一郎を何が何でも起訴するため、供述調書を偽造するなどした東京地検特捜部にまた矢が放たれた。
ゲンダイの記事
21日特捜部を公文書偽造などの罪で刑事告発していた市民団体が、地検刑事部に「捜査要請書第2弾」を提出した。
東京地検はこれまで「裁判に支障を来す」として、身内の犯罪を捜査することを拒んでいた。
だが
17日東京地裁が、小沢一郎の資金担当秘書だった石川知裕衆院議員の供述調書を証拠採用しない判断を示したことから、
東京地検としては捜査せざるを得ない状況に追い込まれた。
「支障を来すもの」が裁判で争われることがなくなったのだから。
捜査要請書を提出したのは『健全な法治国家のために声をあげる市民の会』。
同会は21日午前10時、東京地検を訪れ刑事部の丸山文男・事務担当統括捜査官に書類を手渡した。
丸山捜査官「その3(第3弾)、その4(第4弾)はありますか?」
などとトボケた。
内心穏やかでないことの表れだろう。
17日の公判廷で検察から証拠申請が出されていた石川被告の供述調書が採用されないことになった
、東京地裁の大善文男裁判長は、検察が組織的に供述調書の偽造に手を染めていたと指摘した。
記者クラブメディアがほとんど報じていないー
とはいえ、検察にとって衝撃は大きかったはずー。
供述調書の捏造とは、昨年5月17日石川被告に対する起訴後の取り調べで
同被告の供述としてデッチあげたものー。
「検事から『ヤクザの手下が親分を守るためにウソをつくのと同じことをしたら選挙民を裏切ることになる』
と言われて、
『小沢先生に虚偽記載を報告し了承を得た』――石川被告はこのように供述したことになっているが、
このようなことは一言も話していない。
石川被告が持ち込んだICレコーダーに記録されていないことから、
検察の捏造が明らかになった。
これがないとすればゾッーとする話
元外務官僚で鈴木宗男ともども国家に嵌められた人の佐藤優英知で・・
救われた
裏金問題と政治資金規正法に詳しい元検事郷原信郎弁護士
「捏造調書によって検察審査会を騙したことに大きな瑕疵がある。公訴棄却にすべき」
と言い切った。
検察は新聞・テレビが報道しないことをいいことに頬かむりを続ければ、
さらに信用を失うことになる。
メデイアとりわけ新聞テレビ・・
サンディー毎日2・21号のように強制起訴を二度決議した裁判員選出過程の富士ソフトの
疑惑性の小沢事件のほんの一端の国家の捏造がジャーナリズム精神で炙り出された
国家の犯罪性の冤罪事件の真実は暗く深い
竹下登時代から小沢一郎は
現行国家制度改革者、民族自立者思考政治家ゆえ、
米国、霞ヶ関官僚、旧政治支配体制自民勢力から付け狙われてきたー
よくぞ凌いできたものだ偉いっ!
正直に告白する
実は若き頃から爺目も護憲平和グループ政治勢力の一員として40数年
小沢一郎を敵の首魁として戦ってェた程の巨魁
いまは国家の冤罪ゆるすマジで小沢一郎支援にアル
ブロガーの発信もあり目覚めたー
考えても見ればいいー
直ぐに理解できること。
元毎日記者も贖罪
メデイアの2月17日以前の前宣伝はたいそう賑やかだった。
「石川の供述調書を証拠採用するかどうか、2月17日の法廷にご注目」…。
その日を迎えてみると、いずこの局も、どちらの紙面も、
なんとも慎ましやかな報道ぶり。
其の日の報道派軒並みこの調子。
ステーションなどは、八王子に雪がちらほら舞っているのをライブで長々とレポートしたあと、
「その他のニュース」の一つとして、
「小沢無罪」に限りなく近づいたと誰もが感じる東京地裁の決定を、急ぎ足で詰め込んだ。
小沢民主党主の3年前から検察、マスコミ連合軍で繰り広げてきた小沢バッシング。
「政治とカネ」「天の声」「説明責任」と、
ひたすらイメージ先行、根拠もなしにどれだけ騒いできたことか。
ついこの間も、
小沢一郎が法廷で本人質問に答えると、
多くの識者や評論家らが、口々に罵った。
「収支報告書を全く見てない、全て秘書任せだった。そんなことは通らない」(岸井成格)
「小沢を無罪にする裁判官はポンスケだ」(三宅久之)
こういうことを、
テレビへの環境適応で利益を得ている連中に言わせて、
世間を煽り立てるものだから、予想はできたとはいえ、
いざ今回のような小沢有利の形勢になると、報道を控えめにして、
ひそかに無罪判決を想定した軌道修正をはからねばならない。
小沢一郎への捜査、そして強制起訴そのものに無理があったことを、
司法記者クラブの面々がいちばんよく知っているはずだ。
「思考停止」していないとできない定型捜査、「思考停止」していないと書けない定型記事。
二種類の「思考停止」が疲労と混乱の中で共鳴しあい、
そのつくりだす小沢悪徳ファンタジーがメディアを通して世間に広がった。
そもそも、
陸山会による政治資金収支報告書虚偽記載という事件
そのものがほとんど虚構にもとづくカラ騒ぎに過ぎなかった。
反小沢派要人が最高裁と法務省に絶大な「貸し」を持っている
旧社会党政治グループにいた仙石由人ー千葉法相
事業仕分けで法務省系の天下り団体の不正が発覚ー、
それを握り潰した仙谷が法務省の首根っこ押さえたという話はどっかで見た。
そうなると仙谷の意向で小沢が有罪になる可能性があるな?
司法界が揺らいでいる
仙谷らと親交のある日弁連会長が死刑判決に遺憾とコメント出したらしい
けど
検事の捏造報告書や裏金なしのメモを検察審査会に提出しなかった事については貝になるつもり?
宇都宮は被害対策弁護団商法で儲けた共産党系の腹黒い似非人権派弁護士
紀藤正樹や瀧本太郎の師匠
共産党系っつーぐらいなんだから政治案件に興味ないとは思わんー。
補助弁護士に議決誘導を指示するとかそういう事はないにしても、
反小沢色の強い弁護士を選任する事は十分に考えられる。
東京地検特捜部関係者の重大情報。
「民事法情報センター」の香川理事長金銭スキャンダルをもみ消した有力閣僚(当時)は、
最高裁と法務省に絶大な「貸し」を持っている
↓
http://nipponissin1.blog136.fc2.com/
ゼネコン約50社の捜査メモは、捜査資料としてきちんとナンバーを付して整理されている。
捜査資料には他の政治家への裏金提供が結構記載されていた。
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030601001177.html
小沢一郎の「強制起訴」に民主党政権が関与した疑惑を究明すべきー
小沢一郎の検察審査会による「強制起訴」は、民主党政権の有力閣僚が関与していたとの情報がある。
この問題は、統治権力の腐敗として究明されなければならない。
情報の要点。
①平成22年4月13日、民主党による「事業仕分け」で、法務省所管の「事前調査」が行われた。
その時、社団法人「民事法情報センター」の香川保一理事長の金銭スキャンダルが判明した。
②香川は最高裁判所判事、法務省官房長や民事局長などを歴任し、
最高裁と法務省のパイプ役として戦後活躍した大物法曹人であった。
③同月16日、衆議院法務委員会で事業仕分けの事前調査を行った民主党委員が、この問題を採りあげ、
千葉景子法務大臣に質疑を行った。
それが読売新聞に小さな記事として報道された。
④この問題は、香川元最高裁判事が刑事責任を問われる可能性があること。
また、法務省の監督責任を問われることになるので千葉法相は対応に悩み、政権幹部に相談することになる。
⑤連休明けの五月八日、社団法人「民事法情報センター」は突然解散し、多数の有料会員や利用者を困惑させた。
この問題は、単なる社団法人の不詳事件として処理されるべきことではない。
元最高裁判事・元法務省官房長や民事局長などを歴任した香川保一理事長という法曹界の重鎮の刑事責任や社会責任をもみ消し、不問にした千葉法相の責任は重大である。
千葉法相ひとりの判断で決めたことではなく、民主党政権の弁護士資格を持つ有力閣僚の動きがあったとの情報があり、
真相の究明が必要である。
法曹界に詳しい専門家の情報によれば、香川理事長を不問として問題をもみ消した有力閣僚は、最高裁と法務省に絶大な「貸し」をつくったことになる。
その貸しを政治的に利用したのか、しなかったのか。
きわめて重大な問題である。
政局は、同年六月に鳩山政権から菅政権に交代し、小沢一郎は排除されるー。
7月には参議院選挙が行われ、
九月始めには民主党代表選挙。
そして、検察から不起訴とされていた小沢一郎は検察審査会によって強制起訴となり、
東京地裁で裁判を受けることになる。
丁度選挙の最中に日程を合わせた
其の同じ時間ーの奇妙奇怪さ
同時に、
民主党党員資格停止処分をうける。
検察審査会の構成、審査、議決の有無や手続きなどについて、さまざまな疑惑が報じられている。
その中に菅政権の有力閣僚の関与という情報。
それらは、強制力を持つ国家権力の腐敗、否犯罪の疑惑でもあり、
国会において徹底的に真実を究明すべきである。
米国、霞ヶ関官僚、三宝会という竹下登が主唱したメデイアの小沢一郎攻撃組織、
自民政治家
これに
民主党内部に小沢一郎攻撃の暗躍組織がある実情が明らかになりつつあるー
17日小沢裁判で小沢一郎無罪の検察のデタラメが表面化した
だが・・無罪は無い
そう流れか読むが長年の政治カンー
4月26日に予想されるは
「罰金刑」微罪で小沢一郎の政治生命が終わるシナリオ
「最後のご奉公」
小沢一郎の発するメッセージは深すぎ読み取るに苦労するー
小沢裁判の4月末の行くへ
法治国家の崩壊にさえつながりかねないことを理解すべきー
さぁなにができる・・・
地域ランキング参加
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
談合、根回し、結託、村社会、村の掟、村八分、時代錯誤、律令政治、形式民主主義、
幻想蜃気楼国家―国民の意思もなければ国家の意思もない(o´д`o)
日本国はアメリカの属国、そのエージェントが霞が関、そして国民は集団催眠下(@_@;)
この国は本当に存在しているのだろうか
昨日は
とりわけ多くの方々から
ポチっ!いただけました
ブログ維持に不安定にあるに勇気が出ました
ありがとうございました
今日もお力添え
よろしく
お願いいたします
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
今日の誕生日の花は・・・・オウバイ
花言葉は・・・・・・・・・恩恵
黄梅、学名: Jasminum nudiflorum)は、モクセイ科ソケイ属
ジャスミンの仲間であるが、花に香りはほとんどない
黄色い花で梅に似た花姿で「ウメ(梅)」がつくが、ウメはバラ科植物で、近縁植物ではないー。
旧正月の2月に咲くゆえ迎春花
嶋田麻紀(1944(昭和19)・11・2-)は茨城のひと。
「麻」主宰
『夢重力』『史前の花』『自註・『嶋田麻紀集』
立てば開く扉へ花の吹雪きけり
夜桜や人出なければ恐ろしき
紙飛行機逆さに墜ちし春隣
円覚寺には黄梅院がある
古都鎌倉で石垣に垂れ下がる黄梅
源氏の歴史に思いを果てた一句
NHKラジオ深夜便アンカー宮川泰夫教える今日の一句
黄梅や鎌倉山に風出でぬ
嶋田麻紀
①春の神てぇいるんだろうか、さしずめミューズ
23日日向路は20度を越えるとの予報ー
確かに暖かいー
22日徘徊してご相伴にあやかってると児玉尚美なる方とお話できた
尚美はなおみ奈穂美との発音
解らぬものだ
♪笑顔の可愛い子・・♪
昼間仕事を済ませ都城から通いー
ええっ!驚いたー
庶民の真剣な生き様ー
②比して総理にあった管直人の職務怠慢がバレター
これってぇ
犯罪だろうー
未必の故意・殺人罪
だった菅直人政権
やはり・・・
アメリカ発
民主党菅直人政権は、アメリカ原子力規制委員会から
3月12日に
半径80km圏外に避難勧告を出すべきとの進言を受けながら無視していた。
これは完全なる無作為の未必の故意・殺人罪。
日本国民に放射能をたんと浴びさせ、
じわりじわりと放射線で病死させる!
以下、22日NHKのお昼のニュースから一部抜粋。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120222/t10013199921000.html
米 事故5日後にメルトダウン示唆
2月22日 12時19分
アメリカ原子力規制委員会は、東京電力福島第一原子力発電所の事故発生直後の
委員会内部のやり取りを記録した議事録を公表しました。
事故発生から2日後のアメリカ東部時間12日には、福島第一原発の敷地内の周辺で
セシウムなどが検出されたことが分かったことから、
少なくとも原子炉内部で部分的な炉心損傷が起きている可能性があるなどとして、
発電所から半径50マイル=およそ80キロ圏内に避難勧告を出すべきはないかと、
幹部が原子力委員会に対して進言していたことが分かりました。
さらに、
16日には、原子力規制委員会のヤツコ委員長が、最悪の事態を想定すると、
1号機から3号機までの3つの原子炉がすべて
メルトダウンする可能性もあると指摘し、
また、
ボーチャード事務局長が、
「同じ事態がアメリカ国内で発生すれば、原発から50マイル以内には避難勧告を出すのが妥当だと思われる」
と述べて、日本政府が福島第一原発の付近の住民に出した半径20キロ圏内の避難指示、
20キロから30キロ圏の屋内退避指示よりも広い範囲の勧告を行うよう、委員会に提起していたことが分かりました。
③ 田中角栄の呪い。
死して小沢一郎救出の魂
妻がCIAのスリーパー?
あらま、 ロッキード事件の元判事を殺害=容疑で81歳の妻逮捕―警視庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120222-00000092-jij-soci
ロッキード事件の元裁判長、妻が絞殺…逮捕
2月22日16時36分 読売新聞
東京地裁でロッキード事件の裁判長を務めた半谷恭一さん(当時78歳)が昨年2月、
東京都文京区の自宅マンションで遺体で発見される事件があり、
警視庁は22日、半谷さんの妻の無職・俊子容疑者(81)を殺人容疑で逮捕した。
発表によると、俊子容疑者は昨年2月5日頃、文京区本郷の自宅マンションで、
半谷さんの首を絞めて殺害した疑い。
翌6日午前、長女を通じ、110番した。
司法解剖の結果、半谷さんの死因は首を締められたことによる窒息死だったことが判明。
外部から侵入した形跡はなく、同庁は俊子容疑者から、詳しい事情を聴いていた。
半谷さんは、俊子容疑者と2人暮らしだった。
俊子容疑者は調べに対し、「病気で死んだ。殺していない」と容疑を否認しているという。
半谷さんは1995年3月、東京高裁部総括判事を最後に退官。2002年から弁護士をしていた。
④何故アメリカは田中角栄総理を政治的に葬りたかったのでしょう。
日中国交回復が米国を怒らしたー
佐藤昭子(田中総理に最も近い人物)著書
「田中は“気が進まない。行きたくない”といいながらも外人記者クラブで講演すべく出かける。
外人記者クラブでは、金脈問題に 火をつけたとか。
日中国交回復のつけが回ってきたのか」
キッシンジャーにとり、人生最大の業績は1972年ニクソン訪中。
キッシンジャーは隠密外交を展開しニクソン訪中を実現。
日本に事前通知をしないということで、岸総理に繊維問題の報復。
米国議会は米中国交回復には反対。
米中国交樹立は79年まで実現できません。
ところが、
報復した国の新しい総理角栄が72年9月日中国交正常化を実現。
結果としてニクソン訪中の実を横取り。
キッシンジャーは1972年8月の日米首脳ハワイ会談の直前にバンカー駐南越大使と会談し、
ここで日本に対する怒りを爆発。
「裏切り者共の中で、よりによって日本人野郎がケーキを横取りした」
キッシンジャーが、日頃、馬鹿にしている日本人に馬鹿にされたことに。
キッシンジャーの怒り凄いもの。
「キッシンジャーはハワイ会談直前訪日し、田中総理との会談を要請
田中総理
「俺が何で補佐官と会わなきゃならないんだ」
と会うのを蹴る。
間に人が入り、キッシンジャーは軽井沢へ。
キッシンジャーは
「日中国交正常化を延期して欲しい」
と頼んだが、田中総理は一蹴。
キッシンジャーは日米首脳会談でハワイ飛行場に降りた田中総理を凄い形相で睨みつけ。
田中総理は米側反対押し切って国交回復。
その後、米国不在の中、日本企業は中国に進出。
日本が中国に先越して進出することには米国極度に警戒。
東アジア共同体に協力に反対。
鳩山小沢体制を追放ー
歴史は繰り返される
⑤「小沢氏の説明は虚偽」地検捜査資料、弁護側に開示
キーワードは
検察審査会 地検特捜部 小沢一郎
検察審査会に提出されていた捜査報告書の主な内容
民主党元代表・小沢一郎被告(69)の強制起訴を決めた検察審査会に対し、
東京地検が提出していた捜査資料が21日までに、検察官役の指定弁護士から小沢氏の弁護側に開示された。
資料には、
小沢氏の特捜部への説明を「虚偽だ」と評価した捜査報告書などが
含まれていたことが分かった。
検察審査会は非公開で、審査に使われた資料が明らかになるのは極めて異例。
小沢氏の弁護側は、
「検察は検察審査会をあざむいており、起訴議決は無効だ」
として公訴(起訴)の棄却を求めている。
今回の資料に、小沢氏の起訴を誘導する中身がないか分析し、公判に証拠請求する方針だ。
開示されたのは、東京第五検察審査会の1回目の審査で「起訴相当」議決が出た後、
2010年4~5月の再捜査で特捜部の検事が上司あてに作成した捜査報告書5通など。
検察側は小沢氏を不起訴(嫌疑不十分)としたが、
どのような証拠や関係者の調書があり、
政治資金規正法違反の罪に問えるか
を検討した過程などが記されていた。
⑥検察側の内部告発とも思える情報がもたらされた「天の配剤」。
東京地検特捜部関係者から重大な情報。
「きわめて重大な問題なので伝えたい」とのこと。
特捜部関係者の情報の要点は次のとおり。
(1)東京地検特捜部の小沢関係の捜査には「業務班」と「身柄班」があった。
前田元検事は身柄班なので詳しく知る立場ではない。
自分の担当した範囲で知りうることを証言したと思う。
(2)業務班は約五〇社のゼネコンについて、小沢氏に裏金を渡したかどうか、
徹底的に捜査した、100人を超えるゼネコン社員を絞り上げたようだ。
水谷建設を除く全社が小沢氏への裏金を否定した。
問題の、水谷建設の川村社長については、
政治家の名前を使って会社の金を「女」に使っていたことを業界ではよく知られていたので、
特捜部では水谷建設の小沢氏への裏金を真に受ける人はいなかった。
(3)ゼネコン約50社の捜査メモは、捜査資料としてきちんとナンバーを付して整理されている。
捜査資料には他の政治家への裏金提供が結構記載されていた。
(4) この捜査資料を小沢氏の公判に提出することについて、検察側では最高検を巻き込んで大議論となっていた。
現場で苦労した人は
「検察を正常にして国民の信頼を得るべきだ」
と主張し、
赤レンガ組(東大卒等のエリートなど)の中には、絶対提出するべきではないと対立した。
結局、資料は指定弁護人に渡してあるとして任せればよい、
と検察側は判断しないことになった。
検事総長は腹を決めていたようだが・・。
(5)現在、検察内部では大きな議論が出ている。
米国の大学に留学して在米大使館などに勤務し、米国式の秩序維持に拘り、出世だけしか考えない人たち、
現場で苦労して検察を健全にしたいという人たち、
そして赤レンガ組でもそれを理解する人がいる。
小沢氏をめぐる捜査が検察内部に反省と論争をよんでいるのだ。
これは、検察良心派の内部告発といえる。
小沢一郎への捜査が、政権交代阻止のための「政治捜査」であったこと証明している
http://www.asyura2.com/12/senkyo126/msg/647.html
がんばれ小沢~
負けるな一郎~
映像はこちらから~
http://kochi53.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/02/post_c968-7.html
普段は人通りの少ない国会前が
小沢支援者で溢れた。。。
小沢声援活動が盛り上がりを続ける!!
警視庁の警官が
『車道に出ないでください。。。危険です!!』
と、再三注意する。
国会正門前の広いスペースに収まりきらない。
人が溢れて異常な事態に・・・
『すいません! 沢山集まりすぎたのであちら側に移動してください。』
本当に申し訳ないが、
二手に分かれてもらった。
現場には、小沢系アイドル「うさぎの波平」ちゃんが・・・
さらに、国会議員の先生方が沢山挨拶に来て頂いて、
中には涙ぐんで熱弁を振るう方も・・・
羽田務さんの次男で秘書の羽田次郎氏にもマイクを握って頂いた。
大幅に時間超過・・・ うれしい悲鳴だ!!
残念ながら小沢裁判は有罪ありきで進んでいる。
本来なら、有罪無罪を論じる前に、17日の検察調書の証拠不採用時点で「公訴棄却」とされるべきだ。。。
無罪を勝ち取るには、国民が声をあげるしかない。
大善文男裁判長は、有罪・無罪、両方の判決書を書いて前日まで迷うだろう。。。
出世か・・・
正義か・・・
だからこそ!!
我々国民が裁判所を監視している姿を見せる以外ないのだ。
がんばれ小沢~
負けるな一郎~
⑦ 「パワーアップ」と紙面改革を謳う朝日新聞。
まず「天声人語」の筆者の一人を変えた方がいい。
二人で持ち回りだが、どうにもその一人の筆致がひどい。
たとえばー
「ボスの無罪が見えてきたせいか、党内野党の小沢グループは反増税で攻勢に出る構え」。
増税推進と「小沢有罪」を求める
朝日らしさの無惨
⑧山田正彦「米国でTPPに賛成しているのは、大企業と、その意向をくんだ政治家たちだけなのだ。
それは日本で経団連がTPPを強く推進しているのと同様である」。
「日本や韓国のマスコミに対して米国による操作がなされていると考えていいだろう」
月刊日本⇒http://gekkan-nippon.com/?p=3013
⑨TPP、豪は日本参加支持見送り
「政府は21日、TPPの交渉参加に向け、オーストラリアと初の事前協議を行った。
オーストラリアは日本の交渉参加に態度を保留し、支持表明を見送った。
同国は高いレベルの自由化を要求。引き続き協議することに…」。共同
⇒http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012022101001967.html
⑩ペテン師に何度騙されても目の覚めない日本国民
植草一秀ブログ記事
「大阪維新の会」も「みんなの党」も、表向き、建て前は官僚利権排除という。
しかし、
これは自民党でさえ掲げていること。
大阪
維新の会は官僚天下りを容認する方針を示している。
となると
官僚利権排除、天下り根絶を明確な公約に掲げることを期待することは難しい。
橋本市長の「船中八策」の政策路線は、
小泉竹中政治と酷似していることがよく分かる。
その政策路線の枝葉末節を断ち切って眺めれば
対米隷属の市場原理主義政策と総括することができる。
官僚機構については、
「合理化」を叫ぶが、官僚主権構造の根幹には指を触れない。
小泉竹中政治瓜二つである。
1対米隷属を脱却して自主独立の道を進むべきである。
2市場原理主義を抑制し共生社会・共存社会創出に進むべきである。
3永きにわたって人民を支配してきた官僚機構の支配権をはく奪するべきである。
同時に官僚利権を排除するべきである。
三つを新たな日本政治の基本路線とするべきだと考える。
だが、現状では、メディアが国民を強引に特定の方向に誘導しようとしている。
特定の方向とは、
1.対米隷属維持、
2.市場原理主義、
3.官僚利権維持、
の方向である。
大阪維新・みんなの党は、この路線に沿う政治勢力ー
道州制が何を意図するものであるのかが判然としない。
行政機構を国、道州、都道府県、基礎自治体の4段階にすれば、
さらに無駄が増えるのは目に見えている。
すべての裏側に存在するのが米国。
米国は日本を死守しようとしている。
「日本を守る」のではない。
「日本支配」を守るのだ
「日本」は大戦で得た最大級の戦利品である。
この戦利品を簡単に手放すことはできない。
日本が真の独立を果たすこと。
それは戦利品「日本」の喪失に他ならないーNOだー
この「日本」支配を維持するために、米国は日本全土に広範にエージェント網を張り巡らせている。
数多くの日本人が「売国者」となって、
日本中を跳梁跋扈しているーNOだー。
サムライの数は日を追うごとに減少している。
米国は「日本喪失回避」のプログラムを展開し続けてきた。
三大支柱は
1徹底した小沢一郎攻撃
2マスメディアの全面支配
3対米隷属第三勢力の創出。
この三番目に位置付けられるのが「みんなの党」と「大阪維新」。
いずれも
・日米同盟主軸、
・市場原理主義、
・TPP推進
に特徴がある。
結局は
アメリカや官僚の掌に乗っかっているからメディアに持ち上げられているということ…
今世紀に入ってから長らく自公政権で無理やり引っ張ってきたのですが、
あまりに庶民・生活者を痛めつけ過ぎたため、ついに民主党へと政権交代…
ところが
あっという間に旧権力による水面下のクーデターにより事実上、政権が乗っ取られました(>__
花言葉は・・・・・・・・・恩恵
黄梅、学名: Jasminum nudiflorum)は、モクセイ科ソケイ属
ジャスミンの仲間であるが、花に香りはほとんどない
黄色い花で梅に似た花姿で「ウメ(梅)」がつくが、ウメはバラ科植物で、近縁植物ではないー。
旧正月の2月に咲くゆえ迎春花
嶋田麻紀(1944(昭和19)・11・2-)は茨城のひと。
「麻」主宰
『夢重力』『史前の花』『自註・『嶋田麻紀集』
立てば開く扉へ花の吹雪きけり
夜桜や人出なければ恐ろしき
紙飛行機逆さに墜ちし春隣
円覚寺には黄梅院がある
古都鎌倉で石垣に垂れ下がる黄梅
源氏の歴史に思いを果てた一句
NHKラジオ深夜便アンカー宮川泰夫教える今日の一句
黄梅や鎌倉山に風出でぬ
嶋田麻紀
①春の神てぇいるんだろうか、さしずめミューズ
23日日向路は20度を越えるとの予報ー
確かに暖かいー
22日徘徊してご相伴にあやかってると児玉尚美なる方とお話できた
尚美はなおみ奈穂美との発音
解らぬものだ
♪笑顔の可愛い子・・♪
昼間仕事を済ませ都城から通いー
ええっ!驚いたー
庶民の真剣な生き様ー
②比して総理にあった管直人の職務怠慢がバレター
これってぇ
犯罪だろうー
未必の故意・殺人罪
だった菅直人政権
やはり・・・
アメリカ発
民主党菅直人政権は、アメリカ原子力規制委員会から
3月12日に
半径80km圏外に避難勧告を出すべきとの進言を受けながら無視していた。
これは完全なる無作為の未必の故意・殺人罪。
日本国民に放射能をたんと浴びさせ、
じわりじわりと放射線で病死させる!
以下、22日NHKのお昼のニュースから一部抜粋。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120222/t10013199921000.html
米 事故5日後にメルトダウン示唆
2月22日 12時19分
アメリカ原子力規制委員会は、東京電力福島第一原子力発電所の事故発生直後の
委員会内部のやり取りを記録した議事録を公表しました。
事故発生から2日後のアメリカ東部時間12日には、福島第一原発の敷地内の周辺で
セシウムなどが検出されたことが分かったことから、
少なくとも原子炉内部で部分的な炉心損傷が起きている可能性があるなどとして、
発電所から半径50マイル=およそ80キロ圏内に避難勧告を出すべきはないかと、
幹部が原子力委員会に対して進言していたことが分かりました。
さらに、
16日には、原子力規制委員会のヤツコ委員長が、最悪の事態を想定すると、
1号機から3号機までの3つの原子炉がすべて
メルトダウンする可能性もあると指摘し、
また、
ボーチャード事務局長が、
「同じ事態がアメリカ国内で発生すれば、原発から50マイル以内には避難勧告を出すのが妥当だと思われる」
と述べて、日本政府が福島第一原発の付近の住民に出した半径20キロ圏内の避難指示、
20キロから30キロ圏の屋内退避指示よりも広い範囲の勧告を行うよう、委員会に提起していたことが分かりました。
③ 田中角栄の呪い。
死して小沢一郎救出の魂
妻がCIAのスリーパー?
