暴かれる闇のほんのちょっと
2012年3月19日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・シダレサクラ
花言葉は・・・・・・・・・・優美
枝垂桜はバラ科さくら属
枝が長く垂れるをしだれとか言うがシダレサクラは
江戸彼岸さくらの園芸種ー
幹の美樹から、横にガッシリ或いは、土手から延びて川面に満開を写すもいいー
ただ、
しだれた親か、しなやかな怪しい姿の巨木は、天の与えし水溢るる国
滝が何段にも重なるが如くのまさに滝櫻の様相
しだれの名所
福島三春ライトアップの
みはるのたきさくら
紅しだれで鮮やかー
上にツンとした桜と違う、しだれさくら
こんもりなだらかで、下から水が吹き上げる如くのコンコン命の水が満が如しの花姿
夕日を浴びたかのような満開のしだれさくらが目に浮かぶ
慈雲寺のイトザクラ
NHKラジオ深夜便アンカー教えてくれる
今日の一句
たそがれてあふれてしだれさくらかな
黒田杏子
午前小雨午後晴れると言う天候の日向路下
引越しお手伝い二日目ー
まぁ世間復帰で生き生きギラギラ。
人様のことになると燃えると言う異様性格ー
高所恐怖症も屋根に昇り、雨漏り防止のコーテング作業
不思議なもので二階から下を見れないのに、
グッと気合入れれば大丈夫ー
何とか形になるー
18日 :午後9:00~午後9:50
NHKスペシャル「東京大空襲 583枚の未公開写真」
大相撲を楽しみ横綱町の公園で手向けるは下町を描く作家ハーモニカ工場だったか早乙女勝元lで教えいただき上京の折、偲んでいる
10万人余りの命が奪われた「東京大空襲」。
67年を経て、新たに空襲直後の市民の姿を捉えた580枚余りの写真が発見された。
写真を撮影したのは、陸軍参謀本部の指示を受けた従軍カメラマンたち。
カメラマンは、爆撃直後に逃げ惑う市民や、火の海と化した街並みなどの地上被害を記録していた。
こうした空襲下を生き抜く市民の貴重な記録はこれまでほとんど見つかっていない。
3・11で戦争を追体験させられ呆然としている
ちょうど、の放映にその写真に触れて少々元気を得た
柴田祐規子の語り言葉はピッタシ
18日追加報道
暴発望む電力業界
日刊ゲンダイ3/17
「国営化」をめぐって、民主党政権の仙谷政調会長代行や枝野経産相と綱引きが続く東京電力。
原発は全部廃止、経営権も国に持っていかれるのが最悪の展開だという。
そこで、ひそかにイスラエルとイランの紛争に期待を寄せているー。
「原発の再稼働が許可されなければ、日本国内の原発54基は今夏にすべて停止します。
しかし、年末から浮上しているイスラエルによるイラン攻撃が実行されれば、中東からの原油輸入に大きく依存する日本では、燃料価格が暴騰し、原発の代替エネルギーとなる火力発電での電気料金の値上がりにも大きくはね返ることは間違いありません。
日本の原発業界は、そのとき国内で高まるであろう原発再稼働の世論を待っているともっぱらなのです」
脱原発の流れを、「イスラエル攻撃」に端を発する石油危機という「外圧」で一変させる――。
原発業界の腹積もりはこんなところー。
米国防情報局(DIA)幹部は2月中旬の上院軍事委員会の公聴会で、イランの核開発について「技術的、科学的、工業的に見て、イランは最終的に核兵器を製造する能力を現在持っている」と指摘。
そのうえで、イスラエルの抹殺を公言するイランがイスラエルなどから攻撃を受けた場合、
「ホルムズ海峡の一時的な封鎖や、米軍へのミサイル攻撃を実行するかもしれない」
と警戒感を示している。
ホルムズ海峡封鎖、原油価格暴騰は、どんどん現実味とキナ臭さを増している。
すでに“紛争先取り”で原油価格の高騰は始まっていて、ガソリン価格は現在1リットル150円前後。
おまけに電力料金まではね上がったら、「原発を再稼働させろ」の声が上がるのは確実だが、果たして電力業界の思惑通りになるかどうか。
東電を潰すも生かすも、カギを握っているのはオバマということになる。
消費増税は誰が背後で操っているのか
現実から逃避した野田政権
日刊ゲンダイ3/17
政権交代前は消費税増税は4年間しないと絶叫した野田住彦がなぜ突然豹変したのか
消費税アップに突っ走る野田総理について、小沢一郎が
「なぜ、このタイミングで野田総理が消費税アップを進めるのか分からない」
「国民の気持ちが分かっていない」
と漏らしたそうだが、本当にその通りだ。
ただでさえ、日本は深刻なデフレ不況にあえいでいるのに、これ以上、国民負担を強めたらニッチもサッチもいかなくなるのは目に見えている。
だから、どんなに大新聞テレビが消費税アップ賛成のキャンペーンを張っても、国民の半数以上は反対のままだ。
誰がどう考えても、消費税増税は無理スジなのである。
ドジョウ総理も、ほんの3年前まで消費税アップに反対していたハズ。
09年衆院選の時、
〈シロアリ役人を退治して、天下りをなくす。
そこから始めなければ消費税を引き上げる話はおかしい〉
〈消費税の税収が20兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません〉
と声を張り上げていた。「4年間消費税は上げない」と公約していたものだ。
「財務省」「財界」「大新聞」に操られている
なのに、総理に就いた途端
「不退転の決意だ」
「51対49の党内世論でも手続きを踏んでいく」と
消費税アップに血道を上げているのだから、どうかしている。
分からないのは、なぜそこまで消費税アップに執着するのかだ。
あれだけ消費税アップに反対していたのに突然、野田総理が豹変した裏に一体なにがあったのか。
総理のバックにどんな連中がいるのか。
政権交代後、ドジョウ首相が財務官僚に洗脳されたのは間違いない。
なにしろ、
「このままでは日本はギリシャの総理にの舞いになる」
「社会保障が持たない」などと、s首相が消費税アップを進める理屈は、財務官僚の説明そのままだ。ズル賢い財務官僚にとって、財務副大臣、財務大臣として2年間、財務省で過ごしたドジョウ首相を洗脳するのは簡単だったに違いない。
首相を背後で操っているもう一方の黒幕が「財界」だ。大企業にとって消費税アップは、決して悪い話じゃないのだ。
「国際競争力が落ち、業績が悪化している大企業が切望してきたのが、法人税率の引き下げです。
経団連はこの数年、しつこく法人税率の引き下げを要求してきた。でも、法人税を減税する財源はない。
そこで消費税増税を実施し、財源を捻出するつもりでしょう。実際、法人税率の引き下げは決定しています。
消費税増税で庶民から広く税金を吸い上げ、経済界に還元させる構図です」
大新聞が消費税アップに賛成しているのも、同じようなカラクリだ。
消費税が10%になった時点で、新聞は非課税になるとみられている。
すでに新聞協会は、野田内閣に対して「新聞購読料の消費税率軽減の適用」を求めている。
自分たちは消費税アップの影響を受けず、さらに法人税減税によって経済界に余裕が生まれれば、広告も期待できるという計算だ。
大新聞と財界は「国難だから消費税アップも仕方ない」などとキレイ事を口にしているが、一皮めくれば打算と私利私欲。
「財務官僚」「財界」「大新聞」の黒幕たちが、バカ首相を背後から操り、消費税アップで暴走させているのが真相である。
◆富裕層、支配層がニンマリする消費税アップ
しかし、消費税増税で庶民の暮らしをガタガタにし、その裏側で黒幕たちがニンマリしているなんて許されない。
驚くのは、消費税アップには、もっと隠された狙いまであることだ。消費税アップは、日本の富裕層、支配者たちにとって好都合なのだという。独協大教授の森永卓郎氏が、新刊「庶民は知らないデフレの真実」のなかで鋭い指摘をしている。
富裕層が一番、恐れていることは、〈増税の矛先が金持ちに向かってくることだ〉と、富裕層の立場について、次のように書いている。
〈金融資産課税はもちろんいけないが、法人税の引き上げや相続税の最高税率引き上げ、所得税の最高税率引き上げ、そして金融所得を含めた総合課税は、絶対に避けなければならない。増税のターゲットは、絶対に消費税だ〉〈消費税ほど、金持ちに優しい税制はない〉
たしかに消費税は逆進性が強いから、庶民にはキツイが、富裕層にとっては大した痛みじゃない。消費税をアップしたら、デフレが深刻化してしまうが、富裕層は大歓迎なのだという。
〈金持ちにとってデフレは天国だ。一番基本的な要因は、金持ちの持っているお金の価値がデフレで上がるということだ〉〈また、官僚のように、実際に保有している資産はさほどでもないけど、おいしい既得権を握っている人たちにとってもデフレは好都合だ。庶民は、デフレで転職が難しくなったり、リストラをされたりするが、終身雇用の公務員は、リストラされる可能性がないからだ。いまのデフレは、金持ちと既得権を持つ人たちの暗黙の共謀によって続けられている〉
ドジョウ首相は、野党時代の3年前、「消費税アップ反対」の大演説をしていたが、いまや完全に黒幕たちに取り込まれ、やっていることは富裕層の使用人も同然だ。
◆なぜ震災復興、原発事故処理、景気対策をやらない
これ以上、無能なドジョウ首相に総理をつづけさせてはダメだ。野田首相は、黒幕に操られている自覚さえないのではないか。
そもそも、いま政治が取り組むべき課題は、震災復興であり、原発事故の収束であり、デフレ不況からの脱却のはずだ。野田首相も施政方針演説で「被災地の復興と原発事故の収束が最優先課題だ」と明言していた。
なのに、どれもこれも放棄し、消費税アップしか頭にないのだから、どうしようもない。
「松下政経塾の限界なのでしょうが、野田首相は視野が狭すぎます。一国のトップは、山積する課題から、なにが重要か優先順位をつけなければならないのに、首相はその判断さえつかない。誰が考えたって、いま大急ぎで対処すべきなのは、震災復興、原発処理、景気対策に決まっています。ところが『このままでは日本の財政がもたない』と、自分で危機をあおって、消費税アップに突き進んでいるのだから、どうかしています。たしかに財政再建は必要ですが、日本の財政があす、あさって、パンクするはずがないでしょう。何年も先の危機をあおって、目の前の課題から目をそらしているのだから最悪です。これじゃ、現実から逃避しているのと同じです」(政治評論家・山口朝雄氏)
マインドコントロールされている野田総理は、なにがなんでも
「消費税アップ」を強行するつもりだ。
このままでは庶民だけが泣かされる。本当にそれでいいのか、民主党議員はよく考えるべきだ。
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
花言葉は・・・・・・・・・・優美
枝垂桜はバラ科さくら属
枝が長く垂れるをしだれとか言うがシダレサクラは
江戸彼岸さくらの園芸種ー
幹の美樹から、横にガッシリ或いは、土手から延びて川面に満開を写すもいいー
ただ、
しだれた親か、しなやかな怪しい姿の巨木は、天の与えし水溢るる国
滝が何段にも重なるが如くのまさに滝櫻の様相
しだれの名所
福島三春ライトアップの
みはるのたきさくら
紅しだれで鮮やかー
上にツンとした桜と違う、しだれさくら
こんもりなだらかで、下から水が吹き上げる如くのコンコン命の水が満が如しの花姿
夕日を浴びたかのような満開のしだれさくらが目に浮かぶ
慈雲寺のイトザクラ
NHKラジオ深夜便アンカー教えてくれる
今日の一句
たそがれてあふれてしだれさくらかな
黒田杏子
午前小雨午後晴れると言う天候の日向路下
引越しお手伝い二日目ー
まぁ世間復帰で生き生きギラギラ。
人様のことになると燃えると言う異様性格ー
高所恐怖症も屋根に昇り、雨漏り防止のコーテング作業
不思議なもので二階から下を見れないのに、
グッと気合入れれば大丈夫ー
何とか形になるー
18日 :午後9:00~午後9:50
NHKスペシャル「東京大空襲 583枚の未公開写真」
大相撲を楽しみ横綱町の公園で手向けるは下町を描く作家ハーモニカ工場だったか早乙女勝元lで教えいただき上京の折、偲んでいる
10万人余りの命が奪われた「東京大空襲」。
67年を経て、新たに空襲直後の市民の姿を捉えた580枚余りの写真が発見された。
写真を撮影したのは、陸軍参謀本部の指示を受けた従軍カメラマンたち。
カメラマンは、爆撃直後に逃げ惑う市民や、火の海と化した街並みなどの地上被害を記録していた。
こうした空襲下を生き抜く市民の貴重な記録はこれまでほとんど見つかっていない。
3・11で戦争を追体験させられ呆然としている
ちょうど、の放映にその写真に触れて少々元気を得た
柴田祐規子の語り言葉はピッタシ
18日追加報道
暴発望む電力業界
日刊ゲンダイ3/17
「国営化」をめぐって、民主党政権の仙谷政調会長代行や枝野経産相と綱引きが続く東京電力。
原発は全部廃止、経営権も国に持っていかれるのが最悪の展開だという。
そこで、ひそかにイスラエルとイランの紛争に期待を寄せているー。
「原発の再稼働が許可されなければ、日本国内の原発54基は今夏にすべて停止します。
しかし、年末から浮上しているイスラエルによるイラン攻撃が実行されれば、中東からの原油輸入に大きく依存する日本では、燃料価格が暴騰し、原発の代替エネルギーとなる火力発電での電気料金の値上がりにも大きくはね返ることは間違いありません。
日本の原発業界は、そのとき国内で高まるであろう原発再稼働の世論を待っているともっぱらなのです」
脱原発の流れを、「イスラエル攻撃」に端を発する石油危機という「外圧」で一変させる――。
原発業界の腹積もりはこんなところー。
米国防情報局(DIA)幹部は2月中旬の上院軍事委員会の公聴会で、イランの核開発について「技術的、科学的、工業的に見て、イランは最終的に核兵器を製造する能力を現在持っている」と指摘。
そのうえで、イスラエルの抹殺を公言するイランがイスラエルなどから攻撃を受けた場合、
「ホルムズ海峡の一時的な封鎖や、米軍へのミサイル攻撃を実行するかもしれない」
と警戒感を示している。
ホルムズ海峡封鎖、原油価格暴騰は、どんどん現実味とキナ臭さを増している。
すでに“紛争先取り”で原油価格の高騰は始まっていて、ガソリン価格は現在1リットル150円前後。
おまけに電力料金まではね上がったら、「原発を再稼働させろ」の声が上がるのは確実だが、果たして電力業界の思惑通りになるかどうか。
東電を潰すも生かすも、カギを握っているのはオバマということになる。
消費増税は誰が背後で操っているのか
現実から逃避した野田政権
日刊ゲンダイ3/17
政権交代前は消費税増税は4年間しないと絶叫した野田住彦がなぜ突然豹変したのか
消費税アップに突っ走る野田総理について、小沢一郎が
「なぜ、このタイミングで野田総理が消費税アップを進めるのか分からない」
「国民の気持ちが分かっていない」
と漏らしたそうだが、本当にその通りだ。
ただでさえ、日本は深刻なデフレ不況にあえいでいるのに、これ以上、国民負担を強めたらニッチもサッチもいかなくなるのは目に見えている。
だから、どんなに大新聞テレビが消費税アップ賛成のキャンペーンを張っても、国民の半数以上は反対のままだ。
誰がどう考えても、消費税増税は無理スジなのである。
ドジョウ総理も、ほんの3年前まで消費税アップに反対していたハズ。
09年衆院選の時、
〈シロアリ役人を退治して、天下りをなくす。
そこから始めなければ消費税を引き上げる話はおかしい〉
〈消費税の税収が20兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません〉
と声を張り上げていた。「4年間消費税は上げない」と公約していたものだ。
「財務省」「財界」「大新聞」に操られている
なのに、総理に就いた途端
「不退転の決意だ」
「51対49の党内世論でも手続きを踏んでいく」と
消費税アップに血道を上げているのだから、どうかしている。
分からないのは、なぜそこまで消費税アップに執着するのかだ。
あれだけ消費税アップに反対していたのに突然、野田総理が豹変した裏に一体なにがあったのか。
総理のバックにどんな連中がいるのか。
政権交代後、ドジョウ首相が財務官僚に洗脳されたのは間違いない。
なにしろ、
「このままでは日本はギリシャの総理にの舞いになる」
「社会保障が持たない」などと、s首相が消費税アップを進める理屈は、財務官僚の説明そのままだ。ズル賢い財務官僚にとって、財務副大臣、財務大臣として2年間、財務省で過ごしたドジョウ首相を洗脳するのは簡単だったに違いない。
首相を背後で操っているもう一方の黒幕が「財界」だ。大企業にとって消費税アップは、決して悪い話じゃないのだ。
「国際競争力が落ち、業績が悪化している大企業が切望してきたのが、法人税率の引き下げです。
経団連はこの数年、しつこく法人税率の引き下げを要求してきた。でも、法人税を減税する財源はない。
そこで消費税増税を実施し、財源を捻出するつもりでしょう。実際、法人税率の引き下げは決定しています。
消費税増税で庶民から広く税金を吸い上げ、経済界に還元させる構図です」
大新聞が消費税アップに賛成しているのも、同じようなカラクリだ。
消費税が10%になった時点で、新聞は非課税になるとみられている。
すでに新聞協会は、野田内閣に対して「新聞購読料の消費税率軽減の適用」を求めている。
自分たちは消費税アップの影響を受けず、さらに法人税減税によって経済界に余裕が生まれれば、広告も期待できるという計算だ。
大新聞と財界は「国難だから消費税アップも仕方ない」などとキレイ事を口にしているが、一皮めくれば打算と私利私欲。
「財務官僚」「財界」「大新聞」の黒幕たちが、バカ首相を背後から操り、消費税アップで暴走させているのが真相である。
◆富裕層、支配層がニンマリする消費税アップ
しかし、消費税増税で庶民の暮らしをガタガタにし、その裏側で黒幕たちがニンマリしているなんて許されない。
驚くのは、消費税アップには、もっと隠された狙いまであることだ。消費税アップは、日本の富裕層、支配者たちにとって好都合なのだという。独協大教授の森永卓郎氏が、新刊「庶民は知らないデフレの真実」のなかで鋭い指摘をしている。
富裕層が一番、恐れていることは、〈増税の矛先が金持ちに向かってくることだ〉と、富裕層の立場について、次のように書いている。
〈金融資産課税はもちろんいけないが、法人税の引き上げや相続税の最高税率引き上げ、所得税の最高税率引き上げ、そして金融所得を含めた総合課税は、絶対に避けなければならない。増税のターゲットは、絶対に消費税だ〉〈消費税ほど、金持ちに優しい税制はない〉
たしかに消費税は逆進性が強いから、庶民にはキツイが、富裕層にとっては大した痛みじゃない。消費税をアップしたら、デフレが深刻化してしまうが、富裕層は大歓迎なのだという。
〈金持ちにとってデフレは天国だ。一番基本的な要因は、金持ちの持っているお金の価値がデフレで上がるということだ〉〈また、官僚のように、実際に保有している資産はさほどでもないけど、おいしい既得権を握っている人たちにとってもデフレは好都合だ。庶民は、デフレで転職が難しくなったり、リストラをされたりするが、終身雇用の公務員は、リストラされる可能性がないからだ。いまのデフレは、金持ちと既得権を持つ人たちの暗黙の共謀によって続けられている〉
ドジョウ首相は、野党時代の3年前、「消費税アップ反対」の大演説をしていたが、いまや完全に黒幕たちに取り込まれ、やっていることは富裕層の使用人も同然だ。
◆なぜ震災復興、原発事故処理、景気対策をやらない
これ以上、無能なドジョウ首相に総理をつづけさせてはダメだ。野田首相は、黒幕に操られている自覚さえないのではないか。
そもそも、いま政治が取り組むべき課題は、震災復興であり、原発事故の収束であり、デフレ不況からの脱却のはずだ。野田首相も施政方針演説で「被災地の復興と原発事故の収束が最優先課題だ」と明言していた。
なのに、どれもこれも放棄し、消費税アップしか頭にないのだから、どうしようもない。
「松下政経塾の限界なのでしょうが、野田首相は視野が狭すぎます。一国のトップは、山積する課題から、なにが重要か優先順位をつけなければならないのに、首相はその判断さえつかない。誰が考えたって、いま大急ぎで対処すべきなのは、震災復興、原発処理、景気対策に決まっています。ところが『このままでは日本の財政がもたない』と、自分で危機をあおって、消費税アップに突き進んでいるのだから、どうかしています。たしかに財政再建は必要ですが、日本の財政があす、あさって、パンクするはずがないでしょう。何年も先の危機をあおって、目の前の課題から目をそらしているのだから最悪です。これじゃ、現実から逃避しているのと同じです」(政治評論家・山口朝雄氏)
マインドコントロールされている野田総理は、なにがなんでも
「消費税アップ」を強行するつもりだ。
このままでは庶民だけが泣かされる。本当にそれでいいのか、民主党議員はよく考えるべきだ。
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
権力に抗する唯一のメデイアが危ないっ!
2012年3月20日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・・スミレ
花言葉は・・・・・・・・・真実の愛
菫は、スミレ科スミレ属
北海道から屋久島までの日本列島に広く見られる。国外では朝鮮、中国からウスリーに及ぶ
平地に普通で、山間部の道ばたから都会まで、
都会ではコンクリートのひび割れ等からも顔を出す
「スミレ」の名はその花の形状が墨入れ(墨壺)を思わせることによる、
牧野富太郎が唱え、牧野の著名さもあって広く一般に流布しているが、
定説とは言えないとー。
山菜としても利用されている。
葉は天ぷらにしたり、茹でておひたしや和え物になり、
花の部分は酢の物や吸い物の椀ダネにする。
ただし他のスミレ科植物、例えばパンジーやニオイスミレなど有毒なものがある
増成栗人は(昭和8年~)大阪のひと。
昭和31年「鴫」入会、田中午二郎に師事。
34年「鴫」解散
昭和37年「河」入会、角川源義に師事。
平成18年に「鴻」を創刊。
美学と構図の作家と名乗る。
山中の瀧の修羅とも佛とも
どこまで田どこまで蘆の青さかな
見続けて瀧のやさしくなりにけり
母連れてゆくひぐらしの鳴く方へ
やはらかな音立ててゐる櫻炭
お涅槃の関が原にて雪となる
NHKラジオ深夜便アンカー教える今日の一句
たっぷりと春分の日を歩きけり
増成栗人
メデイアの酷さは眼に余るー
覆い隠そうと朝日vs読売のバトルの構図が報道される
宮崎の人前代表清原VSナベツネの対立で
いかにもメデイアが機能しているが如くの振る舞いー
スピン手法と言う
本来メデイアは国家規模、政治のチックにあるハズー
それが機能してなく政権党にピッタリ寄り添っている
全国紙読売、朝日、毎日の
政権党批判は、手控えられており、
その走狗となっている
政治的失政をしてもいすわるのに
結果手を貸している
政治をチエック機能を果たしてるは
唯一中日新聞系列のみ
日々引用してる
ゲンダイもそうー
教えいただいたブログ
その唯一の中日新聞に
襲い掛かる現状が暴かれている
=拡散=
財務省の消費増税に対する異様な執着。
その様は、財務省記者クラブを通じたマスメディアへの言論封じは当然の事で、
学界、経済界、金融関係へと。
最近では、ネットメディアに対しても、相応の邪魔立てをするに至っているー。
その弾圧手法は蟻の隙間もないほど“微に入り細をうがつ”状況。
凶暴なシロアリが、善良な国民・政治家・メディア・学者等々の働きアリを狡猾な罠にかけ、
喰い尽しているー。
このような現象を、単に財務省が己の財布を膨らましたいがための愚挙、と笑っていられない隠れた
事実関係が数多存在する事を見逃してはならない。
現代ビジネスの中日・東京新聞にまつわる、税務調査の記事。
≪ 国税が東京新聞を徹底調査する「理由」
通常国会で消費税増税についての論戦が本格化するなか、
永田町と目と鼻の先にある日比谷公園前のビルでは、まったく別の緊張感高まる事態が起きていた。
「昨年夏から半年近くもの長きにわたって、中日新聞グループに名古屋国税局と東京国税局を中心と
した大規模な税務調査が入っています。
そうした中で東京新聞(中日新聞東京本社)が税務調査に入っている国税官から資料分析のために一
部屋要求されたため、一部の社員の間では、東京での〝本格調査〟が行われるのではと緊張が走った
ようです」(同社関係者)
複数の同社関係者によると、今回の国税当局の徹底調査ぶりは異常で、同社記者らが取材相手との
「打ち合わせ」や「取材懇談」に使った飲食費を経費処理した領収書を大量に漁り、
社員同士で飲み食いしていた事例がないかなどをしらみつぶしに調べているという。
「実際に取材相手と飲食したのかどうか飲食店まで確認が及び、名古屋ではすでに社員同士で飲み食
いしていた事例が見つかったようだ。
一方で『これでは取材源の秘匿が危機にさらされる』と一部では問題視されてもいる」
ここ数年、大手紙のほか、民放各局、出版社などが相次いで国税の税務調査を受けていることから
、「たんに順番が回ってきただけ」と意に介さない向きもあるが、
「中日新聞グループは、野田政権がおし進める消費税増税に対して反対の論陣をはる最右翼。
今回の徹底調査の裏には、国税=財務省側の『牽制球』『嫌がらせ』の意図が透けて見える」
事実、中日・東京新聞は
「野田改造内閣が発足 増税前にやるべきこと」(1月14日)
「出先機関改革実現なくして増税なし」(1月30日)
などの見出しで社説を展開、
「予算が足りず、消費税率を引き上げると言われても、死力を尽くした後でなければ、納得がいかな
い」などと強く主張し、新規の読者も増やしてきた。
それが今回の国税側の〝徹底攻撃〟で、筆を曲げることにならないといいのだが。≫(現代ビジネス
:永田町ディープスロート)
そもそも、日本のマスメディアが毎日、朝夕と膨大な政治・経済・社会面の情報で紙面を埋めるた
めには、誰かから情報をまとめて入手し、購読者にジャーナリストの魂などに関わりなく、まとめた
情報を垂れ流さないことには、人手が幾らあっても足りないと云うのが現実だろう。
しかし、新聞社の利便性のために、購読者が政権や関係各省の意図する情報を記者クラブと云う最悪
の“村”を通じて、魂なき“金太郎アメ記事”を読まされるのは、如何にも大政翼賛に馴染みやすい
“空気の国家”日の沈む国ジャパンである。
国家、政府の壁新聞と化した、朝日、読売、日経、毎日、産経が報道する情報の真偽は、それぞれ
の国民の知識教養で読み解き直し、意訳する必要がある。
ホンモノはスポーツ欄と番組表や株価くらいのものだろう。
最近は芸能文化医療にも怪しい記事が散見している。
読者と云うか国民は、記者クラブのある関係省庁関連の記事には、すべてにバイアスが掛けられてい
ると認識せざるを得ないのが現状だ。
せめて、米国レベルにメディアの色分けが必要なのだが、未だに収斂していない。
どこまで日本国民をバカにしているのか、気づいても良さそうな頃である。
既に、多くの国民に各新聞社の記者連中などは、馬鹿にし軽蔑する存在になりかけている事実を深く
感じるべきだろう。
このような状況において、中日・東京新聞は骨がある。
なにも長谷川幸洋ひとりが頑張っているからではない。
全社一丸となり、何とかジャーナリスト・メディアとしての生き残りをかけている。
最近では、コンビニでも東京新聞の購入が可能になり、凄く便利だ。
たしかこの新聞社は、小沢の政治資金捜査の時も、東京地検特捜部の意にそわない記事を書いたと云
う理由で、検察記者クラブを名誉の“出入り禁止”にされた事もある。
常に原発問題でも、脱原発の論調を張り、原発推進派の怒りを買っているし、
日米同盟においても、米国の言いなりになっていてどうすると云う論調を張っている。
日本のマスメディアには、この新聞社としての軸となる色彩がない事が問題だ。
営業を重んじ過ぎ、あまねく購読層に受け入れられる論調、或いは広告料に縋りつく新聞発行は、メ
ディアとしての意味をなさない。
日経や朝日が電子新聞にトライしているが、どうにも旨く行っていない。
日経など、登録するとストーカー並にスパムメールを送りつけてくる。
どうもみても、ネット新聞が売れていない証拠なのだろう。
財務省は今回の消費増税に関して、2007年から08年にかけて、消費増税路線を明確にした。
その方向性として、小沢民主党と福田自民党の連立を財務省自らが裏で画策した事実がある。
この流れが、飛んで飛んで、野田民主党、谷垣自民党で再燃したことになる。
その4~5年間、消費増税路線の中核にいたのが勝財務事務次官である。
その直属の部下が財務省官房長の香川俊介。
この男が今回のメディアスクラムから、国税庁資料調査課の動きまでコントロールしているものと推
認できる。
官房長とは、席次でいうと曖昧だが、事務次官の次の地位で局長より一段上の印象を持つ役職だ。
この香川俊介は一時期、当時民主党幹事長だった小沢一郎との蜜月もあったわけで、今回の消費増税
で不仲になったのかどうかは判然としない。
もしかすると、野田による消費増税はまかりならぬが、俺の代になったら考えてやる位の話が通じる
仲の筈だが、その辺がどうなっているのか見当もつかない。
いずれにせよ、小沢一郎は、現時点での増税に断固反対なのは周知の事である。
いい加減のところで、鉾をおさめた方が、あらためて日の目を見る事が可能な消費増税問題ではなか
ろうか。
世論を追い詰め、二度と法案化出来ない危険すら感じる。
もっとも、”増税する前に、するべきことがある”が増税以上に不都合な場合、その限りではない。
財務省と国税のマッチポンプで、マスメディアは日替わりではないが、期替わりで痛い目に遭わさ
れている。朝日は09年に5億1800万円の申告漏れを指摘され、同年読売は2億7000万円の申告漏れを指
摘された。日テレ、フジテレビ、NHKも税務調査で夫々痛い目に遭わされている。
読売はなんと、前事務次官の丹呉泰健を監査役に迎え、恭順の意を現し
、朝日も「増税礼賛」で恭順の意を現している。
産経、毎日は税務調査して吐き出させる銭もなさそうなので、見送ったかもしれない。(笑)
この流れで、中日・東京新聞も順送りでの税務調査とも言えるが、異様に調査が長期にわたってい
る。
ここが怪しい。
消費増税への論調を賛成又は中立に戻すまで居座り、ほじくり回す恫喝行動に出ているのかもしれな
い。
脱原発論調分、日米同盟疑問符論調分等と、ノルマを抱えての居座りかもしれない。国税の調査と云
うものは、警察・検察に継ぐ国家の暴力装置であり(今では検察審査会も暴力装置に加える事が可能
だ)、その暴力装置を国家の財政と云う財布を独り占めしている財務省と云う役人達に握らせている
構造そのものが危険国家なのではないのだろうか。民主党が09年マニュフェストで唱えた「歳入庁」
の創設と財務省から国税庁と云う暴力装置の排除が急がれる。
TPP、財政緊縮、脱原子力、沖縄、国民への警鐘
著者の日本への忠告が簡潔に著される文庫本
日本を追い込む5つの罠 (角川oneテーマ)
角川書店(角川グループパブリッシング)
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
花言葉は・・・・・・・・・真実の愛
菫は、スミレ科スミレ属
北海道から屋久島までの日本列島に広く見られる。国外では朝鮮、中国からウスリーに及ぶ
平地に普通で、山間部の道ばたから都会まで、
都会ではコンクリートのひび割れ等からも顔を出す
「スミレ」の名はその花の形状が墨入れ(墨壺)を思わせることによる、
牧野富太郎が唱え、牧野の著名さもあって広く一般に流布しているが、
定説とは言えないとー。
山菜としても利用されている。
葉は天ぷらにしたり、茹でておひたしや和え物になり、
花の部分は酢の物や吸い物の椀ダネにする。
ただし他のスミレ科植物、例えばパンジーやニオイスミレなど有毒なものがある
増成栗人は(昭和8年~)大阪のひと。
昭和31年「鴫」入会、田中午二郎に師事。
34年「鴫」解散
昭和37年「河」入会、角川源義に師事。
平成18年に「鴻」を創刊。
美学と構図の作家と名乗る。
山中の瀧の修羅とも佛とも
どこまで田どこまで蘆の青さかな
見続けて瀧のやさしくなりにけり
母連れてゆくひぐらしの鳴く方へ
やはらかな音立ててゐる櫻炭
お涅槃の関が原にて雪となる
NHKラジオ深夜便アンカー教える今日の一句
たっぷりと春分の日を歩きけり
増成栗人
メデイアの酷さは眼に余るー
覆い隠そうと朝日vs読売のバトルの構図が報道される
宮崎の人前代表清原VSナベツネの対立で
いかにもメデイアが機能しているが如くの振る舞いー
スピン手法と言う
本来メデイアは国家規模、政治のチックにあるハズー
それが機能してなく政権党にピッタリ寄り添っている
全国紙読売、朝日、毎日の
政権党批判は、手控えられており、
その走狗となっている
政治的失政をしてもいすわるのに
結果手を貸している
政治をチエック機能を果たしてるは
唯一中日新聞系列のみ
日々引用してる
ゲンダイもそうー
教えいただいたブログ
その唯一の中日新聞に
襲い掛かる現状が暴かれている
=拡散=
財務省の消費増税に対する異様な執着。
その様は、財務省記者クラブを通じたマスメディアへの言論封じは当然の事で、
学界、経済界、金融関係へと。
最近では、ネットメディアに対しても、相応の邪魔立てをするに至っているー。
その弾圧手法は蟻の隙間もないほど“微に入り細をうがつ”状況。
凶暴なシロアリが、善良な国民・政治家・メディア・学者等々の働きアリを狡猾な罠にかけ、
喰い尽しているー。
このような現象を、単に財務省が己の財布を膨らましたいがための愚挙、と笑っていられない隠れた
事実関係が数多存在する事を見逃してはならない。
現代ビジネスの中日・東京新聞にまつわる、税務調査の記事。
≪ 国税が東京新聞を徹底調査する「理由」
通常国会で消費税増税についての論戦が本格化するなか、
永田町と目と鼻の先にある日比谷公園前のビルでは、まったく別の緊張感高まる事態が起きていた。
「昨年夏から半年近くもの長きにわたって、中日新聞グループに名古屋国税局と東京国税局を中心と
した大規模な税務調査が入っています。
そうした中で東京新聞(中日新聞東京本社)が税務調査に入っている国税官から資料分析のために一
部屋要求されたため、一部の社員の間では、東京での〝本格調査〟が行われるのではと緊張が走った
ようです」(同社関係者)
複数の同社関係者によると、今回の国税当局の徹底調査ぶりは異常で、同社記者らが取材相手との
「打ち合わせ」や「取材懇談」に使った飲食費を経費処理した領収書を大量に漁り、
社員同士で飲み食いしていた事例がないかなどをしらみつぶしに調べているという。
「実際に取材相手と飲食したのかどうか飲食店まで確認が及び、名古屋ではすでに社員同士で飲み食
いしていた事例が見つかったようだ。
一方で『これでは取材源の秘匿が危機にさらされる』と一部では問題視されてもいる」
ここ数年、大手紙のほか、民放各局、出版社などが相次いで国税の税務調査を受けていることから
、「たんに順番が回ってきただけ」と意に介さない向きもあるが、
「中日新聞グループは、野田政権がおし進める消費税増税に対して反対の論陣をはる最右翼。
今回の徹底調査の裏には、国税=財務省側の『牽制球』『嫌がらせ』の意図が透けて見える」
事実、中日・東京新聞は
「野田改造内閣が発足 増税前にやるべきこと」(1月14日)
「出先機関改革実現なくして増税なし」(1月30日)
などの見出しで社説を展開、
「予算が足りず、消費税率を引き上げると言われても、死力を尽くした後でなければ、納得がいかな
い」などと強く主張し、新規の読者も増やしてきた。
それが今回の国税側の〝徹底攻撃〟で、筆を曲げることにならないといいのだが。≫(現代ビジネス
:永田町ディープスロート)
そもそも、日本のマスメディアが毎日、朝夕と膨大な政治・経済・社会面の情報で紙面を埋めるた
めには、誰かから情報をまとめて入手し、購読者にジャーナリストの魂などに関わりなく、まとめた
情報を垂れ流さないことには、人手が幾らあっても足りないと云うのが現実だろう。
しかし、新聞社の利便性のために、購読者が政権や関係各省の意図する情報を記者クラブと云う最悪
の“村”を通じて、魂なき“金太郎アメ記事”を読まされるのは、如何にも大政翼賛に馴染みやすい
“空気の国家”日の沈む国ジャパンである。
国家、政府の壁新聞と化した、朝日、読売、日経、毎日、産経が報道する情報の真偽は、それぞれ
の国民の知識教養で読み解き直し、意訳する必要がある。
ホンモノはスポーツ欄と番組表や株価くらいのものだろう。
最近は芸能文化医療にも怪しい記事が散見している。
読者と云うか国民は、記者クラブのある関係省庁関連の記事には、すべてにバイアスが掛けられてい
ると認識せざるを得ないのが現状だ。
せめて、米国レベルにメディアの色分けが必要なのだが、未だに収斂していない。
どこまで日本国民をバカにしているのか、気づいても良さそうな頃である。
既に、多くの国民に各新聞社の記者連中などは、馬鹿にし軽蔑する存在になりかけている事実を深く
感じるべきだろう。
このような状況において、中日・東京新聞は骨がある。
なにも長谷川幸洋ひとりが頑張っているからではない。
全社一丸となり、何とかジャーナリスト・メディアとしての生き残りをかけている。
最近では、コンビニでも東京新聞の購入が可能になり、凄く便利だ。
たしかこの新聞社は、小沢の政治資金捜査の時も、東京地検特捜部の意にそわない記事を書いたと云
う理由で、検察記者クラブを名誉の“出入り禁止”にされた事もある。
常に原発問題でも、脱原発の論調を張り、原発推進派の怒りを買っているし、
日米同盟においても、米国の言いなりになっていてどうすると云う論調を張っている。
日本のマスメディアには、この新聞社としての軸となる色彩がない事が問題だ。
営業を重んじ過ぎ、あまねく購読層に受け入れられる論調、或いは広告料に縋りつく新聞発行は、メ
ディアとしての意味をなさない。
日経や朝日が電子新聞にトライしているが、どうにも旨く行っていない。
日経など、登録するとストーカー並にスパムメールを送りつけてくる。
どうもみても、ネット新聞が売れていない証拠なのだろう。
財務省は今回の消費増税に関して、2007年から08年にかけて、消費増税路線を明確にした。
その方向性として、小沢民主党と福田自民党の連立を財務省自らが裏で画策した事実がある。
この流れが、飛んで飛んで、野田民主党、谷垣自民党で再燃したことになる。
その4~5年間、消費増税路線の中核にいたのが勝財務事務次官である。
その直属の部下が財務省官房長の香川俊介。
この男が今回のメディアスクラムから、国税庁資料調査課の動きまでコントロールしているものと推
認できる。
官房長とは、席次でいうと曖昧だが、事務次官の次の地位で局長より一段上の印象を持つ役職だ。
この香川俊介は一時期、当時民主党幹事長だった小沢一郎との蜜月もあったわけで、今回の消費増税
で不仲になったのかどうかは判然としない。
もしかすると、野田による消費増税はまかりならぬが、俺の代になったら考えてやる位の話が通じる
仲の筈だが、その辺がどうなっているのか見当もつかない。
いずれにせよ、小沢一郎は、現時点での増税に断固反対なのは周知の事である。
いい加減のところで、鉾をおさめた方が、あらためて日の目を見る事が可能な消費増税問題ではなか
ろうか。
世論を追い詰め、二度と法案化出来ない危険すら感じる。
もっとも、”増税する前に、するべきことがある”が増税以上に不都合な場合、その限りではない。
財務省と国税のマッチポンプで、マスメディアは日替わりではないが、期替わりで痛い目に遭わさ
れている。朝日は09年に5億1800万円の申告漏れを指摘され、同年読売は2億7000万円の申告漏れを指
摘された。日テレ、フジテレビ、NHKも税務調査で夫々痛い目に遭わされている。
読売はなんと、前事務次官の丹呉泰健を監査役に迎え、恭順の意を現し
、朝日も「増税礼賛」で恭順の意を現している。
産経、毎日は税務調査して吐き出させる銭もなさそうなので、見送ったかもしれない。(笑)
この流れで、中日・東京新聞も順送りでの税務調査とも言えるが、異様に調査が長期にわたってい
る。
ここが怪しい。
消費増税への論調を賛成又は中立に戻すまで居座り、ほじくり回す恫喝行動に出ているのかもしれな
い。
脱原発論調分、日米同盟疑問符論調分等と、ノルマを抱えての居座りかもしれない。国税の調査と云
うものは、警察・検察に継ぐ国家の暴力装置であり(今では検察審査会も暴力装置に加える事が可能
だ)、その暴力装置を国家の財政と云う財布を独り占めしている財務省と云う役人達に握らせている
構造そのものが危険国家なのではないのだろうか。民主党が09年マニュフェストで唱えた「歳入庁」
の創設と財務省から国税庁と云う暴力装置の排除が急がれる。
TPP、財政緊縮、脱原子力、沖縄、国民への警鐘
著者の日本への忠告が簡潔に著される文庫本
日本を追い込む5つの罠 (角川oneテーマ)
角川書店(角川グループパブリッシング)
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
今日の誕生日の花は・・・ハナノキ
花言葉は・・・・・・信仰
花の木はカエデ科カエデ属。
日本の固有種で国の天然記念物
長野・岐阜・愛知・滋賀の4県にのみ自生する
中村 汀女(1900年(明治33年)- 1988年(昭和63年))は、熊本江津のひと
星野立子・橋本多佳子・三橋鷹女とともに4Tと呼ばれた。
春風や右に左に子をかばひ
中村汀女
ここんとこブログの時間が取れない日々が続いている
=拡散=
でブログ維持にある。
アチコチのブログで教えを受けている
迷える子羊派でいきてるゆえ、
4日間新規事業者の引越しー
私は捨て、当面することに全力投球っ!
