自然に学べ!
2005年9月5日天変地異と書くことは簡単だが近年最大の台風14号ゆえ筆舌に尽くしがたき恐ろしさである。
昨日朝3時ころから1500KM範囲内の15M強風圏から今日の夕方から強風25M圏内となりノロノロ台風に閉口し恐怖感を感じている。
これも人為的にもたらされてる感を持っているのでやむ得ぬ神のしっぺ返し。
先行き無き刹那的石油文明を謳歌してる限り自然の猛威は強くなるばかりであろう。
朝、計画されてた延岡での地鎮祭は中止を決め込んでいたら「決行」という。
やむ得ず、15M強風圏の中5名で90M彼方の延岡に向かう。先着1名と合流し、早めの昼食を済ませ現地。
90KM離れてると台風余波ぜんぜん違う。これでは決行してしまうはずだ。
束帯をした神官さんがなんと凄き色男。スラ〜ッと気持ちよき背の高さ。
面構えが東映映画スター東千代之介か伏見仙太郎ばり。鼻筋がスーットとおり目元が涼しい。
祭壇が設えられ俄かに古来の大和の国が出現。厳かさに凛となる。
この儀式がよくわからない。
祝詞奏上とか玉ぐし奉奠に行く前にいくつかの儀式。
祝儀はずんでるな〜〜オーナー、アリァぁ〜失礼!
厳かにようやく玉ぐしを捧げる。二礼・二拍手・二礼で出雲方式ではない。
ここには宗教儀式でなくひたすら安全祈願の純なキモチである。
土台日本人の宗教感ほどいい加減なものはない。
新聞でもこう書いた。
江戸期でさえ近松門左衛門は「心中重井筒(かさねいづつ)」で情死する昇華の頂点に宗教心を描いた。
お房は法華宗。徳兵衛は浄土宗。宗派が違い別々の極楽は困る。
「宗旨をかえて一所に行かん」。男が宗旨替えして心中を遂げた。
同じ仏教でさえこうである。
いまや其の当時のバテレン耶祖経は賛美歌で結婚式の憧れでさえもある。
宗旨の違いを気にするあたりは信心深いようでもあり、いとも簡単に“移籍”するところを見れば、そうとも言えない。軽んじるでもなく、さりとて縛られるでもなく、ゆるやかでどこかしら
鷹揚な日本人の宗教観が表れている
4人に3人、75%が「宗教を信じていない」
それでも「ふだん、神社や寺、教会などへ行く」人は5人に4人、81%にのぼる。
宗教行事のつもりで墓参りや初詣でに出かける人はあまりいない
「日本人は自分たちが無宗教だと思っているが、実は宗教心はある。
本当の無神論者は1割だろう」と、養老孟司。
自身で宗教心と気づかない宗教心は
、お房徳兵衛の「軽んじず、縛られず」と同じ精神風土の産物かも知れない
其の食い違いがイスラム圏の読み違いになる。自衛隊のイラク駐留である。
放射能爆弾が大量に降下攻撃され埋まってるので自衛隊員の日本帰還後の子作りは危険極まりない。
日本国のエネルギーを原子力を主力においてるのと同じである。
唯一の被爆国はエネルギー問題を解決しない限りまた第二番目の被爆国となろう。
イラクの首都バグダッドでは、自爆テロの恐怖心が招いたパニックでイスラム教の巡礼者約1000人が死亡。
超大型ハリケーンに襲われた米国南部のニューオリンズの犠牲者は最終的に数千人にのぼると伝えられる
全て低所得者層である。
小泉政治のグローバル経済の先駆を見る思いで、わが国の目指してるものをそこに見て取れる。
自然がわが国の行く末を教えてくれている。
勝ち組負け組みがグローバル経済の決着点である。
台風14号は久々自然を回帰させるまっとうなことを感じさせよう。
やはり自然との調和、生活の基本であるエネルギー問題をわずか30年しか持たない石油文明に溺れていては繰り返し自然からのお返しがこよう。
何故この警告メッセージを受け取り、帰納することができないのか。
神の国のしきたりが廃ってるゆえであろう。
神官さんが何度か繰り返していた。
「橘の小戸の阿波岐原の・・」「祓いたまえ清めたまえ。。」
わがアパデン宮崎はその阿波岐原町から九州一円に太陽光発電所を設置して回っている。
25M圏の風雨が走り回って怖い。
記録に残る自然の猛威はエネルギー問題の解決策を自然が教えてる。学んだものは選挙で結論を出すがいい。
小泉劇場で勝利が予測される。
短絡的志向=思考が世を席巻している。
偏差値教育で作り上げられた社会構成が有無を言わせぬ国策にまい進している。
小泉の勝利後に行き着く日本の姿が描けない。
逆転の政治情勢は無理であろうか。
記録的台風に、学べ!まだまにあう。
この国を救え!
ブログ順位引き上げにご協力をお願いいたします。
マウス・でクリックするだけ!
http://blog.with2.net/link.php?62076
今日もワン・クリック
有難うございます。
昨日朝3時ころから1500KM範囲内の15M強風圏から今日の夕方から強風25M圏内となりノロノロ台風に閉口し恐怖感を感じている。
これも人為的にもたらされてる感を持っているのでやむ得ぬ神のしっぺ返し。
先行き無き刹那的石油文明を謳歌してる限り自然の猛威は強くなるばかりであろう。
朝、計画されてた延岡での地鎮祭は中止を決め込んでいたら「決行」という。
やむ得ず、15M強風圏の中5名で90M彼方の延岡に向かう。先着1名と合流し、早めの昼食を済ませ現地。
90KM離れてると台風余波ぜんぜん違う。これでは決行してしまうはずだ。
束帯をした神官さんがなんと凄き色男。スラ〜ッと気持ちよき背の高さ。
面構えが東映映画スター東千代之介か伏見仙太郎ばり。鼻筋がスーットとおり目元が涼しい。
祭壇が設えられ俄かに古来の大和の国が出現。厳かさに凛となる。
この儀式がよくわからない。
祝詞奏上とか玉ぐし奉奠に行く前にいくつかの儀式。
祝儀はずんでるな〜〜オーナー、アリァぁ〜失礼!
厳かにようやく玉ぐしを捧げる。二礼・二拍手・二礼で出雲方式ではない。
ここには宗教儀式でなくひたすら安全祈願の純なキモチである。
土台日本人の宗教感ほどいい加減なものはない。
新聞でもこう書いた。
江戸期でさえ近松門左衛門は「心中重井筒(かさねいづつ)」で情死する昇華の頂点に宗教心を描いた。
お房は法華宗。徳兵衛は浄土宗。宗派が違い別々の極楽は困る。
「宗旨をかえて一所に行かん」。男が宗旨替えして心中を遂げた。
同じ仏教でさえこうである。
いまや其の当時のバテレン耶祖経は賛美歌で結婚式の憧れでさえもある。
宗旨の違いを気にするあたりは信心深いようでもあり、いとも簡単に“移籍”するところを見れば、そうとも言えない。軽んじるでもなく、さりとて縛られるでもなく、ゆるやかでどこかしら
鷹揚な日本人の宗教観が表れている
4人に3人、75%が「宗教を信じていない」
それでも「ふだん、神社や寺、教会などへ行く」人は5人に4人、81%にのぼる。
宗教行事のつもりで墓参りや初詣でに出かける人はあまりいない
「日本人は自分たちが無宗教だと思っているが、実は宗教心はある。
本当の無神論者は1割だろう」と、養老孟司。
自身で宗教心と気づかない宗教心は
、お房徳兵衛の「軽んじず、縛られず」と同じ精神風土の産物かも知れない
其の食い違いがイスラム圏の読み違いになる。自衛隊のイラク駐留である。
放射能爆弾が大量に降下攻撃され埋まってるので自衛隊員の日本帰還後の子作りは危険極まりない。
日本国のエネルギーを原子力を主力においてるのと同じである。
唯一の被爆国はエネルギー問題を解決しない限りまた第二番目の被爆国となろう。
イラクの首都バグダッドでは、自爆テロの恐怖心が招いたパニックでイスラム教の巡礼者約1000人が死亡。
超大型ハリケーンに襲われた米国南部のニューオリンズの犠牲者は最終的に数千人にのぼると伝えられる
全て低所得者層である。
小泉政治のグローバル経済の先駆を見る思いで、わが国の目指してるものをそこに見て取れる。
自然がわが国の行く末を教えてくれている。
勝ち組負け組みがグローバル経済の決着点である。
台風14号は久々自然を回帰させるまっとうなことを感じさせよう。
やはり自然との調和、生活の基本であるエネルギー問題をわずか30年しか持たない石油文明に溺れていては繰り返し自然からのお返しがこよう。
何故この警告メッセージを受け取り、帰納することができないのか。
神の国のしきたりが廃ってるゆえであろう。
神官さんが何度か繰り返していた。
「橘の小戸の阿波岐原の・・」「祓いたまえ清めたまえ。。」
わがアパデン宮崎はその阿波岐原町から九州一円に太陽光発電所を設置して回っている。
25M圏の風雨が走り回って怖い。
記録に残る自然の猛威はエネルギー問題の解決策を自然が教えてる。学んだものは選挙で結論を出すがいい。
小泉劇場で勝利が予測される。
短絡的志向=思考が世を席巻している。
偏差値教育で作り上げられた社会構成が有無を言わせぬ国策にまい進している。
小泉の勝利後に行き着く日本の姿が描けない。
逆転の政治情勢は無理であろうか。
記録的台風に、学べ!まだまにあう。
この国を救え!
ブログ順位引き上げにご協力をお願いいたします。
マウス・でクリックするだけ!
http://blog.with2.net/link.php?62076
今日もワン・クリック
有難うございます。
NHK大河ドラマ「義経」は緒方拳の演じた白黒放映の弁慶のころとは随分とテンポが違う。(加藤大介の金売り吉次の記憶の鮮明さ。)展開が速い。ところが前回の屋島今日の壇ノ浦と実に時間いっぱいに合戦絵巻が演じられた。
島国海運国日本を指し示し、林家三平高座復帰の「源平盛衰記」髣髴させる。
脳溢血をリハビリで克服してNHKホールで演じた、心配された口に障害がない。
今の長嶋茂雄に思い起こしてほしいほどの完全復帰であった。
・・・・
祇園精舎のかねのこゑ、しよ行無常の響あり。沙羅さうじゆの花の色、生者必盛のことはりをあらはす。
おごれるものも久しからず。たゞ春の夜の夢のごとし。
たけきものもつゐにはほろびぬ。ひとへに風の前の塵におなじ。
・・・・
すぐさま、三平も古典がやれるのです。のクスグリも忘れられない。
ところで入水する安徳天皇の唯一の正嫡のしるし三種の神器。
伝えられてきたのは古事記・日本書紀の神武以前からである。
不思議にも昨日から施工してる太陽光発電工事の他社に流れた西都市・都於郡の現場の事でもあり、いわく因縁でもある。
ニニギの尊と木花之佐久夜比賣の間に生まれる子供が
山幸彦・海幸彦「山幸彦が釣り針を無くしてしまった話」は、なにも修身の読本でなく小学校の国語とかで自然に覚えたお話である。
山幸彦の孫が神武天皇ということになり統一政府を作り日向を船出した初代天皇神武を受け継ぐ今日の天皇家である。
、海幸彦は地元で怨霊として残る隼人族。
実に痛快無比なお話である。
文化的優位性は必ずしも政治的優位性を物語るものではないことを言ってることでもある。
アパデン宮崎の隣保藩の大先輩の説である。
海幸の住んだ地が西都市都於郡、高屋山陵。
鎌倉頼朝より建久元年(1190年) 日向の地頭職に拝領した工藤祐径の子孫。
祐経の子 祐時から伊東氏と名乗った建武四年(1337年)伊東家五代目 貞祐は、足利尊氏に仕え功績を挙げ 都於郡の地を賜った、
本家を伊豆から日向に下り 都於郡に居城を築いた。
ここでなぜこの地都於郡なのかの疑問が残る。
古代、景行天皇の大和朝に従わぬ六年をかけた熊襲征伐に、日向国高屋(都於郡)が拠点に留まった。
このことは中央には知れ渡った事であるはず。
もうひとつが権威付け。皇族たる海幸彦の住家であったから景行天皇もこの地とした。
その後伊東氏も奉った。
伊東を大分に追いやった島津の狙いもここにあった。
皇族の島津領下への変更の下地つくりである。
海幸の身柄を都於郡本城近くの一乗寺へ移し、廃絶した。
天孫降臨にしろ、神武以前のそれぞれの地が二分してる要因の
全ては島津氏の日本支配への礎である。
高屋温泉から北東約一キロの鹿野田神社は、
「古事記」の山幸彦(彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと))を祭る。
境内に、塩水がわく天然の井戸がある。
丸山邦夫宮司(74)は
「山幸彦が一緒になった海神の娘、豊玉姫が陸と海を行き来した『海つ道』がこの井戸」と言う。
「井戸に落ちた牛が『鬼の洗濯岩』で有名な青島近くの海に出てきた、という伝説もある」と話は尽きない。
高屋温泉の湯船に体を沈める。手のひらにすくった透明な湯を口に含み、その塩辛きことに不思議を感ずる。
宮崎大学教育学部の金子弘二教授(岩石鉱物学)によると、
宮崎平野は海の底だった地層「宮崎層群」が隆起してできたという。
「この地層に約八百万年から三百万年前の太古の海水成分が“パッケージ”されている可能性が高い」と説明する。
ところではなしを三種の神器に戻すが
天照大神は稲・麦などを田畑に植えさせ、また蚕を飼わせて、万民の生活を支えた。
御弟のスサノオの尊は荒々しいが寛大に許し愛し、これを咎められない。
ところがついには天照大神の機屋を汚したので、大神はついに耐えかねて、天の岩屋に入り、岩戸を立ててその中に隠れられた。この世は真っ暗な日々がつづいた。
神々これを憂い、大神を出したてまつらんがため、岩戸の外にあつまり、
八坂の曲玉、ヤタノ鏡などを榊の枝にかけ、神楽まわれた。
とくにアメノウズメの命の舞いの様子がおかしかったので、神々の笑いの声は天地を動かすほどだった。
これは何事かと天照大神は、少し岩戸を開かれた。
ただちに榊をさし出すと、大神のおすがたがその枝にかけた鏡にうつった。
大神いよいよ不思議にお思いになって、少し戸からお出になられた。そこを、かたわらに隠れていたタヂカラオの尊お手を取りて出したてまつり、神々声をあげてよろこびあった。
東宝の日本誕生のビデオで見れるはず。
手力之尊は奄美大島出身の現役横綱初代朝潮太郎(胸毛ともみ上げが目立った栃若とも土俵を一緒にしたが全盛は少し前の鏡里、千代の山と同じころ)が演じた
スサノオは神々に追われて、出雲に下り、ヒノ川の川上でヤマタの大蛇を斬って、人々を救われた。この時大蛇の尾から一ふりの剣を得た、
これを天の叢雲(むらくも)の剣と言う。
スサノオの尊の御子オオクニヌシの命て、出雲地方を平らげたが、その他の地方には、悪者どもがなお多かった。
大神は御孫ニニギの尊をくだして、この国をおさめさせようと
まず使いをつかわしてオオクニヌシの命の平らげた地方をさし出させたところ、命はよろこんでその仰にお従いになった。
大神はニニギの尊に向かって告げる。
「この国は、わが子孫が王であるべき土地である。皇孫であるそなたが行っておさめよ。皇位の盛んなること、天地とともに終わりがないであろう」と。
万世一系の天皇をいただいて、いつの世までも動きなきわが国体の基は、実にここに定まったのである。
大神はまた
ヤサカニの曲玉・ヤタの鏡・天(あめ)のむらくもの剣をニニギの尊におさずけになった。これを三種の神器という。
尊はこれを奉じ、あまたの神々をしたがえて日向におくだりになった。
これより神器は御代々の天皇があいつたえて皇位のしるしとなっている。
大神が神器を尊におさずけになった時、
「この鏡を私と思って、つねにあがめたてまつれ」と
おおせになった。
それでこの御鏡をご神体として大神を祭っている伊勢の皇大神宮は、御代々の天皇及び国民の、深くうやまいたてまつる御宮なのである。
なお、安徳天皇は下関の赤間神宮へ平家一門のなかにある。
お墓参りの途中には三代怪談話の「耳なし芳一」のお話で有名な芳一堂があったものだ。
青春期をこの下関で過ごした。
何の因果か息子も山口大をでてこの地で教鞭をとってると信じている。太陽光発電がとりなす各地である。
いずれ江戸の地にも設置しよう。多くの薀蓄を引っさげて。
宮崎市内に選挙看板がひとっもない。
そんなばかな!
実は台風に備え、スットンで行く前に保管されているからなのです。
やっぱり台風銀座の県は備えが違います。
杉並は武蔵野が残ってた高台であったハズなのに。
家康いらいの海抜0メートル区域き東京は巨大ハリケーンのアメリカ流になると怖い。
ほんの刹那の石油文明に対して人類の神の自然のしっぺ返し。
http://blog.with2.net/link.php?62076
今日もワン・クリック
最後までありがとう!
島国海運国日本を指し示し、林家三平高座復帰の「源平盛衰記」髣髴させる。
脳溢血をリハビリで克服してNHKホールで演じた、心配された口に障害がない。
今の長嶋茂雄に思い起こしてほしいほどの完全復帰であった。
・・・・
祇園精舎のかねのこゑ、しよ行無常の響あり。沙羅さうじゆの花の色、生者必盛のことはりをあらはす。
おごれるものも久しからず。たゞ春の夜の夢のごとし。
たけきものもつゐにはほろびぬ。ひとへに風の前の塵におなじ。
・・・・
すぐさま、三平も古典がやれるのです。のクスグリも忘れられない。
ところで入水する安徳天皇の唯一の正嫡のしるし三種の神器。
伝えられてきたのは古事記・日本書紀の神武以前からである。
不思議にも昨日から施工してる太陽光発電工事の他社に流れた西都市・都於郡の現場の事でもあり、いわく因縁でもある。
ニニギの尊と木花之佐久夜比賣の間に生まれる子供が
山幸彦・海幸彦「山幸彦が釣り針を無くしてしまった話」は、なにも修身の読本でなく小学校の国語とかで自然に覚えたお話である。
山幸彦の孫が神武天皇ということになり統一政府を作り日向を船出した初代天皇神武を受け継ぐ今日の天皇家である。
、海幸彦は地元で怨霊として残る隼人族。
実に痛快無比なお話である。
文化的優位性は必ずしも政治的優位性を物語るものではないことを言ってることでもある。
アパデン宮崎の隣保藩の大先輩の説である。
海幸の住んだ地が西都市都於郡、高屋山陵。
鎌倉頼朝より建久元年(1190年) 日向の地頭職に拝領した工藤祐径の子孫。
祐経の子 祐時から伊東氏と名乗った建武四年(1337年)伊東家五代目 貞祐は、足利尊氏に仕え功績を挙げ 都於郡の地を賜った、
本家を伊豆から日向に下り 都於郡に居城を築いた。
ここでなぜこの地都於郡なのかの疑問が残る。
古代、景行天皇の大和朝に従わぬ六年をかけた熊襲征伐に、日向国高屋(都於郡)が拠点に留まった。
このことは中央には知れ渡った事であるはず。
もうひとつが権威付け。皇族たる海幸彦の住家であったから景行天皇もこの地とした。
その後伊東氏も奉った。
伊東を大分に追いやった島津の狙いもここにあった。
皇族の島津領下への変更の下地つくりである。
海幸の身柄を都於郡本城近くの一乗寺へ移し、廃絶した。
天孫降臨にしろ、神武以前のそれぞれの地が二分してる要因の
全ては島津氏の日本支配への礎である。
高屋温泉から北東約一キロの鹿野田神社は、
「古事記」の山幸彦(彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと))を祭る。
境内に、塩水がわく天然の井戸がある。
丸山邦夫宮司(74)は
「山幸彦が一緒になった海神の娘、豊玉姫が陸と海を行き来した『海つ道』がこの井戸」と言う。
「井戸に落ちた牛が『鬼の洗濯岩』で有名な青島近くの海に出てきた、という伝説もある」と話は尽きない。
高屋温泉の湯船に体を沈める。手のひらにすくった透明な湯を口に含み、その塩辛きことに不思議を感ずる。
宮崎大学教育学部の金子弘二教授(岩石鉱物学)によると、
宮崎平野は海の底だった地層「宮崎層群」が隆起してできたという。
「この地層に約八百万年から三百万年前の太古の海水成分が“パッケージ”されている可能性が高い」と説明する。
ところではなしを三種の神器に戻すが
天照大神は稲・麦などを田畑に植えさせ、また蚕を飼わせて、万民の生活を支えた。
御弟のスサノオの尊は荒々しいが寛大に許し愛し、これを咎められない。
ところがついには天照大神の機屋を汚したので、大神はついに耐えかねて、天の岩屋に入り、岩戸を立ててその中に隠れられた。この世は真っ暗な日々がつづいた。
神々これを憂い、大神を出したてまつらんがため、岩戸の外にあつまり、
八坂の曲玉、ヤタノ鏡などを榊の枝にかけ、神楽まわれた。
とくにアメノウズメの命の舞いの様子がおかしかったので、神々の笑いの声は天地を動かすほどだった。
これは何事かと天照大神は、少し岩戸を開かれた。
ただちに榊をさし出すと、大神のおすがたがその枝にかけた鏡にうつった。
大神いよいよ不思議にお思いになって、少し戸からお出になられた。そこを、かたわらに隠れていたタヂカラオの尊お手を取りて出したてまつり、神々声をあげてよろこびあった。
東宝の日本誕生のビデオで見れるはず。
手力之尊は奄美大島出身の現役横綱初代朝潮太郎(胸毛ともみ上げが目立った栃若とも土俵を一緒にしたが全盛は少し前の鏡里、千代の山と同じころ)が演じた
スサノオは神々に追われて、出雲に下り、ヒノ川の川上でヤマタの大蛇を斬って、人々を救われた。この時大蛇の尾から一ふりの剣を得た、
これを天の叢雲(むらくも)の剣と言う。
スサノオの尊の御子オオクニヌシの命て、出雲地方を平らげたが、その他の地方には、悪者どもがなお多かった。
大神は御孫ニニギの尊をくだして、この国をおさめさせようと
まず使いをつかわしてオオクニヌシの命の平らげた地方をさし出させたところ、命はよろこんでその仰にお従いになった。
大神はニニギの尊に向かって告げる。
「この国は、わが子孫が王であるべき土地である。皇孫であるそなたが行っておさめよ。皇位の盛んなること、天地とともに終わりがないであろう」と。
万世一系の天皇をいただいて、いつの世までも動きなきわが国体の基は、実にここに定まったのである。
大神はまた
ヤサカニの曲玉・ヤタの鏡・天(あめ)のむらくもの剣をニニギの尊におさずけになった。これを三種の神器という。
尊はこれを奉じ、あまたの神々をしたがえて日向におくだりになった。
これより神器は御代々の天皇があいつたえて皇位のしるしとなっている。
大神が神器を尊におさずけになった時、
「この鏡を私と思って、つねにあがめたてまつれ」と
おおせになった。
それでこの御鏡をご神体として大神を祭っている伊勢の皇大神宮は、御代々の天皇及び国民の、深くうやまいたてまつる御宮なのである。
なお、安徳天皇は下関の赤間神宮へ平家一門のなかにある。
お墓参りの途中には三代怪談話の「耳なし芳一」のお話で有名な芳一堂があったものだ。
青春期をこの下関で過ごした。
何の因果か息子も山口大をでてこの地で教鞭をとってると信じている。太陽光発電がとりなす各地である。
いずれ江戸の地にも設置しよう。多くの薀蓄を引っさげて。
宮崎市内に選挙看板がひとっもない。
そんなばかな!
