挫けず果敢なる挑戦!
2005年6月17日戦後60年の日本。わが国以外に、世界のどの国が戦争にかかわらなかった国があろうか。
明治期に若き日本の指導者たちは中国は分割され列強支配を目のあたりにした。
日本の将来を懸念して幕藩体制を変える明治維新を成功裏に導いた。最小限の戦いでの政治的な革命を成し遂げた訳けである。
武士道が支配し、自然への畏敬を持ち神仏を尊び、きわめてモラルの高い勤勉で禁欲なる民族であったからである。
あらゆる物を受け入れ帰納消化できる文化技術をもった民族である。
昨日○○さんと鹿児島で、今日はイオンで○○さんと寿司まどかでの回転寿司。
「すし」は世界用語となり、独占的に世界を席巻している。
この回転の方式も日本で誕生し今では頑固なパリジャンでも受け入れている。
ところがこの国のどこか危うい。
中華の国とは尖閣問題で火種が燃え上がろうとしている。
韓国とは竹島、北とは拉致に核武装と一衣帯水の国々と一触即発の状況である。
その状況下政令経熱はそれぞれの国々と同じ状況を呈している。
半日デモで揺れる 中国・北京で日本式スーパーが大繁盛 してるようである。
サービスとは何なのかがこの国に馴染もうとしてるようである。
「歓迎光臨(いらっしゃいませ)」「稍微等一下(少々お待ちを)」
これにお辞儀をしながら笑顔での接客。
私どもではすごく当たり前がこの国にはない。
プライドの高い北京人にはこれは大変なことなんであるらしい。
日本のイトーヨーカ堂、ヨークベニマルが社運をかけて第一号をオープンさせさらに、続々と開業させようとしてる。
トイレがきれい、チラシをみて来た、新鮮で管理がいい。傷んだものも平気で売る民族系スーパーは見習うべきだ。と驚くべきことを新聞が報じていた。
さらにカルフールなど欧米系スーパー、民族系でも大手の華聯でも日本に見習えである。
礼儀正しい、新鮮、衛生的。さらにチラシ商法、イベント・セール、試食といった工夫がある。
仏系カルフールは62店舗を展開、年間売り上げは全国五位の162億4000万元(一元=約13円)一店舗あたり売り上げは2億6000万元。
ヨーカ堂は「一店舗あたりの年間売り上げ平均が6億−7億元」。
4月2日の反日デモの襲撃後も、買い物客でにぎわってるという。
日本式がスーパー戦国時代の勝者になることが読み取れる。
勝者はスポーツの世界が一番よくわかる。
恐れなき果敢なる挑戦をした日本人は野茂英雄投手を草分けとして異論はなかろう。
大リーガーの第1号は64年の村上雅則だが帰国して日本でも投手を演じた。
日本球界への復帰という退路を断って大リーグに挑んだ姿勢が違う。
今日のニュースでは日米を通じて200勝の金字塔を打ち立てたと誇らしげに文字が躍っている。
日本での78勝に大リーグで122勝。
日米延べ8球団で積み重ねた勝ち星である。
草魂の鈴木啓二監督は野茂渡米にあたり、あらゆる面から反対した。よもや忘れてないだろう侮蔑の言葉。
トルネード投法から繰り出すストレート。落差の大きいフォークボールは、大リーグの球状で唸りっぱなし。
感動したのは日本人だけではない。
大リーグ労使の銭優先ににうんざりし、野球離れが進んでいた米国のファンを球状にとり戻した。
日米延べ8球団で積み重ねた勝ち星以外に多大なる貢献をした。
日本球界への復帰という退路を断って大リーグに挑んだ野茂の功績はどの言葉をもってしても語ることができない。
石毛監督の四国リ−グ、欣ちゃん球団の宮崎・日向の本拠地の新チームとプロに夢を繋ぐ取り組みがなされている。
野茂投手は鳴り物入りでプロに入ったのではない。
社会人野球の新日鉄堺に3年間在籍した後であった。
その義理と恩を忘れない律儀さには脱帽である。
一昨年、「NOMOベースボールクラブ」を設立したのだ。
都市対抗野球や企業チームの廃部が進む中ゆえ価値がある。
1000本安打のイチローや大リーガー4番バッター松井秀喜ら新たなヒーローを生み、さらに、多くの日本のトップ選手の大リーグ挑戦に道を開いた。
他方国内の野球界の危機を深めたがバブル経済の崩壊以降、さまざまな面で自信を失いかけた日本人に勇気と希望を与えてくれた野茂こそ国民栄誉賞がよく似合いそうである。
挫けず果敢なる挑戦!苦しい日々が続くが負けるわけにはいかない。
勇気とパワーをいただいた。まだ!がんばる!
お読みいただいたら、マウスでクリック!。
お願いします。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
明治期に若き日本の指導者たちは中国は分割され列強支配を目のあたりにした。
日本の将来を懸念して幕藩体制を変える明治維新を成功裏に導いた。最小限の戦いでの政治的な革命を成し遂げた訳けである。
武士道が支配し、自然への畏敬を持ち神仏を尊び、きわめてモラルの高い勤勉で禁欲なる民族であったからである。
あらゆる物を受け入れ帰納消化できる文化技術をもった民族である。
昨日○○さんと鹿児島で、今日はイオンで○○さんと寿司まどかでの回転寿司。
「すし」は世界用語となり、独占的に世界を席巻している。
この回転の方式も日本で誕生し今では頑固なパリジャンでも受け入れている。
ところがこの国のどこか危うい。
中華の国とは尖閣問題で火種が燃え上がろうとしている。
韓国とは竹島、北とは拉致に核武装と一衣帯水の国々と一触即発の状況である。
その状況下政令経熱はそれぞれの国々と同じ状況を呈している。
半日デモで揺れる 中国・北京で日本式スーパーが大繁盛 してるようである。
サービスとは何なのかがこの国に馴染もうとしてるようである。
「歓迎光臨(いらっしゃいませ)」「稍微等一下(少々お待ちを)」
これにお辞儀をしながら笑顔での接客。
私どもではすごく当たり前がこの国にはない。
プライドの高い北京人にはこれは大変なことなんであるらしい。
日本のイトーヨーカ堂、ヨークベニマルが社運をかけて第一号をオープンさせさらに、続々と開業させようとしてる。
トイレがきれい、チラシをみて来た、新鮮で管理がいい。傷んだものも平気で売る民族系スーパーは見習うべきだ。と驚くべきことを新聞が報じていた。
さらにカルフールなど欧米系スーパー、民族系でも大手の華聯でも日本に見習えである。
礼儀正しい、新鮮、衛生的。さらにチラシ商法、イベント・セール、試食といった工夫がある。
仏系カルフールは62店舗を展開、年間売り上げは全国五位の162億4000万元(一元=約13円)一店舗あたり売り上げは2億6000万元。
ヨーカ堂は「一店舗あたりの年間売り上げ平均が6億−7億元」。
4月2日の反日デモの襲撃後も、買い物客でにぎわってるという。
日本式がスーパー戦国時代の勝者になることが読み取れる。
勝者はスポーツの世界が一番よくわかる。
恐れなき果敢なる挑戦をした日本人は野茂英雄投手を草分けとして異論はなかろう。
大リーガーの第1号は64年の村上雅則だが帰国して日本でも投手を演じた。
日本球界への復帰という退路を断って大リーグに挑んだ姿勢が違う。
今日のニュースでは日米を通じて200勝の金字塔を打ち立てたと誇らしげに文字が躍っている。
日本での78勝に大リーグで122勝。
日米延べ8球団で積み重ねた勝ち星である。
草魂の鈴木啓二監督は野茂渡米にあたり、あらゆる面から反対した。よもや忘れてないだろう侮蔑の言葉。
トルネード投法から繰り出すストレート。落差の大きいフォークボールは、大リーグの球状で唸りっぱなし。
感動したのは日本人だけではない。
大リーグ労使の銭優先ににうんざりし、野球離れが進んでいた米国のファンを球状にとり戻した。
日米延べ8球団で積み重ねた勝ち星以外に多大なる貢献をした。
日本球界への復帰という退路を断って大リーグに挑んだ野茂の功績はどの言葉をもってしても語ることができない。
石毛監督の四国リ−グ、欣ちゃん球団の宮崎・日向の本拠地の新チームとプロに夢を繋ぐ取り組みがなされている。
野茂投手は鳴り物入りでプロに入ったのではない。
社会人野球の新日鉄堺に3年間在籍した後であった。
その義理と恩を忘れない律儀さには脱帽である。
一昨年、「NOMOベースボールクラブ」を設立したのだ。
都市対抗野球や企業チームの廃部が進む中ゆえ価値がある。
1000本安打のイチローや大リーガー4番バッター松井秀喜ら新たなヒーローを生み、さらに、多くの日本のトップ選手の大リーグ挑戦に道を開いた。
他方国内の野球界の危機を深めたがバブル経済の崩壊以降、さまざまな面で自信を失いかけた日本人に勇気と希望を与えてくれた野茂こそ国民栄誉賞がよく似合いそうである。
挫けず果敢なる挑戦!苦しい日々が続くが負けるわけにはいかない。
勇気とパワーをいただいた。まだ!がんばる!
お読みいただいたら、マウスでクリック!。
お願いします。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
つれづれに
2005年6月16日衣食住を地球規模で国内に持ち込み快適なる生活を享受している砂上の楼閣に思考もめぐらせない平凡なる日常がある。
よってあらゆる生活行為の人間関係に経済行為が付きまとう。
金が人間を支配し、総てが金銭で推し量られる。
少しでも支払い日の不都合や怠りが出ると人格そのものの否定に繋がりかねない拝金思想の現実生活がある。
ここまで消費生活が進展してくると金以外は人でない世知辛い生活となる。
携帯なる文明の利器は鋭い刃で迫ってくる。
本来誤解と思い込みは不幸を招く。
観光宮崎の看板が揺らいでいる。
過大すぎる演出に影が生じ黒木博知事=岩切章太郎の作り出したものはたとえば埴輪の国宮崎がある。
人類発祥はどう考えても南の地方が有利であったろう。
南北に長き島国は南では着のみ気ままで裸同然でも暮らせたであろう。また北の国に対して南の国での生活条条件には圧倒的に過酷な自然に対し有利であったことであろう。
縄文弥生さらに古墳時代では総ての遺跡がそうである。
その後の稲作を経て定位置での生活する様式が図られた。
しかしながら地域原住民の個人的所得を増やす、雇用確保がおらが国さがでて、史実さえ変更させるマスコミ操作がなされる。
今日の義経ブームで東北の地がとりわけ脚光を浴びている。
全国を駆け巡ったヒーロー義経ゆえ成立するのであろう。
私どもの世代は吉田直哉演出の緒方拳の演じた弁慶が記憶に残る。
体全体を矢がつんぬき頭を指しぬいた矢。貫通するショッキングな映像が残る。青春期ゆえなおさら衝撃的な絵であった。
それと似たような思い込みであるのが埴輪の国宮崎である。
実際の出土は極めて少ない。
出土した家型ハニワや馬具付きハニワが国宝であるがゆえに起きた幻想である。
始皇帝の兵馬俑のような現実の虚構はもちろんない。
形象ハニワは宮崎はおろか、南九州規模で見ても出土していない。
人物ハニワなどは一点も出土していない。
では何故ハニワの国宮崎なのか。
観光土産の本部製作所製造の土産物での製造にしか過ぎない。
贋作といったら悲しまれるであろう。
貧乏県民が生き残り策の生活の知恵に過ぎないのだ。
どのように装っても所詮無理なことである。
縄文人の骨相と現代人の骨相は変えようがない事実と同じことである。
明石家さんまのソッ歯のように上歯が下歯より前にでて
はさみのような咬み合わせの多くの現代人。
然るに私は歯の形が毛抜きの用にカッチリ咬みあう。
隠しようのない縄文人。
胸毛は濃くなく一重まぶた、韓国食事のキムチが口に合う。
隠せぬものはお尻にあったる青き汎点。
おのずとお里が知れよう。
努力をして生計をなしたる血筋である。
無心に人の倍働くは常である。
ただ要領悪くが付きまとうので要注意である。
始皇帝が徐福に遣わしたる不老不死のある紫岐山をへて出水、高尾野町に走った。
太陽光発電の誤解を解いていただいた。
すると早速、紹介者宅を回ることになる。
きわめてハードなスケジュールで昼飯は夕方6時過ぎ。
工事は熊本はIHの取り付け。
疲れて眠い。パソコンが帰って着たがなかなか元通りには
ならなし。
お読みいただいたら、マウスでクリック!。
お願いします。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
よってあらゆる生活行為の人間関係に経済行為が付きまとう。
金が人間を支配し、総てが金銭で推し量られる。
少しでも支払い日の不都合や怠りが出ると人格そのものの否定に繋がりかねない拝金思想の現実生活がある。
ここまで消費生活が進展してくると金以外は人でない世知辛い生活となる。
携帯なる文明の利器は鋭い刃で迫ってくる。
本来誤解と思い込みは不幸を招く。
観光宮崎の看板が揺らいでいる。
過大すぎる演出に影が生じ黒木博知事=岩切章太郎の作り出したものはたとえば埴輪の国宮崎がある。
人類発祥はどう考えても南の地方が有利であったろう。
南北に長き島国は南では着のみ気ままで裸同然でも暮らせたであろう。また北の国に対して南の国での生活条条件には圧倒的に過酷な自然に対し有利であったことであろう。
縄文弥生さらに古墳時代では総ての遺跡がそうである。
その後の稲作を経て定位置での生活する様式が図られた。
しかしながら地域原住民の個人的所得を増やす、雇用確保がおらが国さがでて、史実さえ変更させるマスコミ操作がなされる。
今日の義経ブームで東北の地がとりわけ脚光を浴びている。
全国を駆け巡ったヒーロー義経ゆえ成立するのであろう。
私どもの世代は吉田直哉演出の緒方拳の演じた弁慶が記憶に残る。
体全体を矢がつんぬき頭を指しぬいた矢。貫通するショッキングな映像が残る。青春期ゆえなおさら衝撃的な絵であった。
それと似たような思い込みであるのが埴輪の国宮崎である。
実際の出土は極めて少ない。
出土した家型ハニワや馬具付きハニワが国宝であるがゆえに起きた幻想である。
始皇帝の兵馬俑のような現実の虚構はもちろんない。
形象ハニワは宮崎はおろか、南九州規模で見ても出土していない。
人物ハニワなどは一点も出土していない。
では何故ハニワの国宮崎なのか。
観光土産の本部製作所製造の土産物での製造にしか過ぎない。
贋作といったら悲しまれるであろう。
貧乏県民が生き残り策の生活の知恵に過ぎないのだ。
どのように装っても所詮無理なことである。
縄文人の骨相と現代人の骨相は変えようがない事実と同じことである。
明石家さんまのソッ歯のように上歯が下歯より前にでて
はさみのような咬み合わせの多くの現代人。
然るに私は歯の形が毛抜きの用にカッチリ咬みあう。
隠しようのない縄文人。
胸毛は濃くなく一重まぶた、韓国食事のキムチが口に合う。
隠せぬものはお尻にあったる青き汎点。
おのずとお里が知れよう。
努力をして生計をなしたる血筋である。
無心に人の倍働くは常である。
ただ要領悪くが付きまとうので要注意である。
始皇帝が徐福に遣わしたる不老不死のある紫岐山をへて出水、高尾野町に走った。
太陽光発電の誤解を解いていただいた。
すると早速、紹介者宅を回ることになる。
きわめてハードなスケジュールで昼飯は夕方6時過ぎ。
工事は熊本はIHの取り付け。
疲れて眠い。パソコンが帰って着たがなかなか元通りには
ならなし。
お読みいただいたら、マウスでクリック!。
お願いします。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
贈り物
2005年6月15日食のブラックのダイヤ・ブルベリー。二反部のほ場に200本の完全液肥管理のポット仕立てのブルベリーに鈴なりの黒いダイヤ。昨年12月植えたばかりというのに実がたわわになっている。
この年にして初めて食した。
50代以上の山間部に育ったものなら口に含んだとき懐かしき味が復活する。あの野いちご類の中でも木いちごである。
小さめにガリッとのジャリジャリ感が懐かしい。
それだけではないのだ目にいいそうである。
含まれてるアントシアシンが視神経に働いてるロドプシンを助け疲れ目、視力の回復を図るそうだ。
この方関西弁が抜けない宮崎での1年だが実に優秀な方である。
私から総て盗み出される。
「農家の出ならいいですな〜リスク教えてけれはらへん}
「まずは台風、食べに来る動物対策、病害虫、」
「病気はボクゆえ強いでしょうね。」
対策は?
「暴風ネット、カラスなど対策の空か来るものへのネット」
「できたら6月収穫できる早期の品種」
ナント!稲穂の国の原住民たる説明である。
古来このように新品種は伝播したのであろう。
自然の姿に人口の手が加えられ成長産業になることが見通せる。
ブルベリーである。庭のサンシュの実にも似て鈴なりはいい。
宮崎の古来人は首などに下げたりして生活に密着してた姿である。
古代人が宮崎に残した勾玉。
多くの石の中で選ばれ、その石でも翡翠が最高のようである。
寛一・お宮の時代の世から・・・ダイヤモンドに目が眩み・・・と常に羨望・垂涎の的であるダイヤモンドはもっとよかったであろうが残念ながら産出しないわが国。
そのほとんどはデイビス社を通してそれぞれの国にはいる。
エグゼクテブ・アウトカムズ社が防衛の一手を守る。
民間戦闘会社の草分けであるあの会社のことである。。
湾岸戦争の前のソマリア紛争からこの民間戦争請負会社が成立したようである。
ダイヤのなぞめいた光の影にはこれらのものが取り巻いている。
アウトカレック?社だったかイラクでの戦争請負会社とエグゼクテブ・アウトカム社は親会社と子会社の関係である。
外人部隊でイラクに散った緒方さんの英国でのハート社の会社英国SASで会長の下で働いてた人らしい。
竹中大臣は国会で印刷会社との関係で海江田万里に追い込まれてたがサモアリナン!何がしかの関係があればこそ随意契約であろう。
瑞穂の国の行き方であった。海江田は薩摩の血筋をかんずる。
確か福岡としてたはずだがどうにもおかしい色なら琥珀色。
岩手県久慈市は日本一の琥珀の産地である。
ところが北海道での遺跡出土品のほとんどの琥珀はサハリン産なんだそうだ。北の大地の交易は宗谷海峡を経てやってきたのである
そこのとこが大事である。11月にようやくプーチン来日が決まった日露100年である。
シルクロードはNHKの門外不出の専売特許ようだが、しょせん文学少年の域を出ていない。
飯を食い民族を守るためには全国民を覚醒させることである。
プーチン来日までにアト4ケ月あるので早急なる企画をすべきである。
古来よりの交わりのあった北の交易路を全国民に提示されるべきである。シルクロードなるノスタルジーに浸るだけでは国益は守れない。また蝦夷地棄民政策の延長では国域が決められない。
あくまでも北海道は日本であったとの前提である。
多民族であったことを認めざる得ない。
2000万年から一億年の森林の樹液が地中で眠りつづけ、琥珀ができる。これらの多くの時間が閉じ込められている
日露の北方における長き交流ほどの輝きを秘めてるのかもしれない。
北方領土は日本のものであることを交易から指し示すべきである。
北の国の自然からの贈り物。受けたらぬ手はない日露100年。
ちょうちん行列でも町内ごとの集会でも何でも企画したらいい。
民族の確信たる領土を決めるに躊躇するバカはいない。
郵政改革などと、ほざめいてる国会議員たちは総てダメ!
一時休戦してプーチン来日に備えよ!
覚醒機関たるメデアも責任をはたせ!
ニッポンヨ!にっぽん!時間はないど、ドドンガドン!
午後にエアコン現地の見積もりにいく。
眠い!パソココンはどしてるのであろうか。
この年にして初めて食した。
50代以上の山間部に育ったものなら口に含んだとき懐かしき味が復活する。あの野いちご類の中でも木いちごである。
小さめにガリッとのジャリジャリ感が懐かしい。
それだけではないのだ目にいいそうである。
含まれてるアントシアシンが視神経に働いてるロドプシンを助け疲れ目、視力の回復を図るそうだ。
この方関西弁が抜けない宮崎での1年だが実に優秀な方である。
私から総て盗み出される。
「農家の出ならいいですな〜リスク教えてけれはらへん}
「まずは台風、食べに来る動物対策、病害虫、」
「病気はボクゆえ強いでしょうね。」
対策は?
「暴風ネット、カラスなど対策の空か来るものへのネット」
「できたら6月収穫できる早期の品種」
ナント!稲穂の国の原住民たる説明である。
古来このように新品種は伝播したのであろう。
自然の姿に人口の手が加えられ成長産業になることが見通せる。
ブルベリーである。庭のサンシュの実にも似て鈴なりはいい。
宮崎の古来人は首などに下げたりして生活に密着してた姿である。
古代人が宮崎に残した勾玉。
多くの石の中で選ばれ、その石でも翡翠が最高のようである。
寛一・お宮の時代の世から・・・ダイヤモンドに目が眩み・・・と常に羨望・垂涎の的であるダイヤモンドはもっとよかったであろうが残念ながら産出しないわが国。
そのほとんどはデイビス社を通してそれぞれの国にはいる。
エグゼクテブ・アウトカムズ社が防衛の一手を守る。
民間戦闘会社の草分けであるあの会社のことである。。
湾岸戦争の前のソマリア紛争からこの民間戦争請負会社が成立したようである。
ダイヤのなぞめいた光の影にはこれらのものが取り巻いている。
アウトカレック?社だったかイラクでの戦争請負会社とエグゼクテブ・アウトカム社は親会社と子会社の関係である。
外人部隊でイラクに散った緒方さんの英国でのハート社の会社英国SASで会長の下で働いてた人らしい。
竹中大臣は国会で印刷会社との関係で海江田万里に追い込まれてたがサモアリナン!何がしかの関係があればこそ随意契約であろう。
瑞穂の国の行き方であった。海江田は薩摩の血筋をかんずる。
確か福岡としてたはずだがどうにもおかしい色なら琥珀色。
岩手県久慈市は日本一の琥珀の産地である。
ところが北海道での遺跡出土品のほとんどの琥珀はサハリン産なんだそうだ。北の大地の交易は宗谷海峡を経てやってきたのである
そこのとこが大事である。11月にようやくプーチン来日が決まった日露100年である。
シルクロードはNHKの門外不出の専売特許ようだが、しょせん文学少年の域を出ていない。
飯を食い民族を守るためには全国民を覚醒させることである。
プーチン来日までにアト4ケ月あるので早急なる企画をすべきである。
古来よりの交わりのあった北の交易路を全国民に提示されるべきである。シルクロードなるノスタルジーに浸るだけでは国益は守れない。また蝦夷地棄民政策の延長では国域が決められない。
あくまでも北海道は日本であったとの前提である。
多民族であったことを認めざる得ない。
2000万年から一億年の森林の樹液が地中で眠りつづけ、琥珀ができる。これらの多くの時間が閉じ込められている
日露の北方における長き交流ほどの輝きを秘めてるのかもしれない。
北方領土は日本のものであることを交易から指し示すべきである。
北の国の自然からの贈り物。受けたらぬ手はない日露100年。
ちょうちん行列でも町内ごとの集会でも何でも企画したらいい。
民族の確信たる領土を決めるに躊躇するバカはいない。
郵政改革などと、ほざめいてる国会議員たちは総てダメ!
一時休戦してプーチン来日に備えよ!
覚醒機関たるメデアも責任をはたせ!
ニッポンヨ!にっぽん!時間はないど、ドドンガドン!
午後にエアコン現地の見積もりにいく。
眠い!パソココンはどしてるのであろうか。
ご入院!
2005年6月14日多忙続きでは体が持たぬはずだ。するとどうだ!?
そ〜れ!みろ!ついにご入院と相成った。?
ご心配召されるな。200アクセスをいただいてる方々。
私ではありません。パソコンのことであります。
過ちを改めるに憚る事なかれ。
過ちを改めざるを是過ちという。
昨日書いたことを心より恥じる。卑しき心根の自分を悔やむ。
動作が鈍く思うように動かぬパソコンを先ほど23時ころまでかかり一日中取り組んでいただいた。
修理をするため昼飯も食わず無償で取り組んでいただ訳である。
昨日あれほどひどく書いた太陽光発電の仲間のことである。
最終的にはこの方のうちにご入院と相なったパソコン。
持ち帰りでのエクセルのインスト−ルである。
これはパソコンもどきのユナイテッド・パワ−のセット・トップボックスを借りて書いている。
一日中、取り組まれ途中からウインドウズxpの再インスト−ル
で再生が一番確実となり最初からやり直し。
どうやら終えたが圧縮をかけないとどうにも動作が鈍すぎるので圧縮をかけた。実に時間がかかる。ひたすら待つのみ。
インタ−・ネットとの連携。印刷との連携。
実に時間のかかるパソコンの修理である。
ところで、この方一体何処どこの方で、誰であるのか。
日本人の姓は12万、地名各12万は白川静の説であるが、それでも、ではこの方が誰だかはわからぬであろう。
睡魔がきた。一人での処理である。
ともかくパソコンは怖い!の一言だ。
たったひとつ操作たる行為が今日の一日総てのやり直しとなった。
なんとか復旧はできたがデ−タ−は失われた。
ウイルス全盛の中、被害にもあわず、来ていたが、これまでで始めてのことである。
好事魔多し。
基本的デ−タ−に触るときはバックアップを取ってから取り組むべしと戒めを受けた。
この多忙な時期に何たることか。失われた時間は帰らない。
そんなに仕事に頑張ってるのかな〜このパソコン。
変なものが案外仕事の中心となってるものである。
どうだか、振り回されてるだけやも知れない。
It社会では誰が金を生み出してるやわからない。
錬金術の不思議さ。誤魔化し社会やも知れぬ。
パソコンのほうが仕事をしてる?
冗談じゃない!では資金繰りは誰がやってるというのか。
貧乏集団の一番の悩みではないのか。
パソコンが何をしてくれてる!
チャップリンの世界をやってるだけやも知れぬ。
何たる茶番、最大の喜劇!
もうけなしで続けてる意味はない。
パソコンなんかにわかるわけがない。
いっそくたばっちまえ!
オット!そんな言葉は宮崎にはなかった。
「のさん、よだき、たまろか」をこういうときには使ってる流暢なきわめて穏やかに終わらしてるはずである。
「パソコンはのさん、よだきがっちょって、仕事せんかいたまろか」
学者先生がせっかく12万の地名に分類していただいてる訳だからそれにしたがって生きてゆかねば申し訳ない。
そ〜れ!みろ!ついにご入院と相成った。?
