歴史は現在と過去との対話であれば、まず必要なのは縄文人とのと対話ではなく戦後史との対話であろう。 中学、高校では縄文弥生から対話を始めるから江戸時代で終わってしまう。 歴史の教師は戦後史と対話できるのだろうかー
米国社会知ってた?
「米国で如何なる人間も飢餓になるべきでない。
現在子供、低所得者に食糧支援。4人に1人支援」。
齋藤進談
「米国農業省のフード・スタンプ受給者は今年6月には、4千6百万人余りですが、
同省は、実際には7千万人以上が、受給対象者と推計しています」。
米国情勢:12日NYT: 2011年貧困(poverty)層增大。 15%(6人に一人)約4600万人。貧困層の基準は年収 一人の際は1万1千ドル、 4人で2万2千ドル NHK放映第2回目/吉田茂像: 米国作成の憲法受け入れる吉田外相は隷属者の苦悩を描く。 コレッテェ民主自民の総裁選を意識したプロパガンダだろー あたかも今日の米国隷属政治家たちが苦悩の後、国家のために隷属している印象を与える。 そんなものは今日の米国隷属政治家にはない。 私利を得ることのみ。
NHK放映/吉田茂: 番組冒頭の「歴史に基づいて作られたフィクション」、 一体どういうことなんだろう。 吉田茂はフィクションではないでしょ。フィクションでこんなものを放映するのは全くおかしい。
「フィクションとは便利な言訳。 実在した人物を事実以上に描くのは捏造の方が正しい。」
今この国に生じてること。 ココに起因する 日米安保条約作成時1951年ダレスの方針は 「我々が望むだけの軍隊を、望む場所に、望む期間置く」 これが行政協定に。
そして今日の地位協定に続いてる。 海兵隊「オスプレイで我々の望む訓練を望む場所でやるのは我々の権利だろう」、 対するに 野田、森本 「はい仰せのとおりに閣議決定しました」
日米当局の馬鹿さ加減。 何故日本の航空法の低空飛行制限を超え、飛ばすっ!!。 反対を軽視し過ぎ。 国民そのうち目覚める。
14日朝日「試験飛行、山口・下関沖で検討 日米両政府が、下関市沖の米軍訓練空域で行う方向で調整。 岩国基地から訓練空域まで、瀬戸内海など海の上空を移動を検討」
·
米国の圧力と戦後日本史 日本の徹底破壊を狙った初期占領政策 自主独立を目指した重光葵 vs 対米隷属を進めた吉田茂
降伏直後のアメリカGHQによる占領の初期。 1945年の降伏から、1951年のサンフランシスコ講和条約締結
日本はGHQによる占領下。
しかし、6年半に及ぶ占領期間も、ずっと同じ方針だったわけではありません。 米ソ冷戦が顕在化し始めると、アメリカの占領政策も大きく転換する。
戦後日本の方向性を決定付けたのは、1945年から1947年にかけての占領初期。
占領初期ですが、対米自主派が多い。
(画像はコチラ)
1945年9月2日、日本は降伏文書に署名しました。
降伏文書
「日本のすべての官庁および軍は降伏を実施するため、連合国最高司令官の出す布告、命令、指示を守る」
「日本はポツダム宣言実施のため、連合国最高司令官に要求された全ての命令を出し、行動を取ることを約束する」
以後、6年半に及ぶ占領軍(GHQ)による完全支配が続きます。日本政府には、何の決定権もありませんでした。
「戦後史の正体」(孫崎享)からー
■GHQによる完全支配下でも自主路線を目指した重光葵
降伏文書に署名した同日=1945年9月2日)、
GHQから驚くべき命令=三布告が出されます。
布告第一:日本全域の住民は、連合国最高司令官の軍事管理のものにおく。行政、立法、司法のすべての機能は最高司令官の権力のもとに行使される。英語を公用語とする
布告第二:米側に対する違反は米国の軍事裁判で処罰する。
布告第三:米国軍票を法定通貨とする
お金は米軍が印刷した紙幣(軍票)、裁判権は米軍、公用語は英語ですから、ほとんど軍事植民地です。
完全にアメリカの植民地としようとする布告でした。
このアメリカの要求に対して、
当時の外務大臣・重光葵が動きます。
この時点でマッカーサーは、天皇、首相、両院議長意外には会わないという方針を立てていたのですが、
重光は日本の閣僚としては初めて、マッカーサーと会見することに成功します。
「9月3日午前8時ごろ、横浜税関に到着して、マッカーサーを待ち伏せすることになった。このときマッカーサー元帥は非常に機嫌がよくて、重光さんからの話をずっと聞き入って、ややしばらく考えたうえ、 『日本側のいうことはよく分かった。この布告は自分の権限で全部とりやめることにする』とはっきりいってくれた」(霞ヶ関会『劇的外交』成甲書房)
重光は、どのような交渉を行ったのでしょうか
重光はまず、今回計画された三布告は、日本と連合国が合意したポツダム宣言とは矛盾しているという原則論をのべています。そのうえで、もしも条文にない措置をとるなら、それは混乱を引き起こす可能性があるとして、三布告を撤回することが結局は米国の利益になると説いています。素晴らしい交渉能力です。
アメリカはこの時期、条項の駆け引きにのるつもりなど全くなく、日本に敗戦国であることを徹底的に植えつけようとしていました。 そこをこじあけ、理を尽くして説得することに成功したのです。 もちろん勝算があった訳ではありません。 不退転の覚悟で挑んだ交渉でした。
戦前の政治家の中には、GHQによる完全支配下にあっても、腐ることなく、可能性を開く政治家がいたのです。
■重光葵の自主路線 vs 吉田茂の従米路線
このように、アメリカからの自主独立路線を模索した重光ですが、降伏文書証明9月2日のわずか2週間後、9月17日に外務大臣を辞任させられています。
(画像はコチラ)
「日本の国益を堂々と主張する」。 米国にとってそういう外務大臣は不要だったのです。 求められるのは、「連合国最高司令官からの要求にすべてしたがう」外務大臣です。 それが吉田茂でした。 重光が辞任したあと、次の外務大臣は吉田茂になります。戦後の日本外交の歴史において、「自主路線」が「対米追随路線」にとって代わられる最初の例です。
吉田茂は占領期、占領後を通じて、外務大臣や総理大臣を歴任し、戦後日本の方向性を決めた人物です。 その政治方針は、”保守本流”として自民党に受け継がれていきます。 日本の”保守本流”とは、その誕生期から対米隷属のことを指していたのです。
吉田茂には「マッカーサーと対等に話をすることができた」「日本の復興にならないことには、徹底的に反抗した」などのイメージが付きまとっており、脱米派の印象があります。 しかし実際には、占領軍の無理難題を積極的に受け入れていました。逆に自分の意向に沿わない人物を、徹底的に追放(パージ)していきます。 「Y項パージ(吉田による追放)」と呼ばれました。
吉田茂が、実際には対米隷属派であったにも関わらず、自主派に近い印象が作ったのは、高坂を初めとする日本の学者でした。占領後を通じて出版された「吉田茂論」のほとんどは、上記のようなイメージを抱くような書かれ方をしています。
以後、日本の政治における保守本流の原点は「吉田茂」となります。本来の保守=脱米の実現基盤をいくら探っても、その原点が(実際には対米隷属派であった)吉田茂なのですから、何か出てくる訳がありません。戦後日本の政治に対する見方は、大きく歪められてきたのです。
■米国の占領政策の幹は何だったのか?
アメリカの対日占領政策の基本方針を理解するものとして、1945年9月22日に国務省が発表した「降伏後における米国の初期対日方針」が最も重要なものになります。
統治面では、日本のすべての権限が最高司令官に属することが明記されており、政治面では非軍事化、戦争犯罪人の処罰、民主化が決められています。
注目されるのは経済面です。
「日本の軍事力を支えた経済的基礎〔工業施設など〕は破壊され、再建は許されない」
「計画にしたがって除去される日本の生産施設は、明細票にもとづき、用途転換するか、他国へ移転するか、またはクズ鉄にする」
つまり工業分野の徹底的な破壊です。
これは文面だけではなく、実際に実行され始めていました。1950年の朝鮮戦争、それに伴う占領政策の大転換がなければ、日本の工業生産力は徹底的に破壊され続け、浮上することはなかったでしょう。
占領初期、アメリカは日本を復興させるつもりなど毛頭無く、徹底的な破壊と隷属を求めていました。そして、そのアメリカの占領政策を後押しし、実現に導いたのは、日本人自身だったのです。
そんな中でも(占領下の厳しい状況であっても)自主独立を目指した日本人もいました。この精神は、細い糸ではありますが、その後に受け継がれていくことになります。
原発の問題になると「経済が死ぬ」と騒ぎ、
尖閣の問題になると「経済より領土」と騒ぐ。
売国奴石原慎太郎です。 ダブルスタンダードです。
親米保守の利権の根源、韓国には何も言えません。
自分が利権を握ってない中国には強気です。
ダブルスタンダードです。
アメリカ様に頼まれて中国に喧嘩売ってます。
日本が中国と喧嘩している隙に、アメリカは中国とよろしくやるつもりだろう。 まぁ、いつもの手なので驚かない。
つうか、自民党にすらいられなかった男です。
ー四男がオーム幹部で
東京都知事慎太郎はオームの宗教法人を認可しました
オーム事件が起きると
即国会議員を
辞任しました
知事の言動が日中関係を→石原都知事 「経済、利益は失ったってい。あの国の属国はよっぽど嫌だね。」
石原都知事、尖閣侵入「気が狂ってる」
東京都の石原慎太郎知事は14日の記者会見で、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に中国の海洋監視船が相次いで侵入したことについて「気が狂ってるんじゃないかと思う」と批判した。
都による尖閣諸島購入を表明して以降の知事の言動が日中関係を悪化させているとの見方について感想を求められると「経済、利益は失ったっていいじゃないか。ほかで権益を広げたら。民族の伝統や文化を抹殺されて、あの国の属国になることがよっぽど嫌だね。日本を救うためにこっちはやっている」と反論した。
大阪維新
橋下が神の如く崇める石原慎太郎ー
このブログ
地域ランキング参加してます
お訪いでの
お優しさで
応援いたただけませんか
ガンバレ がんばれ
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
クリック ↑ ↑
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
お願いいたします
対米隷属10 NHKドラマ
2012年9月15日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・ススキ
花言葉は・・・・・・・・・活力
小川濤美子(なみこ1924年(大正13年~)は東京の人
日本人の感性を季節の詩として調べゆたかに詠いつづけた中村汀女の長女
三輪田高女を経て昭和29年より母汀女を補佐。
昭和63年9月、汀女の死去により「風花」継承主宰。
日本文芸家協会会員、俳人協会名誉会員、
産経学園講師、よみうり文化センター講師
松山俳壇では松山出自とアル
以前こう紹介した
風がパタリとおさまり、洋館の屋根の風見鶏が止まった。
風のない正午が来たことを「秋暑の正午指す」と表現す語彙の使い方の達人、
まだまだ厳しき残暑 秋の暑さを実感さす俳人の季節感はいいなぁー。
風見鳥 止まり秋暑の 正午指す
小川 濤美子
15日も異常に暑く30度を超えていよう
16号台風の影響はまだない青空の日向路
風ピタリと止まるとなー
爺目ならーこうだなぁー
朝だもの元気いいさぁー
たちションや ようこそ男に 生まれけり
朝から尾篭な御話しを
「オイッ若ぇえのー立ちションに添え手はいらぬだろうー」
「おおっご隠居っお元気でぇーこりゃぁ一本まいったぁー」
翌日 <谷岡ヤスジ風に> 朝ぁー<赤塚風に> ナノダー
「おおっご隠居立ちションに添え手ぇ老いたんかねぇえー」
「オイッ若ぇのー朝ゆえ添え手せにゃぁ顔にかかりゃぁー」
ヤクルト創設者のガマの聖談復活、
山芋スッポン喰らって元気モウーレツッ!
クロサワ映画の第一作は戦前に作られフィルムが現存
確かレンタルでも見れるはず
姿三四郎
三船敏郎が対決するは月形竜之介
ススキの野原で対決シーン
荒涼たるススキ野原は
地域の母たる河川の河原のススキ野原と日本の原風景で存在した
わたぼうし会もススキの穂を吹いてるシルエットだったろう?
NHKラジオ深夜便、アンカ教えてくれる今日の一句ッ!
芒野に心も身をも委ねたし
小川涛美子
2012年の911は、
領事館襲撃で駐リビア米大使死亡事件だった!
崩壊寸前のアメリカドル体制の起死回生の経済対策ー
第三次世界大戦その局地前哨戦が目論まれてる
とんでもないことになってきた尖閣国有化の反動
日刊ゲンダイ9/14現地記事を元にアップする
反日デモ激化
戦争屋石原慎太郎が4月米国で発した尖閣東京都購入っ!!
計画通りメデイアが煽った
野田政権が尖閣の3島を20億5000万円で国有化した日から、中国の反日デモが激しさを増している が
事態はとんでもないことになってきた。
「中国の反発なんて毎度のこと」と思ったら今回は明らかに違う。
上海市では邦人男性が「日本人か?」と声をかけられ、いきなり、蹴られたり、麺をかけられる事件が続出。
北京の日本大使館が「夜は一人での外出を控えること」「昼でも大声で日本語を話さないこと」を呼びかけるなど、異例の事態になっている。
背景にあるのは反日感情を煽る報道ー
「これまで尖閣の話題は、一部の人たちやネットの世界では騒がれていましたが、
いわゆる大手メディアは抑えたトーンでした。
それがガラッと変わった。
11日に野田内閣が尖閣購入を閣議決定したのを境に、中央テレビが定時ニュースで朝から繰り返し、日本政府批判を流すようになった。
中央テレビは日本のNHKのようなものですが、“日本は日中関係を害することに踏み切った”“経済的武器の行使も”とヒートアップしています。
経済的武器とは、中国政府による日本製品の販売規制のことで、日本車などはモロに被害を受ける。
困ったことだと思っていたら、あっという間に暴行事件が頻発するようになった。
これまでの反日運動とは明らかに違います」(上海の日本人ビジネスマン)
中国の大手新聞の尖閣に関する記事も、これまでは当局が削除していたが、削除がなくなった。
さらに、きのうあたりから、中国の大手旅行会社が次々と日本へのツアー販売中止に踏み切っている。
現地では、日本製品が締め出され、日本国内では中国人観光客が激減することになる。
つくづく、野田内閣はとんでもないことをしてくれたものだ。観光業界の幹部が言う。
「中国国内の世論調査だと、尖閣に限定の戦争なら容認と半数が答えています。
報道によって、どんどん日本への反発が強まっている。
軍の幹部も、いつでも準備はできていると公然とメディアで発言している。
こんな事態は初めて。
今回は中国政府も公認の反発だから、かつてのイザコザとは違う。
軍事介入や衝突は避けられないかもしれない。
日本経済へのダメージはもちろん、在日中国人80万人と中国にいる日本人12万人は気が気でありませんよ」
そんな折も折、不思議な事
西宮伸一中国大使が倒れ、官邸は右往左往ー
日本の輸出、
アメリカに大して15.5%、
東アジア38.5%、
中国に対する輸出のほうがアメリカより大きい。現実の状況は東アジアに移っている
失われた20年と呼ばれている中で、対米従属を続けている。
1990年から今日まで、アメリカと一体で繁栄していない。
日本の銀行は凋落、自己資本比率を大きくしなければならないというバーゼル協定による
日本の大マスコミはシナリオ通り、田舎芝居のくだらない永田町の党首選を騒いでいる場合じゃない。
外交センスがゼロの野田・戦争屋石原慎太郎のスタンドプレーのせいで、日本はどうなるのか。
実質野田が無風再選なんで冗談じゃない。
自民・石原伸晃は福島原発は「サティアン」
13日のTBSの番組で、東京電力福島第1原発事故による汚染土の処理に関し「福島県郡山市の校庭では、放射能を浴びた土の表面が取り除かれ山のように隅に置いてある。それを運ぶところは福島原発の第1サティアンしかないと思う」と述べた。
オウム真理教が猛毒サリンの製造などを行った施設の名称を引用したもので、原発事故で避難を強いられている被災者の心情を逆なでしそうだ。(時事)
現民主=CIA自民。
菅直人も仙谷もジャパンハンドラー。
そもそも
【松下政経塾の松下幸之助がOSS:CIAスパイ】
だった。
【前原も細野もジャパンハンドラー】
【清和会自民CIAスパイ小池・小泉親子】
とは
【政権交替前】から【筒抜けの仲】。
【現清和会代表は町村信孝】
【CIAからオウムサリン指示を受けた石原4男オーム幹部】
と
【石原慎太郎】は
【D.ロックフェラーの水先案内人】
【石原慎太郎の「妻のりこ」と「小泉純一郎」と田布施出身】の仲、【親戚】。
日本には自主派は意外にも少なくなかった。
石橋湛山、重光葵、芦田均、
皆さんとは見方が違うかもしれないが、岸信介など。
つまり、政治家として未来に賭けたー
安保条約は10年経ち、通告すれば1年で破棄できるよう、岸信介は次の政治家のために盛り込んだようだ
そうした自主派の追い落とし機関が、検察だった。
特捜部はGHQによる隠匿物資の摘発機関だった
米国は1945年9月2日、
○公用語を英語にすること、
○通貨を米軍の軍票に、
○米軍に対する違反は軍事裁判で処分する、
という三布告を要求。
つまり沖縄の状況。
これを重光が撤回させ、結果外務相を辞めさせられた
戦後、日本政府は米軍の駐留経費として一般会計の30%を拠出していた。
これを『おかしい』と指摘したのが石橋湛山蔵相。結果、GHQにより職を追われた
こうした自主派に対する抵抗を一番知っているのが、鳩山一郎の孫鳩山由紀夫。
『最低でも県外』と総理が言ったら、外務官僚と防衛官僚は、本来身を粉にしてやるべき。
しかし、全く協力しなかったー
こうした構図は、戦後ずっと続いていること。
彼ら官僚は、自主派への抵抗を、孤軍奮闘しているという意識はない。
バックにもっと強い力(味方=米国)がついている、と思っているー
安保について。
1951年日本との交渉に先立つ会議で
『われわれが望むだけの軍隊を、望む場所に、望む期間だけ駐留させる権利を確保、これが根本問題』と指摘。
これがそのまま岩国オスプレイの問題へとつながっているー
オスプレイの問題は、とりわけ普天間の問題の根本は、沖縄県民の負担を軽減することで日米は合意している。
今まで以上に、オスプレイが負担になるなら、日本はアメリカに文句が言えるー
対米隷属でない
アメリカに物言う
民族派政治家の受難
小沢一郎と田中角栄が似ているのは、
今まで使わない手口を使ったこと。
小沢一郎に関しては検察審査会、
田中角栄については嘱託尋問
米国が好ましくないということを考えたら、日本の誰かに通達。
それを行う組織ができているこの国の現状ー
敗戦国「ドイツと日本の違いは」→
冷戦があって、アメリカがソ連と戦うには日独を利用する必要があり、ドイツを認めた。
ドイツは自主的な国を作ることを必死に考えたー
一人の首相がやられても、次の首相は同じ政策を続ける。
またやられても2回3回と続けて、頑張りぬく姿勢が日本にはなかったー
先日の中国の書記官事件、スパイとしては何もないが、TPPの問題と関係している。
鹿野元農相は抵抗していたが交代。
次の農相は「閣僚の一員として」と発言、
スパイ事件と関連する政治的問題を考えることが重要」
今日本でどこの外国の勢力に侵食されているか。
アメリカである。
日本の政界官界マスコミは影響を受けている。
1990年代、CIAは活動費40%を経済に。
CIAは日本に対し工作するといっているようなものー
全5話15日第二回目はGHQとの敗戦後の駆け引きー
NHKドラマ負けて勝つ~吉田茂』
は作り話.虚構。
このドラマはスパイコ-ドネ-ム「ヨハンセン」の吉田茂
が
1932年から御前会議の内容をCIAへ漏らさずに通報
していた事実を隠蔽。
国民はこの重要な点を凝視しなければならない。
ちなみに吉田茂の身長155㎝。
NHKの日本語?「このドラマは歴史の事実に基づくフィクションです」とは
?
史実に基づけば「ノンフィクション」。
フイクションなら「史実でない」
「このドラマは歴史の事実に基づくフィクションです」
このような、出鱈目な日本語を使う放送局を信用するわけにはいかない。
「デジタル大辞泉」によると、フィクションの意味は、
1 作り事。虚構。「―を交えた話」
2 作者の想像力によって作り上げられた架空の物語。小説。
NHKドラマ『負けて勝つ~戦後を創った男・吉田茂』は
フィクションであるから、作り話、虚構である。
しかし
「歴史の事実に基づく」となると、どうなるのか。
視聴者には「事実」であるかのように思わせる。これは一種の言葉の
トリック(国民ダマし)である。(略)
1941年9月6日の「帝国国策遂行要領」に関する、
いわゆる[御前会議]の内容を細大漏らさず
敵米国の [駐日大使ジョゼフ・グル-のち
のCIAフロント]
に通報していた
日本最大の
[売国スパイ=暗号名ヨハンセン]とは
吉田茂だった。
吉田茂の出自を見れば、この男が“
奥の院=ロスチャイルド”と繋がっていることが分かる.
吉田茂は1878年(明治11年)竹内網の五男として東京に生まれた。
幼児(期)に横浜の富裕な貿易商土佐自由党草分けの一人吉田健三
の養子となり、東京帝国 大学政治科を卒業後、外務省に入省した。
大久保利通の次男、牧野伸顕伯爵の長女、雪子と結婚。
天津総領事、奉天総領事、イタリア大使、イギリス大使を歴任 した。
養父・吉田健三とは何者か?
ここがポイントなのだ。
吉田健三は英国商社・ジャーディン・マセソン商会横浜支店長に就任。
日本政府を相手に、軍艦や武器、生糸の売買でめざましい業績をあげた
ジャーディン・マセソン商会 は
国際巨大財閥[ロスチャイルド]系
であり 設立当初の主な業務は
[アヘンの密輸]と
茶の
イギリスへの輸出。
富豪であった健三の急死後、わずか[ 11歳の吉田茂 ]に
50万円(現在の六十億円に相当)もの莫大な遺産が残される。
吉田茂の妻は牧野伸顕伯爵の長女・雪子。
雪子は、米国駐日大使ジョゼフ・グルーの妻アリス・ペリー・グルー
(後のCIAフロント)とは幼馴染みであり、アリスから世界経済や
政治についてレクチャーを受けていた。
実はアリスはペーリ提督の末裔にあたる。
このアリス・ペリー・グルーが、吉田茂の妻雪子をはじめ、
昭和天皇の母(朝鮮人朱貞明)九条節子や、
秩父宮妃でもある鍋島伸子3人へ、
ロスチャイルド=モルガンの情操教育=洗脳教育!
このブログ
なんですけど・・・
いま何位でしょう
地域ランキングに参加してます
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
↑ ↑
是⇒関係アリマセンhttp://ping.blogmura.com/xmlrpc/7o2abnmrl60y
今日の誕生日の花は・・・・フヨウ
花言葉は・・・・・・・・繊細な美、しとやか
あおい科ふよう属 分布地は九州南部から沖縄
木芙蓉 Cotton rose, Hibiscus mutabilis
あおい科ふよう属 分布地は九州南部から沖縄他12センチ位のピンクの花 7月から9月咲き
ハイビスカスと同じ一日花 夏には強い
各地の民家の付近に自生 種がこぼれて殖える
寒さにはすこし弱い 樹高3Mになる落葉低木
広めのゆとりある場所へ植える 庭木にも利用
やさしくてほのぼのとする花 美人にたとえられる
酔芙蓉は一日の間に白色からピンクに変わる
水櫛に髪しなやかや花芙蓉 中村汀女 緊迫!!14日早朝 尖閣に中国軍船3隻日本領海に潜入
米国はアジアに軍隊を派遣してるのは何故?財政難でも継続するの?
米国財務省が発表している米国政府のバランスシートを見ると、
2011年9月末時点で
資産 2兆7073億ドル
負債 17兆4927億ドル
である。
1ドル=78円で円換算すると、
資産 211兆1694億円
負債 1364兆4306億円
になる。なんと1153兆円の債務超過である。 ドル体制は破綻してる米国はアジアに軍隊を派遣してるのは何故? 財政難でも継続するの?
中東:イスラエル支援で派遣
イスラム過激派が3.11で反抗したので湾岸戦争
アラブの春が結果リビア大使虐殺
リビア米領事館襲撃の原因「ムスリムの純真」とは?動画
http://777news.biz/n/2012/09/13/14100
2012年9月11日リビア東部ベンガジの米領事館が襲撃され、
クリストファー・スティーブンス駐リビア米大使と職員3名が死亡した
事件が発生しました。産経ニュースによると、アメリカで製作された
1本の映画にあるといいます。その映画は「ムスリムの純真」という
タイトルでネット配信で公開されました。
映画は、ユダヤ人などから500万ドルの寄付をつのり、
イスラエルとアメリカの二重国籍を持つビジネスマンが
制作したそうです。
この映画が今月アラビア語版としてテレビ放送された事がきっかけで
イスラム圏で大きな非難を呼び、今回の襲撃に発展したといいます。
原因ともなった「ムスリムの純真」の動画を発見しましたので、
紹介したいと思います。
「ムスリムの純真」
http://www.youtube.com/watch?v=ntgzoE7rU9A&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?v=qmodVun16Q4&feature=player_embedded
▼リビア米領事館襲撃の映像
http://www.youtube.com/watch?v=8G5XArtp7RI&feature=player_embedded
アフガニスタン:石油輸送ルート確保
米国が一番警戒してるのは中国の動きー となると沖縄からは撤退しない オスプレイ10月強行配置 中国の尖閣軍事基地建設ゆるさない
中国潜水艦を太平洋に出させない
このブログ
地域ランキング参加してます
お訪いでの
お優しさで
応援いたただけませんか
ガンバレ がんばれ
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
クリック ↑ ↑
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
お願いいたします
花言葉は・・・・・・・・繊細な美、しとやか
あおい科ふよう属 分布地は九州南部から沖縄
木芙蓉 Cotton rose, Hibiscus mutabilis
あおい科ふよう属 分布地は九州南部から沖縄他12センチ位のピンクの花 7月から9月咲き
ハイビスカスと同じ一日花 夏には強い
各地の民家の付近に自生 種がこぼれて殖える
寒さにはすこし弱い 樹高3Mになる落葉低木
広めのゆとりある場所へ植える 庭木にも利用
やさしくてほのぼのとする花 美人にたとえられる
酔芙蓉は一日の間に白色からピンクに変わる
水櫛に髪しなやかや花芙蓉 中村汀女 緊迫!!14日早朝 尖閣に中国軍船3隻日本領海に潜入
米国はアジアに軍隊を派遣してるのは何故?財政難でも継続するの?
米国財務省が発表している米国政府のバランスシートを見ると、
2011年9月末時点で
資産 2兆7073億ドル
負債 17兆4927億ドル
である。
1ドル=78円で円換算すると、
資産 211兆1694億円
負債 1364兆4306億円
になる。なんと1153兆円の債務超過である。 ドル体制は破綻してる米国はアジアに軍隊を派遣してるのは何故? 財政難でも継続するの?
中東:イスラエル支援で派遣
イスラム過激派が3.11で反抗したので湾岸戦争
アラブの春が結果リビア大使虐殺
リビア米領事館襲撃の原因「ムスリムの純真」とは?動画
http://777news.biz/n/2012/09/13/14100
2012年9月11日リビア東部ベンガジの米領事館が襲撃され、
クリストファー・スティーブンス駐リビア米大使と職員3名が死亡した
事件が発生しました。産経ニュースによると、アメリカで製作された
1本の映画にあるといいます。その映画は「ムスリムの純真」という
タイトルでネット配信で公開されました。
映画は、ユダヤ人などから500万ドルの寄付をつのり、
イスラエルとアメリカの二重国籍を持つビジネスマンが
制作したそうです。
この映画が今月アラビア語版としてテレビ放送された事がきっかけで
イスラム圏で大きな非難を呼び、今回の襲撃に発展したといいます。
原因ともなった「ムスリムの純真」の動画を発見しましたので、
紹介したいと思います。
「ムスリムの純真」
http://www.youtube.com/watch?v=ntgzoE7rU9A&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?v=qmodVun16Q4&feature=player_embedded
▼リビア米領事館襲撃の映像
http://www.youtube.com/watch?v=8G5XArtp7RI&feature=player_embedded
アフガニスタン:石油輸送ルート確保
米国が一番警戒してるのは中国の動きー となると沖縄からは撤退しない オスプレイ10月強行配置 中国の尖閣軍事基地建設ゆるさない
中国潜水艦を太平洋に出させない
このブログ
地域ランキング参加してます
お訪いでの
お優しさで
応援いたただけませんか
ガンバレ がんばれ
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
クリック ↑ ↑
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
お願いいたします
対米隷属8 殺人者ターゲット
2012年9月13日 お仕事新聞テレビの狂乱
新聞テレビから、真っ当な政治評論が消えてどれくらい経つのだろうか。
既に80年代後半の中曽根内閣のころから、平和・軍縮派の宇都宮徳馬は
「おかしい。言論が腐敗したら民主主義もおしまいだ」と悲鳴をあげていた。
それからもう20年以上も経つ。
ますますひどくなっている。
日本からジャーナリズムが消滅している、と決めつけてもいいくらいだ。
12日NHKニュース9の異様な運営に驚くー
報道制作局キャスター大越は狂っている
大概こうであった
キャスター登場前の冒頭4分、
橋下の映像のみ
番組に入り4分、民主党4名の記者クラブ主宰の討論と自民総裁選の安倍元総理立候補を報道
する
と
また
橋下に戻し8分から19分まで臥雲政治部デスクに
延々と維新の会の説明ー
都合15分
このゴールデンタイムに
僅か7名の議員しかいない
今日旗あげした、新党を何故ココまで肩入れ報道するのかー
民放は前日の維新の会討論会に500名のスタッフ配置というー
「1社でカメラ5台、記者とスタッフ30人を投入したところもあった」
メデイアは第三極に
第二自民党の維新の会を喧伝する
意図的に気色が悪い
橋下バックに統一邪教が蠢いていることを少しでも拡散することが、今の日本に最重要となる。
“「大阪維新の会」内部から突き上げを喰らった 橋下市長の統一教会問題”
http://npn.co.jp/article/detail/47908266/
“統一教会と創価学会が談合・選挙協力”
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201209/article_30.html
“維新の会、公明と「選挙協力」で合意”七光り、
超タカ派で、具体的な経済政策なし、
国民生活を向上させるビジョン・プランなし、
外交政策なし、
憲法改正、防衛力強化の考えしかない者たちだけしか総裁選に立候補できない自民党――
これで本当によいのか!/自民党のすべての国会議員、地方議員、党員の皆さん、よく考えてください
核武装や徴兵制導入をTVで喚いていた茶髪のサングラス男橋下徹を~~~安倍晋三の側近中の側近自民党菅義偉である。
安倍晋三が統一教会とはズブズブ
未だに竹中平蔵に惑わされる人がいるなんて。
ひょっとして、国を滅ぼすTPPの決定的エージェントでは?
維新の会、竹中平蔵の閣僚推薦を検討
米国と結託した超本人。
「維新の会の『維新八策』は子供じみた理想」と辛坊治郎
「週刊朝日」全文はお薦めです
維新党資金源は日本会議(笹川財団→統一教会)であることが曝露されている。日本をどのような方向に導こうとしているか、いわずもがな
メデイア懐柔資金は是もだろう
日本政府は11日から1週間、日本の竹島領有権についての新聞広告を全国・地方紙計70紙に順次掲載しています。
広告には、韓国が竹島を火事場泥棒した事実を書くべきです。
韓国政府は、1952年4月のサンフランシスコ平和条約発効に先立ち、国際法を無視しました。
同年1月18日、李承晩大統領が日本海に「海洋主権宣言」という一方的宣言によって「李承晩ライン」を引きました。
韓国政府は日本政府に対して、日本海の竹島周辺海域で、日本が操業できる漁場、天然資源・水産物などを利用する権利を主張しました。
そして、李承晩ラインに入る日本漁船は武力を持って排除すると通告をしました。
1953年4月20日に韓国人が竹島に駐在し、6月27日、島根県と海上保安庁が共同で竹島を調査して、韓国人6名を退去させて領土標識を建てました。
しかし、武装した韓国人が竹島に戻り、韓国は1956年に警察を上陸させて不法占拠を続けています。
広告には、韓国が竹島を奪った際、多くの日本人の血と涙が流れた事実も書くべきです。
「李承晩ライン」により韓国による日本漁船の拿捕が続いて、娘が生まれたばかりの若い漁師などの死傷者がでました。
日韓漁業協定が成立する1965年まで、韓国に人質(最大13年)にされた抑留被害者が虐待されました。
広告は首相官邸の主導によるもの。
野田総理は今後、国会答弁や記者会見を通じて竹島の領有権が日本にあることを強調していきたいとしている
7日に北京に入った藤本健二(仮称)。
北朝鮮入国ビザが出ず足どめにあっている。
当初は8日に平壌入りする予定だった。
金正恩第一書記に面会したあとの日本での発言(「日朝の架け橋になる」など)が問題となっているようだ。
日本政府でも親書持参が検討されたが、民間人ゆえ取りやめになっている。
横田めぐみキップ
誰が握る
近頃都ではやるうた
♪おらんかぇ~♪
『いままで何人殺されたかも定かじゃありませんが・・毎度毎度、憂国の議員の不審死の元凶となっている「特別会計の闇」を徹底的に暴きます』
♪って政治家はおらんかえ?
松下金融相不審死事件:自殺偽装の筋書きができている
多くの国民は、上記事件が起きるまで、今の金融相が松下忠洋だということを知らなかったのではないでしょうか。
2009年の政権交代以降、民主党は国民新党と組んでおり、小沢・鳩山コンビが、あえて、このポストに、郵政民営化反対の亀井静香を据えたのがきっかけで、
3年後の今日まで、金融相ポストは、国民新党のポストになっていました。
国民新党の議員は、全員、2005年小泉政権時代の郵政民営化選挙にて、アンチ小泉を貫いて、自民党から追い出された元・自民党議員の集団。
したがって、松下金融大臣は、小泉政権を傀儡化していた米国戦争屋ジャパンハンドラーから見れば、アンチ戦争屋。
米戦争屋CIAジャパンハンドラーは、彼らの雇っている謀略部隊に命じて、松下大臣を偽装自殺で不審死させることは充分に可能。
最近のネット国民は米戦争屋に不都合な戦後の政治家の多くの愛国政治家が、失脚したり、不審死する例が異様に多いことをみんな知るようになっています。
米戦争屋CIAが日本のみならず、彼らにとっての世界の属国(中東・中南米諸国など)でどのような謀略を繰り返してきたかは、
ティム・ワイナー著『CIA秘録』に詳しい。
6月就任の薩摩隼人松下大臣
ヨウ働いてたー
コレも!?→ http://diamond.jp/articles/-/21873
これ以上のことをやろうとしましたからね・・松下センセは。
その結果・・(合掌)
...
白いアヒルや招き猫ダックのCMでおなじみの外資系生命保険会社アフラック。
業界ナンバーワンの保有契約件数を誇る同社に対し、異例ずくめの金融庁検査が行われたことで、
保険金支払い体制のずさんさ、過度な営業姿勢、
不透明な保険料の運用など、イメージと懸け離れた姿が浮かび上がってきた。1983年にアフラック米国本社の社長に就任して以来、トップに君臨し続けているダニエル・P・エイモス会長兼最高経営責任者(上)。
そしてほかに松下大臣は
報道特集の特別会計16兆円に切り込んでいた矢先ー
故・石井紘基議員の「死の真相」は、菅直人が一番良く知っているワケ
なん蛇が、今じゃ、永田町でも霞が関でも「公知の事実」になっている。
その恐怖により、「特別会計」にメスを入れ、大ナタを振るうことがタブー
になってしまったワケ。
おなじよーに、今回の松下忠洋金融・郵政民営化担当相の「死亡事件」
は、さまざまなタブーを生み、怯えで萎縮してしまう議員や官僚が
続出するだろう。
それこそが松下忠洋金融郵政民営化担当相を殺したドス黒い闇の権力
の目的なのだから。
いま開始されたのは、たんなる「恐怖政治」ではない。
本当に殺されてしまう「死の恐怖政治」が始まったのだ。
もーいくところまでいくしかない。
どこまでかって?