実は台風に備え、スットンで行く前に保管されているからなのです。
やっぱり台風銀座の県は備えが違います。
杉並は武蔵野が残ってた高台であったハズなのに。
家康いらいの海抜0メートル区域き東京は巨大ハリケーンのアメリカ流になると怖い。
ほんの刹那の石油文明に対して人類の神の自然のしっぺ返し。
http://blog.with2.net/link.php?62076
今日もワン・クリック
最後までありがとう!
可及的速やかに
2005年9月3日早朝に屈辱的な結論の電話でグッタリ。
やむ得ないとはいえ、狂乱の如く次の手を打つ。
このまま引き下がれぬ。
100KWはそうある案件ではない。
策士策に溺れるの類である。
入札を開封させない策が裏目に出た。
最高の発電率の設計でもあった。
太陽光発電の発電率アップは設置状況でかなり変わってくる。
昨日のテレビで報道されたのが高鍋町の一木さんの取り組み。
鏡で集光率を高めるものだそうな。残念ながら見ていない。ビデオ探しのテーマが加わった。
熱効率もあるようだがどうななってるのか興味がわく。
この地から西都に向かう太平寺坂を上りきったところに新名所があるようだ。
ブルーベリー混入のソフト・クリームが随分と売れてるらしい。
かの地からわざわざ急遽のお出ましの社長さん
昨日、私が資金相談で尋ねて行き、決裂気味で別れたばかりで諦めていた。
やはり気にかけてもらってるようで哀願する気持ちでお話し合い。
法人化と同時に経営権の引渡し。
ほんの20数日の資金繰りがつかないためである。
残念無念!お金の前に土下座せねばならない。
どうするかの結論は今後の展開如何。しかし時間はない。
黒字倒産劇を招いたのは資金繰り無しに多大なる受注を招いたがためである。
10日の給料日を乗り切ればそう問題はなく、又基本的問題を内包してるので全員会議。
特別なる妙案も無し持越しが全員協議の結論。
苦しきときに友、遠方から来る。
○○さんのご来訪を受けお昼をご一緒。
この御仁は確実なる事業展開でいずれ新製品が日本中を席捲しよう。
「施行書みながらじゃもの。時間がかかるワ〜」
やはり、西都の地での太陽光発電の工事であったようである。
6人係で太陽光発電工事を終えたのみで、オール電化工事は明日。
それもやっぱり平屋であった。距離も1時間とかからないのにである。
私共であったなら、オール電化工事も終了していたであろう。
先日、遠距離の南郷町で二階なのにオール電化工事まで終了した実績を持つからだ。
電気申請が遅れた分が減点ではある。
昨日よりひたすら、内業。
台風14号も「カトリーナ」級で 米軍解析では「最大風速66メートル超」と私共の設置した太陽光発電施設を狙ってやってくる。 無事通過をひたすら祈る。 -
精神上に非常によろしくなく不安は強い精神的圧迫。
自分をごまかすための薀蓄を書き連ねることで胃潰瘍の予防策。
消化器系に飛び火しないよう必死の防戦。
杞憂の言葉の症状であろう。
周の時代の中国、杞という国に「天が崩れ落ちてくる」のを心配して、夜も眠れず、食ものどを通らないという男がいた
杞憂とはこの故事が起こりで、無用の心配、取り越し苦労の例えになった。が、この杞の男、天だけではなく地も心配で、天地の崩壊を恐れていたという。杞憂を笑ってばかりもいられない
アパデン宮崎のことを考えると杞憂の男の何倍もの複雑怪奇なる
症状にさい悩まされている。
サハリンでは60周年戦勝祈念で北方領土返還反対のデモをやっている。
わが国の指導者はそれどころか自らの退路を絶ち
命をかけた闘いにご熱心に終始している平和ボケ。
単純に郵政改革のみの選挙のみの無駄使い。
これでは1000兆の借金返済、プーチンを相手にした北方四島返還など国家目標の課題処理はおぼつかない。
私のところの問題などなんて〜ことはない。
可及的速やかに。
罰金の限界的通達
さ〜あどうする、どうする?
強迫観念の解消・・・、薀蓄を披瀝しておさめている。
どうにも大事なもののようで価値があるやも知れぬ。
外のものは値引きできても
これだけは工事費から値切ることはできない。(笑い)
http://blog.with2.net/link.php?62076
今日もワン・クリック
最後までありがとう!
やむ得ないとはいえ、狂乱の如く次の手を打つ。
このまま引き下がれぬ。
100KWはそうある案件ではない。
策士策に溺れるの類である。
入札を開封させない策が裏目に出た。
最高の発電率の設計でもあった。
太陽光発電の発電率アップは設置状況でかなり変わってくる。
昨日のテレビで報道されたのが高鍋町の一木さんの取り組み。
鏡で集光率を高めるものだそうな。残念ながら見ていない。ビデオ探しのテーマが加わった。
熱効率もあるようだがどうななってるのか興味がわく。
この地から西都に向かう太平寺坂を上りきったところに新名所があるようだ。
ブルーベリー混入のソフト・クリームが随分と売れてるらしい。
かの地からわざわざ急遽のお出ましの社長さん
昨日、私が資金相談で尋ねて行き、決裂気味で別れたばかりで諦めていた。
やはり気にかけてもらってるようで哀願する気持ちでお話し合い。
法人化と同時に経営権の引渡し。
ほんの20数日の資金繰りがつかないためである。
残念無念!お金の前に土下座せねばならない。
どうするかの結論は今後の展開如何。しかし時間はない。
黒字倒産劇を招いたのは資金繰り無しに多大なる受注を招いたがためである。
10日の給料日を乗り切ればそう問題はなく、又基本的問題を内包してるので全員会議。
特別なる妙案も無し持越しが全員協議の結論。
苦しきときに友、遠方から来る。
○○さんのご来訪を受けお昼をご一緒。
この御仁は確実なる事業展開でいずれ新製品が日本中を席捲しよう。
「施行書みながらじゃもの。時間がかかるワ〜」
やはり、西都の地での太陽光発電の工事であったようである。
6人係で太陽光発電工事を終えたのみで、オール電化工事は明日。
それもやっぱり平屋であった。距離も1時間とかからないのにである。
私共であったなら、オール電化工事も終了していたであろう。
先日、遠距離の南郷町で二階なのにオール電化工事まで終了した実績を持つからだ。
電気申請が遅れた分が減点ではある。
昨日よりひたすら、内業。
台風14号も「カトリーナ」級で 米軍解析では「最大風速66メートル超」と私共の設置した太陽光発電施設を狙ってやってくる。 無事通過をひたすら祈る。 -
精神上に非常によろしくなく不安は強い精神的圧迫。
自分をごまかすための薀蓄を書き連ねることで胃潰瘍の予防策。
消化器系に飛び火しないよう必死の防戦。
杞憂の言葉の症状であろう。
周の時代の中国、杞という国に「天が崩れ落ちてくる」のを心配して、夜も眠れず、食ものどを通らないという男がいた
杞憂とはこの故事が起こりで、無用の心配、取り越し苦労の例えになった。が、この杞の男、天だけではなく地も心配で、天地の崩壊を恐れていたという。杞憂を笑ってばかりもいられない
アパデン宮崎のことを考えると杞憂の男の何倍もの複雑怪奇なる
症状にさい悩まされている。
サハリンでは60周年戦勝祈念で北方領土返還反対のデモをやっている。
わが国の指導者はそれどころか自らの退路を絶ち
命をかけた闘いにご熱心に終始している平和ボケ。
単純に郵政改革のみの選挙のみの無駄使い。
これでは1000兆の借金返済、プーチンを相手にした北方四島返還など国家目標の課題処理はおぼつかない。
私のところの問題などなんて〜ことはない。
可及的速やかに。
罰金の限界的通達
さ〜あどうする、どうする?
強迫観念の解消・・・、薀蓄を披瀝しておさめている。
どうにも大事なもののようで価値があるやも知れぬ。
外のものは値引きできても
これだけは工事費から値切ることはできない。(笑い)
http://blog.with2.net/link.php?62076
今日もワン・クリック
最後までありがとう!
太陽光発電?
2005年9月2日ご愛読させていただいてるブログの方になんか、いつもにないほほえましいものを感じた。
太陽光発電の営業マンが来たとのことである。
まっさか、せきやんさんジャ〜なかったろうな。
ではここに居る俺は誰だろうのサゲの落語さえ思い出す。
太陽光発電は私のライフ・ワークすぐにでも江戸の地に飛んでいくあわてんぼうでお人よしの中村斤之助演ずる一心太助の心境である。
居てもたってもいられない。
太陽光発電を設置なさるなら、どこの方よりも廉価で丁寧に設置しましょう。ともかく、私が設置しましょう。
(ガンバレ!しっかり、営業しろ!)(笑い)
もちろん復旧部分も考慮してである。条件はまったく同じで。
で・・困るのは旅費の捻出である。
なんか社内旅行費をそれにあてる具合しか知恵がわかない。
メーカーを巻き込んでの研修費を生み出させたい。
設置に当たっては
KW単価で安いのか高いのかを出さないとダメ!です。
設置後の経済性も大きなファクターです。
方針が決まったらお知らせください。
ただ9月は今しばらくお待ちください。
IHは絶対お得で便利なものです。
さらに太陽光発電で貴宅に初めて生産財が生まれます。
太陽を利用した儲けごとが可能になるのです。
さらに環境に貢献。
そしてささやかなる、生活改善が毎月の支出の範囲内で可能になります。
もちろんそれが実現できる業者との出会いです。
遠方でもメンテの心配は要りません。
必ず地元業者を依頼して工事現場を引き上げるからです。
東京に太陽光発電・・・楽しみが増えました。
アースデーの討議の結論は多くの示唆に富む。
私たちの地球はひとつしかなくて、皆その一員だということ。
ここ数十年で人類はこの惑星の環境を変える力を持つ唯一の種となった。
木をひとつ残らず切り倒していく地域があれば、ある地域では農業を営んでいる。
だが1940年代から50年代頃から、ある地域の問題がその地域だけで解決できるものではなくなってきてしまった。
例えば農薬が地球上を漂い始めたりとか、オゾン・ホールの問題、地球温暖化の問題など。
人類はこの惑星を変える能力を持っているけれど、
それによって引きおこされた問題は一国だけでなんとかなるものではなくなってしまった。
例えば日本が石炭・石油、ガソリンを燃やすのを止めたとしたって、それだけでは地球温暖化は改善されない。
アメリカ、韓国、中国、ロシア、その他の国々だって、一国だけでは改善されない。
だから日本にとって大切なメッセージはアメリカや他の国にとっても同じように大切なんだ。
世界はひとつだけで、みんなその中の一部だということ。
だから一緒に解決していかなければならない。
事実は小説より奇なりの言葉は講談師・宝井馬琴の語り口で耳に入った。
言葉・語彙を増やしたのは落語浪曲講談などのことばを売る人たちからラジオで学んだ。
情報化時代の現代では思考出来なき社会的状況があった。
よってウソができなく、世渡り下手でオレオレ詐欺の類に弱い世代。
常に真摯ゆえ営業ができない。真剣勝負だからである。
どうにもそれがいけない。メいっぱいではダメなのである。
ある程度の「間」は年寄りでもあり、なぜに取得できないのか。
100KWの最終日に夜にお伺いしたがどうなるのか。
激変の問題が惹起してくるのやも知れない。
思い出すのは時代が正しさを証明してる人のことである。
肥後小国の山林地主であった室原知幸の生涯は、59歳のときに激変する。
1957年に建設省が筑後川治水のため下筌・松原ダムの建設を計画するが、彼の住む志屋集落は水没地域。
村人の要請で、反対運動の指導者となつた彼は、ダム建設は、
「法にかない、理にかない、情にかなう」ものでなければならないとし、
予定地の険しい山腹に「蜂ノ巣砦」を築いた。
次々と繰り出される訴訟は、彼が大学時代に大正デモクラシーを求める学生運動の演説で聞いた
田中正造の足尾鉱毒事件に対する闘争を髣髴させるもの。
彼の過激で効果的な反対闘争のため国側が立ち往生する大闘争に発展。
、彼が提示した「公権と私権の相克」という問題は70年代における住民運動のテーマ。
この蜂の巣城のゆくえはだれも予測できなかった。
ホリエモンが株の売り抜けであり、裁判官さえだました手口とは人間の深部、襞。人間の尊厳が違う。
それは事件の背景をかいたノーベル賞に最も近かった安部公房(安部公房全作品14)」でさえ見通しを誤った。
事件に興味を持って熊本県まで行くが、全く相手にされず
、この事件について彼独自の見解をまとめたこの著作での彼の仮説はすべて外れた。
事実について少しでも知っている人なら、笑止の筆致である
第一蜂の巣城が行政代執行により落城すれば、第二蜂の巣城を築き、更に第三蜂の巣城を構築。
支援団体等が離れ、最後には親族だけでも彼の信念はひるまず、水没予定地にある自邸に赤地に白丸の室原旗を掲げて抵抗。テレビでも放映された。
結果は、判決に負けて訴訟に勝ったといわれるぐらい、国側の理論を圧倒。
「ダム反対」は逆さに読めば「対反ムダ」「大半は無駄」と常に明るい。
知事の斡旋や、建設大臣の直接の話し合いの申し入れも全て拒否。
他方82件に及ぶ法廷での記録や、科学的根拠に裏付けられた理論の社会的、
あるいは学問的価値を客観的に評価してもらうことにより、歴史上に正しく名を止めようとする
意識もあって、厳正中立の姿勢、客観的な純粋学問的立場から蜂の巣城紛争を調査研究し
、論評してもらえることを模索したフシがあるともいう。
室原知幸と対峙した天草出身の東京帝大卒の野島虎治は東北の雄物川上流の鎧畑ダム1947年に赴任。
ダム屋の雄である。
ダムを絶対造らせまいとする者と、筑後川流域における人命と財産を守るために、
ダムを絶対造らねばならない者との確執と葛藤。
裁いた石田哲一東京地方裁判長は
「あの判決は裁判官としての私自身の社会的良識による判断です。その訴訟でもし国を敗訴させていたら、あれ以降ほとんどの公共事業が停滞することになったでしょう。」
と述懐している。
室原は石田を恨むことはなかったと言う。
この三人には日の出のような美しき後日談がある。
昭和43年の秋、室原、石田、副島の三人は、耶馬渓に小旅行に出かけているのだ。
新地ノ山架橋これ恩讐の彼方我も建設省も
室原の 詠んだ歌、胸中やいかに。
この近辺の断崖絶壁は杖立温泉の背景の柱状摂理の状況でわかろう。
菊池寛の「恩讐の彼方に」の禅海和尚の境地まで昇華させてるのか。いつ、どのような方法でもって、和解の道をとればよいかをに考えていたのか人間の心理は多面体。
、昭和45年6月に室原はこの世を去り13年の闘争が終結し、真理の追求の研究は残った。
室原文庫は関大に永久保存されている。
身近には次の諸著作で知れよう。
直木賞作家・佐木隆三の『大将とわたし』(講談社・昭和51年)、
松下竜一『砦に拠る』(筑摩書房・昭和52年)
室原知幸著『下筌ダム − 蜂之巣城騒動日記 −』(学風社・昭和35
筑後川総合開発計画にかぎらず全国のダム見直しはエネルギー問題として見直されている。
エコロジーとか環境問題は日常語であるがこの70年代はその視点はなく、この人をして嚆矢とする。
その先見性は偉大なり室原知幸。
昭和の南方熊楠+田中正造+エコロジー
47年1月 松原ダム試験湛水完了
太陽光発電の原点である。
http://blog.with2.net/link.php?62076
今日もワン・クリック
最後までありがとう!
太陽光発電の営業マンが来たとのことである。
まっさか、せきやんさんジャ〜なかったろうな。
ではここに居る俺は誰だろうのサゲの落語さえ思い出す。
太陽光発電は私のライフ・ワークすぐにでも江戸の地に飛んでいくあわてんぼうでお人よしの中村斤之助演ずる一心太助の心境である。
居てもたってもいられない。
太陽光発電を設置なさるなら、どこの方よりも廉価で丁寧に設置しましょう。ともかく、私が設置しましょう。
(ガンバレ!しっかり、営業しろ!)(笑い)
もちろん復旧部分も考慮してである。条件はまったく同じで。
で・・困るのは旅費の捻出である。
なんか社内旅行費をそれにあてる具合しか知恵がわかない。
メーカーを巻き込んでの研修費を生み出させたい。
設置に当たっては
KW単価で安いのか高いのかを出さないとダメ!です。
設置後の経済性も大きなファクターです。
方針が決まったらお知らせください。
ただ9月は今しばらくお待ちください。
IHは絶対お得で便利なものです。
さらに太陽光発電で貴宅に初めて生産財が生まれます。
太陽を利用した儲けごとが可能になるのです。
さらに環境に貢献。
そしてささやかなる、生活改善が毎月の支出の範囲内で可能になります。
もちろんそれが実現できる業者との出会いです。
遠方でもメンテの心配は要りません。
必ず地元業者を依頼して工事現場を引き上げるからです。
東京に太陽光発電・・・楽しみが増えました。
アースデーの討議の結論は多くの示唆に富む。
私たちの地球はひとつしかなくて、皆その一員だということ。
ここ数十年で人類はこの惑星の環境を変える力を持つ唯一の種となった。
木をひとつ残らず切り倒していく地域があれば、ある地域では農業を営んでいる。
だが1940年代から50年代頃から、ある地域の問題がその地域だけで解決できるものではなくなってきてしまった。
例えば農薬が地球上を漂い始めたりとか、オゾン・ホールの問題、地球温暖化の問題など。
人類はこの惑星を変える能力を持っているけれど、
それによって引きおこされた問題は一国だけでなんとかなるものではなくなってしまった。
例えば日本が石炭・石油、ガソリンを燃やすのを止めたとしたって、それだけでは地球温暖化は改善されない。
アメリカ、韓国、中国、ロシア、その他の国々だって、一国だけでは改善されない。
だから日本にとって大切なメッセージはアメリカや他の国にとっても同じように大切なんだ。
世界はひとつだけで、みんなその中の一部だということ。
だから一緒に解決していかなければならない。
事実は小説より奇なりの言葉は講談師・宝井馬琴の語り口で耳に入った。
言葉・語彙を増やしたのは落語浪曲講談などのことばを売る人たちからラジオで学んだ。
情報化時代の現代では思考出来なき社会的状況があった。
よってウソができなく、世渡り下手でオレオレ詐欺の類に弱い世代。
常に真摯ゆえ営業ができない。真剣勝負だからである。
どうにもそれがいけない。メいっぱいではダメなのである。
ある程度の「間」は年寄りでもあり、なぜに取得できないのか。
100KWの最終日に夜にお伺いしたがどうなるのか。
激変の問題が惹起してくるのやも知れない。
思い出すのは時代が正しさを証明してる人のことである。
肥後小国の山林地主であった室原知幸の生涯は、59歳のときに激変する。
1957年に建設省が筑後川治水のため下筌・松原ダムの建設を計画するが、彼の住む志屋集落は水没地域。
村人の要請で、反対運動の指導者となつた彼は、ダム建設は、
「法にかない、理にかない、情にかなう」ものでなければならないとし、
予定地の険しい山腹に「蜂ノ巣砦」を築いた。
次々と繰り出される訴訟は、彼が大学時代に大正デモクラシーを求める学生運動の演説で聞いた
田中正造の足尾鉱毒事件に対する闘争を髣髴させるもの。
彼の過激で効果的な反対闘争のため国側が立ち往生する大闘争に発展。
、彼が提示した「公権と私権の相克」という問題は70年代における住民運動のテーマ。
この蜂の巣城のゆくえはだれも予測できなかった。
ホリエモンが株の売り抜けであり、裁判官さえだました手口とは人間の深部、襞。人間の尊厳が違う。
それは事件の背景をかいたノーベル賞に最も近かった安部公房(安部公房全作品14)」でさえ見通しを誤った。
事件に興味を持って熊本県まで行くが、全く相手にされず
、この事件について彼独自の見解をまとめたこの著作での彼の仮説はすべて外れた。
事実について少しでも知っている人なら、笑止の筆致である
第一蜂の巣城が行政代執行により落城すれば、第二蜂の巣城を築き、更に第三蜂の巣城を構築。
支援団体等が離れ、最後には親族だけでも彼の信念はひるまず、水没予定地にある自邸に赤地に白丸の室原旗を掲げて抵抗。テレビでも放映された。
結果は、判決に負けて訴訟に勝ったといわれるぐらい、国側の理論を圧倒。
「ダム反対」は逆さに読めば「対反ムダ」「大半は無駄」と常に明るい。
知事の斡旋や、建設大臣の直接の話し合いの申し入れも全て拒否。
他方82件に及ぶ法廷での記録や、科学的根拠に裏付けられた理論の社会的、
あるいは学問的価値を客観的に評価してもらうことにより、歴史上に正しく名を止めようとする
意識もあって、厳正中立の姿勢、客観的な純粋学問的立場から蜂の巣城紛争を調査研究し
、論評してもらえることを模索したフシがあるともいう。
室原知幸と対峙した天草出身の東京帝大卒の野島虎治は東北の雄物川上流の鎧畑ダム1947年に赴任。
ダム屋の雄である。
ダムを絶対造らせまいとする者と、筑後川流域における人命と財産を守るために、
ダムを絶対造らねばならない者との確執と葛藤。
裁いた石田哲一東京地方裁判長は
「あの判決は裁判官としての私自身の社会的良識による判断です。その訴訟でもし国を敗訴させていたら、あれ以降ほとんどの公共事業が停滞することになったでしょう。」
と述懐している。
室原は石田を恨むことはなかったと言う。
この三人には日の出のような美しき後日談がある。
昭和43年の秋、室原、石田、副島の三人は、耶馬渓に小旅行に出かけているのだ。
新地ノ山架橋これ恩讐の彼方我も建設省も
室原の 詠んだ歌、胸中やいかに。
この近辺の断崖絶壁は杖立温泉の背景の柱状摂理の状況でわかろう。
菊池寛の「恩讐の彼方に」の禅海和尚の境地まで昇華させてるのか。いつ、どのような方法でもって、和解の道をとればよいかをに考えていたのか人間の心理は多面体。
、昭和45年6月に室原はこの世を去り13年の闘争が終結し、真理の追求の研究は残った。
室原文庫は関大に永久保存されている。
身近には次の諸著作で知れよう。
直木賞作家・佐木隆三の『大将とわたし』(講談社・昭和51年)、
松下竜一『砦に拠る』(筑摩書房・昭和52年)
室原知幸著『下筌ダム − 蜂之巣城騒動日記 −』(学風社・昭和35
筑後川総合開発計画にかぎらず全国のダム見直しはエネルギー問題として見直されている。
エコロジーとか環境問題は日常語であるがこの70年代はその視点はなく、この人をして嚆矢とする。
その先見性は偉大なり室原知幸。
昭和の南方熊楠+田中正造+エコロジー
47年1月 松原ダム試験湛水完了
太陽光発電の原点である。
http://blog.with2.net/link.php?62076
今日もワン・クリック
最後までありがとう!