ご心配召されるな。200アクセスをいただいてる方々。
私ではありません。パソコンのことであります。
過ちを改めるに憚る事なかれ。
過ちを改めざるを是過ちという。
昨日書いたことを心より恥じる。卑しき心根の自分を悔やむ。
動作が鈍く思うように動かぬパソコンを先ほど23時ころまでかかり一日中取り組んでいただいた。
修理をするため昼飯も食わず無償で取り組んでいただ訳である。
昨日あれほどひどく書いた太陽光発電の仲間のことである。
最終的にはこの方のうちにご入院と相なったパソコン。
持ち帰りでのエクセルのインスト−ルである。
これはパソコンもどきのユナイテッド・パワ−のセット・トップボックスを借りて書いている。
一日中、取り組まれ途中からウインドウズxpの再インスト−ル
で再生が一番確実となり最初からやり直し。
どうやら終えたが圧縮をかけないとどうにも動作が鈍すぎるので圧縮をかけた。実に時間がかかる。ひたすら待つのみ。
インタ−・ネットとの連携。印刷との連携。
実に時間のかかるパソコンの修理である。
ところで、この方一体何処どこの方で、誰であるのか。
日本人の姓は12万、地名各12万は白川静の説であるが、それでも、ではこの方が誰だかはわからぬであろう。
睡魔がきた。一人での処理である。
ともかくパソコンは怖い!の一言だ。
たったひとつ操作たる行為が今日の一日総てのやり直しとなった。
なんとか復旧はできたがデ−タ−は失われた。
ウイルス全盛の中、被害にもあわず、来ていたが、これまでで始めてのことである。
好事魔多し。
基本的デ−タ−に触るときはバックアップを取ってから取り組むべしと戒めを受けた。
この多忙な時期に何たることか。失われた時間は帰らない。
そんなに仕事に頑張ってるのかな〜このパソコン。
変なものが案外仕事の中心となってるものである。
どうだか、振り回されてるだけやも知れない。
It社会では誰が金を生み出してるやわからない。
錬金術の不思議さ。誤魔化し社会やも知れぬ。
パソコンのほうが仕事をしてる?
冗談じゃない!では資金繰りは誰がやってるというのか。
貧乏集団の一番の悩みではないのか。
パソコンが何をしてくれてる!
チャップリンの世界をやってるだけやも知れぬ。
何たる茶番、最大の喜劇!
もうけなしで続けてる意味はない。
パソコンなんかにわかるわけがない。
いっそくたばっちまえ!
オット!そんな言葉は宮崎にはなかった。
「のさん、よだき、たまろか」をこういうときには使ってる流暢なきわめて穏やかに終わらしてるはずである。
「パソコンはのさん、よだきがっちょって、仕事せんかいたまろか」
学者先生がせっかく12万の地名に分類していただいてる訳だからそれにしたがって生きてゆかねば申し訳ない。
パソコンのダウン!
2005年6月13日熊本で4kの太陽光発電を完成させ22時30分ころご帰還すると友人が来てくれていた。夜ゆえ時間があり、パソコンを見てたのはいいが「空き容量とかショウト・カット」とかを調整してくれた。ま〜だそこまではいいものを、並び替えの作業までしてくれた。
ガ〜〜〜〜〜ン
パソコンが二度と立ち上がらない。
なんとか動き出しても動作が極度に遅い。
私なりの作動のやり方にしてあったのにパソコン通はこれだから困る。
これまで人様の寝静まったときに取り組んでるの書けずにこれでは困る。
他のを立ち上げ書いてるが一行に進まぬ。
別に不満があったわけではないのにパソコンを調整すのは好意でやられたのはよくわかるが結局動かなくなったのでは意味がない。
パソコンを結果的に壊すのやめてくれ!
この寸暇を惜しんでギリギリで生きてるものにはどうにも困るのである。
よってこれ位の時間しかないのでこれぐらいで修了するしかない。
じつは暑い!だるい!よだきぃ!の毎日愛読させていただいてるうどんさんにコメントを書きたかったができない。
確かめたいのだが、よだきぃ!がどうにも気になるのである。
宮崎県人にしかわからぬはずのよだきぃ!があるからである。ぜひとも教えていただきたいものです。よだきいのこと他の県の人でこの言葉がわかるはずがないのに??
そうだ!知恵をだせ!世渡り上手でいこう!(笑い)
これではうどん先生はノッテコナイカモ(笑い)
以上の2行は内緒です!特にうどん先生には秘密ですので読まないでください。(笑い)
ジョイフルの宮崎店のサ-ビス券は総てトリニ−タの選手の写真になってますよ〜
数日前にジョイフルでのやり取りを読みましたが定員さんもいい加減なもの。宮崎ジョイフルのことてんでわかっちゃぁ〜いないようですね。券がいっぱいありますので送付いたします。メ−ルください!
先般、大分にお目見えとのこと!ジョイフルに行く時間なかったのでしょうか。
どちら様の日記からも今日の暑さがホントに読み取れ共感!
外気温32,7度の熊本でしたが、屋根の上はいったい何度だったとお思いでしょう。
作業で使う夥しいボルトなどの部品。素手では「アッチチ!」
たちまち焼けど状態までになってましたヨ〜〜ン。
12kg位のパネルを30枚設置したわけですが総て一枚一枚屋根に手作業で運び上げるわけですがこの環境の中での作業。
自然の猛威を直に感ずる太陽光発電システムであります。
自然を守る。言うは易く行うは難し!
「ひんだれっしもた!たまらんごつ、ぬきっなかを、よだきぃがらんでできあがった〜」
ガ〜〜〜〜〜ン
パソコンが二度と立ち上がらない。
なんとか動き出しても動作が極度に遅い。
私なりの作動のやり方にしてあったのにパソコン通はこれだから困る。
これまで人様の寝静まったときに取り組んでるの書けずにこれでは困る。
他のを立ち上げ書いてるが一行に進まぬ。
別に不満があったわけではないのにパソコンを調整すのは好意でやられたのはよくわかるが結局動かなくなったのでは意味がない。
パソコンを結果的に壊すのやめてくれ!
この寸暇を惜しんでギリギリで生きてるものにはどうにも困るのである。
よってこれ位の時間しかないのでこれぐらいで修了するしかない。
じつは暑い!だるい!よだきぃ!の毎日愛読させていただいてるうどんさんにコメントを書きたかったができない。
確かめたいのだが、よだきぃ!がどうにも気になるのである。
宮崎県人にしかわからぬはずのよだきぃ!があるからである。ぜひとも教えていただきたいものです。よだきいのこと他の県の人でこの言葉がわかるはずがないのに??
そうだ!知恵をだせ!世渡り上手でいこう!(笑い)
これではうどん先生はノッテコナイカモ(笑い)
以上の2行は内緒です!特にうどん先生には秘密ですので読まないでください。(笑い)
ジョイフルの宮崎店のサ-ビス券は総てトリニ−タの選手の写真になってますよ〜
数日前にジョイフルでのやり取りを読みましたが定員さんもいい加減なもの。宮崎ジョイフルのことてんでわかっちゃぁ〜いないようですね。券がいっぱいありますので送付いたします。メ−ルください!
先般、大分にお目見えとのこと!ジョイフルに行く時間なかったのでしょうか。
どちら様の日記からも今日の暑さがホントに読み取れ共感!
外気温32,7度の熊本でしたが、屋根の上はいったい何度だったとお思いでしょう。
作業で使う夥しいボルトなどの部品。素手では「アッチチ!」
たちまち焼けど状態までになってましたヨ〜〜ン。
12kg位のパネルを30枚設置したわけですが総て一枚一枚屋根に手作業で運び上げるわけですがこの環境の中での作業。
自然の猛威を直に感ずる太陽光発電システムであります。
自然を守る。言うは易く行うは難し!
「ひんだれっしもた!たまらんごつ、ぬきっなかを、よだきぃがらんでできあがった〜」
真実のブログ
2005年6月12日日記を書き始めて3年を過ぎる。よくやっている。
俗に言う、日記?を始めた・・まぁ 三日坊主ともいうわな〜
日記に対して邪魔も入り赤裸々に綴ることに何度呻吟したことであろう。
途中で止められた方々の多くの原因もこのあたりにあるようである。
正直モンがバカを見る構図は今も昔も変わらない。
性格的にも根っからの大雑把ゆえ極め細やかさにかけるのによく続いている。
タダ唯一努力のみでそれが誠実さとただ続けているだけである。
書いてるといろんなことに気づき少し利口になったのかと早起きは三文の得の心境である。有難い事である。
アクセスも一日200になり、徐々に読者がついて頂いている。
日本初の日記は文学にさえ昇華した935年の紀貫之の土佐日記といわれる。
古今和歌集を編集したのが1100年前の同じ紀貫之である。
大きな違いは日記はひらがなで綴られてることである。
男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり
本家中国にない日本独特のかな文字の発達である。
ひらがな思考術を現した関沢英彦さんの日記術
「そこで、ひらがな3語だけの日記をおすすめします」
・・・よみおわる。にわ。ほし・・とか事例説明が新聞にある。
私の愛読してる日記に双希さんのものがある。
二人の子らは教育学部を卒業したゆえ
この方の日記で何もわからなかったわが子らの学生生活を写し取っていただいている。
そしてこの方の日記はまさに見本例である。
たま〜に羽目をはずされたり青春を謳歌されておられ
ハラハラドキドキで楽しんで読させていただいている。
昨日はこうである。
▼手
▼だるい
▼休息
日曜〓休日〓(双希)
教師の道をあきらめた教育学部生とのご紹介があるがとんでもない!この方ほど先生に向いてる人もないでしょう。
探す相手の情報を仕事とする諜報機関からすればこの日記ほどの宝物はない。難しい諜報活動が入らない。
諜報が組織的になると人命に及んでくる、死人に口ナシで確実で早い。後はマスコミ対策のみ。
ケネディー時代の知りすぎたモンローの変死の場に二つの組織が係ってるようである。
アメリカの場合は複雑でFBIとCIAの諜報機関同士の面子をかけた活動がある。
勇み足がよく起こる。イラク戦争の大儀たる大量破壊兵器の誤報も二つの焦りの悪い面が出た。
軍需国家はどこかで戦争をしていないと経済が持たない悲しき性の死の商人経済である。
政治面でネオコンなる組織がバック・アップする。
英国でも、ご多分に漏れずの対立構図を007シリーズで描いた。
ローマの休日でもヘップバーン女王を護衛する二つの組織が誤解してお互い殴りあう場面があったことを記憶しておられることであろう。時間が限られるテレビでは、この筋立てがカットされてたのを見たことがある、
新聞世界の隠語に、取材相手を評しブリキのパンツというのがあるとコラム氏が書いた。堅くて何も漏らしてくれぬ、という意味である。
取材先の口の堅さを嘆きつつ、記事を書けば今度は記者の側がブリキのパンツを穿く。どこから情報源を問われても、口を引き結んで語らない。矛盾しているようでも、言論と報道の信頼はこのパンツで成り立っている
ウォーターゲート事件は記憶から薄らいでいくご時世だが権力の陰謀であった。
1972年6月、ワシントンのウォーターゲートビルの民主党全国委員会本部に男5人が盗聴器を仕掛けるためにしのび込んだ。ばれてしまいありふれた押し入り事件で処理されかけたが、2年後のニクソン大統領辞任に発展した
大統領補佐官だったキッシンジャー氏やヘイグ氏ら何人もの政府高官が擬せられた。
実在せず、複数の情報源を1人の男に仕立てたとの説も出た。
「大統領の陰謀」という映画にもなり、深夜の地下駐車場で記者と密会する場面が出てくる。
とてつもない壁である、大統領の陰謀はなぜ暴けたか。
FBI米連邦捜査局副長官だったマーク・フェルト氏の米紙ワシントン・ポストへの暴露があったからである。
今では、91才になり、情報源は自分と、本人の告白を受けて、ワシントン・ポスト紙もその事実を認めた。
ニュースソースの秘匿 一般には分かりにくい面もあろうが、
報道にとっていかに大切なことかと書いた新聞があったが世間の構図のなにもわかってはいない青二才がいる。
数年前公務員の詐欺が大きく報じられた。
「頼まれて資金を預かった」「勝手にやった頼んでない」マスコミ・スッパ抜きで社会にニュースとして出た。
当人たる私はいまだマスコミの誰からの取材ひとつ受けてない。
今からでも来て取材すれば真実取材の第一号である。
報道は事件となり、弁護士誘導で本論から避けた執行猶予狙いとなり、本人は詐欺が横領になり満足し、真正面からでない法廷が成立した。
記者の誰もこのままで真実を取材せず、社会の歴史の中に消えていくのか。
警察がなにを調べなにをしたのだろう。
3ヶ月の拷問で神経がズタズタにされ検察庁と警察との対立にさらに弁護士まで絡み訳のわからぬ状況で最高裁まで終えてしまった。生半可な事件ではない。
調担当官二人の一人○木は公安庁からきた。一人は庁内認める暴力常習者。調室での拷問状況には耐えたが検察庁の利口なやり方に丸め込まれた。
翌日の警察ではそのことのみで一日が明け暮れるとの状況である。何ヶ月も捜査したにしては僅かに二件のみが立件された。
第二の事件は訴えた本人が私に隣接地の購入を依頼してきた。
証人は複数いる。新聞記事も出てお互いが委任状を作成した。
そうされてるのに弁護士も含め知らぬ存ぜぬの権力機構。
訴えた本人も権力たる警察に屈しただけ、それに娘婿は県庁職員である。私が依頼を受け実行したのは、この保険があったからでもである。ましてや無理強いに作り上げられたのに過ぎない。
取材してみろ!ジャーナリズムなるもの。
真実を知るには訴えたとされる本人に取材すればいい。
警察の強行にいやいや訴えただけのはずである。
私は横領なるものの欠片もない。
第三は小学生以来の友人たる○山までもが横領事件とし訴えた。
本人自身が住む隣の土地を買ってもらえないかとの依頼を受けた。総額1000万以上の土地を200万預かり話をつけた。
更なる第三者たる信金理事長の土地との交換で話をまとめた。
その理事長さん家が火事になったり、農地転用の事前了解などで遅れた。
一夜で坪単価が変わるバブル期の残りを背負ってた時期でもある。
土地にはだれも投資意欲を持っていた時代背景があった。
竹馬の友が依頼したにもかかわらずそれが横領事件である。
コンナおかしい話はどこにも無かろう。
○山に取材すればいい。わたしも同じである。最初の取材ではないか。
何度も言う。新聞社にはチエック機能はない!と断言できる。
私のことを最初記事にした記者に会って聞いてみたい。
最初の記事からしていかにも私と会い取材記事を書いたように
しつられられている。この捏造記事!
真実はひとつ!私の預かり知らぬところで作られたに過ぎぬ。
編集長にしろ何かスキャンダラスな大きな記事を待っている。
そこに検収もなしの特ダネが飛び込んだ!社内は喜んだであろう。
なぜ!冷静に!本人からの取材がとってあるのか!と誰一人叫ぶ良心ある記者はいないのか!
権力に委ねられると怖いことである。
眼光紙背に徹する真剣勝負でしか新聞は読めない。
各組織から冤罪はおごるし生まれる。
ブログなる大衆連絡網がしっかり根付いてれば少しは違ってたやも知れぬ。
日記が役に立つ時期が来るやも知れぬ。
当然真実を見極めるものでなければならない。
世渡りヘタの唯一のよりどころになるやも知れぬ。
http://blog.with2.net/link…
俗に言う、日記?を始めた・・まぁ 三日坊主ともいうわな〜
日記に対して邪魔も入り赤裸々に綴ることに何度呻吟したことであろう。
途中で止められた方々の多くの原因もこのあたりにあるようである。
正直モンがバカを見る構図は今も昔も変わらない。
性格的にも根っからの大雑把ゆえ極め細やかさにかけるのによく続いている。
タダ唯一努力のみでそれが誠実さとただ続けているだけである。
書いてるといろんなことに気づき少し利口になったのかと早起きは三文の得の心境である。有難い事である。
アクセスも一日200になり、徐々に読者がついて頂いている。
日本初の日記は文学にさえ昇華した935年の紀貫之の土佐日記といわれる。
古今和歌集を編集したのが1100年前の同じ紀貫之である。
大きな違いは日記はひらがなで綴られてることである。
男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり
本家中国にない日本独特のかな文字の発達である。
ひらがな思考術を現した関沢英彦さんの日記術
「そこで、ひらがな3語だけの日記をおすすめします」
・・・よみおわる。にわ。ほし・・とか事例説明が新聞にある。
私の愛読してる日記に双希さんのものがある。
二人の子らは教育学部を卒業したゆえ
この方の日記で何もわからなかったわが子らの学生生活を写し取っていただいている。
そしてこの方の日記はまさに見本例である。
たま〜に羽目をはずされたり青春を謳歌されておられ
ハラハラドキドキで楽しんで読させていただいている。
昨日はこうである。
▼手
▼だるい
▼休息
日曜〓休日〓(双希)
教師の道をあきらめた教育学部生とのご紹介があるがとんでもない!この方ほど先生に向いてる人もないでしょう。
探す相手の情報を仕事とする諜報機関からすればこの日記ほどの宝物はない。難しい諜報活動が入らない。
諜報が組織的になると人命に及んでくる、死人に口ナシで確実で早い。後はマスコミ対策のみ。
ケネディー時代の知りすぎたモンローの変死の場に二つの組織が係ってるようである。
アメリカの場合は複雑でFBIとCIAの諜報機関同士の面子をかけた活動がある。
勇み足がよく起こる。イラク戦争の大儀たる大量破壊兵器の誤報も二つの焦りの悪い面が出た。
軍需国家はどこかで戦争をしていないと経済が持たない悲しき性の死の商人経済である。
政治面でネオコンなる組織がバック・アップする。
英国でも、ご多分に漏れずの対立構図を007シリーズで描いた。
ローマの休日でもヘップバーン女王を護衛する二つの組織が誤解してお互い殴りあう場面があったことを記憶しておられることであろう。時間が限られるテレビでは、この筋立てがカットされてたのを見たことがある、
新聞世界の隠語に、取材相手を評しブリキのパンツというのがあるとコラム氏が書いた。堅くて何も漏らしてくれぬ、という意味である。
取材先の口の堅さを嘆きつつ、記事を書けば今度は記者の側がブリキのパンツを穿く。どこから情報源を問われても、口を引き結んで語らない。矛盾しているようでも、言論と報道の信頼はこのパンツで成り立っている
ウォーターゲート事件は記憶から薄らいでいくご時世だが権力の陰謀であった。
1972年6月、ワシントンのウォーターゲートビルの民主党全国委員会本部に男5人が盗聴器を仕掛けるためにしのび込んだ。ばれてしまいありふれた押し入り事件で処理されかけたが、2年後のニクソン大統領辞任に発展した
大統領補佐官だったキッシンジャー氏やヘイグ氏ら何人もの政府高官が擬せられた。
実在せず、複数の情報源を1人の男に仕立てたとの説も出た。
「大統領の陰謀」という映画にもなり、深夜の地下駐車場で記者と密会する場面が出てくる。
とてつもない壁である、大統領の陰謀はなぜ暴けたか。
FBI米連邦捜査局副長官だったマーク・フェルト氏の米紙ワシントン・ポストへの暴露があったからである。
今では、91才になり、情報源は自分と、本人の告白を受けて、ワシントン・ポスト紙もその事実を認めた。
ニュースソースの秘匿 一般には分かりにくい面もあろうが、
報道にとっていかに大切なことかと書いた新聞があったが世間の構図のなにもわかってはいない青二才がいる。
数年前公務員の詐欺が大きく報じられた。
「頼まれて資金を預かった」「勝手にやった頼んでない」マスコミ・スッパ抜きで社会にニュースとして出た。
当人たる私はいまだマスコミの誰からの取材ひとつ受けてない。
今からでも来て取材すれば真実取材の第一号である。
報道は事件となり、弁護士誘導で本論から避けた執行猶予狙いとなり、本人は詐欺が横領になり満足し、真正面からでない法廷が成立した。
記者の誰もこのままで真実を取材せず、社会の歴史の中に消えていくのか。
警察がなにを調べなにをしたのだろう。
3ヶ月の拷問で神経がズタズタにされ検察庁と警察との対立にさらに弁護士まで絡み訳のわからぬ状況で最高裁まで終えてしまった。生半可な事件ではない。
調担当官二人の一人○木は公安庁からきた。一人は庁内認める暴力常習者。調室での拷問状況には耐えたが検察庁の利口なやり方に丸め込まれた。
翌日の警察ではそのことのみで一日が明け暮れるとの状況である。何ヶ月も捜査したにしては僅かに二件のみが立件された。
第二の事件は訴えた本人が私に隣接地の購入を依頼してきた。
証人は複数いる。新聞記事も出てお互いが委任状を作成した。
そうされてるのに弁護士も含め知らぬ存ぜぬの権力機構。
訴えた本人も権力たる警察に屈しただけ、それに娘婿は県庁職員である。私が依頼を受け実行したのは、この保険があったからでもである。ましてや無理強いに作り上げられたのに過ぎない。
取材してみろ!ジャーナリズムなるもの。
真実を知るには訴えたとされる本人に取材すればいい。
警察の強行にいやいや訴えただけのはずである。
私は横領なるものの欠片もない。
第三は小学生以来の友人たる○山までもが横領事件とし訴えた。
本人自身が住む隣の土地を買ってもらえないかとの依頼を受けた。総額1000万以上の土地を200万預かり話をつけた。
更なる第三者たる信金理事長の土地との交換で話をまとめた。
その理事長さん家が火事になったり、農地転用の事前了解などで遅れた。
一夜で坪単価が変わるバブル期の残りを背負ってた時期でもある。
土地にはだれも投資意欲を持っていた時代背景があった。
竹馬の友が依頼したにもかかわらずそれが横領事件である。
コンナおかしい話はどこにも無かろう。
○山に取材すればいい。わたしも同じである。最初の取材ではないか。
何度も言う。新聞社にはチエック機能はない!と断言できる。
私のことを最初記事にした記者に会って聞いてみたい。
最初の記事からしていかにも私と会い取材記事を書いたように
しつられられている。この捏造記事!
真実はひとつ!私の預かり知らぬところで作られたに過ぎぬ。
編集長にしろ何かスキャンダラスな大きな記事を待っている。
そこに検収もなしの特ダネが飛び込んだ!社内は喜んだであろう。
なぜ!冷静に!本人からの取材がとってあるのか!と誰一人叫ぶ良心ある記者はいないのか!
権力に委ねられると怖いことである。
眼光紙背に徹する真剣勝負でしか新聞は読めない。
各組織から冤罪はおごるし生まれる。
ブログなる大衆連絡網がしっかり根付いてれば少しは違ってたやも知れぬ。
日記が役に立つ時期が来るやも知れぬ。
当然真実を見極めるものでなければならない。
世渡りヘタの唯一のよりどころになるやも知れぬ。
http://blog.with2.net/link…
秘蔵の場所
2005年6月11日本日より南九州は入梅とお役所の発表があった。
はからずも先哲の知恵たる、24節季の 梅雨は6月11日 でドン・ピシャリ一致。梅さえ腐らすいや〜な季節の到来である。
物知り辞典には 太陽黄経80度になる日で、暦の上では梅雨に入るとされる。実際には一致しない。
とあるが最後の段を書いた人、瑞穂の国に暮らしてきた方々の知恵を舐めちゃ〜いけません!
4時におきたら流石に雨模様。熊本に昨日太陽光発電のパネルを運んだが今日はお休み!が正解でした、
ところが私と職人さん一人は、あさ7時前に延岡を目指す。
この方実に走りっぱなし、そこいらのタクシー・ドライバーどころの走行距離ではない。
福岡に私と行き、その後7日間熊本、久留米と凄い過酷な状態である。
せめて今日はお休みしてもらいたかったが、昨夜の急なる電話での仕事以来故、致し方ない。
帰ってきたのは23時である。ここんとこズ〜ットこの状態。思い出した!三日前に休みはあった。、
モチロン私には何にもない。
さてこれまで取り組んできた延岡の喫茶店の最後の音声工事がほぼ完成した。18時頃からバックグランドを聞きながらの作業である。
♪ミュジック・シャワー状態で宮崎一の音を楽しめることお約束します。
何故か!まず、vestax製品で統一されてるからである。
そのうえコンプレッサーなる機器が音の品質を管理して最高の音を出すゆえである。
もちろん室内の音に対するこだわりはウエスタン調であり、
ハードボイルドタッチのマスターのこだわりにある。
採算を度外視しての趣味的な、こだわり、投資みたいな惜しみなき資金を投入されている。
オーナーとしての宮崎一をめざす気概が感じられる。
音に対してこれが喫茶店ではもったいない。
もちろん室外には野外演奏会場が設えてある。
九月にはその会場で一大イベントも企画されている。
穴場の時間帯を内緒でお教えします。
絶賛してきたのが音に対してのみでしたが、実は光が輝きだす夜にあります
6・6・5・3・の割りでの昼光色のスポットランプのおしゃれなこと!
一番奥の二つの珍しきデザインのランプはヨーロッパからついたばかり。
一基150000円也。エェツ!これそんなするの!
何いってんの!その座ってる家具もそうですよ!
全てヨーロピアンスタイルで統一されています。
ドアを開けたときから驚きは実は始まっていたのです。
「アッ!」との喫茶店に入ったときにない驚き!
真っ白の室内に、グリーンの一直線の管が走る。
赤のスピーカーがまず目に入ろう。
さらには他の原色のスピーカー。何故か理由はわかってます。
この色に決まるまで何度となく仕様の変更指示があった経緯がある。工場の都城と延岡を何度走ったものであろう。
設計施工された責任者のご苦労と誠意がここに全て出し切ってある。
つんぼ桟敷なる全く音のないとこを秘密で紹介しましょう。
入り口ドアより5M進み左に行くとフロアーが木調となる。
その左に曲がらず、1M進んだとこに暫したたれよ!