あらま、 ロッキード事件の元判事を殺害=容疑で81歳の妻逮捕―警視庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120222-00000092-jij-soci
ロッキード事件の元裁判長、妻が絞殺…逮捕
2月22日16時36分 読売新聞
東京地裁でロッキード事件の裁判長を務めた半谷恭一さん(当時78歳)が昨年2月、
東京都文京区の自宅マンションで遺体で発見される事件があり、
警視庁は22日、半谷さんの妻の無職・俊子容疑者(81)を殺人容疑で逮捕した。
発表によると、俊子容疑者は昨年2月5日頃、文京区本郷の自宅マンションで、
半谷さんの首を絞めて殺害した疑い。
翌6日午前、長女を通じ、110番した。
司法解剖の結果、半谷さんの死因は首を締められたことによる窒息死だったことが判明。
外部から侵入した形跡はなく、同庁は俊子容疑者から、詳しい事情を聴いていた。
半谷さんは、俊子容疑者と2人暮らしだった。
俊子容疑者は調べに対し、「病気で死んだ。殺していない」と容疑を否認しているという。
半谷さんは1995年3月、東京高裁部総括判事を最後に退官。2002年から弁護士をしていた。
④何故アメリカは田中角栄総理を政治的に葬りたかったのでしょう。
日中国交回復が米国を怒らしたー
佐藤昭子(田中総理に最も近い人物)著書
「田中は“気が進まない。行きたくない”といいながらも外人記者クラブで講演すべく出かける。
外人記者クラブでは、金脈問題に 火をつけたとか。
日中国交回復のつけが回ってきたのか」
キッシンジャーにとり、人生最大の業績は1972年ニクソン訪中。
キッシンジャーは隠密外交を展開しニクソン訪中を実現。
日本に事前通知をしないということで、岸総理に繊維問題の報復。
米国議会は米中国交回復には反対。
米中国交樹立は79年まで実現できません。
ところが、
報復した国の新しい総理角栄が72年9月日中国交正常化を実現。
結果としてニクソン訪中の実を横取り。
キッシンジャーは1972年8月の日米首脳ハワイ会談の直前にバンカー駐南越大使と会談し、
ここで日本に対する怒りを爆発。
「裏切り者共の中で、よりによって日本人野郎がケーキを横取りした」
キッシンジャーが、日頃、馬鹿にしている日本人に馬鹿にされたことに。
キッシンジャーの怒り凄いもの。
「キッシンジャーはハワイ会談直前訪日し、田中総理との会談を要請
田中総理
「俺が何で補佐官と会わなきゃならないんだ」
と会うのを蹴る。
間に人が入り、キッシンジャーは軽井沢へ。
キッシンジャーは
「日中国交正常化を延期して欲しい」
と頼んだが、田中総理は一蹴。
キッシンジャーは日米首脳会談でハワイ飛行場に降りた田中総理を凄い形相で睨みつけ。
田中総理は米側反対押し切って国交回復。
その後、米国不在の中、日本企業は中国に進出。
日本が中国に先越して進出することには米国極度に警戒。
東アジア共同体に協力に反対。
鳩山小沢体制を追放ー
歴史は繰り返される
⑤「小沢氏の説明は虚偽」地検捜査資料、弁護側に開示
キーワードは
検察審査会 地検特捜部 小沢一郎
検察審査会に提出されていた捜査報告書の主な内容
民主党元代表・小沢一郎被告(69)の強制起訴を決めた検察審査会に対し、
東京地検が提出していた捜査資料が21日までに、検察官役の指定弁護士から小沢氏の弁護側に開示された。
資料には、
小沢氏の特捜部への説明を「虚偽だ」と評価した捜査報告書などが
含まれていたことが分かった。
検察審査会は非公開で、審査に使われた資料が明らかになるのは極めて異例。
小沢氏の弁護側は、
「検察は検察審査会をあざむいており、起訴議決は無効だ」
として公訴(起訴)の棄却を求めている。
今回の資料に、小沢氏の起訴を誘導する中身がないか分析し、公判に証拠請求する方針だ。
開示されたのは、東京第五検察審査会の1回目の審査で「起訴相当」議決が出た後、
2010年4~5月の再捜査で特捜部の検事が上司あてに作成した捜査報告書5通など。
検察側は小沢氏を不起訴(嫌疑不十分)としたが、
どのような証拠や関係者の調書があり、
政治資金規正法違反の罪に問えるか
を検討した過程などが記されていた。
⑥検察側の内部告発とも思える情報がもたらされた「天の配剤」。
東京地検特捜部関係者から重大な情報。
「きわめて重大な問題なので伝えたい」とのこと。
特捜部関係者の情報の要点は次のとおり。
(1)東京地検特捜部の小沢関係の捜査には「業務班」と「身柄班」があった。
前田元検事は身柄班なので詳しく知る立場ではない。
自分の担当した範囲で知りうることを証言したと思う。
(2)業務班は約五〇社のゼネコンについて、小沢氏に裏金を渡したかどうか、
徹底的に捜査した、100人を超えるゼネコン社員を絞り上げたようだ。
水谷建設を除く全社が小沢氏への裏金を否定した。
問題の、水谷建設の川村社長については、
政治家の名前を使って会社の金を「女」に使っていたことを業界ではよく知られていたので、
特捜部では水谷建設の小沢氏への裏金を真に受ける人はいなかった。
(3)ゼネコン約50社の捜査メモは、捜査資料としてきちんとナンバーを付して整理されている。
捜査資料には他の政治家への裏金提供が結構記載されていた。
(4) この捜査資料を小沢氏の公判に提出することについて、検察側では最高検を巻き込んで大議論となっていた。
現場で苦労した人は
「検察を正常にして国民の信頼を得るべきだ」
と主張し、
赤レンガ組(東大卒等のエリートなど)の中には、絶対提出するべきではないと対立した。
結局、資料は指定弁護人に渡してあるとして任せればよい、
と検察側は判断しないことになった。
検事総長は腹を決めていたようだが・・。
(5)現在、検察内部では大きな議論が出ている。
米国の大学に留学して在米大使館などに勤務し、米国式の秩序維持に拘り、出世だけしか考えない人たち、
現場で苦労して検察を健全にしたいという人たち、
そして赤レンガ組でもそれを理解する人がいる。
小沢氏をめぐる捜査が検察内部に反省と論争をよんでいるのだ。
これは、検察良心派の内部告発といえる。
小沢一郎への捜査が、政権交代阻止のための「政治捜査」であったこと証明している
http://www.asyura2.com/12/senkyo126/msg/647.html
がんばれ小沢~
負けるな一郎~
映像はこちらから~
http://kochi53.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/02/post_c968-7.html
普段は人通りの少ない国会前が
小沢支援者で溢れた。。。
小沢声援活動が盛り上がりを続ける!!
警視庁の警官が
『車道に出ないでください。。。危険です!!』
と、再三注意する。
国会正門前の広いスペースに収まりきらない。
人が溢れて異常な事態に・・・
『すいません! 沢山集まりすぎたのであちら側に移動してください。』
本当に申し訳ないが、
二手に分かれてもらった。
現場には、小沢系アイドル「うさぎの波平」ちゃんが・・・
さらに、国会議員の先生方が沢山挨拶に来て頂いて、
中には涙ぐんで熱弁を振るう方も・・・
羽田務さんの次男で秘書の羽田次郎氏にもマイクを握って頂いた。
大幅に時間超過・・・ うれしい悲鳴だ!!
残念ながら小沢裁判は有罪ありきで進んでいる。
本来なら、有罪無罪を論じる前に、17日の検察調書の証拠不採用時点で「公訴棄却」とされるべきだ。。。
無罪を勝ち取るには、国民が声をあげるしかない。
大善文男裁判長は、有罪・無罪、両方の判決書を書いて前日まで迷うだろう。。。
出世か・・・
正義か・・・
だからこそ!!
我々国民が裁判所を監視している姿を見せる以外ないのだ。
がんばれ小沢~
負けるな一郎~
⑦ 「パワーアップ」と紙面改革を謳う朝日新聞。
まず「天声人語」の筆者の一人を変えた方がいい。
二人で持ち回りだが、どうにもその一人の筆致がひどい。
たとえばー
「ボスの無罪が見えてきたせいか、党内野党の小沢グループは反増税で攻勢に出る構え」。
増税推進と「小沢有罪」を求める
朝日らしさの無惨
⑧山田正彦「米国でTPPに賛成しているのは、大企業と、その意向をくんだ政治家たちだけなのだ。
それは日本で経団連がTPPを強く推進しているのと同様である」。
「日本や韓国のマスコミに対して米国による操作がなされていると考えていいだろう」
月刊日本⇒http://gekkan-nippon.com/?p=3013
⑨TPP、豪は日本参加支持見送り
「政府は21日、TPPの交渉参加に向け、オーストラリアと初の事前協議を行った。
オーストラリアは日本の交渉参加に態度を保留し、支持表明を見送った。
同国は高いレベルの自由化を要求。引き続き協議することに…」。共同
⇒http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012022101001967.html
⑩ペテン師に何度騙されても目の覚めない日本国民
植草一秀ブログ記事
「大阪維新の会」も「みんなの党」も、表向き、建て前は官僚利権排除という。
しかし、
これは自民党でさえ掲げていること。
大阪
維新の会は官僚天下りを容認する方針を示している。
となると
官僚利権排除、天下り根絶を明確な公約に掲げることを期待することは難しい。
橋本市長の「船中八策」の政策路線は、
小泉竹中政治と酷似していることがよく分かる。
その政策路線の枝葉末節を断ち切って眺めれば
対米隷属の市場原理主義政策と総括することができる。
官僚機構については、
「合理化」を叫ぶが、官僚主権構造の根幹には指を触れない。
小泉竹中政治瓜二つである。
1対米隷属を脱却して自主独立の道を進むべきである。
2市場原理主義を抑制し共生社会・共存社会創出に進むべきである。
3永きにわたって人民を支配してきた官僚機構の支配権をはく奪するべきである。
同時に官僚利権を排除するべきである。
三つを新たな日本政治の基本路線とするべきだと考える。
だが、現状では、メディアが国民を強引に特定の方向に誘導しようとしている。
特定の方向とは、
1.対米隷属維持、
2.市場原理主義、
3.官僚利権維持、
の方向である。
大阪維新・みんなの党は、この路線に沿う政治勢力ー
道州制が何を意図するものであるのかが判然としない。
行政機構を国、道州、都道府県、基礎自治体の4段階にすれば、
さらに無駄が増えるのは目に見えている。
すべての裏側に存在するのが米国。
米国は日本を死守しようとしている。
「日本を守る」のではない。
「日本支配」を守るのだ
「日本」は大戦で得た最大級の戦利品である。
この戦利品を簡単に手放すことはできない。
日本が真の独立を果たすこと。
それは戦利品「日本」の喪失に他ならないーNOだー
この「日本」支配を維持するために、米国は日本全土に広範にエージェント網を張り巡らせている。
数多くの日本人が「売国者」となって、
日本中を跳梁跋扈しているーNOだー。
サムライの数は日を追うごとに減少している。
米国は「日本喪失回避」のプログラムを展開し続けてきた。
三大支柱は
1徹底した小沢一郎攻撃
2マスメディアの全面支配
3対米隷属第三勢力の創出。
この三番目に位置付けられるのが「みんなの党」と「大阪維新」。
いずれも
・日米同盟主軸、
・市場原理主義、
・TPP推進
に特徴がある。
結局は
アメリカや官僚の掌に乗っかっているからメディアに持ち上げられているということ…
今世紀に入ってから長らく自公政権で無理やり引っ張ってきたのですが、
あまりに庶民・生活者を痛めつけ過ぎたため、ついに民主党へと政権交代…
ところが
あっという間に旧権力による水面下のクーデターにより事実上、政権が乗っ取られました(>__
山が動いた 春が来る
2012年2月24日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・・オウレン
花言葉は・・・・・・・・・・変身
オウレン学名Coptis japonicaはキンポウゲ科。
北海道、本州、四国の山地の木陰に自生する。
針葉樹林に多く、杉植林などにもよく出現するという。
根茎は漢方薬としても使われる。
コチラ↓に動画がみれる
http://www.youtube.com/watch?v=GNVSglqhH5o
高浜 虚子(1874年- 1959年)は愛媛温泉郡長町新町=松山市湊町の人
旧松山藩士・池内政忠の5男。
伊予尋常中学=愛媛県立松山東高校で1歳年上の河東碧梧桐と同級、
彼を介して正岡子規に兄事。
1891年子規より虚子の号を授かる。
2000年、長野県小諸市に小諸高浜虚子記念館が開館。
4月、兵庫県芦屋市に虚子記念文学館が開館。
子規の没後、五七五調に囚われない新傾向俳句を唱えた碧梧桐に対して
ホトトギスの理念となる「客観写生」「花鳥諷詠」を提唱
NHKラジオ深夜便松本一路アンカー教える今日の一句
早春の庭をめぐりて門を出でず
高浜虚子
①朗報雪解けであるー
ついに
国家の未来を憂える、憂国派の個人の群れの叫びが鉄壁の売国奴の厚き壁の一角を突き崩した予兆
潮目は変わりつつある
その初動にある
朝日新聞が1面で小沢一郎インタビューを写真入りで掲載(詳報は24日)。
「増税解散なら政界再編」「9月までには総選挙に」と見出し。
無罪可能性が限りなく高まった4月末の判決を見越しての日和見紙面。
事実上の社論変更
2月23日は
後日政治評論が語り継がねばならぬ日になろう
小沢一郎に白旗をあげた朝日新聞
http://blogos.com/article/32509/
2月23日の朝日新聞は一面トップで小沢一郎元民主党代表とのインタビュー記事を掲載した。
ご丁寧なことー、
その詳細は24日の朝刊で掲載する予定であるという解説のおまけまでついている。
増税解散なら政界再編。
選挙になる。
そう語る小沢一郎の話に目新しいものはない。
ブロガーは既に周知のこと
小沢一郎がこれまでインターネットや週刊誌で語って来たことと首尾一貫している。
民主党はマニフェストの原点に戻れと一貫して言い続けている小沢一郎を支持してきた者にとっては
朝日の記事を読むまでもない。
ただ驚くべきこと
小沢一郎を徹底的に排斥してきた朝日の豹変であり、そのあまりの厚顔ぶりー。
いうまでもなくそれは小沢一郎の復権と表裏一体にあることー。
とうとう検察審査会の強制起訴議決が、偽検察供述調書に誤誘導された疑いが出てきたと
メディアで公然と語られるようになったー。
しかも
それが検察の組織的作為だという疑義が持たれ始めた。
この検察組織の作為については、これから決定的証拠が出てくるとの驚くべき情報に識者は接している。
それが事実だとしたら
この国の検察組織は前代未聞の犯罪を組織ぐるみで犯したことになる。
戦後の政治史に残る一大国策犯罪が国民の目の前に露呈されるー。
そのドサクサにまぎれて、朝日は何の釈明も弁解もなく、
小沢一郎とのインタビュー記事をさらりと掲載して、
これまでの反小沢一郎ぶりを水に流そうとしているのではないか。
そしてそれは取りも直さずこの国の大手メディアの姿を先取りしたものだ!。
朝日は小沢一郎に白旗をあげたのだ!。
他の大手メディアもこれに続くことになるー。
小沢裁判は野田民主党政権の崩壊とともに間もなく終わる。
小沢一郎が政治的に復権し国民の支持を回復できるかどうか。
それはもちろんこれまでのブロガーの姿勢ー
なによりも
小沢一郎の力量にかかっている・・・
②検察庁が揺れているー
東京地検特捜部の「幹部たち」が逮捕される日が来た・・・。
終息を目指してる田代検事のトカゲの尻尾きりで終わらせてはならない。
驚くべきことー
あのCIA新聞「読売新聞」が、石川議員を取り調べ、偽造捜査報告書をデッアゲて検察審査会へ送り、
「小沢一郎強制起訴」に持ち込むことになった田代政弘検事の「捜査報告書偽造」問題を書き始めた。
今、この時点で、あの読売新聞が、書き始めたとは、何か怪しい。
繰り返して言う
田代検事のトカゲの尻尾きりで終わらせてはならない。
③22日の「日刊ゲンダイ」が、「特捜検事逮捕へ」「組織ぐるみだったのは明白だ」と書いている。
しかも
「日刊ゲンダイ」には、特捜幹部たちも逮捕される可能性が出てきたとある。
当然だろう。
「小沢一郎事件」をめぐる一連の東京地検特捜部の暴走と犯罪は、前田恒彦検事や田代政弘検事の個人犯罪ではない。
東京地検特捜部の組織的犯罪である。
とりわけ、「キャメル男」として一躍脚光を浴びてマスコミにも登場し、一連の「小沢一郎事件」の捜査を陣頭指揮した
「佐久間達哉」こそ張本人・主犯だろう。
④そしてもう一人、
内閣の方からこの小沢一郎事件に、途中で介入してきた政治家・仙谷由人官房長官(当時)である。
仙谷由人官房長官(当時)や佐久間達哉特捜部長(当時)が逮捕されない限り、
小沢一郎事件に終わりはない。
⑤23日の報道されてないことー
「イカサマくじ引きソフト」問題の実地検証なるものの見学会が開催された
ナントっ!まったく同じマシーンが何処かに保存されていたらしい。
こういう企画をするのも、かつては「物言わぬ・・・」と言われていた一般庶民。
さて、読売新聞が・・
以下のようなニュースを伝えている
今まで、「小沢一郎批判」しか書いてこなかった読売新聞が東京地検特捜部の検事の「犯罪」について書き始めたということ
もうこれ以上、東京地検特捜部の暴走と犯罪に関して「沈黙」をつづけるわけにはいかなくなったということー。
すでにネット界隈では、タブロイド新聞、週刊誌が頻繁に報道していることー。
ブロガーなら子供でも知っていることー。
新聞が書かないわけにはいかないっ!と言うこと。
「知らぬは読売新聞ばかりなりけり・・・」では、新聞ジャーナリズムとして失格と言うことになる。
しかし、流石にジャーナリズム
この記事には、週刊誌やタブロイド新聞にも、今まで書かれていなかったことも書かれている。
田代検事の偽造捜査報告書を、上司の副部長(吉田正喜検事)も「引用」しているという。
何故、今、こういう記事を、検察とグルの御用新聞・読売新聞が書くのか。
市民団体の刑事告発によって、すでに始まっている「小沢一郎冤罪デッチアゲ事件」の捜査が、
東京地検特捜部の上層部、
佐久間達哉部長等へ波及しないための「情報攪乱」が狙いなのか。
そもそも読売新聞は、この検察内部の秘密情報を何処から入手したのか。
検察側からのリーク情報ではないのか。
とすれば、
読売新聞は、東京地検特捜部の「イヌ」を演じているということ。
腐っているというしかない。
陸山会事件、虚偽記載引用し別の報告書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120221-00001260-yom-soci
読売新聞 2月22日
21日のことー
小沢一郎民主党元代表(69)が政治資金規正法違反に問われた陸山会事件に絡み、
東京地検特捜部所属だった田代政弘検事(45)が作成した捜査報告書に虚偽の記載があった問題で、
上司だった副部長がこの記載を別の捜査報告書で引用し、
小沢被告の関与を示す要素と評価していたことが、わかった。
田代検事による虚偽の記載が、上司の報告書にも影響を及ぼしていたことになる。
これらの報告書は、小沢被告を起訴すべきだと議決した東京第5検察審査会に提出されていた。
副部長が作成した捜査報告書は、不起訴となった小沢被告に対して再捜査中の2010年5月19日付で部長に提出され、
小沢被告を再び起訴とする際の判断材料の一つとなった。
⑥1月24日に始まった、第177回通常国会も、はや、1カ月。
会期は6月22日までの、150日間で、残り4か月。
24日の政府の施政方針演説を受け、26日、27日の代表質問に引き続いて、予算委員会の質疑が続いているー。
今国会で政府が提出を予定している法案は64本、
うち予算関連法案は26本。
【註】政府提出予定法案・条約案はこちら → http://www.yamamototaku.jp/177houan.pdf
⑦北朝鮮、中華の隣国の国々は不可思議な国々。
まぁ平和的方向の話題ゆえ、これ以上喜ばしいことは無い
春という季節のなさせる技かー
それにしてもアジアの国々に手を突っ込んでくる
ユダヤ経済の米帝国主義者どもの狙いには呆れたもNOダー
1945年以来のこの国の支配権確立の自信がなされるコト
鳩山小沢の「国民生活第一」を掲げる其の本質の自主独立で
65年の自民党政治を倒したはずの民主党に生じた転びの政治家群ー
お恥ずかしきは、管直人、野田住彦ら裏切り者政治家らー
対米従属に転んだ政治家らの面々にある
アジアのトップリーダーを走ってきたこの国の政治は
隣国に大きな問題をのこすー
日米で語られてきたアジアに問題は変節
今や日本はいずれのアジア問題も蚊帳の外
中米がアジアの盟主に変質ー
象徴的出来事
野田総理は訪米が果たせず
中国周時期リーダーは2月に訪米ー
この国の政治的立ち位置が迫られている
22日午前の衆院予算委員会で、消費税増税について
与野党協議と増税の実現に強い意欲を示した。
「政府・与党は熟議をこなし、方向性をまとめた。
今度は与野党の熟議だ
熟議を尽くして結論を出し、先送りしない政治こそ政治主導だ」
首相は8%に引き上げる平成26年4月を期限に掲げ、
「行政改革も政治改革も実績をつくらなければいけない」
消費税増税に対する国民の理解を得るため、
国会議員の定数削減などに取り組む姿勢をアピールした。
また、野田総理は増税の必要性を訴えた。
「年金、医療、介護の安定を図るには、財源を手当てしないといけない。
人口構造が(高齢化で)激変する中、時間との勝負になっている。
これ以上、指をくわえてみているわけにはいかない」
民主党の長妻昭、小川淳也両氏への答弁。
⑦ー2今の経済状況であれば消費税率引き上げは可能=財務相
ロイター 2月22日14時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120222-00000068-reut-bus_all
22日、午後の衆議院予算委員会で安住淳財務相
、現在の経済状況であれば消費税率を引き上げることは可能だとの認識を示した。
[東京 22日 ロイター]
安住淳財務相は22日午後の衆議院予算委員会で、現在の経済状況であれば消費税率を引き上げることは可能だとの認識を示した。
また、1%の物価上昇率にいかないと消費税率引き上げをやってはいけないということではない、と語った。
自民党の田村憲久委員の質問に答えた。
現在の経済状況でも消費税率引き上げは可能かとの質問に安住財務相ー
「リーンマンショックの後や東日本大震災の後のように著しい落ち込みでない今の時点なら、
(消費税率の)引き上げは可能だと思う」
さらに
日銀が事実上の目標とする物価上昇率1%に乗せなくても消費税引き上げはあり得るかとの質問に
「簡単に言うと答えはイエスだ。
1%というのはわが国の今の経済状況の中にあっては、相当大変なことだ。
1%にいかなければやってはならないということではないと思う」
安住財務相は、経済状況の好転が消費税を含む税制抜本改革の条件となっていることについて
「そういう状況が望ましいし、2014年、2015年は経済状況を好転させる姿勢を示している。
その目標に向かってやっているということだ」
(ロイター日本語ニュース 石田仁志;編集 田中志保)
⑧小沢一郎「単独では無理」⇒ 維新の会国政進出で見解
増税は「世論が許さない」とも
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120223/stt12022300100000-n1.htm
22日夜小沢一郎は、自身に近い衆院議員約11人と都内で会談。
出席者によると、国政進出を目指す橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」について
「(衆院選の)300選挙区に候補者を出す基盤がない。
どこに頼るかは別にして単独では無理だ」
政府が3月に行う予定の消費税増税関連法案の閣議決定については
「野田佳彦首相がいくら頑張ろうとしても世論がそれを許さない状況が生まれてくる」
野田住彦政権を牽制した。
⑨さて、この国を取巻く動きー
コーラン焼却で抗議デモ、発砲で4人死亡 アフガン産経新聞 2月22日20時55分配信
【ニューデリー支局】アフガニスタンの首都カブール北方にあるバグラム米空軍基地内で
イスラム教の聖典コーランが20日に焼却されたことが分かり、
市民らがアフガン各地で抗議デモを展開、カブールでも22日、警官隊が警戒に当たった。
ロイター通信によると、
カブール北方のパルワン州で警官隊がデモ隊に発砲し、同日までに全土でデモ隊の4人が死亡、警官11人を含む数十人が負傷した。
パネッタ米国防長官は21日、コーランの「不適切な取り扱い」があったことを認め、
「遺憾だ」と国民に謝罪する声明を発表した。
アメリカが中東からたたき出される日が近い。
コーラン焼却はきっかけであり、
積年のアメリカ帝国主義にたいする人民の怒りが爆発。
パキスタンでも反米勢力が政治の指導権を握ったようです。
アメリカは、かつてアメリカの裏庭といわれた中南米から追い出され、いま中東からも追い出されようとしているー
しかし、
手負いの獣・アメリカ帝国主義ほど危険なものはありません。
アメリカは、かつてベトナム戦争で、アメリカの敗北が決定的になってから
ベトナム全土への無差別爆撃を強行しました。
⑩「真剣な協議」と米朝高官=24日も会談続行へ
時事通信 2月23日19時19分配信【北京時事】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120223-00000125-jij-int
23日午後、北朝鮮の核問題に関する米朝高官会談が、北京市内の米大使館で行われた
、双方は24日も協議を続けることで一致した。
両国代表は共に「真剣な協議だった」と評価。
さらに伝えられることー
「残された問題を解決するため、真摯な交渉が進められた」
と評価するとともに、
「全ての関心事について意見交換した」
と述べた。
北朝鮮のウラン濃縮活動停止や食料支援の問題に関し、突っ込んだやりとりが交わされたもようで、
何らかの進展があった可能性ー。
⑪この2月中華の国の次のトップリーダー周上海党出身は国賓級として米国を5日間訪問
それであろうか
不可解な二つの司法判断ー
⑫アイパッド、販売停止命じず=米アップルが勝訴―中国上海地裁
時事通信 2月23日21時34分配信【北京時事】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120223-00000152-jij-int
23日のことー中国新聞社電が報じた
米アップルの多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」が商標権を侵害しているとして、
中国の情報機器メーカー、唯冠科技(広東省深セン市)がアップルの現地販売会社、苹果貿易上海を相手取り、アイパッドの販売停止
を求めた裁判で、上海市浦東新区人民法院(地裁)唯冠の訴えを退け、苹果の要求通り審理を打ち切った。
判決は、
唯冠の主張が認められるには、アップルが唯冠の商標権を侵害したという事実が求められると指摘。
商標権がどちらに存在するかは、現在、広東省高級人民法院(高裁)が審理しているため、
この判決が出る前に、販売停止を命じることはできないとしている
⑬22日アップが漏れてたこと
知的所有権成るもで食ってる国家米国が
あの物真似泥棒国家中国で苦境というからこれ以上の喜劇はない
ブログで教えいただいたっこと。
中国米アップル社が、苦境に立たされている。
中国の裁判所が、『iPad』の商標権を中国の会社が取得しているとして
「販売停止命令」を出した
ハあァァァァーーーーー
この事件は、明らかに「米アップル社」の失態ー。
中国に進出している場合、商標権に限らず、無体財産権全体、つまり特許権についても、厳重でなくてはならない。
あの国がぁー解ッテェいないー。
この点、
極めて迂闊であったー。
隣国の泥棒的ものまね詐偽国家が解ってェえいないー
まぁ、よその国のことはいえない過去があるがぁぁぁー
かつて、
米ユーエス・ステイールが、日本進出に当り、日本の個人あるいは企業が、
同名の商標権を取得しているのではないかと、事前に徹底調査させた。
すると、
すでに、商標権を取得していた個人がいることが判明したので、それを高額で買い取って日本に進出したという前例がある。
アップル社も、しっかりと調査して、中国に進出すべきであったー。
米国は、レーガン時代から、米国のパテント政策を強化してきた
正確には、「プロパテント政策」という。
物づくりではなく、知的所有権が生む価値で利益を得て、国富を増やす政策を重視した。
「特許制度による保護政策」と「反トラスト制度による競争政策」を常にバランス良く調整し、
経済全体が最も発展する条件に保つことを重要視した。
たとえば、
ウォルト・ディズニーのキャラクターに関する商標権や著作権を延長して、
米国に利益をもたらせようとしてきた。
ユダヤ商売が牛耳る、かの国ビジネスモデルであるー
10年に一度のサイクルで大戦争を起こさねば、国家経済が持たないー
軍産協同体を維持できない米国は、
長引くベトナム戦争
2度の石油危機を経て、
反トラスト政策により国際的競争力が極度に失墜
加えて
成長著しい日本産業がレーザー光線的に進出してきたことなどが原因となり、
1979年、ついに米国貿易収支が赤字ー。
それ以来ズッーッと・・・
これに財政赤字が加わり、「双子の赤字」
宿悪の赤字経済ー
自国製造業は滅んだ
このために
米国は、1980年代から現在に至るまで「第二次プロパテント時代」を懸命に築いてきた。
にもかかわらず、アップル社は、中国の企業などに、してやられる事態に陥ったー。
これをもって、中国企業が悪いとは、一概には決め付けられない。
日本は、知的財産に鈍感ー。
従来の日本式技術開発が通用しなくなり、バブル崩壊の不況が長期化した1990年代の後半から、
ようやく知的財産への注目が高まった。
そしてー
米国の「プロパテント政策」に遅れること約20年を経て、小泉純一郎が2002年の施政方針演説で知的財産について触れたー
これに始まり、
「知的財産戦略大綱」には知的財産立国」実現に向けた政府の基本的構想が出された。
米国のバイ・ドール法(1980年)に対し、日本版バイ・ドール制度といわれる
産業活力再生特別措置法第30条により、産学連携及び発明の商業化が促進された。
また、
米国のCAFC設立(1982年)に対応し、
日本でも2005年、知的財産高等裁判所が設立された。
それでも、
中国企業が「青森リンゴ」「コシヒカリ」などの名前を商標登録ー
味を占め有名ブランドのみならず、富士山などの名所、
果てには、
日本の県名、地名、有名人の名前、芸名まで商標登録する始末にアル。
始末に悪いと言えば、ミもフタもないけれど、日本政府は、懸命に知的財産の知的活用を推奨、普及した。
それでも、中国の貪欲な
「物真似づくり」「ニセモノづくり」の達人に出し抜かれること、しばしばー。
【参考記事】
「FNNが2月22日午前零時46分、「『iPad』の商標権をめぐり中国の一部地域でアップル社に販売停止命令」
という見出しをつけて、以下のように報じた。
「中国・深センのIT企業が、『IPAD』の商標権はすでに取得していたとして、アップルの「iPad」の販売差し止めを求めていた裁判で、
裁判所は、この要求を認め、市内の店舗に販売を停止するよう命じた。
偽キティーに偽ドラえもん、そして偽ガンダム。
あらゆるものをパクり続け、バレたら即撤退という戦術を繰り返す中国。
今回はiPad販売禁止令という反転攻勢に打って出た。
上海でも商標権の訴訟が起こされていて、その結果いかんでは、アップルが大打撃を受けるおそれもある。(前掲)
中国・深センのIT企業「唯冠科技」は、IPADの商標権はすでに取得していたとして、
アップルのiPadの販売差し止めを求めていた。
裁判所は、この要求を認め、市内の店舗に販売を停止するよう命じた。
唯冠科技の債権者は「アップルは商標を違法に使用しているので、3800億円(300億元)の賠償金を支払うべきだ」
などと話した。
唯冠科技は事実上、経営破たんしている。
『転んでもただでは起きない』を地でいく中国企業。
さらに、『転ばぬ先のつえ』も。
中国の新聞によると、iPad関連の商標登録は1,000件にものぼるという。
『APAD』から『ZPAD』まですべてのアルファベット。
さらには
『RedPAD』や『BluePAD』など色の名前、
果ては『Mr.PAD』、『かっこいいPAD』と、
こうなったらなんでも登録してしまえという、なりふり構わない状態になっている。
『iPhone』の商標権を主張する企業も現れた中国。
知的財産ビジネスでは、先手必勝が定石となりつつある」
⑭国会審議
野田住彦が不退転の決意で臨んでいる、
普天間県内移設、原発再稼働、TPP加入、消費税増税の、四大悪政は、国民の猛反撃にすでにボロボロ!