単純化の世相。
2005年9月1日とかくこの世は複雑怪奇、ちりもみりょうの世界。
いただいてた仕事が先日,施工経験もないため私共の現場研修に来たM社に流れた。元請をしくじった訳である。
私共はお役ゴメン、テケレッツノパ〜。
其の元請さんと一日中付き合うが其のことはおくびにも出さない。
ところが世間は狭い。特に私のレーダー網は異常なるもの。
E社の社長さんからのお話が飛び込んでくる。
この人たちは西都や近くの現場ばかり。
これでは現場に着くまでに二時間以上も違う。
それでも料金は単純であり、同じだからやっちゃ〜おれない。
其の上簡単施工のまっさか平屋ではなかろうな。施工の複雑さがぜんぜん違う。
一昨日は九州の尾根たる南郷村の二階の家をオール電化工事をもあわせて、一日で終えた。ヨォッ!宮崎一!日本一!
ところが今日の車中の会話では評価は0.
朝8時30分に来てなかったが理由である。
やってはおれない。
西都ではすぐに現場に着く。行き帰りでゆうに2時間以上違う。
これまでの一番近場は唯一高岡のみ。
不公平極まりない。
ところで太陽光発電工事の命はどこにあるのか。
あるブログで大変ありがたき理解者を見つけた。
・・・・屋根とは実に大事なものだ。雨漏りしないために長年掛けてその施工方法が研究され、和瓦、洋瓦、鉄板瓦棒葺きなど様々の形状のものがある。
しかし、太陽光発電のメーカーは建築屋ではない。その多くは家電製品を作っていたメーカーである。弱電とか屋根のことなど全く知らなかったのだ。そして、今や、電話アポをとって日銭稼ぎの訪問販売がそこそこ手に入りやすい価格になったことと、オール電化住宅にすればそこそこ損をしない価格になったことから年間数万件のオーダーで設置されるようになった。こうしたところで問題が起きるのは10年後20年後のことなのだ。
そこで使われている部品は工法はコスト削減を考えて、随分危ないものまであるといわれる。1000万円以上もする資産が屋根工事の手抜きや問題のある工法で施工されるためにその価値を失うかもしれないのだ。・・・
たしかにズバリ要点を付いておられるが、施工業者の私に言わせると本質の実情が少し違うところがある。
標準工事日が指し示してない。
何故それを言うか。
肝心要の業者の本分をわかってない限界を書いてないからだ。
東京方式は太陽光発電とオール電化を一日で終わらせるのが命題である。
8月工事の中で最後の二軒はノウハウをつかみ、あの南郷の地でさえオール電化を含め一日で終わらさせた。それらの評価努力は一切ない。さよな〜ら。である。
これではやるせない。
ことはもっと複雑であろう。
研修期間であったはずだ。
実は3日かけてやれば随分といい仕上がりになろう。
この時期ボルト、ナット類を素手で触ると直ちに火傷する暑さの中での高所作業である。
一日はそりゃ〜3日とは違う仕上がりであろう。正直。
大体何日かかろうと受け取る料金は同じ。
どちらをとるか業者の結論は明らか。なのに輪をかけて、元請さんは工期短縮を迫り私共はそれを遣り上げる実績をつかんだ。
だが・・・速ければいいってぇもんじゃ〜〜ねぇ!
SEXだってそうだ!はやければいいか!
前儀無しではおんなもよろこばねェ〜ばか!お下劣!
(この時間に酒が入って書いてるのでオユルシサレたし。)
落語を素養にガマの聖断や藤本ギイチ、野末チンペイをよんで育ったモンで。
とにかくお客さんも速く終わらすのが優良業者と思ってるフシがある。バカな!
複雑怪奇の工事料金を知らない故でやむえない。
エドガール・モランは仏国の社会学者
「単純化は思考の蛮行であり、複雑性は諸概念の文明である」と世相を読み解いている。
郵政解散の小泉総選挙の「単純・純ちゃん」のキャッチ・コピー?(せきやんが即興でつくっただけ!)でますますバカなおゲスが跋扈している。
そりゃ〜そうであろう。
もともと複雑なことを複雑なまま理解するのはとてもむずかしい。
よって複雑さを少し緩和してものごとを円滑に進めるのは人間の知恵でもある。
たとえば、猜疑や不信に歯止めがないと、人間関係は複雑さで暴走しよう。
相互信頼や民主主義などの社会的な仕組みが、それを防いでいる。
人間がむりやり単純化したことで、危機にあるのが生物同士が複雑に絡み合いながら平衡を保ってきた水辺の生態系でもそうだ。
お詫びにえびの・加久藤をまわっていると川の水のきれいなこと。幼きころ清流の証であった長き藻が左右に揺れている。
其の中には多くの魚がいた。私の五体を形づくってるタンパク源であった。自然の共存。命の引継ぎ。輪廻。原風景があった。
静岡の富士見市出身の元請さんとこではまだこの藻が川にあるという。宮崎では消えている。
おそらくこのことは自然の母なる周辺の海まで傷つけ照ることであろう。人間の業なる単純なる摂理である。
味覚にはうるさき日本民族もよそモンが我が家の工事をするのは嫌がらず、早期完工を求める。
しかし今回のことはどうだ。
施工前から元請さんの担当官の評判がいい!
三菱は施工事例さえ持たない家電屋サンがである。
あなたのお目目はどこにあろう。
M社は2月わたしの依頼した工事で赤白配線を逆にしてた輩である。
直流ゆえ常識が逆になる。家電屋さんの限界であり、E社のこの人たちは基本的ミスをしていた。
もちろんメーカー主催の講習会にも来てなく無断業者である。
さらに怖いのはやってはならないことをした。
工事代金を支払はなかったら、このブログから情報を取り、利用してあちこちのわたしどものお得意さんに電気業法の無資格者!とメールを流した。
もちろんわたしどもアパデン宮崎の職人さんはみな1級資格者である。資格証書をファクスしたが其のときも元請をしくじった。
コロナには所長さんに合い、讒言、つげ口をしてわたしどのの仕事を干し揚げた。
ただちにコロナの10数台のエコキュートはわたしどもの倉庫から消えた。
人間の仕業か。お里が知れる。
よくもこんなところに施工させるものである。
私共の存在を知りながらするほうもする方、させる方もさせるほう、
お客さんはまったくそんなことは知らない。
シャープの実績はあるので仕上がりはするであろう。
シャープの資格はどこの業者でも持っている。
三菱は営業方針が違う。
其の妨害行為のときも実情調査が入り、全てを説明したら、誤解は解けた。信頼の三菱である。ことは単純ではないのだ。
告げ口風評で真実が推し計られたらたまったもんじゃ〜ない。
もうすぐ西都の地に無資格者が建設した三菱太陽光発電の第一号の現場として太陽光発電所が完成する。
何も知らぬお客さんは哀れ!10年保障はどうなるんであろう。
単純は良くない。ことは複雑怪奇であるべし!
まだここにいる。大先輩・・お助け船・・
資金がほしい。この月末までのことである。
情熱をぶっつけてブログ順位に参戦してきた。
宮崎一にした仕事のためにも
30番目を引き上げてください!
http://blog.with2.net/link.php?62076
今日もワン・クリック
最後までありがとう!
いただいてた仕事が先日,施工経験もないため私共の現場研修に来たM社に流れた。元請をしくじった訳である。
私共はお役ゴメン、テケレッツノパ〜。
其の元請さんと一日中付き合うが其のことはおくびにも出さない。
ところが世間は狭い。特に私のレーダー網は異常なるもの。
E社の社長さんからのお話が飛び込んでくる。
この人たちは西都や近くの現場ばかり。
これでは現場に着くまでに二時間以上も違う。
それでも料金は単純であり、同じだからやっちゃ〜おれない。
其の上簡単施工のまっさか平屋ではなかろうな。施工の複雑さがぜんぜん違う。
一昨日は九州の尾根たる南郷村の二階の家をオール電化工事をもあわせて、一日で終えた。ヨォッ!宮崎一!日本一!
ところが今日の車中の会話では評価は0.
朝8時30分に来てなかったが理由である。
やってはおれない。
西都ではすぐに現場に着く。行き帰りでゆうに2時間以上違う。
これまでの一番近場は唯一高岡のみ。
不公平極まりない。
ところで太陽光発電工事の命はどこにあるのか。
あるブログで大変ありがたき理解者を見つけた。
・・・・屋根とは実に大事なものだ。雨漏りしないために長年掛けてその施工方法が研究され、和瓦、洋瓦、鉄板瓦棒葺きなど様々の形状のものがある。
しかし、太陽光発電のメーカーは建築屋ではない。その多くは家電製品を作っていたメーカーである。弱電とか屋根のことなど全く知らなかったのだ。そして、今や、電話アポをとって日銭稼ぎの訪問販売がそこそこ手に入りやすい価格になったことと、オール電化住宅にすればそこそこ損をしない価格になったことから年間数万件のオーダーで設置されるようになった。こうしたところで問題が起きるのは10年後20年後のことなのだ。
そこで使われている部品は工法はコスト削減を考えて、随分危ないものまであるといわれる。1000万円以上もする資産が屋根工事の手抜きや問題のある工法で施工されるためにその価値を失うかもしれないのだ。・・・
たしかにズバリ要点を付いておられるが、施工業者の私に言わせると本質の実情が少し違うところがある。
標準工事日が指し示してない。
何故それを言うか。
肝心要の業者の本分をわかってない限界を書いてないからだ。
東京方式は太陽光発電とオール電化を一日で終わらせるのが命題である。
8月工事の中で最後の二軒はノウハウをつかみ、あの南郷の地でさえオール電化を含め一日で終わらさせた。それらの評価努力は一切ない。さよな〜ら。である。
これではやるせない。
ことはもっと複雑であろう。
研修期間であったはずだ。
実は3日かけてやれば随分といい仕上がりになろう。
この時期ボルト、ナット類を素手で触ると直ちに火傷する暑さの中での高所作業である。
一日はそりゃ〜3日とは違う仕上がりであろう。正直。
大体何日かかろうと受け取る料金は同じ。
どちらをとるか業者の結論は明らか。なのに輪をかけて、元請さんは工期短縮を迫り私共はそれを遣り上げる実績をつかんだ。
だが・・・速ければいいってぇもんじゃ〜〜ねぇ!
SEXだってそうだ!はやければいいか!
前儀無しではおんなもよろこばねェ〜ばか!お下劣!
(この時間に酒が入って書いてるのでオユルシサレたし。)
落語を素養にガマの聖断や藤本ギイチ、野末チンペイをよんで育ったモンで。
とにかくお客さんも速く終わらすのが優良業者と思ってるフシがある。バカな!
複雑怪奇の工事料金を知らない故でやむえない。
エドガール・モランは仏国の社会学者
「単純化は思考の蛮行であり、複雑性は諸概念の文明である」と世相を読み解いている。
郵政解散の小泉総選挙の「単純・純ちゃん」のキャッチ・コピー?(せきやんが即興でつくっただけ!)でますますバカなおゲスが跋扈している。
そりゃ〜そうであろう。
もともと複雑なことを複雑なまま理解するのはとてもむずかしい。
よって複雑さを少し緩和してものごとを円滑に進めるのは人間の知恵でもある。
たとえば、猜疑や不信に歯止めがないと、人間関係は複雑さで暴走しよう。
相互信頼や民主主義などの社会的な仕組みが、それを防いでいる。
人間がむりやり単純化したことで、危機にあるのが生物同士が複雑に絡み合いながら平衡を保ってきた水辺の生態系でもそうだ。
お詫びにえびの・加久藤をまわっていると川の水のきれいなこと。幼きころ清流の証であった長き藻が左右に揺れている。
其の中には多くの魚がいた。私の五体を形づくってるタンパク源であった。自然の共存。命の引継ぎ。輪廻。原風景があった。
静岡の富士見市出身の元請さんとこではまだこの藻が川にあるという。宮崎では消えている。
おそらくこのことは自然の母なる周辺の海まで傷つけ照ることであろう。人間の業なる単純なる摂理である。
味覚にはうるさき日本民族もよそモンが我が家の工事をするのは嫌がらず、早期完工を求める。
しかし今回のことはどうだ。
施工前から元請さんの担当官の評判がいい!
三菱は施工事例さえ持たない家電屋サンがである。
あなたのお目目はどこにあろう。
M社は2月わたしの依頼した工事で赤白配線を逆にしてた輩である。
直流ゆえ常識が逆になる。家電屋さんの限界であり、E社のこの人たちは基本的ミスをしていた。
もちろんメーカー主催の講習会にも来てなく無断業者である。
さらに怖いのはやってはならないことをした。
工事代金を支払はなかったら、このブログから情報を取り、利用してあちこちのわたしどものお得意さんに電気業法の無資格者!とメールを流した。
もちろんわたしどもアパデン宮崎の職人さんはみな1級資格者である。資格証書をファクスしたが其のときも元請をしくじった。
コロナには所長さんに合い、讒言、つげ口をしてわたしどのの仕事を干し揚げた。
ただちにコロナの10数台のエコキュートはわたしどもの倉庫から消えた。
人間の仕業か。お里が知れる。
よくもこんなところに施工させるものである。
私共の存在を知りながらするほうもする方、させる方もさせるほう、
お客さんはまったくそんなことは知らない。
シャープの実績はあるので仕上がりはするであろう。
シャープの資格はどこの業者でも持っている。
三菱は営業方針が違う。
其の妨害行為のときも実情調査が入り、全てを説明したら、誤解は解けた。信頼の三菱である。ことは単純ではないのだ。
告げ口風評で真実が推し計られたらたまったもんじゃ〜ない。
もうすぐ西都の地に無資格者が建設した三菱太陽光発電の第一号の現場として太陽光発電所が完成する。
何も知らぬお客さんは哀れ!10年保障はどうなるんであろう。
単純は良くない。ことは複雑怪奇であるべし!
まだここにいる。大先輩・・お助け船・・
資金がほしい。この月末までのことである。
情熱をぶっつけてブログ順位に参戦してきた。
宮崎一にした仕事のためにも
30番目を引き上げてください!
http://blog.with2.net/link.php?62076
今日もワン・クリック
最後までありがとう!
時は・・なり
2005年8月31日ブログの個人発信基地としての強さは扱ってる人の人格にもよる。
法的に未整備ゆえ、かなり混沌とした世界で戸惑いもある。
特に儒教思想が唯一生活の指針で暮らしてるモラル高き民族ゆえなおさらである。
眼光紙背に徹して読む市井が必要で他に伝聞するには確証を得る作業が必要である。
速さは不正確さにつながっている。
東京スポーツ紙を読みなれてる人は噂情報で鍛えられてるのでうまくブログが使えるであろう。
新聞やラジオのマスコミよりずいぶんと速い。ある意味で真実であり、裏腹に主観が出すぎてる嫌いがあるので真実の見極めが難しい。
ところでその何日か速いネットが負けてることがある。
延岡に移動中ラジオが地球環境のことを流していた。
CO2問題がクローズ・アップされ忘れ去られていたオゾン・ホールのことである。
深夜ネットで探すもないのである。どうしているのか昨日にも探せ得なかった。
ブログでも見当たらない。環境ブログさえ書かれていない。
地球は実に不思議なもの。傾いてる回転軸や海水風などの存在。
初めて第三者的に見たガガーリンの
「地球は青かった」がメッセージの最初であり神々にしかなしえない大宇宙の不思議で生命が誕生し生存している。
絶対存在の太陽のエナルギー、を押し頂き生存してるに過ぎない地球である。
その光線は有害分を含んでいるが不思議なことにオゾン層で有害分をすいとり、優しき光となり生命体に降り注ぐ。
実に不思議な生命維持の天体バランスなのである。
しかし200数十年前の産業革命以来、環境は破壊されっぱなし。
次の世代までは何とかとしても孫の世代の地球環境は生命維持の環境が保たれているのか誰も確証をいえまい。恐ろしきほどのスピードで地球は蝕んでいる。
それも複合的に超スピードで進んでいる。
これまでで最大のオゾン・ホールで実に日本総面積の27倍になる広さが確認されたとのこと。
モントリオール議定書でオゾン層破壊になるフロンの利用を止めることが決まったが、どうやら実行が怪しい。
またこれまで排出されてきたフロンの化学変化がオゾン層に押し寄せて来てるのであろう。
エアコン工事の新設はいいが旧タイプのメンテを依頼される。当然ないはずのフロンを注入するしかない。
業者はお客様の要望にこたえて何ぼの世界で生きている。
良心の痛みに耐えながらフロン注入で修理を済ます板ばさみ。
私自身の生活スタイルが問いただされている。
いずれ数ヶ月の時を経てオゾン層に達し、有害可視光線を遮断しているオゾン層を破壊する。
いわんやCO2の破壊がこれに加わる。
子々孫々まで地球環境は守られなければならないのにオゾン層破壊が進んでしまっているのだ。
気候変更は及ばぬことを引き起こした。台風銀座の宮崎に台風が来なくこれまであまり上陸してなかった関西関東である。まだ今年は宮崎は0の上陸。
環境の変化如実に現れている。
大雨さえ新潟とかで宮崎にはなくなった。完全に気象の変化が惹起している。
地球の局部的に変化が現れている。
スペインの乾燥続きは山火事の自然発火を生み、アメリカの巨大ハリケーン、ヨーロッパの記録的豪雨である。
今年の異常気象は目に余る。
太陽工発電の普及はかなり根本的問題解決につながろう。
延岡で打ち合わせ。手分けすることもできず、月末が過ぎていく。
資金の準備をせねばならぬのにどうしようもない。
私自身のことでもある、それはひいてはみんなの問題に発展しよう。
大先輩!わずか1ヶ月お助け願えまいか。09044839870乞うお助けコール。あぶない!一日伸びただけである。
時はかねなり。
晦日も忘れてる多忙さ。
師匠!弁護士メールもん!
情熱をぶっつけてブログ順位に参戦してきた。
宮崎一にした仕事のためにも
30番目を引き上げてください!
今日もワン・クリック
最後までありがとう!