累々たる死骸が腐臭を放っている地獄絵図を見るところまで蛇。
黙祷
http://rothschild.ehoh.net/truth/part1/01/part1_13.html
↑より抜粋
日本が自滅する日‐
官制経済体制が国民のお金を食い尽くす!』
故・石井紘基衆議院議員(PHP出版)
通常、国の予算というと、一般会計のことをいい、マスコミもこれしか報道しないが、実は特別会計と呼ばれる裏の予算があり、こちらの規模の方がはるかに大きいのである。
特別会計とは、国が郵政とか道路整備とかといった特定の事業を営む場合や、厚生年金保険のような特定の資金を保有して、その運用をおこなう場合につくることができる、
一般会計とは別の会計のことだ。
その特別会計がいま38もあって、それらの歳入を合計すると336.5兆円、歳出を合計すると318.7兆円にもなる。
ここに入ってくるのは、揮発油税のような税金もあれば、
厚生年金の保険料もある。
一般会計の四倍もの規模をもつ、
この特別会計こそが"財政の横綱"なのである。
この国の財政には、もう一つ、他の先進国には見られない「財政投融資」という大きな枠組みがある。
私たちの郵便貯金や簡易保険料、年金の積立金を集めて、それを特殊法人に融資したり、国債や地方債を引き受けたりしている。
その規模が平成十二年度の計画段階では43.7兆円だった。
通常、一般会計を「第一の予算」とみなし、財政投融資を「第二の予算」ということが多いが、
それはことの本質をみていない。
規模の点でも実質的な意味でも、特別会計こそが第一の予算であり、財政投融資はそれに次ぐ第二の予算、一般会計は単なるたてまえ予算といっても過言ではないのだ。
また、これらの三つの枠組みの間では、たとえば一般会計から特別会計に資金が繰り入れられたり、財政投融資で調達された資金が特別会計に繰り入れられたり、相互に複雑な資金のやり取りがおこなわれている。
そしてその財投資金がさまざまなルートを通って地方自治体に流れたり、特殊法人・公益法人に流れたりし、さらには関連企業に流れて、この国の"官制経済"体制の動脈を形成しているのである。
わが国の本当の予算はいくらなのか。これをはじき出すためには「一般会計」と「特別会計」から複雑極まりない出入りや二重三重の重複部分を除いた数字を算出しなければならない。
平成十二年度の一般会計予算は85兆円である。
次いで平成十二年度の特別会計の概要をみると、
〈歳入〉の単純合計が336.5兆円であり、そのうち重複分(一般会計、他の特別会計から入ってくる分)は192.3兆円である。つまり、重複分を差し引いた総額は144.2兆円である。
これに対して〈歳出〉は単純合計が318.7兆円であり、そのうちの重複分は143.3兆円である。つまり、重複分を差し引いた総計は175.4兆円となるわけだ。
以上の通り、一般会計の歳出が85兆円、一般会計との重複分を除く特別会計の支出が175.4兆円であるから、わが国の歳出における財政規模(=年度予算額)は260.4兆円ということになるのである。
そもそもわが国政府は憲法違反を犯し、法律に反した財政運営をおこなっている。憲法第八三条は「国の財政を処理する権限は国会の決議に基づいて、これを行使しなければならない」と謳っている。
しかし、国の一般会計予算から
特別会計、特殊法人などへ年間約30兆円も投資されており、
この財務については
現実には国会の与り知らぬところとなっている。
特別会計における"公共事業"などの事業予算・箇所付けについても国会を素通りして決定されているのである。
略
つまり、市場特有の拡大再生産機能によって生み出される果実はないに近い。経済価値を創出する"市場"が死亡状態となり、回復不能の、借金が借金を呼ぶ財政破綻構造に陥っている。
このブログ
地域ランキング参加してます
応援いたただけませんか
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
クリック
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
お願いいたします
対米隷属7 邪魔者は消せっ!
2012年9月12日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・ツリフネソウ
花言葉は・・・・・・安楽
釣船草、吊舟草、学名: Impatiens textori)は、ツリフネソウ科ツリフネソウ属。
ムラサキツリフネ(紫釣船)とも
北海道・本州・四国・九州の低山から山地にかけて分布し、水辺などのやや湿った薄暗い場所に自生
東アジア(日本、朝鮮半島、中国、ロシア東南部)に分布
友と秋に肩並べ嶺を登る
お互いの友情を感じる
NHKラジオ深夜便石澤典男アンカー教えてくれる今日の一句
肩ならべあひ秋嶺を讃へあふ
和田耕三朗
この時期七輪を使いさんまを焼いた
独特のはらわたの苦味を含めた、まさに天下の秋を知る
さんまやくけむりあめとなりにけり
久保田万太郎
貧乏っていやだなぁ
使った後の炭を再利用したく、オキリの消し壷をホームワイドに求めたら
2400円なりー
備長炭にも負けぬ見事な炭の値段と比較し、少々考えた
消し壷は土を練り固め低温で焼いた昔の製法そのもの
大量生産の手法に馴染まぬゆえにこの値段なんだろう
ただこの昔の体験から来る生きる知恵ー
是が起きてる事を止まり
考えさせてる生き様と成っている簡単に騙されない
仕事人出陣っ!
建設省 薩摩人 選挙の洗礼
の
キーワードで紐解く
絶対なる答え
自殺はない
役所勤めや選挙の洗礼を受けたものが
ゴシップ蔓延が常識の週刊紙ネタで
死は選ばないっ!!
生きてきた還暦過ぎの経験から、断言する
ではその経験からの考察
松下忠洋大臣と伊丹十三監督の「死に方」が似ているー
現職大臣の死
週刊誌で女性問題報道も
(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120910/crm12091021590020-n2.htm
一方、女性の問題について報じる予定の週刊誌は12日発売号の「週刊新潮」。
記事では、約20年間交際していた女性の存在を指摘、
最近、松下氏と女性の間で別れ話が持ち上がり、こじれていたという。
新潮が、鹿児島在住の時任玲子(70)との愛人問題を追及。
手紙も公表。
新潮が自殺へと追い詰めた、との見方。
↓
週刊誌に女性問題載ったのと自殺いうと・・・
伊丹十三が浮かぶ
が
あっちもヤクザ関連であやしいなー
☆伊丹十三はなぜ死んだか?~
医療廃棄物問題を追及していて殺されたのか?
俳優で映画監督、そして70年代には岸田秀と『モノンクル』という精神分析テイストの文明批評雑誌を出していた伊丹十三ー
松山の記念館で偲べる
97年の暮れに謎の「自殺」を遂げましたが、
その原因して様々な説が語られているー。
ここに、彼が死の直前に医療廃棄物問題(環境汚染+バイオハザード)を追及していたという事実から、死の原因を探ろうとする記事ー。
(略)
98年新春の日本人の耳目を集めた、最大の話題は、やはり映画監督伊丹十三の自殺ー
。
新井の自殺は、いちおう「逮捕・起訴されることになったから」ともっともらしい理由が想像できたのに対し、
伊丹の場合の自殺の理由は遺書によって「若い女生との(伊丹によれば事実無根の)不倫が、写真週刊誌によって報じられることになったから」自殺した、ー
と報道されており、およそ世間の納得のできそうもないものだったー
伊丹十三ほどのりっぱな、才能ある人物が、下劣な写真週刊誌に不倫を書かれたぐらいのことで死んでもらっては困るのである。
少なくとも映画ファンとしては納得できない。
下劣な三流誌の言うことなど、どうせ読者の半分ぐらいは嘘かもしれないと思いつつ読むのだから、
ほおっておけばよいではないか。
ところが、
自殺から約3か月経った3月31日、NHK(総合テレビ)が誠に興味ある番組を放映してくれたため、疑問は一気に氷解した。
その番組よると、
どうも、伊丹の自殺の背景には「医療廃棄物問題」があったらしいのだNHK総合テレビ3月31日午後10時00~10時45分の『伊丹十三が見た医療廃棄物の闇~病院の裏側を追った伊丹監督最後の3カ月間』によると、
伊丹は自殺の5日前まで、医療廃棄物問題の取材を続けていたという。
伊丹は、本来カネをかけて、有害な影響が周囲におよばないように適切に処理して捨てなければならない資料廃棄物(ウィルス等に汚染された恐れのある注射針や脱脂綿や包帯、あるいは肉片、最悪の場合は中絶胎児なども)が、カネをけちる愚か者(医療関係者)によって、
不法に、そこらの空き地に捨てられているという事実などに注目し、取材を重ねていたという。
医者の世界は、伊丹のような優れた知性の持ち主が本気になって調べれば、いくらでも「犯罪的事実」が出てきかねない、伏魔殿のような世界なのである。
しかも、伊丹は、大島渚監督のような人を楽しませる素質があまりない「りくつ屋」ではない。
「葬式」とか「課税」とか「暴力団対策」といった、人々の、ありふれた、凡人の目にはさして面白いとも思えないような日常的な営みを
優れた「娯楽映画」に仕立て上げるという、
高度な知性と才能を持っている。
伊丹の手にかかれば、「医療廃棄物問題」などという、およそ凡人には娯楽映画の題材になるとは思えないような問題でも、
面白い映画に仕立てて大勢の観客を引き付けることは可能であろう、
ということは想像に難くない。
もしそうなった場合、日本の「医者の世界」と医療関連業界はどういう立場に立たされるであろうか?…………
尾ひれを加えるなら
医療廃棄物捨てる場所は宮崎えびので会ったー
医者と医療関連業界の「犯罪」に国民全体の関心が集まり、そして「薬害エイズ」など比較にならないような大スキャンダルが惹起されるであろうことは、容易に想像できよう。
いままで患者や医学部の学生の前できれいごとを言ってきた医者たちが、今後もきれいごとを言い続けるためには、是が非でも伊丹の医療廃棄物問題をテーマとする映画の制作をやめさせなければならない。
そう言う背景があった
みんぼうの映画でもヤクザから襲撃を受けている
まぁこのあたりでー
本論に
大臣のことだー
松下氏はAIJ投資顧問が顧客資産消失や証券会社関与のインサイダー取引表面化の6月金融相に就任。
「見過ごすわけにはいかない」
と厳格な対応に意欲。
金融庁は同金融相の下で野村証券に行政処分、
当時の野村ホールディングスの渡部CEOと柴田COO辞任。
松下金融大臣の秘書によりますと、松下大臣が東京江東区の自宅で倒れているのが見つかり、病院に運ばれましたが、
心不全のため死去しました。
TBS第一報⇒ http://mobile.twitter.com/tbs_newsbird/status/245089850737426432
※FNNは「首つり」だが、TBSは「心不全」。
参加条件で郵政重視 [ルース米大使]TPPをめぐって圧力。通信文化新報⇒ http://www.tsushin-bunka.co.jp/?p=2572
もういいー
いたたまれなってくる
詳しくは
11日アップ記事を
存在が屁ともしれぬ実績しかない
ニセ政治家は安穏ー
「政治家の責任追及をしようと思えば、その人が過去にどういう発言をしていたか?
それをしっかりと記録する・・それが全て」
橋下徹 「日本の一番情けないところは・・単独で戦争ができないことだ!」
週刊文春「東国原氏は知事時代、県職員含む20人以上と肉体関係に」
そのまんまは知事時代、県職員含む20人以上と肉体関係に!
◆東国原英夫前宮崎県知事、大阪維新の会、公開討論会
週刊文春(2012/09/20), 頁:26
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukanbunsyun.html
11日自民党:谷垣氏立候補断念。
残る候補者、どれをとっても信じられない位、右の格好つけて、米国べったりの人の勢揃い。
出馬予定(石原、石破、安倍、町村、林)。
これに橋下市長。
日本国民、何時から対米従属強化、
近隣にここまで敵対的になったのだろう。
かつて平和愛好国。
9時NHKは谷垣降ろしに貢献した人として古賀、森、石原幹事長の名を列挙。
古賀とか森とかが谷垣より力を持つ自民党。
悪臭が漂う。
亡くなった統一教会の文鮮明教組の三男が聖地・清平へ。
しかし弔問を阻止されたため車の中で祈り、そのまま戻って行った。
15日の葬儀に向けて兄弟間の軋轢はさらに深まって行く。
三菱重工原子力技術者で原子力安全基盤機構検査員だった藤原 節男氏のブログが興味深い。写真から福島原発事故での地盤沈下を指摘。
宮城・岩手の海岸線を回った時、多くの地域で1メートル近い地盤沈下が起きていた。
事故原因の究明は終わっていません。 http://yoshi-tex.com/Fuku1/Subside.htm
野田内閣は11日の閣議で田中俊一ら5人を参与に充てる人事を決定。
来週19日の原子力規制委員会発足と同時に委員長と委員に据える。
原子力村の村長がついに規制する側の長になるという、ブラックユーモアが現実になった。
民主党内の脱原発派議員たちはこの暴挙を指をくわえて見ているのか。
朝日新聞によると、9日に行われた香港議会選に立候補した曽健也氏(先月尖閣に上陸した香港の活動家)は、当選ラインの3万4千票を大きく下回る9280票で落ー
日本国民
今最も紛争に突入しそうな国 ー
このブログ
地域ランキング参加してます
応援いたただけませんか
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
クリック
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
お願いいたします
対米隷属6 暗殺するなっ!
2012年9月11日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・・・ソバ
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・あなたを救う
蕎麦、学名 Fagopyrum esculentum)は、タデ科ソバ属
白いソバの花に月光があたり
ハッ!とした
幼児が一人受け持ちの農作業でいつのまにか夕暮れテイル
今思うと白とクロのシルエットにシーンとした無音の世界
遥遠の光景に急に恐ろしくなり、牛を曳き急ぎ家路を目指した
秋空の是ゾ、
ザ田舎の景観の心象風景
嗚呼っ!三財岩崎の上の畑地ー
大粒宮崎ソバは花色は白で果実の果皮色は黒、茶褐色。
農機具トミーで選別するとき、籾と違い、なにか足に刺さる感触がした記憶にある。
ソバは不思議
習性が面白いんだが
肥料をやらず痩せた土壌、山クボの冷涼な気候環境が生育にいいー
雨が少なかったり水利が悪かったりする乾燥した土地でも、容易に生育する。
しかも、種まきをしてから2〜3ヶ月程度で収穫できる
ただ発芽が難関だったー
WIKI教えるには、これらゆえ、救荒作物として5世紀頃から栽培されていたーとアル
常時空腹状態の時代背景
お湯をグラグラチンチンにして
麺状ではなく塊状の「蕎麦がき」
醤油で食したー
ばぁやは「そばもち」を創ってくれ食べた
江戸時代中期には
麺状にした「蕎麦」が発明されたのは江戸時代中期で大流行したらしー。
いまでも枕はソバの実の殻でないとダメっ!
愛飲はソバ焼酎
本井英は(1945年~)埼玉のひと。神奈川在住。 「夏潮」主宰
清崎敏郎に師事。のち星野立子、高木晴子に学ぶ。
俳句は高校時代から」敏郎に師事。「珊」同人、「惜春」副主宰を経て平成19年虚子の文学を敬し慕うこよを標榜した「夏潮」を創刊主宰。
著作:『虚子 渡仏日記紀行』
息の音のさよならさよなら夜は短か
一面のソバ畑に花の揺れで風の動き風が渡るがわかる
NHKラジオ深夜便いとうけんぞうアンカー教えてくれた今日の一句
揺れそめて揺れひろがりて蕎麦の花
本井英
待ってっ!!
ちょっと
仏様を葬るまえに
真実の声をかけないと
魂は救われまいッ!
キーワード
建設省 薩摩のDNA 憂国の情
爺目と被る
この共通性にエセ国士の安倍ではあるまいに
無責任の途中投げ出しはないっ!
断言できるっ!
国士の政治家は名誉尊厳さえ奪われ悲惨な一生で終えさせられる
殉職さえも隠蔽っ!
秘書が探してて妻が部屋を開けたら・・・
松下金融相自宅で死亡→
松下忠洋金融担当相は、韓国と合意していた通貨交換(スワップ)協定の大幅拡充の見直しについて、
冷静沈着に判断すべきだと述べた。
同協定をめぐっては、李明博大統領の独島訪問や天皇への謝罪要求で反発を強めた日本が、協定中断や規模縮小の検討を示唆していた。
大和民族で作り出した国富流出を守った
国士中川昭一も形上は自裁ー
現職松岡大臣は狂牛病牛肉国内持ち込みに体を張り
形上は自裁ー
二人目の現職大臣
またもや手口は同じ
おかしいだろう
あとで創られた遺書ー
完璧すぎるのは怪しい
グローバルの言葉は知ってても
その裏にある過激な劇的な民族の生存競争国富の争奪戦
にはまるで創造に及ばない平和な民族ー
その貧困な幼児的創造力でいっぱしの政治論評をしてる
それらが政治を語るのだから嗤らわせてくれる
世界は裏組織の資金源の粉ビジネスがあるのさえご存知ないのか
では問わんっ!
何故アヘン密輸○○キロのニュースが出るのか
「北」の粉ビジネスは知ってて
隣国日本には「0」とでも
では庶民レベルまでの、それも中学生にまで広がる
シャブ中毒はなんなの?
国軍の軍隊たる自衛隊体内の殺人者組織は存在してる
市川雷蔵の中野学校は形を変えて生きているー
裏を仕切る粉ビジネス資金の
統一協会=創価=実行部隊勝手の後藤組以降の暴力団殺人者組織
闇組織に利用されて消えたオームも含め殺人者組織はアルー
当たり前だ
ゆえに不可思議なお話にしかとられてない
では再度問わんっ!!
胡錦濤主席の後継の次期国家トップに決まってる習近平は
ウラジオストック行く前の
オバマ名代のクリントン長官との会談
何故
ドタキャンしたのかっ!
こう伝わる
8日米国本部の中国語サイト・博訊ネット
、習近平・国家副主席と賀国強・中国共産党中央紀律検査委員会主任の両氏が、
相次いで不審な交通事故に遭ったと報じた。
これにより習氏は一時意識不明の重傷を負い、賀氏は重体とも伝えられている。
博訊によると、4日夜、2台のジープが習氏を乗せた車両を追尾し、故意に衝突。
後部シートに座っていた習氏は、すぐさま中国解放軍総医院の301医院に搬送された。
一時、意識不明に陥ったが、現在、意識は回復しているという。
その約1時間後、賀氏も不審な交通事故に遭った。
同氏を乗せた車は大型トラックに追突され横転。
賀氏も、習氏と同じ病院に搬送されたが、重体と伝えられている。
博訊ネットは消息筋の話として、中央指導部はすでに事件に関する情報を入手していると伝えた。
それは、薄煕来氏を支持する軍隊と警察関係の勢力が、胡錦濤主席、温家宝首相、習副主席、賀紀律検査委員会主任らの、
薄氏に対する処罰に不満を持ったため、秘密裏に暗殺計画を実行したという衝撃的な内容だ。
反原発町長暗殺指令
反原発町長
暗殺指令
『関西電力「反原発町長」暗殺指令(斉藤真著)』
という驚くべき本が本年3月頃
出版されました。
関西電力の高浜原子力発電所で起こっている異常な出来事が克明に、
暴かれています。
内容は、反原発派の今井理一高浜町長の暗殺を命じられた警備会社の
内部告発的なもので、関係者の実名証言、証拠資料とともに電力会社
による地元議会の支配工作、常軌を逸した暗殺指令の顛末がすべて
明かされているのです。
関電のために警備会社を起業した二人の方が成り行き上、プルサーマル
計画に反対する町長を殺害する計画に巻き込まれ、結局それは実行され
ずに関電から契約を打ち切られ、警備会社も廃業することになったといい
ます。
また告発した二人は後に恐喝罪で逮捕され、裁判にかけられ、結論
ありきの不当な裁判で有罪となっています。
この本に書かれてある、全く信じられないような恐ろしい内容を一部
抜粋すると、ーー
「Kが言うのは、要するに、町議会の過半数、関電の息のかかった
町議が入り込めばいい、ということですわ。
高浜町の町議は16人、過半数は9。
つまり、9人の息のかかった人間を議会に送り込めばいい。
それがすなわち、町を乗っ取ることと同じや、ということでしたわ。
そして、そのくらいの人数やったら、これ(そう言って加藤は、
右手人差し指と親指で小さな輪を作った。
カネのことである。
この同じポーズをKもしたという)でなんとでもなるわい、
というわけです。」
(文中のKは関電側の最高幹部)
過去記事に、
「反原発議員がまた一人変死した」
http://ameblo.jp/ma8210/entry-11128106119.html
がありますが、これは中部電力の闇に触れたものでした。
今回の町長の件は関西電力の闇になります。
そしてこの原子力の闇は司法まで及んでいます。
「原子力が絡むと司法は闇と化す」
http://ameblo.jp/ma8210/entry-11113007205.html
この町長暗殺事件でも、裁判で闇が暴かれることは一切なく、不思議
な展開を見せています。
裁判では奇妙なことに、狙われていたという町長さんを始め、証人は
誰もよばれなかったのです。
以下被告の証言では、
「結論ありきの裁判でしたわ。
その最もひどい例が、(検察官が)向こう側(K)には反対尋問を、
ほとんどしよらんのです。
裁判官も、検察官にはほとんど何も訊かない。
Kにしたって、こちらの弁護士の質問(反対尋問)に満足に答えや
しません。
初めから、結論ありきの裁判やと思うのも、仕方ないやないですか」
証人や証拠を一切採用せず、検察と裁判官の心象のみで判決が下された、
「町長暗殺指令」未遂裁判は、まさに普通の裁判ではなく裏の裁判
だったのです。
こうした裁判の進め方は東電の絡む、福島県前知事の佐藤栄佐久氏や
現在進行中の小沢一郎氏の裁判にも共通しています。
全てに共通しているのは、東電の下請け業者である中堅ゼネコンの水谷
建設が絡んでいること、そして一切の物的証拠はなく検察の主張のみで
進められていることです。
そして全マスコミも一斉に隠蔽に加担していることです。
詳しいことは以下の
「暴かれる巨悪!市民団体が司法に風穴」
http://ameblo.jp/ma8210/entry-11137279868.html
を参照してください。
しかし少しずつではありますが、東電、中電、関電、九電などの闇の
部分が明るみに出だしているように思います。
最近の画像つき記事
鳥が動けない!福島異…
2月08日
経産官僚によってバレ…
2月02日
「議事録は存在した!…
1月31日
別冊宝島
2号機と3号機の中間地下からの黒煙比較
2012年9月4日の黒煙白煙
http://www.youtube.com/watch?v=HvcWYwGEyZU
2012年2月28日の黒煙白煙
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2012/02/23_4109.html
可燃性のものなんぞあるのか
溶け落ちた燃料棒だけです。
ただ2千度以上あるからふれればコンクリートも
可燃性といえます。
燃料棒が土中深くで臨界しているのだろう。
群馬県でコバルト58が検出されたことから、これまで幾度となく臨界は繰り返されたと見ていい。
いくら秋だとしても、巨大落ち葉焚きであるはず無いしね。弁護士に相談:米国法専門家がオンラインで待機中です。どんな質問にも的確にお答えします。Law.JustAnswer.jp/US-Law
このブログ
地域ランキング参加してます
応援いたただけませんか
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
クリック
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
お願いいたします
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・あなたを救う
蕎麦、学名 Fagopyrum esculentum)は、タデ科ソバ属
白いソバの花に月光があたり
ハッ!とした
幼児が一人受け持ちの農作業でいつのまにか夕暮れテイル
今思うと白とクロのシルエットにシーンとした無音の世界
遥遠の光景に急に恐ろしくなり、牛を曳き急ぎ家路を目指した
秋空の是ゾ、
ザ田舎の景観の心象風景
嗚呼っ!三財岩崎の上の畑地ー
大粒宮崎ソバは花色は白で果実の果皮色は黒、茶褐色。
農機具トミーで選別するとき、籾と違い、なにか足に刺さる感触がした記憶にある。
ソバは不思議
習性が面白いんだが
肥料をやらず痩せた土壌、山クボの冷涼な気候環境が生育にいいー
雨が少なかったり水利が悪かったりする乾燥した土地でも、容易に生育する。
しかも、種まきをしてから2〜3ヶ月程度で収穫できる
ただ発芽が難関だったー
WIKI教えるには、これらゆえ、救荒作物として5世紀頃から栽培されていたーとアル
常時空腹状態の時代背景
お湯をグラグラチンチンにして
麺状ではなく塊状の「蕎麦がき」
醤油で食したー
ばぁやは「そばもち」を創ってくれ食べた
江戸時代中期には
麺状にした「蕎麦」が発明されたのは江戸時代中期で大流行したらしー。
いまでも枕はソバの実の殻でないとダメっ!
愛飲はソバ焼酎
本井英は(1945年~)埼玉のひと。神奈川在住。 「夏潮」主宰
清崎敏郎に師事。のち星野立子、高木晴子に学ぶ。
俳句は高校時代から」敏郎に師事。「珊」同人、「惜春」副主宰を経て平成19年虚子の文学を敬し慕うこよを標榜した「夏潮」を創刊主宰。
著作:『虚子 渡仏日記紀行』
息の音のさよならさよなら夜は短か
一面のソバ畑に花の揺れで風の動き風が渡るがわかる
NHKラジオ深夜便いとうけんぞうアンカー教えてくれた今日の一句
揺れそめて揺れひろがりて蕎麦の花
本井英
待ってっ!!
ちょっと
仏様を葬るまえに
真実の声をかけないと
魂は救われまいッ!
キーワード
建設省 薩摩のDNA 憂国の情
爺目と被る
この共通性にエセ国士の安倍ではあるまいに
無責任の途中投げ出しはないっ!
断言できるっ!
国士の政治家は名誉尊厳さえ奪われ悲惨な一生で終えさせられる
殉職さえも隠蔽っ!
秘書が探してて妻が部屋を開けたら・・・
松下金融相自宅で死亡→
松下忠洋金融担当相は、韓国と合意していた通貨交換(スワップ)協定の大幅拡充の見直しについて、
冷静沈着に判断すべきだと述べた。
同協定をめぐっては、李明博大統領の独島訪問や天皇への謝罪要求で反発を強めた日本が、協定中断や規模縮小の検討を示唆していた。
大和民族で作り出した国富流出を守った
国士中川昭一も形上は自裁ー
現職松岡大臣は狂牛病牛肉国内持ち込みに体を張り
形上は自裁ー
二人目の現職大臣
またもや手口は同じ
おかしいだろう
あとで創られた遺書ー
完璧すぎるのは怪しい
グローバルの言葉は知ってても
その裏にある過激な劇的な民族の生存競争国富の争奪戦
にはまるで創造に及ばない平和な民族ー
その貧困な幼児的創造力でいっぱしの政治論評をしてる
それらが政治を語るのだから嗤らわせてくれる
世界は裏組織の資金源の粉ビジネスがあるのさえご存知ないのか
では問わんっ!
何故アヘン密輸○○キロのニュースが出るのか
「北」の粉ビジネスは知ってて
隣国日本には「0」とでも
では庶民レベルまでの、それも中学生にまで広がる
シャブ中毒はなんなの?
国軍の軍隊たる自衛隊体内の殺人者組織は存在してる
市川雷蔵の中野学校は形を変えて生きているー
裏を仕切る粉ビジネス資金の
統一協会=創価=実行部隊勝手の後藤組以降の暴力団殺人者組織
闇組織に利用されて消えたオームも含め殺人者組織はアルー
当たり前だ
ゆえに不可思議なお話にしかとられてない
では再度問わんっ!!
胡錦濤主席の後継の次期国家トップに決まってる習近平は
ウラジオストック行く前の
オバマ名代のクリントン長官との会談
何故
ドタキャンしたのかっ!
こう伝わる
8日米国本部の中国語サイト・博訊ネット
、習近平・国家副主席と賀国強・中国共産党中央紀律検査委員会主任の両氏が、
相次いで不審な交通事故に遭ったと報じた。
これにより習氏は一時意識不明の重傷を負い、賀氏は重体とも伝えられている。
博訊によると、4日夜、2台のジープが習氏を乗せた車両を追尾し、故意に衝突。
後部シートに座っていた習氏は、すぐさま中国解放軍総医院の301医院に搬送された。
一時、意識不明に陥ったが、現在、意識は回復しているという。
その約1時間後、賀氏も不審な交通事故に遭った。
同氏を乗せた車は大型トラックに追突され横転。
賀氏も、習氏と同じ病院に搬送されたが、重体と伝えられている。
博訊ネットは消息筋の話として、中央指導部はすでに事件に関する情報を入手していると伝えた。
それは、薄煕来氏を支持する軍隊と警察関係の勢力が、胡錦濤主席、温家宝首相、習副主席、賀紀律検査委員会主任らの、
薄氏に対する処罰に不満を持ったため、秘密裏に暗殺計画を実行したという衝撃的な内容だ。
反原発町長暗殺指令
反原発町長
暗殺指令
『関西電力「反原発町長」暗殺指令(斉藤真著)』
という驚くべき本が本年3月頃
出版されました。
関西電力の高浜原子力発電所で起こっている異常な出来事が克明に、
暴かれています。
内容は、反原発派の今井理一高浜町長の暗殺を命じられた警備会社の
内部告発的なもので、関係者の実名証言、証拠資料とともに電力会社
による地元議会の支配工作、常軌を逸した暗殺指令の顛末がすべて
明かされているのです。
関電のために警備会社を起業した二人の方が成り行き上、プルサーマル
計画に反対する町長を殺害する計画に巻き込まれ、結局それは実行され
ずに関電から契約を打ち切られ、警備会社も廃業することになったといい
ます。
また告発した二人は後に恐喝罪で逮捕され、裁判にかけられ、結論
ありきの不当な裁判で有罪となっています。
この本に書かれてある、全く信じられないような恐ろしい内容を一部
抜粋すると、ーー
「Kが言うのは、要するに、町議会の過半数、関電の息のかかった
町議が入り込めばいい、ということですわ。
高浜町の町議は16人、過半数は9。
つまり、9人の息のかかった人間を議会に送り込めばいい。
それがすなわち、町を乗っ取ることと同じや、ということでしたわ。
そして、そのくらいの人数やったら、これ(そう言って加藤は、
右手人差し指と親指で小さな輪を作った。
カネのことである。
この同じポーズをKもしたという)でなんとでもなるわい、
というわけです。」
(文中のKは関電側の最高幹部)
過去記事に、
「反原発議員がまた一人変死した」
http://ameblo.jp/ma8210/entry-11128106119.html
がありますが、これは中部電力の闇に触れたものでした。
今回の町長の件は関西電力の闇になります。
そしてこの原子力の闇は司法まで及んでいます。
「原子力が絡むと司法は闇と化す」
http://ameblo.jp/ma8210/entry-11113007205.html
この町長暗殺事件でも、裁判で闇が暴かれることは一切なく、不思議
な展開を見せています。
裁判では奇妙なことに、狙われていたという町長さんを始め、証人は
誰もよばれなかったのです。
以下被告の証言では、
「結論ありきの裁判でしたわ。
その最もひどい例が、(検察官が)向こう側(K)には反対尋問を、
ほとんどしよらんのです。
裁判官も、検察官にはほとんど何も訊かない。
Kにしたって、こちらの弁護士の質問(反対尋問)に満足に答えや
しません。
初めから、結論ありきの裁判やと思うのも、仕方ないやないですか」
証人や証拠を一切採用せず、検察と裁判官の心象のみで判決が下された、
「町長暗殺指令」未遂裁判は、まさに普通の裁判ではなく裏の裁判
だったのです。
こうした裁判の進め方は東電の絡む、福島県前知事の佐藤栄佐久氏や
現在進行中の小沢一郎氏の裁判にも共通しています。
全てに共通しているのは、東電の下請け業者である中堅ゼネコンの水谷
建設が絡んでいること、そして一切の物的証拠はなく検察の主張のみで
進められていることです。
そして全マスコミも一斉に隠蔽に加担していることです。
詳しいことは以下の
「暴かれる巨悪!市民団体が司法に風穴」
http://ameblo.jp/ma8210/entry-11137279868.html
を参照してください。
しかし少しずつではありますが、東電、中電、関電、九電などの闇の
部分が明るみに出だしているように思います。
最近の画像つき記事
鳥が動けない!福島異…
2月08日
経産官僚によってバレ…
2月02日
「議事録は存在した!…
1月31日
別冊宝島
2号機と3号機の中間地下からの黒煙比較
2012年9月4日の黒煙白煙
http://www.youtube.com/watch?v=HvcWYwGEyZU
2012年2月28日の黒煙白煙
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2012/02/23_4109.html
可燃性のものなんぞあるのか
溶け落ちた燃料棒だけです。
ただ2千度以上あるからふれればコンクリートも
可燃性といえます。
燃料棒が土中深くで臨界しているのだろう。
群馬県でコバルト58が検出されたことから、これまで幾度となく臨界は繰り返されたと見ていい。
いくら秋だとしても、巨大落ち葉焚きであるはず無いしね。弁護士に相談:米国法専門家がオンラインで待機中です。どんな質問にも的確にお答えします。Law.JustAnswer.jp/US-Law
このブログ
地域ランキング参加してます
応援いたただけませんか
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
クリック
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
お願いいたします
日の誕生日の花は・・・・・クズ
花言葉は・・・・・・・・・・治療
葛(Pueraria lobata) は、マメ科
万葉の昔から秋の七草の一つ
北海道から九州までの日本各地のほか、中国からフィリピン、インドネシア、ニューギニアに分布
根を用いて食品の葛粉や漢方薬が作られる
人手の入った薮、牛馬の草刈の堤防にも繁茂。
かつての幼少の頃夕方の牛馬の餌に三時の休憩のよこいを利用して草刈ー
そのとき、稲藁製かわりの稲手がないので、
田畑周辺の薮に育つクズのつるを見つけ餌を縛る作業に用いた。
WIKIにあるいわれー
和名は、かつて大和国=奈良の国栖(くず)が葛粉の産地であったことに由来するとアル。
アメリカの土砂防止で持ち込まれたのが繁茂困ってるらしい
人工林に於いては、若木の生長を妨げる有害植物ー
ただ、
2008年に宮崎大学により、
クズ属植物からバイオマスエタノールを抽出する技術が開発された。
葛の葉の吹きしづまりて葛の花
正岡子規
沖縄県の仲井真弘多知事が欠席する異常な雰囲気のなか、県民大会会場の宜野湾海浜公園には10万1千人(主催者発表)が集まった。
反米軍基地集会では過去最大の参加者数である。
赤い帽子、赤のTシャツ…
会場はシンボルカラーの赤で埋め尽くされた。
日本政府にレッドカード、という意味だ。
仲井真知事のメッセージが代読されると一斉にブーイングが起きた。
「仲井真出て行け、(知事を)辞めろ…」。
縄文より受継がれた共生の思想は
琉球の民族が受継いでいたー
子供たちの姿も目立った。
シンボルカラーの赤いシャツ、赤い帽子で参加した。=9日、宜野湾海浜公園。写真:田中撮影=
国難にアル
竹島、尖閣中韓との精鋭化、消費税増税、TPP、オスプレイ強行配備ー
実は是は総て、赤い一つの糸で繋がっているー
臭い匂いは、元から断たにゃきゃァダメッ!
9.10日経休刊日
9日2面の「風見鶏」。
日本の現実が、過去20年の事実が、世界の、アメリカの事実が、或いは、韓国、中国の事実が、伝えている。
▼45年9月、ソ連は北方四島を占拠した。日本は敗戦直後たった。
▼52年1月18日、韓国は李承晩ラインを一方的に設定し、竹島を組み込んだ。
日本は占領下だった。
次の2例は、相手の立場が弱く、言葉の上で譲ったとも解釈できる。
▼78年10月25日、中国の部小平副首相は、尖閣棚上げを日本記者クラブで語った。
当時、中国は日本の経済支援を渇望していた。
▼北方領土交渉で日本側が最大の成果とする東京宣言の発表は、93年10月13日たった。
ロシアはソ連崩壊後の混乱下にあり、エリツィン大統領は日本の経済支援を期待して署名した。
こうみると、結論は単純である。
強い経済が安全保障の基礎である。
それなしには、あの島々は危うい。
成長なくして安保なし。
強く賢い日本経済が要る。
① 1995年から2010年GDP伸び率
② 1995年シェアー
③ 2010年シェアー
① ② ③
米国 2倍 25% 24%
日本 1倍 18% 9%
中国 8倍 3% 10%
露国 5倍 1% 3%
韓国 2倍 2% 2%
世界 2倍
表は写真の中にある国際貿易投資研究所がまとめた世界各国の国内総生産=GDPをもとに作成したもの。
1995年と10年における日本、米国、中国、ロシア、韓国のGDPの世界におけるシェアとともに、
各国のGDPが95年から10年までの15年間に何倍になったかを示す。
見てくださいっ!
この燦々たる日本経済
この間にGDPの世界合計は2倍になった。
中国は8倍、ロシアは5倍に増えた。
米国、韓国は2倍と世界全体の成長と同じ伸びだった。
日本経済は15年前と同規模たったため、
世界におけるシェアは18%から9%へと半減した。
日本の独り負けである。
まさに経済敗戦だった。
実はこれは予測され解き明かされてた
芥川の、「文明のターンテーブル」、が、どれほど凄い本であるかを、この「風見鶏」は、見事に証明しているのである
「文明のターンテーブル」
文芸社
「日本維新の会」が政党化しいずれ衆院選候補者が姿を現すとき、有権者には幻滅感が広がるだろう。
政治的に未成熟な人たちが多数出てくる可能性があるからだ。
関西以外にブームは広がらない。
党はその限界を打ち破る唯一の選択がある。
それは橋下徹の総選挙出馬だ。
小沢一郎は「出るだろう」と見る。
いずれあきらかになろう
週刊誌で候補者を調べると公明党候補者のところには立候補しない
橋下は創価なんだろう
信濃町が、小選挙区で候補者を出すところについては、「対抗馬を出さない」
トウ名より先に決まってる
しかし、「そこ」からして、胡散臭いもエエところだよなあ。
ったく、どこが「新党」だよ?