ただー
権力の暴走・メディアの助長は止まらない
ゆえに愛国の立場で
ブログアップで抵抗、拡散に務めるー
日本の民主主義が危機に直面している。
愛国派の政治家が受難にアル
民主政治が検察・裁判所・メディアの複合体により、激しい攻撃を受けている。
それは個人政治家の問題ではない
この現実を正しく認識し、是正しなければ、
この国は暗闇に包まれたまま進んでゆくことになる。
日本を暗黒社会にしている巨悪を白日の下に明らかにし、
暗黒日本に光を差し込ませねばならない。
3月19日には、小沢一郎民主党元代表に対する最終弁論
裁判がほぼ終了して
いよいよ、終盤に差し掛かっている。
4月26日に判決っ!
この国の近未来が決まるっ!
=愛国の政治家が抹殺されようとしてる=
小沢一郎元代表も意見陳述を行い、
検察の不当で不正な行動を厳しく糾弾した。
20日産経新聞記事
≪ ……被告「5カ月前、私は指定弁護士による起訴状に対し、次のように申し上げました」
《そして、初公判で語ったことを再び繰り返し主張する。
特捜部の捜査は政権交代を目前に、民主党代表だった自分を政治的・社会的に抹殺することが目的だったこと
▽検察による議会制民主主義の破壊行為であること
▽罪に問われる理由がないこと-
「これまで15回の公判を経て、ますます鮮明になったと思います」と強調する》
《そして、政治資金規正法の制定以来、これまで政治資金収支報告書に間違いや不適切な記載があった場合、実質的な犯罪を伴わない限り、「検察のいう虚偽記載」を含めて、「例外なく全て、報告書を修正することで処理されてきました」として、検察批判を展開する》
被告「(前田恒彦元検事が法廷で)『これは特捜部と小沢の全面戦争だ。小沢を挙げられなかったら特捜部の負けだ』と言われた、と証言したように、推定無罪どころか、最初から『有罪ありき』の捜査、立件でした」
「形式的には証拠裁判主義に則って、私を2度不起訴にしておきながら、その実、不当・違法な捜査で得た供述調書と、『小沢有罪ありき』の捜査報告書を、東京第5検察審査会に提出することで、
同審査会の議決を『起訴議決』へと強力に誘導しました」
《そして、◯◯検事(法廷では実名)が、石川議員が供述していない事実を捜査報告書に記載し、検察審査会に提出したことについて、批判を連ねる》
被告「その悪質さは、厚生労働省元局長、村木厚子氏の虚偽公文書作成事件で前田元検事が証拠を改竄した事件を上回るのでないかと思います」
「仮に、それら捜査報告書と供述調書が他の政治家に関するものであり、かつ私がそれを審査する検察審査員の一員だったとしたら…」 「私も『起訴議決』と誤った判断をしていただろうと思うほど、強烈で執拗な工作であります!」
《自分ですら誤った判断をしただろうと推察する小沢被告。さらに検察批判を強める》
被告「検察の手法には、司法の支配者然とした傲慢ささえうかがわれます!」
被告「事実、東京地検は公判開始の9カ月も前の昨年1月に、○○検事ならびに特捜部副部長による捜査報告書の虚偽記載の事実を把握しておきながら放置、黙認し、指定弁護士にも裁判所にも、私の弁護団にも一切伝えなかったと報道されています」
「とくに指定弁護士が強制起訴手続きを行う前に、その事実を把握していたのに指定弁護士に知らせなかったのは、言語同断であると思います」
《そして再び語気を強める》
被告「野党第一党の代表である私を強制捜査することで政権交代を阻止しようとし、政権交代後は
与党幹部である私を強制捜査、強制起訴することで新政権を挫折させようとした」
「検察は2年間もの長きにわたって、不当・違法な捜査を行い、強力に政治への介入を続けました」
「それはまさに議会制民主主義を破壊し、国民の主権を冒涜、侵害した暴挙というしかありません」
被告「私にはいかなる点でも罪に問われる理由はありません。私は無罪です」
《そしてもう1度繰り返す》
被告「私にはいかなる罪にも問われる理由はありません。政治資金規正法の言う『虚偽記載』に当たる事実はなく、ましてや私が虚偽記載について元秘書と共謀したことは絶対にありません」
《無罪を主張した小沢被告はさらに続ける》
被告 「東日本大震災からの復興は丸1年経っても本格化するに至らず、福島第1原子力発電所の事故は依然として収束の目途すら立たず…」
《さらに、円高による国内経済の不安、欧州の金融危機による世界恐慌の恐れなど世の中の問題を次々と挙げ、
「立て直しは一刻の猶予も許されない」と危機感をあらわにした》
小沢一郎その最後の陳述
被告「本件は、単に検察の私個人に対する国家権力の濫用ではない。
野党第一党の代表である私を強制捜査することで政権交代を阻止
しようとし、強制起訴することで新政権を挫折させようとした
政治性にその本質がある・・・
検察、法務官僚による政治の壟断(ろうだん)に即刻終止符を打ち、速やかに政党政治に対する 『国民の信頼』を取り戻して、議会制民主主義を機能させねばなりません!」
「裁判長はじめ裁判官の皆様におかれましては、見識ある公正な ご判断を下されるようお願い申し上げ、私の意見陳述を終えます」
(産経新聞抜粋)
この言葉の持つ意味は限りなく重い。
この言葉を、小沢被告の自己弁護に過ぎないと一笑に付すのも
いいだろう。
しかし
この言葉が小沢事件の本質を衝くものであれば日本は
終わりだということ。
だからこそ
国民は小沢事件の真実を知らなければならない。
知らされなければならない。
最高裁事務総局という司法官僚が強制起訴の主犯者
であるという疑義が強まっている。
小沢事件の真実を検証・解明できるのは強制調査権を持つ国会議員であり、その国会議員の政治活動の場である国会だけだ。
イラク戦争支持の検証がいまだなされていない事は残念で情けないことだがいまは許すことにしよう。
福島原発事故の国会検証委員会はモタモタしているがいずれ
報告書が出されるだろう。
しかし
小沢事件こそ国会で調査・検証委員会を立ち上げて徹底
究明をしなければならない。
これは小沢派対反小沢派といった矮小な問題ではない。
心ある国会議員は小沢事件についての国会検証委員会を立ち上げて
真実を究明すべきだ。
なぜ政治資金記載漏れという瑣末な事に、ここまで大騒ぎをする
ことになったのか。
誰がそのシナリオを書いたのか。
間違った検察報告書で誤誘導された検察審査会によって行なわれた
強制起訴は、
誰が見ても無効であるのになぜ起訴取り下げにならなかったのか。
最高裁事務総局が小沢事件に関与していたという疑惑はなんとして
でも明らかにされなければならない。
そして何よりもメディアがここまで一致して司法・検察の不明に口を閉ざし、小沢一郎一人を犯罪人扱いして世論を誘導したのか。
メディアの責任者を国会に証人喚問してしゃべらせる必要がある。
こころある国会議員よ。いまこそ国政調査権を発動し、あらゆる関係者から事情聴取し、真実を語らせるのだ。
小沢事件の首謀者と共謀者を特定
し、正しく罰しなければならない。
それをせずして小沢事件を終わらせてはならない。
日本の再生はそこから始まる。
小沢一郎および小沢の秘書3名は、
まったくの無実の罪を着せられ、
あるいは無実の罪を着せられようとしている。
日本の警察・検察・裁判所が適正に機能しているなら、
そもそも今回の裁判そのものが存在していない。
小沢一郎が法廷で述べたように、
政治資金収支報告書の記載については、
実質的な犯罪が存在しない限り、
報告書の修正ですべてが処理されてきたのに、
小沢一郎のケースに限って
刑事責任を追及するとの対応が示されている。
裁判所もこの点についての認識があったのだと思われる。
東京地裁の登石郁朗判事は、この事情から、検察自身が立件を断念した根拠のない裏金疑惑を事実認定した。
この事実認定が不当であることは、一連の捜査過程を検証するものには明らかなこと。
つまり、
一連の刑事事案の最大の根幹は、
裏金疑惑の真偽にある。
しかし、
検察が公判で演出した裏金疑惑は、裏金を授受したとされる日時が
社用車運転日誌の記録と矛盾するとの決定的な事実によって否定されるものであり、
これを
事実と認定した登石郁朗判事の刑事責任さえ追及され得る事案であると考えられる。
つまり、
この裏金疑惑の事実認定がない限り、
すべての事案を有罪に持ち込むことは不可能なのであり、
裏金疑惑の事実認定が明らかに正当性を欠いていることを踏まえれば、
すべての裁判事案が消滅することになる。
とりわけ
重大であること
検察当局が小沢一郎を無理やり起訴に持ち込むために、
重大な犯罪を実行した事実が明るみに出たことー。
すでに
市民団体が刑事告発しており、早急な立件が求められている
が、
当局の対応はあまりにも遅い。
民主党小沢派副党首・石井一をねらった前段捜査の
村木厚子事案をはるかに上回る悪質、卑劣な犯罪であり、
メディアがその全体像を徹底検証するべきものだ。
ところが、中日新聞系列以外の
日本のメディアは一切、
=事実関係を解明しようとしないっ!=
相変わらず
小沢一郎に対して、「被告」の呼称を付けて放送を垂れ流し、
小沢一郎が悪であるとのイメージ放送を繰り返すだけ。
何故か
当面する永田町界隈の最大の政治課題
=消費税増税導入=
民主の野田政権・自民党谷垣
いずれも
消費税導入で足並みを合わせている
小沢一郎派閥政治家は
財務省の進める消費税に反対してるゆえだ
マスコミや政府の偽報道 消費税は、日本にしか存在しない悪税
http://journalism-blog.at.webry.info/201202/article_3.html
「ジャーナリズム」より
ーーーーーー
消費税とは、日本にしか存在しない、
憲法違反の税制度.
マスコミや政府の偽りの報道
消費税とは、日本にしか存在しない、世界最悪の税金だ。
これほど、基本的人権を無視した悪税は、どこの国にもないだろう
憲法違反ではないだろうか。
水、米から、住居から、基本的人権のものまで、税金をとるというのだから、
マスコミや、政府の、偽りの翻訳に、だまされてはいけない
ヨーロッパや、アメリカなどは、Value Added Tax (VAT)は、、
消費税とは、まったく違う税金だ
ーーーーーーー
欧米 付加価値税 = Value Added Tax (VAT)
生活必需品以外、にかける税
日本 (旧) 物品税
生活必需品以外、にかける税
日本 (現在) 消費税 = Consumption Tax
生活必需品、 にかける税
ーーーー
それを、日本政府やマスコミは
欧米のVATを消費税と翻訳している
日本国民をだましている、
海外のVATは、国民が生きていくうえで、必要なものからは、税金はかかっていない
Valueのあるものから税金をとっているだけである
消費税ができる前に、日本には、上記の記した、物品税というものがあった
物品税は、25%であった
これは、海外のVAT同じく、生活必需品からは、税金をかけていなかった
過去にもどすべきだ
この物品税こそ、海外でいうVATに、似ている税である、
付加価値税(VAT)も、日本の物品税も、どちらも、生活必需品にかける税金ではないので、
いくら上げても、人が死ぬようなことはない。
その物品税を、廃止して、消費税という、基本的人権に違反するような税をつくったのだ
これは、基本的人権に違反する、憲法違反の税金ではないか。
世界中、どこにも、このような基本的人権を、無視した、税システムは、存在しない
即刻、消費税は、廃止し、物品税に、もどすべきだ
生活必需品から税金をとる国なんか、どこにもない。
あるいは、
海外と同じく、VAT (付加価値税)を創設すればよい、これらは、いずれも、
生活必需品にかける税金ではない。
物品税であれば、25%であろうと、30%であろうと、国民を自殺においこむようなことはない。
消費税とは、首絞め税である。
水を飲ませてくれ。
と死にかけている人にも、税金を払えと。
米をいっぱいだけ、食べさせてくれ、、と懇願する貧しい人にも、税金を払えと、
寒さで、凍え死にそうな人に、暖をとる水道光熱費からも、税金を払え。
自宅を買うにも税金を払えと。
こんな悪税は、世界中、どこにも、ない。
それを、日本のマスコミや政府は、物品税と似た税金の、海外の付加価値税(VAT)のことを
消費税、と訳している、とんでもない、偽りで、国民をだましている
これほど、国民をだましている、偽りの誤訳はない
意図的な誤訳 であり、ごまかしているのである。
消費税なんて、悪税は、世界中、どこにも、存在しない、
小沢一郎グループは唯一反対してるゆえ
冤罪で泣いている
このような現状に対して、怒りの市民行動が計画されている。
1.3月23日(金)に「小沢一郎議員を支援する会」主催の第7回シンポジウムが開催される。
テーマ 「小沢政治裁判を終わらせよ!」
?今こそ真の民主主義を取り戻そう?
日 時 平成24年3月23日(金) 午後6時
場 所 豊島公会堂
東池袋
TEL:03 3984 7601
講 師 衆議院議員 石川 知裕 氏
同 川内 博史 氏
同 辻 惠 氏
参議院議員 森 ゆうこ 氏
元衆議院議員 二見 伸明 氏
評 論 家 植草 一秀 氏
日本一新の会代表
元参議院議員 平野 貞夫 氏
市民連帯の会代表 三井 環 氏
参加費 お一人様 1,000円(資料代含む)
2.大阪では、3月28日(水)「なにわ市民セミナー団」および「市民が訴える「大阪宣言」の会」が共催するシンポジウム
参加チケットはネットで申し込み、ファミリーマート、セブンイレブンで受け取ることができるとのこと。
詳しくは、
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P0100P002073489P0050001P006001P0030001
☆前売りチケットは¥1.400円とのこと。
●題 名:The Symposium in Naniwa
検察・司法、マスコミを改革せよ!
記
●期 日:平成24年3月28日(水)
●時 間:午後6時30分~
●会 場:浪速区民センターホール
浪速区稲荷2丁目
●入場料:お一人1.500円
前売り1.400円(但しファミマ、セブンのみ)
●出演者:生田 暉雄氏/弁護士(元・大阪高裁判事)
平野 貞夫氏/日本一新の会・代表(元・参議院議員)
植草 一秀氏/政治・経済学者(元・早稲田大学教授)
八木 啓代氏/健全な法治国家のために声を
あげる市民の会・代表(歌手・作家)
●主 催:なにわ市民セミナー団
●共 催:市民が訴える「大阪宣言」の会
●後 援:日本一新の会
健全な法治国家のために声をあげる市民の会
●協 賛:志 信 会・都一新の会・日本一新の会なにわ
小沢一郎衆議院議員を支援する会
ネットメディアと主権在民を考える会
●協 力:討論Bar“シチズン”・ 街カフェTV・ツイートTV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本科学者会議の月刊誌「日本の科学者」の4月号に,「『御用学者』批判ができない大学社会」と
題する7ページの論文を発表しました.
3月15日に発売されています.小見出しを紹介します.
御用学者批判と,国立大学「法人化」の問題が主な内容です.
発行は「本の泉社」
消費税増税なら国家破綻 増税なしでも国は破産しない
日刊ゲンダイ3/16
少子高齢化の国の社会保障や財政再建のための増税という論拠はウソ八百。
すべては野田自身の保身と政権欲だ
長い長い消費税政局が始まった。
民主党内の総会は予想通り、連日の大紛糾。
それが済んでも、閣議決定での国民新党造反、国会での混乱が待っている。
この先、3カ月間は消費増税によって政治が動かない。
いや、
会期末に解散・総選挙となったら、
とてつもない政治空白が続くことになる。
考えてみると、こんなくだらないことはない。
いま増税にかまけている場合か。
政治が大至急やらなければならないことは他に山とあるのだ。
被災地の復旧はどうするのか。
復興のプランはあるのか。
福島の原発をどうやって始末するのか。
汚染土壌をどこに埋めるのか。
20兆円も予算を投入して、グズグズして復興も景気回復も実現しなかったら、天下の愚行、バカみたいな
話だ。
沖縄の米軍基地問題だって、普天間からの移転案は何も具体化していないし、
確固たる成長戦略や新エネルギー政策も出てこない。
ないない尽くしの中で、デフレ進行と雇用不況は深刻になるばかり。
野田総理は、
政界混乱の消費増税に血道を上げているヒマなどない。
汗をかく場所が違うのだ。
それを言われるとグーの音も出ない。
反論しようがない。
それで
財務省に入れ知恵され、大新聞と結託して、
野田政府は増税不可欠の理由をあれこれ並べ立てている。
「消費増税を決めないと、国債が暴落して破綻に向かう」
「1000兆円の借金がある日本はこれ以上の借金はできない。
第2のギリシャになってしまう」
と必死に危機を煽る。
ちょっと冷静に考えれば、脅しのゴマカシにすぎないことがミエミエ。
財政危機を煽るのは政府だけ
スーパーマーケットの協会会長である清水信次。
「日本は世界一の金持ち国ですよ。
対外債権が260兆円もある。
国債もほとんど国内で消化している。
政府は、いま急いで増税をしないと日本は破産するみたいに言うが、あるわけがないでしょう。
国のトップが率先して自国の危機を煽る。
そういう脅しで国民をダマすことが一番許せない。
やってはいけないことです」
野田政権と大マスコミが煽るように、そんなに国家財政が危機寸前ならば、
いま日本の国債は大暴落を始め、金融機関はパニック、金利が数十%にハネ上がっていないとおかしい。
だが、現実には兆しもない。
長期金利は最低水準の1%前後。
住宅ローン金利も下がっている。
財政危機説なんて市場だって信じちゃいない。
日本が大丈夫な証拠だし、野田や財務省は、たわごとのデタラメを騒いでいるにすぎないのだ。
先日、衆院予算委員会の公聴会で公述人として意見陳述した経済アナリストの菊池英博。
「これは国会でも言ったことですが、世界中で日本が財政危機だと思っている国は、どこにもありません。
だから国連以下の国際機関が日本の財力をあてにして、カネを出してくれ、経済援助を頼むと求めてくる。
日本もホイホイ応じている。
そのくらい余裕があるのです。
むしろ海外の目は、日本はデフレ政策をとっているから税収が上がらないというものです。
日本は国力がある国なのに、わざと自分で貧しくしている。バカだなあと思っていますよ」
破産寸前なのは、政府や大マスコミのオツムの中なのである。
◆増税しても「税収増えず」は歴史が証明している
少子高齢化で、若者1人が老人1人を養わないといけない時代がくる。
増税を急がないと年金が危機だ、医療費も賄えなくなる。
放置していていいのか――
テレビや新聞で毎日のように流されている。
だが、全部、根拠のないことだ。
菊池英博氏が続ける。
「一番大事なのは、増税したら、逆に財政再建が遠のくということです。
これは歴史が証明している。
97年、橋本政権で消費税を3%から5%に引き上げたときも、
一気に消費が冷え、翌年から15年デフレが始まり、税収も激減してしまった。
結果、515兆円あったGDPが今では470兆円に縮んでしまった。
消費増税はそのくらい怖い。
消費を凍らせてしまうのです。
野田首相や財務大臣は、財政再建には増税しかないみたいに言いますが、
あべこべです。
増税で財政再建を果たした国は古今東西ありません。
不況が悪化すれば年金などの運用だってどんどん苦しくなり、社会保障費も圧迫するだけです。
野田首相には絶対にダマされちゃいけませんよ」
97年の景気は今よりも数段良かった。
平均株価も2万円近くあった。
それでもデフレ不況を招いてしまったのだ。
一段とデフレ不況が悪化し、大震災で国力が衰えた今、5%もの消費増税をやるのは最悪の最低。
景気はストーンと落ち込み、地獄を見るのは確実だ。
むしろ国家破綻を引き起こすのである。
◆増税を延命に利用するハレンチ
民主党の取材を続ける評論家の塩田潮。
「普通、これだけの大増税法案を成立させるとなると、相当の準備や勉強が必要です。
党内や連立相手への根回しは当然のこと、ゴールまでの政治カレンダーも綿密に組み立てないといけない。
かつての自民党はそうやってきた。
しかし、野田首相を見ていると、乱暴で拙速。
最初は公明党を抱き込むかに見えましたが、それが難しいと、自民党に接近している。
そういう言動を見ていると、最初から野田首相に戦略や成算はないのだと思います。
絶対に成し遂げるという信念もない。
結局、増税を掲げて総理になった野田首相は、増税を言っていれば財務省やマスコミが支えてくれるから、や
っている。
そんな計算なのでしょう」
要するに、保身と権力欲だけなのだ。
増税という“爆弾”を持たせてはいけないNOーだ。
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
まかり通る瞬間湯沸し直激情型世相
2012年3月22日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・・バイモ
花言葉は・・・・・・・・・・才能
ユリ科バイモ属の半蔓性多年草。
原産地は中国
土の中の形が貝殻に似てるゆえの名
姿が似てるゆえ別名、編笠百合
花の形がまさに編笠そっくり。
古くから観賞茶花として、栽培される。
鱗茎は貝母と呼ばれとして日本薬局方に収載されており
粉末が去痰・鎮咳・催乳・鎮痛・止血などに用いられる
清肺湯、滋陰至宝湯など漢方処方に用いられる
鱗茎をはじめ全草にフリチリン、フリチラリンベルチシンなどアルカロイドを含む。心筋を侵す作用があるので副作用として血圧低下、呼吸麻痺、中枢神経麻痺を引き起こす事もある。また、呼吸数や心拍数が低下する事もある
米沢吾亦紅(よねざわ・われもこう1901(明34)-1986(昭61))は長崎の人本名、忠雄
九大工学部造船学科、名村造船を経た俳人として
ご子息より米沢吾亦紅関係資料を寄贈、その数は段ボール83箱にも。
馬酔木燕巣会で「燕巣」を創刊主宰
干柿に旅情触れ立つ秋しぐれ
行く雁の昨日のほどもなかりけり
雨やどり人が買ふゆへ買ふ蜆
自然のうつろいの風景を通して奈良良聖徳太子の生きた頃と
今を生きる人の時間が重なる
NHKラジオ深夜便アンカー石澤典男、教えてくれる今日の一句
夢殿に今年の燕来てゐたり
米澤吾亦紅
甲子園に若人が集いし球春
末裔か阿部の感動勇気笑顔
日本一早い高知の開花宣言
おおっぴらに蠢く季節の到来
人には矜持たるものがある。
私憤を公憤へ、
怒りの落としどころを堪忍としているー
14日古都奈良の春告げ行事のお水取りをおえても
春遠からじー
列島の北域地域は降雪ー
南、北での大きな温度差ー
波紋を寸止め状態ー
正拳突きっ!
「えぃ!」
厄介なる隣人の占有上空犯す発射宣告
やってることが凶暴なる米国外交モラル、客観性の低下、
殴られるの嫌な者は、言うことを聞け。
ヤバイこととは言わせない
理屈はこねるな。
聞くか聞かないか。
聞いたら殴らない。
世間社会不正の露骨化の恐るべき暴論
恫喝での成就ー
ただ、戴けぬ振る舞いの姿
年長者に接する態度さえ知らぬ、傍若無人ぶりー
口あんぐり状態ー
中味シラズ他人様から預かった書類ー
目の前で履歴書封筒ごと「グジャグジャ」
事情シラズ頼まれ、
届けただけの者の存在感は「0」ー
ありえないー。
加えて
自分のした仕事が記憶にないらしー
既に届し者は還暦過ぎの者の爺目ー
また
年長者が加わる不自然さに意見をするは至極当然。
立会いし者の爺目尋常ではない。
これほどの危機管理への理解者はいない
ありえないほどの行政経験者ゆえ結末の不安がミエミエー
その豊富さゆえ讒言する
が
歌舞伎の頼朝に、義経を合わせぬ梶原平三景時状態ー
「 義経千本桜」の現代版サイド ストーリー
目の前の者への人格否定には嗤わせる。
ユダ形相行動行為ー
21日毎日http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120321-00000024-mai-int
日本政府は、過去5年でイラン産原油の輸入を約40%減らしていることなどを強調し、
邦銀を制裁対象から外すよう米側と協議を続けてきた。
「制裁措置の適用を、日本など11カ国については180日間免除。
11カ国が、米国の要請に応じイラン産原油の輸入を大幅に減らしたため」
何故か
3.21 産経ワシントン=犬塚陽介が記事にしてる
米大統領が非武装地帯視察へ
北朝鮮ミサイル発射を牽制
20日米ホワイトハウスは、
核安全保障サミットに出席するため訪韓するオバマが、
25日に南北軍事境界線に隣接する非武装地帯(DMZ)を視察すると発表した。
米韓関係の強固さを誇示し、
事実上の長距離ミサイル発射を予告する北朝鮮を牽制する狙いがある。
25日夜には韓国の李明博大統領、
26日には中国の胡錦濤国家主席
さらに
メドベージェフ露大統領と会談、
北朝鮮問題などを協議する。
同盟国日本米国ポチ野田住彦は・・
どうなってるの?
25日朝にソウル入りし、DMZを訪問して兵士を激励。
2010年の韓国哨戒艦撃沈事件から26日で丸2年となるため、改めて米韓の結束を強調する。
その後は李大統領やトルコのエルドアン首相とも会談し、イランやシリア問題なども協議する。
26日には中露首脳との会談に加え、ソウル市内の大学で講演し、
核安全保障や北朝鮮、イランの核問題などに言及する。
核安全保障サミットは26-27日まで開かれる。
DMZには過去にもレーガン、クリントン、ブッシュ前大統領が視察に訪れており、オバマ政権では2010年にクリントン国務長官とゲーツ国防長官が連れだって訪問している。
3/19の最終弁論小沢と小沢弁護団が「全面対決」を宣言。
「今回の裁判は政治家・小沢一郎を社会的に,また政治的に抹殺することを目的とする政治裁判であり、民主主義を冒涜するものだ・・・」
と
裁判の前提そのものを厳しく批判。
これは、「有罪判決か無罪判決か」という結果論的法廷戦術を無視して、
検察や検察審査会、最高裁事務総局との「全面対決」姿勢を打ち出したということー。
これによって、この裁判が、
小沢一郎の政治資金問題を裁く「小沢裁判」から、「捜査報告書偽造」などの検察犯罪を裁く「検察裁判」へと大きく変節してきているー。
3/19、TBS「ニュース23」
でさえ、この裁判は、「小沢裁判から検察裁判へ変質してきた・・・」と報道していた。
検察や最高裁事務総局の強い味方だったはずのマスコミ各社までが、
今や、「検察の犯罪」を告発、報道し始めたというわけだ。
さー、どうする?大善裁判長!!!
「小沢裁判」の裏で何がおこなわれていたのか?
自民有力議員側に6千万円 裏献金、西松関係者が供述
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030601001177.html
事実は小説よりも奇なり ── 検察審査会審査員の平均年齢をめぐる謎の数々
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2010/10/post_677.html
あのミスター推認 登石裁判長に突きつけられた弾劾裁判請求状
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/665228/
漆間巌内閣官房副長官の「自民党には捜査が及ばない」との趣旨の発言に関する質問主意書
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/171/syuh/s171082.htm
「虚偽報告書作成」検事告発状を受理
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120124/crm12012422350013-n1.htm
前田元検事「特捜捜査は妄想」 小沢氏公判で証人尋問
http://www.asahi.com/special/ozawa_sikin/TKY201112160247.html
生き様は思考、人格さえ規定するのかー
見たさまが総てではアルまいにー
消費税の最中の「マイナンバー法案」
隠された総背番号での管理ー
政治的立ち位置シラズが総背番号を論じる笑いを取るが如し
http://blogs.yahoo.co.jp/shgmmr/63530947.html#63550203
土の中の形が貝殻に似てるゆえの名のバイモ
なる
ゆかしき文化満つる国
見たさまから姿が似てるゆえ別名の編笠百合
土の中まで思いをはせてれば
間違いは起こりえないー
ただ
それでは主役は選れない
まかり通る瞬間湯沸し直激情型世相
パワーゲームー
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
花言葉は・・・・・・・・・・才能
ユリ科バイモ属の半蔓性多年草。
原産地は中国
土の中の形が貝殻に似てるゆえの名
姿が似てるゆえ別名、編笠百合
花の形がまさに編笠そっくり。
古くから観賞茶花として、栽培される。
鱗茎は貝母と呼ばれとして日本薬局方に収載されており
粉末が去痰・鎮咳・催乳・鎮痛・止血などに用いられる
清肺湯、滋陰至宝湯など漢方処方に用いられる
鱗茎をはじめ全草にフリチリン、フリチラリンベルチシンなどアルカロイドを含む。心筋を侵す作用があるので副作用として血圧低下、呼吸麻痺、中枢神経麻痺を引き起こす事もある。また、呼吸数や心拍数が低下する事もある
米沢吾亦紅(よねざわ・われもこう1901(明34)-1986(昭61))は長崎の人本名、忠雄
九大工学部造船学科、名村造船を経た俳人として
ご子息より米沢吾亦紅関係資料を寄贈、その数は段ボール83箱にも。
馬酔木燕巣会で「燕巣」を創刊主宰
干柿に旅情触れ立つ秋しぐれ
行く雁の昨日のほどもなかりけり
雨やどり人が買ふゆへ買ふ蜆
自然のうつろいの風景を通して奈良良聖徳太子の生きた頃と
今を生きる人の時間が重なる
NHKラジオ深夜便アンカー石澤典男、教えてくれる今日の一句
夢殿に今年の燕来てゐたり
米澤吾亦紅
甲子園に若人が集いし球春
末裔か阿部の感動勇気笑顔
日本一早い高知の開花宣言
おおっぴらに蠢く季節の到来
人には矜持たるものがある。
私憤を公憤へ、
怒りの落としどころを堪忍としているー
14日古都奈良の春告げ行事のお水取りをおえても
春遠からじー
列島の北域地域は降雪ー
南、北での大きな温度差ー
波紋を寸止め状態ー
正拳突きっ!
「えぃ!」
厄介なる隣人の占有上空犯す発射宣告
やってることが凶暴なる米国外交モラル、客観性の低下、
殴られるの嫌な者は、言うことを聞け。
ヤバイこととは言わせない
理屈はこねるな。
聞くか聞かないか。
聞いたら殴らない。
世間社会不正の露骨化の恐るべき暴論
恫喝での成就ー
ただ、戴けぬ振る舞いの姿
年長者に接する態度さえ知らぬ、傍若無人ぶりー
口あんぐり状態ー
中味シラズ他人様から預かった書類ー
目の前で履歴書封筒ごと「グジャグジャ」
事情シラズ頼まれ、
届けただけの者の存在感は「0」ー
ありえないー。
加えて
自分のした仕事が記憶にないらしー
既に届し者は還暦過ぎの者の爺目ー
また
年長者が加わる不自然さに意見をするは至極当然。
立会いし者の爺目尋常ではない。
これほどの危機管理への理解者はいない
ありえないほどの行政経験者ゆえ結末の不安がミエミエー
その豊富さゆえ讒言する
が
歌舞伎の頼朝に、義経を合わせぬ梶原平三景時状態ー
「 義経千本桜」の現代版サイド ストーリー
目の前の者への人格否定には嗤わせる。
ユダ形相行動行為ー
21日毎日http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120321-00000024-mai-int
日本政府は、過去5年でイラン産原油の輸入を約40%減らしていることなどを強調し、
邦銀を制裁対象から外すよう米側と協議を続けてきた。
「制裁措置の適用を、日本など11カ国については180日間免除。
11カ国が、米国の要請に応じイラン産原油の輸入を大幅に減らしたため」
何故か
3.21 産経ワシントン=犬塚陽介が記事にしてる
米大統領が非武装地帯視察へ
北朝鮮ミサイル発射を牽制
20日米ホワイトハウスは、
核安全保障サミットに出席するため訪韓するオバマが、
25日に南北軍事境界線に隣接する非武装地帯(DMZ)を視察すると発表した。
米韓関係の強固さを誇示し、
事実上の長距離ミサイル発射を予告する北朝鮮を牽制する狙いがある。
25日夜には韓国の李明博大統領、
26日には中国の胡錦濤国家主席
さらに
メドベージェフ露大統領と会談、
北朝鮮問題などを協議する。
同盟国日本米国ポチ野田住彦は・・
どうなってるの?
25日朝にソウル入りし、DMZを訪問して兵士を激励。
2010年の韓国哨戒艦撃沈事件から26日で丸2年となるため、改めて米韓の結束を強調する。
その後は李大統領やトルコのエルドアン首相とも会談し、イランやシリア問題なども協議する。
26日には中露首脳との会談に加え、ソウル市内の大学で講演し、
核安全保障や北朝鮮、イランの核問題などに言及する。
核安全保障サミットは26-27日まで開かれる。
DMZには過去にもレーガン、クリントン、ブッシュ前大統領が視察に訪れており、オバマ政権では2010年にクリントン国務長官とゲーツ国防長官が連れだって訪問している。
3/19の最終弁論小沢と小沢弁護団が「全面対決」を宣言。
「今回の裁判は政治家・小沢一郎を社会的に,また政治的に抹殺することを目的とする政治裁判であり、民主主義を冒涜するものだ・・・」
と
裁判の前提そのものを厳しく批判。
これは、「有罪判決か無罪判決か」という結果論的法廷戦術を無視して、
検察や検察審査会、最高裁事務総局との「全面対決」姿勢を打ち出したということー。
これによって、この裁判が、
小沢一郎の政治資金問題を裁く「小沢裁判」から、「捜査報告書偽造」などの検察犯罪を裁く「検察裁判」へと大きく変節してきているー。
3/19、TBS「ニュース23」
でさえ、この裁判は、「小沢裁判から検察裁判へ変質してきた・・・」と報道していた。
検察や最高裁事務総局の強い味方だったはずのマスコミ各社までが、
今や、「検察の犯罪」を告発、報道し始めたというわけだ。
さー、どうする?大善裁判長!!!
「小沢裁判」の裏で何がおこなわれていたのか?
自民有力議員側に6千万円 裏献金、西松関係者が供述
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030601001177.html
事実は小説よりも奇なり ── 検察審査会審査員の平均年齢をめぐる謎の数々
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2010/10/post_677.html
あのミスター推認 登石裁判長に突きつけられた弾劾裁判請求状
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/665228/
漆間巌内閣官房副長官の「自民党には捜査が及ばない」との趣旨の発言に関する質問主意書
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/171/syuh/s171082.htm
「虚偽報告書作成」検事告発状を受理
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120124/crm12012422350013-n1.htm
前田元検事「特捜捜査は妄想」 小沢氏公判で証人尋問
http://www.asahi.com/special/ozawa_sikin/TKY201112160247.html
生き様は思考、人格さえ規定するのかー
見たさまが総てではアルまいにー
消費税の最中の「マイナンバー法案」
隠された総背番号での管理ー
政治的立ち位置シラズが総背番号を論じる笑いを取るが如し
http://blogs.yahoo.co.jp/shgmmr/63530947.html#63550203
土の中の形が貝殻に似てるゆえの名のバイモ
なる
ゆかしき文化満つる国
見たさまから姿が似てるゆえ別名の編笠百合
土の中まで思いをはせてれば
間違いは起こりえないー
ただ
それでは主役は選れない
まかり通る瞬間湯沸し直激情型世相
パワーゲームー
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
4・26暗黒裁判近しっ!
2012年3月23日 お仕事今日の誕生日の花は・・・ミツバツツジ
花言葉は・・・・・・・・節制
三葉躑躅 はツツジ科ツツジ属
関東地方から近畿地方東部,太平洋側に分布、
主にやせた尾根や岩場、里山の雑木林などに生育し、紅紫色の花が美しい。
日本一の宮崎西都原古墳群
その公園内一部の資料館前の小高い丘の高取山にはミツバツツジ群生も日本一だろう
学業をサボりこの丘は喫煙の逃避の場所
優雅な花を愛でる気概はなく、大都会の緊急事態を見据え、すさぶっていた青春期ー
綾部仁喜(あやべ・じんき1929(昭和4)-)は東京のひと
「泉」主宰
途切れてはつづく廊下もみどりの夜
いつまでもいつも八月十五日
NHKラジオ深夜便教えてくれる今日の一句
どの子にも空ありて吹くシャボン玉
綾部仁喜
流石に古事記1300年を祝うお国柄の宮崎県である
23日のこと
宮崎県議会
が
瓦礫受け入れ決議っ!
=九州沖縄で初めてのこと。=
国際的日本食商品へ向けられてる情報音痴の県議会議員
放射性列島の先鞭をつけた
原子力村構造支配国家は普遍である。
超早場米のお国は
すでに田植えが終了している
全国一早い田植えの終了のハズー
瑞穂の国の興りの
初代天皇神武を送り出した神話の国
その生き様の矜持は前球団社長を解任された宮崎の人清武英利ー
対米従属CIA新聞のナベツネ=渡辺恒雄の
球界専制横暴を許さないっ!