さよう〜なら
http://blog.with2.net/link.php?62076
法的に未整備ゆえ、かなり混沌とした世界で戸惑いもある。
特に儒教思想が唯一生活の指針で暮らしてるモラル高き民族ゆえなおさらである。
眼光紙背に徹して読む市井が必要で他に伝聞するには確証を得る作業が必要である。
速さは不正確さにつながっている。
東京スポーツ紙を読みなれてる人は噂情報で鍛えられてるのでうまくブログが使えるであろう。
新聞やラジオのマスコミよりずいぶんと速い。ある意味で真実であり、裏腹に主観が出すぎてる嫌いがあるので真実の見極めが難しい。
ところでその何日か速いネットが負けてることがある。
延岡に移動中ラジオが地球環境のことを流していた。
CO2問題がクローズ・アップされ忘れ去られていたオゾン・ホールのことである。
深夜ネットで探すもないのである。どうしているのか昨日にも探せ得なかった。
ブログでも見当たらない。環境ブログさえ書かれていない。
地球は実に不思議なもの。傾いてる回転軸や海水風などの存在。
初めて第三者的に見たガガーリンの
「地球は青かった」がメッセージの最初であり神々にしかなしえない大宇宙の不思議で生命が誕生し生存している。
絶対存在の太陽のエナルギー、を押し頂き生存してるに過ぎない地球である。
その光線は有害分を含んでいるが不思議なことにオゾン層で有害分をすいとり、優しき光となり生命体に降り注ぐ。
実に不思議な生命維持の天体バランスなのである。
しかし200数十年前の産業革命以来、環境は破壊されっぱなし。
次の世代までは何とかとしても孫の世代の地球環境は生命維持の環境が保たれているのか誰も確証をいえまい。恐ろしきほどのスピードで地球は蝕んでいる。
それも複合的に超スピードで進んでいる。
これまでで最大のオゾン・ホールで実に日本総面積の27倍になる広さが確認されたとのこと。
モントリオール議定書でオゾン層破壊になるフロンの利用を止めることが決まったが、どうやら実行が怪しい。
またこれまで排出されてきたフロンの化学変化がオゾン層に押し寄せて来てるのであろう。
エアコン工事の新設はいいが旧タイプのメンテを依頼される。当然ないはずのフロンを注入するしかない。
業者はお客様の要望にこたえて何ぼの世界で生きている。
良心の痛みに耐えながらフロン注入で修理を済ます板ばさみ。
私自身の生活スタイルが問いただされている。
いずれ数ヶ月の時を経てオゾン層に達し、有害可視光線を遮断しているオゾン層を破壊する。
いわんやCO2の破壊がこれに加わる。
子々孫々まで地球環境は守られなければならないのにオゾン層破壊が進んでしまっているのだ。
気候変更は及ばぬことを引き起こした。台風銀座の宮崎に台風が来なくこれまであまり上陸してなかった関西関東である。まだ今年は宮崎は0の上陸。
環境の変化如実に現れている。
大雨さえ新潟とかで宮崎にはなくなった。完全に気象の変化が惹起している。
地球の局部的に変化が現れている。
スペインの乾燥続きは山火事の自然発火を生み、アメリカの巨大ハリケーン、ヨーロッパの記録的豪雨である。
今年の異常気象は目に余る。
太陽工発電の普及はかなり根本的問題解決につながろう。
延岡で打ち合わせ。手分けすることもできず、月末が過ぎていく。
資金の準備をせねばならぬのにどうしようもない。
私自身のことでもある、それはひいてはみんなの問題に発展しよう。
大先輩!わずか1ヶ月お助け願えまいか。09044839870乞うお助けコール。あぶない!一日伸びただけである。
時はかねなり。
晦日も忘れてる多忙さ。
師匠!弁護士メールもん!
情熱をぶっつけてブログ順位に参戦してきた。
宮崎一にした仕事のためにも
30番目を引き上げてください!
今日もワン・クリック
最後までありがとう!
さよう〜なら
http://blog.with2.net/link.php?62076
ゆっくりリズム
2005年8月30日ブログ文化には歴史がないゆえ、モラル道議がなく消長が早い。
私のように4年もほとんど欠かさず書き続けてる頑固者は珍しくまた必要やも知れぬ。
パワーをいただいてきた果敢なる挑戦者のボボチャンさんのブログが又消えてゆく。
私もリンクさせていただいたのは無礼に勝手であった。
この乱暴なる私の立ち振る舞いもやめるその素因をも作ったや
も知れない。
申し訳ありませんでした。
別れの美学はどうにも矜持してはいないが素直にお礼とお詫びを申し上げ目指す目標に是非合格していただきたいせつに祈ります。この真摯なるご努力はどれほど私を勇気付けたかわからない、「がんばれ!ガンバレ!」心より声援送ります。
たいしたもんである。
医学部に挑戦!は最悪夢がかなわなくったって凄いもんである。
このような方にこそ医学知識は必要なのである。
別れに際し、今後のご多幸とご健勝をお祈りいたします。
ブログはあちこちとの軋轢も惹起し確かにに辛くわずらわしい。
リンクさせていただいた方々が消え行くのは正直寂しい。
自ら決められる道ゆえ人生は非情なるものである。
分れと出会い本当に有難うございました。
どうにも適切なる語彙を持ち合わせておりません。
難関突破!宮崎は神話の国・国の起こり。何かの折、願掛けときます。さよ〜なら
ところで、この歩みの速さがどうにも気になる。
新聞からである。
NHK放送文化研究所が、おもしろい比較をしている。
アナウンサーがニュースを読む速さである。
原稿をすべて平仮名に直し、一分間に読む文字数を比べたら、
四十年前で330から400、
いまは440から480。
大事なところはゆっくり読むので、一律のペースではない。
しかしあきらかに全体のテンポは速くなっている。
「限られた時間内で伝えるべき情報量が多くなった」と同研究所の分析。
三菱電機の調査では、夕食の準備時間は二年間で五分縮まった。
そこでメーカーは電子レンジの調理時間を速めるのに必死。
こうした日常生活のテンポや耳に入るアナウンサーの口調などが体に染みこんでいる。
ラジオ深夜便に多くのリスナーがあるのは失われた速さが心地よいのかもしれない。いつもつけっぱなし。
師匠は昨夜大東京からお帰り。
早速情報の数々をご披瀝いただ東京の情報は早い。、
あっけらかんと口をあけ聞き入った。
「原油・・いくらまでなると・・・思う?」
「エェツ!」
鋭き、怖き、いきなりのパンチ!一挙に東洋チャンピオン!18歳の亀さんではないか。
新聞はカモフラージュで、捏造気味の
「ハリケーン懸念 NY原油最高値 1バレル=70.80ドル」の記事が踊る。
それをおもんばかってか奇怪なる二人のギョロリ!とした、にらみ沈黙 。
台風のせいにするんだからこの国のマスメデア対策は国策。
ソリャ〜そうだろうよ。あのイラク戦の理由づけを思い出すがいい。
何が民主主義だ!為政者のための者でしか過ぎない。
原油一滴取れない国が石油付け、がぶ飲みで国がつづくはずがない。このことは郵政民営化だけでなく選挙の争点でもいい。
ユダヤ戦略に乗せられ、円はこれから大暴落。生き残るのは一握りのみ。いやなシナリオは簡単に思いつく。
「300円説である。」
日本は確実に沈没である。
原発がおお手を振るって跋扈するはずである。
捨て場のない燃えカスはさておきだから次世代はたまったもんじゃ〜ない.
トイレのない不便な家はないだろう。
、日本の原子力発電所は、最初の商業用原発が動き始めた約四十年前から「トイレなきマンション」状態のまま。
東海に希望の灯ともるとわきかえったのが懐かしい。
使用済み核燃料の再処理過程などで出る高レベル放射性廃棄物を数百年以上貯蔵・管理するトイレ対策を後回しにして運転してきた。
トイレの建設地を決める段取りは示されたが、場所は未定
。最終処分が始まるのは約三十年後と先のこと。
この間、使用済み核燃料の多くは各原発のプールに貯められてきた。だが、簡易トイレとも言えるこのプールが満杯寸前の原発も出てきた。
使用済み核燃料を六ケ所村の再処理工場に運ぶ作業が再開された
。運転ができなくなる糞詰まりを逃れた原発には救いの神か。
でも、根本解決にはほど遠い。全国で出る使用済み核燃料をすべて再処理する国の核燃料サイクル政策が行き詰まっている。
長い議論のはてが、
原油「300円説である。」はドギモを抜かされた。
太陽光発電2,6KWが260万円とブログの記事で読んだが
恐ろしき業者がいたモンである。
私共は設置したら利益が出る廉価販売に徹っしている。
世の中の速さが政治を動かそうとしている。
昨日午後のプレスセンターの党首討論
人生いろいろを繰り返し、綿貫との真密度を訴える小泉の詭弁には驚き、逆に魅力さえ感じる。
だが、郵政はそろそろ秋が来ている。
どうにもマスコミの世間の速さの読み違えが起こっている。
ブログ文化が与えてる世情の速さを知らないようである。
自民党の圧倒的勝利の予測は取り消したがいい。
プレスで口にしてしまった過半数割れでの小泉退陣が予測される。メデアの成り行きしだい。
いずれブッシュの登場となろう。メデア戦争である。
アメリカのメデア状況
FOX = 保守
CNN = 中道・保守
CBS・NBC = 中道
ABC = リベラル
日本のメデア状況
NHK = ABC
TBS = CBS 毎日新聞
テレビ朝日 = CNN 朝日新聞
日本テレビ 読売新聞
フジ 産経新聞
テレビ東京 日経新聞
宮崎のメデア状況
MRT = TBS
UMK = フジ、テレ朝、日テレ
UMKの状況
テレビ朝日
私のように4年もほとんど欠かさず書き続けてる頑固者は珍しくまた必要やも知れぬ。
パワーをいただいてきた果敢なる挑戦者のボボチャンさんのブログが又消えてゆく。
私もリンクさせていただいたのは無礼に勝手であった。
この乱暴なる私の立ち振る舞いもやめるその素因をも作ったや
も知れない。
申し訳ありませんでした。
別れの美学はどうにも矜持してはいないが素直にお礼とお詫びを申し上げ目指す目標に是非合格していただきたいせつに祈ります。この真摯なるご努力はどれほど私を勇気付けたかわからない、「がんばれ!ガンバレ!」心より声援送ります。
たいしたもんである。
医学部に挑戦!は最悪夢がかなわなくったって凄いもんである。
このような方にこそ医学知識は必要なのである。
別れに際し、今後のご多幸とご健勝をお祈りいたします。
ブログはあちこちとの軋轢も惹起し確かにに辛くわずらわしい。
リンクさせていただいた方々が消え行くのは正直寂しい。
自ら決められる道ゆえ人生は非情なるものである。
分れと出会い本当に有難うございました。
どうにも適切なる語彙を持ち合わせておりません。
難関突破!宮崎は神話の国・国の起こり。何かの折、願掛けときます。さよ〜なら
ところで、この歩みの速さがどうにも気になる。
新聞からである。
NHK放送文化研究所が、おもしろい比較をしている。
アナウンサーがニュースを読む速さである。
原稿をすべて平仮名に直し、一分間に読む文字数を比べたら、
四十年前で330から400、
いまは440から480。
大事なところはゆっくり読むので、一律のペースではない。
しかしあきらかに全体のテンポは速くなっている。
「限られた時間内で伝えるべき情報量が多くなった」と同研究所の分析。
三菱電機の調査では、夕食の準備時間は二年間で五分縮まった。
そこでメーカーは電子レンジの調理時間を速めるのに必死。
こうした日常生活のテンポや耳に入るアナウンサーの口調などが体に染みこんでいる。
ラジオ深夜便に多くのリスナーがあるのは失われた速さが心地よいのかもしれない。いつもつけっぱなし。
師匠は昨夜大東京からお帰り。
早速情報の数々をご披瀝いただ東京の情報は早い。、
あっけらかんと口をあけ聞き入った。
「原油・・いくらまでなると・・・思う?」
「エェツ!」
鋭き、怖き、いきなりのパンチ!一挙に東洋チャンピオン!18歳の亀さんではないか。
新聞はカモフラージュで、捏造気味の
「ハリケーン懸念 NY原油最高値 1バレル=70.80ドル」の記事が踊る。
それをおもんばかってか奇怪なる二人のギョロリ!とした、にらみ沈黙 。
台風のせいにするんだからこの国のマスメデア対策は国策。
ソリャ〜そうだろうよ。あのイラク戦の理由づけを思い出すがいい。
何が民主主義だ!為政者のための者でしか過ぎない。
原油一滴取れない国が石油付け、がぶ飲みで国がつづくはずがない。このことは郵政民営化だけでなく選挙の争点でもいい。
ユダヤ戦略に乗せられ、円はこれから大暴落。生き残るのは一握りのみ。いやなシナリオは簡単に思いつく。
「300円説である。」
日本は確実に沈没である。
原発がおお手を振るって跋扈するはずである。
捨て場のない燃えカスはさておきだから次世代はたまったもんじゃ〜ない.
トイレのない不便な家はないだろう。
、日本の原子力発電所は、最初の商業用原発が動き始めた約四十年前から「トイレなきマンション」状態のまま。
東海に希望の灯ともるとわきかえったのが懐かしい。
使用済み核燃料の再処理過程などで出る高レベル放射性廃棄物を数百年以上貯蔵・管理するトイレ対策を後回しにして運転してきた。
トイレの建設地を決める段取りは示されたが、場所は未定
。最終処分が始まるのは約三十年後と先のこと。
この間、使用済み核燃料の多くは各原発のプールに貯められてきた。だが、簡易トイレとも言えるこのプールが満杯寸前の原発も出てきた。
使用済み核燃料を六ケ所村の再処理工場に運ぶ作業が再開された
。運転ができなくなる糞詰まりを逃れた原発には救いの神か。
でも、根本解決にはほど遠い。全国で出る使用済み核燃料をすべて再処理する国の核燃料サイクル政策が行き詰まっている。
長い議論のはてが、
原油「300円説である。」はドギモを抜かされた。
太陽光発電2,6KWが260万円とブログの記事で読んだが
恐ろしき業者がいたモンである。
私共は設置したら利益が出る廉価販売に徹っしている。
世の中の速さが政治を動かそうとしている。
昨日午後のプレスセンターの党首討論
人生いろいろを繰り返し、綿貫との真密度を訴える小泉の詭弁には驚き、逆に魅力さえ感じる。
だが、郵政はそろそろ秋が来ている。
どうにもマスコミの世間の速さの読み違えが起こっている。
ブログ文化が与えてる世情の速さを知らないようである。
自民党の圧倒的勝利の予測は取り消したがいい。
プレスで口にしてしまった過半数割れでの小泉退陣が予測される。メデアの成り行きしだい。
いずれブッシュの登場となろう。メデア戦争である。
アメリカのメデア状況
FOX = 保守
CNN = 中道・保守
CBS・NBC = 中道
ABC = リベラル
日本のメデア状況
NHK = ABC
TBS = CBS 毎日新聞
テレビ朝日 = CNN 朝日新聞
日本テレビ 読売新聞
フジ 産経新聞
テレビ東京 日経新聞
宮崎のメデア状況
MRT = TBS
UMK = フジ、テレ朝、日テレ
UMKの状況
テレビ朝日
日本一のSYOKUNINN
2005年8月29日日本には太陽光発電の工事職人が何人いるんであろう。
何を基準にするかとの命題はさておき、お客さんの言うとおりにをファクターに考えて日本一の職人はどこにいるか。
私共アパデン宮崎の職人4人を除いてどこにもいまい。
自慢ではないが(基準局の方冗談ですヨ!)夜中の12時過ぎにご帰還である。シンデレラ姫ならカボチャのばしゃにでオジャンのハズ。なにはともあれ南郷町の太陽光発電所完成!
南郷町は九州山脈の東側の尾根をなす。
宮崎市内より2時間は優に時間が要る。
旧家の二階建ては仕事時間が倍はかかる
よって一日施工となるとこのようなことが起こってしまう。
お客さんの要望であり、仕方ない。
しかしよくもこんな時間までがんばれるものである
もちろん夜飯抜き。。
ヨ〜〜ッ日本一!太陽光職人!
私はこの日の記憶は死ぬまで忘れないであろう。
それ以前の22時過ぎまで山形を経て東京よりお帰りの方がご来訪を得た。
山形での旅費10万円はキッチリ私が借用させていただいた。
太陽光発電普及にキッチリ使わせていただく。
実に神の使者。
こんな日があるんだな〜
高鍋からもおいでいただいた。
とにかくうれしい。
なにはともあれ無事帰ってきてどれほどうれしいものか。
明日はえびの市。
よくがんばってもらっている。
それに見合う報酬が出てないのがシャクでしょうがない。
廉価販売も限界やも知れない。
霞を食っては生きてはいけない。
私の責任であろう。
黒字倒産!9月末には急遽浮上!資金は潤沢になる。
乞う絶大なるご理解。
大先輩からの資金的バック・アップはいただけないのか。
宮崎一の工事件数のアパデン宮崎のスタッフに栄光あれ!
神よ!艱難辛苦全て耐えたもうてきた
出で現れよ!大御心の慈悲深き崇高なる人!
我にも栄光を与えよ!
情熱をぶっつけてブログ順位参戦中。
日本一の職人さんのためにも
35番目を引き上げてください!
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076
何を基準にするかとの命題はさておき、お客さんの言うとおりにをファクターに考えて日本一の職人はどこにいるか。
私共アパデン宮崎の職人4人を除いてどこにもいまい。
自慢ではないが(基準局の方冗談ですヨ!)夜中の12時過ぎにご帰還である。シンデレラ姫ならカボチャのばしゃにでオジャンのハズ。なにはともあれ南郷町の太陽光発電所完成!
南郷町は九州山脈の東側の尾根をなす。
宮崎市内より2時間は優に時間が要る。
旧家の二階建ては仕事時間が倍はかかる
よって一日施工となるとこのようなことが起こってしまう。
お客さんの要望であり、仕方ない。
しかしよくもこんな時間までがんばれるものである
もちろん夜飯抜き。。
ヨ〜〜ッ日本一!太陽光職人!
私はこの日の記憶は死ぬまで忘れないであろう。
それ以前の22時過ぎまで山形を経て東京よりお帰りの方がご来訪を得た。
山形での旅費10万円はキッチリ私が借用させていただいた。
太陽光発電普及にキッチリ使わせていただく。
実に神の使者。
こんな日があるんだな〜
高鍋からもおいでいただいた。
とにかくうれしい。
なにはともあれ無事帰ってきてどれほどうれしいものか。
明日はえびの市。
よくがんばってもらっている。
それに見合う報酬が出てないのがシャクでしょうがない。
廉価販売も限界やも知れない。
霞を食っては生きてはいけない。
私の責任であろう。
黒字倒産!9月末には急遽浮上!資金は潤沢になる。
乞う絶大なるご理解。
大先輩からの資金的バック・アップはいただけないのか。
宮崎一の工事件数のアパデン宮崎のスタッフに栄光あれ!
神よ!艱難辛苦全て耐えたもうてきた
出で現れよ!大御心の慈悲深き崇高なる人!
我にも栄光を与えよ!
情熱をぶっつけてブログ順位参戦中。
日本一の職人さんのためにも
35番目を引き上げてください!
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076
わたしはわたし
2005年8月28日最後の暑さの日曜日。
今年も変化のない夏のない年で終わっていきそうである。
恋の季節なるフレーズさえ私には何のことやら。
24時間夏の全ての時間・・私はしごと・
天孫降臨の地・霧島を見上げる風光明媚のお宅に伺う。
お住まいの方も大変感じいい。
残事業のお風呂の手すり付け工事に宮崎の電気業草分けの方と向う。
地元の須崎さんの力を出していただける期日違いをカバーして仕上げる。
太陽光発電、オール電化と風呂の改修、全塗装と
凄いリホームなのに工事費は200万もない。下請けの辛さ。
塗装は宮崎市の福田塗装で流石にいい仕上がりである。
風呂はTOTO製の最高品。こちらもいい仕上がり。
仕事一途で利益はない。
凄い夏を過ごしてしまっている。
食中毒の季節になにも其の事故なくマスコミも手持ちぶたさであろう。
なんにでも賞味期限がある。
仕上げ、怒られ方もそうである。
朝、会社での資金繰りのお話はアポなしのお客さんでパ〜。
わかっちゃ〜いない。いきなり来るこのド阿呆。
相手のことはどうにでもいいらしい〜。
思考過程にまったくの違いを感じる。
見ていてわかる。どうも携帯受話器が違う。
ブログから確証を得たので転記し記す。。
なぜ人は左耳に受話器をあてたがるのか?である。
電話をする時、大多数の人は左手で受話器をとって左耳に当てるという。
さて、それはなぜか?
右手でプッシュホンを押すため。
右手をあけて、話しながらメモをとるため。
脳と心の仕組みから解き明かしている。
いつも左耳に受話器を当て話をする人が反対の右耳に当てて話をすると違和感を感じるという。
試してみるがいい。
なぜなら、左右の耳では聞こえ方が違うからだ。
それは聞こえてくる声の高低でなく、会話のニュアンスが違って聞こえてしまうからだ。
エエッ!ほんと?
左耳で聞くと・・・
話し相手が明るい調子で話せば、明るい話題として受け取るし、暗い調子で話せば暗い話題として受け取る。大して面白くない話でも、相手がいかに面白いそうに話すと、笑えたりする。
それは左耳は右脳と結びついているからだ。
右脳はイメージや空間を認知する能力を司る中枢があり、また、情緒、情動にも関連しているといわれている
左耳でメッセージを聞くと、声の調子、つまり情動によって判断が左右される度合いが強くなるので、相手の話し方次第で面白くない話も笑えるというわけだ。
では、右耳で聞くと・・・
相手がいくら声の調子を変えても左右されず、内容そのものをストレートに受け取るので、相手が大して面白くない話をいくら面白そうに話しても、笑えない。それは右耳は左脳と結びついているからだ。
左脳は言語脳と言われていて、右耳から入ってきた情報を分析したり抽象的にとらえることができるため、相手の声の調子によって影響を受けることが少ないので、面白く語っても面白くないものは笑えないのだ。
用途に応じて聞く耳をかえよう!
左耳で聞くべきケースは?
恋人との愛の語らい時
友人と馬鹿話をする時
左耳で聞けば相手を思いやって話すことはできるが、感情移入し過ぎて冷静な判断がつきにくくなるので、仕事での話し合いには向かず、例えば、恋人と愛を語り合う時にむいている。
そうすれば、より相手と感応しあって話もはずむ事だろう
右耳で聞くべきケースは?