ぬあんで、イケダ大先生んところだけ、最初から、そんなに厚遇っていうか、特別視するのか、
説明セキニンがあるよなあ。
だって、こんなもん、第2自民トウそのものぢゃないか。
一説には、「ハシストは、ガッカイ員だ!」っていう情報もあって、
そういう行動を取られた日には、その信憑性が出てくるってもんだよなあ。
自民総裁選の安倍連合
統一極右同盟 ですわね。
【自民総裁選】
安倍「3党合意の再構築も一つの道。
そこに新しい勢力が入ることは十分あり得る」
大阪維新を念頭に
http://www.2nn.jp/newsplus/1347172402/
9日ハバロスクの握手のみ日韓主脳
日朝は綿密な外交交渉が必要ですね。
今週号の週刊新潮と文春の記事に抗議文を出す動きがあるそうです。
抗議文は言論の自由ですが
現状から見て両紙の制裁だけでなく対話を求める姿勢や野田政権無策ぶりは批判されて当然だと思います。
経済無策の野田
地方に金が回らないっ!
NHK出身の安住大蔵省
地方交付金を停止
特例公債法が積み残されてのことー
ただ財務省には知恵がアル
すでに財務省証券発行という裏ワザが検討中らしー
それはなにか
「秋の臨時国会を開く必要はない」ということ
竹中へいぞうの師匠で官邸にいた 高橋洋一(嘉悦大)
マスコミからの取材への対応。
予算執行停止で国民生活が大混乱へのコメント。
これまでの予算の使い残し、資金繰債、前倒し債で来年まで資金繰りは問題ないだろ。
こんな簡単なことをやらずに執行停止で国民や地方を混乱させたら犯罪でしょ
小泉郵政改革の時に何がおきたかを考えれば、いかに維新の会なんかに期待しても無駄なのかが分かる。郵政民営化すれば全てバラ色になると大宣伝されて、小泉が大勝したらとんでもない国にされてしまった。独裁的なハシゲの下で、あれの二の舞をしようとしている
自衛官天下り176人 昨年度 川崎重工にも2人(9日の赤旗より) 防衛省の「自衛官の再就職状況」によると2011年4月から1年間の再就職は176人。
陸自ヘリ官製談合疑惑で東京地検の捜索を受けた川崎重工には、中部航空方面隊司令官が「顧問」に、
補給統制本部航空部長が「嘱託」に
天下りバカが多数いるのが信じられない。
これら報道されないこと
権力の意のままになっている大新聞テレビ
なぜ、日本の大新聞テレビは、ここまで劣化してしまったのか。
最大の理由は、組織が巨大化し、カネ儲けに走るようになったから。
日本の3大紙〈朝、毎、読〉の発行部数は、
朝日778万部、
毎日345万部、
読売998万部と
どこも軽く300万部を超えている。
世界のクオリティーペーパーでは考えられない桁外れの数字ー。
NYタイムズは103万部、
英ガーディアンは260万部、
仏ル・モンドは35万部。
組織が大きくなれば、維持するために商業主義にならざるを得ない。
部数が多くなれば、どうしたって大衆におもねる記事になる。
「もともとジャーナリズムは、カネ儲けとは無縁のものです。
たとえ儲からなくても、意識の高い個人と組織が、報じるべきコトを断固として報じるもの。
ところが、日本の大新聞テレビは、部数を維持し、視聴率を稼ぐために、国民におもねる報道ばかりになっている。
視聴者が喜ぶだろうと〈橋下新党〉を面白おかしく取り上げているテレビニュースが典型です。
橋下徹からちょっと話題を提供されると、大喜びで飛びついている。
結果的にたいこ持ちになっている。
かつては骨のある記者が何人もいたものですが、いまでは会見で鋭い質問をする記者もいなくなった。
情けないのは、どの新聞を読んでも、記者クラブで役所からレクチャーされた発表モノばかりになっている
ちょっと餌を与えれば、右から左に報じるのだから、
権力サイドはニンマリだろう。
もはや大マスコミは権力の意のままだ。
唯一東京新聞=日刊ゲンダイ
がメデイアを代表して国税庁虐めにも耐えている
何故メデイア魂を保ちえできるのか
9.10は記念日である
岩波新書に桐生悠々が本になっている
悠々は71年前の九月十日、
太平洋戦争の開戦を見ることなく68歳で亡くなりました。
東京新聞記事
『週のはじめに考える 言わねばならないこと』
桐生悠々という新聞記者がいました。権力や軍部を痛烈に批判した気骨の人です。
大勢に流されず、本質を見極める姿勢は今こそ必要とされています。
1873(明治六)年、金沢に生まれた桐生悠々(本名・政次)は東京帝国大学を卒業した後、新聞社を渡り歩きました。
東京新聞発行する中日新聞社の前身の一つである新愛知新聞や、長野県の信濃毎日新聞などでは主筆を務め、晩年を名古屋で過ごします。
その報道、論説の特長は「言わねばならないこと」を書く姿勢を貫いたことにありました。
◆気骨の人、桐生悠々 悠々が健筆を振るった明治後期から昭和初期は、発展途上にあった政党政治が、軍部の台頭で衰退していく時代です。
騒然とした中、悠々の論説は、海外にまで視野を広げた豊富な知識に基づいて藩閥政治家、官僚、軍部の横暴を痛撃します。
例えば1918(大正七)年、富山県魚津から全国に広がった米騒動。
米価の暴騰は当時の寺内内閣の無策が原因だったにもかかわらず、政府はその責任を新聞に転嫁し、騒動に関する報道を禁止します。
憤った悠々は、8月16日付新愛知社説「新聞紙の食糧攻め 起(た)てよ全国の新聞紙!」の筆を執ります。
略
悠々は、寺内内閣を厳しく断罪し、内閣打倒、言論擁護運動の先頭に立ちました。
寺内内閣への批判は全国に広まり、ついに総辞職に追い込まれます。
時は流れて信毎時代、33(昭和八)年8月11日付の評論「関東防空大演習を嗤う」です。
◆無意味な想定嗤う
掲載の前々日から行われていた陸軍の防空演習は、敵機を東京上空で迎え撃つことを想定していました。悠々は、すべてを撃ち落とすことはできず、
撃ち漏らした敵機が爆弾を投下し、木造家屋が多い東京を「一挙に焦土たらしめるだろう」と指摘します。
悠々の見立ての正しさは、その後、東京をはじめとする主要都市が焦土と化した太平洋戦争の惨禍を見れば明らかですが、
この評論は軍部の怒りや在郷軍人会の新聞不買運動を招き、悠々は信毎を追われます。
守山町(現名古屋市守山区)に戻った悠々は、「他山の石」という個人誌を発行して糊口(ここう)をしのぎます。
軍部、権力への旺盛な批判はやみません。
悠々は他山の石に「言いたいこと」と「言わねばならないこと」と区別すべきだとして、「言いたいことを言うのは、権利の行使」だが、「言わねばならないことを言うのは義務の履行」であり、「義務の履行は多くの場合、犠牲を伴う」と書き残しています。
たびたび発行禁止、削除処分を受けながらも軍部、権力批判を続けた悠々から学ぶべきは、強者の言い分をうのみにせず、自らの知識と判断力でその非を指摘する使命感の強さです。
真の記者魂と言い換えていいのかもしれません。
平成の世の日本にも、言わねばならないことは満ちています。
まずは消費税増税。
民主党政権にとってはそもそも公約違反であり、それでも強行するのは民主主義を危うくします。
社会保障と税の「一体」改革と言いながら、社会保障の抜本改革は見送られ、増税だけが決まりました。
政府や国会の無駄もほとんど削られないままです。
速やかに衆院を解散して国民に増税の是非を問うべきなのに、その前に必要な衆院「一票の格差」是正は与野党対立で手付かずです。
国会の不作為と言わずして何と言う。
原子力発電もそうです。いったん事故が起これば取り返しがつかないのに、この暑い夏を「原発ゼロ」で乗り切れたのに、なぜ原発維持の選択肢が生き残るのか。
事故が頻発する垂直離着陸輸送機MV22オスプレイを「世界一危険」として返還が決まった沖縄の米海兵隊普天間飛行場になぜ配備するのか。
沖縄県民に過重な負担を強いることで成り立つ日米安全保障条約は不平等ではないか。
私たちの新聞にとって、これらは「言いたいこと」ではなく「言わねばならないこと」です。
歴史に「たら」「れば」は無意味ですが、
悠々だったら今の日本を見て、何と論評するでしょう。
このブログ
地域ランキング参加してます
応援いたただけませんか
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
クリック
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
お願いいたします
先行きがそうない第一線カラ隠遁の爺目が伝えたいこと
いい国を子や孫へ
の
ただそれだけー憂国の情ー
国家が作り出した国富の公平な分配
グローバル時代国富争奪戦は熾烈を極めてる
民族的団結が強い民族のみが勝ち残るグローバル時代にあるー
17世紀コロンブスが大航海時代の転機になり
その集大成の如き様相にあるー
国民が幸せに一生を終える
ソレの阻害要因は植民地化状態
ソレの独立の民族を打ち立てる
同時に国内の公平制度の樹立ー
排外的に成ると
国内の独裁制度を醸成アマネクことに成る
同朋を失った御巣鷹山、大韓民撃墜、オウム事件・・
国家に対峙した意味でオウム事件は特異ー
警視総監銃撃含め、
なんら解明されていない
何故か
本尊、政治家だれも
醸成した関係者が捕縛されてないからだ
まず検証不足の第一
法治国家に添った形を整えたオウムの宗教法人取得が第一歩だろう
時間があれば映像でも検証できる
どうぞ日曜日の午後をお使いください
*オウムの宗教法人取得に力の石原都知事が認可
何故か
*石原都知事の4男が、実はオウム真理教の幹部
自著『ハマコーの非常事態宣言』の中で、石原がオウム真理教に資金提供していた
(必見) http://youtu.be/haAsF_7v5Fc(必見)
あの「地下鉄サリン事件」(「YouTube>地下鉄サリン事件当時の映像」)が起きたのは
1995(平成7)年(「YouTube>スピッツ / ロビンソン」)3月20日です。
東京都心の地下を縦横に走る地下鉄の車内に神経ガスのサリンが散布され、乗客や駅員ら13人が死亡、約6300人の負傷者を出す大惨事でした。
実行犯は、広瀬健一、横山真人、豊田亨、林泰男。
彼らにはすでに死刑判決が下され、あとは刑の執行を待つばかりです。
おっと、もうひとりの実行犯を忘れていました。
オウム真理教(「YouTube>テレビカメラの前でオウムの幹部を殺害した韓国人の徐裕行 〔右翼〕今はブログを綴っている」)の附属医院の医院長をしたのち、同教団の“治療省大臣”をした林郁夫(「YouTube>オウム真理教の深き闇 『ハルマゲドンだ!』薬物増産へ 林郁夫 」)は、
千代田線内の散布を受け持ち、彼の犯行により、4人が死亡し、231人が重症を負っています。
しかし、ほかの4人と同じ犯行をしながら、
なぜか林郁夫だけは死刑判決を逃れ、無期懲役の判決が下されました。
何故か
林は慶応大学医学部で学び、専門は心臓血管外科。
なぜ林郁夫に特別注目するのかといえば、ネットである情報。
オウム真理教が誕生したのは1987年(「YouTube>Tsuyoshi Nagabushi 長渕剛 - ろくなもんじゃね」)。
先頃、「NHKスペシャル」(「ウィキペディア>NHKスペシャル」)が2夜連続で取り上げています。
「NHKのことだから、真相は伝えられないだろう」と期待していませんでした。
が・・・
林は同教団が誕生した1987年に、麻原彰晃こと松本智津夫死刑囚(「YouTube>麻原彰晃とビートたけしの対談 」)が書いた本に出会い、麻原の考えに傾倒していったようです。
その2年後の1989年(「YouTube>PRINCESSPRINCESS~世界でいちばん熱い夏」)8月25日に、
東京都に宗教法人として認証されていますが、その年、林は同教団に入信しています。
林と教団のつながりを時系列で確認した上で、ネットである情報と照らし合わせていくことにします。
(必見) 真実を伝える http://tweettvjp.blog.fc2.com/
唐突ではありますが、オウムとはまったく関係のなさそうな名前が登場してきます。
あの石原裕次郎です。
団塊の世代にとっては同世代の憧れのスターだったでしょうか。
それよりも若い世代は、テレビドラマの「太陽にほえろ!」(「YouTube>太陽にほえろ!メインテーマ」)のボス役をしたことを辛うじて憶えている程度でしょう(´・ω・`)
石原裕次郎が亡くなったのは、オウム真理教が東京都から宗教法人として認証された年の1987年7月17日。享年は52歳でした。
彼は、1978(昭和53)年(「YouTube>矢沢永吉 時間よ止まれ 1978」)に舌ガンを発症し、一度は病魔に打ち克ったかと思われましたが、そのあとも手術と病気の治療のため、何度も入退院をしています。
1981(平成1)年(「YouTube>寺尾聰 - Re-Cool ルビーの指環」)、「解離性大動脈瘤」を治療するための大手術を受けています。
情報ページにあった記述によれば、そのときの手術に要した時間は6時間30分以上。
手術の成功率はわずか3%という難手術だったようです。
その手術が行われたのは東京のJR信濃町(しなのまち)駅(→ 本サイト内関連ページ)近くにある慶応義塾大学病院(「ウィキペディア>慶應義塾大学病院」)。
そして、驚くべきことに、のちにオウム真理教の幹部になり、地下鉄サリン事件の実行犯のひとりとなる林郁夫が難手術を受け持っていた(!)(◎_◎;)
オウム真理教が急速に武装化するきっかけとなったのは、これまでは、1990年(「YouTube>『おどるポンポコリン』は、B.B.クイーンズのデビューシングル」)にあった衆院選にオウムは候補者を立てて臨んだものの惨敗し、それがきっかけになった、というのが“定説”でした。
が、
「NHKスペシャル」が番組でこの教団の事件を取り上げるために進めた取材の中で、警察に押収されずにあった元教祖・麻原彰晃こと松本智津夫の“説法”(?)を録音したテープが約700本見つかり、それをNHKが分析しています。
その結果がわかったのは、オウムの武装化はそれより2年前の、1988年(「YouTube>パラダイス銀河 ~ Diamond ハリケーン」)1月に、
教団の一部幹部にのみ述べた麻原の肉声で、そこで麻原は武装化を臭わせています。曰く_
核戦争を回避することが、我々が目指す“救済”ではない。
今ある資本主義と社会主義を潰し、宗教的な国家を作る。
これこそが、我々が目指すべき今生の“救済”なのである。
だいたい、こんなようなことを述べたことがテープに残り、
それを実現するために教団を武装化する考えをこの時点でハッキリ持っていたことを裏付けています。
その実現のため、オウムは、麻原の生まれ故郷である熊本県内に拠点を作ることを模索します。
同県内の旧波野村(なみのそん)に広大な土地取得を目指し、教団の施設を建設します。
当時、同村の住民は2000人ほどだったそうで、そこへ500人もの信者が住むことにでもなれば、村を同教団に乗っ取られてしまうと危惧する住民が、反対運動を繰り広げています。
地元の警察も手を拱いていたわけではなく、県警幹部の一部は、機会を見て同教団の強制捜査を主張していたそうです。
同教団の事件を取り上げた「NHKスペシャル」でも、当時の警察幹部が登場し、取材に答えています。
しかし、当時、すでに宗教法人の資格を持っていたため、強制捜査を躊躇する声が同県警内部にもあり、結局、当初より1週間遅れて、1990(平成2)年10月22日、国土法違反の容疑で強制捜査が行われています(「ウィキペディア>オウム真理教国土利用計画法違反事件」)。
しかし、近いうちに強制捜査のあることが、事前に教団に察知されてしまいます。
信者の中に、夫が警察官であった者がおり、そこから情報が漏れたようです。
その結果、1週間強制捜査が延びた間に、武装化の物的証拠になりそうなものを施設内から持ち出すなどして隠蔽化してしまいました。結局、その時の捜査では、オウムの武装化の証拠を得ることはできずに終わっています。
その3年後、地下鉄サリン事件の2年前、1993年(「YouTube>中山美穗 Miho Nakayama 世界中の誰よりきっと 」)、
オウムは拠点を山梨県の旧上句一色村(かみくいっしきむら)に移します
(「YouTube>オウム礼拝堂生中継!1/8 上九一色第10サティアン ああ言えば上祐生出演」)。
そこにサティアンと呼ばれる施設を建設し、第7サティアンと呼ばれた建物の中で、
「松本サリン事件」と地下鉄サリン事件で実際に使われることになるサリンが製造されています。
麻原は、製造にあたった幹部の信者に、約70億人(!)分の致死量に相当する【70トン】のサリン製造を命じたそうです。
地下鉄サリン事件の1年ほど前までには、約300万人の致死量となる【30キロ】のサリン製造に成功していたそうです。
武装化に警察がもっと早く気づくことができたなら、その後のサリン事件を未然に防ぐこともできたでしょう。
そのチャンスのひとつが1990年に熊本県警が実施した強制捜査でした。
しかし、実施を躊躇させ、結果的には武装化の隠蔽を教団にさせてしまったのは、その時点で教団が東京都から宗教法人の認証をされていたことがあります。
では、オウムの宗教法人取得に力を貸したのは誰でしょう?
ネットの情報によれば、1987年に亡くなった石原裕次郎の兄である現東京都知事の石原慎太郎だと。
1988年当時、石原都知事は自民党衆議院議員で、運輸大臣をしています。
それ以前、オウムは宗教法人の認証取得を東京都にかけあっていたでしょうが、
東京都は認証を与えていなかったようです。
どのようないきさつで石原知事がオウムに協力するようになった(?)のかは知りませんが、
パイプ役になったのは、かつて弟・裕次郎の大手術をしてくれた林郁夫であった(?)かもしれません。
あるいは、別のルートかもしれません。石原都知事には息子が4人います。
一番下の息子は、世間では最も知られていない“自称”(?)画家という石原延啓(のぶひろ)です。
この石原都知事の4男が、実はオウム真理教の幹部(※オウム真理教 官房長副秘書官)であったという証言を、宗教学者の中沢新一さん(「YouTube>オウムと中沢新一『虹の階梯』オナニー修行 麻原彰晃が心酔した宗教学者」)がされている。
ただの信者であっても驚きますが、幹部ですから、ビックリ仰天なんてものではありません。
本当にそうであったなら、むしろ息子さんを通じてオウムとつながりができ、のちに知事になる東京都に持ち前の“腕力”で強力なプレッシャーをかけ、強引に宗教法人の認証をさせた、と考えられなくもありません。
オウムが晴れて宗教法人になったのが1988年8月で、それで自信を持って翌年には熊本へ移って武装化への道を邁進し始めことになりそうで、そのための力を石原都知事が与え(?)、
しかも、熊本県警の強制捜査の壁となったのも石原都知事が与えさせた(?)宗教法人という錦の御旗であったのであるとすれば、
二重の意味で石原都知事がオウムのその後の暴走に力を貸した、とはいえないでしょうか。
また、石原が衆院議員を何かから逃げるように唐突に辞めたいきさつについて、
今改めて疑問視されています。
衆院議員を辞職することを公にしたのは、地下鉄サリン事件が起こった年の1995年(「YouTube>大黒摩季 - ら・ら・ら」)4月14日です。
サリン事件が起こったのは3月20日から、事件から1カ月経たずに辞めています。
また、石原さんについては、かつて、自民党にあったタカ派集団の「青嵐会」で一緒に行動した“ハマコー”こと浜田幸一元衆院議員(「YouTube>右翼ハマコー くたばれ北朝鮮 創価学会」)は、自著『ハマコーの非常事態宣言』の中で、石原がオウム真理教に資金提供していた、と批判している
ネットの一部でにわかにいわれるように、
石原都知事とオウムの結びつきが強く(?)、そのオウムが地下鉄サリン事件を起こしたとなれば、自分の責任が問われる、と大慌てで国会議員を辞職したか、
自民党の上層部から辞職を強要された、と想像するのが無理のない解釈(?)かもしれません。(^_^)
石原都知事といえば、国士(こくし:一身をかえりみず、国家のことを心配して行動する人物=広辞苑)の立場を自ら採り、
産廃新聞(=産経新聞)に、「日本よ」という一面のコーナーを持っています。
国士を自認される石原は、国会へ参考人として呼ばれるたが、茶番劇
オウム真理教と事件についても歯に衣着せぬ物言いには程遠く質問も打ち合わせ通りー
4男の延啓もご一緒いただければ話が早かったのに
自民党の幹事長いや総裁選でもめているのは、ご長男の石原伸晃。
それなら話が早いです。
父と弟のことですから、何でもご存じでしょう。
今度、参考人ににでもなっていただき、根掘り葉掘りお話を伺わせてはもらえないでしょうか(´・ω・`)?
自民総裁
日本国総裁間近でしょう(?)
地域ランキング参加
↓ ↓
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
クリック
ヨロシク ↑ ↑です
今日の誕生日の花は・・・・タマスダレ
花言葉は・・・・・・・潔白な愛
玉簾、学名:Zephyranthes candida )は、ヒガンバナ科の植物のひとつ。クロンキスト体系ではユリ科。別名はレインリリー。ペルー原産
原産
葉や鱗茎にリコリンというアルカロイド成分が含まれており、誤食すると嘔吐、痙攣の症状をおこす。葉はノビルと間違いやすいー
金子青銅(せいどう1945-2010(平成22)・8・8)は・岐阜関市の人。本名・満
「白露」創刊同人・「雲母」飯田龍太に師事。
後広瀬直人に師事。
からまりてゐても冷たき穴惑
青すすき卑弥呼が髪に挿すことも
球磨川に大和タケルの月の宴
三伏や美濃の要は金華山
時雨翳りて白砂の琵琶法師
草薙の剣ぶ厚き土用かな
緑蔭か釈迦の巨きなふところか
木曽三萬本植林の土用東風
淡墨の桜巨樹には巨魂あり
秋深しとは離れ棲む人のこと
春蘭や 岩間を雨の 流れ出す
竹蘭風蘭と間違ってないか
シュンランは竹林とかの山間で岩間ネェ・・
県独特の地形がなすもの、
ただ
岐阜関市てぇ農村平野部
日本一穀倉地帯
濃尾平野で輪中と義務教育のときおそわったぁ
何故詳しいん ?
ワケアリでしてぇー
三伏や美濃の要は金華山
ケーブルも使わず
まだそれもない頃にも
金華山にはよく登ッタぁ
芭蕉終焉の大垣も
訪ねびとうっちゃってぇ
遠謀で住むところ見当立て見いったぁ
青春期の行動には不可解さが付き纏う
苦い思い出ぇー
40数年過ぎもう一生が終わる
早いものだ、人生は一瞬っ!
秋節は秋=天の川
生命の永久幻想性
病室から眺めて帰郷の念
海亀の卵はいずれ海に戻るを待ち望む
NHKラジオ深夜便関西発中村ヒロシアンカー教える今日の一句
海亀は海へ戻りぬ天の川
金子青銅
ギョエーテとは俺の事かとゲーテ云い
ドイツ語の発音の難しさを言った格言
sekiyanとは俺の事なりせきやんさん
もうやめたっ!
ドイツ語をやってた方がまだ楽ー
国難にアリ希望的観測込めてー
野田後の党首を占ない
田中真紀子から細野・・
結果
大山鳴動ネズミ一匹ー
原口一博では話にならぬ
こやつも所詮松下塾習性の俺が俺が・・
党内から湧き起こっていた候補でないー
細野豪志の民主党代表選出馬
取りやめの原因はこれだろう?
災害復興の合間に資金集めに精出す・・細野センセ。
ええっ!?
原発銀座の福井県に後援会発足。
会員が・・これまた凄い。
役員は・・地方議員なのですが・・
三○重工・・
○芝・・
日○製作所・・。
ほかに
スーパーゼネコン5社はキッチリ顔揃えて・・
経営が厳しいはずの・・五○建設幹部の顔も・・(笑)
オイおいっ!
暴くぞっ!
大体CIA手先の東京地検特捜部が動くときは
黒幕本命は政治家ー
9・6の各紙、
市ヶ谷の新型ヘリ「UH-X」のカイハツを巡って、不正があったとして、
請負先の川崎重工etcに対して、ガサ入れに入っておったっていうハナシ。
ハナシを整理すると、たぶん、きちんとした公式発表はねえんだろうなあ。
毎日と日経は「刑法の談合罪」、
ヨミと産経は「官製談合防止法」
と、ビミョーに違てたー。
本命政治家は誰っ?
ええっ細野ヨ教えてぇー
ヘリに関しては、川崎重工と富士重工の2社ぐらいのもんぢゃねえんかよ。
ぼーエイ産業は、そうした「棲み分け」がハッキリしておって、
受注の大枠も、各社、「天下りの受け入れ人数」ってことでー
野田総理、よくやったと。
石原知事、これ以上騒ぐと政治家として終わりだと。
あたかも息子のノブテルを総理にさせたければ黙っていろといわんばかりだ
魚釣島なんて、ヤギしかおらん無人島なのに20億5千万
高値売り抜けー
14億円渡さねぇ
7日朝日社説
いうまでもなく朝日は米国の代弁メディアである。
これ以上尖閣問題で日中関係を悪化させるな、これが米国の意志だ。
それに忠実な野田を米国は当分続投させるだろう。
その間にオスプレイもTPPも原発もなにもかも、米国の思い通りの政策を
進めようとするだろう。
野田
どう考えても死に体の野田総理が、ここまでしぶとく、図太い理由がここにある・・・
第180通常国会229日間は8日閉会。
8日は土曜のため7日が実質最終日。
最大の焦点だった消費増税法は8月10日に成立、
参院で4月に2閣僚の問責決議、8月末には野田佳彦総理の問責決議が可決。
政府の新規提出法案83件のうち、成立は55件=成立率66・3%
で、通常国会としては歴代ワースト5位の低さ
恐るべき政治の現状 野田の居直りで国会も国民も破滅
国債も発行できず予算の執行もできないのに、野党に責任なすりつける国家運営の無能無責任
参院で野党が多数を占める「ねじれ国会」は、
その度に長期にわたり空転した。
赤字公債法案、原子力規制委員会の同意人事や「1票の格差」を是正する衆院選挙制度改革関連法案など多くの重要案件が未成立で残った。
6日の衆院本会議では、骨髄バンクなどを国が支援する議員立法の「移植造血幹細胞提供推進法」などが可決、成立した。
ネットより発信するブロガー受難のACTA法案成立ー
ヨーロッパでは今年に入って各地で大規模な抗議デモが起きて反対署名が250万人のACTA(ネットの言論統制)が日本で簡単に可決
日本とは対照的に、これに先立つ7月4日、欧州議会はこの条約を478対39の大差で否決していた
、ACTAは欧州全体を揺るがすほどの大問題となっていた。
ACTAは基本的には模造品や偽造品を取り締まる国際的な仕組みを作ろうというものだが、
ネット上の海賊版や著作権侵害も
その対象に含まれることから、当初から人権団体やネットユーザーたちの間では
インターネット上の言論の自由を縛る危険性が懸念されていた。
実際、ウィキリークスによって公表された当初の条文案には
ユーザーのネット回線を強制的に切断する権限をプロバイダーに
与える案や、国境警察によるパソコンやiPod内のファイル検閲を認めるものなど、
プライバシーやネットの自由を無視したものが多く含まれていたという。
また、著作権法違反を著作権者の告発がなくても警察が勝手に取り締まることができる非親告罪とする案や、
著作権侵害の損害賠償額を飛躍的に増大させる法定賠償金制度の導入も、繰り返し議論されてきたという
著作権法に詳しい弁護士の福井健策氏は、表現の自由の制約に直接つながるような条文の多くが、
条約の最終案からは削除されて
いるが、依然として曖昧で難解な表現が多いほか、
著作権法違反に刑事罰の導入を求めるなど、既存の著作権の枠組みや
ネットの自由からは一線を越える内容を多く含んでいることを指摘する。
http://blogos.com/article/45171/
http://blogos.com/article/44823/
http://blogos.com/article/42678/
タマスダレ - W...220x296 - 23.0kB
ja.wikipedia.org
9月8日からロシアで開かれるAPECの首脳会合 TPP交渉への正式な参加表明をすることを見送る方針。
28日夜、党所属議員との会合で、TPP交渉への参加表明について
「米大統領選の前だからハードルは高い」
前原政調会長は9月10~14日の日程で、米国を訪問する。
ワシントンでアーミテージ元国務副長官らと面会するほか、米政府当局者とも会談する。
TPP交渉への参加やエネルギー問題も話し合う。また、日米関係に関して講演する
前原が来月10日から訪米してTPPの話もしてくると。
野田が出席するAPEC首脳会議の直後の訪米となるわけで、米国ではちょうどTPPの第14回会合が開催中。
国連総会も近いね。
前原は講演もするらしいのでチェックする必要ありか。
ま、誰と会うかが重要なわけで、アーミの名前が出てる時
点で…
民主党松野頼久が橋下新党に合流。
松野って「TPPを慎重に考える会」の幹事長だったはずだが・・
維新の会との将来の布石!?
地域ランキング参加
↓ ↓
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
クリック
ヨロシク ↑ ↑です
花言葉は・・・・・・・潔白な愛
玉簾、学名:Zephyranthes candida )は、ヒガンバナ科の植物のひとつ。クロンキスト体系ではユリ科。別名はレインリリー。ペルー原産
原産
葉や鱗茎にリコリンというアルカロイド成分が含まれており、誤食すると嘔吐、痙攣の症状をおこす。葉はノビルと間違いやすいー
金子青銅(せいどう1945-2010(平成22)・8・8)は・岐阜関市の人。本名・満
「白露」創刊同人・「雲母」飯田龍太に師事。
後広瀬直人に師事。
からまりてゐても冷たき穴惑
青すすき卑弥呼が髪に挿すことも
球磨川に大和タケルの月の宴
三伏や美濃の要は金華山
時雨翳りて白砂の琵琶法師
草薙の剣ぶ厚き土用かな
緑蔭か釈迦の巨きなふところか
木曽三萬本植林の土用東風
淡墨の桜巨樹には巨魂あり
秋深しとは離れ棲む人のこと
春蘭や 岩間を雨の 流れ出す
竹蘭風蘭と間違ってないか
シュンランは竹林とかの山間で岩間ネェ・・
県独特の地形がなすもの、
ただ
岐阜関市てぇ農村平野部
日本一穀倉地帯
濃尾平野で輪中と義務教育のときおそわったぁ
何故詳しいん ?
ワケアリでしてぇー
三伏や美濃の要は金華山
ケーブルも使わず
まだそれもない頃にも
金華山にはよく登ッタぁ
芭蕉終焉の大垣も
訪ねびとうっちゃってぇ
遠謀で住むところ見当立て見いったぁ
青春期の行動には不可解さが付き纏う
苦い思い出ぇー
40数年過ぎもう一生が終わる
早いものだ、人生は一瞬っ!
秋節は秋=天の川
生命の永久幻想性
病室から眺めて帰郷の念
海亀の卵はいずれ海に戻るを待ち望む
NHKラジオ深夜便関西発中村ヒロシアンカー教える今日の一句
海亀は海へ戻りぬ天の川
金子青銅
ギョエーテとは俺の事かとゲーテ云い
ドイツ語の発音の難しさを言った格言
sekiyanとは俺の事なりせきやんさん
もうやめたっ!
ドイツ語をやってた方がまだ楽ー
国難にアリ希望的観測込めてー
野田後の党首を占ない
田中真紀子から細野・・
結果
大山鳴動ネズミ一匹ー
原口一博では話にならぬ
こやつも所詮松下塾習性の俺が俺が・・
党内から湧き起こっていた候補でないー
細野豪志の民主党代表選出馬
取りやめの原因はこれだろう?
災害復興の合間に資金集めに精出す・・細野センセ。
ええっ!?
原発銀座の福井県に後援会発足。
会員が・・これまた凄い。
役員は・・地方議員なのですが・・
三○重工・・
○芝・・
日○製作所・・。
ほかに
スーパーゼネコン5社はキッチリ顔揃えて・・
経営が厳しいはずの・・五○建設幹部の顔も・・(笑)
オイおいっ!
暴くぞっ!
大体CIA手先の東京地検特捜部が動くときは
黒幕本命は政治家ー
9・6の各紙、
市ヶ谷の新型ヘリ「UH-X」のカイハツを巡って、不正があったとして、
請負先の川崎重工etcに対して、ガサ入れに入っておったっていうハナシ。
ハナシを整理すると、たぶん、きちんとした公式発表はねえんだろうなあ。
毎日と日経は「刑法の談合罪」、
ヨミと産経は「官製談合防止法」
と、ビミョーに違てたー。
本命政治家は誰っ?
ええっ細野ヨ教えてぇー
ヘリに関しては、川崎重工と富士重工の2社ぐらいのもんぢゃねえんかよ。
ぼーエイ産業は、そうした「棲み分け」がハッキリしておって、
受注の大枠も、各社、「天下りの受け入れ人数」ってことでー
野田総理、よくやったと。
石原知事、これ以上騒ぐと政治家として終わりだと。
あたかも息子のノブテルを総理にさせたければ黙っていろといわんばかりだ
魚釣島なんて、ヤギしかおらん無人島なのに20億5千万
高値売り抜けー
14億円渡さねぇ
7日朝日社説
いうまでもなく朝日は米国の代弁メディアである。
これ以上尖閣問題で日中関係を悪化させるな、これが米国の意志だ。
それに忠実な野田を米国は当分続投させるだろう。
その間にオスプレイもTPPも原発もなにもかも、米国の思い通りの政策を
進めようとするだろう。
野田
どう考えても死に体の野田総理が、ここまでしぶとく、図太い理由がここにある・・・
第180通常国会229日間は8日閉会。
8日は土曜のため7日が実質最終日。
最大の焦点だった消費増税法は8月10日に成立、
参院で4月に2閣僚の問責決議、8月末には野田佳彦総理の問責決議が可決。
政府の新規提出法案83件のうち、成立は55件=成立率66・3%
で、通常国会としては歴代ワースト5位の低さ
恐るべき政治の現状 野田の居直りで国会も国民も破滅
国債も発行できず予算の執行もできないのに、野党に責任なすりつける国家運営の無能無責任
参院で野党が多数を占める「ねじれ国会」は、
その度に長期にわたり空転した。
赤字公債法案、原子力規制委員会の同意人事や「1票の格差」を是正する衆院選挙制度改革関連法案など多くの重要案件が未成立で残った。
6日の衆院本会議では、骨髄バンクなどを国が支援する議員立法の「移植造血幹細胞提供推進法」などが可決、成立した。
ネットより発信するブロガー受難のACTA法案成立ー
ヨーロッパでは今年に入って各地で大規模な抗議デモが起きて反対署名が250万人のACTA(ネットの言論統制)が日本で簡単に可決
日本とは対照的に、これに先立つ7月4日、欧州議会はこの条約を478対39の大差で否決していた
、ACTAは欧州全体を揺るがすほどの大問題となっていた。
ACTAは基本的には模造品や偽造品を取り締まる国際的な仕組みを作ろうというものだが、
ネット上の海賊版や著作権侵害も
その対象に含まれることから、当初から人権団体やネットユーザーたちの間では
インターネット上の言論の自由を縛る危険性が懸念されていた。
実際、ウィキリークスによって公表された当初の条文案には
ユーザーのネット回線を強制的に切断する権限をプロバイダーに
与える案や、国境警察によるパソコンやiPod内のファイル検閲を認めるものなど、
プライバシーやネットの自由を無視したものが多く含まれていたという。
また、著作権法違反を著作権者の告発がなくても警察が勝手に取り締まることができる非親告罪とする案や、
著作権侵害の損害賠償額を飛躍的に増大させる法定賠償金制度の導入も、繰り返し議論されてきたという
著作権法に詳しい弁護士の福井健策氏は、表現の自由の制約に直接つながるような条文の多くが、
条約の最終案からは削除されて
いるが、依然として曖昧で難解な表現が多いほか、
著作権法違反に刑事罰の導入を求めるなど、既存の著作権の枠組みや
ネットの自由からは一線を越える内容を多く含んでいることを指摘する。
http://blogos.com/article/45171/
http://blogos.com/article/44823/
http://blogos.com/article/42678/
タマスダレ - W...220x296 - 23.0kB
ja.wikipedia.org
9月8日からロシアで開かれるAPECの首脳会合 TPP交渉への正式な参加表明をすることを見送る方針。
28日夜、党所属議員との会合で、TPP交渉への参加表明について
「米大統領選の前だからハードルは高い」
前原政調会長は9月10~14日の日程で、米国を訪問する。
ワシントンでアーミテージ元国務副長官らと面会するほか、米政府当局者とも会談する。
TPP交渉への参加やエネルギー問題も話し合う。また、日米関係に関して講演する
前原が来月10日から訪米してTPPの話もしてくると。
野田が出席するAPEC首脳会議の直後の訪米となるわけで、米国ではちょうどTPPの第14回会合が開催中。
国連総会も近いね。
前原は講演もするらしいのでチェックする必要ありか。
ま、誰と会うかが重要なわけで、アーミの名前が出てる時
点で…
民主党松野頼久が橋下新党に合流。
松野って「TPPを慎重に考える会」の幹事長だったはずだが・・
維新の会との将来の布石!?