で示された
22日巨人を応援する財界有力者の集まり「燦燦会」(会長=御手洗冨士夫キヤノン会長)の総会
ナベツネ冒頭のあいさつ
「監督を中心に一体感が強くなっている。
変な人間が1人いなくなると一体感が強まる」
「ドブネズミか泥棒猫か知らんが、
そんなもの1匹いても法廷で決着をつけるから、試合に集中してほしい」
幕末明治国家をつくりし薩摩のDNA
は
国家危機など転換期に
英雄が忽然と個人利害を投げ捨てて登場するお国柄にあるー
のさん
よだき
たまろか
の
県民性
「テゲテゲ」
は
社交辞令
薩摩の属国のDNA
「やるときゃぁやるっ!」
地政学的位置付けからも宮崎県の役割は重要である
その民族的責務は
「食糧基地宮崎」
の
役割を全国に宣言することであるハズ。
地政学的位置付けからも宮崎県の役割は重要である
その民族的責務は
「食糧基地宮崎」
の
役割を全国に宣言することであるハズ。
三陸地方に手を差し伸べる
民族の絆を言うなら
南北に長き列島からして宮崎の役割はあきらか。
その神の与えし、使命感さえ放棄した暴挙っ!
自治体の役割とは何かー
徳島県の世界的見地からシテの流れの中で
放射性物質がらみの瓦礫に関する
県民の命を守り抜くという見解の爪の垢でも煎じて飲ませたいっ!
嗚呼っ!
国内では原発現場ニュースは
原子力村構造からあらゆるチャンネルを使い
抹殺される
放射能被害ブログは削除されるアクセスNO1
のブログも原発関連は強制削除に遭う惨状
http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/4158406.html
このせきやんブログ記事も何度か取り上げられてる
阿修羅ブログは閉鎖されたままー
国内の新聞テレビは東電、放射能被害に目をつぶるー
国外でしか正しい情報は出ないー
それほど酷い癒着の東電の原子力村構造状態ー
今だ
誰一人事故司法調査を受けていない不可思議さがそれ。
よって国外のニュースに頼るしかないー
ドイツZDFテレビ
「福島原発労働者の実態」
コチラに映像解説ブログがある
http://kingo999.blog.fc2.com/blog-entry-336.html
国内に福島東電情報は出ないー
総て国家情報コントロール
抗する
憂国の士のブログは受難の日々ー
愛国の政治家はその先頭にある
<事件など最初から存在しない>
「特捜部の妄想から始まったゼネコン収賄事件の捜査は敗北に終わった。本件は、その残滓(ざんし)である」――。圧巻だった。19日に行われた小沢裁判の最終弁論。弁護団は検察捜査の違法性を厳しく批判した上で、有罪論告をした指定弁護士側の主張にひとつひとつ反論し、潰していった。もはや有罪の根拠はなにひとつ残っていない。誰がどう見ても、小沢無罪は確実だ。
<「ヤクザの親分」理論を一蹴>
中身ゼロのスカスカ論告で、指定弁護士が苦し紛れに持ち出したのが、「ヤクザの親分と子分」の論理だった。配下の組員の拳銃所持について暴力団組長の「共謀共同正犯」を認めた03年5月の最高裁決定(通称スワット事件)を引用し、「明確な謀議がなくても小沢と秘書の間に共謀が成立する」と主張したのだ。この理論は、検察審査会でも紹介され、強制起訴議決に影響を与えた大きな“論拠”なのだが、弁護団は「特殊なスワット事件を、あたかも一般的な事例のように歪曲して引用するのは不当だ」と猛反論した。
〈スワット事件で共謀共同正犯が認定されたのは、(1)専属ボディーガードのスワットは常に拳銃を装備して警護にあたっていた(2)組長は常にスワットと一緒に行動していた(3)組長自身もかつて親分の警護役を経験して、スワットの拳銃所持を知っていたという事実があったからで、事実関係がまったく違う〉(弁論要旨)
国会議員秘書は社会的に認められた正当な業務だし、虚偽記載を常態的に繰り返していたわけではない。小沢と秘書は常に行動を共にするわけでもない。加えて、小沢には秘書の経験もないのだ。スワット事件になぞらえて共謀共同正犯が成立するなんて、言いがかりに過ぎない。
<石川議員の「不可解な行動」を解明>
秘書だった石川議員が小沢から借りた4億円を分散入金したり、わざわざ利息が発生する預金担保融資を受けたことなどが「非合理的」とされてきた。「やましいカネを隠すため」と決めつけられてきたのだが、弁護団はこれも蹴散らした。
「分散入金は、銀行に記録が残るから、むしろ隠すことはできない。それに、銀行融資を介さないで小沢が直接4億円を貸すと、政治団体に寄付したと誤解されかねず、利息分だけで寄付の制限額を超えてしまう。不動産担保ローンよりも預金担保融資の方が利息が低いのだから、こちらを利用するのは合理的だ」
弁護団はこう説明し、石川の行動についても、「いずれも直前になってドタバタ動いていると評するほかない」と、ある意味での“一貫性”を明示した。石川の場当たり的な行動を見れば、指定弁護士が言うような「用意周到な犯罪」でないことは明白なのだ。
<池田調書は「報告・了承」ではない>
裁判では「小沢に報告し、了承を得た」とする元秘書の供述調書がことごとく却下された。唯一、採用されたのが、「平成17年分収支報告書の内容を報告した」という池田元秘書の調書だが、弁護団は、これも「報告・了承」を裏付けるものではないと反論した。
「石川からの引き継ぎが不十分で、池田は“期ズレ”について認識していなかった。また、証拠採用された調書でも、池田が小沢氏に報告したとされる場面の具体的な記載は全くなく、『おお、そうか』が、何に対しての了承なのかは曖昧なまま。裁判所がどう判断するかですが、これで共謀を認定するのは難しいでしょう」(社会部記者)
裁判過程で検察の違法な捜査も次々と明らかになり、4月26日の判決は無罪しかあり得ない。最後の意見陳述を終えた小沢も、無罪判決に向けて自信を深めているように見えた。万が一、裁判所が“推認”で有罪判決を下すようなことがあれば、それこそ、これは小沢潰しの国策捜査だと自ら認めるようなもの。司法の自殺行為だ。
冒頭の弁護団の言葉が、この事件の構図を見事に言い表している。事件など、最初から存在しないのである。
小沢氏系もみんなの党会合に出席 執行部揺さぶりか
みんなの党は22日午前、同党が提出した歳入庁設置法案の早期成立を呼び掛ける会合を国会内で開いた。民主党から消費税増税に反対する小沢一郎元代表の支持グループを中心に約30人の議員も出席。増税実施前の歳入庁設置を求める姿勢を示し、民主党執行部を揺さぶる狙いがありそうだ。
みんなの党の浅尾慶一郎政調会長は、年金保険料と税金を一体的に徴収する歳入庁を設置すれば、保険料徴収の効率が上がり増収につながると指摘。小沢氏に近い民主党の山田正彦前農相も「消費税率を上げる前に歳入庁を設置すべきだ」と強調した。会合には自民、社民、新党きづな各党の議員も参加した。
(NHK)
小沢氏 閣議決定は容認できず
3月22日 16時19分民主党の小沢元代表は、みずからが会長を務める勉強会で、消費税率を引き上げるための法案の閣議決定について、その前提となる与野党協議などが実現していないとして、容認できないという考えを改めて示しました。
この中で小沢元代表は
「閣議決定した社会保障と税の一体改革の大綱には、与野党協議を始めるなど、消費税を提案するにあたっての前提があったはずだが、大綱の中身と違う法案の閣議決定を急ぐというようなことが伝えられている。都合が悪いから、この間の決定は無視するというやり方は、非常にいけない。無責任であるゆえに危険だ」
と述べ、消費税率を引き上げるための法案の閣議決定は容認できないという考えを改めて示しました。
また、
鳩山元総理大臣は、みずからのグループの会合で「デフレが長く続き、経済が縮小しているときに、増税に踏み切れば、相当の規模で、GDP=国内総生産を縮小させるというデータが明らかになっている。
日本の未来を決める消費税の議論にきちんと対応していきたい」と述べ、法案には、消費税率を引き上げる条件として、経済成長率など具体的な数値を明記するよう求めていく考えを示しました。
日本一新運動」の原点―101
日本一新の会・代表 平野 貞夫
(小沢氏「有罪」の見方が消えない理由)
意図的に、小沢氏に敵愾心を持つ人や組織を除いて、国民のほとんどが、4月末に予定されている判決に、よもや有罪が出るとは考えていない。
法と証拠で裁判が行われる近代国家ならその通りだ。
残念ながら、わが国の法曹界のエリートたちの一部には、人の道とか国家理性とか、権力の倫理性ということに無知な人たちがいる。
それらの事情を知る専門家の中には、小沢氏が「有罪」となる可能性を危惧する人たちが少なからずいる。
理由は、マネーゲーム資本主義でマネーを得ることだけを絶対的価値とする人物がいることと同じように、法曹界にも、権力のある地位に就くことを最大・最高の価値とする人種がいるからだ。
それらの人たちは、若い頃、左翼過激派の内ゲバなどで活躍し、現在のわが国の政界など重要な場所で暗躍しているといわれている。さすれば、小沢氏が強制起訴となり、裁判に至った経緯を詳しく検証する必要がある。
主な出来事を時系列で並べてみよう
① 平成22年 2月 4日 東京地検特捜部―小沢氏不起訴決定。
② 〃 12日 市民団体が小沢氏を第五検察審査会に申立。
③ 〃 4月13日 読売新聞に、法務省所管の財団法人「民事情報センター」理事長。
香川保一氏(元最高裁判事、元法務省官房長)の金銭スキャンダル
記事が載る。
④ 〃 〃 16日 衆議院法務委員会で民主党の竹田光明委員が、民事法情報
センター・香川保一氏理事長問題を採りあげ千葉法務大臣を厳しく
追及。
⑤ 〃 〃 27日 東京第五検察審査会は、小沢氏を起訴相当と議決。
⑥ 〃 5月 8日 突如として「民事法情報センター」解散。
⑦ 〃 〃 21日 東京地検特捜部再び小沢氏を不起訴。
⑧ 〃 6月 2日 鳩山首相・小沢幹事長辞任。
⑨ 〃 〃 4日 民主党代表選。菅氏が樽床氏を破り新代表。
⑩ 〃 〃 8日 菅内閣成立。記者会見にて小沢排除宣言。
⑪ 〃 9月14日 民主党代表選で菅氏再選、同日に東京第五検察審査会は、
小沢氏を起訴相当と再議決。
⑫ 〃 10月 4日 東京第五検察審査会は、小沢氏を起訴議決と公表。
⑬ 平成23年 1月31日 指定弁護士は小沢氏を強制起訴。
⑭ 〃 2月22日 民主党、強制起訴された小沢氏を、判決確定まで党員資格停止とする。
⑮ 〃 10月 6日 第1回の冒頭陳述で、小沢氏裁判の中止を主張
(後の公判で、検察審査会起訴議決の前提となった検察調書
などが捏造されたことが明らかになる)。
⑯ 平成24年 3月 9日 指定弁護士、禁錮三年を求刑。
⑰ 〃 〃 19日 最終弁論。小沢氏は「捜査は、政権交代を阻止・挫折させるため
であった」と発言。
これらの一連の出来事の中、第五検察審査会で何が起こっていたのか。
最も重大な疑惑は、法曹界の大物・元最高裁判事で、元法務省官房長の香川保一民事法情報センター理事長の『刑事事件』となるべき金銭スキャンダルを、何故、誰がモミ消したのか。
そして、最高裁と法務省に絶大な『貸』をつくったのは誰か。
その『貸』をどう悪用したのか。
この究明は国会でもまったくなされていない。
時系列で推論すると、第五検察審査会が小沢氏を再度起訴相当とするかどうかの議論を始める時期に、鳩山内閣から菅内閣に移っている。
となると、これに影響を与えたのは菅内閣の有力閣僚で、法曹界に顔の利く人物たちが浮かび上がる。
さらに千葉法務大臣と後任の法務大臣が、香川保一民事法情報センター理事長問題にどう関わったのかも、重大な問題である。
この問題は民主党政権の「事業仕分け」という看板政策で発覚したものだ。握りつぶしたり、尻切れトンボにはできない事案のはずだ。
経緯を見ると、握りつぶしたか、モミ消したことは確実といえる。
政権政党としての責任があるはずだ。
第五検察審査会が「強制起訴」に向けて再び審査を始めるのは、菅首相が「小沢排除」を宣言してからである。
これに対応させたのが、小沢氏を法的に、強制起訴で政界から排除しようとする企てが、菅政権で始まったと推論することができる。その原動力となったのは「香川理事長問題」で、菅政権が法務省や最高裁事務総局に絶大な『貸』をつくったことである。
東京第五検察審査会が、東京地検特捜部の再度の不起訴決定を受けて、二度目の審査を始めた動機や手続き、審査員の選任問題、議決の無効論等、異常、違法、不条理なことが続出し、多くの国民が疑惑を持っている。
3月19日の小沢弁護団の最終弁論が指摘したとおりである。
(菅政権の元閣僚たちが、論告・判決に干渉しているとの情報あり)
小沢氏「有罪」の危惧が残る中で、看過できない情報が3月16日(金)、私に届いた。
政府や国会議員等の情報管理に詳しい専門家からである。「菅政権の主要閣僚であった複数の政治家が、小沢裁判の指定弁護士側と論告の内容について意見を交換していた。
詳細は明らかにできないが、方法としてメールやファックスが用いられたらしい。論告求刑案が『添付ファイル』により議員関係者と指定弁護士周辺者でやりとりされた可能性があるとのことだ。
最高裁関係者とも意見交換をやっている可能性が高いようだ」とのこと。にわかにはとても信じられない情報なので、国内外のインテリジェンス活動に詳しい国会議員秘書に意見を聴いたところ、「この情報が正しい可能性はある。
定常的に日本の政府と国会議員らのメールを監視している海外のインテリジェンス・コミュニティなどは、自分の国の国益にかなう情報はそれなりのキーパースンには伝えることがある。
まして我が国の要人の電子メールは、複数の外国の諜報機関には筒抜けが実態だ。」との話が返ってきた。もしこれらの情報が正しいと仮定すれば、この国の内部で恐ろしい事態が進行していると言わざるを得ない。
小沢裁判について、もっとも真剣に「法と証拠」にもとづいて、指定弁護士と法廷論争を展開しているのが小沢弁護団だ。
また、有識者の中でも「これが有罪なら、もはや裁判ではない」と主張する法律の専門家もいる。しかし、残念ながら「小沢問題」は始めから「政治捜査」で、それが「政治裁判」として強行されてきたのである。
その最終段階で、確認を要する問題であるが菅政権の複数の閣僚経験者が、人間として許すことのできない不条理なことを企てているようだ。
恐らくこの問題は、情報源を公開しない限り、確認することは不可能と思われる。
それでも、可能性がある限り国民的監視を強化し、判決の日まで残された時間は少ないが、登石判決のような「政治裁判」となる可能性を防ぐしかない。
繰り返していうが「政治捜査・裁判」である以上、それを糾すのは裁判所ではなく国会議員である。まずは、党内からこのような不逞の輩を排除しないと、東日本大震災・福島原発災害の本格的復旧・復興はもとより、国民が平和で安穏に暮らせる政治を期待することは至難である。
わが国の政治に「人間らしい顔」が宿ったとき、議会民主政治が定着したといえる。
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
花言葉は・・・・・・・・節制
三葉躑躅 はツツジ科ツツジ属
関東地方から近畿地方東部,太平洋側に分布、
主にやせた尾根や岩場、里山の雑木林などに生育し、紅紫色の花が美しい。
日本一の宮崎西都原古墳群
その公園内一部の資料館前の小高い丘の高取山にはミツバツツジ群生も日本一だろう
学業をサボりこの丘は喫煙の逃避の場所
優雅な花を愛でる気概はなく、大都会の緊急事態を見据え、すさぶっていた青春期ー
綾部仁喜(あやべ・じんき1929(昭和4)-)は東京のひと
「泉」主宰
途切れてはつづく廊下もみどりの夜
いつまでもいつも八月十五日
NHKラジオ深夜便教えてくれる今日の一句
どの子にも空ありて吹くシャボン玉
綾部仁喜
流石に古事記1300年を祝うお国柄の宮崎県である
23日のこと
宮崎県議会
が
瓦礫受け入れ決議っ!
=九州沖縄で初めてのこと。=
国際的日本食商品へ向けられてる情報音痴の県議会議員
放射性列島の先鞭をつけた
原子力村構造支配国家は普遍である。
超早場米のお国は
すでに田植えが終了している
全国一早い田植えの終了のハズー
瑞穂の国の興りの
初代天皇神武を送り出した神話の国
その生き様の矜持は前球団社長を解任された宮崎の人清武英利ー
対米従属CIA新聞のナベツネ=渡辺恒雄の
球界専制横暴を許さないっ!
で示された
22日巨人を応援する財界有力者の集まり「燦燦会」(会長=御手洗冨士夫キヤノン会長)の総会
ナベツネ冒頭のあいさつ
「監督を中心に一体感が強くなっている。
変な人間が1人いなくなると一体感が強まる」
「ドブネズミか泥棒猫か知らんが、
そんなもの1匹いても法廷で決着をつけるから、試合に集中してほしい」
幕末明治国家をつくりし薩摩のDNA
は
国家危機など転換期に
英雄が忽然と個人利害を投げ捨てて登場するお国柄にあるー
のさん
よだき
たまろか
の
県民性
「テゲテゲ」
は
社交辞令
薩摩の属国のDNA
「やるときゃぁやるっ!」
地政学的位置付けからも宮崎県の役割は重要である
その民族的責務は
「食糧基地宮崎」
の
役割を全国に宣言することであるハズ。
地政学的位置付けからも宮崎県の役割は重要である
その民族的責務は
「食糧基地宮崎」
の
役割を全国に宣言することであるハズ。
三陸地方に手を差し伸べる
民族の絆を言うなら
南北に長き列島からして宮崎の役割はあきらか。
その神の与えし、使命感さえ放棄した暴挙っ!
自治体の役割とは何かー
徳島県の世界的見地からシテの流れの中で
放射性物質がらみの瓦礫に関する
県民の命を守り抜くという見解の爪の垢でも煎じて飲ませたいっ!
嗚呼っ!
国内では原発現場ニュースは
原子力村構造からあらゆるチャンネルを使い
抹殺される
放射能被害ブログは削除されるアクセスNO1
のブログも原発関連は強制削除に遭う惨状
http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/4158406.html
このせきやんブログ記事も何度か取り上げられてる
阿修羅ブログは閉鎖されたままー
国内の新聞テレビは東電、放射能被害に目をつぶるー
国外でしか正しい情報は出ないー
それほど酷い癒着の東電の原子力村構造状態ー
今だ
誰一人事故司法調査を受けていない不可思議さがそれ。
よって国外のニュースに頼るしかないー
ドイツZDFテレビ
「福島原発労働者の実態」
コチラに映像解説ブログがある
http://kingo999.blog.fc2.com/blog-entry-336.html
国内に福島東電情報は出ないー
総て国家情報コントロール
抗する
憂国の士のブログは受難の日々ー
愛国の政治家はその先頭にある
<事件など最初から存在しない>
「特捜部の妄想から始まったゼネコン収賄事件の捜査は敗北に終わった。本件は、その残滓(ざんし)である」――。圧巻だった。19日に行われた小沢裁判の最終弁論。弁護団は検察捜査の違法性を厳しく批判した上で、有罪論告をした指定弁護士側の主張にひとつひとつ反論し、潰していった。もはや有罪の根拠はなにひとつ残っていない。誰がどう見ても、小沢無罪は確実だ。
<「ヤクザの親分」理論を一蹴>
中身ゼロのスカスカ論告で、指定弁護士が苦し紛れに持ち出したのが、「ヤクザの親分と子分」の論理だった。配下の組員の拳銃所持について暴力団組長の「共謀共同正犯」を認めた03年5月の最高裁決定(通称スワット事件)を引用し、「明確な謀議がなくても小沢と秘書の間に共謀が成立する」と主張したのだ。この理論は、検察審査会でも紹介され、強制起訴議決に影響を与えた大きな“論拠”なのだが、弁護団は「特殊なスワット事件を、あたかも一般的な事例のように歪曲して引用するのは不当だ」と猛反論した。
〈スワット事件で共謀共同正犯が認定されたのは、(1)専属ボディーガードのスワットは常に拳銃を装備して警護にあたっていた(2)組長は常にスワットと一緒に行動していた(3)組長自身もかつて親分の警護役を経験して、スワットの拳銃所持を知っていたという事実があったからで、事実関係がまったく違う〉(弁論要旨)
国会議員秘書は社会的に認められた正当な業務だし、虚偽記載を常態的に繰り返していたわけではない。小沢と秘書は常に行動を共にするわけでもない。加えて、小沢には秘書の経験もないのだ。スワット事件になぞらえて共謀共同正犯が成立するなんて、言いがかりに過ぎない。
<石川議員の「不可解な行動」を解明>
秘書だった石川議員が小沢から借りた4億円を分散入金したり、わざわざ利息が発生する預金担保融資を受けたことなどが「非合理的」とされてきた。「やましいカネを隠すため」と決めつけられてきたのだが、弁護団はこれも蹴散らした。
「分散入金は、銀行に記録が残るから、むしろ隠すことはできない。それに、銀行融資を介さないで小沢が直接4億円を貸すと、政治団体に寄付したと誤解されかねず、利息分だけで寄付の制限額を超えてしまう。不動産担保ローンよりも預金担保融資の方が利息が低いのだから、こちらを利用するのは合理的だ」
弁護団はこう説明し、石川の行動についても、「いずれも直前になってドタバタ動いていると評するほかない」と、ある意味での“一貫性”を明示した。石川の場当たり的な行動を見れば、指定弁護士が言うような「用意周到な犯罪」でないことは明白なのだ。
<池田調書は「報告・了承」ではない>
裁判では「小沢に報告し、了承を得た」とする元秘書の供述調書がことごとく却下された。唯一、採用されたのが、「平成17年分収支報告書の内容を報告した」という池田元秘書の調書だが、弁護団は、これも「報告・了承」を裏付けるものではないと反論した。
「石川からの引き継ぎが不十分で、池田は“期ズレ”について認識していなかった。また、証拠採用された調書でも、池田が小沢氏に報告したとされる場面の具体的な記載は全くなく、『おお、そうか』が、何に対しての了承なのかは曖昧なまま。裁判所がどう判断するかですが、これで共謀を認定するのは難しいでしょう」(社会部記者)
裁判過程で検察の違法な捜査も次々と明らかになり、4月26日の判決は無罪しかあり得ない。最後の意見陳述を終えた小沢も、無罪判決に向けて自信を深めているように見えた。万が一、裁判所が“推認”で有罪判決を下すようなことがあれば、それこそ、これは小沢潰しの国策捜査だと自ら認めるようなもの。司法の自殺行為だ。
冒頭の弁護団の言葉が、この事件の構図を見事に言い表している。事件など、最初から存在しないのである。
小沢氏系もみんなの党会合に出席 執行部揺さぶりか
みんなの党は22日午前、同党が提出した歳入庁設置法案の早期成立を呼び掛ける会合を国会内で開いた。民主党から消費税増税に反対する小沢一郎元代表の支持グループを中心に約30人の議員も出席。増税実施前の歳入庁設置を求める姿勢を示し、民主党執行部を揺さぶる狙いがありそうだ。
みんなの党の浅尾慶一郎政調会長は、年金保険料と税金を一体的に徴収する歳入庁を設置すれば、保険料徴収の効率が上がり増収につながると指摘。小沢氏に近い民主党の山田正彦前農相も「消費税率を上げる前に歳入庁を設置すべきだ」と強調した。会合には自民、社民、新党きづな各党の議員も参加した。
(NHK)
小沢氏 閣議決定は容認できず
3月22日 16時19分民主党の小沢元代表は、みずからが会長を務める勉強会で、消費税率を引き上げるための法案の閣議決定について、その前提となる与野党協議などが実現していないとして、容認できないという考えを改めて示しました。
この中で小沢元代表は
「閣議決定した社会保障と税の一体改革の大綱には、与野党協議を始めるなど、消費税を提案するにあたっての前提があったはずだが、大綱の中身と違う法案の閣議決定を急ぐというようなことが伝えられている。都合が悪いから、この間の決定は無視するというやり方は、非常にいけない。無責任であるゆえに危険だ」
と述べ、消費税率を引き上げるための法案の閣議決定は容認できないという考えを改めて示しました。
また、
鳩山元総理大臣は、みずからのグループの会合で「デフレが長く続き、経済が縮小しているときに、増税に踏み切れば、相当の規模で、GDP=国内総生産を縮小させるというデータが明らかになっている。
日本の未来を決める消費税の議論にきちんと対応していきたい」と述べ、法案には、消費税率を引き上げる条件として、経済成長率など具体的な数値を明記するよう求めていく考えを示しました。
日本一新運動」の原点―101
日本一新の会・代表 平野 貞夫
(小沢氏「有罪」の見方が消えない理由)
意図的に、小沢氏に敵愾心を持つ人や組織を除いて、国民のほとんどが、4月末に予定されている判決に、よもや有罪が出るとは考えていない。
法と証拠で裁判が行われる近代国家ならその通りだ。
残念ながら、わが国の法曹界のエリートたちの一部には、人の道とか国家理性とか、権力の倫理性ということに無知な人たちがいる。
それらの事情を知る専門家の中には、小沢氏が「有罪」となる可能性を危惧する人たちが少なからずいる。
理由は、マネーゲーム資本主義でマネーを得ることだけを絶対的価値とする人物がいることと同じように、法曹界にも、権力のある地位に就くことを最大・最高の価値とする人種がいるからだ。
それらの人たちは、若い頃、左翼過激派の内ゲバなどで活躍し、現在のわが国の政界など重要な場所で暗躍しているといわれている。さすれば、小沢氏が強制起訴となり、裁判に至った経緯を詳しく検証する必要がある。
主な出来事を時系列で並べてみよう
① 平成22年 2月 4日 東京地検特捜部―小沢氏不起訴決定。
② 〃 12日 市民団体が小沢氏を第五検察審査会に申立。
③ 〃 4月13日 読売新聞に、法務省所管の財団法人「民事情報センター」理事長。
香川保一氏(元最高裁判事、元法務省官房長)の金銭スキャンダル
記事が載る。
④ 〃 〃 16日 衆議院法務委員会で民主党の竹田光明委員が、民事法情報
センター・香川保一氏理事長問題を採りあげ千葉法務大臣を厳しく
追及。
⑤ 〃 〃 27日 東京第五検察審査会は、小沢氏を起訴相当と議決。
⑥ 〃 5月 8日 突如として「民事法情報センター」解散。
⑦ 〃 〃 21日 東京地検特捜部再び小沢氏を不起訴。
⑧ 〃 6月 2日 鳩山首相・小沢幹事長辞任。
⑨ 〃 〃 4日 民主党代表選。菅氏が樽床氏を破り新代表。
⑩ 〃 〃 8日 菅内閣成立。記者会見にて小沢排除宣言。
⑪ 〃 9月14日 民主党代表選で菅氏再選、同日に東京第五検察審査会は、
小沢氏を起訴相当と再議決。
⑫ 〃 10月 4日 東京第五検察審査会は、小沢氏を起訴議決と公表。
⑬ 平成23年 1月31日 指定弁護士は小沢氏を強制起訴。
⑭ 〃 2月22日 民主党、強制起訴された小沢氏を、判決確定まで党員資格停止とする。
⑮ 〃 10月 6日 第1回の冒頭陳述で、小沢氏裁判の中止を主張
(後の公判で、検察審査会起訴議決の前提となった検察調書
などが捏造されたことが明らかになる)。
⑯ 平成24年 3月 9日 指定弁護士、禁錮三年を求刑。
⑰ 〃 〃 19日 最終弁論。小沢氏は「捜査は、政権交代を阻止・挫折させるため
であった」と発言。
これらの一連の出来事の中、第五検察審査会で何が起こっていたのか。
最も重大な疑惑は、法曹界の大物・元最高裁判事で、元法務省官房長の香川保一民事法情報センター理事長の『刑事事件』となるべき金銭スキャンダルを、何故、誰がモミ消したのか。
そして、最高裁と法務省に絶大な『貸』をつくったのは誰か。
その『貸』をどう悪用したのか。
この究明は国会でもまったくなされていない。
時系列で推論すると、第五検察審査会が小沢氏を再度起訴相当とするかどうかの議論を始める時期に、鳩山内閣から菅内閣に移っている。
となると、これに影響を与えたのは菅内閣の有力閣僚で、法曹界に顔の利く人物たちが浮かび上がる。
さらに千葉法務大臣と後任の法務大臣が、香川保一民事法情報センター理事長問題にどう関わったのかも、重大な問題である。
この問題は民主党政権の「事業仕分け」という看板政策で発覚したものだ。握りつぶしたり、尻切れトンボにはできない事案のはずだ。
経緯を見ると、握りつぶしたか、モミ消したことは確実といえる。
政権政党としての責任があるはずだ。
第五検察審査会が「強制起訴」に向けて再び審査を始めるのは、菅首相が「小沢排除」を宣言してからである。
これに対応させたのが、小沢氏を法的に、強制起訴で政界から排除しようとする企てが、菅政権で始まったと推論することができる。その原動力となったのは「香川理事長問題」で、菅政権が法務省や最高裁事務総局に絶大な『貸』をつくったことである。
東京第五検察審査会が、東京地検特捜部の再度の不起訴決定を受けて、二度目の審査を始めた動機や手続き、審査員の選任問題、議決の無効論等、異常、違法、不条理なことが続出し、多くの国民が疑惑を持っている。
3月19日の小沢弁護団の最終弁論が指摘したとおりである。
(菅政権の元閣僚たちが、論告・判決に干渉しているとの情報あり)
小沢氏「有罪」の危惧が残る中で、看過できない情報が3月16日(金)、私に届いた。
政府や国会議員等の情報管理に詳しい専門家からである。「菅政権の主要閣僚であった複数の政治家が、小沢裁判の指定弁護士側と論告の内容について意見を交換していた。
詳細は明らかにできないが、方法としてメールやファックスが用いられたらしい。論告求刑案が『添付ファイル』により議員関係者と指定弁護士周辺者でやりとりされた可能性があるとのことだ。
最高裁関係者とも意見交換をやっている可能性が高いようだ」とのこと。にわかにはとても信じられない情報なので、国内外のインテリジェンス活動に詳しい国会議員秘書に意見を聴いたところ、「この情報が正しい可能性はある。
定常的に日本の政府と国会議員らのメールを監視している海外のインテリジェンス・コミュニティなどは、自分の国の国益にかなう情報はそれなりのキーパースンには伝えることがある。
まして我が国の要人の電子メールは、複数の外国の諜報機関には筒抜けが実態だ。」との話が返ってきた。もしこれらの情報が正しいと仮定すれば、この国の内部で恐ろしい事態が進行していると言わざるを得ない。
小沢裁判について、もっとも真剣に「法と証拠」にもとづいて、指定弁護士と法廷論争を展開しているのが小沢弁護団だ。
また、有識者の中でも「これが有罪なら、もはや裁判ではない」と主張する法律の専門家もいる。しかし、残念ながら「小沢問題」は始めから「政治捜査」で、それが「政治裁判」として強行されてきたのである。
その最終段階で、確認を要する問題であるが菅政権の複数の閣僚経験者が、人間として許すことのできない不条理なことを企てているようだ。
恐らくこの問題は、情報源を公開しない限り、確認することは不可能と思われる。
それでも、可能性がある限り国民的監視を強化し、判決の日まで残された時間は少ないが、登石判決のような「政治裁判」となる可能性を防ぐしかない。
繰り返していうが「政治捜査・裁判」である以上、それを糾すのは裁判所ではなく国会議員である。まずは、党内からこのような不逞の輩を排除しないと、東日本大震災・福島原発災害の本格的復旧・復興はもとより、国民が平和で安穏に暮らせる政治を期待することは至難である。
わが国の政治に「人間らしい顔」が宿ったとき、議会民主政治が定着したといえる。
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
今日の誕生日の花は・・・・ムスカリ
花言葉は・・・・・・・・・・・・・夢にかける思い
ムスカリはユリ科ムスカリ属
地中海沿岸には50~60種ある。
ムスクはじゃ香。
青紫の花がスズランの如くのムスカリ
園芸種のムスカリには香はほぼない
本井英(1945~埼玉のひと
高校時代より清崎敏郎に師事
その後星野立子、高木晴子に師事
弦月の弦とけてゐる寒の晴
妻知らぬセーターを着て町歩く
竹林が攻めこんでゐる夏木立
摘んで煮て土筆が好きな人なんしょ
電球のやうにぷつくら茶の蕾
出会うことのなかった大虚子に憧れて、ひたすら虚子を求め、さらに虚子の求めた彼方を探る。
これが私の俳句への姿勢、『夏潮』の立場です。 」
ツイッターもある
「俳句は決して『競う』ための器ではありません。
一人一人が与えられた『生』をより充実して生きていくための器、いや伴侶という方がふさわしいでしょう。」
「山笑う」とかだった確か
この時期を言う
列島は南に北に実に長いが、桜前線情報が出るこの頃は春近しー
「オラガクニサ」お国自慢にしてた日本一早い春吹聴も3・11を経て封じてるこの頃。
他方楽しみを得た
日々みちのくの方の綴られるを楽しみの一つ
「山笑う」が句の中心にあり、「連山」と始めと下の句「笑うなり」に織り込まれてる技法の見事さー
地域風景を遠く山が囲む風景を
肩組み合って笑うというスケールおおきな俳人の研ぎ澄まされた17文字
春は大笑いでなく微笑みあのモナリザの如し
ただ日向路の24日深夜中の強風は
春一番の大嵐ー
早朝もまだその余韻がのこってぇいる
NHKラジオ深夜便鳥取発若林のりやすアンカー教える今日の一句
連山の 肩組み合って 笑うなり
本井英
小沢一郎など政治記事,政界、権力の闇、暗闘。
東電放射能漏洩はアクセスが落ち、
放射能ゴミは増えるアクセスと
極端に出るー
検索ヒット機能に操作があるんだろう
ブログ界隈の老舗の意地を見る思いー
愛国の立ち位置のブログの受難の時代
記事削除から閉鎖と
政治ブログは酷い
政権批判と東電批判はマルクス筆資本論序にあるイソップ物語の如く表現しないと現代版発禁が横行してる
ネットゲリラ
が
居所を変え参戦、その粋や由ー
まぁ~感じてることが多いんだが・・・
「戦いは同じレベルの者同士でないと発生しない」という名言通りで笑えてること。
まぁ、
専門域の人種があることで
解ったこと
今の日本は、1000万人くらいニートがいても人手不足にならずに世の中回っていく筈なんで、そんなに働きたくないヤツを無理して働かせる必要もないーんだけどね。
つうか、
江戸時代にも50過ぎれば仕事から身を引いて隠居していたもんだし、穀潰しの居候なんぞもたくさんいたんだからー。
人を侮辱する言葉が『ニート』。
働けるのに言い訳をして働かない奴は本当にコリャァゲンダイの世相だろう
素晴らしき能力を生かしテェいないー
いつも楽しませて戴いてる
GHjimakuさんのブログにあった記事
女運の悪い男『ピアニストを撃て』
トリュフォー
生きてりゃぁ80歳とアル
「夜がくるのは止められないわ、だんだん暗くなるのだけ」
「もうそこから出られないのよ」
『ピアニストを撃て』(1960)
TIREZ SUR LE PIANISTE
フランソワ・トリュフォーの長編第二作は、彼が愛してやまないアメリカ映画、
ヒッチコックやニコラス・レイ、ハワード・ホークスを意識して企画した
セリ・ノワール(暗黒叢書)を下敷きにした犯罪映画だったが、トリュフォー自身は
二度とこんな題材は扱いたくないと後で述べている。
彼はギャング映画というジャンルが好きではなかった。
だがゴダールが発表してヌーヴェルバーグの代表的な作品となった
『勝手にしやがれ』(1959)の原案を書いてゴダールに譲ったのはトリュフォー自身だ。
舞台はパリだが、トリュフォーの脳裏にはアメリカがあったはずだ。
そもそも『ピアニストを撃て』というタイトルは、開拓時代のアメリカ西部での
酒場に「店のピアノ弾きを撃つな」と注意書きがあったらしい。
カウボーイや雑貨屋は誰でもなれるが、ピアノ弾きはピアノが弾けないと出来ない職業で
それは重宝されていたからだ。
トリュフォーはそれをもじって
この作品のタイトルをつけた。
原作はディビッド・グーディスの「Down There」。
主演の
シャルル・アズナブールはシャンソン歌手としても有名だが、
彼はジョルジュ・フランジュ監督の「La tête contre les murs 」(1958)で
映画俳優としてデビューしたが、それに目をつけたのが
トリュフォーだった。
またヒロインのマリー・デュボアはエリック・ロメールの『獅子座』(1958)に
チョイ役で出て、この映画の役に応募した。DVDの特典映像には
まだ本名のクロディーヌ・ユゼと呼ばれてカメラ・テストを受ける彼女の映像が
あるが、マリー・デュボアという芸名の名付親は
トリュフォーだった。
彼女はトリュフォーに恋をしたらしいが、当時は彼は既婚で彼女に一方的な片想いに終わった。
その後にジャン=リュック・ゴダールやロジェ・ヴァディムたちの作品や
トリュフォーの『突然炎のごとく』にも出演して芸歴を磨いていった。
脚本はトリュフォーとマルセル・ムーシーが書き、撮影は前作のアンリ・ドカエから
以降にトリュフォー組の重鎮となるラウラ・クタールが初めて起用された。
また音楽もトリュフォーと初めて組んだジョルジュ・ドルリューが参加した。
撮影は1959年11月からパリから始まり、1960年1月にグルノーブル近辺の山中でクランク・アップした。
製作は前作と同じくトリュフォーの製作会社フィルム・ド・ラプレイヤードが担い
1960年の11月にパリで公開された。
1960 (C) Cocinor
この映画もほとんどセット撮影は行われず、ロケーションで製作され
自動車の車内の場面も、スクリーン・プロセスを使わずに
自動車に手持ちカメラを持ち込んでパリ市内に自動車を走らせて撮影された。
またアズナブールとミシェール・メルシェのベッドシーンは
彼女の乳房をシーツで隠さず、大胆な描写ゆえ、フランス映画では
この後は女優が乳房を出すようになったとい言われる。
当時としては三つだがスプリットスクリーンも採用され実験的な作品だったと言える。
長編デビュー作『大人は判ってくれない』
と名作と言われる『突然炎のごとく』の
間に製作された第二作は、評価はそれほどは高くはないが、監督の腕を磨くには
練習のような作品で、その後のトリュフォー作品の地盤固めに役立ったと言えよう。
長回しやジャンプカットや鏡を使った構図やナレーションのよりダイアローグなど
大胆に採用されていた。
トリュフォー、シャルル・アズナブール、マリー・デュボア
人生に諦めを抱いているシャルリーはパリの場末のカフェでピアノ弾きを
しながら幼い弟フィードを養っている。彼にはあと二人身持の悪い弟がいた。
或る冬の夜、その弟シコが助けを求めて来たことから、またしても不幸は襲った。
ギャングをまいて逃げてきたシコにかかわりあうのが腹立たしかったシャルリーも、
店に現れたギャングを見てやむを得ず協力した。支配人プリーヌは大いに興味を抱いた。
店の給仕女レナはそんなシャルリーに思いを寄せ、彼の心の扉を開かせたいと願っていた。
ある日、壁の古いピアノ・リサイタルのポスターを見た彼は、レナに過去を語り始めた。
彼は本名をエドゥアル・サロヤンといい、国際的に有名なアルメニア出身のピアニストだった。
(1963年7月23日公開 東和=新外映配給)
なぜ女運が悪いのか?
