22日大暑 これから15日間は暑いです
どちらさまもおからだをおだいじにおすごしください
今日の誕生日の花は・・・・・・・ニッコウキスゲ
花言葉は・・・・・・・・・・・・日々あらたに心安らぐ人
禅庭花は、ユリ科
和名であるゼンテイカは「ニッコウキスゲ」の別名
ゼンテイカ群落(福島県雄国沼)
・霧ヶ峰の車山高原肩のゼンテイカ
本州などでは高原に普通に見られるが、東北地方や北海道では海岸近くでも見られる。
日光の霧降高原、尾瀬ヶ原、車山などの群落が有名。
花が黄色で葉がカサスゲ笠萓に似ているため、地名を付けてニッコウキスゲ 井上弘美(1953年ー)京都の人。
早大院を経て武蔵野大講師、早大エクステンションセンター講師
俳誌「泉」同人。朝日新聞京都俳句選者。
句集『風の事典』『あをぞら』(第26回俳人協会新人賞・京都市立学校文化芸術賞)『汀』。
俳人協会幹事。日本文芸家協会会員。俳文学会会員。
08年より毎日新聞に「俳句月評」を連載中。
09年4月より「NHK俳句」に「誌上添削教室」連載中。
空蝉をあかるき雨の過ぎにけり
井上弘美
23日、囲碁の第37期碁聖戦五番勝負
羽根直樹碁聖(35)と 挑戦者の井山裕太本因坊(23)の第3局が、新潟県長岡市で行われた。
井山本因坊が161手までで先番中押し勝ちし、3連勝で碁聖位を奪取した。
井山本因坊は19日に本因坊戦第7局を制し、4勝3敗でタイトルを奪取したばかり。
天元・十段と合わせて7大タイトルのうち四つを獲得、史上最年少での四冠となった。
四冠は加藤正夫名誉王座(故人)、趙治勲二十五世本因坊(56)、
小林光一九段(59)、張栩棋聖(32)に続き、史上5人目。
井山四冠の話「信じられない。欲張らずに目の前の一局を打つことが大事だが、
(他のタイトルも)可能性のある限りは頑張りたい」
沖縄県、オスプレイ配備反対で米国に県幹部を派遣
国務省・国防省に県民の反発を説明
沖縄・普天間基地へのオスプレイの配備は、国内での反対の声をよそに、着々と既成事実が積み上げられている。
森本敏防衛相は22日、記者団に対しオスプレイを10月から本格運用する米政府の計画に関し「日米間で擦り合わせており、変更する考えはない」との考えを重ねて強調した。
そうした中で沖縄県は県幹部を米国に派遣し、米国政府に直接配備反対の声を届ける方針を固めた。琉球新報が伝えた。7/22
国家の溶解ー
2012年7月20日、世界中のイスラム教徒が一か月の断食行に入りました。
日の出から日没まで一切の飲食とたばことセックスを禁じています。
イスラム歴は月の満ち欠けで決まります。
満月になって再び三日月になる8月半ば過ぎに、辛い断食の修行が終焉に近づいてきます。
難民キャンプやモロッコ占領地.西サハラでは一年中食料不足ですが、
イスラム教徒の西サハラ人は断食をやります。
そして、そんな断食月の最中でも西サハラの政治囚達は、
権利を獲得するためハンガーストライキを続けています。 緑陰 『アメリカが作り上げた“素晴らしき"今の世界』
ロバート・ケーガン著、副島隆彦監修、古村治彦訳、ビジネス社8月7日発売
米外交政策についてよく分かる一冊
孫崎著『戦後史の正体』発売日
内容にびっくりするでしょう。
本当?、本当です。
日本国民が知らなかっただけです。1575円。写真等入れて386頁。
早稲田の3羽かトリオ+1に日本の経済任せていては壊滅する 早急解任っ! ≫ 自民党 ≫ 森喜朗 やっと"不出馬"宣言 ゲンダイ7/23)22日、地元の石川・能美市で開かれた長男の祐喜氏(昨年7月、多臓器不全により46歳で死去)をしのぶ会。
「最古参といわれるようになった。70を過ぎ、自分の哲学として辞めようと思った」――森喜朗元首相(75)がやっと衆院選に出ないと言い始めた。森は69年(昭和44年)衆院選以来、当選14回、43年間も議員として居座り続けてきた。
近年はキングメーカー気取りで余計なことばかりしてきた。同期の小沢一郎を引き合いに出し、「いつまでもいることが若い人を抑えていることになる」と言ってのけた。
安住為替政策無策で悲鳴をあげてる 対ユーロ94円、対ドル78円
日銀総裁、総理と「意見交換」
記者会見する日銀の白川総裁=日銀本店
(共同通信)
野田首相と白川日銀総裁が会談=3カ月半ぶり、デフレ脱却へ協調
(時事通信) 2012年07月23日 12時02分
23日午前、野田佳彦首相と白川方明日銀総裁は都内のホテルで約1時間会談した。
最近の経済・金融情勢について意見交換するとともに、デフレ脱却に向けた政府・日銀の協力態勢を確認したとみられる。
首相と日銀総裁は定期的に会談しており、今回は4月6日以来3カ月半ぶりとなる。
白川総裁は会談後、記者団に対し「率直な意見交換だ」と語った。
ただ、内容に関するコメントは控えた。
野田総理の講演の様子http://www.waseda.jp/jp/news12/120723_pmnoda.html 司会はナントあの60年安保に三田村学校で労働運動その後の企業労務担当で対峙した極右売国奴・田中清玄その息子さんである田中愛治政経学部教授・で、ナント大学理事。イヤァー 松下塾の本領発揮
「パラリンピック選手が結団式、壮行会に出席 野田、みのもんたも激励 」 土田選手の使った「克己復礼」という言葉。 意味を調べてみたら、自分に対して厳しさを課す言葉のようだ。 選手団には最高のパフォーマンスを期待!なら・・・
なんでオスプレイは自分で飛んで来ないんだ?
誰も中身を知らないまま、ワーワー騒いでいるんだが、オスプレイは
「東京上空も飛びます」
米軍がそう発表しているんだから、間違いない。その証拠。
ところで、オスプレイのウリは、航続距離が長く、空母を必要としないので、強襲揚陸艦から発進して何百キロも飛んで、狭いところにも着陸できる、というモノらしい
が、
そんなに便利なモノが、何故に、
民間の輸送船に積まれてのろくさと運ばれて来るんだ?
飛んでくりゃいいじゃん。
それ一つ取っても、「なんかオカシイ」という感は否めない。
で、
米軍も危ないのは承知なので、まわりに民家のない辺野古に基地を作って運用するつもりだったの
が、
辺野古案を鳩ポッポに潰されて予定が狂っちゃって、もう、ゴリ押しするしかない。
でも、
ゴリ押しすればますます反米の風潮が強まり、コレで万が一にも落ちたりしたら、沖縄全土から米軍基地が追い出されてしまう。
オスプレイの強行配備が日米安保を破壊するという、
まぁ、そんな陰謀論も出ているようですw
>ヘリコプターは垂直離着陸・ホバリング(空中停止)・超低空での地形追従飛行が出来るが、速度が遅くまた航続距離も短かった。
>対して通常の固定翼機は高速移動や航続距離の面では優れているものの、離着陸のための長い滑走路が必須な上、
>垂直離着陸もホバリングも超低空での地形追従飛行もできなかった。
ヘリコプターのような垂直離陸と低空飛行
航空機のような高速移動と飛行距離
2つのいいところ取りだから
あとは定員も大幅にアップ
緊急着陸能力に「欠陥」=日本政府に説明責任―オスプレイの米専門家
米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイについて、開発経緯に詳しい米国防分析研究所(IDA)元主任分析官のアーサー・リボロ氏(68)=米バージニア州在住=が22日までに、時事通信社の電話取材に応じた。
「本来ヘリコプターに備わっているエンジン停止時の緊急着陸機能が欠如している」
と述べ、日本政府は安全性とリスクに関する説明責任を果たすべきだとしている。
ヘリがエンジン停止時に降下する場合には、風圧を利用してローターを回転させ、安全に着陸する「オートローテーション」と呼ばれる機能がある
が、リボロ氏は「オスプレイには欠如している」と明言。
米国防総省は
この機能を開発試験段階で断念したと述べた。
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
どちらさまもおからだをおだいじにおすごしください
今日の誕生日の花は・・・・・・・ニッコウキスゲ
花言葉は・・・・・・・・・・・・日々あらたに心安らぐ人
禅庭花は、ユリ科
和名であるゼンテイカは「ニッコウキスゲ」の別名
ゼンテイカ群落(福島県雄国沼)
・霧ヶ峰の車山高原肩のゼンテイカ
本州などでは高原に普通に見られるが、東北地方や北海道では海岸近くでも見られる。
日光の霧降高原、尾瀬ヶ原、車山などの群落が有名。
花が黄色で葉がカサスゲ笠萓に似ているため、地名を付けてニッコウキスゲ 井上弘美(1953年ー)京都の人。
早大院を経て武蔵野大講師、早大エクステンションセンター講師
俳誌「泉」同人。朝日新聞京都俳句選者。
句集『風の事典』『あをぞら』(第26回俳人協会新人賞・京都市立学校文化芸術賞)『汀』。
俳人協会幹事。日本文芸家協会会員。俳文学会会員。
08年より毎日新聞に「俳句月評」を連載中。
09年4月より「NHK俳句」に「誌上添削教室」連載中。
空蝉をあかるき雨の過ぎにけり
井上弘美
23日、囲碁の第37期碁聖戦五番勝負
羽根直樹碁聖(35)と 挑戦者の井山裕太本因坊(23)の第3局が、新潟県長岡市で行われた。
井山本因坊が161手までで先番中押し勝ちし、3連勝で碁聖位を奪取した。
井山本因坊は19日に本因坊戦第7局を制し、4勝3敗でタイトルを奪取したばかり。
天元・十段と合わせて7大タイトルのうち四つを獲得、史上最年少での四冠となった。
四冠は加藤正夫名誉王座(故人)、趙治勲二十五世本因坊(56)、
小林光一九段(59)、張栩棋聖(32)に続き、史上5人目。
井山四冠の話「信じられない。欲張らずに目の前の一局を打つことが大事だが、
(他のタイトルも)可能性のある限りは頑張りたい」
沖縄県、オスプレイ配備反対で米国に県幹部を派遣
国務省・国防省に県民の反発を説明
沖縄・普天間基地へのオスプレイの配備は、国内での反対の声をよそに、着々と既成事実が積み上げられている。
森本敏防衛相は22日、記者団に対しオスプレイを10月から本格運用する米政府の計画に関し「日米間で擦り合わせており、変更する考えはない」との考えを重ねて強調した。
そうした中で沖縄県は県幹部を米国に派遣し、米国政府に直接配備反対の声を届ける方針を固めた。琉球新報が伝えた。7/22
国家の溶解ー
2012年7月20日、世界中のイスラム教徒が一か月の断食行に入りました。
日の出から日没まで一切の飲食とたばことセックスを禁じています。
イスラム歴は月の満ち欠けで決まります。
満月になって再び三日月になる8月半ば過ぎに、辛い断食の修行が終焉に近づいてきます。
難民キャンプやモロッコ占領地.西サハラでは一年中食料不足ですが、
イスラム教徒の西サハラ人は断食をやります。
そして、そんな断食月の最中でも西サハラの政治囚達は、
権利を獲得するためハンガーストライキを続けています。 緑陰 『アメリカが作り上げた“素晴らしき"今の世界』
ロバート・ケーガン著、副島隆彦監修、古村治彦訳、ビジネス社8月7日発売
米外交政策についてよく分かる一冊
孫崎著『戦後史の正体』発売日
内容にびっくりするでしょう。
本当?、本当です。
日本国民が知らなかっただけです。1575円。写真等入れて386頁。
早稲田の3羽かトリオ+1に日本の経済任せていては壊滅する 早急解任っ! ≫ 自民党 ≫ 森喜朗 やっと"不出馬"宣言 ゲンダイ7/23)22日、地元の石川・能美市で開かれた長男の祐喜氏(昨年7月、多臓器不全により46歳で死去)をしのぶ会。
「最古参といわれるようになった。70を過ぎ、自分の哲学として辞めようと思った」――森喜朗元首相(75)がやっと衆院選に出ないと言い始めた。森は69年(昭和44年)衆院選以来、当選14回、43年間も議員として居座り続けてきた。
近年はキングメーカー気取りで余計なことばかりしてきた。同期の小沢一郎を引き合いに出し、「いつまでもいることが若い人を抑えていることになる」と言ってのけた。
安住為替政策無策で悲鳴をあげてる 対ユーロ94円、対ドル78円
日銀総裁、総理と「意見交換」
記者会見する日銀の白川総裁=日銀本店
(共同通信)
野田首相と白川日銀総裁が会談=3カ月半ぶり、デフレ脱却へ協調
(時事通信) 2012年07月23日 12時02分
23日午前、野田佳彦首相と白川方明日銀総裁は都内のホテルで約1時間会談した。
最近の経済・金融情勢について意見交換するとともに、デフレ脱却に向けた政府・日銀の協力態勢を確認したとみられる。
首相と日銀総裁は定期的に会談しており、今回は4月6日以来3カ月半ぶりとなる。
白川総裁は会談後、記者団に対し「率直な意見交換だ」と語った。
ただ、内容に関するコメントは控えた。
野田総理の講演の様子http://www.waseda.jp/jp/news12/120723_pmnoda.html 司会はナントあの60年安保に三田村学校で労働運動その後の企業労務担当で対峙した極右売国奴・田中清玄その息子さんである田中愛治政経学部教授・で、ナント大学理事。イヤァー 松下塾の本領発揮
「パラリンピック選手が結団式、壮行会に出席 野田、みのもんたも激励 」 土田選手の使った「克己復礼」という言葉。 意味を調べてみたら、自分に対して厳しさを課す言葉のようだ。 選手団には最高のパフォーマンスを期待!なら・・・
なんでオスプレイは自分で飛んで来ないんだ?
誰も中身を知らないまま、ワーワー騒いでいるんだが、オスプレイは
「東京上空も飛びます」
米軍がそう発表しているんだから、間違いない。その証拠。
ところで、オスプレイのウリは、航続距離が長く、空母を必要としないので、強襲揚陸艦から発進して何百キロも飛んで、狭いところにも着陸できる、というモノらしい
が、
そんなに便利なモノが、何故に、
民間の輸送船に積まれてのろくさと運ばれて来るんだ?
飛んでくりゃいいじゃん。
それ一つ取っても、「なんかオカシイ」という感は否めない。
で、
米軍も危ないのは承知なので、まわりに民家のない辺野古に基地を作って運用するつもりだったの
が、
辺野古案を鳩ポッポに潰されて予定が狂っちゃって、もう、ゴリ押しするしかない。
でも、
ゴリ押しすればますます反米の風潮が強まり、コレで万が一にも落ちたりしたら、沖縄全土から米軍基地が追い出されてしまう。
オスプレイの強行配備が日米安保を破壊するという、
まぁ、そんな陰謀論も出ているようですw
>ヘリコプターは垂直離着陸・ホバリング(空中停止)・超低空での地形追従飛行が出来るが、速度が遅くまた航続距離も短かった。
>対して通常の固定翼機は高速移動や航続距離の面では優れているものの、離着陸のための長い滑走路が必須な上、
>垂直離着陸もホバリングも超低空での地形追従飛行もできなかった。
ヘリコプターのような垂直離陸と低空飛行
航空機のような高速移動と飛行距離
2つのいいところ取りだから
あとは定員も大幅にアップ
緊急着陸能力に「欠陥」=日本政府に説明責任―オスプレイの米専門家
米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイについて、開発経緯に詳しい米国防分析研究所(IDA)元主任分析官のアーサー・リボロ氏(68)=米バージニア州在住=が22日までに、時事通信社の電話取材に応じた。
「本来ヘリコプターに備わっているエンジン停止時の緊急着陸機能が欠如している」
と述べ、日本政府は安全性とリスクに関する説明責任を果たすべきだとしている。
ヘリがエンジン停止時に降下する場合には、風圧を利用してローターを回転させ、安全に着陸する「オートローテーション」と呼ばれる機能がある
が、リボロ氏は「オスプレイには欠如している」と明言。
米国防総省は
この機能を開発試験段階で断念したと述べた。
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
今日の誕生日の花は・・・・・・・ハス
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・・・清らかな心
ハス(蓮、学名:Nelumbo nucifera)は、ハス科
インド原産
ハスの花(東京都台東区不忍池)
ハスの花を指して「蓮華」(れんげ)といい、仏教とともに伝来し古くから使われた名。
また地下茎は「蓮根」(れんこん、はすね)といい、野菜名として通用する。
なお、果実の皮はとても厚く、土の中で発芽能力を長い間保持することができる。
1951年(昭和26年)3月、千葉市にある東京大学検見川厚生農場の落合遺跡で発掘され、理学博士の大賀一郎が発芽させることに成功したハスの実は、
放射性炭素年代測定により今から2000年前の弥生時代後期のものであると推定された(大賀ハス)。その他にも中尊寺の金色堂須弥壇から発見され、800年ぶりに発芽に成功した例(中尊寺ハス)
埼玉県行田市のゴミ焼却場建設予定地から、およそ1400年から3000年前のものが発芽した例(行田蓮)もある。
藤田湘子(しょうし、1926年 -2005年 )は、小田原市の人。本名・良久。
1945年工学院工専(現工学院大学)を中退。鉄道省に勤務。
1958年国鉄本社広報課勤務。
俳句は中学生のとき、水原秋櫻子を知り、「馬酔木」に投句。
1947年「馬酔木」巻頭。1948年馬酔木賞を受賞。
1955年「馬酔木」編集次長、1957年編集長。
1964年「鷹」創刊。
1967年編集長辞任。「鷹」主宰となる。
1981年から1983年現代俳句協会副会長。
門下に飯島晴子、小澤實、奥坂まや、小川軽舟、高柳克弘など。
代表句
「愛されずして沖遠く泳ぐなり」
「筍や雨粒ひとつふたつ百」
「天山の夕空も見ず鷹老いぬ」
初期の秋櫻子風の叙情句から、波郷に傾倒した時期は人生俳句の影響も受けた。
また国鉄労組員として砂川闘争にも参加、一時社会性俳句にも影響を受ける。
蓮といふ泥中を出て淡きもの
藤田湘子
エンタープライズ入港阻止っ!
勇んで船で出る
ところが・・・
ありゃぁ・・・
そう・・
あたりが暗くなる
・・・・
山が動いている
ナニが入港阻止なもんか
もう波で・・・船は木の葉・
あのときを思い出す
40年も時が過ぎているー
現在、岩国基地から沖へ2キロの海上。
フリージャーナリスト 田中龍作
漁船の船長に海上保安部から電話がかかってきた。
『場所を教えろ』と。
船長は教えなかった。さすが海の男だ。
非記者クラブのジャーナリストたちを乗せた漁船は、
漆黒の闇を突いて南岩国の港を出た。
オスプレイを積んだ輸送船とは、どの辺りで会えるか。
漁船のエンジンがかかった。
港の出口には、海上保安部の巡視船が2隻。
オスプレイ配備反対派の動向を監視する。
岩国未明なう。
オスプレイの陸揚げに反対派する市民は、漁船をチャーターし、海上で輸送船の入港を阻止する構えだ。
筆者も鳥羽一郎になったつもりで海に出る。
嗚呼っ!!
石井紘基議員刺殺の真相
2009年2月11日事件
7年目の真相
http://www.youtube.com/watch?v=XZvKh4J9vig&feature=related
石井議員刺殺犯 獄中の告白「頼まれたから殺した」
「小泉さんはたちは、だけじゃなくて、うちの民主党はもっと分かんないんだけどね、これが寂しいんだよね。」
「所詮、身を挺して闘わなければ努まらないのが、歴史的仕事ということでしょう
から、覚悟はしていますが、それにしても、
こんな国のために身を挺する必要なんてあるのかな、
との自問葛藤も無きにしも有らずです。」石井紘基?
疑問に思うのは、ここで報じられているような
「政府が転覆しかねない情報」なら多数の人が関わっており、
石井氏を殺害して、彼の持っている資料を奪っただけで封じ込められるとはとても思わない。
事務所のスタッフや、協力者も知っていると思うのだが。
そして、事実として、石井氏本人
以外が知らないかったとしても、他の人も知っていると考えるのが自然であり、とても殺害に見合
う対価があるとは思えないだろう。?
朝鮮人パシリヤクザは人ばっか殺してる?
口封じとみせしめを兼ねて石井さんを殺した。
いつものワンパターンのやり方だよ!
要は、宗教の
中味を知られるのが怖いんです。
全部ばれるから。
小沢さんがやろうとしてる宗教課税も同じ。
で
も、もうばれてますけどね。
後は、それがどの位日本中に広まるか?時間の問題だね。?
石井議員と同じ社会民主連合の出身者で総理大臣にまでなり原発事故を悪化させたある政治家は、
北系の赤坂のコリアンクラブにハマり、ホステスに熱を上げ、子供ができ、ホステスが雇ったヤクザから脅されたため、朝鮮総連に頼み事を穏便に済ませられるよう依頼した。
石井議員は、この総理大臣にまでなってしまった
すっからかんのような男とは違ったのでしょうかね。?
日本自体の体質をかえないといつまでも変わらないな?
怪文書によると9兆円を朝鮮に支援との事が発端だろ?
そりゃ、、もう我慢ならん!って人も出てく
るだろ。
今の民主も暴れすぎだし、またこんな事件でたりしてな。
それと逆に言えば、民主に反対してる人の不審死が相次いでいる事もわすれていかん。?
民主はこの事件の捜査をなぜちゃんとしなかった??
山口県知事選で、原発とオスプレイ配備が争点化しつつあり、自民党も谷垣総裁が乗り出します。
民主党も分裂状態で、野田首相周辺は高邑候補が民主党を離党して保守票を食っていると不快感を表明しているという。
政党政治が壊れている象徴的状況です。
http://mainichi.jp/select/news/20120720k0000m010175000c.html海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの搬入問題が、29日投開票の山口県知事選を直撃している。
米軍岩国基地(山口県岩国市)への搬入が23日に予定され、選挙戦と重なるからだ。
すでに中国電力(広島市)の上
関(かみのせき)原発計画の是非も主要争点となっており、二つの国政テーマが選挙戦で問われる
構図。
「保守王国」山口で、政権与党の民主党は候補擁立を見送り、
推薦候補を抱える自民党が防戦に追われている。
【佐藤丈一、尾村洋介、吉川雄策】
「油断してはいけない状況で、私自身も応援に入れればと思う」??
自民党の谷垣禎一総裁は19日の記者会見で、山口県知事選について危機感をにじませた。
18日の自民、公明両党の幹部会合
でも、両党が連携して選挙戦に取り組む方針を確認した。
政党が崩壊してる
国家の危機にある
五輪金メダル以前に
円輝く
11年8ヶ月ぶりに94円の対ユーロ
国家の無策ー
意図的円高為替政策
白川日銀・勝財務省
一日一回
マウス・クリック
ヨロシクです
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town ↑ ↑
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・・・清らかな心
ハス(蓮、学名:Nelumbo nucifera)は、ハス科
インド原産
ハスの花(東京都台東区不忍池)
ハスの花を指して「蓮華」(れんげ)といい、仏教とともに伝来し古くから使われた名。
また地下茎は「蓮根」(れんこん、はすね)といい、野菜名として通用する。
なお、果実の皮はとても厚く、土の中で発芽能力を長い間保持することができる。
1951年(昭和26年)3月、千葉市にある東京大学検見川厚生農場の落合遺跡で発掘され、理学博士の大賀一郎が発芽させることに成功したハスの実は、
放射性炭素年代測定により今から2000年前の弥生時代後期のものであると推定された(大賀ハス)。その他にも中尊寺の金色堂須弥壇から発見され、800年ぶりに発芽に成功した例(中尊寺ハス)
埼玉県行田市のゴミ焼却場建設予定地から、およそ1400年から3000年前のものが発芽した例(行田蓮)もある。
藤田湘子(しょうし、1926年 -2005年 )は、小田原市の人。本名・良久。
1945年工学院工専(現工学院大学)を中退。鉄道省に勤務。
1958年国鉄本社広報課勤務。
俳句は中学生のとき、水原秋櫻子を知り、「馬酔木」に投句。
1947年「馬酔木」巻頭。1948年馬酔木賞を受賞。
1955年「馬酔木」編集次長、1957年編集長。
1964年「鷹」創刊。
1967年編集長辞任。「鷹」主宰となる。
1981年から1983年現代俳句協会副会長。
門下に飯島晴子、小澤實、奥坂まや、小川軽舟、高柳克弘など。
代表句
「愛されずして沖遠く泳ぐなり」
「筍や雨粒ひとつふたつ百」
「天山の夕空も見ず鷹老いぬ」
初期の秋櫻子風の叙情句から、波郷に傾倒した時期は人生俳句の影響も受けた。
また国鉄労組員として砂川闘争にも参加、一時社会性俳句にも影響を受ける。
蓮といふ泥中を出て淡きもの
藤田湘子
エンタープライズ入港阻止っ!
勇んで船で出る
ところが・・・
ありゃぁ・・・
そう・・
あたりが暗くなる
・・・・
山が動いている
ナニが入港阻止なもんか
もう波で・・・船は木の葉・
あのときを思い出す
40年も時が過ぎているー
現在、岩国基地から沖へ2キロの海上。
フリージャーナリスト 田中龍作
漁船の船長に海上保安部から電話がかかってきた。
『場所を教えろ』と。
船長は教えなかった。さすが海の男だ。
非記者クラブのジャーナリストたちを乗せた漁船は、
漆黒の闇を突いて南岩国の港を出た。
オスプレイを積んだ輸送船とは、どの辺りで会えるか。
漁船のエンジンがかかった。
港の出口には、海上保安部の巡視船が2隻。
オスプレイ配備反対派の動向を監視する。
岩国未明なう。
オスプレイの陸揚げに反対派する市民は、漁船をチャーターし、海上で輸送船の入港を阻止する構えだ。
筆者も鳥羽一郎になったつもりで海に出る。
嗚呼っ!!
石井紘基議員刺殺の真相
2009年2月11日事件
7年目の真相
http://www.youtube.com/watch?v=XZvKh4J9vig&feature=related
石井議員刺殺犯 獄中の告白「頼まれたから殺した」
「小泉さんはたちは、だけじゃなくて、うちの民主党はもっと分かんないんだけどね、これが寂しいんだよね。」
「所詮、身を挺して闘わなければ努まらないのが、歴史的仕事ということでしょう
から、覚悟はしていますが、それにしても、
こんな国のために身を挺する必要なんてあるのかな、
との自問葛藤も無きにしも有らずです。」石井紘基?
疑問に思うのは、ここで報じられているような
「政府が転覆しかねない情報」なら多数の人が関わっており、
石井氏を殺害して、彼の持っている資料を奪っただけで封じ込められるとはとても思わない。
事務所のスタッフや、協力者も知っていると思うのだが。
そして、事実として、石井氏本人
以外が知らないかったとしても、他の人も知っていると考えるのが自然であり、とても殺害に見合
う対価があるとは思えないだろう。?
朝鮮人パシリヤクザは人ばっか殺してる?
口封じとみせしめを兼ねて石井さんを殺した。
いつものワンパターンのやり方だよ!
要は、宗教の
中味を知られるのが怖いんです。
全部ばれるから。
小沢さんがやろうとしてる宗教課税も同じ。
で
も、もうばれてますけどね。
後は、それがどの位日本中に広まるか?時間の問題だね。?
石井議員と同じ社会民主連合の出身者で総理大臣にまでなり原発事故を悪化させたある政治家は、
北系の赤坂のコリアンクラブにハマり、ホステスに熱を上げ、子供ができ、ホステスが雇ったヤクザから脅されたため、朝鮮総連に頼み事を穏便に済ませられるよう依頼した。
石井議員は、この総理大臣にまでなってしまった
すっからかんのような男とは違ったのでしょうかね。?
日本自体の体質をかえないといつまでも変わらないな?
怪文書によると9兆円を朝鮮に支援との事が発端だろ?
そりゃ、、もう我慢ならん!って人も出てく
るだろ。
今の民主も暴れすぎだし、またこんな事件でたりしてな。
それと逆に言えば、民主に反対してる人の不審死が相次いでいる事もわすれていかん。?
民主はこの事件の捜査をなぜちゃんとしなかった??
山口県知事選で、原発とオスプレイ配備が争点化しつつあり、自民党も谷垣総裁が乗り出します。
民主党も分裂状態で、野田首相周辺は高邑候補が民主党を離党して保守票を食っていると不快感を表明しているという。
政党政治が壊れている象徴的状況です。
http://mainichi.jp/select/news/20120720k0000m010175000c.html海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの搬入問題が、29日投開票の山口県知事選を直撃している。
米軍岩国基地(山口県岩国市)への搬入が23日に予定され、選挙戦と重なるからだ。
すでに中国電力(広島市)の上
関(かみのせき)原発計画の是非も主要争点となっており、二つの国政テーマが選挙戦で問われる
構図。
「保守王国」山口で、政権与党の民主党は候補擁立を見送り、
推薦候補を抱える自民党が防戦に追われている。
【佐藤丈一、尾村洋介、吉川雄策】
「油断してはいけない状況で、私自身も応援に入れればと思う」??
自民党の谷垣禎一総裁は19日の記者会見で、山口県知事選について危機感をにじませた。
18日の自民、公明両党の幹部会合
でも、両党が連携して選挙戦に取り組む方針を確認した。
政党が崩壊してる
国家の危機にある
五輪金メダル以前に
円輝く
11年8ヶ月ぶりに94円の対ユーロ
国家の無策ー
意図的円高為替政策
白川日銀・勝財務省
一日一回
マウス・クリック
ヨロシクです
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town ↑ ↑
今日の誕生日の花は・・・・・ペチュニア
花言葉は・・・・・・・・・・・・・あなたとなら心が和らぐ
ペチュニア学名Petunia x hybridaはナス科ペチュニア属
(Petunia)とは南米原産の意味
(和名:ツクバネアサガオ、衝羽根朝顔)
属名のPetuniaは、ブラジル先住民の言語で「たばこ」の意味。
ペチュニア属が同じナス科のタバコ属(Nicotiana)と近縁であることによる。
種小名のhybridaは「雑種・交配種」の意味。
命名者はアントワーヌ・ローラン・ド・ジュシュー
日本には「ツクバネアサガオ」の名称で渡来し、寒さに弱く、雨で育成不良や、枯れる事が多々あることから人気は今ひとつだった
サントリーが日本の気候に適応できるよう、品種改良した「サフィニア」を出してから、人気が高まり、園芸各社で品種改良の競争が進み、一層の多様性を深めている。
山口 誓子(1901年(明34年) - 1994年(平6年))は京都市のひと。本名は山口新比古( ちかひこ)。
日野草城の誘で、「ホトトギス」へ投句。
1922年、東大法入学、高浜虚子と出会い師事。
1926年、東大をへて、大阪住友合資会社の本社に入社。
1942年に勤続16年目胸部病気で退社。
1929年「ホトトギス」の同人水原秋桜子や高野素十、阿波野青畝とともに『四S』の1人として全盛期を築く。
炎天の遠き帆やわがこころの帆
山口誓子
双葉山、大鵬を超えて歴代1位の9回目の全勝優勝が懸かる大一番
拡大写真
はたき込み
立ち合いが合わず稀勢の里(右)を押す白鵬
23回目の優勝を狙う横綱・白鵬は大関・稀勢の里を下し14戦全勝。
横綱昇進後では初となる立ち合いの変化はいただけない。
ばつ悪そうな勝ち名乗りを受けるための蹲踞姿勢にみてとれるー
鏡山審判部長が白鵬バッサリ「看板があれやってどうしましょ」
稀勢の里“前へ”の気持ち空回り「うまく心を読まれた」
PCが調子が悪く
あとでアップします
本人はもっと調子悪く・・・
スンマセン
22日日曜喫茶室お昼0::00~2;00
懐かしきチャンバラ映画は木久蔵師出演ゆえ
実に愉快ー月形竜之介声帯から痛快ー
漫画家清水混から三木助、正蔵ー
テレビ寵児ゆえ知る人ゾ汁だが息子の時代へー
ただ・・・新聞記事・・
まぁ国難の張本人だワナァ
それが・・・・これだものー
20日、長野県軽井沢町で講演し、新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表と自民党が内閣不信任決議案の採決時に連携する可能性を指摘した。
「自民党は衆院解散に追い込まないと執行部が持たない。8月になれば、小沢氏と組むなど手段を選ばずにやるという勢いが相当出てくる」と述べた。
小沢新党を念頭に「大変古い方もいて、新鮮味のない第三極だ」と強調。・・・・・
ブラックジョークですか。
国民は、仙谷由人に権力を握られ、
すでに大変な思いをし続けているのですけど。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120720/stt12072012480002-n1.htm?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter&utm_campaign=news_bot_1
「権力握られたら大変だ」
仙谷氏が小沢新党に警戒感
オイっ!おい!