地域ランキング参加
↓ ↓
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
クリック
ヨロシク ↑ ↑です
今日の誕生日の花は・・・・・コルチカム
花言葉は・・・・・・・・・回顧努力 別称イヌサフラン学名Colchicum autumnale。とはユリ科イヌサフラン科
イヌサフランを園芸用に品種改良したものはコルチカム
ヨーロッパ中南部~北アフリカ原産
球根を犬が食べて死亡した例もー
名取里美(1961~) 三重の人。神奈川在住。
山口青邨、黒田杏子に師事。「藍生」入会。第4回駿河梅花文学大賞受賞。
句集:『螢の木』『あかり』『家族』
滴りの明月谷といふところ
名取里美
2010年第三句集『家族』に収録されてる
明月谷は、北鎌倉は明月川の流れに添って形成された谷(やつ)の名。
関東管領上杉氏の菩提寺で、あじさい寺として有名な明月院が所在する。
これからシテ神奈川を特定すると作者は鎌倉在住らしいから、
明月院あたりに気軽に吟行にでも出たものだろうか
NHKラジオ深夜便迎康子教えてくれる今日の一句
つぎつぎと子ども目覚むる白露かな名取里美〔民主党代表選〕小沢の「残置諜者」が“野田抹殺”に暗躍か 小沢一郎の戦略は驚くべき妥協
その要諦は政治は数
ただ、管野田の民主党乗っ取りクーデターを見抜けなかった
しくじりは仲間を大切にする朴訥さが招いたものー
そこで学んだ仙石戦術の逆の手法ー
<民主党代表戦に7日野田立候補宣言ー>
野田降ろし
小沢戦略で紐解けないか
記憶にアル娯楽の王様の銀幕の記憶
市川雷蔵のニヒルさが「陸軍中野学」で如何なく発揮された
松本清張の故国故郷を捨てたスパイ「球形の荒野」
で過酷な二重スパイ
残置諜者(ザンチチョウジャ)。
敵の占領地内に残留して、味方の反撃に備え各種の情報を収集しておく情報員。
なお攻撃を予定する方面に事前に潜入し、同様な任務に付く者を「先遣諜者」と言う。
☆細野、7日にも決断=出馬要請に「しっかり考える」-民主代表選 (時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012090600529
細野豪志環境相に6日、出馬要請した民主党の衆院議員は次の通り。(敬称略、丸数字は当選回数)
中山義活(4)、阿久津幸彦(3)、津村啓介(3)、小川淳也(2)、階猛(2)、中野譲(2)、橋本清仁(2)、柚木道義(2)、石津政雄(1)、仁木博文(1)、三村和也(1)
小川淳也元総務政務官は前原誠司政調会長グループ
阿久津幸彦元首相補佐官は、菅直人前首相グループ
中山義活元経済産業政務官は、鹿野道彦前農相グループ ↓
民主党代表選の事前説明会に出席してきました。
11陣営が参加。4陣営が候補者名を記入しませんでした。
小川淳也、階猛の両代議士と行動を共にしています。
二日前のつぶやきだがわざわざ階猛の名前書いてるってことは
嫌々ながら一緒に推してるんじゃなくて本当に手を組んでるんだなあ
☆階猛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%8E%E7%8C%9B
2007年5月、高校および東大法学部の先輩でもある達増拓也が地元・岩手1区から岩手県知事に転じるにあたり、その後継として推され政界入りした。同年7月、衆議院議員補欠選挙に岩手1区から立候補、初当選。
(略)
2012年、野田佳彦が第45回衆議院議員総選挙でのマニフェストを破棄し、公約を反故にして消費税増税などを含む社会保障・税一体改革関連法案の提出を表明した際には、法案の内容を批判した。衆議院本会議における社会保障・税一体改革関連法案の採決では、党の公約を守るため反対票を投じた。007 消されたライセンス
http://ja.wikipedia.org/wiki/007_%E6%B6%88%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9
英国情報部からクビにされた経歴を逆用してサンチェスの懐にもぐりこむことに成功、ガソリンにコカインを混ぜて密輸しようとするサンチェスの計画を崩壊に導く。
CIA秘録(上) [ ティム・ワイナー ]
米国は「橋下徹総理」ではなく「細野豪志総理」を希望していると思われる
「そのとき橋下徹はアメリカに潰される」
孫崎享&長谷川幸洋~週刊ポスト9/14号
http://www.asyura2.com/12/senkyo135/msg/401.html
米国が選ぶのは野田のような便利なパペット(操り人形)か、
橋下のような本気でぶつかってくる相手なのかというと、
扱いやすい方がいいでしょう。
☆朴正煕暗殺事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B4%E6%AD%A3%E7%85%95%E6%9A%97%E6%AE%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
当時、韓国政府は極秘裏に核兵器開発計画を進めており、アメリカ政府の怒りを買っていた
(当時のカーター政権と朴政権との関係は様々な問題で最悪の状況だった、と後に金桂元は雑誌のインタビューで証言している)。
このため、暗殺にアメリカ中央情報局(CIA)が関与したとする見方があるが、真相は明らかではない。いずれにしても、朴正煕大統領の暗殺によって韓国の核兵器開発計画は挫折した。
地域ランキング参加
↓ ↓
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
クリック
ヨロシク ↑ ↑です
花言葉は・・・・・・・・・回顧努力 別称イヌサフラン学名Colchicum autumnale。とはユリ科イヌサフラン科
イヌサフランを園芸用に品種改良したものはコルチカム
ヨーロッパ中南部~北アフリカ原産
球根を犬が食べて死亡した例もー
名取里美(1961~) 三重の人。神奈川在住。
山口青邨、黒田杏子に師事。「藍生」入会。第4回駿河梅花文学大賞受賞。
句集:『螢の木』『あかり』『家族』
滴りの明月谷といふところ
名取里美
2010年第三句集『家族』に収録されてる
明月谷は、北鎌倉は明月川の流れに添って形成された谷(やつ)の名。
関東管領上杉氏の菩提寺で、あじさい寺として有名な明月院が所在する。
これからシテ神奈川を特定すると作者は鎌倉在住らしいから、
明月院あたりに気軽に吟行にでも出たものだろうか
NHKラジオ深夜便迎康子教えてくれる今日の一句
つぎつぎと子ども目覚むる白露かな名取里美〔民主党代表選〕小沢の「残置諜者」が“野田抹殺”に暗躍か 小沢一郎の戦略は驚くべき妥協
その要諦は政治は数
ただ、管野田の民主党乗っ取りクーデターを見抜けなかった
しくじりは仲間を大切にする朴訥さが招いたものー
そこで学んだ仙石戦術の逆の手法ー
<民主党代表戦に7日野田立候補宣言ー>
野田降ろし
小沢戦略で紐解けないか
記憶にアル娯楽の王様の銀幕の記憶
市川雷蔵のニヒルさが「陸軍中野学」で如何なく発揮された
松本清張の故国故郷を捨てたスパイ「球形の荒野」
で過酷な二重スパイ
残置諜者(ザンチチョウジャ)。
敵の占領地内に残留して、味方の反撃に備え各種の情報を収集しておく情報員。
なお攻撃を予定する方面に事前に潜入し、同様な任務に付く者を「先遣諜者」と言う。
☆細野、7日にも決断=出馬要請に「しっかり考える」-民主代表選 (時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012090600529
細野豪志環境相に6日、出馬要請した民主党の衆院議員は次の通り。(敬称略、丸数字は当選回数)
中山義活(4)、阿久津幸彦(3)、津村啓介(3)、小川淳也(2)、階猛(2)、中野譲(2)、橋本清仁(2)、柚木道義(2)、石津政雄(1)、仁木博文(1)、三村和也(1)
小川淳也元総務政務官は前原誠司政調会長グループ
阿久津幸彦元首相補佐官は、菅直人前首相グループ
中山義活元経済産業政務官は、鹿野道彦前農相グループ ↓
民主党代表選の事前説明会に出席してきました。
11陣営が参加。4陣営が候補者名を記入しませんでした。
小川淳也、階猛の両代議士と行動を共にしています。
二日前のつぶやきだがわざわざ階猛の名前書いてるってことは
嫌々ながら一緒に推してるんじゃなくて本当に手を組んでるんだなあ
☆階猛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%8E%E7%8C%9B
2007年5月、高校および東大法学部の先輩でもある達増拓也が地元・岩手1区から岩手県知事に転じるにあたり、その後継として推され政界入りした。同年7月、衆議院議員補欠選挙に岩手1区から立候補、初当選。
(略)
2012年、野田佳彦が第45回衆議院議員総選挙でのマニフェストを破棄し、公約を反故にして消費税増税などを含む社会保障・税一体改革関連法案の提出を表明した際には、法案の内容を批判した。衆議院本会議における社会保障・税一体改革関連法案の採決では、党の公約を守るため反対票を投じた。007 消されたライセンス
http://ja.wikipedia.org/wiki/007_%E6%B6%88%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9
英国情報部からクビにされた経歴を逆用してサンチェスの懐にもぐりこむことに成功、ガソリンにコカインを混ぜて密輸しようとするサンチェスの計画を崩壊に導く。
CIA秘録(上) [ ティム・ワイナー ]
米国は「橋下徹総理」ではなく「細野豪志総理」を希望していると思われる
「そのとき橋下徹はアメリカに潰される」
孫崎享&長谷川幸洋~週刊ポスト9/14号
http://www.asyura2.com/12/senkyo135/msg/401.html
米国が選ぶのは野田のような便利なパペット(操り人形)か、
橋下のような本気でぶつかってくる相手なのかというと、
扱いやすい方がいいでしょう。
☆朴正煕暗殺事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B4%E6%AD%A3%E7%85%95%E6%9A%97%E6%AE%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
当時、韓国政府は極秘裏に核兵器開発計画を進めており、アメリカ政府の怒りを買っていた
(当時のカーター政権と朴政権との関係は様々な問題で最悪の状況だった、と後に金桂元は雑誌のインタビューで証言している)。
このため、暗殺にアメリカ中央情報局(CIA)が関与したとする見方があるが、真相は明らかではない。いずれにしても、朴正煕大統領の暗殺によって韓国の核兵器開発計画は挫折した。
地域ランキング参加
↓ ↓
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
クリック
ヨロシク ↑ ↑です
対米隷属1サムライジャパン
2012年9月6日 お仕事ファンは正直ホッとしてる
9月4日、日本プロ野球選手会の新井会長がワールド・ベースボール・クラシック・WBC・への不参加表明を一転して撤回、
参加宣言をしたというニュース
反骨の人元中東大使天木直人ブログに記事がある
新井貴浩とプロ野球選手会はよくやった
こうなることは当初より予想できた。
プロ野球フアンの事を考えれば不参加はありえない。
この問題の政治的意味合いに気づかない一般国民にとっては不参加は金目当てのプロ野球選手のわがままとしか映らないからだ。
労組である日本プロ野球選手会が経営者である日本野球機構・NPB・に逆い続けることは難しいー。
そして何よりも日本のプロ野球界を牛耳っているのが
対米従属のナベツネと日本プロ野球コミッショナーに天下った元駐米大使の加藤良三であるからだ。
今度の不参加撤回劇は対米従属の日本外交をそっくりそのまま象徴しているー
どの新聞もはっきり書かない。
だから国民はわからない。
しかし今回の合意は米国の不合理な要求には指一本つけることなく日本人同士でー
つまり日本野球機構と日本プロ野球選手協会との間で折り合いをつけて解決したものー
米側と日本側の利益配分66%対13%という不合理を、大リーグ機構・MLB・と大リーグ選手会は一歩も譲らないと最初から公言していた。
嫌なら参加しなくて結構だという態度を貫いた。
日本を守ってもらいたかったら不平等条約に文句を言うなという日米同盟の論理とまったく同じ構図ー。
だから選手会が勝ち取ったとされる侍ジャパンのスポンサー権の承認などはNPBが日本プロ野球選手会に約束したものでしかないのだ。
あたかも日本政府が沖縄に金をばら撒いてなだめるようなものー
オスプレイの配備の強行と同じ。
安全性の確保を強調して国民に泣きついて認めさせる。
要するに日本人同士が内輪で大騒ぎして最後は妥協して収める。
米国の腹はまったく痛まない。
米国の方針は何があっても揺るがない。
このような残念な決着ではあっても、プロ野球選手会を批判する気はない。
新井選手会長とプロ野球選手会、そしてもっと言えば、隠れた主役である日本プロ野球選手会の松原徹事務局長の反骨魂を讃えたい。
閉塞した日本のプロ野球支配構造に一石を投じた勇気を讃えたい。
妥協してなお「このような要求は本来は選手会がやることではない。
NPBが大リーグ側とやるべきだ」
と言って対米従属の加藤良三コミッショナーを批判した、その気骨を評価する。
少なくとも対米従属の日米同盟に異を唱えない日本の一般的な国民よりはるかに政治的に目覚めている。
それにしてもと思う。
今度のプロ野球選手会の謀反を、対米従属批判の脈絡でとらえたメディアは皆無だ。
メディアが気づかないはずはない。
知っていながら一切その事に言及しない。
日米同盟の矛盾に少しでも疑義を抱かせるような事は書かないという驚くべきタブーが間違いなく
この国のメディアには存在するということである。
その暗部を残すことなく暴いた
ニュースが一切触れないこと
メデイアが対米隷属にニアル証左である。
落合原・・監督のことは好事家に譲るー
地域ランキング参加
↓ ↓
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
クリック
ヨロシク ↑ ↑です
9月4日、日本プロ野球選手会の新井会長がワールド・ベースボール・クラシック・WBC・への不参加表明を一転して撤回、
参加宣言をしたというニュース
反骨の人元中東大使天木直人ブログに記事がある
新井貴浩とプロ野球選手会はよくやった
こうなることは当初より予想できた。
プロ野球フアンの事を考えれば不参加はありえない。
この問題の政治的意味合いに気づかない一般国民にとっては不参加は金目当てのプロ野球選手のわがままとしか映らないからだ。
労組である日本プロ野球選手会が経営者である日本野球機構・NPB・に逆い続けることは難しいー。
そして何よりも日本のプロ野球界を牛耳っているのが
対米従属のナベツネと日本プロ野球コミッショナーに天下った元駐米大使の加藤良三であるからだ。
今度の不参加撤回劇は対米従属の日本外交をそっくりそのまま象徴しているー
どの新聞もはっきり書かない。
だから国民はわからない。
しかし今回の合意は米国の不合理な要求には指一本つけることなく日本人同士でー
つまり日本野球機構と日本プロ野球選手協会との間で折り合いをつけて解決したものー
米側と日本側の利益配分66%対13%という不合理を、大リーグ機構・MLB・と大リーグ選手会は一歩も譲らないと最初から公言していた。
嫌なら参加しなくて結構だという態度を貫いた。
日本を守ってもらいたかったら不平等条約に文句を言うなという日米同盟の論理とまったく同じ構図ー。
だから選手会が勝ち取ったとされる侍ジャパンのスポンサー権の承認などはNPBが日本プロ野球選手会に約束したものでしかないのだ。
あたかも日本政府が沖縄に金をばら撒いてなだめるようなものー
オスプレイの配備の強行と同じ。
安全性の確保を強調して国民に泣きついて認めさせる。
要するに日本人同士が内輪で大騒ぎして最後は妥協して収める。
米国の腹はまったく痛まない。
米国の方針は何があっても揺るがない。
このような残念な決着ではあっても、プロ野球選手会を批判する気はない。
新井選手会長とプロ野球選手会、そしてもっと言えば、隠れた主役である日本プロ野球選手会の松原徹事務局長の反骨魂を讃えたい。
閉塞した日本のプロ野球支配構造に一石を投じた勇気を讃えたい。
妥協してなお「このような要求は本来は選手会がやることではない。
NPBが大リーグ側とやるべきだ」
と言って対米従属の加藤良三コミッショナーを批判した、その気骨を評価する。
少なくとも対米従属の日米同盟に異を唱えない日本の一般的な国民よりはるかに政治的に目覚めている。
それにしてもと思う。
今度のプロ野球選手会の謀反を、対米従属批判の脈絡でとらえたメディアは皆無だ。
メディアが気づかないはずはない。
知っていながら一切その事に言及しない。
日米同盟の矛盾に少しでも疑義を抱かせるような事は書かないという驚くべきタブーが間違いなく
この国のメディアには存在するということである。
その暗部を残すことなく暴いた
ニュースが一切触れないこと
メデイアが対米隷属にニアル証左である。
落合原・・監督のことは好事家に譲るー
地域ランキング参加
↓ ↓
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
クリック
ヨロシク ↑ ↑です
今日の誕生日の花は・・・ヨルガオ
花言葉は・・・・・・・・・・妖艶
昼顔科サツマイモ属
学名 Ipomoea alba
Ipomoea : サツマイモ属
alba : 白い
Ipomoea(イポメア)は、ギリシャ語の
「ips(芋虫)+ homoios(似た)」が語源。
物にからんで這い登るところに由来。
熱帯アメリカ原産
1868年頃に渡来。
・秋の夕方、白い花が開いて翌朝にはしぼむ。
名前のとおり”夜に開く”。香りあり。
・つるには少しとげがあり、触ると痛い。
どんどんのびる。
・別名 「夕顔(ゆうがお)」。
ふつうこっちの名前の方で呼ばれるが、
本当の「夕顔」は、瓜(うり)科で
実から「干瓢(かんぴょう)」を作る、
全く別の植物。
細谷源二 (1906-1970 )東京の人。本名は源太郎。
工場労働者の生活俳句を提唱し
1941年の新興俳句弾圧事件で逮捕、二年間投獄、
敗戦の直前に中川郡豊頃町二宮東京からの開拓移民として一家をあげて北海道に渡り十勝、中川郡豊頃町二宮に歌碑を残す
地の涯に倖せありと来しが雪
自由主義者や反戦主義者まで治安維持法で取り締まられた時代の被害者
その弾圧側活動の中心にいた一人が内務省警保局長町村金吾
自民総裁候補最大派閥町村信孝の御父君
ほかに戦前の創価学会が大弾圧を受け牧村初代会長は獄死
もそうー
町村金吾のオドロオドロしい記事は数限りない
よくも自公は一つの政治グループを為してるものだー
アカとんぼみな母探すごとくゆく
細谷源ニ
青森県、搬入拒否を検討…核燃サイクル撤回なら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120904-00001647-yom-soci
読売新聞 9月5日(水)7時46分配信
政府・民主党が将来の原子力発電の比率について「原発ゼロ社会を目指す」とする方向で調整に入ったことに絡み、青森県は、核燃料サイクル政策が撤回された場合、海外から返還される高レベル放射性廃棄物の県内搬入を拒否するなどの対応を検討し始めた。
同県六ヶ所村には核燃料サイクルの拠点の使用済み核燃料再処理工場がある。だが、まだ稼働していないため、国内の原発で生じた使用済み核燃料は、各原発や再処理工場に保管されているほか、一部はフランスや英国で再処理されている。両国の再処理の過程で生じた高レベル放射性廃棄物「ガラス固化体」は、六ヶ所村の貯蔵管理センターで管理される。これまで固化体を1414本受け入れており、今年度も10月以降に英国から28本が返還予定。
県幹部は、核燃料サイクル政策が中止されれば「核のゴミ」を県内に受け入れる必要はなく、ガラス固化体を運搬する船の接岸拒否のほか、各地の原発から既に運び込まれた使用済み核燃料の返還も検討するとしている。受け入れている使用済み核燃料は約3000トンで貯蔵プールはほぼ満杯に達している。
地方と中央政府との確執
原子力村構造に政治は無力状態
何故か
対米隷属の構造ゆえに生じてること
本澤二郎ブログの解説
<屈米派に原発ゼロは無理>
報道によると、2030年までに原発ゼロを支持する国民は70%という。
政府調査だ。
ということは、実際は100%に限りなく近い。
原発ゼロは天の声なのだ。
原発の下では日本列島の日本人は生きられない。
この数字に原発派・核兵器保有論者の石原都知事も困っているらしい。
もっぱら、尖閣所有の地権者から20億5000万円で購入する、という金もうけに執着している。
屈米派政権の代表である前原・民主党政調会長は、大好きなワシントンの教会に参詣して、神のお告げを受けに出発。
野田との向き合い方の承認もあるんだろうー総裁選承認
所詮、屈米派・売国奴の政権では、原発ゼロを実現することは出来ない。
有権者は松下政経塾を政界から葬るしか、生きられない。
<ワシントンが執着する「もんじゅ」>
7月24日の米国エネルギー省副長官のダニエル・ポネマンの記者会見ー
「オバマ大統領は原発を重要な要素と位置付けている。
原発維持を前提に“もんじゅ”への期待を持っている」
福井敦賀の高速増殖炉もんじゅは、事故の連発で成功の見通しゼロ。
そもそもこのプルトニウムを核分裂させるという高速増殖炉は、先行させていた茨城大洗町の「常陽」を停止させている。
アメリカ・フランスの原発大国も撤退した悪魔の原子炉である。
それを百も承知で、ワシントンは日本に「やれ」と厳命している。
さらに青森県六ケ所村の、54基から大量に吐き出される使用済み核燃料の再処理工場の維持・稼働にも強い支持を与えた。
なんということか。
<原発再稼働の黒幕>
原発維持・高速増殖炉継続・再処理工場稼働が、
いうなればワシントンから屈米派政権へ届いた指令と受け止めると、わかりやすいー。
したがって、東京とワシントンの点と線を結ぶと、
原発再稼働を強行した松下政経塾政権の黒幕が、誰であるかを改めて教えている。
おわかりだろうか。
ワシントンの民主主義の正体がこれである。
人権重視のアメリカではない。
同時に、独立国といえない日本を内外にさらけだしているではないか。
日本にジャーナリズムが存在すれば、この点を大きく報道して、国民を覚醒させねばならない。
しかし、そうしないマスコミ。
ここにもCIA傘下の日本メディアを印象付けている。
あえて断定したい。
既に戦後67年も経ているというのに、である。
世界にこんな事例など存在しないだろうー
この発言の主は日本記者クラブの解説によると、米エネルギー省の最高執行責任者という。
外務省の説明をそっくり踏襲したものだろう。
ワシントンの意思を伝えようとして「民生用原子力協力に関する2国間委員会」の第1回会合に出席したものだ。
日本から北京に飛んだ。
北京では「日本を原発ゼロにさせないから、中国は安心して米国製原子炉を沢山(400基説あり)つくれ」と伝えに行ったものか?
原発にミサイルを命中させれば、それだけで相手国を退治出来るという戦略も伏線としてあるのだろう。
野田は、尖閣問題に絡めて自衛隊出動を口走るなど戦争も辞さない構えを見せている
が、
54基の原発にミサイル攻撃されたら
、それこそ日本人全ての命と列島が消えてしまう。
<野田・松下政経塾は屈米派>
D・ポネマンは「アメリカ政府は3・11の数日後、34人の専門家と機材を日本に送った。専門知識を提供し、より緊密な関係を構築させた」
と自画自賛している。
史上最悪の原発惨事である。
日本政府も、いわんや東電・東芝・日立の当事者に、それを抑え込む知識も能力も機材もない。
そもそも安全な原子力発電所なのだから、原発破損など想定する必要を感じていなかったのだ。
そのため、原発を日本に持ち込んだワシントンが、東電福島原発事件においても主導した。
一切合財ワシントン任せだった。
今もそうー。
屈米派の松下政経塾政権では、世界の英知を結集して収束させる、原発ゼロにさせる力など無い。
これが21世紀日本の巨大な足かせといっていいだろう。
<脱原発派は日米対等論>
ワシントンの原発責任者は
「アメリカにも高速増殖炉計画が存在した。
しかし、今はない。
“もんじゅ”は使用済み燃料をまた燃やせる点で、実に魅力的だ。
アメリカにない重要な研究である。
メリットがある」
と臆面も無く語った。
彼にとって日本国民の原発ゼロの思いなどは眼中にないらしい。
なぜならば日本は属国なのだから。
命令さえすれば、それで全て終わり、
という思考回路が、67年前からワシントンに定着したままー。
従って日本自立のためには、まずもって日米対等論の立場に立つ必要がある。
脱原発を求める主権者は、日米対等派の政権を打ち立てるしか道はない。
パリやベルリンのような東京にするのである。
これは当たり前のことで、こと新しいことではない。
岸信介・中曽根康弘・小泉純一郎・野田佳彦のような屈米派から、
せめて田中角栄・大平正芳・鳩山由紀夫のレベルに引き上げなければならないー。
<CIA離脱の新政府の幕開け>
秋の総選挙は非常に重要な選挙である。
CIAから離脱する、自立する政府を誕生させねばならないからだ。
日本国民であれば、誰しもがこれに汗をかかねばならない。
義務だ。
日本再生がかかっている。
どうやらCIAは、次の政権に新たに配下に加えたとされる橋下徹の、時代がかった国家主義、中
曽根や石原と同じレベルの屈米派の政権構築を狙っている。
「いい加減にしなさい」という思いを抱くの愛国の徒なら同じ思いだろうー
反民自公政権を打ち立てる責任が、日本人全てにあるー。
ワシントン・霞が関・大手町に操られる屈米派政権では、野田内閣と変わるところが無い。
大増税は、霞が関とワシントンに吸い上げられる。
国民の福祉に回らない。
原発利権もまた、霞が関とワシントンに吸収される。
もうこんな売国奴政権とオサラバしなければならない日本である。
地域ランキング参加
↓ ↓
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
クリック
ヨロシク ↑ ↑です
花言葉は・・・・・・・・・・妖艶
昼顔科サツマイモ属
学名 Ipomoea alba
Ipomoea : サツマイモ属
alba : 白い
Ipomoea(イポメア)は、ギリシャ語の
「ips(芋虫)+ homoios(似た)」が語源。
物にからんで這い登るところに由来。
熱帯アメリカ原産
1868年頃に渡来。
・秋の夕方、白い花が開いて翌朝にはしぼむ。
名前のとおり”夜に開く”。香りあり。
・つるには少しとげがあり、触ると痛い。
どんどんのびる。
・別名 「夕顔(ゆうがお)」。
ふつうこっちの名前の方で呼ばれるが、
本当の「夕顔」は、瓜(うり)科で
実から「干瓢(かんぴょう)」を作る、
全く別の植物。
細谷源二 (1906-1970 )東京の人。本名は源太郎。
工場労働者の生活俳句を提唱し
1941年の新興俳句弾圧事件で逮捕、二年間投獄、
敗戦の直前に中川郡豊頃町二宮東京からの開拓移民として一家をあげて北海道に渡り十勝、中川郡豊頃町二宮に歌碑を残す
地の涯に倖せありと来しが雪
自由主義者や反戦主義者まで治安維持法で取り締まられた時代の被害者
その弾圧側活動の中心にいた一人が内務省警保局長町村金吾
自民総裁候補最大派閥町村信孝の御父君
ほかに戦前の創価学会が大弾圧を受け牧村初代会長は獄死
もそうー
町村金吾のオドロオドロしい記事は数限りない
よくも自公は一つの政治グループを為してるものだー
アカとんぼみな母探すごとくゆく
細谷源ニ
青森県、搬入拒否を検討…核燃サイクル撤回なら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120904-00001647-yom-soci
読売新聞 9月5日(水)7時46分配信
政府・民主党が将来の原子力発電の比率について「原発ゼロ社会を目指す」とする方向で調整に入ったことに絡み、青森県は、核燃料サイクル政策が撤回された場合、海外から返還される高レベル放射性廃棄物の県内搬入を拒否するなどの対応を検討し始めた。
同県六ヶ所村には核燃料サイクルの拠点の使用済み核燃料再処理工場がある。だが、まだ稼働していないため、国内の原発で生じた使用済み核燃料は、各原発や再処理工場に保管されているほか、一部はフランスや英国で再処理されている。両国の再処理の過程で生じた高レベル放射性廃棄物「ガラス固化体」は、六ヶ所村の貯蔵管理センターで管理される。これまで固化体を1414本受け入れており、今年度も10月以降に英国から28本が返還予定。
県幹部は、核燃料サイクル政策が中止されれば「核のゴミ」を県内に受け入れる必要はなく、ガラス固化体を運搬する船の接岸拒否のほか、各地の原発から既に運び込まれた使用済み核燃料の返還も検討するとしている。受け入れている使用済み核燃料は約3000トンで貯蔵プールはほぼ満杯に達している。
地方と中央政府との確執
原子力村構造に政治は無力状態
何故か
対米隷属の構造ゆえに生じてること
本澤二郎ブログの解説
<屈米派に原発ゼロは無理>
報道によると、2030年までに原発ゼロを支持する国民は70%という。
政府調査だ。
ということは、実際は100%に限りなく近い。
原発ゼロは天の声なのだ。
原発の下では日本列島の日本人は生きられない。
この数字に原発派・核兵器保有論者の石原都知事も困っているらしい。
もっぱら、尖閣所有の地権者から20億5000万円で購入する、という金もうけに執着している。
屈米派政権の代表である前原・民主党政調会長は、大好きなワシントンの教会に参詣して、神のお告げを受けに出発。
野田との向き合い方の承認もあるんだろうー総裁選承認
所詮、屈米派・売国奴の政権では、原発ゼロを実現することは出来ない。
有権者は松下政経塾を政界から葬るしか、生きられない。
<ワシントンが執着する「もんじゅ」>
7月24日の米国エネルギー省副長官のダニエル・ポネマンの記者会見ー
「オバマ大統領は原発を重要な要素と位置付けている。
原発維持を前提に“もんじゅ”への期待を持っている」
福井敦賀の高速増殖炉もんじゅは、事故の連発で成功の見通しゼロ。
そもそもこのプルトニウムを核分裂させるという高速増殖炉は、先行させていた茨城大洗町の「常陽」を停止させている。
アメリカ・フランスの原発大国も撤退した悪魔の原子炉である。
それを百も承知で、ワシントンは日本に「やれ」と厳命している。
さらに青森県六ケ所村の、54基から大量に吐き出される使用済み核燃料の再処理工場の維持・稼働にも強い支持を与えた。
なんということか。
<原発再稼働の黒幕>
原発維持・高速増殖炉継続・再処理工場稼働が、
いうなればワシントンから屈米派政権へ届いた指令と受け止めると、わかりやすいー。
したがって、東京とワシントンの点と線を結ぶと、
原発再稼働を強行した松下政経塾政権の黒幕が、誰であるかを改めて教えている。
おわかりだろうか。
ワシントンの民主主義の正体がこれである。
人権重視のアメリカではない。
同時に、独立国といえない日本を内外にさらけだしているではないか。
日本にジャーナリズムが存在すれば、この点を大きく報道して、国民を覚醒させねばならない。
しかし、そうしないマスコミ。
ここにもCIA傘下の日本メディアを印象付けている。
あえて断定したい。
既に戦後67年も経ているというのに、である。
世界にこんな事例など存在しないだろうー
この発言の主は日本記者クラブの解説によると、米エネルギー省の最高執行責任者という。
外務省の説明をそっくり踏襲したものだろう。
ワシントンの意思を伝えようとして「民生用原子力協力に関する2国間委員会」の第1回会合に出席したものだ。
日本から北京に飛んだ。
北京では「日本を原発ゼロにさせないから、中国は安心して米国製原子炉を沢山(400基説あり)つくれ」と伝えに行ったものか?
原発にミサイルを命中させれば、それだけで相手国を退治出来るという戦略も伏線としてあるのだろう。
野田は、尖閣問題に絡めて自衛隊出動を口走るなど戦争も辞さない構えを見せている
が、
54基の原発にミサイル攻撃されたら
、それこそ日本人全ての命と列島が消えてしまう。
<野田・松下政経塾は屈米派>
D・ポネマンは「アメリカ政府は3・11の数日後、34人の専門家と機材を日本に送った。専門知識を提供し、より緊密な関係を構築させた」
と自画自賛している。
史上最悪の原発惨事である。
日本政府も、いわんや東電・東芝・日立の当事者に、それを抑え込む知識も能力も機材もない。
そもそも安全な原子力発電所なのだから、原発破損など想定する必要を感じていなかったのだ。
そのため、原発を日本に持ち込んだワシントンが、東電福島原発事件においても主導した。
一切合財ワシントン任せだった。
今もそうー。
屈米派の松下政経塾政権では、世界の英知を結集して収束させる、原発ゼロにさせる力など無い。
これが21世紀日本の巨大な足かせといっていいだろう。
<脱原発派は日米対等論>
ワシントンの原発責任者は
「アメリカにも高速増殖炉計画が存在した。
しかし、今はない。
“もんじゅ”は使用済み燃料をまた燃やせる点で、実に魅力的だ。
アメリカにない重要な研究である。
メリットがある」
と臆面も無く語った。
彼にとって日本国民の原発ゼロの思いなどは眼中にないらしい。
なぜならば日本は属国なのだから。
命令さえすれば、それで全て終わり、
という思考回路が、67年前からワシントンに定着したままー。
従って日本自立のためには、まずもって日米対等論の立場に立つ必要がある。
脱原発を求める主権者は、日米対等派の政権を打ち立てるしか道はない。
パリやベルリンのような東京にするのである。
これは当たり前のことで、こと新しいことではない。
岸信介・中曽根康弘・小泉純一郎・野田佳彦のような屈米派から、
せめて田中角栄・大平正芳・鳩山由紀夫のレベルに引き上げなければならないー。
<CIA離脱の新政府の幕開け>
秋の総選挙は非常に重要な選挙である。
CIAから離脱する、自立する政府を誕生させねばならないからだ。
日本国民であれば、誰しもがこれに汗をかかねばならない。
義務だ。
日本再生がかかっている。
どうやらCIAは、次の政権に新たに配下に加えたとされる橋下徹の、時代がかった国家主義、中
曽根や石原と同じレベルの屈米派の政権構築を狙っている。
「いい加減にしなさい」という思いを抱くの愛国の徒なら同じ思いだろうー
反民自公政権を打ち立てる責任が、日本人全てにあるー。
ワシントン・霞が関・大手町に操られる屈米派政権では、野田内閣と変わるところが無い。
大増税は、霞が関とワシントンに吸い上げられる。
国民の福祉に回らない。
原発利権もまた、霞が関とワシントンに吸収される。
もうこんな売国奴政権とオサラバしなければならない日本である。
地域ランキング参加
↓ ↓
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
クリック
ヨロシク ↑ ↑です
今日の誕生日の花は・・・・オニバス
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・神秘的
鬼蓮はスイレン科オニバス属
アジア原産、アジア東部とインドに生息。
日本では本州、四国、九州の湖沼や河川に
宮城北限が絶滅し、新潟市が北限
古来よりアリ、枕草子では水ふふきのナで登場する
水中で閉じたまま花をつけるゆえに滅多に花を見られないゆえの花言葉か
新涼は初秋の季語
後でしみじみ清々しいと
気持ちよい、爽やかと感じるを新涼という
日常的に使いたい言葉だが、
残暑厳しき日々ゆえ
もうチョット日日がいる日向路である
新涼や起きてすぐ書く文一つ
星野立子
カラスが鳴かない日はあっても
メデイアが橋下をいわない日はない異様な情況
なぜこうも政党でもない
政治集団を洪水の如く放映し
国民を煽るのか
不偏不党のハズの
メデイアが狂っている
ネットもその影響を受けぬはずはない
アチコチのブログで収集できる
計画性の政治的意図を感じる
どこが指示してるのか
どうなんだろう
マイナー記事のみ注目っ!