60%余の高支持率で始まった野田内閣は、半年を経ずして、危険水域の20%台に落ち込み、
原発は稼働中は2基。
すでに、土俵際まで追い詰められています。
しかし、油断大敵、土俵際のうっちゃりを許さない、
ち密で細心な取り組みが求められています。
大衆の集合的無意識の力は強い。
B層だの、大衆衆愚論などを唱えているとろくなことはない。
一連の「小沢一郎事件」と「小沢一郎暗黒裁判」の内幕を次々と暴きだし、情報拡散を繰り返してきたのは、
文化人でもジャーナリストでも有識者でもなく、実は一般庶民たる大衆とりわけブロガーである。
大衆の氾濫が、今、東京地検特捜部を追い詰めようとしている
検察から逮捕者がでるー
首魁は仙石由人.管直人、野田住彦
操る小泉純一郎。
何処まで行きつけるか
地域ランキング参加
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
花言葉は・・・・・・・・・・変身
オウレン学名Coptis japonicaはキンポウゲ科。
北海道、本州、四国の山地の木陰に自生する。
針葉樹林に多く、杉植林などにもよく出現するという。
根茎は漢方薬としても使われる。
コチラ↓に動画がみれる
http://www.youtube.com/watch?v=GNVSglqhH5o
高浜 虚子(1874年- 1959年)は愛媛温泉郡長町新町=松山市湊町の人
旧松山藩士・池内政忠の5男。
伊予尋常中学=愛媛県立松山東高校で1歳年上の河東碧梧桐と同級、
彼を介して正岡子規に兄事。
1891年子規より虚子の号を授かる。
2000年、長野県小諸市に小諸高浜虚子記念館が開館。
4月、兵庫県芦屋市に虚子記念文学館が開館。
子規の没後、五七五調に囚われない新傾向俳句を唱えた碧梧桐に対して
ホトトギスの理念となる「客観写生」「花鳥諷詠」を提唱
NHKラジオ深夜便松本一路アンカー教える今日の一句
早春の庭をめぐりて門を出でず
高浜虚子
①朗報雪解けであるー
ついに
国家の未来を憂える、憂国派の個人の群れの叫びが鉄壁の売国奴の厚き壁の一角を突き崩した予兆
潮目は変わりつつある
その初動にある
朝日新聞が1面で小沢一郎インタビューを写真入りで掲載(詳報は24日)。
「増税解散なら政界再編」「9月までには総選挙に」と見出し。
無罪可能性が限りなく高まった4月末の判決を見越しての日和見紙面。
事実上の社論変更
2月23日は
後日政治評論が語り継がねばならぬ日になろう
小沢一郎に白旗をあげた朝日新聞
http://blogos.com/article/32509/
2月23日の朝日新聞は一面トップで小沢一郎元民主党代表とのインタビュー記事を掲載した。
ご丁寧なことー、
その詳細は24日の朝刊で掲載する予定であるという解説のおまけまでついている。
増税解散なら政界再編。
選挙になる。
そう語る小沢一郎の話に目新しいものはない。
ブロガーは既に周知のこと
小沢一郎がこれまでインターネットや週刊誌で語って来たことと首尾一貫している。
民主党はマニフェストの原点に戻れと一貫して言い続けている小沢一郎を支持してきた者にとっては
朝日の記事を読むまでもない。
ただ驚くべきこと
小沢一郎を徹底的に排斥してきた朝日の豹変であり、そのあまりの厚顔ぶりー。
いうまでもなくそれは小沢一郎の復権と表裏一体にあることー。
とうとう検察審査会の強制起訴議決が、偽検察供述調書に誤誘導された疑いが出てきたと
メディアで公然と語られるようになったー。
しかも
それが検察の組織的作為だという疑義が持たれ始めた。
この検察組織の作為については、これから決定的証拠が出てくるとの驚くべき情報に識者は接している。
それが事実だとしたら
この国の検察組織は前代未聞の犯罪を組織ぐるみで犯したことになる。
戦後の政治史に残る一大国策犯罪が国民の目の前に露呈されるー。
そのドサクサにまぎれて、朝日は何の釈明も弁解もなく、
小沢一郎とのインタビュー記事をさらりと掲載して、
これまでの反小沢一郎ぶりを水に流そうとしているのではないか。
そしてそれは取りも直さずこの国の大手メディアの姿を先取りしたものだ!。
朝日は小沢一郎に白旗をあげたのだ!。
他の大手メディアもこれに続くことになるー。
小沢裁判は野田民主党政権の崩壊とともに間もなく終わる。
小沢一郎が政治的に復権し国民の支持を回復できるかどうか。
それはもちろんこれまでのブロガーの姿勢ー
なによりも
小沢一郎の力量にかかっている・・・
②検察庁が揺れているー
東京地検特捜部の「幹部たち」が逮捕される日が来た・・・。
終息を目指してる田代検事のトカゲの尻尾きりで終わらせてはならない。
驚くべきことー
あのCIA新聞「読売新聞」が、石川議員を取り調べ、偽造捜査報告書をデッアゲて検察審査会へ送り、
「小沢一郎強制起訴」に持ち込むことになった田代政弘検事の「捜査報告書偽造」問題を書き始めた。
今、この時点で、あの読売新聞が、書き始めたとは、何か怪しい。
繰り返して言う
田代検事のトカゲの尻尾きりで終わらせてはならない。
③22日の「日刊ゲンダイ」が、「特捜検事逮捕へ」「組織ぐるみだったのは明白だ」と書いている。
しかも
「日刊ゲンダイ」には、特捜幹部たちも逮捕される可能性が出てきたとある。
当然だろう。
「小沢一郎事件」をめぐる一連の東京地検特捜部の暴走と犯罪は、前田恒彦検事や田代政弘検事の個人犯罪ではない。
東京地検特捜部の組織的犯罪である。
とりわけ、「キャメル男」として一躍脚光を浴びてマスコミにも登場し、一連の「小沢一郎事件」の捜査を陣頭指揮した
「佐久間達哉」こそ張本人・主犯だろう。
④そしてもう一人、
内閣の方からこの小沢一郎事件に、途中で介入してきた政治家・仙谷由人官房長官(当時)である。
仙谷由人官房長官(当時)や佐久間達哉特捜部長(当時)が逮捕されない限り、
小沢一郎事件に終わりはない。
⑤23日の報道されてないことー
「イカサマくじ引きソフト」問題の実地検証なるものの見学会が開催された
ナントっ!まったく同じマシーンが何処かに保存されていたらしい。
こういう企画をするのも、かつては「物言わぬ・・・」と言われていた一般庶民。
さて、読売新聞が・・
以下のようなニュースを伝えている
今まで、「小沢一郎批判」しか書いてこなかった読売新聞が東京地検特捜部の検事の「犯罪」について書き始めたということ
もうこれ以上、東京地検特捜部の暴走と犯罪に関して「沈黙」をつづけるわけにはいかなくなったということー。
すでにネット界隈では、タブロイド新聞、週刊誌が頻繁に報道していることー。
ブロガーなら子供でも知っていることー。
新聞が書かないわけにはいかないっ!と言うこと。
「知らぬは読売新聞ばかりなりけり・・・」では、新聞ジャーナリズムとして失格と言うことになる。
しかし、流石にジャーナリズム
この記事には、週刊誌やタブロイド新聞にも、今まで書かれていなかったことも書かれている。
田代検事の偽造捜査報告書を、上司の副部長(吉田正喜検事)も「引用」しているという。
何故、今、こういう記事を、検察とグルの御用新聞・読売新聞が書くのか。
市民団体の刑事告発によって、すでに始まっている「小沢一郎冤罪デッチアゲ事件」の捜査が、
東京地検特捜部の上層部、
佐久間達哉部長等へ波及しないための「情報攪乱」が狙いなのか。
そもそも読売新聞は、この検察内部の秘密情報を何処から入手したのか。
検察側からのリーク情報ではないのか。
とすれば、
読売新聞は、東京地検特捜部の「イヌ」を演じているということ。
腐っているというしかない。
陸山会事件、虚偽記載引用し別の報告書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120221-00001260-yom-soci
読売新聞 2月22日
21日のことー
小沢一郎民主党元代表(69)が政治資金規正法違反に問われた陸山会事件に絡み、
東京地検特捜部所属だった田代政弘検事(45)が作成した捜査報告書に虚偽の記載があった問題で、
上司だった副部長がこの記載を別の捜査報告書で引用し、
小沢被告の関与を示す要素と評価していたことが、わかった。
田代検事による虚偽の記載が、上司の報告書にも影響を及ぼしていたことになる。
これらの報告書は、小沢被告を起訴すべきだと議決した東京第5検察審査会に提出されていた。
副部長が作成した捜査報告書は、不起訴となった小沢被告に対して再捜査中の2010年5月19日付で部長に提出され、
小沢被告を再び起訴とする際の判断材料の一つとなった。
⑥1月24日に始まった、第177回通常国会も、はや、1カ月。
会期は6月22日までの、150日間で、残り4か月。
24日の政府の施政方針演説を受け、26日、27日の代表質問に引き続いて、予算委員会の質疑が続いているー。
今国会で政府が提出を予定している法案は64本、
うち予算関連法案は26本。
【註】政府提出予定法案・条約案はこちら → http://www.yamamototaku.jp/177houan.pdf
⑦北朝鮮、中華の隣国の国々は不可思議な国々。
まぁ平和的方向の話題ゆえ、これ以上喜ばしいことは無い
春という季節のなさせる技かー
それにしてもアジアの国々に手を突っ込んでくる
ユダヤ経済の米帝国主義者どもの狙いには呆れたもNOダー
1945年以来のこの国の支配権確立の自信がなされるコト
鳩山小沢の「国民生活第一」を掲げる其の本質の自主独立で
65年の自民党政治を倒したはずの民主党に生じた転びの政治家群ー
お恥ずかしきは、管直人、野田住彦ら裏切り者政治家らー
対米従属に転んだ政治家らの面々にある
アジアのトップリーダーを走ってきたこの国の政治は
隣国に大きな問題をのこすー
日米で語られてきたアジアに問題は変節
今や日本はいずれのアジア問題も蚊帳の外
中米がアジアの盟主に変質ー
象徴的出来事
野田総理は訪米が果たせず
中国周時期リーダーは2月に訪米ー
この国の政治的立ち位置が迫られている
22日午前の衆院予算委員会で、消費税増税について
与野党協議と増税の実現に強い意欲を示した。
「政府・与党は熟議をこなし、方向性をまとめた。
今度は与野党の熟議だ
熟議を尽くして結論を出し、先送りしない政治こそ政治主導だ」
首相は8%に引き上げる平成26年4月を期限に掲げ、
「行政改革も政治改革も実績をつくらなければいけない」
消費税増税に対する国民の理解を得るため、
国会議員の定数削減などに取り組む姿勢をアピールした。
また、野田総理は増税の必要性を訴えた。
「年金、医療、介護の安定を図るには、財源を手当てしないといけない。
人口構造が(高齢化で)激変する中、時間との勝負になっている。
これ以上、指をくわえてみているわけにはいかない」
民主党の長妻昭、小川淳也両氏への答弁。
⑦ー2今の経済状況であれば消費税率引き上げは可能=財務相
ロイター 2月22日14時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120222-00000068-reut-bus_all
22日、午後の衆議院予算委員会で安住淳財務相
、現在の経済状況であれば消費税率を引き上げることは可能だとの認識を示した。
[東京 22日 ロイター]
安住淳財務相は22日午後の衆議院予算委員会で、現在の経済状況であれば消費税率を引き上げることは可能だとの認識を示した。
また、1%の物価上昇率にいかないと消費税率引き上げをやってはいけないということではない、と語った。
自民党の田村憲久委員の質問に答えた。
現在の経済状況でも消費税率引き上げは可能かとの質問に安住財務相ー
「リーンマンショックの後や東日本大震災の後のように著しい落ち込みでない今の時点なら、
(消費税率の)引き上げは可能だと思う」
さらに
日銀が事実上の目標とする物価上昇率1%に乗せなくても消費税引き上げはあり得るかとの質問に
「簡単に言うと答えはイエスだ。
1%というのはわが国の今の経済状況の中にあっては、相当大変なことだ。
1%にいかなければやってはならないということではないと思う」
安住財務相は、経済状況の好転が消費税を含む税制抜本改革の条件となっていることについて
「そういう状況が望ましいし、2014年、2015年は経済状況を好転させる姿勢を示している。
その目標に向かってやっているということだ」
(ロイター日本語ニュース 石田仁志;編集 田中志保)
⑧小沢一郎「単独では無理」⇒ 維新の会国政進出で見解
増税は「世論が許さない」とも
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120223/stt12022300100000-n1.htm
22日夜小沢一郎は、自身に近い衆院議員約11人と都内で会談。
出席者によると、国政進出を目指す橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」について
「(衆院選の)300選挙区に候補者を出す基盤がない。
どこに頼るかは別にして単独では無理だ」
政府が3月に行う予定の消費税増税関連法案の閣議決定については
「野田佳彦首相がいくら頑張ろうとしても世論がそれを許さない状況が生まれてくる」
野田住彦政権を牽制した。
⑨さて、この国を取巻く動きー
コーラン焼却で抗議デモ、発砲で4人死亡 アフガン産経新聞 2月22日20時55分配信
【ニューデリー支局】アフガニスタンの首都カブール北方にあるバグラム米空軍基地内で
イスラム教の聖典コーランが20日に焼却されたことが分かり、
市民らがアフガン各地で抗議デモを展開、カブールでも22日、警官隊が警戒に当たった。
ロイター通信によると、
カブール北方のパルワン州で警官隊がデモ隊に発砲し、同日までに全土でデモ隊の4人が死亡、警官11人を含む数十人が負傷した。
パネッタ米国防長官は21日、コーランの「不適切な取り扱い」があったことを認め、
「遺憾だ」と国民に謝罪する声明を発表した。
アメリカが中東からたたき出される日が近い。
コーラン焼却はきっかけであり、
積年のアメリカ帝国主義にたいする人民の怒りが爆発。
パキスタンでも反米勢力が政治の指導権を握ったようです。
アメリカは、かつてアメリカの裏庭といわれた中南米から追い出され、いま中東からも追い出されようとしているー
しかし、
手負いの獣・アメリカ帝国主義ほど危険なものはありません。
アメリカは、かつてベトナム戦争で、アメリカの敗北が決定的になってから
ベトナム全土への無差別爆撃を強行しました。
⑩「真剣な協議」と米朝高官=24日も会談続行へ
時事通信 2月23日19時19分配信【北京時事】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120223-00000125-jij-int
23日午後、北朝鮮の核問題に関する米朝高官会談が、北京市内の米大使館で行われた
、双方は24日も協議を続けることで一致した。
両国代表は共に「真剣な協議だった」と評価。
さらに伝えられることー
「残された問題を解決するため、真摯な交渉が進められた」
と評価するとともに、
「全ての関心事について意見交換した」
と述べた。
北朝鮮のウラン濃縮活動停止や食料支援の問題に関し、突っ込んだやりとりが交わされたもようで、
何らかの進展があった可能性ー。
⑪この2月中華の国の次のトップリーダー周上海党出身は国賓級として米国を5日間訪問
それであろうか
不可解な二つの司法判断ー
⑫アイパッド、販売停止命じず=米アップルが勝訴―中国上海地裁
時事通信 2月23日21時34分配信【北京時事】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120223-00000152-jij-int
23日のことー中国新聞社電が報じた
米アップルの多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」が商標権を侵害しているとして、
中国の情報機器メーカー、唯冠科技(広東省深セン市)がアップルの現地販売会社、苹果貿易上海を相手取り、アイパッドの販売停止
を求めた裁判で、上海市浦東新区人民法院(地裁)唯冠の訴えを退け、苹果の要求通り審理を打ち切った。
判決は、
唯冠の主張が認められるには、アップルが唯冠の商標権を侵害したという事実が求められると指摘。
商標権がどちらに存在するかは、現在、広東省高級人民法院(高裁)が審理しているため、
この判決が出る前に、販売停止を命じることはできないとしている
⑬22日アップが漏れてたこと
知的所有権成るもで食ってる国家米国が
あの物真似泥棒国家中国で苦境というからこれ以上の喜劇はない
ブログで教えいただいたっこと。
中国米アップル社が、苦境に立たされている。
中国の裁判所が、『iPad』の商標権を中国の会社が取得しているとして
「販売停止命令」を出した
ハあァァァァーーーーー
この事件は、明らかに「米アップル社」の失態ー。
中国に進出している場合、商標権に限らず、無体財産権全体、つまり特許権についても、厳重でなくてはならない。
あの国がぁー解ッテェいないー。
この点、
極めて迂闊であったー。
隣国の泥棒的ものまね詐偽国家が解ってェえいないー
まぁ、よその国のことはいえない過去があるがぁぁぁー
かつて、
米ユーエス・ステイールが、日本進出に当り、日本の個人あるいは企業が、
同名の商標権を取得しているのではないかと、事前に徹底調査させた。
すると、
すでに、商標権を取得していた個人がいることが判明したので、それを高額で買い取って日本に進出したという前例がある。
アップル社も、しっかりと調査して、中国に進出すべきであったー。
米国は、レーガン時代から、米国のパテント政策を強化してきた
正確には、「プロパテント政策」という。
物づくりではなく、知的所有権が生む価値で利益を得て、国富を増やす政策を重視した。
「特許制度による保護政策」と「反トラスト制度による競争政策」を常にバランス良く調整し、
経済全体が最も発展する条件に保つことを重要視した。
たとえば、
ウォルト・ディズニーのキャラクターに関する商標権や著作権を延長して、
米国に利益をもたらせようとしてきた。
ユダヤ商売が牛耳る、かの国ビジネスモデルであるー
10年に一度のサイクルで大戦争を起こさねば、国家経済が持たないー
軍産協同体を維持できない米国は、
長引くベトナム戦争
2度の石油危機を経て、
反トラスト政策により国際的競争力が極度に失墜
加えて
成長著しい日本産業がレーザー光線的に進出してきたことなどが原因となり、
1979年、ついに米国貿易収支が赤字ー。
それ以来ズッーッと・・・
これに財政赤字が加わり、「双子の赤字」
宿悪の赤字経済ー
自国製造業は滅んだ
このために
米国は、1980年代から現在に至るまで「第二次プロパテント時代」を懸命に築いてきた。
にもかかわらず、アップル社は、中国の企業などに、してやられる事態に陥ったー。
これをもって、中国企業が悪いとは、一概には決め付けられない。
日本は、知的財産に鈍感ー。
従来の日本式技術開発が通用しなくなり、バブル崩壊の不況が長期化した1990年代の後半から、
ようやく知的財産への注目が高まった。
そしてー
米国の「プロパテント政策」に遅れること約20年を経て、小泉純一郎が2002年の施政方針演説で知的財産について触れたー
これに始まり、
「知的財産戦略大綱」には知的財産立国」実現に向けた政府の基本的構想が出された。
米国のバイ・ドール法(1980年)に対し、日本版バイ・ドール制度といわれる
産業活力再生特別措置法第30条により、産学連携及び発明の商業化が促進された。
また、
米国のCAFC設立(1982年)に対応し、
日本でも2005年、知的財産高等裁判所が設立された。
それでも、
中国企業が「青森リンゴ」「コシヒカリ」などの名前を商標登録ー
味を占め有名ブランドのみならず、富士山などの名所、
果てには、
日本の県名、地名、有名人の名前、芸名まで商標登録する始末にアル。
始末に悪いと言えば、ミもフタもないけれど、日本政府は、懸命に知的財産の知的活用を推奨、普及した。
それでも、中国の貪欲な
「物真似づくり」「ニセモノづくり」の達人に出し抜かれること、しばしばー。
【参考記事】
「FNNが2月22日午前零時46分、「『iPad』の商標権をめぐり中国の一部地域でアップル社に販売停止命令」
という見出しをつけて、以下のように報じた。
「中国・深センのIT企業が、『IPAD』の商標権はすでに取得していたとして、アップルの「iPad」の販売差し止めを求めていた裁判で、
裁判所は、この要求を認め、市内の店舗に販売を停止するよう命じた。
偽キティーに偽ドラえもん、そして偽ガンダム。
あらゆるものをパクり続け、バレたら即撤退という戦術を繰り返す中国。
今回はiPad販売禁止令という反転攻勢に打って出た。
上海でも商標権の訴訟が起こされていて、その結果いかんでは、アップルが大打撃を受けるおそれもある。(前掲)
中国・深センのIT企業「唯冠科技」は、IPADの商標権はすでに取得していたとして、
アップルのiPadの販売差し止めを求めていた。
裁判所は、この要求を認め、市内の店舗に販売を停止するよう命じた。
唯冠科技の債権者は「アップルは商標を違法に使用しているので、3800億円(300億元)の賠償金を支払うべきだ」
などと話した。
唯冠科技は事実上、経営破たんしている。
『転んでもただでは起きない』を地でいく中国企業。
さらに、『転ばぬ先のつえ』も。
中国の新聞によると、iPad関連の商標登録は1,000件にものぼるという。
『APAD』から『ZPAD』まですべてのアルファベット。
さらには
『RedPAD』や『BluePAD』など色の名前、
果ては『Mr.PAD』、『かっこいいPAD』と、
こうなったらなんでも登録してしまえという、なりふり構わない状態になっている。
『iPhone』の商標権を主張する企業も現れた中国。
知的財産ビジネスでは、先手必勝が定石となりつつある」
⑭国会審議
野田住彦が不退転の決意で臨んでいる、
普天間県内移設、原発再稼働、TPP加入、消費税増税の、四大悪政は、国民の猛反撃にすでにボロボロ!
60%余の高支持率で始まった野田内閣は、半年を経ずして、危険水域の20%台に落ち込み、
原発は稼働中は2基。
すでに、土俵際まで追い詰められています。
しかし、油断大敵、土俵際のうっちゃりを許さない、
ち密で細心な取り組みが求められています。
大衆の集合的無意識の力は強い。
B層だの、大衆衆愚論などを唱えているとろくなことはない。
一連の「小沢一郎事件」と「小沢一郎暗黒裁判」の内幕を次々と暴きだし、情報拡散を繰り返してきたのは、
文化人でもジャーナリストでも有識者でもなく、実は一般庶民たる大衆とりわけブロガーである。
大衆の氾濫が、今、東京地検特捜部を追い詰めようとしている
検察から逮捕者がでるー
首魁は仙石由人.管直人、野田住彦
操る小泉純一郎。
何処まで行きつけるか
地域ランキング参加
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
今日の誕生日の花は・・・・・カンヒザクラ
花言葉は・・・・・・・・・・あでやか(な美人)
バラ科の寒緋桜は中国南部から台湾にかけて分布する南方系桜。
日本では園芸品種とされるが、主に沖縄で野生化し、沖縄で「桜」と言えばこのカンヒザクラを指す。
また、沖縄や奄美でのサクラの開花予想及び開花宣言は
このカンヒザクラの開花に対して発表されるとアル。
九州南部などでは旧暦の元日に咲くのでガンジツザクラとも呼ばれる。
特に釣り鐘状の赤い花が特徴。
ヒラヒラ散らず蕾子ごとボトッと落ちるのがこの民族にはそぐわない。
春を待つ母子が暖かさに連れられ公園で楽しき一日。
ぶらんこの 三つあれば 母真ん中に
24日の日向の地はモゥ一歩で夏日、異常に暖かかった。
夜は雨で催花雨
春、早く咲けと花をせきたてるように降る雨で。
植物の開花を促すような雨。
これが「菜花雨(さいかう)」に転じ、やがて四月頃の菜種梅雨(なたねづゆ)。
もっとも超早場米の産地日向の地は早や水田が起こされ水が張られている。
この代掻きの作業は爺が幼少の頃は牛や馬でやった。
水漏れを防ぐあぜ塗りは鍬を左官さんよろしくビチャビチャにした土を塗っていく。
力と技術が入るゆえ幼子には無理で幼少期の爺目の子らはもっぱら牛馬で代掻きで土を平らにならす。
大雑把に田んぼ一面のビチャビチャなる土を平行にする。
じつはこの表土を平行にする作業も経験の慣れが入り初心者には難しい。
もぅひとつ重大なる丸秘のコト
田圃の境界が移動する?秘術のワザが賢い子ほど用いるー
語る出なく、家内の大人から暗黙の評価がもらえるオリコウサンの秘術
おっとっとととーこりゃぁ危ういー
もうすぐ日向の地は早や田植えが始まろうとしている。
以前WIKIより興しアップしてるー
星野 立子(1903年(明治36年)11月15日 - 1984年(昭和59年)3月3日)は、麹町区富士見町の出身高浜虚子の次女。
幼時病弱なため一家とともに鎌倉に移る。
1930年女性初めての主宰誌「玉藻」創刊。1932年「ホトトギス」同人。
虚子の一族で、最も評価の高い人。
女流では中村汀女、橋本多佳子、三橋鷹女とともに四Tと称された。
虚子は子女のなかで、句作を「私の方から勧めたのは、星野立子一人である」(『晴子句集』序文)という。
『立子句集』(1937年)の序文での虚子ー
「自然の姿をやはらかい心持で受け取ったまゝに諷詠するといふことは立子の句に接してはじめて之ある哉といふ感じがした。
写生といふ道をたどつて来た私はさらに写生の道を立子の句から教はつた感じる」と激賞
さらに昭和10年頃からは、それまでの「明るい鏡に写しとつたやうな景色を写生した句」が「作者の感情に動くままに景色を描くといつた句になつて来た(「玉藻」1925年11月号)という。
写生に向ける心の柔らかさが立子の特徴、
それでも主観語を無造作に多用するなど、虚子の「花鳥諷詠」の忠実な実行者。
娘に椿、孫に高士と続いており、俳句界最大手の「ホトトギス」の準 サラブレッド。
「準」というは、高浜年尾-稲畑汀子と続く「ホトトギス」のもう一流があるゆえ.
擬態語「ぶらり」「ぶらん」などからできた語が俳句世界では春の季語ぶらんこ
辞書的に言うと・・
2本の綱や鎖で横木をつり下げ、それに乗って前後に揺り動かして遊ぶもの。
ふらここ。鞦韆=しゅうせん。
NHKラジオ深夜便岡山発山岡ヒロアキ教える今日の一句
鞦韆に 腰かけて読む 手紙かな
星野立子
24日の地元紙宮崎日々新聞のトップ記事に驚いたー
流石に30兆円産業の面目若如のパチンコ屋ー
あのシーガイヤを運営してるフェニックスリゾート社
を買収!!
RHJインターナショナル(RHJI、旧リップルウッド)の下で新生フェニックスリゾート社としてシーガイア運営に当たってきたが、
11年を経て外資の手を離れることになった
世界のシェラトンと提携して運営していたが、売却は時間の問題とされていた
それにしても・・・・
“観光宮崎の再生”を目指して建設されたシーガイアの経営主体としてフェニックスリゾート社が運営してきた
1988(昭和63)年、フェニックス国際観光を母体とし県と宮崎市が出資する第三セクターとして設立。
約2千億円を投じて94年にシーガイアを全面開業させたものの、
高い料金設定やバブル崩壊後の景気低迷などで集客は伸び悩む。
県費60億円で創設した基金からの資金投入を受けながらも、
2001年2月に宮崎地裁に会社更生法適用を申請。
負債総額はグループ3社で約3261億円に上った。
その後、再建を支援するスポンサー企業として決定したのが米投資会社RHJインターナショナル(旧リップルウッド)。
同社への売却額は約162億円。
経営移譲後は社内改革による経費削減を進め07年3月期決算では初の営業黒字を達成、
同年9月には、象徴的施設だったオーシャンドームを巨額の維持費用が必要なことなどを理由に閉鎖。
その後も北郷リゾートなど子会社2社を韓国企業へ相次いで売却していた。
<パルコ買収>株主2位イオンの動向焦点
毎日新聞 2月24日20時47分配信
24日のことー
大手百貨店の大丸と松坂屋を傘下に持つJ・フロントリテイリングは、ファッションビル大手パルコの筆頭株主の森トラストから、3月下旬に33.2%の保有株式すべてを301億円で買い取ると発表。
国内百貨店の売り上げが縮小する中、業態を越えた再編で生き残りを目指す動きが活発化しそうー。
一方、岡田副総理の出自大手スーパーのイオンもパルコの大株主として業務提携を模索してきた経緯があり、今後の出方が注目される。
パルコを巡っては、日本政策投資銀行も18.7%に相当するパルコ株に転換できる社債を保有している。
Jフロントは24日、「(現時点で)他の株主からの株式取得の予定はない」とコメント
ただ、パルコの子会社化に向け、この社債の買い取りや他の株主からの株取得を検討する方向だ。
Jフロントがパルコ買収に踏み切った背景には、15年連続で売上高が減少している国内百貨店業界の窮状がある。
Jフロントは「脱.百貨店」を掲げ、低価格品の拡充やテナントに大型専門店を導入するなど従来の百貨店のイメージにとらわれない店舗戦略を展開。これが奏功し、12年2月期は3期連続の連結最終(当期)増益を見込む。
今回のパルコ株取得にも、「都市型商業施設の開発や運営で優れたノウハウ」(Jフロント)を持つパルコとの連携を深めて百貨店の変革を加速させる狙いがある。
パルコも浦和パルコ(さいたま市)にJフロントの食品売り場を導入するなど、一部店舗で協業関係があり、Jフロントとの業務提携について「要請があれば、相乗効果が生じるよう協議したい」とコメントした。
今後の焦点は、パルコ株12.3%を保有し、2位の大株主のイオンの対応に移る。
イオンはパルコが持つノウハウを海外や国内都市部のショッピングモール開発に活用しようと、昨年2月までに株式を取得。
森トラストと共同歩調を取り、パルコに経営陣の刷新やイオン出身役員の受け入れを求め、業務提携の協議開始にこぎ着けた。
Jフロントが筆頭株主になったことで、イオンがパルコとの提携効果を発揮するのはさらに難しくなるとみられ、パルコ株を持ち続ける意味は薄れる。
イオンはそれでも業務提携の具体化を目指すのか、提携を断念して株を売却するのか選択を迫られる。
イオンは24日、Jフロントのパルコ株取得について「事前に連絡がなかった」と不快感を示した。
ただ、パルコ株をすぐに売却すればJフロントに有利になるため、当面は保有を続け、今後の戦略を練る構え。
パルコの経営権を巡る攻防は、主役を交代して再燃しそうー。
イオンもパルコに対してもっと紳士的対応があったハズー
森ビルは10年間も筆頭株主に君臨
イオンにそそのかされて今日の憂き目に
2001年にセゾングループ解体で森ビルがパルコ株を取得。
承知の事
パルコは西武百貨店堤が作った会社
これでまた百貨店系列に復帰、Jグループ大丸と松坂屋も今やパルコと競合関係にアル
確か昨年のことー
ナイターの日本陸上は宮崎延岡・西階競技場から全国に放送された
西階と書いて⇒にしシナと呼ぶ。
階猛衆議院議員と書いて⇒シナたけし議員と呼ぶ
階猛議員(1966年10月7日~)45歳は岩手盛岡の人
三度の挑戦で東大法学部を経て弁護士を所得、
東大野球部では投手として早くから神宮球場で活躍した。同期に小林至がいる。
1991年に当時の日本長期信用銀行に入行、法人営業や市場部門に勤務、法務部に異動
1998年に同行は破綻。
司法修習56期後も、新生銀行の社内弁護士として勤務。
2007年1月、みずほ証券に転じる。
2007年5月、高校および東大法学部の先輩でもある達増拓也が地元・岩手1区から岩手県知事に転じるにあたり、
その後継として推され政界入りした。
2007年年7月、衆議院議員補欠選挙に岩手1区から立候補、初当選。
2010年1月石川知裕代議士の逮捕を考える会に参加。
政務官が会の活動に参加していることを追及した自民党の西田昌司議員に対し、
同会に参加した小川淳也総務大臣政務官は、政府の人間として誤解を招く行動であり自粛すべきだったとして陳謝したが、
階は、政府の人間としてではなく一国会議員としての行動であり、
国会議員には憲法50条で不逮捕特権が認められていると述べた勇敢なるひとサムライ議員であるー
民主党所属の 総務委員会、総務大臣政務官 民主党岩手県第1総支部長
東京地検特捜部の不祥事を国会で追及
階猛議員 衆議院法務委員会
2月22日衆議院法務委員会
階猛議員の質疑
映像はコチラ↓
http://www.youtube.com/watch?v=BtSWBmX6zW4&feature=share
衆議院法務委員会(2012/2/22)階猛議員の質疑
以下、要約&一部書き起こし
階猛議員(以下:階)
本日は小川法務大臣に初めての質問です。
最近の検察の新たな不祥事が発覚した件について取り上げさせていただきたいと思います。
・・・
小沢元民主党代表が、検察審査会によって強制起訴された継続中の事件の裁判で、この事件での有罪立証での決め手となる、秘書三人の供述調書を裁判で認めるかどうかについての決定を裁判所が行なったわけです。
大きく三つ裁判所が問題点を指摘している。
①再捜査の「違法・不当」
②捜査報告書の虚偽記載
③個人的なものではなく組織ぐるみの違法な取り調べ
こういったものを裁判所が認定しております。
担当検事の虚偽記載を認定しているわけですが、虚偽公文書作成、行使の罪が成立し得ると思っております。
前田元検事が村木さんの裁判でフロッピーディスクを偽造したという事件がありましたけれども、あのフロッピーディスクの偽造は、結果的に裁判所には正しい捜査報告書が出されて、偽造した内容は証拠になっていなかった。したがって実害はなかった、とも言えるわけです。
ところが今回は、この偽造の捜査報告書に基づいて検察審査会が、それを判断の有力な材料として「強制起訴」という結論になっているということで実害が生じている。
その意味では、前田元検事の事件よりも、こちらの事件のほうが重いとも言えるわけです。
そうしたことも踏まえて、私は直ちに捜査に着手すべきではないかと思っております。
この点どうでしょうか?