こりゃぁ吉川英治も抉りきれない『鳴門秘帖』の世界ダぁー
幕府打倒の陰謀が発覚。
黒幕を阿波の30代徳島藩主たる蜂須賀重喜隠居の身ー
宝暦事件で敗れた竹内式部、
明和事件で敗れた山県大弐といった公卿の存在を鍵に、
重喜が幕府転覆の黒幕であるという構想を盛り込んでいる。
まぁあれだ天堂一角、或いは十夜孫兵衛、旅川周馬
映画役どころでは・・・
旅川周馬:岡田英次
お十夜孫兵衛:近衛十四郎
なんだがどうも・・天堂一角:戸上城太郎が薄いー
仙石由人はそんなものだろうー
中止になった参院予算委員会、
7月24日開催されることになった。
【野田首相・最高裁「斉藤検察官、検審不出頭発覚」で大慌て!森議員の再度追及恐れ、参院予算委員会急遽中止!】
http://civilopinions.main.jp/2012/07/719.html
森議員の質問は15:30から。
期待しよう。ガチンコ質疑
森本防衛相:後に米国が控えていると思うと
言うことが大きい。
21日読売「オスプレイ搬入、森本防衛相が政権に結束求める。我々が進めようとしている政策は間違っていない」
間違っているのです。⇔地元の反対を押し切って危険と見られる機種を配備しなければならない理由はないっ!。
米軍海兵隊⇔日本防衛
無関係
オスプレー;米国と野田、森本大臣等政府は○鹿だ。
これまで基地維持に協力した人を敵にしている。
宜野湾市長〈自民系)に沖縄知事に岩国。
20日中国新聞「オスプレイ搬入強行なら国と岩国市に亀裂も。
23日にも岩国市へ先行搬入。
市長は”思いは微動だにしていない””陸揚げ阻止に働き掛ける」
国家の危機
肌で感じてる
脱原発:驚き、読売の記事。
21日「鳩山氏、雨がっぱで反原発デモに…拡声機握る。
鳩山氏は”再稼働反対”の参加者と握手をして回った。
その後、”皆さんの新しい民主主義の流れを大事にしなければならない。
首相経験の側で、政治の流れを変える役割を果たさなければならないと思って来た」
米国に今も尚占領され、従属させられている属国
「世論調査は世論操作である」~
対談・鳥越俊太郎氏&長谷川幸洋氏~
「週刊ポスト」 2012/08/03号
http://ameblo.jp/heiwabokenosanbutsu/entry-11307013996.html
「小沢新党、期待せず79%」「消費増税法案可決を評価する45%」と大々的に報じられる世論調査の結果に違和感を覚える人が多い。周りの人々と話しても、とてもそんな結果になるとは思えない。世論調査の数字は、本当に”民意”といえるのだろうか。ともにメディアに籍を置き、表も裏も知り尽くす鳥越俊太郎氏と長谷川幸洋氏は「世論調査ジャーナリズム」に正面から疑義を呈した。
■鳥越氏が見た「数字調査の現場」
鳥越:昔、世論調査は選挙の時ぐらいしかやらなかった。でも今は政局が動くたびにやっていて、明らかに過剰な数です。今回、『週刊ポスト』が調べたところ、この半年間で読売が12回、次いで朝日が11回。これに産経、毎日、日経も7回程度やっていて、大手紙だけに限っても実に4日に1度、どこかが調査を行っている計算になる。しかも、新聞の一面トップを飾ることが多くなった。
長谷川:世論調査が増えたという印象は私も同じです。10年以上前は調査員が戸別訪問して行う「面接調査」が中心でした。今はコンピューターがランダムに選んだ電話番号をもとにオペレーターが電話をかけて調査する「RDD](Random Digit Dialing)という方式が主流です。この方式だと、調査が簡単に素早くできるようになった反面、調査結果が歪んでしまう可能性があるんです。
鳥越:固定電話の番号だから、あまり家にいないサラリーマンや若年層は有効回答から除外されやすいよね。
長谷川:そもそも、ひとり暮らしの若年層は固定電話自体を持っていませんよ。他にもさまざまな問題がある。電話口で読み上げるので回答の選択肢の前の方にあるものが選ばれやすい、態度がはっきりしない回答者に「あえていえば」などと重ね聞きするかしないかで結果の数字が大きく変わってくる、といったことです。
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を”調整”するのをしばしば見てきた。担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
ここで、ちょっと違う問題点も指摘したい。
どんな質問であっても、必ず無党派層が半数近くいるように、態度を決めかねている人が半分はいます。しかし、態度を決めている人のうちの多数派の意見が「民意」として大々的に報道されることで、考えがまとまっていない層もそれに引きずられる。この効果により、”そよ風”程度だった有権者の意識や政治の流れに加速現象が起こり、最終的に”暴風雨”になってしまうことがある。
数字はなまじ「公正中立」で「客観的」かのように見えるだけに、民意が加速しやすい。典型的な例が、選挙前に頻繁に世論調査が行われた小泉純一郎氏の郵政選挙だった。
長谷川:それは情報を受け取る国民側の目線ですね。一方で、メディア側にも大勢の流れに同調したいという気分が多分にある。
例えば消費増税法案です。賛成でも反対でも、記者が「こう考える」とはっきり書くには、何となく自信がない。そこに世論調査で過半数が賛成という結果が出ると「国民は支持している」と一面トップで強気に報じる。社説も「我が社も賛成だ」と書きやすくなる。要するに、自己確認のための道具に世論調査が使われている面がある。
鳥越さんが指摘されたように、これを多くの社がやるので、結果的に消費増税が日本にとっていいことなんだという意見がスパイラル化、同調化していく。
■小沢氏は「魅力的な魔女」
鳥越:国民とメディアと政治の関係について考える時、いつも私は太平洋戦争について思い起こします。日本の国民は最初から「戦争をしたい」と思っていたわけではないのに、メディアに戦意を煽られて大多数の国民が支持して戦争へと突入した。そのときのメディアは、世界情勢や戦況の真実を国民に伝えていないわけです。それどころか国民の心情を「鬼畜米英」へ誘導するように煽っていた。当時、世論調査はなかったと思うが、大半の国民は当然、「戦争やむなし」の方向に行った。このように判断の前提となる情報をあえて偏らせることで、「民意を作る」ことは可能なんです。メディアが異論を排除し、一定の方向に走り出させた「民意」ほど危ないものはない。それだけに今、世論調査で「民意」増幅されていくことに怖さを感じます。
現状で異物として排除されているのが「小沢一郎」です。私は必ずしも小沢氏を支持するわけではないけれど、そういうあり方には危機感を覚えます。
長谷川:小沢氏の「政治とカネ」を巡る問題に始まり、直近の「小沢新党」に至るまで、世論調査では毎回のように小沢氏関連の質問が用意されていますね。
鳥越:メディアは小沢氏のことが好きなんじゃないか、と思うくらいです。(笑)
少なくとも世論調査の結果では、小沢氏に対する国民の支持はあまり高くなく、また「小沢問題」なるものを国民は重要だとも考えていない。にもかかわらず、あれだけ小沢氏を取り上げることに強い違和感を覚えます。結局、それは中世ヨーロッパに限らず、どんな社会にも存在するウィッチ・ハンティング(魔女狩り)なんですよ。
長谷川:ある時はその魔女狩りの対象が鈴木宗男氏だったりした。(※)
※鈴木宗男事件 2002年に問題視された鈴木宗男・新党大地代表(当時は衆議院議院運営委員長)をめぐる汚職事件。国後島の「日本人とロシア人の友好の家(通称、ムネオハウス)」の入札で受注業者に便宜を図ったとか、ディーゼル発電所の建設受注に介入して商社から巨額の賄賂を受け取ったなどと報道されたが、この2件については起訴されなかった。当時、田中真紀子外相を更迭して支持率を下げた小泉官邸が支持率回復のために鈴木氏の疑惑をマスコミにさかんにリークしたとされる。
鳥越:そうですね。ただし簡単に狩れてしまう相手だと、あまり”魅力的な魔女”とはいえない。その点、小沢一郎という魔女にはパワーがある。本来であれば取材で突き止めた事実をもって批判したいけど、裁判では無罪判決が出た。検察にいたっては捜査資料を捏造せざるをえなかったぐらいだから批判する材料がない。そこで、世論調査という装置を使うわけです。
長谷川:小沢氏が強制起訴された訴因である政治資金収支報告書の「虚偽記載」なんて、他の政治家でもいくらでもあるが、修正申告して済んでいる。そのことはほとんど報道しない。にもかかわらず、小沢氏についてだけ「収支報告書にウソの記載があった場合、会計責任者だけでなく、政治家本人の責任を厳しく問えるように法律を改正すべきか」と聞けば、それは多くの人が「すべき」と答えるでしょう(「すべき」が86%。読売4月26、27日調査)。ある意味、正論ですから。しかし、それをもって小沢氏を批判するというのはフェアではない。
■同じ質問で朝日17%、読売64%
鳥越:小沢氏の関する調査の数字が意図的に弾き出されたものではないとしても、結局、検察が最初に無理矢理描いた「小沢有罪」という絵をメディアはずっと引きずり、それに沿った報道をして、社説を書いてきた。
長谷川:さきほどの太平洋戦争の例ですが、それとまったく同じことが、消費増税に関する世論調査についてもいえます。本来、社会保障の財源が足りないとすれば、それは保険料の値上げによって補うべきなのか、それとも増税によって補うべきなのか。仮に増税だとすれば、消費税が相応しいのか、それとも所得税なのか。一方、歳出面ではどこに、どれだけの無駄があるのか。こうした全体的なピクチャーを国民に示して議論すべきなのに、ほとんどそれをしないまま、財務省が最初から「消費税ありき」を押し付けてきた。そして自民党、民主党といった政治側ばかりか、メディアもその理屈に乗り、それに沿った報道と社説を繰り返してきた。与えられる情報に偏りがあって、あらかじめ選択肢が狭められている。消費増税だけを決め打ちして世論調査で「消費税イエスかノーか」を問う形で行ってきたわけです。
鳥越:どうしたって、「増税やむなし」の結果が出るに決まっている。だから客観的な結果は期待できない。
消費増税法案に賛成か反対を問う調査では、社によって極端な差が出た。6月の衆議審議の頃、同じ時期に行った調査では朝日も読売も「今国会で増税法案を成立させるべきか」と質問したところ、「させるべき」が朝日では17%に過ぎなかったのに、読売では64%もの高率だった。この結果を見れば、世論調査によって民意を図ることがいかに虚しいかがわかります。
長谷川:新聞・テレビの調査結果とネットのそれでも大きく異なることが多い。特に小沢氏に対する支持率がそうで、ネットでは非常に高い。「Yahoo!みんなの政治」などの方が、調査主体に変な色がついていないだけに、世論の実態を反映しているのかもしれない。ただし、ネットも完全には信用できない。ネット番組でTPPについて賛否を投票してもらうと8割ぐらいが反対でした。外資やグローバリズムを嫌う層が多いんだと思います。
鳥越:今は、中立、公正、客観的に民意を映し出す世論調査の仕組みがなくなっている。
長谷川:まずはメディアがしっかりすべきだと思いますが、まだ十分ではない。他に内閣府も世論調査を行っていますが、国会の原発事故調委員長の黒川清氏の言葉を借りれば、政府に対する信頼度がメルトダウンしているから、国民から信用されない。そこで今、国会事故調の厳正さを見ると、私が期待しているのは国会です。衆議院や参議院の調査局が世論調査を行ってもいい。
鳥越:それでも最後はメディアに期待したいですね。
■現代版「ええじゃないか」
長谷川:政治はもちろん、メディアに対しても国民の不信感は高まり、世論調査を筆頭に、僕も自分の気持ちを代弁してくれないという思いが強い。「腑に落ちない」感覚が日に日に溜まり、それをどこかで晴らしたい。実は今、首相官邸前で「原発再稼働反対!」と叫ぶことが、その鬱憤晴らしになっていると思うんです。あれは現代版「ええじゃないか」なんですよ。
鳥越:私は60年安保世代なので、若い頃、街頭に出て政府に抗議するのは当たり前のことで、学生の頃は毎日のようにデモに行っていました。その一方、世の中が豊になり、しだいに鬱憤を晴らす必要もなくなっていった。そのため、選挙は別として、国民が自発的に政治的な意思を示すことがなくなったんです。ところが今、数十年ぶりにそれが蘇っている。新聞、テレビはあまり大きく伝えてはいませんけれどね。
長谷川:私は今回の現代版「ええじゃないか」の現場を見て思うのは、あれはデモでもなければ集会でもない、ということです。強力な主催者やリーダーがいるわけでもなく、デモや集会の許可申請をしているわけでもない。ツイッターやフェイスブックを通じて、組織に属さないただの個人が勝手に集まって自然に群衆となり、それぞれ勝手に「原発再稼働反対」と叫び、それぞれ勝手に帰っていく。かつての反体制運動には反体制組織への忠誠があったのに、そういうものがほとんど見えません。そこが新しいところであり、凄いところなんです。(※注1)
※注1長谷川幸洋氏~「それぞれが自由に集まり、整然と帰っていく『個人』の力 ~代々木公園『さようなら原発10万人集会』に参加して感じたこと 2012/07/18(現代ビジネス「ニュースの深層」) http://amba.to/NgziPE
鳥越:民主主義社会にとって、ひとつの論に集約されることは非常に不健康なことで、常に異論が存在し、それを許容する余裕があるというのが健康な状態です。反小沢にせよ、消費増税賛成にせよ、世論調査を使ってひとつの意見に染め上げられようとしているのは、好ましい状態ではない。
秩序や組織性からはみだしている「反原発の群衆」はまさに現代社会の異論です。そういうものを政治もメディアも大嫌いだから取り上げたがらない。彼らが作り上げてきた原発という豊かさの象徴が否定されているのだから尚更です。
長谷川:私はあそこにこそ、世論調査によって示される「民意」なるものとは違う、本当の民意があるような気がしています。
一日一回
マウス・クリック
ヨロシク
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town ↑ ↑
花言葉は・・・・・・・・・・・・・あなたとなら心が和らぐ
ペチュニア学名Petunia x hybridaはナス科ペチュニア属
(Petunia)とは南米原産の意味
(和名:ツクバネアサガオ、衝羽根朝顔)
属名のPetuniaは、ブラジル先住民の言語で「たばこ」の意味。
ペチュニア属が同じナス科のタバコ属(Nicotiana)と近縁であることによる。
種小名のhybridaは「雑種・交配種」の意味。
命名者はアントワーヌ・ローラン・ド・ジュシュー
日本には「ツクバネアサガオ」の名称で渡来し、寒さに弱く、雨で育成不良や、枯れる事が多々あることから人気は今ひとつだった
サントリーが日本の気候に適応できるよう、品種改良した「サフィニア」を出してから、人気が高まり、園芸各社で品種改良の競争が進み、一層の多様性を深めている。
山口 誓子(1901年(明34年) - 1994年(平6年))は京都市のひと。本名は山口新比古( ちかひこ)。
日野草城の誘で、「ホトトギス」へ投句。
1922年、東大法入学、高浜虚子と出会い師事。
1926年、東大をへて、大阪住友合資会社の本社に入社。
1942年に勤続16年目胸部病気で退社。
1929年「ホトトギス」の同人水原秋桜子や高野素十、阿波野青畝とともに『四S』の1人として全盛期を築く。
炎天の遠き帆やわがこころの帆
山口誓子
双葉山、大鵬を超えて歴代1位の9回目の全勝優勝が懸かる大一番
拡大写真
はたき込み
立ち合いが合わず稀勢の里(右)を押す白鵬
23回目の優勝を狙う横綱・白鵬は大関・稀勢の里を下し14戦全勝。
横綱昇進後では初となる立ち合いの変化はいただけない。
ばつ悪そうな勝ち名乗りを受けるための蹲踞姿勢にみてとれるー
鏡山審判部長が白鵬バッサリ「看板があれやってどうしましょ」
稀勢の里“前へ”の気持ち空回り「うまく心を読まれた」
PCが調子が悪く
あとでアップします
本人はもっと調子悪く・・・
スンマセン
22日日曜喫茶室お昼0::00~2;00
懐かしきチャンバラ映画は木久蔵師出演ゆえ
実に愉快ー月形竜之介声帯から痛快ー
漫画家清水混から三木助、正蔵ー
テレビ寵児ゆえ知る人ゾ汁だが息子の時代へー
ただ・・・新聞記事・・
まぁ国難の張本人だワナァ
それが・・・・これだものー
20日、長野県軽井沢町で講演し、新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表と自民党が内閣不信任決議案の採決時に連携する可能性を指摘した。
「自民党は衆院解散に追い込まないと執行部が持たない。8月になれば、小沢氏と組むなど手段を選ばずにやるという勢いが相当出てくる」と述べた。
小沢新党を念頭に「大変古い方もいて、新鮮味のない第三極だ」と強調。・・・・・
ブラックジョークですか。
国民は、仙谷由人に権力を握られ、
すでに大変な思いをし続けているのですけど。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120720/stt12072012480002-n1.htm?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter&utm_campaign=news_bot_1
「権力握られたら大変だ」
仙谷氏が小沢新党に警戒感
オイっ!おい!
こりゃぁ吉川英治も抉りきれない『鳴門秘帖』の世界ダぁー
幕府打倒の陰謀が発覚。
黒幕を阿波の30代徳島藩主たる蜂須賀重喜隠居の身ー
宝暦事件で敗れた竹内式部、
明和事件で敗れた山県大弐といった公卿の存在を鍵に、
重喜が幕府転覆の黒幕であるという構想を盛り込んでいる。
まぁあれだ天堂一角、或いは十夜孫兵衛、旅川周馬
映画役どころでは・・・
旅川周馬:岡田英次
お十夜孫兵衛:近衛十四郎
なんだがどうも・・天堂一角:戸上城太郎が薄いー
仙石由人はそんなものだろうー
中止になった参院予算委員会、
7月24日開催されることになった。
【野田首相・最高裁「斉藤検察官、検審不出頭発覚」で大慌て!森議員の再度追及恐れ、参院予算委員会急遽中止!】
http://civilopinions.main.jp/2012/07/719.html
森議員の質問は15:30から。
期待しよう。ガチンコ質疑
森本防衛相:後に米国が控えていると思うと
言うことが大きい。
21日読売「オスプレイ搬入、森本防衛相が政権に結束求める。我々が進めようとしている政策は間違っていない」
間違っているのです。⇔地元の反対を押し切って危険と見られる機種を配備しなければならない理由はないっ!。
米軍海兵隊⇔日本防衛
無関係
オスプレー;米国と野田、森本大臣等政府は○鹿だ。
これまで基地維持に協力した人を敵にしている。
宜野湾市長〈自民系)に沖縄知事に岩国。
20日中国新聞「オスプレイ搬入強行なら国と岩国市に亀裂も。
23日にも岩国市へ先行搬入。
市長は”思いは微動だにしていない””陸揚げ阻止に働き掛ける」
国家の危機
肌で感じてる
脱原発:驚き、読売の記事。
21日「鳩山氏、雨がっぱで反原発デモに…拡声機握る。
鳩山氏は”再稼働反対”の参加者と握手をして回った。
その後、”皆さんの新しい民主主義の流れを大事にしなければならない。
首相経験の側で、政治の流れを変える役割を果たさなければならないと思って来た」
米国に今も尚占領され、従属させられている属国
「世論調査は世論操作である」~
対談・鳥越俊太郎氏&長谷川幸洋氏~
「週刊ポスト」 2012/08/03号
http://ameblo.jp/heiwabokenosanbutsu/entry-11307013996.html
「小沢新党、期待せず79%」「消費増税法案可決を評価する45%」と大々的に報じられる世論調査の結果に違和感を覚える人が多い。周りの人々と話しても、とてもそんな結果になるとは思えない。世論調査の数字は、本当に”民意”といえるのだろうか。ともにメディアに籍を置き、表も裏も知り尽くす鳥越俊太郎氏と長谷川幸洋氏は「世論調査ジャーナリズム」に正面から疑義を呈した。
■鳥越氏が見た「数字調査の現場」
鳥越:昔、世論調査は選挙の時ぐらいしかやらなかった。でも今は政局が動くたびにやっていて、明らかに過剰な数です。今回、『週刊ポスト』が調べたところ、この半年間で読売が12回、次いで朝日が11回。これに産経、毎日、日経も7回程度やっていて、大手紙だけに限っても実に4日に1度、どこかが調査を行っている計算になる。しかも、新聞の一面トップを飾ることが多くなった。
長谷川:世論調査が増えたという印象は私も同じです。10年以上前は調査員が戸別訪問して行う「面接調査」が中心でした。今はコンピューターがランダムに選んだ電話番号をもとにオペレーターが電話をかけて調査する「RDD](Random Digit Dialing)という方式が主流です。この方式だと、調査が簡単に素早くできるようになった反面、調査結果が歪んでしまう可能性があるんです。
鳥越:固定電話の番号だから、あまり家にいないサラリーマンや若年層は有効回答から除外されやすいよね。
長谷川:そもそも、ひとり暮らしの若年層は固定電話自体を持っていませんよ。他にもさまざまな問題がある。電話口で読み上げるので回答の選択肢の前の方にあるものが選ばれやすい、態度がはっきりしない回答者に「あえていえば」などと重ね聞きするかしないかで結果の数字が大きく変わってくる、といったことです。
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を”調整”するのをしばしば見てきた。担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
ここで、ちょっと違う問題点も指摘したい。
どんな質問であっても、必ず無党派層が半数近くいるように、態度を決めかねている人が半分はいます。しかし、態度を決めている人のうちの多数派の意見が「民意」として大々的に報道されることで、考えがまとまっていない層もそれに引きずられる。この効果により、”そよ風”程度だった有権者の意識や政治の流れに加速現象が起こり、最終的に”暴風雨”になってしまうことがある。
数字はなまじ「公正中立」で「客観的」かのように見えるだけに、民意が加速しやすい。典型的な例が、選挙前に頻繁に世論調査が行われた小泉純一郎氏の郵政選挙だった。
長谷川:それは情報を受け取る国民側の目線ですね。一方で、メディア側にも大勢の流れに同調したいという気分が多分にある。
例えば消費増税法案です。賛成でも反対でも、記者が「こう考える」とはっきり書くには、何となく自信がない。そこに世論調査で過半数が賛成という結果が出ると「国民は支持している」と一面トップで強気に報じる。社説も「我が社も賛成だ」と書きやすくなる。要するに、自己確認のための道具に世論調査が使われている面がある。
鳥越さんが指摘されたように、これを多くの社がやるので、結果的に消費増税が日本にとっていいことなんだという意見がスパイラル化、同調化していく。
■小沢氏は「魅力的な魔女」
鳥越:国民とメディアと政治の関係について考える時、いつも私は太平洋戦争について思い起こします。日本の国民は最初から「戦争をしたい」と思っていたわけではないのに、メディアに戦意を煽られて大多数の国民が支持して戦争へと突入した。そのときのメディアは、世界情勢や戦況の真実を国民に伝えていないわけです。それどころか国民の心情を「鬼畜米英」へ誘導するように煽っていた。当時、世論調査はなかったと思うが、大半の国民は当然、「戦争やむなし」の方向に行った。このように判断の前提となる情報をあえて偏らせることで、「民意を作る」ことは可能なんです。メディアが異論を排除し、一定の方向に走り出させた「民意」ほど危ないものはない。それだけに今、世論調査で「民意」増幅されていくことに怖さを感じます。
現状で異物として排除されているのが「小沢一郎」です。私は必ずしも小沢氏を支持するわけではないけれど、そういうあり方には危機感を覚えます。
長谷川:小沢氏の「政治とカネ」を巡る問題に始まり、直近の「小沢新党」に至るまで、世論調査では毎回のように小沢氏関連の質問が用意されていますね。
鳥越:メディアは小沢氏のことが好きなんじゃないか、と思うくらいです。(笑)
少なくとも世論調査の結果では、小沢氏に対する国民の支持はあまり高くなく、また「小沢問題」なるものを国民は重要だとも考えていない。にもかかわらず、あれだけ小沢氏を取り上げることに強い違和感を覚えます。結局、それは中世ヨーロッパに限らず、どんな社会にも存在するウィッチ・ハンティング(魔女狩り)なんですよ。
長谷川:ある時はその魔女狩りの対象が鈴木宗男氏だったりした。(※)
※鈴木宗男事件 2002年に問題視された鈴木宗男・新党大地代表(当時は衆議院議院運営委員長)をめぐる汚職事件。国後島の「日本人とロシア人の友好の家(通称、ムネオハウス)」の入札で受注業者に便宜を図ったとか、ディーゼル発電所の建設受注に介入して商社から巨額の賄賂を受け取ったなどと報道されたが、この2件については起訴されなかった。当時、田中真紀子外相を更迭して支持率を下げた小泉官邸が支持率回復のために鈴木氏の疑惑をマスコミにさかんにリークしたとされる。
鳥越:そうですね。ただし簡単に狩れてしまう相手だと、あまり”魅力的な魔女”とはいえない。その点、小沢一郎という魔女にはパワーがある。本来であれば取材で突き止めた事実をもって批判したいけど、裁判では無罪判決が出た。検察にいたっては捜査資料を捏造せざるをえなかったぐらいだから批判する材料がない。そこで、世論調査という装置を使うわけです。
長谷川:小沢氏が強制起訴された訴因である政治資金収支報告書の「虚偽記載」なんて、他の政治家でもいくらでもあるが、修正申告して済んでいる。そのことはほとんど報道しない。にもかかわらず、小沢氏についてだけ「収支報告書にウソの記載があった場合、会計責任者だけでなく、政治家本人の責任を厳しく問えるように法律を改正すべきか」と聞けば、それは多くの人が「すべき」と答えるでしょう(「すべき」が86%。読売4月26、27日調査)。ある意味、正論ですから。しかし、それをもって小沢氏を批判するというのはフェアではない。
■同じ質問で朝日17%、読売64%
鳥越:小沢氏の関する調査の数字が意図的に弾き出されたものではないとしても、結局、検察が最初に無理矢理描いた「小沢有罪」という絵をメディアはずっと引きずり、それに沿った報道をして、社説を書いてきた。
長谷川:さきほどの太平洋戦争の例ですが、それとまったく同じことが、消費増税に関する世論調査についてもいえます。本来、社会保障の財源が足りないとすれば、それは保険料の値上げによって補うべきなのか、それとも増税によって補うべきなのか。仮に増税だとすれば、消費税が相応しいのか、それとも所得税なのか。一方、歳出面ではどこに、どれだけの無駄があるのか。こうした全体的なピクチャーを国民に示して議論すべきなのに、ほとんどそれをしないまま、財務省が最初から「消費税ありき」を押し付けてきた。そして自民党、民主党といった政治側ばかりか、メディアもその理屈に乗り、それに沿った報道と社説を繰り返してきた。与えられる情報に偏りがあって、あらかじめ選択肢が狭められている。消費増税だけを決め打ちして世論調査で「消費税イエスかノーか」を問う形で行ってきたわけです。
鳥越:どうしたって、「増税やむなし」の結果が出るに決まっている。だから客観的な結果は期待できない。
消費増税法案に賛成か反対を問う調査では、社によって極端な差が出た。6月の衆議審議の頃、同じ時期に行った調査では朝日も読売も「今国会で増税法案を成立させるべきか」と質問したところ、「させるべき」が朝日では17%に過ぎなかったのに、読売では64%もの高率だった。この結果を見れば、世論調査によって民意を図ることがいかに虚しいかがわかります。
長谷川:新聞・テレビの調査結果とネットのそれでも大きく異なることが多い。特に小沢氏に対する支持率がそうで、ネットでは非常に高い。「Yahoo!みんなの政治」などの方が、調査主体に変な色がついていないだけに、世論の実態を反映しているのかもしれない。ただし、ネットも完全には信用できない。ネット番組でTPPについて賛否を投票してもらうと8割ぐらいが反対でした。外資やグローバリズムを嫌う層が多いんだと思います。
鳥越:今は、中立、公正、客観的に民意を映し出す世論調査の仕組みがなくなっている。
長谷川:まずはメディアがしっかりすべきだと思いますが、まだ十分ではない。他に内閣府も世論調査を行っていますが、国会の原発事故調委員長の黒川清氏の言葉を借りれば、政府に対する信頼度がメルトダウンしているから、国民から信用されない。そこで今、国会事故調の厳正さを見ると、私が期待しているのは国会です。衆議院や参議院の調査局が世論調査を行ってもいい。
鳥越:それでも最後はメディアに期待したいですね。
■現代版「ええじゃないか」
長谷川:政治はもちろん、メディアに対しても国民の不信感は高まり、世論調査を筆頭に、僕も自分の気持ちを代弁してくれないという思いが強い。「腑に落ちない」感覚が日に日に溜まり、それをどこかで晴らしたい。実は今、首相官邸前で「原発再稼働反対!」と叫ぶことが、その鬱憤晴らしになっていると思うんです。あれは現代版「ええじゃないか」なんですよ。
鳥越:私は60年安保世代なので、若い頃、街頭に出て政府に抗議するのは当たり前のことで、学生の頃は毎日のようにデモに行っていました。その一方、世の中が豊になり、しだいに鬱憤を晴らす必要もなくなっていった。そのため、選挙は別として、国民が自発的に政治的な意思を示すことがなくなったんです。ところが今、数十年ぶりにそれが蘇っている。新聞、テレビはあまり大きく伝えてはいませんけれどね。
長谷川:私は今回の現代版「ええじゃないか」の現場を見て思うのは、あれはデモでもなければ集会でもない、ということです。強力な主催者やリーダーがいるわけでもなく、デモや集会の許可申請をしているわけでもない。ツイッターやフェイスブックを通じて、組織に属さないただの個人が勝手に集まって自然に群衆となり、それぞれ勝手に「原発再稼働反対」と叫び、それぞれ勝手に帰っていく。かつての反体制運動には反体制組織への忠誠があったのに、そういうものがほとんど見えません。そこが新しいところであり、凄いところなんです。(※注1)
※注1長谷川幸洋氏~「それぞれが自由に集まり、整然と帰っていく『個人』の力 ~代々木公園『さようなら原発10万人集会』に参加して感じたこと 2012/07/18(現代ビジネス「ニュースの深層」) http://amba.to/NgziPE
鳥越:民主主義社会にとって、ひとつの論に集約されることは非常に不健康なことで、常に異論が存在し、それを許容する余裕があるというのが健康な状態です。反小沢にせよ、消費増税賛成にせよ、世論調査を使ってひとつの意見に染め上げられようとしているのは、好ましい状態ではない。
秩序や組織性からはみだしている「反原発の群衆」はまさに現代社会の異論です。そういうものを政治もメディアも大嫌いだから取り上げたがらない。彼らが作り上げてきた原発という豊かさの象徴が否定されているのだから尚更です。
長谷川:私はあそこにこそ、世論調査によって示される「民意」なるものとは違う、本当の民意があるような気がしています。
一日一回
マウス・クリック
ヨロシク
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town ↑ ↑
4年に一度が危ないっ!
2012年7月21日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・・ヤマユリ
花言葉は・・・・・・・・・・・・荘厳
山ユリ、学名:Lilium auratum)はユリ科ユリ属。
日本特産の ユリ。
北海道と関東地方や北陸地方を除く近畿地方以北の山地の林縁や草地に分布 。
岩木躑躅(1881~1971)兵庫淡路島のひと。本名喜市。
祖父以来の家業を継ぎ接骨医となり、医を志して上京するが1年あまりで父の死去のため神戸に戻り接骨医を開業。
俳句は上京後高浜虚子を知り『ホトトギス』の同人となり、さらに課題句の選者となった。
関西俳壇の長老として活躍した。
『躑躅句集』歿、90才。
子らも育ち誰に気兼ねするなく晩夏に涼を取る行水風景
関西発深夜便中村ヒロシ教えてくれる今日の一句
行水や二人に還える老夫婦
岩木躑躅
4年に一度が危ないっ!
スワッ!
テムズに浮かぶ艦艇スカット弾丸発射??
ロンドン五輪??
①違う!!!
2回連続劇的優勝のWBC-
=WBCに選手会が不参加=
選手本意ではない
むしろ逆だ
アッパレッ!
今では大リーガー
日向の人青木ノリチカ親宣
「WBCの舞台での背負ッてるものゆえ、
参加みんなのこと
大変なる緊張感のプレッシャー
野球人としてこれ以上の名誉はない」
まぁアレダー!
野
球はピッチャーの出来次第ー
まぁ3月時期に大リーガーは投げない訳で・・・
ゆえに実質日韓戦ー
運営費は70パーセント以上が日系企業
実質日本企業スポンサー料金頼り
なのに配分は
日本へ13パーセント
大リーグは66パーセント
まぁ媚米政治、植民地国の悲哀、略奪巧妙な収奪がすべからず反映されてる訳で・・
NHKによると日本人25人
大リーグ250人
守銭奴発想の
喝っ!喝っ!NHKっ!!
配分の言い訳のCIA放送局の本領発揮ー
喝っ!バカヤロウ!
②オスプレイ処置だろうが防衛大臣よォォ~~
21日深夜3時ニュース
ホルムズ海峡に国軍艦隊派遣
オイおいっオイっ!!のオスプレイっ!
喝っ!
③21日1時15分から深夜ラジオを聴いている
この一席は名人円生門の秀作の「グリコ少年」「ペタリコン」と比して
時下に一席観賞してる
ゴマ書房だったか一字一句ピッタシの自身創作
「ゴルフ夜明け前」を蔵書にした
平成16年6月16日収録
確か文化庁芸術選奨獲得の舞台の録画放送
のハズ
ゴルフは明治34年ヒックスが僅かなホールで遊んだが最初ー
グラーバのところで働いてた人でお茶で富を得て投じた人ー
それよりも幕末ー
1867年長崎丸山花月ー
薩摩・土佐弁を際立たせての
西郷×竜馬の会談
国難に
命は惜しゅうはない
ハットマン銃1300丁を長州に届ける
では京都ゴルフ場でー
後藤象二郎の命での中岡慎太郎が仲介しての
近藤沖田も登場して
国のまつりごとをゴルフをしながら決めるー
坂本訃報
鳥羽伏見ー
アレ?
2001年11月収録とか言ったぞー
・・・・・・・
巨大スケールの荒唐無稽さ
星新一小松左京江戸川乱歩どこでない
SFユーモア、ウィット笑いのヨウ素が凝縮
名跡復活の68歳の挑戦ー
戦争で復興の上方四天王
戦後、五代目笑福亭松鶴、四代目桂米團治、二代目桂春團治らが相次いで亡くなり、
滅びたと言われた上方落語の復興に尽力した 四人の落語家。
総てナマで高座で知っている
六代目笑福亭松鶴(1918-86)
三代目桂米朝(1925-)
三代目桂春團治(1930-)
三代目桂文枝(1930-2005
雑誌とりわけ巻頭グラビアの舞台熱演
そのワンカット横司のシャッター押下さえ解る
落語界落語欠号を補填して完璧は図書館にもない満足充実感ー
それを・・破けるほど・・
田舎ゆえ舞台寄席一席行けぬゆえ満足させた
加えて都市自治誇り高い堺衆、鴻之池はんもー
喝っ!!
④▽かんさいストーリー
2:00 ~2:23
「“わたしの大阪”から“大阪”」
【著】小松左京
【朗読】伊丹新
いやぁみごとな関西論は
国力に生かせる国家論
朝日毎日もそうだ大阪発ー
⑤ピシッ!ピリリとさせられたあとは
脳味噌のコーヒーブレイク
▽ロマンチックコンサート
「八神純子 アルバム“ブレス”から」
カバー曲集大成はホノボノ胸キュン!でいいー
40年も前の
青春をしてしまうー
33・1・5生まれ名古屋の人
3歳からポアノを学び
高校生でポプコーン
53年20歳で思い出・・でプロデビュー
ヒット曲水色のワルツ・・
55年パープルタウンで紅白に
54歳61年英国人弁護士フィックスと結ばれニュヨーク在住
次男18歳の今年に、アルバム“ブレス”はいっぱい詰まっている
中島みゆき 「時代」ポプコーンで初めて
46年頃の活躍した女性グループもとまるの白いページの中にサルビアの花
涙を超えて・・・田中せいじ
ナオミの夢チャゲと共演は音楽の懐かしき饗宴
ただ・・・イスラエルのヘドバ・ダビデ
ああ最後の一曲の解説の後味が悪ー
3:00まで
・・・△×○・・
⑥これにはここんとこ
多忙を極め
8月末まで続くであろう
手抜きブログ更新に鞭がいったー
⑦メデイアはどうにも腐っている
職人根性の欠如。
ジャーナリズムと拡張子視点なれば、
いささか修正補正できているのかー
=爪の垢ほど見習うがいい=
⑧62歳の寅が縦横無尽
この国生存唯一の女形の勇士ー
熊本山鹿の八千代座を復活させるに賭ける
時代伝統支える不屈の精神ー
舞台を守るためストイックな日常で
・冬窓際に座らない
・携帯も使わない
○前掲は体が冷える
○後掲は咽を痛める
体も頭も限界の限り舞台に標準を合わせる
三味線琴胡弓教養人の女の奏で得るものを総て自分で操れてて演じることに昇華ー
職人芸は
国家の宝である
妖艶さに思わず合いの手っ!
「いよっ!玉三郎っ!」
⑨「あいつが好き」
「あいつが嫌い」
と言っていたら連合軍は組めません。
国家の危機に対抗する
人民戦線理論が解かる
オリーブの木の一枝減税党名古屋大村秀章知事の言葉
⑩国家の
この状況下でさえ
小沢一郎喚問姿勢を崩さぬ教条主義
科学的社会主義を学ぶ観点についての姿勢 ー
対米自立民族派政治家小沢除名
狂った総裁野田
自民顔負けの悪政を平気で強行ー
エラそうにイバって今やっていること、
民主主義国ではとうてい許されない独裁政治
◆公約を守る小沢たちを処分し自分は自民党に身を売った
自民野田派閥
7割を超える議席の大連合
体制翼賛政治横行寸前ー
政治システムは代議制
の
議会制民主主義
ゆえに
平和憲法は改定されている
歴史に学び
あらゆる術で
現状政治に対応できねばならぬ
共産党及び影響下のブロガーに啓発したいー
いわんや評価の対象にもない自民ゴマノ蝿、全体主義の創価支配下公明にもー
まぁこちらでも検討したらいい
http://blogs.yahoo.co.jp/mosimosi_comcom_19850615/6294598.html
極端な警備がこの目で確認できます。
これは、世界の批判を浴びている。
↓ご確認できます。
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
岩上安身チャンネル 官邸前デモ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012072090215149.html
鳩山元総理が初参加 官邸前デモー
中日新聞7月20日 22時18分
毎週金曜夜に官邸前で行われている
関西電力大飯原発(福井県おおい町)の再稼働に反対する
大規模な抗議活動には、
与野党の国会議員も数多く参加している。
本来は国会論戦で再稼働問題を追及する立場だが、
再稼働に突き進む野田政権に対する抗議の声を
国会外でもぶつけている。
20日は民主党の鳩山由紀夫元総理が初参加。
常連の宮崎の人社民党の福島瑞穂党首、
みんなの党の小野次郎参院議員らも加わった。
鳩山元総理はマイクを握り
「首相を経験した者として皆さんの声を官邸に伝え、
政治の流れを変える役割を果たさなければならない。
この時点での再稼働はやめるべきだ」
と主張。
その足で官邸に入り、藤村修官房長官に
「国民の声を野田佳彦首相が直接聞いた方がいい」
と求めた。
急遽官邸逃出したゆえー
九州北部豪雨の被害状況視察のため不在
藤村「首相に伝える」と答えた。
過去の抗議活動には、民主党の山田正彦元農相や、
自民党の河野太郎衆院議員、共産党の志位和夫委員長、
国民新党を離党した亀井静香衆院議員らが参加。
政府の再稼働決定に反対し、
民主党を離党した「国民の生活が第一」の森裕子参院議員や、
脱原発を訴えて民主党に離党届を提出した谷岡郁子参院議員らも参加している。(中日新聞)
↑田中隆作ジャーナル撮影
NHKが突如 総理官邸前デモを報じたワケーー仏ルモンド紙の批判「完全に無視している」を外務省がHPで公表
NHKが先日から突如、総理官邸前の抗議デモを報じるようになった。
本日2012年7月20日も報じている。
その理由は何なのだろうか。
奇しくも7月中旬にフランスのルモンド紙が
NHKの報道姿勢について「NHKは完全に無視している」と批判。
それを外務省がHPにて公表していた。
▼NHKの正体―情報統制で国民に銃を向ける、報道テロリズム(OAK MOOK 293 撃論ムック)
▼外務省: 海外主要メディアの日本関連報道(7月13日~7月19日)
『14~15日付ル・モンド紙(仏)(「原発とアジサイ」フィリップ・ポンス記者):
日本ではデモの習慣は失われていたが,1ヶ月前から毎週金曜日の夕方,総理官邸の前で原発反対の抗議デモが行われている。
デモの参加者は回を重ねる毎に増えている。
しかし,国内の主要新聞の扱いは非常に小さく,NHKはこれを完全に無視している。
参加者数は,主催者側の発表では10万人から15万人だが,
警視庁はこの十分の一の数としている。
今日日本で繰り広げられているデモは1960年の日米安保条約調印反対デモや,
数十年前から続いている沖縄の米軍基地反対デモ以来最大規模だが,
これは「アジサイ革命」につながるだろうか。
反原発運動の組織はばらばらで,参加者は運動家というより個人としてデモに参加している。
60年代及び70年代,原発に反対していたのは農業従事者や漁民で,
自分たちの生活様式を守るためであった。
その後,チェルノブイリ原発事故で主婦が反原発を訴えるようになり,
その後環境保護派が反原発の先鋒を担ぐようになった。
生活の不安定な人々の数が最近急増した日本では,
福島原発事故後,これらの人々が新たに抗議活動に加わるようになった。
生活の不安定な若者は,
自分たちをマージナルな存在に追いやっている社会経済システムに対する
欲求不満のはけ口として,時間的な余裕もあることから反原発運動に加わる。』
ちょうどこの報道のあとから、NHKは首相官邸デモを報じるようになった。
外務省はこれをHPに掲載したのは、あくまで事務的な姿勢からだったのだろうか。それとも外交上、これを国内に示す必要があったのだろうか。それは僕にわかるはずがない。
たしかに、NHKは海外向けに発信する報道と国内向けの報道は違う。
それについて仏ルモンド紙は指摘している。
『しかし,国内の主要新聞の扱いは非常に小さく,NHKはこれを完全に無視している。』
海外向けの報道と国内向けの報道を分けて、仏ルモンド紙は分析して指摘、批判しているということになるのだろうか。
だとすると、日本のメディアの海外向けと国内向けの報道に違いがあることが、外交上都合が悪いということになるのかもしれないがそのあたりハッキリしない。
これってぇ読売ソースゆえ
8月解散阻止延命
野田「北」訪朝狙いだナァー
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20120720-567-OYT1T01246.html正恩氏が招待…遊び相手だった藤本氏、北朝鮮に
2012年7月20日(金)21:19
【北京=大木聖馬】北朝鮮の 金正日 ( キムジョンイル ) 総書記の元専属料理人で、 金正恩 ( キムジョンウン ) 第1書記の幼少期の遊び相手でもあった藤本健二氏が、21日から平壌入りを予定していることがわかった。
藤本氏は20日夕、北京の空港に到着ー
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
花言葉は・・・・・・・・・・・・荘厳
山ユリ、学名:Lilium auratum)はユリ科ユリ属。
日本特産の ユリ。
北海道と関東地方や北陸地方を除く近畿地方以北の山地の林縁や草地に分布 。
岩木躑躅(1881~1971)兵庫淡路島のひと。本名喜市。
祖父以来の家業を継ぎ接骨医となり、医を志して上京するが1年あまりで父の死去のため神戸に戻り接骨医を開業。
俳句は上京後高浜虚子を知り『ホトトギス』の同人となり、さらに課題句の選者となった。
関西俳壇の長老として活躍した。
『躑躅句集』歿、90才。
子らも育ち誰に気兼ねするなく晩夏に涼を取る行水風景
関西発深夜便中村ヒロシ教えてくれる今日の一句
行水や二人に還える老夫婦
岩木躑躅
4年に一度が危ないっ!
スワッ!
テムズに浮かぶ艦艇スカット弾丸発射??
ロンドン五輪??
①違う!!!
2回連続劇的優勝のWBC-
=WBCに選手会が不参加=
選手本意ではない
むしろ逆だ
アッパレッ!
今では大リーガー
日向の人青木ノリチカ親宣
「WBCの舞台での背負ッてるものゆえ、
参加みんなのこと
大変なる緊張感のプレッシャー
野球人としてこれ以上の名誉はない」
まぁアレダー!
野
球はピッチャーの出来次第ー
まぁ3月時期に大リーガーは投げない訳で・・・
ゆえに実質日韓戦ー
運営費は70パーセント以上が日系企業
実質日本企業スポンサー料金頼り
なのに配分は
日本へ13パーセント
大リーグは66パーセント
まぁ媚米政治、植民地国の悲哀、略奪巧妙な収奪がすべからず反映されてる訳で・・
NHKによると日本人25人
大リーグ250人
守銭奴発想の
喝っ!喝っ!NHKっ!!
配分の言い訳のCIA放送局の本領発揮ー
喝っ!バカヤロウ!
②オスプレイ処置だろうが防衛大臣よォォ~~
21日深夜3時ニュース
ホルムズ海峡に国軍艦隊派遣
オイおいっオイっ!!のオスプレイっ!
喝っ!
③21日1時15分から深夜ラジオを聴いている
この一席は名人円生門の秀作の「グリコ少年」「ペタリコン」と比して
時下に一席観賞してる
ゴマ書房だったか一字一句ピッタシの自身創作
「ゴルフ夜明け前」を蔵書にした
平成16年6月16日収録
確か文化庁芸術選奨獲得の舞台の録画放送
のハズ
ゴルフは明治34年ヒックスが僅かなホールで遊んだが最初ー
グラーバのところで働いてた人でお茶で富を得て投じた人ー
それよりも幕末ー
1867年長崎丸山花月ー
薩摩・土佐弁を際立たせての
西郷×竜馬の会談
国難に
命は惜しゅうはない
ハットマン銃1300丁を長州に届ける
では京都ゴルフ場でー
後藤象二郎の命での中岡慎太郎が仲介しての
近藤沖田も登場して
国のまつりごとをゴルフをしながら決めるー
坂本訃報
鳥羽伏見ー
アレ?