“橋下新党”東国原擁立はチョ~危険!維新ブーム終わる恐れも
「大阪維新の会(維新)」が次期衆院選の目玉候補として、東国原英夫・前宮崎県知事や中田宏・前横浜市長らの擁立を検討していることに疑問が出ている。
政治経験が浅い、維新メンバーの中では貴重な即戦力兼広告塔だが、選挙の専門家からは
「東国原、中田両氏の参加は逆効果では」と指摘
東国原の擁立は、橋下率いる維新にプラスになるのか【拡大】
維新は9月9日以降、衆院選公約である「維新八策」について賛否を問う公開の意見交換会を開き、合流を希望する国会議員や政治家を選別する。
維新側から、東国原、中田両氏に参加を呼びかけたほか、
名古屋市の河村たかし市長と、愛知県の大村秀章知事も参加。
東国原氏は東京1区か大阪1区、
中田氏は大阪2区や4区からの出馬が取り沙汰されている。
橋下氏や、維新幹事長である大阪府の松井一郎知事が次期衆院選への出馬を否定。
維新政治塾の塾生888人の実力は未知数で、橋下氏自身が「使える人間は少ない」と漏らしているだけに、東国原氏らには広告塔としての期待もかかるが、そう簡単にいくのか。
選挙プランナーの三浦博史氏は
「東国原氏や中田氏のようなイメージの固まった既成政治家が前面に出てくると、維新にはマイナスだ」という。
確かに、東国原氏は宮崎県知事を1期4年務めただけで辞め、その後、東京都知事選に出馬した。
「首長は2期以上やってこそ評価できる」「宮崎をジャンプ台にした」などと反感を買った。
中田氏は横浜市長時代、週刊誌にスキャンダルを書かれたうえ、横浜開港150周年のイベント「開国博Y150」では大赤字を出し、それを十分に説明しないまま辞任したため「投げ出し」イメージがある。
2010年の参院選では落選している。
三浦氏は「これでは維新ブームが沈静化していく可能性がある。維新は『既成政治を打破したい』と考えている人の受け皿として人気があるのに、支持層は離れる。
『東国原氏の維新の会』のようなレッテル張りが進むと、維新ブームの限界が見えてくる」と話している。
維新の会は9月8日、全所属議員が出席する全体会議で党として機関決定し、国政進出を正式に表明する。
みんなの党の。脱落”で、維新の会を巡る永田町の綱引きは激化している。
民主党の松野頼久元官房副長官(51)
自民党の松浪健太衆院議員(41)、
みんなの党の小熊慎司(41)、上野宏史(41)両参院議員ら5人は、
先陣を切って、維新の会への合流を前提とする超党派勉強会を立ち上げたが、これとは別のグループも動き出した。
自民党の河井克行(49)、塩崎恭久(61)両衆院議員、
みんなの党の江口克彦参院議員(72)、
民主党の原口元総務相、
同党の小沢鋭仁元環境相(58)ら8人の超党派国会議員が31日、
ホテルオークラの和食店「山里」に集まり、「国家の統治機構を考える会」を立ち上げることを決めた。
「合流が有力視されている松野さんがメンバーなので維新との連携を取りざたされるが、そのつもりはない。国政経験のない維新さんに言われるまでもなく、国会議員も政界再編に向け、動きます」
維新の会は9月9日、衆院選公約となる「維新八策」に関する公開討論会を開催する。
維新からの出馬が取りざたされる
東国原英夫前宮崎県知事(54)、
中田宏前横浜市長(47)、
山田宏前杉並区長(51)、
連携を熱望する大村秀章愛知県知事(52)、
河村たかし名古屋市長(63)らのほか、大勢の国会議員が討論会に参加することが確定したかのように、マスメディアは書き立てている。
だが、維新関係者が内情をこう明かす。
「みんなの党の小熊、上野両氏は、後援会の強い反対で当分は離党しないことが決まったので、参加しないでしょう。
松浪氏も維新に行くなら選挙で刺客を立てると自民党から脅されているので参加を見送るだろう。
民主の松野氏も迷っている。
現職国会議員で参加するのは、松井幹事長と選挙区がかぷる自民党の谷畑孝衆院議員(65)と桜内氏、
改革無所属の会の横粂勝仁衆院議員(30)ら10人前後の雑魚だけだろう。
東国原、中田、山田の各氏らと河村市長、大村知事らが八策をヨイショするチンドン屋のショーのような討論会になってしまうのではないか」
蓋を開ければ、「国政の一寸先は闇」が現実のものとなるかもしれない。
なんてことはない、維新のバックボーンとなっている堺屋太一、大前研一、竹中平蔵、上山信一、古賀茂明、高橋洋一、中田宏、山田宏、鈴木亘らの分業による寄せ集め政策集と云うことだ。
抽象論が中心なのに、ある項目においては、なんでここだけ?と思える具体的政策が盛られたり、
テンデンバラバラで統一性がないのは、ブレーン丸投げの証拠である。
もっ深堀するなら、その資金背景にある日本の裏社会金融事業組織や新興財閥企業群の存在までは確認出来る。
世界統一教会云々の話もある。
おそらく、橋下自身が認識しているかどうか別にして、「維新八策」の底流には、米国の絶対的「核心的利益」と云うコンセンサスと同化している。
野田民主や自民党以上に米国との親和性。
まるで小泉純一郎
現時点では小泉を凌駕したアメリカ共和党との親和性。
比較論観察において、現在行われているアメリカ大統領選の、オバマ(民主党)対ロムニー(共和党)の基調政策や舌戦は、橋下の立ち位置を知る上で、非常に有効だ。
ジャパンハンドラーズの面々(ナイ教授やアーミテージ、グリーンら)は共和党で、冷や飯を喰らっている。
彼らが石原を煽ったのは、時系列で追い掛けてみる限り事実だ
オバマ民主党の政策と、橋下らの親和性
つまり、橋下らの考えは、極めてジャパンハンドラーズに近似し、米国共和党との親和性は超がつく。
「維新八策」の底流には金融資本主義、更なるグローバル経済の拡大。
自由主義貿易、市場原理主義、経済成長神話主義の踏襲であり、目新しさは逆に殆どない。
竹中平蔵が、マクロにおいて市場経済理論を中途半端で止めたから、不幸な20年が30年になる、ナンチャッテ冗談云っていたが、
彼らは平気で「そうだそうだ!」といっている。
「維新八策」の随所に、ヴァウチャーと云う言葉が散見する。これなどが市場原理主義の最たるもの
何でもかんでも「民営化」と言っている。
真の弱者の定義がないままに、その人々のみ公助で救う。つまり、30点以下は救うが31点からの国民は、自助と共助だからね、と言っている。
クルーグマンの最近の発言だが、「共和党はヴァーチャル、民営化と直ぐに発言するが、何か特別な事情でもあるのだろうか?
政府より民間の方が優れていると云うイデオロギーは共和党の真骨頂、
その考えは信仰に限りなく近い。
ヴァウチャー化が、政府より常に優れているわけではない証拠を幾つ並べてやっても、その信仰は、証拠程度では揺るがない・・・。
挙句に上手く行っている政策や制度は壊したがり、ヴァイチャー化だと云う。
それなのに防衛費がどれ程膨張しようと、意にも介さない・・・」
その信仰に「維新八策」は完全に嵌っている(笑)。
次期総選挙は、
「民主・自民・公明3党」
VS
「大阪維新の会、減税日本、新党大地・真民主、国民の生活が第一など」
の二元対立構造によって戦いが繰り広げられる。
≪小沢と橋下のスタンスは“撃ち合い、殴り合いは避けましょう”の様相≫
小沢一郎の政治理念の純化路線を現時点で要求するのは、酷。
贔屓の引き倒しに繋がるであろうことを危惧する。
大人なんだから、清濁併せ呑もうではないか、
地域ランキング参加クリックよろしく
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・神秘的
鬼蓮はスイレン科オニバス属
アジア原産、アジア東部とインドに生息。
日本では本州、四国、九州の湖沼や河川に
宮城北限が絶滅し、新潟市が北限
古来よりアリ、枕草子では水ふふきのナで登場する
水中で閉じたまま花をつけるゆえに滅多に花を見られないゆえの花言葉か
新涼は初秋の季語
後でしみじみ清々しいと
気持ちよい、爽やかと感じるを新涼という
日常的に使いたい言葉だが、
残暑厳しき日々ゆえ
もうチョット日日がいる日向路である
新涼や起きてすぐ書く文一つ
星野立子
カラスが鳴かない日はあっても
メデイアが橋下をいわない日はない異様な情況
なぜこうも政党でもない
政治集団を洪水の如く放映し
国民を煽るのか
不偏不党のハズの
メデイアが狂っている
ネットもその影響を受けぬはずはない
アチコチのブログで収集できる
計画性の政治的意図を感じる
どこが指示してるのか
どうなんだろう
マイナー記事のみ注目っ!
“橋下新党”東国原擁立はチョ~危険!維新ブーム終わる恐れも
「大阪維新の会(維新)」が次期衆院選の目玉候補として、東国原英夫・前宮崎県知事や中田宏・前横浜市長らの擁立を検討していることに疑問が出ている。
政治経験が浅い、維新メンバーの中では貴重な即戦力兼広告塔だが、選挙の専門家からは
「東国原、中田両氏の参加は逆効果では」と指摘
東国原の擁立は、橋下率いる維新にプラスになるのか【拡大】
維新は9月9日以降、衆院選公約である「維新八策」について賛否を問う公開の意見交換会を開き、合流を希望する国会議員や政治家を選別する。
維新側から、東国原、中田両氏に参加を呼びかけたほか、
名古屋市の河村たかし市長と、愛知県の大村秀章知事も参加。
東国原氏は東京1区か大阪1区、
中田氏は大阪2区や4区からの出馬が取り沙汰されている。
橋下氏や、維新幹事長である大阪府の松井一郎知事が次期衆院選への出馬を否定。
維新政治塾の塾生888人の実力は未知数で、橋下氏自身が「使える人間は少ない」と漏らしているだけに、東国原氏らには広告塔としての期待もかかるが、そう簡単にいくのか。
選挙プランナーの三浦博史氏は
「東国原氏や中田氏のようなイメージの固まった既成政治家が前面に出てくると、維新にはマイナスだ」という。
確かに、東国原氏は宮崎県知事を1期4年務めただけで辞め、その後、東京都知事選に出馬した。
「首長は2期以上やってこそ評価できる」「宮崎をジャンプ台にした」などと反感を買った。
中田氏は横浜市長時代、週刊誌にスキャンダルを書かれたうえ、横浜開港150周年のイベント「開国博Y150」では大赤字を出し、それを十分に説明しないまま辞任したため「投げ出し」イメージがある。
2010年の参院選では落選している。
三浦氏は「これでは維新ブームが沈静化していく可能性がある。維新は『既成政治を打破したい』と考えている人の受け皿として人気があるのに、支持層は離れる。
『東国原氏の維新の会』のようなレッテル張りが進むと、維新ブームの限界が見えてくる」と話している。
維新の会は9月8日、全所属議員が出席する全体会議で党として機関決定し、国政進出を正式に表明する。
みんなの党の。脱落”で、維新の会を巡る永田町の綱引きは激化している。
民主党の松野頼久元官房副長官(51)
自民党の松浪健太衆院議員(41)、
みんなの党の小熊慎司(41)、上野宏史(41)両参院議員ら5人は、
先陣を切って、維新の会への合流を前提とする超党派勉強会を立ち上げたが、これとは別のグループも動き出した。
自民党の河井克行(49)、塩崎恭久(61)両衆院議員、
みんなの党の江口克彦参院議員(72)、
民主党の原口元総務相、
同党の小沢鋭仁元環境相(58)ら8人の超党派国会議員が31日、
ホテルオークラの和食店「山里」に集まり、「国家の統治機構を考える会」を立ち上げることを決めた。
「合流が有力視されている松野さんがメンバーなので維新との連携を取りざたされるが、そのつもりはない。国政経験のない維新さんに言われるまでもなく、国会議員も政界再編に向け、動きます」
維新の会は9月9日、衆院選公約となる「維新八策」に関する公開討論会を開催する。
維新からの出馬が取りざたされる
東国原英夫前宮崎県知事(54)、
中田宏前横浜市長(47)、
山田宏前杉並区長(51)、
連携を熱望する大村秀章愛知県知事(52)、
河村たかし名古屋市長(63)らのほか、大勢の国会議員が討論会に参加することが確定したかのように、マスメディアは書き立てている。
だが、維新関係者が内情をこう明かす。
「みんなの党の小熊、上野両氏は、後援会の強い反対で当分は離党しないことが決まったので、参加しないでしょう。
松浪氏も維新に行くなら選挙で刺客を立てると自民党から脅されているので参加を見送るだろう。
民主の松野氏も迷っている。
現職国会議員で参加するのは、松井幹事長と選挙区がかぷる自民党の谷畑孝衆院議員(65)と桜内氏、
改革無所属の会の横粂勝仁衆院議員(30)ら10人前後の雑魚だけだろう。
東国原、中田、山田の各氏らと河村市長、大村知事らが八策をヨイショするチンドン屋のショーのような討論会になってしまうのではないか」
蓋を開ければ、「国政の一寸先は闇」が現実のものとなるかもしれない。
なんてことはない、維新のバックボーンとなっている堺屋太一、大前研一、竹中平蔵、上山信一、古賀茂明、高橋洋一、中田宏、山田宏、鈴木亘らの分業による寄せ集め政策集と云うことだ。
抽象論が中心なのに、ある項目においては、なんでここだけ?と思える具体的政策が盛られたり、
テンデンバラバラで統一性がないのは、ブレーン丸投げの証拠である。
もっ深堀するなら、その資金背景にある日本の裏社会金融事業組織や新興財閥企業群の存在までは確認出来る。
世界統一教会云々の話もある。
おそらく、橋下自身が認識しているかどうか別にして、「維新八策」の底流には、米国の絶対的「核心的利益」と云うコンセンサスと同化している。
野田民主や自民党以上に米国との親和性。
まるで小泉純一郎
現時点では小泉を凌駕したアメリカ共和党との親和性。
比較論観察において、現在行われているアメリカ大統領選の、オバマ(民主党)対ロムニー(共和党)の基調政策や舌戦は、橋下の立ち位置を知る上で、非常に有効だ。
ジャパンハンドラーズの面々(ナイ教授やアーミテージ、グリーンら)は共和党で、冷や飯を喰らっている。
彼らが石原を煽ったのは、時系列で追い掛けてみる限り事実だ
オバマ民主党の政策と、橋下らの親和性
つまり、橋下らの考えは、極めてジャパンハンドラーズに近似し、米国共和党との親和性は超がつく。
「維新八策」の底流には金融資本主義、更なるグローバル経済の拡大。
自由主義貿易、市場原理主義、経済成長神話主義の踏襲であり、目新しさは逆に殆どない。
竹中平蔵が、マクロにおいて市場経済理論を中途半端で止めたから、不幸な20年が30年になる、ナンチャッテ冗談云っていたが、
彼らは平気で「そうだそうだ!」といっている。
「維新八策」の随所に、ヴァウチャーと云う言葉が散見する。これなどが市場原理主義の最たるもの
何でもかんでも「民営化」と言っている。
真の弱者の定義がないままに、その人々のみ公助で救う。つまり、30点以下は救うが31点からの国民は、自助と共助だからね、と言っている。
クルーグマンの最近の発言だが、「共和党はヴァーチャル、民営化と直ぐに発言するが、何か特別な事情でもあるのだろうか?
政府より民間の方が優れていると云うイデオロギーは共和党の真骨頂、
その考えは信仰に限りなく近い。
ヴァウチャー化が、政府より常に優れているわけではない証拠を幾つ並べてやっても、その信仰は、証拠程度では揺るがない・・・。
挙句に上手く行っている政策や制度は壊したがり、ヴァイチャー化だと云う。
それなのに防衛費がどれ程膨張しようと、意にも介さない・・・」
その信仰に「維新八策」は完全に嵌っている(笑)。
次期総選挙は、
「民主・自民・公明3党」
VS
「大阪維新の会、減税日本、新党大地・真民主、国民の生活が第一など」
の二元対立構造によって戦いが繰り広げられる。
≪小沢と橋下のスタンスは“撃ち合い、殴り合いは避けましょう”の様相≫
小沢一郎の政治理念の純化路線を現時点で要求するのは、酷。
贔屓の引き倒しに繋がるであろうことを危惧する。
大人なんだから、清濁併せ呑もうではないか、
地域ランキング参加クリックよろしく
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
今日の誕生日の花は・・・・レンゲショウマ
花言葉は・・・・・・・・・伝統美
金鳳花科。
・学名 Anemonopsis macrophylla
Anemonopsis : レンゲショウマ属
macrophylla : 大きな葉の
Anemonopsis(アネモノプシス)は、
「アネモネ(Anemone)属に似た」の意味。
御恥ずかしい
ショウマはしってるが・・・
雨音のかむさりにけり虫の宿
松本たかし
日々応援いただいてるブログの方から教えいただいた
9月4日はクラッシク音楽に日といわれる
急遽差し替えー
気持ちが悪いー
メデイアの総賛辞橋本徹オンパレード
メヂイアが狂っている
国家とは営々と積み上げられてきたシステムである
第3の権力メデイアは権力をチェックするために
所在の場所の土地さえ優先的に国有地をタダみたいな値段で国家が渡してるのもソレ
象徴的言葉デ語られるは「社会の木鐸であるー」
テレビ新人々さえ現れてる
「NHKが必要無いっ!」
とこの10日ばかりの居候客人が平然と言い放つ
国家機能の公共放送を認めないー
クーデターのとき何故放送局を押えるか解かってぇないー
これもまた危険である
よくも3人も子を御育てだー
国家民族がまるでお解かりでないー
両手ない日本人銀メダリストに
喜びと口惜しさで涙する爺目を嗤う
金と銅の異邦民族は両手両足がある
ロンドン発テレビに民族性を覚醒されている爺目ー
NHK否定っ!
これもまた危険である
真のメデイアの役割に回帰させるべき運動が必要なようだー
アップが漏れていた
日曜日の楽しみ教育12チャンネルETV特集
2日
午後10時00分から午後11時00分
「吉田隆子を知っていますか~戦争・音楽・女性~」
アカのひとを
NHKがよくぞ取り上げてくれた!
プロレタリア文学運動には
傾注して小論としたいため、秋田土崎
石油生産で栄た地まで訪ねた若き頃ー
種播く人顕著会の会長さんはいきなりの無礼な訪問の小生を受け入れ戴き
墓参とかアチコチご案内いただけた
後でビックリしたが県会議員で画家のお方
後日画集製本さえ戴いたー
ほかに岩波書店社ゴロに取り入れたれる思いにも触れたく
岩波茂雄を鎌倉の墓石で偲んだー
近江屋小牧がフランスのクラルテ運動から持ち込んだもの
雑誌「種播く人」に結実し第一次三冊を発行
権力の弾圧資金難から一時避難として今野賢三、金子洋文らと現地で作成発行された
その後の東京版ではこれに、青野季吉・平林初之輔らも参加
・・・
小牧がフランス滞在中に参加したアンリ・バルビュスの提唱した反戦運動=クラルテ運動の種を日本で蒔くと言う趣旨に基づく。スローガンに「行動と批判」を掲げ、
ロシア革命救援、非軍国主義、国際主義などを基調に様々な特集を組んだ。
wikiの記述はこうある
1923年、関東大震災により廃刊(第二次通巻21冊)したが、終刊号と別冊『種蒔き雑記』で
震災時の亀戸事件での朝鮮人・社会主義者への虐殺に強く抗議した。
『文芸戦線』はこれに後続するものとされる。
日向の地では白樺派高貴な地位の武者小路実篤があたらしき村の興隆期
もちろんこの純粋文学共同体運動も
アカ扱いで官憲が付き纏った
以前は贈呈の定番であったゆえお見かけ記憶のもありましょうーこれらの絵
武者小路実篤の新しき村思想は、実篤の著作や記事などを通して世界中で理想社会を建設しようと考える思想家や政治家たちにも影響していった。
中華人民共和国の父と言われた毛沢東は、学生時代、魯迅の弟、周作人が中国に紹介した「新しき村」に出会い、長沙西岸の湘江をへだてる岳麓山のふもとに新しき村の建設をもくろみ、そこでどのように生活するか計画をたてていた。
大正7(1918)年、武者小路実篤は人間が人間らしく生きるための理想郷を追い求め、宮崎県木城町石河内に新しき村を作った。昭和13(1938)年、ダム建設のため農地が水没することになり、埼玉県毛呂山町へ移転し、残った農地を日向新しき村として存続した。
日向新しき村の中にある武者小路実篤記念館に展示されていた昭和10(1935)年の新しき村の写真。
前を流れる川がダム建設によってダム湖になり、手前の田んぼのあたりが水没した。右手の小高い所と正面奥の所が今も残っている
大正7(1918)年、武者小路実篤は人間が人間らしく生きるための理想郷を追い求め、宮崎県木城町石河内に新しき村を作った。昭和13(1938)年、ダム建設のため農地が水没することになり、埼玉県毛呂山町へ移転し、残った農地を日向新しき村として
コチラ http://www.miya-shoko.or.jp/kijo/chiiki/kankou/meisyo/atarashikimura.htm
おかしな話しだが
働く側のあらゆる組織は共産党とそれ以外と二つに分かれる
戦後勃興の原水爆禁止運動も含め
そうだが
プロレタリア文学運動も二派に分かれる
今野賢三、金子洋文らと土崎港で第一次三冊を発行した雑誌。
翌年、東京版を発行し、青野季吉・平林初之輔らも参加した。
小牧がフランス滞在中に参加したアンリ・バルビュスの提唱した反戦運動=クラルテ運動の種を日本で蒔くと言う趣旨に基づく。
スローガンに「行動と批判」を掲げ、ロシア革命救援、非軍国主義、国際主義などを基調に様々な特集を組んだ。
1923年、関東大震災により廃刊(第二次通巻21冊)したが、終刊号と別冊『種蒔き雑記』で震災時の亀戸事件での朝鮮人・社会主義者への虐殺に強く抗議した。 『文芸戦線』はこれに後続するもの
長くなるので白樺運動はこれまでも本家ブログ時代何度もアップしてるのでいづれー
ーもどすー
あの戦前の軍国主義の時代を、ひたすら平和音楽家・反戦音楽家として生涯を貫いた吉田隆子さんの存在を初めて知った。
父親は陸軍の校長、母は津田の出ー
ピアノ奏者で作曲家。
神がかり的な音楽を排除して、ベートーベンに近づこうとしていた。
吉田隆子作曲『カノーネ』は独特の高揚感のある美しいピアノ曲。
彼女自身が音になっているような。
『ヴァイオリン・ソナタ ニ調』も同様、
例えるなら和のショスタコーヴィチ。
その精神に共通点を感じる。
自身を励まし、黒く巨大なものに立ち向かう、音楽を通じた信念の声、根底に流るるリリシズム
彼女は前後4回も特高警察に検挙
それでも、信念を曲げなかった、ために体を壊して病弱になり、これからというときに口惜しくも絶命した悲劇の音楽家。
知らなかったー
彼女のようなプロレタリア運動家がいたことに知らなかった恥と日本人として誇り
ただただうれしい。
政権復帰が見えてきた自民総理メンバー
戦争屋ばかりー
政治が悪化すると、反対に良い人間が抵抗するものがこの国
▲吉田隆子「君死にたもうことなかれ」(新宿書房)と「君死にたもうことなかれ」の楽譜
●吉田隆子をモデルに「黄服少女」「少女の首」などを描き、彼女と一緒に行ったコンサートから着想して「オーケストラ」を描いている三岸好太郎。
澤地久枝の「好太郎と節子~宿縁のふたり」を読んだ記憶が鮮明のうちにと、その吉田隆子の「君死にたもうことなかれ」(新宿書房、2005)をワクワクして、一気に読んだ。
与謝野晶子を主人公にした3幕7場のオペラで1950年に発表されたが上演される機会がなく、半世紀以上経った2005年に単行本化されたもの。台本を読むだけで、舞台の様子を思い描くことができる、感動的な展開が続く。
http://blogs.yahoo.co.jp/galleryimozuru/58263678.html
●晶子は兄鳳秀太郎から「絶縁」され、父の葬儀にさえも「世間の手前、すぐ帰れ」と。葬儀のその時、役場の者が弟籌三郎(ちゅうざぶろう)に出征(旅順・日露戦争)の赤紙を持ってきた。
晶子は『君死にたもふこと勿れ』とうたった(「明星」に発表)。
文芸評論家の大町桂月(けいげつ)が晶子の詩をもってして「乱臣なり、賊子なり、国家の刑罰を加うべき罪人なり」と非難したという。台本からそれらの場面が次つぎリアリティに展開する。
ああおとうとよ 君を泣く
君死にたもうことなかれ
末に生まれし君なれば
親のなさけはまさりしも
親は刃(やいば)をにぎらせて
人を殺せとおしえしや
人を殺して死ねよとて
二十四までをそだてしや
●吉田隆子が作曲した「君死にたもうことなかれ」の楽譜が同書に掲載されている。
「ゆっくりと荘重に感情をこめて」とある。
激動の昭和、太平洋戦争のさなか、新しい音楽を目指し、信念を貫いた女性作曲家。
吉田隆子(1910~56年)。
戦前、男性中心の音楽界にあってみずから演奏家を組織し、聴衆との接点をつくりだそうとした女性の音楽家で、戦後、世界に通じる音楽を作りだすことにも挑んだ。
隆子は、独学で作曲を学び、
「楽団創生」をみずから結成。
築地小劇場を中心に民衆のための音楽運動を展開し、人気を集めた。
楽団では、断髪、タキシード姿の隆子自身が指揮棒を取る。
りりしい隆子の姿は話題を呼び満員札止めの盛況となる。
昭和13、4年ごろのことだ。
しかし、
軍部ににらまれ、思想犯として4度の勾留生活をおくることになる。
4回目の勾留は5か月におよんだ。そのため重病になり釈放されたものの、昭和15年から終戦の翌年21年までの6年間、結核を病み闘病することになる。
その間、周りにはいつも特高警察の監視があり、伴侶は獄中にあるという過酷な境遇となった。
昭和20年に入ると東京空襲で戦火が間近に迫ってくる。
この苦難の中にあっても、隆子は音楽への愛、戦争反対の思いを諦めることはなく、
「病床日記」にひそかにつづった。
今回、新たに見つかった「病床日記」「自筆メモ」、関係者の証言などから、隆子の作曲家としての音楽への強烈な思いが浮かび上がってくる。
そして、戦争に蹂躙されたクラッシック音楽と女性作曲家の運命が明らかになってくる。
戦前、芸術家の多くが戦争協力した中で、特高警察に勾留されながらも、音楽への情熱を失わず主張を貫き通した吉田隆子。
彼女はどのようにして特高と闘い、音楽活動を戦後再開させたのだろうか?
番組では、隆子が残した膨大なメモ、伴侶の劇作家、久保栄、養女の久保マサらの残した証言などから、吉田隆子の音楽へのあくなき情熱、戦争反対の志をクッキリ浮き彫りしてくれた
戦争屋その日本代弁者慎太郎らが竹島尖閣を企画、宣伝屋の尻馬に乗るメデイアが煽る
戦争賛成賛美の皆さんに是非見ていただき、考え直していただきたい。
きれいごとで済まされない暗闇の戦中今の世に生きてワイワイ言ってるだけの人には耐えられまい、今のうちに転換したらまだ救われる
久しぶりに
奈良岡朋子の声ー
宇野重吉×滝沢修
ええっ!宇野重吉知らない
長男が寺尾聰
ええっ!?
AKB48は知ってるが寺尾知らない!?
う~ん・・
番組は見たいー
ええっ!終わったではないかお怒リー
再放送ー
9月9日(日) 午前0時50分~<60分>
お口汚し・・
尖閣「政府購入で合意」NHK報道正しいのか 地権者側は「東京都に売却」変えず
「政府 尖閣購入で地権者と大筋合意」
などと報じたのは、NHKだ。
NHK 「20億5000万円で大筋合意」 2012年9月3日のニュース、
政府は、地権者と交渉を続けた結果、20億5000万円で購入することで大筋合意。
9月中の国有化を目指して詰めの調整をしているという。
石原慎太郎都知事は、8月19日に行った野田佳彦首相との極秘会談で、漁船待避のための船だまり施設整備などを国有化の条件としていたが、これには応じない方針だとしている。
大丈夫?CIA創りしアメリカポチ放送局!
地域ランキング参加クリックよろしく
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
花言葉は・・・・・・・・・伝統美
金鳳花科。
・学名 Anemonopsis macrophylla
Anemonopsis : レンゲショウマ属
macrophylla : 大きな葉の
Anemonopsis(アネモノプシス)は、
「アネモネ(Anemone)属に似た」の意味。
御恥ずかしい
ショウマはしってるが・・・
雨音のかむさりにけり虫の宿
松本たかし
日々応援いただいてるブログの方から教えいただいた
9月4日はクラッシク音楽に日といわれる
急遽差し替えー
気持ちが悪いー
メデイアの総賛辞橋本徹オンパレード
メヂイアが狂っている
国家とは営々と積み上げられてきたシステムである
第3の権力メデイアは権力をチェックするために
所在の場所の土地さえ優先的に国有地をタダみたいな値段で国家が渡してるのもソレ
象徴的言葉デ語られるは「社会の木鐸であるー」
テレビ新人々さえ現れてる
「NHKが必要無いっ!」
とこの10日ばかりの居候客人が平然と言い放つ
国家機能の公共放送を認めないー
クーデターのとき何故放送局を押えるか解かってぇないー
これもまた危険である
よくも3人も子を御育てだー
国家民族がまるでお解かりでないー
両手ない日本人銀メダリストに
喜びと口惜しさで涙する爺目を嗤う
金と銅の異邦民族は両手両足がある
ロンドン発テレビに民族性を覚醒されている爺目ー
NHK否定っ!
これもまた危険である
真のメデイアの役割に回帰させるべき運動が必要なようだー
アップが漏れていた
日曜日の楽しみ教育12チャンネルETV特集
2日
午後10時00分から午後11時00分
「吉田隆子を知っていますか~戦争・音楽・女性~」
アカのひとを
NHKがよくぞ取り上げてくれた!
プロレタリア文学運動には
傾注して小論としたいため、秋田土崎
石油生産で栄た地まで訪ねた若き頃ー
種播く人顕著会の会長さんはいきなりの無礼な訪問の小生を受け入れ戴き
墓参とかアチコチご案内いただけた
後でビックリしたが県会議員で画家のお方
後日画集製本さえ戴いたー
ほかに岩波書店社ゴロに取り入れたれる思いにも触れたく
岩波茂雄を鎌倉の墓石で偲んだー
近江屋小牧がフランスのクラルテ運動から持ち込んだもの
雑誌「種播く人」に結実し第一次三冊を発行
権力の弾圧資金難から一時避難として今野賢三、金子洋文らと現地で作成発行された
その後の東京版ではこれに、青野季吉・平林初之輔らも参加
・・・
小牧がフランス滞在中に参加したアンリ・バルビュスの提唱した反戦運動=クラルテ運動の種を日本で蒔くと言う趣旨に基づく。スローガンに「行動と批判」を掲げ、
ロシア革命救援、非軍国主義、国際主義などを基調に様々な特集を組んだ。
wikiの記述はこうある
1923年、関東大震災により廃刊(第二次通巻21冊)したが、終刊号と別冊『種蒔き雑記』で
震災時の亀戸事件での朝鮮人・社会主義者への虐殺に強く抗議した。
『文芸戦線』はこれに後続するものとされる。
日向の地では白樺派高貴な地位の武者小路実篤があたらしき村の興隆期
もちろんこの純粋文学共同体運動も
アカ扱いで官憲が付き纏った
以前は贈呈の定番であったゆえお見かけ記憶のもありましょうーこれらの絵
武者小路実篤の新しき村思想は、実篤の著作や記事などを通して世界中で理想社会を建設しようと考える思想家や政治家たちにも影響していった。
中華人民共和国の父と言われた毛沢東は、学生時代、魯迅の弟、周作人が中国に紹介した「新しき村」に出会い、長沙西岸の湘江をへだてる岳麓山のふもとに新しき村の建設をもくろみ、そこでどのように生活するか計画をたてていた。
大正7(1918)年、武者小路実篤は人間が人間らしく生きるための理想郷を追い求め、宮崎県木城町石河内に新しき村を作った。昭和13(1938)年、ダム建設のため農地が水没することになり、埼玉県毛呂山町へ移転し、残った農地を日向新しき村として存続した。
日向新しき村の中にある武者小路実篤記念館に展示されていた昭和10(1935)年の新しき村の写真。
前を流れる川がダム建設によってダム湖になり、手前の田んぼのあたりが水没した。右手の小高い所と正面奥の所が今も残っている
大正7(1918)年、武者小路実篤は人間が人間らしく生きるための理想郷を追い求め、宮崎県木城町石河内に新しき村を作った。昭和13(1938)年、ダム建設のため農地が水没することになり、埼玉県毛呂山町へ移転し、残った農地を日向新しき村として
コチラ http://www.miya-shoko.or.jp/kijo/chiiki/kankou/meisyo/atarashikimura.htm
おかしな話しだが
働く側のあらゆる組織は共産党とそれ以外と二つに分かれる
戦後勃興の原水爆禁止運動も含め
そうだが
プロレタリア文学運動も二派に分かれる
今野賢三、金子洋文らと土崎港で第一次三冊を発行した雑誌。
翌年、東京版を発行し、青野季吉・平林初之輔らも参加した。
小牧がフランス滞在中に参加したアンリ・バルビュスの提唱した反戦運動=クラルテ運動の種を日本で蒔くと言う趣旨に基づく。
スローガンに「行動と批判」を掲げ、ロシア革命救援、非軍国主義、国際主義などを基調に様々な特集を組んだ。
1923年、関東大震災により廃刊(第二次通巻21冊)したが、終刊号と別冊『種蒔き雑記』で震災時の亀戸事件での朝鮮人・社会主義者への虐殺に強く抗議した。 『文芸戦線』はこれに後続するもの
長くなるので白樺運動はこれまでも本家ブログ時代何度もアップしてるのでいづれー
ーもどすー
あの戦前の軍国主義の時代を、ひたすら平和音楽家・反戦音楽家として生涯を貫いた吉田隆子さんの存在を初めて知った。
父親は陸軍の校長、母は津田の出ー
ピアノ奏者で作曲家。
神がかり的な音楽を排除して、ベートーベンに近づこうとしていた。
吉田隆子作曲『カノーネ』は独特の高揚感のある美しいピアノ曲。
彼女自身が音になっているような。
『ヴァイオリン・ソナタ ニ調』も同様、
例えるなら和のショスタコーヴィチ。
その精神に共通点を感じる。
自身を励まし、黒く巨大なものに立ち向かう、音楽を通じた信念の声、根底に流るるリリシズム
彼女は前後4回も特高警察に検挙
それでも、信念を曲げなかった、ために体を壊して病弱になり、これからというときに口惜しくも絶命した悲劇の音楽家。
知らなかったー
彼女のようなプロレタリア運動家がいたことに知らなかった恥と日本人として誇り
ただただうれしい。
政権復帰が見えてきた自民総理メンバー
戦争屋ばかりー
政治が悪化すると、反対に良い人間が抵抗するものがこの国
▲吉田隆子「君死にたもうことなかれ」(新宿書房)と「君死にたもうことなかれ」の楽譜
●吉田隆子をモデルに「黄服少女」「少女の首」などを描き、彼女と一緒に行ったコンサートから着想して「オーケストラ」を描いている三岸好太郎。
澤地久枝の「好太郎と節子~宿縁のふたり」を読んだ記憶が鮮明のうちにと、その吉田隆子の「君死にたもうことなかれ」(新宿書房、2005)をワクワクして、一気に読んだ。
与謝野晶子を主人公にした3幕7場のオペラで1950年に発表されたが上演される機会がなく、半世紀以上経った2005年に単行本化されたもの。台本を読むだけで、舞台の様子を思い描くことができる、感動的な展開が続く。
http://blogs.yahoo.co.jp/galleryimozuru/58263678.html
●晶子は兄鳳秀太郎から「絶縁」され、父の葬儀にさえも「世間の手前、すぐ帰れ」と。葬儀のその時、役場の者が弟籌三郎(ちゅうざぶろう)に出征(旅順・日露戦争)の赤紙を持ってきた。
晶子は『君死にたもふこと勿れ』とうたった(「明星」に発表)。
文芸評論家の大町桂月(けいげつ)が晶子の詩をもってして「乱臣なり、賊子なり、国家の刑罰を加うべき罪人なり」と非難したという。台本からそれらの場面が次つぎリアリティに展開する。
ああおとうとよ 君を泣く
君死にたもうことなかれ
末に生まれし君なれば
親のなさけはまさりしも
親は刃(やいば)をにぎらせて
人を殺せとおしえしや
人を殺して死ねよとて
二十四までをそだてしや
●吉田隆子が作曲した「君死にたもうことなかれ」の楽譜が同書に掲載されている。
「ゆっくりと荘重に感情をこめて」とある。
激動の昭和、太平洋戦争のさなか、新しい音楽を目指し、信念を貫いた女性作曲家。
吉田隆子(1910~56年)。
戦前、男性中心の音楽界にあってみずから演奏家を組織し、聴衆との接点をつくりだそうとした女性の音楽家で、戦後、世界に通じる音楽を作りだすことにも挑んだ。
隆子は、独学で作曲を学び、
「楽団創生」をみずから結成。
築地小劇場を中心に民衆のための音楽運動を展開し、人気を集めた。
楽団では、断髪、タキシード姿の隆子自身が指揮棒を取る。
りりしい隆子の姿は話題を呼び満員札止めの盛況となる。
昭和13、4年ごろのことだ。
しかし、
軍部ににらまれ、思想犯として4度の勾留生活をおくることになる。
4回目の勾留は5か月におよんだ。そのため重病になり釈放されたものの、昭和15年から終戦の翌年21年までの6年間、結核を病み闘病することになる。
その間、周りにはいつも特高警察の監視があり、伴侶は獄中にあるという過酷な境遇となった。
昭和20年に入ると東京空襲で戦火が間近に迫ってくる。
この苦難の中にあっても、隆子は音楽への愛、戦争反対の思いを諦めることはなく、
「病床日記」にひそかにつづった。
今回、新たに見つかった「病床日記」「自筆メモ」、関係者の証言などから、隆子の作曲家としての音楽への強烈な思いが浮かび上がってくる。
そして、戦争に蹂躙されたクラッシック音楽と女性作曲家の運命が明らかになってくる。
戦前、芸術家の多くが戦争協力した中で、特高警察に勾留されながらも、音楽への情熱を失わず主張を貫き通した吉田隆子。
彼女はどのようにして特高と闘い、音楽活動を戦後再開させたのだろうか?