それはかって愛した妻は主人公に
浮気を告白して建物の六階から
自ら身を投げて自殺・・・・
そして今もって愛した女もギャングの流れ弾が
当たって雪の中で死ぬ。
フィルム・ド・ラプレイヤード製作
監督: フランソワ・トリュフォー
製作: ピエール・ブラウンベルジェ
原作: デヴィッド・グーディス
脚本: フランソワ・トリュフォー
マルセル・ムーシー
撮影: ラウール・クタール
音楽: ジョルジュ・ドルリュー
シャルル・アズナヴール
マリー・デュボワ
ニコール・ベルジェ
ミシェール・メルシェ
アルベール・レミー
モノクロ
ディアリスコープ(1:2.35)
88分
フランス語
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
AIJ年金消失とオリンパス
事件の奇妙な接点
AIJ 「運用まねされる」 詳細説明を拒否
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120321-00000090-san-soci
AIJは野村OB、
ITM証券は元山一。
社長経歴みると、国際業務畑の山一の海外飛ばしの実行部隊じゃね?
こりゃぁ
ペーパー会社設立とか、資産評価の隠ぺいとかのプロだわ
ファンド設立のときから、騙しとる意図ミエミエ
こりゃぁ詐偽ー
だとすれば、単なる運用失敗じゃなく、どこかへ資金流出
23日早朝の強制<調査> に笑うー
今頃やって、当局と談合し捏造した証拠しか残ってないだろー。
何故か
政界とヤクザに流れてるゆえ
オバマ演説の
世界経済界からのヤクザ追放と基軸を一つにすることが連続して起きている
野放しの結果破綻したのに証券取引等監視委員会は何を監視していたんだ?
すみませんね、へへっ
みたいな下卑た顔で他人事のように逃げ回るんだろうなぁ 関係者。
郵政民営化
郵政マネーの末路が詐欺前提のAIJ
マスコミはAIJを運用失敗と出してこれを詐欺前提の事件と報道しない
郵政マネーはケイマンに流れてわざと運用失敗損失出しましたって同じオチになる
投資立国の末路
>強制捜査の予定
ってな、予告するバカいると思う?
これ、運用の失敗じゃなくて絶対に詐欺だから
マネロンタリングされた金はそっくりどこかへ流れている
霞ヶ関界隈に古くからある怪情報
、「竹中平蔵金融担当相と財務省の榊原英資元財務官が、ケイマン諸島を通じて巨万の資産を築いている」
AIJの取引に関与した管理会社『エイム・インベストメント・アドバイザーズ』の役員はAIJの浅川社長が兼ね、
販売元のITMも資本提携関係があり事実上一体化。
監査法人による監査報告も3者のみで確認し、顧客に開示を拒否。
捜査が遅れた理由は明らか
検察は
耐震偽装を姉歯の単独犯にしたり、
郵政民営化での過程のかんぽ宿、ゆうちょ銀行のカード事業の委託先などの郵政利権の
オリックス、
出身母体への西川善文の利益誘導の不起訴
厚生労働省元局長村木厚子氏犯罪でっち上げ、
虚偽報告書で小沢被告を検察審査会において起訴への誘導
検察に任せていいものなのかという不信感
AIJ委託基金に49人天下り
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120323-921550.html
>>1 アイティーエム証券て未だ存在していたのか?
とっくの昔に仕手戦「鉄砲」注文で調査突入されたろ・・・・
↑
ライブドアの株ブーム時に新興市場で仕手戦で暗躍したエイムグループ
AIJ=エイム・インベストメント・ジャパン投資顧問
浅川和彦・・・ 野村證券出身
エイム・インベストメント・ジャパン ← ※新興市場株ブームに登場した、有名な仕手筋エイムグループ
グループ企業
・株式会社アイティーエム証券 ← 仕手戦 「鉄砲」注文
・株式会社ミレニアム・アソシエイツ ← (新興市場へ新規公開コンサルティング)
・株式会社エイ・アイ・エム(インターネットソリュ-ション)
キナ臭い仕手集団、新興市場の仕手戦や不動産ファンド、ケイマン、香港に んなもん、大規模な粉飾してた上場企業がなんの罰則もなしだもん‥
もうモラルハザードでなんでもありだろ
新興市場で仕手戦で暗躍したエイムグループ
新興市場不動産株も派手に仕手戦やっていたから、リーマンショックでステンテンだろ。
シンガポールから先物のやっていた連中だから、リーマンショックでほぼ全滅だろ。
資産運用で金巻き上げるシステム作ったはいいが先の事は全く考えてなかったんだろうな
そもそも本当に資産運用していたのか?
という疑問は残るがそれも取引記録調べたらわかる話か
日本振興銀行の時みたいに
ホンモノの悪には絶対に辿り着けないようになってるからねえ
アメリカ マードフ事件のパクリ
ナスダック創設者の一人ユダのマードックが数兆円の資金集めて破産
投資家死亡
マードフは禁固100年以上
80くらいの爺になw
運用損は1092億円 監視委、AIJを強制調査
花言葉は・・・・・・・・・・・・・夢にかける思い
ムスカリはユリ科ムスカリ属
地中海沿岸には50~60種ある。
ムスクはじゃ香。
青紫の花がスズランの如くのムスカリ
園芸種のムスカリには香はほぼない
本井英(1945~埼玉のひと
高校時代より清崎敏郎に師事
その後星野立子、高木晴子に師事
弦月の弦とけてゐる寒の晴
妻知らぬセーターを着て町歩く
竹林が攻めこんでゐる夏木立
摘んで煮て土筆が好きな人なんしょ
電球のやうにぷつくら茶の蕾
出会うことのなかった大虚子に憧れて、ひたすら虚子を求め、さらに虚子の求めた彼方を探る。
これが私の俳句への姿勢、『夏潮』の立場です。 」
ツイッターもある
「俳句は決して『競う』ための器ではありません。
一人一人が与えられた『生』をより充実して生きていくための器、いや伴侶という方がふさわしいでしょう。」
「山笑う」とかだった確か
この時期を言う
列島は南に北に実に長いが、桜前線情報が出るこの頃は春近しー
「オラガクニサ」お国自慢にしてた日本一早い春吹聴も3・11を経て封じてるこの頃。
他方楽しみを得た
日々みちのくの方の綴られるを楽しみの一つ
「山笑う」が句の中心にあり、「連山」と始めと下の句「笑うなり」に織り込まれてる技法の見事さー
地域風景を遠く山が囲む風景を
肩組み合って笑うというスケールおおきな俳人の研ぎ澄まされた17文字
春は大笑いでなく微笑みあのモナリザの如し
ただ日向路の24日深夜中の強風は
春一番の大嵐ー
早朝もまだその余韻がのこってぇいる
NHKラジオ深夜便鳥取発若林のりやすアンカー教える今日の一句
連山の 肩組み合って 笑うなり
本井英
小沢一郎など政治記事,政界、権力の闇、暗闘。
東電放射能漏洩はアクセスが落ち、
放射能ゴミは増えるアクセスと
極端に出るー
検索ヒット機能に操作があるんだろう
ブログ界隈の老舗の意地を見る思いー
愛国の立ち位置のブログの受難の時代
記事削除から閉鎖と
政治ブログは酷い
政権批判と東電批判はマルクス筆資本論序にあるイソップ物語の如く表現しないと現代版発禁が横行してる
ネットゲリラ
が
居所を変え参戦、その粋や由ー
まぁ~感じてることが多いんだが・・・
「戦いは同じレベルの者同士でないと発生しない」という名言通りで笑えてること。
まぁ、
専門域の人種があることで
解ったこと
今の日本は、1000万人くらいニートがいても人手不足にならずに世の中回っていく筈なんで、そんなに働きたくないヤツを無理して働かせる必要もないーんだけどね。
つうか、
江戸時代にも50過ぎれば仕事から身を引いて隠居していたもんだし、穀潰しの居候なんぞもたくさんいたんだからー。
人を侮辱する言葉が『ニート』。
働けるのに言い訳をして働かない奴は本当にコリャァゲンダイの世相だろう
素晴らしき能力を生かしテェいないー
いつも楽しませて戴いてる
GHjimakuさんのブログにあった記事
女運の悪い男『ピアニストを撃て』
トリュフォー
生きてりゃぁ80歳とアル
「夜がくるのは止められないわ、だんだん暗くなるのだけ」
「もうそこから出られないのよ」
『ピアニストを撃て』(1960)
TIREZ SUR LE PIANISTE
フランソワ・トリュフォーの長編第二作は、彼が愛してやまないアメリカ映画、
ヒッチコックやニコラス・レイ、ハワード・ホークスを意識して企画した
セリ・ノワール(暗黒叢書)を下敷きにした犯罪映画だったが、トリュフォー自身は
二度とこんな題材は扱いたくないと後で述べている。
彼はギャング映画というジャンルが好きではなかった。
だがゴダールが発表してヌーヴェルバーグの代表的な作品となった
『勝手にしやがれ』(1959)の原案を書いてゴダールに譲ったのはトリュフォー自身だ。
舞台はパリだが、トリュフォーの脳裏にはアメリカがあったはずだ。
そもそも『ピアニストを撃て』というタイトルは、開拓時代のアメリカ西部での
酒場に「店のピアノ弾きを撃つな」と注意書きがあったらしい。
カウボーイや雑貨屋は誰でもなれるが、ピアノ弾きはピアノが弾けないと出来ない職業で
それは重宝されていたからだ。
トリュフォーはそれをもじって
この作品のタイトルをつけた。
原作はディビッド・グーディスの「Down There」。
主演の
シャルル・アズナブールはシャンソン歌手としても有名だが、
彼はジョルジュ・フランジュ監督の「La tête contre les murs 」(1958)で
映画俳優としてデビューしたが、それに目をつけたのが
トリュフォーだった。
またヒロインのマリー・デュボアはエリック・ロメールの『獅子座』(1958)に
チョイ役で出て、この映画の役に応募した。DVDの特典映像には
まだ本名のクロディーヌ・ユゼと呼ばれてカメラ・テストを受ける彼女の映像が
あるが、マリー・デュボアという芸名の名付親は
トリュフォーだった。
彼女はトリュフォーに恋をしたらしいが、当時は彼は既婚で彼女に一方的な片想いに終わった。
その後にジャン=リュック・ゴダールやロジェ・ヴァディムたちの作品や
トリュフォーの『突然炎のごとく』にも出演して芸歴を磨いていった。
脚本はトリュフォーとマルセル・ムーシーが書き、撮影は前作のアンリ・ドカエから
以降にトリュフォー組の重鎮となるラウラ・クタールが初めて起用された。
また音楽もトリュフォーと初めて組んだジョルジュ・ドルリューが参加した。
撮影は1959年11月からパリから始まり、1960年1月にグルノーブル近辺の山中でクランク・アップした。
製作は前作と同じくトリュフォーの製作会社フィルム・ド・ラプレイヤードが担い
1960年の11月にパリで公開された。
1960 (C) Cocinor
この映画もほとんどセット撮影は行われず、ロケーションで製作され
自動車の車内の場面も、スクリーン・プロセスを使わずに
自動車に手持ちカメラを持ち込んでパリ市内に自動車を走らせて撮影された。
またアズナブールとミシェール・メルシェのベッドシーンは
彼女の乳房をシーツで隠さず、大胆な描写ゆえ、フランス映画では
この後は女優が乳房を出すようになったとい言われる。
当時としては三つだがスプリットスクリーンも採用され実験的な作品だったと言える。
長編デビュー作『大人は判ってくれない』
と名作と言われる『突然炎のごとく』の
間に製作された第二作は、評価はそれほどは高くはないが、監督の腕を磨くには
練習のような作品で、その後のトリュフォー作品の地盤固めに役立ったと言えよう。
長回しやジャンプカットや鏡を使った構図やナレーションのよりダイアローグなど
大胆に採用されていた。
トリュフォー、シャルル・アズナブール、マリー・デュボア
人生に諦めを抱いているシャルリーはパリの場末のカフェでピアノ弾きを
しながら幼い弟フィードを養っている。彼にはあと二人身持の悪い弟がいた。
或る冬の夜、その弟シコが助けを求めて来たことから、またしても不幸は襲った。
ギャングをまいて逃げてきたシコにかかわりあうのが腹立たしかったシャルリーも、
店に現れたギャングを見てやむを得ず協力した。支配人プリーヌは大いに興味を抱いた。
店の給仕女レナはそんなシャルリーに思いを寄せ、彼の心の扉を開かせたいと願っていた。
ある日、壁の古いピアノ・リサイタルのポスターを見た彼は、レナに過去を語り始めた。
彼は本名をエドゥアル・サロヤンといい、国際的に有名なアルメニア出身のピアニストだった。
(1963年7月23日公開 東和=新外映配給)
なぜ女運が悪いのか?
それはかって愛した妻は主人公に
浮気を告白して建物の六階から
自ら身を投げて自殺・・・・
そして今もって愛した女もギャングの流れ弾が
当たって雪の中で死ぬ。
フィルム・ド・ラプレイヤード製作
監督: フランソワ・トリュフォー
製作: ピエール・ブラウンベルジェ
原作: デヴィッド・グーディス
脚本: フランソワ・トリュフォー
マルセル・ムーシー
撮影: ラウール・クタール
音楽: ジョルジュ・ドルリュー
シャルル・アズナヴール
マリー・デュボワ
ニコール・ベルジェ
ミシェール・メルシェ
アルベール・レミー
モノクロ
ディアリスコープ(1:2.35)
88分
フランス語
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
AIJ年金消失とオリンパス
事件の奇妙な接点
AIJ 「運用まねされる」 詳細説明を拒否
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120321-00000090-san-soci
AIJは野村OB、
ITM証券は元山一。
社長経歴みると、国際業務畑の山一の海外飛ばしの実行部隊じゃね?
こりゃぁ
ペーパー会社設立とか、資産評価の隠ぺいとかのプロだわ
ファンド設立のときから、騙しとる意図ミエミエ
こりゃぁ詐偽ー
だとすれば、単なる運用失敗じゃなく、どこかへ資金流出
23日早朝の強制<調査> に笑うー
今頃やって、当局と談合し捏造した証拠しか残ってないだろー。
何故か
政界とヤクザに流れてるゆえ
オバマ演説の
世界経済界からのヤクザ追放と基軸を一つにすることが連続して起きている
野放しの結果破綻したのに証券取引等監視委員会は何を監視していたんだ?
すみませんね、へへっ
みたいな下卑た顔で他人事のように逃げ回るんだろうなぁ 関係者。
郵政民営化
郵政マネーの末路が詐欺前提のAIJ
マスコミはAIJを運用失敗と出してこれを詐欺前提の事件と報道しない
郵政マネーはケイマンに流れてわざと運用失敗損失出しましたって同じオチになる
投資立国の末路
>強制捜査の予定
ってな、予告するバカいると思う?
これ、運用の失敗じゃなくて絶対に詐欺だから
マネロンタリングされた金はそっくりどこかへ流れている
霞ヶ関界隈に古くからある怪情報
、「竹中平蔵金融担当相と財務省の榊原英資元財務官が、ケイマン諸島を通じて巨万の資産を築いている」
AIJの取引に関与した管理会社『エイム・インベストメント・アドバイザーズ』の役員はAIJの浅川社長が兼ね、
販売元のITMも資本提携関係があり事実上一体化。
監査法人による監査報告も3者のみで確認し、顧客に開示を拒否。
捜査が遅れた理由は明らか
検察は
耐震偽装を姉歯の単独犯にしたり、
郵政民営化での過程のかんぽ宿、ゆうちょ銀行のカード事業の委託先などの郵政利権の
オリックス、
出身母体への西川善文の利益誘導の不起訴
厚生労働省元局長村木厚子氏犯罪でっち上げ、
虚偽報告書で小沢被告を検察審査会において起訴への誘導
検察に任せていいものなのかという不信感
AIJ委託基金に49人天下り
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120323-921550.html
>>1 アイティーエム証券て未だ存在していたのか?
とっくの昔に仕手戦「鉄砲」注文で調査突入されたろ・・・・
↑
ライブドアの株ブーム時に新興市場で仕手戦で暗躍したエイムグループ
AIJ=エイム・インベストメント・ジャパン投資顧問
浅川和彦・・・ 野村證券出身
エイム・インベストメント・ジャパン ← ※新興市場株ブームに登場した、有名な仕手筋エイムグループ
グループ企業
・株式会社アイティーエム証券 ← 仕手戦 「鉄砲」注文
・株式会社ミレニアム・アソシエイツ ← (新興市場へ新規公開コンサルティング)
・株式会社エイ・アイ・エム(インターネットソリュ-ション)
キナ臭い仕手集団、新興市場の仕手戦や不動産ファンド、ケイマン、香港に んなもん、大規模な粉飾してた上場企業がなんの罰則もなしだもん‥
もうモラルハザードでなんでもありだろ
新興市場で仕手戦で暗躍したエイムグループ
新興市場不動産株も派手に仕手戦やっていたから、リーマンショックでステンテンだろ。
シンガポールから先物のやっていた連中だから、リーマンショックでほぼ全滅だろ。
資産運用で金巻き上げるシステム作ったはいいが先の事は全く考えてなかったんだろうな
そもそも本当に資産運用していたのか?
という疑問は残るがそれも取引記録調べたらわかる話か
日本振興銀行の時みたいに
ホンモノの悪には絶対に辿り着けないようになってるからねえ
アメリカ マードフ事件のパクリ
ナスダック創設者の一人ユダのマードックが数兆円の資金集めて破産
投資家死亡
マードフは禁固100年以上
80くらいの爺になw
運用損は1092億円 監視委、AIJを強制調査
今日の誕生日の花は・・・・・レンギョウ
花言葉は・・・・・・・・・・達せられた希望、情け深い
モクセイ科レンギョウ属(学名: Forsythia)
属名の Forsythia は、19世紀初頭にイギリスの王立植物園の監督官を務めた園芸家ウィリアム・フォーサイス(William A. Forsyth、1737年 - 1804年)に因む。
高村光太郎は生前 連翹の花 が好きだったので命日で、4月2日を
連翹忌
明るい黄色の 花をいっぱいに咲かせます。
葉が出る前に花が咲くので、木全体が黄色く輝き、春らしく 軽やかな雰囲気です
25日高知に続き、宮崎はさくら開花宣言。
美術館図書館など元宮崎大学跡地の総合公園内にアル基準木に6つの開花これを合図にこの1週間後に満開になる
なお静岡も開花宣言。
列島の瑞穂のDNAの民は昨年の3.11を受けての二度目のさくらの季節をどう過ごすんだろう
爺目も
バカ騒ぎの一人をなしてたが急変。
どうしようもない気持ちが抜けぬー
水盤にレンギョウの花ぐらいが丁度いい。
幼き体験。
丸い白い水盤に剣山を置き、連翹を猫柳ともども飾った
水には黒いナマズの子を遊ばせた。
メダカは長く生存しないので代替にドジョウともども遊び心を満足させてくれた
どうもあのドジョウ
出世して、
国家のトップを夢遊病者よろしく踊ッテェいる
剣山の残りの部分で痛がってぇいたが情況が酷似ー
自民との合併工作まで企てての消費税増税工作失敗ー
23日閣議決定を月末閣議決定にしての進軍ラッパー
ゲンダイはの総理のどうじょうは剣山の上の針のむしろー
国家混迷の第一番の原因者で早々の除去が必要ー
星野 立子(1903年(明36年) - 1984年(昭和59年)3月3日)は、愛媛のDNAを持つ江戸麹町は富士見町の人。
高浜虚子の次女1932年「ホトトギス」同人。
夫は星野天知の息子・星野吉人。
虚子の一族では、
もっとも評価が高い虚子の「花鳥諷詠」の忠実な実行者。
女流では中村汀女、橋本多佳子、三橋鷹女とともに四Tと称された。
虚子は
子女のなかで、句作を「私の方から勧めたのは、星野立子一人である」(『晴子句集』序文)という。
さらに虚子は『立子句集』(1937年)の序文で
「自然の姿をやはらかい心持で受け取ったまゝに諷詠するといふことは立子の句に接してはじめて之ある哉といふ感じがした。写生といふ道をたどつて来た私はさらに写生の道を立子の句から教はつた感じる」と激賞
鎌倉、二階堂の地に鎌倉虚子立子記念館 で偉業がしのべる
連翹の一枝づつの花ざかり
星野立子
饒舌の野田住彦、ついに原語不明魑魅魍魎
24日の都内での講演ー
TPP交渉参加を検討している日本の立場を、英人気ロックバンドのメンバーに例えて説明、政府の方針に理解を求めた。
総理「日本はポール・マッカートニーだ。
ポールのいないビートルズはあり得ない」
その上で
「米国はジョン・レノンだ。
この2人がきちっとハーモニーしなければいけない」
と述べ、日本の交渉参加への決意を重ねて示した。
「TPPはビートルズ」=参加の意義、独自解釈で説明
時事通信 3月24日(土)18時4分配信
正直何を言ってるのか解らない
管直人の末期状態とおんなじ現象?-
菅内閣の後継の野田政権
消費税増税を国会へ提出する段階にまで辿りつきました。
普天間飛行場の辺野古への移設に関しても、予定通り進めつつあります。
「北」を利用した当たらない迎撃ミサイルパック「3」配置に知事同意
加えて、
TPP参加までほぼ決定済み
いずれも
米国の要望する政策で、通常ならどれか一つ進めようとしても、政権が崩壊しかねない難しい課題のハズ。
それを三つとも、あの野田内閣が推し進めているー。
何故か
それもこれも、311の大震災があったから。
3・11人口地震説もブログで見かける
ショックを受けた国民は批判能力をなくし、自らの生活を棄損する政策を受け入れるようになっているとー。
米国の思い描いた通りの展開で、このまま押し切れれば万々歳。
ただ、日本人は万事において忘れっぽい所があり、これが誤算を招いてるから笑える
さくらの季節、震災から1年経って、自粛ムードはどこにもありません
また、米国が恩を売ったつもりの「トモダチ作戦」など皆忘れています。
これには米国側が焦っています。
米国の走句を務めているマスコミ
「震災の記憶を風化させるな」と叫んでいる、
再び災害が起きることを未然に防ぎたいからではありません。
米国の仕掛けた「ショック・ドクトリン」の効果を風化させないための工作とー。
そのため、頻繁に津波災害などの映像を垂れ流してショックを思い出させようとしているーとー。
アチコチに人脈が配置される
日本人の忘れっぽさに「危機感」を抱いているのが、先日日本に帰化したドナルド・キーン。
震災発生時に日本人が見せた親切心や忍耐力を絶賛していますが、最近の動向には苛立ちを隠していません。
コロンビア大学出身のキーンは工作員ー
日本人がショック状態から回復するのを妨げたい!とー
まぁいずれより以上に馬脚をあらわそうテー。
増税やTPP、米軍基地問題を政府は強引に進めているー
ブロガーの努力で真相が拡散され
反対が多くて道が険しくなってきました。
忘れっぽい日本人は、ショックを与えてもその効果は1年も持たないということであれば、
更なる惨事を仕掛けるしかありません。
世界支配構図の権力ならそう考えることでしょう。
同じ手を食わないためにも、
311の真相究明と真実拡散は早急になされる必要があります。
瓦礫拡散と除染に潜む利権の醜悪 野田・細野は本気?
25日細野は九州でビラ配りと焦りがミエミエ
「分ちあい」だと・・・嘘つけ!
劇薬時評: テレビで読み解くニッポンの了見
佐野 眞一
筑摩書房
外資が土地分捕る第2の津波(長周新聞)⇒
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/gaisigatotibundorudaininotunami.html
「『復興』と称して外来資本が乗り込んで広大な土地の囲い込み、市場化するという残酷な略奪政治が横行している。
ショックドクトリンである。
それはTPP体制づくりであり、全国にとっても他人事ではない」。
22日だったか産経に載った意見広告⇒
http://jinf.jp/wp-content/uploads/2012/03/hou3.jpg
「(日本は)TPPで初めて国際ルールづくりを主導することが可能です」と。
十数回も協議を重ねた交渉に途中参加してルール作りを主導できると本気で思ってるのかね。
主導どころかルール作りにどれほど関与できるかすら不明。
「もう隠し切れなくなってきた
NHKニュース9でさえ、チェルノブイリで医療活動経験のある菅谷松本市長
「結局都民は被曝したということなんです。」
とはっきり言った。
都民が被曝してることを報道機関が流し始めたー。
100年安心のハズの小泉内閣・公明の導入してた破綻のJICは氷山の一角
多くの年金資金が危ういー
推進者が自分らは免除をと要望。
活字文化議連。
朝日の秋山社長、日経の喜多社長ら新聞出版業界の皆さんが参加
「新聞書籍は消費税ゼロか軽減税率が世界の常識。
文化と民主主義を守るため新聞出版は消費税の引き上げを適用しないか、ゼロに下げてほしい」
と要望 ー
オイおい!!!
何が社会の木鐸ぞっ!
南相馬市60代男性
「自宅一軒、竹中工務店に560万円で除染を依頼し、現場の下請けはピンハネされまくって、70万円で作業をする。末端の作業員は日当約8千円。
除染が終了したら仕事がなくなるから、皆、いい加減な仕事しかしない。
それで雇用が確保され、経済が回る。
それが除染ビジネスの実態」
これで国民はより不安に→ 3月11日の○○発言。
「原発再稼動先頭に立つ」。
東電社長?
経団連会長?
自民党議員?
いいえ、その人の名前は、野田佳彦。
ツィートチェックしてて驚いた
311の地震が人工地震で"作戦"だと考えると、
瓦礫やらTPPやら国民ナンバリング制?
やらなんやらと・・
政府が進めざるをえない道がみえた気がした。
"植民地"に向かってるんじゃないかとー
ははははは
福島瑞穂に伝播させて・・・しまった!
24日引越し手伝いで
先生と会話できた
九州のヘソ鳥栖に縁あるお方ー
公のあるサムライの血がアルー
3月24日土曜日玄海町議会は玄海原発1・2号機の即時廃炉を求める請願を不採択とした
☆原発の廃炉求める請願 賛成少数で不採択 玄海町議会
(佐賀新聞)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2179084.article.html
http://backupurl.com/iqwdl7
藤浦晧議員が「放射性物質を閉じ込める技術は確立されておらず危険」と意見を述べたが、
賛成1、反対10で不採択。
原子力村構造
建てたハコモノの維持費のためで
もう引き帰せないんじゃないかなぁ
民主党世論調査第2弾で「落ちる」と出た人
民主党世論調査第2弾で「落ちる」と出た人
(日刊ゲンダイ2012/3/23)
三陸といえば登場知事はタダ一人
「なぜ、TPPに反対しないのか」
村井宮城県知事にそう迫った自民党県議がいた。
TPP反対を表明していない知事は、全国でも少数派。
県議は村井知事に対し、執拗に反対を明言するよう求めた。それでも村井は、
「国政で決めるべきこと」としか述べなかった⇒
http://www.news-postseven.com/archives/20120323_95678.html
23日から山口外務副大臣がCSISら主催の日米安全保障セミナーに出席するため訪米中。
民主党からは中林美恵子、自民党からは小泉進次郎が参加。岡本行夫、野上義二の名前も。
主催のパシフィックフォーラムCSISのチェアマンは
ジョセフ・ナイ、
セミナーにはカート・キャンベルも出席する。
金融工学なる博打経済を突っ走った小泉竹中政治に今だ決別できてない野田政権
小泉人脈が跋扈してるー
http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/10022/
政府が東電の勝俣恒久会長らの後任人事を急ぐ中、
最近、オリックスの宮内氏の名前が一部で取りざたされている。宮内氏の他にも葛西JR東海会長や吉川広和DOWAホールディングス相談役などの名前が挙がっている。
[消費税引き上げ]もう野田首相の負けだ
(日刊ゲンダイ3/23)
閣議決定先送り
これはもう「勝負あった」のではないか。
増税に“政治生命”をかけている野田が23日の閣議決定を断念した。
増税法案の党内事前審査は連日、議論が紛糾。
何ひとつマトモに決まらない状態が続いているー。
「増税推進派と反対派の意見は平行線で、
党内の全員が納得できる結論など出しようがありません。
こうなると、決着のつけ方は2つしかない。
『十分に議論は尽くした』と、どこかで打ち切って閣議決定してしまうか、野田首相が増税法案を引っ込めるかです」
(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)
野田はかねて「3月中に増税法案を提出する」と宣言していた。「不退転の決意」とも言った。
それで当初は今月13日の閣議決定を目指していたのだが、反対意見が多いのでズルズル延び、党内の事前審査が始まったのが14日。
この時点では、3日間で議論を終え、23日に閣議決定する青写真を描いていた。
「逆算すると、年度内に法案を提出するリミットが23日」(民主党執行部)だったから。
ここへきて、執行部は「年度内に閣議決定」と微妙に表現を変え、こっそりハードルを下げている
不思議なのは、あれほど今月中の法案提出にこだわっていた野田に、焦るそぶりが見えないこと。
26~27日には、核安全保障サミットに出席するため訪韓する。
何より大事な増税法案が大詰めを迎えるというのに、
ノンキなもNOーだ。
「官邸は方針転換したのです。
輿石幹事長をはじめとする党幹部が、期限を区切らずに徹底的に議論をすればいいというスタンスを取っていることもあり、
持久戦でいくことにした。
だから、前原政調会長も急いで取りまとめようとしない。
官邸は、とにかく党内で議論を尽くしてガス抜きすることが大切で、場合によっては年度をまたいでもかまわないと考えているようです」(政治ジャーナリスト・角谷浩一氏)
連日連夜の会議を続けて、反対派が根負けするのを待つ作戦のようだ
自分で自分の首を絞めている。
野田が年度内に法案を提出する根拠にしてきたのは、麻生政権時代に成立した「改正所得税法」の付則104条だ。〈遅滞なく、かつ、段階的に消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、11年度までに必要な法制上の措置を講ずる〉とある。
この付則に「縛られている」と言って、増税法案の提出を急いできたのではなかったか。
年度をまたげば、いま増税を議論する大義名分がなくなる。
増税法案提出のためだけに存在していたような野田はレゾンデートルを失うし、自民党時代に作られた付則を盾に、野党に賛成を迫る戦法も取れなくなる。
かといって、
党内議論を打ち切って年度内に強行突破すれば、小沢グループは猛反発。
執行部はそれを非難しようにも、自分たちに瑕疵があれば、身動きが取れない。
小沢周辺は「詰んだ」と言っている。
頼みの自民党にも足元を見られ、党内をまとめることもできず、袋小路に迷い込む――。
財務省に操られた小物総理の限界がハッキリ見えた。
与党よりの週刊紙さえ揶揄
死して消費税を遺す
民主党は昨年末、衆院小選挙区支部長の1年生議員104人について選挙情勢を世論調査したが、
先月末から今月にかけて、当選2~6回の小選挙区支部長約130人について同様の調査を実施した。
22日、結果データが手渡された
小宮山厚労相も真紀子議員もピンチ
これでは野田ドジョウ総理は絶対、解散などできないだろう。
屈米派牛耳る民主党は
「国民生活第一」に再結集せよ!
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
花言葉は・・・・・・・・・・達せられた希望、情け深い
モクセイ科レンギョウ属(学名: Forsythia)
属名の Forsythia は、19世紀初頭にイギリスの王立植物園の監督官を務めた園芸家ウィリアム・フォーサイス(William A. Forsyth、1737年 - 1804年)に因む。
高村光太郎は生前 連翹の花 が好きだったので命日で、4月2日を
連翹忌
明るい黄色の 花をいっぱいに咲かせます。
葉が出る前に花が咲くので、木全体が黄色く輝き、春らしく 軽やかな雰囲気です
25日高知に続き、宮崎はさくら開花宣言。
美術館図書館など元宮崎大学跡地の総合公園内にアル基準木に6つの開花これを合図にこの1週間後に満開になる
なお静岡も開花宣言。
列島の瑞穂のDNAの民は昨年の3.11を受けての二度目のさくらの季節をどう過ごすんだろう
爺目も
バカ騒ぎの一人をなしてたが急変。
どうしようもない気持ちが抜けぬー
水盤にレンギョウの花ぐらいが丁度いい。
幼き体験。
丸い白い水盤に剣山を置き、連翹を猫柳ともども飾った
水には黒いナマズの子を遊ばせた。
メダカは長く生存しないので代替にドジョウともども遊び心を満足させてくれた
どうもあのドジョウ
出世して、
国家のトップを夢遊病者よろしく踊ッテェいる
剣山の残りの部分で痛がってぇいたが情況が酷似ー
自民との合併工作まで企てての消費税増税工作失敗ー
23日閣議決定を月末閣議決定にしての進軍ラッパー
ゲンダイはの総理のどうじょうは剣山の上の針のむしろー
国家混迷の第一番の原因者で早々の除去が必要ー
星野 立子(1903年(明36年) - 1984年(昭和59年)3月3日)は、愛媛のDNAを持つ江戸麹町は富士見町の人。
高浜虚子の次女1932年「ホトトギス」同人。
夫は星野天知の息子・星野吉人。
虚子の一族では、
もっとも評価が高い虚子の「花鳥諷詠」の忠実な実行者。
女流では中村汀女、橋本多佳子、三橋鷹女とともに四Tと称された。
虚子は
子女のなかで、句作を「私の方から勧めたのは、星野立子一人である」(『晴子句集』序文)という。
さらに虚子は『立子句集』(1937年)の序文で
「自然の姿をやはらかい心持で受け取ったまゝに諷詠するといふことは立子の句に接してはじめて之ある哉といふ感じがした。写生といふ道をたどつて来た私はさらに写生の道を立子の句から教はつた感じる」と激賞
鎌倉、二階堂の地に鎌倉虚子立子記念館 で偉業がしのべる
連翹の一枝づつの花ざかり
星野立子
饒舌の野田住彦、ついに原語不明魑魅魍魎
24日の都内での講演ー
TPP交渉参加を検討している日本の立場を、英人気ロックバンドのメンバーに例えて説明、政府の方針に理解を求めた。
総理「日本はポール・マッカートニーだ。
ポールのいないビートルズはあり得ない」
その上で
「米国はジョン・レノンだ。
この2人がきちっとハーモニーしなければいけない」
と述べ、日本の交渉参加への決意を重ねて示した。
「TPPはビートルズ」=参加の意義、独自解釈で説明
時事通信 3月24日(土)18時4分配信
正直何を言ってるのか解らない
管直人の末期状態とおんなじ現象?-
菅内閣の後継の野田政権
消費税増税を国会へ提出する段階にまで辿りつきました。
普天間飛行場の辺野古への移設に関しても、予定通り進めつつあります。
「北」を利用した当たらない迎撃ミサイルパック「3」配置に知事同意
加えて、
TPP参加までほぼ決定済み
いずれも
米国の要望する政策で、通常ならどれか一つ進めようとしても、政権が崩壊しかねない難しい課題のハズ。
それを三つとも、あの野田内閣が推し進めているー。
何故か
それもこれも、311の大震災があったから。
3・11人口地震説もブログで見かける
ショックを受けた国民は批判能力をなくし、自らの生活を棄損する政策を受け入れるようになっているとー。
米国の思い描いた通りの展開で、このまま押し切れれば万々歳。
ただ、日本人は万事において忘れっぽい所があり、これが誤算を招いてるから笑える
さくらの季節、震災から1年経って、自粛ムードはどこにもありません
また、米国が恩を売ったつもりの「トモダチ作戦」など皆忘れています。
これには米国側が焦っています。
米国の走句を務めているマスコミ
「震災の記憶を風化させるな」と叫んでいる、
再び災害が起きることを未然に防ぎたいからではありません。
米国の仕掛けた「ショック・ドクトリン」の効果を風化させないための工作とー。
そのため、頻繁に津波災害などの映像を垂れ流してショックを思い出させようとしているーとー。
アチコチに人脈が配置される
日本人の忘れっぽさに「危機感」を抱いているのが、先日日本に帰化したドナルド・キーン。
震災発生時に日本人が見せた親切心や忍耐力を絶賛していますが、最近の動向には苛立ちを隠していません。
コロンビア大学出身のキーンは工作員ー
日本人がショック状態から回復するのを妨げたい!とー
まぁいずれより以上に馬脚をあらわそうテー。
増税やTPP、米軍基地問題を政府は強引に進めているー
ブロガーの努力で真相が拡散され
反対が多くて道が険しくなってきました。
忘れっぽい日本人は、ショックを与えてもその効果は1年も持たないということであれば、
更なる惨事を仕掛けるしかありません。
世界支配構図の権力ならそう考えることでしょう。
同じ手を食わないためにも、
311の真相究明と真実拡散は早急になされる必要があります。
瓦礫拡散と除染に潜む利権の醜悪 野田・細野は本気?
25日細野は九州でビラ配りと焦りがミエミエ
「分ちあい」だと・・・嘘つけ!
劇薬時評: テレビで読み解くニッポンの了見
佐野 眞一
筑摩書房
外資が土地分捕る第2の津波(長周新聞)⇒
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/gaisigatotibundorudaininotunami.html
「『復興』と称して外来資本が乗り込んで広大な土地の囲い込み、市場化するという残酷な略奪政治が横行している。
ショックドクトリンである。
それはTPP体制づくりであり、全国にとっても他人事ではない」。
22日だったか産経に載った意見広告⇒
http://jinf.jp/wp-content/uploads/2012/03/hou3.jpg
「(日本は)TPPで初めて国際ルールづくりを主導することが可能です」と。
十数回も協議を重ねた交渉に途中参加してルール作りを主導できると本気で思ってるのかね。
主導どころかルール作りにどれほど関与できるかすら不明。
「もう隠し切れなくなってきた
NHKニュース9でさえ、チェルノブイリで医療活動経験のある菅谷松本市長
「結局都民は被曝したということなんです。」
とはっきり言った。
都民が被曝してることを報道機関が流し始めたー。
100年安心のハズの小泉内閣・公明の導入してた破綻のJICは氷山の一角
多くの年金資金が危ういー
推進者が自分らは免除をと要望。
活字文化議連。
朝日の秋山社長、日経の喜多社長ら新聞出版業界の皆さんが参加
「新聞書籍は消費税ゼロか軽減税率が世界の常識。
文化と民主主義を守るため新聞出版は消費税の引き上げを適用しないか、ゼロに下げてほしい」
と要望 ー
オイおい!!!
何が社会の木鐸ぞっ!
南相馬市60代男性
「自宅一軒、竹中工務店に560万円で除染を依頼し、現場の下請けはピンハネされまくって、70万円で作業をする。末端の作業員は日当約8千円。
除染が終了したら仕事がなくなるから、皆、いい加減な仕事しかしない。
それで雇用が確保され、経済が回る。
それが除染ビジネスの実態」
これで国民はより不安に→ 3月11日の○○発言。
「原発再稼動先頭に立つ」。
東電社長?
経団連会長?
自民党議員?
いいえ、その人の名前は、野田佳彦。
ツィートチェックしてて驚いた
311の地震が人工地震で"作戦"だと考えると、
瓦礫やらTPPやら国民ナンバリング制?
やらなんやらと・・
政府が進めざるをえない道がみえた気がした。
"植民地"に向かってるんじゃないかとー
ははははは
福島瑞穂に伝播させて・・・しまった!