2001年11月収録とか言ったぞー
・・・・・・・
巨大スケールの荒唐無稽さ
星新一小松左京江戸川乱歩どこでない
SFユーモア、ウィット笑いのヨウ素が凝縮
名跡復活の68歳の挑戦ー
戦争で復興の上方四天王
戦後、五代目笑福亭松鶴、四代目桂米團治、二代目桂春團治らが相次いで亡くなり、
滅びたと言われた上方落語の復興に尽力した 四人の落語家。
総てナマで高座で知っている
六代目笑福亭松鶴(1918-86)
三代目桂米朝(1925-)
三代目桂春團治(1930-)
三代目桂文枝(1930-2005
雑誌とりわけ巻頭グラビアの舞台熱演
そのワンカット横司のシャッター押下さえ解る
落語界落語欠号を補填して完璧は図書館にもない満足充実感ー
それを・・破けるほど・・
田舎ゆえ舞台寄席一席行けぬゆえ満足させた
加えて都市自治誇り高い堺衆、鴻之池はんもー
喝っ!!
④▽かんさいストーリー
2:00 ~2:23
「“わたしの大阪”から“大阪”」
【著】小松左京
【朗読】伊丹新
いやぁみごとな関西論は
国力に生かせる国家論
朝日毎日もそうだ大阪発ー
⑤ピシッ!ピリリとさせられたあとは
脳味噌のコーヒーブレイク
▽ロマンチックコンサート
「八神純子 アルバム“ブレス”から」
カバー曲集大成はホノボノ胸キュン!でいいー
40年も前の
青春をしてしまうー
33・1・5生まれ名古屋の人
3歳からポアノを学び
高校生でポプコーン
53年20歳で思い出・・でプロデビュー
ヒット曲水色のワルツ・・
55年パープルタウンで紅白に
54歳61年英国人弁護士フィックスと結ばれニュヨーク在住
次男18歳の今年に、アルバム“ブレス”はいっぱい詰まっている
中島みゆき 「時代」ポプコーンで初めて
46年頃の活躍した女性グループもとまるの白いページの中にサルビアの花
涙を超えて・・・田中せいじ
ナオミの夢チャゲと共演は音楽の懐かしき饗宴
ただ・・・イスラエルのヘドバ・ダビデ
ああ最後の一曲の解説の後味が悪ー
3:00まで
・・・△×○・・
⑥これにはここんとこ
多忙を極め
8月末まで続くであろう
手抜きブログ更新に鞭がいったー
⑦メデイアはどうにも腐っている
職人根性の欠如。
ジャーナリズムと拡張子視点なれば、
いささか修正補正できているのかー
=爪の垢ほど見習うがいい=
⑧62歳の寅が縦横無尽
この国生存唯一の女形の勇士ー
熊本山鹿の八千代座を復活させるに賭ける
時代伝統支える不屈の精神ー
舞台を守るためストイックな日常で
・冬窓際に座らない
・携帯も使わない
○前掲は体が冷える
○後掲は咽を痛める
体も頭も限界の限り舞台に標準を合わせる
三味線琴胡弓教養人の女の奏で得るものを総て自分で操れてて演じることに昇華ー
職人芸は
国家の宝である
妖艶さに思わず合いの手っ!
「いよっ!玉三郎っ!」
⑨「あいつが好き」
「あいつが嫌い」
と言っていたら連合軍は組めません。
国家の危機に対抗する
人民戦線理論が解かる
オリーブの木の一枝減税党名古屋大村秀章知事の言葉
⑩国家の
この状況下でさえ
小沢一郎喚問姿勢を崩さぬ教条主義
科学的社会主義を学ぶ観点についての姿勢 ー
対米自立民族派政治家小沢除名
狂った総裁野田
自民顔負けの悪政を平気で強行ー
エラそうにイバって今やっていること、
民主主義国ではとうてい許されない独裁政治
◆公約を守る小沢たちを処分し自分は自民党に身を売った
自民野田派閥
7割を超える議席の大連合
体制翼賛政治横行寸前ー
政治システムは代議制
の
議会制民主主義
ゆえに
平和憲法は改定されている
歴史に学び
あらゆる術で
現状政治に対応できねばならぬ
共産党及び影響下のブロガーに啓発したいー
いわんや評価の対象にもない自民ゴマノ蝿、全体主義の創価支配下公明にもー
まぁこちらでも検討したらいい
http://blogs.yahoo.co.jp/mosimosi_comcom_19850615/6294598.html
極端な警備がこの目で確認できます。
これは、世界の批判を浴びている。
↓ご確認できます。
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
岩上安身チャンネル 官邸前デモ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012072090215149.html
鳩山元総理が初参加 官邸前デモー
中日新聞7月20日 22時18分
毎週金曜夜に官邸前で行われている
関西電力大飯原発(福井県おおい町)の再稼働に反対する
大規模な抗議活動には、
与野党の国会議員も数多く参加している。
本来は国会論戦で再稼働問題を追及する立場だが、
再稼働に突き進む野田政権に対する抗議の声を
国会外でもぶつけている。
20日は民主党の鳩山由紀夫元総理が初参加。
常連の宮崎の人社民党の福島瑞穂党首、
みんなの党の小野次郎参院議員らも加わった。
鳩山元総理はマイクを握り
「首相を経験した者として皆さんの声を官邸に伝え、
政治の流れを変える役割を果たさなければならない。
この時点での再稼働はやめるべきだ」
と主張。
その足で官邸に入り、藤村修官房長官に
「国民の声を野田佳彦首相が直接聞いた方がいい」
と求めた。
急遽官邸逃出したゆえー
九州北部豪雨の被害状況視察のため不在
藤村「首相に伝える」と答えた。
過去の抗議活動には、民主党の山田正彦元農相や、
自民党の河野太郎衆院議員、共産党の志位和夫委員長、
国民新党を離党した亀井静香衆院議員らが参加。
政府の再稼働決定に反対し、
民主党を離党した「国民の生活が第一」の森裕子参院議員や、
脱原発を訴えて民主党に離党届を提出した谷岡郁子参院議員らも参加している。(中日新聞)
↑田中隆作ジャーナル撮影
NHKが突如 総理官邸前デモを報じたワケーー仏ルモンド紙の批判「完全に無視している」を外務省がHPで公表
NHKが先日から突如、総理官邸前の抗議デモを報じるようになった。
本日2012年7月20日も報じている。
その理由は何なのだろうか。
奇しくも7月中旬にフランスのルモンド紙が
NHKの報道姿勢について「NHKは完全に無視している」と批判。
それを外務省がHPにて公表していた。
▼NHKの正体―情報統制で国民に銃を向ける、報道テロリズム(OAK MOOK 293 撃論ムック)
▼外務省: 海外主要メディアの日本関連報道(7月13日~7月19日)
『14~15日付ル・モンド紙(仏)(「原発とアジサイ」フィリップ・ポンス記者):
日本ではデモの習慣は失われていたが,1ヶ月前から毎週金曜日の夕方,総理官邸の前で原発反対の抗議デモが行われている。
デモの参加者は回を重ねる毎に増えている。
しかし,国内の主要新聞の扱いは非常に小さく,NHKはこれを完全に無視している。
参加者数は,主催者側の発表では10万人から15万人だが,
警視庁はこの十分の一の数としている。
今日日本で繰り広げられているデモは1960年の日米安保条約調印反対デモや,
数十年前から続いている沖縄の米軍基地反対デモ以来最大規模だが,
これは「アジサイ革命」につながるだろうか。
反原発運動の組織はばらばらで,参加者は運動家というより個人としてデモに参加している。
60年代及び70年代,原発に反対していたのは農業従事者や漁民で,
自分たちの生活様式を守るためであった。
その後,チェルノブイリ原発事故で主婦が反原発を訴えるようになり,
その後環境保護派が反原発の先鋒を担ぐようになった。
生活の不安定な人々の数が最近急増した日本では,
福島原発事故後,これらの人々が新たに抗議活動に加わるようになった。
生活の不安定な若者は,
自分たちをマージナルな存在に追いやっている社会経済システムに対する
欲求不満のはけ口として,時間的な余裕もあることから反原発運動に加わる。』
ちょうどこの報道のあとから、NHKは首相官邸デモを報じるようになった。
外務省はこれをHPに掲載したのは、あくまで事務的な姿勢からだったのだろうか。それとも外交上、これを国内に示す必要があったのだろうか。それは僕にわかるはずがない。
たしかに、NHKは海外向けに発信する報道と国内向けの報道は違う。
それについて仏ルモンド紙は指摘している。
『しかし,国内の主要新聞の扱いは非常に小さく,NHKはこれを完全に無視している。』
海外向けの報道と国内向けの報道を分けて、仏ルモンド紙は分析して指摘、批判しているということになるのだろうか。
だとすると、日本のメディアの海外向けと国内向けの報道に違いがあることが、外交上都合が悪いということになるのかもしれないがそのあたりハッキリしない。
これってぇ読売ソースゆえ
8月解散阻止延命
野田「北」訪朝狙いだナァー
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20120720-567-OYT1T01246.html正恩氏が招待…遊び相手だった藤本氏、北朝鮮に
2012年7月20日(金)21:19
【北京=大木聖馬】北朝鮮の 金正日 ( キムジョンイル ) 総書記の元専属料理人で、 金正恩 ( キムジョンウン ) 第1書記の幼少期の遊び相手でもあった藤本健二氏が、21日から平壌入りを予定していることがわかった。
藤本氏は20日夕、北京の空港に到着ー
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
今日の誕生日の花は・・・・ノウゼンカズラ
花言葉は・・・・・・・・・名誉
凌霄花、紫葳、Campsis grandiflora)ノウゼンカズラ科
ノウゼンカズラは中国原産で平安時代に渡来
花の形がラッパに似ていることから英語では「トランペット・フラワー」
中田尚子(1956-)は東京の人
中学教師 -
誰もいない教室に生徒の机に座る先生
よほど、違った風景が見えよう
是なら虐めは無縁だ
夏休み
生徒の席に
座りみる
中田尚子
オイオイ!オスプレイッ!
7月22日関門を通過するオスプレイ艦乗させた船が通過する・・・・
23日岩国着っ!!
nなにもh報道しないk協会の公共放送
一首報いたスクープ・・
報道特集で問題点がえぐられてる秀逸報道ー
http://www.youtube.com/watch?v=a40kSHHRD1c&feature=share
ミッケ!森ゆうこ議員が17日国会質疑延期=を既報でアップした通りです。
その理由のブログがあった!
7月19日 野田首相・最高裁「斉藤検察官、検審不出頭発覚」で大慌て!森議員の再度追及恐れ、参院予算委員会急遽中止!
一市民が斬る!! [Civil Opinions Blog]
<東京地方検察庁はよくぞ「出張管理簿」を全面公開してくれた>7月5日、I氏とともに東京地方検察庁を訪れ、検察官の出張管理簿(2010年4月~10月4日)を閲覧した。
出張管理簿の「注意書き」を見て驚いた。
注意書き
「本書は交通費を要しない在勤地内、旅費請求によらない在勤地内及び100キロメートル未満の出張について、出張日毎に作成の上、すみやかにに総務課に提出する。」
法務省刑事局は、以前森ゆうこ議員に
以下の嘘の回答をしている。
「東京地方検察庁に所属する職員が東京地方裁判所内の検察審査会に業務で出向いた場合、両庁舎間の距離が近距離であり、旅費の支給対象とならないことから、出張扱いとはしておらず、いわゆる出張記録は作成しない取扱いとなっております」
(森議員質問に対する回答.pdf)
出張管理簿を繰っていてさらに驚いた。
佐久間達哉部長、堺徹部長、斉藤隆博副部長(検察官)が、徒歩で東京地裁に赴いた記録が
開示されている。
(検察幹部の出張管理簿.pdf)
ところが、斉藤隆博検察官が、2回目審査の審議期間8月1日~9月14日の間に検審(東京地裁)に赴いた記録はない。
読売新聞10月6日付記事だと、「9月上旬(9月6日?)に検審に行って説明した」とあるが。(9月6日の出張管理簿.pdf)
この出張管理簿は、「斉藤検察官が議決前に検審に説明に行っていなかった」という動かぬ証拠だ。
それでも、「説明に行った」というなら、他の証拠を出さなければならない。
<森ゆうこ議員、参院予算委員会で電光石火の追及>
7月9日午後、検察庁に再び出向き、253枚の全出張管理簿のコピーをもらった。
その足で、森ゆうこ議員に会い、出張管理簿を見せ、一部始終を報告した。
森ゆうこ議員の動きは速い。
翌日7月10日の参院予算委員会で、法務省刑事局稲田伸夫局長を国会に呼び追及した。
http://civilopinions.main.jp/2012/07/713.html
予算委員会の模様はNHKテレビでも中継された。
ついに、全国に「検察官不出頭」が明らかにされた。
森議員は集中審議を要求した。
法務省刑事局は、これ以上嘘をついて、「斉藤検察官は議決前に検察審に説明に行った」とは言えなくなった。
検察審査会(=最高裁)をもう庇えないだろう。
<斉藤検察官は、検審出頭問題について真実を語れない>
知人が以下の情報をくれたことは以前報告した。
『2010年9月28日、斉藤検察官に検察庁で会った。その時斉藤検察官は「これから検察審査会に説明に行く」と言っていた。』。
その知人からまた新しい情報をもらった。
『最近、斉藤検察官と会って話す機会があった。斉藤氏に「議決前に説明に行ったのか」と聞いたところ、「もうその話は勘弁してくれ」と言って答えてくれなかった。斉藤氏は近いうち転勤のようだ。斉藤氏は優秀で、よい人だ。』
斎藤検察官はこの件では全くの被害者だ。
検審事務局(=最高裁)から出頭の依頼がないから説明に行っていないだけだ。
「9月上旬に説明に行った」など報道され困惑していると思う。
斉藤検察官を証人喚問すれば、一発で説明に行かなかったことが明らかになる。
<7月17日の参議院予算委員会が急に中止になった>
森議員は7月17日に再度「斉藤検察官不出頭問題」を追及する予定だった。
ところがこの予算委員会が直前になって中止になった。
森議員は「直前の中止は前代未聞のこと」と言っておられた。
検察審査会(=最高裁)は「斉藤検察官不出頭」発覚で大慌てだろう。
野田政権も、小沢起訴議決のイカサマがばれるとさらに窮地に追い込まれる。
野田政権は防御のしようがなくなり、姑息な「中止」という手段に出た。
一連の最高裁スキャンダルが明らかになるまであとわずか。 2012年7月19日
これで小沢一郎裁判は終わりっ~~~~
初めに起訴アリキ!
理由は後から山ほどついてくるっ!
すべてメッキは剥げつつある!
多角的なウソで固められ
創られた小沢一郎事件!
こんどは本人っ!!
野田首相の資金団体がウソ記載
産経新聞(19日)が報じた。
野田首相の政治資金管理団体「未来クラブ」の虚偽記載が明らかになった。
千葉県選管に提出した政治資金収支報告書に、個人献金した公務員2人の肩書を「会社役員」と記載していたー
報
告書には、08~10年に1万円ずつを献金した元船橋市職員(今年3月に退職)の肩書を「会社役員」と記載。
また08年、10年に1万円ずつ献金した船橋市立中学教諭の肩書も「会社役員」と記していた。
元市職員は「高校、大学で首相の先輩にあたり面識もあるので献金した」と説明。
会社役員の肩書については「なぜこのような記載になったのか分からない」と話したという。
未来クラブは昨年9月にも
外国人からの献金(法的には、即っ!議員バッジ剥奪っ!のハズ)
が発覚しており、ずさんな資金管理が浮き彫りになった
オイオイ!!
19日自民党総裁会見で、読売新聞記者が、軽減税率について質問。
日本新聞協会(会長 秋山耿太郎朝日新聞社長、副会長 白石興二郎読売新聞グ ループ社長)
「税率 5%以上の税率引き上げ は、民主主義体制の維持と発展に果たしてきた新聞の役割と公共性を損なう」
と反 対している。
18日の民主党経済連携PT総会(第56回)⇒http://www.ustream.tv/recorded/24074133it.ly/OGWH7u
※党員資格停止となっている山田正彦の姿も、
撮影許可は冒頭の約10分のみ。
櫻井座長がマスコミを追い出す。
TPPはその秘密性が問題となっているのに、TPPを議論する民主党PTも秘密主義。
伝わるTPP交渉参加を巡って
「国家の主権を侵害される」などと異論が相次いだラシー。
「参加しない方が懸念がある」ともー、
反対派は総理が交渉参加表明に踏み切れば
「集団離党する」とけん制する日経⇒http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1802P_Y2A710C1PP8000/。
消費税法案は8・3には決議できるー
是が不思議の政府
お盆空け採決っ!ラシー
兎に角今国会解散を避ける
パナソニック政権オリンピック解散避ける
小沢党首「国民の生活が第一」の支持率は低いー、
メディアは新党不支持82%と言う
「国民の生活が第一」支持16,5%からの逆算
もっと低いのが民主党と自民党の支持率。
民主党6,7%
自民党12,5%
支持なし71,4%複数回答含む
インドのホンダ暴徒をみると
テムズに浮かんだ艦隊、トマホークに守られた
ロンドンオリンピックに一抹の危惧ー
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
花言葉は・・・・・・・・・名誉
凌霄花、紫葳、Campsis grandiflora)ノウゼンカズラ科
ノウゼンカズラは中国原産で平安時代に渡来
花の形がラッパに似ていることから英語では「トランペット・フラワー」
中田尚子(1956-)は東京の人
中学教師 -
誰もいない教室に生徒の机に座る先生
よほど、違った風景が見えよう
是なら虐めは無縁だ
夏休み
生徒の席に
座りみる
中田尚子
オイオイ!オスプレイッ!
7月22日関門を通過するオスプレイ艦乗させた船が通過する・・・・
23日岩国着っ!!
nなにもh報道しないk協会の公共放送
一首報いたスクープ・・
報道特集で問題点がえぐられてる秀逸報道ー
http://www.youtube.com/watch?v=a40kSHHRD1c&feature=share
ミッケ!森ゆうこ議員が17日国会質疑延期=を既報でアップした通りです。
その理由のブログがあった!
7月19日 野田首相・最高裁「斉藤検察官、検審不出頭発覚」で大慌て!森議員の再度追及恐れ、参院予算委員会急遽中止!
一市民が斬る!! [Civil Opinions Blog]
<東京地方検察庁はよくぞ「出張管理簿」を全面公開してくれた>7月5日、I氏とともに東京地方検察庁を訪れ、検察官の出張管理簿(2010年4月~10月4日)を閲覧した。
出張管理簿の「注意書き」を見て驚いた。
注意書き
「本書は交通費を要しない在勤地内、旅費請求によらない在勤地内及び100キロメートル未満の出張について、出張日毎に作成の上、すみやかにに総務課に提出する。」
法務省刑事局は、以前森ゆうこ議員に
以下の嘘の回答をしている。
「東京地方検察庁に所属する職員が東京地方裁判所内の検察審査会に業務で出向いた場合、両庁舎間の距離が近距離であり、旅費の支給対象とならないことから、出張扱いとはしておらず、いわゆる出張記録は作成しない取扱いとなっております」
(森議員質問に対する回答.pdf)
出張管理簿を繰っていてさらに驚いた。
佐久間達哉部長、堺徹部長、斉藤隆博副部長(検察官)が、徒歩で東京地裁に赴いた記録が
開示されている。
(検察幹部の出張管理簿.pdf)
ところが、斉藤隆博検察官が、2回目審査の審議期間8月1日~9月14日の間に検審(東京地裁)に赴いた記録はない。
読売新聞10月6日付記事だと、「9月上旬(9月6日?)に検審に行って説明した」とあるが。(9月6日の出張管理簿.pdf)
この出張管理簿は、「斉藤検察官が議決前に検審に説明に行っていなかった」という動かぬ証拠だ。
それでも、「説明に行った」というなら、他の証拠を出さなければならない。
<森ゆうこ議員、参院予算委員会で電光石火の追及>
7月9日午後、検察庁に再び出向き、253枚の全出張管理簿のコピーをもらった。
その足で、森ゆうこ議員に会い、出張管理簿を見せ、一部始終を報告した。
森ゆうこ議員の動きは速い。
翌日7月10日の参院予算委員会で、法務省刑事局稲田伸夫局長を国会に呼び追及した。
http://civilopinions.main.jp/2012/07/713.html
予算委員会の模様はNHKテレビでも中継された。
ついに、全国に「検察官不出頭」が明らかにされた。
森議員は集中審議を要求した。
法務省刑事局は、これ以上嘘をついて、「斉藤検察官は議決前に検察審に説明に行った」とは言えなくなった。
検察審査会(=最高裁)をもう庇えないだろう。
<斉藤検察官は、検審出頭問題について真実を語れない>
知人が以下の情報をくれたことは以前報告した。
『2010年9月28日、斉藤検察官に検察庁で会った。その時斉藤検察官は「これから検察審査会に説明に行く」と言っていた。』。
その知人からまた新しい情報をもらった。
『最近、斉藤検察官と会って話す機会があった。斉藤氏に「議決前に説明に行ったのか」と聞いたところ、「もうその話は勘弁してくれ」と言って答えてくれなかった。斉藤氏は近いうち転勤のようだ。斉藤氏は優秀で、よい人だ。』
斎藤検察官はこの件では全くの被害者だ。
検審事務局(=最高裁)から出頭の依頼がないから説明に行っていないだけだ。
「9月上旬に説明に行った」など報道され困惑していると思う。
斉藤検察官を証人喚問すれば、一発で説明に行かなかったことが明らかになる。
<7月17日の参議院予算委員会が急に中止になった>
森議員は7月17日に再度「斉藤検察官不出頭問題」を追及する予定だった。
ところがこの予算委員会が直前になって中止になった。
森議員は「直前の中止は前代未聞のこと」と言っておられた。
検察審査会(=最高裁)は「斉藤検察官不出頭」発覚で大慌てだろう。
野田政権も、小沢起訴議決のイカサマがばれるとさらに窮地に追い込まれる。
野田政権は防御のしようがなくなり、姑息な「中止」という手段に出た。
一連の最高裁スキャンダルが明らかになるまであとわずか。 2012年7月19日
これで小沢一郎裁判は終わりっ~~~~
初めに起訴アリキ!
理由は後から山ほどついてくるっ!
すべてメッキは剥げつつある!
多角的なウソで固められ
創られた小沢一郎事件!
こんどは本人っ!!
野田首相の資金団体がウソ記載
産経新聞(19日)が報じた。
野田首相の政治資金管理団体「未来クラブ」の虚偽記載が明らかになった。
千葉県選管に提出した政治資金収支報告書に、個人献金した公務員2人の肩書を「会社役員」と記載していたー
報
告書には、08~10年に1万円ずつを献金した元船橋市職員(今年3月に退職)の肩書を「会社役員」と記載。
また08年、10年に1万円ずつ献金した船橋市立中学教諭の肩書も「会社役員」と記していた。
元市職員は「高校、大学で首相の先輩にあたり面識もあるので献金した」と説明。
会社役員の肩書については「なぜこのような記載になったのか分からない」と話したという。
未来クラブは昨年9月にも
外国人からの献金(法的には、即っ!議員バッジ剥奪っ!のハズ)
が発覚しており、ずさんな資金管理が浮き彫りになった
オイオイ!!
19日自民党総裁会見で、読売新聞記者が、軽減税率について質問。
日本新聞協会(会長 秋山耿太郎朝日新聞社長、副会長 白石興二郎読売新聞グ ループ社長)
「税率 5%以上の税率引き上げ は、民主主義体制の維持と発展に果たしてきた新聞の役割と公共性を損なう」
と反 対している。
18日の民主党経済連携PT総会(第56回)⇒http://www.ustream.tv/recorded/24074133it.ly/OGWH7u
※党員資格停止となっている山田正彦の姿も、
撮影許可は冒頭の約10分のみ。
櫻井座長がマスコミを追い出す。
TPPはその秘密性が問題となっているのに、TPPを議論する民主党PTも秘密主義。
伝わるTPP交渉参加を巡って
「国家の主権を侵害される」などと異論が相次いだラシー。
「参加しない方が懸念がある」ともー、
反対派は総理が交渉参加表明に踏み切れば
「集団離党する」とけん制する日経⇒http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1802P_Y2A710C1PP8000/。
消費税法案は8・3には決議できるー
是が不思議の政府
お盆空け採決っ!ラシー
兎に角今国会解散を避ける
パナソニック政権オリンピック解散避ける
小沢党首「国民の生活が第一」の支持率は低いー、
メディアは新党不支持82%と言う
「国民の生活が第一」支持16,5%からの逆算
もっと低いのが民主党と自民党の支持率。
民主党6,7%
自民党12,5%
支持なし71,4%複数回答含む
インドのホンダ暴徒をみると
テムズに浮かんだ艦隊、トマホークに守られた
ロンドンオリンピックに一抹の危惧ー
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
消費税止めたっ?みちのくの荒神仁王立ちっ!
2012年7月19日 お仕事なにが起きたんだろう
徹夜がフイ・・アップに失敗
泣いてぇます
要点のみ再度
今日の誕生日の花は・・・コバイケイソウ
花言葉は・・・・・遠くから見守っています
小梅蕙草、Veratrum stamineum)ユリ科シュロソウ属。
中部地方以北、北海道に分布
名前の由来は、花が梅に似ており、葉が蕙蘭に似ているためー
岡本 眸(1928年 - )は、東京の人。本名は曽根朝子。
聖心女専を経て富安風生、岸風三楼に師事。
俳誌「若葉」で学び、
1980年、俳誌「朝」を創刊、主宰。
雲の峰一人の家を一人発ち
岡本眸
恐ろしいものだ
総てが小沢一郎戦略通り・・
自民・公明が内閣不信任案提出検討で一致
テレビ朝日系(ANN) 7月18日
自民党と公明党は、消費税法案の成立前の内閣不信任案提出を検討することで一致しました。
理由は後から山の如くついてくるー
民主党から離党者が相次いでいることを受けて、「政権基盤が崩壊している」ダトー
7割超える民自公の大翼賛会政治が
小沢一郎戦略に負けたー??
あれ・・続報・・
自民党・岸田国対委員長:「政権崩壊と言っていいような状況である。
自民、公明としても、さまざまな対応が考えられるのではないか」
自民党と公明党は、消費税法案の成立には協力する方針ですが、民主党の離党者が相次いでいることを踏まえ、衆議院の解散・総選挙に追い込むために最も有効な提出の時期を見極める考えです。また、18日から参議院で委員会審議が始まった消費税法案は、来月上旬には採決するべきだという認識でも一致しました。・酔うト解らん!
メデイアが野田離れっ?
あれ、読売さんも脱原発派だったっけ。
社会部時々違う流れ。
頑張って下さい。
18日読売「北電は志賀原発敷地地下に8本の亀裂、1、2号機建屋直下に2本の亀裂としている。北電の“原発の安全性を脅かすものではない”との説明に専門家から“いいように解釈しすぎ”と異論が相次いだ」 ・・・
アレレレレ創価新聞が・・
17日毎日「公明党は6月、自民党にひきずられる様に消費増税法案賛成路線に転換。公明党本部に支持者から”裏切られた”等、対応非難電話殺到」
公明党支持率6月4.2%、
7月3.1%。
昔公明増税支持の可能性に言及したらありえないと批判きた。公明党執行部、あまりに支持者の気持ち無視
17日産経「輿石幹事長は常任幹事会で”消費税、原発問題はうっかりすると、すべての女性を敵に回しかねない”と漏らす」。
正しい情勢判断されていますね。
ついでに大多数の男性も。
判っておいでなら、増税と原発再稼働止めればいい。
産経新聞(18日)!記事
野田首相実弟の市議 政務調査費不正受給
野田佳彦首相(55)の実弟の市会議員による政務調査費の不正受給が発覚した。
千葉県で船橋市議を務める野田剛彦議員(51)が、地元企業から受け取った領収書を添付して市から政務調査費を受け取ったという。
野田市議が政務調査費を請求した際に添付した領収書は、野田首相の政策秘書が取締役を務める船橋市内の2つの企業が発行した。野田市議はそれら領収書を用いて「市民意識調査費」「政策宣伝資料作成費」などの名目で、06年から10年までの間に計130万円の政務調査費を受領した。政策秘書が取締役を務める2社のうち1社は、営業実態が乏しく、市議会では「架空領収書の可能性もある」との疑惑の声も出ている。
剛彦氏は兄の公設秘書を経て99年に船橋市議に初当選、現在4期目。 なぁんだこんな記事も官邸機密費抑えきれないのー嗚呼っ!政権末期
一週間にもない前ではないか
毎日は「小沢新党 孤立深める船出」との見出しを掲げ、「急ごしらえの結党大会は来賓も少なく、目立つのは参加議員ら関係者ばかり」と水を差した。
朝日は「小沢新党波高し」の見出しで、「肝心の橋下市長との連携は進んでいない」と、あたかも橋下頼みであるかのごとき印象をふりまいた。
このほか、「多難な船出」(日経)、「展望なき船出」(産経)などと、大手各紙はまいどの横並び短絡記事。
来賓が少なくとも、橋下市長との連携などなくとも、小沢新党に揺るぎはない。
毎日は、どんな来賓を想定しているのだろうか。 財界、業界団体、労組の代表がはせ参じていれば、賑やかな船出で良いというのか。
そういう「しがらみ」はいっさい必要がない。 「国民主権」をめざしているのみ。
官邸前抗議 水曜は「反貧困の日」
2012年7月18日
「金曜日の再稼働反対集会に影響された」と話す女性。後方は首相官邸。=18日夕、永田町。写真:田中撮影=
原発再稼働反対を訴えて数万人~20万人もの人々が結集する、毎週金曜夕の首相官邸前。
政治に“もの言う”場所として定着した感がある。
代々木公園、明治公園で叫ぶよりも政権中枢にダイレクトに届くのが、参加者の励みになるのだ。
「コンクリートから人へ」と約束して政権を奪取した民主党の最大の嘘が、「弱者の切り捨て」
代表は派遣法改正の骨抜きと消費税増税だ。
骨をきしませるようにして働いても収入が少なく生活は苦しい。あげくに消費税増税で貧者に重荷を課すのである。
貧乏はもうたくさんだ。
官邸に向かって声をあげよう。
『このまますすむと困っちゃう人々の会』が呼びかけて、
毎週水曜を「反貧困の日」とした。
場所も金曜集会と同じく官邸前交差点の歩道上だ。
今夕は第1回目の集会となった。
反貧困ネットワークの宇都宮健児・代表が挨拶に立ち、野田首相の耳に届けとばかりに訴えた――
「政治は間違った方に向いている。国民の声は霞が関に届かない。貧困、非正規で苦しんでいる人が声をあげ、(金曜日の)再稼働反対集会に負けないくらいに取り組んでほしい」。
政治生命失う変貌振りに驚いてた・・・
①脱原発②小沢新党に合わせた野田政権急遽すりより
不可思議は霞が関急所つかみに遣られた!?
【週刊文春】 橋下徹に愛人発覚!!!!暴露
独占告白
大阪の元愛人だけが知っている「裸の総理候補」 橋下徹大阪市長は スチュワーデス姿の私を抱いた!
初めてのエッチは四回目ぐらいのデート。その後は、大体食事してお酒飲んで ラブホテルがパターンになりました。
橋下さんはSっぽいところがあって、コ スプレが好きでした。私といる時は、「普通に手をつないでデートがしたい」 「こんな仕事早く辞めたい」って。
やっぱりこの人はわからん人だったなぁ、 今は楽しいのかな? って思います。
2 ブリティッシュショートヘア・・・
もう・・あとは立ち読みで・・
前原・稲盛スキャンダルか。JALの株式市場への再上場を前に、JAL株の第三者割当を稲盛の京セラなど8社が受けていた。
企業再生機構が昨春主導した第三者割当増資はこれまで企業名が隠されていた。
濡れ手に粟のリクルートスキャンダルを想起。
nなにもh放送しないk協会はお恥かしー
取材はネット便りラシー
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120718/k10013682321000.html
鳩山元首相 離党の可能性言及
7月18日
民主党の鳩山元総理大臣は、インターネットの番組で、
「党に残るか、野党的な立場から政権に対して正しい方向を求めていくのか、その辺の決断をしなければならない時が来る」と述べ、離党する可能性に言及しました。
「国民の生活が第一」小沢党首を自民党の流れ汲む政党というならば、
みどりの風はリベラル左派。
民主党は左右両翼から崩れ始め、最後は、極媚米売国の野田、前原グループを連合が支える形になる状態。
自治労や日教組、私鉄など連合旧総評系労組は
この現実をどうとらえるのか。
前原・・口先誠司。
「野田政権はとても良い仕事をしている」 。
そして、17日 「オスプレイ国内配備は・・地域の理解を得てるのか? 少し、見通しが甘いのではないか?」
カメラ向けられる度に "言う事が変わる" このオトコ・・
明日はたぶん・・ 「オスプレイ? 乗ってみたいですね」
駆け抜けた同世代人・・
寝てる場合ではないよ・・・
大阪に行き
桑名正博を起こしてきますわ
社民党の福島党首は、谷岡・亀井参議院議員らが新会派「みどりの風」を結成したことを受け、
脱原発、増税反対、反TPPで連携したいと表明。
国民生活が第一の小沢党首含め、3会派の連携を強く願う。
一方、自民公明側は野田内閣不信任案提出を検討。
既にアップの読みのダブル不信任の奇策アタリっ!じゃぁ~ん
政局に緊迫感走る。
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
公式/三菱東京UFJ銀行ローン www.bk.mufg.jp 《金利》年4.6%-年14.6%。銀行のカードローン
徹夜がフイ・・アップに失敗
泣いてぇます
要点のみ再度
今日の誕生日の花は・・・コバイケイソウ
花言葉は・・・・・遠くから見守っています
小梅蕙草、Veratrum stamineum)ユリ科シュロソウ属。
中部地方以北、北海道に分布
名前の由来は、花が梅に似ており、葉が蕙蘭に似ているためー
岡本 眸(1928年 - )は、東京の人。本名は曽根朝子。
聖心女専を経て富安風生、岸風三楼に師事。
俳誌「若葉」で学び、
1980年、俳誌「朝」を創刊、主宰。
雲の峰一人の家を一人発ち
岡本眸
恐ろしいものだ
総てが小沢一郎戦略通り・・
自民・公明が内閣不信任案提出検討で一致
テレビ朝日系(ANN) 7月18日
自民党と公明党は、消費税法案の成立前の内閣不信任案提出を検討することで一致しました。
理由は後から山の如くついてくるー
民主党から離党者が相次いでいることを受けて、「政権基盤が崩壊している」ダトー
7割超える民自公の大翼賛会政治が
小沢一郎戦略に負けたー??
あれ・・続報・・
自民党・岸田国対委員長:「政権崩壊と言っていいような状況である。
自民、公明としても、さまざまな対応が考えられるのではないか」
自民党と公明党は、消費税法案の成立には協力する方針ですが、民主党の離党者が相次いでいることを踏まえ、衆議院の解散・総選挙に追い込むために最も有効な提出の時期を見極める考えです。また、18日から参議院で委員会審議が始まった消費税法案は、来月上旬には採決するべきだという認識でも一致しました。・酔うト解らん!
メデイアが野田離れっ?
あれ、読売さんも脱原発派だったっけ。
社会部時々違う流れ。
頑張って下さい。
18日読売「北電は志賀原発敷地地下に8本の亀裂、1、2号機建屋直下に2本の亀裂としている。北電の“原発の安全性を脅かすものではない”との説明に専門家から“いいように解釈しすぎ”と異論が相次いだ」 ・・・
アレレレレ創価新聞が・・
17日毎日「公明党は6月、自民党にひきずられる様に消費増税法案賛成路線に転換。公明党本部に支持者から”裏切られた”等、対応非難電話殺到」
公明党支持率6月4.2%、
7月3.1%。
昔公明増税支持の可能性に言及したらありえないと批判きた。公明党執行部、あまりに支持者の気持ち無視
17日産経「輿石幹事長は常任幹事会で”消費税、原発問題はうっかりすると、すべての女性を敵に回しかねない”と漏らす」。
正しい情勢判断されていますね。
ついでに大多数の男性も。
判っておいでなら、増税と原発再稼働止めればいい。
産経新聞(18日)!記事
野田首相実弟の市議 政務調査費不正受給
野田佳彦首相(55)の実弟の市会議員による政務調査費の不正受給が発覚した。
千葉県で船橋市議を務める野田剛彦議員(51)が、地元企業から受け取った領収書を添付して市から政務調査費を受け取ったという。
野田市議が政務調査費を請求した際に添付した領収書は、野田首相の政策秘書が取締役を務める船橋市内の2つの企業が発行した。野田市議はそれら領収書を用いて「市民意識調査費」「政策宣伝資料作成費」などの名目で、06年から10年までの間に計130万円の政務調査費を受領した。政策秘書が取締役を務める2社のうち1社は、営業実態が乏しく、市議会では「架空領収書の可能性もある」との疑惑の声も出ている。
剛彦氏は兄の公設秘書を経て99年に船橋市議に初当選、現在4期目。 なぁんだこんな記事も官邸機密費抑えきれないのー嗚呼っ!政権末期
一週間にもない前ではないか
毎日は「小沢新党 孤立深める船出」との見出しを掲げ、「急ごしらえの結党大会は来賓も少なく、目立つのは参加議員ら関係者ばかり」と水を差した。
朝日は「小沢新党波高し」の見出しで、「肝心の橋下市長との連携は進んでいない」と、あたかも橋下頼みであるかのごとき印象をふりまいた。
このほか、「多難な船出」(日経)、「展望なき船出」(産経)などと、大手各紙はまいどの横並び短絡記事。
来賓が少なくとも、橋下市長との連携などなくとも、小沢新党に揺るぎはない。
毎日は、どんな来賓を想定しているのだろうか。 財界、業界団体、労組の代表がはせ参じていれば、賑やかな船出で良いというのか。
そういう「しがらみ」はいっさい必要がない。 「国民主権」をめざしているのみ。
官邸前抗議 水曜は「反貧困の日」
2012年7月18日
「金曜日の再稼働反対集会に影響された」と話す女性。後方は首相官邸。=18日夕、永田町。写真:田中撮影=
原発再稼働反対を訴えて数万人~20万人もの人々が結集する、毎週金曜夕の首相官邸前。
政治に“もの言う”場所として定着した感がある。
代々木公園、明治公園で叫ぶよりも政権中枢にダイレクトに届くのが、参加者の励みになるのだ。
「コンクリートから人へ」と約束して政権を奪取した民主党の最大の嘘が、「弱者の切り捨て」
代表は派遣法改正の骨抜きと消費税増税だ。
骨をきしませるようにして働いても収入が少なく生活は苦しい。あげくに消費税増税で貧者に重荷を課すのである。
貧乏はもうたくさんだ。
官邸に向かって声をあげよう。
『このまますすむと困っちゃう人々の会』が呼びかけて、
毎週水曜を「反貧困の日」とした。
場所も金曜集会と同じく官邸前交差点の歩道上だ。
今夕は第1回目の集会となった。
反貧困ネットワークの宇都宮健児・代表が挨拶に立ち、野田首相の耳に届けとばかりに訴えた――
「政治は間違った方に向いている。国民の声は霞が関に届かない。貧困、非正規で苦しんでいる人が声をあげ、(金曜日の)再稼働反対集会に負けないくらいに取り組んでほしい」。
政治生命失う変貌振りに驚いてた・・・
①脱原発②小沢新党に合わせた野田政権急遽すりより
不可思議は霞が関急所つかみに遣られた!?