小川敏夫大臣(以下:小川)
確かに捜査報告書の記載、これが客観的な録音と対比して事実と異なるというものであるようでございます。
こうした事実と異なるような捜査報告がなされる、あるいは捜査報告書が作成されるということ自体、これも決してあってはならないことでございまして、こうしたあってはならないことが起きたということは、私自身も非常に重大な関心をもって取り組みたいと思っております。
委員のご指摘は、これは犯罪行為であるから直ちにということでございますが、既にこの件に関しましたは告発を受けております。告発を受けて今後、ひとつの具体的な捜査内容となるわけでございますので、体的な捜査内容に関することにつきまして、法務大臣が具体的に指示したり、あるいは説明するというのは、好ましくないと思っておりますので、答弁としてはこの程度で控えさせてください。
階
今の点についてですけれども、前田元検事の事件では、もう新聞にそのスクープが出た当日に、前田さんは逮捕されてたと思いますが、今回は、そういった動きはまったく見えないんですよね。法務大臣として、このような状況で問題ないというふうに思っておられるのかどうなのか。もっと迅速に検察が動きべきではないかと思うんですが、とうでしょうか?
(大臣のシドロモドロ答弁を再現・・・読むとイライラしてくるの要飛ばし)
小川
あの、おー、委員のご意見もわからないわけではないんですが、なかなか、あの、現に、このー、いわば、まあ、小沢さんの裁判ですか、この裁判が現に進行中であると、おー、いうことも考えますと、裁判になんらかの影響を与えると、いうことも十分にあるわけで、えーございます。
うー、なかなか、そのー、おー、おー、率直に言いまして、えー、微妙な裁判の中に、えー影響を与えるようなことがあってはならないと、いうふうに考えますと、おー、そこのところも動きずらいわけでございますが、ただ、具体的に、じゃあそのー、いつ捜査に着手するのかとかですね、捜査をどうするのか、ということにつきましては、誠に申し訳ございませんが、私の口からは説明は控えさせていただきます。
階
本来、前田元検事よりも重く受け止めなくてはいけない、こちらの事件のほうに、しかもあの当時から検察の信頼回復というのは至上命題になっているにもかかわらず、今の段階でまだ明確な動きが見られない、ということは由々しきことだということをご指摘させていただきます。
次に私が問題だと思ってますのが、先ほど申し上げた、石川さんの再捜査の取り調べに「違法・不当」があったと。その前の身柄拘束中の取り調べについても、いろんな問題があって、小沢さんの事件への関与を示す、石川さんの供述調書は、全部、証拠として却下されました。とういうことは、どういうことになるのかと言いますと、(お手元に資料①というのがありmすけども)
これは、検察審査会が小沢さんを強制起訴すべきとした議決の要旨でございまして、この議決の要旨を見ていくと、2ページ目以降、検察審査会の判断ということで、「B供述の信用性」、この「B」というのは石川さんのことです。
それから次のページには「C供述の信用性」、さらに次のページには「被疑者供述の信用性」ということで、よく読んでいただければわかるんですが、「C」というのは池田さんで、池田さんは取り調べ段階で供述を変遷させてます。
小沢さんは自分は知らないと否認してます。
小沢さんの事件への関与を積極的に認め、かつ、その供述を一貫的に維持してる、というふうに捉えられているのが石川さんで、その石川さん供述が信用できるということで、強制起訴になっているわけです。
ですから、石川さんの供述調書が今回の決定で、全部、却下されたということは、この検察審査会の起訴議決の根拠が失われた、というふうにも言えるわけです。
このことについて思い起こされるのは、昨年の7月でしたでしょうか、「引き返す勇気」ということで、検察改革の一貫としてですね、検事総長が言われていたと思うんですけれども、
「引き返す勇気」を実効化するための体制として、以下の事由が生じた場合には、高等検察庁に報告し、地検、高検において控訴の取消や無罪論告の必要性を含めた、公判遂行の方針について協議し、その経過、結果を再高検に報告する、ということで、
以下の事由の「②」として、その供述内容が、有罪立証の重要な柱となっていた参考人が、捜査段階とは異なる証言をし、当該参考人の調書の(ニゴン?)書面請求も却下された場合。
ということで、まさに「②」にあたるのが今回の場合だと思ってます。
ところが、問題となるのは控訴取消しようにも控訴を提起しているのは今回、検察ではありません。
ただ、一方で「引き返す勇気」をまさに発揮すべきような、そういう不祥事が生じているわけです。
ここで、法務省、検察を所管する法務省として、どのような対応をとるべきと考えるのか、この点についてお聞かせください。
小川大臣答弁要旨
検察審査会、また指定弁護士については法務省の指揮下、監督下にはなく、指示を与える権限もない。
「強制起訴」の控訴の取消についても指定弁護士が独自に判断することで、法務省、法務大臣がそれに干渉するという立場にない。
階
それではあまりにも無責任だと思ってまして、取り返しのつかない強制起訴、小沢さんは現在、党員資格も停止されて政治活動に重大な制約が加えられているわけですけれども、そういう事態が生じたきっかけは、まさに「違法・不当」な取り調べで、原因の種は検察にあったわけですよ。でも、検察審査会が起訴したことだから、あとは知りませんというのは、あまりにも無責任だと思ってまして、現行法制度上、検察審査会が起訴したことについては、検察は「引き返す勇気」は発揮できないんだというんであれば、それは制度の不備だと思ってます。検察の取り調べが、おかしかったということを裁判所も認定されて供述調書も却下されているわけですから。必要があれば、法制度も考えるべきだと思います。その点についてはどうですか?
小川
強制起訴を導入した検察審査会法が改正された後、強制起訴が何件か出ておりますが、そうした事例を踏まえて、改正すべき点、検討すべき点があれば、これは当然、検討すべきものだと思っております。
階
検討すべき点があると思いますので、是非、法務大臣には早急に、検察審査会に事件が移った後、「引き返す勇気」をどのように検察として実効化するか、「引き返す勇気」を持とうと言っているわけだから、その点について是非、ご検討をお願い致します。
もう一つ、組織的な問題があるということも先ほどご指摘しました。裁判所が「組織的ぐるみだ」と言っているわけですから、私は「検察の在り方検討会」の再開などで、特捜部の問題を今一度取り上げるべきだと、あの時も「特捜部を解体すべきだ」という意見もあったと思うんですが、その点についてもご見解をお聞かせください。
小川
特捜部の在り方も含めて、検察が正しい検察であるということを目指しまして、引き続いて、改正には全力を上げて取り組んでいきたいというふうに思っております。
階
是非、その辺も「在り方会議」の再開も含めご検討をお願いします。
以上
フロッピー前田のは証拠にならなかったが、田代偽造調書は実害が生じていて、より罪が重い!
田代検事に関して東京地検が事情聴取しているということだ。
さすが、検察ベッタリ新聞、
読売は聴取内容まで書いている。
■虚偽報告書の検事聴取…陸山会事件で東京地検
(読売新聞2012年2月24日14時33分)
≪田代検事は公判の証人尋問での説明と同様、「過去の取り調べと記憶が混同した」と主張したとみられる。同地検は当時の上司らからも聴取した上で、田代検事を虚偽有印公文書作成容疑などで立件するかどうか判断する≫
疑問なのはなぜ東京地検が聴取しているのかということで、フロッピー前田の時は最高検だったはずだ。これは、完全に見せかけのものだろう。考えてみれば市民団体の告発に対する聴取ということだから、地検になるのだろうが、事件の悪質性と注目度を考えれば、組織として最高検が捜査に着手するというのが筋ではないかと思う。
衆議院法務委員会で階猛議員が指摘するように、今回の虚偽記載は実害が出ていて、前田元検事の事件とは次元が違う問題だということだ。
階議員は、小沢さんの裁判において検察の不祥事が発覚し、小川法務大臣に「虚偽公文書作成、行使の罪が成立し得る」から、直ちに捜査に着手すべきだ」と問い質した。
議事録が出来上がるのはまだまだなようなので、一部を書き起こしてみた。
重要な点は、フロッピー改ざんと今回の調書偽造では全く違うと指摘していることだ。
そして、シドロモドロながら、検察改革に「重大な関心をもって取り組みたい」と大臣の言辞をとり、階議員が「検察の在り方検討会議」の再開を提案したことは注目に値する。
がんばれ小沢まけるな一郎!! しずしずと列島を濡らす春待ち涙雨の一日。
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
花言葉は・・・・・・・・・・あでやか(な美人)
バラ科の寒緋桜は中国南部から台湾にかけて分布する南方系桜。
日本では園芸品種とされるが、主に沖縄で野生化し、沖縄で「桜」と言えばこのカンヒザクラを指す。
また、沖縄や奄美でのサクラの開花予想及び開花宣言は
このカンヒザクラの開花に対して発表されるとアル。
九州南部などでは旧暦の元日に咲くのでガンジツザクラとも呼ばれる。
特に釣り鐘状の赤い花が特徴。
ヒラヒラ散らず蕾子ごとボトッと落ちるのがこの民族にはそぐわない。
春を待つ母子が暖かさに連れられ公園で楽しき一日。
ぶらんこの 三つあれば 母真ん中に
24日の日向の地はモゥ一歩で夏日、異常に暖かかった。
夜は雨で催花雨
春、早く咲けと花をせきたてるように降る雨で。
植物の開花を促すような雨。
これが「菜花雨(さいかう)」に転じ、やがて四月頃の菜種梅雨(なたねづゆ)。
もっとも超早場米の産地日向の地は早や水田が起こされ水が張られている。
この代掻きの作業は爺が幼少の頃は牛や馬でやった。
水漏れを防ぐあぜ塗りは鍬を左官さんよろしくビチャビチャにした土を塗っていく。
力と技術が入るゆえ幼子には無理で幼少期の爺目の子らはもっぱら牛馬で代掻きで土を平らにならす。
大雑把に田んぼ一面のビチャビチャなる土を平行にする。
じつはこの表土を平行にする作業も経験の慣れが入り初心者には難しい。
もぅひとつ重大なる丸秘のコト
田圃の境界が移動する?秘術のワザが賢い子ほど用いるー
語る出なく、家内の大人から暗黙の評価がもらえるオリコウサンの秘術
おっとっとととーこりゃぁ危ういー
もうすぐ日向の地は早や田植えが始まろうとしている。
以前WIKIより興しアップしてるー
星野 立子(1903年(明治36年)11月15日 - 1984年(昭和59年)3月3日)は、麹町区富士見町の出身高浜虚子の次女。
幼時病弱なため一家とともに鎌倉に移る。
1930年女性初めての主宰誌「玉藻」創刊。1932年「ホトトギス」同人。
虚子の一族で、最も評価の高い人。
女流では中村汀女、橋本多佳子、三橋鷹女とともに四Tと称された。
虚子は子女のなかで、句作を「私の方から勧めたのは、星野立子一人である」(『晴子句集』序文)という。
『立子句集』(1937年)の序文での虚子ー
「自然の姿をやはらかい心持で受け取ったまゝに諷詠するといふことは立子の句に接してはじめて之ある哉といふ感じがした。
写生といふ道をたどつて来た私はさらに写生の道を立子の句から教はつた感じる」と激賞
さらに昭和10年頃からは、それまでの「明るい鏡に写しとつたやうな景色を写生した句」が「作者の感情に動くままに景色を描くといつた句になつて来た(「玉藻」1925年11月号)という。
写生に向ける心の柔らかさが立子の特徴、
それでも主観語を無造作に多用するなど、虚子の「花鳥諷詠」の忠実な実行者。
娘に椿、孫に高士と続いており、俳句界最大手の「ホトトギス」の準 サラブレッド。
「準」というは、高浜年尾-稲畑汀子と続く「ホトトギス」のもう一流があるゆえ.
擬態語「ぶらり」「ぶらん」などからできた語が俳句世界では春の季語ぶらんこ
辞書的に言うと・・
2本の綱や鎖で横木をつり下げ、それに乗って前後に揺り動かして遊ぶもの。
ふらここ。鞦韆=しゅうせん。
NHKラジオ深夜便岡山発山岡ヒロアキ教える今日の一句
鞦韆に 腰かけて読む 手紙かな
星野立子
24日の地元紙宮崎日々新聞のトップ記事に驚いたー
流石に30兆円産業の面目若如のパチンコ屋ー
あのシーガイヤを運営してるフェニックスリゾート社
を買収!!
RHJインターナショナル(RHJI、旧リップルウッド)の下で新生フェニックスリゾート社としてシーガイア運営に当たってきたが、
11年を経て外資の手を離れることになった
世界のシェラトンと提携して運営していたが、売却は時間の問題とされていた
それにしても・・・・
“観光宮崎の再生”を目指して建設されたシーガイアの経営主体としてフェニックスリゾート社が運営してきた
1988(昭和63)年、フェニックス国際観光を母体とし県と宮崎市が出資する第三セクターとして設立。
約2千億円を投じて94年にシーガイアを全面開業させたものの、
高い料金設定やバブル崩壊後の景気低迷などで集客は伸び悩む。
県費60億円で創設した基金からの資金投入を受けながらも、
2001年2月に宮崎地裁に会社更生法適用を申請。
負債総額はグループ3社で約3261億円に上った。
その後、再建を支援するスポンサー企業として決定したのが米投資会社RHJインターナショナル(旧リップルウッド)。
同社への売却額は約162億円。
経営移譲後は社内改革による経費削減を進め07年3月期決算では初の営業黒字を達成、
同年9月には、象徴的施設だったオーシャンドームを巨額の維持費用が必要なことなどを理由に閉鎖。
その後も北郷リゾートなど子会社2社を韓国企業へ相次いで売却していた。
<パルコ買収>株主2位イオンの動向焦点
毎日新聞 2月24日20時47分配信
24日のことー
大手百貨店の大丸と松坂屋を傘下に持つJ・フロントリテイリングは、ファッションビル大手パルコの筆頭株主の森トラストから、3月下旬に33.2%の保有株式すべてを301億円で買い取ると発表。
国内百貨店の売り上げが縮小する中、業態を越えた再編で生き残りを目指す動きが活発化しそうー。
一方、岡田副総理の出自大手スーパーのイオンもパルコの大株主として業務提携を模索してきた経緯があり、今後の出方が注目される。
パルコを巡っては、日本政策投資銀行も18.7%に相当するパルコ株に転換できる社債を保有している。
Jフロントは24日、「(現時点で)他の株主からの株式取得の予定はない」とコメント
ただ、パルコの子会社化に向け、この社債の買い取りや他の株主からの株取得を検討する方向だ。
Jフロントがパルコ買収に踏み切った背景には、15年連続で売上高が減少している国内百貨店業界の窮状がある。
Jフロントは「脱.百貨店」を掲げ、低価格品の拡充やテナントに大型専門店を導入するなど従来の百貨店のイメージにとらわれない店舗戦略を展開。これが奏功し、12年2月期は3期連続の連結最終(当期)増益を見込む。
今回のパルコ株取得にも、「都市型商業施設の開発や運営で優れたノウハウ」(Jフロント)を持つパルコとの連携を深めて百貨店の変革を加速させる狙いがある。
パルコも浦和パルコ(さいたま市)にJフロントの食品売り場を導入するなど、一部店舗で協業関係があり、Jフロントとの業務提携について「要請があれば、相乗効果が生じるよう協議したい」とコメントした。
今後の焦点は、パルコ株12.3%を保有し、2位の大株主のイオンの対応に移る。
イオンはパルコが持つノウハウを海外や国内都市部のショッピングモール開発に活用しようと、昨年2月までに株式を取得。
森トラストと共同歩調を取り、パルコに経営陣の刷新やイオン出身役員の受け入れを求め、業務提携の協議開始にこぎ着けた。
Jフロントが筆頭株主になったことで、イオンがパルコとの提携効果を発揮するのはさらに難しくなるとみられ、パルコ株を持ち続ける意味は薄れる。
イオンはそれでも業務提携の具体化を目指すのか、提携を断念して株を売却するのか選択を迫られる。
イオンは24日、Jフロントのパルコ株取得について「事前に連絡がなかった」と不快感を示した。
ただ、パルコ株をすぐに売却すればJフロントに有利になるため、当面は保有を続け、今後の戦略を練る構え。
パルコの経営権を巡る攻防は、主役を交代して再燃しそうー。
イオンもパルコに対してもっと紳士的対応があったハズー
森ビルは10年間も筆頭株主に君臨
イオンにそそのかされて今日の憂き目に
2001年にセゾングループ解体で森ビルがパルコ株を取得。
承知の事
パルコは西武百貨店堤が作った会社
これでまた百貨店系列に復帰、Jグループ大丸と松坂屋も今やパルコと競合関係にアル
確か昨年のことー
ナイターの日本陸上は宮崎延岡・西階競技場から全国に放送された
西階と書いて⇒にしシナと呼ぶ。
階猛衆議院議員と書いて⇒シナたけし議員と呼ぶ
階猛議員(1966年10月7日~)45歳は岩手盛岡の人
三度の挑戦で東大法学部を経て弁護士を所得、
東大野球部では投手として早くから神宮球場で活躍した。同期に小林至がいる。
1991年に当時の日本長期信用銀行に入行、法人営業や市場部門に勤務、法務部に異動
1998年に同行は破綻。
司法修習56期後も、新生銀行の社内弁護士として勤務。
2007年1月、みずほ証券に転じる。
2007年5月、高校および東大法学部の先輩でもある達増拓也が地元・岩手1区から岩手県知事に転じるにあたり、
その後継として推され政界入りした。
2007年年7月、衆議院議員補欠選挙に岩手1区から立候補、初当選。
2010年1月石川知裕代議士の逮捕を考える会に参加。
政務官が会の活動に参加していることを追及した自民党の西田昌司議員に対し、
同会に参加した小川淳也総務大臣政務官は、政府の人間として誤解を招く行動であり自粛すべきだったとして陳謝したが、
階は、政府の人間としてではなく一国会議員としての行動であり、
国会議員には憲法50条で不逮捕特権が認められていると述べた勇敢なるひとサムライ議員であるー
民主党所属の 総務委員会、総務大臣政務官 民主党岩手県第1総支部長
東京地検特捜部の不祥事を国会で追及
階猛議員 衆議院法務委員会
2月22日衆議院法務委員会
階猛議員の質疑
映像はコチラ↓
http://www.youtube.com/watch?v=BtSWBmX6zW4&feature=share
衆議院法務委員会(2012/2/22)階猛議員の質疑
以下、要約&一部書き起こし
階猛議員(以下:階)
本日は小川法務大臣に初めての質問です。
最近の検察の新たな不祥事が発覚した件について取り上げさせていただきたいと思います。
・・・
小沢元民主党代表が、検察審査会によって強制起訴された継続中の事件の裁判で、この事件での有罪立証での決め手となる、秘書三人の供述調書を裁判で認めるかどうかについての決定を裁判所が行なったわけです。
大きく三つ裁判所が問題点を指摘している。
①再捜査の「違法・不当」
②捜査報告書の虚偽記載
③個人的なものではなく組織ぐるみの違法な取り調べ
こういったものを裁判所が認定しております。
担当検事の虚偽記載を認定しているわけですが、虚偽公文書作成、行使の罪が成立し得ると思っております。
前田元検事が村木さんの裁判でフロッピーディスクを偽造したという事件がありましたけれども、あのフロッピーディスクの偽造は、結果的に裁判所には正しい捜査報告書が出されて、偽造した内容は証拠になっていなかった。したがって実害はなかった、とも言えるわけです。
ところが今回は、この偽造の捜査報告書に基づいて検察審査会が、それを判断の有力な材料として「強制起訴」という結論になっているということで実害が生じている。
その意味では、前田元検事の事件よりも、こちらの事件のほうが重いとも言えるわけです。
そうしたことも踏まえて、私は直ちに捜査に着手すべきではないかと思っております。
この点どうでしょうか?
小川敏夫大臣(以下:小川)
確かに捜査報告書の記載、これが客観的な録音と対比して事実と異なるというものであるようでございます。
こうした事実と異なるような捜査報告がなされる、あるいは捜査報告書が作成されるということ自体、これも決してあってはならないことでございまして、こうしたあってはならないことが起きたということは、私自身も非常に重大な関心をもって取り組みたいと思っております。
委員のご指摘は、これは犯罪行為であるから直ちにということでございますが、既にこの件に関しましたは告発を受けております。告発を受けて今後、ひとつの具体的な捜査内容となるわけでございますので、体的な捜査内容に関することにつきまして、法務大臣が具体的に指示したり、あるいは説明するというのは、好ましくないと思っておりますので、答弁としてはこの程度で控えさせてください。
階
今の点についてですけれども、前田元検事の事件では、もう新聞にそのスクープが出た当日に、前田さんは逮捕されてたと思いますが、今回は、そういった動きはまったく見えないんですよね。法務大臣として、このような状況で問題ないというふうに思っておられるのかどうなのか。もっと迅速に検察が動きべきではないかと思うんですが、とうでしょうか?
(大臣のシドロモドロ答弁を再現・・・読むとイライラしてくるの要飛ばし)
小川
あの、おー、委員のご意見もわからないわけではないんですが、なかなか、あの、現に、このー、いわば、まあ、小沢さんの裁判ですか、この裁判が現に進行中であると、おー、いうことも考えますと、裁判になんらかの影響を与えると、いうことも十分にあるわけで、えーございます。
うー、なかなか、そのー、おー、おー、率直に言いまして、えー、微妙な裁判の中に、えー影響を与えるようなことがあってはならないと、いうふうに考えますと、おー、そこのところも動きずらいわけでございますが、ただ、具体的に、じゃあそのー、いつ捜査に着手するのかとかですね、捜査をどうするのか、ということにつきましては、誠に申し訳ございませんが、私の口からは説明は控えさせていただきます。
階
本来、前田元検事よりも重く受け止めなくてはいけない、こちらの事件のほうに、しかもあの当時から検察の信頼回復というのは至上命題になっているにもかかわらず、今の段階でまだ明確な動きが見られない、ということは由々しきことだということをご指摘させていただきます。
次に私が問題だと思ってますのが、先ほど申し上げた、石川さんの再捜査の取り調べに「違法・不当」があったと。その前の身柄拘束中の取り調べについても、いろんな問題があって、小沢さんの事件への関与を示す、石川さんの供述調書は、全部、証拠として却下されました。とういうことは、どういうことになるのかと言いますと、(お手元に資料①というのがありmすけども)
これは、検察審査会が小沢さんを強制起訴すべきとした議決の要旨でございまして、この議決の要旨を見ていくと、2ページ目以降、検察審査会の判断ということで、「B供述の信用性」、この「B」というのは石川さんのことです。
それから次のページには「C供述の信用性」、さらに次のページには「被疑者供述の信用性」ということで、よく読んでいただければわかるんですが、「C」というのは池田さんで、池田さんは取り調べ段階で供述を変遷させてます。
小沢さんは自分は知らないと否認してます。
小沢さんの事件への関与を積極的に認め、かつ、その供述を一貫的に維持してる、というふうに捉えられているのが石川さんで、その石川さん供述が信用できるということで、強制起訴になっているわけです。
ですから、石川さんの供述調書が今回の決定で、全部、却下されたということは、この検察審査会の起訴議決の根拠が失われた、というふうにも言えるわけです。
このことについて思い起こされるのは、昨年の7月でしたでしょうか、「引き返す勇気」ということで、検察改革の一貫としてですね、検事総長が言われていたと思うんですけれども、
「引き返す勇気」を実効化するための体制として、以下の事由が生じた場合には、高等検察庁に報告し、地検、高検において控訴の取消や無罪論告の必要性を含めた、公判遂行の方針について協議し、その経過、結果を再高検に報告する、ということで、
以下の事由の「②」として、その供述内容が、有罪立証の重要な柱となっていた参考人が、捜査段階とは異なる証言をし、当該参考人の調書の(ニゴン?)書面請求も却下された場合。
ということで、まさに「②」にあたるのが今回の場合だと思ってます。
ところが、問題となるのは控訴取消しようにも控訴を提起しているのは今回、検察ではありません。
ただ、一方で「引き返す勇気」をまさに発揮すべきような、そういう不祥事が生じているわけです。
ここで、法務省、検察を所管する法務省として、どのような対応をとるべきと考えるのか、この点についてお聞かせください。
小川大臣答弁要旨
検察審査会、また指定弁護士については法務省の指揮下、監督下にはなく、指示を与える権限もない。
「強制起訴」の控訴の取消についても指定弁護士が独自に判断することで、法務省、法務大臣がそれに干渉するという立場にない。
階
それではあまりにも無責任だと思ってまして、取り返しのつかない強制起訴、小沢さんは現在、党員資格も停止されて政治活動に重大な制約が加えられているわけですけれども、そういう事態が生じたきっかけは、まさに「違法・不当」な取り調べで、原因の種は検察にあったわけですよ。でも、検察審査会が起訴したことだから、あとは知りませんというのは、あまりにも無責任だと思ってまして、現行法制度上、検察審査会が起訴したことについては、検察は「引き返す勇気」は発揮できないんだというんであれば、それは制度の不備だと思ってます。検察の取り調べが、おかしかったということを裁判所も認定されて供述調書も却下されているわけですから。必要があれば、法制度も考えるべきだと思います。その点についてはどうですか?
小川
強制起訴を導入した検察審査会法が改正された後、強制起訴が何件か出ておりますが、そうした事例を踏まえて、改正すべき点、検討すべき点があれば、これは当然、検討すべきものだと思っております。
階
検討すべき点があると思いますので、是非、法務大臣には早急に、検察審査会に事件が移った後、「引き返す勇気」をどのように検察として実効化するか、「引き返す勇気」を持とうと言っているわけだから、その点について是非、ご検討をお願い致します。
もう一つ、組織的な問題があるということも先ほどご指摘しました。裁判所が「組織的ぐるみだ」と言っているわけですから、私は「検察の在り方検討会」の再開などで、特捜部の問題を今一度取り上げるべきだと、あの時も「特捜部を解体すべきだ」という意見もあったと思うんですが、その点についてもご見解をお聞かせください。
小川
特捜部の在り方も含めて、検察が正しい検察であるということを目指しまして、引き続いて、改正には全力を上げて取り組んでいきたいというふうに思っております。
階
是非、その辺も「在り方会議」の再開も含めご検討をお願いします。
以上
フロッピー前田のは証拠にならなかったが、田代偽造調書は実害が生じていて、より罪が重い!