番組では、隆子が残した膨大なメモ、伴侶の劇作家、久保栄、養女の久保マサらの残した証言などから、吉田隆子の音楽へのあくなき情熱、戦争反対の志をクッキリ浮き彫りしてくれた
戦争屋その日本代弁者慎太郎らが竹島尖閣を企画、宣伝屋の尻馬に乗るメデイアが煽る
戦争賛成賛美の皆さんに是非見ていただき、考え直していただきたい。
きれいごとで済まされない暗闇の戦中今の世に生きてワイワイ言ってるだけの人には耐えられまい、今のうちに転換したらまだ救われる
久しぶりに
奈良岡朋子の声ー
宇野重吉×滝沢修
ええっ!宇野重吉知らない
長男が寺尾聰
ええっ!?
AKB48は知ってるが寺尾知らない!?
う~ん・・
番組は見たいー
ええっ!終わったではないかお怒リー
再放送ー
9月9日(日) 午前0時50分~<60分>
お口汚し・・
尖閣「政府購入で合意」NHK報道正しいのか 地権者側は「東京都に売却」変えず
「政府 尖閣購入で地権者と大筋合意」
などと報じたのは、NHKだ。
NHK 「20億5000万円で大筋合意」 2012年9月3日のニュース、
政府は、地権者と交渉を続けた結果、20億5000万円で購入することで大筋合意。
9月中の国有化を目指して詰めの調整をしているという。
石原慎太郎都知事は、8月19日に行った野田佳彦首相との極秘会談で、漁船待避のための船だまり施設整備などを国有化の条件としていたが、これには応じない方針だとしている。
大丈夫?CIA創りしアメリカポチ放送局!
地域ランキング参加クリックよろしく
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
今日の誕生日の花は・・・ツルボ
花言葉は・・・・・・・・・・・・・風情のある
藺草慶子( いぐさ・けいこ 1959~)東京のひと。
東京女子大白塔会にて山口青邨に師事。
学校へ来ない少年秋の蝉
藺草慶子
ブログ界隈は玉石混合ー
ゆえにアチコチをめぐりて
ご意見をアップしてる
2日の拉致問題の国民集会
憲法改正を求める発言や野次など多数。
意見はいい。
しかしそんな場ではない。
横田夫妻などが批判するのも当然の感覚だ。
横田早紀江さん
「いつ倒れてもいい。めぐみちゃんと再会し、ひとこと話してから死にたいと思っている」
これって
臭いでしょう
えっ、ホント?「金正恩の母が横田めぐみさん」というトンデモ説
日刊ゲンダイ9/1
日朝協議で拉致問題解決が期待される中
4年ぶりに日本と北朝鮮の政府間協議が行われ、拉致問題の解決に期待が集まっている。
そんな折、ネット上で話題になり、あらためて注目されている本
「横田めぐみさんと金正恩」(三五館)。
77年に拉致された横田めぐみさんが、実は金正恩の母親だというショッキングな内容。
著者の飯山一郎は薩摩のDNA
汚泥処理機を開発・販売する会社を経営するかたわら、古代史研究や株取引アドバイザーなどの仕事もしている。
これまでの報道や独自取材によって、故金正日総書記がめぐみさんを計画的に誘拐したと結論づけている。
「金正日がめぐみさんに狙いを定めたのはお母さんの横田早紀江さんが高貴な家柄の出身で、その血筋を求めたと考えられます。
めぐみさんは平壌に60カ所ほど残る昔の王宮を提供されて不自由のない生活をし、金正日が組織したスパイ養成機関で日本語を教えていた。
金正日に大切にされ、いつも平壌のデパートで日本の三越や伊勢丹から取り寄せたブランド品を買っていました。
残された写真のめぐみさんがオシャレなコートを着ているのはそのせいです。
19歳になる9カ月前の83年1月に金正恩を産んだと思われます」
日本人が後継者候補を生んだことが知られると不都合なため、金正日は正恩の母を高英姫ということにした。
北朝鮮の首脳はめぐみさんを国家元首を生んだ“国母”として敬っているという。
では、めぐみさんが帰国する日は来るのか。
「めぐみさんは大韓航空機爆破事件の真相を知っているので、北朝鮮は正式に返さないのではないか。
その代わり、すでにお忍びで帰国して京都のホテルでご両親に会ったという説もある。
めぐみさんと正恩が親子であることは元料理人の藤本健二氏や拉致被害者の蓮池薫夫妻もご存じだと思いますが」
にわかには信じられない。
信じられないこと
細野豪志内閣総理大臣くるー?
民主党が代表選出馬を打診
31日の民主党幹部の会合が漏れ伝わる
「野田では選挙が戦えないっ!」
党内の意見をくんで
民主党の8人が赤坂の料理店に集まった。
かつて党内で「七人の侍」と呼ばれたー
樽床幹事長代行、細野環境相、松本国対委員長代理、三井政調会長代理、伴野国交委員長、松井筆頭副幹事長。
そこに輿石と高嶋元参院幹事長が加わった。
ほとんどが党幹部。
10日の告示を前に対立候補の“大本命”擁立が現実味を帯びてきた。。
「野田総理のままでは、次の選挙で民主党は壊滅状態になる。
生き残るために新しい民主党をつくるという意見で一致した。
代表選に候補者を立てる。
条件は、清新で誠実で、橋下さんや安倍さんに対抗できる人物。
敵は谷垣さんや町村さんではない。
具体的には細野、樽床、松本の中からひとりが立候補することになる。輿石幹事長からも反論はありませんでした」
これは、
執行部内から野田に反旗を翻す“倒閣宣言”である。
会合で話し合われたのは細野擁立。
この会合は、わざわざ細野の都合に合わせて開かれた。
細野が前日、福島に行っていたため、本来なら地元に戻るはずの金曜夜に集まった。
会合は午後6時過ぎから約4時間に及んだ。
国家興隆の明治期
最年少伊藤博文44歳 の記録を破る最年少総理ー
1971年生まれだ
ネッ界隈ではモナ豪志
筑紫哲也番組の山本モナ
モナとの路上「チュー」
がフライデーで報じられたゆえー
この選挙区には有名ブロガーの御国ー
2日付でこうある
モナの選挙区というのは、まぁ、おいらの住んでいる三島と富士なんだが、
大昭和製紙の斉藤一族である「としつぐ」がずっと自民党の議員やっていたんだ
が、
モナに三回続けて負けて引退しちゃった。
後継に東京大学の大学院在学中とかいうのが担ぎだされたんだが、逃亡。
あらたに選ばれたのが、富士市の県会議員の息子で、大東文化大学卒です。
おいら、学歴主義者ではないが、大東文化大学だけはダメだw お話になりません。
つうか、何度も書いてるんだが、美人タレントに惚れられて口説かれたなんていうのは、
「モテテ結構ですね」という程度のスキャンダルにしか過ぎず、芸者やホステスをカネで買ったのと違ってマイナスにはならなかった。
落下傘候補だし、はっきり言って地元に何の利権ももたらしてないが、選挙には絶対的に強いです。
コレでまだ40そこそこなんだから、自民党には対抗できるタマはないですね。
シンジロー?
ありゃ、先祖代々の自民党で、温室育ちのボンボンなので、話にならない。
おいらがブログ始めた頃、アイツはニートで、自宅の庭でゴルフの練習やりながらアメリカ留学の機会をうかがっていた。
留学して売国奴の練習済ませての、政治家デビューです。
というわけで、
以前からくすぶっていたモナ待望論が盛りあがっているようだが、はたして野田豚対抗馬としての一本化は成功するのか?
もともと菅直人の秘書だったので菅直人とも仲が良いし、
総裁選でオザワに入れた事もあって、小沢派とも仲が良い。
モナが総裁になれば、分裂した連中も戻ってくるかもね。
ただこうもー
細野環境汚染大臣と瓦礫利権疑惑
"必要のない瓦礫処理は予算も配分も決まっている"
【瓦礫予算の3年間の配分先】
・鹿島建設:3052億円
・清水建設:2454億円
・大成建設:2447億円
・大林組が:449億円
【瓦礫予算中の広告費配分先】
・2011年度8億~9億円:博報堂
・2012年度30億円:電通
メデイが騒ぐ前の予防注射ー
原口VS鳩山会談
民主党の原口一博元総務相が8月31日、
国会内で鳩山由紀夫に会い、党代表選への出馬に意欲を示していたことが1日、分かった。
立候補する場合は推薦人集めが課題となる。
原口は会談で
「もし求められるなら自分は逃げない」
「自民党総裁選に民主党代表選が埋没してはいけない。争点を立てて選挙をすべきだ」
と強調した。
消費税増税法案の衆院採決で棄権するなど、原口は野田佳彦総理と距離を置いている。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/09/01/kiji/K20120901004020410.html
メデイア報道にはないー
そのデタラメさ、なのだがー
メデイアでは、政党でもないのに、
変わらぬ維新の会情報ばかりー
2日早朝時事放談
野中VS藤井の対談で
橋下の危険性を野中が喝破してた
初めて野中の意見に平伏した
さもありなん
探してたら記事があった
激動!橋下維新
大阪府市の借金11兆円、
都構想のお荷物に
貯金も枯渇の恐れ
予算案 - http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120629/waf12062913210023-n1.htmMSN産経ニュース
おおおーぃコッチが先だべ。
何が大阪維新の会だってよ・・
橋下について
こう解説するー
■[政治]橋下の維新八策に日銀改革が含まれない理由2015年の春ごろに日本消沈:
大阪維新の会による「維新八策」最終案の全文(参照)が出た
正直、皆目意味がわからなかった。
なにより、日銀改革に言及してない点が不思議ー
橋下の「八策」を見れば、見る人が見ればほとんど作者が透けて見える世界ー
これは、ほぼ小泉改革の初期を担ったブレーンの人たちとほぼ同じ物言いー
橋下とは何者か
プラザ合意以来
小泉
小泉純一郎政権を経て
奈落のそこにあるこの国
そこに橋下は
万難を排しての登場ー
中曽根康弘―橋本龍太郎―小泉純一郎
とつながる「戦後政治の総決算」路線の嫡子として認められつつあるということー
その路線を担った人間集団の中核的な人材の少なくとも一部が橋下のブレーンとして参画している。
当初はどちらかというと当時の小泉路線の跳ね上がり的な人ばかりが集まっていた。
いまアメリカに物言う唯一の政治家ー
小沢一郎も、「日本改造計画」を著していたころは、この「戦後政治の総決算」路線の嫡子たるべく試みていた時期があったー。
現役の頃の爺目らは
ゆえに
小沢一郎的陣営とたたかっていた
経済は「民」による切磋琢磨の世界。
橋下「八策」でも強調されているところ。
「官」は最小限化されます
安全保障
と
国家戦略
にまつわる機能は強化されます
これに従事する官僚の処遇も改善されます。
その集約された安泰な「官」の書いた絵図の中で「民」が血みどろの競争を繰り返し、
そして勝ち残った者は世界でも勝負できるでしょう、と、そういう世界観。
そんで競争できない奴、決定的に劣後した奴は最低限食わしてやるから我慢しろと。
ちょっとでもいい生活をしたければ血みどろのリングに上がれと。
その路線の中で、日本銀行は国家戦略の重要な一部を担う者として位置づけられてきました。
円の国際化だとか、通貨が強くなるのは競争力の証だとかという、
まあ米ドルに現在進行形で起きていることを全く無視した妄想がこの路線の中で時折語られる。
実際、日本銀行は、「民」による切磋琢磨こそが経済の活力であり日本経済を活性化させるのであり経済成長のドライブであり、
金融政策はその助けにならないどころか、緩和的な金融政策は民の切磋琢磨を損なうというような主張をずっと繰り返してきています。
分析した世界観と整合的な主張です。
金融政策が過度に抑制的だと切磋琢磨しようにも
その目標となる需要そのものが毀損されるというような主張は、
やはり耳に入らない人たちであります。
日銀の思想は、このように「戦後政治の総決算」路線ときわめて親和的です
もちろん、小泉純一郎総理の時には、
財務省と竹中平蔵が動いて、結果として相当規模の金融緩和を行い、それで景気を浮揚させたという実績があるのです
が、
それにしても日銀の基本的な理論を放棄させることなく、財務省の領域であるところの為替介入でこれを実現するという回り道によってのみ、
金融緩和は実現されました。
もっと言えば、
中曽根康弘総理の時も、日銀の低金利を長期化させてバブル経済を招来し、景気拡大を行ったわけですが、これも円高対策という名目と、財政拡張という政府サイドの行為によってなされました。
日銀と真正面から衝突して屈服させて金融緩和、などという手法を取ろうとしないのが、この路線の基本です。
日銀も「戦後政治の総決算」路線に相当コミットしているからです。
「前川リポート」の存在を想起すればその意味は分かるでしょう。
もし、橋下ブレーンの中に、その「中曽根→橋本→小泉」の各政権のバックボーンとなった「戦後政治の総決算」路線の人脈が動いているとすれば、
政策継続の事情から、橋下公約「維新八策」の中に日銀改革が含まれなくても、
何の不思議もありません。
ちなみに、本来、日銀を改革しようという議論は、この、官(日銀を含む。)が「民」の切磋琢磨を促進することにより日本が筋肉質になるという世界観に対する一つのアンチテーゼだったはずなのです
が、なんだか最近は、「官」(政治主導を含む。)の立場から「民」(日銀を含む。)をぶっ叩くという世界観になってしまっているように見えて仕方ないー、
(参考図書)
保守の遺言
中曽根康弘 著角川書店
官邸主導―小泉純一郎の革命
清水真人 著日本経済新聞社
地域ランキング参加
クリックよろしくでーす
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
花言葉は・・・・・・・・・・・・・風情のある
藺草慶子( いぐさ・けいこ 1959~)東京のひと。
東京女子大白塔会にて山口青邨に師事。
学校へ来ない少年秋の蝉
藺草慶子
ブログ界隈は玉石混合ー
ゆえにアチコチをめぐりて
ご意見をアップしてる
2日の拉致問題の国民集会
憲法改正を求める発言や野次など多数。
意見はいい。
しかしそんな場ではない。
横田夫妻などが批判するのも当然の感覚だ。
横田早紀江さん
「いつ倒れてもいい。めぐみちゃんと再会し、ひとこと話してから死にたいと思っている」
これって
臭いでしょう
えっ、ホント?「金正恩の母が横田めぐみさん」というトンデモ説
日刊ゲンダイ9/1
日朝協議で拉致問題解決が期待される中
4年ぶりに日本と北朝鮮の政府間協議が行われ、拉致問題の解決に期待が集まっている。
そんな折、ネット上で話題になり、あらためて注目されている本
「横田めぐみさんと金正恩」(三五館)。
77年に拉致された横田めぐみさんが、実は金正恩の母親だというショッキングな内容。
著者の飯山一郎は薩摩のDNA
汚泥処理機を開発・販売する会社を経営するかたわら、古代史研究や株取引アドバイザーなどの仕事もしている。
これまでの報道や独自取材によって、故金正日総書記がめぐみさんを計画的に誘拐したと結論づけている。
「金正日がめぐみさんに狙いを定めたのはお母さんの横田早紀江さんが高貴な家柄の出身で、その血筋を求めたと考えられます。
めぐみさんは平壌に60カ所ほど残る昔の王宮を提供されて不自由のない生活をし、金正日が組織したスパイ養成機関で日本語を教えていた。
金正日に大切にされ、いつも平壌のデパートで日本の三越や伊勢丹から取り寄せたブランド品を買っていました。
残された写真のめぐみさんがオシャレなコートを着ているのはそのせいです。
19歳になる9カ月前の83年1月に金正恩を産んだと思われます」
日本人が後継者候補を生んだことが知られると不都合なため、金正日は正恩の母を高英姫ということにした。
北朝鮮の首脳はめぐみさんを国家元首を生んだ“国母”として敬っているという。
では、めぐみさんが帰国する日は来るのか。
「めぐみさんは大韓航空機爆破事件の真相を知っているので、北朝鮮は正式に返さないのではないか。
その代わり、すでにお忍びで帰国して京都のホテルでご両親に会ったという説もある。
めぐみさんと正恩が親子であることは元料理人の藤本健二氏や拉致被害者の蓮池薫夫妻もご存じだと思いますが」
にわかには信じられない。
信じられないこと
細野豪志内閣総理大臣くるー?
民主党が代表選出馬を打診
31日の民主党幹部の会合が漏れ伝わる
「野田では選挙が戦えないっ!」
党内の意見をくんで
民主党の8人が赤坂の料理店に集まった。
かつて党内で「七人の侍」と呼ばれたー
樽床幹事長代行、細野環境相、松本国対委員長代理、三井政調会長代理、伴野国交委員長、松井筆頭副幹事長。
そこに輿石と高嶋元参院幹事長が加わった。
ほとんどが党幹部。
10日の告示を前に対立候補の“大本命”擁立が現実味を帯びてきた。。
「野田総理のままでは、次の選挙で民主党は壊滅状態になる。
生き残るために新しい民主党をつくるという意見で一致した。
代表選に候補者を立てる。
条件は、清新で誠実で、橋下さんや安倍さんに対抗できる人物。
敵は谷垣さんや町村さんではない。
具体的には細野、樽床、松本の中からひとりが立候補することになる。輿石幹事長からも反論はありませんでした」
これは、
執行部内から野田に反旗を翻す“倒閣宣言”である。
会合で話し合われたのは細野擁立。
この会合は、わざわざ細野の都合に合わせて開かれた。
細野が前日、福島に行っていたため、本来なら地元に戻るはずの金曜夜に集まった。
会合は午後6時過ぎから約4時間に及んだ。
国家興隆の明治期
最年少伊藤博文44歳 の記録を破る最年少総理ー
1971年生まれだ
ネッ界隈ではモナ豪志
筑紫哲也番組の山本モナ
モナとの路上「チュー」
がフライデーで報じられたゆえー
この選挙区には有名ブロガーの御国ー
2日付でこうある
モナの選挙区というのは、まぁ、おいらの住んでいる三島と富士なんだが、
大昭和製紙の斉藤一族である「としつぐ」がずっと自民党の議員やっていたんだ
が、
モナに三回続けて負けて引退しちゃった。
後継に東京大学の大学院在学中とかいうのが担ぎだされたんだが、逃亡。
あらたに選ばれたのが、富士市の県会議員の息子で、大東文化大学卒です。
おいら、学歴主義者ではないが、大東文化大学だけはダメだw お話になりません。
つうか、何度も書いてるんだが、美人タレントに惚れられて口説かれたなんていうのは、
「モテテ結構ですね」という程度のスキャンダルにしか過ぎず、芸者やホステスをカネで買ったのと違ってマイナスにはならなかった。
落下傘候補だし、はっきり言って地元に何の利権ももたらしてないが、選挙には絶対的に強いです。
コレでまだ40そこそこなんだから、自民党には対抗できるタマはないですね。
シンジロー?
ありゃ、先祖代々の自民党で、温室育ちのボンボンなので、話にならない。
おいらがブログ始めた頃、アイツはニートで、自宅の庭でゴルフの練習やりながらアメリカ留学の機会をうかがっていた。
留学して売国奴の練習済ませての、政治家デビューです。
というわけで、
以前からくすぶっていたモナ待望論が盛りあがっているようだが、はたして野田豚対抗馬としての一本化は成功するのか?
もともと菅直人の秘書だったので菅直人とも仲が良いし、
総裁選でオザワに入れた事もあって、小沢派とも仲が良い。
モナが総裁になれば、分裂した連中も戻ってくるかもね。
ただこうもー
細野環境汚染大臣と瓦礫利権疑惑
"必要のない瓦礫処理は予算も配分も決まっている"
【瓦礫予算の3年間の配分先】
・鹿島建設:3052億円
・清水建設:2454億円
・大成建設:2447億円
・大林組が:449億円
【瓦礫予算中の広告費配分先】
・2011年度8億~9億円:博報堂
・2012年度30億円:電通
メデイが騒ぐ前の予防注射ー
原口VS鳩山会談
民主党の原口一博元総務相が8月31日、
国会内で鳩山由紀夫に会い、党代表選への出馬に意欲を示していたことが1日、分かった。
立候補する場合は推薦人集めが課題となる。
原口は会談で
「もし求められるなら自分は逃げない」
「自民党総裁選に民主党代表選が埋没してはいけない。争点を立てて選挙をすべきだ」
と強調した。
消費税増税法案の衆院採決で棄権するなど、原口は野田佳彦総理と距離を置いている。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/09/01/kiji/K20120901004020410.html
メデイア報道にはないー
そのデタラメさ、なのだがー
メデイアでは、政党でもないのに、
変わらぬ維新の会情報ばかりー
2日早朝時事放談
野中VS藤井の対談で
橋下の危険性を野中が喝破してた
初めて野中の意見に平伏した
さもありなん
探してたら記事があった
激動!橋下維新
大阪府市の借金11兆円、
都構想のお荷物に
貯金も枯渇の恐れ
予算案 - http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120629/waf12062913210023-n1.htmMSN産経ニュース
おおおーぃコッチが先だべ。
何が大阪維新の会だってよ・・
橋下について
こう解説するー
■[政治]橋下の維新八策に日銀改革が含まれない理由2015年の春ごろに日本消沈:
大阪維新の会による「維新八策」最終案の全文(参照)が出た
正直、皆目意味がわからなかった。
なにより、日銀改革に言及してない点が不思議ー
橋下の「八策」を見れば、見る人が見ればほとんど作者が透けて見える世界ー
これは、ほぼ小泉改革の初期を担ったブレーンの人たちとほぼ同じ物言いー
橋下とは何者か
プラザ合意以来
小泉
小泉純一郎政権を経て
奈落のそこにあるこの国
そこに橋下は
万難を排しての登場ー
中曽根康弘―橋本龍太郎―小泉純一郎
とつながる「戦後政治の総決算」路線の嫡子として認められつつあるということー
その路線を担った人間集団の中核的な人材の少なくとも一部が橋下のブレーンとして参画している。
当初はどちらかというと当時の小泉路線の跳ね上がり的な人ばかりが集まっていた。
いまアメリカに物言う唯一の政治家ー
小沢一郎も、「日本改造計画」を著していたころは、この「戦後政治の総決算」路線の嫡子たるべく試みていた時期があったー。
現役の頃の爺目らは
ゆえに
小沢一郎的陣営とたたかっていた
経済は「民」による切磋琢磨の世界。
橋下「八策」でも強調されているところ。
「官」は最小限化されます
安全保障
と
国家戦略
にまつわる機能は強化されます
これに従事する官僚の処遇も改善されます。
その集約された安泰な「官」の書いた絵図の中で「民」が血みどろの競争を繰り返し、
そして勝ち残った者は世界でも勝負できるでしょう、と、そういう世界観。
そんで競争できない奴、決定的に劣後した奴は最低限食わしてやるから我慢しろと。
ちょっとでもいい生活をしたければ血みどろのリングに上がれと。
その路線の中で、日本銀行は国家戦略の重要な一部を担う者として位置づけられてきました。
円の国際化だとか、通貨が強くなるのは競争力の証だとかという、
まあ米ドルに現在進行形で起きていることを全く無視した妄想がこの路線の中で時折語られる。
実際、日本銀行は、「民」による切磋琢磨こそが経済の活力であり日本経済を活性化させるのであり経済成長のドライブであり、
金融政策はその助けにならないどころか、緩和的な金融政策は民の切磋琢磨を損なうというような主張をずっと繰り返してきています。
分析した世界観と整合的な主張です。
金融政策が過度に抑制的だと切磋琢磨しようにも
その目標となる需要そのものが毀損されるというような主張は、
やはり耳に入らない人たちであります。
日銀の思想は、このように「戦後政治の総決算」路線ときわめて親和的です
もちろん、小泉純一郎総理の時には、
財務省と竹中平蔵が動いて、結果として相当規模の金融緩和を行い、それで景気を浮揚させたという実績があるのです
が、
それにしても日銀の基本的な理論を放棄させることなく、財務省の領域であるところの為替介入でこれを実現するという回り道によってのみ、
金融緩和は実現されました。
もっと言えば、
中曽根康弘総理の時も、日銀の低金利を長期化させてバブル経済を招来し、景気拡大を行ったわけですが、これも円高対策という名目と、財政拡張という政府サイドの行為によってなされました。
日銀と真正面から衝突して屈服させて金融緩和、などという手法を取ろうとしないのが、この路線の基本です。
日銀も「戦後政治の総決算」路線に相当コミットしているからです。
「前川リポート」の存在を想起すればその意味は分かるでしょう。
もし、橋下ブレーンの中に、その「中曽根→橋本→小泉」の各政権のバックボーンとなった「戦後政治の総決算」路線の人脈が動いているとすれば、
政策継続の事情から、橋下公約「維新八策」の中に日銀改革が含まれなくても、
何の不思議もありません。
ちなみに、本来、日銀を改革しようという議論は、この、官(日銀を含む。)が「民」の切磋琢磨を促進することにより日本が筋肉質になるという世界観に対する一つのアンチテーゼだったはずなのです
が、なんだか最近は、「官」(政治主導を含む。)の立場から「民」(日銀を含む。)をぶっ叩くという世界観になってしまっているように見えて仕方ないー、
(参考図書)
保守の遺言
中曽根康弘 著角川書店
官邸主導―小泉純一郎の革命
清水真人 著日本経済新聞社
地域ランキング参加
クリックよろしくでーす
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
今日の誕生日の花は・・・・ミョウガ
花言葉は・・・・・・・・忍耐
茗荷、学名:Zingiber mioga)はショウガ科ショウガ属。
東アジア(温帯)が原産。
日本の山野に自生
食用となる花穂部分
俗に「食べると物忘れがひどくなる」と言われているが、学術的な根拠はなく、栄養学的にそのような成分は含まれていない。逆に近年、香り成分に集中力を増す効果があることが明らかになっている。無機成分では窒素とカリウムが多く含まれ、食物繊維(粗繊維)が多い。
なぜ、上記のような俗信が生まれたかというと、釈迦の故事に由来する。
釈迦の弟子である周利槃特(梵語:チューラパンタカの音写で、しゅりはんどく、スリバンドクなど)は記憶力に乏しい人物で、自分の名前すら忘れてしまう。
そこで名荷(:名札の事)を首にかけさせたが、名荷をかけたことさえも忘れてしまった。
そこで名荷と茗荷が同音である事から、このような俗信が生まれたとされる。
名前の由来
大陸からショウガとともに持ち込まれた際、
香りの強いほうを「兄香(せのか)」、
弱いほうを「妹香(めのか)」
と呼んだことから、これがのちにショウガ・ミョウガに転訛したとの説ー
文京区に、山手線の駅名としても茗荷谷という地名がある、
これは江戸時代までこのあたりで茗荷の栽培が盛んであったことに由来する
お山の北側ー
湿地的様子から地形的に納得するー
総てを網羅するエッセンスは
落語の一席「茗荷宿」に限るー
廣瀬直人(1929年~)山梨の人
先人飯田蛇笏は早稲田生で句会に参加、宮崎の人若山牧水らとも親交を深める。
高浜虚子の主宰する『ほとゝぎす』に投句。
5人の男児は次男が病死、、長男・三男が戦死。
四男の龍太が家督を継いだ
蛇笏の主宰した「雲母」は子息の飯田龍太が継承した。
龍太も多くの山の秀句を詠んでいる。
雪山に春の夕焼滝をなす 龍太
「雲母」は終刊となり、「白露」の名で引き継がれている。
主宰者は、広瀬直人。
直人も山梨の風土に根差した優れた山の句を残している。
しんかんと山閃々竹落葉 直人
「白露」創刊主宰
句集に『帰路』、『遍照』、『矢竹』など 。 評論集に『飯田龍太の風土』、
寝くるしかった残暑も9月に入ると秋の気配
街の明かりも何時しか消え穏やかな眠りについているー
深夜便アンカー栗田敦子教えてくれる今日の一句
どの窓もいつか眠れる九月の夜
廣瀬直人
来るっ!!衆議院選挙
そのメデイアの姿勢
第三勢力と目される維新に集中報道ー
かっての「みんなの党」みたいの二番煎じ
今後はー
小泉的なもの=維新・自民安倍・竹中
×
民自公(仙谷ら)、
両方・・
前者二つは海の向こうの操られ勢力に
反対するものという図式で
野田の「近いうち解散」
総選挙が行われるだろう。
1日ニュース町村議員自民総裁に:
これを正木猛
「 朝生で売国奴の正体(自民総裁候補の一人)を暴露し皆一瞬黙ってしまいましたね」。
2008年米国地名委員会がブッシュ大統領韓国訪問前、
竹島を韓国領に記載することに決定。
この時町村官房長官は米国にはいろいろな機関がありいちいち反応しないと話す。
この重大な時期座視 すべきー
安倍にしろ
町村にしろ
あわてて立候補
過去の襤褸隠しダロー
29日「国民連合」のメカニズムが早速動いた。
時事ー。
≪ 小沢、鈴木宗氏が協議
新党大地・真民主の鈴木宗男代表は30日、
都内の会合であいさつ
で、
新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表と同日に次期衆院選挙への対応を協議をしたことを明らかにした。
「北海道1区から12区まで全部出せと小沢さんからハッパを掛けられた。小沢さんに言われた以上、考えなければいけない」
と述べ、北海道内の全小選挙区での候補者擁立に意欲を示した。≫(時事通信)
是には大きく二つが読み取れる
第一に
一時は、第三勢力とわが世の春を満喫、良い気になって反小沢を語っていた渡辺善美党
“ウロチョロ蝙蝠”のようになってしまった
「みんなの党」はどうするのだろう(笑)。
昭和49年生まれのアンチャンに庇を貸して
完璧にその橋下に母屋を乗っ取られ、
第二自民党疑惑も手伝い、凋落の危機。
正直、渡辺は半分小沢一郎の軍門に下っているのだろう
小沢一郎の事だから、野田内閣不信任決議案(野党7会派)でみんなの党の渡辺を立てると云う老獪な政治手法を駆使して、
面子を立ててたに違いない。ー
第二に北海道4区の鳩山由紀夫の決断
管野田に騙され
実質オーナーの民主党を強奪されたー
選挙が迫ってるのにいまだ
民主党内にいるー
どうするの?
さらに
橋下維新の正体が完全にバレタっ!!
橋下徹は小泉純一郎と同じバックボーン以上、心地よい追い風に煽られ、千路に砕け散って頂くとしようではないか。
あきらかに、世界金融マフィアがバックだ。
TPP参加が絶対条件と言った時点で
“あれっ?”と云うことだ。
極めて皮肉だが、橋下維新の狙いは
“反既存政党”を掲げておきながら、選挙後の政権連立では
“自公+維新”
か
“民主+維新”
でと云う構想な野田。
つまり、既存政党と手に手を取り合って、市場原理主義を徹底し、強気を助け弱きを挫く日本支配を試みようとしているー。
糞喰らえ!
まぁ、橋下維新に集まる政治家は誘蛾灯に群れる“日本政治の毒蛾”
近々詳らかになるハズ。
その時、ありゃりゃ、こりゃ駄目だ
と云うことになる。
気配はアル
大阪の瓦礫受け入れ説明会で
下半身スキャンダル変態カメレオンの橋下がマイクを持ち、ノタマウ
「瓦礫受け入れはあなたたちの意見を聞いて決めるのではない」とやけくそ発言
こいつは人の上に立っちゃあだめだわ!
ただの出来そこないの悪徳弁護士にすぎない。
出自が似てる竹中先生も維新の会のみならず
李明博大統領の顧問らしいけど
自治、生活が解っていない
衆院半減「盆踊りや葬式から議員解放」
詳しくはコチラ・ゴミ売る記事
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20120830-567-OYT1T00539.html
都会ってそうなんだろうか
ただこれってぇ
自治が解っていない
大阪市長が豊中に住んでて10人の豊中所管署に護られてる
大阪市民の皆さん、
橋下市長のリコールを始めましょう!
市民にキバをむく市長なんか必要ありません、
上から目線で物を言う人に市長の資格はありません。
ガレキ説明会を開いておいて「僕は貴方達の意見を聞くつもりは無い」
ええ!この輩をこのまま放置していたら、大阪市民の生活安全は完璧に崩壊します
いずれにせよ、選挙が近づくに従い、有権者も
“なぜ社会保障抜きの増税なのか”、
“なぜ原発を推進しようとするのか”、
“TPPで日本はどうなる?”
と云う問題を真剣に考える時期が来るだろう。
地域ランキング参加クリックよろしく
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
花言葉は・・・・・・・・忍耐
茗荷、学名:Zingiber mioga)はショウガ科ショウガ属。
東アジア(温帯)が原産。
日本の山野に自生
食用となる花穂部分
俗に「食べると物忘れがひどくなる」と言われているが、学術的な根拠はなく、栄養学的にそのような成分は含まれていない。逆に近年、香り成分に集中力を増す効果があることが明らかになっている。無機成分では窒素とカリウムが多く含まれ、食物繊維(粗繊維)が多い。
なぜ、上記のような俗信が生まれたかというと、釈迦の故事に由来する。
釈迦の弟子である周利槃特(梵語:チューラパンタカの音写で、しゅりはんどく、スリバンドクなど)は記憶力に乏しい人物で、自分の名前すら忘れてしまう。
そこで名荷(:名札の事)を首にかけさせたが、名荷をかけたことさえも忘れてしまった。
そこで名荷と茗荷が同音である事から、このような俗信が生まれたとされる。
名前の由来
大陸からショウガとともに持ち込まれた際、
香りの強いほうを「兄香(せのか)」、
弱いほうを「妹香(めのか)」
と呼んだことから、これがのちにショウガ・ミョウガに転訛したとの説ー
文京区に、山手線の駅名としても茗荷谷という地名がある、
これは江戸時代までこのあたりで茗荷の栽培が盛んであったことに由来する
お山の北側ー
湿地的様子から地形的に納得するー
総てを網羅するエッセンスは
落語の一席「茗荷宿」に限るー
廣瀬直人(1929年~)山梨の人
先人飯田蛇笏は早稲田生で句会に参加、宮崎の人若山牧水らとも親交を深める。
高浜虚子の主宰する『ほとゝぎす』に投句。
5人の男児は次男が病死、、長男・三男が戦死。
四男の龍太が家督を継いだ
蛇笏の主宰した「雲母」は子息の飯田龍太が継承した。
龍太も多くの山の秀句を詠んでいる。
雪山に春の夕焼滝をなす 龍太
「雲母」は終刊となり、「白露」の名で引き継がれている。
主宰者は、広瀬直人。
直人も山梨の風土に根差した優れた山の句を残している。
しんかんと山閃々竹落葉 直人
「白露」創刊主宰
句集に『帰路』、『遍照』、『矢竹』など 。 評論集に『飯田龍太の風土』、
寝くるしかった残暑も9月に入ると秋の気配
街の明かりも何時しか消え穏やかな眠りについているー
深夜便アンカー栗田敦子教えてくれる今日の一句
どの窓もいつか眠れる九月の夜
廣瀬直人
来るっ!!衆議院選挙
そのメデイアの姿勢
第三勢力と目される維新に集中報道ー
かっての「みんなの党」みたいの二番煎じ
今後はー
小泉的なもの=維新・自民安倍・竹中
×
民自公(仙谷ら)、
両方・・
前者二つは海の向こうの操られ勢力に
反対するものという図式で
野田の「近いうち解散」
総選挙が行われるだろう。
1日ニュース町村議員自民総裁に:
これを正木猛
「 朝生で売国奴の正体(自民総裁候補の一人)を暴露し皆一瞬黙ってしまいましたね」。
2008年米国地名委員会がブッシュ大統領韓国訪問前、
竹島を韓国領に記載することに決定。
この時町村官房長官は米国にはいろいろな機関がありいちいち反応しないと話す。
この重大な時期座視 すべきー
安倍にしろ
町村にしろ
あわてて立候補
過去の襤褸隠しダロー
29日「国民連合」のメカニズムが早速動いた。
時事ー。
≪ 小沢、鈴木宗氏が協議
新党大地・真民主の鈴木宗男代表は30日、
都内の会合であいさつ
で、
新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表と同日に次期衆院選挙への対応を協議をしたことを明らかにした。
「北海道1区から12区まで全部出せと小沢さんからハッパを掛けられた。小沢さんに言われた以上、考えなければいけない」
と述べ、北海道内の全小選挙区での候補者擁立に意欲を示した。≫(時事通信)
是には大きく二つが読み取れる
第一に
一時は、第三勢力とわが世の春を満喫、良い気になって反小沢を語っていた渡辺善美党
“ウロチョロ蝙蝠”のようになってしまった
「みんなの党」はどうするのだろう(笑)。
昭和49年生まれのアンチャンに庇を貸して
完璧にその橋下に母屋を乗っ取られ、
第二自民党疑惑も手伝い、凋落の危機。
正直、渡辺は半分小沢一郎の軍門に下っているのだろう
小沢一郎の事だから、野田内閣不信任決議案(野党7会派)でみんなの党の渡辺を立てると云う老獪な政治手法を駆使して、
面子を立ててたに違いない。ー
第二に北海道4区の鳩山由紀夫の決断
管野田に騙され
実質オーナーの民主党を強奪されたー
選挙が迫ってるのにいまだ
民主党内にいるー
どうするの?