【週刊文春】 橋下徹に愛人発覚!!!!暴露
独占告白
大阪の元愛人だけが知っている「裸の総理候補」 橋下徹大阪市長は スチュワーデス姿の私を抱いた!
初めてのエッチは四回目ぐらいのデート。その後は、大体食事してお酒飲んで ラブホテルがパターンになりました。
橋下さんはSっぽいところがあって、コ スプレが好きでした。私といる時は、「普通に手をつないでデートがしたい」 「こんな仕事早く辞めたい」って。
やっぱりこの人はわからん人だったなぁ、 今は楽しいのかな? って思います。
2 ブリティッシュショートヘア・・・
もう・・あとは立ち読みで・・
前原・稲盛スキャンダルか。JALの株式市場への再上場を前に、JAL株の第三者割当を稲盛の京セラなど8社が受けていた。
企業再生機構が昨春主導した第三者割当増資はこれまで企業名が隠されていた。
濡れ手に粟のリクルートスキャンダルを想起。
nなにもh放送しないk協会はお恥かしー
取材はネット便りラシー
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120718/k10013682321000.html
鳩山元首相 離党の可能性言及
7月18日
民主党の鳩山元総理大臣は、インターネットの番組で、
「党に残るか、野党的な立場から政権に対して正しい方向を求めていくのか、その辺の決断をしなければならない時が来る」と述べ、離党する可能性に言及しました。
「国民の生活が第一」小沢党首を自民党の流れ汲む政党というならば、
みどりの風はリベラル左派。
民主党は左右両翼から崩れ始め、最後は、極媚米売国の野田、前原グループを連合が支える形になる状態。
自治労や日教組、私鉄など連合旧総評系労組は
この現実をどうとらえるのか。
前原・・口先誠司。
「野田政権はとても良い仕事をしている」 。
そして、17日 「オスプレイ国内配備は・・地域の理解を得てるのか? 少し、見通しが甘いのではないか?」
カメラ向けられる度に "言う事が変わる" このオトコ・・
明日はたぶん・・ 「オスプレイ? 乗ってみたいですね」
駆け抜けた同世代人・・
寝てる場合ではないよ・・・
大阪に行き
桑名正博を起こしてきますわ
社民党の福島党首は、谷岡・亀井参議院議員らが新会派「みどりの風」を結成したことを受け、
脱原発、増税反対、反TPPで連携したいと表明。
国民生活が第一の小沢党首含め、3会派の連携を強く願う。
一方、自民公明側は野田内閣不信任案提出を検討。
既にアップの読みのダブル不信任の奇策アタリっ!じゃぁ~ん
政局に緊迫感走る。
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
公式/三菱東京UFJ銀行ローン www.bk.mufg.jp 《金利》年4.6%-年14.6%。銀行のカードローン
今日の誕生日の花は・・・・スカシユリ
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・注目をあびる
透百合、Lilium maculatum Thunb.)は、
ユリ科ユリ属。
スカシユリ赤
落ちてくる水の力や百合の花
大木あまり
大木 あまり(1941年6月1日 - )は、目白の人。
本名は章栄(ふみえ)。
父は詩人の大木惇夫。
何時だったか、超早朝放送のラジオ深夜便4:00~お話を聞いた北九州市立松本清張記念館館長・藤井康栄、編集者でエッセイストの宮田毬栄は姉。
頌栄女高、武蔵野美大を経て
1971年、俳誌「河」に入会、角川源義の指導を受ける。
2008年、石田郷子、藺草慶子、山西雅子とともに「星の木」(年2回刊)を創刊。
2011年、句集『星涼』で読売文学賞(詩歌部門)を受賞。
猫派で、いつ猫に会ってもいいようにキャットフードを携行している。
党を乗っ盗った奴と当世流行のクイズでいえば
誰しも野田住彦と答えようー
正解である
ただ
100パーセントでないー
もうひとりいるー
そうっ!!あの亀井静香を騙し国民新党へのクーデター仕掛け張本人の悪党
下地幹郎なんだが、
目くそ鼻くそわらうー
17日「オスプレイの配備はアメリカの決める事」との野田嘘吐き総理の発言
に、
あの、裏切者下地が
総理に相応しくない発言(売国奴の如きとの意味か?)と、指摘ー。
松下塾総理は、日本国民の生きる権利なぞよりアメリカの決定を一部違わず守る事を重要視する売国奴の本性を現わす。
あの下地でもわかる、
判りやすい、嘘吐き売国奴野田。
急速にメデイアが方向を変えたー
17日NHK19:00
すでにブログ界隈では知れ渡ってる
オスプレイ配備にあたり米国内でさえ事故隠滅について放送してたー
野田腰ぎんちゃくのNHKの公正報道に驚いた
すると
18日朝日、毎日(読売は未確認)のトップ記事
ことであるー
原発の大飯などは活断層の上にあるー
当然のこと
即っ!!再稼動したばかりだが⇔停止
ほかにも、夜のニュース
電力社員は公聴会発言禁止
なんなの
地上の楽園に建つアングラ原発に騙しが効かない
コウナリャァ日向の爺目放送局も公開ー
この国・・否っ!地球の総ての生死与奪権を握ってる福島4号機のオペフロに新燃料取出用のクレーンが吊り上げられたー
いよいよ新燃料取出も近いー。
核物質防護上のため実施する日は聞いてないけど、・・・
今週中にやるんじゃないかっ!!
作業自体は難しいとは思ってないー
普通にやれば燃料二本の吊り上げは一日で終わるハズ。
但し、今回はかなり慎重に行う可能性もあるから、そうなると一日一本で二日間でやるかも。
これは予測だけど
一日だけだと19日、
二日間だと18日からやるんじゃないのかなぁ…?
雨が降ると延期もあるから20日金曜日は
予備日・・。
それに今週18、19日は今の予定だと大飯4号機の再稼動だよね。
今までも国は1Fのイベントは他の出来事とダブルブッキングさせてる事があるんだ。
マスコミと国民の関心を分散させるのが目的か単なる偶然かわかんないけど。
なるほど 「福一4号機、燃料棒取り出しは 大飯4号機再稼働にぶつけてくる」と。メモメモ。
:17日時事「大飯原発敷地内に活断層がある可能性の専門家意見聴取会で”再調査すべき”続出」。
”活断層の可能性→地震の可能性→原発事故の可能性→大変危険→じゃー再稼働は見直しだ”とならない所が福井県の淋しさ。
メデイアの急速な野田アメリカ離れなのに
ネトウヨのアホさー
有名人ならずとも、みな同じー
爺目宛の罵倒のカキコミ多く寄せられていましたが
「愛国者達よ:
世界の首都で、外国軍による規制で、
その国が自分の上空を自由に使用できない位に占領されている国を教えて下さい」
と聞きましたが、
静かで音無の構えです。
どうされたのですかナ。
自称”愛国者”は中国や北朝鮮には吠える。
では米国に従属している日本の現状に吠えないのか。
横田基地で東京の空が蹂躙されているのに吠えないのか。
強い米国にはひたすら隷属、
中国に吠えてみる、
石原知事と全く同じ行動と発言をしている。
この人達には石原知事は醜く見えないのだろうか。
場末の爺目のカキコミで憂さ晴らしー
17日数秒放送したNHK21;19頃大越放送局
揶揄する「何も放送しない協会=通称NHK」
おかしなものだ
海外向けにもうひとつの顔をもつ :
NHK国際放送「NHKワールド」では17日の代々木公園での17万脱原発デモをしっかり放送動画 2分30秒 http://www.youtube.com/watch?v=BXcUEJEyS5k&feature=youtu.be
17日17万大集会
ノーベル賞作家大江健三郎「脱原発集会」で中野重治の初期短編「春さきの風」(1928年)を引用した意味は深い。
時代背景は「3・15」事件。
権力を体現した人物たちの横暴。母親は書く。「わたしらは侮辱のなかに生きています」。
時代は異なれど
「脱原発」への政府の対応は侮辱だと
大江健三郎は判断し、言葉に紡ぎ発した。
受け取り用は国民次第ー
芥川直木賞発表と被るが
残念今回は事前情報不足ー
ただ、
「冥土めぐり」「私」幸福論だろー
レベル低いなぁー
「鍵のない夢を見る」
サスペンスはそう田舎日常にはないわなぁー
それより
ひうらさとるほか11人
の
漫画「ストリー3・11」26歳主人公のほうが文学性があろうテ
ははははのはぁ?
の屁の河童ー
文藝春秋刊『こんな日もあるさ』著者上原隆。
「苦境に立った時、人はどうやって自分を立て直すのだろうか?」
そう惹句にある。編集担当にして、上原さんの最高傑作だという。
「歩いていると、いろいろな人とすれ違う。
その一人ひとりが心の中に自分の物語を持っている」上原隆『こんな日もある』。
酷暑の中を「脱原発」の一点で集まった人たちの「自分の物語」をふと耳にすることがある。
消費者問題でも同じだが、現れた姿の少なくとも100倍は同じ思いが隠れている。
民主党の谷岡郁子、舟山康江、行田邦子参議院議員が離党届を提出、亀井亜希子議員と新会派を作るという。
主要テーマは「脱原発」。
17日「さよなら原発」集会の熱気を実感すれば時代の趨勢がよくわかる。
「実際に生きている人間の直感の方が、科学的知を超えて物事の本質に迫る瞬間がある」=高木仁三郎。
排除を上手にできる人が強い時代:
21世紀は、議論を戦わせるではなく、
特定言論を排除するという、変な時代になってしまったのだろうか?
不透明な公募などがあれば直し、
公平な公募抽選で、誰もが意見を出す、
あるいは討論する・
それすらできない?
「今でも全く理解出来ないのは増税法案に賛成票を投じた2百名の民主衆院議員の人達、
総選挙でどの様に国民に訴えるのか?
知りたい!
宮崎選出外山斎議員が言われた様に、
公約を破る事は議員として最大の汚点、
それも国民に一切理由を説明せず、
ただ決める政治?
不退転の決意?これでは駄目」
♪ドンっ!と上がった花火はきれいだなぁ♪
離党祭りだワッショイ
どんどん離党!
どんどん離党!
「民主・中津川 博郷衆院議員、離党の意向
18日に離党届提出へ」
.com/xmlrpc/7o2abnmrl60y
次の選挙では、公約違反を犯した民主党の嘘つき政治家を大目に見てはいけません。
落選させなくてはいけません。
選挙の時だけ国民の味方のふりをして、
政権を取ったら、
財務省、経団連、アメリカの味方になる。
これを繰り返されたら日本は終わりです。
17日ー
東京電力管内なんて、
群馬で39度の猛暑だったというのに、
最大使用率89%。
もちろん原発は1基も動いていない。
余裕じゃん。
「原発が止まると生活水準が江戸時代に戻る」とかいう極論はどこに行ったんだ?
〔17日の東京電力関連の株価の騰落率〕
東京電力(-11.51%) 。
第一生命(-0.49%) 。
三井住友FG(-0.16%) 。
みずほFG(±0.00%) 。
三菱UFJFG(+0.53%) 。
〔脱原発&再稼動阻止のもう一つの戦い方〕
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
資本主義の堕落
意味不明RT"世界初、車内にエスプレッソマシンを装備 フィアットの新モデル "
http://www.cnn.co.jp/fringe/30007371.html?ref=ng
17日は
急速にスベテが倒閣に動き出した祈念の日
前原でさえオスプレイにグジャグジャ言っててわらえる
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・注目をあびる
透百合、Lilium maculatum Thunb.)は、
ユリ科ユリ属。
スカシユリ赤
落ちてくる水の力や百合の花
大木あまり
大木 あまり(1941年6月1日 - )は、目白の人。
本名は章栄(ふみえ)。
父は詩人の大木惇夫。
何時だったか、超早朝放送のラジオ深夜便4:00~お話を聞いた北九州市立松本清張記念館館長・藤井康栄、編集者でエッセイストの宮田毬栄は姉。
頌栄女高、武蔵野美大を経て
1971年、俳誌「河」に入会、角川源義の指導を受ける。
2008年、石田郷子、藺草慶子、山西雅子とともに「星の木」(年2回刊)を創刊。
2011年、句集『星涼』で読売文学賞(詩歌部門)を受賞。
猫派で、いつ猫に会ってもいいようにキャットフードを携行している。
党を乗っ盗った奴と当世流行のクイズでいえば
誰しも野田住彦と答えようー
正解である
ただ
100パーセントでないー
もうひとりいるー
そうっ!!あの亀井静香を騙し国民新党へのクーデター仕掛け張本人の悪党
下地幹郎なんだが、
目くそ鼻くそわらうー
17日「オスプレイの配備はアメリカの決める事」との野田嘘吐き総理の発言
に、
あの、裏切者下地が
総理に相応しくない発言(売国奴の如きとの意味か?)と、指摘ー。
松下塾総理は、日本国民の生きる権利なぞよりアメリカの決定を一部違わず守る事を重要視する売国奴の本性を現わす。
あの下地でもわかる、
判りやすい、嘘吐き売国奴野田。
急速にメデイアが方向を変えたー
17日NHK19:00
すでにブログ界隈では知れ渡ってる
オスプレイ配備にあたり米国内でさえ事故隠滅について放送してたー
野田腰ぎんちゃくのNHKの公正報道に驚いた
すると
18日朝日、毎日(読売は未確認)のトップ記事
ことであるー
原発の大飯などは活断層の上にあるー
当然のこと
即っ!!再稼動したばかりだが⇔停止
ほかにも、夜のニュース
電力社員は公聴会発言禁止
なんなの
地上の楽園に建つアングラ原発に騙しが効かない
コウナリャァ日向の爺目放送局も公開ー
この国・・否っ!地球の総ての生死与奪権を握ってる福島4号機のオペフロに新燃料取出用のクレーンが吊り上げられたー
いよいよ新燃料取出も近いー。
核物質防護上のため実施する日は聞いてないけど、・・・
今週中にやるんじゃないかっ!!
作業自体は難しいとは思ってないー
普通にやれば燃料二本の吊り上げは一日で終わるハズ。
但し、今回はかなり慎重に行う可能性もあるから、そうなると一日一本で二日間でやるかも。
これは予測だけど
一日だけだと19日、
二日間だと18日からやるんじゃないのかなぁ…?
雨が降ると延期もあるから20日金曜日は
予備日・・。
それに今週18、19日は今の予定だと大飯4号機の再稼動だよね。
今までも国は1Fのイベントは他の出来事とダブルブッキングさせてる事があるんだ。
マスコミと国民の関心を分散させるのが目的か単なる偶然かわかんないけど。
なるほど 「福一4号機、燃料棒取り出しは 大飯4号機再稼働にぶつけてくる」と。メモメモ。
:17日時事「大飯原発敷地内に活断層がある可能性の専門家意見聴取会で”再調査すべき”続出」。
”活断層の可能性→地震の可能性→原発事故の可能性→大変危険→じゃー再稼働は見直しだ”とならない所が福井県の淋しさ。
メデイアの急速な野田アメリカ離れなのに
ネトウヨのアホさー
有名人ならずとも、みな同じー
爺目宛の罵倒のカキコミ多く寄せられていましたが
「愛国者達よ:
世界の首都で、外国軍による規制で、
その国が自分の上空を自由に使用できない位に占領されている国を教えて下さい」
と聞きましたが、
静かで音無の構えです。
どうされたのですかナ。
自称”愛国者”は中国や北朝鮮には吠える。
では米国に従属している日本の現状に吠えないのか。
横田基地で東京の空が蹂躙されているのに吠えないのか。
強い米国にはひたすら隷属、
中国に吠えてみる、
石原知事と全く同じ行動と発言をしている。
この人達には石原知事は醜く見えないのだろうか。
場末の爺目のカキコミで憂さ晴らしー
17日数秒放送したNHK21;19頃大越放送局
揶揄する「何も放送しない協会=通称NHK」
おかしなものだ
海外向けにもうひとつの顔をもつ :
NHK国際放送「NHKワールド」では17日の代々木公園での17万脱原発デモをしっかり放送動画 2分30秒 http://www.youtube.com/watch?v=BXcUEJEyS5k&feature=youtu.be
17日17万大集会
ノーベル賞作家大江健三郎「脱原発集会」で中野重治の初期短編「春さきの風」(1928年)を引用した意味は深い。
時代背景は「3・15」事件。
権力を体現した人物たちの横暴。母親は書く。「わたしらは侮辱のなかに生きています」。
時代は異なれど
「脱原発」への政府の対応は侮辱だと
大江健三郎は判断し、言葉に紡ぎ発した。
受け取り用は国民次第ー
芥川直木賞発表と被るが
残念今回は事前情報不足ー
ただ、
「冥土めぐり」「私」幸福論だろー
レベル低いなぁー
「鍵のない夢を見る」
サスペンスはそう田舎日常にはないわなぁー
それより
ひうらさとるほか11人
の
漫画「ストリー3・11」26歳主人公のほうが文学性があろうテ
ははははのはぁ?
の屁の河童ー
文藝春秋刊『こんな日もあるさ』著者上原隆。
「苦境に立った時、人はどうやって自分を立て直すのだろうか?」
そう惹句にある。編集担当にして、上原さんの最高傑作だという。
「歩いていると、いろいろな人とすれ違う。
その一人ひとりが心の中に自分の物語を持っている」上原隆『こんな日もある』。
酷暑の中を「脱原発」の一点で集まった人たちの「自分の物語」をふと耳にすることがある。
消費者問題でも同じだが、現れた姿の少なくとも100倍は同じ思いが隠れている。
民主党の谷岡郁子、舟山康江、行田邦子参議院議員が離党届を提出、亀井亜希子議員と新会派を作るという。
主要テーマは「脱原発」。
17日「さよなら原発」集会の熱気を実感すれば時代の趨勢がよくわかる。
「実際に生きている人間の直感の方が、科学的知を超えて物事の本質に迫る瞬間がある」=高木仁三郎。
排除を上手にできる人が強い時代:
21世紀は、議論を戦わせるではなく、
特定言論を排除するという、変な時代になってしまったのだろうか?
不透明な公募などがあれば直し、
公平な公募抽選で、誰もが意見を出す、
あるいは討論する・
それすらできない?
「今でも全く理解出来ないのは増税法案に賛成票を投じた2百名の民主衆院議員の人達、
総選挙でどの様に国民に訴えるのか?
知りたい!
宮崎選出外山斎議員が言われた様に、
公約を破る事は議員として最大の汚点、
それも国民に一切理由を説明せず、
ただ決める政治?
不退転の決意?これでは駄目」
♪ドンっ!と上がった花火はきれいだなぁ♪
離党祭りだワッショイ
どんどん離党!
どんどん離党!
「民主・中津川 博郷衆院議員、離党の意向
18日に離党届提出へ」
.com/xmlrpc/7o2abnmrl60y
次の選挙では、公約違反を犯した民主党の嘘つき政治家を大目に見てはいけません。
落選させなくてはいけません。
選挙の時だけ国民の味方のふりをして、
政権を取ったら、
財務省、経団連、アメリカの味方になる。
これを繰り返されたら日本は終わりです。
17日ー
東京電力管内なんて、
群馬で39度の猛暑だったというのに、
最大使用率89%。
もちろん原発は1基も動いていない。
余裕じゃん。
「原発が止まると生活水準が江戸時代に戻る」とかいう極論はどこに行ったんだ?
〔17日の東京電力関連の株価の騰落率〕
東京電力(-11.51%) 。
第一生命(-0.49%) 。
三井住友FG(-0.16%) 。
みずほFG(±0.00%) 。
三菱UFJFG(+0.53%) 。
〔脱原発&再稼動阻止のもう一つの戦い方〕
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
資本主義の堕落
意味不明RT"世界初、車内にエスプレッソマシンを装備 フィアットの新モデル "
http://www.cnn.co.jp/fringe/30007371.html?ref=ng
17日は
急速にスベテが倒閣に動き出した祈念の日
前原でさえオスプレイにグジャグジャ言っててわらえる
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
森ゆうこ議員が危ないっ!
2012年7月17日 お仕事 コメント (1)今日の誕生日の花は・・・・・・・ハマオモト
花言葉は・・・・・・どこか遠くへ、汚れがない
別称浜木綿は ヒガンバナ科 ハマオモト属
花の様子は、コウゾなどの樹皮を細く裂いて作った繊維から作った布と似ており、
神道神事で用いられる白い布をゆう(ゆふ)と呼ぶ。
別名のハマオモトは、肉厚で長い葉がオモト(万年青)に似ることから。
水はけが良く日あたりの良い場所を好み、主に温暖な海浜で見られる海浜植物。
道ばたや公園、庭に植えられることも。
日本に自生するのは亜種 C. a. var. japonicum (Baker)。宮崎の県花。
浜木綿に大いなるなみきてやさし
村田修
17日の参議院質疑はできなくなったという情報。確かなのでしょうか。
多くの国民が期待している中で議会はどうしているのでしょうか
森:本当です。
日程も決まっていたのに与党から中止。
前代未聞。
永田町界隈の禁句
それは・・・「シロアリ」
あろうことか
それを国会で本人に言わせたっ!!
7/10 衆議院予算委員会
痛快!新党「国民の生活が第一」森ゆうこ議員
http://www.youtube.com/watch?v=l5HvhsYqLQg
7・10野田政権を切れ味鋭く追求! 鋭い!
①野田首相にマニフェストを破ったことを追求
②財政難といいつつ外国に14兆円も金をばら撒くことに批判
③大飯原発再稼動反対。重要免震棟もない
④検察審査会の違法行為を指摘。法務省の役人は論理破綻
野田政権が海外に約束した資金提供の総額は14.3兆円。消費税引き上げ以上!
買い増し-た米国債の14.4兆円を加えると30兆円近い
森: 民主党のマニフェストの根幹は何でしょう
野田: 理念としては国民の生活が第一。社会保障に力入れてきた。マニフェスト、実現できた部分は多い。地域主権確立も柱。
実現は多かった
森: その程度の認識で残念。我々が国民の皆様に約束したのはこの国の仕組みを根本から変える。
国民の生活を第一の政治実現。
それこそ命がけで、そういう約束だった。
資料をお配-りしました。総理、有名なシロアリ演説です。
総理、どうぞ読み上げてください
野田: 全部読み上げるのも時間がかかるので。
しっかりとシロアリ退治をして無駄遣いをなくしていくということをお話させていただいております
森: 野田政権発足後、諸外国に約束した資金提供の総額はいくらですか
外務省: アフガン、気候変動分野など。
総額算出は難しい。合計額はおおまか
1兆9千億程度
森: 資料にはなんと書いてます
外務省: 14兆3333億円
森:なぜ国民にきちんと示さない
外務大臣: ODAだけでなく、融資もある
森: 約束した資金提供の総額を
外務省: IMFに対するのは所管でないので控えさせていただきます
森: じゃどこが応えるの
財務大臣: 融資枠なので、拠出という言い方もあるけどあくまでも出資枠
森: 資金提供の総額って言ってるんです。
総理、約束した総額は、野田内閣としていくらですか
野田: これも委員の資料で融資枠を含めて、
14兆なんだと思います
森: 最初からそういえばいい。
ファイナンスする力は日本にある
大飯原発再稼動。事故が起きたら現場での対応はどこで
枝野: 発電所内の緊急時指揮所で
森: そこで本当に可能なんですか
枝野: 周辺にある建物は免震構造。対応できると確認している
森: 免震重要棟ありません。対応できない。大飯原発、再稼動、再考するべき
野田: 安全性と必要性、総合判断して適合するということになりました。立地自治体のご理解もいただいておりますので、再考する気持ちはありません
森: 避難計画がない。福島の教訓が生かされてない。官邸前のデモに全く耳をかたむけてない。直ちにやめるべき。国民の基本的人権を守ることに非常に無頓着。法務省、検察審査会-法の第41条6第二項にはなんとかいてありますか
法務省: 基礎議決をするときはあらかじめ検察官に対し、会に出席して意見を述べねばならないと
森: どういう意味ですか
法務省: 慎重かつ適正な判断をするため。不起訴の理由を理解してもらうため
森: 事前に説明してなければ起訴議決は無効になるのですか
法務省: 説明しないことは明らかに当該条項に違反することになると思いますが、無効かどうかは最終的には裁判所の判断。なのでお答えを控える
森: その答弁自体がおかしい。出席した記録がない。出張記録とはなんですか
法務省: 出張管理簿の写し
森: 当該記録はないと回答していた。なんで嘘をつくんですか
法務省: 近い場合は旅費の支給対象とならないので出張の記録を作成しない
森: 出張記録の下の注意書きを読んでください
法務省: 交通費を要しない在勤地内、出張日ごとに作成の上総務課に提出することとなってます
森: 敷地内でも作成することとなっているじゃないですか。なぜ嘘をついたんですか
法務省: 近接する場所で旅費の支給対象とならならので記載しないと承知
森: 記録があるじゅないですか。なぜ嘘つく
法務省: 近いので出張管理簿に記載してない。
森: 全く理解できません。ここまで証拠を示しているのに嘘をつく。
起訴議決の前に担当担当検察官が出頭して出席しなければなりません。
ですから起訴議決は無効と言っているので-す。この件に関しての集中審議を求めます
(後刻、理事会で審議いたします)
新会派「国民の生活が第一」に割り当てられたのは、わずか6分(発言時間)。
片道方式で答弁の時間は含みません。
みんなの党(11人)より大会派ですが、
割当時間は少ない。
2012/7/10(火) 1/2 森ゆうこ 野田政権を追求 参議院予算委員会にて
7:30~
森ゆうこ
『国際機関に対して約束した資金提供の総額って言ってるんですよ。勝手に自分達で理屈をつけないで下さい。』
『じゃあ総理お答え下さい。総額いくらですが。外務省は外務省。財務省は財務省で言って、総額をお答え頂かないので。約束した、ご自分が約束をした、野田内閣で援助を約束した総額はいくらですか。私の資料を見て頂ければ答えられると思いますよ。』
野田総理大臣
『これも委員の資料で、全部いわゆる資金協力の枠、融資枠も全部含めて合わせるならば、ここに書いてある数値の14兆3333億円ということになります。
森 ゆうこ(ご指摘深謝)
『最初からそうお答え頂ければいいんです』
『いかにも今、財政破綻するかのようなデマを財務省が飛ばしていますけれどもこうやって資金提供していくファイナンスしていく力が日本にはあるわけです。』
国内での無駄遣い
▲民主党政権の復興予算7兆円規模の予算余りが判明。
特別会計が増殖、予算編成に失敗か
復興費16兆4855億円のうち、7兆7451億円の予算の余り。
▲野田内閣の復興増税 被災地に減免なし 名前は復興なのに内容がえぐすぎる
消費税以外も多額の負担
▲消費増税の年収別増加負担額と増税スケジュール一覧がえぐすぎる
税金以外の公的負担も増加
▲消費増税に所得税や住民税増税に、厚生年金に健康保険も。法人税だけは減税!許せますか?
海外に14兆円もおかねをばら撒いて、復興予算は7兆円の余り。
国民には税金と公的負担の増加のメニューのプレゼント。
野田政権は、国民の報告を全く向いていないですね。
「民主、自民、公明という三大政党が官僚の言うがままに消費税増税の先行で合意し、押し通すことは国民から政策を選ぶ権利を奪うことであり、民主主義を根底から否定する行為であります」
良心ある国民への素晴らしい言葉です。
小沢さん貴方が正しいよ…。
http://www.tax-hoken.com/news_acUOZ1pVMs.html
森ゆうこ議員の質問で明らかに
10日の衆議院予算委員会で質問に立った自由民主党、森ゆうこ議員が野田政権下で国際機関に約束した資金提供総額を14兆円と断じた。
うち韓国への提供は約5兆円となっており、ネット上で物議をかもしている。
野田政権になってから海外にプレゼント
野田佳彦首相が政権の座について、まだ1年にもならないが、その間に外国や国際機関に提供を約束した資金は、総額で約14兆3,000億円にのぼる。
内わけはIMFへの資金保証が5兆円、
その他発展途上国への円借款などが多く見られる。
1国に対する最大の支援は韓国への700億ドル(約5兆円)にのぼるスワップ支援。
ネット上ではこれをとらえ、「なにゆえ韓国を優遇する?」との声が上がっている。
ただ森議員の意図は、
「他国を支援する余力があるのに消費税を増税するのか?」との質問であり、支援の是非を問題視しているわけではない。
わかりにくいスワップ支援
スワップ支援とは、韓国がもし手持ちの外貨が不足して、通貨危機に陥った際には、日本がすぐに外貨(米ドルおよび円)を用立てて助ける、という取り決め。
相互的な取り決めなので、実際に起きる可能性は小さいが、日本が通貨危機に陥った際には、韓国が外貨を用立てる。
1997年に発生したアジア通貨危機を教訓に、チェンマイ・イニシャティブと呼ばれる支援体制が構築された。日韓のスワップ支援協定は、これに基づくもの。
麻生政権下では支援の限度額を130億ドルに定めていたが、野田政権下でいきなり700億円に大幅増額された。
スワップ増額のメリットはあるか?
韓国の経済規模は、日本に比べるとかなり小さい。また貿易への依存度が高いため、通貨危機が起こりやすい。1997年のアジア通貨危機では、韓国経済も大きなダメージを受けた。
大手メディアは「日本が隣国を助けるのは当然」と説明するが、700億ドルもの保証が日本にもたらすメリットは小さい。
強いて言えば、韓国経済に対する信用度が増し、ウォン高につながれば、相対的に円安となり、対外貿易では有利になる、といった利点があげられる程度。
ただ、あくまでいざというときの支援限度額を定めただけであり、野田政権下で5兆円がプレゼントされたわけではない。その点の理解は必要だ。
森ゆうこ議員の国会質問を恐れ、回避しようと画策する政府と検察、最高裁・・・。
7月10日の質問に続いて、予定されていた森ゆうこ議員の質問が中止されたようだが、
何故、中止になったのだろうか。
理由は何であれ、
何か、不自然なものを感じる。
森議員の質問で、攻撃にさらされた野田民主党執行部、検察、法務省・・・等が、何か画策しているのだろうか。
森議員の周辺には、法務省、検察、最高裁関係者やその周辺の人間たちからの
「反撃」「復讐」・・・
が伝えられているようだが、
はたして、どういうものだろうか。
官僚階級による小沢一郎をターゲットにした「人間破壊工作」が、
今度は「森ゆうこ議員」をターゲットにしようというのだろうか。
そうなれば、喜劇というしかない
が、
それよりも、そうなれば、「官僚階級」と言う国家権力の不可視の構造と存在の反動性と暴力性が、ますます暴露され、その本質が露呈していくことになるわけで、
国民の側からすれば、面白いと言わなければならない。
国民はバカではない
http://www.youtube.com/watch?v=YBeaTplNGBo&feature=youtu.be
空撮7・16さようなら原発10万人集会
主催者発表17万
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
花言葉は・・・・・・どこか遠くへ、汚れがない
別称浜木綿は ヒガンバナ科 ハマオモト属
花の様子は、コウゾなどの樹皮を細く裂いて作った繊維から作った布と似ており、
神道神事で用いられる白い布をゆう(ゆふ)と呼ぶ。
別名のハマオモトは、肉厚で長い葉がオモト(万年青)に似ることから。
水はけが良く日あたりの良い場所を好み、主に温暖な海浜で見られる海浜植物。
道ばたや公園、庭に植えられることも。
日本に自生するのは亜種 C. a. var. japonicum (Baker)。宮崎の県花。
浜木綿に大いなるなみきてやさし
村田修
17日の参議院質疑はできなくなったという情報。確かなのでしょうか。
多くの国民が期待している中で議会はどうしているのでしょうか
森:本当です。
日程も決まっていたのに与党から中止。
前代未聞。
永田町界隈の禁句
それは・・・「シロアリ」
あろうことか
それを国会で本人に言わせたっ!!
7/10 衆議院予算委員会
痛快!新党「国民の生活が第一」森ゆうこ議員
http://www.youtube.com/watch?v=l5HvhsYqLQg
7・10野田政権を切れ味鋭く追求! 鋭い!
①野田首相にマニフェストを破ったことを追求
②財政難といいつつ外国に14兆円も金をばら撒くことに批判
③大飯原発再稼動反対。重要免震棟もない
④検察審査会の違法行為を指摘。法務省の役人は論理破綻
野田政権が海外に約束した資金提供の総額は14.3兆円。消費税引き上げ以上!
買い増し-た米国債の14.4兆円を加えると30兆円近い
森: 民主党のマニフェストの根幹は何でしょう
野田: 理念としては国民の生活が第一。社会保障に力入れてきた。マニフェスト、実現できた部分は多い。地域主権確立も柱。
実現は多かった
森: その程度の認識で残念。我々が国民の皆様に約束したのはこの国の仕組みを根本から変える。
国民の生活を第一の政治実現。
それこそ命がけで、そういう約束だった。
資料をお配-りしました。総理、有名なシロアリ演説です。
総理、どうぞ読み上げてください
野田: 全部読み上げるのも時間がかかるので。
しっかりとシロアリ退治をして無駄遣いをなくしていくということをお話させていただいております
森: 野田政権発足後、諸外国に約束した資金提供の総額はいくらですか
外務省: アフガン、気候変動分野など。
総額算出は難しい。合計額はおおまか
1兆9千億程度
森: 資料にはなんと書いてます
外務省: 14兆3333億円
森:なぜ国民にきちんと示さない
外務大臣: ODAだけでなく、融資もある
森: 約束した資金提供の総額を
外務省: IMFに対するのは所管でないので控えさせていただきます
森: じゃどこが応えるの
財務大臣: 融資枠なので、拠出という言い方もあるけどあくまでも出資枠
森: 資金提供の総額って言ってるんです。
総理、約束した総額は、野田内閣としていくらですか
野田: これも委員の資料で融資枠を含めて、
14兆なんだと思います
森: 最初からそういえばいい。
ファイナンスする力は日本にある
大飯原発再稼動。事故が起きたら現場での対応はどこで
枝野: 発電所内の緊急時指揮所で
森: そこで本当に可能なんですか
枝野: 周辺にある建物は免震構造。対応できると確認している
森: 免震重要棟ありません。対応できない。大飯原発、再稼動、再考するべき
野田: 安全性と必要性、総合判断して適合するということになりました。立地自治体のご理解もいただいておりますので、再考する気持ちはありません
森: 避難計画がない。福島の教訓が生かされてない。官邸前のデモに全く耳をかたむけてない。直ちにやめるべき。国民の基本的人権を守ることに非常に無頓着。法務省、検察審査会-法の第41条6第二項にはなんとかいてありますか
法務省: 基礎議決をするときはあらかじめ検察官に対し、会に出席して意見を述べねばならないと
森: どういう意味ですか
法務省: 慎重かつ適正な判断をするため。不起訴の理由を理解してもらうため
森: 事前に説明してなければ起訴議決は無効になるのですか
法務省: 説明しないことは明らかに当該条項に違反することになると思いますが、無効かどうかは最終的には裁判所の判断。なのでお答えを控える
森: その答弁自体がおかしい。出席した記録がない。出張記録とはなんですか
法務省: 出張管理簿の写し
森: 当該記録はないと回答していた。なんで嘘をつくんですか
法務省: 近い場合は旅費の支給対象とならないので出張の記録を作成しない
森: 出張記録の下の注意書きを読んでください
法務省: 交通費を要しない在勤地内、出張日ごとに作成の上総務課に提出することとなってます
森: 敷地内でも作成することとなっているじゃないですか。なぜ嘘をついたんですか
法務省: 近接する場所で旅費の支給対象とならならので記載しないと承知
森: 記録があるじゅないですか。なぜ嘘つく
法務省: 近いので出張管理簿に記載してない。
森: 全く理解できません。ここまで証拠を示しているのに嘘をつく。
起訴議決の前に担当担当検察官が出頭して出席しなければなりません。
ですから起訴議決は無効と言っているので-す。この件に関しての集中審議を求めます
(後刻、理事会で審議いたします)
新会派「国民の生活が第一」に割り当てられたのは、わずか6分(発言時間)。
片道方式で答弁の時間は含みません。
みんなの党(11人)より大会派ですが、
割当時間は少ない。
2012/7/10(火) 1/2 森ゆうこ 野田政権を追求 参議院予算委員会にて
7:30~
森ゆうこ
『国際機関に対して約束した資金提供の総額って言ってるんですよ。勝手に自分達で理屈をつけないで下さい。』
『じゃあ総理お答え下さい。総額いくらですが。外務省は外務省。財務省は財務省で言って、総額をお答え頂かないので。約束した、ご自分が約束をした、野田内閣で援助を約束した総額はいくらですか。私の資料を見て頂ければ答えられると思いますよ。』
野田総理大臣
『これも委員の資料で、全部いわゆる資金協力の枠、融資枠も全部含めて合わせるならば、ここに書いてある数値の14兆3333億円ということになります。
森 ゆうこ(ご指摘深謝)
『最初からそうお答え頂ければいいんです』
『いかにも今、財政破綻するかのようなデマを財務省が飛ばしていますけれどもこうやって資金提供していくファイナンスしていく力が日本にはあるわけです。』
国内での無駄遣い
▲民主党政権の復興予算7兆円規模の予算余りが判明。
特別会計が増殖、予算編成に失敗か
復興費16兆4855億円のうち、7兆7451億円の予算の余り。
▲野田内閣の復興増税 被災地に減免なし 名前は復興なのに内容がえぐすぎる
消費税以外も多額の負担
▲消費増税の年収別増加負担額と増税スケジュール一覧がえぐすぎる
税金以外の公的負担も増加
▲消費増税に所得税や住民税増税に、厚生年金に健康保険も。法人税だけは減税!許せますか?
海外に14兆円もおかねをばら撒いて、復興予算は7兆円の余り。
国民には税金と公的負担の増加のメニューのプレゼント。
野田政権は、国民の報告を全く向いていないですね。
「民主、自民、公明という三大政党が官僚の言うがままに消費税増税の先行で合意し、押し通すことは国民から政策を選ぶ権利を奪うことであり、民主主義を根底から否定する行為であります」
良心ある国民への素晴らしい言葉です。
小沢さん貴方が正しいよ…。
http://www.tax-hoken.com/news_acUOZ1pVMs.html
森ゆうこ議員の質問で明らかに
10日の衆議院予算委員会で質問に立った自由民主党、森ゆうこ議員が野田政権下で国際機関に約束した資金提供総額を14兆円と断じた。
うち韓国への提供は約5兆円となっており、ネット上で物議をかもしている。
野田政権になってから海外にプレゼント
野田佳彦首相が政権の座について、まだ1年にもならないが、その間に外国や国際機関に提供を約束した資金は、総額で約14兆3,000億円にのぼる。
内わけはIMFへの資金保証が5兆円、
その他発展途上国への円借款などが多く見られる。
1国に対する最大の支援は韓国への700億ドル(約5兆円)にのぼるスワップ支援。
ネット上ではこれをとらえ、「なにゆえ韓国を優遇する?」との声が上がっている。
ただ森議員の意図は、
「他国を支援する余力があるのに消費税を増税するのか?」との質問であり、支援の是非を問題視しているわけではない。
わかりにくいスワップ支援
スワップ支援とは、韓国がもし手持ちの外貨が不足して、通貨危機に陥った際には、日本がすぐに外貨(米ドルおよび円)を用立てて助ける、という取り決め。
相互的な取り決めなので、実際に起きる可能性は小さいが、日本が通貨危機に陥った際には、韓国が外貨を用立てる。
1997年に発生したアジア通貨危機を教訓に、チェンマイ・イニシャティブと呼ばれる支援体制が構築された。日韓のスワップ支援協定は、これに基づくもの。
麻生政権下では支援の限度額を130億ドルに定めていたが、野田政権下でいきなり700億円に大幅増額された。
スワップ増額のメリットはあるか?