田代検事に関して東京地検が事情聴取しているということだ。
さすが、検察ベッタリ新聞、
読売は聴取内容まで書いている。
■虚偽報告書の検事聴取…陸山会事件で東京地検
(読売新聞2012年2月24日14時33分)
≪田代検事は公判の証人尋問での説明と同様、「過去の取り調べと記憶が混同した」と主張したとみられる。同地検は当時の上司らからも聴取した上で、田代検事を虚偽有印公文書作成容疑などで立件するかどうか判断する≫
疑問なのはなぜ東京地検が聴取しているのかということで、フロッピー前田の時は最高検だったはずだ。これは、完全に見せかけのものだろう。考えてみれば市民団体の告発に対する聴取ということだから、地検になるのだろうが、事件の悪質性と注目度を考えれば、組織として最高検が捜査に着手するというのが筋ではないかと思う。
衆議院法務委員会で階猛議員が指摘するように、今回の虚偽記載は実害が出ていて、前田元検事の事件とは次元が違う問題だということだ。
階議員は、小沢さんの裁判において検察の不祥事が発覚し、小川法務大臣に「虚偽公文書作成、行使の罪が成立し得る」から、直ちに捜査に着手すべきだ」と問い質した。
議事録が出来上がるのはまだまだなようなので、一部を書き起こしてみた。
重要な点は、フロッピー改ざんと今回の調書偽造では全く違うと指摘していることだ。
そして、シドロモドロながら、検察改革に「重大な関心をもって取り組みたい」と大臣の言辞をとり、階議員が「検察の在り方検討会議」の再開を提案したことは注目に値する。
がんばれ小沢まけるな一郎!! しずしずと列島を濡らす春待ち涙雨の一日。
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
日本国債が狙われてる
2012年2月26日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・・アズアイチゲ
花言葉は・・・・・・・・・・温和
東一華、学名:Anemone raddeana)は、キンポウゲ科イチリンソウ属
御恥ずかしい、これを知らない
北海道、本州、四国、九州に分布し、山地や山麓の日当たりの良い場所に生育する。
アジアでは樺太、朝鮮、ウスリー地方に分布
名称は「東の一輪草」から。
春先に花を咲かせ、落葉広葉樹林の若葉が広がる頃には地上部は枯れてなくなり、
その後は翌春まで地中の地下茎で過ごすスプリング・エフェメラルの一種。
別名「雨降花」と呼ばれ、摘み取ると雨が降るという説がー。
写真はコチラ↓
http://www.youtube.com/watch?v=VAjY636f76s
中村 草田男(1901年(明治34年) - 1983年(昭和58年))は、福建省廈門の清国領事・修の長男中村 清一郎。
1904年(明治37年)数え年4歳の時、母とともに中村家の本籍地・愛媛県伊予郡松前町に帰国。
2年後松山市に転居。
小学校時代の大半を東京で過ごし、港区立青南小に通う。
中学時代は再び松山に戻り、松山中、松山高を経て、
1925年(大正14年)東大独文科に。
1929年(昭和4年)高浜虚子に師事し俳句を学ぶ。東大俳句会に入門。水原秋桜子の勧めで『ホトトギス』に投句。
久しぶり、母校の青南小学校を訪ねた。
この時の感慨を詠んだ
降る雪や明治は遠くなりにけり
句碑として当小学校内に建っている。
1933年(昭和8年)成蹊学園に就職。
1946年(昭和21年)月刊俳誌『萬緑(ばんりょく)』を主宰。
1960年(昭和35年)に現代俳句協会幹事長。
1961年(昭和36年)現代俳句協会賞を巡って協会内で分裂し、俳人協会を設立して初代会長に就任した。
虚子の守旧派としてのスタイルを継承しつつ俳句の現代化を推進。
加藤楸邨、石田波郷らと共に人の内面心理を詠むことを追求し人間探求派と称せられた。
俳句を「芸」(俳句の特殊性)と「文学」(普遍性、内面の無制約性)から成り立つものと考えており、
後者に欠けるとして「ホトトギス」派の伝統俳句を、
前者を放棄しているとして新興俳句、前衛俳句、社会性俳句を批判した
お茶の水女子大学教授(フランス哲学)の中村弓子は娘。
孫は遠山一行の長男公一の妻。
1971年にはテイチクレコードから『俳句の世界』というレコードが発売され、本人が自作を朗誦・解説している。
1980年には角川書店から『中村草田男読本』が刊行。
NHKラジオ深夜便教えてくれる今日の一句
鶯の けはひ興りて 鳴きにけり
中村草田男
全国紙新聞は既に諦めてるが公共放送がアルー
その・・
NHKてぇ公共放送だろうか
アメリカのポチ
とても憲法にアル平和を希求に程遠いー
「イランが核開発」と
煽って放送してるNHKてぇ
一体なんなんだー
当のユダヤ経済の戦争を仕掛け世界を暗躍する米帝国主義2/25-18:59
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012022500259
核弾頭開発の証拠なし=米情報機関、
イランに慎重分析
現地24日米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)
米情報機関はイランが核兵器製造を決断したことを示す確実な証拠はないと判断していると報じた。
2007年、中央情報局=CIAなど16の米情報機関の見方をまとめた国家情報評価=NIEは、
「イランは03年に核兵器開発計画を断念した」と判断していたが、
米情報機関は今もこの見解を保っていることになる。
複数の当局者の証言として伝えた。
同紙によると、米欧やイスラエルの情報機関は、イランがウラン濃縮や核エネルギー生産に必要なインフラ整備を進めていることでは意見が一致しているが、
米情報機関は、イランが03年に一度断念した核弾頭製造について、
再開すべきか否かの決定を下していないと見ている。
こうした米情報機関の見方に対しては、イスラエルや欧州の批判が強い。
イラク戦争に先立つ02年、フセイン政権の大量破壊兵器保有で誤ったことが
米情報機関のトラウマになり、
イランには慎重になっているという指摘もある。
インテリジェンスが証拠ナシでも行われる「制裁」とはなんなんだ。
米国は事実確認した上で外交を決定すべきだろう。
イラクと同様の言いがかりで、戦端を開くをやめよ
核國際監視のトップ就任挨拶の
「アメリカ側で判断する」と天野之弥ーの本ユダヤ経済の代理人本領発揮-
イランがウラン濃縮急拡大 IAEA指摘、第2の施設で
2/25(土) 午後 4:01【ウィーン共同】
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/288846
24日国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長、
イラン核問題の報告書をまとめた。
イランが中部フォルドゥにある国内第2のウラン濃縮施設で昨年11月以降、濃縮ウランを製造する遠心分離機を計約700基へ倍増させ、濃縮度約20%のウラン製造活動が急拡大していると指摘した。
どうも不可解な動きー
黄なぐささを感じること
この国を狙ってる暗躍に注目注意すべきー
非常に悪い予感。
近未来、日本にギリシャ同様の金融危機が仕掛けられるのではないかと
予測されてるブログがあります
英国銀行HSBCの日本撤退:日本国家に対する保険金殺人仕掛け開始の合図か
2月25日 英国銀行HSBCの日本撤退ー
HSBCの日本撤退:不吉な兆候か
:日本国家に対する保険金殺人仕掛け開始の合図か
1.英国の銀行HSBCが日本から撤退する。
HSBCと言えば、欧州寡頭勢力の筆頭格である
ロスチャイルド財閥(国際金融資本)が所有する銀行のひとつ
で、
彼らのアジア投資戦略展開にもっとも重要な拠点。
2.日本に仕掛けられる可能性のある経済的混乱とは
不気味に感じられる日本国債の外資保有比率が上昇中であるという現象。
3.11事件をきっかけに、外資の円買い攻撃が開始されており、
外資の手元に円が有り余っているはずですが、その円で彼らは日本国債を買っているとみなせます。
今後日本がどうなるかを予測するには、
今、国家財政破綻寸前のギリシャで何が起こっているかを見ればよいわけです。
日本破産を仕掛ける外資は日本国債購入と同時に、あの悪名高いCDS(Credit Default Swap)を購入し、
日本国債に多額の保険を掛ける=賭けるハズ、
ギリシャ攻撃同様に何倍ものレバレッジを掛けて・・・。
その後、あの手この手で日本を不況に追い込み、
格付け機関を使って日本国債を計画的に暴落させて
日本政府がデフォルト(債務不履行)宣言したら、
日本国債向けCDSの保険金が大量に転がり込んでくる-
その際のCDS保険金の払い手は国債の売り手である日本の金融機関ですが、
とても払いきれず、
結局、日本政府がラストリゾート(最後の引き受け人)になります。
このような状況はリーマンショックの後、CDSを大量に売って経営危機に陥ったAIGを米国政府が一時国有化して救済した例が存在します。
ちなみに
AIGも3.11事件の半年前に日本撤退を決めています
3.日本を破産させてもうけるという陰謀の存在 . . .
これらを裏付けることー
IMFの拠出金で、日本に揺さぶりが掛かっている。
まぁ国際金融機関は悉く、日本の財布を当てにしている。
参議院選挙で急に消費税を表明し渡米、敗北した管直人
政治の混乱、ねじれを生み出した張本人ー
2ヶ月も居座り総理辞任後
お遍路に旅たちの管直人は野田住彦に託した
そのNOダ住彦総理は消費税の殉教者ー
不退転と退路をたっての消費税増税邁進の国会の日々ー
国際公約の消費税増税ー
だから増税で資金を潤沢にさせたい目的のみ。
FRBのバーナキンと日銀白川の間で交わされたであろう密約?も、
想定の範囲で
円安、株高が進んでいる
安住の野郎「この調子なら好景気、増税可能」なんて、陰の総理勝に言わされてしまった。(笑)
このような動きに調子を合せるように、驚きの脅し文句が悪名高き格付け会社「ムーディーズ」から発せられた!
≪一体改革遅れれば「日本国債格下げも」 ムーディーズ
24日のこと。
米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスで日本国債の格付けを担当するトーマス・バーン氏は、
東京都内で記者会見し、消費増税と社会保障の一体改革が進まないと日本国債を格下げする可能性が出てくると指摘した。
ムーディーズは日本国債の格付けを昨年8月に1段階引き下げていて、
いまの格付けは21段階の上から4番目の「Aa3(ダブルエー・スリー)」
バーン氏は24日の会見で、一体改革が遅れれば、「長期の財政の安定性に影響が出かねない」と指摘、
格付けの見通しを現在の「安定的」から「弱含み」 に下げる可能性があると述べた。
「弱含み」に変われば、変更から1年~1年半をめどに国債が格下げされる可能性が高まる。≫(朝日新聞)
わざわざ記者会見開く必要もなく、格下げしたければすれば良かろうモノを、前代未聞だよ、
“何々しなければ格下げだ”
なんてのは(笑)報道する朝日も含めー
これには
マダマダ伏線がある。
23日の国会予算委員会で日銀白川が恫喝している。
1%の金利上昇で、銀行関連しめて6兆円以上の損失。
つまり、国債下落は致命的だと脅している。
暗に、急激な財政再建を、と財政赤字全能の悪魔説を唱えていた。
質問者がふるっている。
民主党の津村啓介に対する質問に白川が答えるシナリオだったようだが、
この津村啓介議員・・何と日銀出身だ!
挙句に、内閣府大臣政務官で菅グループで且つ前原グループだそうである。
どこまで行っても懲りない人々が居るものだ、
呆れてモノも言えない。
≪ 緩和終了、「物価の基調」で判断=金利上昇で大手行の損失3.5兆円-日銀総裁
23日の衆院予算委員会に出席した白川方明日銀総裁は、金融緩和の終了時期について
「物価の基調的な動き」で判断すると表明した。
原油価格高騰など一時的な要因でなく、物価全体の総合的な動きをみて政策を決定する考えを強調した発言だ。
また、
長期金利が1%上昇すると、保有国債の価格下落などにより大手銀行全体で3兆5000億円の損失が生じると述べた。
日銀は14日の金融政策決定会合で、当面1%の物価上昇を目指すとの目標を導入し、
それが展望できるまで金融緩和を続けると表明している。
白川総裁は「機械的な金融政策運営は行わない」とし、
「(一時的要因による物価上昇で)金融緩和を終了することは考えていない」と述べた。
石川知裕氏(大地)への答弁。
一方、長期金利が全期間にわたり一律1%上昇したと仮定すると、
債券損失額は大手行で3兆5000億円、地銀と第二地銀の合計では2兆8000億円になるとの試算を示した。
昨年9月末時点での金融機関の財務内容を基に算出した。津村啓介氏(民主)への答弁。≫(時事通信)
厚生年金原資の年金資金が解けたー
それが・・・
またもや
オリンパス同様のケイマンでである
年金消失のAIJが57兆円のデリバティブ取引
テレビ朝日系(ANN) 2月25日13時16分配信
年金資金2000億円規模の大半を失ったAIJ投資顧問が、
57兆円のデリバティブ取引を行っていたことが分かりました。
リスクのある取引で失敗した疑いー。
AIJ投資顧問が一昨年1年間に実施した先物取引とオプション取引を合わせたデリバティブ取引高は、約57兆円。
こうした
損失リスクがある取引を積極的に行った結果、多額の損失が発生し、企業から預かった年金資金を失ったー。
また、高い利回りをうたって実態と異なる虚偽の説明をしていたー。
証券取引等監視委員会と金融庁は、年金資金が運用以外の目的に流用するような悪質な行為がなかったか、
刑事告発も視野に調べています。
ほかの投資顧問会社約260社について、
問題がないかどうか週明けから本格的に調査を始めます。
AIJが年金基金の大半を焦げ付かせたのは英国ケイマン諸島ルートと報じられた
このケイマンといえば、オリンパスの粉飾を指南した野村証券OBもケイマンを迂回させた。
これには・・・
巧妙なる仕掛けで国民人気を煽ってる
巧妙な脱税と詐欺のテクニックが共通している。
次を見定めた政治グループ応援シナリオがある
売国の極み!橋下の狙いつ!
「船中八策」を説明「大阪都構想から道州制へ」⇒http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120213/waf12021321110025-n1.htm
道州制の正体⇒ 外国人参政権推進の他に国民の税金で無料教育をしてあげ、
たった2年で永住権付与 年間40万人の移民受け入れ推進など
日本をあやつる黒幕は「電通」か?
脳機能学者で、英語教育でもおなじみの苫米地英人著『洗脳広告代理店 電通』(サイゾー刊)を刊した。
「電通こそ、日本人を洗脳し続けてきた黒幕である」
電通のメディア支配は、ネットで拡散されてる
警鐘告発のこの過激な一冊が世間にどのような影響を与えるのか。
これまで業界ではタブーとされてきた
「電通批判」が本という形になって登場したー
日本人を洗脳するテレビを支配する電通
「テレビは権力者、利権者にとって都合のいい洗脳メディア」
さらに、
それは日本のテレビ業界の構造が原因であると説明する。
「国(権力者)に認可事業として保護されテレビ事業が寡占化している点と、
大企業(利権者)によるスポンサードをかんがみると、
彼らに都合のいい放送になるのは火を見るより明らか。」
そして、そんなテレビを支配しているのが「電通」という。
電通から嫌がらせ?
その「電通」を批判している本書、
アマゾンや書店で「電通から嫌がらせを受けているのでは?」との噂もー。
アマゾンで苫米地は殿堂入りしてる著者であるにもかかわらず、
発売日になっても表示が「発売日未定」であったり、
一部の書店では在庫があるのに店頭には置かれていないという不自然な状況がみられるらしー。
http://www.ryugaku-news.com/news_HRziuxx7Y.html
黒幕は「博報堂」という説も
しかしながら、2ちゃんねるなどではこうした一連の「電通叩き」には「博報堂」がかんでいるという説もー。
博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明したり、
「どうして電通は叩くのに博報堂は叩かないの?」
というスレが立ったりと、
「本当の黒幕は博報堂では?」との声もー。
012年天国と地獄・・・
理想のエコ社会か悲惨な監視社会か。
後編消費税増税の切札を切って、
過去2回の増税の時のように
債務を肥大化させれば確実に日本は財政破綻する。
何故なら
日本は現在の76円に張り付いた円高が物語るように、
日本は金融ファンドたちのEU後の標的となっており、
増税にもかかわらず債務が肥大すれば、
彼らは日本国債の大量空売り、信用リスクCDSの大量購入を開始するー。
増税によって日本の債務が肥大するのは、日本の金庫に大きな穴が開いており、
本来なら有り余る財源も、たちまち喰い尽されていくー。
何故なら
財源がないにもかかわらず、2012年から国内98航空の格安競争が開始されるなかで、
増税を見越して昨年5月には総工費9兆300億円のリニア中央新幹線の着工を決定し、
さらに12月には総工費3兆100億円の整備新幹線新規3区間の着工を決定し、
その挙句に公共事業抑制の象徴としてマニフェストで中止を明言していた「八ッ場ダム」開発が再開決議されたー。
まさに
増税を担保して省益が優先され、財政健全化を先送りして益々公共事業による利権構造が肥大化され、
日本の財政破綻を裏付けていく。
それは
IMFの出動を招き、新自由主義帝国の悲惨な監視社会に生きることを意味する。
新幹線建設では、JR各社が開通している整備新幹線の使用料として、
国土交通省所管の独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」に毎年400億円を払っており、
この機構は2011年までに新幹線建設のこれまでの借金を完済し、
2012年からの使用料を法改正で建設に使えるようにしているー。
本来ならばこの使用料は国民のものであり、国の金庫に入れるのが筋であるー
が、
肥大化した利権構造を維持するために、現在の使用料だけでなく将来の使用料を担保として益々建設に拍車がかかるー。
こうした国の予算がなくてもいくらでも建設できる仕組みは、
2003年の道路公団の民営化の際に作られているー。
小泉政権で「聖域なき構造改革」の柱として道路公団の民営化議論が開始された時、
国民は借金をつくらないガラス張りに開かれた公共事業を期待した。
しかし
3年という長い年月の結果、これまでの道路公団のやり方を巧妙に焼け太りさせ、
借金で永続的に高速道路建設ができる仕組みを作り上げた。
すなわち、
ガソリン税などによる5兆円を超える道路特定財源と高速道路料金の将来に渡る担保で、
少なくとも今後半世紀に渡って、71区間の高速道路建設を継続できる新直轄方式である。
そこでは、
民営化される道路公団も形式に過ぎず、新会社は3つの高速道路企業と道路資産と借金を運営する
「独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構」に分離され、この機構が資金の借り入れや返済の主導権を握ることになった。
この機構を支配するのは国土交通省であり、たとえ負債を増大させたとしても責任はどこにもなく、
最終的に尻拭いさせられるのは国民に他ならない。
赤字を生み出す道路公団では、高速道路建設で高収益を上げる117の直轄子会社やその下の多くのファミリー企業に対して国民の批判が強いことから、
民営化と称して経営管理する新会社と借金を返済する機構への分割。
このような特別財源を将来の分まで担保として、絶えず建設に充てる仕組みは航空機燃料税でも同じ。
また
原発関連事業では一般会計および特別会計からこれまでに莫大なお金が支出されているだけでなく、電気料金の2パーセントが電源開発促進税として徴収され、4000億円の大半が原発推進政策の宣伝費や原発を受け入れる地域の補助金としてバラマカレている。
小泉純一郎の敷いた巧妙な
こうした仕組みを変えることなしに、
消費税を10パーセントに倍増させても根本的な解決どころか、逆に財政悪化を招くことは必至。
何故なら
現在50兆円ほどの財源が不足しており、2015年から政府の甘い見積もりでも最大13兆円しか入らず、
現在の大きな穴の開いた金庫をそのままにしては、債務の肥大化は避けられないから。
確かに輸出大企業にとって消費税増税は、
輸出製品に消費税がかからないだけでなく、
仕入れ総額の消費税が還付されることから大きな支援となる。
しかし
中小企業は仕入れの消費税増額分を転化することが難しいことから、倒産の激増は避けられない。
また
日本の食物などの生活必需品は、ドイツに較べても3倍近く高いことから、
消費税が倍増されれば、海外から質の変わらない製品を販売するディスカウントショップが増え、
内需産業は益々危機に陥ることは明白ー。
列島の果ての南の宮崎では100円ショップは人の波ー
飲み屋街ニシタチのスナック経営者ママさんともここで出くわす具合の日常ー
また消費税倍増の負担が1100万人を超える年収200万円以下の家庭や国民年金だけで暮らす高齢者に如何に重いか、現物支給も含めて総額1億円を超える額を歳費として手にする国会議員には全く理解できていない。
それらの人々の多くが生活できなくなれば生活保護に頼るしかなく、益々財政は悪化する。
また
消費税増税で益する輸出大企業も、既に化石燃料による重化学産業は経済学者が指摘するように終焉を迎えており、
円高がなくても新興国とのコスト競争では衰退は避けられない。
それ故、太陽光による地域のエコロジー産業に転化していくことなしには未来はない筈だが。
24日枝野経済産業相は原発再開をにおわす発言ー
もし
日本の金庫の大きな穴をそのままにして消費税増税の切札を切れば、
アメリカの金融機関であるIMFが世界同時破綻を避けるため日本の財政破綻する前に有無を言わさず介入し、
その下で財政再建がなされよう。
それはブログ、ネバダレポートにあるように、
賃金が大幅にカットされるだけでなく、
退職金は100パーセントのカット、
年金は一律30パーセントのカット、
預金は一律ペイオフされた後預金額の40パーセントほどがカットされることになる。
さらに
恐ろしいのはハイパーインフレが同時進行するため、現在ギリシャで起きているような地獄が全国到る所で見られよう。
しかも
社会が地獄化すれば、
国は安全を守るためといって国家安全省(シュタージ)設けることから、底辺生活の監視社会となる。
マイナンバー法案が進行中ー
こうした悲惨な監視社会を避けるためには、
緊急に借金をしない戦後の健全財政を復活する以外に方法はない。
そのためには
国の一般会計と特別会計の実質的総額予算210兆円を2013年までに一本化し(単式簿記も複式簿記に改め)、
無借金の160兆円の予算で遣り繰りするしかない。
”アメリカ化”し、崩壊しつつある日本 ?
「貯蓄ない」世帯、過去最高の28・6%?-gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/857bb84c0fb4d662139c103be8d1c293
・・・現在の日本の官僚支配政府は、300万人の尊い命を奪った太平洋戦争の大本営そのままであり、
NHKがそのような大本営をテープなどを検証して制作、
リーダ不在の先送り、利権まみれの中での省益最優先、危機管理意識の欠如を、世に問い正した
『日本人はなぜ戦争へと向かったのか』
25日深夜DVDレンタル店に同行、大繁盛-
テレビにもいい作品もアル
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
花言葉は・・・・・・・・・・温和
東一華、学名:Anemone raddeana)は、キンポウゲ科イチリンソウ属
御恥ずかしい、これを知らない
北海道、本州、四国、九州に分布し、山地や山麓の日当たりの良い場所に生育する。
アジアでは樺太、朝鮮、ウスリー地方に分布
名称は「東の一輪草」から。
春先に花を咲かせ、落葉広葉樹林の若葉が広がる頃には地上部は枯れてなくなり、
その後は翌春まで地中の地下茎で過ごすスプリング・エフェメラルの一種。
別名「雨降花」と呼ばれ、摘み取ると雨が降るという説がー。
写真はコチラ↓
http://www.youtube.com/watch?v=VAjY636f76s
中村 草田男(1901年(明治34年) - 1983年(昭和58年))は、福建省廈門の清国領事・修の長男中村 清一郎。
1904年(明治37年)数え年4歳の時、母とともに中村家の本籍地・愛媛県伊予郡松前町に帰国。
2年後松山市に転居。
小学校時代の大半を東京で過ごし、港区立青南小に通う。
中学時代は再び松山に戻り、松山中、松山高を経て、
1925年(大正14年)東大独文科に。
1929年(昭和4年)高浜虚子に師事し俳句を学ぶ。東大俳句会に入門。水原秋桜子の勧めで『ホトトギス』に投句。
久しぶり、母校の青南小学校を訪ねた。
この時の感慨を詠んだ
降る雪や明治は遠くなりにけり
句碑として当小学校内に建っている。
1933年(昭和8年)成蹊学園に就職。
1946年(昭和21年)月刊俳誌『萬緑(ばんりょく)』を主宰。
1960年(昭和35年)に現代俳句協会幹事長。
1961年(昭和36年)現代俳句協会賞を巡って協会内で分裂し、俳人協会を設立して初代会長に就任した。
虚子の守旧派としてのスタイルを継承しつつ俳句の現代化を推進。
加藤楸邨、石田波郷らと共に人の内面心理を詠むことを追求し人間探求派と称せられた。
俳句を「芸」(俳句の特殊性)と「文学」(普遍性、内面の無制約性)から成り立つものと考えており、
後者に欠けるとして「ホトトギス」派の伝統俳句を、
前者を放棄しているとして新興俳句、前衛俳句、社会性俳句を批判した
お茶の水女子大学教授(フランス哲学)の中村弓子は娘。
孫は遠山一行の長男公一の妻。
1971年にはテイチクレコードから『俳句の世界』というレコードが発売され、本人が自作を朗誦・解説している。
1980年には角川書店から『中村草田男読本』が刊行。
NHKラジオ深夜便教えてくれる今日の一句
鶯の けはひ興りて 鳴きにけり
中村草田男
全国紙新聞は既に諦めてるが公共放送がアルー
その・・
NHKてぇ公共放送だろうか
アメリカのポチ
とても憲法にアル平和を希求に程遠いー
「イランが核開発」と
煽って放送してるNHKてぇ
一体なんなんだー
当のユダヤ経済の戦争を仕掛け世界を暗躍する米帝国主義2/25-18:59
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012022500259
核弾頭開発の証拠なし=米情報機関、
イランに慎重分析
現地24日米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)
米情報機関はイランが核兵器製造を決断したことを示す確実な証拠はないと判断していると報じた。
2007年、中央情報局=CIAなど16の米情報機関の見方をまとめた国家情報評価=NIEは、
「イランは03年に核兵器開発計画を断念した」と判断していたが、
米情報機関は今もこの見解を保っていることになる。
複数の当局者の証言として伝えた。
同紙によると、米欧やイスラエルの情報機関は、イランがウラン濃縮や核エネルギー生産に必要なインフラ整備を進めていることでは意見が一致しているが、
米情報機関は、イランが03年に一度断念した核弾頭製造について、
再開すべきか否かの決定を下していないと見ている。
こうした米情報機関の見方に対しては、イスラエルや欧州の批判が強い。
イラク戦争に先立つ02年、フセイン政権の大量破壊兵器保有で誤ったことが
米情報機関のトラウマになり、
イランには慎重になっているという指摘もある。
インテリジェンスが証拠ナシでも行われる「制裁」とはなんなんだ。
米国は事実確認した上で外交を決定すべきだろう。
イラクと同様の言いがかりで、戦端を開くをやめよ
核國際監視のトップ就任挨拶の
「アメリカ側で判断する」と天野之弥ーの本ユダヤ経済の代理人本領発揮-
イランがウラン濃縮急拡大 IAEA指摘、第2の施設で
2/25(土) 午後 4:01【ウィーン共同】
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/288846
24日国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長、
イラン核問題の報告書をまとめた。
イランが中部フォルドゥにある国内第2のウラン濃縮施設で昨年11月以降、濃縮ウランを製造する遠心分離機を計約700基へ倍増させ、濃縮度約20%のウラン製造活動が急拡大していると指摘した。
どうも不可解な動きー
黄なぐささを感じること
この国を狙ってる暗躍に注目注意すべきー
非常に悪い予感。
近未来、日本にギリシャ同様の金融危機が仕掛けられるのではないかと
予測されてるブログがあります
英国銀行HSBCの日本撤退:日本国家に対する保険金殺人仕掛け開始の合図か
2月25日 英国銀行HSBCの日本撤退ー
HSBCの日本撤退:不吉な兆候か
:日本国家に対する保険金殺人仕掛け開始の合図か
1.英国の銀行HSBCが日本から撤退する。
HSBCと言えば、欧州寡頭勢力の筆頭格である
ロスチャイルド財閥(国際金融資本)が所有する銀行のひとつ
で、
彼らのアジア投資戦略展開にもっとも重要な拠点。
2.日本に仕掛けられる可能性のある経済的混乱とは
不気味に感じられる日本国債の外資保有比率が上昇中であるという現象。
3.11事件をきっかけに、外資の円買い攻撃が開始されており、
外資の手元に円が有り余っているはずですが、その円で彼らは日本国債を買っているとみなせます。
今後日本がどうなるかを予測するには、
今、国家財政破綻寸前のギリシャで何が起こっているかを見ればよいわけです。
日本破産を仕掛ける外資は日本国債購入と同時に、あの悪名高いCDS(Credit Default Swap)を購入し、
日本国債に多額の保険を掛ける=賭けるハズ、
ギリシャ攻撃同様に何倍ものレバレッジを掛けて・・・。
その後、あの手この手で日本を不況に追い込み、
格付け機関を使って日本国債を計画的に暴落させて
日本政府がデフォルト(債務不履行)宣言したら、
日本国債向けCDSの保険金が大量に転がり込んでくる-
その際のCDS保険金の払い手は国債の売り手である日本の金融機関ですが、
とても払いきれず、
結局、日本政府がラストリゾート(最後の引き受け人)になります。
このような状況はリーマンショックの後、CDSを大量に売って経営危機に陥ったAIGを米国政府が一時国有化して救済した例が存在します。
ちなみに
AIGも3.11事件の半年前に日本撤退を決めています
3.日本を破産させてもうけるという陰謀の存在 . . .
これらを裏付けることー
IMFの拠出金で、日本に揺さぶりが掛かっている。
まぁ国際金融機関は悉く、日本の財布を当てにしている。
参議院選挙で急に消費税を表明し渡米、敗北した管直人
政治の混乱、ねじれを生み出した張本人ー
2ヶ月も居座り総理辞任後
お遍路に旅たちの管直人は野田住彦に託した
そのNOダ住彦総理は消費税の殉教者ー
不退転と退路をたっての消費税増税邁進の国会の日々ー
国際公約の消費税増税ー
だから増税で資金を潤沢にさせたい目的のみ。
FRBのバーナキンと日銀白川の間で交わされたであろう密約?も、
想定の範囲で
円安、株高が進んでいる
安住の野郎「この調子なら好景気、増税可能」なんて、陰の総理勝に言わされてしまった。(笑)
このような動きに調子を合せるように、驚きの脅し文句が悪名高き格付け会社「ムーディーズ」から発せられた!
≪一体改革遅れれば「日本国債格下げも」 ムーディーズ
24日のこと。
米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスで日本国債の格付けを担当するトーマス・バーン氏は、
東京都内で記者会見し、消費増税と社会保障の一体改革が進まないと日本国債を格下げする可能性が出てくると指摘した。
ムーディーズは日本国債の格付けを昨年8月に1段階引き下げていて、
いまの格付けは21段階の上から4番目の「Aa3(ダブルエー・スリー)」
バーン氏は24日の会見で、一体改革が遅れれば、「長期の財政の安定性に影響が出かねない」と指摘、
格付けの見通しを現在の「安定的」から「弱含み」 に下げる可能性があると述べた。
「弱含み」に変われば、変更から1年~1年半をめどに国債が格下げされる可能性が高まる。≫(朝日新聞)
わざわざ記者会見開く必要もなく、格下げしたければすれば良かろうモノを、前代未聞だよ、
“何々しなければ格下げだ”
なんてのは(笑)報道する朝日も含めー
これには
マダマダ伏線がある。
23日の国会予算委員会で日銀白川が恫喝している。
1%の金利上昇で、銀行関連しめて6兆円以上の損失。
つまり、国債下落は致命的だと脅している。
暗に、急激な財政再建を、と財政赤字全能の悪魔説を唱えていた。
質問者がふるっている。
民主党の津村啓介に対する質問に白川が答えるシナリオだったようだが、
この津村啓介議員・・何と日銀出身だ!
挙句に、内閣府大臣政務官で菅グループで且つ前原グループだそうである。
どこまで行っても懲りない人々が居るものだ、
呆れてモノも言えない。
≪ 緩和終了、「物価の基調」で判断=金利上昇で大手行の損失3.5兆円-日銀総裁
23日の衆院予算委員会に出席した白川方明日銀総裁は、金融緩和の終了時期について
「物価の基調的な動き」で判断すると表明した。
原油価格高騰など一時的な要因でなく、物価全体の総合的な動きをみて政策を決定する考えを強調した発言だ。
また、
長期金利が1%上昇すると、保有国債の価格下落などにより大手銀行全体で3兆5000億円の損失が生じると述べた。
日銀は14日の金融政策決定会合で、当面1%の物価上昇を目指すとの目標を導入し、
それが展望できるまで金融緩和を続けると表明している。
白川総裁は「機械的な金融政策運営は行わない」とし、
「(一時的要因による物価上昇で)金融緩和を終了することは考えていない」と述べた。
石川知裕氏(大地)への答弁。
一方、長期金利が全期間にわたり一律1%上昇したと仮定すると、
債券損失額は大手行で3兆5000億円、地銀と第二地銀の合計では2兆8000億円になるとの試算を示した。
昨年9月末時点での金融機関の財務内容を基に算出した。津村啓介氏(民主)への答弁。≫(時事通信)
厚生年金原資の年金資金が解けたー
それが・・・
またもや
オリンパス同様のケイマンでである
年金消失のAIJが57兆円のデリバティブ取引
テレビ朝日系(ANN) 2月25日13時16分配信
年金資金2000億円規模の大半を失ったAIJ投資顧問が、
57兆円のデリバティブ取引を行っていたことが分かりました。
リスクのある取引で失敗した疑いー。
AIJ投資顧問が一昨年1年間に実施した先物取引とオプション取引を合わせたデリバティブ取引高は、約57兆円。
こうした
損失リスクがある取引を積極的に行った結果、多額の損失が発生し、企業から預かった年金資金を失ったー。
また、高い利回りをうたって実態と異なる虚偽の説明をしていたー。
証券取引等監視委員会と金融庁は、年金資金が運用以外の目的に流用するような悪質な行為がなかったか、
刑事告発も視野に調べています。
ほかの投資顧問会社約260社について、
問題がないかどうか週明けから本格的に調査を始めます。
AIJが年金基金の大半を焦げ付かせたのは英国ケイマン諸島ルートと報じられた
このケイマンといえば、オリンパスの粉飾を指南した野村証券OBもケイマンを迂回させた。
これには・・・
巧妙なる仕掛けで国民人気を煽ってる
巧妙な脱税と詐欺のテクニックが共通している。
次を見定めた政治グループ応援シナリオがある
売国の極み!橋下の狙いつ!