さらに
橋下維新の正体が完全にバレタっ!!
橋下徹は小泉純一郎と同じバックボーン以上、心地よい追い風に煽られ、千路に砕け散って頂くとしようではないか。
あきらかに、世界金融マフィアがバックだ。
TPP参加が絶対条件と言った時点で
“あれっ?”と云うことだ。
極めて皮肉だが、橋下維新の狙いは
“反既存政党”を掲げておきながら、選挙後の政権連立では
“自公+維新”
か
“民主+維新”
でと云う構想な野田。
つまり、既存政党と手に手を取り合って、市場原理主義を徹底し、強気を助け弱きを挫く日本支配を試みようとしているー。
糞喰らえ!
まぁ、橋下維新に集まる政治家は誘蛾灯に群れる“日本政治の毒蛾”
近々詳らかになるハズ。
その時、ありゃりゃ、こりゃ駄目だ
と云うことになる。
気配はアル
大阪の瓦礫受け入れ説明会で
下半身スキャンダル変態カメレオンの橋下がマイクを持ち、ノタマウ
「瓦礫受け入れはあなたたちの意見を聞いて決めるのではない」とやけくそ発言
こいつは人の上に立っちゃあだめだわ!
ただの出来そこないの悪徳弁護士にすぎない。
出自が似てる竹中先生も維新の会のみならず
李明博大統領の顧問らしいけど
自治、生活が解っていない
衆院半減「盆踊りや葬式から議員解放」
詳しくはコチラ・ゴミ売る記事
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20120830-567-OYT1T00539.html
都会ってそうなんだろうか
ただこれってぇ
自治が解っていない
大阪市長が豊中に住んでて10人の豊中所管署に護られてる
大阪市民の皆さん、
橋下市長のリコールを始めましょう!
市民にキバをむく市長なんか必要ありません、
上から目線で物を言う人に市長の資格はありません。
ガレキ説明会を開いておいて「僕は貴方達の意見を聞くつもりは無い」
ええ!この輩をこのまま放置していたら、大阪市民の生活安全は完璧に崩壊します
いずれにせよ、選挙が近づくに従い、有権者も
“なぜ社会保障抜きの増税なのか”、
“なぜ原発を推進しようとするのか”、
“TPPで日本はどうなる?”
と云う問題を真剣に考える時期が来るだろう。
地域ランキング参加クリックよろしく
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
2日早朝TBS時事放談:野中と藤井
初めて野中の主張に同意できた部分ー
メデイアが国家未来を狂わしてる
政党は5人の国会議員を含め諸手続きで
成立ー
橋下の維新の会はまだ政党でないー
それをメデイアは日々喧伝してるー
国家のしくみ
政党政治を崩壊してるのはメデイアである
橋下主張を検分しても職員の規制などばかりで
なんら国家の未来を提示してない
それを何故メデイアはこうも賞賛するのか
答えは簡単
それら総てが
アメポチ
だから
維新の会は竹中平蔵をはじめ、その師匠高橋洋一ら
小泉純一郎政治の人脈ー
宗主国の狙いの新自由主義憲法改正のネオコンメンバーが布陣されてる
先輩格の渡辺善美みんなの党さえ飲み込んだ
この国はいまだマッカーサー指令の
植民地国の
訓示を
護りとうそうとしてるからだー
9月2日
は
敗戦記念日
..
戦艦ミズーリー号
戦艦ミズーリは、この降伏調印が行われた場所として有名になっていますが、この戦艦が活躍した最大の見せ場!は
3・11復興で苦しんでるところと同じの
艦砲射撃による釜石攻撃
昭和20年7月の艦砲射撃で、室蘭、釜石、日立、浜松と順に攻撃した主力がこの戦艦による砲撃でした。
それに参加した艦船は、アメリカの戦艦アイオワ、ミズーリ、ニュージャージー、ウィスコンシン、サウスダコタ、インディアナ、マサチューセッツ、アラバマ、ノースカロライナ。
イギリスの戦艦キングジョージ5世、と、それらの船団だったとの事。
ともあれ、その時の ズシン ズシン との無気味な音は山形市にも聞こえていましたよ ----
その時は、一体何の音かと訝げに聞き続けていましたね。
それが、艦砲射撃によるものだ、と知ったのは数日後だった記憶があります
67年前の今日、日本は無条件降伏しました。
その降伏の意味を、もう一度確認することが、現在の日本の再生のためには避けて通れない時代になりつつあるように思います。
孫崎亨著「戦後史の正体」の第一章「終戦から占領へ」
25P~35Pよりー。
九月二日、日本は降伏文書に署名しました
みなさんは、この降伏文書を読んだことがありますか
さて、日本が終戦記念日を八月十五日とし、
九月二日としていないことに、なにか意味があるのでしょうか。
あります。
それは九月二日を記念日にした場合、けっして「終戦」記念日とはならないからです。
あきらかに「降伏」した日なわけですから。
そう、日本は八月十五日を終戦の終わりと位置づけることで、「降伏」というきびしい現実から目をそらしつづけているのです。
「日本は負けた。無条件降伏した」
本当はここから新しい日本を始めるべきだったのです。
しかし「降伏」ではなく「終戦」という 言葉を使うことで、戦争に負けた日本のきびしい状況について、目をつぶりつづけてきた。
それが日本の戦後だったといえるでしょう。
略
日本政府は「連合国最高司令官からの要求にすべてしたがう」こと
これが降伏文書の中身でした
降伏文書には、「日本のすべての官庁および軍は降伏を実施するため、連合国最高司令官の出す布告、命令、指示を守る」
「日本はポツダム宣言実施のため、連合国最高司令官に要求されたすべての命令を出し、行動をとることを約束する」
ということが書かれています。
日本政府は「連合国最高司令官からの要求にすべてしたがう」ことを約束したのです。
略
一九四五年九月二日、東京湾に停泊していた米国戦艦ミズーリ号で降伏文書への調印式が行なわれました。
ミズーリ号を調印の場「日本の首都から見えるところで、日本人に敗北の印象を印象づけるために、(略)米艦隊のなかでもっとも強力な軍艦の上で行なう」(『トルーマン回顧録』)
といのうが、戦艦ミズーリ号が選ばれた理由でした。
略
しかし結局、当時外務大臣だった重光葵と梅津参謀総長が全権代表になり、調印することになりました。
このとき隋員として参加した加藤俊一(開戦時の外相秘書官兼北米担当課長)は、出発の際、母親から「降伏の団に加わるように育てたつもりはない」といわれたそうです。
この調印式について、重光外務大臣は次のような句をのこしています。
神国 の 栄え行くなる一里塚 ならぬ堪忍する日の来りぬ
願 ( ねがわ )くは 御国 ( みくに )の末の栄 ( さか )え行 ( ゆ )き 我 ( わが )名 ( な )さげすむ人の多きを
重光にしてみれば、他の人たちと同じく、降伏という屈辱的な任務にはつきたくない。
「連合国最高司令官に要求されるいっさいの命令を出し、行動をとることを約束する」なんていう文章に署名したくはない。
屈辱そのものだからです。
それがひとつ目の句の「ならぬ堪忍」の意味です。
ふたつ目の句の意味は、「降伏文書に署名することで、自分を軽蔑する人が多く出るだろう。
しかし、将来日本が栄えるための捨て石が必要なら、あえて自分がその捨て石になろうではないか」というものです。
日本は一九四五年九月二日、降伏しました。
「米国のいうことにはなんでもしたがいます」というのが条件です。
それが、一九四五年九月二日から一九五一年九月八日(日本時間九日)のサンフランシスコ講和条約までの日本の姿なのです。
事実、一九四五年九月二日、日本は降伏文書に署名した直後、降伏とはなにを意味するかというきびしい現実を思い知らされることになります。
「日本を米軍の軍事管理のもとにおき、公用語を英語とする」
「米軍に対する違反は軍事裁判で処分する」
「通貨を米軍の軍票とする」
というのが、最初の布告案でした。
略
報告を聞いた重光は、せっかくマーシャル少将が延期してくれるといっても、マッカーサーが「やっぱりすぐに布告を出せ」といったら元も子もないから、「これからふたりでもう一度横浜に行って、マッカーサーに直接交渉してみよう」と岡崎にいいます。
この時点でマッカーサーは、天皇、首相、両院議長以外には会わないという方針を立てていたのですが、重光は日本の官僚として初めて、マッカーサーと会見することに成功します。
「九月三日午前八時ごろ、横浜税関に到着して、マッカーサーを待ちぶせすることになった。
このときマッカーサー元帥は非常に機嫌がよくて、重光さんの話をじっと聞き入って、ややしばらく考えたうえ、
『日本側のいうことはよくわかった。この布告は自分の権限で全部とりやめることにする』
とはっきりいってくれた」(同前)
重光はこのとき、どのような言葉でマッカーサーを説得したか。
著書『昭和の動乱』(中央公論社)のなかに次のように書いています。(口語訳)「ポツダム宣言は、あきらかに日本政府の存在を前提としており、日本政府の代わりに米軍が軍政をしくというようなことを想定していません。(略)
もしポツダム宣言を誠実に実行しようとするなら、日本政府によって占領政策を行なうことが賢明だと考えます。
もしそうでなく、占領軍が軍政をしいて直接に行政を行なおうとするなら、それはポツダム宣言には書かれていないことを行なうことになり、混乱を引き起こす可能性があります」
重光はまず、今回計画された三布告は、日本と連合国が合意したポツダム宣言とは矛盾しているという原則論をのべています。
そのうえで、もしも条文にない措置をとるなら、それは混乱を引き起こす可能性があるとして、三布告を撤回することが結局は米国の利益になると説いています。素晴らしい交渉能力です。
ただ、重光もこの交渉に成算ありと思ってのぞんでいるわけではありません。
重光はこのときの気持ちを託してよんだ歌を『続 重光葵手記』に書いています。
折衝 の もし成らざれば死するとも われ帰らじと誓いて出でぬ
もし、この三布告を撤回させることができなければ、
「死んでも帰らないぞ」
という決死の覚悟でのぞんでいたわけです。
略
このとき重光に「米国に追随すればよい」という気もちはまったくありません。自分が正しいと思うことだけを堂々と主張しています。
「死んでも帰らない」という思いを胸に抱いているのです。
彼は昭和の初め、中国との停戦交渉を行なっている時期に、上海での天長節(天皇誕生日)の式典でテロに会い、右足を切断しています。
そういう人ですから、この交渉には大変な気迫がこもっていたと思います。
略
重光外相は、降伏文書調印した9月2日のわずか2週間後、
9月17日に外務大臣を辞任させられています。
・・・以上・・・
8月15日の終戦の日は、戦争が終わった日であり、未来へ向けて戦争を終わらせるべき日、として私たちの非戦の意志を再確認するために大切な日であると思いますが、
その後の日本の歩みをみると、沖縄の米軍基地に象徴されるように米国の意向に常に従ってしまうようで、歯がゆい思いがします。
重光外相は、教養もしっかり身につけておられた方のようですが、9月2日、降伏文書調印の日に、
日本の植民地化を防ぎ、対米自立の姿勢を貫こうとしたこのような政治家がいたことを思い起こすことは大切なことではないかと思います。
ポツダム宣言
降伏文書
地域ランキング参加クリックよろしく
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
初めて野中の主張に同意できた部分ー
メデイアが国家未来を狂わしてる
政党は5人の国会議員を含め諸手続きで
成立ー
橋下の維新の会はまだ政党でないー
それをメデイアは日々喧伝してるー
国家のしくみ
政党政治を崩壊してるのはメデイアである
橋下主張を検分しても職員の規制などばかりで
なんら国家の未来を提示してない
それを何故メデイアはこうも賞賛するのか
答えは簡単
それら総てが
アメポチ
だから
維新の会は竹中平蔵をはじめ、その師匠高橋洋一ら
小泉純一郎政治の人脈ー
宗主国の狙いの新自由主義憲法改正のネオコンメンバーが布陣されてる
先輩格の渡辺善美みんなの党さえ飲み込んだ
この国はいまだマッカーサー指令の
植民地国の
訓示を
護りとうそうとしてるからだー
9月2日
は
敗戦記念日
..
戦艦ミズーリー号
戦艦ミズーリは、この降伏調印が行われた場所として有名になっていますが、この戦艦が活躍した最大の見せ場!は
3・11復興で苦しんでるところと同じの
艦砲射撃による釜石攻撃
昭和20年7月の艦砲射撃で、室蘭、釜石、日立、浜松と順に攻撃した主力がこの戦艦による砲撃でした。
それに参加した艦船は、アメリカの戦艦アイオワ、ミズーリ、ニュージャージー、ウィスコンシン、サウスダコタ、インディアナ、マサチューセッツ、アラバマ、ノースカロライナ。
イギリスの戦艦キングジョージ5世、と、それらの船団だったとの事。
ともあれ、その時の ズシン ズシン との無気味な音は山形市にも聞こえていましたよ ----
その時は、一体何の音かと訝げに聞き続けていましたね。
それが、艦砲射撃によるものだ、と知ったのは数日後だった記憶があります
67年前の今日、日本は無条件降伏しました。
その降伏の意味を、もう一度確認することが、現在の日本の再生のためには避けて通れない時代になりつつあるように思います。
孫崎亨著「戦後史の正体」の第一章「終戦から占領へ」
25P~35Pよりー。
九月二日、日本は降伏文書に署名しました
みなさんは、この降伏文書を読んだことがありますか
さて、日本が終戦記念日を八月十五日とし、
九月二日としていないことに、なにか意味があるのでしょうか。
あります。
それは九月二日を記念日にした場合、けっして「終戦」記念日とはならないからです。
あきらかに「降伏」した日なわけですから。
そう、日本は八月十五日を終戦の終わりと位置づけることで、「降伏」というきびしい現実から目をそらしつづけているのです。
「日本は負けた。無条件降伏した」
本当はここから新しい日本を始めるべきだったのです。
しかし「降伏」ではなく「終戦」という 言葉を使うことで、戦争に負けた日本のきびしい状況について、目をつぶりつづけてきた。
それが日本の戦後だったといえるでしょう。
略
日本政府は「連合国最高司令官からの要求にすべてしたがう」こと
これが降伏文書の中身でした
降伏文書には、「日本のすべての官庁および軍は降伏を実施するため、連合国最高司令官の出す布告、命令、指示を守る」
「日本はポツダム宣言実施のため、連合国最高司令官に要求されたすべての命令を出し、行動をとることを約束する」
ということが書かれています。
日本政府は「連合国最高司令官からの要求にすべてしたがう」ことを約束したのです。
略
一九四五年九月二日、東京湾に停泊していた米国戦艦ミズーリ号で降伏文書への調印式が行なわれました。
ミズーリ号を調印の場「日本の首都から見えるところで、日本人に敗北の印象を印象づけるために、(略)米艦隊のなかでもっとも強力な軍艦の上で行なう」(『トルーマン回顧録』)
といのうが、戦艦ミズーリ号が選ばれた理由でした。
略
しかし結局、当時外務大臣だった重光葵と梅津参謀総長が全権代表になり、調印することになりました。
このとき隋員として参加した加藤俊一(開戦時の外相秘書官兼北米担当課長)は、出発の際、母親から「降伏の団に加わるように育てたつもりはない」といわれたそうです。
この調印式について、重光外務大臣は次のような句をのこしています。
神国 の 栄え行くなる一里塚 ならぬ堪忍する日の来りぬ
願 ( ねがわ )くは 御国 ( みくに )の末の栄 ( さか )え行 ( ゆ )き 我 ( わが )名 ( な )さげすむ人の多きを
重光にしてみれば、他の人たちと同じく、降伏という屈辱的な任務にはつきたくない。
「連合国最高司令官に要求されるいっさいの命令を出し、行動をとることを約束する」なんていう文章に署名したくはない。
屈辱そのものだからです。
それがひとつ目の句の「ならぬ堪忍」の意味です。
ふたつ目の句の意味は、「降伏文書に署名することで、自分を軽蔑する人が多く出るだろう。
しかし、将来日本が栄えるための捨て石が必要なら、あえて自分がその捨て石になろうではないか」というものです。
日本は一九四五年九月二日、降伏しました。
「米国のいうことにはなんでもしたがいます」というのが条件です。
それが、一九四五年九月二日から一九五一年九月八日(日本時間九日)のサンフランシスコ講和条約までの日本の姿なのです。
事実、一九四五年九月二日、日本は降伏文書に署名した直後、降伏とはなにを意味するかというきびしい現実を思い知らされることになります。
「日本を米軍の軍事管理のもとにおき、公用語を英語とする」
「米軍に対する違反は軍事裁判で処分する」
「通貨を米軍の軍票とする」
というのが、最初の布告案でした。
略
報告を聞いた重光は、せっかくマーシャル少将が延期してくれるといっても、マッカーサーが「やっぱりすぐに布告を出せ」といったら元も子もないから、「これからふたりでもう一度横浜に行って、マッカーサーに直接交渉してみよう」と岡崎にいいます。
この時点でマッカーサーは、天皇、首相、両院議長以外には会わないという方針を立てていたのですが、重光は日本の官僚として初めて、マッカーサーと会見することに成功します。
「九月三日午前八時ごろ、横浜税関に到着して、マッカーサーを待ちぶせすることになった。
このときマッカーサー元帥は非常に機嫌がよくて、重光さんの話をじっと聞き入って、ややしばらく考えたうえ、
『日本側のいうことはよくわかった。この布告は自分の権限で全部とりやめることにする』
とはっきりいってくれた」(同前)
重光はこのとき、どのような言葉でマッカーサーを説得したか。
著書『昭和の動乱』(中央公論社)のなかに次のように書いています。(口語訳)「ポツダム宣言は、あきらかに日本政府の存在を前提としており、日本政府の代わりに米軍が軍政をしくというようなことを想定していません。(略)
もしポツダム宣言を誠実に実行しようとするなら、日本政府によって占領政策を行なうことが賢明だと考えます。
もしそうでなく、占領軍が軍政をしいて直接に行政を行なおうとするなら、それはポツダム宣言には書かれていないことを行なうことになり、混乱を引き起こす可能性があります」
重光はまず、今回計画された三布告は、日本と連合国が合意したポツダム宣言とは矛盾しているという原則論をのべています。
そのうえで、もしも条文にない措置をとるなら、それは混乱を引き起こす可能性があるとして、三布告を撤回することが結局は米国の利益になると説いています。素晴らしい交渉能力です。
ただ、重光もこの交渉に成算ありと思ってのぞんでいるわけではありません。
重光はこのときの気持ちを託してよんだ歌を『続 重光葵手記』に書いています。
折衝 の もし成らざれば死するとも われ帰らじと誓いて出でぬ
もし、この三布告を撤回させることができなければ、
「死んでも帰らないぞ」
という決死の覚悟でのぞんでいたわけです。
略
このとき重光に「米国に追随すればよい」という気もちはまったくありません。自分が正しいと思うことだけを堂々と主張しています。
「死んでも帰らない」という思いを胸に抱いているのです。
彼は昭和の初め、中国との停戦交渉を行なっている時期に、上海での天長節(天皇誕生日)の式典でテロに会い、右足を切断しています。
そういう人ですから、この交渉には大変な気迫がこもっていたと思います。
略
重光外相は、降伏文書調印した9月2日のわずか2週間後、
9月17日に外務大臣を辞任させられています。
・・・以上・・・
8月15日の終戦の日は、戦争が終わった日であり、未来へ向けて戦争を終わらせるべき日、として私たちの非戦の意志を再確認するために大切な日であると思いますが、
その後の日本の歩みをみると、沖縄の米軍基地に象徴されるように米国の意向に常に従ってしまうようで、歯がゆい思いがします。
重光外相は、教養もしっかり身につけておられた方のようですが、9月2日、降伏文書調印の日に、
日本の植民地化を防ぎ、対米自立の姿勢を貫こうとしたこのような政治家がいたことを思い起こすことは大切なことではないかと思います。
ポツダム宣言
降伏文書
地域ランキング参加クリックよろしく
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
月の始まり1日 [土曜日]は 友引・二百十日。
深夜ご帰還すると津波警報でメディア・ジャック。 24節季からして津波でなく台風だろう・・・・
フイリッピンだろうー
そんなに騒ぐ位置関係かなぁー
来客と激論
24時過ぎ津波警報解除ー
「ほらッ!」
ナント・・・
ビールが効いたのかスヤスヤ状態ー
背うた子に浅瀬教えられ
31日金曜日官邸前 参加者の多くは子供のために「何とか原発を止めよう」と懸命だ。
国会議事堂と原発反対を訴える小学生のコントラストは、この国が尋常ならざる事態に陥っていることを示しているようだ。=写真:諏訪撮影=
国会議事堂前のステージで大人顔負けの堂々としたスピーチをしているのは、三鷹市の小学校3年生(男子・9歳)。
「野田総理と政府は放射能のためにどれだけ多くの人が苦しんでいるか分かっていません。こんなことはありえません。 豊かな自然に核のゴミを捨てるのは犯罪です。 生き物は死んだら星になります。星になる前に殺すのは犯罪です。 皆さん、約束して下さい。 原発がなくなるまで反対運動を止めてはいけないのです」。
男の子は生きとし生けるものの摂理をごく自然に話しているに過ぎないのだが、負うた子に教えられたようで恥ずかしくて仕方がない。 人間の心を失った原子力村の面々が、もしこのスピーチを聞いたらどう思うだろうか。
参加者の多くは子供のために「何とか原発を止めよう」と懸命だ。
国会議事堂と原発反対を訴える小学生のコントラストは、この国が尋常ならざる事態に陥っていることを示しているようだ。=写真:諏訪撮影=
国会議事堂前のステージで大人顔負けの堂々としたスピーチをしているのは、三鷹市の小学校3年生(男子・9歳)だ。
「野田総理と政府は放射能のためにどれだけ多くの人が苦しんでいるか分かっていません。こんなことはありえません。豊かな自然に核のゴミを捨てるのは犯罪です。生き物は死んだら星になります。星になる前に殺すのは犯罪です。皆さん、約束して下さい。原発がなくなるまで反対運動を止めてはいけないのです」。
男の子は生きとし生けるものの摂理をごく自然に話しているに過ぎないのだが、負うた子に教えられたようで筆者は恥ずかしくて仕方がなかった。人間の心を失った原子力村の面々が、もしこのスピーチを聞いたらどう思うだろうか。
《文・田中龍作 / 諏訪京》
戦国時代にタイムスリップしたかのようなホラ貝の音が官邸前に響き渡った。邸の主は民から戦を仕掛けられていることに気付いているのだろうか?=31日夕、永田町。写真:田中撮影=
夏休み最後の再稼働反対集会となった今日、首相官邸前と国会議事堂前の歩道はいつものように、原発に危機感を抱く市民で一杯になった。首相問責で国会が動かなくなっているにもかかわらず、野田政権と最大野党の自民党が「原子力規制委員会」の人事案をあの手この手で通そうとしているからだ。
「人事案反対!」
「田中(俊一)は辞めろ!」…シュプレヒコールにホラ貝の勇壮な音色が混じった。「ボー・ボー」。その昔、ホラ貝は戦(いくさ)の陣ぶれで鳴らすものだった。
吹いているのは大田区在住の男性(会社役員・60代)である。「原発を再稼働させた政府と国民の戦いだ」。男性は目を吊り上げて語った。3人の孫がいる。ホラ貝は政府に戦(いくさ)を挑むために習い始めたという。「孫たちのために何としてでも原発を止める」と力を込めた。
“子や孫の世代に危険な原発を残してはならない” 金曜集会はここに来て原点回帰した感がある。「子供を守れ!」のシュプレヒコールが目に見えて多くなった。
和歌山から飛行機で駆け付けたという男性(50代)は学校教員だ。
「子供の時に大人に“なぜ戦争を止めようとしなかったのか?”と聞いた。
今度子供たちから“なぜ原発を止められなかったのか?”と聞かれないようにするために来た」。
31日ジコでアップが出来なかったー
不覚っ!!
すると
賞味期限早いもんだ
もう中味が陳腐化してる
よって一部のみ
NHKニュース9の大越なんだが、
28日21:07~19分ゴロまで
29日21;09~22分頃まで
30日は21;00~冒頭から始まったー
31日は観ていないー
そうっ!
北朝鮮との会合横田めぐみちゃんをはじめとする拉致問題ー
緊急三連発!!
一体なんなんだっ!!
31日YAAHOOニュース
めぐみさん2001年に生存
政府、2ルートから情報入手「再婚し男児出産」
産経新聞 8月31日(金)7時55分配信
北朝鮮が、1994年4月に「死亡した」と説明している拉致被害者、横田めぐみさん=拉致当時(13)=は、それ以降に再婚し、男児を出産、少なくとも2001年時点で生存していたとする情報を、日本政府が入手していることが30日、分かった。
情報はまったく別の2ルートからもたらされている。
政府は北朝鮮側の説明の矛盾点として分析を進めている。
関係者によると、情報源の一つは、北朝鮮の内部事情に精通する消息筋。
情報によれば、めぐみさんは93年3月、当時の夫だった韓国人拉致被害者で、特殊(工作)機関に勤務していた金英男(キム・ヨンナム)氏(50)と離婚。
家庭内暴力などから不仲になった。
拉致被害者を監督する北朝鮮当局者は再三、金英男氏を指導したが改善されず、めぐみさんが精神的に衰弱していたため、当局が離婚させた。その後、精神科で治療を受けさせたという。
めぐみさんは94年9月、別の対日工作員の男と再婚し、96年11月に男児を出産。
2001年当時、平壌市龍城区域の招待所で生活していたという。
もう一つの情報源は、02年11月に脱北した朝鮮労働党の元工作員(58)。
元工作員は、韓国の北朝鮮向けラジオ「自由北朝鮮放送」に手紙を送付。
手紙によれば、金英男氏は酒癖が悪く、暴力が原因でめぐみさんとけんかになり、93年3月に離婚。その後の再婚時期や出産時期、01年時点で生活していた招待所についても、消息筋の情報と一致している。
北朝鮮側は当初、めぐみさんについて、離婚したとされる「93年3月に自殺」としていたが、帰国した拉致被害者がめぐみさんを94年まで目撃していたことが明らかになると、時期を「94年4月」と訂正した。
政府は、帰国した被害者から「めぐみさんは夫と93年春に別居していた」との証言も得ており、2ルートの情報と合致する。
帰国した被害者が家族会などに「めぐみさんが精神的に不安定になり、入院した」と証言した時期と、消息筋の情報も内容がほぼ一致している。
こんな記事も
日本と北朝鮮による4年ぶりの政府間協議が8月29日、北京市の日本大使館で始まった。
日本側は、スバリ「日本人拉致被害者の奪還問題」に踏み込みたい。
フリーメーソン・イルミナティ筋(ニューヨーク・マンハッタン島発)の情報によると、
「大日本帝国陸軍の残置諜者が第2の日本として建国した北朝鮮側は、横田めぐみちゃんを日本に帰国させて、日本と北朝鮮とのパイプ役を担ってもらいたいと考えている」という。
現在、力を失っている米国は、日朝国交正常化を認めているようなのだ。
どうなんだろう
まー、ニューヨーク・マンハッタン島とゆーよりは、日本のピョンヤン筋
が『めぐみサイン』を発信したくてならないのでしょう。
日朝政府間協議は本日、何の進展
もなく、あっけなく終了しました。はい。
しかし、日朝間の雲上の回路には、金正恩の『めぐみサイン』
が迫力をもって伝わってきていることは確かなことである。
ただし、この流れをアメリカの「イルミナティ筋」が阻害していることも、
また確かなことである。
このブログでは8月も二度
めぐみちゃん生存記事をアップしてる
ほかにも薩摩のDNA情報ー
ベンジャミン・フルフォード(BF)氏が書いた文章…、
『横田めぐみさんは天皇家と遠戚関係にあり、さらには彼女が金正恩の生母である』
この文章の情報源のひとつが薩摩から発せられたことだ!
という憶測は分からぬでもない。
BF氏の「横田めぐみさんが金正恩の
実母だ」とする“情報”
「有料」記事にあること
【 日本人拉致事件 】
先週、北朝鮮系の情報源らがホワイトドラゴン関係者に、次のようなエピソード
を語っていた。
まずベトナム戦争の際、北朝鮮は欧米の帝国主義を倒そうと共産国側(東側)
に付いてベトナムへと特殊部隊を派遣していた。この時、アメリカの捕虜と
なった北朝鮮部隊の兵士たちは青酸カリで自殺を図ることになっていたが、
それでも死にきれない兵士たちもいたという。当時、その北朝鮮人捕虜を尋問
した人物によると、彼らは『大東亜共栄圏建設のために戦っているのだ』と
真剣に答えていたそうだ。
大東亜共栄圏とは、『アジアを欧米諸国の植民地支配から解放し、共存共栄の
新たな国際秩序を建設しよう』という、第二次世界大戦時に大日本帝国が打ち
出していた構想である。つまり、当時の北朝鮮にとって第二次世界大戦はまだ
終わっていなかった、ということ。そして、その北朝鮮の考えは今に至っても
変わらず、欧米の帝国主義や戦争利権に反発する精神は消えていないという。
また同情報源らは『三島由紀夫は、能登半島で発生した北朝鮮工作員による
日本人拉致事件の現場で石川県警が北朝鮮側に協力している光景を映像で
目撃していた』と語る。それを見た三島は激怒し、その映像を当時の官房長官
であった保利茂や石原新太郎などに見せに行ったという。しかしながら、その
映像を目の当たりにした当時の石原は『見なかったことにする』と三島に言い、
そのため 石原は当時からあまり拉致問題に関して言及していない、と情報源
らは指摘する。
同情報源らは拉致問題に関してさらに、『現在、横田めぐみさんは北朝鮮でも
最高位レベルの地位が与えられ、金正恩がスイスに留学した際には同行して
身の回りの世話を任されていた』との情報を寄せている。
これらの情報をだいぶ前からつかんでいた海外諜報機関の間でも『2人は実の
親子なのではないか』と囁かれていたのだが、信頼する複数の情報源たちも
また、やはり横田めぐみさんが金正恩の実母だと語る。現在、北朝鮮は彼女を
金王朝の国母(皇太后:天皇の母)として世間に公にしたい旨を日本政府に
打診しているのだという。他にも、『横田めぐみさんの母・早紀江さんの家系
を辿ると、めぐみさんは天皇家の遠縁にあたる』など、多くの情報を明かして
くれた。
「金正恩がスイスに留学した際には同行して身の回りの世話を任されて
いた」との情報ー
すでにアップしてるが・・
BF氏に明言されるとビックリ!
BF氏が何故に今!
『めぐみサイン』を発しているのか?!
よほど強いサインが北のほーからBF氏に発射されたからなのだろう。
TOP
◆2012/08/30(木) 横田めぐみさんは生きている! (25)
「横田めぐみさんが間もなく登場します! どー思います?!」
藤本料理人をはじめ、日朝の微妙なルートを
つかって、金正恩が巧妙なサインを発しているー。
中朝国境の丹東市のビジネスマン・金虎(ゴールデン
・タイガー)の情報も、中朝ともに『めぐみカード』を切る
タイミングでは意見が一致している、その証拠のひとつ
が藤本料理人の発言だが、これは氷山の一角、日朝間の政治家・官僚・そのダミーの往復は稀にみる頻繁さだという。
それは、
民主党内閣の延命工作の一環などというチャチな流れではなく、
金正恩は、もっともっと高貴な筋にもメッセージを発していて、
もちろんのこと大連のユダヤ筋からヨーロッパ・アメリカの高貴な筋にもメッセージが
発されている…。
これは大連のユダヤ筋の情報だ !と、金虎(GT)は自信たっぷりー。
『月刊日本』の山浦嘉久記事
「横田めぐみ登場」は
時間の問題だ! と、
これまた自信たっぷりのご様子。
このところ、
石原慎太郎やヘリテージ財団など、好戦的な戦争屋どもが、
東アジアを戦争状態にしようと悪だくみをしていたが、これを阻止しようと
する勢力が、
冷戦状態ではアジア・中国ビジネスが阻害されて困る勢力と手を組んで、
胡錦濤→金正恩のラインにはたらきかけているという。
これを金虎(GT)は「羅津・満州・ユダヤ資本グループ」と呼んでいる。
そういえば横田めぐみさんの娘・キム・ウンギョン(ヘギョン)さんまで登場させるなど、
たしかに金正恩の政治工作は巧妙、
バックに胡錦濤だけではなくて、
横田めぐみさんの意思がはたらいている!
ただ、
横田めぐみさんと金正恩の謎は、もっともっと深くて…、
「金正恩は毅然としている。
しかし金正雲はどこへ消えたのか?!」
という山浦嘉久記事の謎めいた言葉が気になってならない。
それは、『横田めぐみさんと金正恩』の162ページの文章が別文で
置き換えられた謎とも符合
謎の一端は解けてくる。
『めぐみカード』
の激烈なインパクトの凄まじさを一応は考えておくべきだと思う。
それにしても…、
金正恩は、いま、何故に、『めぐみサイン』を発しているのか?!
謎が解ける日は、近い…。
北の白い粉ビジネスの
統一=創価・自民安倍政治グループ
アメリカがお墨付きを与えたとなると
永田町界隈もお騒がしくなるはずだー
原子力村にも匹敵する
人脈がどこまで、国民に知らされきれるか
ピロル菌安倍普三
安倍晋三 の難病指定「潰瘍性大腸炎」は完治したのか
総理になったら再発するダロー
何を慌ててるのー
9月26日の総裁選に出馬することを固めた自民党の安倍晋三(57)。
周囲から「橋下新党と連携できるのは安倍さんしかいない」とおだてられ、
本人はすっかり“次期首相”になったつもりでいるらしい。
実際、自民党は次の選挙で政権に返り咲く可能性があるから、
次期総裁は、そのまま総理になっておかしくない。30日も、フジテレビのワイドショーに出演し「拉致問題」などをうれしそうに語っていた。
だが、ちょっと待ってもらいたい。
安倍晋三は5年前、下痢が止まらず政権を投げ出している。
本人は周囲に、「特効薬ができたので40年来の持病だった『潰瘍性大腸炎』も治癒した」
と体調良好をアピールしているラシー
本当に持病は“完治”したのか。
なにしろ「潰瘍性大腸炎」は、厚労省が「難病指定」しているヤッカイな病気。
厚労省によると、難病指定を受ける基準は
「(1)原因が不明
(2)治療法が確立していない
(3)患者の負担が大きい
(4)希少性」(健康局)
だという。
要するに、簡単に治る病気じゃないのだ。
日本消化器病学会専門医で「鳥居内科クリニック」の鳥居明院長
「ストレスや免疫異常が一因だと考えられています。本来は病原菌など外敵から体を守る免疫機能が、自分の腸粘膜を攻撃してしまう。
ただ、まだ原因は特定されていません。
症状は腹痛、下痢、血便。大腸が炎症し、腸壁が破れることもあります。クスリによって症状をコントロールすることは可能ですが、体質まで変えることはできないので“完治”は難しい。無理やストレスがかかると再発しやすい病気です」
安倍は、中学生の頃から試験が近づいた時など、ストレスが強まると発症していたという。
「肝心な時に症状が出る」と本人が新聞のインタビューに語っている。
国会議員になった後も、重い役職に就くと発症し3カ月間、入院したこともあるそうだ。
この体で激務の総理が務まるのか。
「人間、誰でも自分の能力を超えるとストレスによって心身がおかしくなるものです。正直、総理の仕事は安倍さんのキャパシティーを超えている。また、再発してしまうのではないか」
総理になることは、本人はもちろん、国民にとっても不幸というしかない。
地域ランキング参加
↓ ↓
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
クリック
ヨロシク ↑ ↑です
問責騒動
民主・自民のブザマさだけが浮き彫りに
勝ったのは小沢だ! 日刊ゲンダイ8/30
たった1日で腐敗政治をあぶり出す
今回の問責騒ぎで、自民党も深い傷を負った。
「無節操」「無責任」と大マスコミにも批判されている。そのウラで目立ったのは、やはり小沢一郎の政治力。
民主党を問責で追い込み、返す刀で増税談合に加担した自民党をバッサリと切る。
改めて思い知ったのは、「国民の生活が第一」の姿勢を崩さない小沢の凄みっ!