韓国の経済規模は、日本に比べるとかなり小さい。また貿易への依存度が高いため、通貨危機が起こりやすい。1997年のアジア通貨危機では、韓国経済も大きなダメージを受けた。
大手メディアは「日本が隣国を助けるのは当然」と説明するが、700億ドルもの保証が日本にもたらすメリットは小さい。
強いて言えば、韓国経済に対する信用度が増し、ウォン高につながれば、相対的に円安となり、対外貿易では有利になる、といった利点があげられる程度。
ただ、あくまでいざというときの支援限度額を定めただけであり、野田政権下で5兆円がプレゼントされたわけではない。その点の理解は必要だ。
森ゆうこ議員の国会質問を恐れ、回避しようと画策する政府と検察、最高裁・・・。
7月10日の質問に続いて、予定されていた森ゆうこ議員の質問が中止されたようだが、
何故、中止になったのだろうか。
理由は何であれ、
何か、不自然なものを感じる。
森議員の質問で、攻撃にさらされた野田民主党執行部、検察、法務省・・・等が、何か画策しているのだろうか。
森議員の周辺には、法務省、検察、最高裁関係者やその周辺の人間たちからの
「反撃」「復讐」・・・
が伝えられているようだが、
はたして、どういうものだろうか。
官僚階級による小沢一郎をターゲットにした「人間破壊工作」が、
今度は「森ゆうこ議員」をターゲットにしようというのだろうか。
そうなれば、喜劇というしかない
が、
それよりも、そうなれば、「官僚階級」と言う国家権力の不可視の構造と存在の反動性と暴力性が、ますます暴露され、その本質が露呈していくことになるわけで、
国民の側からすれば、面白いと言わなければならない。
国民はバカではない
http://www.youtube.com/watch?v=YBeaTplNGBo&feature=youtu.be
空撮7・16さようなら原発10万人集会
主催者発表17万
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
16日朝日トップ記事
2012年7月16日 お仕事この国が植民地国である証明に、首都の制空権が米国に握られてることを挙げればよいと言う単純なことー
独立国のどの国が、制空権を他国に任せてる国家があろうー
ゆえに
常に異常が起きる
このブログでも既にアップしてる
ネットで言われていたことは、やはり、事実だった!!
前原もこういう情報は早くから知っていたので、
珍しい?発言をしていたのでしょう。
以下、天木直人ブログ。
7月16日の朝日新聞一面トップ記事。
2010年4月のアフガニスタンで起きたオスプレイの墜落事故で、
米空軍の事故調査委員会が、「機体不良が原因」と報告書に書いたところ、上層部がこれを潰したというのだ。
朝日のスクープは、このオスプレイが米海兵隊の存続をかけて開発した輸送機なので配備を見直すことが出来ない、という米軍内部の不都合な事情まで明かしている。
米国議会でも議論は続いているという。
もはやオスプレイの日本配備の強行は不可能だ。
それどころか、この問題を日本が提起すれば、米国内でも議論が巻き起こるだろう。
もはや米国兵士の命にもかかわる問題なのである。
おまけに大統領選挙の真っ最中だ。
これでオスプレイ問題は決着がついた。
朝日のスクープがオスプレイ配備を葬り去ったことになる。
いまからでも遅くない。小沢新党は国会でオスプレイ配備を強行しようとする野田首相に対し、撤回を求めよ。
対米従属しか頭にない玄葉外相、森本防衛相の更迭を求めよ。
小沢新党はいまこそ「国民の生活が第一」を実践せよ。
オスプレイ事故調に米軍圧力 機体不調の報告、変更迫る
米フロリダ州のマクディル空軍基地の滑走路を走るオスプレイCV22=2007年4月撮影、AP
オスプレイの事故について説明するハーベル氏=米ジョージア州アトランタ、望月洋嗣撮影
米空軍の新型輸送機オスプレイがアフガニスタンで不時着して4人が死亡した一昨年の事故で、事故調査委員長を務めた空軍幹部がエンジンの不調が事故につながったという報告書をまとめたところ、
内容を変更するよう上官から圧力をかけられた
ことが分かった。
2010年9月まで、空軍仕様のオスプレイCV22を運用する空軍特殊作戦司令部に勤めたドナルド・ハーベル退役准将が、朝日新聞に証言した。
ハーベル氏は、同年4月にアフガン南部で起きた事故後に調査委員長に任命され、8人のスタッフと原因を調べた。
事故では20人の乗員のうち、操縦士ら4人が死亡。アフガンに配備されたCV22の初の死亡事故だった。
以上16日朝日記事
オスプレイは欠陥機ゆえ未亡人製造機と揶揄されてる
プロペラを切り替えるに数秒かかり、その間600メートルぐらい機体は急降下ー
事故の一番の原因ー
それが国内域で危険に晒されるー
配備される沖縄の空だけでなく
国内に6っつの飛行訓練ルート
さらに中国地方横断の7っめの隠されたルートが解った
国内の制空権は完全に米国に握られている
戦
後の国家リーダーは敗戦国にありながらも
宗主国に意見を言いながら政治を治めたー
政権交代したのに
管野田の目に余る対米隷属陥ってるが・・・
こ
の国が対米隷属に急速に度合いを深めたのは
中曽根康弘政権時代の御巣鷹山墜落時に
直ぐに米軍が現場で救出作業を遣ってたのを
極秘にして、
引き揚げさせた
あれ以来ー
米国に弱みを握られたこと
超近世史の検証がいるー
7/7ブログ
2012年7/5(木)文化放送ラジオ「吉田照美ソコ大事なトコ」
木曜のコメンテーター「アーサー・ビナード(朝美納豆)氏」から引用
1967年アメリカ生まれの詩人・翻訳家
妻は詩人の木坂涼
日本の脱アメリカを訴えている.
オスプレイは2つの回転翼で
垂直に離・着陸する.
飛行中は回転翼を前方に向ける.
プロペラを前方に向けたまま
着陸すると,プロペラは地面に激突する.
だから,着陸の時は回転翼を垂直にして
着陸する.
ヘリより加速が良く,輸送力も多いのだが
操縦がとても困難でたびたび事故を起こし
犠牲者も多数出て,今年6月13日もフロリダ州で墜落炎上した.
離陸・着陸の時に1番バランスを崩しやすい.
オスプレイを普天間に配備した時の
事故可能性区域(クリアゾーン)を米軍が想定した図.
小学校や住民居住域が含まれる.
つまり米軍は,事故が起きたら
住民多数に被害が及ぶ事を知っている.
オスプレイも原発と同じで,米側の「安全だ」の言葉だけで,
日米地位協定(1960年)により配置される.
日本政府は,日米地位協定が無くても必ずアメリカの言う事をきく.
逆に言えば,日米地位協定があろうが
日本国民が100万人・1000万人単位で
「危険なオスプレイを沖縄に押しつけるな.イヤだ!ダメだ!」
って動けば(米軍の)オスプレイ配備を阻止できますよ.
国民が沖縄の人と一緒に運動を起こす気があるかどうかです.
オスプレイが安全だと言う人は,
オスプレイの着陸・離陸する区域に住みなさい.
原発が安全だって言う人は,
福島第1原発のすぐそばに住みなさい.
本当に安全ならオスプレイを日本政府専用機にして
(総理や防衛大臣が)自分の体をオスプレイに縛りつけて飛ぶ位の
パフォーマンスをやれば良いんだよ.
-----アーサー・ビナード(朝・美納豆)氏から引用----
過去記事
大手新聞4紙とテレビ(NHKも)は省庁に情報操作されている
http://blogs.yahoo.co.jp/permer4_4/28148037.html
オスプレイ事故調に米軍圧力 機体不調の報告、変更迫る
米フロリダ州のマクディル空軍基地の滑走路を走るオスプレイCV22=2007年4月撮影、AP
オスプレイの事故について説明するハーベル氏=米ジョージア州アトランタ、望月洋嗣撮影
米空軍の新型輸送機オスプレイがアフガニスタンで不時着して4人が死亡した一昨年の事故で、事故調査委員長を務めた空軍幹部がエンジンの不調が事故につながったという報告書をまとめたところ、
内容を変更するよう上官から圧力をかけられた
ことが分かった。
2010年9月まで、空軍仕様のオスプレイCV22を運用する空軍特殊作戦司令部に勤めたドナルド・ハーベル退役准将が、朝日新聞に証言した。
ハーベル氏は、同年4月にアフガン南部で起きた事故後に調査委員長に任命され、8人のスタッフと原因を調べた。
事故では20人の乗員のうち、操縦士ら4人が死亡。アフガンに配備されたCV22の初の死亡事故だった。
7/7
2012年7/5(木)文化放送ラジオ「吉田照美ソコ大事なトコ」
木曜のコメンテーター「アーサー・ビナード(朝美納豆)氏」から引用
1967年アメリカ生まれの詩人・翻訳家
妻は詩人の木坂涼
日本の脱アメリカを訴えている.
オスプレイは2つの回転翼で
垂直に離・着陸する.
飛行中は回転翼を前方に向ける.
プロペラを前方に向けたまま
着陸すると,プロペラは地面に激突する.
だから,着陸の時は回転翼を垂直にして
着陸する.
ヘリより加速が良く,輸送力も多いのだが
操縦がとても困難でたびたび事故を起こし
犠牲者も多数出て,今年6月13日もフロリダ州で墜落炎上した.
離陸・着陸の時に1番バランスを崩しやすい.
オスプレイを普天間に配備した時の
事故可能性区域(クリアゾーン)を米軍が想定した図.
小学校や住民居住域が含まれる.
つまり米軍は,事故が起きたら
住民多数に被害が及ぶ事を知っている.
オスプレイも原発と同じで,米側の「安全だ」の言葉だけで,
日米地位協定(1960年)により配置される.
日本政府は,日米地位協定が無くても必ずアメリカの言う事をきく.
逆に言えば,日米地位協定があろうが
日本国民が100万人・1000万人単位で
「危険なオスプレイを沖縄に押しつけるな.イヤだ!ダメだ!」
って動けば(米軍の)オスプレイ配備を阻止できますよ.
国民が沖縄の人と一緒に運動を起こす気があるかどうかです.
オスプレイが安全だと言う人は,
オスプレイの着陸・離陸する区域に住みなさい.
原発が安全だって言う人は,
福島第1原発のすぐそばに住みなさい.
本当に安全ならオスプレイを日本政府専用機にして
(総理や防衛大臣が)自分の体をオスプレイに縛りつけて飛ぶ位の
パフォーマンスをやれば良いんだよ.
-----アーサー・ビナード(朝・美納豆)氏から引用----
一日一回
マウス・クリック よろしくです
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town ↑ ↑
♪テレビばっかり観ていると♪
2012年7月16日 お仕事今日の誕生日の花は・・・トキソウ
花言葉は・・・・・・・・・・・・・献身
朱鷺草、鴇草、学名:Pogonia japonica) は、 ラン科トキソウ属。
北海道、本州の日当たりのよい原野、湿地に自生し、
四国、九州ではまれにー。
アジアでは千島、朝鮮、中国に分布。
自然界の鳥トキは絶滅
WIKIにある花ノ色はトキの鳥に似た色との説明は学者バカの典型。
花姿の可憐さは白のグラディーションから薄き紫の花色と微妙ー
明石勇アンカー教える
高柳克弘は(1955年ー)静岡の人
お盆ゆえだろうか
学び舎早稲田から帰省ー
カモメ海ネコの群れかう風景
ここぞ故郷
嗚咽を挙げていたろうか
謳いあげる
うみどりのみなましろなる帰省かな
高柳克弘
15日南の国特有のモクモクの入道雲。
完全に梅雨明け宣言の青空ー
星出宇宙飛行士のソユーズが飛んで行ってる
ハズだが・・・
なにごとも植民地、宗主国の属国ゆえ、
宇宙飛行船「0」のアメリカ発でなく旧ソ連製ゆえメデイアは騒がないー
列島の民はメデイア報道量のみで価値判断にあるゆえ、成功さえ知らぬだろうー
15日は海の記念日。
では奈良では・・
「山の日川の日」
この英知がこの国の民のハズ。
二日間引きこもりでテレビですごした
すると、この国への見方だが
どうも自分のほうが
おかしいんであろうか・・・・
メデイアの政治報道は完全に狂ってぇいる
新党「国民の生活が第一」
に期待していないは
82パーセント
NHKの大越
「じわりと追い詰められての新党結成」
なら
12日夕に開催された民主党両院議員総会で、
野田は、「深刻な事態となり党員、党友、国民に大変な心配をかけ深くお詫びする」と謝った。
それだけではない。
出席議員から、9月の総裁選出馬を辞退すべきとまで突き上げられた。
追い詰められているのは離党された野田民主党の方だろう。
ええっ!NHKの大越っ!
新
党旗揚げ翌日12日社説
朝日“「人気取り」がにおう”、
読売“大衆迎合の色濃い「生活第一」”、
毎日“小沢新党スローガンだけでは”、
産経“破綻した政策もち出すな”
との題が示すように、
批判のオンパレード。
消費税、原発再稼動、TPP
すべてが
賛成の国論ラシー
テレビで・・・
夏の定番のオバケがでたぁ~~~
映画の一こまを見るが如し
こうだー
「仙谷自衛隊」―国民に銃を突きつけるクーデター集団を描く。
全米一位を獲得!
15日朝の5:30分TBS時事放談
仙石由人と滋賀の竹村ー
こういう発言の一つ一つを,テレビといえども次の選挙のために記録し記憶しておいた方がいい.
仙谷「野田君はたじろがずに原発の再稼働を決めた。これは凄い」。
言いたい放題が続く
<<民主党が来る総選挙で“原発隠し”をすることは必定。
仙谷「ガバナンスを効かせるために消費税は必要。
“国民の生活が第一”とか
ベタでその日暮らしのことを言っても
政治はよくならない」。
まさしく放談だ。
7月15日13;30~15;00
たかじんのそこまで言って委員会
新レギュラー、津川雅彦登場SP!
役者論から右翼発言の自分の立場はいけないとそのことのみは冷徹、
山本太郎は過激な出演者と違って冷静な説明は
この番組では特異な現象
有名人のだれでも議員への傾向があるが
このひとならいい働きしてくれようー
列島の地盤が地殻変動が起きているとも言ってた
これは
ラジオを一晩中聞いてたら最近は怖いに通づるー
16日真夜北海道の地震
16日早朝4時31分関東地方、茨城栃木の震度4の地震
でー
この昼間のお話を想起ー
http://www.dailymotion.com/video/xs6bcs_2012y7y15y-yyyyyyyyyyyyyyy-1-yyy_news
仙台でのエネ政策意見聴取会
東北電力幹部が9人の選抜者にいた
「人選やらせでは」
まだこんな事遣ってる
細野大臣
「ランダムで選んだー」
百歩譲り
ならとわん
9人中に3人も首都圏在住者はなんなのー
<被災震災地の意見を聞くはどうなるの>
こらっ!!
15日21:00から
NHK討論番組「ニッポンのエネルギー」。
討論番組というより原発存続のための世論誘導番組といった方が。
視聴者の投票では「原発0%」が5割を占めた。
この後、原発の必要性を強調していくだろう。
司会者は、母親の心情面から脱原発を説く香山リカの発言を遮る。
番組はひたすらコスト論に走る。
同じこと言ってる 金子勝慶大教授
NHKスペシャルが終了したんだが・・・。
福島の二本松から駆けつけただけに不完全燃焼感が残りました。
コスト論にはコスト論で対抗せざるをえませんでした
が、
16万人の人が避難し、
放射能の不安に脅えて暮らさざるをえない多くの福島県民のことなど、
この人たちのコストは入っていないんだろうと
苛立ちました。
そ
れでも、2030年原子力比率選択のNHK討論番組で
、第1回は原発0%が51%で最大、
原発15%が30%。
第2回目も原発0%が44%で最大、
原発15%が35%だったことはよかった。
再エネ派でグリーン成長論を唱える古川大臣(現政権では一番マシ)だったのが救いか。
他ならケンカだったロー
3つのエネルギー選択肢、
2010年の原子力比率26%を出発点にするが、2012年0%が出発点です。
一体、新しい安全基準でどれくらい原発を稼働できるのか?
老朽原発を全部動かすつもり?
原発ゼロの会の即時廃炉リスト24基をなくせば、10%以上の選択肢がありえない。
もんじゅは15年も事故で稼働せず2兆円。
六カ所村の再処理施設も計画から20年たっても動かず3,4兆円も超過費用。
しかも
六カ所は満杯寸前。
東電が動かそうとする柏崎刈羽原発もすぐに満杯に。
出口からどれくらいの原発を何年稼働できるのか、
客観的数字から出発していない。
3つの選択肢において、省エネが一律10%だけしかカウントされていない。
省エネ10%にすると、火力の比重が高くなり、
2030年原発ゼロだけコストが高くなるカラクリ。
省エネは再エネとともに産業化し、経済成長の牽引車になる。
原発がないと経済成長できないは、逆。
今、
私たちがまず選択すべきは、
経営責任もとらず貸し手責任もとらずに、
私たちが電力料金で賠償を支払わなければいけない東電の体制がこのままでいいのか。
ですー
そして、発送電分離改革をはじめとする電力供給体制をどのように改革すべきかです。
決して単なる%ではない。
さすがNHK、
「シェールガスの採掘で地下水が汚染される」。
「代替エネルギーは容易ではないよ。
やっぱり原発は一定割合必要だ」
とする
世論操作か。
さらにー
「ドイツでは再生可能エネルギーの普及で電気料金が値上がりしている」。
万を超す人々が官邸前と国会議事堂前で「再稼働反対」を叫ぶ事態を
、一言も伝えない読売新聞。
果たして報道機関と呼べるのだろうか?
万が一、野田が「官邸前抗議集会の主催者と話したい」と言った場合、
IWJやフリー記者の代表を同行取材させる必要があるナー。
記者クラブメディアだけに任せたら、矮小化して報道するだろうから。
ズーッと言ってたこと
「“首相官邸前デモの参加者数、実は警視庁は発表していなかった”。
大手メディア引用の“警視庁発表”の数字が実は存在しないことが明らかになった。
警視庁広報課は“各紙が持つ独自のルートで調べているのではないか”との見解を明らかに」
野田め総理周辺が自民党幹部に対し
今秋までには衆院選を行うと伝えたらしい。 http://www.daily.co.jp/society/main/2012/07/07/0005194308.shtml
一方、野田め政経塾総理は民主党内では、消費税法案反対議員は次の選挙で公認せずとの脅し。
財務省事務次官以外は見ていないhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120713/k10013549761000.html
政府事故調査委員会報告書は、福島第1原発2号機が早い段階で圧力が低下しており、
放射性物質を放出した原因が特定できないと結論づける。
「想定外の津波」だけが原因ではなく、地震で原発中核施設のどこかが損傷した可能性を示唆。大飯は地震でも大丈夫? http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120714/k10013584761000.html
抗議行動を「生ぬるい」という批判は当たらない。
非暴力で声を上げ続けることが大事。
警察もパイプ柵を設置したが、強制排除のような警備はしなかったようだ。
何より安全性もルールも無視した原発再稼動こそが最大の暴力です。
福島原発事故はその証明です。
金曜の夜、叫ぶ、歌う 官邸前で脱原発訴えhttp://www.asahi.com/national/update/0713/TKY201207130632.html
心直し口直しー
15,16日二日連続の早朝4時からラジオ深夜便
「心を込めて海とつきあう」
プロ潜水士…渋谷正信
16日ラジオ深夜便
2:00ロマンチックコンサート
ジャイアンツ~ジョン・コルトレーン集
3:00~小坂一也&平尾昌晃集
“青春サイクリング”“星はなんでも知っている”
「痕跡本で広がる本の楽しみ」
古書店店主…古沢和宏
16日テレビ
石田衣良,加羽沢美濃
ららら♪クラシック・選「芸術の都 パリ」
パリはどのようにして芸術の都になったのか?
時代を代表する作品とともに、芸術の都の秘密と魅力に迫ります。
パリ在住のピアニスト萩原麻未。
「万国博覧会」「パリ音楽院」「ルイ14世」の3つをキーワードに、その秘密に迫る。
パリの長い歴史を代表するラインナップに注目。
まずはバレエ。
初演から100年を迎えたバレエ「牧神の午後」。
そしてパリ管弦楽団の演奏で、バレエ音楽「ペトルーシカ」。
ジュネーブ国際音楽コンクールで、日本人初の優勝を果たしたピアニスト・萩原麻未の名曲「月の光」熱演。
午後10時00分から午後11時00分
ETV特集「復興を誓う 命のダンス」
6月に開かれる札幌YOSAKOIソーラン祭り。
271チーム27000人が参加
全国屈指のダンスチーム「関西京都今村組」
震災の衝撃から感情を表に出せなくなった南三陸の子どもたちに、
ダンスで前向きにしたいと寄り添う京都のダンスチーム。
東日本大震災から1年。
衝撃の大きさから、感情を表に出せなくなっている子どもたちがいる。
そんな子どもたちをダンスで前向きにしたいと、
震災で傷ついた子どもたちの心の変化、そしてその心に寄り添おうとする京都の子どもたちの姿を見つめる。
午後11時00分から午後11時25分
美の壺・選「手ぬぐい」
身近なテーマを中心に、美術鑑賞を3つのツボでわかりやすく指南する新感覚美術番組。
今回は「手ぬぐい」。案内役:草刈正雄
近年、若い女性を中心に注目のアイテム「手ぬぐい」。
かつては、台所で、風呂で、手ぬぐいはいつもの日本人のくらしの中にあった。
わずか幅1尺、長さ3尺の小さな平面に、日本人は、暮らしを彩るさまざまな工夫を凝らしてきた。限られた大きさの中に表現されてきたざん新なデザイン、粋でいなせな使い方のために編み出された裏まで染めるための技術、使い古した手ぬぐいの風合いの魅力など、身近な実用品・手ぬぐいの美ー
語り古野晶
一日一回
マウス・クリック よろしくです
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town ↑ ↑
花言葉は・・・・・・・・・・・・・献身
朱鷺草、鴇草、学名:Pogonia japonica) は、 ラン科トキソウ属。
北海道、本州の日当たりのよい原野、湿地に自生し、
四国、九州ではまれにー。
アジアでは千島、朝鮮、中国に分布。
自然界の鳥トキは絶滅
WIKIにある花ノ色はトキの鳥に似た色との説明は学者バカの典型。
花姿の可憐さは白のグラディーションから薄き紫の花色と微妙ー
明石勇アンカー教える
高柳克弘は(1955年ー)静岡の人
お盆ゆえだろうか
学び舎早稲田から帰省ー
カモメ海ネコの群れかう風景
ここぞ故郷
嗚咽を挙げていたろうか
謳いあげる
うみどりのみなましろなる帰省かな
高柳克弘
15日南の国特有のモクモクの入道雲。
完全に梅雨明け宣言の青空ー
星出宇宙飛行士のソユーズが飛んで行ってる
ハズだが・・・
なにごとも植民地、宗主国の属国ゆえ、
宇宙飛行船「0」のアメリカ発でなく旧ソ連製ゆえメデイアは騒がないー
列島の民はメデイア報道量のみで価値判断にあるゆえ、成功さえ知らぬだろうー
15日は海の記念日。
では奈良では・・
「山の日川の日」
この英知がこの国の民のハズ。
二日間引きこもりでテレビですごした
すると、この国への見方だが
どうも自分のほうが
おかしいんであろうか・・・・
メデイアの政治報道は完全に狂ってぇいる
新党「国民の生活が第一」
に期待していないは
82パーセント
NHKの大越
「じわりと追い詰められての新党結成」
なら
12日夕に開催された民主党両院議員総会で、
野田は、「深刻な事態となり党員、党友、国民に大変な心配をかけ深くお詫びする」と謝った。
それだけではない。
出席議員から、9月の総裁選出馬を辞退すべきとまで突き上げられた。
追い詰められているのは離党された野田民主党の方だろう。
ええっ!NHKの大越っ!
新
党旗揚げ翌日12日社説
朝日“「人気取り」がにおう”、
読売“大衆迎合の色濃い「生活第一」”、
毎日“小沢新党スローガンだけでは”、
産経“破綻した政策もち出すな”
との題が示すように、
批判のオンパレード。
消費税、原発再稼動、TPP
すべてが
賛成の国論ラシー
テレビで・・・
夏の定番のオバケがでたぁ~~~
映画の一こまを見るが如し
こうだー
「仙谷自衛隊」―国民に銃を突きつけるクーデター集団を描く。
全米一位を獲得!
15日朝の5:30分TBS時事放談
仙石由人と滋賀の竹村ー
こういう発言の一つ一つを,テレビといえども次の選挙のために記録し記憶しておいた方がいい.
仙谷「野田君はたじろがずに原発の再稼働を決めた。これは凄い」。
言いたい放題が続く
<<民主党が来る総選挙で“原発隠し”をすることは必定。
仙谷「ガバナンスを効かせるために消費税は必要。
“国民の生活が第一”とか
ベタでその日暮らしのことを言っても
政治はよくならない」。
まさしく放談だ。
7月15日13;30~15;00
たかじんのそこまで言って委員会
新レギュラー、津川雅彦登場SP!
役者論から右翼発言の自分の立場はいけないとそのことのみは冷徹、
山本太郎は過激な出演者と違って冷静な説明は
この番組では特異な現象
有名人のだれでも議員への傾向があるが
このひとならいい働きしてくれようー
列島の地盤が地殻変動が起きているとも言ってた
これは
ラジオを一晩中聞いてたら最近は怖いに通づるー
16日真夜北海道の地震
16日早朝4時31分関東地方、茨城栃木の震度4の地震
でー
この昼間のお話を想起ー
http://www.dailymotion.com/video/xs6bcs_2012y7y15y-yyyyyyyyyyyyyyy-1-yyy_news
仙台でのエネ政策意見聴取会
東北電力幹部が9人の選抜者にいた
「人選やらせでは」
まだこんな事遣ってる
細野大臣
「ランダムで選んだー」
百歩譲り
ならとわん
9人中に3人も首都圏在住者はなんなのー
<被災震災地の意見を聞くはどうなるの>
こらっ!!
15日21:00から
NHK討論番組「ニッポンのエネルギー」。
討論番組というより原発存続のための世論誘導番組といった方が。
視聴者の投票では「原発0%」が5割を占めた。
この後、原発の必要性を強調していくだろう。
司会者は、母親の心情面から脱原発を説く香山リカの発言を遮る。
番組はひたすらコスト論に走る。
同じこと言ってる 金子勝慶大教授
NHKスペシャルが終了したんだが・・・。
福島の二本松から駆けつけただけに不完全燃焼感が残りました。
コスト論にはコスト論で対抗せざるをえませんでした
が、
16万人の人が避難し、
放射能の不安に脅えて暮らさざるをえない多くの福島県民のことなど、
この人たちのコストは入っていないんだろうと
苛立ちました。
そ
れでも、2030年原子力比率選択のNHK討論番組で
、第1回は原発0%が51%で最大、
原発15%が30%。
第2回目も原発0%が44%で最大、
原発15%が35%だったことはよかった。
再エネ派でグリーン成長論を唱える古川大臣(現政権では一番マシ)だったのが救いか。
他ならケンカだったロー
3つのエネルギー選択肢、
2010年の原子力比率26%を出発点にするが、2012年0%が出発点です。
一体、新しい安全基準でどれくらい原発を稼働できるのか?
老朽原発を全部動かすつもり?
原発ゼロの会の即時廃炉リスト24基をなくせば、10%以上の選択肢がありえない。
もんじゅは15年も事故で稼働せず2兆円。
六カ所村の再処理施設も計画から20年たっても動かず3,4兆円も超過費用。
しかも
六カ所は満杯寸前。
東電が動かそうとする柏崎刈羽原発もすぐに満杯に。
出口からどれくらいの原発を何年稼働できるのか、
客観的数字から出発していない。
3つの選択肢において、省エネが一律10%だけしかカウントされていない。
省エネ10%にすると、火力の比重が高くなり、
2030年原発ゼロだけコストが高くなるカラクリ。
省エネは再エネとともに産業化し、経済成長の牽引車になる。
原発がないと経済成長できないは、逆。
今、
私たちがまず選択すべきは、
経営責任もとらず貸し手責任もとらずに、
私たちが電力料金で賠償を支払わなければいけない東電の体制がこのままでいいのか。
ですー
そして、発送電分離改革をはじめとする電力供給体制をどのように改革すべきかです。
決して単なる%ではない。
さすがNHK、
「シェールガスの採掘で地下水が汚染される」。
「代替エネルギーは容易ではないよ。
やっぱり原発は一定割合必要だ」
とする
世論操作か。
さらにー
「ドイツでは再生可能エネルギーの普及で電気料金が値上がりしている」。
万を超す人々が官邸前と国会議事堂前で「再稼働反対」を叫ぶ事態を
、一言も伝えない読売新聞。
果たして報道機関と呼べるのだろうか?
万が一、野田が「官邸前抗議集会の主催者と話したい」と言った場合、
IWJやフリー記者の代表を同行取材させる必要があるナー。
記者クラブメディアだけに任せたら、矮小化して報道するだろうから。
ズーッと言ってたこと
「“首相官邸前デモの参加者数、実は警視庁は発表していなかった”。
大手メディア引用の“警視庁発表”の数字が実は存在しないことが明らかになった。
警視庁広報課は“各紙が持つ独自のルートで調べているのではないか”との見解を明らかに」
野田め総理周辺が自民党幹部に対し
今秋までには衆院選を行うと伝えたらしい。 http://www.daily.co.jp/society/main/2012/07/07/0005194308.shtml
一方、野田め政経塾総理は民主党内では、消費税法案反対議員は次の選挙で公認せずとの脅し。
財務省事務次官以外は見ていないhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120713/k10013549761000.html
政府事故調査委員会報告書は、福島第1原発2号機が早い段階で圧力が低下しており、
放射性物質を放出した原因が特定できないと結論づける。
「想定外の津波」だけが原因ではなく、地震で原発中核施設のどこかが損傷した可能性を示唆。大飯は地震でも大丈夫? http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120714/k10013584761000.html
抗議行動を「生ぬるい」という批判は当たらない。
非暴力で声を上げ続けることが大事。
警察もパイプ柵を設置したが、強制排除のような警備はしなかったようだ。
何より安全性もルールも無視した原発再稼動こそが最大の暴力です。
福島原発事故はその証明です。
金曜の夜、叫ぶ、歌う 官邸前で脱原発訴えhttp://www.asahi.com/national/update/0713/TKY201207130632.html
心直し口直しー
15,16日二日連続の早朝4時からラジオ深夜便
「心を込めて海とつきあう」
プロ潜水士…渋谷正信
16日ラジオ深夜便
2:00ロマンチックコンサート
ジャイアンツ~ジョン・コルトレーン集
3:00~小坂一也&平尾昌晃集
“青春サイクリング”“星はなんでも知っている”
「痕跡本で広がる本の楽しみ」
古書店店主…古沢和宏
16日テレビ
石田衣良,加羽沢美濃
ららら♪クラシック・選「芸術の都 パリ」
パリはどのようにして芸術の都になったのか?
時代を代表する作品とともに、芸術の都の秘密と魅力に迫ります。
パリ在住のピアニスト萩原麻未。
「万国博覧会」「パリ音楽院」「ルイ14世」の3つをキーワードに、その秘密に迫る。
パリの長い歴史を代表するラインナップに注目。
まずはバレエ。
初演から100年を迎えたバレエ「牧神の午後」。
そしてパリ管弦楽団の演奏で、バレエ音楽「ペトルーシカ」。
ジュネーブ国際音楽コンクールで、日本人初の優勝を果たしたピアニスト・萩原麻未の名曲「月の光」熱演。
午後10時00分から午後11時00分
ETV特集「復興を誓う 命のダンス」
6月に開かれる札幌YOSAKOIソーラン祭り。
271チーム27000人が参加
全国屈指のダンスチーム「関西京都今村組」
震災の衝撃から感情を表に出せなくなった南三陸の子どもたちに、
ダンスで前向きにしたいと寄り添う京都のダンスチーム。
東日本大震災から1年。
衝撃の大きさから、感情を表に出せなくなっている子どもたちがいる。
そんな子どもたちをダンスで前向きにしたいと、
震災で傷ついた子どもたちの心の変化、そしてその心に寄り添おうとする京都の子どもたちの姿を見つめる。
午後11時00分から午後11時25分
美の壺・選「手ぬぐい」
身近なテーマを中心に、美術鑑賞を3つのツボでわかりやすく指南する新感覚美術番組。
今回は「手ぬぐい」。案内役:草刈正雄
近年、若い女性を中心に注目のアイテム「手ぬぐい」。
かつては、台所で、風呂で、手ぬぐいはいつもの日本人のくらしの中にあった。
わずか幅1尺、長さ3尺の小さな平面に、日本人は、暮らしを彩るさまざまな工夫を凝らしてきた。限られた大きさの中に表現されてきたざん新なデザイン、粋でいなせな使い方のために編み出された裏まで染めるための技術、使い古した手ぬぐいの風合いの魅力など、身近な実用品・手ぬぐいの美ー
語り古野晶
一日一回
マウス・クリック よろしくです
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town ↑ ↑
今日の誕生日の花は・・・・ネムノキ
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・歓喜、胸のときめき
合歓木、Albizia julibrissin)はマメ科ネムノキ属
美人才女の柴田佑規子アナは観たことがないという
最初に吐露してるゆえ後の言葉がムなし
山間の育ちゆえ、幼きにして、この時期涼を楽しんだ
夜は葉を合わせるゆえに花ノ名
夏空の花火の如く艶やかな花
雨に煙ってる谷山の妖精幻想的ともー
角川 源義(1917年(大6年)- 1975年(昭50年))は富山のひと
角川書店の創立者。
俳号は源義(げんぎ)、水羊(すいよう)。
辺見じゅん(作家、幻戯書房代表)、角川春樹(俳人、角川春樹事務所特別顧問、幻戯書房会長)角川歴彦(角川ホールディングス社長)の父。
どの谷も合歓のあかりや雨の中
角川源義
7月14日のことー
「国民生活が第一」の党首の地元岩手
ここに
「国民生活は二の次」党首の野田住彦が震災地視察とメデイァ放送
同行者にいたかどうか・・
新党「二番目ではダメですか」党首レンホーを
刺客に立てっ!と煽ってるが
さすがの目立ちがリヤの本人は首を振らない
二番目ではバッジがつけられないー
落選しても当選と言う不可思議な二重登録での再浮上の道はアル訳でー
岩手県民も考えているはずですよ
日本でも市民革命を起こそう!
野田は、行うべき復興策も採らないばかりか、消費税など被災民にまで負担増を強いて「復興でも奇跡を」とは笑止千万!
復興の為にノ-ダ一味が総辞職せよ!
流石に国民の生活は二の次の総理です。
災害なんて知ったこっちゃない。
岩手で小沢の足元をすくう。
それしか頭にない。
野田、岩手・釜石を視察「復興でも奇跡を」.
釜石市街を視察する野田首相(左から2人目)(14日午前、岩手県釜石市で)=武藤要撮影 二人目と書かねばわからないんだろうか
岩手視察だと、
用件の真意はそこにはないー
民主党が次の国政選挙で離党議員選挙区に刺客を立てる考えらしい
が、
地方ではどうしたらいいか分からない選挙区が多い。
選挙を仕切る者が党本部にはいない。
例によって「不戦敗」選挙がゾロゾロ出る。
全選挙区に候補者立てるなどは夢物語。
大体、何を売りに選挙を戦う?
野田内閣のカンバン
・増税、
・原発再稼働、
・TPPか。
はぁぁ?
民主党が郵政選挙の真似をして離党者に刺客を立てることを決めたっ!
が、
候補者が集まらない。
郵政解散のときは小泉人気は高く、応募者が殺到した
が、
野田の人気は最低。
県連は電話をかけまくっているが、ほとんど断られている。
駄目なら身内からシロアリガールズ筆頭の蓮舫の擁立を打診したが、
本人に断わられている。
国会でファッション雑誌モデルの
あの瓜実顔の顔つき・・
ただ
真ん丸が美人標準地域・・
東北ではめんこいこくなかろうー
「KSD(国民の生活が第一)49」
潰しにつらなる謀略の動きあり。
公平性なき行為は明らかにせざるをえない
13日憲政記念館で民主党の両院議員総会。
50人近くの離党者が出たことについて、誰かがその責任を取るべきだとの意見もー。
暗に前原政調会長を指していることは明らかだが、執行部答弁でも触れずじまい。
ひとりの激しい意見には多数の激しい野次が飛ぶ。
そこのけそこのけ多数が通る。
そんな印象だったラシー。
13日膨れ上がる国民の声に対して野田が選んだものは「対話」ではなく「鉄柵」だった。
確かに!
国民に鉄柵を向けた総理大臣として後世に名を残すことになるだろうね
官邸デモ警察は鉄柵を使って群衆を制御するらしいと米国の友人との会話ー
「なるほど。アメリカの真似するわけか」
わざわざ怪我の危険の大きい鉄柵を設置してトラブルを誘発し..
というのは、アメリカではすっかり市民の信頼をなくした警察が、権力を誇示するために行う常套手段。
権力志向の強い人間が政治家になるから民衆に対抗する立場を取るのだろうか。
それとも権力を持ったから反動になるのだろうか。
おそらく共振なのだろう。
若いころから国会をめざし、そのためにはと人生設計する人物が
容易に反動へと意識もせずに転身するのだろう。
その人生には世間がないからだ。
「首相周辺」「官邸筋」がメディアに乱暴コメントを垂れ流すことを岡田克也副総理も問題視。
野田総理に注意するよう進言。
「首相周辺」が消費増税に反対の議員は30人ぐらいと語ったものの、
まったく実体を把握できず。
総理も57人の反対にあわてる。
「偽メール」を信じた判断無能力が続いている。
不信任案は一度しか出せません・・・
出せるのです。
だから奇策。
夏の解散・総選挙の可能性が出てきた。
消費増税法案が参議院で採決される前に「KSD(国民の生活が第一)49」新党が内閣不信任案を出す可能性が高い。
おそらく自民党は欠席。
増税法案が賛成多数で採決されたあと、
奇策として
自民党が再度不信任案提出、
「可決」。
野田総理は総辞職か解散を迫られる。
そんな予測が永田町界隈を跋扈。
それすら
知らず出か
野田総理の次期(9月)代表選挙へのアピールは、
「尖閣諸島の国有化」
「7月27日にオリンピック開会式出席」
「今秋、訪ロ」
だそうで、まだまだやるき満々。
民主自民公明大翼賛会政治
小池百合子質疑、三党合意の政党間の合意をあげつらうけど、
彼女確か選挙のとき幸福実現党の推薦もらって一緒に街頭演説までやってたよなあ。
某新聞社の人に聞いた話:
大手メディアは財務省が恐くて消費税反対を社説で書けない。
国税局の局員が社内に常駐していて、ガサ入れによる抑止効果を狙っているとか。
ホンマかいな。
赤坂太郎の政局分析『文藝春秋』8月号がこの間の民主党内部動向を詳しく描いている。
小沢夫人「離縁状」なる手紙は「小沢の人格を完全否定」し、「この手紙を(民主党議員に)送り付けることで
『小沢と一緒に離党しても国民の理解は得られない』
というメッセージを伝える狙いがあった」とする。
■池田大作と暴力団 独占スクープと内部資料が明かす創価学会ヤミの裏面史+跡目争いの行方! (宝島NonfictionBooks) ・・・西岡 研介 (著), 乙骨 正生 (著), 森 功 (著), 山田 直樹 (著) 宝島社 (2012/7/21発売予定)
この本の出版をめぐって暗闘あり。
19日に発売されるかどうか。
「小沢新党」潰しの陰謀にもつらなる動きだ。
一日一回
マウス・クリック よろしくです
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town ↑ ↑
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・歓喜、胸のときめき
合歓木、Albizia julibrissin)はマメ科ネムノキ属
美人才女の柴田佑規子アナは観たことがないという
最初に吐露してるゆえ後の言葉がムなし
山間の育ちゆえ、幼きにして、この時期涼を楽しんだ
夜は葉を合わせるゆえに花ノ名
夏空の花火の如く艶やかな花
雨に煙ってる谷山の妖精幻想的ともー
角川 源義(1917年(大6年)- 1975年(昭50年))は富山のひと
角川書店の創立者。
俳号は源義(げんぎ)、水羊(すいよう)。
辺見じゅん(作家、幻戯書房代表)、角川春樹(俳人、角川春樹事務所特別顧問、幻戯書房会長)角川歴彦(角川ホールディングス社長)の父。
どの谷も合歓のあかりや雨の中
角川源義
7月14日のことー
「国民生活が第一」の党首の地元岩手
ここに
「国民生活は二の次」党首の野田住彦が震災地視察とメデイァ放送
同行者にいたかどうか・・
新党「二番目ではダメですか」党首レンホーを
刺客に立てっ!と煽ってるが
さすがの目立ちがリヤの本人は首を振らない
二番目ではバッジがつけられないー
落選しても当選と言う不可思議な二重登録での再浮上の道はアル訳でー
岩手県民も考えているはずですよ
日本でも市民革命を起こそう!