24日引越し手伝いで
先生と会話できた
九州のヘソ鳥栖に縁あるお方ー
公のあるサムライの血がアルー
3月24日土曜日玄海町議会は玄海原発1・2号機の即時廃炉を求める請願を不採択とした
☆原発の廃炉求める請願 賛成少数で不採択 玄海町議会
(佐賀新聞)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2179084.article.html
http://backupurl.com/iqwdl7
藤浦晧議員が「放射性物質を閉じ込める技術は確立されておらず危険」と意見を述べたが、
賛成1、反対10で不採択。
原子力村構造
建てたハコモノの維持費のためで
もう引き帰せないんじゃないかなぁ
民主党世論調査第2弾で「落ちる」と出た人
民主党世論調査第2弾で「落ちる」と出た人
(日刊ゲンダイ2012/3/23)
三陸といえば登場知事はタダ一人
「なぜ、TPPに反対しないのか」
村井宮城県知事にそう迫った自民党県議がいた。
TPP反対を表明していない知事は、全国でも少数派。
県議は村井知事に対し、執拗に反対を明言するよう求めた。それでも村井は、
「国政で決めるべきこと」としか述べなかった⇒
http://www.news-postseven.com/archives/20120323_95678.html
23日から山口外務副大臣がCSISら主催の日米安全保障セミナーに出席するため訪米中。
民主党からは中林美恵子、自民党からは小泉進次郎が参加。岡本行夫、野上義二の名前も。
主催のパシフィックフォーラムCSISのチェアマンは
ジョセフ・ナイ、
セミナーにはカート・キャンベルも出席する。
金融工学なる博打経済を突っ走った小泉竹中政治に今だ決別できてない野田政権
小泉人脈が跋扈してるー
http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/10022/
政府が東電の勝俣恒久会長らの後任人事を急ぐ中、
最近、オリックスの宮内氏の名前が一部で取りざたされている。宮内氏の他にも葛西JR東海会長や吉川広和DOWAホールディングス相談役などの名前が挙がっている。
[消費税引き上げ]もう野田首相の負けだ
(日刊ゲンダイ3/23)
閣議決定先送り
これはもう「勝負あった」のではないか。
増税に“政治生命”をかけている野田が23日の閣議決定を断念した。
増税法案の党内事前審査は連日、議論が紛糾。
何ひとつマトモに決まらない状態が続いているー。
「増税推進派と反対派の意見は平行線で、
党内の全員が納得できる結論など出しようがありません。
こうなると、決着のつけ方は2つしかない。
『十分に議論は尽くした』と、どこかで打ち切って閣議決定してしまうか、野田首相が増税法案を引っ込めるかです」
(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)
野田はかねて「3月中に増税法案を提出する」と宣言していた。「不退転の決意」とも言った。
それで当初は今月13日の閣議決定を目指していたのだが、反対意見が多いのでズルズル延び、党内の事前審査が始まったのが14日。
この時点では、3日間で議論を終え、23日に閣議決定する青写真を描いていた。
「逆算すると、年度内に法案を提出するリミットが23日」(民主党執行部)だったから。
ここへきて、執行部は「年度内に閣議決定」と微妙に表現を変え、こっそりハードルを下げている
不思議なのは、あれほど今月中の法案提出にこだわっていた野田に、焦るそぶりが見えないこと。
26~27日には、核安全保障サミットに出席するため訪韓する。
何より大事な増税法案が大詰めを迎えるというのに、
ノンキなもNOーだ。
「官邸は方針転換したのです。
輿石幹事長をはじめとする党幹部が、期限を区切らずに徹底的に議論をすればいいというスタンスを取っていることもあり、
持久戦でいくことにした。
だから、前原政調会長も急いで取りまとめようとしない。
官邸は、とにかく党内で議論を尽くしてガス抜きすることが大切で、場合によっては年度をまたいでもかまわないと考えているようです」(政治ジャーナリスト・角谷浩一氏)
連日連夜の会議を続けて、反対派が根負けするのを待つ作戦のようだ
自分で自分の首を絞めている。
野田が年度内に法案を提出する根拠にしてきたのは、麻生政権時代に成立した「改正所得税法」の付則104条だ。〈遅滞なく、かつ、段階的に消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、11年度までに必要な法制上の措置を講ずる〉とある。
この付則に「縛られている」と言って、増税法案の提出を急いできたのではなかったか。
年度をまたげば、いま増税を議論する大義名分がなくなる。
増税法案提出のためだけに存在していたような野田はレゾンデートルを失うし、自民党時代に作られた付則を盾に、野党に賛成を迫る戦法も取れなくなる。
かといって、
党内議論を打ち切って年度内に強行突破すれば、小沢グループは猛反発。
執行部はそれを非難しようにも、自分たちに瑕疵があれば、身動きが取れない。
小沢周辺は「詰んだ」と言っている。
頼みの自民党にも足元を見られ、党内をまとめることもできず、袋小路に迷い込む――。
財務省に操られた小物総理の限界がハッキリ見えた。
与党よりの週刊紙さえ揶揄
死して消費税を遺す
民主党は昨年末、衆院小選挙区支部長の1年生議員104人について選挙情勢を世論調査したが、
先月末から今月にかけて、当選2~6回の小選挙区支部長約130人について同様の調査を実施した。
22日、結果データが手渡された
小宮山厚労相も真紀子議員もピンチ
これでは野田ドジョウ総理は絶対、解散などできないだろう。
屈米派牛耳る民主党は
「国民生活第一」に再結集せよ!
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
今日の誕生日の花は・・チュ-リップ
花言葉は・・・・・・・愛の宣告、魅惑
人生はアッ!と言うまであった
昭和45年に下関で歩きはじめた。
下関からJR小月駅そこからを秋芳洞を目指した
実はこのときの途中
JR小月駅から秋芳洞線バス約15分「東行庵入口」下車徒歩約5分で
維新の英傑の27歳で逝った高杉晋作の眠る
東行庵 がアルー
下関市吉田1184
東行庵は 下関市長府の大内家由来の国宝功山寺末寺
1869年(明治2年) 開基 山縣有朋。
長州藩内の維新へのヘゲモニー握った高杉晋作の主導した功山寺決起
=回天義挙
ここは幕末の文久3年(1863年)、七卿落ちで京を逃れた7名の公卿も滞在したー
下関市吉田町 東行庵ここに
横山白虹・房子夫婦句碑が
-昭和59年11月建立ー
横山房子は(1915(大正4年)~2007(平成19年)。北九州のひと。
九州電気軌道(現西日本鉄道)勤務を経て、
昭和13年に、横山白虹と結婚、
白虹の俳誌「自鳴鐘(とけい)」の創刊に参加、同人。
小倉北区白萩町に住む。
昭和58年に、白虹が亡くなってからは、
「自鳴鐘」の主宰、現代俳句協会会長も務めました。
句集に「背後」「侶行」「一揖(いちゆう)」「干支の盃」。
エッセイ集に「えにし」
平成19年11月1日に、
老衰のため亡くなりました。
「自鳴鐘」は、四女の寺井谷子さん(現代俳句協会副会長)が引き継いでいます。
この房子の句は、昭和59年6月に、東行庵で詠んだ句。
句中の欄(おばしま)とは、
手すり、欄干のことです。
夫婦句碑は、全国的にも珍しく、前面左側に白虹、右側に房子の句が刻まれています。
夫の白虹。
本名健夫。明治32年(1899)~昭和58年(1983)。
東京生まれ。
一高時代に川端康成
らと、一高詩会を結成。
俳句を始めたのは、九大医学部に入った頃から。
吉岡禅寺洞の「天の川」に参加し、水原秋櫻子や山口誓子らと昭和初期の新興俳句運動を推進しました。
医院を開業する傍ら、「自鳴鐘」を創刊、主宰。
一方で、小倉市議として北九州市誕生に貢献
NHKラジオ深夜便高橋是之アンカー教えてくれる
今日の一句
チューリップ黄は黄に閉じて明日を待つ
横山房子
25日、福島が揺れた
ニュースは昨年3・11以来信用できない
安全を言う
支柱で支えられてる保管プールの
4号機は大丈夫なんだろうか
イロイロと言われている
北の「人工衛星」騒ぎー
韓国の軍事衛星打ち上げが原因ー
北朝鮮は来月中旬に「人工衛星」を打ち上げる予定ー、
「人工衛星」打ち上げの話は唐突に出てきたように見えるー、
政治的立ち位置の問題ー
実は日米韓の方が北朝鮮を刺激した結果、こうなったー。
いつものこと、
マスコミがこの間の動きを一切報道
しないー
ゆえに
国民は何が起きているのか判らない。
昨年12月9日付
韓国の中央日報。
http://japanese.joins.com/article/322/146322.html?servcode=300§code=330
韓半島精密地上観測など国家映像情報の需要を満たすため、高解像度光学観測カメラを搭載した多目的実用衛星5号(アリラン5号)が、来年中にロシアのヤスニ発射場から打ち上げられるー。
高解像度電子光学カメラを搭載したアリラン3号も現在、衛星本体の組み立てと最終点検を終えて
待機中、
来年5月に日本の種子島宇宙センターから打ち上げられる予定。
下半期にはKAIST(韓国科学技術院)が開発中の科学技術衛星3号がロシア・ヤスニ発射場から打ち上げれる。
科学技術衛星3号は「多目的赤外線映像システム」と、「小型映像分光器」などを搭載した衛星、
これとともに
韓国初の宇宙ロケット「羅老(ナロ)」(KSKV-I)の3度目の打ち上げが来年
中に予定されている。
何故大嫌いな日本の種子島宇宙センターから打ち上げるのでしょうか?
打ち上げる技術がないというのも一つの理由でしょうが、
種子島の位置から考えると、
中国を標的としたスパイ軍事衛星打ち上げー
中央日報、今年3月15日付。
(http://japanese.joins.com/article/200/149200.html?servcode=300§code=330)
韓国のアリラン衛星3号、日本で打ち上げ準備へ
韓国教育科学技術部と韓国航空宇宙研究院は、アリラン衛星3号が15日に日本種子島に到着
打ち上げに向けた準備に入った、と明らかにした。
アリラン3号は地球を観測するための多目的実用
衛星
5月18日ごろ打ち上げられ、軌道上で3カ月間の試験運営を行った後、9月から本格的な映像サービスを開始する予定。
全天候衛星「アリラン5号」と相互補完し、衛星映像でシナジー効果が生じると期待されている。
北朝鮮が「人工衛星」を打ち上げると発表したのは、
翌日の16日
中央日報のこの報道に
対抗したものであったことは明らか。
中朝両国は、もちろんこの動きを知っていましたから、準備した上で発表するタイミングを狙っていたー。
韓国による軍事衛星の打ち上げについては、米国も承認(実質的には後押し)していますから、
中国
としては対抗措置を採らざるを得ません。
そこで北朝鮮から中国製の軍事衛星を打ち上げることにしたー。
であれば、
北朝鮮製ではないので、打ち上げに失敗する確率は低いー。
中国は北朝鮮に対し、4月14日までにトウモロコシ22万トンの食料支援を行うことを決め、
既に相当量が送られている模様ー
米国による食糧援助のもたつきを尻目に素早く行動に出たのは、
日米韓の目論見に対抗するのが狙いだった。
アリラン3号の打ち上げに合わせて、種子島は要塞化されつつあり、
種子島空港も「三菱・種子島空港」に名称変更
されると地元では話題になっているとー。
日本を代表する
軍需メーカーである三菱を中心として軍事基地化が進められているー。
日米韓の政府は好戦派に振り回わされてる
オバマはソウルで開催される核安全保障サミット前日の3月25日に、
南北の軍事境界線がある非武装地帯(DMZ)を視察する予定。
敵の攻撃に身を晒すようなパフォーマンス?
オバマ本人に危害が及ばなくとも、銃撃戦でも起きれば念願の極東戦争を始めることがー
米国で実質的な戒厳令が敷かれている状況だけに、何が起きても可笑しくありません。
<為替差損53兆円を米国政府に上納>
米ドル・国債を購入している。
そのために莫大な損失を出している。
それがいくらなのか。
政府は公表しない。
「月刊日本」3月号植草一秀著で公開している。
2011年末時点の日本政府保有の外貨準備残高は
1兆2958億ドル(98・5兆円)。
2007年6月末の9136億ドルから4年半の間に、
なんと3822億ドルも購入している。
当時の為替レートで計算すると、113・3兆円を支払っていることになる。
現在の価値は98・5兆円。
53兆円の為替損失を出している。
「53兆円はワシントンへの上納金」
日米基軸・日米同盟のツケは恐ろしいほどな高額。
「2007年のドル外貨全てを金地金に変えていたら、
その後の為替介入資金を金地金に投資していたら、
現在228・3兆円になっていた。
まともに運用していたら
76・8兆円の利益が出ていた」と解説・分析している。
日本の霞が関官僚の雄である財務官僚の、
かくかくたる負の実績。
<本来は76兆円の利益>
野田内閣は不退転の決意で
消費税5%を10%に引き上げる宣言。
5%引き上げると、10兆円程度の税収になるという。
4年余にわたって、賢く為替を運用していれば、昼寝していても消費増税の7倍の利益が得られていたことになる。
76兆円といえば、年間の税収の2倍近い金額。
年間予算に相当する。
消費増税など不要なのだ。
こうしたことが議会で議論しない。
政府も政府だが、議会も議会。
財務省は、利益どころか国民の金を逆に53兆円も損失を出していたー。
国民への背信行為そのもの。
驚くべき官僚政治の失政ではないか。
国民が母屋でお粥をすする時、霞が関の放蕩息子は、ラスベガスかマカオで53兆円の損失を出していたと思いきや、
実際はワシントン・マフィアにカツアゲされていた」
「53兆円は米国政府への上納金だった」
この分析を日本人はしっかりとかみしめる必要がある。
マスコミと政府が宣伝する、東日本大震災における「トモダチ作戦」に浮かれていてはなるまい。
この空母出動作戦の本当の狙いは、広島と長崎の時と同様、福島の放射能データを正確に掌握するためだー
ワシントンは友達どころか、日本の血税を奪い取る吸血鬼。
これにまとわりつく霞が関と松下政経塾内閣は、
正に売国奴ー。
<野田の白アリ退治>
野田の2009年の「消費増税断固阻止」の街頭演説の映像
「鳩山さんが4年間消費税を引き上げないと言ったのは、シロアリを退治して、天下り法人を無くして、天下りを無くす。
そうでなければ、消費税引き上げはおかしい」
この時点での正論を、現在の野田は真っ向から否定して10%を強行すると連日わめいている。
政治家以前に人間失格だ。
野田は嘘つきの代表。
即刻退陣すべき。
<岡田の実家は天下り天国>
日本を潰した元凶は霞が関、
その霞が関を岡田副総理の実家が経営するイオングループが有効活用しているー。
「イオン株式会社が天下りの総本山」と断罪。
元財務事務次官、日本たばこ会長の小川是を社外取締役に就任させた。
その結果、イオンは日本たばこの工場跡地取得に成功した。犯罪の臭いがしないではない。
また元財務省理財局長で金融庁企画総務局長を歴任した原口恒和をイオン銀行会長に天下りさせ、
日本振興銀行の払い下げに貢献させたらしい。
臭い。
2009年に検察が小沢一郎秘書を逮捕した2009年に、イオンは元検事総長の但木敬一を取締役で天下りさせている。
岡田一族は官僚と一体。
天下りを率先、実践して暴利をむさぼっている。
岡田は清廉な政治家という
どうやらメッキが完璧に禿げてしまった。
政界の1%族ではないか。
それにしてもイオンの天下り戦略は豪華。
総理の白アリ退治のイカサマぶりを、副総理が実践している。
26日、急に寒いー
一歩前進二歩後退
ほふく匍匐前進の日々
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
花言葉は・・・・・・・愛の宣告、魅惑
人生はアッ!と言うまであった
昭和45年に下関で歩きはじめた。
下関からJR小月駅そこからを秋芳洞を目指した
実はこのときの途中
JR小月駅から秋芳洞線バス約15分「東行庵入口」下車徒歩約5分で
維新の英傑の27歳で逝った高杉晋作の眠る
東行庵 がアルー
下関市吉田1184
東行庵は 下関市長府の大内家由来の国宝功山寺末寺
1869年(明治2年) 開基 山縣有朋。
長州藩内の維新へのヘゲモニー握った高杉晋作の主導した功山寺決起
=回天義挙
ここは幕末の文久3年(1863年)、七卿落ちで京を逃れた7名の公卿も滞在したー
下関市吉田町 東行庵ここに
横山白虹・房子夫婦句碑が
-昭和59年11月建立ー
横山房子は(1915(大正4年)~2007(平成19年)。北九州のひと。
九州電気軌道(現西日本鉄道)勤務を経て、
昭和13年に、横山白虹と結婚、
白虹の俳誌「自鳴鐘(とけい)」の創刊に参加、同人。
小倉北区白萩町に住む。
昭和58年に、白虹が亡くなってからは、
「自鳴鐘」の主宰、現代俳句協会会長も務めました。
句集に「背後」「侶行」「一揖(いちゆう)」「干支の盃」。
エッセイ集に「えにし」
平成19年11月1日に、
老衰のため亡くなりました。
「自鳴鐘」は、四女の寺井谷子さん(現代俳句協会副会長)が引き継いでいます。
この房子の句は、昭和59年6月に、東行庵で詠んだ句。
句中の欄(おばしま)とは、
手すり、欄干のことです。
夫婦句碑は、全国的にも珍しく、前面左側に白虹、右側に房子の句が刻まれています。
夫の白虹。
本名健夫。明治32年(1899)~昭和58年(1983)。
東京生まれ。
一高時代に川端康成
らと、一高詩会を結成。
俳句を始めたのは、九大医学部に入った頃から。
吉岡禅寺洞の「天の川」に参加し、水原秋櫻子や山口誓子らと昭和初期の新興俳句運動を推進しました。
医院を開業する傍ら、「自鳴鐘」を創刊、主宰。
一方で、小倉市議として北九州市誕生に貢献
NHKラジオ深夜便高橋是之アンカー教えてくれる
今日の一句
チューリップ黄は黄に閉じて明日を待つ
横山房子
25日、福島が揺れた
ニュースは昨年3・11以来信用できない
安全を言う
支柱で支えられてる保管プールの
4号機は大丈夫なんだろうか
イロイロと言われている
北の「人工衛星」騒ぎー
韓国の軍事衛星打ち上げが原因ー
北朝鮮は来月中旬に「人工衛星」を打ち上げる予定ー、
「人工衛星」打ち上げの話は唐突に出てきたように見えるー、
政治的立ち位置の問題ー
実は日米韓の方が北朝鮮を刺激した結果、こうなったー。
いつものこと、
マスコミがこの間の動きを一切報道
しないー
ゆえに
国民は何が起きているのか判らない。
昨年12月9日付
韓国の中央日報。
http://japanese.joins.com/article/322/146322.html?servcode=300§code=330
韓半島精密地上観測など国家映像情報の需要を満たすため、高解像度光学観測カメラを搭載した多目的実用衛星5号(アリラン5号)が、来年中にロシアのヤスニ発射場から打ち上げられるー。
高解像度電子光学カメラを搭載したアリラン3号も現在、衛星本体の組み立てと最終点検を終えて
待機中、
来年5月に日本の種子島宇宙センターから打ち上げられる予定。
下半期にはKAIST(韓国科学技術院)が開発中の科学技術衛星3号がロシア・ヤスニ発射場から打ち上げれる。
科学技術衛星3号は「多目的赤外線映像システム」と、「小型映像分光器」などを搭載した衛星、
これとともに
韓国初の宇宙ロケット「羅老(ナロ)」(KSKV-I)の3度目の打ち上げが来年
中に予定されている。
何故大嫌いな日本の種子島宇宙センターから打ち上げるのでしょうか?
打ち上げる技術がないというのも一つの理由でしょうが、
種子島の位置から考えると、
中国を標的としたスパイ軍事衛星打ち上げー
中央日報、今年3月15日付。
(http://japanese.joins.com/article/200/149200.html?servcode=300§code=330)
韓国のアリラン衛星3号、日本で打ち上げ準備へ
韓国教育科学技術部と韓国航空宇宙研究院は、アリラン衛星3号が15日に日本種子島に到着
打ち上げに向けた準備に入った、と明らかにした。
アリラン3号は地球を観測するための多目的実用
衛星
5月18日ごろ打ち上げられ、軌道上で3カ月間の試験運営を行った後、9月から本格的な映像サービスを開始する予定。
全天候衛星「アリラン5号」と相互補完し、衛星映像でシナジー効果が生じると期待されている。
北朝鮮が「人工衛星」を打ち上げると発表したのは、
翌日の16日
中央日報のこの報道に
対抗したものであったことは明らか。
中朝両国は、もちろんこの動きを知っていましたから、準備した上で発表するタイミングを狙っていたー。
韓国による軍事衛星の打ち上げについては、米国も承認(実質的には後押し)していますから、
中国
としては対抗措置を採らざるを得ません。
そこで北朝鮮から中国製の軍事衛星を打ち上げることにしたー。
であれば、
北朝鮮製ではないので、打ち上げに失敗する確率は低いー。
中国は北朝鮮に対し、4月14日までにトウモロコシ22万トンの食料支援を行うことを決め、
既に相当量が送られている模様ー
米国による食糧援助のもたつきを尻目に素早く行動に出たのは、
日米韓の目論見に対抗するのが狙いだった。
アリラン3号の打ち上げに合わせて、種子島は要塞化されつつあり、
種子島空港も「三菱・種子島空港」に名称変更
されると地元では話題になっているとー。
日本を代表する
軍需メーカーである三菱を中心として軍事基地化が進められているー。
日米韓の政府は好戦派に振り回わされてる
オバマはソウルで開催される核安全保障サミット前日の3月25日に、
南北の軍事境界線がある非武装地帯(DMZ)を視察する予定。
敵の攻撃に身を晒すようなパフォーマンス?
オバマ本人に危害が及ばなくとも、銃撃戦でも起きれば念願の極東戦争を始めることがー
米国で実質的な戒厳令が敷かれている状況だけに、何が起きても可笑しくありません。
<為替差損53兆円を米国政府に上納>
米ドル・国債を購入している。
そのために莫大な損失を出している。
それがいくらなのか。
政府は公表しない。
「月刊日本」3月号植草一秀著で公開している。
2011年末時点の日本政府保有の外貨準備残高は
1兆2958億ドル(98・5兆円)。
2007年6月末の9136億ドルから4年半の間に、
なんと3822億ドルも購入している。
当時の為替レートで計算すると、113・3兆円を支払っていることになる。
現在の価値は98・5兆円。
53兆円の為替損失を出している。
「53兆円はワシントンへの上納金」
日米基軸・日米同盟のツケは恐ろしいほどな高額。
「2007年のドル外貨全てを金地金に変えていたら、
その後の為替介入資金を金地金に投資していたら、
現在228・3兆円になっていた。
まともに運用していたら
76・8兆円の利益が出ていた」と解説・分析している。
日本の霞が関官僚の雄である財務官僚の、
かくかくたる負の実績。
<本来は76兆円の利益>
野田内閣は不退転の決意で
消費税5%を10%に引き上げる宣言。
5%引き上げると、10兆円程度の税収になるという。
4年余にわたって、賢く為替を運用していれば、昼寝していても消費増税の7倍の利益が得られていたことになる。
76兆円といえば、年間の税収の2倍近い金額。
年間予算に相当する。
消費増税など不要なのだ。
こうしたことが議会で議論しない。
政府も政府だが、議会も議会。
財務省は、利益どころか国民の金を逆に53兆円も損失を出していたー。
国民への背信行為そのもの。
驚くべき官僚政治の失政ではないか。
国民が母屋でお粥をすする時、霞が関の放蕩息子は、ラスベガスかマカオで53兆円の損失を出していたと思いきや、
実際はワシントン・マフィアにカツアゲされていた」
「53兆円は米国政府への上納金だった」
この分析を日本人はしっかりとかみしめる必要がある。
マスコミと政府が宣伝する、東日本大震災における「トモダチ作戦」に浮かれていてはなるまい。
この空母出動作戦の本当の狙いは、広島と長崎の時と同様、福島の放射能データを正確に掌握するためだー
ワシントンは友達どころか、日本の血税を奪い取る吸血鬼。
これにまとわりつく霞が関と松下政経塾内閣は、
正に売国奴ー。
<野田の白アリ退治>
野田の2009年の「消費増税断固阻止」の街頭演説の映像
「鳩山さんが4年間消費税を引き上げないと言ったのは、シロアリを退治して、天下り法人を無くして、天下りを無くす。
そうでなければ、消費税引き上げはおかしい」
この時点での正論を、現在の野田は真っ向から否定して10%を強行すると連日わめいている。
政治家以前に人間失格だ。
野田は嘘つきの代表。
即刻退陣すべき。
<岡田の実家は天下り天国>
日本を潰した元凶は霞が関、
その霞が関を岡田副総理の実家が経営するイオングループが有効活用しているー。
「イオン株式会社が天下りの総本山」と断罪。
元財務事務次官、日本たばこ会長の小川是を社外取締役に就任させた。
その結果、イオンは日本たばこの工場跡地取得に成功した。犯罪の臭いがしないではない。
また元財務省理財局長で金融庁企画総務局長を歴任した原口恒和をイオン銀行会長に天下りさせ、
日本振興銀行の払い下げに貢献させたらしい。
臭い。
2009年に検察が小沢一郎秘書を逮捕した2009年に、イオンは元検事総長の但木敬一を取締役で天下りさせている。
岡田一族は官僚と一体。
天下りを率先、実践して暴利をむさぼっている。
岡田は清廉な政治家という
どうやらメッキが完璧に禿げてしまった。
政界の1%族ではないか。
それにしてもイオンの天下り戦略は豪華。
総理の白アリ退治のイカサマぶりを、副総理が実践している。
26日、急に寒いー
一歩前進二歩後退
ほふく匍匐前進の日々
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
今日の誕生日の花は・・・・・ヒヤシンス
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・控えめな愛
ギリシャ地中海原産
19世紀なかばチューリップとともにこの国に伝わる
神話のアポロンとゼフロス
スポーツ少年ヒヤキントスを採り争い
ゼフロスの殺害した
ヒヤキントスの流した血から開く花に名を残す
柴田白葉女は(1906(明治39年)-1984)兵庫のひと。本名は初子。
父井上白嶺の指導をうける。
東北帝大を経て
昭和7年から飯田蛇笏に師事,
「雲母」同人。
29年加藤知世子らと「女性俳句」を創刊,
37年「俳句女園」を創刊,主宰。
1984年6月25日、千葉市川市に住む女流俳人・柴田白葉女さん(77歳)が自宅で殺害ー
奇怪さー
犯人は家にあった現金には手をつけず
貸し金庫の鍵を持ち出し、
翌日2000万円相当の株券を奪った。
28日、市内の証券会社に株券を換金しにきた無職・安田則夫が逮捕。
安田には強盗傷害の前科があり、服役中に俳句雑誌を通じて柴田さんのことを知っていた
アホ臭いー顛末
客に出したであろうお茶と和菓子
NHK、角川書店の保田
「夕方、テレビ局の人が来る予定になっている」その約束の時間が迫っていたため、午後3時過ぎに柴田さんと数人が家を出たところ、近くの葛飾八幡神社で「NHKのヤスダです。保険の『保』に田んぼの『田』の保田と書きます」と名乗る男が話しかけてきた。
同人たちは帰っていったが、「秋に外国と俳句の文化交流をすることになった」という話を耳にしている。
ところが事件後、NHKにそんな人物はおらず、そうした取材も予定されていなかったという。
27日朝、朝日新聞東京本社に犯人と名乗る男から電話が入る。
「角川(書店)のちょうちん持ちなら誰でもよかった。5時40分ですよ、殺したのは」
という内容
柴田さんは角川書店にちょくちょく執筆していたものの、ちょうちんを持つということはなかった。
さらに事件当日の午後、柴田さん宅からほど近い本八幡駅前の喫茶店でお茶を飲んでいた女性に「保田」と名乗る男が話しかけていたことが判明。
男は女性に「角川書店に勤めている保田といいます。角川春樹とは早稲田時代に付き合っており知っています」と話し、「午後5時から女流俳人を訪問する予定です」と言って去っていった。
28日午前9時40分頃、証券会社に柴田さん所有の株券を換金しに来た男が張りこんでいた警官によって逮捕される。
保田ではなく、安田則夫。
【安田則夫】
山口県宇部市生まれ。
1970年、新宿区で放火や強盗傷害の事件を起こし、懲役12年の判決を受ける。
俳句雑誌で白葉女を知るー
略
逮捕後はしばらく犯行を否認。
84年12月14日、千葉地裁において求刑通り無期懲役の判決。
春の空の凄いこと
驚かれようー
トルコの国旗だったか
三日月に金星木犀がひときわ目立つ
みずみずしい感覚で17文字に託す俳人の感覚
NHKラジオ深夜便教えてくれる今日の一句
春の星ひとつ潤めばみなうるむ
柴田白葉女
さくら送られ植樹され100年の祈念の年のポトマック河畔のさくらは満開らしー
ミーシャの明日へはスタンデイングで喝采ー
27日さくらの日の母国は、降雪の県が多く
さくら便りが遅れてる
両国の状態なんだが
国富を奉げる国と
国富狙いの宗主国の状態を
国花が指し示してる
今日の政権党は荒れる
前原政調会長が議論打ち切りを宣言したー
月末閣議決定リミットを目指すゆえのギリギリの日の27日ー
消費税大増税 論拠総崩れ 内需の6割をしめる家計の消費と中小企業雇用(7割しめる)が崩壊
志位委員長が質問 衆院予算委員会
簡単な数学でわかる「消費税増税は要らない!」
◆みんな、なぜ騙されるのか◆
ずっと、ずっと、ず~っと疑問に思っていたこと。
世の中の人は、なぜ、これほどたやすく官僚・政治家・マスコミ・御用学者の嘘に騙されるのだろう、と。
マスコミが
「東日本大震災の復興財源を確保するためには10兆円規模の増税が必要」と報道すれば
、「う~ん、みんなで痛みを分かち合わないと」
と、すぐ納得してしまう。
政治家が、
「このまま赤字国債を放置していると第二のギリシャになるから、増税が不可欠」といえば、ギリシャと日本は大違いという事情もわからぬまま、「そんなものか。仕方がない」とあきらめる。
どちらも
裏で糸を引いているのは、財務官僚ー。
じつは
復興財源の捻出も、財政再建も、まったく増税なしで行える。
それらを
増税だけで解決しようというのは、きわめて偏った「解決法」
しかも、
財務官僚が意図的に偏った「解決法」を押し付けようとするのは、彼らの私利私欲を満たしたいから。
それだけなのである。
なのに、日本国民の多くは、それを唯一の解であるかのように信じ込まされてしまう。
私は、それが不思議でならなかった。
だが、このたび、ようやく、その謎が解けた。
自称「日本を代表するド文系頭」の編集者S君と出会えたからである。
S君、からっきし数学的思考が弱い。
用語の定義が暖味なまま質問をする。
数字が2乗、3乗と乗数的に増減すると、もうついていけない。ましてや、高校の数学などは一切合財忘れてしまっている。
にもかかわらず、
「グラフだとわかるんですよ」とのたまう。
そんなわけはない。
あらゆるグラフは数式と一対一対応をしている。
数式がわからなくてグラフがわかるわけがない。
そこで、「本当にわかっているの?」と意地悪く問い詰めると、やはり、わかっていない。
要は、わかっていないのに「わかったつもり」になることに慣れすぎてしまったのだ。
これは、
おそらく日本国民の多くに共通する「思考様式」なのではないだろうか。
「思考様式」などというとたいそうな仕組みのようだが、「わかったつもり」とは「思考停止」の同義語である。
「わかったつもり」でとどまる人は、どういう具合に報道記事などを「理解」しているのか。
S君という、大変ありがたい生徒を得て、ようやく腑に落ちた。それじゃあ、騙されてしまうわけだ。
社会を牛耳る嘘つき野郎たちに騙されないためには、どういう思考回路、どういう知識が必要なのか。
皆さんもS君とともに考えていただければ幸いである。
◆消費税 増税は要らない◆
◇S君、食費アップを憂える
<S君> (食堂で630円のラーメンを注文しながら)、ああ、この醤油ラーメンが630円で食べられるのも、いつまでなんだろう。
<教授> S君、なんで、そんなに暗い顔をしているの?
<S君> いやあ、つい先日(2011年11月3日)、主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席していた野田佳彦首相が「消費税率を2010年代半ばまでに10%に引き上げる」って国際社会を相手に発表しちゃいましたよね。
まったく国内で議論を尽くさないうちに。
そうなったら、このラーメンもじきに、あと30円足さないと食べられなくなるのかな、と悲しくなっちゃって。
<教授> さすがに、そのあたりの計算はすぐにできたね(笑)。30円はでかいからね。同情するよ。たしかに、与謝野馨前内閣府特命担当大臣(社会保障・税一体改革担当大臣)がとりまとめてきた「社会保障と税の一体改革」のための消費税増税案が、ついに現実化しようとしているね。
それで思い出すのが、菅政権から野田政権に交代する9月初めのことだったか、与謝野さんが内閣府に「上げ潮派」への反論をまとめあげるよう指示したっていう話だね。
つまり、消費税を増税しなければ社会保障が破綻するっていう、いつもながらの主張を、もうちょっと学問的にしっかりしたものとして提示するって宣戦布告したんだ。これ「面白いな。できるんだろうか」と思っていたんだけれど、どうなっているのかな。
<S君> 「上げ潮派」っていうのは、ひと言でいうなら、経済成長なくして財政再建はありえない、とする人たちのことですよね。
<教授> そう。私も、それに入るね。
<S君> 対して、与謝野さんは「財政再建重視派」とか呼ばれることがありますが、要するに、増税による歳入改善をまずやれ、と主張する。どうも、われわれ一般ピープルは、「足りないんだから増税するしかないだろ」といわれると、すぐに「しょうがない」ってなっちゃうんですね。でも、お気に入りのラーメンが30円高くなるのは痛い。
事実を見れば、増税不要は一目瞭然!
<教授> こと消費税に限れば、「上げ潮派」のロジックって単純なんだよ。「名目成長すると消費税の増税がいらなくなる(または少なくなる)」。ただ、それだけ。で、これは、主義主張とかではなく、単なる事実なの。そのことを示すグラフがあるんだけどね。
<S君> あるんですか!
<教授> あるよ~。ほら、これ。
この話も、データだけあると、もう完全に「Q.E.D.」。証明終わりなんだよ。
これは、縦軸に比率(パーセンテージ)、横軸に年月をとって、「名目GDP成長率」っていうのと、「プライマリーバランス(基礎的財政収支)対名目GDP比」っていうのを、それぞれドットして比較したものなんだ。
普通のグラフで書くときには、両方の縦軸に異なる比率を書く。それぞれの比率の数字が、多少違っているからね。
で、年月でとるんだけど、過去20年ぐらいとると――まあ、20年とっても30年とっても一緒なんだけどね―― 名目GDP成長率が、昔はけっこう高くて、最近はもうゼロとかマイナスになっているのがわかるわけ。あ、忘れていたけど「名目GDP」というのは、国民の給与などをすべて合算したものだよ。
<S君> 名目GDPはよく国民所得とかいいますね。
この成長率が高ければ、まあ、景気がいいと。これくらいなら、わかります(笑)。
では「プライマリーバランス対名目GDP比」っていうのは、何を表しているんですか?
<教授> プライマリーバランスっていうのは、過去の債務にかかわる元利払い以外の支出と、公債発行などを除いた収入との差の収支のことをいうんだ。
まあ、民間企業でいう金融収支を除いた営業収支のことだね。
で、これを、どうして名目GDPと比べるかというと、後でもう1回説明するけれど、財政の健全性を示す指標である「債務残高対名目GDP比」が「プライマリーバランス対名目GDP比」の動きに連動するからなの。
ちょっとはしょって説明すると、プライマリーバランスが黒字であれば、「債務残高対名目GDP比」は大きくならず、「財政は健全である」ってことになるんだ。あ、念のために付け加えておくと、「A(の)対B比」といった場合は、A÷Bということね。
<S君> なるほど。片や景気のよさ、片や財政の健全性を示すグラフなんですね。
<教授> そういうこと。
<S君> で、2つの曲線を見てみると……、あ、ほとんど一緒の変化をしていますね!
「名目GDP成長率」(=景気のよさ)が高ければ、「プライマリーバランス対名目GDP比」(=財政の健全さ)も高いし、前者が低ければ後者も低い。
<教授> そう、そう。これで見るとね、ほとんど同じなの。
だから、これは何をいっているかっていうと、名目GDP成長率を上げたら、プライマリーバランスも上がって財政が健全になるということ。それだけの話。以上、証明終わり。
だから、与謝野さんがどんなに反論したって、データを見せたら終わりなんだよ(笑)。
<S君> このグラフだけで全部示していると。単に蓄積されたデータだけですからね。
<教授> そう、細工も何もしていない単なる事実の記述。そのまんま(笑)。こういうデータを持っているから、「名目GDP成長率を上げたら財政再建は終わる。だから、消費税増税は要らない」っていっているだけよ。
<S君> これにもし論理的に反論できるんであれば、してもらいたいですよね。
<教授> そうだね。
<S君> 反論するなら、何をもってくるのでしょう。
<教授> 考えられることの1つは、「名目GDP成長率を上げることができない」っていうやつだね。「できない」っていう言い方ね。これ、じつは「できない」んじゃなくて「やらない」だけなんだけどね(笑)。また後で話すけど、日銀が「デフレターゲット」しているんだから、やりようがないんだけどね。
<S君> やれるのにやらない。そこがずるいですね。
<教授> だから、「できない」っていうわけ。他の先進諸国はみんなインフレターゲットで成長率を維持しょうとしているのに、日本だけどうして「デフレターゲットなの、と。だから、財政再建の話なんて、消費税増税なんてしなくてできちゃうのに、「なぜ増税するの?」って思っちゃうよ。
逆に、これだけ景気が悪いなかで、増税なんていう余計なことをすれば、経済成長率がさらに悪くなるだけでしょ。そうしたら、どんどん「プライマリーバランス対名目GDP比」も悪化させて、財政を瀕死の状態に追いやるだけですよ、と。ファクトに忠実であるなら、そうとしかいえないね。
<S君> 政府は、余計な、無意味な、さらにいえば、国家財政にとってマイナスになるようなことをやろうとしているわけですね。何が「財政再建重視派」かと(笑)。
<教授> 本当に、あきれるほど、つまらない話だよな。
<S君> 論破はあっという間でございました。まだラーメンものびておりません(笑)。
高橋洋一(嘉悦大学教授)
放射能ビジネスで、経団連・米倉会長と原発メーカーGEが固い握手をしている 放射性物質を体外に排出する薬剤、7月承認へ
プルトニウムなどの放射性物質を吸い込んだ患者に使う薬剤2種類を、厚生労働省が7月に承認する見通しとなった。
「ジトリペンタートカル」と「アエントリペンタート」(いずれも商品名)で、点滴すると、プルトニウムやアメリシウムなどの放射性物質を吸着し、尿を通じて体外に排出させる。
同省は昨年5月、原発事故や放射能テロが起きた場合に必要性が高い薬剤だとして、製薬会社の日本メジフィジックス社に開発を要請。今年1月には審査機関に対し、迅速審査を通知していた。
(2011年6月4日15時13分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110604-OYT1T00485.htm
この記事は6月4日のものです。7月に、ある薬が承認されるという報道です。
その薬の効能は以下のとおり。
●点滴すると、プルトニウムやアメリシウムなどの放射性物質を吸着し、尿を通じて体外に排出
つまりプルトニウムが飛散し、それを吸い込んだ事が前提となっている、もしくは放射能テロが起きることが前提となっている薬です。
このプルトニウムに関しては、3月にすでに大量に飛散したことが明らかになっています。
これについてはブログ「カレイドスコープ」の分析を参考にすれば良いです。
隠されてきたプルト二ウムの大量放出!