商談者からの電話を受ける時
別れ話を電話で切り出す時
相手の浮気や心変わりを電話でキャッチしようとしている時
相手の話を冷静に分析して対応しなくてはならない時、商談などの場合や、相手の感情に惑わされることなく、別れ話を切り出す場合。
そして相手の浮気や心変わりを察知するためにも右耳で聞こう。
右と左の使い分け。
どうにも右肩が動かない。
首が回らないのが肩に出たのか。
明日は百済の里、南郷村で太陽光発電工事。遠いな〜。
こんなにガンバッテルのに仕事を切られそうである。
実に厳しき東京から来た元請さん。
私流は通用しない。次の業者のお手並み拝見。
誰がこんな金額で遠地まで出向こう。
私は私。地球環境が守れればいい。
情熱をぶっつけてブログ順位参戦中。
35番目を引き上げてください!
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076
今年も変化のない夏のない年で終わっていきそうである。
恋の季節なるフレーズさえ私には何のことやら。
24時間夏の全ての時間・・私はしごと・
天孫降臨の地・霧島を見上げる風光明媚のお宅に伺う。
お住まいの方も大変感じいい。
残事業のお風呂の手すり付け工事に宮崎の電気業草分けの方と向う。
地元の須崎さんの力を出していただける期日違いをカバーして仕上げる。
太陽光発電、オール電化と風呂の改修、全塗装と
凄いリホームなのに工事費は200万もない。下請けの辛さ。
塗装は宮崎市の福田塗装で流石にいい仕上がりである。
風呂はTOTO製の最高品。こちらもいい仕上がり。
仕事一途で利益はない。
凄い夏を過ごしてしまっている。
食中毒の季節になにも其の事故なくマスコミも手持ちぶたさであろう。
なんにでも賞味期限がある。
仕上げ、怒られ方もそうである。
朝、会社での資金繰りのお話はアポなしのお客さんでパ〜。
わかっちゃ〜いない。いきなり来るこのド阿呆。
相手のことはどうにでもいいらしい〜。
思考過程にまったくの違いを感じる。
見ていてわかる。どうも携帯受話器が違う。
ブログから確証を得たので転記し記す。。
なぜ人は左耳に受話器をあてたがるのか?である。
電話をする時、大多数の人は左手で受話器をとって左耳に当てるという。
さて、それはなぜか?
右手でプッシュホンを押すため。
右手をあけて、話しながらメモをとるため。
脳と心の仕組みから解き明かしている。
いつも左耳に受話器を当て話をする人が反対の右耳に当てて話をすると違和感を感じるという。
試してみるがいい。
なぜなら、左右の耳では聞こえ方が違うからだ。
それは聞こえてくる声の高低でなく、会話のニュアンスが違って聞こえてしまうからだ。
エエッ!ほんと?
左耳で聞くと・・・
話し相手が明るい調子で話せば、明るい話題として受け取るし、暗い調子で話せば暗い話題として受け取る。大して面白くない話でも、相手がいかに面白いそうに話すと、笑えたりする。
それは左耳は右脳と結びついているからだ。
右脳はイメージや空間を認知する能力を司る中枢があり、また、情緒、情動にも関連しているといわれている
左耳でメッセージを聞くと、声の調子、つまり情動によって判断が左右される度合いが強くなるので、相手の話し方次第で面白くない話も笑えるというわけだ。
では、右耳で聞くと・・・
相手がいくら声の調子を変えても左右されず、内容そのものをストレートに受け取るので、相手が大して面白くない話をいくら面白そうに話しても、笑えない。それは右耳は左脳と結びついているからだ。
左脳は言語脳と言われていて、右耳から入ってきた情報を分析したり抽象的にとらえることができるため、相手の声の調子によって影響を受けることが少ないので、面白く語っても面白くないものは笑えないのだ。
用途に応じて聞く耳をかえよう!
左耳で聞くべきケースは?
恋人との愛の語らい時
友人と馬鹿話をする時
左耳で聞けば相手を思いやって話すことはできるが、感情移入し過ぎて冷静な判断がつきにくくなるので、仕事での話し合いには向かず、例えば、恋人と愛を語り合う時にむいている。
そうすれば、より相手と感応しあって話もはずむ事だろう
右耳で聞くべきケースは?
商談者からの電話を受ける時
別れ話を電話で切り出す時
相手の浮気や心変わりを電話でキャッチしようとしている時
相手の話を冷静に分析して対応しなくてはならない時、商談などの場合や、相手の感情に惑わされることなく、別れ話を切り出す場合。
そして相手の浮気や心変わりを察知するためにも右耳で聞こう。
右と左の使い分け。
どうにも右肩が動かない。
首が回らないのが肩に出たのか。
明日は百済の里、南郷村で太陽光発電工事。遠いな〜。
こんなにガンバッテルのに仕事を切られそうである。
実に厳しき東京から来た元請さん。
私流は通用しない。次の業者のお手並み拝見。
誰がこんな金額で遠地まで出向こう。
私は私。地球環境が守れればいい。
情熱をぶっつけてブログ順位参戦中。
35番目を引き上げてください!
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076
ドイツの太陽光発電
2005年8月27日ドイツ・エアランゲン市はバイエルン州に位置し、人口10万人
ローマ皇帝ハインリッリ二世がウェルズブルク近郊の町を合わせて作ってエアランゲンとして生誕1003年。2002年には記念祭が行われた古き歴史ある街。
エアラーゲン大学を中心に学生の町。フランケン地方には地ビール工場点在する
ドイツはもともと北海道より高い緯度にある野で太陽光の環境は日本のほうが、はるかにその環境はいい。
しかるに、太陽光発電の発電量が日本を上回ろうとしている。
講演者のマーチン・フントハウンゼンさんは日本語が堪能で同時通訳の先日のイギリスやフランスのときとははるかに活気ある講演会であった。
13時には150人の会場は満席で環境問題に関する意識の高さがうかがい取れた。
子の時間なのにお客さんで時間を見て書きたい。
高岡町に20枚のパネルを上げる。
明日は休めるが月曜日は、はるか南郷町に2KWの太陽光発電所の建設である。
急遽の建設場所の増加で資金も枯渇で毎日が資金繰りで目が回りそう。悲鳴を上げている。タスケテ〜
情熱をぶっつけてブログ順位参戦中。
40番目を引き上げてください!
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076
ローマ皇帝ハインリッリ二世がウェルズブルク近郊の町を合わせて作ってエアランゲンとして生誕1003年。2002年には記念祭が行われた古き歴史ある街。
エアラーゲン大学を中心に学生の町。フランケン地方には地ビール工場点在する
ドイツはもともと北海道より高い緯度にある野で太陽光の環境は日本のほうが、はるかにその環境はいい。
しかるに、太陽光発電の発電量が日本を上回ろうとしている。
講演者のマーチン・フントハウンゼンさんは日本語が堪能で同時通訳の先日のイギリスやフランスのときとははるかに活気ある講演会であった。
13時には150人の会場は満席で環境問題に関する意識の高さがうかがい取れた。
子の時間なのにお客さんで時間を見て書きたい。
高岡町に20枚のパネルを上げる。
明日は休めるが月曜日は、はるか南郷町に2KWの太陽光発電所の建設である。
急遽の建設場所の増加で資金も枯渇で毎日が資金繰りで目が回りそう。悲鳴を上げている。タスケテ〜
情熱をぶっつけてブログ順位参戦中。
40番目を引き上げてください!
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076
KAZETATINU
2005年8月26日北郷・かの地に私は何度伺うのであろう。行く夏を惜しんでの感あり。
あちこちに出向くとき、あるときは重々しくそして楽しく、心の主ねくまま心根を楽しんでいる。
其の両方でない特別なる思いをいつも持って新鮮である。
かの地に残念ながら、特別なる知己はない。
今度の1月1日から合併して美郷町に変わることは決まっている。
その消え去る歴史の言葉がなさせる思いなのであろうか。
早朝7時前、将来を託せえる方と出かけた。
この地区の高官のお宅に9時集合が昨日の打ち合わせ。
太陽光発電の設計である。
現地には時間厳守で到着。
まだ暑き日差しだがやはり、九州山地の山間。風は夏の終わりを初めて感じさせるものであった。
ご馳走に呼ばれた。
120パーセントの食べごろの食感のスイカは懐かしき幼きころの大家族で食したスイカの味そのもの。
目いっぱい熟れてから収穫、大家族全員揃って食べるのがせきやんいわお家流の食し方。
たちまちたべかすの皮は人数ほどの量でその付近に満ち溢れた。
景気の良いときは二個のスイカが割られたので特別であった。
其のときの味は今食してる味。熟れすぎ。確実なる食べごろを過ぎた状態。
4,8KWとして、施工することとした。
もちまえの高所恐怖症もなく屋根の上は天下を取った気分。
そのままかえり、14時ころ都城に向かうのが予定。
ところが計画は大幅に変更、一路逆の延岡。
設計額○○○○万円の入札された開札日。
12時から15じ30分までひたすら待機。
地元の予測なきところで本体工が予測値より○○○万円も安き値段。
施工できうるのかの、協議を含めていたようである。
最後のメーカーまで交えての協議。ただひたすら待ち決定がもたらされる。
安かろう悪かろうではかなわぬからである。
ようやく、施工命令が出る。
10KWの太陽光発電の施工命令が含まれてるのである。
○○○坪の電気工事全般をも担当する重要なる役目の命令をもらう。
さ〜〜やるぞ〜
国会解散時の奇妙なる「バンザ〜イ」のキモチは是也も知れぬ。
19時過ぎまで資材屋さんで実に長き挨拶。
流石の私さえこの時間は長すぎた。
今年この過ごして来た日々で最良の日。そういえばハリウッド映画に同じ発音の名画があった。
北郷の現地調査の屋根で歌った
風たちぬ いざいきめやも
堀口大学と堀辰雄を混同してた。同じ愛する東京人からやも知れぬ間違い。フランスの共通項でもくくめる。
大学は(1892〜1981)
東京本郷生まれ。慶大文学部仏文卒ごそのまま仏文学ブオレーらを紹介し普及した。
辰夫は(1904〜1953 )
5月30日、死去(49歳)
東京麹町 のちに向島へ
・・・下町を書かない堀辰雄
「風たちぬは」映画では 山口百恵, 三浦友和, の好演が印象に残る。
百恵・友和が誕生した素因やも知れぬ。
純愛映画の一編で、山口百恵は、結核で身体を蝕まれていく薄幸の美少女を演じた。
愛し合うふたりを裂く要因として戦争があげられるあたり、
踊り子などといい“リメイク・コンビ”と揶揄された百恵、友和の映画ならではの保守性と陳腐とも言える内容だがその普遍性は時代変遷を貫く真実も含んでいるからである。
東大文学部での「驢馬」創刊に加わりながらもプロレタリア文学運動に傾斜してないのに侮蔑で読んだ作品群。反骨の青春期ゆえだ。
風たちぬは文庫本では旺文社版で美しき村と同じ中にあったと記憶する。三島の潮騒と同じころ読んだ。
「風たちぬ いざ いきめやも」
口ずさむのに丁度いい。
文法的には怪しいがこれがいい。
めやもの「め」は、推量の助動詞で「む」の自然形
「や」は、反語の「や」。「も」は助詞。
中学生の井上先生の情熱的国語の時間を想起する。
普通、「や」と「も」をくっつけて一つの終助詞。
「やも」である。、
、「ナニナニだろうか、いやナニナニでない」
風が立ったので、生きるだろうか、いや生きない、?
ヴァレリーの詩のオリジナルはどうなっているか、
Le vent se le`ve ! ……
il faut tenter de vivre !
PAUL VALE`RY
直訳すれば、
「風が立った!……我々は生きようと試みなければならない!」
「!」が2つもあって前向きで元気がいい。
しかし、堀辰雄が訳した「風立ちぬ、いざ生きめやも」をさらに現代語に訳すと、
「やも」が詠歎をこめた疑問や反語をあらわすためにこうだ。
「風が立ってしまった。さあ生きよう。でも生きようとするかなあ。 しないだろうなあ。」
ぜんぜん違ったニュアンスになってしまう。
これは堀辰雄の誤訳として知られているのだそうだ。
どうも確信犯的に小説『風立ちぬ』にふさわしい訳にしてしまったらしい。其のことが真実のようである。
実際『風立ちぬ』の冒頭に掲げられたヴァレリーの原詩からは、いつの間にか「!」が2つとも削られてしまっている。
仕事がうまくいってどうにも守銭奴では情けないので青春期のノスタルジーを重ね睡眠を返上してみた。
明日はあれ3時間後は高岡でのパネル・太陽光発電工事。
絶ええる限度を越している迫られ方。
裏技で60アンペアの増アン工事を朝TEL午後15時で完了さす。
ところが手すり工事の追加。どうしようもない。
工事は逃げていこう。どうしようもない。
情熱をぶっつけてブログ順位参戦中。
40番目を引き上げてください!
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076
あちこちに出向くとき、あるときは重々しくそして楽しく、心の主ねくまま心根を楽しんでいる。
其の両方でない特別なる思いをいつも持って新鮮である。
かの地に残念ながら、特別なる知己はない。
今度の1月1日から合併して美郷町に変わることは決まっている。
その消え去る歴史の言葉がなさせる思いなのであろうか。
早朝7時前、将来を託せえる方と出かけた。
この地区の高官のお宅に9時集合が昨日の打ち合わせ。
太陽光発電の設計である。
現地には時間厳守で到着。
まだ暑き日差しだがやはり、九州山地の山間。風は夏の終わりを初めて感じさせるものであった。
ご馳走に呼ばれた。
120パーセントの食べごろの食感のスイカは懐かしき幼きころの大家族で食したスイカの味そのもの。
目いっぱい熟れてから収穫、大家族全員揃って食べるのがせきやんいわお家流の食し方。
たちまちたべかすの皮は人数ほどの量でその付近に満ち溢れた。
景気の良いときは二個のスイカが割られたので特別であった。
其のときの味は今食してる味。熟れすぎ。確実なる食べごろを過ぎた状態。
4,8KWとして、施工することとした。
もちまえの高所恐怖症もなく屋根の上は天下を取った気分。
そのままかえり、14時ころ都城に向かうのが予定。
ところが計画は大幅に変更、一路逆の延岡。
設計額○○○○万円の入札された開札日。
12時から15じ30分までひたすら待機。
地元の予測なきところで本体工が予測値より○○○万円も安き値段。
施工できうるのかの、協議を含めていたようである。
最後のメーカーまで交えての協議。ただひたすら待ち決定がもたらされる。
安かろう悪かろうではかなわぬからである。
ようやく、施工命令が出る。
10KWの太陽光発電の施工命令が含まれてるのである。
○○○坪の電気工事全般をも担当する重要なる役目の命令をもらう。
さ〜〜やるぞ〜
国会解散時の奇妙なる「バンザ〜イ」のキモチは是也も知れぬ。
19時過ぎまで資材屋さんで実に長き挨拶。
流石の私さえこの時間は長すぎた。
今年この過ごして来た日々で最良の日。そういえばハリウッド映画に同じ発音の名画があった。
北郷の現地調査の屋根で歌った
風たちぬ いざいきめやも
堀口大学と堀辰雄を混同してた。同じ愛する東京人からやも知れぬ間違い。フランスの共通項でもくくめる。
大学は(1892〜1981)
東京本郷生まれ。慶大文学部仏文卒ごそのまま仏文学ブオレーらを紹介し普及した。
辰夫は(1904〜1953 )
5月30日、死去(49歳)
東京麹町 のちに向島へ
・・・下町を書かない堀辰雄
「風たちぬは」映画では 山口百恵, 三浦友和, の好演が印象に残る。
百恵・友和が誕生した素因やも知れぬ。
純愛映画の一編で、山口百恵は、結核で身体を蝕まれていく薄幸の美少女を演じた。
愛し合うふたりを裂く要因として戦争があげられるあたり、
踊り子などといい“リメイク・コンビ”と揶揄された百恵、友和の映画ならではの保守性と陳腐とも言える内容だがその普遍性は時代変遷を貫く真実も含んでいるからである。
東大文学部での「驢馬」創刊に加わりながらもプロレタリア文学運動に傾斜してないのに侮蔑で読んだ作品群。反骨の青春期ゆえだ。
風たちぬは文庫本では旺文社版で美しき村と同じ中にあったと記憶する。三島の潮騒と同じころ読んだ。
「風たちぬ いざ いきめやも」
口ずさむのに丁度いい。
文法的には怪しいがこれがいい。
めやもの「め」は、推量の助動詞で「む」の自然形
「や」は、反語の「や」。「も」は助詞。
中学生の井上先生の情熱的国語の時間を想起する。
普通、「や」と「も」をくっつけて一つの終助詞。
「やも」である。、
、「ナニナニだろうか、いやナニナニでない」
風が立ったので、生きるだろうか、いや生きない、?
ヴァレリーの詩のオリジナルはどうなっているか、
Le vent se le`ve ! ……
il faut tenter de vivre !
PAUL VALE`RY
直訳すれば、
「風が立った!……我々は生きようと試みなければならない!」
「!」が2つもあって前向きで元気がいい。
しかし、堀辰雄が訳した「風立ちぬ、いざ生きめやも」をさらに現代語に訳すと、
「やも」が詠歎をこめた疑問や反語をあらわすためにこうだ。
「風が立ってしまった。さあ生きよう。でも生きようとするかなあ。 しないだろうなあ。」
ぜんぜん違ったニュアンスになってしまう。
これは堀辰雄の誤訳として知られているのだそうだ。
どうも確信犯的に小説『風立ちぬ』にふさわしい訳にしてしまったらしい。其のことが真実のようである。
実際『風立ちぬ』の冒頭に掲げられたヴァレリーの原詩からは、いつの間にか「!」が2つとも削られてしまっている。
仕事がうまくいってどうにも守銭奴では情けないので青春期のノスタルジーを重ね睡眠を返上してみた。
明日はあれ3時間後は高岡でのパネル・太陽光発電工事。
絶ええる限度を越している迫られ方。
裏技で60アンペアの増アン工事を朝TEL午後15時で完了さす。
ところが手すり工事の追加。どうしようもない。
工事は逃げていこう。どうしようもない。
情熱をぶっつけてブログ順位参戦中。
40番目を引き上げてください!
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076
エネルギー政策
2005年8月23日22日付けの読売誌の社説に昨日師匠とずいぶんの時間議論してたことが掲載されている。
これが名文章ゆえすんなり読んでしまう。
ところが一章ずつジュツくり読むと危険極まりない内容でまったく理解に苦しむ。
まず前段の部分は現状である。問題は書き手の主張してるところだ。
数字で示した?〜?のところである。
ガラスに閉じ込めた温度をもった物質と瑞穂の国の300M地下の豊富な水が出くわすとガラスはどうなるか自明の理。
?中の放射能を出してる物質はどこに出て行く?。
大和の国の地下水脈は放射能で汚染され、たちまち永久的に核汚染水脈で一億年以上の年数を経なければ再び使えまいし、飲めまい。
?放射能は、何年で減る?というの。具体的希望的観測でもいいから書いたらどうだ
人間の一生で見たら殆んど変わらないぐらいの減り方でしかない。それを減るといえるのか。
欺瞞まやかしとはこういうとき使う言葉であろう。
?ならば東京のど真ん中に作ればいい。
あるいは原子力委員の住んでるところにすればいい。
確立された技術でないからだれも引き受けないのである。
書き手の住んでるところあるいは実家のあるところに勧めればよい。
相当のエネルギー全般の勉強が要る。
ようは太陽光発電などの自然エネルギーなるクリーンな環境負荷の少ないものに
何故視点を変えないのかである。
中曽根が国策と決めたエネルギー政治が続けられてるだけなのである。
8月28日宮崎の市民会館に13時来ればいい。
ドイツから招聘してエネルギー全般の勉強会を開催する。
書き手はこのような視点を変えた勉強会に出られたことがあるのかお伺いしたい。
地球は子々孫々受け継いでいくもの。
われらの時代で環境を食いつぶそうとしている。
そこに気づかずにこの格調高い高邁な文章はかけまい。
[放射性廃棄物]「処分計画の目標を先送りするな」
日本の原子力利用計画を続ける上で、大きな障害となりかねない問題だ。
原子力発電に伴って生じる高レベル放射性廃棄物を処分するための候補地が決まらない。
候補地は、自治体に名乗りを上げてもらう公募方式で選ぶが、応募がない。
政府や電力業界は、全力を挙げて問題解決の道筋をつけなければならない。
処分の方法を定めた「特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律」が制定されたのは2000年だ。これに基づき閣議決定された処分計画は、28年までに処分地を決め、38年から処分を始める、という目標を掲げている。
まだ先、と思われがちだ。だが、候補地として適当かどうかの調査や手続きにかかる時間を考えると、あと1、2年のうちに応募がなければ間に合わない。
処分計画は、5年ごとに改定することになっている。政府は現在、その作業を進めている。だが、間に合いそうにないからといって、処分計画の目標を先送りにすることはできない。
高レベル放射性廃棄物は、目標通りに処分場を造るという前提で、青森県が一時保管している。先送りすれば、「約束違反」と県が反発して、当面の廃棄物処理にも支障を来しかねない。
? 問題は、「危ない核のごみ」という印象が先行していることだ。
政府や電力業界、処分事業を直接担当してきた原子力発電環境整備機構は、なにより、事業の安全性を、わかりやすく国民に説明する必要がある。
高レベル放射性廃棄物は、原子力発電所の使用済み核燃料から、燃え残りのウランやプルトニウムを取り出した際に出る。
もとは液体だが、特殊ガラスで固めて「ガラス固化体」に加工してある。
?これを、地下300メートルより深い、安定した岩盤中に処分場を造って保管する。
? 廃棄物をガラスに閉じこめれば、安定性は高い。
?放射性物質が溶け出す可能性は極めて小さい。
?万が一、地下水などに溶け出したとしても、岩盤などに遮られて、地上に影響が出ることはない、と考えられている。
? ガラス固化体の放射能も、時間の経過とともに減る。
?処分場の立地で、地域の環境が損なわれる恐れはまずない。
政府は、応募した自治体に、財政支援することを予定している。
こうした支援や電力業界の協力が、処分場が建設される地域の利益になるという、具体的な青写真を提示することも重要だ。
原子力発電を将来も安定して利用し続けるために、自治体の協力が得られるよう、もっと知恵を絞りたい。(2005年8月22日 読売新聞)
資金繰りで苦しんでいる。急激な仕事量になったゆえ、部材を出し変えて翌月後に入金では資金が足りない。
繁盛貧乏、黒字倒産である。
一日何人合えるのか。イオンで食事をして直ちにジョイフルで説明。資金な〜
こうなりゃ〜原因をつくつた人に当たるしかない。
工事はえびの市分電盤二箇所に市内のエコキュート
辛い!実に資金難は辛い!