野田は、行うべき復興策も採らないばかりか、消費税など被災民にまで負担増を強いて「復興でも奇跡を」とは笑止千万!
復興の為にノ-ダ一味が総辞職せよ!
流石に国民の生活は二の次の総理です。
災害なんて知ったこっちゃない。
岩手で小沢の足元をすくう。
それしか頭にない。
野田、岩手・釜石を視察「復興でも奇跡を」.
釜石市街を視察する野田首相(左から2人目)(14日午前、岩手県釜石市で)=武藤要撮影 二人目と書かねばわからないんだろうか
岩手視察だと、
用件の真意はそこにはないー
民主党が次の国政選挙で離党議員選挙区に刺客を立てる考えらしい
が、
地方ではどうしたらいいか分からない選挙区が多い。
選挙を仕切る者が党本部にはいない。
例によって「不戦敗」選挙がゾロゾロ出る。
全選挙区に候補者立てるなどは夢物語。
大体、何を売りに選挙を戦う?
野田内閣のカンバン
・増税、
・原発再稼働、
・TPPか。
はぁぁ?
民主党が郵政選挙の真似をして離党者に刺客を立てることを決めたっ!
が、
候補者が集まらない。
郵政解散のときは小泉人気は高く、応募者が殺到した
が、
野田の人気は最低。
県連は電話をかけまくっているが、ほとんど断られている。
駄目なら身内からシロアリガールズ筆頭の蓮舫の擁立を打診したが、
本人に断わられている。
国会でファッション雑誌モデルの
あの瓜実顔の顔つき・・
ただ
真ん丸が美人標準地域・・
東北ではめんこいこくなかろうー
「KSD(国民の生活が第一)49」
潰しにつらなる謀略の動きあり。
公平性なき行為は明らかにせざるをえない
13日憲政記念館で民主党の両院議員総会。
50人近くの離党者が出たことについて、誰かがその責任を取るべきだとの意見もー。
暗に前原政調会長を指していることは明らかだが、執行部答弁でも触れずじまい。
ひとりの激しい意見には多数の激しい野次が飛ぶ。
そこのけそこのけ多数が通る。
そんな印象だったラシー。
13日膨れ上がる国民の声に対して野田が選んだものは「対話」ではなく「鉄柵」だった。
確かに!
国民に鉄柵を向けた総理大臣として後世に名を残すことになるだろうね
官邸デモ警察は鉄柵を使って群衆を制御するらしいと米国の友人との会話ー
「なるほど。アメリカの真似するわけか」
わざわざ怪我の危険の大きい鉄柵を設置してトラブルを誘発し..
というのは、アメリカではすっかり市民の信頼をなくした警察が、権力を誇示するために行う常套手段。
権力志向の強い人間が政治家になるから民衆に対抗する立場を取るのだろうか。
それとも権力を持ったから反動になるのだろうか。
おそらく共振なのだろう。
若いころから国会をめざし、そのためにはと人生設計する人物が
容易に反動へと意識もせずに転身するのだろう。
その人生には世間がないからだ。
「首相周辺」「官邸筋」がメディアに乱暴コメントを垂れ流すことを岡田克也副総理も問題視。
野田総理に注意するよう進言。
「首相周辺」が消費増税に反対の議員は30人ぐらいと語ったものの、
まったく実体を把握できず。
総理も57人の反対にあわてる。
「偽メール」を信じた判断無能力が続いている。
不信任案は一度しか出せません・・・
出せるのです。
だから奇策。
夏の解散・総選挙の可能性が出てきた。
消費増税法案が参議院で採決される前に「KSD(国民の生活が第一)49」新党が内閣不信任案を出す可能性が高い。
おそらく自民党は欠席。
増税法案が賛成多数で採決されたあと、
奇策として
自民党が再度不信任案提出、
「可決」。
野田総理は総辞職か解散を迫られる。
そんな予測が永田町界隈を跋扈。
それすら
知らず出か
野田総理の次期(9月)代表選挙へのアピールは、
「尖閣諸島の国有化」
「7月27日にオリンピック開会式出席」
「今秋、訪ロ」
だそうで、まだまだやるき満々。
民主自民公明大翼賛会政治
小池百合子質疑、三党合意の政党間の合意をあげつらうけど、
彼女確か選挙のとき幸福実現党の推薦もらって一緒に街頭演説までやってたよなあ。
某新聞社の人に聞いた話:
大手メディアは財務省が恐くて消費税反対を社説で書けない。
国税局の局員が社内に常駐していて、ガサ入れによる抑止効果を狙っているとか。
ホンマかいな。
赤坂太郎の政局分析『文藝春秋』8月号がこの間の民主党内部動向を詳しく描いている。
小沢夫人「離縁状」なる手紙は「小沢の人格を完全否定」し、「この手紙を(民主党議員に)送り付けることで
『小沢と一緒に離党しても国民の理解は得られない』
というメッセージを伝える狙いがあった」とする。
■池田大作と暴力団 独占スクープと内部資料が明かす創価学会ヤミの裏面史+跡目争いの行方! (宝島NonfictionBooks) ・・・西岡 研介 (著), 乙骨 正生 (著), 森 功 (著), 山田 直樹 (著) 宝島社 (2012/7/21発売予定)
この本の出版をめぐって暗闘あり。
19日に発売されるかどうか。
「小沢新党」潰しの陰謀にもつらなる動きだ。
一日一回
マウス・クリック よろしくです
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town ↑ ↑
日向の政治家の「国民の生活が第一」の鋼鉄の意志のひと
2012年7月14日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・・・・チダケサシ
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・・・まっすぐな性格
チダケサシはユキンシタ科
長い花茎でその茎がじょうぶで乳茸と呼ばれるキノコを刺して持ち帰ったので、チダケサシの名にー
本州・四国・九州のやや栄養分の多い湿原、林縁、湿った草原などに生育。
楠本 憲吉(1921年- 1988年)は、大阪の人。料亭・なだ万
灘中、慶應を経て日野草城に師事
慶大俳句会を組織
俳誌「野の会」を主宰、俳句作家連盟会長、現代俳句協会顧問
多くの随筆の著作があるが多くを蔵書にした
汝が胸の谷間の汗や巴里祭
楠本健吉
13、14日強い陽射しの晴天の宮崎ー。
長年の経験から宮崎は梅雨明け宣言をしたー爺目にアル
ただ・・
台風豪雨の自然の猛威は台風銀座の宮崎が一番ゆえ
台風豪雨の自然の猛威は台風銀座の宮崎が一番ゆえ
その苦悩は堤防決壊、床上屋根下浸水、牛馬が流される
その猛威の恐怖は一番知っている。
ただ蝋燭の下に15人が集う暖かさ
隣近所も一夜の臨時引越しで過ごすので、
恐怖より大勢ゆえワクワクの子供の底に秘めた楽しさー
地球温暖化で雨雲の気候帯が列島での位置を上、北に押し上げてるゆえ
ここんとこの豪雨の被害は宮崎にはない。
隣県大分、熊本、福岡南部八女は記録的豪雨に避難所暮らしを強いられ
比較経験少ないゆえ隣県の人々は恐れおののいていよう。
速やかな豪雨帯の北への移動になく宮崎地域より北で停滞で生じてること
太平洋高気圧がロシア寒気圧を押し上げるには力が弱いのだろう。
野菜を初めとする農産品は相当に被害にあろう
臨時的職でナニヲと問われ、敏感なるアンテナ知識で答えたー
14日深夜の何度かの携帯は夢うつつー
普通は応じて24時間店舗で過ごしてるが避けた。
是は健全な週末ー
ゆえに久しぶり睡眠時間をたっぷり得たが
ところが是がいけない
脳内で経緯がフラッシュ・バック
何故なんだろう
その記憶は経験の襞を元にした苦悩が多く、
いい夢見ごこちにないー
寝すぎてのボンヤリおもいー
新党国民の生活が第一
宮崎では唯一参加議員
外山イツキ
参議院議員 国民の生活が第一 外山 斎(トヤマ イツキ) ウオッチリストに追加
ウオッチリストに追加
不撓不屈の精神でがんばります。
生年月日など 1976年4月23日 36歳 おうし座 A型
選挙区 宮崎県
政党 国民の生活が第一
初当選年 2007年
当選回数 1回(参議院1回)
ホームページ [ 外山いつき.com
外山議員は
何故必死の時代がかった
古色の言葉にあるか
不撓不屈の精神でがんばります
原発ゴミにも社共さえ賛成の
満場一の県議会政治構成
宮崎は全国一の保守の地
で
自民支配は今も続いており、
3年前の政権交代は無関係ー
金帰月京の日々
そのブログ
迷いなく一直線。
私は民主党を離れますが、あの民主党に戻ってくれる事を期待します。
そして、我々は「政権交代」の時に掲げた理念を忘れる事なく、新たな姿・かたちで、
我々が追い求める政治の実現を成し遂げて参ります。
私の支援者の中にも「小沢嫌い」は沢山いる。
代表選挙の時に、私は小沢支持を明確にしてたので、掲示板を外されたりもした。
多くの支援者に「小沢と距離を取れ」とも言われました。
しかし、そのような「小沢嫌い」の支援者達も「小沢さんは間違ってない。筋を通してる。」と言われる。
マスコミは小沢新党の数を気にした報道をしているが、問題の本質を捉えていないのではないだろうか。
私の知っている範囲でも、離党者はまだ続く。
何故、そのような事が続くのかを、しっかりと取材して、正しく伝えるのが彼らの役目だと思う。
そしてコレ
人生そして、政治の先輩にご挨拶に伺う。
その方の師であった、私の祖父が常に
「バタバタするな。じっと、耐えろ」
と言ってたそうです。
祖父の言葉を伝えて下さいました。
今の私には必要な事です
これには解説がいる
じつはかってあの苦難の小沢の3年前に調べてて驚いた
なぜ
外山イツキ
は
民主党政治家が豹変するのに
筋をとおし、政治姿勢は一貫してるのかー
DNAにあった
初代海軍連合艦隊司令官の曾孫に当るー
海軍の歴史は日向人に尽きる
日清日露の殉教者の最大は何か
ナント脚気である
これを陸軍の細菌説を退け海軍は実証で栄養学のバランス欠如と見抜いた
海軍軍医トップは高木覚兼は日向の人
陸軍軍医トップは森鴎外
いまでも潜水艦含めカレーライスは海軍名物食
海軍は
日向人が初代で最終者も日向人
なにも初代天皇神武が日向から船出したからの逸話
それを由縁に海軍発祥の地の記念碑が耳川たもとにあるからでもないー
海軍最後の連合艦隊司令官小沢治三朗は高鍋町出自。
不思議な、えにしー
初代連合艦隊司令官は伊東 祐亨(すけゆき)ー
通称は四郎左衛門、四郎。号は碧海。
海軍兵学校長の海軍中将子爵伊東祐麿は兄、
弟に海軍大尉伊東祐道、海軍大佐窪田祐章
このひと
開成所にてイギリスの学問を学んだ。
当時、イギリスは世界でも有数の海軍力を擁していたため、祐亨は海軍に興味を持った
江川英龍のもとでは砲術を学び、
勝海舟の神戸海軍操練所では塾頭の坂本龍馬、陸奥宗光らと共に航海術を学ぶ。
薩英戦争に従軍。
鳥羽・伏見の戦い前の薩摩藩邸焼き討ち事件で江戸から脱出し、
戊辰戦争では旧幕府海軍とたたかう
1895年(明治28年)日清戦争連合艦隊伊東司令長官
清国北洋艦隊提督の丁汝昌は降伏、その前日、服毒死。
伊東は没収した艦船の中から商船「康済号」を外し、丁汝昌の遺体を送らせ、
世界をその礼節で驚嘆せしめた。
1898年(明治31年)日露戦争では軍令部長として大本営に勤め、元帥に任じられた。
政治権力には一切の興味を示さず、軍人としての生涯を全うした。
母方のDNAゆえ苗字が違うが
外山イツキは
一身にこのDNAを背負っている
いずれこの話をしてみよう
汝が胸の谷間の汗や巴里祭
楠本健吉
7月14日フランスは国民の休日。
エスカルゴの街の妙名で街区の数字を追い歩くパリー
華やかな凱旋門シャンゼリゼの真逆の方向
オペラ座を遣り越すとバスチーユ広場
あれから、30年もなろうかー
1789年同日のフランス革命の発端となったバスチーユ監獄襲撃および、この事件の一周年を記念して翌年1790年におこなわれた建国記念日(Fête de la Fédération)が起源。
フランスでは単に「Quatorze Juillet(7月14日)」
「パリ祭」は日本だけの呼び名。
パリ、モントルグイユ通り、1878年6月30日の祭日
クロード・モネ画
これは、映画『QUATORZE JUILLET』が邦題『巴里祭』として公開されヒットしたため
なお邦題を考案したのは、この映画を輸入し配給した東和商事社長川喜多長政たち。
読み方について、今日では「ぱりさい」
だが、川喜多かしこは
「名付けた者の気持ちとしてはパリまつりでした」。
当時の観客の大半も「パリまつり」と呼んでいたラシー。
荻昌弘もまた「私の感覚では、これはどうあってもパリまつり、だ」とー
この国の革命ー
徳川支配体制から明治維新。
その行動の根本の規範「船中八策」
福井の横井湘南などとも交流のあった竜馬が
船移動中にしたためたと伝わる
平成の革命は3年前に民主党がマニュフェストを掲げ
政権交代を実現ー
喚起に沸いた団塊の世代ー
ただ
宗主国アメリカその手先の国内の霞が関に巣窟を頂点に
司法検察経済界代表組織暴力団操る宗教組織
は
既得権益を奪われる危険を察知
管直人野田住彦を懐柔した
あろうことか
象徴的自民の主張してきた
消費税増税策を強行!!
「4年間増税はしません」
初代党首創業者鳩山由紀夫は顔なし
政権交代の民主党瓦解!!
平成革命は頓挫・・・・
「国民の生活が第一」
いま第二のステージで
戦いの炎を繋ぎとめてる
奇しくも
新党
「国民の生活が第一」が結党された
7月11日という日。
2年前の参議院選挙、誰にも相談なく時の菅民主党代表総理が「消費増税」をぶち上げた。
有権者に見透かされ、民主党は大惨敗。
参議院の議席与野党逆転のねじれー
その日も7月11日でした。
民主党の凋落が始まった日と、
国民の生活が第一の結党の日
が
同じ日になったのは、
なんらかの因縁・・・。
政治体制の諸外国との違い
国家のトップのあり方
議員互選の総理選出
から
首相公選制もそのひとつ
この国の近世の歴史に照らした
民族性からどうもと思われるが
管野田の公約違反の推進で
にわかに論議されてる
新憲法下の日本でも、
これまで首相公選制の主張はあった。
その嚆矢は1961年に中曽根康弘が唱えたもの。
また2001年小泉純一郎は「首相公選制を考える懇談会」を設置、
同懇談会は翌2002年に報告書を提出。
これまで日本で首相公選制に関して常に問題とされた重要論点の一つは、
公選首相は実質的に大統領で国家元首に相当するので、
天皇の地位(現憲法では「国民統合の象徴」となっているが、大日本帝国憲法《明治憲法》では元首と規定されていた)と競合することになって不都合だ、という点にあった。
原発も、野田政権に対する姿勢も
180度一転した橋下ー
選挙が近づくとこのような欺瞞政党が急遽拵えられ
メデイアが総賛辞
前回の、みんなの党がそうー
今度は維新の会がその役割ー
外山イツキ
は
龍馬の「八策」の海軍の実行者
曽祖父から受継がれたDNAから
政治家橋下の欺瞞を
は
適格に見抜いている
あとで挙げる
龍馬の「八策」は次の通り(「日本の思想20 幕末思想集」、筑摩書房1969年)。
一、天下の政権を朝廷に奉還せしめ、政令宜しく(よろしく)朝廷より出づべき事。
一、上下議政局を設け、議員を置きて万機を参贊せしめ、万機宜しく公議に決すべき事。
一、有材の公卿・諸侯及天下の人材を顧問に備え、官爵を賜い、宜しく従来有名無実の官を除くべき事。
一、外国の交際広く公議を採り新に至当の規約を立つべき事。
一、古来の律令を折衷し、新に無窮の大典を撰定すべき事。
一、海軍宜しく拡張すべき事。
一、御親兵を置き、帝都を守衛せしむべき事。
一、金銀物貨宜しく外国と平均の法を設くべき事
以上。
読めば明らかなように、これは幕府による支配から朝廷支配への転換、
議会制(二院制)の導入 、外国との平等な条約の締結などを主張した
「革命」の書である。
橋下「八策」についてもこの点が議論となってる、
橋下は「天皇元首」説を主張
「公選首相元首」論を否定している。
すなわち、
橋下は2月17日に参院予算委員会のメンバーと会談、
その際外山斎委員(民主)が首相公選制について
「大統領制とほとんど変らない。
国家元首は首相になるのか」と質問したのに対し、
「天皇制のもとにおいて、国家元首は天皇陛下だ」と明言した(msn産経ニュース、2月17日)。
この元首論は天皇による統治論に発展する可能性を秘めている。
一日一回
マウス・クリック よろしくです
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town ↑ ↑
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・・・まっすぐな性格
チダケサシはユキンシタ科
長い花茎でその茎がじょうぶで乳茸と呼ばれるキノコを刺して持ち帰ったので、チダケサシの名にー
本州・四国・九州のやや栄養分の多い湿原、林縁、湿った草原などに生育。
楠本 憲吉(1921年- 1988年)は、大阪の人。料亭・なだ万
灘中、慶應を経て日野草城に師事
慶大俳句会を組織
俳誌「野の会」を主宰、俳句作家連盟会長、現代俳句協会顧問
多くの随筆の著作があるが多くを蔵書にした
汝が胸の谷間の汗や巴里祭
楠本健吉
13、14日強い陽射しの晴天の宮崎ー。
長年の経験から宮崎は梅雨明け宣言をしたー爺目にアル
ただ・・
台風豪雨の自然の猛威は台風銀座の宮崎が一番ゆえ
台風豪雨の自然の猛威は台風銀座の宮崎が一番ゆえ
その苦悩は堤防決壊、床上屋根下浸水、牛馬が流される
その猛威の恐怖は一番知っている。
ただ蝋燭の下に15人が集う暖かさ
隣近所も一夜の臨時引越しで過ごすので、
恐怖より大勢ゆえワクワクの子供の底に秘めた楽しさー
地球温暖化で雨雲の気候帯が列島での位置を上、北に押し上げてるゆえ
ここんとこの豪雨の被害は宮崎にはない。
隣県大分、熊本、福岡南部八女は記録的豪雨に避難所暮らしを強いられ
比較経験少ないゆえ隣県の人々は恐れおののいていよう。
速やかな豪雨帯の北への移動になく宮崎地域より北で停滞で生じてること
太平洋高気圧がロシア寒気圧を押し上げるには力が弱いのだろう。
野菜を初めとする農産品は相当に被害にあろう
臨時的職でナニヲと問われ、敏感なるアンテナ知識で答えたー
14日深夜の何度かの携帯は夢うつつー
普通は応じて24時間店舗で過ごしてるが避けた。
是は健全な週末ー
ゆえに久しぶり睡眠時間をたっぷり得たが
ところが是がいけない
脳内で経緯がフラッシュ・バック
何故なんだろう
その記憶は経験の襞を元にした苦悩が多く、
いい夢見ごこちにないー
寝すぎてのボンヤリおもいー
新党国民の生活が第一
宮崎では唯一参加議員
外山イツキ
参議院議員 国民の生活が第一 外山 斎(トヤマ イツキ) ウオッチリストに追加
ウオッチリストに追加
不撓不屈の精神でがんばります。
生年月日など 1976年4月23日 36歳 おうし座 A型
選挙区 宮崎県
政党 国民の生活が第一
初当選年 2007年
当選回数 1回(参議院1回)
ホームページ [ 外山いつき.com
外山議員は
何故必死の時代がかった
古色の言葉にあるか
不撓不屈の精神でがんばります
原発ゴミにも社共さえ賛成の
満場一の県議会政治構成
宮崎は全国一の保守の地
で
自民支配は今も続いており、
3年前の政権交代は無関係ー
金帰月京の日々
そのブログ
迷いなく一直線。
私は民主党を離れますが、あの民主党に戻ってくれる事を期待します。
そして、我々は「政権交代」の時に掲げた理念を忘れる事なく、新たな姿・かたちで、
我々が追い求める政治の実現を成し遂げて参ります。
私の支援者の中にも「小沢嫌い」は沢山いる。
代表選挙の時に、私は小沢支持を明確にしてたので、掲示板を外されたりもした。
多くの支援者に「小沢と距離を取れ」とも言われました。
しかし、そのような「小沢嫌い」の支援者達も「小沢さんは間違ってない。筋を通してる。」と言われる。
マスコミは小沢新党の数を気にした報道をしているが、問題の本質を捉えていないのではないだろうか。
私の知っている範囲でも、離党者はまだ続く。
何故、そのような事が続くのかを、しっかりと取材して、正しく伝えるのが彼らの役目だと思う。
そしてコレ
人生そして、政治の先輩にご挨拶に伺う。
その方の師であった、私の祖父が常に
「バタバタするな。じっと、耐えろ」
と言ってたそうです。
祖父の言葉を伝えて下さいました。
今の私には必要な事です
これには解説がいる
じつはかってあの苦難の小沢の3年前に調べてて驚いた
なぜ
外山イツキ
は
民主党政治家が豹変するのに
筋をとおし、政治姿勢は一貫してるのかー
DNAにあった
初代海軍連合艦隊司令官の曾孫に当るー
海軍の歴史は日向人に尽きる
日清日露の殉教者の最大は何か
ナント脚気である
これを陸軍の細菌説を退け海軍は実証で栄養学のバランス欠如と見抜いた
海軍軍医トップは高木覚兼は日向の人
陸軍軍医トップは森鴎外
いまでも潜水艦含めカレーライスは海軍名物食
海軍は
日向人が初代で最終者も日向人
なにも初代天皇神武が日向から船出したからの逸話
それを由縁に海軍発祥の地の記念碑が耳川たもとにあるからでもないー
海軍最後の連合艦隊司令官小沢治三朗は高鍋町出自。
不思議な、えにしー
初代連合艦隊司令官は伊東 祐亨(すけゆき)ー
通称は四郎左衛門、四郎。号は碧海。
海軍兵学校長の海軍中将子爵伊東祐麿は兄、
弟に海軍大尉伊東祐道、海軍大佐窪田祐章
このひと
開成所にてイギリスの学問を学んだ。
当時、イギリスは世界でも有数の海軍力を擁していたため、祐亨は海軍に興味を持った
江川英龍のもとでは砲術を学び、
勝海舟の神戸海軍操練所では塾頭の坂本龍馬、陸奥宗光らと共に航海術を学ぶ。
薩英戦争に従軍。
鳥羽・伏見の戦い前の薩摩藩邸焼き討ち事件で江戸から脱出し、
戊辰戦争では旧幕府海軍とたたかう
1895年(明治28年)日清戦争連合艦隊伊東司令長官
清国北洋艦隊提督の丁汝昌は降伏、その前日、服毒死。
伊東は没収した艦船の中から商船「康済号」を外し、丁汝昌の遺体を送らせ、
世界をその礼節で驚嘆せしめた。
1898年(明治31年)日露戦争では軍令部長として大本営に勤め、元帥に任じられた。
政治権力には一切の興味を示さず、軍人としての生涯を全うした。
母方のDNAゆえ苗字が違うが
外山イツキは
一身にこのDNAを背負っている
いずれこの話をしてみよう
汝が胸の谷間の汗や巴里祭
楠本健吉
7月14日フランスは国民の休日。
エスカルゴの街の妙名で街区の数字を追い歩くパリー
華やかな凱旋門シャンゼリゼの真逆の方向
オペラ座を遣り越すとバスチーユ広場
あれから、30年もなろうかー
1789年同日のフランス革命の発端となったバスチーユ監獄襲撃および、この事件の一周年を記念して翌年1790年におこなわれた建国記念日(Fête de la Fédération)が起源。
フランスでは単に「Quatorze Juillet(7月14日)」
「パリ祭」は日本だけの呼び名。
パリ、モントルグイユ通り、1878年6月30日の祭日
クロード・モネ画
これは、映画『QUATORZE JUILLET』が邦題『巴里祭』として公開されヒットしたため
なお邦題を考案したのは、この映画を輸入し配給した東和商事社長川喜多長政たち。
読み方について、今日では「ぱりさい」
だが、川喜多かしこは
「名付けた者の気持ちとしてはパリまつりでした」。
当時の観客の大半も「パリまつり」と呼んでいたラシー。
荻昌弘もまた「私の感覚では、これはどうあってもパリまつり、だ」とー
この国の革命ー
徳川支配体制から明治維新。
その行動の根本の規範「船中八策」
福井の横井湘南などとも交流のあった竜馬が
船移動中にしたためたと伝わる
平成の革命は3年前に民主党がマニュフェストを掲げ
政権交代を実現ー
喚起に沸いた団塊の世代ー
ただ
宗主国アメリカその手先の国内の霞が関に巣窟を頂点に
司法検察経済界代表組織暴力団操る宗教組織
は
既得権益を奪われる危険を察知
管直人野田住彦を懐柔した
あろうことか
象徴的自民の主張してきた
消費税増税策を強行!!
「4年間増税はしません」
初代党首創業者鳩山由紀夫は顔なし
政権交代の民主党瓦解!!
平成革命は頓挫・・・・
「国民の生活が第一」
いま第二のステージで
戦いの炎を繋ぎとめてる
奇しくも
新党
「国民の生活が第一」が結党された
7月11日という日。
2年前の参議院選挙、誰にも相談なく時の菅民主党代表総理が「消費増税」をぶち上げた。
有権者に見透かされ、民主党は大惨敗。
参議院の議席与野党逆転のねじれー
その日も7月11日でした。
民主党の凋落が始まった日と、
国民の生活が第一の結党の日
が
同じ日になったのは、
なんらかの因縁・・・。
政治体制の諸外国との違い
国家のトップのあり方
議員互選の総理選出
から
首相公選制もそのひとつ
この国の近世の歴史に照らした
民族性からどうもと思われるが
管野田の公約違反の推進で
にわかに論議されてる
新憲法下の日本でも、
これまで首相公選制の主張はあった。
その嚆矢は1961年に中曽根康弘が唱えたもの。
また2001年小泉純一郎は「首相公選制を考える懇談会」を設置、
同懇談会は翌2002年に報告書を提出。
これまで日本で首相公選制に関して常に問題とされた重要論点の一つは、
公選首相は実質的に大統領で国家元首に相当するので、
天皇の地位(現憲法では「国民統合の象徴」となっているが、大日本帝国憲法《明治憲法》では元首と規定されていた)と競合することになって不都合だ、という点にあった。
原発も、野田政権に対する姿勢も
180度一転した橋下ー
選挙が近づくとこのような欺瞞政党が急遽拵えられ
メデイアが総賛辞
前回の、みんなの党がそうー
今度は維新の会がその役割ー
外山イツキ
は
龍馬の「八策」の海軍の実行者
曽祖父から受継がれたDNAから
政治家橋下の欺瞞を
は
適格に見抜いている
あとで挙げる
龍馬の「八策」は次の通り(「日本の思想20 幕末思想集」、筑摩書房1969年)。
一、天下の政権を朝廷に奉還せしめ、政令宜しく(よろしく)朝廷より出づべき事。
一、上下議政局を設け、議員を置きて万機を参贊せしめ、万機宜しく公議に決すべき事。
一、有材の公卿・諸侯及天下の人材を顧問に備え、官爵を賜い、宜しく従来有名無実の官を除くべき事。
一、外国の交際広く公議を採り新に至当の規約を立つべき事。
一、古来の律令を折衷し、新に無窮の大典を撰定すべき事。
一、海軍宜しく拡張すべき事。
一、御親兵を置き、帝都を守衛せしむべき事。
一、金銀物貨宜しく外国と平均の法を設くべき事
以上。
読めば明らかなように、これは幕府による支配から朝廷支配への転換、
議会制(二院制)の導入 、外国との平等な条約の締結などを主張した
「革命」の書である。
橋下「八策」についてもこの点が議論となってる、
橋下は「天皇元首」説を主張
「公選首相元首」論を否定している。
すなわち、
橋下は2月17日に参院予算委員会のメンバーと会談、
その際外山斎委員(民主)が首相公選制について
「大統領制とほとんど変らない。
国家元首は首相になるのか」と質問したのに対し、
「天皇制のもとにおいて、国家元首は天皇陛下だ」と明言した(msn産経ニュース、2月17日)。
この元首論は天皇による統治論に発展する可能性を秘めている。
一日一回
マウス・クリック よろしくです
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town ↑ ↑
心頭滅却すれば火もまた涼し
2012年7月13日 お仕事今日の誕生日の花は・・・カライトソウ
花言葉は・・・深い思い
唐糸草はバラ科、本州中部の高山地域に生息
上田 日差子(うえだ ひざし、1961~)は静岡の人。
父・上田五千石に師事。いい娘である。
俳誌「ランブル」主宰。俳人協会幹事。
子を負えば涼し月を負うごとし
上田日差子
三代目は家を潰す
俗論はふつうは家訓で代々伝えられてる戒めゆえ
当らないハズっ!
それが・・・・・・
12日の国会での野田住彦の発言
トチ狂っているー
結束訴えも・・・
「公認発言」で亀裂深かまる 12日国会=
野田総理が結束訴えも・・・「公認発言」で亀裂深まる(12/07/12)
この繰り返しの日々デス
野田政権は間もなく潰れる 不支持率過去最高やらせていてはダメだ(ゲンダイ7/12)
経済外交はなにもやらず、法律が成立しても実現可能が不明の
消費増税ばかりに没頭している 史上最悪の 愚鈍総理
自民党の安倍政権から数えると、
5人の総理がほぼ1年で次々と交代してきた。
いずれも最後はズタズタのボロボロ、
共通していたのは不支持率の高さ。
不支持が支持を大きく上回り、5割を超えたら政権はもたない。
それが常識常道。
青木の法則ー
その意味でも、野田政権が潰れるのは時間の問題になってきた。
官邸機密費をあびててももうダメっ!
先日の朝日新聞の世論調査では、
支持25%に対して、
不支持率は58%と過去最高を更新。これはもう完全にダメだ。
野田総理の周辺は
ずっと、
不人気を小沢のせいにしてきた。
「ゴタゴタを引き起こす小沢グループが足を引っ張っている」と。
大新聞テレビも「党内の内紛が嫌気されている」
と解説してきたもの
だが、
その小沢グループを追放し、清々した後の世論調査でも、
不支持率が最悪更新な野田。
もはや言い訳も 責任転嫁も 通用しない。
不況を放置して消費増税に突っ走る野田政権の
反国民性の正体が見透かされ、唾棄されている野田。
元NHK政治部記者で評論家の川崎泰資。
「毎週金曜日に官邸周辺を埋め尽くすデモが、
一般国民の気持ちを表しています。
野田政権をヨイショする大マスコミはあえて触らず、
警察はウソの数字しか発表しないが、
デモの参加者は毎週毎週増え続けている。
増税や原発再稼働で
暴走する野田首相に我慢ならない怒りを覚え、
このままだと
生活も国もムチャクチャにされてしまうと感じ取っている。
その不安がデモに駆り立てている。
日本中がそんな気持ちの人でいっぱいだから、
デモはまだまだ膨れ上がりますよ」
「野田はNOだ!」で湧き上がる国民の反発。
それは、無視しようにもできないレベルに達してきた。
不信任案と党自壊の挟み撃ち
こうなると、永田町だって激変間違いなしな野田。
国民が見捨て始めた野田政権を支えようとか、
ついていこうとする人間はいない野田。
民主党内に残った裏切り連中がいくら身を縮め、
嵐をやり過ごそうとしても、そうはいかないということな野田。
(最後の野田はヤメロのコエアリ)
<スミマセンヤメマス>
党首選挙で背広を脱いだ者
責任を取れっ!
↑サルでも解る
自民党筋、「不人気の野田とこのまま手を組んでいても共倒れになるだけ」
「消費増税を仕上げたら、問責と不信任案提出だ。
谷垣総裁はそう腹を決めている。
総選挙に持ち込めば、必ず第1党に返り咲けるチャンス。
それを逃すバカはいない」
政治評論家の浅川博忠
「民主党の議員だって、
野田首相が看板では次の衆院選、参院選が
選挙にならないことは分かっている。
消費増税だけ成立させたら、
前原氏とかいろんな連中が首相から離れ、
9月の代表選に向けて勝手に動き出す。
野田首相は総辞職に追い込まれるか、
解散に打って出るしかないが、
どっちにしても政権は終わりです」
小沢新党の49人を追い出し、
鳩山元総理処分を軽くして、何とか生き延びようとしている
野田ゾンビ民主党だが、目の前は断崖絶壁というわけである。
石原慎太郎もマッ青の極右本性丸出しの暴走
とにかく、ここで野田を引きずり降ろさないと
この国は大変なことになってしまう。
野田のアタマは完全にイカれている。
「決められる政治」とかワメいて、
公約違反の消費増税強行
に飽き足らず、
ひとり高揚し、
自民党政権も
足踏みした
戦前回帰にのめり込み始めた。
集団自衛権の見直し、
PKO5原則の再考、
アフガン紛争への肩入れ、
尖閣列島の国有化……。
あの石原慎太郎も真っ青のやりたい放題。
そのうち戦争を引き起こしても不思議じゃなくなってきた。
「松下政経塾議員はみんな同じだが、
もともと野田住彦は右翼体質。
小沢グループがいなくなり、何をやっても許されると
本性むき出しの暴走を始めたー。
彼は“待ったなしの政策”という言葉を多用しますが、
“待ったなし”を言うのは、本来は行司役の国民。
ところが彼は、待ったなしだと言って一方的に相撲を仕掛ける。
ルールも何もない。
相手はたまったものじゃない。
こんな危ない政治は早くストップさせないと、
この国はとんでもないことになってしまいますよ」
(川崎泰資)
始末の悪いことに、それを後押しする勢力がある。
自民党のガチガチ保守グループ
や
右翼学者、大マスコミ。
「野田政権のうちに、何でもやらせてしまえ」
というわけだが、
デフレ長期不況の果てに、
アジア孤立化を招く右翼政策などやられたら、
70年前と一緒だ。
本当にこの国は潰れてしまう。
射程圏内に入った野田の絶命
新党「国民の生活が第一」を立ち上げた小沢一郎
会見で、民主党内に残る鳩山元総理らと連携して行動すると語った。
その鳩山グループのひとり。
「党を出ていく人、中に残って輪を広げる人。
野田打倒の考えは同じなのだから、いろいろあった方がいい。
今の民主党内は、改憲極右の野田を、
リベラルのはずの菅グループなども支えているが、
選挙が近づけば、そんな矛盾はごまかせない。
党は四分五裂する。
どんどん離党者が増える。
われわれは、その呼び水になる」
つまり、
国民がもう少し声を上げ、
行動を起こし、
背中を押せば、
野田政権なんて瓦解して、一巻の終わりなノダ。
ずっと以前から、
「国民は国会と財務省をデモで取り囲むべき」
と語っていた政治評論家の森田実。
「戦前戦中と変わらない翼賛体制ができ、
それを仲間の大マスコミが守っている。
今この国は戦後最悪の危機の中にあります。
多くの国民が黙ったままでいたら、
この大衆収奪大連合にいいようにやられ、国は滅びてしまう。
自分の生活はだれも守ってくれない。
行動を起こし、自分で守るしかないのです」
野田の不支持は60%もある。
そういう人が立ち上がれば、
狂った政治の流れは変えられる。
選挙に持ち込めば、消費増税法案もパーにできる。
最悪
最低
総理
の絶命は
国民一人一人の射程圏内に入っているノダ。
未来を見つめられれば
怖いものなし
寺に火をかけられても
清まして言う
心頭滅却すれば火もまた涼しい
卓見であるー
それにしても暑い
遅れてる梅雨明け追放宣言
一日一回
マウス・クリック よろしくです
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town ↑ ↑
新しい酒は新しき皮袋に
2012年7月12日 お仕事今日の誕生日の花は・・・ヤグルマソウ
花言葉は・・・・・・・・優雅、幸福
矢車草はユキノシタ科ヤグルマソウ属
wIKIには北海道西南部、本州に、世界では朝鮮半島に分布し、深山の谷沿いの林床など、湿り気のある場所に生育する。しばしば大きな群落をつくる。
とアル.宮崎山間部育ちだがこの花を知らない
鈴木鷹夫 (1928年(昭和3年)~)東京の人、本名鈴木昭介
1948年から俳句を初め石田波郷の「鶴」同人
1964年門を創刊主宰
灯の映るものの多くて夏料理
鈴木鷹夫
VBを用いた計算機が中々出来上がらない
加えてPHPのクラスを用いた計算が書きあがらないー
明日への英気を遣りすぎ
ツィッターにある宿題も朦朧
恩人のお二人から携帯ー
「のむどー」
いやぁ、それから取り組んでもイインだが
氷わりお焼酎までいただき流石に轟沈ー
いっぱい戴いたのに
コリャァいただけないー
溜まりにたまったストレス発散
お二人さんにはいつもお陰様、手を合わせてるー
千鳥足でギャンブルに興じるも返り討ちー
馴染みで深い酔いー
エイエイッオッ!で解散ー
明日ヘの船出ー
小沢新党 「増税撤回」「地域主権」「脱原発」を掲げ
突き上げた拳の先にあるのは、
民主党、霞が関、記者クラブ…=11日、憲政記念館。写真:田中撮影=
「俺たちはなあ、オザワがいなきゃあ生きてゆけないんだよ」。
小沢一郎が民主党幹事長だった頃、ある老練フリーカメラマンが吐き捨てるように言った。
良くも悪しくもオザワ、という意味-。
11日、憲政記念館で開かれた「小沢新党」の旗揚げ式には、記者、カメラマン、ワイドショーのスタッフを合わせると100人近いプレスが詰めかけた。
野田souriの記者会見より遥かに多い。
大半は記者クラブメディア。
新聞・テレビは、批判記事を書くのにこれほどの人数を投入する。
霞が関とその広報部である記者クラブは、彼らの既得権益を奪う恐れがある小沢一郎を最後まで叩くつもりだ。
財務官僚出身の衆院議員がこんなことを言っていた。
「小沢さんはどこに手を突っ込めば、どれくらいの予算を引き出せるかを知っている」。
かりにこれが実現すると各省横並びの予算編成は崩壊する。
霞が関はこれを恐れ忌み嫌う。
記者クラブは記者会見の開放を強いられる。
国民の財産であるはずの公共の情報を私企業(NHK以外)の新聞、テレビ、通信社が独占する。これも崩壊する。
日本をがんじがらめにする霞が関と記者クラブにしてみれば「クーデター」だ。
国民からみると「革命」。
出席した議員の倍以上ものプレスで埋まった。
これだけ雁首を揃えてもロクなことを書かない=写真:田中撮影=
新党の名前は
「国民の生活が第一」。
衆参あわせて49人の議員が参加する(11日現在)。
代表は小沢一郎。
右腕となる幹事長は東祥三衆院議員。
小沢代表は結党あいさつで党の基本方針を明らかにした。
「地域主権を確立するための行財政改革」
「スケジュール感を持ったデフレ経済対策」
「脱原発」
などだ。
民主党がグチャグチャになったのは綱領がなかったためと言われる。
新党「国民の生活が第一」は
三本柱からなる綱領を設けた。
1、「国民の主権」
国も官僚も企業も団体も、もはや公共の福祉の名の下に情報を独占し隠ぺいすることは許されない。
2、「地域主権」
国と地方の関係については、統治機構の抜本改革の中で協議を先行させる。
3、「国家としての主権」
安全保障のみならず文化・教育・科学技術・経済・金融・外交等々、真の主権国家を確立する。
3つとも
自民党、民主党ではなしえなかったこと。
特に1と2は、
霞が関と記者クラブの既得権益にメスを入れるものだ。
またもや
国税庁あたりから金銭に絡んだスキャンダルが流布され、新聞・テレビが喧伝するだろう。
小沢新党は今後も叩かれそうだ。
9ヶ月前の滋賀大津の弁護士出身の街の教育事情が挙げつられてる
確かに虐め側の保護者一族の華麗さと要因は十二分ー
メデイアは大騒ぎで司直の捜査まで入ったー
なら
こちらも暴いたらー
正反対の司直の対応ー
『保安院 “原発・意見聴取会”傍聴者リストを警察に渡した可能性』
2012年7月10日 18:25
1月に行われたストレステストの意見聴取会の際も、保安院は力づくで市民を別室傍聴させた。私服刑事が遠巻きに見つめた。=1月、意見聴取会・経産省。写真:田中撮影=
原子力安全・保安院が開く専門家への意見聴取会は、多くの一般傍聴者が会場の経産省に詰めかける。
同時に反原発を唱える人=極左と捉えてきた警察も私服刑事を大量投入する。
公安は、顔写真はもちろんのこと、傍聴者の氏素性も押さえているだろうな―常々思っていたが、案の定だったー。
3日、保安院が開催した「地震・津波に関する意見聴取会」は、大飯原発下を走っているものと見られる破砕帯についても議論する予定だったため、福井県や関西方面などから市民約100人が傍聴に訪れた。
大飯原発が再起動した2日後であることから、傍聴席は緊迫することが予想された。
傍聴するには事前申し込みが必要である。
当然100人とも氏名、住所などを保安院指定の書式に書き込んだ。
ところが
聴取会は、約100人全員が別室での傍聴を余儀なくされた。
交通費をかけて遠方から訪れた人はたまったものではない。
IWJなどがネット中継しているため自宅で視聴することも可能だ。
新幹線に乗って遠くから来たのはナマを見るためである。
聴取会の終了後、記者団に囲まれた保安院の小林勝・耐震安全調査室長の口から驚くべき事実が語られた。
「傍聴人リストを警察に見せて相談した…(その結果)…別室傍聴とした」というのである。
小林室長のコメントは、インターネットメディアを通じて流れた。
記者団との一問一答。小林室長は「警察からの要望もあった…(中略)傍聴人のリストを見て…」などとコメントしている。
反発を強めた市民団体や環境団体が、
福島みずほ事務所を通して保安院に質問状を出した。
「傍聴人リストの何を見て誰がどのように判断したのか?」
保安院は「大飯での抗議行動の状況等を踏まえ、前日の夜に別室傍聴も止むを得ないと保安院が判断した」と回答した。
「枝野経産大臣の了解を得ている」という。
「リストは警察に渡したのか?」とする問いには「適切に管理している」と曖昧。
脱原発運動に詳しい海渡雄一弁護士は「(保安院は警察に)リストを渡していない、とは言っていない」と話す。
リストは渡っていると見るべきだろう。
個人情報保護法云々のレベルではなく、国家は原発に反対する人を徹底的に取り締まるつもりである、ということを肝に銘じるべきだ。
小沢新党は「国民がオーナー」の政党であるべき・・。
運営・選挙資金は・・政党への寄付ではなく・・
新党への 「貸付」 が理想。
この方法で、広く国民から資金を募ることを提案する・・。
Yahooの世論調査、
小沢新党に期待する74%
期待しない24%!