●昨年5月に、プルトニウム用の新薬開発スタート
●今年、3月11日散、福島第一原発事故
→プルトニウムが飛散したが秘密に。
●6月に、「新薬が7月に承認へ」という報道が出る。
●7月に新薬を承認
●8月24日に保安院が、3月プルトニウムの大量飛散を発表
さて、ざっとここまでを年表にしてみます。
という段取りになります。
福島原発事故前に、何故かプルトニウムの薬を開発していることから、福島原発事故は陰謀だという説があります。私はこれについて今は言及しません。あまり調べていないからです。
しかし、偶然には驚いています。
もし、今後プルトニウムを排出する薬が大量に必要になったら、日本メジフィジックス社は儲かります。
とはいえ、驚いてばかりいられません。
今回の話は、ここからが本番です。
新薬を開発した日本メジフィジックス社とはさて記事の中に「日本メジフィジックス社」という製薬会社が出てきます。この日本メディフィジックス社のHPを見てみましょう。
会社概要・役員紹介 会社プロフィール 日本メジフィジックス株式会社
出資比率は「住友化学株式会社」と「GEヘルスケア」が、5:5となっています。
ここでピンと来る人もいるはずです。
まずは「住友化学株式会社」といって思い浮かぶのは
2009年:住友化学株式会社代表取締役 会長
2010年:日本経済団体連合会(経団連)会長
この肩書を持っている人は誰でしょうか。
米倉弘昌氏です。
では一方の「GEヘルスケア」という会社名に気づくことは
GE(ジェネラルエレクトリック社)です。そうです。
福島第一原発のMARK1を日本に販売したメーカーです。
このMARK1は、ETV特集「アメリカから見た福島原発事故」(動画)の中で、
技術者たちに欠陥品と呼ばれていましたね。
そのGEのグループ企業(子会社)がGEヘルスケアです。
GEのホームページにもちゃんと書いてあります。
GE Healthcare - 企業情報
ここまでいかがでしょうか。
整理しますと。
●プルトニウムを排出する薬を作った「日本メジフィジックス」は、
米倉弘昌経団連会長がTOPであるところの「住友化学株式会社」と
欠陥のあると言われているMARK1を日本に売りつけた「GE」関連会社が、
半分ずつお金を出しあって作った会社
ということになります。
この、米:日の「1:1」での出資で筆者がぴんと来るのは、
「放射線影響研究所(放影研)です。
放影研も「1:1」で出資しています。
コチラの出資者は「アメリカ合衆国」と「日本国」という違いはありますが。
ここの研究結果は日米の原発開発に生かされています。
今福島に乗り込んで被曝を調査している「放射線影響研究所」は
広島・長崎でも同様に被曝を調査しましたが、「治療」は一切していません。
今回の報道でも「調査」という言葉はありますが
「治療」という言葉は一切見つからないはずです。
5月の段階でこのブログでは警鐘を鳴らしました。
以下のリンクを読めば「放射線影響研究所」の歴史的なことがざっとわかるとおもいます。
ついに核兵器開発目的の人体調査組織「放射線影響研究所」が調査へ。以後、世界規模の隠ぺいがスタート。その経緯をわかりやすく。
カレイドスコープブログ
もこれについて説明しています。
福島でヒロシマ、ナガサキと同じことが行われる
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・控えめな愛
ギリシャ地中海原産
19世紀なかばチューリップとともにこの国に伝わる
神話のアポロンとゼフロス
スポーツ少年ヒヤキントスを採り争い
ゼフロスの殺害した
ヒヤキントスの流した血から開く花に名を残す
柴田白葉女は(1906(明治39年)-1984)兵庫のひと。本名は初子。
父井上白嶺の指導をうける。
東北帝大を経て
昭和7年から飯田蛇笏に師事,
「雲母」同人。
29年加藤知世子らと「女性俳句」を創刊,
37年「俳句女園」を創刊,主宰。
1984年6月25日、千葉市川市に住む女流俳人・柴田白葉女さん(77歳)が自宅で殺害ー
奇怪さー
犯人は家にあった現金には手をつけず
貸し金庫の鍵を持ち出し、
翌日2000万円相当の株券を奪った。
28日、市内の証券会社に株券を換金しにきた無職・安田則夫が逮捕。
安田には強盗傷害の前科があり、服役中に俳句雑誌を通じて柴田さんのことを知っていた
アホ臭いー顛末
客に出したであろうお茶と和菓子
NHK、角川書店の保田
「夕方、テレビ局の人が来る予定になっている」その約束の時間が迫っていたため、午後3時過ぎに柴田さんと数人が家を出たところ、近くの葛飾八幡神社で「NHKのヤスダです。保険の『保』に田んぼの『田』の保田と書きます」と名乗る男が話しかけてきた。
同人たちは帰っていったが、「秋に外国と俳句の文化交流をすることになった」という話を耳にしている。
ところが事件後、NHKにそんな人物はおらず、そうした取材も予定されていなかったという。
27日朝、朝日新聞東京本社に犯人と名乗る男から電話が入る。
「角川(書店)のちょうちん持ちなら誰でもよかった。5時40分ですよ、殺したのは」
という内容
柴田さんは角川書店にちょくちょく執筆していたものの、ちょうちんを持つということはなかった。
さらに事件当日の午後、柴田さん宅からほど近い本八幡駅前の喫茶店でお茶を飲んでいた女性に「保田」と名乗る男が話しかけていたことが判明。
男は女性に「角川書店に勤めている保田といいます。角川春樹とは早稲田時代に付き合っており知っています」と話し、「午後5時から女流俳人を訪問する予定です」と言って去っていった。
28日午前9時40分頃、証券会社に柴田さん所有の株券を換金しに来た男が張りこんでいた警官によって逮捕される。
保田ではなく、安田則夫。
【安田則夫】
山口県宇部市生まれ。
1970年、新宿区で放火や強盗傷害の事件を起こし、懲役12年の判決を受ける。
俳句雑誌で白葉女を知るー
略
逮捕後はしばらく犯行を否認。
84年12月14日、千葉地裁において求刑通り無期懲役の判決。
春の空の凄いこと
驚かれようー
トルコの国旗だったか
三日月に金星木犀がひときわ目立つ
みずみずしい感覚で17文字に託す俳人の感覚
NHKラジオ深夜便教えてくれる今日の一句
春の星ひとつ潤めばみなうるむ
柴田白葉女
さくら送られ植樹され100年の祈念の年のポトマック河畔のさくらは満開らしー
ミーシャの明日へはスタンデイングで喝采ー
27日さくらの日の母国は、降雪の県が多く
さくら便りが遅れてる
両国の状態なんだが
国富を奉げる国と
国富狙いの宗主国の状態を
国花が指し示してる
今日の政権党は荒れる
前原政調会長が議論打ち切りを宣言したー
月末閣議決定リミットを目指すゆえのギリギリの日の27日ー
消費税大増税 論拠総崩れ 内需の6割をしめる家計の消費と中小企業雇用(7割しめる)が崩壊
志位委員長が質問 衆院予算委員会
簡単な数学でわかる「消費税増税は要らない!」
◆みんな、なぜ騙されるのか◆
ずっと、ずっと、ず~っと疑問に思っていたこと。
世の中の人は、なぜ、これほどたやすく官僚・政治家・マスコミ・御用学者の嘘に騙されるのだろう、と。
マスコミが
「東日本大震災の復興財源を確保するためには10兆円規模の増税が必要」と報道すれば
、「う~ん、みんなで痛みを分かち合わないと」
と、すぐ納得してしまう。
政治家が、
「このまま赤字国債を放置していると第二のギリシャになるから、増税が不可欠」といえば、ギリシャと日本は大違いという事情もわからぬまま、「そんなものか。仕方がない」とあきらめる。
どちらも
裏で糸を引いているのは、財務官僚ー。
じつは
復興財源の捻出も、財政再建も、まったく増税なしで行える。
それらを
増税だけで解決しようというのは、きわめて偏った「解決法」
しかも、
財務官僚が意図的に偏った「解決法」を押し付けようとするのは、彼らの私利私欲を満たしたいから。
それだけなのである。
なのに、日本国民の多くは、それを唯一の解であるかのように信じ込まされてしまう。
私は、それが不思議でならなかった。
だが、このたび、ようやく、その謎が解けた。
自称「日本を代表するド文系頭」の編集者S君と出会えたからである。
S君、からっきし数学的思考が弱い。
用語の定義が暖味なまま質問をする。
数字が2乗、3乗と乗数的に増減すると、もうついていけない。ましてや、高校の数学などは一切合財忘れてしまっている。
にもかかわらず、
「グラフだとわかるんですよ」とのたまう。
そんなわけはない。
あらゆるグラフは数式と一対一対応をしている。
数式がわからなくてグラフがわかるわけがない。
そこで、「本当にわかっているの?」と意地悪く問い詰めると、やはり、わかっていない。
要は、わかっていないのに「わかったつもり」になることに慣れすぎてしまったのだ。
これは、
おそらく日本国民の多くに共通する「思考様式」なのではないだろうか。
「思考様式」などというとたいそうな仕組みのようだが、「わかったつもり」とは「思考停止」の同義語である。
「わかったつもり」でとどまる人は、どういう具合に報道記事などを「理解」しているのか。
S君という、大変ありがたい生徒を得て、ようやく腑に落ちた。それじゃあ、騙されてしまうわけだ。
社会を牛耳る嘘つき野郎たちに騙されないためには、どういう思考回路、どういう知識が必要なのか。
皆さんもS君とともに考えていただければ幸いである。
◆消費税 増税は要らない◆
◇S君、食費アップを憂える
<S君> (食堂で630円のラーメンを注文しながら)、ああ、この醤油ラーメンが630円で食べられるのも、いつまでなんだろう。
<教授> S君、なんで、そんなに暗い顔をしているの?
<S君> いやあ、つい先日(2011年11月3日)、主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席していた野田佳彦首相が「消費税率を2010年代半ばまでに10%に引き上げる」って国際社会を相手に発表しちゃいましたよね。
まったく国内で議論を尽くさないうちに。
そうなったら、このラーメンもじきに、あと30円足さないと食べられなくなるのかな、と悲しくなっちゃって。
<教授> さすがに、そのあたりの計算はすぐにできたね(笑)。30円はでかいからね。同情するよ。たしかに、与謝野馨前内閣府特命担当大臣(社会保障・税一体改革担当大臣)がとりまとめてきた「社会保障と税の一体改革」のための消費税増税案が、ついに現実化しようとしているね。
それで思い出すのが、菅政権から野田政権に交代する9月初めのことだったか、与謝野さんが内閣府に「上げ潮派」への反論をまとめあげるよう指示したっていう話だね。
つまり、消費税を増税しなければ社会保障が破綻するっていう、いつもながらの主張を、もうちょっと学問的にしっかりしたものとして提示するって宣戦布告したんだ。これ「面白いな。できるんだろうか」と思っていたんだけれど、どうなっているのかな。
<S君> 「上げ潮派」っていうのは、ひと言でいうなら、経済成長なくして財政再建はありえない、とする人たちのことですよね。
<教授> そう。私も、それに入るね。
<S君> 対して、与謝野さんは「財政再建重視派」とか呼ばれることがありますが、要するに、増税による歳入改善をまずやれ、と主張する。どうも、われわれ一般ピープルは、「足りないんだから増税するしかないだろ」といわれると、すぐに「しょうがない」ってなっちゃうんですね。でも、お気に入りのラーメンが30円高くなるのは痛い。
事実を見れば、増税不要は一目瞭然!
<教授> こと消費税に限れば、「上げ潮派」のロジックって単純なんだよ。「名目成長すると消費税の増税がいらなくなる(または少なくなる)」。ただ、それだけ。で、これは、主義主張とかではなく、単なる事実なの。そのことを示すグラフがあるんだけどね。
<S君> あるんですか!
<教授> あるよ~。ほら、これ。
この話も、データだけあると、もう完全に「Q.E.D.」。証明終わりなんだよ。
これは、縦軸に比率(パーセンテージ)、横軸に年月をとって、「名目GDP成長率」っていうのと、「プライマリーバランス(基礎的財政収支)対名目GDP比」っていうのを、それぞれドットして比較したものなんだ。
普通のグラフで書くときには、両方の縦軸に異なる比率を書く。それぞれの比率の数字が、多少違っているからね。
で、年月でとるんだけど、過去20年ぐらいとると――まあ、20年とっても30年とっても一緒なんだけどね―― 名目GDP成長率が、昔はけっこう高くて、最近はもうゼロとかマイナスになっているのがわかるわけ。あ、忘れていたけど「名目GDP」というのは、国民の給与などをすべて合算したものだよ。
<S君> 名目GDPはよく国民所得とかいいますね。
この成長率が高ければ、まあ、景気がいいと。これくらいなら、わかります(笑)。
では「プライマリーバランス対名目GDP比」っていうのは、何を表しているんですか?
<教授> プライマリーバランスっていうのは、過去の債務にかかわる元利払い以外の支出と、公債発行などを除いた収入との差の収支のことをいうんだ。
まあ、民間企業でいう金融収支を除いた営業収支のことだね。
で、これを、どうして名目GDPと比べるかというと、後でもう1回説明するけれど、財政の健全性を示す指標である「債務残高対名目GDP比」が「プライマリーバランス対名目GDP比」の動きに連動するからなの。
ちょっとはしょって説明すると、プライマリーバランスが黒字であれば、「債務残高対名目GDP比」は大きくならず、「財政は健全である」ってことになるんだ。あ、念のために付け加えておくと、「A(の)対B比」といった場合は、A÷Bということね。
<S君> なるほど。片や景気のよさ、片や財政の健全性を示すグラフなんですね。
<教授> そういうこと。
<S君> で、2つの曲線を見てみると……、あ、ほとんど一緒の変化をしていますね!
「名目GDP成長率」(=景気のよさ)が高ければ、「プライマリーバランス対名目GDP比」(=財政の健全さ)も高いし、前者が低ければ後者も低い。
<教授> そう、そう。これで見るとね、ほとんど同じなの。
だから、これは何をいっているかっていうと、名目GDP成長率を上げたら、プライマリーバランスも上がって財政が健全になるということ。それだけの話。以上、証明終わり。
だから、与謝野さんがどんなに反論したって、データを見せたら終わりなんだよ(笑)。
<S君> このグラフだけで全部示していると。単に蓄積されたデータだけですからね。
<教授> そう、細工も何もしていない単なる事実の記述。そのまんま(笑)。こういうデータを持っているから、「名目GDP成長率を上げたら財政再建は終わる。だから、消費税増税は要らない」っていっているだけよ。
<S君> これにもし論理的に反論できるんであれば、してもらいたいですよね。
<教授> そうだね。
<S君> 反論するなら、何をもってくるのでしょう。
<教授> 考えられることの1つは、「名目GDP成長率を上げることができない」っていうやつだね。「できない」っていう言い方ね。これ、じつは「できない」んじゃなくて「やらない」だけなんだけどね(笑)。また後で話すけど、日銀が「デフレターゲット」しているんだから、やりようがないんだけどね。
<S君> やれるのにやらない。そこがずるいですね。
<教授> だから、「できない」っていうわけ。他の先進諸国はみんなインフレターゲットで成長率を維持しょうとしているのに、日本だけどうして「デフレターゲットなの、と。だから、財政再建の話なんて、消費税増税なんてしなくてできちゃうのに、「なぜ増税するの?」って思っちゃうよ。
逆に、これだけ景気が悪いなかで、増税なんていう余計なことをすれば、経済成長率がさらに悪くなるだけでしょ。そうしたら、どんどん「プライマリーバランス対名目GDP比」も悪化させて、財政を瀕死の状態に追いやるだけですよ、と。ファクトに忠実であるなら、そうとしかいえないね。
<S君> 政府は、余計な、無意味な、さらにいえば、国家財政にとってマイナスになるようなことをやろうとしているわけですね。何が「財政再建重視派」かと(笑)。
<教授> 本当に、あきれるほど、つまらない話だよな。
<S君> 論破はあっという間でございました。まだラーメンものびておりません(笑)。
高橋洋一(嘉悦大学教授)
放射能ビジネスで、経団連・米倉会長と原発メーカーGEが固い握手をしている 放射性物質を体外に排出する薬剤、7月承認へ
プルトニウムなどの放射性物質を吸い込んだ患者に使う薬剤2種類を、厚生労働省が7月に承認する見通しとなった。
「ジトリペンタートカル」と「アエントリペンタート」(いずれも商品名)で、点滴すると、プルトニウムやアメリシウムなどの放射性物質を吸着し、尿を通じて体外に排出させる。
同省は昨年5月、原発事故や放射能テロが起きた場合に必要性が高い薬剤だとして、製薬会社の日本メジフィジックス社に開発を要請。今年1月には審査機関に対し、迅速審査を通知していた。
(2011年6月4日15時13分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110604-OYT1T00485.htm
この記事は6月4日のものです。7月に、ある薬が承認されるという報道です。
その薬の効能は以下のとおり。
●点滴すると、プルトニウムやアメリシウムなどの放射性物質を吸着し、尿を通じて体外に排出
つまりプルトニウムが飛散し、それを吸い込んだ事が前提となっている、もしくは放射能テロが起きることが前提となっている薬です。
このプルトニウムに関しては、3月にすでに大量に飛散したことが明らかになっています。
これについてはブログ「カレイドスコープ」の分析を参考にすれば良いです。
隠されてきたプルト二ウムの大量放出!
●昨年5月に、プルトニウム用の新薬開発スタート
●今年、3月11日散、福島第一原発事故
→プルトニウムが飛散したが秘密に。
●6月に、「新薬が7月に承認へ」という報道が出る。
●7月に新薬を承認
●8月24日に保安院が、3月プルトニウムの大量飛散を発表
さて、ざっとここまでを年表にしてみます。
という段取りになります。
福島原発事故前に、何故かプルトニウムの薬を開発していることから、福島原発事故は陰謀だという説があります。私はこれについて今は言及しません。あまり調べていないからです。
しかし、偶然には驚いています。
もし、今後プルトニウムを排出する薬が大量に必要になったら、日本メジフィジックス社は儲かります。
とはいえ、驚いてばかりいられません。
今回の話は、ここからが本番です。
新薬を開発した日本メジフィジックス社とはさて記事の中に「日本メジフィジックス社」という製薬会社が出てきます。この日本メディフィジックス社のHPを見てみましょう。
会社概要・役員紹介 会社プロフィール 日本メジフィジックス株式会社
出資比率は「住友化学株式会社」と「GEヘルスケア」が、5:5となっています。
ここでピンと来る人もいるはずです。
まずは「住友化学株式会社」といって思い浮かぶのは
2009年:住友化学株式会社代表取締役 会長
2010年:日本経済団体連合会(経団連)会長
この肩書を持っている人は誰でしょうか。
米倉弘昌氏です。
では一方の「GEヘルスケア」という会社名に気づくことは
GE(ジェネラルエレクトリック社)です。そうです。
福島第一原発のMARK1を日本に販売したメーカーです。
このMARK1は、ETV特集「アメリカから見た福島原発事故」(動画)の中で、
技術者たちに欠陥品と呼ばれていましたね。
そのGEのグループ企業(子会社)がGEヘルスケアです。
GEのホームページにもちゃんと書いてあります。
GE Healthcare - 企業情報
ここまでいかがでしょうか。
整理しますと。
●プルトニウムを排出する薬を作った「日本メジフィジックス」は、
米倉弘昌経団連会長がTOPであるところの「住友化学株式会社」と
欠陥のあると言われているMARK1を日本に売りつけた「GE」関連会社が、
半分ずつお金を出しあって作った会社
ということになります。
この、米:日の「1:1」での出資で筆者がぴんと来るのは、
「放射線影響研究所(放影研)です。
放影研も「1:1」で出資しています。
コチラの出資者は「アメリカ合衆国」と「日本国」という違いはありますが。
ここの研究結果は日米の原発開発に生かされています。
今福島に乗り込んで被曝を調査している「放射線影響研究所」は
広島・長崎でも同様に被曝を調査しましたが、「治療」は一切していません。
今回の報道でも「調査」という言葉はありますが
「治療」という言葉は一切見つからないはずです。
5月の段階でこのブログでは警鐘を鳴らしました。
以下のリンクを読めば「放射線影響研究所」の歴史的なことがざっとわかるとおもいます。
ついに核兵器開発目的の人体調査組織「放射線影響研究所」が調査へ。以後、世界規模の隠ぺいがスタート。その経緯をわかりやすく。
カレイドスコープブログ
もこれについて説明しています。
福島でヒロシマ、ナガサキと同じことが行われる
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
瓦礫受け入れの宮崎県議会決議っ!
2012年3月28日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・・ソメイヨシノ
花言葉は・・・・・・・・・・優れた美人
吉野桜はヤマザクラやエドヒガンに比べて高齢の木が少なく、「60年寿命説」なる俗説がある。
ただし正確な寿命に関しては統計数値がないため不明。。
老木の少なさの原因ははっきりしていないが、「ソメイヨシノは成長が早いので、その分老化も早い」
ただ大木もある。
例えば東京都内の砧公園のソメイヨシノは1935年に植えられすでに70年以上が経過している
神奈川秦野市の小学校には1892年に植樹された樹齢110年を超える2本の老木が存在する。
また、青森県弘前市弘前城跡公園には樹齢120年を超えるソメイヨシノがあり、現存する最も古い株。
宮崎市内
のアチコチのさくらは早いものだ
ほぼ咲いており、三分咲きというんだろう
ただ例年にない寒さを感じ、桜からの警告を感じてるー
NHKラジオ深夜便アンカー教える今日の一句
咲き満ちてこぼるる花もなかりけり
高浜虚子
27日深夜過ぎての28日の2時30分
消費税増税をめぐる民主党内の調整
月末閣議決定の手続きを終えた
「きょう、皆さん方の熱心な議論をたまわる中で、議論をまとめさせていただき、党としての決定をさせていただきたい」(民主党・前原誠司政調会長)
ただ依然として、意見は分かれています。
慎重派の議員およそ70人は、
「前原政調会長への一任は認められない」
などと署名を執行部に提出しました。
「一任はしませんし、最後までしがみつく」(民主党・川内博史衆院議員)
議論の焦点は、景気の状況により増税を見送る「景気条項」。
慎重派は、「名目3パーセント、実質2パーセント」
という経済成長率を数値目標として入れるように求めていました。
「名目3%実質2%という条件なども含めて、景気条項を入れていただきたい」(民主党・宮崎岳志衆院議員)
26~27日韓国から帰国したばかりの野田総理
政府・与党の幹部が訪ね、調整
その結果、経済成長率などの数値は入れるものの、
増税の条件とはしないー。
これに先立ち、野田総理はとりまとめを急ぐように指示していました。
「反対派は何を修正しても、反対だからもういい」(野田総理)
党内に火種は残ったまま、
野田総理は反対意見を押し切る構えー。
九州で唯一、瓦礫受け入れを全会派一致の宮崎県議会決議。
鳥インフル、こうてい疫病でお世話になってるゆえのお返しとの絆ー情念的手法で遣られた。
超早場米地域は田植えも完了。
列島の食糧基地の果たすべき役割は
果たして、九州で唯一の瓦礫受け入れで被災三県に恩返しでいいのか
テニャオカ、てげてげの気質の県民性ゆえ、県下一円放射能あふれ、その農産品で溢れようー
何故
このようなる状況下にあるのかー
圧倒的情報不足にアル。
メデイアが総て権力側の規制で報じないからゆえのこと。
唯一
真実含めた玉石混合のネット界隈からの情報ー
ネットからの情報が県民に伝えられていない。
=拡散=
いま宮崎県民に必要なこと
いまみやz
< 武田邦彦「瓦礫のトリック」 ...
武田邦彦「瓦礫問題を再び整理する・・・明らかにして欲しいこと」 平成24年3月11日 You Tube
武田教授のブログ記事と音声動画。
↓
武田邦彦「瓦礫のトリック」 瓦礫の量は阪神淡路大震災とほぼ同じ2300万トン 平成24年2月28日 You Tube
http://blogs.yahoo.co.jp/tankou_2008/36202310.html
武田邦彦「首長逮捕??瓦礫の放射能評価・・・データに基づいて考える」平成24年3月26日 You Tube
http://blogs.yahoo.co.jp/tankou_2008/36202284.html
下記サイトより転載。
↓
武田邦彦 (中部大学)
http://takedanet.com/
瓦礫問題を再び整理する・・・明らかにして欲しいこと
http://takedanet.com/2012/03/post_6946.html
瓦礫問題がこじれている。
日本は「民主主義」だから、「実施する方は説得する努力」が必要で、「判らない奴は黙れ!」などという人は日本から出て行ってもらいたい.
民主主義を育てるには、面倒でもキチンと説得する力が必要で、民主主義では説得がイヤな人は実施側の担当を止めた方が良い。
今、瓦礫のことを心配している人を説得するには次のことを誠意を持って説明することだ。
1) なぜ2300万トンの瓦礫の内、400万トンだけを広域処理(被災地以外の処理)をしなければならないのか。
もし1900万トンを10年で処理するとすると、それが12年に伸びるだけであるし、もし被災地が望んでいる「新しい処理施設」を2割ぐらい作ると、それで解決する.
なぜ、簡単に思われる「被災地処理」をせずに、多くの人の心配を押し切るのか?
(今の説明では「思想的指導」、あるいは「被災地以外で心配している人をいじめる」ことが目的ではないかとも思われる.)
説明さえされていない。
2) 瓦礫の汚染度をどうやって特定するのか。
焼却灰は1キロ8000ベクレルと決まっているが、比較的、均質なので測定することも可能だが、瓦礫はどうするのか?
1キロ1万ベクレルを超えていれば、法律上「放射性物質」として扱わなければならないが、瓦礫のどの部分がそれに当たるかを特定する方法は無い。法律では「平均」は関係が無い。
3) 瓦礫の基準がセシウムだけだが、ストロンチウムやプルトニウムの基準がない。
プルトニウムの毒性については議論があるが、多くの人がプルトニウムが焼却炉からでて肺に入ることを心配しているのだから、「おれは知らない」という態度では不安は消えない。
4) セシウムは「金属セシウム」の沸点が640℃程度で、金属としては水銀に次ぐ揮発性の金属である。
焼却炉は一般的に酸化雰囲気だが、一部、還元雰囲気で運転される(炭素が多い場合)。
金属セシウムのガスについての説明がない。
また酸化雰囲気で酸化セシウムができるとさらに沸点は低く250℃だ。
焼却炉の温度は1000℃から1200℃程度だから、「セシウムは粉ではなく、ガス」の可能性が高いのに「フィルターで除く」と言っている。
ガスはフィルターではとれない。
日本は科学技術立国なので沸点の説明はいる。
5) 「危険か安全か」を議論するときには、「平均」を使うことはできない。
障害者は「平均で障害を受ける」のではなく、バラツキの危険側で障害を受けるからだ。
つまり、「上限」だけが意味があって「平均」は危険性を議論するときには何の意味もない。
この世には「統計学」という学問があり、少なくとも3シグマ(全体の99.7%の人が外れる)を「安全」の境界としなければならない。
それでも1億人で30万人が被害を受けるという基準になる。
日本は科学技術立国であるので、統計的処理の結果を説明しなければならない。
6) 今回の原発事故で漏れた放射線量は政府発表でも80京ベクレルで膨大。
これが日本全体にまかれたら日本人は日本列島に住むことはできない(一人平均80億ベクレル程度になるから)。
国家の計画は最初の基本を決めて、それに応じた個別の計画でないと、最終的に国家がどのようになるか判らないし、それで専門家がOKというわけにはいかない。
瓦礫の問題がこじれるのは、「ヒステリックに瓦礫の危険を叫んでいる人」にあるのではなく、「黙れ!と言って、相手が納得できるような肝心なことを説明しない人」にあり、それは日本の指導者が民主主義を信じていないことによると思う。
「takeda_20120311no.450-(8:56).mp3」をダウンロード
(平成24年3月11日) 武田邦彦
隣県の方のブログに日々教えを受けている
瓦礫問題に見解を述べておられる
=拡散=
私の座右の銘 ウォームハート&クールヘッド
(暖かい心と冷静な頭)でとらえれば、全国でガレキを受け入れる
のは、必ずしも「絆」「被災地応援」にはならないと思います。
●現地処理がもっとも合理的。被災地の自治体も復興のためそれを
望んでいる。
●莫大なお金をかけて全国に運ぶメリットはない
●メリットがあるのはガレキ運搬・処理業者(東電が株を90%以上
有する関連会社)
●対応できる設備もない自治体がなぜ受け入れる? 補助金のため?
住民の健康や 農畜産物の品質を犠牲にしてまで?
木下黄太さんのブログで、ガレキを燃す事の危険性を実験データで
示しています。
木下黄太さんは、先日 ロシアの医学者で内部被曝研究の第一人者
バンダジェフスキー博士を日本に呼んで、沖縄から北海道まで
たくさんの講演ツアーを企画した人です。
木下さん自身も、内部被曝の危険性を訴えて全国に講演活動を続けて
いらっしゃいます。
以下は木下黄太さんのブログからの引用です。
いち早くガレキ受け入れを表明し、島田方式と呼ばれる
放射能チェック方式を打ち出した自治体島田市に関する記事です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あす(3/27)国会の院内交渉は13時から衆議院の第一議員会館
でおこなわれます。記者会見は15時半からです。
細かいことは、本日午後となりますが、ポイントは簡単です。
僕達の静岡グループにいる、技術研究者が、島田市の燃焼実験
から下記のデータを割り出しました。
物質収支から算出されたセシウム137の除去率=65%
排ガス分析から算出されたセシウム137の除去率=53~62%
つまり、異なる観点からの算出で、双方とも同程度の除去率と
判明しました。およそ、40%のセシウム137が放出されている
可能性がかなり高いということです。
論外です。セシウム137はとれていません。
環境省は99.99パーセント取れると無責任に発言を繰り返して
きていました。
バグフィルターのメーカーは、僕らの問い合わせに
「元来放射性物質を取る設計になっていないので、取れるとは
いえません」という答えが大半でした。
それでも、まあ、95パーセントくらいはとれるかなあ、悪くて
90パーセントくらいはとれるかなあと思っていました。
原子力系統の技術者と話していても、「90パーセントくらいは
なんとかなるかなあ?」という話でしたし。
しかし、結果は私たちの予想さえ下回るものでした。
唖然としています。
繰り返します。放射性物質を含んだガレキを焼却すると、そこに
含まれているセシウム137は6割程度しか除去できていません。
他の核種は不明です。
はっきり言いますが、
放射性物質の汚染がない、もしくはきわめて少ない、静岡以西
の西日本と北海道でガレキを焼却することは論外です。
100Bq/kg以下のクリアランスレベル以下のガレキであっても、
その40%の放射性物質は漏れます。
バンダジェフスキー博士は
「セシウムは気化する。高温で燃やすことなどありえない。」
と話されていました。しかも気化したセシウムはN95マスクで
とりきれるかどうかも微妙です。
気化したセシウムを吸引する危険は尋常な話ではありません。
放出の危険も少なかったエリアで、命の危険が目前に迫ります。
こんな愚行を許してはならないと僕は思いますが。
引用終わり
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全国地方自治体の首長さま、
ガレキ受け入れは、被災地を応援する一助にもならないばかり
か、愛するわが地域の未来にもつながらない事を
どうかどうか、よくよくお考えください。
よろしくお願い致します。
この国の一番長い武士の支配した時代
日向の地は九州で唯一小藩5藩で統治
天領の地が多く存在し
隣県日田から派遣された富高代官所で統治されたー
いまその地の人から教えを受けている
日本一の塾があり、日向人も学んだ
いまその県知事はその孫のDNAにある。
ブログ管理人のご主張
至言である
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
花言葉は・・・・・・・・・・優れた美人
吉野桜はヤマザクラやエドヒガンに比べて高齢の木が少なく、「60年寿命説」なる俗説がある。
ただし正確な寿命に関しては統計数値がないため不明。。
老木の少なさの原因ははっきりしていないが、「ソメイヨシノは成長が早いので、その分老化も早い」
ただ大木もある。
例えば東京都内の砧公園のソメイヨシノは1935年に植えられすでに70年以上が経過している
神奈川秦野市の小学校には1892年に植樹された樹齢110年を超える2本の老木が存在する。
また、青森県弘前市弘前城跡公園には樹齢120年を超えるソメイヨシノがあり、現存する最も古い株。
宮崎市内
のアチコチのさくらは早いものだ
ほぼ咲いており、三分咲きというんだろう
ただ例年にない寒さを感じ、桜からの警告を感じてるー
NHKラジオ深夜便アンカー教える今日の一句
咲き満ちてこぼるる花もなかりけり
高浜虚子
27日深夜過ぎての28日の2時30分
消費税増税をめぐる民主党内の調整
月末閣議決定の手続きを終えた
「きょう、皆さん方の熱心な議論をたまわる中で、議論をまとめさせていただき、党としての決定をさせていただきたい」(民主党・前原誠司政調会長)
ただ依然として、意見は分かれています。
慎重派の議員およそ70人は、
「前原政調会長への一任は認められない」
などと署名を執行部に提出しました。
「一任はしませんし、最後までしがみつく」(民主党・川内博史衆院議員)
議論の焦点は、景気の状況により増税を見送る「景気条項」。
慎重派は、「名目3パーセント、実質2パーセント」
という経済成長率を数値目標として入れるように求めていました。
「名目3%実質2%という条件なども含めて、景気条項を入れていただきたい」(民主党・宮崎岳志衆院議員)
26~27日韓国から帰国したばかりの野田総理
政府・与党の幹部が訪ね、調整
その結果、経済成長率などの数値は入れるものの、
増税の条件とはしないー。
これに先立ち、野田総理はとりまとめを急ぐように指示していました。
「反対派は何を修正しても、反対だからもういい」(野田総理)
党内に火種は残ったまま、
野田総理は反対意見を押し切る構えー。
九州で唯一、瓦礫受け入れを全会派一致の宮崎県議会決議。
鳥インフル、こうてい疫病でお世話になってるゆえのお返しとの絆ー情念的手法で遣られた。
超早場米地域は田植えも完了。
列島の食糧基地の果たすべき役割は
果たして、九州で唯一の瓦礫受け入れで被災三県に恩返しでいいのか
テニャオカ、てげてげの気質の県民性ゆえ、県下一円放射能あふれ、その農産品で溢れようー
何故
このようなる状況下にあるのかー
圧倒的情報不足にアル。
メデイアが総て権力側の規制で報じないからゆえのこと。
唯一
真実含めた玉石混合のネット界隈からの情報ー
ネットからの情報が県民に伝えられていない。
=拡散=
いま宮崎県民に必要なこと
いまみやz
< 武田邦彦「瓦礫のトリック」 ...
武田邦彦「瓦礫問題を再び整理する・・・明らかにして欲しいこと」 平成24年3月11日 You Tube
武田教授のブログ記事と音声動画。
↓
武田邦彦「瓦礫のトリック」 瓦礫の量は阪神淡路大震災とほぼ同じ2300万トン 平成24年2月28日 You Tube
http://blogs.yahoo.co.jp/tankou_2008/36202310.html
武田邦彦「首長逮捕??瓦礫の放射能評価・・・データに基づいて考える」平成24年3月26日 You Tube
http://blogs.yahoo.co.jp/tankou_2008/36202284.html
下記サイトより転載。
↓
武田邦彦 (中部大学)
http://takedanet.com/
瓦礫問題を再び整理する・・・明らかにして欲しいこと
http://takedanet.com/2012/03/post_6946.html
瓦礫問題がこじれている。
日本は「民主主義」だから、「実施する方は説得する努力」が必要で、「判らない奴は黙れ!」などという人は日本から出て行ってもらいたい.
民主主義を育てるには、面倒でもキチンと説得する力が必要で、民主主義では説得がイヤな人は実施側の担当を止めた方が良い。
今、瓦礫のことを心配している人を説得するには次のことを誠意を持って説明することだ。
1) なぜ2300万トンの瓦礫の内、400万トンだけを広域処理(被災地以外の処理)をしなければならないのか。
もし1900万トンを10年で処理するとすると、それが12年に伸びるだけであるし、もし被災地が望んでいる「新しい処理施設」を2割ぐらい作ると、それで解決する.
なぜ、簡単に思われる「被災地処理」をせずに、多くの人の心配を押し切るのか?
(今の説明では「思想的指導」、あるいは「被災地以外で心配している人をいじめる」ことが目的ではないかとも思われる.)
説明さえされていない。
2) 瓦礫の汚染度をどうやって特定するのか。
焼却灰は1キロ8000ベクレルと決まっているが、比較的、均質なので測定することも可能だが、瓦礫はどうするのか?
1キロ1万ベクレルを超えていれば、法律上「放射性物質」として扱わなければならないが、瓦礫のどの部分がそれに当たるかを特定する方法は無い。法律では「平均」は関係が無い。
3) 瓦礫の基準がセシウムだけだが、ストロンチウムやプルトニウムの基準がない。
プルトニウムの毒性については議論があるが、多くの人がプルトニウムが焼却炉からでて肺に入ることを心配しているのだから、「おれは知らない」という態度では不安は消えない。
4) セシウムは「金属セシウム」の沸点が640℃程度で、金属としては水銀に次ぐ揮発性の金属である。
焼却炉は一般的に酸化雰囲気だが、一部、還元雰囲気で運転される(炭素が多い場合)。
金属セシウムのガスについての説明がない。
また酸化雰囲気で酸化セシウムができるとさらに沸点は低く250℃だ。
焼却炉の温度は1000℃から1200℃程度だから、「セシウムは粉ではなく、ガス」の可能性が高いのに「フィルターで除く」と言っている。
ガスはフィルターではとれない。
日本は科学技術立国なので沸点の説明はいる。
5) 「危険か安全か」を議論するときには、「平均」を使うことはできない。
障害者は「平均で障害を受ける」のではなく、バラツキの危険側で障害を受けるからだ。
つまり、「上限」だけが意味があって「平均」は危険性を議論するときには何の意味もない。
この世には「統計学」という学問があり、少なくとも3シグマ(全体の99.7%の人が外れる)を「安全」の境界としなければならない。
それでも1億人で30万人が被害を受けるという基準になる。
日本は科学技術立国であるので、統計的処理の結果を説明しなければならない。
6) 今回の原発事故で漏れた放射線量は政府発表でも80京ベクレルで膨大。
これが日本全体にまかれたら日本人は日本列島に住むことはできない(一人平均80億ベクレル程度になるから)。
国家の計画は最初の基本を決めて、それに応じた個別の計画でないと、最終的に国家がどのようになるか判らないし、それで専門家がOKというわけにはいかない。
瓦礫の問題がこじれるのは、「ヒステリックに瓦礫の危険を叫んでいる人」にあるのではなく、「黙れ!と言って、相手が納得できるような肝心なことを説明しない人」にあり、それは日本の指導者が民主主義を信じていないことによると思う。
「takeda_20120311no.450-(8:56).mp3」をダウンロード
(平成24年3月11日) 武田邦彦
隣県の方のブログに日々教えを受けている
瓦礫問題に見解を述べておられる
=拡散=
私の座右の銘 ウォームハート&クールヘッド
(暖かい心と冷静な頭)でとらえれば、全国でガレキを受け入れる
のは、必ずしも「絆」「被災地応援」にはならないと思います。
●現地処理がもっとも合理的。被災地の自治体も復興のためそれを
望んでいる。
●莫大なお金をかけて全国に運ぶメリットはない
●メリットがあるのはガレキ運搬・処理業者(東電が株を90%以上
有する関連会社)
●対応できる設備もない自治体がなぜ受け入れる? 補助金のため?