来月末の入金までどうつなぐか。
情熱をぶっつけてブログ順位参戦中。
40番目を引き上げてください!
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076
これが名文章ゆえすんなり読んでしまう。
ところが一章ずつジュツくり読むと危険極まりない内容でまったく理解に苦しむ。
まず前段の部分は現状である。問題は書き手の主張してるところだ。
数字で示した?〜?のところである。
ガラスに閉じ込めた温度をもった物質と瑞穂の国の300M地下の豊富な水が出くわすとガラスはどうなるか自明の理。
?中の放射能を出してる物質はどこに出て行く?。
大和の国の地下水脈は放射能で汚染され、たちまち永久的に核汚染水脈で一億年以上の年数を経なければ再び使えまいし、飲めまい。
?放射能は、何年で減る?というの。具体的希望的観測でもいいから書いたらどうだ
人間の一生で見たら殆んど変わらないぐらいの減り方でしかない。それを減るといえるのか。
欺瞞まやかしとはこういうとき使う言葉であろう。
?ならば東京のど真ん中に作ればいい。
あるいは原子力委員の住んでるところにすればいい。
確立された技術でないからだれも引き受けないのである。
書き手の住んでるところあるいは実家のあるところに勧めればよい。
相当のエネルギー全般の勉強が要る。
ようは太陽光発電などの自然エネルギーなるクリーンな環境負荷の少ないものに
何故視点を変えないのかである。
中曽根が国策と決めたエネルギー政治が続けられてるだけなのである。
8月28日宮崎の市民会館に13時来ればいい。
ドイツから招聘してエネルギー全般の勉強会を開催する。
書き手はこのような視点を変えた勉強会に出られたことがあるのかお伺いしたい。
地球は子々孫々受け継いでいくもの。
われらの時代で環境を食いつぶそうとしている。
そこに気づかずにこの格調高い高邁な文章はかけまい。
[放射性廃棄物]「処分計画の目標を先送りするな」
日本の原子力利用計画を続ける上で、大きな障害となりかねない問題だ。
原子力発電に伴って生じる高レベル放射性廃棄物を処分するための候補地が決まらない。
候補地は、自治体に名乗りを上げてもらう公募方式で選ぶが、応募がない。
政府や電力業界は、全力を挙げて問題解決の道筋をつけなければならない。
処分の方法を定めた「特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律」が制定されたのは2000年だ。これに基づき閣議決定された処分計画は、28年までに処分地を決め、38年から処分を始める、という目標を掲げている。
まだ先、と思われがちだ。だが、候補地として適当かどうかの調査や手続きにかかる時間を考えると、あと1、2年のうちに応募がなければ間に合わない。
処分計画は、5年ごとに改定することになっている。政府は現在、その作業を進めている。だが、間に合いそうにないからといって、処分計画の目標を先送りにすることはできない。
高レベル放射性廃棄物は、目標通りに処分場を造るという前提で、青森県が一時保管している。先送りすれば、「約束違反」と県が反発して、当面の廃棄物処理にも支障を来しかねない。
? 問題は、「危ない核のごみ」という印象が先行していることだ。
政府や電力業界、処分事業を直接担当してきた原子力発電環境整備機構は、なにより、事業の安全性を、わかりやすく国民に説明する必要がある。
高レベル放射性廃棄物は、原子力発電所の使用済み核燃料から、燃え残りのウランやプルトニウムを取り出した際に出る。
もとは液体だが、特殊ガラスで固めて「ガラス固化体」に加工してある。
?これを、地下300メートルより深い、安定した岩盤中に処分場を造って保管する。
? 廃棄物をガラスに閉じこめれば、安定性は高い。
?放射性物質が溶け出す可能性は極めて小さい。
?万が一、地下水などに溶け出したとしても、岩盤などに遮られて、地上に影響が出ることはない、と考えられている。
? ガラス固化体の放射能も、時間の経過とともに減る。
?処分場の立地で、地域の環境が損なわれる恐れはまずない。
政府は、応募した自治体に、財政支援することを予定している。
こうした支援や電力業界の協力が、処分場が建設される地域の利益になるという、具体的な青写真を提示することも重要だ。
原子力発電を将来も安定して利用し続けるために、自治体の協力が得られるよう、もっと知恵を絞りたい。(2005年8月22日 読売新聞)
資金繰りで苦しんでいる。急激な仕事量になったゆえ、部材を出し変えて翌月後に入金では資金が足りない。
繁盛貧乏、黒字倒産である。
一日何人合えるのか。イオンで食事をして直ちにジョイフルで説明。資金な〜
こうなりゃ〜原因をつくつた人に当たるしかない。
工事はえびの市分電盤二箇所に市内のエコキュート
辛い!実に資金難は辛い!
来月末の入金までどうつなぐか。
情熱をぶっつけてブログ順位参戦中。
40番目を引き上げてください!
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076
世情
2005年8月22日衆院選の公示(30日)まであと6日。9・11小泉テロ選挙。
国民新党、新党日本の二つの新党に、宗男新党を含めて各党とも候補がほぼ出そろった。
郵政反対派の選挙区はかって落下傘候補といわれた[刺客」が送り込まれ選挙の話題である、
これで流行語大賞はキマリ、
小泉内閣のマスコミ利用の選挙上手が伺い取れる。
かっての55年体制の一方の雄・福島党首の社民党は完全に吹き飛ばされようとしている。
総じて「郵政解散」に打って出た小泉自民党の戦略が巧を相している。
自民党を追われたものは新党で生き残りをかける。
新党「日本」の代表に就任した田中康夫長野県知事。
知事職と党代表とを兼ねるのに日本初の目新しさに注目がある。
かって55体制じの横浜市長飛鳥田一雄があったが社会党首を、棚上げして任期満了を勤めてのことであったので趣が違う。
同じ立場の知事のコメントが面白い。
大阪府の太田房江知事。
「同じ職にある者として多少驚きを禁じえない」
相撲の土俵には執念を見せるくせに本業には淡白なものだ。
鳥取県の片山善博知事
「首長経験者が出て、草の根の現場を踏まえて霞ケ関をリードすれば、地方の声を反映しやすくなる」
流石に太陽光発電のわが師匠の褒め称える知事だけある。
全国知事の中で日本一の知事である。
岩井奉信・日本大法学部教授
まったく問題はない。欧州では地方政党の党首を首長が務めるのは当たり前の話だ。
日本では、首長が無党派の名目で、党派の相乗りを図っているが、むしろ無責任なのではないか。
地方分権の時代なのだから、これからも首長兼務の党首は出てくるかもしれない。ただ全国的な政党に育てようとするなら、党首は国会議員になって政権を目指すのが望ましい。
学者らしき解説付き。
石原都知事はしてやられたりであろう。年齢的にどうであろう。
新党の行方はどうなるのか。
国民新党の綿貫民輔代表は、新党日本との選挙協力について、
「東京、名古屋、大阪を中心とした大都市は新党日本が優先して選挙活動をする。私どもは(そこでの活動を)多少遠慮する」との考えを示した
国民新党は新党日本との連携目指すようだ。
こうなりゃ乱世の申し子
小沢一郎の出番である。
あの自社の55年体制を崩したやつである。
選挙後の一波乱が予測される。
さて郵政反対の全ての自民党元職31区に刺客は放たれた。
ところで選挙運動ははどう変わるのか。この人がいる。
ライブドアの堀江貴文「想定の範囲内ですよ」と微動だにせずフジ・テレビと戦い抜いた
今度は衆院選に立候補する亀井静香の刺客である
出身地福岡県八女ではない。
時代の寵児IT時代の申し子。
ホリエモンの選挙手法が韓国並みのインターネット選挙になるのか。
世間的には選挙戦でもITを大いに活用すると「想定」
も選挙法には勝てず、PC選挙には持ち込めない。
書き込みPCホームページ変更禁止である。
それだけに、世間的には選挙戦でもITを大いに活用すると「想定」、いや期待しそうだが、実は、これが難しい
公職選挙法によると、ホームページは選挙運動に使ってはいけない。
ポスターやはがきなどと同じ図画文書と解釈され、制限がある。
日常の政治活動を訴える手段として、公示日前なら利用可能だが、公示後は投票日まで内容を更新してはいけない
海外ではネットを使った選挙が可能な国は多い。
よって選挙戦は盛り上がり、有権者の関心も高まる。
日本でも解禁論はあるが、誹謗中傷の場になる、などの反対論も強い
ただ、音声だけならネットで流せる。
過去の選挙では、何も書いてないホームページから声で訴えた例もあるそうだ。法ギリギリ精いっぱいの抵抗だ
新党について
「政党」について、政治資金規正法は
(1)衆参の国会議員が5人以上所属
(2)直近の国政選挙で得票率が有効投票総数の2%以上−のいずれかに該当する政治団体と定義
公職選挙法も同様に規定している。
綿貫民輔元衆院議長らの「国民新党」はこれに該当するが、21日旗揚げした新党「日本」は議員4人で要件を満たしていない。
一方、鈴木宗男元衆院議員の「新党大地」も政党要件を満たしていないが、比例北海道ブロックで定数の2割以上に当たる2人以上の候補者を名簿に登載すれば、政党と同様に扱われる
数の膨大が招いた自民党の権力争い。
三人おれば二対一。派閥は避けられない。
互いに気心が知れ、まとまって動ける集団の規模は、洋の東西、今昔を問わず、150人が限度らしい。
新聞記事からである。
正高信男さんが「考えないヒト」(中公新書)で比較行動学の立場での紹介、
英国の学者ロバート・ダンバーの調査結果。
軍隊も会社も、宗教的な組織ですら、機能を発揮するための集団の規模は、150人でほぼ一致するという。
軍隊の場合、個別の活動の最小単位とされる中隊の規模は、200年前から150人で不変だ。
兵器も作戦も情報システムも様変わりしたのに、人の数はそのまま。これがメンバーの相互信頼の臨界らしい。
個人のつき合いもことは同じ。
ITの進展で、通信可能な相手は爆発的に増えたけれど、実際に返事をやりとりする範囲は、ほとんど広がっていない。
逆に、携帯電話のメールで仲間とだけ46時中つながっているという例も増えている。世間を広くするはずの最新技術が、世間を狭くする道具にもなってしまう。
参院の与党議員は自民党114人、公明党24人、合計138人。メンバーが互いを個人的に知り、まとまって機能的に動く「認知的集団」の規模としては、ほぼ最適。
それも選挙結果次第・
九電にに申請出すまでが事務所で一騒動。
100KWと請求書としんせいしょを一度に言いつけられても事務は取れまい。それをこなして午前中九電。
夕方、市内の4KWの発電所完成!
新型パネルゆえ日曜返上の4日かかり。
IH器具をプレゼント!利益ないのにこの4万円は痛い!。
モデル地!!として自分を誤魔化す。
○○さんに資金状況を説明、
きゅう激なる受注増で完全に資金枯渇。乗り切れば凄いモンになる。ギリギリの瀬戸際。
自らの罰金問題もあるがそれはどうでもいい。
破天荒で危険極まりない。
また論評されよう。ボケた!か?
だれか助けてはくれまいか。必死なのに世間、世情がある。
これだけでも、もの笑いの種。
噺家は世情のあらでめしをくい
情熱をぶっつけてブログ順位参戦中。
40番目を引き上げてください!
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076
国民新党、新党日本の二つの新党に、宗男新党を含めて各党とも候補がほぼ出そろった。
郵政反対派の選挙区はかって落下傘候補といわれた[刺客」が送り込まれ選挙の話題である、
これで流行語大賞はキマリ、
小泉内閣のマスコミ利用の選挙上手が伺い取れる。
かっての55年体制の一方の雄・福島党首の社民党は完全に吹き飛ばされようとしている。
総じて「郵政解散」に打って出た小泉自民党の戦略が巧を相している。
自民党を追われたものは新党で生き残りをかける。
新党「日本」の代表に就任した田中康夫長野県知事。
知事職と党代表とを兼ねるのに日本初の目新しさに注目がある。
かって55体制じの横浜市長飛鳥田一雄があったが社会党首を、棚上げして任期満了を勤めてのことであったので趣が違う。
同じ立場の知事のコメントが面白い。
大阪府の太田房江知事。
「同じ職にある者として多少驚きを禁じえない」
相撲の土俵には執念を見せるくせに本業には淡白なものだ。
鳥取県の片山善博知事
「首長経験者が出て、草の根の現場を踏まえて霞ケ関をリードすれば、地方の声を反映しやすくなる」
流石に太陽光発電のわが師匠の褒め称える知事だけある。
全国知事の中で日本一の知事である。
岩井奉信・日本大法学部教授
まったく問題はない。欧州では地方政党の党首を首長が務めるのは当たり前の話だ。
日本では、首長が無党派の名目で、党派の相乗りを図っているが、むしろ無責任なのではないか。
地方分権の時代なのだから、これからも首長兼務の党首は出てくるかもしれない。ただ全国的な政党に育てようとするなら、党首は国会議員になって政権を目指すのが望ましい。
学者らしき解説付き。
石原都知事はしてやられたりであろう。年齢的にどうであろう。
新党の行方はどうなるのか。
国民新党の綿貫民輔代表は、新党日本との選挙協力について、
「東京、名古屋、大阪を中心とした大都市は新党日本が優先して選挙活動をする。私どもは(そこでの活動を)多少遠慮する」との考えを示した
国民新党は新党日本との連携目指すようだ。
こうなりゃ乱世の申し子
小沢一郎の出番である。
あの自社の55年体制を崩したやつである。
選挙後の一波乱が予測される。
さて郵政反対の全ての自民党元職31区に刺客は放たれた。
ところで選挙運動ははどう変わるのか。この人がいる。
ライブドアの堀江貴文「想定の範囲内ですよ」と微動だにせずフジ・テレビと戦い抜いた
今度は衆院選に立候補する亀井静香の刺客である
出身地福岡県八女ではない。
時代の寵児IT時代の申し子。
ホリエモンの選挙手法が韓国並みのインターネット選挙になるのか。
世間的には選挙戦でもITを大いに活用すると「想定」
も選挙法には勝てず、PC選挙には持ち込めない。
書き込みPCホームページ変更禁止である。
それだけに、世間的には選挙戦でもITを大いに活用すると「想定」、いや期待しそうだが、実は、これが難しい
公職選挙法によると、ホームページは選挙運動に使ってはいけない。
ポスターやはがきなどと同じ図画文書と解釈され、制限がある。
日常の政治活動を訴える手段として、公示日前なら利用可能だが、公示後は投票日まで内容を更新してはいけない
海外ではネットを使った選挙が可能な国は多い。
よって選挙戦は盛り上がり、有権者の関心も高まる。
日本でも解禁論はあるが、誹謗中傷の場になる、などの反対論も強い
ただ、音声だけならネットで流せる。
過去の選挙では、何も書いてないホームページから声で訴えた例もあるそうだ。法ギリギリ精いっぱいの抵抗だ
新党について
「政党」について、政治資金規正法は
(1)衆参の国会議員が5人以上所属
(2)直近の国政選挙で得票率が有効投票総数の2%以上−のいずれかに該当する政治団体と定義
公職選挙法も同様に規定している。
綿貫民輔元衆院議長らの「国民新党」はこれに該当するが、21日旗揚げした新党「日本」は議員4人で要件を満たしていない。
一方、鈴木宗男元衆院議員の「新党大地」も政党要件を満たしていないが、比例北海道ブロックで定数の2割以上に当たる2人以上の候補者を名簿に登載すれば、政党と同様に扱われる
数の膨大が招いた自民党の権力争い。
三人おれば二対一。派閥は避けられない。
互いに気心が知れ、まとまって動ける集団の規模は、洋の東西、今昔を問わず、150人が限度らしい。
新聞記事からである。
正高信男さんが「考えないヒト」(中公新書)で比較行動学の立場での紹介、
英国の学者ロバート・ダンバーの調査結果。
軍隊も会社も、宗教的な組織ですら、機能を発揮するための集団の規模は、150人でほぼ一致するという。
軍隊の場合、個別の活動の最小単位とされる中隊の規模は、200年前から150人で不変だ。
兵器も作戦も情報システムも様変わりしたのに、人の数はそのまま。これがメンバーの相互信頼の臨界らしい。
個人のつき合いもことは同じ。
ITの進展で、通信可能な相手は爆発的に増えたけれど、実際に返事をやりとりする範囲は、ほとんど広がっていない。
逆に、携帯電話のメールで仲間とだけ46時中つながっているという例も増えている。世間を広くするはずの最新技術が、世間を狭くする道具にもなってしまう。
参院の与党議員は自民党114人、公明党24人、合計138人。メンバーが互いを個人的に知り、まとまって機能的に動く「認知的集団」の規模としては、ほぼ最適。
それも選挙結果次第・
九電にに申請出すまでが事務所で一騒動。
100KWと請求書としんせいしょを一度に言いつけられても事務は取れまい。それをこなして午前中九電。
夕方、市内の4KWの発電所完成!
新型パネルゆえ日曜返上の4日かかり。
IH器具をプレゼント!利益ないのにこの4万円は痛い!。
モデル地!!として自分を誤魔化す。
○○さんに資金状況を説明、
きゅう激なる受注増で完全に資金枯渇。乗り切れば凄いモンになる。ギリギリの瀬戸際。
自らの罰金問題もあるがそれはどうでもいい。
破天荒で危険極まりない。
また論評されよう。ボケた!か?
だれか助けてはくれまいか。必死なのに世間、世情がある。
これだけでも、もの笑いの種。
噺家は世情のあらでめしをくい
情熱をぶっつけてブログ順位参戦中。
40番目を引き上げてください!
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076
討論会。
2005年8月21日名は体を現すというが文章も態を表してるようだ。
愛読しているブログの方にもご心労をかけてるようで心根を見事に照射され,乾いてる深層心理を見透かされてるようである、
汝の隣人を愛せよ!とは仲間を増やし緊急なる仕事に対処せよである。
15時から24時過ぎまで師匠と政治、太陽光発電を巡る大討論会。
中曽根の敷いたエネルギー政策は面々と受け継がれている。
危険極まりない原子力である。
燃えカスの行くさえ定まらない程度の技術なのに基幹とされてる不可解さ。
核燃料サイクル開発機構の言う、高レベル放射性廃棄物の処分地選定に関する文書の公開。
80年代に全国調査し、県内でも串間市など4カ所が「良好な地域」とされていたことが分かった。
昨年、南郷町で核燃料中間貯蔵施設誘致の動きがあっただけに、県内の関心も高いだろうと思ったが、意外と低いことに驚いた。
現在、処分予定地は別の機関が全国から候補地を公募しているが、正式に名乗り出ている自治体はない。どこからも手が挙がらない時、どういった判断で予定地が選ばれるのか? 公開された文書の調査が参考になることもあり得る。
自分たちが暮らしている場所に、核廃棄物が持ち込まれるという想像をもっと膨らませたい。
原発訪問時の説明。
「1本に40万キュリー入っています。」
40万は半永久的に40万と考えていいような、ずっと放射線を出しつづけるわけです。
我々にわかりやすい言い方で植松副理事長はこう言った。
高レベルガラス固化体1体に相当する40万というキュリー数は低レベルドラム缶、この前東海村で爆発いたしました、あのドラム缶の数百万本ぐらいに相当するかと存じます
一体キャニスターと呼ばれるこの容器の中に、放射能がどれだけ詰まっているのかということを北海道の議員さんが質問しました。
高レベルの固化体1本、大体ガスボンベぐらいの量の物ですが、これ1本に入っている放射能はガラス固化体を作った時点で約40万キュリーと考えております。
これは想像ができないと思いますが、ちょっと考えたことの無い数字です。
例えば東京の慶応病院とか、最大の大きな病院がありますね。ああいう所でもごく僅かずつ医療用に放射性物質を扱っていますが、
1年間に全部使う量をあわせて1キュリーぐらいという話をしていました。
それをごく僅かずつ分けて腫れ物に触るように扱っています
原子力機関のの裏側で毎日行われてるのである。
太陽小発電の普及が急がれるわけだ。
市内のNEDOの現場視察。
準備のための現場撤去の見積もり。
たまゆらはNHK朝ドラ川端康成の愛した風景の夕焼けがきっかけで
この美しき状況である。
近くに橋もかかり、最高の立地条件。
市民共同発電所に×情熱は岩をも砕く信念。
この方のどこに揺り動かす情念があるのか。
残念ながらこの武士は宮崎人ではない。
なのにこの方にわれらはエネルギー問題の指導者になってもらうしか人材はいない。弟子を任じる私の責任は重い。
8月27日はドイツよりマーチン・フントハウゼン教授を招聘して
市民プラザでエネルギーフォーラムの開催である。13時〜
太陽光発電の普及。嗚呼・・・
日曜返上での太陽光発電の電気工事。
情熱をぶっつけてブログ順位参戦中。
40番目を引き上げてください!