全く無音のつんぼ桟敷状態である。
その逆たる鳴き龍状態のところがある。
先ほどのポイントより50センチ手前はプラクター状態とスポットがこのところに集中している。
プラクター=鳴き龍状態である。
鳴き龍とは、日光東照宮、京都相国寺などの堂内で、天井画の龍に向けて拍手あるいは拍子木を打つと、天井と床との間で共鳴し、音の多重反射音たる残響音が聞ける。
あたかも天井に描かれている龍が鳴いているようで古来から「鳴き龍」と呼ばれている。
知らない?宮崎から遠い?では平和の塔で試されるがよい。残響音が聞かれよう。
ただし心の穢れた人は共鳴現象がおきないとの但し書きが書いてあるので勇気がいる人もあるのでは。
古来人も楽しんできたこの現象が近代建築物の粋を集めたところでもおこっている。
しまなみ海道は本四連絡橋3ルートの最後のルートとして平成11年5月1日全通した。
本四長大橋技術の集大成ですが、他の2ルートと異なり、自転車歩行車道および原付自転車道が併設
された自動車専用道、自歩道もあり人気が衰えない。
最近ここに噂が密かに広がっている。設計時には誰も予想だにしていなかったからである。
ハイテク架橋技術の結晶である世界最大の斜張橋・多々羅大橋での鳴き龍である。
ルート中間の多々羅大橋は瀬戸内海の多島美を眺める絶好のポイント。
その塔部の塔の立体的幾何学形状から鳴き龍現象が起きることが利用者に知られ話題になっている。
よって この喫茶店が知れ渡らぬはずはない!。急がれよ。早く常連客をきどればいい!
心配がひとつある。お客さん長居して動かず、これでは回転率は落ちそう!(笑い)
ばしょ?知る人ぞ知るのん兵衛さんの天国たる船倉町の五ヶ瀬川のソバである。
道をはさんで反対側には茶色のビジネス・ホテル・ロイヤルがある。その南前。消防署の斜め隣の西になる。
開放的な野外演奏上も道路沿いにあり直ぐにわかる。
明日からでも開店できる。
ところがである。開店しないのである。
摩訶不思議なことであろう。
7月中旬が開店予定日である。
何故か!納得のいくメニューを目指したい!とりわけのこだわりが納得のいくコーヒーを作りたいと
本物へのこだわりのオーナーである。
ミュジック・シャワー浴びませんか!
エェツ!お店の名、言ってないって?SPOON スプーンです。
一杯のコーヒー 響きイイジャン!
中勘助の「銀の匙」を思い起こされる人もあろう。
「東京朝日新聞」に連載され、漱石から「子どもの世界の描写として未曾有のものである」との賛辞を受けたあの作品である。
雁、鳩、ひばりなどの小鳥との語らいの童話集『鳥の物語』はメルヘンの世界へ大人をいざなう。
読書にも丁度よい。鎌倉文学館とオーナーに内緒でしようかな。
延岡に新名所がふえた、学生諸君には新宿の風月堂風に育て上げるもまた、よし!出会いの場所になろう。最良のデート・スポットとなろう。スタッフの方もお人よしを絵に描いたような人達。
観光・ビジネスで延岡にこられた方。
是非城山で鐘の音を聞いてそのまま真っ直ぐにタダ真っ直ぐに消防署をめざし、こられればいい。そこの一角ゆえ直ぐにわかる。
これを読んできた!といえばブレッソコーヒータダ?になるやも知れません。(怒られるぞ)(笑い)
急がれよ!エェツ開店はまだであった?〜〜
藤浦洸作詞・服部良一作曲 昭和14年
:霧島昇・ミスコロンビア
一杯のコーヒーから
夢の花咲く こともある
街のテラスの 夕暮に
二人の胸の 灯が
ちらりほらりと つきました
一杯のコーヒーから
モカの姫君 ジャワ娘
歌は南の セレナーデ
あなたと二人 朗らかに
肩を並べて 歌いましょう
一杯のコーヒーから
夢はほのかに かおります
赤い模様の アラベスク
あそこの窓の カーテンが
ゆらりゆらりと ゆれてます
一杯のコーヒーから
小鳥さえずる 春もくる
今宵ふたりの ほろにがさ
角砂糖二つ 入れましょうか
月の出ぬまに きえぬまに
SPOONの一杯の甘露!出会い。癒し。
SPOONさんに栄光あれ!
お読みいただいたら、マウスでクリック!。
お願いします。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
はからずも先哲の知恵たる、24節季の 梅雨は6月11日 でドン・ピシャリ一致。梅さえ腐らすいや〜な季節の到来である。
物知り辞典には 太陽黄経80度になる日で、暦の上では梅雨に入るとされる。実際には一致しない。
とあるが最後の段を書いた人、瑞穂の国に暮らしてきた方々の知恵を舐めちゃ〜いけません!
4時におきたら流石に雨模様。熊本に昨日太陽光発電のパネルを運んだが今日はお休み!が正解でした、
ところが私と職人さん一人は、あさ7時前に延岡を目指す。
この方実に走りっぱなし、そこいらのタクシー・ドライバーどころの走行距離ではない。
福岡に私と行き、その後7日間熊本、久留米と凄い過酷な状態である。
せめて今日はお休みしてもらいたかったが、昨夜の急なる電話での仕事以来故、致し方ない。
帰ってきたのは23時である。ここんとこズ〜ットこの状態。思い出した!三日前に休みはあった。、
モチロン私には何にもない。
さてこれまで取り組んできた延岡の喫茶店の最後の音声工事がほぼ完成した。18時頃からバックグランドを聞きながらの作業である。
♪ミュジック・シャワー状態で宮崎一の音を楽しめることお約束します。
何故か!まず、vestax製品で統一されてるからである。
そのうえコンプレッサーなる機器が音の品質を管理して最高の音を出すゆえである。
もちろん室内の音に対するこだわりはウエスタン調であり、
ハードボイルドタッチのマスターのこだわりにある。
採算を度外視しての趣味的な、こだわり、投資みたいな惜しみなき資金を投入されている。
オーナーとしての宮崎一をめざす気概が感じられる。
音に対してこれが喫茶店ではもったいない。
もちろん室外には野外演奏会場が設えてある。
九月にはその会場で一大イベントも企画されている。
穴場の時間帯を内緒でお教えします。
絶賛してきたのが音に対してのみでしたが、実は光が輝きだす夜にあります
6・6・5・3・の割りでの昼光色のスポットランプのおしゃれなこと!
一番奥の二つの珍しきデザインのランプはヨーロッパからついたばかり。
一基150000円也。エェツ!これそんなするの!
何いってんの!その座ってる家具もそうですよ!
全てヨーロピアンスタイルで統一されています。
ドアを開けたときから驚きは実は始まっていたのです。
「アッ!」との喫茶店に入ったときにない驚き!
真っ白の室内に、グリーンの一直線の管が走る。
赤のスピーカーがまず目に入ろう。
さらには他の原色のスピーカー。何故か理由はわかってます。
この色に決まるまで何度となく仕様の変更指示があった経緯がある。工場の都城と延岡を何度走ったものであろう。
設計施工された責任者のご苦労と誠意がここに全て出し切ってある。
つんぼ桟敷なる全く音のないとこを秘密で紹介しましょう。
入り口ドアより5M進み左に行くとフロアーが木調となる。
その左に曲がらず、1M進んだとこに暫したたれよ!
全く無音のつんぼ桟敷状態である。
その逆たる鳴き龍状態のところがある。
先ほどのポイントより50センチ手前はプラクター状態とスポットがこのところに集中している。
プラクター=鳴き龍状態である。
鳴き龍とは、日光東照宮、京都相国寺などの堂内で、天井画の龍に向けて拍手あるいは拍子木を打つと、天井と床との間で共鳴し、音の多重反射音たる残響音が聞ける。
あたかも天井に描かれている龍が鳴いているようで古来から「鳴き龍」と呼ばれている。
知らない?宮崎から遠い?では平和の塔で試されるがよい。残響音が聞かれよう。
ただし心の穢れた人は共鳴現象がおきないとの但し書きが書いてあるので勇気がいる人もあるのでは。
古来人も楽しんできたこの現象が近代建築物の粋を集めたところでもおこっている。
しまなみ海道は本四連絡橋3ルートの最後のルートとして平成11年5月1日全通した。
本四長大橋技術の集大成ですが、他の2ルートと異なり、自転車歩行車道および原付自転車道が併設
された自動車専用道、自歩道もあり人気が衰えない。
最近ここに噂が密かに広がっている。設計時には誰も予想だにしていなかったからである。
ハイテク架橋技術の結晶である世界最大の斜張橋・多々羅大橋での鳴き龍である。
ルート中間の多々羅大橋は瀬戸内海の多島美を眺める絶好のポイント。
その塔部の塔の立体的幾何学形状から鳴き龍現象が起きることが利用者に知られ話題になっている。
よって この喫茶店が知れ渡らぬはずはない!。急がれよ。早く常連客をきどればいい!
心配がひとつある。お客さん長居して動かず、これでは回転率は落ちそう!(笑い)
ばしょ?知る人ぞ知るのん兵衛さんの天国たる船倉町の五ヶ瀬川のソバである。
道をはさんで反対側には茶色のビジネス・ホテル・ロイヤルがある。その南前。消防署の斜め隣の西になる。
開放的な野外演奏上も道路沿いにあり直ぐにわかる。
明日からでも開店できる。
ところがである。開店しないのである。
摩訶不思議なことであろう。
7月中旬が開店予定日である。
何故か!納得のいくメニューを目指したい!とりわけのこだわりが納得のいくコーヒーを作りたいと
本物へのこだわりのオーナーである。
ミュジック・シャワー浴びませんか!
エェツ!お店の名、言ってないって?SPOON スプーンです。
一杯のコーヒー 響きイイジャン!
中勘助の「銀の匙」を思い起こされる人もあろう。
「東京朝日新聞」に連載され、漱石から「子どもの世界の描写として未曾有のものである」との賛辞を受けたあの作品である。
雁、鳩、ひばりなどの小鳥との語らいの童話集『鳥の物語』はメルヘンの世界へ大人をいざなう。
読書にも丁度よい。鎌倉文学館とオーナーに内緒でしようかな。
延岡に新名所がふえた、学生諸君には新宿の風月堂風に育て上げるもまた、よし!出会いの場所になろう。最良のデート・スポットとなろう。スタッフの方もお人よしを絵に描いたような人達。
観光・ビジネスで延岡にこられた方。
是非城山で鐘の音を聞いてそのまま真っ直ぐにタダ真っ直ぐに消防署をめざし、こられればいい。そこの一角ゆえ直ぐにわかる。
これを読んできた!といえばブレッソコーヒータダ?になるやも知れません。(怒られるぞ)(笑い)
急がれよ!エェツ開店はまだであった?〜〜
藤浦洸作詞・服部良一作曲 昭和14年
:霧島昇・ミスコロンビア
一杯のコーヒーから
夢の花咲く こともある
街のテラスの 夕暮に
二人の胸の 灯が
ちらりほらりと つきました
一杯のコーヒーから
モカの姫君 ジャワ娘
歌は南の セレナーデ
あなたと二人 朗らかに
肩を並べて 歌いましょう
一杯のコーヒーから
夢はほのかに かおります
赤い模様の アラベスク
あそこの窓の カーテンが
ゆらりゆらりと ゆれてます
一杯のコーヒーから
小鳥さえずる 春もくる
今宵ふたりの ほろにがさ
角砂糖二つ 入れましょうか
月の出ぬまに きえぬまに
SPOONの一杯の甘露!出会い。癒し。
SPOONさんに栄光あれ!
お読みいただいたら、マウスでクリック!。
お願いします。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
手はださぬ?
2005年6月10日どうにも不景気風は心を荒れさせる。
それが、かって毎夜、どうしたら太陽光発電の仕事が出来るのか教えた方にしてみれば年齢も上であり、師匠なる慈悲の気持ちでいろいろと面倒を見てきた思いがある。
その後は太陽光発電がどうしたら売れるのか組織は違えど意見交換した中でもある。
身近の仲間であれば、なおそうである。知ってる仲なればこそ憎さ百倍!おかしいものである。、
身近ほど甘えがあるのか勘違いが起こる。言葉が過ぎ暴力沙汰となる。かって、あんなにわびたのに二度目!
いい50歳過ぎが恥ずかしくも無いのか。
生き方上手は治安警察や監督署までも巻き込んで主導権をとろうとする。
ま〜あ〜イイワ〜今にわかると流暢に構え、腹の太いとこ見せていたが、ただのゆるフンでしかないようだ。。
30日ぶり以上で久しぶりみる方といきなり喧嘩口調のネクタイはずしがタグ・マッチでは仕様がない。
絵に描いた見事なぶりの野合!このことを野合と言わずしてなんといおう!
他人の喧嘩と火事の大きさほど大きっ程面白い物はないらしい。
立会人を控えての殴りこみはどうにも納得がいかない。
洋の東西を問わず、そうであろう。「ブルータスおまえもか!」と皇帝シザーの心理も理解できる。
烏合、連合はまだ救われる部分があるが思いをよらぬ野合は人間的下劣で救いようがない。
強力な勢力に対抗するための連合は、野合の中でもまだマシのような気がする。
理由は共通の目的があるからであり、野合の意味合いはある。。
仲間でないもの同士が集まり即席の陣営をつくり、あるいはその寄せ集めとなれば始末が悪い。
一つの勢力が圧倒的に有利な局面をむかえたときに、
その他の陣営が寄せ集まり複数勢力で連合するのも野合の一形態である。
今の状況の「盟主不在」「寄せ集め」なれば求心力がなく、あちこちからの風当たりは強い。
今に潰れるであろう。とあちこちから邪魔がいる。
舌戦はきわまってバカ!で佳境を迎える。
なぜ、罵倒されるのか教えて欲しい
あなたと職人さんが話されたことがなぜに私にわかろう。
私は正直そのもの。個人が責任を持って処理する。そうだろう!
見解の違いに過ぎない。!
死ね・やめろ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・。
ドジ・クズ・ 殺すぞ!
それ以上は無かろう。人のうちに来ておいて!
愛憎の迷走!我慢にも限界がある。暴力は二度目!
話し合いの何度もの電話に応じようともしない!
司直の力を借りる世渡り上手を選択せざる得ないこととなった。
最後まで躊躇して努力はしたが改悛の情を見せずして、いくらなんでもほっとけはおれない。
主従の日本とアメリカもマナーはあろう。
ジャップ!リメンバーパール・ハーバー。
それを言っちゃ〜おしまいよ!
寛容の国?たる中国での最大の罵倒語 !
「忘八蛋(ワン・バー・タン)」
最大にどぎつい罵倒語なんだそうな。感じ的には「くそったれ」「うすらバカ」ぐらいだそうだが、
、不用意に口にしたら刺されても文句は言えないぐらいなそうな。
この語は「亀」を指す言葉で、主に男性に対して用いられる。
中国の伝承では、オスの亀は自力で生殖行為を行うことが出来ず、蛇に頼んで代理としてつがいの
メス亀と交尾してもらう・・・という言い伝えがあるそうだ。
ここから「腰抜け」「うすらバカ。アホ」という意味を「亀」に含ませるようになったそうな。
日本では長寿と温和のシンボルの亀でも相当な違いである。「亀」単体でも文脈次第で罵倒語!。
「忘八」とは、儒教で言う八徳「仁・義・礼・智・信・忠・悌・孝」が全て欠けているという意味。
「王八蛋」とも書き、更に意味を強めて「忘九蛋」と罵ることもある。
W杯出場は北朝鮮との観客なしでの戦いでよかったやも知れぬ。
なんかこの人たちには同じ感覚を感じるのは私一人であろうか。あれ?これ?トリニータ先生読んで怒ってるかな?
全面的に謝罪いたします〜。
善悪の全体からの訴え!唯一それしか誤解の解除はない。
宮崎の翼たるSNAがどうにもマスコミ登場が多すぎる。
トップが又変わった。Qちゃんこと高橋尚子も去った。
北海道のエア・ドゥ藤原民雄副社長が就任だそうな。
日航が前職であったゆえANA系のスカイネット・アジアのトップに対して「世間がそう見てくれず、社員が動揺しないように身を引いた。」1ヶ月も社長をしました?どうなってるん?
昨夜スカイネットのパイロットさんと鳥の丸万でご一緒してお話が弾んだ。
宮崎空港で海と陸からの着陸があるのはなぜ?と問うた。答えていわく風に向かって降りるのでそうなる!とのこと。ナルホド!
清武町側から降りるのは難しいんだそうである。丸秘!です〜。(オリャしらね〜ェ。)
スカイネット・の20億3000万の資本受け入れ企業
トップからして空のことだが酔っ払い運転、赤信号無視はなかろう???
雲海酒造・・・・32000万
宮崎ガス・・・・20000万
宮崎空港ビル・・20000万
坂下組・・・・・20000万
テレビ宮崎・・・15000万
宮崎放送・・・・10000万
手塚本店・・・・10000万
日米・・・・・・10000万
宮崎情報・・・・10000万
処理センター
宮崎銀行・・・・ 9000万
太陽銀行・・・・ 9000万
ケーブルテレビ・ 5000万
宮日・・・・・・ 3000万
県外
全日空・・・・・15000万
九州電力・・・・ 5000万
西日本鉄道・・・ 5000万
ニホンレンタカー 5000万
計 20億3000万増資
日本の富裕層134万人 全世界では830万人
世界で保有資産を100万ドル(約1億400万円)以上持つ富裕層人口は、昨年末時点で前年比7・3%増の830万人と約60万人も増加、日本は2・4%増の134万3000人と伸び率では世界の中で低水準
世界の富裕層の資産(居住用の不動産を除く)は、8・2%増の30兆8000億ドルと2年連続で増加し、過去3年間で最大の伸び率だった。
日本の富裕層の資産は2・0%増の3兆3420億ドル。
北米は債券高や減税の恩恵を受け9・7%増の270万人
、欧州(4・1%増の260万人)を上回った。
日本を含むアジアも8・2%増の230万人と急増したが、日本は株価の停滞やデフレ基調の継続などから伸び悩んだ。
体キツイので富裕の話は転載デ〜ス。
手がデマセン!
お読みいただいたら、マウスでクリック!。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
それが、かって毎夜、どうしたら太陽光発電の仕事が出来るのか教えた方にしてみれば年齢も上であり、師匠なる慈悲の気持ちでいろいろと面倒を見てきた思いがある。
その後は太陽光発電がどうしたら売れるのか組織は違えど意見交換した中でもある。
身近の仲間であれば、なおそうである。知ってる仲なればこそ憎さ百倍!おかしいものである。、
身近ほど甘えがあるのか勘違いが起こる。言葉が過ぎ暴力沙汰となる。かって、あんなにわびたのに二度目!
いい50歳過ぎが恥ずかしくも無いのか。
生き方上手は治安警察や監督署までも巻き込んで主導権をとろうとする。
ま〜あ〜イイワ〜今にわかると流暢に構え、腹の太いとこ見せていたが、ただのゆるフンでしかないようだ。。
30日ぶり以上で久しぶりみる方といきなり喧嘩口調のネクタイはずしがタグ・マッチでは仕様がない。
絵に描いた見事なぶりの野合!このことを野合と言わずしてなんといおう!
他人の喧嘩と火事の大きさほど大きっ程面白い物はないらしい。
立会人を控えての殴りこみはどうにも納得がいかない。
洋の東西を問わず、そうであろう。「ブルータスおまえもか!」と皇帝シザーの心理も理解できる。
烏合、連合はまだ救われる部分があるが思いをよらぬ野合は人間的下劣で救いようがない。
強力な勢力に対抗するための連合は、野合の中でもまだマシのような気がする。
理由は共通の目的があるからであり、野合の意味合いはある。。
仲間でないもの同士が集まり即席の陣営をつくり、あるいはその寄せ集めとなれば始末が悪い。
一つの勢力が圧倒的に有利な局面をむかえたときに、
その他の陣営が寄せ集まり複数勢力で連合するのも野合の一形態である。
今の状況の「盟主不在」「寄せ集め」なれば求心力がなく、あちこちからの風当たりは強い。
今に潰れるであろう。とあちこちから邪魔がいる。
舌戦はきわまってバカ!で佳境を迎える。
なぜ、罵倒されるのか教えて欲しい
あなたと職人さんが話されたことがなぜに私にわかろう。
私は正直そのもの。個人が責任を持って処理する。そうだろう!
見解の違いに過ぎない。!
死ね・やめろ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・。
ドジ・クズ・ 殺すぞ!
それ以上は無かろう。人のうちに来ておいて!
愛憎の迷走!我慢にも限界がある。暴力は二度目!
話し合いの何度もの電話に応じようともしない!
司直の力を借りる世渡り上手を選択せざる得ないこととなった。
最後まで躊躇して努力はしたが改悛の情を見せずして、いくらなんでもほっとけはおれない。
主従の日本とアメリカもマナーはあろう。
ジャップ!リメンバーパール・ハーバー。
それを言っちゃ〜おしまいよ!
寛容の国?たる中国での最大の罵倒語 !
「忘八蛋(ワン・バー・タン)」
最大にどぎつい罵倒語なんだそうな。感じ的には「くそったれ」「うすらバカ」ぐらいだそうだが、
、不用意に口にしたら刺されても文句は言えないぐらいなそうな。
この語は「亀」を指す言葉で、主に男性に対して用いられる。
中国の伝承では、オスの亀は自力で生殖行為を行うことが出来ず、蛇に頼んで代理としてつがいの
メス亀と交尾してもらう・・・という言い伝えがあるそうだ。
ここから「腰抜け」「うすらバカ。アホ」という意味を「亀」に含ませるようになったそうな。
日本では長寿と温和のシンボルの亀でも相当な違いである。「亀」単体でも文脈次第で罵倒語!。
「忘八」とは、儒教で言う八徳「仁・義・礼・智・信・忠・悌・孝」が全て欠けているという意味。
「王八蛋」とも書き、更に意味を強めて「忘九蛋」と罵ることもある。
W杯出場は北朝鮮との観客なしでの戦いでよかったやも知れぬ。
なんかこの人たちには同じ感覚を感じるのは私一人であろうか。あれ?これ?トリニータ先生読んで怒ってるかな?
全面的に謝罪いたします〜。
善悪の全体からの訴え!唯一それしか誤解の解除はない。
宮崎の翼たるSNAがどうにもマスコミ登場が多すぎる。
トップが又変わった。Qちゃんこと高橋尚子も去った。
北海道のエア・ドゥ藤原民雄副社長が就任だそうな。
日航が前職であったゆえANA系のスカイネット・アジアのトップに対して「世間がそう見てくれず、社員が動揺しないように身を引いた。」1ヶ月も社長をしました?どうなってるん?
昨夜スカイネットのパイロットさんと鳥の丸万でご一緒してお話が弾んだ。
宮崎空港で海と陸からの着陸があるのはなぜ?と問うた。答えていわく風に向かって降りるのでそうなる!とのこと。ナルホド!
清武町側から降りるのは難しいんだそうである。丸秘!です〜。(オリャしらね〜ェ。)
スカイネット・の20億3000万の資本受け入れ企業
トップからして空のことだが酔っ払い運転、赤信号無視はなかろう???
雲海酒造・・・・32000万
宮崎ガス・・・・20000万
宮崎空港ビル・・20000万
坂下組・・・・・20000万
テレビ宮崎・・・15000万
宮崎放送・・・・10000万
手塚本店・・・・10000万
日米・・・・・・10000万
宮崎情報・・・・10000万
処理センター
宮崎銀行・・・・ 9000万
太陽銀行・・・・ 9000万
ケーブルテレビ・ 5000万
宮日・・・・・・ 3000万
県外
全日空・・・・・15000万
九州電力・・・・ 5000万
西日本鉄道・・・ 5000万
ニホンレンタカー 5000万
計 20億3000万増資
日本の富裕層134万人 全世界では830万人
世界で保有資産を100万ドル(約1億400万円)以上持つ富裕層人口は、昨年末時点で前年比7・3%増の830万人と約60万人も増加、日本は2・4%増の134万3000人と伸び率では世界の中で低水準
世界の富裕層の資産(居住用の不動産を除く)は、8・2%増の30兆8000億ドルと2年連続で増加し、過去3年間で最大の伸び率だった。
日本の富裕層の資産は2・0%増の3兆3420億ドル。
北米は債券高や減税の恩恵を受け9・7%増の270万人
、欧州(4・1%増の260万人)を上回った。
日本を含むアジアも8・2%増の230万人と急増したが、日本は株価の停滞やデフレ基調の継続などから伸び悩んだ。
体キツイので富裕の話は転載デ〜ス。
手がデマセン!