「船中八策」を説明「大阪都構想から道州制へ」⇒http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120213/waf12021321110025-n1.htm
道州制の正体⇒ 外国人参政権推進の他に国民の税金で無料教育をしてあげ、
たった2年で永住権付与 年間40万人の移民受け入れ推進など
日本をあやつる黒幕は「電通」か?
脳機能学者で、英語教育でもおなじみの苫米地英人著『洗脳広告代理店 電通』(サイゾー刊)を刊した。
「電通こそ、日本人を洗脳し続けてきた黒幕である」
電通のメディア支配は、ネットで拡散されてる
警鐘告発のこの過激な一冊が世間にどのような影響を与えるのか。
これまで業界ではタブーとされてきた
「電通批判」が本という形になって登場したー
日本人を洗脳するテレビを支配する電通
「テレビは権力者、利権者にとって都合のいい洗脳メディア」
さらに、
それは日本のテレビ業界の構造が原因であると説明する。
「国(権力者)に認可事業として保護されテレビ事業が寡占化している点と、
大企業(利権者)によるスポンサードをかんがみると、
彼らに都合のいい放送になるのは火を見るより明らか。」
そして、そんなテレビを支配しているのが「電通」という。
電通から嫌がらせ?
その「電通」を批判している本書、
アマゾンや書店で「電通から嫌がらせを受けているのでは?」との噂もー。
アマゾンで苫米地は殿堂入りしてる著者であるにもかかわらず、
発売日になっても表示が「発売日未定」であったり、
一部の書店では在庫があるのに店頭には置かれていないという不自然な状況がみられるらしー。
http://www.ryugaku-news.com/news_HRziuxx7Y.html
黒幕は「博報堂」という説も
しかしながら、2ちゃんねるなどではこうした一連の「電通叩き」には「博報堂」がかんでいるという説もー。
博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明したり、
「どうして電通は叩くのに博報堂は叩かないの?」
というスレが立ったりと、
「本当の黒幕は博報堂では?」との声もー。
012年天国と地獄・・・
理想のエコ社会か悲惨な監視社会か。
後編消費税増税の切札を切って、
過去2回の増税の時のように
債務を肥大化させれば確実に日本は財政破綻する。
何故なら
日本は現在の76円に張り付いた円高が物語るように、
日本は金融ファンドたちのEU後の標的となっており、
増税にもかかわらず債務が肥大すれば、
彼らは日本国債の大量空売り、信用リスクCDSの大量購入を開始するー。
増税によって日本の債務が肥大するのは、日本の金庫に大きな穴が開いており、
本来なら有り余る財源も、たちまち喰い尽されていくー。
何故なら
財源がないにもかかわらず、2012年から国内98航空の格安競争が開始されるなかで、
増税を見越して昨年5月には総工費9兆300億円のリニア中央新幹線の着工を決定し、
さらに12月には総工費3兆100億円の整備新幹線新規3区間の着工を決定し、
その挙句に公共事業抑制の象徴としてマニフェストで中止を明言していた「八ッ場ダム」開発が再開決議されたー。
まさに
増税を担保して省益が優先され、財政健全化を先送りして益々公共事業による利権構造が肥大化され、
日本の財政破綻を裏付けていく。
それは
IMFの出動を招き、新自由主義帝国の悲惨な監視社会に生きることを意味する。
新幹線建設では、JR各社が開通している整備新幹線の使用料として、
国土交通省所管の独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」に毎年400億円を払っており、
この機構は2011年までに新幹線建設のこれまでの借金を完済し、
2012年からの使用料を法改正で建設に使えるようにしているー。
本来ならばこの使用料は国民のものであり、国の金庫に入れるのが筋であるー
が、
肥大化した利権構造を維持するために、現在の使用料だけでなく将来の使用料を担保として益々建設に拍車がかかるー。
こうした国の予算がなくてもいくらでも建設できる仕組みは、
2003年の道路公団の民営化の際に作られているー。
小泉政権で「聖域なき構造改革」の柱として道路公団の民営化議論が開始された時、
国民は借金をつくらないガラス張りに開かれた公共事業を期待した。
しかし
3年という長い年月の結果、これまでの道路公団のやり方を巧妙に焼け太りさせ、
借金で永続的に高速道路建設ができる仕組みを作り上げた。
すなわち、
ガソリン税などによる5兆円を超える道路特定財源と高速道路料金の将来に渡る担保で、
少なくとも今後半世紀に渡って、71区間の高速道路建設を継続できる新直轄方式である。
そこでは、
民営化される道路公団も形式に過ぎず、新会社は3つの高速道路企業と道路資産と借金を運営する
「独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構」に分離され、この機構が資金の借り入れや返済の主導権を握ることになった。
この機構を支配するのは国土交通省であり、たとえ負債を増大させたとしても責任はどこにもなく、
最終的に尻拭いさせられるのは国民に他ならない。
赤字を生み出す道路公団では、高速道路建設で高収益を上げる117の直轄子会社やその下の多くのファミリー企業に対して国民の批判が強いことから、
民営化と称して経営管理する新会社と借金を返済する機構への分割。
このような特別財源を将来の分まで担保として、絶えず建設に充てる仕組みは航空機燃料税でも同じ。
また
原発関連事業では一般会計および特別会計からこれまでに莫大なお金が支出されているだけでなく、電気料金の2パーセントが電源開発促進税として徴収され、4000億円の大半が原発推進政策の宣伝費や原発を受け入れる地域の補助金としてバラマカレている。
小泉純一郎の敷いた巧妙な
こうした仕組みを変えることなしに、
消費税を10パーセントに倍増させても根本的な解決どころか、逆に財政悪化を招くことは必至。
何故なら
現在50兆円ほどの財源が不足しており、2015年から政府の甘い見積もりでも最大13兆円しか入らず、
現在の大きな穴の開いた金庫をそのままにしては、債務の肥大化は避けられないから。
確かに輸出大企業にとって消費税増税は、
輸出製品に消費税がかからないだけでなく、
仕入れ総額の消費税が還付されることから大きな支援となる。
しかし
中小企業は仕入れの消費税増額分を転化することが難しいことから、倒産の激増は避けられない。
また
日本の食物などの生活必需品は、ドイツに較べても3倍近く高いことから、
消費税が倍増されれば、海外から質の変わらない製品を販売するディスカウントショップが増え、
内需産業は益々危機に陥ることは明白ー。
列島の果ての南の宮崎では100円ショップは人の波ー
飲み屋街ニシタチのスナック経営者ママさんともここで出くわす具合の日常ー
また消費税倍増の負担が1100万人を超える年収200万円以下の家庭や国民年金だけで暮らす高齢者に如何に重いか、現物支給も含めて総額1億円を超える額を歳費として手にする国会議員には全く理解できていない。
それらの人々の多くが生活できなくなれば生活保護に頼るしかなく、益々財政は悪化する。
また
消費税増税で益する輸出大企業も、既に化石燃料による重化学産業は経済学者が指摘するように終焉を迎えており、
円高がなくても新興国とのコスト競争では衰退は避けられない。
それ故、太陽光による地域のエコロジー産業に転化していくことなしには未来はない筈だが。
24日枝野経済産業相は原発再開をにおわす発言ー
もし
日本の金庫の大きな穴をそのままにして消費税増税の切札を切れば、
アメリカの金融機関であるIMFが世界同時破綻を避けるため日本の財政破綻する前に有無を言わさず介入し、
その下で財政再建がなされよう。
それはブログ、ネバダレポートにあるように、
賃金が大幅にカットされるだけでなく、
退職金は100パーセントのカット、
年金は一律30パーセントのカット、
預金は一律ペイオフされた後預金額の40パーセントほどがカットされることになる。
さらに
恐ろしいのはハイパーインフレが同時進行するため、現在ギリシャで起きているような地獄が全国到る所で見られよう。
しかも
社会が地獄化すれば、
国は安全を守るためといって国家安全省(シュタージ)設けることから、底辺生活の監視社会となる。
マイナンバー法案が進行中ー
こうした悲惨な監視社会を避けるためには、
緊急に借金をしない戦後の健全財政を復活する以外に方法はない。
そのためには
国の一般会計と特別会計の実質的総額予算210兆円を2013年までに一本化し(単式簿記も複式簿記に改め)、
無借金の160兆円の予算で遣り繰りするしかない。
”アメリカ化”し、崩壊しつつある日本 ?
「貯蓄ない」世帯、過去最高の28・6%?-gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/857bb84c0fb4d662139c103be8d1c293
・・・現在の日本の官僚支配政府は、300万人の尊い命を奪った太平洋戦争の大本営そのままであり、
NHKがそのような大本営をテープなどを検証して制作、
リーダ不在の先送り、利権まみれの中での省益最優先、危機管理意識の欠如を、世に問い正した
『日本人はなぜ戦争へと向かったのか』
25日深夜DVDレンタル店に同行、大繁盛-
テレビにもいい作品もアル
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
今日の誕生日の花は・・・・・・クロッカス
花言葉は・・・・・・・・・・・青春の喜び、堅実
クロッカス(英: crocus)は、アヤメ科クロッカス属
原産地は地中海沿岸から小アジア。
晩秋に咲き、花を薬用やスパイスとして用いるサフランに対し、
クロッカスは早春に咲き、観賞用のみに栽培されるため、
春サフラン、花サフランなどと呼ばれる。
♪かおるちゃん遅くなってぇゴメンネェ~♪
♪・・クロッカスの花をぉ~・・♪
ー美樹武彦ー歌ってェたが、不自然でェー
サフラン原料の漢方処方の富山の入れ薬、「実母散」、よく煎じて母親孝行してたなぁー
山本美紗代表句
ふらここに片言の歌祖母の歌
まだ来ない春は道草好きらしい
包より匂う果物夕薄暑
絵手紙のモデルとなりしヘボ胡瓜
黄と白の符箋極月の備忘録
クロッカスに始まる庭の花暦
山本美紗
26日:メキシコ:<G20>
IMF資金強化、先送り…まず自助努力求める
毎日新聞 2月26日21時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120226-00000059-mai-bus_all
どうやら国富5兆円拠出を当面免れたようだー
大丈夫か安住のアンチャンー
ホントこの国の経営者どもは
大震災故との言い逃れさえしないクズ政治家ばかりー
TPPは静かに、実施に向けての動き
ナイズ来日を報じた時事も日経も産経も、カトラーが来日することには触れず。
ナイズとルース大使の言動同様に、カトラー滞日動向も重要。
前回のナイズ来日は除染と廃炉ビジネスが目的の一つでした。
米国務副長官日韓訪問 「雇用外交」であすから5日間ー
日本農業新聞2月26日(時事通信2月25日)
米国務省は24日、ナイズ副長官が27日から3月2日の日程で、韓国と日本を相次いで訪れると発表した。
東京では野田政権高官と会談し、環太平洋経済連携協定=TPP=交渉参加問題や震災復興支援策などをめぐり意見交換する予定。
今回の日韓両国訪問は、クリントン長官が先に打ち出した、米国の雇用創出を目的に米製品の輸出拡大を政府サイドから支える「雇用外交」の一環。
東京では、アジア太平洋地域に駐在する米国の大使9人とともに米商工会議所主催の会議にも出席し、
同地域に展開する米企業の支援策などを表明する。
※「米商工会議所主催の会議」とは、
『米国アジア・ビジネスサミット』のこと。⇒ http://jpn.apcacjapan.com/Home_Page.html
TPPが2010年に浮上してから今まで、情報不足はずっと指摘されている。
政府は外交機密を盾に情報開示を拒む傾向が強いため、国民がTPP情報を求め同時に国会議員らが政府側に問い質すなどして聞きだしそれを表に出すことで共有化を図らないと、情報不足のまま賛否判断することになる。
元総理の安倍晋三
「TPPに賛成か反対かというのはおかしい。まだ中身が判ってない。
ですから、まず交渉に賛成するかどうか。
私の考えは、交渉に参加することは賛成です。
しかし、交渉した上で国益を守らなければいけない、コメの関税も含めて。
民主党にそれができるのか」。
26日の読売『ウェークアップ』記事。
国家を売り渡すー
TPP推進4人組ー
⇒ 長谷川幸洋、船橋洋一、岡本行夫、山口壮を推薦。
非常に面白い!
あと4人足してトランプでも作ったら売れるかしら?
たくさんいるTPP推進者の中から、48人を選んでみたー。
全員の顔と名前を知っているあなたは
既に「BKD48」の立派なファンw
総選挙をやったら、センターに選ばれるのは誰かな
これが「BKD48」のメンバーだ。
http://twitpic.com/8odj3r
↑
入ってますよ、ちゃんと見て↑
?官僚の宗像直子は入れるべきでしょう?
おそらく、この人も奮闘、日本がTPPに参加するために⇒
http://twitpic.com/8nzf4o
そういや坂井眞樹孤軍奮闘したみたいなの
23日、TPPの交渉参加に向けたニュージーランドとの事前協議を行い、
交渉9か国との協議が一巡した。
読売⇒
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120224-OYT1T00189.htm?from=tw
2月23日、日経新聞の電話インタにNZのグローサー貿易相
「日本は省庁ごとに意見が違う。
国内の調整を終え、
『交渉参加9カ国が合意した基準で参加できる』という日本政府からの明確な声明が必要だ」。
日経⇒
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E1E2E3838DE0E1E2E0E0E2E3E09797E0E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
「コメは関税撤廃の対象か」の質問にグローサー貿易相
「TPP交渉参加9カ国は昨年11月に全ての物品の関税を撤廃することで大枠合意した。これはNZが最も重視する点だ」。
※NZは昨日の事前協議で日本の交渉参加支持を表明していない。
「Genie Oil and Gas」社のHPを覗くと、
ジェイコブ・ロスチャイルド、
ディック・チェイニー、
ルパート・マードックの名前が並んでいる。
英皇太子と一緒に投資する仲の四代目ロスチャイルド卿は、チェイニー元副大統領とも仕事する仲⇒
http://www.genieoilgas.com/dev/strategic_advisory_board.php
【ロンドン22日ロイター時事】
チャールズ英皇太子やジェイコブ・ロスチャイルド氏らが参加する投資家コンソーシアムは
22日、有機廃棄物から発電する技術を手掛ける英新興企業のタマー・エナジーに6500万ポンド以上を投資する計画を発表した
野田総理沖縄へ2日間の日程ー
26日夜会食、27日会談前に、沖縄開発の餌で懐柔策成功
歴史的226のデキレースー
上手く歴史の教訓を生かした?ー
中高の歴史社会の近代、昭和史は受験時期になり全国的に省略されることが多いみたいー。
それは、社会科先生の自己保身でもあるんだろう
歴史としては未だ定着した考え方が確立されていないからーの悲劇だ。
昨日アップ漏れた2・26の歴史的意義
ほんの1,2のブログのみアップされてる
1931年9月18日の柳条湖事件をきっかけとして満州事変がはじまり、
1945年8月15日に敗戦を迎えるまでの14年間に、
1868年の明治維新以来、積み上げてきた近代日本というバブルの塔が崩壊する過程が凝縮されている
226事件を境として軍部は急激に、隣国北朝鮮のように軍事優先国家形成に陥る。
二・二六事件は、1936年(昭和11年)2月26日から2月29日にかけて、
陸軍皇道派の影響を受けた青年将校らが約1500名の兵を率い、
昭和維新断行と尊皇討奸を掲げて起こしたクーデター未遂事件。
人間国宝落語家小さんもこの反乱兵の中にいつのまに居たことのエピソード
語られてるように、青年将校の暴走部分がある
軍国主義の風潮が社会を取り巻く中、青年将校らは国家運営の重臣を殺害、
帝都の中枢部を4日間に渡って占拠ー
わが国近代史上最大の騒乱事件。
第一師団歩兵第三連隊兵舎(元 東京大学生産技術研究所、現 国立新美術館)は
決起の中心的な役割を果たした。
導いた理論の北一輝を忍び新潟佐渡に行ったことがアル
見事に歴史は生家近辺すべて消されてた国家権力の凄さー
反乱軍は皇道派で天皇指導の下で軍事優先思想だったはずだが、
天皇は反乱軍に激怒して鎮圧に乗り出している。
ところが、
この事件をきっかけとして、軍備拡大路線に動きだし、
結果的には反乱軍の掲げていた超軍国主義国家が形成されて行き、第二次世界大戦へと突入して行ったー。
現状:六本木から青山へ向かって右側には元の防衛庁(東京ミッドタウン)があり、
左側には東大の生産技術研究所(国立新美術館)と物性研究所に入る道。
その入る道の右側の角にはレストラン龍土軒、現在ガソリンスタンド。
ここが反乱軍将校の打ち合わせ場所。
現在のレストランは西麻布の方に再建されている。
*松本清張著「傑作短編コレクション」文春文庫
*宮部みゆき著「蒲生邸事件」文春文庫
*松本清張著「昭和史発掘10」
被災地瓦礫受け入れの石原慎太郎
瓦礫処理事業を受注する鹿島建設の役員に石原都知事の元秘書
まぁ政治で語られる裏歴史ー
とても政治家ではない
松下政経塾に限っては、漏れなく屑、
野田住彦と妖怪沖縄知事は打ち合わせ通り、アメポチ同志ゆえ
上手く国民を欺き
野田内閣、支持率向上に貢献するシナリオにあろう
ユダヤ金融資本の批判を行うことは御法度(ごはっと)中の御法度
それを敢えてやることは直接命の危険にまで及ぶー
アメリカ由来の「閉ざされた言語空間」は日本が抱える問題の枢要を占めるー
実は
そのアメリカでさえも、欧米型の「閉ざされた言語空間」が不文律のように屹立していて、
ウォールストリートと軍産複合体を支配するユダヤ金融資本の批判はいっさい行えないようになっているー。
DVDにお詳しい方、旧作みておられようか
映画「ゼイリブ」と小泉政権以降の日本 http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/
2月26日 (日)アップで教えいただいた
その視点から「ゼイリブ」を投射した場合、
カーペンター監督がいかに勇気のある人物であるかが見えてくる。
詳しくはそちらにー
沖縄には唯一原発がない
ブログで教えいただいたー
火力発電の燃料費のせいで電気料を上げる?
:理由をマトモに信用しない事 ー
日本の電力会社は,「原燃料費調整」という抜け道がある.
原油・天然ガスの燃料費が上下した時,
枝野経産大臣の認可不要で家庭の料金を
上下できる.
世界の天然ガス価格が下落している時に,
なぜ電力会社は値段交渉をしないで,言われるままの値段で天然ガスを買うのか?
地球と7代先のこどもたちを元気にしてゆく情報発信サイト
http://nanohana.me/?p=12971#more-12971
--------
火力発電の燃料の液化天然ガス(LNG)をガス産出国が言う値段で
世界1の高値で買っているから,電気料金も高くなるのは当然.
東京電力は,企業に続き,家庭向けも値上げする.
東電の言う理由は
「原発の発電を火力で補うために
燃料費が年間で,八千億円以上増えるからだ」という.
日本の原発は54基で,今動いているのは2基
その結果,火力発電は72%となった.
火力発電に,LNG・石炭・石油が使われLNGが3/4を占める.
日本の購入価格は,約16ドル
ところが,欧州は約10ドル
韓国は,日本の半値以下で,さらに3年後は米国から安値で輸入契約済み.
なぜ日本が買うLNGは高いのか?
理由は,「原燃料費調整制度」
産ガス国の輸入価格が上昇しても,燃料費の上がった分を
電気料金に自動的に乗せて良い制度.
それを海外に見抜かれているので
電力業界は,産ガス国の言われるままの値段で買っている.
「原燃料費調整制度」を続ける日本政府に
円高を活用した海外ガス田の権益獲得など
料金制度の見直しを求めたい.
--------
沖縄問題は、あざなわれる縄の如し
TPP、原発、小沢冤罪事件・・
この国の問題点とリンクしてることー
野田政権延命のユダヤの国が授けた政権維持策ー
この国の実相は「三権癒着」であり、
時の政権と司法が取引して国家的モラル崩壊を拡大してきた!
検察 野中広務 仙谷由人 西沢康雄 緒方重威 平野貞夫 香川保一 三井環
その一部のみの開陳
先日、平野貞夫にもたらされた検察の内部からという情報・・は、ネットの中では話題になったが、
日刊ゲンダイが記事にした以外は、週刊誌もダンマリで今のところ後が続いていない。
内容が、今の政権幹部にも関わるという事と、
裏が取れない内容だというものが大きいのだろうー。
今は「日本一新の会」のHPにも掲載されている。
これを読んで二つのこと。
まず、
「良識派」という人は、どんな組織にもいるということ。
小沢一郎をここまで貶めてきた検察や記者クラブメディアなどに対しては、
敵愾心が先行してどうしても全員が敵として組織を十把一からげで見てしまいがちー。
週刊朝日が民野検事の石川議員の女性秘書、虚偽の取り調べ監禁事件を報じ、
検察の暴走を上杉隆と一緒に追及していたときに編集長の山口一臣が
確か編集後記で、現役検察官から応援のメッセージをいただいたと書かれていた記憶がある。
どんな組織でも、ある一定の良識的人間というのはいるもので、今回もそれを証明してくれた。
そしてもう一つ
「香川保一理事長スキャンダル」にみる構図に、
以前どこかで見たことがあるということ。
先日アップを繰り返す
2010年4月13日、民主党による「事業仕分け」の事前調査にて判明したとされる。
「香川保一理事長スキャンダル」
概要は、法務省所管の社団法人「民事法情報センター」が、理事長を務める元最高裁判事の香川保一に対し、
無利子・無担保で1500万円を貸し付けていたというもの。
そしてマスコミに報じられ、5月の大型連休前の4月16日には国会でも取り上げられたが、
その連休明けの5月8日には早々に解散を決定して、
理事長の責任もうやむやになっているということ。
この解散の背後に当時の閣僚が関与しており、このスキャンダルをもみ消すことにより法務省に貸しを作って、
それが小沢一郎の「強制起訴」に繋がったという見立てー。
どこかで見てきた構図ではないか。
そう、三井環元大阪高検公安部長の時に検察の裏金を暴露する寸前に逮捕された、
いわゆる「検察裏金口封じ逮捕」事件である。
管直人に相談した翌日のこと
まことしやかに語られていることー
三井自身の見立てでもある
当時の総理大臣、小泉純一郎と検察・司法官僚が取引して、
検察の裏金問題を封印した、というものー。
三井は検察が「けもの道」に入ったと表現する。
これは、その後の小泉総理と検察が手を組み次々と邪魔な人たちを司法を利用して排除していったことを俯瞰しても、
あり得る話であり事実に近いことー
この「けもの道」については、ジャーナリスト魚住昭のウェブマガジン『魚の目』に掲載された
「三井環氏からの手紙」に、より詳しいことが掲載されている。
三井環は、ここで「けもの道の由来」について次のように書いている。
≪(平成13年)10月末、検察の今世紀最大の汚点が実行されたのです。
原田検事総長とM(松尾邦弘)法務事務次官、F(古田佑紀)刑事局長が後藤田正晴元法務大臣の事務所を訪ね、
加納人事が承認されないと裏金問題で検察がつぶれると泣きを入れたと言われています。
これを後藤田氏は後に「けもの道」と名付けたと言われています。≫(※イニシャルには実名を入れてみた)
加納人事:三井環の元上司で裏金で告発した相手。
この人事をめぐり小泉政権と法務・検察が裏取引して検察裏金問題を封印したと言われている。
検察裏金問題:
大スクープ・「元祖・悪の検事総長 原田明夫」は、ぬあんと、小泉純一郎と・・・・。
『古川利明の同時代ウォッチング』記事
法務・検察組織の不正を暴く
正義を求める法務・検察組織の一員・・
=長くなるゆえ途中=
27日沖縄からニュースが
騒がしかろうー
戦後60数年間沖縄県民に対して多大な我慢と負担を強いてきたことを、踏まえて理解を求める先を沖縄県民にではなく、
アメリカへ沖縄県民の声の理解を求めるべく、
アメリカに日米同盟の合意の見直しの、理解を求めるべき。
それが日本国民の総理としてのなしえるべき職責ー
売国奴政治家どもには無理ー
それゆえ
小沢一郎復権に当然の如く立ちはだかる
=拡散=
検察の小沢事件で捏造が発覚して無罪の可能性が高くなった途端に今度は財務省が動き出したと NEWSポストセブンが報じています 検察の小沢事件で捏造が発覚して、無罪の可能性が高くなった途端に、
今度は財務省が動き出したと NEWSポストセブンが報じています。
官僚は本当に小沢一郎を恐れているようです。
恐れると云う事は彼らが日頃から国民を騙して悪事を働いていると云う事です。
これからの日本は財務省などの旧体制が権力を牛耳っていては、世界が大きく動く中で、全く行政改革ができず、破滅への道に向かう事は間違いないと思います。
財務省上層部が小沢一郎調査班発足させる指示出したとの情報
(2月27日(月) NEWSポストセブン )
ついに国家権力の中枢・財務省がなりふり構わず牙を剥き出しにした。
2月17日、小沢一郎・民主党元代表の公判で東京地裁が検察の捜査報告書を不採用にした(※注)直後、
本誌取材班は財務省中枢の不穏な動きをキャッチした。
「財務省上層部が東京国税局の資料調査課に、密かに小沢一郎・調査班を発足させるように指示を出した」という情報だ。
資料調査課は通称「料調(リョウチョウ)」と呼ばれ、マルサ(査察部)と並んで税務調査に熟練した精鋭部隊。
1件の調査に何十人もの調査官を集中的に投入して複雑な資金の流れを短期間で解明する能力を持ち、東京地検特捜部も汚職事件の捜査などで非公式に協力を求めることで知られる。
小沢問題にかかわる事件で「料調」の名前が出るのは今回が初めてではない。
2年前の1月、
特捜部が小沢氏の事務所を強制捜査した際、押収した資料の分析に資料調査課が協力したとされる。
その直後には、小沢夫人の実家にあたる新潟の中堅ゼネコン「福田組」が関東信越国税局の税務調査を受けて約5億円の申告漏れで追徴課税されていたことも発覚。
検察と国税の連携プレーをうかがわせた。
財務省にとって税務調査権を持つ国税庁は権力基盤を支える重要な「暴力装置」であり、これまでも政治家や企業、メディアに睨みを利かせてきた。
「料調」が集めた有力政治家の資産、収入、関係会社の税務内容などの「極秘ファイル」は東京国税局の総務課に保管され、
政局がこじれた時、財務省の政策に反対する政治家への恫喝や懐柔に利用されてきた―
というのが日本の知られざる政界裏面史。
国税庁関係者は小沢調査班結成の意味をこう受け止めている。
「今になって料調を動かすというのは、財務省の上層部が、小沢氏に無罪判決が出た場合に備えて脱税容疑の調査に乗り出したことを意味する」
この3年間というもの、検察は政権交代直前に小沢の秘書を逮捕して民主党代表辞任に追い込み、
政権を取った後は小沢自身への強制捜査で幹事長を辞任させ、
それでも検察が起訴できないとなると
検察審査会(事務局は東京地裁)が強制起訴に導いた。
秘書たちの裁判では、証拠がことごとく否定されたのに、
「推認」を重ねて
世にも奇妙な有罪判決が出た。
その焦る検察を尻目に、悪の親玉よろしく動き始めたのが霞が関の支配者である財務省だった。
野田総理を操って消費税増税に突き進む同省は、公判の形勢逆転で、
「もう検察は期待できない」
と見限った。
財務省は福田内閣の社会保障国民会議から足かけ5年、政権交代をまたいで増税準備を進めてきた。
その大詰めになって
「消費税法案の採決には反対する」
と公言して立ちはだかっている小沢一郎に万が一でも無罪判決が出れば、
民主党内の増税反対派が一段と勢いを増す。
何としても復権を阻止したい動機がある。
※注:捜査報告書不採用/2月17日の公判で東京地裁は検察官役の指定弁護士が証拠申請していた小沢元秘書、石川知裕・代議士の供述など検察の捜査報告書の大部分を不採用にした。
石川供述は検察審査会が小沢氏の強制起訴を議決した際の有力な根拠とされた部分だが、取り調べを担当した検事への証人尋問で報告書がでっちあげだったことが明らかになったためだ。
それにより小沢一郎が政治資金規正法違反に関与していたとする根拠が失われた。
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
花言葉は・・・・・・・・・・・青春の喜び、堅実
クロッカス(英: crocus)は、アヤメ科クロッカス属
原産地は地中海沿岸から小アジア。
晩秋に咲き、花を薬用やスパイスとして用いるサフランに対し、
クロッカスは早春に咲き、観賞用のみに栽培されるため、
春サフラン、花サフランなどと呼ばれる。
♪かおるちゃん遅くなってぇゴメンネェ~♪
♪・・クロッカスの花をぉ~・・♪
ー美樹武彦ー歌ってェたが、不自然でェー
サフラン原料の漢方処方の富山の入れ薬、「実母散」、よく煎じて母親孝行してたなぁー
山本美紗代表句
ふらここに片言の歌祖母の歌
まだ来ない春は道草好きらしい
包より匂う果物夕薄暑
絵手紙のモデルとなりしヘボ胡瓜
黄と白の符箋極月の備忘録
クロッカスに始まる庭の花暦
山本美紗
26日:メキシコ:<G20>
IMF資金強化、先送り…まず自助努力求める
毎日新聞 2月26日21時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120226-00000059-mai-bus_all
どうやら国富5兆円拠出を当面免れたようだー
大丈夫か安住のアンチャンー
ホントこの国の経営者どもは
大震災故との言い逃れさえしないクズ政治家ばかりー
TPPは静かに、実施に向けての動き
ナイズ来日を報じた時事も日経も産経も、カトラーが来日することには触れず。
ナイズとルース大使の言動同様に、カトラー滞日動向も重要。
前回のナイズ来日は除染と廃炉ビジネスが目的の一つでした。
米国務副長官日韓訪問 「雇用外交」であすから5日間ー
日本農業新聞2月26日(時事通信2月25日)
米国務省は24日、ナイズ副長官が27日から3月2日の日程で、韓国と日本を相次いで訪れると発表した。
東京では野田政権高官と会談し、環太平洋経済連携協定=TPP=交渉参加問題や震災復興支援策などをめぐり意見交換する予定。
今回の日韓両国訪問は、クリントン長官が先に打ち出した、米国の雇用創出を目的に米製品の輸出拡大を政府サイドから支える「雇用外交」の一環。
東京では、アジア太平洋地域に駐在する米国の大使9人とともに米商工会議所主催の会議にも出席し、
同地域に展開する米企業の支援策などを表明する。
※「米商工会議所主催の会議」とは、
『米国アジア・ビジネスサミット』のこと。⇒ http://jpn.apcacjapan.com/Home_Page.html
TPPが2010年に浮上してから今まで、情報不足はずっと指摘されている。
政府は外交機密を盾に情報開示を拒む傾向が強いため、国民がTPP情報を求め同時に国会議員らが政府側に問い質すなどして聞きだしそれを表に出すことで共有化を図らないと、情報不足のまま賛否判断することになる。
元総理の安倍晋三
「TPPに賛成か反対かというのはおかしい。まだ中身が判ってない。
ですから、まず交渉に賛成するかどうか。
私の考えは、交渉に参加することは賛成です。
しかし、交渉した上で国益を守らなければいけない、コメの関税も含めて。
民主党にそれができるのか」。
26日の読売『ウェークアップ』記事。
国家を売り渡すー
TPP推進4人組ー
⇒ 長谷川幸洋、船橋洋一、岡本行夫、山口壮を推薦。
非常に面白い!