国賊メディアと大違い!
小沢新党が「国民の生活が第一」という党名に
野田民主党はレンホー新党に鞍替え
新党名は・・・・・
「国民の生活は二の次」レンホー党首ー
橋下市長は野田の「決める政治」を評価
自公大連立を推奨。
大飯原発再稼動の時も発言がぶれたが、
政策的には一貫性はなく、
一貫しているのは強い「独裁型」政治手法と小泉型劇場政治志向。
TVラジオでも新自由主義者が目立つ。反省がない。
福島の井戸川 双葉町長と吉田浪江町議会議長が、
原発事故直後、
アメリカから提供された放射線量の汚染マップを、政府が公表しなかったことを声を詰まらせて批判。
今も、東電の事故責任回避のためにデータに基づく被害も隠す?国民の命を守らない政府。
福島の子どもの甲状腺被曝について昨年8月調べた1080人の55%の保護者に「ゼロ」と通知した
が、
放医研が昨年3月の1時間当たり線量から生涯被曝線量を試算。だが、公表をしない。
放医研も原子力対策本部もデータ隠しばかりで、信用できない。
原発事故には
司直の調査はいまだないっ!
官僚とその手先である記者クラブに支配され続けているうちに、
この国は終わってしまわないだろうか。
一日一回
マウス・クリック よろしくです
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town ↑ ↑
花言葉は・・・・・・・・優雅、幸福
矢車草はユキノシタ科ヤグルマソウ属
wIKIには北海道西南部、本州に、世界では朝鮮半島に分布し、深山の谷沿いの林床など、湿り気のある場所に生育する。しばしば大きな群落をつくる。
とアル.宮崎山間部育ちだがこの花を知らない
鈴木鷹夫 (1928年(昭和3年)~)東京の人、本名鈴木昭介
1948年から俳句を初め石田波郷の「鶴」同人
1964年門を創刊主宰
灯の映るものの多くて夏料理
鈴木鷹夫
VBを用いた計算機が中々出来上がらない
加えてPHPのクラスを用いた計算が書きあがらないー
明日への英気を遣りすぎ
ツィッターにある宿題も朦朧
恩人のお二人から携帯ー
「のむどー」
いやぁ、それから取り組んでもイインだが
氷わりお焼酎までいただき流石に轟沈ー
いっぱい戴いたのに
コリャァいただけないー
溜まりにたまったストレス発散
お二人さんにはいつもお陰様、手を合わせてるー
千鳥足でギャンブルに興じるも返り討ちー
馴染みで深い酔いー
エイエイッオッ!で解散ー
明日ヘの船出ー
小沢新党 「増税撤回」「地域主権」「脱原発」を掲げ
突き上げた拳の先にあるのは、
民主党、霞が関、記者クラブ…=11日、憲政記念館。写真:田中撮影=
「俺たちはなあ、オザワがいなきゃあ生きてゆけないんだよ」。
小沢一郎が民主党幹事長だった頃、ある老練フリーカメラマンが吐き捨てるように言った。
良くも悪しくもオザワ、という意味-。
11日、憲政記念館で開かれた「小沢新党」の旗揚げ式には、記者、カメラマン、ワイドショーのスタッフを合わせると100人近いプレスが詰めかけた。
野田souriの記者会見より遥かに多い。
大半は記者クラブメディア。
新聞・テレビは、批判記事を書くのにこれほどの人数を投入する。
霞が関とその広報部である記者クラブは、彼らの既得権益を奪う恐れがある小沢一郎を最後まで叩くつもりだ。
財務官僚出身の衆院議員がこんなことを言っていた。
「小沢さんはどこに手を突っ込めば、どれくらいの予算を引き出せるかを知っている」。
かりにこれが実現すると各省横並びの予算編成は崩壊する。
霞が関はこれを恐れ忌み嫌う。
記者クラブは記者会見の開放を強いられる。
国民の財産であるはずの公共の情報を私企業(NHK以外)の新聞、テレビ、通信社が独占する。これも崩壊する。
日本をがんじがらめにする霞が関と記者クラブにしてみれば「クーデター」だ。
国民からみると「革命」。
出席した議員の倍以上ものプレスで埋まった。
これだけ雁首を揃えてもロクなことを書かない=写真:田中撮影=
新党の名前は
「国民の生活が第一」。
衆参あわせて49人の議員が参加する(11日現在)。
代表は小沢一郎。
右腕となる幹事長は東祥三衆院議員。
小沢代表は結党あいさつで党の基本方針を明らかにした。
「地域主権を確立するための行財政改革」
「スケジュール感を持ったデフレ経済対策」
「脱原発」
などだ。
民主党がグチャグチャになったのは綱領がなかったためと言われる。
新党「国民の生活が第一」は
三本柱からなる綱領を設けた。
1、「国民の主権」
国も官僚も企業も団体も、もはや公共の福祉の名の下に情報を独占し隠ぺいすることは許されない。
2、「地域主権」
国と地方の関係については、統治機構の抜本改革の中で協議を先行させる。
3、「国家としての主権」
安全保障のみならず文化・教育・科学技術・経済・金融・外交等々、真の主権国家を確立する。
3つとも
自民党、民主党ではなしえなかったこと。
特に1と2は、
霞が関と記者クラブの既得権益にメスを入れるものだ。
またもや
国税庁あたりから金銭に絡んだスキャンダルが流布され、新聞・テレビが喧伝するだろう。
小沢新党は今後も叩かれそうだ。
9ヶ月前の滋賀大津の弁護士出身の街の教育事情が挙げつられてる
確かに虐め側の保護者一族の華麗さと要因は十二分ー
メデイアは大騒ぎで司直の捜査まで入ったー
なら
こちらも暴いたらー
正反対の司直の対応ー
『保安院 “原発・意見聴取会”傍聴者リストを警察に渡した可能性』
2012年7月10日 18:25
1月に行われたストレステストの意見聴取会の際も、保安院は力づくで市民を別室傍聴させた。私服刑事が遠巻きに見つめた。=1月、意見聴取会・経産省。写真:田中撮影=
原子力安全・保安院が開く専門家への意見聴取会は、多くの一般傍聴者が会場の経産省に詰めかける。
同時に反原発を唱える人=極左と捉えてきた警察も私服刑事を大量投入する。
公安は、顔写真はもちろんのこと、傍聴者の氏素性も押さえているだろうな―常々思っていたが、案の定だったー。
3日、保安院が開催した「地震・津波に関する意見聴取会」は、大飯原発下を走っているものと見られる破砕帯についても議論する予定だったため、福井県や関西方面などから市民約100人が傍聴に訪れた。
大飯原発が再起動した2日後であることから、傍聴席は緊迫することが予想された。
傍聴するには事前申し込みが必要である。
当然100人とも氏名、住所などを保安院指定の書式に書き込んだ。
ところが
聴取会は、約100人全員が別室での傍聴を余儀なくされた。
交通費をかけて遠方から訪れた人はたまったものではない。
IWJなどがネット中継しているため自宅で視聴することも可能だ。
新幹線に乗って遠くから来たのはナマを見るためである。
聴取会の終了後、記者団に囲まれた保安院の小林勝・耐震安全調査室長の口から驚くべき事実が語られた。
「傍聴人リストを警察に見せて相談した…(その結果)…別室傍聴とした」というのである。
小林室長のコメントは、インターネットメディアを通じて流れた。
記者団との一問一答。小林室長は「警察からの要望もあった…(中略)傍聴人のリストを見て…」などとコメントしている。
反発を強めた市民団体や環境団体が、
福島みずほ事務所を通して保安院に質問状を出した。
「傍聴人リストの何を見て誰がどのように判断したのか?」
保安院は「大飯での抗議行動の状況等を踏まえ、前日の夜に別室傍聴も止むを得ないと保安院が判断した」と回答した。
「枝野経産大臣の了解を得ている」という。
「リストは警察に渡したのか?」とする問いには「適切に管理している」と曖昧。
脱原発運動に詳しい海渡雄一弁護士は「(保安院は警察に)リストを渡していない、とは言っていない」と話す。
リストは渡っていると見るべきだろう。
個人情報保護法云々のレベルではなく、国家は原発に反対する人を徹底的に取り締まるつもりである、ということを肝に銘じるべきだ。
小沢新党は「国民がオーナー」の政党であるべき・・。
運営・選挙資金は・・政党への寄付ではなく・・
新党への 「貸付」 が理想。
この方法で、広く国民から資金を募ることを提案する・・。
Yahooの世論調査、
小沢新党に期待する74%
期待しない24%!
国賊メディアと大違い!
小沢新党が「国民の生活が第一」という党名に
野田民主党はレンホー新党に鞍替え
新党名は・・・・・
「国民の生活は二の次」レンホー党首ー
橋下市長は野田の「決める政治」を評価
自公大連立を推奨。
大飯原発再稼動の時も発言がぶれたが、
政策的には一貫性はなく、
一貫しているのは強い「独裁型」政治手法と小泉型劇場政治志向。
TVラジオでも新自由主義者が目立つ。反省がない。
福島の井戸川 双葉町長と吉田浪江町議会議長が、
原発事故直後、
アメリカから提供された放射線量の汚染マップを、政府が公表しなかったことを声を詰まらせて批判。
今も、東電の事故責任回避のためにデータに基づく被害も隠す?国民の命を守らない政府。
福島の子どもの甲状腺被曝について昨年8月調べた1080人の55%の保護者に「ゼロ」と通知した
が、
放医研が昨年3月の1時間当たり線量から生涯被曝線量を試算。だが、公表をしない。
放医研も原子力対策本部もデータ隠しばかりで、信用できない。
原発事故には
司直の調査はいまだないっ!
官僚とその手先である記者クラブに支配され続けているうちに、
この国は終わってしまわないだろうか。
一日一回
マウス・クリック よろしくです
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town ↑ ↑
今日の誕生日の花は・・・ブッソウゲ
花言葉は・・・・・・・・常に新しい美
仏桑花ハイビッカスはアオイ科フヨウ属
沖縄では雑草のように当たり前に見られる
8000種以上の園芸変種がある。
ハイビッカスと言えば日野てる子
かんざし代わりにブラウンカンにあらわれたー
轡田進(くつわだ すすみ1923-1999)は東京のひと。
1942年富安風生に師事若葉同人1979年風生逝去後は、後継主宰清崎敏郎に師事
中村春逸、創刊主宰の春郊を主宰
没後夫人の轡田幸子が三代目主宰を継ぐ。
貯金しに 来てゐる母子 チューリップ 進
東京・メルパルクホールにある句碑は平成6年4月21日建立
・句碑の側面には「寄贈者:春郊同人誌友一同」とある
・句碑のすぐ隣に「逓信官吏練習所跡地」という石碑がある
・跡地石碑の側面には「財団法人 逓信同窓会 昭和62年9月」とある
逓信官吏練習所では「逓信俳句」という俳句同好会的なモノがあり、
職場における俳句活動としては名門。
轡田進はそのメンバーのひとり。
逓信官吏練習所って?
日本が先進国に遅れている郵便制度、通信制度・技術に追いつくために、
国策として陸軍や海軍の訓練機関とともに設置されたもので、
若く向学心のある人材を集め2年間の訓練を行う施設。
そのため、官吏練習所の卒業生は、その後長く日本の逓信事業の第一線で活躍し、
日本の発展に多大な貢献をした。
…要するに、郵便と電話と放送に関する職業訓練学校のようなもんで。
屋根ごとに魔除獅子置き仏桑花
轡田進
7・11憲政記念館 小沢新党が旗揚げする
列島に縄文の共生で生きる人々の心根には
11日は肝に命じべくいわく因縁の日ー
宗主国は9・11をはじめ鬼門の日にする11日に
敢えて挑戦の民族の独立心は実にいい
\(^o^)/痛快
自民党で唯一人、衆議院の消費税増税法案の投票に
棄権の態度表明の元幹事長ー
中川秀直は志士でアル。
ブログにこうある
下記の調査結果から次のことが読み解ける。
政界に「青木の法則」というのがある。
青木幹雄前自民党参院議員会長の経験則で政党支持率と内閣支持率の総計が
50%以下
になれば、その政権はすぐに瓦解するとの法則である。
下記の調査では前回調査と同じく40・0%であり、危機ラインを10ポイントも割り込んだままである。
6月26日に、野田総理の「政治生命」を懸けた消費増税法案が衆院を通過し、法案成立に向け大きく前進したのに、民意は全く評価していない。
野田総理も、増税法案が成立すれば男子の本懐ということだろう。
いよいよ、「政権瓦解」を突きつけている民意に拠って、民主党政権が終焉を迎える時が来る。
(参考)「新報道2001」の7月5日調査の世論調査の結果(数字は%、カッコ内は前回6月28日調査結果)
問1 あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党12・4%(11・4)
自民党18・8%(16・2)
公明党2・0%(3・6)
共産党2・8%(3・6)
社民党0・6%(0・4)
国民新党0・0%(0・4)
新党日本0・0%(0・0)
みんなの党5・4%(3・6)
たちあがれ日本0・2%(0・4)
新党改革0・0%(0・0)
新党きづな0・0%(0・0)
新党大地・真民主0・0%(0・0)
無所属・その他6・2%(4・6)
棄権する4・8%(3・6)
まだきめていない46・8(52・0)
問2 あなたは野田内閣を支持しますか。
支持する 27・6%(28・6)
支持しない66・8%(65・6)
その他・わからない5・6%(5・89)
問3 消費増税法案の衆院採決で反対票を入れ民主党に離党届を提出した小沢民主党元代表らが来週新党を旗揚げする方針です。あなたはこの【小沢新党】に期待しますか。
期待する 7・2%(5・6)
期待する 15・4%(15・0)
あまり期待しない 20・2%(24・0)
期待しない 56・4%(54・6)
その他・わからない0・8%(1・4)
問4 橋下大阪市長が率いる「大阪維新の会」が、今後、国政に参加することをどう思いますか。
期待する 28・8%
まあまあ期待する 37・4%
あまり期待しない 19・2%
期待しない 12・0%
(その他・わからない)2・6%
問5 橋下大阪市長が代表をつとめる大阪維新の会が、次の衆院選に向けた政策集「維新八策」に、現在の生活保護制度を改め、現金支給をほとんどなくしてクーポン券や生活用品を渡す「現物支給」を基本にする考えを盛り込むと報じられています。これについてどう思いますか。
賛成 43・6%
反対 46・2%
(その他・わからない)10・2%
最初に威勢のいい事言ってて途中からブレブレ
野田へラブラブコールてぇ??
10日橋下市長:
関西の知識人「橋下駄目」
と言っていたが早くも馬脚。
原発といい、
対米隷属政策といい、
何が裏で?。
よほどの覚悟がないと
対米自主
を模索出来ない。
この国どこまで隷属システム完備してるか。
なんなの?
10日鳩山派閥昼会合
「多くの離党者が出たのに党では
「清々とした」と言う
信じられない発言が続いている」
「屈辱的言葉がとびかってぇいる自民党野田派だ」
一つの見方に
解散が遠のいてるー
爺目、実はそうのような見立てにある・・・・
さて永田町の解散風、
どうも風向きがぬるいー
日向人ならこりゃぁヒンダレタぁー
7・8、22:07産経msnの「水内茂孝の夜の政論」新聞記事にならなかったー
ここで顔出しでいろいろと喋ってるー
川崎二郎は宏池会のひと今は谷垣の側近
民主分裂、瓦解解党へ歩を進めた「三党合意」
「6・14」に
野田が谷垣に電話して、それから一気に動き始めたっ
ところでこの日ってぇ
実に奇怪で
クーデター記念日
加藤紘一の母親の葬儀が山形であって、それで旧宏池会のメンツっていうのは、
要は「谷垣側近」だわなあ。
皆、永田町を留守にしておって、その隙を突かれたカタチだったってんだよな。
んでもって、
川崎は言う
「8月には、解散&総選挙だっ!」って、喋っておる。
これってェ・・・・
どうなんだろうー
コイツをノーマルに受け取るんなら、10日から始まった参議院で消費税増税法案を強行採決っ!
!後、即、野田が解散に踏み切るっていうことなんだが・・・・・
しかしだァ~、・・・
「参議院での採決」を止めるには、
「衆議院」で内閣不信任案を出すしかねェー
つまり、「そこ」で野田に対する不信任を出せば、
「あらゆる案件に優先される」ってことになる。
そこで、
「自公」に踏み絵を踏ませることがデキるワケだァ。
とりわけ、創価の信濃町は、全国絶対組織性からして
来年夏の「トリプル」だけは、ゼッタイに避けるしかねぇ
だから、
当然、「賛成」以外、ねえェ。
しかし、・・・あの選挙キチガイの組織が・・・・
その割には、
「F票取り」に這いずり回っておるっていうハナシも、
この田舎宮崎でさえ、あんまり聞かんよなあ。
谷垣んとこだって、ウダウダしとるようだったら、
「、民主党を総選挙で撃破して、政権奪回る意志があるのか?」って、
本気度を疑われる・・・。
ウゥ~~~ン
閉話休題
で、消費税増税の問題
この「税制のモンダイ」
「勝ち組or負け組」、「格差社会の到来」ばかりー
ほんのついこの間まで、
このニッポンってのは、
「1億総中流社会」
確かに、その「1億総中流」ということが、果たして、どこまで実体を伴っておったのというの
は、統計的な数字はともかく、
ま、皮膚的な感覚に負うところはあるけれども、
でも、70━80年代
、間違いなく、「それ」は感じられた。
いろんなモンダイはあったにせよ、
「富の公平再分配」っていうシステムは、今よりも、間違いなく、
きちんと機能しておった。
その根っこにあったのは、税制の公平さ
直接税、特に「所得税の累進課税」。
消費税が導入が決まったのは、竹下んときで、
始まったのは、確か89年だったか。
しかし、それと合わせ一本で、
大蔵省は、所得税の累進課税の緩和ということを始めておる。
「三党合意」
こうやって、
「税制」に手をつけて、いじくり回したということは、
その後の「格差社会」を生み出して、大きな原因にはなっておる訳でー。
でも、
こういう影響は、すぐに出てこんで、
ボディーブローと同様、時間が経ってから、じわじわと出てくる。
だから、
その「所得税の累進課税の緩和」と「消費税導入(&増税)」は、
常にセットでいじくり回されてきた。
その
「成れの果て」国家が、今の「格差拡大、貧困増大社会」。
要は、「富(=カネ)」が、上の一握りの連中のところに溜まり、
下の方に分配が回らなくなるという構図。
ブログで教えいただく
「直接税」と「間接税」。
ざっくりとした物言いをすれば、
直接税とは「『存在するもの』に課する税」
間接税は「『出来するもの』に課する税」
ココで「存在するもの」とは、すなわち、「財産」
「出来するもの」とは、「行為」、つまり、「流通」。
名目上は、同じ税であっても、実体としては、両者は、まったく違う存在。
セイ(Say Jean Baptist、1767━1832)という、19世紀前半のフランスのブルジョア経
済学者(ナポレオン時代には立法議員を務めるも、後に対立し、追放になる)
「実践経済学通論」(Cour complet d’economie politique pratique)の中で、この消費税を代表
とする「間接税のまやかし」について、次のように論破
消費税の問題点は、
ココに集約されているー
━━間接税は、他の税に比べて、より煩雑でなく、
より苦痛も少なくて支払われうる、といわれてきた。
さらに、納税義務者は、それに気づくことなしに支払うし、また、その税額を、
「課税物件を消費するために、支払うべくと決意した対価と一緒に考えてしまう」
とさえ言われている。
納税義務者は、一見、間接税の徴収の誘因となるような行為や消費を断念することによって、この
税を回避できるように思わせる。
だが、それは、非常な不便を伴うものである。
まず、生産をして、しかもその生産物、ないしは、それによって交換できる生産物を消費しない
ということが、
既に非常に大きな不便である。
しかも、この租税には、個人的な抗議を容れる余地がなく、かつ、この税に苦情を言う人に対して
は、国庫の代理人が、
「君たち、それを回避するのは、まったく自由だ」
と答えることができる、
まさに、その理由から、国庫は、例えば、イギリスの消費税法やフランスの間接税としての専売に
おけるように、破廉恥な拡張を、間接税に加えることができたのである。
さらに、
それは、納税義務者の諸力に決して比例しない。
富者も貧者も塩を消費する。
しかし、貧者よりも10万倍大きな財産を持つ富者も、それだからといって、10万倍の塩を消費
しない。
酒に対する租税は、フランスの住民の8分の7税に対して、
この土地で豊富に生産される、強壮飲料にもなるワインを、日常生活で用いることを断念せらしめ
ている。
これは、ある種の生産物の使用を、ある者には許し、他の者には禁ずるところの、不公平な租税配
分である。
さらに、この税は、価格に対して比例しない。
それは異なった年の収穫にも適応しないし、品種の相違にも適応しない。
30フランは、
1樽300フランのワインに対しては、
10%の租税を意味するが、
1樽10フランのワインに対しては、300%の租税となる。
そして、
もっと悪いことは、最も重い租税が貧乏人から支払われ、最も軽い租税が富者から支払わされると
いうことである。
われわれは、消費に対する租税は、すべての人に最も不公平に配分される租税であると、また、
この税が支配的な国家では、最貧の家庭が犠牲にされているということを、確言できるのである。
それがイギリスの痛手の一つである
(※セイがこの論文を書いた時代、イギリスでは国家収入の70%以上が間接税によるものだった
)。
7・10発売の『週アサ』国税長官を務めた
大武健一郎の続報
現役の国税職員が同席
アレコレと恫喝
大臣官房人事じか課長補佐
資本金100億円以上の調査担当
「既に辞めた、過去の人間」
こんなOBのハナシに、現役がノコノコ出て
行って、現役の方が狂ったように噛み付くなんて、「逆」
コレだけの大不祥事を、どこも後追いせん
7・10の産経の7:55upの電子版
「政府、8月中にも、TPP参加表明」、
この「8・5」のオキナワでのオスプレイ配備ハンタイの県民大会、
んで、
消費税増税法案の「参議院」での審議と合わせて、
コイツはいよいよ、「8月決戦」で、野田が「バンザイ突撃!」
に向け、舵を切りマクってるー。
どうも、本人は、総理の椅子に、死んでもしがみつくツモリなんだな。
で、鳩山の処分、
突如、「懲役(=党員資格停止)6ヵ月」から、「3ヵ月」に減軽っ
石原の倅が、会見で妙に怒っておったようなんだな。
臭い田舎芝居
でも、どこまで本気っ?。
どうも、谷垣は、野田に解散覚悟でカイサンを迫るカクゴは、なさそうー
党首討論、15分も残して打ち切ったってんだろ?
だったら、その分の時間を、
他の野党に回せってんだよなあ。
10日13:31頃からNHK総合TVで新会派「国民の生活が第一」森ゆうこ質疑
割り当てられたのは、わずか6分(発言時間)。
片道方式で答弁の時間は含みません。
みんなの党(11人)より大会派ですが、割当時間は少ない。
森ゆうこ議員の質問は回りくどくなく事実や資料に基づいた凄みのある素晴らしいものだった。
野田側は
一桁少ない額の回答でらりくらりと逃げたつもりだろうが、
最終的に海外資金提供の総額約14兆円を認めた。
14兆円も海外に資金提供出来る国が
財政破綻してる訳ないだろ。
そういえば、谷垣は、あの2000年11月の「加藤の乱」のとき、
「内閣不信任案賛成!」
で突っ込もうとした派閥の親分の加藤紘一を、
抱きかかえて止めに入った・・・
前科があるからな。
谷垣の腹の内は、
「野田と一緒に抱き合いながら、このままずっと、総裁のポストにしがみついていたい!」・・だな。・・
しかし、平河町も、それに対して表立って歯向っとるのは、中川秀直ぐらいのもんかよ。
すっか
り、「去勢党!」に成り下がってて・・・。
政権奪取を狙う気概ってのが、
どこにもねえェ!。
まだ、ナイブから突き上げのある民主の方が、全然、マシー。
普段は調子のエエ、
あのコイズミの倅も、
ウントモスントモだなあ。
凄いっ!
媚米国家体制っ!!
一日一回
マウス・クリック よろしくです
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town ↑ ↑
管末期に似てきたぞー
2012年7月10日 お仕事今日の誕生日の花は・・・シモツケソウ
花言葉は・・・・・・・・ひそかな恋、自由バラ科シモツケソウ属
中原 道夫(1951年 - )は、新潟の人。
卓抜な機知を駆使し21世紀の風狂の俳諧師と呼ばれる。
代表句
白魚のさかなたること略しけり
飛込の途中たましひ遅れけり
瀧壺に瀧活けてある眺めかな。
1974年に多摩美大を経て、博報堂に。
1980年ごろより社内の俳句同好会で、俳句を始める。翌年「馬酔木」編集長だった福永耕二の指導を受ける。
1982年に能村登四郎(「沖」主宰)に師事。
1984年、第12回沖新人賞受賞、「沖」同人。
1986年、第1回俳句研究賞、に上田五千石、藤田湘子の推挙を得たことにより俳壇の注目を浴びる。
1989年、第1句集『蕩児』により第13回俳人協会新人賞受賞。
1993年、第2句集『顱頂(ろちょう)』により第33回俳人協会賞受賞。
この賞はベテランの受賞が通例であり中原の受賞は異例の出来事であった。
1998年俳句結社「銀化」創刊、主宰。
その後の句集に『アルデンテ』『銀河』『歴草(そふぎ)』『巴芹(ぱせり)』など。
2010年現在、新潟日報俳句欄選者、「俳句研究」読者俳句欄選者、BS俳句王国選者、日本文藝家協会会員、俳人協会幹事などを務める。
なだめても首横に振る扇風機
中原道夫野田打診=ロンドン開会式参加?!!ウソつきドジョウ思考回路・・・・!!子どもでも分かるウソつきドジョウの
ペテン師思考!!
どこかトチ狂った思考回路・・・
国会開会中の外遊は国家の承認の慣例がアル
9日深夜NHKニュースに驚いたっ!
もう言及するのも、心はばかられるドジョウ総理のふざけた希望ー
ロンドンに行くというー
メッキは剥げたっ!
「生命をかけてる消費税」
まだ
参議院審議さえ始まっていないっ
さすがに、側近から
国会情況からと慰留中らしい
真意はどうか
ただ、こんなニュースが出るようジャァ
政権末期だろう
思考回路を解明した強者が居る。
いかにしてバグ(bug=コンピューターのプログラム上の不具合や誤り)が生じているかの解明な野田っ。
いやぁ
腕利きプログラマーも顔負けー
野田流特別ルールがあるらしー
街で見かけた、
ポスターにそうある
思考回路というのも、言葉に失礼だ。
単なる詐欺師の口八丁な野田っ。
こういうのが国家指導者にいると、世は乱れる。
既に乱れている。
『信なくば、政治は成り立たない』とは、孔子の時代からの箴言。
その根本を狂わしている。
そうではないか?
やることなすこと、ウソ偽り、隠し事、おまけに未必の殺人、環境破壊が堂々と進行しているのに
再稼動GOーサインで大飯原発はクラゲもビックリ
9日最高出力に達した。
まさに世の中は真っ暗な魔界の様相。
創価が天皇家まで乗っ取り、
その創価に手足をモガレタ自民からの要求ー小沢を斬れっ!!
野田は創業者鳩山処分、政権交代立役者小沢一郎追放
あろうことか野田は民主党解党に舵を切った
人間のなすことではないー
真っ暗な魔界
魔界はウソで固められている。
だから魔界(偽りの世界)であるのだが、それが現出している野田。
なにがオリンピックだっ!!
尖閣やロシアを利用した
領土に国民の目を向けさせようと石原を持ち出した
シナリオは中曽根康弘
実行者は仙石由人
操るは野中広務ー
最強霞が関が支える
財務次官は1年任期
6月辞任予定の人は
それが
3年目突入っ
曽祖父は幕末のアメリカの不当要求の国難にあたり
政権交代江戸無血開城で広く開国
国家を救った
勝栄次郎は
CIAエージェントなんだろう
8日の新聞休・肝日何も起きなければト懸念してたー
やられたー
クリントンが来日中は知ってたー
小沢一郎斬りご苦労さんだけかと思ってたー
国民にとって寝耳に水:
われら血税からアフガンに巨額寄付とは
7月8日、東京に70ヶ国の代表が急遽集まって、
アフガニスタンに4年で160億ドルを支援=寄付する合意。
聞いてないよ!
本件、きめられないハズの野田政権は
知らない間に
勝手にアフガン巨額支援に合意。
NYタイムズによれば、
米国が25億ドルに対し、
日本がその倍の50億ドルとのこと。
そんなぁー
NY Times”$16 Billion in Civilian Aid Pledged to Afghanistan, With Conditions.” July 8,2012
http://www.nytimes.com/2012/07/09/world/asia/afghanistan-is-pledged-16-billion-for-civilian-needs.html
アフガン問題は100%、米国の問題、
日本には全く関係ありません。
にもかかわらず、なぜ、日本が米国の2倍も寄付させられるのか、
もっとも、この数字とてまったく信用できませんが・・・。
5月連休中に
すでにアフガン支援を要請されていた・・・・
今年5月連休中、国民が浮かれているすきに
野田総理が唐突に訪米
その直後、オバマはアフガンを電撃訪問。
このときに
アメリカのサイフ代わりの日本が危ういことをアップしてる
NYタイムスによれば、日本政府は“過去10年(9.11事件以降を意味するのか)で、すでに総計350億ドルもアフガンに支援してきた”と証言したそうです。
このうち日本がどれだけ出さされたのか、空恐ろしい話です。
さらに、今後、160億ドルとは・・・、
野田総理は明らかに、東北震災復興より日本に関係ないアフガン復興支援を優先
その上、国民をだまして消費増税を強行するとは・・・!
米国で大ヒットした衝撃作『エコノミック・ヒットマン』によれば、
この手の復興支援は結局、
米国企業が受注する仕組みになっているとのこと。
われらの血税が復興支援の名目で米国企業を潤すわけです。
アフガン支援が終われば、彼らは東北震災支援のプロジェクトと東電福島事故原発廃炉プロジェクト受注を狙ってくるのは間違いありません、
アフガンも3.11東北震災も彼らの得意なマッチポンプ。
これでは、消費増税もヘチマもありません、
片端から、彼らに抜き取られる。
野田政権は米国に完全に、ハイジャックされてる。
このハイジャックの強行は、米国戦争屋とオバマ政権が野合した上での荒業。大統領選挙を控えて、彼らの本性がむき出しー。
これほど強引な荒業を掛けられているのに、
マスコミはだんまり。
とんでもない連中。
ビデオをみてるんだが・・・
8日国会でも東電問題と
このアシュガンの宗主国への貢物は
質疑「0」
ご丁寧に
コチラは報道されてる
2割超が年収50万円以下=年金加入者の所得調査―厚労省
://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/annuity/?1341835454
9日厚生労働省は、今後の年金制度を検討する際の基本データを収集するため、公的年金加入者の所得実態を分析した初めての調査結果を発表した。
1人当たりの平均年収は297万円だった
一方、年収別割合では
「年収50万円以下」が最も多く、全体の22.3%を占めた。非正規労働者の増加の雇用情勢からという
これじゃぁ年金未納おきるわー
(時事通信)
大衆は決して馬鹿でも阿呆でもない。
<大飯発電所前デモ>
その本質を見抜いているから、原発再稼働反対デモに人が参集する野田。
今回も前回を上回った
報道無視とかメディアは必死に低評価している。
警視庁はだんだん本格的に規制を強化し始めた。
本格的な機動隊の投入を始めたことがその証左。
各交通機関の出入り口を封鎖する工作まで始めた。
それは早晩決壊したようであるが、
一般人と見極めが難しい今般のデモは、そう易々と規制できないであろう。
やるとすれば、、官邸前全区画封鎖であるが、それはある意味、
非常事態であるから、
一層デモを刺激することになろう。
さらに参集を呼び、拡大化する。
とにかく、明確に真実を公開し、それに基づいて施策を実行する以外にはない。
本来、今は原発再稼働反対をテーマにデモ
ただ、内心、消費増税反対の意思も忍んでいるハズ。
あれだけ、ウソ偽りを繰り返せば、
そう思う人は多い。
民自公三党大翼賛会政治
メディアはそれに荷担して、偽りの世論調査と政権の阿りの論調を巻くしている
が、
メディアが大衆を見ないようになったらおしまいだ。
いずれ矛先がメディアに向く。
その内、メディアを陰で動かしている本拠に向くことになるだろう。
それは財務省であり、もっとも恐れている米国大使館に向かうことになれば、
一気に動乱の様相を呈することになるだろう。
考えてみれば、原発を推進したのは宗主国たる米国支配階級である。
これは否定しようがない。
増税もTPPも同じー。
財務省はその手先であることは、言わないがかなり知られてきている。
ココまで露骨では
隠せないのである。
ドジョウの詭弁もその流れにある。
そう見れば、多くの事が見えてくる。
そうなると、安保騒動を上回る流れとなるだろう。
それを一番恐れているが故に、メディアも政府も過小評価して、
大々的報じることをしないー。
そうでなければ、
原発の再稼働はない。
増税もない。
突拍子のないTPPも浮上しない。
オスプレイ配備はその延長線
しつこい小沢攻撃もないことを
知っている者は、知っている。
一日一回
マウス・クリック よろしくです
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town ↑ ↑
花言葉は・・・・・・・・ひそかな恋、自由バラ科シモツケソウ属
中原 道夫(1951年 - )は、新潟の人。
卓抜な機知を駆使し21世紀の風狂の俳諧師と呼ばれる。
代表句
白魚のさかなたること略しけり
飛込の途中たましひ遅れけり
瀧壺に瀧活けてある眺めかな。
1974年に多摩美大を経て、博報堂に。
1980年ごろより社内の俳句同好会で、俳句を始める。翌年「馬酔木」編集長だった福永耕二の指導を受ける。
1982年に能村登四郎(「沖」主宰)に師事。
1984年、第12回沖新人賞受賞、「沖」同人。
1986年、第1回俳句研究賞、に上田五千石、藤田湘子の推挙を得たことにより俳壇の注目を浴びる。
1989年、第1句集『蕩児』により第13回俳人協会新人賞受賞。
1993年、第2句集『顱頂(ろちょう)』により第33回俳人協会賞受賞。
この賞はベテランの受賞が通例であり中原の受賞は異例の出来事であった。
1998年俳句結社「銀化」創刊、主宰。
その後の句集に『アルデンテ』『銀河』『歴草(そふぎ)』『巴芹(ぱせり)』など。
2010年現在、新潟日報俳句欄選者、「俳句研究」読者俳句欄選者、BS俳句王国選者、日本文藝家協会会員、俳人協会幹事などを務める。
なだめても首横に振る扇風機
中原道夫野田打診=ロンドン開会式参加?!!ウソつきドジョウ思考回路・・・・!!子どもでも分かるウソつきドジョウの
ペテン師思考!!