お読みいただいたら、マウスでクリック!。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
漱石と龍之介
2005年6月9日生命を受けし時から人生はどうにも運命付けられてるやも知れない。
もっとも胎児の時の堕胎罪があるので正確には十月十日以前にさかのぼろう。
誰しもが我が子の平穏なる人生を願い命名する。男子には武士の国にあったものであったり、
女子には子が一般的であった。
然るに今日名字とくに名前における、宛字の濫用がどうにも気になる。
音声表現の貧弱さからか、その宛字に使う漢字の組み合わせで読めないものが多くなっている。
目立ち、他人と区別、あるいは名前のアピール力からか、
、パズルを組み合わせるが如き感覚で名前文化が花開いている。
コンビニはおろかどこでも名札に名が見えるご時世。結構楽しめる。
ゆえに意味不明の名前も見受けられ芸能人作家の名が綺羅星の如きである。
娼婦の源氏名なの如きでおかしくことに出くわすこともある。
もともと宛られた漢字でそこ浅き、お隣の国からの借り物の漢字文化ゆえ恥も外聞もないのであろう。
お隣はスッキリしており百家の姓だが、わが国は10万〜30万の国で山、川、海まで取り込んで姓名に当てている。
仏典や経文に近い凝ったものもあり、千奇百怪の様相をなしている。
城下町佐土原では古月、日講、愛読してる日記のなつめさんの言われる芥川龍之介、夏目漱石
僧侶の名前や文人の号など、文化の香りの高い名前が数々存在した。
名は態を現すのおもいで呻吟して子に命名する親心。私もそうであった。
大内兵衛の白雲幽石の著書のなかに漢詩があり、いずれ優秀に成るをタネ源語にして○○を決めた。
画数や強い弱いの音源、総画数判断など数冊に目を通した
さらに知人の占いに造詣の深い人の意見を参考にした。
これらの曲折があったため産医院退院の日にようやく決め役所に届け出た。笑われたものである。
娘の○○○のときも同じような経緯をたどった。
当然父母の名をそれぞれ忍び込ませた。
宛字の習慣はどうやら教養には関係なく、家の掟、村の伝統を黙守する、大和人の伝統性にある。
超俗の坊さんや、文人に変身すると、高雅な名前が自由につけられるが、百姓の場合、そう簡単にはいかぬ。
昔と同様、いまの日本人も、万世一系の一大家族の一部なのだから、
タロウ、ジロウ、ハナコのような呼び名しか必要はなく、漢字の使用も限られたのだろう。
今も存在する山○分校の同級生の女の子はほとんど子があった。
芥川 龍之介(1892年3月1日 - 1927年7月24日)は数奇なる形の本名である。
文学座俳優の芥川比呂志は長男、次男多加志はビルマで戦死、作曲家の芥川也寸志は三男。
牧原敏三、新原フクの元に生まれた龍之介であったが生後すぐにフクが発狂、育てられたのは伯母、
儔のもとであった。芥川家である。
龍之介の名前は、彼が辰年・辰月・辰日・辰の刻に生まれたことに由来すると言われている。
かつて龍之介の名を竜之介と表記していたこともあった。
元の苗字は「新原」だった訳で芥川家の養子になったんで芥川龍之介。新原龍之介では響きが悪い。
芥川の自殺については諸説がある。
芸術的な行き詰まり,労働者文学の台頭への敗北感,いわく生活力の欠乏があげられている。
後に言われてるボンヤリとした不安だけだったのであろうか。
海軍学校の同僚で、漱石の門下同士として芥川と親しかった内田百間の,
「河童忌」の中で,百?先生らしき説がある。
「あんまり暑いので,腹を立てて死んだのだろうと私は考えた」これはいい。
クロサワ映画の最後の作品は内田百間を題材にしたものであったがクロサワの審眼力が生きてくる。
芥川は二十四日の未明に三十六歳で自殺。記録では前日の最高気温三十六度の不可思議。
友人総代として弔辞を読んだのは文芸春秋社をおこし芥川賞を作った菊池寛。
年毎に二十四日のあつさ哉
一九三二年(昭和七)の河童忌で読まれた句である。
河童は暑さに弱い。芥川の辞世の句である
水洟や鼻の先だけ暮れ残る
太宰の死にも似通っている不吉な数字がある。。
いわゆる桜桃忌は六月十九日である。太宰の好物はこの時期が旬の桜桃だったそうな。
1948年の六月十九日も雨だった。十三日に失踪してから六日後,
三鷹の玉川上水で,愛人の山崎富栄と。紐で体をくくりつけしっかり抱きあった姿で
みつかったという。 奇しくもこの日は太宰三十九歳の誕生日だった。
太宰の最後の作品「グッド・バイ」の原稿は第十三回で終わっている。
伊藤左千夫の短歌を直筆で太宰が書きつけた短冊が山崎富栄の部屋に遺書とともに残されていた。
池水は濁りににごり藤波の
影もうつらず雨降りしきる
宮崎の一番辛い季節でもある梅雨どきのことでもある。。
井伏鱒二は太宰の情死について,「ものの弾みと云ったらどうだろう」と書いた。
太宰は梅雨に負けたのかもしれない,
アジサイが七変化と嫌われる人がいるがこのあたりにあるやもしれぬ。
アジサイにはカエルがよく似合う。
大学教授から朝日新聞に移った夏目漱石にマスコミは騒いだ。
京大教授の経済学者河上肇が国禁たる共産党運動に身を転じたる如きであったのであろう。
漱石は精神的に不安定な状態が続く。
このような不安な日々は明治36年(1903)6月頃から明治37年(1904)5月頃まで続いた
ようである。
『吾輩ハ猫デアル』は、このような漱石の不安な日々の中で執筆された。
『吾輩は猫である』の第一回は明治38年(1905)1月発行の雑誌『ホトトギス』第8巻第4号に掲載された。
漱石は、一回限りのつもりで書いたが、大きな反響を呼び第十回まで同誌に断続的に掲載された。
明治38年(1905)から明治39年(1906)にかけて漱石は「坊っちやん」、「草枕」などを相次いで
発表している。
明治39年10月11日からは、「木曜日の午後三時からを面会日と定候」とし、「木曜会」が開催された。
「木曜会」には、小宮豊隆、寺田寅彦、鈴木三重吉、らが集った。
大正4年(1916)には、菊池寛、芥川龍之介、久米正雄らが木曜会に参加した。
晩年の夏目漱石と芥川龍之介は一同に介しているのである。
吉田なつめさ〜〜ん!おひさ! 現代文、クラスで2位でした。H大OKですね!前日の落ち込みの 舞姫 鴎外?でしたっけ。
結果オーライでしたね。オメデトウございます。
夏目龍泉、夏泉龍望そんなにひくほどさむくはありませんよ〜
ただ龍泉洞は義経ブームの岩手にあり、三大洞窟、秋吉台、龍河洞に匹敵するもの。
兎に角、龍泉は全国あちこちにあり大変よろしいかと思われます。
竜は女性の化身です。八犬伝や白蛇伝の作品がありました。
宮崎においで!龍にまつわる有名な学業の神様、速川神社があります。
古事記、日本書紀いわゆる「記紀」の初代天皇以前の天孫ニニギ尊が、伴人である瀬織津姫命を速川の瀬で亡くす。
御霊を慰めるためこの社が創建された実に古き神社。
周りにある七滝の一つ「蛇滝」にお供えすると願いはかないます。
龍神信仰から蛇の神様となっていのです。お供え物はタマゴで〜す。
独身男性は蛇=女がつくので要注意!。
ほかにも高原町の白蛇様がある。
天孫降臨の地を巡っては昭和15年紀元2600年で鹿児島か宮崎かで大論争があり、
常に鹿児島近辺と高千穂町の二箇所に分かれてしまうので二箇所です。
記念に雑文をお祝いにささげます。多忙な中の寸暇を裂いての徹夜のものです。
熊本ペイント塗りはどうにも終わりません!
お読みいただいたら、マウスでクリック!。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
もっとも胎児の時の堕胎罪があるので正確には十月十日以前にさかのぼろう。
誰しもが我が子の平穏なる人生を願い命名する。男子には武士の国にあったものであったり、
女子には子が一般的であった。
然るに今日名字とくに名前における、宛字の濫用がどうにも気になる。
音声表現の貧弱さからか、その宛字に使う漢字の組み合わせで読めないものが多くなっている。
目立ち、他人と区別、あるいは名前のアピール力からか、
、パズルを組み合わせるが如き感覚で名前文化が花開いている。
コンビニはおろかどこでも名札に名が見えるご時世。結構楽しめる。
ゆえに意味不明の名前も見受けられ芸能人作家の名が綺羅星の如きである。
娼婦の源氏名なの如きでおかしくことに出くわすこともある。
もともと宛られた漢字でそこ浅き、お隣の国からの借り物の漢字文化ゆえ恥も外聞もないのであろう。
お隣はスッキリしており百家の姓だが、わが国は10万〜30万の国で山、川、海まで取り込んで姓名に当てている。
仏典や経文に近い凝ったものもあり、千奇百怪の様相をなしている。
城下町佐土原では古月、日講、愛読してる日記のなつめさんの言われる芥川龍之介、夏目漱石
僧侶の名前や文人の号など、文化の香りの高い名前が数々存在した。
名は態を現すのおもいで呻吟して子に命名する親心。私もそうであった。
大内兵衛の白雲幽石の著書のなかに漢詩があり、いずれ優秀に成るをタネ源語にして○○を決めた。
画数や強い弱いの音源、総画数判断など数冊に目を通した
さらに知人の占いに造詣の深い人の意見を参考にした。
これらの曲折があったため産医院退院の日にようやく決め役所に届け出た。笑われたものである。
娘の○○○のときも同じような経緯をたどった。
当然父母の名をそれぞれ忍び込ませた。
宛字の習慣はどうやら教養には関係なく、家の掟、村の伝統を黙守する、大和人の伝統性にある。
超俗の坊さんや、文人に変身すると、高雅な名前が自由につけられるが、百姓の場合、そう簡単にはいかぬ。
昔と同様、いまの日本人も、万世一系の一大家族の一部なのだから、
タロウ、ジロウ、ハナコのような呼び名しか必要はなく、漢字の使用も限られたのだろう。
今も存在する山○分校の同級生の女の子はほとんど子があった。
芥川 龍之介(1892年3月1日 - 1927年7月24日)は数奇なる形の本名である。
文学座俳優の芥川比呂志は長男、次男多加志はビルマで戦死、作曲家の芥川也寸志は三男。
牧原敏三、新原フクの元に生まれた龍之介であったが生後すぐにフクが発狂、育てられたのは伯母、
儔のもとであった。芥川家である。
龍之介の名前は、彼が辰年・辰月・辰日・辰の刻に生まれたことに由来すると言われている。
かつて龍之介の名を竜之介と表記していたこともあった。
元の苗字は「新原」だった訳で芥川家の養子になったんで芥川龍之介。新原龍之介では響きが悪い。
芥川の自殺については諸説がある。
芸術的な行き詰まり,労働者文学の台頭への敗北感,いわく生活力の欠乏があげられている。
後に言われてるボンヤリとした不安だけだったのであろうか。
海軍学校の同僚で、漱石の門下同士として芥川と親しかった内田百間の,
「河童忌」の中で,百?先生らしき説がある。
「あんまり暑いので,腹を立てて死んだのだろうと私は考えた」これはいい。
クロサワ映画の最後の作品は内田百間を題材にしたものであったがクロサワの審眼力が生きてくる。
芥川は二十四日の未明に三十六歳で自殺。記録では前日の最高気温三十六度の不可思議。
友人総代として弔辞を読んだのは文芸春秋社をおこし芥川賞を作った菊池寛。
年毎に二十四日のあつさ哉
一九三二年(昭和七)の河童忌で読まれた句である。
河童は暑さに弱い。芥川の辞世の句である
水洟や鼻の先だけ暮れ残る
太宰の死にも似通っている不吉な数字がある。。
いわゆる桜桃忌は六月十九日である。太宰の好物はこの時期が旬の桜桃だったそうな。
1948年の六月十九日も雨だった。十三日に失踪してから六日後,
三鷹の玉川上水で,愛人の山崎富栄と。紐で体をくくりつけしっかり抱きあった姿で
みつかったという。 奇しくもこの日は太宰三十九歳の誕生日だった。
太宰の最後の作品「グッド・バイ」の原稿は第十三回で終わっている。
伊藤左千夫の短歌を直筆で太宰が書きつけた短冊が山崎富栄の部屋に遺書とともに残されていた。
池水は濁りににごり藤波の
影もうつらず雨降りしきる
宮崎の一番辛い季節でもある梅雨どきのことでもある。。
井伏鱒二は太宰の情死について,「ものの弾みと云ったらどうだろう」と書いた。
太宰は梅雨に負けたのかもしれない,
アジサイが七変化と嫌われる人がいるがこのあたりにあるやもしれぬ。
アジサイにはカエルがよく似合う。
大学教授から朝日新聞に移った夏目漱石にマスコミは騒いだ。
京大教授の経済学者河上肇が国禁たる共産党運動に身を転じたる如きであったのであろう。
漱石は精神的に不安定な状態が続く。
このような不安な日々は明治36年(1903)6月頃から明治37年(1904)5月頃まで続いた
ようである。
『吾輩ハ猫デアル』は、このような漱石の不安な日々の中で執筆された。
『吾輩は猫である』の第一回は明治38年(1905)1月発行の雑誌『ホトトギス』第8巻第4号に掲載された。
漱石は、一回限りのつもりで書いたが、大きな反響を呼び第十回まで同誌に断続的に掲載された。
明治38年(1905)から明治39年(1906)にかけて漱石は「坊っちやん」、「草枕」などを相次いで
発表している。
明治39年10月11日からは、「木曜日の午後三時からを面会日と定候」とし、「木曜会」が開催された。
「木曜会」には、小宮豊隆、寺田寅彦、鈴木三重吉、らが集った。
大正4年(1916)には、菊池寛、芥川龍之介、久米正雄らが木曜会に参加した。
晩年の夏目漱石と芥川龍之介は一同に介しているのである。
吉田なつめさ〜〜ん!おひさ! 現代文、クラスで2位でした。H大OKですね!前日の落ち込みの 舞姫 鴎外?でしたっけ。
結果オーライでしたね。オメデトウございます。
夏目龍泉、夏泉龍望そんなにひくほどさむくはありませんよ〜
ただ龍泉洞は義経ブームの岩手にあり、三大洞窟、秋吉台、龍河洞に匹敵するもの。
兎に角、龍泉は全国あちこちにあり大変よろしいかと思われます。
竜は女性の化身です。八犬伝や白蛇伝の作品がありました。
宮崎においで!龍にまつわる有名な学業の神様、速川神社があります。
古事記、日本書紀いわゆる「記紀」の初代天皇以前の天孫ニニギ尊が、伴人である瀬織津姫命を速川の瀬で亡くす。
御霊を慰めるためこの社が創建された実に古き神社。
周りにある七滝の一つ「蛇滝」にお供えすると願いはかないます。
龍神信仰から蛇の神様となっていのです。お供え物はタマゴで〜す。
独身男性は蛇=女がつくので要注意!。
ほかにも高原町の白蛇様がある。
天孫降臨の地を巡っては昭和15年紀元2600年で鹿児島か宮崎かで大論争があり、
常に鹿児島近辺と高千穂町の二箇所に分かれてしまうので二箇所です。
記念に雑文をお祝いにささげます。多忙な中の寸暇を裂いての徹夜のものです。
熊本ペイント塗りはどうにも終わりません!
お読みいただいたら、マウスでクリック!。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
選挙権って凄いんですヨ!
2005年6月8日時代背景を見ずして歴史は語れない。ましてや荒れ狂う弾圧の官憲の怖さを知らずして語れまい。
治安維持法を改訂して共産党非合法化、その成員に死刑、無期の重罰を加えうるようにしての普選法の実施であった。
大正七年以来八年間、三度び明治民権運動のリーダーだった河野広中に国会に上提されて否決、大正十四年三月二日に衆議院を通った
ようやく獲得された普通選挙を最初に実施することになったのは、ビリケン寺内内閣の先駆をなす田中義一のサーべル内閣だった。
政府の狙いは、この選挙運動によって浮上してくる共産党の組織を捕捉することである。
このように昭和三年二月二十日に予定される第一回普選をまちうけていた時代背景がある。
昨日書いたヤクルトの社長たる南喜一の立候補のことである。
27年テーゼで共産党は忽然と消えた。山村工作隊なる武力革命に走ったのである。
共産党史の言う間違った分派が起こした行動は私から見ても大方の人と同じで正直ではない。史実を見すえて昨日書いた、
署の方のクレーム。
私は何も反共主義者でも逆に共産党支持者でもない。
55年体制時の闘う時の社会党支持者ではあったが党員ではない
もっとも党員以上に全生活をかけ東奔西走した過去の活動記録をもつ。
体制、反体制る単純なメルクマールで言うと青年は誰もがマルキシストであった。
今は太陽光発電を普及させ地球エネルギーで社会改革を魂にもち、生きている。自然エネルギー普及による社会改革である。
もう地球はあらゆる角度から行き詰まりに来ている。
食わんがために取り組んでる面はあるが夢を深き胸底に置いての夢の実現である。
また最高裁までの裁判で多くの方に借金をしてしまったことの人生の清算がある。
死の恐怖の影は常に自裁をせまり、そのサイトのホーム・ページさえ見た。死ねない!踏みとどまっている。
かっての社会改革者の旗手を任じていたものがこれぐらいのことでは死んでたまるや。
鶴と菊を書くと大変なことになるのでガマンしている。
宗教と組織は怖い!日記さえ破壊されよう。
しかしこの日記を読んでいただいてる方々からのパワーを頂き、
裸になって取りくんでいる。(大層な!笑い)
さて岡山の人たる松田義男さんの個人ホームページにはお世話になっている。
-蒼々たる方々の著作を収集されておられる。
読み解くには膨大な時間が要るので今の私には到底無理である。
芦田均、尾崎秀実、佐々弘雄、田中王堂、永井柳太郎、中野正剛、馬場恒吾、蝋山政道等の著作目録がぎっしりと並ぶ。早稲田の血を引き継ぐ人である。
永井柳太郎は各大臣を歴任して電力国家管理法案,大日本育英会法案の実現に努力した早稲田の先輩、大隈重信,安部磯雄の薫陶を受けた石川県金沢の人。
普選法はこの人のご努力になる。 三木内閣の文部大臣の永井道雄の岳父。
片脚不自由で、演壇には必ず松葉杖かステッキをついて登場し「諸君」といって話しはじめるのが常だったと言う。
先哲のホーム・ページから以下美しい文章に触れた。
・・・ 親密になると、不躾に「先生の脚はどうしてそんな風になったのですか」と聞く人がよくいた。
「私は少年時代に腕白で、よく木登りをしたものです。ある日、柿の木に登って柿をもごうとしたら、私の乗っていた枝が折れて、大地にしたたか脚を打ちつけたため、それがもとで骨膜炎になり、このようになったというわけです」
「あれは親父のついた唯一の嘘でした」子息の永井道雄元文相。
「親父の両親、すなわち私の祖父母は貧乏でした。祖母は家計を助けて針仕事で賃稼ぎをしていました。
ある日、部屋中を這いずりまわって遊んでいた赤ン坊の柳太郎が火のついたように泣き出しました。
祖父母は注意深い人でしたが、畳の上に針を一本落とした侭になっていたのを、赤ン坊は膝で拾ってしまったのです。
医学も進んでいない上、医療器具なども普及していなかった時代のことです。
何で赤ン坊がそんなに泣くのか判らなかったようです。
そのうち、泣き疲れて泣きやむ。そしてまた泣き出す。泣いてまた泣きやむ。その繰返しの揚句の果てに、赤ン坊の脚は到頭骨膜炎になってしまったのです。それが真相でした」永井文相は淡々として続けた。
「しかし本当のことをいえば、自分の母親の落度を人前に曝すことになります。母親の恥をあばくことになります。
子として、そんなことがやれるでしょうか。
親父はこの嘘を、死ぬまでつき続けていました」
私の脳裡には蒼穹の飛行雲のような四文字が鮮やかに浮かんだ。
「美しい嘘」嘘にも美しい嘘のあることを、私は初めて知った。
永井柳太郎の演説で「西にレーニン,東に原敬」はつとに有名。
大正九年頃の日本ではレーニンは「冷忍」と当て字され極悪非道の独裁者で総理を同列に扱ったわけである。
・・-あげくが原首相は東京駅頭で、中岡良一によって刺殺される。 一国の宰相が街頭で殺されたのは、幕末桜田門外で全実権があった井伊大老が暗殺されて以来のこと。
桜田門事件の水戸藩士は義士とほめたたえられた。実行犯は記憶では薩摩の海江田?であったはずである。
中岡良一にも「よくやってくれた」という感謝の蔭の声が全国に渦をまいた。
中岡の弁護にあたった清瀬一郎の法廷での弁論は痛快無比
「原が殺されて社会にプラスが多かったかマイナスが多かったか」という論理で原の枇政の数々を列挙し
「だから原は殺されたことで社会に責献した。従って中岡のしたことはよかったことなのだ」というまことに大胆な論述。
私にもこのような弁護士がほしかったものである。
頼まれた事実と客観的証明者があるのに私は裁判が成立せず、断罪された。バカな!権力は怖く事実は抹消された。
法を知らぬ盲目者は所詮どうしようもない。あの時は私は気がふれていた。
清瀬一郎は政友会犬養毅との訣別、治安維持法の反対投票、特許法の成立・陪審法の成立等法律の立案・整備に関わった若き弁護士、法律家としての政治信条を矜持。
信念を貫き通し例え自分の先輩・師匠筋に当たる人でも、
是は是、非は非として、訣別離別も辞さず、常に戦いの連続。
公職追放に遭いながら弁護士活動では、かの「東京裁判」でその名を、全国にとどろかせた。
忘れられぬニックキことがある。樺美智子を虐殺したデモ規制の60年安保。
70年安保の私はこのときは小学生で実行はしてないが「安保国会」での強行採決は第59・60代の衆議院議長たるこのひとである。
郵政民営化のみが報じられるこの国会で超党派の活字文化議員連盟が、「文字・活字文化振興法案」を国会に提出する。
書物が人類の歴史のなかで果たしてきた役割と国民が読書しやすい環境を整えることなどが骨格になる
具体的には学校に司書教諭を配置するような提案もある。
少しは考える人が増えるのであろうか。
わたしの愛読してる若き人々たとえばchuyaさんは青山の同潤会アパートに涙するヨーロッパ人の感覚の人である。
なにも時の権力者小泉が駆け落ちした青山・同潤会だからではない。
太宰治の書簡が発見されたと今日報じられていたが、中也の書簡も宮崎で先週発見されている。
受験で明け暮れておられる厳しき状況でニュースは知っておられないことであろう。短い人生の中で4度も宮崎に来た中也。
見目麗しき知的な人を是非宮崎にお連れしたい。
熊本のペイント工事がどうにも終了しない。採算どころではない。
クリック!お願いします。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
治安維持法を改訂して共産党非合法化、その成員に死刑、無期の重罰を加えうるようにしての普選法の実施であった。
大正七年以来八年間、三度び明治民権運動のリーダーだった河野広中に国会に上提されて否決、大正十四年三月二日に衆議院を通った
ようやく獲得された普通選挙を最初に実施することになったのは、ビリケン寺内内閣の先駆をなす田中義一のサーべル内閣だった。
政府の狙いは、この選挙運動によって浮上してくる共産党の組織を捕捉することである。
このように昭和三年二月二十日に予定される第一回普選をまちうけていた時代背景がある。
昨日書いたヤクルトの社長たる南喜一の立候補のことである。
27年テーゼで共産党は忽然と消えた。山村工作隊なる武力革命に走ったのである。
共産党史の言う間違った分派が起こした行動は私から見ても大方の人と同じで正直ではない。史実を見すえて昨日書いた、
署の方のクレーム。
私は何も反共主義者でも逆に共産党支持者でもない。
55年体制時の闘う時の社会党支持者ではあったが党員ではない
もっとも党員以上に全生活をかけ東奔西走した過去の活動記録をもつ。
体制、反体制る単純なメルクマールで言うと青年は誰もがマルキシストであった。
今は太陽光発電を普及させ地球エネルギーで社会改革を魂にもち、生きている。自然エネルギー普及による社会改革である。
もう地球はあらゆる角度から行き詰まりに来ている。
食わんがために取り組んでる面はあるが夢を深き胸底に置いての夢の実現である。
また最高裁までの裁判で多くの方に借金をしてしまったことの人生の清算がある。
死の恐怖の影は常に自裁をせまり、そのサイトのホーム・ページさえ見た。死ねない!踏みとどまっている。
かっての社会改革者の旗手を任じていたものがこれぐらいのことでは死んでたまるや。
鶴と菊を書くと大変なことになるのでガマンしている。
宗教と組織は怖い!日記さえ破壊されよう。
しかしこの日記を読んでいただいてる方々からのパワーを頂き、
裸になって取りくんでいる。(大層な!笑い)
さて岡山の人たる松田義男さんの個人ホームページにはお世話になっている。
-蒼々たる方々の著作を収集されておられる。
読み解くには膨大な時間が要るので今の私には到底無理である。
芦田均、尾崎秀実、佐々弘雄、田中王堂、永井柳太郎、中野正剛、馬場恒吾、蝋山政道等の著作目録がぎっしりと並ぶ。早稲田の血を引き継ぐ人である。
永井柳太郎は各大臣を歴任して電力国家管理法案,大日本育英会法案の実現に努力した早稲田の先輩、大隈重信,安部磯雄の薫陶を受けた石川県金沢の人。
普選法はこの人のご努力になる。 三木内閣の文部大臣の永井道雄の岳父。
片脚不自由で、演壇には必ず松葉杖かステッキをついて登場し「諸君」といって話しはじめるのが常だったと言う。
先哲のホーム・ページから以下美しい文章に触れた。
・・・ 親密になると、不躾に「先生の脚はどうしてそんな風になったのですか」と聞く人がよくいた。
「私は少年時代に腕白で、よく木登りをしたものです。ある日、柿の木に登って柿をもごうとしたら、私の乗っていた枝が折れて、大地にしたたか脚を打ちつけたため、それがもとで骨膜炎になり、このようになったというわけです」
「あれは親父のついた唯一の嘘でした」子息の永井道雄元文相。
「親父の両親、すなわち私の祖父母は貧乏でした。祖母は家計を助けて針仕事で賃稼ぎをしていました。
ある日、部屋中を這いずりまわって遊んでいた赤ン坊の柳太郎が火のついたように泣き出しました。
祖父母は注意深い人でしたが、畳の上に針を一本落とした侭になっていたのを、赤ン坊は膝で拾ってしまったのです。
医学も進んでいない上、医療器具なども普及していなかった時代のことです。
何で赤ン坊がそんなに泣くのか判らなかったようです。
そのうち、泣き疲れて泣きやむ。そしてまた泣き出す。泣いてまた泣きやむ。その繰返しの揚句の果てに、赤ン坊の脚は到頭骨膜炎になってしまったのです。それが真相でした」永井文相は淡々として続けた。
「しかし本当のことをいえば、自分の母親の落度を人前に曝すことになります。母親の恥をあばくことになります。
子として、そんなことがやれるでしょうか。
親父はこの嘘を、死ぬまでつき続けていました」
私の脳裡には蒼穹の飛行雲のような四文字が鮮やかに浮かんだ。
「美しい嘘」嘘にも美しい嘘のあることを、私は初めて知った。
永井柳太郎の演説で「西にレーニン,東に原敬」はつとに有名。
大正九年頃の日本ではレーニンは「冷忍」と当て字され極悪非道の独裁者で総理を同列に扱ったわけである。
・・-あげくが原首相は東京駅頭で、中岡良一によって刺殺される。 一国の宰相が街頭で殺されたのは、幕末桜田門外で全実権があった井伊大老が暗殺されて以来のこと。
桜田門事件の水戸藩士は義士とほめたたえられた。実行犯は記憶では薩摩の海江田?であったはずである。
中岡良一にも「よくやってくれた」という感謝の蔭の声が全国に渦をまいた。
中岡の弁護にあたった清瀬一郎の法廷での弁論は痛快無比
「原が殺されて社会にプラスが多かったかマイナスが多かったか」という論理で原の枇政の数々を列挙し
「だから原は殺されたことで社会に責献した。従って中岡のしたことはよかったことなのだ」というまことに大胆な論述。
私にもこのような弁護士がほしかったものである。
頼まれた事実と客観的証明者があるのに私は裁判が成立せず、断罪された。バカな!権力は怖く事実は抹消された。
法を知らぬ盲目者は所詮どうしようもない。あの時は私は気がふれていた。
清瀬一郎は政友会犬養毅との訣別、治安維持法の反対投票、特許法の成立・陪審法の成立等法律の立案・整備に関わった若き弁護士、法律家としての政治信条を矜持。
信念を貫き通し例え自分の先輩・師匠筋に当たる人でも、
是は是、非は非として、訣別離別も辞さず、常に戦いの連続。
公職追放に遭いながら弁護士活動では、かの「東京裁判」でその名を、全国にとどろかせた。
忘れられぬニックキことがある。樺美智子を虐殺したデモ規制の60年安保。
70年安保の私はこのときは小学生で実行はしてないが「安保国会」での強行採決は第59・60代の衆議院議長たるこのひとである。
郵政民営化のみが報じられるこの国会で超党派の活字文化議員連盟が、「文字・活字文化振興法案」を国会に提出する。
書物が人類の歴史のなかで果たしてきた役割と国民が読書しやすい環境を整えることなどが骨格になる
具体的には学校に司書教諭を配置するような提案もある。
少しは考える人が増えるのであろうか。
わたしの愛読してる若き人々たとえばchuyaさんは青山の同潤会アパートに涙するヨーロッパ人の感覚の人である。
なにも時の権力者小泉が駆け落ちした青山・同潤会だからではない。
太宰治の書簡が発見されたと今日報じられていたが、中也の書簡も宮崎で先週発見されている。
受験で明け暮れておられる厳しき状況でニュースは知っておられないことであろう。短い人生の中で4度も宮崎に来た中也。
見目麗しき知的な人を是非宮崎にお連れしたい。
熊本のペイント工事がどうにも終了しない。採算どころではない。
クリック!お願いします。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
ゴミその軌跡
2005年6月7日生きてる証は何も毎日取り替え溜まった下着で確かめるだけではない。
一週間もゴミ処理しないときのプラッスチックの包装類で過剰を感じ取るときでもわかる。
これらは生活環境全般におよび消費の拠点たるコンビニでも同じでゴミ出し機械店舗である。
流行の使い捨ての店で戸惑うのは、紙コップでの飲みおわった使い捨てのコーヒーカップを店内のごみ箱に捨てる時だ。
大量の紙やプラスチック類が地球上でたどる運命に鈍感になっている自分をみせつけられる
ほんの少し前の日本では考えられなかったことである。
大量生産、大量消費。最近ではグローバル化とか言う全てアメリカ流である。
日本古来の生き方、文化に反する行為である。
島国の英知たる日本人の生き方の基本は恥の文化である。
さらに、少資源国ゆえ「勿体ない!」を基本とする。
、昨年ノーベル平和賞のケニアの環境副大臣ワンガリ・マータイさんが
「もったいない」という言葉が気に入って資源保護をすすめる運動のキーワードにしたという。
日本の伝統が狭くなった地球社会に生きていける基本になりつつあるが肝心の本家本尊がこの状況ではいたたまれない。。
ゴミの始まりの基本は、ヤクルトの使い捨てプラスチックの容器の国家の容認が端緒と私は記憶する。
アレはリサイクルのビンであった。
なぜそれが出来たか。国家とのデキレースがあったからである。
関東大震災時の亀戸事件で河合義虎とともに虐殺された吉村光治の兄たる南喜一の策略である。
この事件をきに、南喜一は共産党員となり、国政選挙にも立候補する
、国策パルプ社長を経てヤクルトを創設者した人南喜一とは同一人物だから驚きだ。
さらに驚くべきなかれ!あの艶筆のガマの聖談の著者なのである。
青春の光と影そのものである。青春の輝きこそが社会的諸現象の解決策であろう。
しばらく青春すべく軌跡をおってみたい。
国策パルプの前社長は水野成夫であり、この人は佐野学、鍋山貞親、三田村四郎らとともに戦前共産党を指導した人である。
時の共産党弾圧に際しての転向組の一人であり、みな知っていた。
転向後の三田村は、「三田村労研」の名で労働組合の御用化工作を続けており、
同じ鍋山と共に精力的に反共活動を展開していることで知られていた
。この三田村から、ナベツネは右派系運動の工作資金ということで資金をもらい、着服もあり除名になる。
水野成夫も転向組みである。
これらの政治遍歴を経て財界の支援を受けその言論司令塔たる産経新聞の創設者と成るのである。
読売新聞の渡辺恒夫と全く同じ政治遍歴を持つ。
水野成夫は病に倒れ産経新聞経営権を鹿内に譲る。
元NHKアナ美津子の義父である。
ヤクルト創設者の南喜一のことであるが治安維持法制定は大正十四年三月。
非合法化さた共産党は、労農党から有力な共産党員を立候補させた。
福岡・徳田球一、北海道・山本懸蔵らとともに東京で唐沢清人、秋和松五郎、南喜一とここに名を残している。
右翼の魁児玉誉士夫、読売ナベツネ、産経水野成夫、中曽根の人脈で政治は進められた。
ゴミ環境問題に場当たりの政治が覗いてくるのは
かって国家を左翼から論じたこれらの私利私欲で長期展望たる政治がなかったからである。
フジ、サンケイグループとホリエモンがマスコミに載ったとき述べてきた保守の恥部の論調を見ることは出来なかった。
せきやん日記は2月21日 マスコミの事情 、2月20日 総資本の逆鱗に触れた「ホリエモン」 で書いたが所詮届かぬ声に過ぎなかった。
南喜一はわたしの青春時代の禁断の書、官能小説で有名な作家宇能鴻一郎みたいなもの。
宇能鴻一郎は直木賞ではなくて芥川賞を受賞している。
受賞作「鯨神」は純文学作品で私どものイメージにあるものではない。
文壇では大衆文学たる直木賞の方が純文学たる芥川賞より金が稼げて売れっ子になれる。
先般、宮崎の洸先生もいっておられたので間違いない。
南喜一と言えば、ガマの聖談・風流夜話に尽きる。
週間誌にロングランして洒脱な色気たっぽりの大人向けエッセーを書いた。
挿絵はナンタッテ!当世一流の小島功である。
絶倫、猥褻な体験談 秘め事など大人のことはこの人に教わった。
当然読書域が広がっていく。
夢楽の風流夜話 (絵・小島功)。三遊亭夢楽 蒼洋社
明蝶の風流夜話 (絵・小島功)曽我廼家明蝶 蒼洋社
ヘンな本 禁じられた「笑い」のすべて 野末陳平 青春出版
日本春歌孝 庶民のうたえる性の悦び〔春歌の替え歌〕 添田知道 光文社
エロスの教養 南国風俗誌 原田種夫 弘文堂
秘蔵の本 ・禁話のコレクション吉行淳之介 河出
はだか人間学 竹村健一 青春出版
男盗女娼 岡本隆三 波書房
今東光、奈良林祥、梶山俊之 の諸著作その中でも ガマの聖談は特筆できる内容。
・・おれは、75才になるが、毎晩、女に接して、女を何回も天国に行かせることができる。
それが男の甲斐性というものさ。大体女というのは…。
目次
女は何歳までたのしめるか
精力、75歳頂点説
粗品を珍品に変える法
女の脳天をしびれさせよう
美人にかぎって味が悪い
女房は最低四人持て
シシ鼻の女は名器だ
一盗・二婢はもう古い
死が近づくと助平になる
よくもこれらを書きまた読めたものである。
最近の高校生は月に一冊も読書をしないものが七割という時代をわれらは信じられない気持ちでいる。
南喜一は昭和30年には財団法人日本食生活協会 を設立する。
そのホーム・ページから見てみると
「私たちが幸せな生活を営むためには、何よりもまず健康。
正しい食習慣・バランスのとれた食事からなる毎日の食生活。」
「まず我が家の食卓を健康なものにし、さらには地域のみんなにも正しい食習慣が定着することを目指し、ボランティア活動を続けています。・・とある。
せめてもの罪滅ぼし偽善者は世の常である。
社会改革の自己確立の過程その終わり方。
死者に鞭打つのは止めよう。ご立派!としよう。
自己確立の主体的最初の行為たる自慰。この己の肉体よりハッスル妙なものはなんだ!