あと4人足してトランプでも作ったら売れるかしら?
たくさんいるTPP推進者の中から、48人を選んでみたー。
全員の顔と名前を知っているあなたは
既に「BKD48」の立派なファンw
総選挙をやったら、センターに選ばれるのは誰かな
これが「BKD48」のメンバーだ。
http://twitpic.com/8odj3r
↑
入ってますよ、ちゃんと見て↑
?官僚の宗像直子は入れるべきでしょう?
おそらく、この人も奮闘、日本がTPPに参加するために⇒
http://twitpic.com/8nzf4o
そういや坂井眞樹孤軍奮闘したみたいなの
23日、TPPの交渉参加に向けたニュージーランドとの事前協議を行い、
交渉9か国との協議が一巡した。
読売⇒
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120224-OYT1T00189.htm?from=tw
2月23日、日経新聞の電話インタにNZのグローサー貿易相
「日本は省庁ごとに意見が違う。
国内の調整を終え、
『交渉参加9カ国が合意した基準で参加できる』という日本政府からの明確な声明が必要だ」。
日経⇒
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E1E2E3838DE0E1E2E0E0E2E3E09797E0E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
「コメは関税撤廃の対象か」の質問にグローサー貿易相
「TPP交渉参加9カ国は昨年11月に全ての物品の関税を撤廃することで大枠合意した。これはNZが最も重視する点だ」。
※NZは昨日の事前協議で日本の交渉参加支持を表明していない。
「Genie Oil and Gas」社のHPを覗くと、
ジェイコブ・ロスチャイルド、
ディック・チェイニー、
ルパート・マードックの名前が並んでいる。
英皇太子と一緒に投資する仲の四代目ロスチャイルド卿は、チェイニー元副大統領とも仕事する仲⇒
http://www.genieoilgas.com/dev/strategic_advisory_board.php
【ロンドン22日ロイター時事】
チャールズ英皇太子やジェイコブ・ロスチャイルド氏らが参加する投資家コンソーシアムは
22日、有機廃棄物から発電する技術を手掛ける英新興企業のタマー・エナジーに6500万ポンド以上を投資する計画を発表した
野田総理沖縄へ2日間の日程ー
26日夜会食、27日会談前に、沖縄開発の餌で懐柔策成功
歴史的226のデキレースー
上手く歴史の教訓を生かした?ー
中高の歴史社会の近代、昭和史は受験時期になり全国的に省略されることが多いみたいー。
それは、社会科先生の自己保身でもあるんだろう
歴史としては未だ定着した考え方が確立されていないからーの悲劇だ。
昨日アップ漏れた2・26の歴史的意義
ほんの1,2のブログのみアップされてる
1931年9月18日の柳条湖事件をきっかけとして満州事変がはじまり、
1945年8月15日に敗戦を迎えるまでの14年間に、
1868年の明治維新以来、積み上げてきた近代日本というバブルの塔が崩壊する過程が凝縮されている
226事件を境として軍部は急激に、隣国北朝鮮のように軍事優先国家形成に陥る。
二・二六事件は、1936年(昭和11年)2月26日から2月29日にかけて、
陸軍皇道派の影響を受けた青年将校らが約1500名の兵を率い、
昭和維新断行と尊皇討奸を掲げて起こしたクーデター未遂事件。
人間国宝落語家小さんもこの反乱兵の中にいつのまに居たことのエピソード
語られてるように、青年将校の暴走部分がある
軍国主義の風潮が社会を取り巻く中、青年将校らは国家運営の重臣を殺害、
帝都の中枢部を4日間に渡って占拠ー
わが国近代史上最大の騒乱事件。
第一師団歩兵第三連隊兵舎(元 東京大学生産技術研究所、現 国立新美術館)は
決起の中心的な役割を果たした。
導いた理論の北一輝を忍び新潟佐渡に行ったことがアル
見事に歴史は生家近辺すべて消されてた国家権力の凄さー
反乱軍は皇道派で天皇指導の下で軍事優先思想だったはずだが、
天皇は反乱軍に激怒して鎮圧に乗り出している。
ところが、
この事件をきっかけとして、軍備拡大路線に動きだし、
結果的には反乱軍の掲げていた超軍国主義国家が形成されて行き、第二次世界大戦へと突入して行ったー。
現状:六本木から青山へ向かって右側には元の防衛庁(東京ミッドタウン)があり、
左側には東大の生産技術研究所(国立新美術館)と物性研究所に入る道。
その入る道の右側の角にはレストラン龍土軒、現在ガソリンスタンド。
ここが反乱軍将校の打ち合わせ場所。
現在のレストランは西麻布の方に再建されている。
*松本清張著「傑作短編コレクション」文春文庫
*宮部みゆき著「蒲生邸事件」文春文庫
*松本清張著「昭和史発掘10」
被災地瓦礫受け入れの石原慎太郎
瓦礫処理事業を受注する鹿島建設の役員に石原都知事の元秘書
まぁ政治で語られる裏歴史ー
とても政治家ではない
松下政経塾に限っては、漏れなく屑、
野田住彦と妖怪沖縄知事は打ち合わせ通り、アメポチ同志ゆえ
上手く国民を欺き
野田内閣、支持率向上に貢献するシナリオにあろう
ユダヤ金融資本の批判を行うことは御法度(ごはっと)中の御法度
それを敢えてやることは直接命の危険にまで及ぶー
アメリカ由来の「閉ざされた言語空間」は日本が抱える問題の枢要を占めるー
実は
そのアメリカでさえも、欧米型の「閉ざされた言語空間」が不文律のように屹立していて、
ウォールストリートと軍産複合体を支配するユダヤ金融資本の批判はいっさい行えないようになっているー。
DVDにお詳しい方、旧作みておられようか
映画「ゼイリブ」と小泉政権以降の日本 http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/
2月26日 (日)アップで教えいただいた
その視点から「ゼイリブ」を投射した場合、
カーペンター監督がいかに勇気のある人物であるかが見えてくる。
詳しくはそちらにー
沖縄には唯一原発がない
ブログで教えいただいたー
火力発電の燃料費のせいで電気料を上げる?
:理由をマトモに信用しない事 ー
日本の電力会社は,「原燃料費調整」という抜け道がある.
原油・天然ガスの燃料費が上下した時,
枝野経産大臣の認可不要で家庭の料金を
上下できる.
世界の天然ガス価格が下落している時に,
なぜ電力会社は値段交渉をしないで,言われるままの値段で天然ガスを買うのか?
地球と7代先のこどもたちを元気にしてゆく情報発信サイト
http://nanohana.me/?p=12971#more-12971
--------
火力発電の燃料の液化天然ガス(LNG)をガス産出国が言う値段で
世界1の高値で買っているから,電気料金も高くなるのは当然.
東京電力は,企業に続き,家庭向けも値上げする.
東電の言う理由は
「原発の発電を火力で補うために
燃料費が年間で,八千億円以上増えるからだ」という.
日本の原発は54基で,今動いているのは2基
その結果,火力発電は72%となった.
火力発電に,LNG・石炭・石油が使われLNGが3/4を占める.
日本の購入価格は,約16ドル
ところが,欧州は約10ドル
韓国は,日本の半値以下で,さらに3年後は米国から安値で輸入契約済み.
なぜ日本が買うLNGは高いのか?
理由は,「原燃料費調整制度」
産ガス国の輸入価格が上昇しても,燃料費の上がった分を
電気料金に自動的に乗せて良い制度.
それを海外に見抜かれているので
電力業界は,産ガス国の言われるままの値段で買っている.
「原燃料費調整制度」を続ける日本政府に
円高を活用した海外ガス田の権益獲得など
料金制度の見直しを求めたい.
--------
沖縄問題は、あざなわれる縄の如し
TPP、原発、小沢冤罪事件・・
この国の問題点とリンクしてることー
野田政権延命のユダヤの国が授けた政権維持策ー
この国の実相は「三権癒着」であり、
時の政権と司法が取引して国家的モラル崩壊を拡大してきた!
検察 野中広務 仙谷由人 西沢康雄 緒方重威 平野貞夫 香川保一 三井環
その一部のみの開陳
先日、平野貞夫にもたらされた検察の内部からという情報・・は、ネットの中では話題になったが、
日刊ゲンダイが記事にした以外は、週刊誌もダンマリで今のところ後が続いていない。
内容が、今の政権幹部にも関わるという事と、
裏が取れない内容だというものが大きいのだろうー。
今は「日本一新の会」のHPにも掲載されている。
これを読んで二つのこと。
まず、
「良識派」という人は、どんな組織にもいるということ。
小沢一郎をここまで貶めてきた検察や記者クラブメディアなどに対しては、
敵愾心が先行してどうしても全員が敵として組織を十把一からげで見てしまいがちー。
週刊朝日が民野検事の石川議員の女性秘書、虚偽の取り調べ監禁事件を報じ、
検察の暴走を上杉隆と一緒に追及していたときに編集長の山口一臣が
確か編集後記で、現役検察官から応援のメッセージをいただいたと書かれていた記憶がある。
どんな組織でも、ある一定の良識的人間というのはいるもので、今回もそれを証明してくれた。
そしてもう一つ
「香川保一理事長スキャンダル」にみる構図に、
以前どこかで見たことがあるということ。
先日アップを繰り返す
2010年4月13日、民主党による「事業仕分け」の事前調査にて判明したとされる。
「香川保一理事長スキャンダル」
概要は、法務省所管の社団法人「民事法情報センター」が、理事長を務める元最高裁判事の香川保一に対し、
無利子・無担保で1500万円を貸し付けていたというもの。
そしてマスコミに報じられ、5月の大型連休前の4月16日には国会でも取り上げられたが、
その連休明けの5月8日には早々に解散を決定して、
理事長の責任もうやむやになっているということ。
この解散の背後に当時の閣僚が関与しており、このスキャンダルをもみ消すことにより法務省に貸しを作って、
それが小沢一郎の「強制起訴」に繋がったという見立てー。
どこかで見てきた構図ではないか。
そう、三井環元大阪高検公安部長の時に検察の裏金を暴露する寸前に逮捕された、
いわゆる「検察裏金口封じ逮捕」事件である。
管直人に相談した翌日のこと
まことしやかに語られていることー
三井自身の見立てでもある
当時の総理大臣、小泉純一郎と検察・司法官僚が取引して、
検察の裏金問題を封印した、というものー。
三井は検察が「けもの道」に入ったと表現する。
これは、その後の小泉総理と検察が手を組み次々と邪魔な人たちを司法を利用して排除していったことを俯瞰しても、
あり得る話であり事実に近いことー
この「けもの道」については、ジャーナリスト魚住昭のウェブマガジン『魚の目』に掲載された
「三井環氏からの手紙」に、より詳しいことが掲載されている。
三井環は、ここで「けもの道の由来」について次のように書いている。
≪(平成13年)10月末、検察の今世紀最大の汚点が実行されたのです。
原田検事総長とM(松尾邦弘)法務事務次官、F(古田佑紀)刑事局長が後藤田正晴元法務大臣の事務所を訪ね、
加納人事が承認されないと裏金問題で検察がつぶれると泣きを入れたと言われています。
これを後藤田氏は後に「けもの道」と名付けたと言われています。≫(※イニシャルには実名を入れてみた)
加納人事:三井環の元上司で裏金で告発した相手。
この人事をめぐり小泉政権と法務・検察が裏取引して検察裏金問題を封印したと言われている。
検察裏金問題:
大スクープ・「元祖・悪の検事総長 原田明夫」は、ぬあんと、小泉純一郎と・・・・。
『古川利明の同時代ウォッチング』記事
法務・検察組織の不正を暴く
正義を求める法務・検察組織の一員・・
=長くなるゆえ途中=
27日沖縄からニュースが
騒がしかろうー
戦後60数年間沖縄県民に対して多大な我慢と負担を強いてきたことを、踏まえて理解を求める先を沖縄県民にではなく、
アメリカへ沖縄県民の声の理解を求めるべく、
アメリカに日米同盟の合意の見直しの、理解を求めるべき。
それが日本国民の総理としてのなしえるべき職責ー
売国奴政治家どもには無理ー
それゆえ
小沢一郎復権に当然の如く立ちはだかる
=拡散=
検察の小沢事件で捏造が発覚して無罪の可能性が高くなった途端に今度は財務省が動き出したと NEWSポストセブンが報じています 検察の小沢事件で捏造が発覚して、無罪の可能性が高くなった途端に、
今度は財務省が動き出したと NEWSポストセブンが報じています。
官僚は本当に小沢一郎を恐れているようです。
恐れると云う事は彼らが日頃から国民を騙して悪事を働いていると云う事です。
これからの日本は財務省などの旧体制が権力を牛耳っていては、世界が大きく動く中で、全く行政改革ができず、破滅への道に向かう事は間違いないと思います。
財務省上層部が小沢一郎調査班発足させる指示出したとの情報
(2月27日(月) NEWSポストセブン )
ついに国家権力の中枢・財務省がなりふり構わず牙を剥き出しにした。
2月17日、小沢一郎・民主党元代表の公判で東京地裁が検察の捜査報告書を不採用にした(※注)直後、
本誌取材班は財務省中枢の不穏な動きをキャッチした。
「財務省上層部が東京国税局の資料調査課に、密かに小沢一郎・調査班を発足させるように指示を出した」という情報だ。
資料調査課は通称「料調(リョウチョウ)」と呼ばれ、マルサ(査察部)と並んで税務調査に熟練した精鋭部隊。
1件の調査に何十人もの調査官を集中的に投入して複雑な資金の流れを短期間で解明する能力を持ち、東京地検特捜部も汚職事件の捜査などで非公式に協力を求めることで知られる。
小沢問題にかかわる事件で「料調」の名前が出るのは今回が初めてではない。
2年前の1月、
特捜部が小沢氏の事務所を強制捜査した際、押収した資料の分析に資料調査課が協力したとされる。
その直後には、小沢夫人の実家にあたる新潟の中堅ゼネコン「福田組」が関東信越国税局の税務調査を受けて約5億円の申告漏れで追徴課税されていたことも発覚。
検察と国税の連携プレーをうかがわせた。
財務省にとって税務調査権を持つ国税庁は権力基盤を支える重要な「暴力装置」であり、これまでも政治家や企業、メディアに睨みを利かせてきた。
「料調」が集めた有力政治家の資産、収入、関係会社の税務内容などの「極秘ファイル」は東京国税局の総務課に保管され、
政局がこじれた時、財務省の政策に反対する政治家への恫喝や懐柔に利用されてきた―
というのが日本の知られざる政界裏面史。
国税庁関係者は小沢調査班結成の意味をこう受け止めている。
「今になって料調を動かすというのは、財務省の上層部が、小沢氏に無罪判決が出た場合に備えて脱税容疑の調査に乗り出したことを意味する」
この3年間というもの、検察は政権交代直前に小沢の秘書を逮捕して民主党代表辞任に追い込み、
政権を取った後は小沢自身への強制捜査で幹事長を辞任させ、
それでも検察が起訴できないとなると
検察審査会(事務局は東京地裁)が強制起訴に導いた。
秘書たちの裁判では、証拠がことごとく否定されたのに、
「推認」を重ねて
世にも奇妙な有罪判決が出た。
その焦る検察を尻目に、悪の親玉よろしく動き始めたのが霞が関の支配者である財務省だった。
野田総理を操って消費税増税に突き進む同省は、公判の形勢逆転で、
「もう検察は期待できない」
と見限った。
財務省は福田内閣の社会保障国民会議から足かけ5年、政権交代をまたいで増税準備を進めてきた。
その大詰めになって
「消費税法案の採決には反対する」
と公言して立ちはだかっている小沢一郎に万が一でも無罪判決が出れば、
民主党内の増税反対派が一段と勢いを増す。
何としても復権を阻止したい動機がある。
※注:捜査報告書不採用/2月17日の公判で東京地裁は検察官役の指定弁護士が証拠申請していた小沢元秘書、石川知裕・代議士の供述など検察の捜査報告書の大部分を不採用にした。
石川供述は検察審査会が小沢氏の強制起訴を議決した際の有力な根拠とされた部分だが、取り調べを担当した検事への証人尋問で報告書がでっちあげだったことが明らかになったためだ。
それにより小沢一郎が政治資金規正法違反に関与していたとする根拠が失われた。
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
今日の誕生日の花は・・・・・・フリージア
花言葉は・・・・・・・・・・・無邪気、潔白
フリージア(学名:Freesia refracta)はアヤメ科フリージア属
和名はアサギスイセン(浅黄水仙)、コウセツラン(香雪蘭)。
南アフリカで植物採集をしていたデンマークの植物学者・エクロン(C・F・Ecklon)が発見した植物を
親友のドイツ人の医師・フレーゼ(F・H・T・Freese)の名をつけて紹介したのが名前の由来らしー。
チューリップよりなによりも喜望峰にある花で早く覚えての記憶は
可憐な黄色い花姿より微かな気品アル香りゆえからだろうかー
明治の女ノ母親に香水の記憶はない
顔のおしろいなる
それこそ盆正月にのみの記憶があるー
プーンとおもかゆかった
27日のことー
18、9歳の如きお嬢様がおられ、
21歳ぐらいと切り出してぇみた
驚くなかれ
27歳と言われる
ハァァァァー
あれほど人様みてきたのに不覚っ!
ご両親の愛深く育てられると
かくも可愛ゆき、お嬢様に・・
実は娘ひとり育てたが
かくも見事には無理デェあったぁ
苦労一つない環境・・・なのにそれが・・
60数キロを3万円のガソリン代で日々通勤ー
夜はバイト
ナント時間の過ごし方、不経済の生活なんだろう
何故に苦労を自ら背負われるんだろうー
何故世の男の若者らー
何処を見て生きテルだっ!
この純粋無垢のお方の未来
幸多かれと祈る
孤高のフリージアがよく似合うハズー
以前WIKIカラ興している
富安 風生(1885年(明18年) - 1979年(昭和4年))は、愛知八名郡金沢村=現在の豊川市金沢町辺りのひと。本名は謙次
東大在学中に水原秋桜子、山口青邨らと東大俳句会を興す。
1919年(大正8年)、高浜虚子に師事
1929年(昭和4年)、「ホトトギス」同人。
1920年(大正9年)、逓信省に入り、のち逓信次官。
1928年(昭和3年)、逓信省内の俳句雑誌「若葉」の選者となり、のちにこれを自身の主宰。
1936年(昭和11年)、逓信次官の職を辞して、官界を引退、
戦後は電波監理委員会委員長を務めた。
山間部の農家には牛馬豚ヤギニワトリ等の家畜以外にも多くの今言うペットがいた
ジュウシマツ、のばと、うさぎ、イヌ、ネコ
癒しとかの言葉も生活のゆとりもなかった
快適生活を邪魔するものもー
母屋の天上無い梁を伝う大きな屋ヘビは腹部分がプクッとー
卵かネズミを飲み込んでる確認ができる姿ー
ゆっくり移動してるのをみんながみあげているー
ナンだっただろうあの光景ー
家屋内の畳のヘリには蚤虱・・
家屋の外は・・蚊ブヨ・・
屋敷うちの井戸には鯉、古い水瓶に養ってるナマズどじょう
たまり小さい池には黒い糸とんぼをはじめ幾種ものとんぼ
周囲の清流のみぞの流れには小魚メダカの群れ水澄ましゲンゴロウ
ペットの身近の一番は
寝床の布団に入ってくるネコ数匹は湯たんぽ変わり。
それ以前のこの人の過ごしてた時間ー
この人は利口で竈の火が落ちた薪の残りの灰の上にスヤスヤ
「火傷しないか知らんっ」
幼き頃の50数年ぶりあの時の光景を詠み起こせて戴いた一句
瑞穂の国の変わらぬ超早期米の日向路ー
共生のDNAもつ助け合いの民族
貨幣支配で生活は様変わり
ただ根底には助け合いの脳みそが働く本能の民族ー
感慨深げの早朝の落涙状態にアルー
詠み戻せないあの頃の生活環境
昭和は遠くになりにけり
嗚呼っ!
NHKラジオ深夜便伊藤建三アンカー教えてくれる今日の一句
千年の 昔のごとく 耕せり
富安風生
俳人の一句は警鐘を鳴らしているっ!・・のではないのか
今年の夏は、冷夏によりコメが大凶作ー
タイから緊急輸入という大騒ぎの、あの平成五年をしのぐ冷夏・日照不足・大凶作になる!
今年の寒さは半端な寒さではない!
日向路は梅の開花宣言が23日も遅れた
間もなく3月になろうというのに列島には春の気配がない!
こういう年は、必ず冷夏になる。
暑い夏にするためには、今から地面を温めねばならない。
しかし日本列島は、冷え切っている。
こういう年は、必ず冷夏になる。
日照不足で大凶作になる。
どうしたらいいのか?
友好国と早めの対策を打つこと
農水省のシッカリした対応が急がれるー
生き残りをかけて模索した国内外メーカーとの提携でも危機を打開できず、
万策尽きた形で会社更生法の適用を申請した。“日の丸半導体”エルピーダメモリの破綻も対応の悪さはいけないー
国家はその備えが無頓着ー
増税増税のみが野田住彦政権が繰り返してる日々
さすがに吼える人がいる
ただ、コレは正論だ
国民新党の亀井静香代表は、政府が3月中の提出を目指す消費税増税関連法案について、
「できるはずがない」
と述べ、法案の提出はできないとの認識を示した。
「だいたい、消費税増税抜き出してやるなんて、できるはずがない。不能犯なんだよ」
一部の社会保障関連法案を切り離して、消費税増税関連法案を提出することは不可能だという考えを示した。
これに先立つ講演で、亀井代表
「消費税を上げる必要はない。民主党が『政権をとったらやる』と言っていた特別会計の改革などをやれば、財源は出てくる」
と強調した。
馬の耳に念仏、野田総理には届かないー
かなりくどいんだがー
フリージア姫のことー
そうさなぁー
400億円…沈没船の財宝、スペインに返還
日本テレビ(NNN) 26日17時配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120226-00000029-nnn-int
現地24日のことー
スペインの沈没船から引き揚げられた金や銀=約400億円相当が、アメリカからスペインへ返還された。
アメリカ・フロリダ州からスペイン軍の輸送機に積み込まれたのは、
金貨や銀貨約60万枚などの財宝。
AP通信などによると、総額5億ドル=約400億円相当と見積もられ、
発見された沈没船の財宝としては過去最大級。
この財宝は、1804年にイギリス軍の攻撃を受けて沈んだスペイン軍艦「メルセデス号」のものとされ、
2007年にアメリカの海底探査会社がポルトガル沖で引き揚げていた。
その後、所有権をめぐって裁判が続いていたが、
アメリカの連邦裁判所は今月、「スペインに返還すべき」との判断を下していた。
財宝は25日、スペイン・マドリードに到着したー
喜望峰を最初に回った国
其処一面を飾っていたハズの
フリージャーを見たことであろう
その花が子孫達に財宝をもたらした
経済危機のスペインは経済好転ー
一生を精算する時期にきてる
俯瞰してみて、言えること
二人の子を育てるための
経済活動のみに逢った人生
年金生活者の世捨て人に「喝っ!」
爺目、はたっ!と目覚め
第二の人生を生きる生き様がワカッテェきたー
医学部お子を抱えて
弁慶どころではない仁王立ちの御仁がおられるー
年齢も大台にあるのに
常に精一杯の生き様に唸されてるー
たいしたモンである
インシュロックとか電動工具インパクトドライバを職人顔負けで操らレルー御仁
唯一の宮大工学科を持つ熊本の高校に放り込みたいほどー
夜の宮崎の11Fに偵察に行くも
店舗と反対側の営業情況を察して爺目早々に引き上げた
まぁ個人さえ身構える
それが処世術
君子危うしに近寄らず
まぁ
それにつけても金の欲しさよー
F35、122億円に高騰か
米調達価格が上昇
航空自衛隊の次期戦闘機(FX)に決まったF35(米ロッキード・マーチン社)の調達価格は、
選定時の一機89億円より三十三億円以上高くなる可能性があることが分かった。
防衛省は米国防総省に書簡を送り、価格維持を求めている
F35が開発途上で、価格、納期とも不確実なことを承知のうえで選定した経緯から、
値上げにも応じるとみられる。
米政府は、日本が調達する四十二機すべてを、米政府が主導権を握る有償軍事援助(FMS)とすることを求め、
防衛省は来年度予算で調達する四機をFMSで輸入する。
米政府は選定時に一機八十九億円の価格を提示したため、防衛省の来年度予算案にも同額で計上されたが、
今月中旬に米国で発表された二〇一三年会計年度国防予算案は、
米軍の調達価格が日本より高い一機百二十二億円となっている。
FMSによる武器売却は、米国内法の武器輸出管理法の規定により、
米軍の調達価格より高く売ることを義務づけている。
米軍向けより安く売ると米国民がその差額を負担することになり、適切ではないとの理由から。
同法に従えば、新たな日本向け価格は百二十二億円以上となり、
選定時より三十三億円以上高騰する。
防衛省は十三日付で米国防総省に書簡を送り、「価格高騰した場合、調達を中止する可能性がある」
と選定時の価格を維持するよう求めた。
最初の四機が値上がりすれば、一三年度以降、三菱重工業がロ社の下請けとなって生産する三十八機は少量生産の国産品を組み込むため、さらに高騰するのは必至だ。
FXは米欧の三機種が候補となり、F35だけが未完成。
実戦配備された他の二機種との競合を避ける狙いからか、実際に飛ばして性能を比べる飛行審査を行わない異例の選定手法がとられた。
<有償軍事援助(FMS)> 米政府が機密性の高い米国製武器を有償で売却する方式。
(1)価格、納期は米政府が決める
(2)代金は前払い(
3)米政府は一方的に契約解除できる-という条件を受け入れる国にのみ武器を提供する。
だからユーロスター選択もあったハズー
それにつけても金の欲しさよー
くだんの選択にあの11Fはないナワーー
防衛問題にも通づることー
なんか臭いっ!・・・
パリセーヌ左岸、エッフェ塔に近く
セーヌに直角にぶつかる道路
ジャン・ニコ通りー
ココには
たばこ工場があった
私企業から国営専売工場へ
さらに
都市化で郊外に移転
たばこミュージアムがあったがそれも撤去
かくもタバコは嫌われるー
ただ通りの名
ジャン・ニコ
は残る
樺山紘一教授の教えいただけること
16世紀のフランス外交官
ポルトガル・リスボンに駐在
新大陸直産の植物に興味を抱き帰国の時母国に持ち帰る
1550年ごろのこと
16世紀は嗅ぐタバコ
紙巻タバコはまだない
イギリスではパイプたばこが広まる
日本では長いキセル、
吸いつけタバコ一服
忌避されたタバコは嗜好品で
貴族の邸宅で好評、人気を博した
人々の集いには賑わいを
私室には安穏をもたらす
専売制度を通して強力な財政で国家を潤した
スキアリッ!
大航海の旅でアジアにも流入
16世紀末には日本に上陸
化学分析に成功
成分が特定される
ニコチンの名が与えられた
習慣性アル刺激物質人類にとって親しみアル同伴物
何故ニコチンか
Nicotine
綴りが
恩人ニコチンNicotに由来する
何よりも服装に染み付いてる臭いがダメ
老醜、老臭と相俟って
一番嫌がられること
ご注意召されよ
団塊の世代の御仁方ー
くれぐれも、ご注意申し上げまするー
TPP、原発、小沢冤罪事件・・
この国の問題点とリンクしてることー
ゲンダイ2・27の記事
財務省にも見放された野田首相
「総理の仕事は解散・総選挙」
野田内閣といえば、増税を遂行するための「財務省カイライ政権」というのが衆目の一致するところ。
シャカリキになって増税路線を突き進む野田総理
裏デ操る陰の総理、勝栄二郎事務次官ー
思うがママー
野田政権延命のユダヤの国が授けた政権維持策ー
なんか臭いことの連続で
どうにもいただけない。
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
花言葉は・・・・・・・・・・・無邪気、潔白
フリージア(学名:Freesia refracta)はアヤメ科フリージア属
和名はアサギスイセン(浅黄水仙)、コウセツラン(香雪蘭)。
南アフリカで植物採集をしていたデンマークの植物学者・エクロン(C・F・Ecklon)が発見した植物を
親友のドイツ人の医師・フレーゼ(F・H・T・Freese)の名をつけて紹介したのが名前の由来らしー。
チューリップよりなによりも喜望峰にある花で早く覚えての記憶は
可憐な黄色い花姿より微かな気品アル香りゆえからだろうかー
明治の女ノ母親に香水の記憶はない
顔のおしろいなる
それこそ盆正月にのみの記憶があるー
プーンとおもかゆかった
27日のことー
18、9歳の如きお嬢様がおられ、
21歳ぐらいと切り出してぇみた
驚くなかれ
27歳と言われる
ハァァァァー
あれほど人様みてきたのに不覚っ!
ご両親の愛深く育てられると
かくも可愛ゆき、お嬢様に・・
実は娘ひとり育てたが
かくも見事には無理デェあったぁ
苦労一つない環境・・・なのにそれが・・
60数キロを3万円のガソリン代で日々通勤ー
夜はバイト
ナント時間の過ごし方、不経済の生活なんだろう
何故に苦労を自ら背負われるんだろうー
何故世の男の若者らー
何処を見て生きテルだっ!