住民の健康や 農畜産物の品質を犠牲にしてまで?
木下黄太さんのブログで、ガレキを燃す事の危険性を実験データで
示しています。
木下黄太さんは、先日 ロシアの医学者で内部被曝研究の第一人者
バンダジェフスキー博士を日本に呼んで、沖縄から北海道まで
たくさんの講演ツアーを企画した人です。
木下さん自身も、内部被曝の危険性を訴えて全国に講演活動を続けて
いらっしゃいます。
以下は木下黄太さんのブログからの引用です。
いち早くガレキ受け入れを表明し、島田方式と呼ばれる
放射能チェック方式を打ち出した自治体島田市に関する記事です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あす(3/27)国会の院内交渉は13時から衆議院の第一議員会館
でおこなわれます。記者会見は15時半からです。
細かいことは、本日午後となりますが、ポイントは簡単です。
僕達の静岡グループにいる、技術研究者が、島田市の燃焼実験
から下記のデータを割り出しました。
物質収支から算出されたセシウム137の除去率=65%
排ガス分析から算出されたセシウム137の除去率=53~62%
つまり、異なる観点からの算出で、双方とも同程度の除去率と
判明しました。およそ、40%のセシウム137が放出されている
可能性がかなり高いということです。
論外です。セシウム137はとれていません。
環境省は99.99パーセント取れると無責任に発言を繰り返して
きていました。
バグフィルターのメーカーは、僕らの問い合わせに
「元来放射性物質を取る設計になっていないので、取れるとは
いえません」という答えが大半でした。
それでも、まあ、95パーセントくらいはとれるかなあ、悪くて
90パーセントくらいはとれるかなあと思っていました。
原子力系統の技術者と話していても、「90パーセントくらいは
なんとかなるかなあ?」という話でしたし。
しかし、結果は私たちの予想さえ下回るものでした。
唖然としています。
繰り返します。放射性物質を含んだガレキを焼却すると、そこに
含まれているセシウム137は6割程度しか除去できていません。
他の核種は不明です。
はっきり言いますが、
放射性物質の汚染がない、もしくはきわめて少ない、静岡以西
の西日本と北海道でガレキを焼却することは論外です。
100Bq/kg以下のクリアランスレベル以下のガレキであっても、
その40%の放射性物質は漏れます。
バンダジェフスキー博士は
「セシウムは気化する。高温で燃やすことなどありえない。」
と話されていました。しかも気化したセシウムはN95マスクで
とりきれるかどうかも微妙です。
気化したセシウムを吸引する危険は尋常な話ではありません。
放出の危険も少なかったエリアで、命の危険が目前に迫ります。
こんな愚行を許してはならないと僕は思いますが。
引用終わり
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全国地方自治体の首長さま、
ガレキ受け入れは、被災地を応援する一助にもならないばかり
か、愛するわが地域の未来にもつながらない事を
どうかどうか、よくよくお考えください。
よろしくお願い致します。
この国の一番長い武士の支配した時代
日向の地は九州で唯一小藩5藩で統治
天領の地が多く存在し
隣県日田から派遣された富高代官所で統治されたー
いまその地の人から教えを受けている
日本一の塾があり、日向人も学んだ
いまその県知事はその孫のDNAにある。
ブログ管理人のご主張
至言である
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
今日の誕生日の花は・・・・・カタクリ
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・初恋
片栗はユリ科ユリ属
花が籠を傾けたように咲くことから「かたかご」の花と呼ばれてた。
それが変化してカタクリ。
根の鱗片が栗の片割れ似ていることから、片栗
春の妖精とも呼ばれるカタクリの花は、日があたり気温が上昇すると開花します。
一般に17度前後まで気温が上がると花が咲くと言われており、
花びらに日光があたるほどにカタクリ独特の花びらの反りが大きくなります。
カタクリは、雑木林の林床で落葉樹の新緑が茂る前に開花し、
新緑が生い茂り日光が当たらなくなるまでに結実します。
その後、地上部は枯れて休眠に入ります
幼少期はよく病気する
が
熱を出し、食欲が細る。
そのとき食した。
砂糖が大事な時代の頃、白い袋に黒字で片栗粉と書いた長い棒状の紙の袋から、白い粉が茶碗に入れられ、
グラグラちんちんのお湯釜のお湯が注がれ、緊急慌ただしくかき混ぜると
アラっ不思議っ!
透明の糊状に変化したものが出来上がり、
大望のお砂糖が乗せられ、ハイッ!出来上がり。
そばかきと同様の料理法
で
堺マチャアキ風に
「星みっつ、いただきましたァ」
凛として、恥ずかしげのその花姿から、初恋・・
てらたにひろし
片栗の花、君のことを聴く
カタクリは人工的に増やすことが非常に難しい植物
で
開花期に蝶や蜂などの虫によって受粉し、種子が地上に落ちると蟻が種子を運んでカタクリの群生地が
広がると言われています。
種子は発芽すると葉を1枚だし、8年後にようやく2枚目の葉が出てはじめて開花します。
カタクリは縄文の人々に重なる生き様を感じる
今日は
マリモの日らしー
清い水にしか育たぬ水の綺麗さの標準植物
また
今日は
青春時期戦争反対の象徴で小田実なども現れ日々デモ行動をした決着点の
米軍がベトナムで敗北、
撤退した日ー
清崎敏郎 (としお 1922-1999 )は東京の人
本名は星野敏郎
慶大を経て同付属高教諭
折口信夫に師事し民俗学・ 俳文学を学ぶ。
俳句は高浜虚子、富安風生に師事。
「ホトトギス」「若葉」主宰継承
花鳥諷詠と客観写生の理念を貫いた.
句集に「安房上総(あわかずさ)」「東葛飾(かつしか)」など。
伊豆大島浮波の港を愛する会は句碑を建立してる。
清崎敏郎
島日和 つづきて鳥の 渡る頃
古語かたかご、うつむき楚々の姿を、あひ触れず
と俳人の五感語彙に驚く。
NHKラジオ深夜便宮川泰夫アンカー教えてくれる今日の一句
かたかごの花群がりてあひ触れず
清崎敏郎
還暦を経て、新たに挑戦的に書道教室に名を掲げ戴いてる。
白い紙にプゥ~ンと独特の香の黒い線はいい。
そこのお嬢さんは素晴らしい方で、学業と精一杯の時間をかけての稼ぎでと、目を細めその頃の我が娘と対比して見て感心してる。
宮崎駅西口は改善され、宿泊のビルが建設された。
飲食店チエーン店もあるが、接客が素晴らしく宮崎の顔の場所に位置しており、観光地の県の名をあげてゐただけようー
メデイアが総力で持ち上げた異常さの県政
そのまんま、なくとも地道にお客様をお迎えしている。
胡散臭さが消え、これぞ日向人っ!
あのテレビで放映されるそのまんまの様は日向人ではないー。
メデイアは2匹目のどうじょうねらいで、
大阪橋下に標準ピタリッ!
ただ、・・どうにも胡散臭い
還暦過ぎの人生経験の引出しで言えること
碌なモンジャァないー
飲食全国チェーン店が介護事業
お里が知れるー
都知事選挙でも
それ以前の露出のメデイアの露払いによく登場してた
ナンナンだろうと思ってたらと知事選で
ハハァ~ンとー
この国、いつからであろう
そんなもんであるー
ブログで同じことを
教えいただいた
世の中には「胡散臭い」と思われる商売をやっている人間は多くいます
が、
これを可笑しいと判断する材料にテレビ・コマーシャルに頻繁に露出する度数が多い企業が一つの目安になります。
2007年頃に事件化した在宅介護サービスなどをやっていた「COMSN」(コムスン)がそうでした。
この会社を創設しそのオーナーとして動いていた人物は、あのバブルの頃「ジュリアナ東京」とかいうディスコ・クラブを立ち上げ、一時代のブームの寵児と持て囃されていた男でした。
介護保険制度でこれからは「介護サービスが儲かる商売」と考えたのでしょう。
マスメディアも無責任なもので、テレビ番組にその男がカリスマオーナーとして我が物顔で出ていましたが、途中で余りの強引なやり方にクレームが入ったのか、途中から顔出しを止めてしまいました。
そのやり口の汚さをある地域のコミュニティ紙が厳しく批判したのを記憶しています。
ある医師が地域の診療所に勤めている介護士や薬剤師、医師などを強引な方法で根こそぎ引っこ抜くようにしたことに対する怒りをぶちまけていました。
そうこうしているうちに、テレビで「COMSN」のコマーシャルがどんどん流れるようになりました
が、
介護経営はテレビCMを流しても儲かるビジネスですか?
暫くして介護保険の水増し不正請求などで事件化したわけですが、
その事業に参加した社員の人たちは「可笑しい」と気づかなかったのかが不思議でした。
同じ頃、駅前留学とかいうキャッチフレーズで「NOVA」という外国語教室がありましたが、これも倒産しました。
急ごしらえの外国語を習ったって、外国語が流暢に話せるようになるわけがないのに、と思うのです
が。
家庭や保育園、幼稚園で子ども達がみな外国語で話す環境に置かなければムリです。
親の自分は日本語しか話せないくせに、子どもに外国語を身につけさそうと教室に行かせるのは親の身勝手と判断の甘さ、子どもが自分の判断で行くのも単なる行ったというだけの満足感を得るためだけです。
外国語を話すには自らが懸命に勉学に打ち込むか、外国に行くか、徹底してその国の言葉を話す環境に身を置かなければ今の日本の環境ではムリです。
親の仕事で海外に行っていた娘がテレビ局にアナウンサーとして就職し「旧中山道」を「いちにちなかやまみち」と読んで失笑をかったというアナなどが「だって私って帰国子女じゃないですか」とノタマウに至っては「ハリセン」ものです。(笑)
というような社会現象があったのは5年ほど前ですが、では今はどうなのか。
ありました。
そのひとつがこの記事です。
2012/3/24 東京新聞より
この「ワタミ」という居酒屋がチェーン展開し、他にあのCOMSNと同じように介護ビジネスを展開しています。
COMSNが可笑しくなったとき、このオーナーは「私は儲からない商売には手を出さない」と言った言葉が印象に残っています。
そういうことから彼は在宅介護サービスではなく「介護付き・有料老人ホーム」の経営に乗り出したわけです。
お金を持っている老人しか相手にしませんから、COMSNのように社員に強引な仕事をさせることが無い代わりに、褥瘡(じょくそう)という床ずれの病は常に体の向きを変えたり、栄養のバランスに気を配るとても根気と愛情を持って接しなければならないのですが、入所老人を死に至らしめるというのは、この施設の基本が如何に疎かであるかということです。
しかしこの事故は2006年というから、あのCOMSNが騒がれていたころなのですね。
如何にルーズな裁判でしょうか。
この施設経営のオーナーは政府の諮問機関や教育機関に起用され、テレビや新聞の広告にも多く出ていますが、私は胡散臭い人物の一人だと思っています。
イタリア・モンティール首相。
好感を持てる指導者
公平さ、丁寧な説明、支持者に特定、利害に振り回せない政治
将来のため何が必要かの信念
歴史にもしはないが、日独伊三国同盟の裏面の、個人の人間からは
思考法が似てるのかもー
新著
菅沼光弘著「この国の不都合な真実」(徳間書店)は国民必読の書
元外交官推薦
1月末に出版されている。
書評にも載らず、ほとんどその存在が知られていないこの書こそ
いま国民が読むべき必読の書だ。
この書は、
いま我々が目にしているこの国の政治の崩壊が、
米国
に追従したこの国の政治家、官僚の責任であることを見事に解説
してみせている。
著者の菅沼氏は1995年に退官して久しいー
とはいえ、それまでは
れっきとしたキャリア官僚。
しかもただの官僚ではない。
この国の情報機関である内閣公安調査庁の部長まで務めた幹部
官僚。
情報と体験に裏打ちされたその言葉の数々は重みがある。
なぜ
米軍はいつまでも日本に駐留するのか。
なぜ
小泉首相はあそこまで対米従属になったのか。
なぜ
安倍首相は突然辞めなければならなかったのか。
なぜ
慰安婦問題や南京問題が忘れたころに持ち出されてくるのか。
なぜ
警察は暴力団取締を強化してきたのか。
なぜ
年次改革要望書がなくなった直後にそれに代わるようにして
TPPが出て来たのか。
それらの
答えがこの書にある。
すべては保身と出世に目がくらんだこの国の政治家と官僚の対米
従属のなせるわざである。
きわめつけは小沢事件に関する部分。
これを読むと小沢裁判の判決がどうなろうとも、国会は国政
調査権を発動して真実を追求し、この事件を作り上げた本当の悪者
は誰だったのか、
その者達を国民の前に引きずり出さなければなら
ないことにきづくだろう・・・
大増税消費税に決着っ!
亀井静香連立離脱っ!
国民新党下地幹事長は与党に残るという。
これに関連して、もう一つの茶番、郵政民営化改正法案。
国民新党が毎度裏切られ、あれだけチンタラしていたこの法案
何故だろう
スピーディな動きを見せ、成立しそうな運びにー
経緯からして
かなりの違和感と不自然さを感じキナ臭さが漂う。
亀井静香は対米隷属の政治家でない
経済の素人ではない。
庶民感覚、目線を持っている
民主党政権の迷走をくい止めるブレーキ役をしている。
その功績は測り知れない。
永住外国人への参政権の付与、
普天間基地の辺野古への移転、
増税などの法案が簡単に通っていただろう。
亀井静香はTPPにも反対である。
今
その政治生命を狙っている動きー
将を射んとすれば馬を射よ
石井一を小沢派から脱落させ
残り一人ーに標準ピタリっ!
永田町は蠢きだしてる
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・初恋
片栗はユリ科ユリ属
花が籠を傾けたように咲くことから「かたかご」の花と呼ばれてた。
それが変化してカタクリ。
根の鱗片が栗の片割れ似ていることから、片栗
春の妖精とも呼ばれるカタクリの花は、日があたり気温が上昇すると開花します。
一般に17度前後まで気温が上がると花が咲くと言われており、
花びらに日光があたるほどにカタクリ独特の花びらの反りが大きくなります。
カタクリは、雑木林の林床で落葉樹の新緑が茂る前に開花し、
新緑が生い茂り日光が当たらなくなるまでに結実します。
その後、地上部は枯れて休眠に入ります
幼少期はよく病気する
が
熱を出し、食欲が細る。
そのとき食した。
砂糖が大事な時代の頃、白い袋に黒字で片栗粉と書いた長い棒状の紙の袋から、白い粉が茶碗に入れられ、
グラグラちんちんのお湯釜のお湯が注がれ、緊急慌ただしくかき混ぜると
アラっ不思議っ!
透明の糊状に変化したものが出来上がり、
大望のお砂糖が乗せられ、ハイッ!出来上がり。
そばかきと同様の料理法
で
堺マチャアキ風に
「星みっつ、いただきましたァ」
凛として、恥ずかしげのその花姿から、初恋・・
てらたにひろし
片栗の花、君のことを聴く
カタクリは人工的に増やすことが非常に難しい植物
で
開花期に蝶や蜂などの虫によって受粉し、種子が地上に落ちると蟻が種子を運んでカタクリの群生地が
広がると言われています。
種子は発芽すると葉を1枚だし、8年後にようやく2枚目の葉が出てはじめて開花します。
カタクリは縄文の人々に重なる生き様を感じる
今日は
マリモの日らしー
清い水にしか育たぬ水の綺麗さの標準植物
また
今日は
青春時期戦争反対の象徴で小田実なども現れ日々デモ行動をした決着点の
米軍がベトナムで敗北、
撤退した日ー
清崎敏郎 (としお 1922-1999 )は東京の人
本名は星野敏郎
慶大を経て同付属高教諭
折口信夫に師事し民俗学・ 俳文学を学ぶ。
俳句は高浜虚子、富安風生に師事。
「ホトトギス」「若葉」主宰継承
花鳥諷詠と客観写生の理念を貫いた.
句集に「安房上総(あわかずさ)」「東葛飾(かつしか)」など。
伊豆大島浮波の港を愛する会は句碑を建立してる。
清崎敏郎
島日和 つづきて鳥の 渡る頃
古語かたかご、うつむき楚々の姿を、あひ触れず
と俳人の五感語彙に驚く。
NHKラジオ深夜便宮川泰夫アンカー教えてくれる今日の一句
かたかごの花群がりてあひ触れず
清崎敏郎
還暦を経て、新たに挑戦的に書道教室に名を掲げ戴いてる。
白い紙にプゥ~ンと独特の香の黒い線はいい。
そこのお嬢さんは素晴らしい方で、学業と精一杯の時間をかけての稼ぎでと、目を細めその頃の我が娘と対比して見て感心してる。
宮崎駅西口は改善され、宿泊のビルが建設された。
飲食店チエーン店もあるが、接客が素晴らしく宮崎の顔の場所に位置しており、観光地の県の名をあげてゐただけようー
メデイアが総力で持ち上げた異常さの県政
そのまんま、なくとも地道にお客様をお迎えしている。
胡散臭さが消え、これぞ日向人っ!
あのテレビで放映されるそのまんまの様は日向人ではないー。
メデイアは2匹目のどうじょうねらいで、
大阪橋下に標準ピタリッ!
ただ、・・どうにも胡散臭い
還暦過ぎの人生経験の引出しで言えること
碌なモンジャァないー
飲食全国チェーン店が介護事業
お里が知れるー
都知事選挙でも
それ以前の露出のメデイアの露払いによく登場してた
ナンナンだろうと思ってたらと知事選で
ハハァ~ンとー
この国、いつからであろう
そんなもんであるー
ブログで同じことを
教えいただいた
世の中には「胡散臭い」と思われる商売をやっている人間は多くいます
が、
これを可笑しいと判断する材料にテレビ・コマーシャルに頻繁に露出する度数が多い企業が一つの目安になります。
2007年頃に事件化した在宅介護サービスなどをやっていた「COMSN」(コムスン)がそうでした。
この会社を創設しそのオーナーとして動いていた人物は、あのバブルの頃「ジュリアナ東京」とかいうディスコ・クラブを立ち上げ、一時代のブームの寵児と持て囃されていた男でした。
介護保険制度でこれからは「介護サービスが儲かる商売」と考えたのでしょう。
マスメディアも無責任なもので、テレビ番組にその男がカリスマオーナーとして我が物顔で出ていましたが、途中で余りの強引なやり方にクレームが入ったのか、途中から顔出しを止めてしまいました。
そのやり口の汚さをある地域のコミュニティ紙が厳しく批判したのを記憶しています。
ある医師が地域の診療所に勤めている介護士や薬剤師、医師などを強引な方法で根こそぎ引っこ抜くようにしたことに対する怒りをぶちまけていました。
そうこうしているうちに、テレビで「COMSN」のコマーシャルがどんどん流れるようになりました
が、
介護経営はテレビCMを流しても儲かるビジネスですか?
暫くして介護保険の水増し不正請求などで事件化したわけですが、
その事業に参加した社員の人たちは「可笑しい」と気づかなかったのかが不思議でした。
同じ頃、駅前留学とかいうキャッチフレーズで「NOVA」という外国語教室がありましたが、これも倒産しました。
急ごしらえの外国語を習ったって、外国語が流暢に話せるようになるわけがないのに、と思うのです
が。
家庭や保育園、幼稚園で子ども達がみな外国語で話す環境に置かなければムリです。
親の自分は日本語しか話せないくせに、子どもに外国語を身につけさそうと教室に行かせるのは親の身勝手と判断の甘さ、子どもが自分の判断で行くのも単なる行ったというだけの満足感を得るためだけです。
外国語を話すには自らが懸命に勉学に打ち込むか、外国に行くか、徹底してその国の言葉を話す環境に身を置かなければ今の日本の環境ではムリです。
親の仕事で海外に行っていた娘がテレビ局にアナウンサーとして就職し「旧中山道」を「いちにちなかやまみち」と読んで失笑をかったというアナなどが「だって私って帰国子女じゃないですか」とノタマウに至っては「ハリセン」ものです。(笑)
というような社会現象があったのは5年ほど前ですが、では今はどうなのか。
ありました。
そのひとつがこの記事です。
2012/3/24 東京新聞より
この「ワタミ」という居酒屋がチェーン展開し、他にあのCOMSNと同じように介護ビジネスを展開しています。
COMSNが可笑しくなったとき、このオーナーは「私は儲からない商売には手を出さない」と言った言葉が印象に残っています。
そういうことから彼は在宅介護サービスではなく「介護付き・有料老人ホーム」の経営に乗り出したわけです。
お金を持っている老人しか相手にしませんから、COMSNのように社員に強引な仕事をさせることが無い代わりに、褥瘡(じょくそう)という床ずれの病は常に体の向きを変えたり、栄養のバランスに気を配るとても根気と愛情を持って接しなければならないのですが、入所老人を死に至らしめるというのは、この施設の基本が如何に疎かであるかということです。
しかしこの事故は2006年というから、あのCOMSNが騒がれていたころなのですね。
如何にルーズな裁判でしょうか。
この施設経営のオーナーは政府の諮問機関や教育機関に起用され、テレビや新聞の広告にも多く出ていますが、私は胡散臭い人物の一人だと思っています。
イタリア・モンティール首相。
好感を持てる指導者
公平さ、丁寧な説明、支持者に特定、利害に振り回せない政治
将来のため何が必要かの信念
歴史にもしはないが、日独伊三国同盟の裏面の、個人の人間からは
思考法が似てるのかもー
新著
菅沼光弘著「この国の不都合な真実」(徳間書店)は国民必読の書
元外交官推薦
1月末に出版されている。
書評にも載らず、ほとんどその存在が知られていないこの書こそ
いま国民が読むべき必読の書だ。
この書は、
いま我々が目にしているこの国の政治の崩壊が、
米国
に追従したこの国の政治家、官僚の責任であることを見事に解説
してみせている。
著者の菅沼氏は1995年に退官して久しいー
とはいえ、それまでは
れっきとしたキャリア官僚。
しかもただの官僚ではない。
この国の情報機関である内閣公安調査庁の部長まで務めた幹部
官僚。
情報と体験に裏打ちされたその言葉の数々は重みがある。
なぜ
米軍はいつまでも日本に駐留するのか。
なぜ
小泉首相はあそこまで対米従属になったのか。
なぜ
安倍首相は突然辞めなければならなかったのか。
なぜ
慰安婦問題や南京問題が忘れたころに持ち出されてくるのか。
なぜ
警察は暴力団取締を強化してきたのか。
なぜ
年次改革要望書がなくなった直後にそれに代わるようにして
TPPが出て来たのか。
それらの
答えがこの書にある。
すべては保身と出世に目がくらんだこの国の政治家と官僚の対米
従属のなせるわざである。
きわめつけは小沢事件に関する部分。
これを読むと小沢裁判の判決がどうなろうとも、国会は国政
調査権を発動して真実を追求し、この事件を作り上げた本当の悪者
は誰だったのか、
その者達を国民の前に引きずり出さなければなら
ないことにきづくだろう・・・
大増税消費税に決着っ!
亀井静香連立離脱っ!
国民新党下地幹事長は与党に残るという。
これに関連して、もう一つの茶番、郵政民営化改正法案。
国民新党が毎度裏切られ、あれだけチンタラしていたこの法案
何故だろう
スピーディな動きを見せ、成立しそうな運びにー
経緯からして
かなりの違和感と不自然さを感じキナ臭さが漂う。
亀井静香は対米隷属の政治家でない
経済の素人ではない。
庶民感覚、目線を持っている
民主党政権の迷走をくい止めるブレーキ役をしている。
その功績は測り知れない。
永住外国人への参政権の付与、
普天間基地の辺野古への移転、
増税などの法案が簡単に通っていただろう。
亀井静香はTPPにも反対である。
今
その政治生命を狙っている動きー
将を射んとすれば馬を射よ
石井一を小沢派から脱落させ
残り一人ーに標準ピタリっ!
永田町は蠢きだしてる
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
今日の誕生日の花は・・・・・ダイコン
花言葉は・・・・・・・・・・適応力
大根、学名:Raphanus sativus var. longipinnatus)はアブラナ科ダイコン属
原産地は地中海地方や中東。
紀元前2200年の古代エジプトで、ピラミッド建設労働者の食料とされていたのが最古の栽培記録とさ
れる。
アブラナ科ゆえ菜の花のようは創造できよう
ただ、収穫に目が行くゆえ、案外花姿が疎いハズ。
花は白い、
ただ紫がかったものも
だいこんの花でなくみかけるハナナもー
諸葛菜(しょかっさい)、
紫花菜(むらさきはなな)、
大紫羅欄花(おおあらせいとう))
管理のまずい農家
起源が古くエジプト4000年まえ、中国で2000年前栽培、
ゆえの花言葉かー
「ところ変われば品変わる」とか言葉を使う
大根のためにあるのかも。
皮の色も白以外に赤・緑・紫・黄・黒などがあり、地域によっては白よりも普通ー。
日本ではほとんどが馴染みの青くび大根含め白い品種
で、
スズシロ(清白)の別名もこれに基づく。
主要産地の
北海道、千葉、青森、神奈川、鹿児島、宮崎で全国生産量の半分を占める。
平成21年度生産量は全国で159万t。
日本のダイコン生産量は世界一
二つの思い出のまずその一。
発芽から数週間の間引き菜を藁で縛り自転車の籠で売り歩いた恥ずかしさが
還暦まで生きてきた原典。
山間のあの地域にさえ商工会議所があり夏の花火大会さえ挙行してた風物詩を演出してくれた中核町
があった
昭和30年代前半の頃の、社宅市営住宅は幼子がカンで掴んだ売れ筋どころで一把10円とかで売り
歩きいた。
カネを稼ぐは恥ずかしく感じた。
籾何俵秒か運ぶ巨大自転車は幼子背丈より高く、三角乗りで砂利道をコケながら走ったー
豆腐入り大根葉味噌汁は大好物?
涙か、味噌加減が濃いのかチョッピリ塩辛いのが不思議ー
もうひとつ
ドラマがこれ以上優秀作品がないこと
木下恵介アワーは別にして
あのドラマの主題歌、「~~ボクらはみ~んな、大人になった~「記念樹」もいい
テレビドラマ『だいこんの花』は、1970年から1977年までNETテレビ(現・テレビ朝日、1977年に改称
)で放送されたテレビドラマ。
レンタルCDで見れるー
森繁久彌ファミリーを形成した。
竹脇無我 は作詞:森繁久彌、作曲:冨田勲の主題歌も歌う
http://www.youtube.com/watch?v=q_SDDoEqr3s
ナレーションから始まる。
『人知れず忘れられた茎に咲き、人知れずこぼれ散る、細かな白いだいこんの花』
トミ子:川口晶
相馬麻子:武原英子
永山繁子:加藤治子
相馬彦太郎:大坂志郎
牟田悌三
ミヤコ蝶々
関根恵子
いしだあゆみ
鮎川いづみ
ら
脚本:向田邦子・松木ひろし
音楽:冨田勲
大枠あらすじ
元海軍大佐で巡洋艦「日高」(架空の船名で実在しない)の艦長も務めた永山忠臣
早くに妻を亡くしてからは一人息子・誠を男手ひとつで育て上げた。
忠臣は妻を
「だいこんの花のような、素朴だが美しく控えめな人だった」
と常々語り、結婚適齢期になった誠にも
「妻を娶るならだいこんの花のような人を」
と口うるさく言うのであったー
ドジョウ内閣の主はしらぬだろう
確か川口市だった
今国家を牛耳る、松下から金箔のハガキに主題歌歌詞を送付いただいた
♪だいこんのはなの
さくあしたは
しあわせがそこにあるとき
いつもこころに・・・・♪
ウッ!涙で篭り・・嗚咽でこえがでない・・
嗚呼っ!
思えば遠くにきたもんだー
確か「サボテンの花」と混同ー
もぅ・・ええいっ!
http://www.youtube.com/watch?v=5_qqYYjMswk
大串章 (1937年 昭和12年)~)は、佐賀嬉野町の人
父博、母須恵子の長男。父の勤務地大阪市に住む。
昭和33年(1958)京大経済学部で同人誌「青炎」に参加。
宮本武史、清水哲男、佃学、香崎弘宣らと親交を結ぶ。
昭和37年(1962)京都大学卒業。「若年」同人・妹尾剛光と長崎、天草を旅行。
日本鋼管入社。
平成14年(2002)俳人協会理事就任。
愛媛新聞俳壇選者。
NHK学園「俳句春秋」選者。
「俳句」平成俳壇選者。
第54回実朝忌俳句大会、第45回秋田県俳句大会、須賀川牡丹俳句大会、第24回両丹俳句大会にて講演
畑の大根に清々しい風
あわ立つような零れる大根の花
NHKラジオ深夜便アンカー「きょうも素敵な出会いの一日でありますように」
で終える迎康子教えてくれる今日の一句
大根の花朝風に泡立ちぬ
大串章
唯一といっていいほど小沢一郎に関する週刊朝日の踏ん張りー
ただ、
どうなんだろう
真の憂国の士の心根の深層心理は不安である
アル意味4・26で国家の近未来が決まるゆえー
週刊朝日の小沢応援記事が軽薄に見える
小沢裁判に於いて起訴された訴因の総てが却下と異常にアリ
国策冤罪裁判でありながら、有利すぎる情況ばかりゆえ
杞憂こそが真の小沢一郎支援者かもー
週刊朝日 3月27日発売4月6日号
勢いづく消費増税反対派 現実味帯びる「小沢復権」
野田政権が30日の今日閣議決定を目指す消費増税法案
連日深夜までの議論は始めに結論アリきのポーズ
しかし一方で、亀井静香連立離脱とぶれない政治姿勢
加えて民主、党内ではすでに"ポスト野田"を視野に入れた動きも見え隠れする。
その中
でも勢いづいているのが、小沢一郎 だ。
記事
小沢氏は22日、自らのグループ「新しい政策研究会」の会合で、前日の読売新聞朝刊に掲載された
自身のインタビュー記事を配り、こう怪気炎を上げた。
「『綸言(りんげん)汗の如(ごと)し(君主は一度口にした言葉を翻すことはできない、の意)』
という古い言葉がありますが、
もう知る人もなし、みたいな時代になっている。
大きな理由もなく、
ただ都合が悪いから以前の決定は無視する、と。
こんな無責任なやり方をしているから結局、民主党から人心が離れ、
その反作用として橋下某(なにがし)(橋下徹大阪市長)に期待が集まるというこ
とになっちゃっている」
記事は、懸案となっている増税法案の付則が修正されても反対する姿勢を表明したものだ。
NO
田政権に対する"宣戦布告"である。
この大号令で、小沢グループを中心とする増税反対派は一気に勢いづいた。
「実はこれまで、親方(小沢氏)から直接、『反対しろ』とか具体的な指示はなかった。だが、親方
が反対と言った以上、ガチンコで執行部と戦いますよ」(小沢グループ所属議員)
加えて、"反小沢"の急先鋒(きゅうせんぽう)だった新聞などの大手メディアも、ここにきてその
論調を変え始めた。
「各紙とも無罪判決に備えて、路線を調整してきているんですよ。
ここで重要なのは、新聞社は当局
の動きやニュアンスに敏感だということ。
つまり、彼らは無罪の可能性が高いとみている。
これは、
笠間治雄検事総長が退任する6月の検察人事も踏まえた動きでもあります」(司法関係者)
晴れて足かせがはずれた小沢氏は、どう動くのか。
「小沢さんが野田執行部に対して勝負に出るのは、衆院で法案が採決される6月以降。今回はあえて押
し切らせ、この先、造反の"大義"にする腹づもりです」
と語るのは、民主党国対幹部だ。
小沢氏の判決は4月26日。
この国の政治は、前に進むことができるのか。
※週刊朝日 2012年4月6日号
記憶は混濁する
洗脳の恐ろしさ
国策捜査の狙い目
でも
あるー
早朝5時30分、みのもんたヒゲのよぎ毎日論説委員
連立離脱の亀井静香を、
党議に政務官小沢派の全員辞表を
ケチョンけちょん
ただ
わらってぇしまう
国
民裏切り、公約違反、変節の野田の政治家対米隷属振りの無能ぶり発言は皆無、「0」
消費税後の国家の行く末
経済分析はない
テレビ汚染にない国民の平均的思考はブログにある。
たとえば・・
トップの資質が人を不幸にする事
消費税増税論者は民主党から消えろ、国会から退場させよう!!
欧州危機は「世界の投機資本が作ったインチキ」と森永卓郎氏
総理野田と先週夜の交流をしてる
みのもんた
は
公正中立でないエセ
売国奴の銭泥棒キャスター
で
人の道を外れた畜生道ー
これらの
記憶は混濁にはない
花満開!?
いいえっ花冷えです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
花言葉は・・・・・・・・・・適応力
大根、学名:Raphanus sativus var. longipinnatus)はアブラナ科ダイコン属
原産地は地中海地方や中東。
紀元前2200年の古代エジプトで、ピラミッド建設労働者の食料とされていたのが最古の栽培記録とさ
れる。
アブラナ科ゆえ菜の花のようは創造できよう
ただ、収穫に目が行くゆえ、案外花姿が疎いハズ。
花は白い、
ただ紫がかったものも
だいこんの花でなくみかけるハナナもー
諸葛菜(しょかっさい)、
紫花菜(むらさきはなな)、
大紫羅欄花(おおあらせいとう))
管理のまずい農家
起源が古くエジプト4000年まえ、中国で2000年前栽培、
ゆえの花言葉かー
「ところ変われば品変わる」とか言葉を使う
大根のためにあるのかも。
皮の色も白以外に赤・緑・紫・黄・黒などがあり、地域によっては白よりも普通ー。
日本ではほとんどが馴染みの青くび大根含め白い品種
で、
スズシロ(清白)の別名もこれに基づく。
主要産地の
北海道、千葉、青森、神奈川、鹿児島、宮崎で全国生産量の半分を占める。
平成21年度生産量は全国で159万t。
日本のダイコン生産量は世界一
二つの思い出のまずその一。
発芽から数週間の間引き菜を藁で縛り自転車の籠で売り歩いた恥ずかしさが
還暦まで生きてきた原典。
山間のあの地域にさえ商工会議所があり夏の花火大会さえ挙行してた風物詩を演出してくれた中核町
があった
昭和30年代前半の頃の、社宅市営住宅は幼子がカンで掴んだ売れ筋どころで一把10円とかで売り
歩きいた。
カネを稼ぐは恥ずかしく感じた。
籾何俵秒か運ぶ巨大自転車は幼子背丈より高く、三角乗りで砂利道をコケながら走ったー
豆腐入り大根葉味噌汁は大好物?
涙か、味噌加減が濃いのかチョッピリ塩辛いのが不思議ー
もうひとつ
ドラマがこれ以上優秀作品がないこと
木下恵介アワーは別にして
あのドラマの主題歌、「~~ボクらはみ~んな、大人になった~「記念樹」もいい
テレビドラマ『だいこんの花』は、1970年から1977年までNETテレビ(現・テレビ朝日、1977年に改称
)で放送されたテレビドラマ。
レンタルCDで見れるー
森繁久彌ファミリーを形成した。
竹脇無我 は作詞:森繁久彌、作曲:冨田勲の主題歌も歌う
http://www.youtube.com/watch?v=q_SDDoEqr3s
ナレーションから始まる。
『人知れず忘れられた茎に咲き、人知れずこぼれ散る、細かな白いだいこんの花』
トミ子:川口晶
相馬麻子:武原英子
永山繁子:加藤治子
相馬彦太郎:大坂志郎
牟田悌三
ミヤコ蝶々
関根恵子
いしだあゆみ
鮎川いづみ
ら
脚本:向田邦子・松木ひろし
音楽:冨田勲
大枠あらすじ
元海軍大佐で巡洋艦「日高」(架空の船名で実在しない)の艦長も務めた永山忠臣
早くに妻を亡くしてからは一人息子・誠を男手ひとつで育て上げた。
忠臣は妻を
「だいこんの花のような、素朴だが美しく控えめな人だった」
と常々語り、結婚適齢期になった誠にも
「妻を娶るならだいこんの花のような人を」
と口うるさく言うのであったー
ドジョウ内閣の主はしらぬだろう
確か川口市だった
今国家を牛耳る、松下から金箔のハガキに主題歌歌詞を送付いただいた
♪だいこんのはなの
さくあしたは
しあわせがそこにあるとき
いつもこころに・・・・♪
ウッ!涙で篭り・・嗚咽でこえがでない・・
嗚呼っ!
思えば遠くにきたもんだー
確か「サボテンの花」と混同ー
もぅ・・ええいっ!
http://www.youtube.com/watch?v=5_qqYYjMswk
大串章 (1937年 昭和12年)~)は、佐賀嬉野町の人
父博、母須恵子の長男。父の勤務地大阪市に住む。
昭和33年(1958)京大経済学部で同人誌「青炎」に参加。
宮本武史、清水哲男、佃学、香崎弘宣らと親交を結ぶ。
昭和37年(1962)京都大学卒業。「若年」同人・妹尾剛光と長崎、天草を旅行。
日本鋼管入社。
平成14年(2002)俳人協会理事就任。
愛媛新聞俳壇選者。
NHK学園「俳句春秋」選者。
「俳句」平成俳壇選者。
第54回実朝忌俳句大会、第45回秋田県俳句大会、須賀川牡丹俳句大会、第24回両丹俳句大会にて講演
畑の大根に清々しい風
あわ立つような零れる大根の花
NHKラジオ深夜便アンカー「きょうも素敵な出会いの一日でありますように」
で終える迎康子教えてくれる今日の一句
大根の花朝風に泡立ちぬ
大串章
唯一といっていいほど小沢一郎に関する週刊朝日の踏ん張りー
ただ、
どうなんだろう
真の憂国の士の心根の深層心理は不安である
アル意味4・26で国家の近未来が決まるゆえー
週刊朝日の小沢応援記事が軽薄に見える
小沢裁判に於いて起訴された訴因の総てが却下と異常にアリ
国策冤罪裁判でありながら、有利すぎる情況ばかりゆえ
杞憂こそが真の小沢一郎支援者かもー
週刊朝日 3月27日発売4月6日号
勢いづく消費増税反対派 現実味帯びる「小沢復権」
野田政権が30日の今日閣議決定を目指す消費増税法案
連日深夜までの議論は始めに結論アリきのポーズ
しかし一方で、亀井静香連立離脱とぶれない政治姿勢
加えて民主、党内ではすでに"ポスト野田"を視野に入れた動きも見え隠れする。
その中
でも勢いづいているのが、小沢一郎 だ。
記事
小沢氏は22日、自らのグループ「新しい政策研究会」の会合で、前日の読売新聞朝刊に掲載された
自身のインタビュー記事を配り、こう怪気炎を上げた。
「『綸言(りんげん)汗の如(ごと)し(君主は一度口にした言葉を翻すことはできない、の意)』
という古い言葉がありますが、
もう知る人もなし、みたいな時代になっている。
大きな理由もなく、
ただ都合が悪いから以前の決定は無視する、と。
こんな無責任なやり方をしているから結局、民主党から人心が離れ、
その反作用として橋下某(なにがし)(橋下徹大阪市長)に期待が集まるというこ
とになっちゃっている」
記事は、懸案となっている増税法案の付則が修正されても反対する姿勢を表明したものだ。
NO
田政権に対する"宣戦布告"である。
この大号令で、小沢グループを中心とする増税反対派は一気に勢いづいた。
「実はこれまで、親方(小沢氏)から直接、『反対しろ』とか具体的な指示はなかった。だが、親方
が反対と言った以上、ガチンコで執行部と戦いますよ」(小沢グループ所属議員)
加えて、"反小沢"の急先鋒(きゅうせんぽう)だった新聞などの大手メディアも、ここにきてその
論調を変え始めた。
「各紙とも無罪判決に備えて、路線を調整してきているんですよ。
ここで重要なのは、新聞社は当局
の動きやニュアンスに敏感だということ。
つまり、彼らは無罪の可能性が高いとみている。
これは、
笠間治雄検事総長が退任する6月の検察人事も踏まえた動きでもあります」(司法関係者)
晴れて足かせがはずれた小沢氏は、どう動くのか。
「小沢さんが野田執行部に対して勝負に出るのは、衆院で法案が採決される6月以降。今回はあえて押
し切らせ、この先、造反の"大義"にする腹づもりです」
と語るのは、民主党国対幹部だ。
小沢氏の判決は4月26日。
この国の政治は、前に進むことができるのか。
※週刊朝日 2012年4月6日号
記憶は混濁する
洗脳の恐ろしさ
国策捜査の狙い目
でも
あるー
早朝5時30分、みのもんたヒゲのよぎ毎日論説委員
連立離脱の亀井静香を、
党議に政務官小沢派の全員辞表を
ケチョンけちょん
ただ
わらってぇしまう
国
民裏切り、公約違反、変節の野田の政治家対米隷属振りの無能ぶり発言は皆無、「0」
消費税後の国家の行く末
経済分析はない
テレビ汚染にない国民の平均的思考はブログにある。
たとえば・・
トップの資質が人を不幸にする事
消費税増税論者は民主党から消えろ、国会から退場させよう!!