文学作品でも少年の自慰体験が描かれている。
三島由紀夫の『仮面の告白』、
大江健三郎の『セヴンティーン』
宮本輝の『蛍川』
渡辺淳一の『影絵』
五木寛之の『青春の門』
ノーベル賞作家大江健三郎の『セヴンティーン』
「そして姉の言葉をくり返し考えているうちに石鹸の泡の中から性器がむっくりと勃起してきたので
、おれは風呂場の入り口の扉に鍵をかけに行った。おれはいつでも勃起しているみたいだ、
勃起が好きだ、体中に力が湧いてくるような気持ちだから好きなのだ、それに勃起した性器を見るのも好きだ。
おれはもういちど座り込んで体のあちこちの隅に石鹸を塗りたくってから自涜した。
十七歳になってはじめての自涜だ。
おれは始め自涜が体に悪いのじゃないかと思っていた。そして本屋で性医学の本を立ち読みしてから、自涜の罪悪感を持つことだけが有害なのだと知ってすっと解放された気持ちになった。」
ここでの描写は多くの男にとっては自明の理。
この十七歳にはモデルがあり、当時の社会党委員長・浅沼稲次郎を刺殺した一矢少年
今日のフリターなる不安な群像の社会と似通った状況での少年の性はかわらない。
「勇気と冒険心こそ青春」。
ヨットによる単独無寄港世界一周を世界最高齢で成し遂げた斉藤実71。東西両回りを世界で二人目のマーメイド号の堀江謙一66。二人の快挙のヨット・マン!
辛いが負けずに生き抜く勇気を下さった。
久留米オール電化工事からの着帰は22時。
明日は熊本でペイント仕上げ。
http://blog.with2.net/link.php?62076
一週間もゴミ処理しないときのプラッスチックの包装類で過剰を感じ取るときでもわかる。
これらは生活環境全般におよび消費の拠点たるコンビニでも同じでゴミ出し機械店舗である。
流行の使い捨ての店で戸惑うのは、紙コップでの飲みおわった使い捨てのコーヒーカップを店内のごみ箱に捨てる時だ。
大量の紙やプラスチック類が地球上でたどる運命に鈍感になっている自分をみせつけられる
ほんの少し前の日本では考えられなかったことである。
大量生産、大量消費。最近ではグローバル化とか言う全てアメリカ流である。
日本古来の生き方、文化に反する行為である。
島国の英知たる日本人の生き方の基本は恥の文化である。
さらに、少資源国ゆえ「勿体ない!」を基本とする。
、昨年ノーベル平和賞のケニアの環境副大臣ワンガリ・マータイさんが
「もったいない」という言葉が気に入って資源保護をすすめる運動のキーワードにしたという。
日本の伝統が狭くなった地球社会に生きていける基本になりつつあるが肝心の本家本尊がこの状況ではいたたまれない。。
ゴミの始まりの基本は、ヤクルトの使い捨てプラスチックの容器の国家の容認が端緒と私は記憶する。
アレはリサイクルのビンであった。
なぜそれが出来たか。国家とのデキレースがあったからである。
関東大震災時の亀戸事件で河合義虎とともに虐殺された吉村光治の兄たる南喜一の策略である。
この事件をきに、南喜一は共産党員となり、国政選挙にも立候補する
、国策パルプ社長を経てヤクルトを創設者した人南喜一とは同一人物だから驚きだ。
さらに驚くべきなかれ!あの艶筆のガマの聖談の著者なのである。
青春の光と影そのものである。青春の輝きこそが社会的諸現象の解決策であろう。
しばらく青春すべく軌跡をおってみたい。
国策パルプの前社長は水野成夫であり、この人は佐野学、鍋山貞親、三田村四郎らとともに戦前共産党を指導した人である。
時の共産党弾圧に際しての転向組の一人であり、みな知っていた。
転向後の三田村は、「三田村労研」の名で労働組合の御用化工作を続けており、
同じ鍋山と共に精力的に反共活動を展開していることで知られていた
。この三田村から、ナベツネは右派系運動の工作資金ということで資金をもらい、着服もあり除名になる。
水野成夫も転向組みである。
これらの政治遍歴を経て財界の支援を受けその言論司令塔たる産経新聞の創設者と成るのである。
読売新聞の渡辺恒夫と全く同じ政治遍歴を持つ。
水野成夫は病に倒れ産経新聞経営権を鹿内に譲る。
元NHKアナ美津子の義父である。
ヤクルト創設者の南喜一のことであるが治安維持法制定は大正十四年三月。
非合法化さた共産党は、労農党から有力な共産党員を立候補させた。
福岡・徳田球一、北海道・山本懸蔵らとともに東京で唐沢清人、秋和松五郎、南喜一とここに名を残している。
右翼の魁児玉誉士夫、読売ナベツネ、産経水野成夫、中曽根の人脈で政治は進められた。
ゴミ環境問題に場当たりの政治が覗いてくるのは
かって国家を左翼から論じたこれらの私利私欲で長期展望たる政治がなかったからである。
フジ、サンケイグループとホリエモンがマスコミに載ったとき述べてきた保守の恥部の論調を見ることは出来なかった。
せきやん日記は2月21日 マスコミの事情 、2月20日 総資本の逆鱗に触れた「ホリエモン」 で書いたが所詮届かぬ声に過ぎなかった。
南喜一はわたしの青春時代の禁断の書、官能小説で有名な作家宇能鴻一郎みたいなもの。
宇能鴻一郎は直木賞ではなくて芥川賞を受賞している。
受賞作「鯨神」は純文学作品で私どものイメージにあるものではない。
文壇では大衆文学たる直木賞の方が純文学たる芥川賞より金が稼げて売れっ子になれる。
先般、宮崎の洸先生もいっておられたので間違いない。
南喜一と言えば、ガマの聖談・風流夜話に尽きる。
週間誌にロングランして洒脱な色気たっぽりの大人向けエッセーを書いた。
挿絵はナンタッテ!当世一流の小島功である。
絶倫、猥褻な体験談 秘め事など大人のことはこの人に教わった。
当然読書域が広がっていく。
夢楽の風流夜話 (絵・小島功)。三遊亭夢楽 蒼洋社
明蝶の風流夜話 (絵・小島功)曽我廼家明蝶 蒼洋社
ヘンな本 禁じられた「笑い」のすべて 野末陳平 青春出版
日本春歌孝 庶民のうたえる性の悦び〔春歌の替え歌〕 添田知道 光文社
エロスの教養 南国風俗誌 原田種夫 弘文堂
秘蔵の本 ・禁話のコレクション吉行淳之介 河出
はだか人間学 竹村健一 青春出版
男盗女娼 岡本隆三 波書房
今東光、奈良林祥、梶山俊之 の諸著作その中でも ガマの聖談は特筆できる内容。
・・おれは、75才になるが、毎晩、女に接して、女を何回も天国に行かせることができる。
それが男の甲斐性というものさ。大体女というのは…。
目次
女は何歳までたのしめるか
精力、75歳頂点説
粗品を珍品に変える法
女の脳天をしびれさせよう
美人にかぎって味が悪い
女房は最低四人持て
シシ鼻の女は名器だ
一盗・二婢はもう古い
死が近づくと助平になる
よくもこれらを書きまた読めたものである。
最近の高校生は月に一冊も読書をしないものが七割という時代をわれらは信じられない気持ちでいる。
南喜一は昭和30年には財団法人日本食生活協会 を設立する。
そのホーム・ページから見てみると
「私たちが幸せな生活を営むためには、何よりもまず健康。
正しい食習慣・バランスのとれた食事からなる毎日の食生活。」
「まず我が家の食卓を健康なものにし、さらには地域のみんなにも正しい食習慣が定着することを目指し、ボランティア活動を続けています。・・とある。
せめてもの罪滅ぼし偽善者は世の常である。
社会改革の自己確立の過程その終わり方。
死者に鞭打つのは止めよう。ご立派!としよう。
自己確立の主体的最初の行為たる自慰。この己の肉体よりハッスル妙なものはなんだ!
文学作品でも少年の自慰体験が描かれている。
三島由紀夫の『仮面の告白』、
大江健三郎の『セヴンティーン』
宮本輝の『蛍川』
渡辺淳一の『影絵』
五木寛之の『青春の門』
ノーベル賞作家大江健三郎の『セヴンティーン』
「そして姉の言葉をくり返し考えているうちに石鹸の泡の中から性器がむっくりと勃起してきたので
、おれは風呂場の入り口の扉に鍵をかけに行った。おれはいつでも勃起しているみたいだ、
勃起が好きだ、体中に力が湧いてくるような気持ちだから好きなのだ、それに勃起した性器を見るのも好きだ。
おれはもういちど座り込んで体のあちこちの隅に石鹸を塗りたくってから自涜した。
十七歳になってはじめての自涜だ。
おれは始め自涜が体に悪いのじゃないかと思っていた。そして本屋で性医学の本を立ち読みしてから、自涜の罪悪感を持つことだけが有害なのだと知ってすっと解放された気持ちになった。」
ここでの描写は多くの男にとっては自明の理。
この十七歳にはモデルがあり、当時の社会党委員長・浅沼稲次郎を刺殺した一矢少年
今日のフリターなる不安な群像の社会と似通った状況での少年の性はかわらない。
「勇気と冒険心こそ青春」。
ヨットによる単独無寄港世界一周を世界最高齢で成し遂げた斉藤実71。東西両回りを世界で二人目のマーメイド号の堀江謙一66。二人の快挙のヨット・マン!
辛いが負けずに生き抜く勇気を下さった。
久留米オール電化工事からの着帰は22時。
明日は熊本でペイント仕上げ。
http://blog.with2.net/link.php?62076
一歩後退?
2005年6月6日日本でインターネットの接続実験から約20年。
商用インターネットサービス開始から約10年となる2005年。
どうにも生きてるのが辛くなる自殺者30000人の一人に
近づいてる年頃のようである。
体力の限界のみならず、耐える部分が辛くなってくる。
横柄ではないがどうにも忠告を素直に受け入れてるにもかかわらず納得いかぬ部分が出てくる。
自分自身の責任でもないのにご注意を受けるときなどである。
受けてる宿題が出来てないときなどでもある。
東京の方からの問い合わせに答えないままに月日が過ぎ苦しんでいる。「黒いバラ」である。
調べるうちにナント!宮大の斉藤教授に突きあたる。
ナントなればドイツ語に関する出パン関係からの前職からの目星である。詩人の会や9条の会にも問い合わせた。
個人情報は・・の壁に阻まれた。
詩の最高賞たるH賞受賞の杉谷先生にも20数年ぶりに電話した。
ドイツ詩人エレン・ルンドベリの黒いバラを日記に書いたゆえの苦しみである。
全てをなくし、引越しで天涯孤独を身ぐるみ一つで生活している。経済学書の労農派の書物はほとんど収集し、相対する講座派も集めたが今はない。落語に関する書物も同様である。
ましてや静岡県富士宮市にお住まいの 詩人でペンネームの
関野和美さん「4月にて」があるはずがない。
富士宮市の関野家8軒には全て当たった。
まさかペンネームでの関野とは知らなかった。杉谷先生とお話できわかった。「私家版 非売品 の黒いバラ」
2004年8月22日の3000字せきやん日記のころである。
最後の結びはこうである。
・・・・では月桂樹とは・・
中国の伝説によれば・・月には、桂(けい)という木が植わっている。地中海を原産地とする月桂樹の名はこの伝説による。
ドイツの詩人ビーバウムは歌う
「能ある香草/かぐわしく美味を醸しぬ/さればとて草の冠、
黒髪に戴(人よ/ゆめ胸に忘るるなかれ、その枝に棘あることを」
女の刺す棘の一つは殿方を今も恐怖で包む。
げに、女は怖い。
エレン・ルンドベリに関してネットを探した。
誰のであったか次のようである。
1899年夏、アルヴェーンは母と兄とともにストックホルムの群島グレスケーを訪れた。
この地でアルヴェーンは作曲の筆もヴァイオリンも手に取らなかったが、エレン・ルンドベリの詩「黒いバラ」と「夏の香り」への付曲だけは唯一の例外だった。
アルヴェーンの筆はさえ、ここで作曲した2つの歌は、「二つの抒情的なムード」として出版され、曲はベルタ・ヴィルヘルミに献呈された。「夏の香り」はリズミックな明るい曲で、アルヴェーンの歌の中でも親しまれている一つである。
メールで問い合わせの東京の方はこの作品を出展なさると言われる。本訳者探しである。
関野和美氏詩集『四月に』2003.3.1
阿蘇
外輪山を見ながら
列卓は進む
カルデラの中に
家があり田畑があり
町があり村がある
阿蘇の雄大さと
悠久の時
何とその始めの噴火は大きかったことだろうか
そして全体が沈み
そこに水が溜り
又隆起して
大きなカルデラになった
ここに来て人間は
大地のしわの中に暮しているのだと
あらためて感じた
都会にいては感じないことだ
そして私達は
ある大きな力によって生かされているのを感じる
著者は現在静岡県富士宮市在住ですが、15年ほど宮崎に住んでいたそうです。ご主人が宮崎大学の教授として赴任したので、それに伴う移住と「あとがき」にありました。
紹介した作品はその時期のものと推測されます。私は行ったことがないのですが「カルデラの中に/家があり田畑があり/町があり村がある」というのですから、壮大な規模なんでしょうね。
「大地のしわの中に暮している」という発見は見事だと思います。
詩集の最後に置かれた「母に」という作品以外の29編は、すべて宮崎時代に書かれたとのこと、
おおらかな地域性が感じられる中に、繊細な詩人の感受性が受けとめられる詩集です。
・・・・・
富士宮市のどこに居るられのやら。
宮崎に帰ってきた奇怪さ。
関野和美さ〜〜ん??どこですか〜〜さがしてま〜〜す。
「黒いバラ」の翻訳者でしょう〜〜?
「さいとうさ〜ん」なんでしょう?
東京の人が探してぇ〜ま〜〜す。
私にメールくださり東京の人がプレッシャーかんじてま〜す、
原因不明でのテレビのチラつきを昨夜聞いた。
西諸の現場でのことで、今日走った。
洗濯機の取り付けもあったので丁度よかった。
○○のお偉いさんには実にお世話になりました。
「ねむい!」の連発の中、行き帰えりハンドルをお願いした。
この瞬間が辛い!人のお世話になるとの行為。
今はタダ好意に甘え生きてゆくしかない。
熊本は応援ももらいどうやら終わったようである。
明日は久留米。昨夜無理強いに水道職人さんに行ってもらう了解を頂いた。
辛くしんどい日々が続く。
恐喝に悩んでいるがそれも挙句の果ては監督署だ!
あまりにも元仲間の身勝手さも、のしかかってくる。
足引っ張りばかりで何の足しにもならない。
がんば!せきやん!ガンバ!
日記の皆が見てるじゃないか!
バーチャルな世界に託して生きていく不思議な時代が到来している。この10年間の検証が社会学に必要になってきている。
研究者よ!あらわれよ!
ムンクの作品の下絵にさえ新たな作品を見つけ出す時代でもある。出来ぬはずはない。
この不可思議な社会構造。インター・ネット!社会。
果たして社会は前進してるのであろうや。一歩前進?
人気blogランキングへ参加
クリック!お願いします。
元気でますんで・・200名読者の方
どうぞ元気ください!
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
商用インターネットサービス開始から約10年となる2005年。
どうにも生きてるのが辛くなる自殺者30000人の一人に
近づいてる年頃のようである。
体力の限界のみならず、耐える部分が辛くなってくる。
横柄ではないがどうにも忠告を素直に受け入れてるにもかかわらず納得いかぬ部分が出てくる。
自分自身の責任でもないのにご注意を受けるときなどである。
受けてる宿題が出来てないときなどでもある。
東京の方からの問い合わせに答えないままに月日が過ぎ苦しんでいる。「黒いバラ」である。
調べるうちにナント!宮大の斉藤教授に突きあたる。
ナントなればドイツ語に関する出パン関係からの前職からの目星である。詩人の会や9条の会にも問い合わせた。
個人情報は・・の壁に阻まれた。
詩の最高賞たるH賞受賞の杉谷先生にも20数年ぶりに電話した。
ドイツ詩人エレン・ルンドベリの黒いバラを日記に書いたゆえの苦しみである。
全てをなくし、引越しで天涯孤独を身ぐるみ一つで生活している。経済学書の労農派の書物はほとんど収集し、相対する講座派も集めたが今はない。落語に関する書物も同様である。
ましてや静岡県富士宮市にお住まいの 詩人でペンネームの
関野和美さん「4月にて」があるはずがない。
富士宮市の関野家8軒には全て当たった。
まさかペンネームでの関野とは知らなかった。杉谷先生とお話できわかった。「私家版 非売品 の黒いバラ」
2004年8月22日の3000字せきやん日記のころである。
最後の結びはこうである。
・・・・では月桂樹とは・・
中国の伝説によれば・・月には、桂(けい)という木が植わっている。地中海を原産地とする月桂樹の名はこの伝説による。
ドイツの詩人ビーバウムは歌う
「能ある香草/かぐわしく美味を醸しぬ/さればとて草の冠、
黒髪に戴(人よ/ゆめ胸に忘るるなかれ、その枝に棘あることを」
女の刺す棘の一つは殿方を今も恐怖で包む。
げに、女は怖い。
エレン・ルンドベリに関してネットを探した。
誰のであったか次のようである。
1899年夏、アルヴェーンは母と兄とともにストックホルムの群島グレスケーを訪れた。
この地でアルヴェーンは作曲の筆もヴァイオリンも手に取らなかったが、エレン・ルンドベリの詩「黒いバラ」と「夏の香り」への付曲だけは唯一の例外だった。
アルヴェーンの筆はさえ、ここで作曲した2つの歌は、「二つの抒情的なムード」として出版され、曲はベルタ・ヴィルヘルミに献呈された。「夏の香り」はリズミックな明るい曲で、アルヴェーンの歌の中でも親しまれている一つである。
メールで問い合わせの東京の方はこの作品を出展なさると言われる。本訳者探しである。
関野和美氏詩集『四月に』2003.3.1
阿蘇
外輪山を見ながら
列卓は進む
カルデラの中に
家があり田畑があり
町があり村がある
阿蘇の雄大さと
悠久の時
何とその始めの噴火は大きかったことだろうか
そして全体が沈み
そこに水が溜り
又隆起して
大きなカルデラになった
ここに来て人間は
大地のしわの中に暮しているのだと
あらためて感じた
都会にいては感じないことだ
そして私達は
ある大きな力によって生かされているのを感じる
著者は現在静岡県富士宮市在住ですが、15年ほど宮崎に住んでいたそうです。ご主人が宮崎大学の教授として赴任したので、それに伴う移住と「あとがき」にありました。
紹介した作品はその時期のものと推測されます。私は行ったことがないのですが「カルデラの中に/家があり田畑があり/町があり村がある」というのですから、壮大な規模なんでしょうね。
「大地のしわの中に暮している」という発見は見事だと思います。
詩集の最後に置かれた「母に」という作品以外の29編は、すべて宮崎時代に書かれたとのこと、
おおらかな地域性が感じられる中に、繊細な詩人の感受性が受けとめられる詩集です。
・・・・・
富士宮市のどこに居るられのやら。
宮崎に帰ってきた奇怪さ。
関野和美さ〜〜ん??どこですか〜〜さがしてま〜〜す。
「黒いバラ」の翻訳者でしょう〜〜?