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076いる。
愛読しているブログの方にもご心労をかけてるようで心根を見事に照射され,乾いてる深層心理を見透かされてるようである、
汝の隣人を愛せよ!とは仲間を増やし緊急なる仕事に対処せよである。
15時から24時過ぎまで師匠と政治、太陽光発電を巡る大討論会。
中曽根の敷いたエネルギー政策は面々と受け継がれている。
危険極まりない原子力である。
燃えカスの行くさえ定まらない程度の技術なのに基幹とされてる不可解さ。
核燃料サイクル開発機構の言う、高レベル放射性廃棄物の処分地選定に関する文書の公開。
80年代に全国調査し、県内でも串間市など4カ所が「良好な地域」とされていたことが分かった。
昨年、南郷町で核燃料中間貯蔵施設誘致の動きがあっただけに、県内の関心も高いだろうと思ったが、意外と低いことに驚いた。
現在、処分予定地は別の機関が全国から候補地を公募しているが、正式に名乗り出ている自治体はない。どこからも手が挙がらない時、どういった判断で予定地が選ばれるのか? 公開された文書の調査が参考になることもあり得る。
自分たちが暮らしている場所に、核廃棄物が持ち込まれるという想像をもっと膨らませたい。
原発訪問時の説明。
「1本に40万キュリー入っています。」
40万は半永久的に40万と考えていいような、ずっと放射線を出しつづけるわけです。
我々にわかりやすい言い方で植松副理事長はこう言った。
高レベルガラス固化体1体に相当する40万というキュリー数は低レベルドラム缶、この前東海村で爆発いたしました、あのドラム缶の数百万本ぐらいに相当するかと存じます
一体キャニスターと呼ばれるこの容器の中に、放射能がどれだけ詰まっているのかということを北海道の議員さんが質問しました。
高レベルの固化体1本、大体ガスボンベぐらいの量の物ですが、これ1本に入っている放射能はガラス固化体を作った時点で約40万キュリーと考えております。
これは想像ができないと思いますが、ちょっと考えたことの無い数字です。
例えば東京の慶応病院とか、最大の大きな病院がありますね。ああいう所でもごく僅かずつ医療用に放射性物質を扱っていますが、
1年間に全部使う量をあわせて1キュリーぐらいという話をしていました。
それをごく僅かずつ分けて腫れ物に触るように扱っています
原子力機関のの裏側で毎日行われてるのである。
太陽小発電の普及が急がれるわけだ。
市内のNEDOの現場視察。
準備のための現場撤去の見積もり。
たまゆらはNHK朝ドラ川端康成の愛した風景の夕焼けがきっかけで
この美しき状況である。
近くに橋もかかり、最高の立地条件。
市民共同発電所に×情熱は岩をも砕く信念。
この方のどこに揺り動かす情念があるのか。
残念ながらこの武士は宮崎人ではない。
なのにこの方にわれらはエネルギー問題の指導者になってもらうしか人材はいない。弟子を任じる私の責任は重い。
8月27日はドイツよりマーチン・フントハウゼン教授を招聘して
市民プラザでエネルギーフォーラムの開催である。13時〜
太陽光発電の普及。嗚呼・・・
日曜返上での太陽光発電の電気工事。
情熱をぶっつけてブログ順位参戦中。
40番目を引き上げてください!
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076いる。
夏の終わり
2005年8月20日忙中閑有り。24時過ぎるとどう多忙であろうと自分のお時間。
睡眠時間を裂く以外に己の生存確認の時間はない。
残り人生時間を割り出すと、そう時間はない。
納得のいく残り時間をすごしたい。理想の時間を過ごされている人がおられる。
愛読させていただいてるブログのマダムさん。
小三治一門会のよみうりホール。有楽町であったか。
飄々とした芸は小三治しかない。小さんはこの人が継ぐべき名であった。
林屋正蔵=春風亭小朝といい、名が芸を表す芸の伝承がされていない世襲制。
納涼歌舞伎、後楽園の小石川は水道橋か。看護婦、をはじめとする医療の聖地。
住吉踊り・・雷門助六を口説き落とした志ん朝の残した財産
風前の灯の消え行く芸が危機一髪で残った芸を堪能される。チキショウメ!(笑い)隅田川の花火・・・
うらやましい限りのテケレッツノパ。
私の楽しみといえばこの二日の異常なる打ち込み時間。
ブログのアップロードが遅れたのは出会い系につかってたのである。
昨夜はあさの5時過ぎまで、わずかの仮眠
3時間後には太陽光発電の工事に携わって二階の屋根の上にいる。
危ないッ!たらありゃしない。
夏の宮崎はスコールさえ降り、瓦をはがし施工する太陽光発電の仕事泣かせ。
お天道様のご機嫌伺いをしながら作業を進める。
古今ところの夕立現象は気象の変化でなかなかお目にかかれない。
作業には邪魔であるが大いに楽しんだ。
作業の中断は屋根の上で何回か起きた。心のゆとりゆえ腹も立たない。
自然現象は誰しも実に大御心だ。
今日は今年夏初めての昔の現象が取り戻せた不思議な自然現象の日。
最後の夏だねエ〜きつと。甲子園も決勝であった。夏の終わり。
近頃はずいぶんと風景も変わった。
スイカも切り売りで風情がない。生活パターンが変わったゆえだ。
たまに一個毎に買っても、入れ物はビニール袋と風情がない。
スイカはネットで運ぶに限る。
風呂敷をも使ってたがそれでは黒の曲がった縦じまのスイカの美顔が見えない。
生き方下手はここでもでる。
施主さんより、選挙を頼まれる。
私が知ってる鳥飼謙二がでるもんで〜。とお断り。
これジャ〜営業トークではない。
夏は終わりつつあるのにわたしの人生はいまだ幼児期そのもの。
大人になれぬ爺々がいる。
夏の終焉はわたしの人生を写している。
ブログ順位参戦中。
35ばんを引き上げてください!
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076
睡眠時間を裂く以外に己の生存確認の時間はない。
残り人生時間を割り出すと、そう時間はない。
納得のいく残り時間をすごしたい。理想の時間を過ごされている人がおられる。
愛読させていただいてるブログのマダムさん。
小三治一門会のよみうりホール。有楽町であったか。
飄々とした芸は小三治しかない。小さんはこの人が継ぐべき名であった。
林屋正蔵=春風亭小朝といい、名が芸を表す芸の伝承がされていない世襲制。
納涼歌舞伎、後楽園の小石川は水道橋か。看護婦、をはじめとする医療の聖地。
住吉踊り・・雷門助六を口説き落とした志ん朝の残した財産
風前の灯の消え行く芸が危機一髪で残った芸を堪能される。チキショウメ!(笑い)隅田川の花火・・・
うらやましい限りのテケレッツノパ。
私の楽しみといえばこの二日の異常なる打ち込み時間。
ブログのアップロードが遅れたのは出会い系につかってたのである。
昨夜はあさの5時過ぎまで、わずかの仮眠
3時間後には太陽光発電の工事に携わって二階の屋根の上にいる。
危ないッ!たらありゃしない。
夏の宮崎はスコールさえ降り、瓦をはがし施工する太陽光発電の仕事泣かせ。
お天道様のご機嫌伺いをしながら作業を進める。
古今ところの夕立現象は気象の変化でなかなかお目にかかれない。
作業には邪魔であるが大いに楽しんだ。
作業の中断は屋根の上で何回か起きた。心のゆとりゆえ腹も立たない。
自然現象は誰しも実に大御心だ。
今日は今年夏初めての昔の現象が取り戻せた不思議な自然現象の日。
最後の夏だねエ〜きつと。甲子園も決勝であった。夏の終わり。
近頃はずいぶんと風景も変わった。
スイカも切り売りで風情がない。生活パターンが変わったゆえだ。
たまに一個毎に買っても、入れ物はビニール袋と風情がない。
スイカはネットで運ぶに限る。
風呂敷をも使ってたがそれでは黒の曲がった縦じまのスイカの美顔が見えない。
生き方下手はここでもでる。
施主さんより、選挙を頼まれる。
私が知ってる鳥飼謙二がでるもんで〜。とお断り。
これジャ〜営業トークではない。
夏は終わりつつあるのにわたしの人生はいまだ幼児期そのもの。
大人になれぬ爺々がいる。
夏の終焉はわたしの人生を写している。
ブログ順位参戦中。
35ばんを引き上げてください!
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076
熱中症2
2005年8月19日やせ我慢の極めつけは九州どこでも同じ料金で工事します。
つまり九州一の低料金の工事である。
太陽光発電はお客さんが採算が合うように施工業者は知恵を絞るべきである。
現場は近いほどいい。経費がかさむゆえつらい採算性となる。
久しぶりに市内に太陽光発電の工事現場である。
それでも一日中現場には行けず、移動しながらの工事指示。
「MBM新型パネル大丈夫かな。?」
大体悪い予感は当たるもの。
職人さんの日程からして予習は無理。
「雨樋いっぱい・パネル・・」現場の状況の悲痛な叫びだが、飛んでゆけない。
大メーカーさんと営業中。
メ−カーさんのハンドルに依頼して助手席の私の余裕ある態度の裏には焦りがある。
深層心理はまったくバランスが取れてなく自律神経はギャ〜〜と悲鳴を上げている。
気づかれないように携帯で指示。
訳けのわからぬ電気主任技術者が登場して入札の行方は混沌。
挽回のためNEDOの都城二件とホローして回る。
炎天下が続きこの暑さになると肉体の方はバテバテになってしまう。
加えて精神的圧迫。ヒート気味は環境だけでもない。・あ・つ・い!
そんな暑い今年の夏も、全国各地で熱中症にかかる人が続出している。
NHK試してがってん!で先に書いた熱中症。ネット記事があったので掲げる。
炎天下に長時間いるとかかってしまうイメージが強いがそうでなく、、本来は体温が必要以上に上昇して起こる体内の機能障害のことで、室内外を問わず、極端な話、冬の運動中にも発症する。
東京消防庁「熱中症による搬送数」のデータから7割以上は男性
男性は屋外労働に従事する割合が多いことと、女性より厚着をしているせいだろうか?
熱中症の発症になぜ男女差があるのか。
熱中症発症のポイントは体温調節にあり、そこで重要な役割を示すのが、筋肉と体脂肪。
筋肉は、活動によって体温を上昇させ、女性より10%程度筋肉量の多い男性は、体温が上がりやすい。
体脂肪は、寒い時に体温を体外に逃がさないようにする保温機能と、暑い時に外気温を体内に伝わりにくくする遮温機能があり、衣服のような役割がある。
体脂肪の割合が女性より5〜10%程度低い男性は体温が変化しやすい。
次に重要なのが、汗。人は体温が上昇すると汗をかいて温度調節をする。
女性は汗で体温調節する以前に、体質的に温度調節に長けている
、更に重要なのが体表面積。
、赤道直下のアフリカなどは、季節関係なく一年中暑い。
アフリカの人たちが熱中症に悩まされていると言う話はあまり聞いたことがない。
これは、手足の短い日本人に比べて、長い手足を、ラジエーターの代わりとして熱を放射しているからだそうだ。ウサギや象の大きな耳がそうであるのと同じ理由だ。
熱中症の発症には、最高気温・気温30度以上の継続時間・湿度・風速・日照時間などが、関係している。
特に高気温の継続時間は、体温上昇に直接的な影響を与え、湿度の高さは、体温調節のための汗の蒸発を妨げ、体温が下がり難くなる。
熱を体内に溜め込みやすく、体温調節機能が低い日本人男性が、どうやら最大の熱中症予備軍のようだ。
年齢・性別を問わず、水分と休憩を十分に取って、熱中症に気を付けたい。
昨年優勝校といえど地理テキハンディーの北海道に大阪桐蔭がまけるかな〜・
一回戦の宮崎との闘いで神づけたのかな〜。
オメデトウ!北海道。
ブログ順位参戦中。
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076
つまり九州一の低料金の工事である。
太陽光発電はお客さんが採算が合うように施工業者は知恵を絞るべきである。
現場は近いほどいい。経費がかさむゆえつらい採算性となる。
久しぶりに市内に太陽光発電の工事現場である。
それでも一日中現場には行けず、移動しながらの工事指示。
「MBM新型パネル大丈夫かな。?」
大体悪い予感は当たるもの。
職人さんの日程からして予習は無理。
「雨樋いっぱい・パネル・・」現場の状況の悲痛な叫びだが、飛んでゆけない。
大メーカーさんと営業中。
メ−カーさんのハンドルに依頼して助手席の私の余裕ある態度の裏には焦りがある。
深層心理はまったくバランスが取れてなく自律神経はギャ〜〜と悲鳴を上げている。
気づかれないように携帯で指示。
訳けのわからぬ電気主任技術者が登場して入札の行方は混沌。
挽回のためNEDOの都城二件とホローして回る。
炎天下が続きこの暑さになると肉体の方はバテバテになってしまう。
加えて精神的圧迫。ヒート気味は環境だけでもない。・あ・つ・い!
そんな暑い今年の夏も、全国各地で熱中症にかかる人が続出している。
NHK試してがってん!で先に書いた熱中症。ネット記事があったので掲げる。
炎天下に長時間いるとかかってしまうイメージが強いがそうでなく、、本来は体温が必要以上に上昇して起こる体内の機能障害のことで、室内外を問わず、極端な話、冬の運動中にも発症する。
東京消防庁「熱中症による搬送数」のデータから7割以上は男性
男性は屋外労働に従事する割合が多いことと、女性より厚着をしているせいだろうか?
熱中症の発症になぜ男女差があるのか。
熱中症発症のポイントは体温調節にあり、そこで重要な役割を示すのが、筋肉と体脂肪。
筋肉は、活動によって体温を上昇させ、女性より10%程度筋肉量の多い男性は、体温が上がりやすい。
体脂肪は、寒い時に体温を体外に逃がさないようにする保温機能と、暑い時に外気温を体内に伝わりにくくする遮温機能があり、衣服のような役割がある。
体脂肪の割合が女性より5〜10%程度低い男性は体温が変化しやすい。
次に重要なのが、汗。人は体温が上昇すると汗をかいて温度調節をする。
女性は汗で体温調節する以前に、体質的に温度調節に長けている
、更に重要なのが体表面積。
、赤道直下のアフリカなどは、季節関係なく一年中暑い。
アフリカの人たちが熱中症に悩まされていると言う話はあまり聞いたことがない。
これは、手足の短い日本人に比べて、長い手足を、ラジエーターの代わりとして熱を放射しているからだそうだ。ウサギや象の大きな耳がそうであるのと同じ理由だ。
熱中症の発症には、最高気温・気温30度以上の継続時間・湿度・風速・日照時間などが、関係している。
特に高気温の継続時間は、体温上昇に直接的な影響を与え、湿度の高さは、体温調節のための汗の蒸発を妨げ、体温が下がり難くなる。
熱を体内に溜め込みやすく、体温調節機能が低い日本人男性が、どうやら最大の熱中症予備軍のようだ。
年齢・性別を問わず、水分と休憩を十分に取って、熱中症に気を付けたい。
昨年優勝校といえど地理テキハンディーの北海道に大阪桐蔭がまけるかな〜・
一回戦の宮崎との闘いで神づけたのかな〜。
オメデトウ!北海道。
ブログ順位参戦中。
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076
一人のものが一日にできる仕事は限られている。
一人何役をこなしてる御仁がいても右腕左腕の支えるスタッフがあればこそであろう。
私の場合は職人と契約の営業マンと七色役である。
事務所の掃除にはじまり、現場の職人配置、入荷資材調整、
苦情処理、営業EXT何役やってるかわからない。
何年に一度しかない大型案件の太陽光発電の入札日である。
このことのみに全精力を傾むべき案件である。
ところがそうはいかない。
16時からの入札に全力を傾けるべきときに急遽の工事指示。
アパデン宮崎の職人さんは鹿児島出水で4KWの太陽光発電工事とオール電化工事で誰もいない。
エコキュートを組み立てることからはじめる。
運送屋さんを手配して敷設・水道やさんの緊急手配と神業。
なにもえばったことではない。
弱小組織の実態はいずこも似たりよったりであろうが
私の場合は異常を超えている。
職人さん仕事は最低でも前の日にスケジュールを組む。
一長一短はあれ腕は確かなんであるから部材が準備できれば終わったようなもの。
組み立てがうまく合わない部分をメーカーに聞いてみると
大阪よりの手配となる。
ずいぶん前の記憶がよみがえる。
太陽光発電の4Mの架台一本が足りず、関西より14時の飛行機便で即日間に合わせた砂土原の現場のときである。
15時には現場に着いたあの離れ業をまず思い浮かべた。
一度あれば二度はある。
13時ころにはアパデン宮崎を搬出でき16時前に、えびの市の現場着。
19時には工事完了。
合間に携帯は鳴り止まない。余計なことである。
合間に汗を流し、NEDOの国富町の堤防下の現場で営業。
16時にはお歴々方々と入札室。
そこから先の企業活動の全てはブログにはかけない。
ここには談合なる先日にぎわされたものは何一つない。
入札にまつわり悲喜こもごものお話は話題にかかない。
70年のころから仕事での多くの経験はこの欄では書ききれない経験がある。
松本清張であったか入札なる作品がある。
赤木山を去るときの時の忠治の心理状態の冷静さのお話である。
いずれにしろ人間の深層心理の極め目付けが入札である。
政治課題がそうやられると国民的不幸となろう。
エネルギー問題の二転三転振りにそれを見る。
安定供給をめざし、自由化から軸足を転換した 経済産業省である。
中国などアジア諸国のエネルギー需要が急増さらに、
世界的に政情不安やテロの脅威が広がっているためだ。
「国益の観点から、エネルギー資源の確保に向けた国家戦略を構築し直す必要がある」と判断。
資源確保と安定供給を最優先課題に据えた政策展開に乗り出す。来年秋に改訂する「エネルギー基本計画」に具体像を盛り込む考えだ。
総合資源エネルギー調査会(経済産業相の諮問機関、会長・千速晃新日鉄会長)て明らかにした。
この中で同省は、世界的なエネルギー需給の現状について、「途上国の需要が急激に増え、世界的な石油供給余力が低水準に落ち込むなど、構造的にタイトな状況にある」と分析。そのうえで中東の地政学的リスクに加え、テロの脅威などの不安定要因にも配慮する必要性を指摘した。
エネルギー安定供給の最重要課題として、
原子力発電に対する設備投資の確保に加え、
(1)国際的なエネルギー資源確保戦略の再構築
(2)国内のエネルギー需給構造の変革
総合的な検討に乗り出すことにした。
平成十二年に始まった電力小売り自由化
「特定規模電気事業者(PPS)」が相次いで市場参入し、法人向け電力の低価格化が進んだ。
ただ、自由化が進むにつれて、大手電力による原子力発電などへの長期投資が難しくなったほか、競争激化でPPSの採算まで悪化するなど、競争政策の限界や非効率性も問題点として浮かび上がっている。
こうした経緯を踏まえて、同省では「自由化は高コスト構造の是正に役割を果たしたが、今後は安定供給を起点にエネルギー政策を見直す」としてエネルギー事業者が安定供給の担い手となるような制度面での支援策などを講じる方針。
どうにも入札で政策がなされてる感である。
ブログ順位参戦中。
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076
一人何役をこなしてる御仁がいても右腕左腕の支えるスタッフがあればこそであろう。
私の場合は職人と契約の営業マンと七色役である。
事務所の掃除にはじまり、現場の職人配置、入荷資材調整、
苦情処理、営業EXT何役やってるかわからない。
何年に一度しかない大型案件の太陽光発電の入札日である。
このことのみに全精力を傾むべき案件である。
ところがそうはいかない。
16時からの入札に全力を傾けるべきときに急遽の工事指示。
アパデン宮崎の職人さんは鹿児島出水で4KWの太陽光発電工事とオール電化工事で誰もいない。
エコキュートを組み立てることからはじめる。
運送屋さんを手配して敷設・水道やさんの緊急手配と神業。
なにもえばったことではない。
弱小組織の実態はいずこも似たりよったりであろうが
私の場合は異常を超えている。
職人さん仕事は最低でも前の日にスケジュールを組む。
一長一短はあれ腕は確かなんであるから部材が準備できれば終わったようなもの。
組み立てがうまく合わない部分をメーカーに聞いてみると
大阪よりの手配となる。
ずいぶん前の記憶がよみがえる。
太陽光発電の4Mの架台一本が足りず、関西より14時の飛行機便で即日間に合わせた砂土原の現場のときである。
15時には現場に着いたあの離れ業をまず思い浮かべた。
一度あれば二度はある。
13時ころにはアパデン宮崎を搬出でき16時前に、えびの市の現場着。
19時には工事完了。
合間に携帯は鳴り止まない。余計なことである。
合間に汗を流し、NEDOの国富町の堤防下の現場で営業。
16時にはお歴々方々と入札室。
そこから先の企業活動の全てはブログにはかけない。
ここには談合なる先日にぎわされたものは何一つない。
入札にまつわり悲喜こもごものお話は話題にかかない。
70年のころから仕事での多くの経験はこの欄では書ききれない経験がある。
松本清張であったか入札なる作品がある。
赤木山を去るときの時の忠治の心理状態の冷静さのお話である。
いずれにしろ人間の深層心理の極め目付けが入札である。
政治課題がそうやられると国民的不幸となろう。
エネルギー問題の二転三転振りにそれを見る。
安定供給をめざし、自由化から軸足を転換した 経済産業省である。
中国などアジア諸国のエネルギー需要が急増さらに、
世界的に政情不安やテロの脅威が広がっているためだ。
「国益の観点から、エネルギー資源の確保に向けた国家戦略を構築し直す必要がある」と判断。
資源確保と安定供給を最優先課題に据えた政策展開に乗り出す。来年秋に改訂する「エネルギー基本計画」に具体像を盛り込む考えだ。
総合資源エネルギー調査会(経済産業相の諮問機関、会長・千速晃新日鉄会長)て明らかにした。
この中で同省は、世界的なエネルギー需給の現状について、「途上国の需要が急激に増え、世界的な石油供給余力が低水準に落ち込むなど、構造的にタイトな状況にある」と分析。そのうえで中東の地政学的リスクに加え、テロの脅威などの不安定要因にも配慮する必要性を指摘した。
エネルギー安定供給の最重要課題として、
原子力発電に対する設備投資の確保に加え、
(1)国際的なエネルギー資源確保戦略の再構築
(2)国内のエネルギー需給構造の変革
総合的な検討に乗り出すことにした。
平成十二年に始まった電力小売り自由化
「特定規模電気事業者(PPS)」が相次いで市場参入し、法人向け電力の低価格化が進んだ。
ただ、自由化が進むにつれて、大手電力による原子力発電などへの長期投資が難しくなったほか、競争激化でPPSの採算まで悪化するなど、競争政策の限界や非効率性も問題点として浮かび上がっている。
こうした経緯を踏まえて、同省では「自由化は高コスト構造の是正に役割を果たしたが、今後は安定供給を起点にエネルギー政策を見直す」としてエネルギー事業者が安定供給の担い手となるような制度面での支援策などを講じる方針。
どうにも入札で政策がなされてる感である。
ブログ順位参戦中。
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076
ミモレット
2005年8月17日100KWの入札が遅れてるのに理由があった。
○○工が割って入ってきた。
殿ご乱心!