欧州危機は「世界の投機資本が作ったインチキ」と森永卓郎氏
総理野田と先週夜の交流をしてる
みのもんた
は
公正中立でないエセ
売国奴の銭泥棒キャスター
で
人の道を外れた畜生道ー
これらの
記憶は混濁にはない
花満開!?
いいえっ花冷えです
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
いやぁ参った
今日の誕生日の花は・・・・・・・・ ヒトリシズカ
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・・・隠された美
悲劇の人
義経
そのヒロイン
静御前
その名を冠にもつ
この花ほど薀蓄含んだお花はない
橋閒石
(はし かんせき、1903年~1992年)は英文学者
人にそう呼ばれて 一人静かなり
橋 閒石
プレミアタイプから最速契約に変更したら
ナントっ!
PC切断っ!
OCNのIDとか紛失復活に日にちを費やして
ネットワークから排除
いやぁ参った
ただいろんなNTTの方々の温情を知った
まだこの国は大丈夫
共生の心根は
生きテェいる
そのような事情でした
お訪で戴きました方々の皆様
お許しください
=拡散=
明日水曜日(4月4日)の「日刊ゲンダイ」に「Stop!権力の暴走・国民大行動」の全面
広告が掲載されますので是非ご覧下さい。
4月20日の大集会と4月8日の小沢支援デモの告知広告です。
1)4月20日(金):「Stop!権力の暴走・国民大行動」実行委員会主催
「Stop!権力の暴走・国民大集会ー小沢一郎政治裁判の不当判決は許さないー」
東京・文京シビックセンター(1800人収容)午後6時開場、午後6時半開演
2)4月8日(日):「小沢一郎支援デモ」実行委員会主催「小沢一郎は無実!名誉回復
と復権を求める街頭デモ」。渋谷宮下公園、午後2時集会、午後3時デモ出発
詳しくは「Stop!権力の暴走・国民大行動」実行委員会のHPをご覧下さい。
http://stop.jpn.org/?page_id=13
(終わり)
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
今日の誕生日の花は・・・・アマナ
花言葉は・・・・・・・・・運が向いて
ユリ科アマナ属
地下には広卵形の球根をもつ。
球根は外側に黒っぽい皮。
10cm位の深さに埋もれており、しかもそれに繋がる茎が細いので、掘り出そうとしても切ってしまうことが多い。
早春に咲く小柄な花で知られる草花。
チューリップによく似ている。
初夏で枯れ球根にー名の由来は菜っ葉を食すると甘い⇒アマナ
別称は見たさまから「むぐくわい」
夏になると枯れて球根状態
球根はくわいに似ていて、葉は麦に似てる
生より煮る食材故に
運がむいてくる
なお、
味噌汁に閉口する爺目の感覚だが、その野菜のフダンソウが日向路ではアマナと呼ばれることもある。
福島より以西、新春に葉を伸ばし、それから花が咲くと、葉は夏頃まで残る。
周囲の草丈が高くなると埋もれてしまう。
いわゆるスプリング・エフェメラルの型に入る植物夕日当たり背丈2センチ小さな6枚の花びらは可憐ー
松本 たかし(1906年(明39年)~1956年)
本名は孝。
神田猿楽町(現・千代田区猿楽町)のひと。
代々江戸幕府所属の宝生流の能役者の家
父は能楽師の松本長。
能楽師の松本惠雄(人間国宝)は弟。
錦華小をへて在宅で漢学国文学を学びながら能の修行に励むも、14歳で肺尖カタルとなり、能役者を断念
病床を見舞った父が残していった「ホトトギス」を読み俳句に。
1922年、句作を始め、
松山の人高浜虚子に師事。
1929年ホトトギスの同人。
1946年「笛」を創刊。
虚子門下では、
川端茅舎、
中村草田男、
芝不器男に並び称された。
平明な言葉で、気品に富む美しい句を残した。
句集『石魂』で文学賞
没後、文庫版『松本たかし句集』(角川書店、1956年)、『たかし全集』(全4巻)(笛発行所、1965年)などが刊行
サクラ貝の響きは春
渚を歩いてると
波が引いた後の砂浜に忘れ物のようなさくら貝を拾う
見上げると雄大なうなばらの広がりー
MHKラジオ深夜便アンカー松本一路教えてくれる今日の一句
ひく波の跡美しや桜貝
松本たかし
「破壊命令」だとー
落とせないハズ米国製の迎撃パトリオット
が帝都にも沖縄同様に配備済みー
土曜日テレビ5時50分
野田と秘密会食のみのもんたの朝ズバッ!
90パーセント超える命中率と解説する
創価報道局毎日解説人の阿呆
岩見隆夫ー
加えて
唯一の消費税増税さえ評価する
煽るは煽るはー
踊る阿呆に見る阿呆
アメリカにかけられてる政権維持の保険金の実行
国家溶解の有事にはいつも「北」が利用される
加えて
この党が存在感を示す事象も
武雄市議会が米海兵隊を批判した共産党議員を出席停止処分
世界の経済史で不景気時期に消費税大増税を何処の国がやったというのかー
初めてのことをやろうとしてる
<消費増税>小沢系、集団で辞表提出毎日30日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120330-00000115-mai-pol
0日野田政権は、消費税率を
14年4月に8%、15年10月に10%に引き上げる消費増税法案を閣議決強行同日衆院に提出。 黄川田徹副総務相ら4人の政務三役が30日夜、閣議決定に抗議して辞表を提出。さらに元代表に近い約20人も、党の役職の辞表を提出するなどした。消費増税を巡る党内の対立は決定的になった。
【明快図説】民主党党内人脈図
辞表を提出した牧義夫副厚生労働相「倒閣のための辞表提出ではない。民主党に対する信頼を取り戻したいという決意だ」 亀井静香が閣議決定に反対して連立からの「離脱」を表明したのと歩調を合わせてるー
<政務三役>▽黄川田徹副総務相▽森ゆうこ副文部科学相▽牧義夫副厚生労働相▽主浜了総務政務官<党の役職>▽鈴木克昌幹事長代理▽樋高剛総括副幹事長▽松崎哲久、階猛、中村哲治、横山北斗政調副会長▽菅川洋、笠原多見子、木内孝胤、石山敬貴、大谷啓、友近聡朗政調会長補佐
三宅雪子議員が民主党広報委の副委員長および広報委員を辞任
どうなんだろう予想された最悪シナリオ通りの動きの先にあるのはスピン手法 ・消費税・原発・・国税1兆円近く投入申請の東電 国内報道には公平さもメデイアの矜持もない
・ 消費増税案に3つのシナリオ、成立は「話し合い解散」の狭い道か -
ロイター(3月30日)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120330-00000081-reut-bus_all
下手な鉄砲も数撃ちゃぁあたるっ!
【原発】ゴールデンウィークのどさくさに紛れて再稼働する模様
【放射能】飯舘村の川で捕れたヤマメからセシウム1万8700ベクレル検出! 主要都市の4割がいまだに学校給食のセシウム検査をしていない
大震災での死因「津波による溺死」に医師の約3割が疑問を持っている 【被曝】東京の人間は毎日“核廃棄物”の上を歩いているのと同じ 〔放射能〕学校は親に内緒で汚染された場所を児童に除染させている? 〔史料〕高知県にやってきた「渡り鳥」は例年の1割以下と推定 〔鳥に異変か〕近畿以西で「メジロ」が姿を見せない異例の事態
汚染ガレキ拡散問題で「環境省の官房長」が事実に反する説明か 〔写真〕チェルノブイリの高度汚染地域に生息するツバメの病変 〔史料〕福島第一原発の周辺では「鳥」の数が減少している
さいたま県日高市の大沢幸夫市長が執務中に心肺停止状態で倒れた
【福島原発事故】国際医師団体ドイツ支部から発信された情報
※ 在ドイツ邦人からの情報。
↓
(Ippnw.核戦争反対国際医師団体ドイツ支部から3月9日の報道)
かなり良い記事なので訳しました.
http://www.ippnw.de/startseite/artikel/5e48e7910a/schwerwiegende-folgen-fuer-mensch-un.html
ノルウェーの空軍研究所NILUの調査で,チェルノブイリの災害と比べて福島原発第1は最初の4日間に,放射性ガスXenon-133が2.5倍の放射線量が放出された.ヨウ素131の量,20%、セシウム137の量,40-60%である。
北太平洋は、原子力災害によって放射性物質により15-27 PBq汚染されています。それは人類の歴史の中で海と人間の最大の汚染である。
フランス放射線防護研究所IRSNの調査で,福島では,避難地域以外に70,000人がまだ非常に汚染された地域870km²に住んでいる.
それらのうち子供達は9500人である.
IRSNの調査で,人々はこの一年間で総吸入量,1人当たり200ミリシーベルトと計算されると発表している。これは200倍の自然放射線量である。 IPPNWの小児科医Dr. Alex Rosenは,このような原子力事故の最大の健康上のリスクは、放射性塵の吸入と放射線汚染食品による内部被爆であると述べている.
いくつかの果物や野菜のサンプル検査,同様に肉、魚、海草、米、牛乳、紅茶、水道水から、高い放射線量を検出した。
2011年4月にドイツ原子力安全協会は、東北日本における放射線汚染の調査で,
海藻類100グラムに2.2ミリシーベルト、昆布で220 mSvの放射線量が検出された.
IPPNWは、IRSNと同意見で,福島の人々は汚染地域から避難する必要がある.
チェルノブイリ後の高汚染地域の住民と同じように,福島の人々は高放射線被爆であるため,非常に高い癌の率、流産、先天性欠損症、新生児の遺伝性疾患、その他,癌以外の疾患になると思われる.
放射線国際委員会ICRPは,2011年4月に原子力事故での国民の放射線規制量を100 mSv /年に高めた.
ドイツIPPNW会長Dr, Angelika Claußen.は"これは医学的見地から無責任である"と述べている.
子供は特に放射線感受性が高い為,大人より危険にさらされている.
妊娠中の5mSvの放射線量が、子供達の白血病のリスクが2倍になる.
日本政府からのヨウ素の錠剤が、人民に配布されていないという事実の為に、放射性ヨウ素131の吸入、汚染食品を摂取したりで高いリスクで、甲状腺癌の病気が発生する。これは子供達に特に当てはまる.
原発事故での健康と環境についての影響. Dr. Alex Rosen の論文.
(注:PDF)
http://www.ippnw.de/commonFiles/pdfs/Atomenergie/FukushimaBackgroundPaper.pdf
【子供の甲状腺検査】
「血液検査」をしてもらえる病院の情報
☆甲状腺検査 希望者殺到…秋田 (読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=56657
http://www.webcitation.org/66YLGyvnf
甲状腺には放射性ヨウ素がたまりやすいことが知られており、検査は触診と超音波、血液の三つを行う。2病院では、継続的な検査を受けていく上での初期検査と位置づけ、中通総合病院では小児を含む希望者全員を、大曲中通病院では大人の希望者に対応する。
中通総合病院への問い合わせはこれまでに約100件に上り、28日までに小児を中心に50人が検査。福島から県内への避難者を念頭においていたが、福島県などから来院した人も約15人いるという。大曲中通病院にも約20件の問い合わせがあり、同日までに8人が検査した。
《福島県による検査のメニューには「血液検査」は入っていない》
☆甲状腺の巡回検査始まる 福島、各地で受診可能に
(2011.11.14 産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111114/trd11111407170000-n1.htm
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/404.html
超音波を使い、のどの近くにある甲状腺の断面画像や大きさを記録。
《福島県外では血液検査》
☆10人の甲状腺機能に変化 福島の子130人健康調査
(10月4日の信濃毎日新聞)
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/189.html
医師の問診と血液検査、尿検査を受けた。
月末の30日の列島は全国晴れ
一転晦日の日向路は少雨、北海道は雪らしいー
春の嵐
列島の国は「内憂外患」で揺れている。
連立政権から離脱の国民新党、
民主党小沢派の25人が、政府与党から政務3役・党役員を一斉辞任、
野田佳彦政権
大揺れ、政局大混乱ーブログ日々坦々さんから
連立離脱後の閣議決定を教えいただいた.
亀井代表の連立離脱宣言後の自見大臣のサインは、閣議決定そのものが無効ではないのか?!
事実上の分裂状態となっている国民新党
自見郵政改革・金融担当大臣も、
閣議に出席し、法案に署名した、とのことだ。
亀井代表は、連立離脱に際して次のように述べている。
「国民新党は国民との〝消費増税をしない〟という約束を破るわけにはいかない」
この決意は固く、連立離脱も総理に伝えている以上、自見大臣の閣議決定におけるサインは無効になるのではないだろうか。
昨日、直接野田総理と会談した亀井代表は、連立政権を離脱するとして、自見大臣らを閣内から引きあげる方針を伝え、「国民新党の議員は、連立を離脱するということで、身の処し方は分かっているはずだ」と発言している。
自見大臣ははっきりと
「国民新党の閣僚として、閣議で署名した」
と述べているという。
これは、今後大きな問題として波紋が広がっていくのではないだろうか。
代表の亀井静香が連立離脱と宣言、
6人の国民新党の国会議員は、かたちとしてクーデターを起こして「オレ達が国民新党として残る」
自見大臣も国民新党として閣議決定にサインするという「党内ネジレの事態になっている。
30日朝、再度亀井、野田会談。
■「連立離 脱」重ねて強調=維持派を批判-国民新・亀井氏(時事通信3/30-09:22)
亀井氏は「強い反省を下地幹事長に求める」と下地氏を批判。自見氏が閣僚として消費増税関連法案に署名したことについては「本人から事情を聞く」と語った。
一方、首相は亀井氏に対し、「極めて残念だ」と述べたという。
■消費税率引き上げ法案 閣議決定(NHKニュース3月30日 9時11分)
閣議決定で、自見大臣が国民新党としてサインをしたが、これは「無効」だという話も後ほど出てくる可能性もある。
なにせ代表が連立離脱を公に宣言している
■亀井と小沢が「挟み撃ち」(産経新聞.3.30 01:17)
関連記事:
■国民新が分裂、亀井氏は政権外へ 小沢系、集団辞任の動き
(東京新聞2012年3月30日 09時59分)
■小沢G、結束に乱れ…政務三役「集団辞任」不発
(読売新聞2012年3月30日07時24分)
旧3党連立合意は 「消費税上げぬ」
福島氏が政権批判
http://www.asahi.com/politics/update/0330/TKY201203300475.html
「国民をだましている」。
30日の参院予算委員会で、野田政権の消費増税方針にかみついた。
2009年の政権交代当時、民主、社民、国民新の3党連立合意書に、次の衆院選まで
「消費税率引き上げは行わない」
とあるから。
岡田克也副総理は「引き上げを決定しない、ということではない」と反論。
「社民党はもう連立を離れている。解釈は与党に任せてほしい」と突っぱねた。
連立政権当時も安全保障観などでぎくしゃくした間柄。
福島「ふざけるな。私も亀井(静香国民新党)代表も変わっていない。変質したのは政権だ 」
29日に行われた小沢一郎派閥研究会「新政研」の会合、
野田政権の運営手法を批判し、閣議決定の在り方を改めて問うた。
≪「民主党の党運営をずうーと見につけまして、本当に心配いたしております。いわゆる強引・剛腕ちゅうのはマスコミが私につけたアレでございますけれども、(会場笑い)
昨今の民主党の運営は、私をはるかに上回る、強引・剛腕のやり方でありまして・・・。≫
またこの中で出てくる閣議決定の在り方については、先週の「新政研」で詳しく語っている。
「昨年の暮に大綱(社会保障と税の一体改革)ですか、皆んなでいろんな議論の末に決めた、そしてそれを先だって閣議決定したと。その閣議決定では与野党協議をはじめ、いくつかの消費税を提案するにあたっての前提があったはずでありますけれども、最近、風の便りに聞こえるところによりますと、それらの閣議決定をした大綱の中身と違反するような、違うような、増税のみの閣議決定を急ぐことが伝えられておりますけれども、これは、ほんとうに、じゃあ閣議決定っちゅうのは何なのかと、いうことにもなってしまいますし、日本の政治的決断の中で、やはり一番、かたちの上で重いのは閣議決定であります。
もちろん、国会の決定もありますけれども、現実の行政を左右するという意味においては、政府の閣議決定、内閣の閣議決定というのは一番大きな重みをもった決定であるはずなんですけれども、それも、少し時が経つと、その時々の当面の都合でそれを無視したような形のやり方がまかり通るということ。
これが非常にですね、私は個別の問題以上に、特に民主党政権下において、大変、なんていいますかな、一番危険な、いろいろ無責任であるがゆえに危険なんですけれども、政治の場でこういうことが行われることが・・・。
非常に危惧をいたしております。
私は、ご承知のように自由民主党に政治生活の半分以上をいたわけでありますけれども、自民党のやり方の中でも、それは平場のいわゆる正規の議論も含めまして、いろんな形でいろんな人が、一所懸命、個人個人で議論したり、説得したり、そういうことを皆んなで繰り返しながらコンセンサスを求めていったように、私は記憶いたしております。
その意味では、まさに自由民主党という名前も、やや当たらずとも遠からずの党名だったように思いますけれども、今日の民主党のやり方を見ていると、民主党という党名に果たして相応しい手法をとっているのかどうかという疑念さえ浮かんでくるような状況でありまして、これは本当に個別の政策の賛否は別といたしまして、私はこういうところにですね、国民の支持が全く離れてしまったという、最大の原因があるのではないかというふうに思っております。
・・・
民主党の名に相応しい民主的なプロセスの中で、民主的な議論の中で、やはり時間はかかろうともやっていかなければならないだろう、というふうに思っております。
・・・
増税だけの閣議決定となれば、全体の閣議決定を自ら否定するような閣議決定をするということになってしまうのでありますから、政治のやり方からすると筋道が通らないというふうに思います。
やはり、政治家というよりも、人間として筋道をキチッと通していくと、いうことは非常に大事なことだと思います。
筋道を通すことによって、剛腕だ、強引だと言われるならば、それは致し方ないことでありますが、筋道の通らないことで無茶をしたんでは、これは誰も納得しないだろうと思っております。
しかし、いずれにしても、明日から、非常に難しい、厳しい場面が生じてくるのではないかというふうに予想されるわけであります。
こういう時には、政治家として、本当に真価を問われる時になると思います。
どうか皆さんにおかれましても、その背景に選んでいただいた、くれた、主権者が、国民がおります。これもいつも言うように国民は盲ではありません。みんな、見ないようにしてて、自分の投票した議員の行動はキチッと見ております。
どうか、そういう意味でその人たちの声と、自分の信義、判断に従って頑張っていただきたいと、そのように思う次第であります。
今日は以上でございます。ありがとうございました。
亀井静香も人間としての信義を重んじた、ということだろう。
報じられているような、次の新党構想の含みもあった、というのなら、もっとスマートな、まとまるやり方もあったはずだ。
亀井は筋をビシッと通したということは間違いない。
野田政権は、ことごとく国民との約束を疎んじ、党運営・国会運営も軽視して、まさにマインドコントロール下にあるように増税一本で突き進み、思考停止状態で全く周りが見えておらず、大局的な見方ができなくなっている、いわば「狭視的症候群」とでもいうべき重病にかかっていて、大変危険な状態にあると思える。
野田政権の幹部及び民主党執行部の者たちは、人間としての信義も筋道もへったくれもないモラルハザードのカオス状態に陥っているのではないか。
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
今日の誕生日の花は・・・・・・・・ ヒトリシズカ
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・・・隠された美
悲劇の人
義経
そのヒロイン
静御前
その名を冠にもつ
この花ほど薀蓄含んだお花はない
橋閒石
(はし かんせき、1903年~1992年)は英文学者
人にそう呼ばれて 一人静かなり
橋 閒石
プレミアタイプから最速契約に変更したら
ナントっ!
PC切断っ!
OCNのIDとか紛失復活に日にちを費やして
ネットワークから排除
いやぁ参った
ただいろんなNTTの方々の温情を知った
まだこの国は大丈夫
共生の心根は
生きテェいる
そのような事情でした
お訪で戴きました方々の皆様
お許しください
=拡散=
明日水曜日(4月4日)の「日刊ゲンダイ」に「Stop!権力の暴走・国民大行動」の全面
広告が掲載されますので是非ご覧下さい。
4月20日の大集会と4月8日の小沢支援デモの告知広告です。
1)4月20日(金):「Stop!権力の暴走・国民大行動」実行委員会主催
「Stop!権力の暴走・国民大集会ー小沢一郎政治裁判の不当判決は許さないー」
東京・文京シビックセンター(1800人収容)午後6時開場、午後6時半開演
2)4月8日(日):「小沢一郎支援デモ」実行委員会主催「小沢一郎は無実!名誉回復
と復権を求める街頭デモ」。渋谷宮下公園、午後2時集会、午後3時デモ出発
詳しくは「Stop!権力の暴走・国民大行動」実行委員会のHPをご覧下さい。
http://stop.jpn.org/?page_id=13
(終わり)
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
今日の誕生日の花は・・・・アマナ
花言葉は・・・・・・・・・運が向いて
ユリ科アマナ属
地下には広卵形の球根をもつ。
球根は外側に黒っぽい皮。
10cm位の深さに埋もれており、しかもそれに繋がる茎が細いので、掘り出そうとしても切ってしまうことが多い。
早春に咲く小柄な花で知られる草花。
チューリップによく似ている。
初夏で枯れ球根にー名の由来は菜っ葉を食すると甘い⇒アマナ
別称は見たさまから「むぐくわい」
夏になると枯れて球根状態
球根はくわいに似ていて、葉は麦に似てる
生より煮る食材故に
運がむいてくる
なお、
味噌汁に閉口する爺目の感覚だが、その野菜のフダンソウが日向路ではアマナと呼ばれることもある。
福島より以西、新春に葉を伸ばし、それから花が咲くと、葉は夏頃まで残る。
周囲の草丈が高くなると埋もれてしまう。
いわゆるスプリング・エフェメラルの型に入る植物夕日当たり背丈2センチ小さな6枚の花びらは可憐ー
松本 たかし(1906年(明39年)~1956年)
本名は孝。
神田猿楽町(現・千代田区猿楽町)のひと。
代々江戸幕府所属の宝生流の能役者の家
父は能楽師の松本長。
能楽師の松本惠雄(人間国宝)は弟。
錦華小をへて在宅で漢学国文学を学びながら能の修行に励むも、14歳で肺尖カタルとなり、能役者を断念
病床を見舞った父が残していった「ホトトギス」を読み俳句に。
1922年、句作を始め、
松山の人高浜虚子に師事。
1929年ホトトギスの同人。
1946年「笛」を創刊。
虚子門下では、
川端茅舎、
中村草田男、
芝不器男に並び称された。
平明な言葉で、気品に富む美しい句を残した。
句集『石魂』で文学賞
没後、文庫版『松本たかし句集』(角川書店、1956年)、『たかし全集』(全4巻)(笛発行所、1965年)などが刊行
サクラ貝の響きは春
渚を歩いてると
波が引いた後の砂浜に忘れ物のようなさくら貝を拾う
見上げると雄大なうなばらの広がりー
MHKラジオ深夜便アンカー松本一路教えてくれる今日の一句
ひく波の跡美しや桜貝
松本たかし
「破壊命令」だとー
落とせないハズ米国製の迎撃パトリオット
が帝都にも沖縄同様に配備済みー
土曜日テレビ5時50分
野田と秘密会食のみのもんたの朝ズバッ!
90パーセント超える命中率と解説する
創価報道局毎日解説人の阿呆
岩見隆夫ー
加えて
唯一の消費税増税さえ評価する
煽るは煽るはー
踊る阿呆に見る阿呆
アメリカにかけられてる政権維持の保険金の実行
国家溶解の有事にはいつも「北」が利用される
加えて
この党が存在感を示す事象も
武雄市議会が米海兵隊を批判した共産党議員を出席停止処分
世界の経済史で不景気時期に消費税大増税を何処の国がやったというのかー
初めてのことをやろうとしてる
<消費増税>小沢系、集団で辞表提出毎日30日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120330-00000115-mai-pol
0日野田政権は、消費税率を
14年4月に8%、15年10月に10%に引き上げる消費増税法案を閣議決強行同日衆院に提出。 黄川田徹副総務相ら4人の政務三役が30日夜、閣議決定に抗議して辞表を提出。さらに元代表に近い約20人も、党の役職の辞表を提出するなどした。消費増税を巡る党内の対立は決定的になった。
【明快図説】民主党党内人脈図
辞表を提出した牧義夫副厚生労働相「倒閣のための辞表提出ではない。民主党に対する信頼を取り戻したいという決意だ」 亀井静香が閣議決定に反対して連立からの「離脱」を表明したのと歩調を合わせてるー
<政務三役>▽黄川田徹副総務相▽森ゆうこ副文部科学相▽牧義夫副厚生労働相▽主浜了総務政務官<党の役職>▽鈴木克昌幹事長代理▽樋高剛総括副幹事長▽松崎哲久、階猛、中村哲治、横山北斗政調副会長▽菅川洋、笠原多見子、木内孝胤、石山敬貴、大谷啓、友近聡朗政調会長補佐
三宅雪子議員が民主党広報委の副委員長および広報委員を辞任
どうなんだろう予想された最悪シナリオ通りの動きの先にあるのはスピン手法 ・消費税・原発・・国税1兆円近く投入申請の東電 国内報道には公平さもメデイアの矜持もない
・ 消費増税案に3つのシナリオ、成立は「話し合い解散」の狭い道か -
ロイター(3月30日)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120330-00000081-reut-bus_all
下手な鉄砲も数撃ちゃぁあたるっ!
【原発】ゴールデンウィークのどさくさに紛れて再稼働する模様
【放射能】飯舘村の川で捕れたヤマメからセシウム1万8700ベクレル検出! 主要都市の4割がいまだに学校給食のセシウム検査をしていない
大震災での死因「津波による溺死」に医師の約3割が疑問を持っている 【被曝】東京の人間は毎日“核廃棄物”の上を歩いているのと同じ 〔放射能〕学校は親に内緒で汚染された場所を児童に除染させている? 〔史料〕高知県にやってきた「渡り鳥」は例年の1割以下と推定 〔鳥に異変か〕近畿以西で「メジロ」が姿を見せない異例の事態
汚染ガレキ拡散問題で「環境省の官房長」が事実に反する説明か 〔写真〕チェルノブイリの高度汚染地域に生息するツバメの病変 〔史料〕福島第一原発の周辺では「鳥」の数が減少している
さいたま県日高市の大沢幸夫市長が執務中に心肺停止状態で倒れた
【福島原発事故】国際医師団体ドイツ支部から発信された情報
※ 在ドイツ邦人からの情報。
↓
(Ippnw.核戦争反対国際医師団体ドイツ支部から3月9日の報道)
かなり良い記事なので訳しました.
http://www.ippnw.de/startseite/artikel/5e48e7910a/schwerwiegende-folgen-fuer-mensch-un.html
ノルウェーの空軍研究所NILUの調査で,チェルノブイリの災害と比べて福島原発第1は最初の4日間に,放射性ガスXenon-133が2.5倍の放射線量が放出された.ヨウ素131の量,20%、セシウム137の量,40-60%である。
北太平洋は、原子力災害によって放射性物質により15-27 PBq汚染されています。それは人類の歴史の中で海と人間の最大の汚染である。
フランス放射線防護研究所IRSNの調査で,福島では,避難地域以外に70,000人がまだ非常に汚染された地域870km²に住んでいる.
それらのうち子供達は9500人である.
IRSNの調査で,人々はこの一年間で総吸入量,1人当たり200ミリシーベルトと計算されると発表している。これは200倍の自然放射線量である。 IPPNWの小児科医Dr. Alex Rosenは,このような原子力事故の最大の健康上のリスクは、放射性塵の吸入と放射線汚染食品による内部被爆であると述べている.
いくつかの果物や野菜のサンプル検査,同様に肉、魚、海草、米、牛乳、紅茶、水道水から、高い放射線量を検出した。
2011年4月にドイツ原子力安全協会は、東北日本における放射線汚染の調査で,
海藻類100グラムに2.2ミリシーベルト、昆布で220 mSvの放射線量が検出された.
IPPNWは、IRSNと同意見で,福島の人々は汚染地域から避難する必要がある.
チェルノブイリ後の高汚染地域の住民と同じように,福島の人々は高放射線被爆であるため,非常に高い癌の率、流産、先天性欠損症、新生児の遺伝性疾患、その他,癌以外の疾患になると思われる.
放射線国際委員会ICRPは,2011年4月に原子力事故での国民の放射線規制量を100 mSv /年に高めた.
ドイツIPPNW会長Dr, Angelika Claußen.は"これは医学的見地から無責任である"と述べている.
子供は特に放射線感受性が高い為,大人より危険にさらされている.
妊娠中の5mSvの放射線量が、子供達の白血病のリスクが2倍になる.
日本政府からのヨウ素の錠剤が、人民に配布されていないという事実の為に、放射性ヨウ素131の吸入、汚染食品を摂取したりで高いリスクで、甲状腺癌の病気が発生する。これは子供達に特に当てはまる.
原発事故での健康と環境についての影響. Dr. Alex Rosen の論文.
(注:PDF)
http://www.ippnw.de/commonFiles/pdfs/Atomenergie/FukushimaBackgroundPaper.pdf
【子供の甲状腺検査】
「血液検査」をしてもらえる病院の情報
☆甲状腺検査 希望者殺到…秋田 (読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=56657
http://www.webcitation.org/66YLGyvnf
甲状腺には放射性ヨウ素がたまりやすいことが知られており、検査は触診と超音波、血液の三つを行う。2病院では、継続的な検査を受けていく上での初期検査と位置づけ、中通総合病院では小児を含む希望者全員を、大曲中通病院では大人の希望者に対応する。
中通総合病院への問い合わせはこれまでに約100件に上り、28日までに小児を中心に50人が検査。福島から県内への避難者を念頭においていたが、福島県などから来院した人も約15人いるという。大曲中通病院にも約20件の問い合わせがあり、同日までに8人が検査した。
《福島県による検査のメニューには「血液検査」は入っていない》
☆甲状腺の巡回検査始まる 福島、各地で受診可能に
(2011.11.14 産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111114/trd11111407170000-n1.htm
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/404.html
超音波を使い、のどの近くにある甲状腺の断面画像や大きさを記録。
《福島県外では血液検査》
☆10人の甲状腺機能に変化 福島の子130人健康調査
(10月4日の信濃毎日新聞)
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/189.html
医師の問診と血液検査、尿検査を受けた。
月末の30日の列島は全国晴れ
一転晦日の日向路は少雨、北海道は雪らしいー
春の嵐
列島の国は「内憂外患」で揺れている。
連立政権から離脱の国民新党、
民主党小沢派の25人が、政府与党から政務3役・党役員を一斉辞任、
野田佳彦政権
大揺れ、政局大混乱ーブログ日々坦々さんから
連立離脱後の閣議決定を教えいただいた.
亀井代表の連立離脱宣言後の自見大臣のサインは、閣議決定そのものが無効ではないのか?!
事実上の分裂状態となっている国民新党
自見郵政改革・金融担当大臣も、
閣議に出席し、法案に署名した、とのことだ。
亀井代表は、連立離脱に際して次のように述べている。
「国民新党は国民との〝消費増税をしない〟という約束を破るわけにはいかない」
この決意は固く、連立離脱も総理に伝えている以上、自見大臣の閣議決定におけるサインは無効になるのではないだろうか。
昨日、直接野田総理と会談した亀井代表は、連立政権を離脱するとして、自見大臣らを閣内から引きあげる方針を伝え、「国民新党の議員は、連立を離脱するということで、身の処し方は分かっているはずだ」と発言している。
自見大臣ははっきりと
「国民新党の閣僚として、閣議で署名した」
と述べているという。
これは、今後大きな問題として波紋が広がっていくのではないだろうか。
代表の亀井静香が連立離脱と宣言、
6人の国民新党の国会議員は、かたちとしてクーデターを起こして「オレ達が国民新党として残る」
自見大臣も国民新党として閣議決定にサインするという「党内ネジレの事態になっている。
30日朝、再度亀井、野田会談。
■「連立離 脱」重ねて強調=維持派を批判-国民新・亀井氏(時事通信3/30-09:22)
亀井氏は「強い反省を下地幹事長に求める」と下地氏を批判。自見氏が閣僚として消費増税関連法案に署名したことについては「本人から事情を聞く」と語った。
一方、首相は亀井氏に対し、「極めて残念だ」と述べたという。
■消費税率引き上げ法案 閣議決定(NHKニュース3月30日 9時11分)
閣議決定で、自見大臣が国民新党としてサインをしたが、これは「無効」だという話も後ほど出てくる可能性もある。
なにせ代表が連立離脱を公に宣言している
■亀井と小沢が「挟み撃ち」(産経新聞.3.30 01:17)
関連記事:
■国民新が分裂、亀井氏は政権外へ 小沢系、集団辞任の動き
(東京新聞2012年3月30日 09時59分)
■小沢G、結束に乱れ…政務三役「集団辞任」不発
(読売新聞2012年3月30日07時24分)
旧3党連立合意は 「消費税上げぬ」
福島氏が政権批判
http://www.asahi.com/politics/update/0330/TKY201203300475.html
「国民をだましている」。
30日の参院予算委員会で、野田政権の消費増税方針にかみついた。
2009年の政権交代当時、民主、社民、国民新の3党連立合意書に、次の衆院選まで
「消費税率引き上げは行わない」
とあるから。
岡田克也副総理は「引き上げを決定しない、ということではない」と反論。
「社民党はもう連立を離れている。解釈は与党に任せてほしい」と突っぱねた。
連立政権当時も安全保障観などでぎくしゃくした間柄。
福島「ふざけるな。私も亀井(静香国民新党)代表も変わっていない。変質したのは政権だ 」
29日に行われた小沢一郎派閥研究会「新政研」の会合、
野田政権の運営手法を批判し、閣議決定の在り方を改めて問うた。
≪「民主党の党運営をずうーと見につけまして、本当に心配いたしております。いわゆる強引・剛腕ちゅうのはマスコミが私につけたアレでございますけれども、(会場笑い)
昨今の民主党の運営は、私をはるかに上回る、強引・剛腕のやり方でありまして・・・。≫
またこの中で出てくる閣議決定の在り方については、先週の「新政研」で詳しく語っている。
「昨年の暮に大綱(社会保障と税の一体改革)ですか、皆んなでいろんな議論の末に決めた、そしてそれを先だって閣議決定したと。その閣議決定では与野党協議をはじめ、いくつかの消費税を提案するにあたっての前提があったはずでありますけれども、最近、風の便りに聞こえるところによりますと、それらの閣議決定をした大綱の中身と違反するような、違うような、増税のみの閣議決定を急ぐことが伝えられておりますけれども、これは、ほんとうに、じゃあ閣議決定っちゅうのは何なのかと、いうことにもなってしまいますし、日本の政治的決断の中で、やはり一番、かたちの上で重いのは閣議決定であります。
もちろん、国会の決定もありますけれども、現実の行政を左右するという意味においては、政府の閣議決定、内閣の閣議決定というのは一番大きな重みをもった決定であるはずなんですけれども、それも、少し時が経つと、その時々の当面の都合でそれを無視したような形のやり方がまかり通るということ。
これが非常にですね、私は個別の問題以上に、特に民主党政権下において、大変、なんていいますかな、一番危険な、いろいろ無責任であるがゆえに危険なんですけれども、政治の場でこういうことが行われることが・・・。
非常に危惧をいたしております。
私は、ご承知のように自由民主党に政治生活の半分以上をいたわけでありますけれども、自民党のやり方の中でも、それは平場のいわゆる正規の議論も含めまして、いろんな形でいろんな人が、一所懸命、個人個人で議論したり、説得したり、そういうことを皆んなで繰り返しながらコンセンサスを求めていったように、私は記憶いたしております。
その意味では、まさに自由民主党という名前も、やや当たらずとも遠からずの党名だったように思いますけれども、今日の民主党のやり方を見ていると、民主党という党名に果たして相応しい手法をとっているのかどうかという疑念さえ浮かんでくるような状況でありまして、これは本当に個別の政策の賛否は別といたしまして、私はこういうところにですね、国民の支持が全く離れてしまったという、最大の原因があるのではないかというふうに思っております。
・・・
民主党の名に相応しい民主的なプロセスの中で、民主的な議論の中で、やはり時間はかかろうともやっていかなければならないだろう、というふうに思っております。
・・・
増税だけの閣議決定となれば、全体の閣議決定を自ら否定するような閣議決定をするということになってしまうのでありますから、政治のやり方からすると筋道が通らないというふうに思います。
やはり、政治家というよりも、人間として筋道をキチッと通していくと、いうことは非常に大事なことだと思います。
筋道を通すことによって、剛腕だ、強引だと言われるならば、それは致し方ないことでありますが、筋道の通らないことで無茶をしたんでは、これは誰も納得しないだろうと思っております。
しかし、いずれにしても、明日から、非常に難しい、厳しい場面が生じてくるのではないかというふうに予想されるわけであります。
こういう時には、政治家として、本当に真価を問われる時になると思います。
どうか皆さんにおかれましても、その背景に選んでいただいた、くれた、主権者が、国民がおります。これもいつも言うように国民は盲ではありません。みんな、見ないようにしてて、自分の投票した議員の行動はキチッと見ております。
どうか、そういう意味でその人たちの声と、自分の信義、判断に従って頑張っていただきたいと、そのように思う次第であります。
今日は以上でございます。ありがとうございました。
亀井静香も人間としての信義を重んじた、ということだろう。
報じられているような、次の新党構想の含みもあった、というのなら、もっとスマートな、まとまるやり方もあったはずだ。
亀井は筋をビシッと通したということは間違いない。
野田政権は、ことごとく国民との約束を疎んじ、党運営・国会運営も軽視して、まさにマインドコントロール下にあるように増税一本で突き進み、思考停止状態で全く周りが見えておらず、大局的な見方ができなくなっている、いわば「狭視的症候群」とでもいうべき重病にかかっていて、大変危険な状態にあると思える。
野田政権の幹部及び民主党執行部の者たちは、人間としての信義も筋道もへったくれもないモラルハザードのカオス状態に陥っているのではないか。
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
1 2