「さいとうさ〜ん」なんでしょう?
東京の人が探してぇ〜ま〜〜す。
私にメールくださり東京の人がプレッシャーかんじてま〜す、
原因不明でのテレビのチラつきを昨夜聞いた。
西諸の現場でのことで、今日走った。
洗濯機の取り付けもあったので丁度よかった。
○○のお偉いさんには実にお世話になりました。
「ねむい!」の連発の中、行き帰えりハンドルをお願いした。
この瞬間が辛い!人のお世話になるとの行為。
今はタダ好意に甘え生きてゆくしかない。
熊本は応援ももらいどうやら終わったようである。
明日は久留米。昨夜無理強いに水道職人さんに行ってもらう了解を頂いた。
辛くしんどい日々が続く。
恐喝に悩んでいるがそれも挙句の果ては監督署だ!
あまりにも元仲間の身勝手さも、のしかかってくる。
足引っ張りばかりで何の足しにもならない。
がんば!せきやん!ガンバ!
日記の皆が見てるじゃないか!
バーチャルな世界に託して生きていく不思議な時代が到来している。この10年間の検証が社会学に必要になってきている。
研究者よ!あらわれよ!
ムンクの作品の下絵にさえ新たな作品を見つけ出す時代でもある。出来ぬはずはない。
この不可思議な社会構造。インター・ネット!社会。
果たして社会は前進してるのであろうや。一歩前進?
人気blogランキングへ参加
クリック!お願いします。
元気でますんで・・200名読者の方
どうぞ元気ください!
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
厳父
2005年6月5日市役所東の橘橋の右側の公園内に岩切章太郎の像がある、
ANAの社長の座を懇願されながらも郷土宮崎に捧げた美談の宮崎交通の生みの親である、
橘通り、青島、戦争の残骸たる紀元2600年の八紘一宇の記念塔は平和台と名を変えて観光客が来た。
さらには野生馬の都井岬、神話の高千穂と県内くまなく観光地とした。
宮崎市内からそれぞれ120KMを道路改良もなしの未舗装道路に県内くまなく観光客を走らせた。信じられない時代である。
道路網の立ち遅れはいまだ全国一であろう、
県北・延岡90KMでは、いまだ予測もつかない時間で一般道路を生活している。
他の県にその例を見ない立ち遅れの道路整備の根源はここにある。
バス事業の高速化が見落とされていたのであろう。
厳父と柔和の温和のイメージとして橘公園の記念像を誰しも仰ぎ見る。
文もよく多くの著書を残したが省みられることはない。
その宮崎交通も再生機構の手に落ちた、
近頃は「倒産」と言わないようでお「父さん」の地位低下みたいである。
像と言えば高知・桂浜の坂本竜馬の銅像が建立77年を迎えた
そこでいわゆる“喜寿”の祝いをしたそうである。
記念に、作家司馬遼太郎さんの小説「竜馬がゆく」をファンが33時間かけて読みつなぐ朗読リレーが行われた。
33歳で波乱の生涯を閉じた竜馬にちなんだイベントで、全国から集まったファンが1人5分ずつ順番に朗読。長編のため、主催者側がダイジェスト版をつくり、翌日完読させた。
銅像は1928年、高知出身の早稲田大生が地元の生んだ偉人の精神を後世に伝えよう」と募金を呼び掛けて建立。
全国の竜馬ファンが訪れる観光スポットになっている。
歴史年表に特段の足跡を残したわけではないが薩長同盟の立役者
と歴史を回転させた神の使えし使者やも知れぬ。
坂本竜馬と宮崎は意外と繋がりが深い。
西郷隆盛の計らいでおりようさんと霧島温泉に遊んだ。
後の人はこれを日本で最初の新婚旅行と呼ぶ。
昭和36年ごろ宮崎は新婚旅行で沸いた。
宮崎・佐土原島津の当主・島津友厚に降下した貴子さんの新婚旅行も宮崎で火をつけた巧みな演出もあった。
沖縄は外国であり、世界は1ドル360円でとても無理で遠いと言う諸要因もあった。
ところで竜馬の颯爽とした姿にファンは多い。
海援隊を名乗った福岡の若者は一斉を風靡した。
ソロ活動でも武田鉄也は坂本竜馬とダブらせ人気を保つている。
そんな坂本竜馬ゆえ全国47都道府県に2県を除きなんらかの竜馬の会がある。
では2県はどことどこかとなる。
ナント!福島県と宮崎県だそうな。
これではいかぬとようやく宮崎のホテルの若様が竜馬の会を先月立ち上げる。
あ〜あよかった。ドンベ〜にならなくてすむ。
遊び心はいつの世も必用である。
吉宗の質素をむねとすべし!享保の改革のころ名古屋は一人忽然と反旗を翻し豪奢な生活で経済改革を拡大再生産としようとし、失脚させられた。徳川宗春である。
『行き過ぎた倹約はかえって庶民を苦しめる結果になる』
『規制を増やしても違反者を増やすのみ』などの主張を掲げ、、名古屋城下に芝居小屋や遊郭を誘致するなど経済の活性化を計った。どうにも政治は繰り返しのようである。
岩切イズムの頑固さにも似て、遅れてる宮崎県を見る思いがする。
大淀川の西部の温泉開発に邪魔してバスを走らせなかったことにしてもそうである。
裏面史を紐解くと栄光の陰に発展を遅らせた負の部分もある。
東京都の石原都政の暗部が出てきてるのと同じ構図でもある。
「厳」からくる言葉には無くなっていく時代の流れを感じるものがある。
アサヒ・ビールが理想の父親との集約をした最近の結果にもそれが下記のとおり出ている。
歴史上の英雄はそこには一人もない平凡なる家庭人のみが支持されてる「ヤワ」な国の未来がみえる。
三島由紀夫の見通した国である。
長塚京三なんて私には全く読めない。
父の日なるものには全く無縁とは片腹痛い・
一日中立ち往生のブロンズ像状態であった。
?所ジョ−ジ
?中村雅俊
?星野仙一
?加山雄三
?高橋英樹
?高倉健
?緒形拳
?石原慎太郎
?長塚京三(だれ?)
?田村正和
人気blogランキングへ参加
クリック!お願いします。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
ANAの社長の座を懇願されながらも郷土宮崎に捧げた美談の宮崎交通の生みの親である、
橘通り、青島、戦争の残骸たる紀元2600年の八紘一宇の記念塔は平和台と名を変えて観光客が来た。
さらには野生馬の都井岬、神話の高千穂と県内くまなく観光地とした。
宮崎市内からそれぞれ120KMを道路改良もなしの未舗装道路に県内くまなく観光客を走らせた。信じられない時代である。
道路網の立ち遅れはいまだ全国一であろう、
県北・延岡90KMでは、いまだ予測もつかない時間で一般道路を生活している。
他の県にその例を見ない立ち遅れの道路整備の根源はここにある。
バス事業の高速化が見落とされていたのであろう。
厳父と柔和の温和のイメージとして橘公園の記念像を誰しも仰ぎ見る。
文もよく多くの著書を残したが省みられることはない。
その宮崎交通も再生機構の手に落ちた、
近頃は「倒産」と言わないようでお「父さん」の地位低下みたいである。
像と言えば高知・桂浜の坂本竜馬の銅像が建立77年を迎えた
そこでいわゆる“喜寿”の祝いをしたそうである。
記念に、作家司馬遼太郎さんの小説「竜馬がゆく」をファンが33時間かけて読みつなぐ朗読リレーが行われた。
33歳で波乱の生涯を閉じた竜馬にちなんだイベントで、全国から集まったファンが1人5分ずつ順番に朗読。長編のため、主催者側がダイジェスト版をつくり、翌日完読させた。
銅像は1928年、高知出身の早稲田大生が地元の生んだ偉人の精神を後世に伝えよう」と募金を呼び掛けて建立。
全国の竜馬ファンが訪れる観光スポットになっている。
歴史年表に特段の足跡を残したわけではないが薩長同盟の立役者
と歴史を回転させた神の使えし使者やも知れぬ。
坂本竜馬と宮崎は意外と繋がりが深い。
西郷隆盛の計らいでおりようさんと霧島温泉に遊んだ。
後の人はこれを日本で最初の新婚旅行と呼ぶ。
昭和36年ごろ宮崎は新婚旅行で沸いた。
宮崎・佐土原島津の当主・島津友厚に降下した貴子さんの新婚旅行も宮崎で火をつけた巧みな演出もあった。
沖縄は外国であり、世界は1ドル360円でとても無理で遠いと言う諸要因もあった。
ところで竜馬の颯爽とした姿にファンは多い。
海援隊を名乗った福岡の若者は一斉を風靡した。
ソロ活動でも武田鉄也は坂本竜馬とダブらせ人気を保つている。
そんな坂本竜馬ゆえ全国47都道府県に2県を除きなんらかの竜馬の会がある。
では2県はどことどこかとなる。
ナント!福島県と宮崎県だそうな。
これではいかぬとようやく宮崎のホテルの若様が竜馬の会を先月立ち上げる。
あ〜あよかった。ドンベ〜にならなくてすむ。
遊び心はいつの世も必用である。
吉宗の質素をむねとすべし!享保の改革のころ名古屋は一人忽然と反旗を翻し豪奢な生活で経済改革を拡大再生産としようとし、失脚させられた。徳川宗春である。
『行き過ぎた倹約はかえって庶民を苦しめる結果になる』
『規制を増やしても違反者を増やすのみ』などの主張を掲げ、、名古屋城下に芝居小屋や遊郭を誘致するなど経済の活性化を計った。どうにも政治は繰り返しのようである。
岩切イズムの頑固さにも似て、遅れてる宮崎県を見る思いがする。
大淀川の西部の温泉開発に邪魔してバスを走らせなかったことにしてもそうである。
裏面史を紐解くと栄光の陰に発展を遅らせた負の部分もある。
東京都の石原都政の暗部が出てきてるのと同じ構図でもある。
「厳」からくる言葉には無くなっていく時代の流れを感じるものがある。
アサヒ・ビールが理想の父親との集約をした最近の結果にもそれが下記のとおり出ている。
歴史上の英雄はそこには一人もない平凡なる家庭人のみが支持されてる「ヤワ」な国の未来がみえる。
三島由紀夫の見通した国である。
長塚京三なんて私には全く読めない。
父の日なるものには全く無縁とは片腹痛い・
一日中立ち往生のブロンズ像状態であった。
?所ジョ−ジ
?中村雅俊
?星野仙一
?加山雄三
?高橋英樹
?高倉健
?緒形拳
?石原慎太郎
?長塚京三(だれ?)
?田村正和
人気blogランキングへ参加
クリック!お願いします。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
サマータイム
2005年6月4日国家の戦争への一方的傾斜の中で「君死にたもう事なかれ!」と与謝野晶子は歌った。
そのDNAを受け継いだ自民党の与謝野馨政調会長は4日、郵政民営化関連法案成立に強い自信を示した。
「君死にたもう事なかれ!」まっさか!
6月19日の会期末に向け秘策は無いはずで会期延長しての民主党丸め込みのデキ・レ-スの茶番劇である。
確か20日に韓国での会談する小泉首相の日程からしてどうにもおかしい。
豊臣秀吉の朝鮮出兵の先鋒たる加藤清正との果敢なる抵抗を称えた「北関大捷碑」の返還話でこじれてる日韓問題の解決との奇策をしてる最中だからである。
この記念碑は第二次大戦中に国内に持ち込まれ、靖国に建てられている。うまい手を考えたものである。秘書飯島の案であろう。
郵便民営化はグローバル経済なるアメリカ流けいざいに飲み込まれるばかりに過ぎない。
500兆円を超える郵貯(総額255兆円)、年金積立金(総額140兆円)、簡保(総額110兆円)お金の国際化でジャパン・マネーの流失を招こう。結果、不況なる経済である。
それでも国民は関心をしめさず、角なる政治不在。
本論を通すために政治的カモフラージュがある。政治の手法である。
省エネルックのクールビズcool biz に踊ってる官僚たち。
おかえりなさい!後に、早速のご活躍のなかけんさんの日記にも触れられていた。
(なかけんさ〜ん5月21日のせきやん日記をよんでくださ〜い)
私もカッターシャツにネクタイが無いのはどうにもだらしないし、
サラリーマンたる去勢された服装でないのでどうにも認知までに時間がかかりそうである。
なぜか?サマータイム導入の地ならしに使ってるだけだからである。
「サマータイム・イン・ベニス」サマータイム。SUMMER TIME
言葉だけで十分である。旅情1955年のイギリス映画.
イタリア・ベニスを訪れたアメリカ人女性キャサリン・ヘプバーンと、現地の中年紳士ロッサノ・ブラッツィとの詩情あふれるほろ苦い恋の行方、分かれの白いくちなしの花。、
大人ならではのウィットと哀愁に富んだ水の都ベニスに繰り広げられるスクリーンの連続。
デイヴィッド・リーン監督が世界各地を舞台にした映画製作を始めるきっかけともなったラブストーリー。
その後の作品の アラビアのロレンス、ドクトル・ジバゴもこの作品なしでは生まれなかた?かもしれない。
オスカーを4度も受賞したキャサリン・ヘプバーンの演技力によるところ大である。
ヘッバーンというとローマの休日のキュトなオオドリを連想するのが多かろうがキャリアがまるで違う。
迷惑を受けてるのはキャサリンのほうである。
郵政民営化国会の影で密かに進んでるサマータイム法案が成立しそうである。
夏期に時計の針を1時間進めるサマータイム制度
しかし問題点などなんらの議論はないままの実施されようとしている。
2000年を迎えるにあたり、いわゆる2000年問題でどれほど悩んだかもう忘れてのサマータイムの強硬なる実施である。
理由に挙げるいくつかの中で省エネ効果と余暇時間の拡大がある。
これでは誰も反対できまい。さらにクールビズをマスコミに載せようと必死である。
サマータイム法案なる言葉は全く無い、誤魔化し手法である。
「夏時刻法」は戦後、占領軍の指令で実施された、
夜間の超過労働をもたらすなど国民の評判が悪く、四年間で廃止された。
今回の導入の狙いは地球温暖化防止と生活の「ゆとり」の創造にあるとされている。
サマータイムによって照明や冷房の需要が減少し、原油換算で年に約五十万リットルの省エネが達成できるとしている。
サマータイムの実施は、一個の時計の針を一時間進めれば済むというものではない。
いまや家電の全てに時計が組み込まれているのでその全ての作業が必要である。
テレビ、ビデオ、エアコン、パソコン、ファクス留守番電話、洗濯機、炊飯器、、電気温水器、風呂、オーディオ、ワープロ、カメラ、自動車の中の全てそのすべての時刻を年二回、変更しなければならない。
政府は、サマータイムの導入で省エネへの意識改革も期待している。だが、家庭用電化製品が世界一普及している日本では、時刻を変更する煩わしさを法案はどう考えているのであろうか。
熊本の屋根塗装剥がしに早朝出発に参加せず、西諸のアンテナ取り付けに午後でかけた。
職人さんは二階の屋根を羽根のあるが如く自由に飛び回る。
たかいとだめ。恐る恐る材料を運ぶ私とは動きが違う。熊本部隊も参加して苦難の末にケーブルを入力して調整を終えようやく写りだす。このテレビにもサマータイムが実施されるのであろうか
サマータイムの言葉には酔いしれるが、サマータイム法案には反対である。
どうにも言葉が先行してる嫌いがある。まずは議論である。
人気blogランキングへ参加
クリック!お願いします。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016 [
そのDNAを受け継いだ自民党の与謝野馨政調会長は4日、郵政民営化関連法案成立に強い自信を示した。
「君死にたもう事なかれ!」まっさか!
6月19日の会期末に向け秘策は無いはずで会期延長しての民主党丸め込みのデキ・レ-スの茶番劇である。
確か20日に韓国での会談する小泉首相の日程からしてどうにもおかしい。
豊臣秀吉の朝鮮出兵の先鋒たる加藤清正との果敢なる抵抗を称えた「北関大捷碑」の返還話でこじれてる日韓問題の解決との奇策をしてる最中だからである。
この記念碑は第二次大戦中に国内に持ち込まれ、靖国に建てられている。うまい手を考えたものである。秘書飯島の案であろう。
郵便民営化はグローバル経済なるアメリカ流けいざいに飲み込まれるばかりに過ぎない。
500兆円を超える郵貯(総額255兆円)、年金積立金(総額140兆円)、簡保(総額110兆円)お金の国際化でジャパン・マネーの流失を招こう。結果、不況なる経済である。
それでも国民は関心をしめさず、角なる政治不在。
本論を通すために政治的カモフラージュがある。政治の手法である。
省エネルックのクールビズcool biz に踊ってる官僚たち。
おかえりなさい!後に、早速のご活躍のなかけんさんの日記にも触れられていた。
(なかけんさ〜ん5月21日のせきやん日記をよんでくださ〜い)
私もカッターシャツにネクタイが無いのはどうにもだらしないし、
サラリーマンたる去勢された服装でないのでどうにも認知までに時間がかかりそうである。
なぜか?サマータイム導入の地ならしに使ってるだけだからである。
「サマータイム・イン・ベニス」サマータイム。SUMMER TIME
言葉だけで十分である。旅情1955年のイギリス映画.
イタリア・ベニスを訪れたアメリカ人女性キャサリン・ヘプバーンと、現地の中年紳士ロッサノ・ブラッツィとの詩情あふれるほろ苦い恋の行方、分かれの白いくちなしの花。、
大人ならではのウィットと哀愁に富んだ水の都ベニスに繰り広げられるスクリーンの連続。
デイヴィッド・リーン監督が世界各地を舞台にした映画製作を始めるきっかけともなったラブストーリー。
その後の作品の アラビアのロレンス、ドクトル・ジバゴもこの作品なしでは生まれなかた?かもしれない。
オスカーを4度も受賞したキャサリン・ヘプバーンの演技力によるところ大である。
ヘッバーンというとローマの休日のキュトなオオドリを連想するのが多かろうがキャリアがまるで違う。
迷惑を受けてるのはキャサリンのほうである。
郵政民営化国会の影で密かに進んでるサマータイム法案が成立しそうである。
夏期に時計の針を1時間進めるサマータイム制度
しかし問題点などなんらの議論はないままの実施されようとしている。
2000年を迎えるにあたり、いわゆる2000年問題でどれほど悩んだかもう忘れてのサマータイムの強硬なる実施である。
理由に挙げるいくつかの中で省エネ効果と余暇時間の拡大がある。
これでは誰も反対できまい。さらにクールビズをマスコミに載せようと必死である。
サマータイム法案なる言葉は全く無い、誤魔化し手法である。
「夏時刻法」は戦後、占領軍の指令で実施された、
夜間の超過労働をもたらすなど国民の評判が悪く、四年間で廃止された。
今回の導入の狙いは地球温暖化防止と生活の「ゆとり」の創造にあるとされている。
サマータイムによって照明や冷房の需要が減少し、原油換算で年に約五十万リットルの省エネが達成できるとしている。
サマータイムの実施は、一個の時計の針を一時間進めれば済むというものではない。
いまや家電の全てに時計が組み込まれているのでその全ての作業が必要である。
テレビ、ビデオ、エアコン、パソコン、ファクス留守番電話、洗濯機、炊飯器、、電気温水器、風呂、オーディオ、ワープロ、カメラ、自動車の中の全てそのすべての時刻を年二回、変更しなければならない。
政府は、サマータイムの導入で省エネへの意識改革も期待している。だが、家庭用電化製品が世界一普及している日本では、時刻を変更する煩わしさを法案はどう考えているのであろうか。
熊本の屋根塗装剥がしに早朝出発に参加せず、西諸のアンテナ取り付けに午後でかけた。
職人さんは二階の屋根を羽根のあるが如く自由に飛び回る。
たかいとだめ。恐る恐る材料を運ぶ私とは動きが違う。熊本部隊も参加して苦難の末にケーブルを入力して調整を終えようやく写りだす。このテレビにもサマータイムが実施されるのであろうか
サマータイムの言葉には酔いしれるが、サマータイム法案には反対である。
どうにも言葉が先行してる嫌いがある。まずは議論である。
人気blogランキングへ参加
クリック!お願いします。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016 [
強情なる外交
2005年6月3日28度を超える真夏日の外気温度のとき屋根上では何度と思いきや。熊本もやはり暑い!
気象状況ゆえ平穏無事であるが一衣帯水の隣国との政治的暑さでは人為的であり、たまらない。
外交とは何ぞや!戦後3番目に長き政権たる驕りではないのか。
民主主義の基本は相互に監視しあう組織が慣用である。
国家主権の三権分立は立法・行政・司法を言う。
久しく聞かなかったが立法の長たる河野衆院議長の呼びかけで行政府の長たる歴代首相が異議の声をあげた。
海部、宮沢、村山、橋本、森の5人の元首相が河野衆院議長応じ
「首相の靖国参拝には慎重なうえにも慎重を重ねるべきだ」という意見で一致した。
日本の国益が損なわれているという共通の思いが6人を突き動かしたに違いない。
会議に加わらなかった中曽根元首相も「個人的信条より 国家利益を考えてやめるべきだ」と首相に参拝中止を求めた。
2日の国会での民主岡田党首に対する回答から小泉首相の考え方の変更は出ていない。
長崎県・対馬沖で韓国漁船が40時間にもわたり対馬海上保安部と韓国保安船が睨み合った。
毅然たる対応でどうにか国益は守れたようである。
北朝鮮とは国益が守れてないどこではない。
日露通商条約100年で今春来日予定のプーチン大統領の訪日が決まらない。
ロシア外務省は二日、日本の北方領土返還要求には応じることはないとする内容の声明文を発表した。
1956年の日ソ共同宣言の北方領土問題で歯舞(はぼまい)、色丹(しこたん)の両島の返還を規定した
ラブロフ外相は五月三十一日に訪日し、町村信孝外相と会談。プーチン大統領の年内訪日実現で一致している。
このように中・韓・ロ・北朝鮮と隣国との問題を惹起している民族問題である。
その民族の総連合の壮大なる実験の大欧州。二度の大戦を引き起こした国々でもある。拡大と統合を進める欧州連合(EU)の基本法となる欧州憲法の是非を問う国民投票。
大欧州の連合を根ざしてる28ヶ国の憲法の投票が危うくなっている。
フランスで国民投票の実施を監督する同国憲法院は1日、5月29日に実施された欧州憲法批准の是非をめぐる国民投票の最終確定結果を発表、欧州憲法「反対」が54.67%、「賛成」が45.33%だったことを明らかにした。
新聞の伝えるところによると、有権者数は4178万9202人。投票したのは2898万8300人で、投票率は69.37%だった。
オランダも欧州憲法否決 国民投票で61%反対
1日、オランダでも行われ、中央選管の暫定最終結果によると、反対61・6%、賛成38・4%の圧倒的な差で憲法は否決された。29日のフランスに続く連続の批准失敗で、批准作業を中止または凍結する加盟国もでよう。
1カ国でも批准に失敗すると発効しない欧州憲法は事実上死文化した。 オランダのバルケネンデ首相「結果には失望した。しかし、結果は尊重する」。
オランダの国民投票の結果には法的拘束力がなく、批准は議会が行うが、投票率(暫定)は議会が投票有効の基準とした30%を大幅に超える62・8%だった。
加盟する各国が、同じ一人の大統領をもつ。その前文には歴史を顧みる一節がある。
「辛苦の諸経験の後に再び合同した欧州は、最も脆弱、苦難の身にある住民におよぶすべての住民の幸福のため・・」。
戦争は、悲惨な結果をもたらすのみで勝者はいない。
「人間の尊厳、自由、民主主義、平等、法の支配、少数者である人々の権利を含む人権の尊重」ともある。
この素晴らしき憲法がなぜ国民に拒否されるのか。
それぞれの国民感情や、自国の政治への評価の違いなどが、国民投票の結果に映っているのか。
25カ国にまで拡大したEUだが、欧州とアジアの境目にあるトルコの加盟を巡って見方が分かれている。今回の「ノーの連鎖」は、秋から始まる加盟交渉に響くかもしれない。
今月16、17日にブリュッセルで開かれるEU首脳会議で批准作業の継続や再投票の是非など今後の対策が協議されるが、憲法救済の道はきわめて厳しく、EUは約半世紀におよぶ欧州統合史上最大の危機を迎えた。新聞の格好のネタとなっている。
幼きころ遠きヨーロッパの言葉は憧れであった。
現地を踏査してより強気思いを持つ。EU通貨統一を心のそこから思った。現在それが実現しているヨーロッパ。
ヨーロッパとはギリシャ神話からきてるとも言う。
ギリシア神話によると、主神ゼウスが牛に変身してフェニキア王の娘エウロペを盗み出し、クレタ島に運んだ。そこでフェニキアから見たクレタ・ギリシア一帯をヨーロッパと呼ぶようになった、という。
なお、語源的には、セム語のerebからきてるとも言う。
響きからどうもこちらを取りたい。
大欧州に繁栄はあるのか。ちなみにerebは「日没」と言う。
わが国は日出でる国で日没る国は隣国の国々でもある。
それにしてはわが国が憧れの国たる観光国から落ちたものだ。
マドリードの観光機構は2日、世界の観光客は10パーセント増の7億6000万人と発表した、
憧れの国の常連国であった日本の名はない。
それでも隣国はどこも支持しないのに国連常任理事国入りを狙っている。そりぁ〜そうだろう。二番目の資金提供者であるもの。!強情なる政治!