この社が仕事を取れば飼い犬に手を咬まれる痛さどこではない。
ここは仕事はせずにそれを実行するところさえわかる。
今朝の会議をやり直し○○○○万円もの値下げ赤字工事でしか受注できない。
努力を成就するにはやむ得ない。
一人ワインを買い込む。急にはピアドールなんぞは手に入らぬ
のであやワイン。
先日首相公邸で首相と会談した後、森喜朗元首相が
「硬くて歯が痛くなった」と記者団に不平を漏らした酒のツマミ。これが好事家の話題に。
あれはフランス産高級チーズ「ミモレット」
誰もが舌鼓を打ったのはカラスミに似た深い味わいが特徴ゆえ。
百グラム約750円で「熟成して硬くなるほどうまみが増す」
小泉=森の田舎芝居で支持率アップとおもいきや
解散回避の説得が不調であったのでヤケッパチが真相であった。ビールの缶を潰す怒りの表現であったが、それでは干からびたチーズとしか思えないであろう。
これではグルメは名乗れない。
冷徹さと寛容さが必要は大先輩の教え。
多忙すぎる日であった。
大先輩の大御心を持て!何でも書くな!ご助言をいただいている。どうにもこうにも。
あれやこれやで、大変であった。
至福の時間。ぎゃまんの飲み物に悦に入っている。
あなたの瞳に・・・乾杯!
ブログ順位参戦中。
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076
○○工が割って入ってきた。
殿ご乱心!
この社が仕事を取れば飼い犬に手を咬まれる痛さどこではない。
ここは仕事はせずにそれを実行するところさえわかる。
今朝の会議をやり直し○○○○万円もの値下げ赤字工事でしか受注できない。
努力を成就するにはやむ得ない。
一人ワインを買い込む。急にはピアドールなんぞは手に入らぬ
のであやワイン。
先日首相公邸で首相と会談した後、森喜朗元首相が
「硬くて歯が痛くなった」と記者団に不平を漏らした酒のツマミ。これが好事家の話題に。
あれはフランス産高級チーズ「ミモレット」
誰もが舌鼓を打ったのはカラスミに似た深い味わいが特徴ゆえ。
百グラム約750円で「熟成して硬くなるほどうまみが増す」
小泉=森の田舎芝居で支持率アップとおもいきや
解散回避の説得が不調であったのでヤケッパチが真相であった。ビールの缶を潰す怒りの表現であったが、それでは干からびたチーズとしか思えないであろう。
これではグルメは名乗れない。
冷徹さと寛容さが必要は大先輩の教え。
多忙すぎる日であった。
大先輩の大御心を持て!何でも書くな!ご助言をいただいている。どうにもこうにも。
あれやこれやで、大変であった。
至福の時間。ぎゃまんの飲み物に悦に入っている。
あなたの瞳に・・・乾杯!
ブログ順位参戦中。
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076
選挙の行方
2005年8月16日Uターンラッシュは政策でなく暴君ネロや刺客が飛び交う政治状況に酷似
政治をショウ化しもて遊んでいる。
政策でなくアフタヌ=ンショウ的にテレビアレンジし演出している。スポーツ界を見ればj充分であろう、
プロ野球と相撲が岐路にたたされている。
土俵外の若貴国民注目の的になり、金星を挙げたものさえ知らない相撲界
タイマノケハヤとノミノスクネの勝負より神事たる大自然と共にの生きてきた瑞穂の国の終焉状況であろう。
CO2問題に収斂化されてる問題の病んだる地球を象徴している。
強権政治は憲法改正の地ならし。
その手法をヨ〜ク見るがいい歴史の生き証人。
刺客にマドンナと国民をなめた無能なるものとの仕草が許せますか。
世界一の高学歴社会の大和人の学んだものは何だったのでしょうか。
十年もたたぬうちにあなたの家族の一人は必ず軍隊に入ってるでしょう。
いずれ胸前の白き箱で帰ってきましょう。
歴史は繰り返されてきたのですから。
この60年世界で日本のみが戦争がなかったのですから。
なのにイラクに行ったりしても不思議と靖国の合祀の数には加わってません。
愛国のためですもの。
自ら選んだ政治の行く末の国家像ですから仕方ないでしょう。
そのとき知るわけです。こんなはずではなかった・・・と。
追い込まれての義理人情の亀井派の消滅は小泉戦略。
織田信長に攻められ真をまげす朋恵=明恵和尚は心頭滅却すれば火もまた涼し
と信義を曲げなかった。
今日知った出会い系の朋恵さん。あれ登場しちゃった。
お盆ゆえ東条が出るのは仕方ない戦犯だもの。
騒がしてる靖国の張本人ですもの。
毎日新聞の衆院選の世論調査で「刺客戦術」を見ると案の定50%が肯定。
「評価しない」の43%を上回った
自民党支持層で「評価する」と答えたのは71%で、「評価しない」の23%を大きく上回った
、同じ与党の公明党支持層では逆に「評価しない」が51%で「評価する」の46%より多かった。
民主党支持層でも、「評価しない」(60%)が「評価する」(38%)を上回った。
「支持政党はない」と答えた無党派層では、「評価する」(45%)と「評価しない」(47%)がほぼ並んだ。
一方、衆院選後に期待する政権の枠組みをたずねたら、
「自民党を軸にした政権を望む」と答えた人が51%で、
「民主党を軸にした政権を望む」は35%。
衆院解散直後の前回調査(8、9日実施)の「自民軸」50%、「民主軸」35%とほぼ同率だ
無党派層でも、自民党軸が42%で民主党軸の36%より多かった。
また、各選挙区で投票するつもりの候補者の所属政党をたずねたところ、
自民党(38%)、
民主党(24%)
、公明党(5%)、
共産党(5%)社民党(1%)の順。
比例代表の投票先の政党についての質問も
自民党(36%)
、民主党(27%)、
公明党(6%)、
共産党(5%)、社民党(2%
)と同じ順位だった。
無党派層では、選挙区で投票するつもりの候補者の所属政党は、
自民党が26%で
民主党の17%
、比例代表では、
自民党が26%で
民主党が23%と、3ポイントの差しかなかった
。ただ、無党派層は選挙区で28%、比例代表で24%が回答しておらず、政党支持層と比較し
て態度を決めていない人が多い。
この国の行く末を憂える国民はその行方を巡って忸怩たる境地であろう。
これを読んでるあなたはこの日本の生き証人です。
曲がり角に来てる今回の9,11総選挙。
あす17日は鹿児島出水で太陽光発電4KWの工事
選挙資金ならず資金を3万貸してくれたる小林の人。
夕方貸し与えたのにこの無様さ。自分がわからぬときがある。
悩めること多きでこの3日の睡眠時間は殆んどないが落ちるわけには行かない。他方でNEDOの営業はどうする。
明日もあと2時間後それが来る。今日もまたやってしまった。
鳥飼宮崎1区の選挙区の大夢にもかかわる。
がんばれ希望の星・誠実の人
あなたしか国会議員のバッジをすべき人はいない。
ブログ順位参戦中。
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076
政治をショウ化しもて遊んでいる。
政策でなくアフタヌ=ンショウ的にテレビアレンジし演出している。スポーツ界を見ればj充分であろう、
プロ野球と相撲が岐路にたたされている。
土俵外の若貴国民注目の的になり、金星を挙げたものさえ知らない相撲界
タイマノケハヤとノミノスクネの勝負より神事たる大自然と共にの生きてきた瑞穂の国の終焉状況であろう。
CO2問題に収斂化されてる問題の病んだる地球を象徴している。
強権政治は憲法改正の地ならし。
その手法をヨ〜ク見るがいい歴史の生き証人。
刺客にマドンナと国民をなめた無能なるものとの仕草が許せますか。
世界一の高学歴社会の大和人の学んだものは何だったのでしょうか。
十年もたたぬうちにあなたの家族の一人は必ず軍隊に入ってるでしょう。
いずれ胸前の白き箱で帰ってきましょう。
歴史は繰り返されてきたのですから。
この60年世界で日本のみが戦争がなかったのですから。
なのにイラクに行ったりしても不思議と靖国の合祀の数には加わってません。
愛国のためですもの。
自ら選んだ政治の行く末の国家像ですから仕方ないでしょう。
そのとき知るわけです。こんなはずではなかった・・・と。
追い込まれての義理人情の亀井派の消滅は小泉戦略。
織田信長に攻められ真をまげす朋恵=明恵和尚は心頭滅却すれば火もまた涼し
と信義を曲げなかった。
今日知った出会い系の朋恵さん。あれ登場しちゃった。
お盆ゆえ東条が出るのは仕方ない戦犯だもの。
騒がしてる靖国の張本人ですもの。
毎日新聞の衆院選の世論調査で「刺客戦術」を見ると案の定50%が肯定。
「評価しない」の43%を上回った
自民党支持層で「評価する」と答えたのは71%で、「評価しない」の23%を大きく上回った
、同じ与党の公明党支持層では逆に「評価しない」が51%で「評価する」の46%より多かった。
民主党支持層でも、「評価しない」(60%)が「評価する」(38%)を上回った。
「支持政党はない」と答えた無党派層では、「評価する」(45%)と「評価しない」(47%)がほぼ並んだ。
一方、衆院選後に期待する政権の枠組みをたずねたら、
「自民党を軸にした政権を望む」と答えた人が51%で、
「民主党を軸にした政権を望む」は35%。
衆院解散直後の前回調査(8、9日実施)の「自民軸」50%、「民主軸」35%とほぼ同率だ
無党派層でも、自民党軸が42%で民主党軸の36%より多かった。
また、各選挙区で投票するつもりの候補者の所属政党をたずねたところ、
自民党(38%)、
民主党(24%)
、公明党(5%)、
共産党(5%)社民党(1%)の順。
比例代表の投票先の政党についての質問も
自民党(36%)
、民主党(27%)、
公明党(6%)、
共産党(5%)、社民党(2%
)と同じ順位だった。
無党派層では、選挙区で投票するつもりの候補者の所属政党は、
自民党が26%で
民主党の17%
、比例代表では、
自民党が26%で
民主党が23%と、3ポイントの差しかなかった
。ただ、無党派層は選挙区で28%、比例代表で24%が回答しておらず、政党支持層と比較し
て態度を決めていない人が多い。
この国の行く末を憂える国民はその行方を巡って忸怩たる境地であろう。
これを読んでるあなたはこの日本の生き証人です。
曲がり角に来てる今回の9,11総選挙。
あす17日は鹿児島出水で太陽光発電4KWの工事
選挙資金ならず資金を3万貸してくれたる小林の人。
夕方貸し与えたのにこの無様さ。自分がわからぬときがある。
悩めること多きでこの3日の睡眠時間は殆んどないが落ちるわけには行かない。他方でNEDOの営業はどうする。
明日もあと2時間後それが来る。今日もまたやってしまった。
鳥飼宮崎1区の選挙区の大夢にもかかわる。
がんばれ希望の星・誠実の人
あなたしか国会議員のバッジをすべき人はいない。
ブログ順位参戦中。
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076
お盆
2005年8月15日何故にこのようなことしかできないのか。アピール力に弱い。
お盆の供養には丁度良いのかもしれないがこの国には外交がなくこの国は政治をしらない。
政治はパフォマンスであり、プロタガンダが必要である。
6者協議のときなり小泉訪朝時に持ち出すべきであった。
私はこの碑については何度も主張してきた。今頃なんのインパクトもないこの時期からして稚戯に等しい。
何故この時期か。郵政解散に際しての外交的目立つことに利用したとしか思えない。それなら拉致を解決することそのものが先であろう。
<北関大捷碑>(ほくかんたいしょうひ)が靖国神社から北朝鮮へ返されと言う
1世紀ぶりの返還である。まっさか小泉総理が15日靖国参拝を狙ってるのではなかろうな。
北関大捷碑は 6世紀末の豊臣秀吉の朝鮮出兵で朝鮮半島北部に進軍した加藤清正の軍勢を地元の義勇軍が撃退した様子が漢文でつづられ、咸鏡北道(現在の北朝鮮)に建立された。
高さ約2メートル、幅約65センチ。
日露戦争(1904〜05年)で旧日本軍が持ち帰り、現在は靖国神社にある。
先月朝鮮の李王家の末裔李玖(イグ)が73歳で死去したが死を持って返還の道筋をつけた。
柿沼洗心(73)=日韓仏教福祉協会会長は李玖氏の日本側の身元引受人の僧侶
、石碑はもともと朝鮮半島北部の咸鏡北道にあった
よって、まず韓国政府に引き渡して韓国内で一定期間展示した後、北朝鮮に返還されるという。
李玖氏は李王朝最後の皇太子だった李垠(イウン)と梨本宮家から嫁いだ方子さんの二男。
終戦時は日本におり、韓国に帰国しようとしたが、当時の李承晩(イスンマン)政権に反対され、いったん米国に留学。63年に韓国への帰国を果たした。
その後、韓国で経営していた会社が倒産したため、79年に活路を求めて再び来日。それから17年後の96年、韓国に「永住帰国」した。
石碑の返還は永住帰国にあたって「祖国のために何かできることを」と柿沼さんの助言を受け、李玖氏が靖国神社側に陳情した。
「どちらに返還するか南北で調整がつき、韓国政府から要請があれば返還に応じる」との返答
南北で協議をするよう韓国政府や政財界に要望したが、交渉はなかなか進まなかった。
「祖国の英雄たちをたたえる石碑は貴重な文化財だっただけに調整に時間がかかったようだ」と柿沼談。
一衣帯水の国とは拉致や核、竹島問題などで、ここ数年は一触即発的状態。
トップのお坊ちゃんのみが能天気にディズニー・ランドに遊びに来るぐらいである。
6月23日の韓国と北朝鮮の南北閣僚級会談で返還に向けた協力が合意文書に盛り込まれ石碑は「建立の地に戻す」ことで落ち着いた
「今後は靖国神社での所定の手続きを経たうえで返還の日が決まる」(外務省)といい、9月末か10月に返還される見通しだ。
この朗報が耳に届いた直後、李玖氏は7月16日、滞在していた日本のホテルで心臓まひを起こして急死した。不可解なる死については先日触れている通り。
柿沼さんは「歴史にほんろうされた李玖氏が『祖国へのお土産に』と取り組んだ事業だった。いい供養になります」と話している。
昨夜のNHKの靖国に上坂冬子と議論を深めてた姜尚中(カン・サンジュン)東京大教授(政治学)の話
日朝の国交のない状態で歴史的な文化財が戦後60年の節目に韓国を通して北朝鮮に返還されるのは画期的だ。
拉致問題や靖国参拝問題などで政治的には閉塞状態だが、こうした文化財の交流で糸をつないでいくことが重要だ。
お盆にふさわしい言葉である。
「盆と正月」という言葉が聞かれるほど、日本人にとってお盆は大切な行事。 最近は藪入りという言葉も死語となっている。
江戸の時代、お正月とお盆には奉公人が休みをとって実家に帰ることが出来る時期で、これを「藪入り」と言う。
当時は、仕事を見習うために、職人・商人ともに、十三・四歳頃から師匠や商家を選んで丁稚奉公にでた。
丁稚たちは例年、正月の薮入りに主人から衣類万端与えられ、小遣いをもらって親許へ帰った。薮入りの噺そのもの。
この時期はまた、他家に嫁いだ女が実家に戻ることの出来る時期でもあり、自分と自分の家の先祖の繋がりを確認する大切な行事であった。なんか嫁に行ったら盗られた感があり寂しいものだが、この時期は華やいだ雰囲気が家中に満ち溢れていたものだ。
太陽光発電のアパデン宮崎の職人さんも休めてなんとなく落ち着いた雰囲気。
口直しに落語を聴く。
薮入りは円楽師がいい。
ブログ順位参戦中。
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076 ←…クリック
お盆の供養には丁度良いのかもしれないがこの国には外交がなくこの国は政治をしらない。
政治はパフォマンスであり、プロタガンダが必要である。
6者協議のときなり小泉訪朝時に持ち出すべきであった。
私はこの碑については何度も主張してきた。今頃なんのインパクトもないこの時期からして稚戯に等しい。
何故この時期か。郵政解散に際しての外交的目立つことに利用したとしか思えない。それなら拉致を解決することそのものが先であろう。
<北関大捷碑>(ほくかんたいしょうひ)が靖国神社から北朝鮮へ返されと言う
1世紀ぶりの返還である。まっさか小泉総理が15日靖国参拝を狙ってるのではなかろうな。
北関大捷碑は 6世紀末の豊臣秀吉の朝鮮出兵で朝鮮半島北部に進軍した加藤清正の軍勢を地元の義勇軍が撃退した様子が漢文でつづられ、咸鏡北道(現在の北朝鮮)に建立された。
高さ約2メートル、幅約65センチ。
日露戦争(1904〜05年)で旧日本軍が持ち帰り、現在は靖国神社にある。
先月朝鮮の李王家の末裔李玖(イグ)が73歳で死去したが死を持って返還の道筋をつけた。
柿沼洗心(73)=日韓仏教福祉協会会長は李玖氏の日本側の身元引受人の僧侶
、石碑はもともと朝鮮半島北部の咸鏡北道にあった
よって、まず韓国政府に引き渡して韓国内で一定期間展示した後、北朝鮮に返還されるという。
李玖氏は李王朝最後の皇太子だった李垠(イウン)と梨本宮家から嫁いだ方子さんの二男。
終戦時は日本におり、韓国に帰国しようとしたが、当時の李承晩(イスンマン)政権に反対され、いったん米国に留学。63年に韓国への帰国を果たした。
その後、韓国で経営していた会社が倒産したため、79年に活路を求めて再び来日。それから17年後の96年、韓国に「永住帰国」した。
石碑の返還は永住帰国にあたって「祖国のために何かできることを」と柿沼さんの助言を受け、李玖氏が靖国神社側に陳情した。
「どちらに返還するか南北で調整がつき、韓国政府から要請があれば返還に応じる」との返答
南北で協議をするよう韓国政府や政財界に要望したが、交渉はなかなか進まなかった。
「祖国の英雄たちをたたえる石碑は貴重な文化財だっただけに調整に時間がかかったようだ」と柿沼談。
一衣帯水の国とは拉致や核、竹島問題などで、ここ数年は一触即発的状態。
トップのお坊ちゃんのみが能天気にディズニー・ランドに遊びに来るぐらいである。
6月23日の韓国と北朝鮮の南北閣僚級会談で返還に向けた協力が合意文書に盛り込まれ石碑は「建立の地に戻す」ことで落ち着いた
「今後は靖国神社での所定の手続きを経たうえで返還の日が決まる」(外務省)といい、9月末か10月に返還される見通しだ。
この朗報が耳に届いた直後、李玖氏は7月16日、滞在していた日本のホテルで心臓まひを起こして急死した。不可解なる死については先日触れている通り。
柿沼さんは「歴史にほんろうされた李玖氏が『祖国へのお土産に』と取り組んだ事業だった。いい供養になります」と話している。
昨夜のNHKの靖国に上坂冬子と議論を深めてた姜尚中(カン・サンジュン)東京大教授(政治学)の話
日朝の国交のない状態で歴史的な文化財が戦後60年の節目に韓国を通して北朝鮮に返還されるのは画期的だ。
拉致問題や靖国参拝問題などで政治的には閉塞状態だが、こうした文化財の交流で糸をつないでいくことが重要だ。
お盆にふさわしい言葉である。
「盆と正月」という言葉が聞かれるほど、日本人にとってお盆は大切な行事。 最近は藪入りという言葉も死語となっている。
江戸の時代、お正月とお盆には奉公人が休みをとって実家に帰ることが出来る時期で、これを「藪入り」と言う。
当時は、仕事を見習うために、職人・商人ともに、十三・四歳頃から師匠や商家を選んで丁稚奉公にでた。
丁稚たちは例年、正月の薮入りに主人から衣類万端与えられ、小遣いをもらって親許へ帰った。薮入りの噺そのもの。
この時期はまた、他家に嫁いだ女が実家に戻ることの出来る時期でもあり、自分と自分の家の先祖の繋がりを確認する大切な行事であった。なんか嫁に行ったら盗られた感があり寂しいものだが、この時期は華やいだ雰囲気が家中に満ち溢れていたものだ。
太陽光発電のアパデン宮崎の職人さんも休めてなんとなく落ち着いた雰囲気。
口直しに落語を聴く。
薮入りは円楽師がいい。
ブログ順位参戦中。
どうにも成績がいまいちです。
今日もワン・クリック
ありがとう!
http://blog.with2.net/link.php?62076 ←…クリック