この純粋無垢のお方の未来
幸多かれと祈る
孤高のフリージアがよく似合うハズー
以前WIKIカラ興している
富安 風生(1885年(明18年) - 1979年(昭和4年))は、愛知八名郡金沢村=現在の豊川市金沢町辺りのひと。本名は謙次
東大在学中に水原秋桜子、山口青邨らと東大俳句会を興す。
1919年(大正8年)、高浜虚子に師事
1929年(昭和4年)、「ホトトギス」同人。
1920年(大正9年)、逓信省に入り、のち逓信次官。
1928年(昭和3年)、逓信省内の俳句雑誌「若葉」の選者となり、のちにこれを自身の主宰。
1936年(昭和11年)、逓信次官の職を辞して、官界を引退、
戦後は電波監理委員会委員長を務めた。
山間部の農家には牛馬豚ヤギニワトリ等の家畜以外にも多くの今言うペットがいた
ジュウシマツ、のばと、うさぎ、イヌ、ネコ
癒しとかの言葉も生活のゆとりもなかった
快適生活を邪魔するものもー
母屋の天上無い梁を伝う大きな屋ヘビは腹部分がプクッとー
卵かネズミを飲み込んでる確認ができる姿ー
ゆっくり移動してるのをみんながみあげているー
ナンだっただろうあの光景ー
家屋内の畳のヘリには蚤虱・・
家屋の外は・・蚊ブヨ・・
屋敷うちの井戸には鯉、古い水瓶に養ってるナマズどじょう
たまり小さい池には黒い糸とんぼをはじめ幾種ものとんぼ
周囲の清流のみぞの流れには小魚メダカの群れ水澄ましゲンゴロウ
ペットの身近の一番は
寝床の布団に入ってくるネコ数匹は湯たんぽ変わり。
それ以前のこの人の過ごしてた時間ー
この人は利口で竈の火が落ちた薪の残りの灰の上にスヤスヤ
「火傷しないか知らんっ」
幼き頃の50数年ぶりあの時の光景を詠み起こせて戴いた一句
瑞穂の国の変わらぬ超早期米の日向路ー
共生のDNAもつ助け合いの民族
貨幣支配で生活は様変わり
ただ根底には助け合いの脳みそが働く本能の民族ー
感慨深げの早朝の落涙状態にアルー
詠み戻せないあの頃の生活環境
昭和は遠くになりにけり
嗚呼っ!
NHKラジオ深夜便伊藤建三アンカー教えてくれる今日の一句
千年の 昔のごとく 耕せり
富安風生
俳人の一句は警鐘を鳴らしているっ!・・のではないのか
今年の夏は、冷夏によりコメが大凶作ー
タイから緊急輸入という大騒ぎの、あの平成五年をしのぐ冷夏・日照不足・大凶作になる!
今年の寒さは半端な寒さではない!
日向路は梅の開花宣言が23日も遅れた
間もなく3月になろうというのに列島には春の気配がない!
こういう年は、必ず冷夏になる。
暑い夏にするためには、今から地面を温めねばならない。
しかし日本列島は、冷え切っている。
こういう年は、必ず冷夏になる。
日照不足で大凶作になる。
どうしたらいいのか?
友好国と早めの対策を打つこと
農水省のシッカリした対応が急がれるー
生き残りをかけて模索した国内外メーカーとの提携でも危機を打開できず、
万策尽きた形で会社更生法の適用を申請した。“日の丸半導体”エルピーダメモリの破綻も対応の悪さはいけないー
国家はその備えが無頓着ー
増税増税のみが野田住彦政権が繰り返してる日々
さすがに吼える人がいる
ただ、コレは正論だ
国民新党の亀井静香代表は、政府が3月中の提出を目指す消費税増税関連法案について、
「できるはずがない」
と述べ、法案の提出はできないとの認識を示した。
「だいたい、消費税増税抜き出してやるなんて、できるはずがない。不能犯なんだよ」
一部の社会保障関連法案を切り離して、消費税増税関連法案を提出することは不可能だという考えを示した。
これに先立つ講演で、亀井代表
「消費税を上げる必要はない。民主党が『政権をとったらやる』と言っていた特別会計の改革などをやれば、財源は出てくる」
と強調した。
馬の耳に念仏、野田総理には届かないー
かなりくどいんだがー
フリージア姫のことー
そうさなぁー
400億円…沈没船の財宝、スペインに返還
日本テレビ(NNN) 26日17時配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120226-00000029-nnn-int
現地24日のことー
スペインの沈没船から引き揚げられた金や銀=約400億円相当が、アメリカからスペインへ返還された。
アメリカ・フロリダ州からスペイン軍の輸送機に積み込まれたのは、
金貨や銀貨約60万枚などの財宝。
AP通信などによると、総額5億ドル=約400億円相当と見積もられ、
発見された沈没船の財宝としては過去最大級。
この財宝は、1804年にイギリス軍の攻撃を受けて沈んだスペイン軍艦「メルセデス号」のものとされ、
2007年にアメリカの海底探査会社がポルトガル沖で引き揚げていた。
その後、所有権をめぐって裁判が続いていたが、
アメリカの連邦裁判所は今月、「スペインに返還すべき」との判断を下していた。
財宝は25日、スペイン・マドリードに到着したー
喜望峰を最初に回った国
其処一面を飾っていたハズの
フリージャーを見たことであろう
その花が子孫達に財宝をもたらした
経済危機のスペインは経済好転ー
一生を精算する時期にきてる
俯瞰してみて、言えること
二人の子を育てるための
経済活動のみに逢った人生
年金生活者の世捨て人に「喝っ!」
爺目、はたっ!と目覚め
第二の人生を生きる生き様がワカッテェきたー
医学部お子を抱えて
弁慶どころではない仁王立ちの御仁がおられるー
年齢も大台にあるのに
常に精一杯の生き様に唸されてるー
たいしたモンである
インシュロックとか電動工具インパクトドライバを職人顔負けで操らレルー御仁
唯一の宮大工学科を持つ熊本の高校に放り込みたいほどー
夜の宮崎の11Fに偵察に行くも
店舗と反対側の営業情況を察して爺目早々に引き上げた
まぁ個人さえ身構える
それが処世術
君子危うしに近寄らず
まぁ
それにつけても金の欲しさよー
F35、122億円に高騰か
米調達価格が上昇
航空自衛隊の次期戦闘機(FX)に決まったF35(米ロッキード・マーチン社)の調達価格は、
選定時の一機89億円より三十三億円以上高くなる可能性があることが分かった。
防衛省は米国防総省に書簡を送り、価格維持を求めている
F35が開発途上で、価格、納期とも不確実なことを承知のうえで選定した経緯から、
値上げにも応じるとみられる。
米政府は、日本が調達する四十二機すべてを、米政府が主導権を握る有償軍事援助(FMS)とすることを求め、
防衛省は来年度予算で調達する四機をFMSで輸入する。
米政府は選定時に一機八十九億円の価格を提示したため、防衛省の来年度予算案にも同額で計上されたが、
今月中旬に米国で発表された二〇一三年会計年度国防予算案は、
米軍の調達価格が日本より高い一機百二十二億円となっている。
FMSによる武器売却は、米国内法の武器輸出管理法の規定により、
米軍の調達価格より高く売ることを義務づけている。
米軍向けより安く売ると米国民がその差額を負担することになり、適切ではないとの理由から。
同法に従えば、新たな日本向け価格は百二十二億円以上となり、
選定時より三十三億円以上高騰する。
防衛省は十三日付で米国防総省に書簡を送り、「価格高騰した場合、調達を中止する可能性がある」
と選定時の価格を維持するよう求めた。
最初の四機が値上がりすれば、一三年度以降、三菱重工業がロ社の下請けとなって生産する三十八機は少量生産の国産品を組み込むため、さらに高騰するのは必至だ。
FXは米欧の三機種が候補となり、F35だけが未完成。
実戦配備された他の二機種との競合を避ける狙いからか、実際に飛ばして性能を比べる飛行審査を行わない異例の選定手法がとられた。
<有償軍事援助(FMS)> 米政府が機密性の高い米国製武器を有償で売却する方式。
(1)価格、納期は米政府が決める
(2)代金は前払い(
3)米政府は一方的に契約解除できる-という条件を受け入れる国にのみ武器を提供する。
だからユーロスター選択もあったハズー
それにつけても金の欲しさよー
くだんの選択にあの11Fはないナワーー
防衛問題にも通づることー
なんか臭いっ!・・・
パリセーヌ左岸、エッフェ塔に近く
セーヌに直角にぶつかる道路
ジャン・ニコ通りー
ココには
たばこ工場があった
私企業から国営専売工場へ
さらに
都市化で郊外に移転
たばこミュージアムがあったがそれも撤去
かくもタバコは嫌われるー
ただ通りの名
ジャン・ニコ
は残る
樺山紘一教授の教えいただけること
16世紀のフランス外交官
ポルトガル・リスボンに駐在
新大陸直産の植物に興味を抱き帰国の時母国に持ち帰る
1550年ごろのこと
16世紀は嗅ぐタバコ
紙巻タバコはまだない
イギリスではパイプたばこが広まる
日本では長いキセル、
吸いつけタバコ一服
忌避されたタバコは嗜好品で
貴族の邸宅で好評、人気を博した
人々の集いには賑わいを
私室には安穏をもたらす
専売制度を通して強力な財政で国家を潤した
スキアリッ!
大航海の旅でアジアにも流入
16世紀末には日本に上陸
化学分析に成功
成分が特定される
ニコチンの名が与えられた
習慣性アル刺激物質人類にとって親しみアル同伴物
何故ニコチンか
Nicotine
綴りが
恩人ニコチンNicotに由来する
何よりも服装に染み付いてる臭いがダメ
老醜、老臭と相俟って
一番嫌がられること
ご注意召されよ
団塊の世代の御仁方ー
くれぐれも、ご注意申し上げまするー
TPP、原発、小沢冤罪事件・・
この国の問題点とリンクしてることー
ゲンダイ2・27の記事
財務省にも見放された野田首相
「総理の仕事は解散・総選挙」
野田内閣といえば、増税を遂行するための「財務省カイライ政権」というのが衆目の一致するところ。
シャカリキになって増税路線を突き進む野田総理
裏デ操る陰の総理、勝栄二郎事務次官ー
思うがママー
野田政権延命のユダヤの国が授けた政権維持策ー
なんか臭いことの連続で
どうにもいただけない。
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
今日の誕生日の花は・・・・・ スギ
花言葉は・・・・・・・・・・雄大
島々に灯をともしけり春の海
正岡子規
28日夜23時すぎ、遅くなったPC教室を追えて帰宅してると
雨交じりの強風でミニ台風状態
電線がゆらぎ風がヒューッと唸っている
春の嵐が傘さえ、させない状態ー
29日深夜1時20分!!
地震~~~~だlァァァァ~~~
おおおおっつ~~~
揺れる揺れる~~~
お~~い
あれっ?
地震情報テレビに流れないが・・・
・・・・・・
36分過ぎに・・
・・・・・・
震源地日向灘
深さ20キロ
マグニチュード「4」
・・・・・・・・
ミニ台風状態の最中に・・・
1時58分には千葉が揺れ動く
国家の中枢が揺らいでいる
「最高裁事務総局」の談合疑惑をブログ追っかけ。
ブログ界隈では周知のこと
イカサマ・ソフトを競争入札に加え、
特定の業者から、ベラボーな値段で購入しているというもの。
明らかに「官制談合」だろう、という。
「日刊ゲンダイ」は、26日、最高裁事務総局による新聞社(共同通信)への「検閲疑惑」を報じていた
「日刊ゲンダイ」「プレイボーイ」「サンデー毎日」と、毎日のように「最高裁事務総局」の犯罪を取り上げている
なんと、
あの朝日新聞でさえ、「小沢一郎インタビュー」を掲載した。
マスコミ各社から、小沢一郎には取材の申し込みが殺到しているらしー。
田代検事による捜査報告書の偽造問題、
「小沢一郎無罪」の可能性が濃厚になって、
マスコミと言えども、「最高裁事務総局」の犯罪を、
無視・黙殺するわけにはいかなくなったー。
28日発売のサンデー毎日は最高裁の「官製談合」疑惑を掲載ー
売り切れないうちに、是非、ご一読を。
表紙見出し
『小沢事件の深層 スクープ!最高裁の「官製談合」疑惑』
記事見出し
裁判官人事牛耳る司法官僚の総本山「最高裁事務総局」
"超"高落札率、一社入札...
トップ記事で《最高裁に浮上「官製談合」疑惑》と題して、
裁判官人事や予算編成などを牛耳り事実上の司法官僚の総本山「最高裁事務総局」が作成した
システム関連の調達状況をまとめた文書を入手したという。
その中に司法機関にあるまじき「官製談合」疑惑が浮上した。
書き出し
『どじょう政権打倒に舵を切った民主党の小沢一郎元代表。
成否の鍵を握るのは4月下旬にも言い渡される判決の行方だろう。
しかし、「小沢裁判」から見えてくるのは、それだけではない。
司法権力の唯我独尊ともいうべき疑惑が浮上した。』
通常、予定価格に対する落札価格の割合(落札率)が90%を超えると談合の疑いが濃厚とされる中、
155件のうち落札率90%以上が123件
で、
そのうち100%はなんと19件もあったという
明大の西川教授
「最高裁事務総局が入札者を調整して予定価格を伝えていなければ、
これほど高い落札率はあり得ないのではないか」
これに対して
「調達は適正に行われている」
と、最高裁事務総局広報課が答えているらしー。
最高裁事務総局は、今の日本の最高権力機構。
結び
『「小沢裁判」で見えてきたのは特捜検察のデタラメぶりだけではない。
国民の目から避けられてきた司法のトップの怪しい実態だ。
聖域にしてはならない。』
われわれが信じきってきた最高裁が官製談合とは!
世も末だ。
戦後65年司法の世界でどんなことが行われてきたか、国民は知らなければならない。
このサンデー毎日は歴史的な一冊になる。
結び
『「小沢裁判」で見えてきたのは特捜検察のデタラメぶりだけではない。
国民の目から避けられてきた司法のトップの怪しい実態だ。
聖域にしてはならない。』
われわれが信じきってきた最高裁が官製談合とは!
世も末だ。
戦後65年司法の世界でどんなことが行われてきたか、国民は知らなければならない。
このサンデー毎日は歴史的な一冊になる。
ただ、サンデー毎日は
もしかしたら虎の尾を踏んだのかもしれない。
ちょっと心配になって、先回の「検審ソフト」に引き続き、この記事を書いているサンデー毎日の鳴海崇記者をググってみたら、下記のような記事。
≪『サンデー毎日5.29号』P131-133、「GEに損害賠償」を書いた記者、鳴海崇を殺すな!≫(藤田東吾 公式ブログ)
仰々しいタイトルに驚きつつ見ると、書いているのは、
あのイーホームズ社長の藤田東吾氏。
藤田東吾といえば、国策捜査との疑惑が多い「耐震偽装事件」に巻き込まれ人。
≪このジャーナリスト鳴海さんを思うと、かつて、耐震偽装事件の際に、死を賭してアパグループの元谷と安倍晋三の不正を追及した結果、何者かによって自転車から転げ落ちて命を失った
朝日新聞記者、斎賀孝司を思い出さずはいられない。
鳴海崇さんと彼の家族の命を、
毎日新聞は、サンデー毎日は、警察は、公安は、自衛隊は、国連は、そして全ての日本人は、絶対に守ってほしい。≫
この耐震偽造事件に関連する多くの人が、自殺や事故死などで亡くなっているという闇の深い事件だった。(参照)
よっぽど腹が据わった記者らしい事もわかったが、
細心の注意をしつつも、追及の手を緩めず糾弾していってほしい。
参照記事:
有罪藤田社長 「爆弾発言」本当か(J-CASTニュース2006年10月18日)
関連本:
月に響く笛 耐震偽装
『 電車内の痴漢容疑で逮捕。週刊東洋経済』
編集長はハメられた?
逮捕される4日前に東京電力批判記事
あちこちのブログで教えていただいたこと
=拡散=
経済誌『週刊東洋経済』の編集長が、痴漢容疑で逮捕されたのは2月17日金曜日の夜11時過ぎのことだった。
JR京浜東北線に乗った三上直行編集長(46歳)が、品川駅と大森駅の間で20代と30代の女性のお尻を触ったというのだ。
金曜夜の京浜東北線の下りといえば、車内はギュウギュウ詰めである。
報道によると、同じ車両に居合わせた乗客が三上編集長を取り押さえ、大森駅で警察に引き渡したとある。
ここだけ切り取れば、社会的地位のある人物の痴漢事件である。ところが、気になることがある。
それは逮捕される4日前の月曜日に発売された2月18日号の
『週刊東洋経済』の特集記事。
「東京電力 偽りの延命」――、40ページを使った大特集
「なし崩しの東電救済」
「抵抗する東電」
「原発コスト8.9円の『ウソ』」など、東京電力に対しての痛烈な批判記事を展開している。
「痴漢のでっち上げを半ば専門にやっている業者はいます。
メンバーには女性がいて、登録制になっていて比較的若い女性が多い。
被害者役の女性はターゲットとほどよい距離を保ちつつ、電車が来たら同じ車両に乗ります。
実際には触っていなくてもいいんです。
被害者役の仲間の男性が近くにいて騒ぎ立て、ターゲットを取り押さえるんです。
それを見た同じ車両の周囲の人は、ターゲットが痴漢をしたと思い込んでしまいます」
今回の編集長のように『酒を飲んでいて覚えていない』と容疑を否認しても、『酒を飲んで痴漢したかどうか覚えていない人の言うことなど信じられない』と言われてしまいますからね」
今回の痴漢事件の真相はわからない。
しかし、雑誌や新聞などで企業や組織、政府に対して批判記事やスクープを飛ばすときには、身辺に対して細心の注意が必要なのかもしれない。
自由報道協会代表の元ジャーナリスト、上杉隆も、以前から自分の身を守るために注意を払っているという。
上杉連載担当がこう話す。
「上杉さんは、約2年前の検察報道のときに東京地検から呼び出しを食らった前後から、法務省の人に直接、『ひっかけられるなよ』とアドバイスを受けたようです。
その内容は『駅のホームでは女性と男性ふたりの3人いれば、ハメるのに十分だ』と。
電車内である必要すらなく、駅の構内で女の人が『キャー!』と叫んで、残りの男が上杉さんの腕をつかんで、もうひとりが『あいつです』と言えば出来上がりだと。
その忠告を受けて以来、上杉さんは電車に乗るのをやめています。
政治家は資金で、
企業は脱税で、
個人は痴漢で、それぞれ冤罪で痛めつけようというのが官僚の手口、
まぁブロガーにはずいぶん知れ渡ったコトーw
政治資金規正法はズルズルの法律なので、いくらでも突っ込みようがあるし、
脱税というのも「見解の相違」という伝家の宝刀で何とでもイチャモン付けられる。
痴漢というのはコレが酷いもんで、被害者役を用意しておいて騒ぎ立てれば問答無用。
まぁ、お役人というのは悪知恵のカタマリなので、こういう姑息な手はいくらでも考えつく。
まぁ、それもこうしておおっぴらに知れ渡り、
ネットで公然の秘密として語られるようになっては、もう限界ーなんですがね。
「最高裁事務総局」という「闇の軍団」は犯罪の温床。-
まず何より「最高裁事務総局」なる秘密組織の存在そのものが暴露されたことが大きい。
しかも、
今、日本国民を監視・支配するために、自らは秘密のヴェールに身を隠しつつ、新聞への検閲からイカサマソフトの作成、裏カネつくりまで、無法の集団としてやりたい放題をやってきたことが、
一般市民たちの熱心な追求と解析の結果、次第に明らかになりつつある。
「小沢一郎事件」と「小沢一郎暗黒裁判」は、最高裁事務総局が仕掛けたもの、
ところが意に反して、皮肉なことに、逆に「小沢一郎事件」と「小沢一郎暗黒裁判」が、「最高裁事務総局」の悪行の数々を、白日の下にさらけ出そうとしている。
検察審査会の11人のメンバーを選びだすための「イカサマ・ソフト」
、このソフト会社には、多数の、名の知れた国家公務員が、役員や顧問として天下り、多額の給料をもらっているらしー。
つまりこのソフト会社は、裁判官や検察官、その他の国家公務員、あるいはマスコミ関係者等を中心にした既得権益層の天下り機関らしー。
そのソフト会社は、「富士ソフト」や「インテック」。
面白いことに、富士ソフトやインテック、あるいはその関係会社への「天下り」の実体が暴露されそうになって、
一斉に役員や顧問から逃げ出した者たちがいたらしい。
いつも、悪い奴に限って逃げ足だけは早いー。
ちなみに、その逃げ足の早い元役員や元顧問の中に、
驚くべきこと、
堀田力、
谷内正太郎、
堺屋太一、
岩見隆夫・・・等もいるらしい。
これで、謎が解けてきたー
国家を危うくする
最高裁事務総局を裁けるのは、国民の世論と国会しかない。
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
花言葉は・・・・・・・・・・雄大
島々に灯をともしけり春の海
正岡子規
28日夜23時すぎ、遅くなったPC教室を追えて帰宅してると
雨交じりの強風でミニ台風状態
電線がゆらぎ風がヒューッと唸っている
春の嵐が傘さえ、させない状態ー
29日深夜1時20分!!
地震~~~~だlァァァァ~~~
おおおおっつ~~~
揺れる揺れる~~~
お~~い
あれっ?
地震情報テレビに流れないが・・・
・・・・・・
36分過ぎに・・
・・・・・・
震源地日向灘
深さ20キロ
マグニチュード「4」
・・・・・・・・
ミニ台風状態の最中に・・・
1時58分には千葉が揺れ動く
国家の中枢が揺らいでいる
「最高裁事務総局」の談合疑惑をブログ追っかけ。
ブログ界隈では周知のこと
イカサマ・ソフトを競争入札に加え、
特定の業者から、ベラボーな値段で購入しているというもの。
明らかに「官制談合」だろう、という。
「日刊ゲンダイ」は、26日、最高裁事務総局による新聞社(共同通信)への「検閲疑惑」を報じていた
「日刊ゲンダイ」「プレイボーイ」「サンデー毎日」と、毎日のように「最高裁事務総局」の犯罪を取り上げている
なんと、
あの朝日新聞でさえ、「小沢一郎インタビュー」を掲載した。
マスコミ各社から、小沢一郎には取材の申し込みが殺到しているらしー。
田代検事による捜査報告書の偽造問題、
「小沢一郎無罪」の可能性が濃厚になって、
マスコミと言えども、「最高裁事務総局」の犯罪を、
無視・黙殺するわけにはいかなくなったー。
28日発売のサンデー毎日は最高裁の「官製談合」疑惑を掲載ー
売り切れないうちに、是非、ご一読を。
表紙見出し
『小沢事件の深層 スクープ!最高裁の「官製談合」疑惑』
記事見出し
裁判官人事牛耳る司法官僚の総本山「最高裁事務総局」
"超"高落札率、一社入札...
トップ記事で《最高裁に浮上「官製談合」疑惑》と題して、
裁判官人事や予算編成などを牛耳り事実上の司法官僚の総本山「最高裁事務総局」が作成した
システム関連の調達状況をまとめた文書を入手したという。
その中に司法機関にあるまじき「官製談合」疑惑が浮上した。
書き出し
『どじょう政権打倒に舵を切った民主党の小沢一郎元代表。
成否の鍵を握るのは4月下旬にも言い渡される判決の行方だろう。
しかし、「小沢裁判」から見えてくるのは、それだけではない。
司法権力の唯我独尊ともいうべき疑惑が浮上した。』
通常、予定価格に対する落札価格の割合(落札率)が90%を超えると談合の疑いが濃厚とされる中、
155件のうち落札率90%以上が123件
で、
そのうち100%はなんと19件もあったという
明大の西川教授
「最高裁事務総局が入札者を調整して予定価格を伝えていなければ、
これほど高い落札率はあり得ないのではないか」
これに対して
「調達は適正に行われている」
と、最高裁事務総局広報課が答えているらしー。
最高裁事務総局は、今の日本の最高権力機構。
結び
『「小沢裁判」で見えてきたのは特捜検察のデタラメぶりだけではない。
国民の目から避けられてきた司法のトップの怪しい実態だ。
聖域にしてはならない。』
われわれが信じきってきた最高裁が官製談合とは!
世も末だ。
戦後65年司法の世界でどんなことが行われてきたか、国民は知らなければならない。
このサンデー毎日は歴史的な一冊になる。
結び
『「小沢裁判」で見えてきたのは特捜検察のデタラメぶりだけではない。
国民の目から避けられてきた司法のトップの怪しい実態だ。
聖域にしてはならない。』
われわれが信じきってきた最高裁が官製談合とは!
世も末だ。
戦後65年司法の世界でどんなことが行われてきたか、国民は知らなければならない。
このサンデー毎日は歴史的な一冊になる。
ただ、サンデー毎日は
もしかしたら虎の尾を踏んだのかもしれない。
ちょっと心配になって、先回の「検審ソフト」に引き続き、この記事を書いているサンデー毎日の鳴海崇記者をググってみたら、下記のような記事。
≪『サンデー毎日5.29号』P131-133、「GEに損害賠償」を書いた記者、鳴海崇を殺すな!≫(藤田東吾 公式ブログ)
仰々しいタイトルに驚きつつ見ると、書いているのは、
あのイーホームズ社長の藤田東吾氏。
藤田東吾といえば、国策捜査との疑惑が多い「耐震偽装事件」に巻き込まれ人。
≪このジャーナリスト鳴海さんを思うと、かつて、耐震偽装事件の際に、死を賭してアパグループの元谷と安倍晋三の不正を追及した結果、何者かによって自転車から転げ落ちて命を失った
朝日新聞記者、斎賀孝司を思い出さずはいられない。
鳴海崇さんと彼の家族の命を、
毎日新聞は、サンデー毎日は、警察は、公安は、自衛隊は、国連は、そして全ての日本人は、絶対に守ってほしい。≫
この耐震偽造事件に関連する多くの人が、自殺や事故死などで亡くなっているという闇の深い事件だった。(参照)
よっぽど腹が据わった記者らしい事もわかったが、
細心の注意をしつつも、追及の手を緩めず糾弾していってほしい。
参照記事:
有罪藤田社長 「爆弾発言」本当か(J-CASTニュース2006年10月18日)
関連本:
月に響く笛 耐震偽装
『 電車内の痴漢容疑で逮捕。週刊東洋経済』
編集長はハメられた?
逮捕される4日前に東京電力批判記事
あちこちのブログで教えていただいたこと
=拡散=
経済誌『週刊東洋経済』の編集長が、痴漢容疑で逮捕されたのは2月17日金曜日の夜11時過ぎのことだった。
JR京浜東北線に乗った三上直行編集長(46歳)が、品川駅と大森駅の間で20代と30代の女性のお尻を触ったというのだ。
金曜夜の京浜東北線の下りといえば、車内はギュウギュウ詰めである。
報道によると、同じ車両に居合わせた乗客が三上編集長を取り押さえ、大森駅で警察に引き渡したとある。
ここだけ切り取れば、社会的地位のある人物の痴漢事件である。ところが、気になることがある。
それは逮捕される4日前の月曜日に発売された2月18日号の
『週刊東洋経済』の特集記事。
「東京電力 偽りの延命」――、40ページを使った大特集
「なし崩しの東電救済」
「抵抗する東電」
「原発コスト8.9円の『ウソ』」など、東京電力に対しての痛烈な批判記事を展開している。
「痴漢のでっち上げを半ば専門にやっている業者はいます。
メンバーには女性がいて、登録制になっていて比較的若い女性が多い。
被害者役の女性はターゲットとほどよい距離を保ちつつ、電車が来たら同じ車両に乗ります。
実際には触っていなくてもいいんです。
被害者役の仲間の男性が近くにいて騒ぎ立て、ターゲットを取り押さえるんです。
それを見た同じ車両の周囲の人は、ターゲットが痴漢をしたと思い込んでしまいます」
今回の編集長のように『酒を飲んでいて覚えていない』と容疑を否認しても、『酒を飲んで痴漢したかどうか覚えていない人の言うことなど信じられない』と言われてしまいますからね」
今回の痴漢事件の真相はわからない。
しかし、雑誌や新聞などで企業や組織、政府に対して批判記事やスクープを飛ばすときには、身辺に対して細心の注意が必要なのかもしれない。
自由報道協会代表の元ジャーナリスト、上杉隆も、以前から自分の身を守るために注意を払っているという。
上杉連載担当がこう話す。
「上杉さんは、約2年前の検察報道のときに東京地検から呼び出しを食らった前後から、法務省の人に直接、『ひっかけられるなよ』とアドバイスを受けたようです。
その内容は『駅のホームでは女性と男性ふたりの3人いれば、ハメるのに十分だ』と。
電車内である必要すらなく、駅の構内で女の人が『キャー!』と叫んで、残りの男が上杉さんの腕をつかんで、もうひとりが『あいつです』と言えば出来上がりだと。
その忠告を受けて以来、上杉さんは電車に乗るのをやめています。
政治家は資金で、
企業は脱税で、
個人は痴漢で、それぞれ冤罪で痛めつけようというのが官僚の手口、
まぁブロガーにはずいぶん知れ渡ったコトーw
政治資金規正法はズルズルの法律なので、いくらでも突っ込みようがあるし、
脱税というのも「見解の相違」という伝家の宝刀で何とでもイチャモン付けられる。
痴漢というのはコレが酷いもんで、被害者役を用意しておいて騒ぎ立てれば問答無用。
まぁ、お役人というのは悪知恵のカタマリなので、こういう姑息な手はいくらでも考えつく。
まぁ、それもこうしておおっぴらに知れ渡り、
ネットで公然の秘密として語られるようになっては、もう限界ーなんですがね。
「最高裁事務総局」という「闇の軍団」は犯罪の温床。-
まず何より「最高裁事務総局」なる秘密組織の存在そのものが暴露されたことが大きい。
しかも、
今、日本国民を監視・支配するために、自らは秘密のヴェールに身を隠しつつ、新聞への検閲からイカサマソフトの作成、裏カネつくりまで、無法の集団としてやりたい放題をやってきたことが、
一般市民たちの熱心な追求と解析の結果、次第に明らかになりつつある。
「小沢一郎事件」と「小沢一郎暗黒裁判」は、最高裁事務総局が仕掛けたもの、
ところが意に反して、皮肉なことに、逆に「小沢一郎事件」と「小沢一郎暗黒裁判」が、「最高裁事務総局」の悪行の数々を、白日の下にさらけ出そうとしている。
検察審査会の11人のメンバーを選びだすための「イカサマ・ソフト」
、このソフト会社には、多数の、名の知れた国家公務員が、役員や顧問として天下り、多額の給料をもらっているらしー。
つまりこのソフト会社は、裁判官や検察官、その他の国家公務員、あるいはマスコミ関係者等を中心にした既得権益層の天下り機関らしー。
そのソフト会社は、「富士ソフト」や「インテック」。
面白いことに、富士ソフトやインテック、あるいはその関係会社への「天下り」の実体が暴露されそうになって、
一斉に役員や顧問から逃げ出した者たちがいたらしい。
いつも、悪い奴に限って逃げ足だけは早いー。
ちなみに、その逃げ足の早い元役員や元顧問の中に、
驚くべきこと、
堀田力、
谷内正太郎、
堺屋太一、
岩見隆夫・・・等もいるらしい。
これで、謎が解けてきたー
国家を危うくする
最高裁事務総局を裁けるのは、国民の世論と国会しかない。
マウス・クリック
ヨロシクです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
1 2