日本の名はないが小泉内閣からのコメントはない。
観光地人気 万人 伸び率
?フランス・・7510(0,1)
?スペイン・・5360(3,4
?アメリカ・・4610(11,8)
?中国・・・・4180(26,7)
?イタリア・・3710(ー6,4)
?イギリス・・2770(12,1)
?香港・・・・2180(40,4)
?メキシコ・・2060(10,5)
9ドイツ・・・2010(9,5)
?オーストリア1940(1,5)
人気blogランキングへ参加
クリック!お願いします。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
気象状況ゆえ平穏無事であるが一衣帯水の隣国との政治的暑さでは人為的であり、たまらない。
外交とは何ぞや!戦後3番目に長き政権たる驕りではないのか。
民主主義の基本は相互に監視しあう組織が慣用である。
国家主権の三権分立は立法・行政・司法を言う。
久しく聞かなかったが立法の長たる河野衆院議長の呼びかけで行政府の長たる歴代首相が異議の声をあげた。
海部、宮沢、村山、橋本、森の5人の元首相が河野衆院議長応じ
「首相の靖国参拝には慎重なうえにも慎重を重ねるべきだ」という意見で一致した。
日本の国益が損なわれているという共通の思いが6人を突き動かしたに違いない。
会議に加わらなかった中曽根元首相も「個人的信条より 国家利益を考えてやめるべきだ」と首相に参拝中止を求めた。
2日の国会での民主岡田党首に対する回答から小泉首相の考え方の変更は出ていない。
長崎県・対馬沖で韓国漁船が40時間にもわたり対馬海上保安部と韓国保安船が睨み合った。
毅然たる対応でどうにか国益は守れたようである。
北朝鮮とは国益が守れてないどこではない。
日露通商条約100年で今春来日予定のプーチン大統領の訪日が決まらない。
ロシア外務省は二日、日本の北方領土返還要求には応じることはないとする内容の声明文を発表した。
1956年の日ソ共同宣言の北方領土問題で歯舞(はぼまい)、色丹(しこたん)の両島の返還を規定した
ラブロフ外相は五月三十一日に訪日し、町村信孝外相と会談。プーチン大統領の年内訪日実現で一致している。
このように中・韓・ロ・北朝鮮と隣国との問題を惹起している民族問題である。
その民族の総連合の壮大なる実験の大欧州。二度の大戦を引き起こした国々でもある。拡大と統合を進める欧州連合(EU)の基本法となる欧州憲法の是非を問う国民投票。
大欧州の連合を根ざしてる28ヶ国の憲法の投票が危うくなっている。
フランスで国民投票の実施を監督する同国憲法院は1日、5月29日に実施された欧州憲法批准の是非をめぐる国民投票の最終確定結果を発表、欧州憲法「反対」が54.67%、「賛成」が45.33%だったことを明らかにした。
新聞の伝えるところによると、有権者数は4178万9202人。投票したのは2898万8300人で、投票率は69.37%だった。
オランダも欧州憲法否決 国民投票で61%反対
1日、オランダでも行われ、中央選管の暫定最終結果によると、反対61・6%、賛成38・4%の圧倒的な差で憲法は否決された。29日のフランスに続く連続の批准失敗で、批准作業を中止または凍結する加盟国もでよう。
1カ国でも批准に失敗すると発効しない欧州憲法は事実上死文化した。 オランダのバルケネンデ首相「結果には失望した。しかし、結果は尊重する」。
オランダの国民投票の結果には法的拘束力がなく、批准は議会が行うが、投票率(暫定)は議会が投票有効の基準とした30%を大幅に超える62・8%だった。
加盟する各国が、同じ一人の大統領をもつ。その前文には歴史を顧みる一節がある。
「辛苦の諸経験の後に再び合同した欧州は、最も脆弱、苦難の身にある住民におよぶすべての住民の幸福のため・・」。
戦争は、悲惨な結果をもたらすのみで勝者はいない。
「人間の尊厳、自由、民主主義、平等、法の支配、少数者である人々の権利を含む人権の尊重」ともある。
この素晴らしき憲法がなぜ国民に拒否されるのか。
それぞれの国民感情や、自国の政治への評価の違いなどが、国民投票の結果に映っているのか。
25カ国にまで拡大したEUだが、欧州とアジアの境目にあるトルコの加盟を巡って見方が分かれている。今回の「ノーの連鎖」は、秋から始まる加盟交渉に響くかもしれない。
今月16、17日にブリュッセルで開かれるEU首脳会議で批准作業の継続や再投票の是非など今後の対策が協議されるが、憲法救済の道はきわめて厳しく、EUは約半世紀におよぶ欧州統合史上最大の危機を迎えた。新聞の格好のネタとなっている。
幼きころ遠きヨーロッパの言葉は憧れであった。
現地を踏査してより強気思いを持つ。EU通貨統一を心のそこから思った。現在それが実現しているヨーロッパ。
ヨーロッパとはギリシャ神話からきてるとも言う。
ギリシア神話によると、主神ゼウスが牛に変身してフェニキア王の娘エウロペを盗み出し、クレタ島に運んだ。そこでフェニキアから見たクレタ・ギリシア一帯をヨーロッパと呼ぶようになった、という。
なお、語源的には、セム語のerebからきてるとも言う。
響きからどうもこちらを取りたい。
大欧州に繁栄はあるのか。ちなみにerebは「日没」と言う。
わが国は日出でる国で日没る国は隣国の国々でもある。
それにしてはわが国が憧れの国たる観光国から落ちたものだ。
マドリードの観光機構は2日、世界の観光客は10パーセント増の7億6000万人と発表した、
憧れの国の常連国であった日本の名はない。
それでも隣国はどこも支持しないのに国連常任理事国入りを狙っている。そりぁ〜そうだろう。二番目の資金提供者であるもの。!強情なる政治!
日本の名はないが小泉内閣からのコメントはない。
観光地人気 万人 伸び率
?フランス・・7510(0,1)
?スペイン・・5360(3,4
?アメリカ・・4610(11,8)
?中国・・・・4180(26,7)
?イタリア・・3710(ー6,4)
?イギリス・・2770(12,1)
?香港・・・・2180(40,4)
?メキシコ・・2060(10,5)
9ドイツ・・・2010(9,5)
?オーストリア1940(1,5)
人気blogランキングへ参加
クリック!お願いします。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
イオン
2005年6月2日カリスマの存在を許さぬほど進んだ社会の日本は情報の共有化が図られすぎてるのか。
個人情報保護の下に密かなる裏社会は出来てるのではないのか。
メデアの支配者読売のドンたるナベツネ、流通王中内ダイエー世界的富豪に名を連ねた堤、いずれも権威失墜で第一線から退いた。
生き残りの一人にイオンを率いる岡田卓也会長を中心に長男岡田元也社長、次男の民主党・岡田克也代表、三男岡田昌也は中日新聞の岡田家がある。岡田家は三重県の人。いわゆる三重商人
商業人の代表は世界的には華僑なる言葉に尽きるが富山、滋賀・近江、三重に商人の冠をつけ、羨望に似た呼び名がある。
18日に完全オープンした九州一の床面積を誇るイオン宮崎は会社より僅か1kmぐらいのところにある。
そこに今日初めて足を踏み入れた。
エェツ!買い物?貧乏人の癖に!そうではありません!
3人での太陽光発電や新事業を含めた長期を見据えての話しあいの会場に選んだからである。
全館禁煙の中coffee店TULLYSのみは喫煙可何とか人権がある。
今日の探索はなし!一階の半分ぐらいのところのcoffee店まで歩いた。
実に広い!店員とお客さんが同じではこれでは閉店は近い。
全国を見回しても異常なる投資これである。
2002年9月19日 - 富山県高岡市に北陸最大の大型ショッピングモールとして「イオン高岡ショッピングセンター」がオープン
003年12月5日 - 群馬県太田市に北関東最大の大型ショッピングモールとして「イオン太田ショッピングセンター」がオープン。
2004年6月4日 - 福岡県糟屋郡に九州最大の大型ショッピングモールとして「ダイヤモンドシティ・ルクル」がオープン。
2004年8月6日 - 静岡県浜松市に東海最大の大型ショッピングモールとして「イオン浜松志都呂ショッピングセンター」がオープン。
2005年5月19日 - 宮崎県宮崎市に南九州最大の大型ショッピングモールとして「イオン宮崎ショッピングセンター」がオープン。
大きくしていく過程は銀行より融資を受け経営状態をカムフラージュしてるだけと私は思う。
倒産した唯一の県内企業に見れば歴然である。宮崎交通は観光ホテルも新築、こどもの国内にホテル・オープンと銀行融資で運転資金を食いつないだだけではないか。
イオンにも今にいずれダイエーと同じ運命であり、国民の税金が投入されよう。企業チェツク機能はなく国家との癒着は永久の課題。
「イオンAEON」とはラテン語で「永遠」を意味するそうだが果たして・・・それらを含めいまや勢いは国内外140余の企業で構成されるイオングループにまで成長している。
本社所在地は千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目5番地1 イオンタワー。日米野球の冠スポンサーでもある。
世界最大の小売業、米ウォルマートが西友と提携して日本に進出する。
「これまで日本の流通は、百貨店法や大店法で規制され、競争の
ない中でやってきた。 いよいよ巨大外資が本格的に参入してきて、 世界の強豪が“ジパング”日本にやって来た」と岡田氏、 流通業界がグローバルコンペティション時代に突入したことを示した。
ヤオハンの再建 さらに経営破綻したマイカルの支援、九州最大手スーパー寿屋を店舗の買収という形での支援を打ち出したイオンが、 今度は黒船に挑むことになる。
946年3月、岡田屋呉服店は営業を再開し、6月に7代目の岡田卓也が社長に就任。早稲田在籍の学制社長である。
59年11月に岡田屋と改称、
69年2月に姫路のフタギ、大阪のシロとともに共同仕入機構「ジャスコ」を設立、
1970年3月に、岡田屋がフタギ、オカダヤチェーン、カワムラ、旧ジャスコを合併し、4月に社名を
ジャスコにさだめた。千葉の扇屋や水戸の伊勢甚百貨店などを合併して勢力を広げた。
1980年代にはいり、コンビニエンス・ストアのミニストップやレストランチェーンのレッドロブスター、マツダ車の販売会社オートラマライフなどの展開を開始した。
88年にはアメリカの婦人服専門店タルボット社を買収して国際化をすすめ、
89年にはグループ名をイオングループにあらためた
94年5月に幕張にイオンタワーを完成して、本部機能を移転させた。
約3兆円の連結売上高を2010年には7兆円にまで倍増させる。
「日本の小売りは、企業の数が多すぎて、それぞれの規模
が小さすぎる。大手5社を合わせても、売上げは全体の5%ほど。これでは国際競争力がない」とし、
「今後5年ないし10年の間に大再編が行われ、流通業界は様変わりする」と変革がよりいっそう激化していくことを指摘。そして「リーディングカンパニーにならなければならない。2010年に
世界のトップ10に入っていなければ、イオンはない」と、企業の存亡をかけた戦いになることを示した。
横暴も目立ちだした。 シャ-プ製品をボイコット、台湾企業と共同企画でバッタ物作った挙句見つかったら逆切れ で大人気ないニュースで直ちに撤回した記憶があろう。
専制・横暴の極め付きを見る思いである。
社史による 沿革
1758年 - 岡田惣左衛門が太物・小間物商 篠原屋をいまの三重県 四日市市で創業した。
1887年 - 四日市久六町にあった店舗を四日市辻へ移転し、岡田屋と改称。
1926年 - 「株式会社岡田屋呉服店」設立。
※イオン株式会社の会社概要ではこの1926年を設立年としている。
1937年 - 二木一一が兵庫県姫路市にフタギ洋品店を開業。
1949年 - 「フタギ株式会社」設立。
1959年 - 岡田屋呉服店、社名を「株式会社岡田屋」に変更。スーパーを業務とする
子会社・マルオカを設立。
1961年 - 井上次郎が阪急宝塚本線庄内駅前にスーパー「シロ」を開店。
1961年 - マルオカ、オカダヤチェーンに社名変更。
1966年2月21日 - 岡田屋・フタギ・シロの三社共同出資による「ジャスコ株式会社」設立。
※社名は三社の従業員から公募の結果決定され、「日本ユナイテッド・チェーン
(英語名Japan United Stores Company)」の略称として「ジャスコ」の呼称が使われる。
1970年3月20日 - 岡田屋がフタギ・オカダヤチェーン・カワムラ・ジャスコを合併。4月14日に岡田屋は「ジャスコ株式会社」に社名変更。
1972年8月20日 - やまてや・やまてや産業・京阪ジャスコ(旧シロ)を合併。
1974年9月 - 東京証券取引所第二部上場。
1976年8月 - 東京証券取引所第一部指定換え。
1976年 - オークワと合弁し、和歌山県御坊市に「ジャスコ・オークワ」出店
1979年3月 - イズミヤ、ユニーなどとの出資で輸入専門商社アイク株式会社設立。
1989年9月 - グループ名称を「ジャスコグループ」から「イオングループ」に変更。
1999年7月 - ユニーがアイクから脱退。アイク株式会社を子会社化。
2000年 - オークワとの合弁解消。
2000年3月 - ヤオハンジャパンが「ヤオハン」に社名を変更し、イオングループ入り
2001年8月21日 - 「イオン株式会社」に社名変更。
多忙すぎる。午前中事務所で応対に追われる。
午後は記述した通り。
夕方大先輩にガッ〜ンと愛のムチ!実に爽快なるガツ〜ンである。
早朝に昨日の肥後銀行の振込みが未処理のようで宮崎銀行のキャッシュで振込み。
それでも騒ぐヤカラ。集金のあり難ささえわからぬようだ。
人気blogランキングへ参加
クリック!お願いします。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
個人情報保護の下に密かなる裏社会は出来てるのではないのか。
メデアの支配者読売のドンたるナベツネ、流通王中内ダイエー世界的富豪に名を連ねた堤、いずれも権威失墜で第一線から退いた。
生き残りの一人にイオンを率いる岡田卓也会長を中心に長男岡田元也社長、次男の民主党・岡田克也代表、三男岡田昌也は中日新聞の岡田家がある。岡田家は三重県の人。いわゆる三重商人
商業人の代表は世界的には華僑なる言葉に尽きるが富山、滋賀・近江、三重に商人の冠をつけ、羨望に似た呼び名がある。
18日に完全オープンした九州一の床面積を誇るイオン宮崎は会社より僅か1kmぐらいのところにある。
そこに今日初めて足を踏み入れた。
エェツ!買い物?貧乏人の癖に!そうではありません!
3人での太陽光発電や新事業を含めた長期を見据えての話しあいの会場に選んだからである。
全館禁煙の中coffee店TULLYSのみは喫煙可何とか人権がある。
今日の探索はなし!一階の半分ぐらいのところのcoffee店まで歩いた。
実に広い!店員とお客さんが同じではこれでは閉店は近い。
全国を見回しても異常なる投資これである。
2002年9月19日 - 富山県高岡市に北陸最大の大型ショッピングモールとして「イオン高岡ショッピングセンター」がオープン
003年12月5日 - 群馬県太田市に北関東最大の大型ショッピングモールとして「イオン太田ショッピングセンター」がオープン。
2004年6月4日 - 福岡県糟屋郡に九州最大の大型ショッピングモールとして「ダイヤモンドシティ・ルクル」がオープン。
2004年8月6日 - 静岡県浜松市に東海最大の大型ショッピングモールとして「イオン浜松志都呂ショッピングセンター」がオープン。
2005年5月19日 - 宮崎県宮崎市に南九州最大の大型ショッピングモールとして「イオン宮崎ショッピングセンター」がオープン。
大きくしていく過程は銀行より融資を受け経営状態をカムフラージュしてるだけと私は思う。
倒産した唯一の県内企業に見れば歴然である。宮崎交通は観光ホテルも新築、こどもの国内にホテル・オープンと銀行融資で運転資金を食いつないだだけではないか。
イオンにも今にいずれダイエーと同じ運命であり、国民の税金が投入されよう。企業チェツク機能はなく国家との癒着は永久の課題。
「イオンAEON」とはラテン語で「永遠」を意味するそうだが果たして・・・それらを含めいまや勢いは国内外140余の企業で構成されるイオングループにまで成長している。
本社所在地は千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目5番地1 イオンタワー。日米野球の冠スポンサーでもある。
世界最大の小売業、米ウォルマートが西友と提携して日本に進出する。
「これまで日本の流通は、百貨店法や大店法で規制され、競争の
ない中でやってきた。 いよいよ巨大外資が本格的に参入してきて、 世界の強豪が“ジパング”日本にやって来た」と岡田氏、 流通業界がグローバルコンペティション時代に突入したことを示した。
ヤオハンの再建 さらに経営破綻したマイカルの支援、九州最大手スーパー寿屋を店舗の買収という形での支援を打ち出したイオンが、 今度は黒船に挑むことになる。
946年3月、岡田屋呉服店は営業を再開し、6月に7代目の岡田卓也が社長に就任。早稲田在籍の学制社長である。
59年11月に岡田屋と改称、
69年2月に姫路のフタギ、大阪のシロとともに共同仕入機構「ジャスコ」を設立、
1970年3月に、岡田屋がフタギ、オカダヤチェーン、カワムラ、旧ジャスコを合併し、4月に社名を
ジャスコにさだめた。千葉の扇屋や水戸の伊勢甚百貨店などを合併して勢力を広げた。
1980年代にはいり、コンビニエンス・ストアのミニストップやレストランチェーンのレッドロブスター、マツダ車の販売会社オートラマライフなどの展開を開始した。
88年にはアメリカの婦人服専門店タルボット社を買収して国際化をすすめ、
89年にはグループ名をイオングループにあらためた
94年5月に幕張にイオンタワーを完成して、本部機能を移転させた。
約3兆円の連結売上高を2010年には7兆円にまで倍増させる。
「日本の小売りは、企業の数が多すぎて、それぞれの規模
が小さすぎる。大手5社を合わせても、売上げは全体の5%ほど。これでは国際競争力がない」とし、
「今後5年ないし10年の間に大再編が行われ、流通業界は様変わりする」と変革がよりいっそう激化していくことを指摘。そして「リーディングカンパニーにならなければならない。2010年に
世界のトップ10に入っていなければ、イオンはない」と、企業の存亡をかけた戦いになることを示した。
横暴も目立ちだした。 シャ-プ製品をボイコット、台湾企業と共同企画でバッタ物作った挙句見つかったら逆切れ で大人気ないニュースで直ちに撤回した記憶があろう。
専制・横暴の極め付きを見る思いである。
社史による 沿革
1758年 - 岡田惣左衛門が太物・小間物商 篠原屋をいまの三重県 四日市市で創業した。
1887年 - 四日市久六町にあった店舗を四日市辻へ移転し、岡田屋と改称。
1926年 - 「株式会社岡田屋呉服店」設立。
※イオン株式会社の会社概要ではこの1926年を設立年としている。
1937年 - 二木一一が兵庫県姫路市にフタギ洋品店を開業。
1949年 - 「フタギ株式会社」設立。
1959年 - 岡田屋呉服店、社名を「株式会社岡田屋」に変更。スーパーを業務とする
子会社・マルオカを設立。
1961年 - 井上次郎が阪急宝塚本線庄内駅前にスーパー「シロ」を開店。
1961年 - マルオカ、オカダヤチェーンに社名変更。
1966年2月21日 - 岡田屋・フタギ・シロの三社共同出資による「ジャスコ株式会社」設立。
※社名は三社の従業員から公募の結果決定され、「日本ユナイテッド・チェーン
(英語名Japan United Stores Company)」の略称として「ジャスコ」の呼称が使われる。
1970年3月20日 - 岡田屋がフタギ・オカダヤチェーン・カワムラ・ジャスコを合併。4月14日に岡田屋は「ジャスコ株式会社」に社名変更。
1972年8月20日 - やまてや・やまてや産業・京阪ジャスコ(旧シロ)を合併。
1974年9月 - 東京証券取引所第二部上場。
1976年8月 - 東京証券取引所第一部指定換え。
1976年 - オークワと合弁し、和歌山県御坊市に「ジャスコ・オークワ」出店
1979年3月 - イズミヤ、ユニーなどとの出資で輸入専門商社アイク株式会社設立。
1989年9月 - グループ名称を「ジャスコグループ」から「イオングループ」に変更。
1999年7月 - ユニーがアイクから脱退。アイク株式会社を子会社化。
2000年 - オークワとの合弁解消。
2000年3月 - ヤオハンジャパンが「ヤオハン」に社名を変更し、イオングループ入り
2001年8月21日 - 「イオン株式会社」に社名変更。
多忙すぎる。午前中事務所で応対に追われる。
午後は記述した通り。
夕方大先輩にガッ〜ンと愛のムチ!実に爽快なるガツ〜ンである。
早朝に昨日の肥後銀行の振込みが未処理のようで宮崎銀行のキャッシュで振込み。
それでも騒ぐヤカラ。集金のあり難ささえわからぬようだ。
人気blogランキングへ参加
クリック!お願いします。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
憑き始め
2005年6月1日早朝、熊本に二人で向かう。昨日の福岡に続き同じ方がハンドルを握りっぱなし。
それも昨日も23時過ぎでの今日のこの状態。ギリギリではないのか。事故を考えねばならぬ。
現場では瓦の塗装剥がし。寄せ棟屋根で面積が広いのに、一日中サンダーの音が響いた。
こちらのことはお構いなしでの携帯電話。作業中は禁止でないと作業効率は悪く危険でもある。
電波の日であったそうな。
ニュースの報じ方からして不法電波の取り締まりにの日の行事の感は否めない。
もっと広き生活と電波でこの日を終わらすべきではないのか。
電波は生活を大きく変えた、かかわった人は偉人として称えられている。今日的ビルゲイツ、孫正義、ホリエモンもその系列に加えられよう。
今世紀を代表する人間は、?民主主義と全体主義の闘争、?市民の権利のために権威に立ち向かうこと、?科学技術の分野での貢献の3つを体現してるもが条件。ルーズベルトもガンジーも2番目の点で卓越しており、引き継いだ中から多くの同じタイプの人々が生まれた。
20世紀が科学の世紀として記憶されている。
フレミングのペニシリン、ワトソンのDNA の構造解明などが挙げられようが、多くの協力者がいたことから、特定できず、結局アインシュタインが、その例を見ない独創的な理論という点で栄誉の全てを受け、世紀を代表する科学者に選ばれるのに誰も異論は無かろう。
業者たる私どもの構造もそうである。
元請に全ての栄誉が与えられ、所詮下請けに過ぎぬ身分で分相応が肝心である。
優秀なる影武者であり現場全ての実践者たらんとの自覚と責任の矜持である。
自然を熟知しての作業工程進捗全てをみて時間を過ごす研ぎ澄まされた感覚。
古き良き日本の仕事人の魂が大事である。
夜半から雨になるとの予測の元の作業工程で臨んでいる。
17時過ぎに重要なる判断時期が来る。
現地宿泊しての残時業との睨みを考慮しての判断。
「引き上げ!」明後日と瞬時に決定。
決断は烈化の如しで不動は微動だにしない。
作業途中昨日の月末処理の一日遅れの支払い処理に追われる。
高速を降りたらすぐ、まず、郵便局に走ったが銀行との連携がされてないので断念。近くに銀行も無い。
よって作業準備の材料屋さんに走る。
遅き昼食を終え、多くのATM機の並ぶキャッシュ、センターで処理に挑む。元請さんを待たせてである。
わかったことは肥後銀行と西日本銀行は連携できてない。宮崎銀行ならOKである。
ところが後でわかったことであるが、当日に振込み処理ができてないようである。
電波の日の課題多きに多くの体験が出来たと言うわけである。
ところがそれですまぬのが感情を持つ人間社会。
物言いを含め人間性が出る。土台集金の難しささえ知らぬご仁のようである。
商慣習では「有難う」の気概でのクレームであるべきだが、どうにも微塵もないようである。
支払い遅れ、が原因していようとも頂くものと支払うものとの立場での会話が商道であろう。
パワーを奪われるようなものでは長続きできる商道とはいえまい。
便利な電波社会が生み出した即効性の処理は人心荒廃を生む。
一日一時間の遅れから来るトラブルがない社会での電波利用であるべきだ。
携帯は社会情勢と人間の人心を大きく変えてるようである。
自戒自省せねばならぬ、
今日もご帰還は22時を過ぎた。
それにしては遣り残してることの多きこと。夥しき未処理。
月初めにしては新鮮な気持ちになれぬ始まり方である。
さぁ〜屋根を職場とする太陽光発電の泣かねばならぬ時機到来、梅雨がやってくる。憑き物のつき6月である。
太陽光発電、殺すにゃ刃物は要らぬ雨の三日も降リャアいい。
内業の仕事の確保に奮闘せねばこの時期を乗り切ることは出来ぬ。
生死をかけた大手術をかけた方にとっては6月の初めは出発点である。
人気blogランキングへ参加
クリック!お願いします。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
それも昨日も23時過ぎでの今日のこの状態。ギリギリではないのか。事故を考えねばならぬ。
現場では瓦の塗装剥がし。寄せ棟屋根で面積が広いのに、一日中サンダーの音が響いた。
こちらのことはお構いなしでの携帯電話。作業中は禁止でないと作業効率は悪く危険でもある。
電波の日であったそうな。
ニュースの報じ方からして不法電波の取り締まりにの日の行事の感は否めない。
もっと広き生活と電波でこの日を終わらすべきではないのか。
電波は生活を大きく変えた、かかわった人は偉人として称えられている。今日的ビルゲイツ、孫正義、ホリエモンもその系列に加えられよう。
今世紀を代表する人間は、?民主主義と全体主義の闘争、?市民の権利のために権威に立ち向かうこと、?科学技術の分野での貢献の3つを体現してるもが条件。ルーズベルトもガンジーも2番目の点で卓越しており、引き継いだ中から多くの同じタイプの人々が生まれた。
20世紀が科学の世紀として記憶されている。
フレミングのペニシリン、ワトソンのDNA の構造解明などが挙げられようが、多くの協力者がいたことから、特定できず、結局アインシュタインが、その例を見ない独創的な理論という点で栄誉の全てを受け、世紀を代表する科学者に選ばれるのに誰も異論は無かろう。
業者たる私どもの構造もそうである。
元請に全ての栄誉が与えられ、所詮下請けに過ぎぬ身分で分相応が肝心である。
優秀なる影武者であり現場全ての実践者たらんとの自覚と責任の矜持である。
自然を熟知しての作業工程進捗全てをみて時間を過ごす研ぎ澄まされた感覚。
古き良き日本の仕事人の魂が大事である。
夜半から雨になるとの予測の元の作業工程で臨んでいる。
17時過ぎに重要なる判断時期が来る。
現地宿泊しての残時業との睨みを考慮しての判断。
「引き上げ!」明後日と瞬時に決定。
決断は烈化の如しで不動は微動だにしない。
作業途中昨日の月末処理の一日遅れの支払い処理に追われる。
高速を降りたらすぐ、まず、郵便局に走ったが銀行との連携がされてないので断念。近くに銀行も無い。
よって作業準備の材料屋さんに走る。
遅き昼食を終え、多くのATM機の並ぶキャッシュ、センターで処理に挑む。元請さんを待たせてである。
わかったことは肥後銀行と西日本銀行は連携できてない。宮崎銀行ならOKである。
ところが後でわかったことであるが、当日に振込み処理ができてないようである。
電波の日の課題多きに多くの体験が出来たと言うわけである。
ところがそれですまぬのが感情を持つ人間社会。
物言いを含め人間性が出る。土台集金の難しささえ知らぬご仁のようである。
商慣習では「有難う」の気概でのクレームであるべきだが、どうにも微塵もないようである。
支払い遅れ、が原因していようとも頂くものと支払うものとの立場での会話が商道であろう。
パワーを奪われるようなものでは長続きできる商道とはいえまい。
便利な電波社会が生み出した即効性の処理は人心荒廃を生む。
一日一時間の遅れから来るトラブルがない社会での電波利用であるべきだ。
携帯は社会情勢と人間の人心を大きく変えてるようである。
自戒自省せねばならぬ、
今日もご帰還は22時を過ぎた。
それにしては遣り残してることの多きこと。夥しき未処理。
月初めにしては新鮮な気持ちになれぬ始まり方である。
さぁ〜屋根を職場とする太陽光発電の泣かねばならぬ時機到来、梅雨がやってくる。憑き物のつき6月である。
太陽光発電、殺すにゃ刃物は要らぬ雨の三日も降リャアいい。
内業の仕事の確保に奮闘せねばこの時期を乗り切ることは出来ぬ。
生死をかけた大手術をかけた方にとっては6月の初めは出発点である。
人気blogランキングへ参加
クリック!お願いします。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
ボランテア
2005年5月31日事実は小説より奇なり。とは講談師の宝井馬琴師の前口上で聴いた記憶がある。
六代目円生の噺でもその口調が思い出され、円丈なり、ぬう生こと川柳の円生マネ言葉さえ浮かんでくる。
ところが16日以来の久方ぶりの会話で聞いて驚いた。
「あんたぁ〜ネェ、人生わかっちゃ〜ねぇ、みんなで分配したんだ!」これには驚いた。書き出しの言葉通りである。
私自身の責任でもあり致し方ない。
兎に角も頑張って借金返済に死力を尽くすしかない。
罪を憎んで人を憎まず。そうりゃ〜そうだ。食えないときこの方のラーメンと千円で生き抜いた日があった。恩人である。
先ほど23時20分福岡より帰着した。
明日は7時前には熊本の瓦削りで塗装の準備にでるハードなスケジュール。やるっきゃない!華麗なるそして壮絶なるボランテア!