○〈国民の多くは今も消費税増税法に反対〉
○〈最近の国会運営は民・自・公3党のみで協議し、合意をすれば一気呵成に法案を成立させる。
議会制民主主義が守られていない〉
問責決議の提案理由には野田の政治姿勢だけでなく、3党合意への痛烈な批判も盛り込まれていた。
それもそのはず。
30日の案は、今月7日に「国民の生活が第一」など野党7会派が出した問責案と何ひとつ変わらなかった。
小沢の迫力が、そこまで追い込んだのだ。
「谷垣総裁は自民が問責を出せば、7会派も同調すると見くびっていたのです。
ところが、7会派側は先に出した問責案を自公両党がたなざらしにした経緯から
『いまさら虫が良すぎる』と猛反発。
驚くことに自民サイドは大事な問責カードを切るのに、7会派に何も根回しをしてこなかったのです」
慌てた自民は、自分たちの問責案を引っ込める見返りに、問責理由から増税や3党合意批判を削るよう求めた。
石原伸晃 石破茂
この泣き言に真っ向から「ノー」を突きつけたのが小沢一郎。
結局、後に引けない自民は問責可決を最優先し、7会派案を丸のみ。
反増税を貫く小沢に“降伏”した。
谷垣は「小異にこだわっていたら、大きな目的は達成できない」とエラソーに言ったが、
自らの見通しの甘さと調整力のなさを露呈しただけだー
加えて、
亡国増税で手を結びながら、党利党略だけで野田に問責をぶつける節操のなさ。
増税批判に屈しても国民に悪びれた様子も見せない厚顔無恥……。
小沢の手により、たった1日でこの政党の腐敗要素があぶり出された形だ。
公明の棄権で、自公共闘にもヒビが入るおまけ付きである。
「小沢代表は7日の問責提出の時点から、きのうの事態を見据えていたのでしょう。
いずれ谷垣総裁が追い込まれて起死回生の野田倒閣に打って出る、と。
このまま、谷垣氏が不信任まで突っ走れば、成立には小沢新党の協力が不可欠。
小沢氏が政局の主導権を握ります。
谷垣氏の倒閣姿勢が崩れても平気です。
すでに増税3党の醜悪な実態を有権者に見せつけることに成功しています。
後は両にらみで、小沢氏は高みの見物でいいのです」(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)
この調子だと、早期解散になっても、民主党ばかりか、自民党も負けるだろう。
ブレない小沢の輝きだけが増してくる。
問責決議された野田総理
「選挙をやれない民主党」が元凶
赤字国債も発行できず予算も執行できないのに首相の座にしがみつかれたらこの国はどうなる
これで「近いうちに」解散は確実になったのか。
29日夜、野田総理に対する問責決議が参院で可決された。
今後、野党は政府提出法案の審議を拒否する方針で、
9月8日の会期末を前に国会は空転状態となる。
普通に考えれば、審議ストップで野田は崖っぷちに追い込まれた格好だ。
身動き取れなくなった政権は悶絶。
最後は首相のクビを差し出すしかなくなる。
過去に首相問責が可決されたのは2回。
08年の福田首相
09年の麻生首相。
福田は問責決議の約3カ月後に内閣総辞職。
麻生は1週間後に衆院を解散した
が、
歴史的な惨敗で政権交代に大きく貢献した。
政治評論家の本澤二郎
「問責決議案に法的拘束力はないとはいえ、過去には首相が確実に退陣に追い込まれている。
『不適格』の烙印を押された首相では、国会運営なんてできないのです
問責が可決された以上、野田首相に対しても、まずは与党内から野田降ろしが起こらなければおかしい。
総辞職か解散が当然です」
それで、自民党も野党7党による問責決議に同調。
「メンツより問責可決を優先した」
「これで野田政権を解散に追い込める」
と言っているのだが、本当にそうなるのか?
問責を食らって、民主党政権がギブアップすると本気で考えているとしたらオメデタイ。
なにしろ相手は常識も通用しない厚かましい政党なのだ。
民主党の国対関係者のひとりは、
「問責が可決してホッとした」
と、こう言うのである。
「会期末まで野党が寝ててくれるのは、ありがたい。
これで今国会の会期末解散はなくなった。
しばらく安泰です。
何もないのだから、総理の会期末会見も前倒しすればいい。
来月7日からAPECに行くから、5日あたりに会見を開いて代表選への出馬を表明する。
そもそも、総理には解散する気なんて毛頭ありません。
代表選では、任期満了まで解散しないで政策を実現していこうと訴えるでしょう」
◆野田は臨時国会も開かない
強行採決の乱発で野党に問責を出させ、思惑通りに審議がストップしてニンマリ。
これが民主党の本音なのだ。
さっそく、前原政調会長や樽床幹事長代行ら党幹部
「問責で『近いうちに』解散の合意は白紙になった」
「3党合意を破棄した自民党が悪い」
などと言い出した。
問責可決を口実に、解散を先延ばしすると公言しているのだ。
それだけではない。
民主党内では「秋の臨時国会を開かない」という仰天プランまで浮上しているという。
「姑息な民主党が考えそうなことです。
今国会での解散がなくなり、
次のタイミングは10月中旬に召集される臨時国会の冒頭か、年明け解散です。
臨時国会が開かれなければ、少なくとも来年1月の通常国会まで、数カ月間は延命できるというワケです」(政治ジャーナリスト・角谷浩一氏)
しかし、
外交や経済の問題は山積。
震災復興だって道半ばだ。
自分たちの保身のためだけに臨時国会を開かなかったり遅らせようとするなんて、許されるものじゃない。あまりに国民をバカにした話だ。
◆予算は止まり、円高デフレ対策もパーになった
野田民主党に騙されて、
谷垣自民党がホゾを噛もうと知ったこっちゃないが、不幸なのは国民だ。
これ以上、愚鈍な首相が政権にしがみつけば、この国はどうなってしまうのか。
国会の長期空転で、赤字国債発行のための特例公債法案などの重要法案はたなざらしが確実になった。
予算の執行に必要な赤字国債が発行できなければ、秋以降、国民生活にも影響が出てくる。
「法案成立のメドが立たないので、9月からの予算執行を抑制することになりました。
31日の閣議で安住大臣が、自治体に配る4・1兆円分の地方交付税の延期など具体的な抑制メニューを示し、関係閣僚に協力を求めます。
そうなれば、野党へのアテツケで、わざと福祉行政や公共事業を止める自治体が出てきてもおかしくありません」(財務省関係者)
財務省の言うことは半分はブラフだが、
とはいえ政府が
本格的に予算執行を抑制するのは初めて。
野田民主党は、自分たちが延命するためなら、国民生活が犠牲になっても平気の平左ということだ。
「身を切る改革」の象徴でもある選挙制度改革法案や、社会保障のあり方を決める国民会議も棚上げ。
結局、今国会で決まったのは、
庶民殺しの増税だけだ。
前原は「特例公債法案や衆院選挙制度改革関連法案、24年度補正予算案を成立させた上で信を問わせてもらいたい」
とか言っていたが、その臨時国会すら先送りしようというのだから、補正も組まない可能性が強い。その間にも円高が進み、電気料金は上がり、日本企業はますます苦しくなる。
デフレ対策も待ったなしなのに、政治は空白を続け、何も手を打とうとしない。
政治責任の放棄、極まれりだ。
◆政経塾に牛耳られたのが運のツキ
どうしてこんなヒドイことになったのか。
それはひとえに野田民主党に政権政党の資格と覚悟がないからだ。
とにかく「選挙が怖い」のである。
選挙から逃げたい、その一点が民主党の行動原理だから、こんなブザマな政治になってしまうのだ。
皮肉なことに、
今の民主党は「政権交代以来、最も結束力が強い」と言われている。
「選挙をしたくない」という思いで一致団結しているのだという。
フザケたものである。
「こんな情けない話はありません。民主党は完全に利権集団に成り下がってしまった。
選挙をやれないのは、負けるのが確実だからです。
では、なぜ負けるのか。
大改革の精神を捨て、
政治主導も諦め、
国民の期待を裏切ったからですよ。
菅首相がマニフェストになかった増税を言い出し、
延命のために“反小沢”で党内対立を煽ってからというもの、
民主党は選挙という選挙で負け続けている。
自業自得なのです。
売りものがゼロの政党に投票する人はいない。
菅首相に輪をかけてヒドイのが
野田首相で、消費増税だけ食い逃げして、後は野となれ山となれ。
ここまで悪辣な首相は自民党時代にもいませんでした。
こんな狂った政権は一日も早く潰さなければなりません」
政権交代の立役者だった小沢や鳩山を締め出し、
菅や仙谷、、松下政経塾といった有象無象の連中が牛耳るようになった瞬間から、
この党の没落と国民の不幸が始まっていた野田。
大阪市の橋下は公衆便所に落書きした事が有ると思う
: 何なのだ、この下品な口吻。
橋下ツィッター
: 朝日新聞の論説委員!
だいたいな、てめえらは嫁と結婚後に○○○をしたんだろうな!結婚前なら許さないぞ。
その時点で、てめえらの存在は不適切じゃないか。
メデイアが持ち上げる
維新の会
なんと
目玉候補
そのまんま
ジャゲナぁ~
三人の目玉候補
下半身スキャンダルトリオか(〃^∇^)o_彡
☆あははははっ(━_━)ゝウーム
橋下・中田・東国原?
正に下半身スキャンダルトリオじゃないの
ほんとかい?こんなこと言われても大阪の人、反応なしかい?
終わり(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
橋下大阪市長
「瓦礫受け入れはあなたたちの意見を聞いて決 メルコとではない」
打診先は怪しいいわく付きの人物ばかりですね。
: 中川秀に新党参加打診
大阪維新幹部、非公式に(産経新聞) -
情けない話しだな。
半世紀も政権を担っていた党が
ガキに舐められて・・・
アジェンダ-君も終ったね・m・) プププ 離党する議員たちが提出する「離党届」の便箋は銀座・鳩居堂で購入したもの。政策や政党助成金の配分などをふくめ渡辺喜美代表への反発が根底にある。渡辺代表が構想した「みんなの維新」(仮称)は破綻へ。 馬糞の~みんなの党、分裂へ 3議員が近く離党 上野宏史、小熊慎司に加え、桜内文城の計3人、元通産相義雄の娘婿で、恩師の息子。やたらと「みんな」のポスター張って、今度は維新か。節操が無い奴。抱きつき失敗の善美も終わりアジェンダ-君も終ったね・ 宮崎の送り出した沖縄・原発・消費税筋を通す瑞穂タン 一番まともな東大弁護士出自の政治家だろう 地域ランキング参加
↓ ↓
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
クリック
ヨロシク ↑ ↑です
民主・自民のブザマさだけが浮き彫りに
勝ったのは小沢だ! 日刊ゲンダイ8/30
たった1日で腐敗政治をあぶり出す
今回の問責騒ぎで、自民党も深い傷を負った。
「無節操」「無責任」と大マスコミにも批判されている。そのウラで目立ったのは、やはり小沢一郎の政治力。
民主党を問責で追い込み、返す刀で増税談合に加担した自民党をバッサリと切る。
改めて思い知ったのは、「国民の生活が第一」の姿勢を崩さない小沢の凄みっ!
○〈国民の多くは今も消費税増税法に反対〉
○〈最近の国会運営は民・自・公3党のみで協議し、合意をすれば一気呵成に法案を成立させる。
議会制民主主義が守られていない〉
問責決議の提案理由には野田の政治姿勢だけでなく、3党合意への痛烈な批判も盛り込まれていた。
それもそのはず。
30日の案は、今月7日に「国民の生活が第一」など野党7会派が出した問責案と何ひとつ変わらなかった。
小沢の迫力が、そこまで追い込んだのだ。
「谷垣総裁は自民が問責を出せば、7会派も同調すると見くびっていたのです。
ところが、7会派側は先に出した問責案を自公両党がたなざらしにした経緯から
『いまさら虫が良すぎる』と猛反発。
驚くことに自民サイドは大事な問責カードを切るのに、7会派に何も根回しをしてこなかったのです」
慌てた自民は、自分たちの問責案を引っ込める見返りに、問責理由から増税や3党合意批判を削るよう求めた。
石原伸晃 石破茂
この泣き言に真っ向から「ノー」を突きつけたのが小沢一郎。
結局、後に引けない自民は問責可決を最優先し、7会派案を丸のみ。
反増税を貫く小沢に“降伏”した。
谷垣は「小異にこだわっていたら、大きな目的は達成できない」とエラソーに言ったが、
自らの見通しの甘さと調整力のなさを露呈しただけだー
加えて、
亡国増税で手を結びながら、党利党略だけで野田に問責をぶつける節操のなさ。
増税批判に屈しても国民に悪びれた様子も見せない厚顔無恥……。
小沢の手により、たった1日でこの政党の腐敗要素があぶり出された形だ。
公明の棄権で、自公共闘にもヒビが入るおまけ付きである。
「小沢代表は7日の問責提出の時点から、きのうの事態を見据えていたのでしょう。
いずれ谷垣総裁が追い込まれて起死回生の野田倒閣に打って出る、と。
このまま、谷垣氏が不信任まで突っ走れば、成立には小沢新党の協力が不可欠。
小沢氏が政局の主導権を握ります。
谷垣氏の倒閣姿勢が崩れても平気です。
すでに増税3党の醜悪な実態を有権者に見せつけることに成功しています。
後は両にらみで、小沢氏は高みの見物でいいのです」(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)
この調子だと、早期解散になっても、民主党ばかりか、自民党も負けるだろう。
ブレない小沢の輝きだけが増してくる。
問責決議された野田総理
「選挙をやれない民主党」が元凶
赤字国債も発行できず予算も執行できないのに首相の座にしがみつかれたらこの国はどうなる
これで「近いうちに」解散は確実になったのか。
29日夜、野田総理に対する問責決議が参院で可決された。
今後、野党は政府提出法案の審議を拒否する方針で、
9月8日の会期末を前に国会は空転状態となる。
普通に考えれば、審議ストップで野田は崖っぷちに追い込まれた格好だ。
身動き取れなくなった政権は悶絶。
最後は首相のクビを差し出すしかなくなる。
過去に首相問責が可決されたのは2回。
08年の福田首相
09年の麻生首相。
福田は問責決議の約3カ月後に内閣総辞職。
麻生は1週間後に衆院を解散した
が、
歴史的な惨敗で政権交代に大きく貢献した。
政治評論家の本澤二郎
「問責決議案に法的拘束力はないとはいえ、過去には首相が確実に退陣に追い込まれている。
『不適格』の烙印を押された首相では、国会運営なんてできないのです
問責が可決された以上、野田首相に対しても、まずは与党内から野田降ろしが起こらなければおかしい。
総辞職か解散が当然です」
それで、自民党も野党7党による問責決議に同調。
「メンツより問責可決を優先した」
「これで野田政権を解散に追い込める」
と言っているのだが、本当にそうなるのか?
問責を食らって、民主党政権がギブアップすると本気で考えているとしたらオメデタイ。
なにしろ相手は常識も通用しない厚かましい政党なのだ。
民主党の国対関係者のひとりは、
「問責が可決してホッとした」
と、こう言うのである。
「会期末まで野党が寝ててくれるのは、ありがたい。
これで今国会の会期末解散はなくなった。
しばらく安泰です。
何もないのだから、総理の会期末会見も前倒しすればいい。
来月7日からAPECに行くから、5日あたりに会見を開いて代表選への出馬を表明する。
そもそも、総理には解散する気なんて毛頭ありません。
代表選では、任期満了まで解散しないで政策を実現していこうと訴えるでしょう」
◆野田は臨時国会も開かない
強行採決の乱発で野党に問責を出させ、思惑通りに審議がストップしてニンマリ。
これが民主党の本音なのだ。
さっそく、前原政調会長や樽床幹事長代行ら党幹部
「問責で『近いうちに』解散の合意は白紙になった」
「3党合意を破棄した自民党が悪い」
などと言い出した。
問責可決を口実に、解散を先延ばしすると公言しているのだ。
それだけではない。
民主党内では「秋の臨時国会を開かない」という仰天プランまで浮上しているという。
「姑息な民主党が考えそうなことです。
今国会での解散がなくなり、
次のタイミングは10月中旬に召集される臨時国会の冒頭か、年明け解散です。
臨時国会が開かれなければ、少なくとも来年1月の通常国会まで、数カ月間は延命できるというワケです」(政治ジャーナリスト・角谷浩一氏)
しかし、
外交や経済の問題は山積。
震災復興だって道半ばだ。
自分たちの保身のためだけに臨時国会を開かなかったり遅らせようとするなんて、許されるものじゃない。あまりに国民をバカにした話だ。
◆予算は止まり、円高デフレ対策もパーになった
野田民主党に騙されて、
谷垣自民党がホゾを噛もうと知ったこっちゃないが、不幸なのは国民だ。
これ以上、愚鈍な首相が政権にしがみつけば、この国はどうなってしまうのか。
国会の長期空転で、赤字国債発行のための特例公債法案などの重要法案はたなざらしが確実になった。
予算の執行に必要な赤字国債が発行できなければ、秋以降、国民生活にも影響が出てくる。
「法案成立のメドが立たないので、9月からの予算執行を抑制することになりました。
31日の閣議で安住大臣が、自治体に配る4・1兆円分の地方交付税の延期など具体的な抑制メニューを示し、関係閣僚に協力を求めます。
そうなれば、野党へのアテツケで、わざと福祉行政や公共事業を止める自治体が出てきてもおかしくありません」(財務省関係者)
財務省の言うことは半分はブラフだが、
とはいえ政府が
本格的に予算執行を抑制するのは初めて。
野田民主党は、自分たちが延命するためなら、国民生活が犠牲になっても平気の平左ということだ。
「身を切る改革」の象徴でもある選挙制度改革法案や、社会保障のあり方を決める国民会議も棚上げ。
結局、今国会で決まったのは、
庶民殺しの増税だけだ。
前原は「特例公債法案や衆院選挙制度改革関連法案、24年度補正予算案を成立させた上で信を問わせてもらいたい」
とか言っていたが、その臨時国会すら先送りしようというのだから、補正も組まない可能性が強い。その間にも円高が進み、電気料金は上がり、日本企業はますます苦しくなる。
デフレ対策も待ったなしなのに、政治は空白を続け、何も手を打とうとしない。
政治責任の放棄、極まれりだ。
◆政経塾に牛耳られたのが運のツキ
どうしてこんなヒドイことになったのか。
それはひとえに野田民主党に政権政党の資格と覚悟がないからだ。
とにかく「選挙が怖い」のである。
選挙から逃げたい、その一点が民主党の行動原理だから、こんなブザマな政治になってしまうのだ。
皮肉なことに、
今の民主党は「政権交代以来、最も結束力が強い」と言われている。
「選挙をしたくない」という思いで一致団結しているのだという。
フザケたものである。
「こんな情けない話はありません。民主党は完全に利権集団に成り下がってしまった。
選挙をやれないのは、負けるのが確実だからです。
では、なぜ負けるのか。
大改革の精神を捨て、
政治主導も諦め、
国民の期待を裏切ったからですよ。
菅首相がマニフェストになかった増税を言い出し、
延命のために“反小沢”で党内対立を煽ってからというもの、
民主党は選挙という選挙で負け続けている。
自業自得なのです。
売りものがゼロの政党に投票する人はいない。
菅首相に輪をかけてヒドイのが
野田首相で、消費増税だけ食い逃げして、後は野となれ山となれ。
ここまで悪辣な首相は自民党時代にもいませんでした。
こんな狂った政権は一日も早く潰さなければなりません」
政権交代の立役者だった小沢や鳩山を締め出し、
菅や仙谷、、松下政経塾といった有象無象の連中が牛耳るようになった瞬間から、
この党の没落と国民の不幸が始まっていた野田。
大阪市の橋下は公衆便所に落書きした事が有ると思う
: 何なのだ、この下品な口吻。
橋下ツィッター
: 朝日新聞の論説委員!
だいたいな、てめえらは嫁と結婚後に○○○をしたんだろうな!結婚前なら許さないぞ。
その時点で、てめえらの存在は不適切じゃないか。
メデイアが持ち上げる
維新の会
なんと
目玉候補
そのまんま
ジャゲナぁ~
三人の目玉候補
下半身スキャンダルトリオか(〃^∇^)o_彡
☆あははははっ(━_━)ゝウーム
橋下・中田・東国原?
正に下半身スキャンダルトリオじゃないの
ほんとかい?こんなこと言われても大阪の人、反応なしかい?
終わり(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
橋下大阪市長
「瓦礫受け入れはあなたたちの意見を聞いて決 メルコとではない」
打診先は怪しいいわく付きの人物ばかりですね。
: 中川秀に新党参加打診
大阪維新幹部、非公式に(産経新聞) -
情けない話しだな。
半世紀も政権を担っていた党が
ガキに舐められて・・・
アジェンダ-君も終ったね・m・) プププ 離党する議員たちが提出する「離党届」の便箋は銀座・鳩居堂で購入したもの。政策や政党助成金の配分などをふくめ渡辺喜美代表への反発が根底にある。渡辺代表が構想した「みんなの維新」(仮称)は破綻へ。 馬糞の~みんなの党、分裂へ 3議員が近く離党 上野宏史、小熊慎司に加え、桜内文城の計3人、元通産相義雄の娘婿で、恩師の息子。やたらと「みんな」のポスター張って、今度は維新か。節操が無い奴。抱きつき失敗の善美も終わりアジェンダ-君も終ったね・ 宮崎の送り出した沖縄・原発・消費税筋を通す瑞穂タン 一番まともな東大弁護士出自の政治家だろう 地域ランキング参加
↓ ↓
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
クリック
ヨロシク ↑ ↑です
今日の誕生日の花は・・・・キツネノカミソリ
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・妖艶
狐の剃刀、学名:Lycoris sanguinea)はヒガンバナ科
Lycoris(リコリス)は、
ギリシャ神話の海の女神
「Lycoris」の名前から採った。
花がとても美しいことから。
葉の形が剃刀に似ていることから、
山の中で「狐」が使う「剃刀」との
連想でこの名前にー
ちなみに「狐」と名のつく草花は、
本来のものに比べて見劣りがする、
という意味をもつ。
でもきれいな花ですよね
本州から九州に生育する
東アジアの一部(日本、朝鮮半島)に分布する
原 石鼎( せきてい、1886年 - 1951年)は、島根県簸川郡塩冶村(現出雲市)の人。本名は鼎。最初は鉄鼎と号していた。
医師の家に生まれ、県立簸川中学校(現在の島根県立大社高等学校)に入学。
5年生の時、新任教員であった俳人の竹村秋竹の家に寄宿し、秋竹の影響を受け俳句、短歌を初めとする文学活動に熱中
耽溺し過ぎて学業が疎かになり進学に失敗した挙句、放校処分となる。
各地を放浪しながら職を転々とする。
放浪生活の中で高浜虚子の知遇を得、彼の指摘を受けて帰郷の途に着くが、途中奈良吉野の小川村で次兄が営む病院に逗留し、そのまま定着して診療所の手伝いをしながら、吉野の山中で孤独な生活を送った。
大正4年(1915年)再び上京して「ホトトギス」に入社し、虚子の手伝いをしながら生活していた。
大正6年(1917年)にホトトギスを去り、東京日日新聞に入社。
同紙と大阪毎日新聞の俳句の選者となった。
俳句雑誌「鹿火屋」の主宰
山道を歩いていると蔓が絡んだ
アチコチの葉の動きー
印象的に一山の露動きけりとー
蔓踏んで一山の露動きけり
原石鼎
みなさ~~ァさん
大統領のドンガバチョでゴザイマ~す
うれしゅございます
トップへの
返り咲き叶いましたぁ~
いま何位でしょう
地域ランキングに参加してます
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
↑ ↑
みなの応援の
お陰さまぁ~
リトルジョンじゃぁなかった・・
俺さま誰だったか・・
長旅でトホホホホ
忘れちゃった.
海のチャンピオン
こちらは
トップからダウン
首相問責を参院可決=今国会解散に応ぜず―民・自党首選に突入
http://news.nicovideo.jp/watch/nw354409
29日夜の参院本会議で、新党「国民の生活が第一」など野党7会派が提出した野田佳彦首相の問責決議を、7会派や自民党の賛成多数で可決した。
問責決議に法的拘束力はなく、首相は自民党が求める今国会での衆院解散には応じない方針。
野党は参院での審議拒否に入り、9月8日の会期末を前に、国会は空転状態となった。
政局の焦点は、9月の民主党代表選、自民党総裁選に移る。
首相は先の谷垣禎一自民党総裁との会談で、「近いうち」の衆院解散で合意した。
しかし、民主党内では早期解散に反対する声が大勢。
輿石東幹事長は29日、記者団に
「今回ほど不思議な問責はない。自民党が賛成した意味が理解できない」
と自民党を批判。
民主党幹部は「これで『近いうち』解散は白紙になった」
と明言した。
首相は9月21日の党代表選に出馬する意向を示唆、再選が有力視されている。
ただ、原発再稼働や環太平洋連携協定(TPP)参加に反対する議員の間には「反野田」候補の擁立を模索する動きもある。
与野党には、首相は再選されれば10月前半にも臨時国会を召集し同月中に解散を断行。
11月に衆院選挙が行われるとの見方が広がりつつある。
メデイアが持ち上げる維新の会
次期衆院選の“目玉”候補として、
東国原英夫・前宮崎県知事
中田宏・前横浜市長
を擁立する方向で調整しているという。
2人は、来月9日に維新の会が大阪で開く公開討論会への出席も呼びかけられている。
公開討論会は、衆院選の公約となる「維新八策」に賛同できるのかどうかの“踏み絵”だ。
維新の国政政党化のために合流する衆参5議員、
自民党の松浪健太(衆院比例近畿)、
民主党の松野頼久(衆院熊本1区)、
石関貴史(衆院群馬2区)、
みんなの党の小熊慎司(参院比例)、上野宏史(参院比例)も討論会に参加の見通し。
大村秀章・愛知県知事と河村たかし・名古屋市長も声をかけられている。
いよいよ、ごった煮状態になってきた維新だが、目玉が東国原と中田では寂しすぎー。
よっしゃぁヨッシャ真紀子で
日中40周年
ええっ自民返り咲き
誰で・・・
維新の会目玉候補
じゃげなぁ
反原発反TPP反消費税
宮崎の送り出した
筋を通す人
既成政党をブッ潰せ!
「ロスジェネの逆襲が小沢新党の神風となる」ゲンダイ8/28
直木賞作家、池井戸潤氏の最新作「ロスジェネの逆襲」がベストセラーとなっている
政界にも「失われた世代=20代、30代の逆襲」の嵐が吹き荒れそうだ。
次の総選挙は若年層の投票率が上昇。
民主、自民の2大政党に鉄槌を下すというのが、選挙のプロの見立てだ。
解散から逃げ惑う野田政権を尻目に、小沢新党が若者対策を急げば、勝利は確実だ。
「次の選挙で勝負のカギを握るのは若年層です。『失われた世代』の多くは過去十数年の政治停滞のツケが、すべて自分たちに回っていると感じています。
まるで前進しない子育て支援、将来の受給のアテもなく、負担を強いられる年金制度の不公平、不安定な雇用形態に就職難など、政治への鬱憤はピークに達しています。失われた世代の怒りを取り込んだ政党が、大躍進するのは間違いありません」
選挙予測に定評のある政治評論家の野上忠興はこう言う
が、事実、総選挙のたびに若者の投票意欲は高まっている。
投票率の低迷は
03年の総選挙(20代=35・62%、30代=50・72%)で底を打ち、
05年の郵政選挙は20代=46・20%、30代=59・79%。
09年の政権交代選挙は20代が49・45%、30代は63・87%
で16年ぶりに6割台を回復と、噴火直前のマグマの上昇のようにジワジワと投票率は伸びているのだ。
「失われた世代の投票率上昇が猛威を振るったのが、昨年11月の大阪ダブル選挙でした。
特に市長選は平松前市長と橋下市長の直接対決が注目され、前回選挙の投票率を20代で16ポイント、30代で20ポイントも上回った。
若年層の票の上乗せが、既成政党の惨敗を招いたのです。
失われた世代の既成政党への怒りは凄まじく、民主、自民に加え社民、共産と束になって平松前市長を支援しても敗北を喫したのです」(野上忠興氏=前出)
手ぐすね引いて待ち構える若者たちに恐れをなし、ビビる野田は解散から逃げているのだろう。
一方、失われた世代が既成政党をブッ潰す潮流は、小沢一郎率いる「国民の生活が第一」にとっては大チャンスだ。
大マスコミの世論調査と違って、20代、30代が中心のネット支持率だと、「生活」は常にトップ級。
ヤフーの政治投票サイト「みんなの政治」では、政党支持率が一時40%を超えた。
小沢がこだわる「09年の民主党マニフェスト」も、子ども手当や新年金制度の創設など、子育て・若者世代の支援策が目白押しだ。
前出の野上忠興
「自民党の安倍元首相が維新の会との連携を模索していますが、橋下市長が既成政党と手を結べば、確実に失われた世代の失望を招く」と分析する。
維新の会が現職議員を取り込もうとするほど、小沢新党が輝きを増す展開である。
国民の生活が第一
はたして、小沢は「怒れるロスジェネ」を味方につけられるのか。
来る総選挙の行方は、この一点にかかっている。
このブログ
地域ランキング参加してます
応援いたただけませんか
地域ランキング参加
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
クリック
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
ヨろしクです
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・妖艶
狐の剃刀、学名:Lycoris sanguinea)はヒガンバナ科
Lycoris(リコリス)は、
ギリシャ神話の海の女神
「Lycoris」の名前から採った。
花がとても美しいことから。
葉の形が剃刀に似ていることから、
山の中で「狐」が使う「剃刀」との
連想でこの名前にー
ちなみに「狐」と名のつく草花は、
本来のものに比べて見劣りがする、
という意味をもつ。
でもきれいな花ですよね
本州から九州に生育する
東アジアの一部(日本、朝鮮半島)に分布する
原 石鼎( せきてい、1886年 - 1951年)は、島根県簸川郡塩冶村(現出雲市)の人。本名は鼎。最初は鉄鼎と号していた。
医師の家に生まれ、県立簸川中学校(現在の島根県立大社高等学校)に入学。
5年生の時、新任教員であった俳人の竹村秋竹の家に寄宿し、秋竹の影響を受け俳句、短歌を初めとする文学活動に熱中
耽溺し過ぎて学業が疎かになり進学に失敗した挙句、放校処分となる。
各地を放浪しながら職を転々とする。
放浪生活の中で高浜虚子の知遇を得、彼の指摘を受けて帰郷の途に着くが、途中奈良吉野の小川村で次兄が営む病院に逗留し、そのまま定着して診療所の手伝いをしながら、吉野の山中で孤独な生活を送った。
大正4年(1915年)再び上京して「ホトトギス」に入社し、虚子の手伝いをしながら生活していた。
大正6年(1917年)にホトトギスを去り、東京日日新聞に入社。
同紙と大阪毎日新聞の俳句の選者となった。
俳句雑誌「鹿火屋」の主宰
山道を歩いていると蔓が絡んだ
アチコチの葉の動きー
印象的に一山の露動きけりとー
蔓踏んで一山の露動きけり
原石鼎
みなさ~~ァさん
大統領のドンガバチョでゴザイマ~す
うれしゅございます
トップへの
返り咲き叶いましたぁ~
いま何位でしょう
地域ランキングに参加してます
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
↑ ↑
みなの応援の
お陰さまぁ~
リトルジョンじゃぁなかった・・
俺さま誰だったか・・
長旅でトホホホホ
忘れちゃった.
海のチャンピオン
こちらは
トップからダウン
首相問責を参院可決=今国会解散に応ぜず―民・自党首選に突入
http://news.nicovideo.jp/watch/nw354409
29日夜の参院本会議で、新党「国民の生活が第一」など野党7会派が提出した野田佳彦首相の問責決議を、7会派や自民党の賛成多数で可決した。
問責決議に法的拘束力はなく、首相は自民党が求める今国会での衆院解散には応じない方針。
野党は参院での審議拒否に入り、9月8日の会期末を前に、国会は空転状態となった。
政局の焦点は、9月の民主党代表選、自民党総裁選に移る。
首相は先の谷垣禎一自民党総裁との会談で、「近いうち」の衆院解散で合意した。
しかし、民主党内では早期解散に反対する声が大勢。
輿石東幹事長は29日、記者団に
「今回ほど不思議な問責はない。自民党が賛成した意味が理解できない」
と自民党を批判。
民主党幹部は「これで『近いうち』解散は白紙になった」
と明言した。
首相は9月21日の党代表選に出馬する意向を示唆、再選が有力視されている。
ただ、原発再稼働や環太平洋連携協定(TPP)参加に反対する議員の間には「反野田」候補の擁立を模索する動きもある。
与野党には、首相は再選されれば10月前半にも臨時国会を召集し同月中に解散を断行。
11月に衆院選挙が行われるとの見方が広がりつつある。
メデイアが持ち上げる維新の会
次期衆院選の“目玉”候補として、
東国原英夫・前宮崎県知事
中田宏・前横浜市長
を擁立する方向で調整しているという。
2人は、来月9日に維新の会が大阪で開く公開討論会への出席も呼びかけられている。
公開討論会は、衆院選の公約となる「維新八策」に賛同できるのかどうかの“踏み絵”だ。
維新の国政政党化のために合流する衆参5議員、
自民党の松浪健太(衆院比例近畿)、
民主党の松野頼久(衆院熊本1区)、
石関貴史(衆院群馬2区)、
みんなの党の小熊慎司(参院比例)、上野宏史(参院比例)も討論会に参加の見通し。
大村秀章・愛知県知事と河村たかし・名古屋市長も声をかけられている。
いよいよ、ごった煮状態になってきた維新だが、目玉が東国原と中田では寂しすぎー。
よっしゃぁヨッシャ真紀子で
日中40周年
ええっ自民返り咲き
誰で・・・
維新の会目玉候補
じゃげなぁ
反原発反TPP反消費税
宮崎の送り出した
筋を通す人
既成政党をブッ潰せ!
「ロスジェネの逆襲が小沢新党の神風となる」ゲンダイ8/28
直木賞作家、池井戸潤氏の最新作「ロスジェネの逆襲」がベストセラーとなっている
政界にも「失われた世代=20代、30代の逆襲」の嵐が吹き荒れそうだ。
次の総選挙は若年層の投票率が上昇。
民主、自民の2大政党に鉄槌を下すというのが、選挙のプロの見立てだ。
解散から逃げ惑う野田政権を尻目に、小沢新党が若者対策を急げば、勝利は確実だ。
「次の選挙で勝負のカギを握るのは若年層です。『失われた世代』の多くは過去十数年の政治停滞のツケが、すべて自分たちに回っていると感じています。
まるで前進しない子育て支援、将来の受給のアテもなく、負担を強いられる年金制度の不公平、不安定な雇用形態に就職難など、政治への鬱憤はピークに達しています。失われた世代の怒りを取り込んだ政党が、大躍進するのは間違いありません」
選挙予測に定評のある政治評論家の野上忠興はこう言う
が、事実、総選挙のたびに若者の投票意欲は高まっている。
投票率の低迷は
03年の総選挙(20代=35・62%、30代=50・72%)で底を打ち、
05年の郵政選挙は20代=46・20%、30代=59・79%。
09年の政権交代選挙は20代が49・45%、30代は63・87%
で16年ぶりに6割台を回復と、噴火直前のマグマの上昇のようにジワジワと投票率は伸びているのだ。
「失われた世代の投票率上昇が猛威を振るったのが、昨年11月の大阪ダブル選挙でした。
特に市長選は平松前市長と橋下市長の直接対決が注目され、前回選挙の投票率を20代で16ポイント、30代で20ポイントも上回った。
若年層の票の上乗せが、既成政党の惨敗を招いたのです。
失われた世代の既成政党への怒りは凄まじく、民主、自民に加え社民、共産と束になって平松前市長を支援しても敗北を喫したのです」(野上忠興氏=前出)
手ぐすね引いて待ち構える若者たちに恐れをなし、ビビる野田は解散から逃げているのだろう。
一方、失われた世代が既成政党をブッ潰す潮流は、小沢一郎率いる「国民の生活が第一」にとっては大チャンスだ。
大マスコミの世論調査と違って、20代、30代が中心のネット支持率だと、「生活」は常にトップ級。
ヤフーの政治投票サイト「みんなの政治」では、政党支持率が一時40%を超えた。
小沢がこだわる「09年の民主党マニフェスト」も、子ども手当や新年金制度の創設など、子育て・若者世代の支援策が目白押しだ。
前出の野上忠興
「自民党の安倍元首相が維新の会との連携を模索していますが、橋下市長が既成政党と手を結べば、確実に失われた世代の失望を招く」と分析する。
維新の会が現職議員を取り込もうとするほど、小沢新党が輝きを増す展開である。
国民の生活が第一
はたして、小沢は「怒れるロスジェネ」を味方につけられるのか。
来る総選挙の行方は、この一点にかかっている。
このブログ
地域ランキング参加してます
応援いたただけませんか
地域ランキング参加
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
クリック
ヨロシク ↑ ↑です
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)
ヨろしクです