いつも一生懸命。誠意を持って施工したのに残念ながら、防犯等を含めた鉄塔ぎみの仕事はお客さんからの完了確認がいただけなかった。サービスの部分の工事なのである。
後日やり直しでひとまずのご了解とさせていただいた。
サービスでも誠意が次の仕事を生むことを信じての熱意。
同行の職人さんと我彼の力の差をまざまざと見せ付けられた。
現場では私は全くの能無しである。
さらにこれまでの手戻りやトラブル続き。お湯と水が逆転現象で早速の手直し。
早急なる対応で何とかセーフでお客さんのご了解をどうにかいただいた。TOTOは流石である。実に勉強になった。
改修工事は元の基本工事を引き継ぐので電気、水道配管工事をするにあたり大変怖い。
ほんの少しの床の歪も解消することが出来るよう要求される。
よって、ローカの全体を床下より支える大幅なやり直し補強工事をサービスで施工した。
こないだより壁、ドア、トイレフロアー便器換え等々どれほどの持ち出しのサービス工事やも知れない。
これでは利益が出る構造ではない。
風呂の改修ではなかったのか。どうにも改修は辛い。
一昨日は排気ファンを新品に取り替えた。部材費さえ持ち出し。たまったぁもんじゃぁ〜ない。
ほとんどの利益は吹っ飛んでしまいそうである。
そうどんどんと契約金額を決めた後の追加は止めてほしい。
もともとギリギリの見積ではなかったではないか。
リフォ〜ムはどうにも私には採算性は無理である。
はなっから新規の太陽光発電がいい。
まぁ〜いいっか!明治の先君を見習おう。内村鑑三「文明の解」からの言葉である。
「文明は蒸汽にあらず、電気にあらず憲法にあらず、科学にあらず、哲学にあらず、文学にあらず、演劇にあらず、美術にあらず、人の心の状態なり」
いずれかが文明国の名に値する、お客さんとなってもらわねば。
私どもには厳しき目が光っており、多くの目が見ている。
ボランテアでは生きてはいけない。
どこかにつじつまをあませるしかない。
バランス感覚もボランテア&仕事では大事な要素である。
禁煙デーだったそうな。こっちもどうにかしたいモンである。
5月が終わっていく。残念ながら私には無縁の恋の季節である。
これまでの最大のヒット曲はピンキー・キラーズの「恋の季節」ではなかったか。「ブルシャッドー」を超えてるはずだ。
和歌の勅撰集での武士(もののふ)の時代の武家時代の恋歌で見てもそうだ。
恋歌が「後撰集」全6巻で30パーセント「後拾遺集」で20パーセントにもなるそうだ。演歌になるともっと多いことであろう。
ところで昭和43年のこの歌を最初に歌った人はピンキー・キラーズではない。
倍賞美津子が定期番組で最初に歌った。ただし、「恋の五月」との曲名であった。意外な事実である。
ところがピンキー・キラーズがデビューするに当たり「恋の季節」として歌いミリオン曲となった。何がどうなるやらわからない。spレコードいわゆるドーナツ版を覚えている。CDしか知らない人は可哀想である。かってレコードはジャケットからして楽しんだものであった。写真、CGを使った芸術性なり情緒の無い現代のCDジャケットに誰がしたのであろう。単なる回顧主義ではない。生活の中の芸術の復権を訴える。
ジャケットがいい。左に恋の季節とたて書き。
山高帽をかぶり前後左右にキラーズを従え、前の人の後ろから首を両手で絡めて
真ん中のピンキーの今陽子
白い大きな丸の中での5人の写真。左上の少しの部分に真っ赤の色。わたしの音楽の金字塔。
恋の季節
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
忘れられないの
あの人が好きよ
青いシャツ着てさ
海を見てたわ
私ははだしで
小さな貝の舟
浮かべて泣いたの
わけもないのに
恋は私の恋は
空を染めて燃えたよ
死ぬまで私を
ひとりにしないと
あの人が云った
恋の季節よ
(間奏)
ルルルル・・・・・
*)恋は私の恋は
空を染めて燃えたよ
夜明けのコーヒー
ふたりで飲もうと
あの人が云った
恋の季節よ
*)繰り返し
恋の季節よ
タイトル : 恋の季節
メーカー/レーベル : キング/PHILIPS
品番 : BS-865
発売日 : 1968年
販売価格 : 370円
演奏時間 : 3分23秒/2分56秒
演奏 : ピンキーとキラーズ
曲目 :
(A)恋の季節
(B)つめたい雨
あのころの悩みに帰りたいものである。生きるのも辛いほどの悩みの現状から、早期に脱却したいものである。十分なる売り上げも無いのに何を好んでボランテアをしてるのであろう。それなのに当人自身がわかってないのではどうしようもない。
売り上げ総額が全分配金総額と投資額を除いてる能天気な考えではどうしようも無い。
「元はどうした!」まるで落語のトウナスヤの与太郎ではないか!何とかにつけるクスリはいまだ無い。
人気blogランキングへ参加
クリック!お願いします。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
六代目円生の噺でもその口調が思い出され、円丈なり、ぬう生こと川柳の円生マネ言葉さえ浮かんでくる。
ところが16日以来の久方ぶりの会話で聞いて驚いた。
「あんたぁ〜ネェ、人生わかっちゃ〜ねぇ、みんなで分配したんだ!」これには驚いた。書き出しの言葉通りである。
私自身の責任でもあり致し方ない。
兎に角も頑張って借金返済に死力を尽くすしかない。
罪を憎んで人を憎まず。そうりゃ〜そうだ。食えないときこの方のラーメンと千円で生き抜いた日があった。恩人である。
先ほど23時20分福岡より帰着した。
明日は7時前には熊本の瓦削りで塗装の準備にでるハードなスケジュール。やるっきゃない!華麗なるそして壮絶なるボランテア!
いつも一生懸命。誠意を持って施工したのに残念ながら、防犯等を含めた鉄塔ぎみの仕事はお客さんからの完了確認がいただけなかった。サービスの部分の工事なのである。
後日やり直しでひとまずのご了解とさせていただいた。
サービスでも誠意が次の仕事を生むことを信じての熱意。
同行の職人さんと我彼の力の差をまざまざと見せ付けられた。
現場では私は全くの能無しである。
さらにこれまでの手戻りやトラブル続き。お湯と水が逆転現象で早速の手直し。
早急なる対応で何とかセーフでお客さんのご了解をどうにかいただいた。TOTOは流石である。実に勉強になった。
改修工事は元の基本工事を引き継ぐので電気、水道配管工事をするにあたり大変怖い。
ほんの少しの床の歪も解消することが出来るよう要求される。
よって、ローカの全体を床下より支える大幅なやり直し補強工事をサービスで施工した。
こないだより壁、ドア、トイレフロアー便器換え等々どれほどの持ち出しのサービス工事やも知れない。
これでは利益が出る構造ではない。
風呂の改修ではなかったのか。どうにも改修は辛い。
一昨日は排気ファンを新品に取り替えた。部材費さえ持ち出し。たまったぁもんじゃぁ〜ない。
ほとんどの利益は吹っ飛んでしまいそうである。
そうどんどんと契約金額を決めた後の追加は止めてほしい。
もともとギリギリの見積ではなかったではないか。
リフォ〜ムはどうにも私には採算性は無理である。
はなっから新規の太陽光発電がいい。
まぁ〜いいっか!明治の先君を見習おう。内村鑑三「文明の解」からの言葉である。
「文明は蒸汽にあらず、電気にあらず憲法にあらず、科学にあらず、哲学にあらず、文学にあらず、演劇にあらず、美術にあらず、人の心の状態なり」
いずれかが文明国の名に値する、お客さんとなってもらわねば。
私どもには厳しき目が光っており、多くの目が見ている。
ボランテアでは生きてはいけない。
どこかにつじつまをあませるしかない。
バランス感覚もボランテア&仕事では大事な要素である。
禁煙デーだったそうな。こっちもどうにかしたいモンである。
5月が終わっていく。残念ながら私には無縁の恋の季節である。
これまでの最大のヒット曲はピンキー・キラーズの「恋の季節」ではなかったか。「ブルシャッドー」を超えてるはずだ。
和歌の勅撰集での武士(もののふ)の時代の武家時代の恋歌で見てもそうだ。
恋歌が「後撰集」全6巻で30パーセント「後拾遺集」で20パーセントにもなるそうだ。演歌になるともっと多いことであろう。
ところで昭和43年のこの歌を最初に歌った人はピンキー・キラーズではない。
倍賞美津子が定期番組で最初に歌った。ただし、「恋の五月」との曲名であった。意外な事実である。
ところがピンキー・キラーズがデビューするに当たり「恋の季節」として歌いミリオン曲となった。何がどうなるやらわからない。spレコードいわゆるドーナツ版を覚えている。CDしか知らない人は可哀想である。かってレコードはジャケットからして楽しんだものであった。写真、CGを使った芸術性なり情緒の無い現代のCDジャケットに誰がしたのであろう。単なる回顧主義ではない。生活の中の芸術の復権を訴える。
ジャケットがいい。左に恋の季節とたて書き。
山高帽をかぶり前後左右にキラーズを従え、前の人の後ろから首を両手で絡めて
真ん中のピンキーの今陽子
白い大きな丸の中での5人の写真。左上の少しの部分に真っ赤の色。わたしの音楽の金字塔。
恋の季節
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
忘れられないの
あの人が好きよ
青いシャツ着てさ
海を見てたわ
私ははだしで
小さな貝の舟
浮かべて泣いたの
わけもないのに
恋は私の恋は
空を染めて燃えたよ
死ぬまで私を
ひとりにしないと
あの人が云った
恋の季節よ
(間奏)
ルルルル・・・・・
*)恋は私の恋は
空を染めて燃えたよ
夜明けのコーヒー
ふたりで飲もうと
あの人が云った
恋の季節よ
*)繰り返し
恋の季節よ
タイトル : 恋の季節
メーカー/レーベル : キング/PHILIPS
品番 : BS-865
発売日 : 1968年
販売価格 : 370円
演奏時間 : 3分23秒/2分56秒
演奏 : ピンキーとキラーズ
曲目 :
(A)恋の季節
(B)つめたい雨
あのころの悩みに帰りたいものである。生きるのも辛いほどの悩みの現状から、早期に脱却したいものである。十分なる売り上げも無いのに何を好んでボランテアをしてるのであろう。それなのに当人自身がわかってないのではどうしようもない。
売り上げ総額が全分配金総額と投資額を除いてる能天気な考えではどうしようも無い。
「元はどうした!」まるで落語のトウナスヤの与太郎ではないか!何とかにつけるクスリはいまだ無い。
人気blogランキングへ参加
クリック!お願いします。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
襤褸の旗
2005年5月30日朝から夜まで一日中多くの方々にご迷惑かけた。
まずもってお詫びをしての書き始めとさせていただきたい。
自らがまいた種のためもあり、どうにも致し方ない。
人の振り見て我がふりなおせ!窮地の一日。流石に月末である。
福岡からのお客さんをお連れしたのに、
「中国の情報はあります。」とお話を進めることにはならなかった。
後でわかったがインター・ネットでの情報と言う。
どこに真実の情報があろうや。所詮表面的なものにしか過ぎない。
情報過多、速効性の社会の浸透化を知ることが出来た。
「自分の子供ではないですか。」「残念ですがご連絡ください!」立ち去るしかなかった。
難病ゆえ親御さんの悩みはそりゃア〜筆舌に尽くしがたいほどの悩みであろう。
ゆえにウイングを広げ情報を取るべきなのに他山の石としたい。
わざわざお越しいただいたのにこれでは私は辛い。
だから昨日何度と無く聞いたのではなかったのではないか。
私の前会社の預かり金の件は大身心のご判断をいただいた。
準備し集金もしてたのに持ち逃げされたのは事実である。
私にしてみれば振り替えの清算のつもりであった
これまで直属の上司には申し上げてきた通りである。
他の件についても額の確定をいたしていただき計画的しはらいと
これもご聖断である。個人的問題でないことの真意はどうにも全てが伝わらないがご聖断には感謝している。
法事国家では私のした行動は通用しないことをとくと説明を受けたのでご聖断は身に沁みる。
もともとの一部のものしか知らない秘事が表面化すればそれは悪事となろう。
赤字部分の建て直し再建の至上命題を実現せんがため!の聖考なる好意は理解しまいて。
ただし大きな会社と繋がり、売り上げを伸ばした事実はある。
それが今回倒産したのでこのようなことになって不渡りをつかまされていることであろう。傷口を広げたのやも知れぬ。
どう詫びてよいやらわからない。
5月危機をも言って来たのも事実である。高度の情報筋であった、
よって現金、約手の比率を変えたではないか。
直属の上司に諸刃の剣は伝えていた。
今となっては何を言っても始まらない。残りの大きな会社から仕事を頂き、帳消しにするしかない。
後始末の善意は吹き飛び今こそ私の力を発揮するときだが、それを許していただけるだろうか。いまだ魂は変わらない。
微力を傾けるつもりでの恩返しである。つかんだ会社の倒産劇に対する罪滅ぼしである。
策はあるがまずは信頼の回復である。
月末にこれでは頭が痛い。
頼みしひとつの綱は急なる重病で明後日手術。どうにも四面楚歌の状況で整理して掛かるしかない。
重大なる岐路にたたされている。出た宿題の解決で信頼回復である。
今日だけでも熊本、久留米。延岡と工事に走り回る職人さん。
この方々に対してもどうにかせねばならぬ。
公庫にしろ勝手なるトップ交代では資金の世話はおぼつかない。
何もかもデッド・ロック状態で人間が試されている。
それにしては手勢が無い。果敢なる時間の無い中でのひとつひとつ解決しての挑戦。明日は祈りを込めて福岡。
ただ、成算があるわけではない。
神を信じての行動となろう。
人気blogランキングへ参加
クリック!お願いします。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
まずもってお詫びをしての書き始めとさせていただきたい。
自らがまいた種のためもあり、どうにも致し方ない。
人の振り見て我がふりなおせ!窮地の一日。流石に月末である。
福岡からのお客さんをお連れしたのに、
「中国の情報はあります。」とお話を進めることにはならなかった。
後でわかったがインター・ネットでの情報と言う。
どこに真実の情報があろうや。所詮表面的なものにしか過ぎない。
情報過多、速効性の社会の浸透化を知ることが出来た。
「自分の子供ではないですか。」「残念ですがご連絡ください!」立ち去るしかなかった。
難病ゆえ親御さんの悩みはそりゃア〜筆舌に尽くしがたいほどの悩みであろう。
ゆえにウイングを広げ情報を取るべきなのに他山の石としたい。
わざわざお越しいただいたのにこれでは私は辛い。
だから昨日何度と無く聞いたのではなかったのではないか。
私の前会社の預かり金の件は大身心のご判断をいただいた。
準備し集金もしてたのに持ち逃げされたのは事実である。
私にしてみれば振り替えの清算のつもりであった
これまで直属の上司には申し上げてきた通りである。
他の件についても額の確定をいたしていただき計画的しはらいと
これもご聖断である。個人的問題でないことの真意はどうにも全てが伝わらないがご聖断には感謝している。
法事国家では私のした行動は通用しないことをとくと説明を受けたのでご聖断は身に沁みる。
もともとの一部のものしか知らない秘事が表面化すればそれは悪事となろう。
赤字部分の建て直し再建の至上命題を実現せんがため!の聖考なる好意は理解しまいて。
ただし大きな会社と繋がり、売り上げを伸ばした事実はある。
それが今回倒産したのでこのようなことになって不渡りをつかまされていることであろう。傷口を広げたのやも知れぬ。
どう詫びてよいやらわからない。
5月危機をも言って来たのも事実である。高度の情報筋であった、
よって現金、約手の比率を変えたではないか。
直属の上司に諸刃の剣は伝えていた。
今となっては何を言っても始まらない。残りの大きな会社から仕事を頂き、帳消しにするしかない。
後始末の善意は吹き飛び今こそ私の力を発揮するときだが、それを許していただけるだろうか。いまだ魂は変わらない。
微力を傾けるつもりでの恩返しである。つかんだ会社の倒産劇に対する罪滅ぼしである。
策はあるがまずは信頼の回復である。
月末にこれでは頭が痛い。
頼みしひとつの綱は急なる重病で明後日手術。どうにも四面楚歌の状況で整理して掛かるしかない。
重大なる岐路にたたされている。出た宿題の解決で信頼回復である。
今日だけでも熊本、久留米。延岡と工事に走り回る職人さん。
この方々に対してもどうにかせねばならぬ。
公庫にしろ勝手なるトップ交代では資金の世話はおぼつかない。
何もかもデッド・ロック状態で人間が試されている。
それにしては手勢が無い。果敢なる時間の無い中でのひとつひとつ解決しての挑戦。明日は祈りを込めて福岡。
ただ、成算があるわけではない。
神を信じての行動となろう。
人気blogランキングへ参加
クリック!お願いします。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
襤褸は着てても
2005年5月29日色男金と力は無かりけり。と言うが私は羨望でこの言葉を呟く。
いろおとこであり、世渡り術に長けてる分凄いじゃん!の感じである。私の知ってる人はげにそれで暮らしを立てている。
実にソフトな語りでこまめに携帯で連絡をとって入る。
まさに業師!女のご機嫌伺いのツボを周知し実践しておられる。
私には到底出来えない芸当で不器用で生き抜くしかない。
生きるに当たっては少々の小金が入る。
そのことは人格さえ問われかねないものさえ含んでくるから面倒である。いかに質素に暮らそうと周りの変化もある。
これでもかとダメを押すほどの人々の欲望をかきたてる消費社会の到来をニガニガしく毎日を過ごしてるのは私だけであろうか。
24時間買い物が出来る社会を誰が予測したであろう。
外国に無い自動販売機であり、コンビニである。
先進国の中で自国で食料自給率が40パーセントなる国は無い。
それなのにあふれんばかりの流通機構は何か変である。
この不思議な状況が続くはずは無い。全てアダバナとの危惧での毎日。特に縁の無いのがファッションである。
だがVANブランドのころは私も胸に横文字が入るだけで横並びファッションに追従した青春時代の傷を持つ。
VAN創業者の石津謙介お得意のアイビールックまでは馴染めたものだ。新聞に追悼記事がある。
石津さんの著書「変えない生き方」(毎日新聞社)からである。
終戦当時、中国の天津にいた石津謙介さんは進駐した米軍と、降伏した日本軍兵士との仲介役として親ぼくスポーツ大会などをとりもったという。そこで知り合った若い米軍中尉からプリンストン大学をはじめ米東部の名門大学リーグであるアイビーリーグの話を聞いた。さらに
「この服はじいさんがイギリスで着ていたのをくれたんだ。この接ぎ当てを見ろ」という伝統を大事にする姿にだった
VANは一時世間をを席巻したファションブランドであった。
肘あてさえある無理して破け当ての新着にも驚いた。
早稲田を出たる人は常に着用していた。バンカラのファション化であったのか。
19世紀英国のダンディズムは、もともと地味な服をおしゃれに着こなす美学だったという。いわば欲望にまかせて派手さを競う俗物たちに対抗し、自分を禁欲的な美意識にしばりつける精神の貴族趣味を意味したのだ。
私でさえも服装に、こだわりはある。必ずネクタイをつけている。仲間の職人さんから評判はよくないが拘っている。
ただし、今日の私は初めてネクタイ無く現場に向かった。
小林の残財を廃棄するために3名で向かったのである。
全くの作業ゆえネクタイなしで始めてのラフなスタイルで気持いい。
電気温水器やボイラー、ガス調理器などの4トントラック一杯の廃材を宮崎まで運んだ。
急遽のお願いを喜んで参加いただいた方に感謝である。
何が何でも約束通り仕上げる私の信念でもある。
そしてご協力を賜り仕上がった。
ダンディリズムとは約束を果たすことにささやかなる喜びを得ることと信ずる。
ただし金銭が絡むとそう簡単にはいかない。
思わぬことがおこるからである。その持ち逃げした方から
「会ってお話がしたい」といわれる。
遅きに失した感であり、なにおかいわんやである。
どうにも私を利用してる人が集まってる人々も入るようである。
よくも持ち逃げが出来るものだ。確かに給料遅配が起きてるのも事実だが、売り上げがない以上できないものは出来ない。
ましてや投資しての集金総額であり、すべてを売り上げ総額なる気楽な考えでは経営の悩み無き単純な思考である。
とかくこの世は金次第では情けないが、霞を食っては生きてはいけない。どうつじつまを合わせるかである。月末が近づくと本当に怖い。自分の信念との不ソゴウが生じるからである。
それにつけても金のほしさよ!の山号寺号的なぞは付きまとうのであろうか。ボロは着てても心は錦。
やってやらア〜金稼ぎ!いやア〜借りた金を返さねばならぬ。
人気blogランキングへ参加
クリック!お願いします。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016
いろおとこであり、世渡り術に長けてる分凄いじゃん!の感じである。私の知ってる人はげにそれで暮らしを立てている。
実にソフトな語りでこまめに携帯で連絡をとって入る。
まさに業師!女のご機嫌伺いのツボを周知し実践しておられる。
私には到底出来えない芸当で不器用で生き抜くしかない。
生きるに当たっては少々の小金が入る。
そのことは人格さえ問われかねないものさえ含んでくるから面倒である。いかに質素に暮らそうと周りの変化もある。
これでもかとダメを押すほどの人々の欲望をかきたてる消費社会の到来をニガニガしく毎日を過ごしてるのは私だけであろうか。
24時間買い物が出来る社会を誰が予測したであろう。
外国に無い自動販売機であり、コンビニである。
先進国の中で自国で食料自給率が40パーセントなる国は無い。
それなのにあふれんばかりの流通機構は何か変である。
この不思議な状況が続くはずは無い。全てアダバナとの危惧での毎日。特に縁の無いのがファッションである。
だがVANブランドのころは私も胸に横文字が入るだけで横並びファッションに追従した青春時代の傷を持つ。
VAN創業者の石津謙介お得意のアイビールックまでは馴染めたものだ。新聞に追悼記事がある。
石津さんの著書「変えない生き方」(毎日新聞社)からである。
終戦当時、中国の天津にいた石津謙介さんは進駐した米軍と、降伏した日本軍兵士との仲介役として親ぼくスポーツ大会などをとりもったという。そこで知り合った若い米軍中尉からプリンストン大学をはじめ米東部の名門大学リーグであるアイビーリーグの話を聞いた。さらに
「この服はじいさんがイギリスで着ていたのをくれたんだ。この接ぎ当てを見ろ」という伝統を大事にする姿にだった
VANは一時世間をを席巻したファションブランドであった。
肘あてさえある無理して破け当ての新着にも驚いた。
早稲田を出たる人は常に着用していた。バンカラのファション化であったのか。
19世紀英国のダンディズムは、もともと地味な服をおしゃれに着こなす美学だったという。いわば欲望にまかせて派手さを競う俗物たちに対抗し、自分を禁欲的な美意識にしばりつける精神の貴族趣味を意味したのだ。
私でさえも服装に、こだわりはある。必ずネクタイをつけている。仲間の職人さんから評判はよくないが拘っている。
ただし、今日の私は初めてネクタイ無く現場に向かった。
小林の残財を廃棄するために3名で向かったのである。
全くの作業ゆえネクタイなしで始めてのラフなスタイルで気持いい。
電気温水器やボイラー、ガス調理器などの4トントラック一杯の廃材を宮崎まで運んだ。
急遽のお願いを喜んで参加いただいた方に感謝である。
何が何でも約束通り仕上げる私の信念でもある。
そしてご協力を賜り仕上がった。
ダンディリズムとは約束を果たすことにささやかなる喜びを得ることと信ずる。
ただし金銭が絡むとそう簡単にはいかない。
思わぬことがおこるからである。その持ち逃げした方から
「会ってお話がしたい」といわれる。
遅きに失した感であり、なにおかいわんやである。
どうにも私を利用してる人が集まってる人々も入るようである。
よくも持ち逃げが出来るものだ。確かに給料遅配が起きてるのも事実だが、売り上げがない以上できないものは出来ない。
ましてや投資しての集金総額であり、すべてを売り上げ総額なる気楽な考えでは経営の悩み無き単純な思考である。
とかくこの世は金次第では情けないが、霞を食っては生きてはいけない。どうつじつまを合わせるかである。月末が近づくと本当に怖い。自分の信念との不ソゴウが生じるからである。
それにつけても金のほしさよ!の山号寺号的なぞは付きまとうのであろうか。ボロは着てても心は錦。
やってやらア〜金稼ぎ!いやア〜借りた金を返さねばならぬ。
人気blogランキングへ参加
クリック!お願いします。
http://blog.with2.net/link.php?62076
http://blog.with2.net/link.php/34016