どこかトチ狂った思考回路・・・
国会開会中の外遊は国家の承認の慣例がアル
9日深夜NHKニュースに驚いたっ!
もう言及するのも、心はばかられるドジョウ総理のふざけた希望ー
ロンドンに行くというー
メッキは剥げたっ!
「生命をかけてる消費税」
まだ
参議院審議さえ始まっていないっ
さすがに、側近から
国会情況からと慰留中らしい
真意はどうか
ただ、こんなニュースが出るようジャァ
政権末期だろう
思考回路を解明した強者が居る。
いかにしてバグ(bug=コンピューターのプログラム上の不具合や誤り)が生じているかの解明な野田っ。
いやぁ
腕利きプログラマーも顔負けー
野田流特別ルールがあるらしー
街で見かけた、
ポスターにそうある
思考回路というのも、言葉に失礼だ。
単なる詐欺師の口八丁な野田っ。
こういうのが国家指導者にいると、世は乱れる。
既に乱れている。
『信なくば、政治は成り立たない』とは、孔子の時代からの箴言。
その根本を狂わしている。
そうではないか?
やることなすこと、ウソ偽り、隠し事、おまけに未必の殺人、環境破壊が堂々と進行しているのに
再稼動GOーサインで大飯原発はクラゲもビックリ
9日最高出力に達した。
まさに世の中は真っ暗な魔界の様相。
創価が天皇家まで乗っ取り、
その創価に手足をモガレタ自民からの要求ー小沢を斬れっ!!
野田は創業者鳩山処分、政権交代立役者小沢一郎追放
あろうことか野田は民主党解党に舵を切った
人間のなすことではないー
真っ暗な魔界
魔界はウソで固められている。
だから魔界(偽りの世界)であるのだが、それが現出している野田。
なにがオリンピックだっ!!
尖閣やロシアを利用した
領土に国民の目を向けさせようと石原を持ち出した
シナリオは中曽根康弘
実行者は仙石由人
操るは野中広務ー
最強霞が関が支える
財務次官は1年任期
6月辞任予定の人は
それが
3年目突入っ
曽祖父は幕末のアメリカの不当要求の国難にあたり
政権交代江戸無血開城で広く開国
国家を救った
勝栄次郎は
CIAエージェントなんだろう
8日の新聞休・肝日何も起きなければト懸念してたー
やられたー
クリントンが来日中は知ってたー
小沢一郎斬りご苦労さんだけかと思ってたー
国民にとって寝耳に水:
われら血税からアフガンに巨額寄付とは
7月8日、東京に70ヶ国の代表が急遽集まって、
アフガニスタンに4年で160億ドルを支援=寄付する合意。
聞いてないよ!
本件、きめられないハズの野田政権は
知らない間に
勝手にアフガン巨額支援に合意。
NYタイムズによれば、
米国が25億ドルに対し、
日本がその倍の50億ドルとのこと。
そんなぁー
NY Times”$16 Billion in Civilian Aid Pledged to Afghanistan, With Conditions.” July 8,2012
http://www.nytimes.com/2012/07/09/world/asia/afghanistan-is-pledged-16-billion-for-civilian-needs.html
アフガン問題は100%、米国の問題、
日本には全く関係ありません。
にもかかわらず、なぜ、日本が米国の2倍も寄付させられるのか、
もっとも、この数字とてまったく信用できませんが・・・。
5月連休中に
すでにアフガン支援を要請されていた・・・・
今年5月連休中、国民が浮かれているすきに
野田総理が唐突に訪米
その直後、オバマはアフガンを電撃訪問。
このときに
アメリカのサイフ代わりの日本が危ういことをアップしてる
NYタイムスによれば、日本政府は“過去10年(9.11事件以降を意味するのか)で、すでに総計350億ドルもアフガンに支援してきた”と証言したそうです。
このうち日本がどれだけ出さされたのか、空恐ろしい話です。
さらに、今後、160億ドルとは・・・、
野田総理は明らかに、東北震災復興より日本に関係ないアフガン復興支援を優先
その上、国民をだまして消費増税を強行するとは・・・!
米国で大ヒットした衝撃作『エコノミック・ヒットマン』によれば、
この手の復興支援は結局、
米国企業が受注する仕組みになっているとのこと。
われらの血税が復興支援の名目で米国企業を潤すわけです。
アフガン支援が終われば、彼らは東北震災支援のプロジェクトと東電福島事故原発廃炉プロジェクト受注を狙ってくるのは間違いありません、
アフガンも3.11東北震災も彼らの得意なマッチポンプ。
これでは、消費増税もヘチマもありません、
片端から、彼らに抜き取られる。
野田政権は米国に完全に、ハイジャックされてる。
このハイジャックの強行は、米国戦争屋とオバマ政権が野合した上での荒業。大統領選挙を控えて、彼らの本性がむき出しー。
これほど強引な荒業を掛けられているのに、
マスコミはだんまり。
とんでもない連中。
ビデオをみてるんだが・・・
8日国会でも東電問題と
このアシュガンの宗主国への貢物は
質疑「0」
ご丁寧に
コチラは報道されてる
2割超が年収50万円以下=年金加入者の所得調査―厚労省
://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/annuity/?1341835454
9日厚生労働省は、今後の年金制度を検討する際の基本データを収集するため、公的年金加入者の所得実態を分析した初めての調査結果を発表した。
1人当たりの平均年収は297万円だった
一方、年収別割合では
「年収50万円以下」が最も多く、全体の22.3%を占めた。非正規労働者の増加の雇用情勢からという
これじゃぁ年金未納おきるわー
(時事通信)
大衆は決して馬鹿でも阿呆でもない。
<大飯発電所前デモ>
その本質を見抜いているから、原発再稼働反対デモに人が参集する野田。
今回も前回を上回った
報道無視とかメディアは必死に低評価している。
警視庁はだんだん本格的に規制を強化し始めた。
本格的な機動隊の投入を始めたことがその証左。
各交通機関の出入り口を封鎖する工作まで始めた。
それは早晩決壊したようであるが、
一般人と見極めが難しい今般のデモは、そう易々と規制できないであろう。
やるとすれば、、官邸前全区画封鎖であるが、それはある意味、
非常事態であるから、
一層デモを刺激することになろう。
さらに参集を呼び、拡大化する。
とにかく、明確に真実を公開し、それに基づいて施策を実行する以外にはない。
本来、今は原発再稼働反対をテーマにデモ
ただ、内心、消費増税反対の意思も忍んでいるハズ。
あれだけ、ウソ偽りを繰り返せば、
そう思う人は多い。
民自公三党大翼賛会政治
メディアはそれに荷担して、偽りの世論調査と政権の阿りの論調を巻くしている
が、
メディアが大衆を見ないようになったらおしまいだ。
いずれ矛先がメディアに向く。
その内、メディアを陰で動かしている本拠に向くことになるだろう。
それは財務省であり、もっとも恐れている米国大使館に向かうことになれば、
一気に動乱の様相を呈することになるだろう。
考えてみれば、原発を推進したのは宗主国たる米国支配階級である。
これは否定しようがない。
増税もTPPも同じー。
財務省はその手先であることは、言わないがかなり知られてきている。
ココまで露骨では
隠せないのである。
ドジョウの詭弁もその流れにある。
そう見れば、多くの事が見えてくる。
そうなると、安保騒動を上回る流れとなるだろう。
それを一番恐れているが故に、メディアも政府も過小評価して、
大々的報じることをしないー。
そうでなければ、
原発の再稼働はない。
増税もない。
突拍子のないTPPも浮上しない。
オスプレイ配備はその延長線
しつこい小沢攻撃もないことを
知っている者は、知っている。
一日一回
マウス・クリック よろしくです
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town ↑ ↑
大車輪の小沢一郎っ!!
2012年7月9日 お仕事 コメント (1)今日の誕生日の花は・・・ギボウシ
花言葉は・・・・・・・・・・・・静かな人、沈静
擬宝珠はユリ科ギボウシ属。
岸田 稚魚(きしだ ちぎょ、1918年(大7年)- 1988年(昭63年) )は東京都北区の人。本名は順三郎。
1936年、巣鴨商を経て1939年、のちに書家として活躍する兄・稚候に連れられ主宰:水原秋桜子の「馬酔木」に。
石田波郷に師事。
父・録三郎は龍川の俳号で増田龍雨の門下。家は代々酒屋であった。
鬼灯市風のたつところかな
岸田稚魚
せきやんは反共かという
そうではない
唯我独尊の統一戦線論なき共産党を排してるだけ
この国の現状ー
どれほどの国家危機にあるのかの
認識が薄すぎる無責任さゆえのことー
ファシズムを笑う嗤うものは
ファシズムから嗤われる
西南戦争当時、福沢諭吉は西郷隆盛を擁護する「丁丑公論」を書いた。
公表はそれから24年後の亡くなる数日前だった。
その思いを
「人の為に私するに非ず、
一国の公平を保護せんが為なり」
とした。
時代はめぐり、繰り返す。
政治家としての小沢一郎批判はいくらでもいいが、
公平性のない悪罵が多すぎる。
国会勢力の中に小沢一郎政治家グループが存在してなかった・・・・
そう想定するとゾッーとする
国家的危機にアル
民自公
これが大同団結する勢いにアルー
7割を超える議席
世界に誇る
憲法は改正されている
現状認識はこれが総てー
ところが
有名ブロガーにして、これだ
・・・・・・
維新の会と小沢が
「「基本的な考え方は一緒だ」という。
これは恐ろしい。
小沢も生活保護受給者をバッシングしたいのかな?
小沢も人権博物館や女性センターを潰したいのかな?
小沢も学校で日の丸・君が代を強要したいのかな?
小沢も公務員の政治活動を潰したいのかな?
ほかにも
軍事費削って!5秒に一人、主唱者
http://blogs.yahoo.co.jp/biwalakesix/30805148.html
・・・・・・・・・・
意外とイデオロギーが真逆の人と対話してみると意見が合う。
一緒にこれに署名しようとかここに電話しようとか建設的な話になる。
こと原発に関しては。
まだ右だの左だの保守だの革新だので政治を語りたい馬鹿がいるんだな
政府が国民を皆殺しにかかっているのに悠長なこった
原発はいますぐ廃止せよ
年寄りに酒を飲ませて早く寝させろ、
NHK9:00からだけは
絶対に見せるな!!!
http://pfx225.blog46.fc2.com/blog-entry-1225.html
「小沢一郎“橋下市長との連携模索”??」
”そんなことは言ってない!!”
限定して曲げて報道されている
酷すぎる曲解ゆえ
事例を二つあげたが
有名ブロガーも騙されている
NHKの日曜討論の発言で早速、
小沢一郎が橋下の維新の会との連携に意欲なんて記事が出てるー
が、
言ってたことは国の統治の形を変えるという理念は同じ方向を指していると言ったに過ぎない。
連携したい
なんて一言も言ってないだろ。
デタラメ・マスコミはすぐにウソをつく。
反民自公陣営と思われるブンブンハエも同じ
関連スクラップ NHKの「日曜討論」
■小沢氏“橋下市長との連携模索”
(NHKニュース7月8日 11時33分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120708/k10013429071000.html
11日に結成する新党の規模について、
「まだ民主党から離党したいという人も、党内に結構たくさんいるので、
確定的なことは分からないが50人で船出できると思う」
また問われた大阪市の橋下市長との関係について、
「橋下市長も、『いわゆる統治の仕組みを根本的に変えなければ、この国は本当によくならない』
と言っている。
私も、ずっとそのことを主張し、中央集権の霞ヶ関支配から、地域主権を作らないといけないと言
っており、基本的な考え方は一緒だ。
どなたであれ、考え方が一緒の方とは力を合わせながらやっていきたい」
「自民党の中にも民主党に残っている人の中にも、
志や考え方が同じ人がいるとすれば、
自民党や民主党を離れて協力しようというなら否定する必要はない」
野田内閣に対する不信任決議案について、
「われわれ40人や50人では、内閣不信任決議案は出せても可決できないうえ、
今は民主党と自民党と公明党が組んでいる状況なので、
そのことありきで国会運営を進めようとは思わない」
不信任案の提出には慎重な考えを示しました。
新党きづなとの合流については
「党として一緒になるかどうかはまだ先の話だが、みなさんがよければ」
と前向きに進める考えを示した。
本人は「慣れっこ」とはいえ、あまりにもヒドい。
新党結成に向けた小沢の主張に
政界やメディアは連日、猛バッシングの嵐。
「カラスが鳴かない日はあっても、小沢が叩かれない日はない」
といわれるほどだが、
批判の中身はウソばかり。
NHKでの
ニュース9、日曜討論
受け売りのキャスターの無礼な悪意アル質問の羅列
実はこうである
みっつの小沢攻撃のウソ!!
◆①もともと増税論者、かつて消費税を引き上げようとした
御厨某をはじめ、TV学者が反増税を掲げる小沢に最も多く浴びせる批判。
小沢は88年に消費税導入を決めた竹下内閣の官房副長官。
93年に出版した「日本改造計画」には「消費税を10%にする」と明記していた。
だから「今の小沢は選挙向けに反対と言っているだけ」
と批判の的になる
だが、
日本改造計画では消費税アップと併せて、こう主張していた。
「所得税・住民税を半分にする」
「大幅な所得減税により、勤労者に働く意欲を起こさせ、可処分所得の使途について個人の選択の幅を
広げる」
所得税は来年からの復興増税で、この先25年もアップ。
住民税も同様。
こうした負担増の総仕上げが消費税アップ、
小沢が描いた税制改革とは全く異質なのだ。
細川内閣で突如発表した「国民福祉税」も、
5兆円規模の所得税・住民税の減税とワンセットトだった。
自由党時代の98年参院選で「消費税率を3%に戻す」と公約して以降、
約15年の間に小沢が「消費税アップ」を唱えたことは一度もない。
◆②最初にマニフェストを破った張本人
増税法案の衆院採決直前に岡田副総理が口にしてから、好んで使われるようになった。
確かに小沢は幹事長時代の09年末に官邸を訪ね、
マニフェストの「ガソリン税の暫定税率廃止」を事実上撤回させた。
その代わり、ガソリン高騰時に暫定税率を停止する「トリガー条項」を盛り込んだ
のだが、その経緯に反小沢派は一切触れない。
「この時、小沢は自民党の野中広務元幹事長が牛耳ってきた『土地改良事業費』を6割も削っています
。政治利権化した予算のムダを削るというマニフェストの理念を率先して実行したのです」
それが私怨念で反小沢急先鋒の野中広務の器量の小ささー
マニフェストに1行もなかった
消費税増税推進とは別次元の話。
◆③代表時代にやろうとした大連立は何だったのか
4日、自民党の茂木政調会長がこう吠えていた。
民・自・公の“増税翼賛会”は「2大政党政治を否定する」とした小沢発言。
それにカチンときたのだが、
野田総理がすがる「3党合意」とは政権維持を目的とした妥協に過ぎない。
野党時代に小沢は「政権奪取」に向け、“訓練”のための大連立に動いた。
当時の福田総理に
・農家への戸別所得補償
・子ども手当
などの実現ものませた。
マニフェストを破るための野田大連立とは姿勢が百八十度違う。
この時、大連立構想を批判した仙谷政調会長代行以下、
反小沢派の変節こそをメディアはなぜ責めないのか。
当時、小沢は大連立志向の動機について
「民主党に政権担当能力があるのかと国民に疑問に思われている」
と説明した。
この言葉通りの展開に、国民はむなしくなるばかりだ。
6日「秋口解散」説が、永田町を駆け巡った。
「野田総理の周辺が自民党幹部に伝えた」
という解説付きー。
それで騒ぎになったのだが、
真偽はともかく、確かにおかしな動きが続いている。
「民主党の分裂で、国会勢力図が変わったため、6日、衆院で席替えが行われた。
本来なら、小沢グループは野党の自公の間へ引っ越すべきー
ところだが・・・
民主党席のすぐ隣にー
落ち着いた。
民主党の幹部たちは“どうせ離脱者が増えるし、すぐにガラガラポンになるから”と言い合っています」
民主党内では、「解散が近い」
と感じる人が増えている野田ー
かと思えば、
消費増税法案に反対した鳩山元総理を中心に24人が連日のように会合を開いている。
「新党に向けた動き」
とみられている。
いつ解散になっても対応できる準備を始めたという野田。
小沢一郎が強引に新党立ち上げに走ったのも同じ理由。
「解散は近い。党内に残っていたら全員落選だ」
と
小沢が判断したゆえのコトー。
◆自公の要求丸のみ決めた野田
もちろん、自民党の谷垣総裁は早期解散一点張り、
公明党にも来年の総選挙を避けたい事情がある。
永田町のベクトルは解散へ、解散へと向かっている。
官邸筋
「小沢さんの嗅覚、判断は正しいと思う。
解散を決めるのは野田総理だが、総理は早期解散でハラをくくっている。
自民党の谷垣総裁や公明党に3党合意をのんでもらったとき、
その密約はできている。
自公の要望は何でものもうと総理はハラを決めたー。
消費税法案が参院で成立したら、8月後半か9月初めに衆院解散になりますよ」
特例公債法案や衆院の定数是正は後回しで構わないというのが野田の考えだ。
増税を争点に早期解散だと民主党は自滅・壊滅だが、
野田はそれで構わないという。
「野田総理の頭の中は、すでに総選挙後の保保連合で占められている。
仲間は民主党議員でなく、松下政経塾の人脈と自民党保守議員なのです。
民主党の再建に関心はない。
仮に民主党内で反対が強く、総理が解散に躊躇したときは、間違いなく、自公が不信任案を突きつけて
くる。
小沢新党や鳩山グループも乗って可決される。
そうなったら、総理は解散に打って出る。
どっちにしても、総理と自公の間で終着点は設定されたのです」
賛成したくもない増税法案に賛成し、
与党にあと1年間しがみつこうとしている
多くの民主党ダメ議員は、どうするつもりなのか。エエッ!!!
9日午前9時国会論戦
消費税増税賛成の辻元清美
党乗っ取り元祖の下地幹郎
谷垣
もう午前中の国会論聴くに堪えない茶番劇
民自公7割を超える総与党化の
大翼賛会政治討論が繰り広げられる
NHK日曜討論
聞き手は、島田敏男解説委員
山梨のひと。中央大法政治学科を経てNHKへ。
中曽根内閣以降の政治報道に携わっており、
NHKでは主に政治、外交、安全保障問題の専門家として解説担当。
大越に続きこの島田も撃沈!
NHK日曜討論「渡部恒三氏が小沢くんも終わりだと言ってるようですが」
小沢一郎、渡部恒三をバッサリ!
「終わったかどうかは有権者が決めることで渡部恒三氏が決めることではない」
まさに一刀両断!
ははははは、やったー \(^o^)/痛快だった。
.7/8 NHK 日曜討論 小沢一郎氏発言動画です。
① http://www.youtube.com/watch?v=RkFlulU_H1c
② http://www.youtube.com/watch?v=G5W1Lg36iOY
③ http://www.youtube.com/watch?v=Ut8H74Floqs&feature=plcp
一日一回
マウス・クリック よろしくです
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town ↑ ↑
花言葉は・・・・・・・・・・・・静かな人、沈静
擬宝珠はユリ科ギボウシ属。
岸田 稚魚(きしだ ちぎょ、1918年(大7年)- 1988年(昭63年) )は東京都北区の人。本名は順三郎。
1936年、巣鴨商を経て1939年、のちに書家として活躍する兄・稚候に連れられ主宰:水原秋桜子の「馬酔木」に。
石田波郷に師事。
父・録三郎は龍川の俳号で増田龍雨の門下。家は代々酒屋であった。
鬼灯市風のたつところかな
岸田稚魚
せきやんは反共かという
そうではない
唯我独尊の統一戦線論なき共産党を排してるだけ
この国の現状ー
どれほどの国家危機にあるのかの
認識が薄すぎる無責任さゆえのことー
ファシズムを笑う嗤うものは
ファシズムから嗤われる
西南戦争当時、福沢諭吉は西郷隆盛を擁護する「丁丑公論」を書いた。
公表はそれから24年後の亡くなる数日前だった。
その思いを
「人の為に私するに非ず、
一国の公平を保護せんが為なり」
とした。
時代はめぐり、繰り返す。
政治家としての小沢一郎批判はいくらでもいいが、
公平性のない悪罵が多すぎる。
国会勢力の中に小沢一郎政治家グループが存在してなかった・・・・
そう想定するとゾッーとする
国家的危機にアル
民自公
これが大同団結する勢いにアルー
7割を超える議席
世界に誇る
憲法は改正されている
現状認識はこれが総てー
ところが
有名ブロガーにして、これだ
・・・・・・
維新の会と小沢が
「「基本的な考え方は一緒だ」という。
これは恐ろしい。
小沢も生活保護受給者をバッシングしたいのかな?
小沢も人権博物館や女性センターを潰したいのかな?
小沢も学校で日の丸・君が代を強要したいのかな?
小沢も公務員の政治活動を潰したいのかな?
ほかにも
軍事費削って!5秒に一人、主唱者
http://blogs.yahoo.co.jp/biwalakesix/30805148.html
・・・・・・・・・・
意外とイデオロギーが真逆の人と対話してみると意見が合う。
一緒にこれに署名しようとかここに電話しようとか建設的な話になる。
こと原発に関しては。
まだ右だの左だの保守だの革新だので政治を語りたい馬鹿がいるんだな
政府が国民を皆殺しにかかっているのに悠長なこった
原発はいますぐ廃止せよ
年寄りに酒を飲ませて早く寝させろ、
NHK9:00からだけは
絶対に見せるな!!!
http://pfx225.blog46.fc2.com/blog-entry-1225.html
「小沢一郎“橋下市長との連携模索”??」
”そんなことは言ってない!!”
限定して曲げて報道されている
酷すぎる曲解ゆえ
事例を二つあげたが
有名ブロガーも騙されている
NHKの日曜討論の発言で早速、
小沢一郎が橋下の維新の会との連携に意欲なんて記事が出てるー
が、
言ってたことは国の統治の形を変えるという理念は同じ方向を指していると言ったに過ぎない。
連携したい
なんて一言も言ってないだろ。
デタラメ・マスコミはすぐにウソをつく。
反民自公陣営と思われるブンブンハエも同じ
関連スクラップ NHKの「日曜討論」
■小沢氏“橋下市長との連携模索”
(NHKニュース7月8日 11時33分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120708/k10013429071000.html
11日に結成する新党の規模について、
「まだ民主党から離党したいという人も、党内に結構たくさんいるので、
確定的なことは分からないが50人で船出できると思う」
また問われた大阪市の橋下市長との関係について、
「橋下市長も、『いわゆる統治の仕組みを根本的に変えなければ、この国は本当によくならない』
と言っている。
私も、ずっとそのことを主張し、中央集権の霞ヶ関支配から、地域主権を作らないといけないと言
っており、基本的な考え方は一緒だ。
どなたであれ、考え方が一緒の方とは力を合わせながらやっていきたい」
「自民党の中にも民主党に残っている人の中にも、
志や考え方が同じ人がいるとすれば、
自民党や民主党を離れて協力しようというなら否定する必要はない」
野田内閣に対する不信任決議案について、
「われわれ40人や50人では、内閣不信任決議案は出せても可決できないうえ、
今は民主党と自民党と公明党が組んでいる状況なので、
そのことありきで国会運営を進めようとは思わない」
不信任案の提出には慎重な考えを示しました。
新党きづなとの合流については
「党として一緒になるかどうかはまだ先の話だが、みなさんがよければ」
と前向きに進める考えを示した。
本人は「慣れっこ」とはいえ、あまりにもヒドい。
新党結成に向けた小沢の主張に
政界やメディアは連日、猛バッシングの嵐。
「カラスが鳴かない日はあっても、小沢が叩かれない日はない」
といわれるほどだが、
批判の中身はウソばかり。
NHKでの
ニュース9、日曜討論
受け売りのキャスターの無礼な悪意アル質問の羅列
実はこうである
みっつの小沢攻撃のウソ!!
◆①もともと増税論者、かつて消費税を引き上げようとした
御厨某をはじめ、TV学者が反増税を掲げる小沢に最も多く浴びせる批判。
小沢は88年に消費税導入を決めた竹下内閣の官房副長官。
93年に出版した「日本改造計画」には「消費税を10%にする」と明記していた。
だから「今の小沢は選挙向けに反対と言っているだけ」
と批判の的になる
だが、
日本改造計画では消費税アップと併せて、こう主張していた。
「所得税・住民税を半分にする」
「大幅な所得減税により、勤労者に働く意欲を起こさせ、可処分所得の使途について個人の選択の幅を
広げる」
所得税は来年からの復興増税で、この先25年もアップ。
住民税も同様。
こうした負担増の総仕上げが消費税アップ、
小沢が描いた税制改革とは全く異質なのだ。
細川内閣で突如発表した「国民福祉税」も、
5兆円規模の所得税・住民税の減税とワンセットトだった。
自由党時代の98年参院選で「消費税率を3%に戻す」と公約して以降、
約15年の間に小沢が「消費税アップ」を唱えたことは一度もない。
◆②最初にマニフェストを破った張本人
増税法案の衆院採決直前に岡田副総理が口にしてから、好んで使われるようになった。
確かに小沢は幹事長時代の09年末に官邸を訪ね、
マニフェストの「ガソリン税の暫定税率廃止」を事実上撤回させた。
その代わり、ガソリン高騰時に暫定税率を停止する「トリガー条項」を盛り込んだ
のだが、その経緯に反小沢派は一切触れない。
「この時、小沢は自民党の野中広務元幹事長が牛耳ってきた『土地改良事業費』を6割も削っています
。政治利権化した予算のムダを削るというマニフェストの理念を率先して実行したのです」
それが私怨念で反小沢急先鋒の野中広務の器量の小ささー
マニフェストに1行もなかった
消費税増税推進とは別次元の話。
◆③代表時代にやろうとした大連立は何だったのか
4日、自民党の茂木政調会長がこう吠えていた。
民・自・公の“増税翼賛会”は「2大政党政治を否定する」とした小沢発言。
それにカチンときたのだが、
野田総理がすがる「3党合意」とは政権維持を目的とした妥協に過ぎない。
野党時代に小沢は「政権奪取」に向け、“訓練”のための大連立に動いた。
当時の福田総理に
・農家への戸別所得補償
・子ども手当
などの実現ものませた。
マニフェストを破るための野田大連立とは姿勢が百八十度違う。
この時、大連立構想を批判した仙谷政調会長代行以下、
反小沢派の変節こそをメディアはなぜ責めないのか。
当時、小沢は大連立志向の動機について
「民主党に政権担当能力があるのかと国民に疑問に思われている」
と説明した。
この言葉通りの展開に、国民はむなしくなるばかりだ。
6日「秋口解散」説が、永田町を駆け巡った。
「野田総理の周辺が自民党幹部に伝えた」
という解説付きー。
それで騒ぎになったのだが、
真偽はともかく、確かにおかしな動きが続いている。
「民主党の分裂で、国会勢力図が変わったため、6日、衆院で席替えが行われた。
本来なら、小沢グループは野党の自公の間へ引っ越すべきー
ところだが・・・
民主党席のすぐ隣にー
落ち着いた。
民主党の幹部たちは“どうせ離脱者が増えるし、すぐにガラガラポンになるから”と言い合っています」
民主党内では、「解散が近い」
と感じる人が増えている野田ー
かと思えば、
消費増税法案に反対した鳩山元総理を中心に24人が連日のように会合を開いている。
「新党に向けた動き」
とみられている。
いつ解散になっても対応できる準備を始めたという野田。
小沢一郎が強引に新党立ち上げに走ったのも同じ理由。
「解散は近い。党内に残っていたら全員落選だ」
と
小沢が判断したゆえのコトー。
◆自公の要求丸のみ決めた野田
もちろん、自民党の谷垣総裁は早期解散一点張り、
公明党にも来年の総選挙を避けたい事情がある。
永田町のベクトルは解散へ、解散へと向かっている。
官邸筋
「小沢さんの嗅覚、判断は正しいと思う。
解散を決めるのは野田総理だが、総理は早期解散でハラをくくっている。
自民党の谷垣総裁や公明党に3党合意をのんでもらったとき、
その密約はできている。
自公の要望は何でものもうと総理はハラを決めたー。
消費税法案が参院で成立したら、8月後半か9月初めに衆院解散になりますよ」
特例公債法案や衆院の定数是正は後回しで構わないというのが野田の考えだ。
増税を争点に早期解散だと民主党は自滅・壊滅だが、
野田はそれで構わないという。
「野田総理の頭の中は、すでに総選挙後の保保連合で占められている。
仲間は民主党議員でなく、松下政経塾の人脈と自民党保守議員なのです。
民主党の再建に関心はない。
仮に民主党内で反対が強く、総理が解散に躊躇したときは、間違いなく、自公が不信任案を突きつけて
くる。
小沢新党や鳩山グループも乗って可決される。
そうなったら、総理は解散に打って出る。
どっちにしても、総理と自公の間で終着点は設定されたのです」
賛成したくもない増税法案に賛成し、
与党にあと1年間しがみつこうとしている
多くの民主党ダメ議員は、どうするつもりなのか。エエッ!!!
9日午前9時国会論戦
消費税増税賛成の辻元清美
党乗っ取り元祖の下地幹郎
谷垣
もう午前中の国会論聴くに堪えない茶番劇
民自公7割を超える総与党化の
大翼賛会政治討論が繰り広げられる
NHK日曜討論
聞き手は、島田敏男解説委員
山梨のひと。中央大法政治学科を経てNHKへ。
中曽根内閣以降の政治報道に携わっており、
NHKでは主に政治、外交、安全保障問題の専門家として解説担当。
大越に続きこの島田も撃沈!
NHK日曜討論「渡部恒三氏が小沢くんも終わりだと言ってるようですが」
小沢一郎、渡部恒三をバッサリ!
「終わったかどうかは有権者が決めることで渡部恒三氏が決めることではない」
まさに一刀両断!
ははははは、やったー \(^o^)/痛快だった。
.7/8 NHK 日曜討論 小沢一郎氏発言動画です。
① http://www.youtube.com/watch?v=RkFlulU_H1c
② http://www.youtube.com/watch?v=G5W1Lg36iOY
③ http://www.youtube.com/watch?v=Ut8H74Floqs&feature=plcp
一日一回
マウス・クリック よろしくです
↓ ↓
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town ↑ ↑
今日の誕生日の花は・・・・グラジオラス
花言葉は・・・・・・・・・堅固用心
アヤメ科グラジオラス属
別名、トウショウブ唐菖蒲、オランダショウブ阿蘭陀菖蒲。
名前は古代ローマの剣であるグラディウスに由来し、葉が剣に類似しているゆえ。
花穂が長く突出ゆえ、
東北地方では「ナガラ」「ナガラベソ」。
宮崎山村の西都では花姿からダンダン花。
下田実花は(1907年(明40年)~1984年(昭59)大阪生まれ。本名、レツ。
東京新橋の芸妓。高浜虚子門。
第二次大戦後、「ホトトギス」「玉藻」に勤務。
「ホトトギス」同人、
山口誓子の実の妹だったー。
だが、すんなり一緒に育ってはいない。
誓子は 幼い頃から、母方の祖父に樺太で育てられる。
実母は父の愛人問題から喉を短刀で刺して自殺!
実花は養女に出されて日本橋の芸妓に
双子の姉がいたが父の友人にもらわれていった
俳句人物論にあるが、誓子には意識的に情を遠ざけようとした形跡があるとー
それはこんな生い立ちもあるのかも
ホトトギス入会の実花、誓子とは関りなかったー
事実は小説よりも奇なり
兄と妹がそれを知らず俳句に関るのは、
DNA、血筋が為さすものーだろうー
深夜便子にはない逸話だが膨らませてみた
グラジオラス揺れておのおの席につく
下田実花
【政局動向】一寸先は闇の定説をおいて
予測からー、
遅くとも年内、早ければ9月中に衆議院解散・総選挙の可能性。
戦う相手は戦後この国で初めてのこと
民自公の大翼賛政治勢力
加えて
権力チェックが役割の第四の権力メデイアでさも
大翼賛勢力下にアル異常ー
ゆえに
この指とまれの旗は
・増税反対、
・脱原発、
・沖縄オスプレイ反対
大枠のくくり
で
野田大翼賛会ファッショ政権に抗する統一戦線を。
唯我独尊は爺目体験の経験からして
まずオミット、
社民党と小沢新党、新党日本、国民新党離脱派、良心的地域政党、市民派の更なる歩み寄りを。
これからの政局ー
みてきた想定シナリオ単純さにない
原発問題では情報隠蔽、安全基準の信頼性が失われたが、
日本だけでなく世界の中心も腐りかけています。
7日日経トップ記事
ロンドンー世界金融の一方の雄
激震が起きてる
LIBOR操作疑惑はドイツ銀行に及び、ドイツ当局が調査に乗り出しました。
さらなる金融危機の兆候が広がっています。
世界は変わらないといけない
デフレ円高さえ20年も放置
国家の態を為してない
この国
当然来年8月任期満了は無理で解散総選挙。
そうではなく
消費税のつぎの
TPP
なのか
と言うこと
違う
TPPは霞が関群の利害が一枚岩でない。
そこで
この消費税衆議院決議以降を新聞切り抜き以外を再度俯瞰してみる
とりわけ
毎週金曜日の官邸包囲網行動
官邸前の抗議行動は少しも衰えていません。
6日は主催者発表で15万人。
警視庁調べ推移は1万1千人→1万7千人→2万1千人と増えています。
6日坂本龍一さんも参加しました。
http://www.asahi.com/national/update/0706/TKY201207060626.html
「これからも参加します」という人が多い。
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/220706035.html
6日、雨にもかかわらず、たくさんの人がカッパや傘をさして官邸前の抗議行動が行われた。
紫陽花革命ですから雨ニモマケズ…。
http://www.youtube.com/watch?v=nL12MSfZHJQ
広瀬隆の呼びかけでカンパでヘリコプターを飛ばし撮するのも継続。
野田も少々は
松下塾でも習ったハズだー
便利なものだWIKIデ追って見る
☆安保闘争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E4%BF%9D%E9%97%98%E4%BA%89
このように激しい抗議運動が続く中、岸は15日と18日に、防衛庁長官赤城宗徳に対して陸上自衛隊
の治安出動を要請した。
東京近辺の各駐屯地では出動準備態勢が敷かれたが、
国家公安委員長石原幹市郎が反対し、
赤城も出動要請を拒否したため、
「自衛隊初の治安維持出動」は回避された。
☆赤城宗徳
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E5%9F%8E%E5%AE%97%E5%BE%B3
第二次岸内閣で内閣官房長官、そして、日米安保条約改定をめぐる政局では、1959年(昭和34年)
第2次岸内閣改造内閣にて主務大臣である防衛庁長官に就任する。
1960年(昭和35年)、安保改定に反対する数万人規模のデモが連日国会を囲む中、岸首相に自衛隊
の治安出動を打診されるが、“自衛隊が国民の敵になりかねない”と反対したことで知られる。
☆石原幹市郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E5%B9%B9%E5%B8%82%E9%83%8E
1947年初代民選福島県知事。
(略)
1949年、参議院議員補欠選挙で福島県選挙区から民主自由党公認で立候補し、当選。
(略)
1960年7月1日、第2次岸内閣で初代自治大臣に任命された。安保闘争時国会が暴力的に包囲され、時
の岸信介首相が自衛隊の治安出動を決断したが、石原は「国民に銃を向けることは許されない」な
どとして国家公安委員長権限でこれを拒否し、流血の事態を避けた。
六〇年安保闘争の真実 あの闘争は何だったのか 中公文庫 / 保阪正康 【文庫】
価格:660円
〔メモ〕1960年安保デモで岸信介首相(当時)は自衛隊の治安出動を決断
2007年5月12日の「天木直人ブログ」
http://www.amakiblog.com/archives/2007/05/12/#000375
・・・午前零時が近づくと、岸は蒼白になってふるえだした。
不安になったのか、しきりに自衛隊を出動させろと迫った。
自衛隊の一部は市ヶ谷に待機していると報告されているが、もっと近くに置けないかと催促したり
した。
防衛庁長官の赤城宗徳が強硬に反対し、自衛隊出動は見送られた・・・
赤城は
「自衛隊を出動させることは国民の血を流すことです。
同胞を撃つ事はできません」
と断固はねつけた。
そのうえで、
「もしどうしても自衛隊を出動させるというなら、私を罷免してからにしなさい」
と岸につめよったという。
それで岸はあきらめたとされている・・・
(もしあのとき)自衛隊が出動して鎮圧することになっていたら、
それ以後の自衛隊は国民の共鳴、共感を受ける事なく、憎しみの対象として存在する事になったは
ずだ。
同時に、日本に、自衛隊のような軍事組織が存続しえたか否か、疑問である。
なぜなら自衛隊は首相の私兵であり、国民に銃を向ける組織である、
との理解が根付いてしまったに違いないからだ。
この点で、私は
赤城防衛庁長官こそ戦後日本の危機を救った政治家だと思う・・・
比較こつぶすぎる政治家ー
民族覚醒には尖閣、北方領土を掲げるが一番いい
厄介な右翼組織陣営も、左翼組織陣営も
アル意味では一致団結できる
ただ、ちゃんとした歴史観なき者がかかれるものではない
即紛争戦争につながる
中曽根が野田に知恵付けしたんだろう
単純すぎる
シナリオが爺目には見える
10日から13日
カンボジア・プノンペン
ASEANの会合
日米中韓ロシア
焦点は
国連海洋法条約も浮上しそう
海に関する各国の権利
・資源の開発
・通行のルール
・領海は沿岸から12海里
・排他的経済水域EEZは200海里
資源開発もその区域内の縛り
1982年に採択94年発効
96年に日本も批准
160カ国か加盟
G8先進国で米国のみが加盟してない
7日テレビが次の政治課題メニューを提供してる
尖閣国有化、単なる人気取り
石原知事
「都庁に長島昭久首相補佐官と副官房長官(斎藤勁)が来て、『国が買うことにしました』」と言って来た」と説明、
「いったん都が買うと答えた」とした。
単なる出来レースじゃないか?
そこで官邸を探るー
斎藤勁官房副長官は八面六臂の動きだな。
日米安全保障関係の政府側実務を担っている感じだ。
さすがカルダーが目をつけた人だ。
拡散スクープ!
27日新人議員11名の岸本周平の官邸訪問
にはやはり仙谷の動きがあった
前原グループ(凌雲会)のドン、仙谷政調会長代行の指示っ。
仙谷⇒田村謙治(財務省出身)⇒岸本周平(財務省出身)の命令系統でことが動いたと言う話。
仙谷には輿石の盟友の樽床もうんざりしていたとの話。
仙谷切りをしないと駄目だ。
驚くことに
それから、野田のブレーンとして小沢一郎嫌いの
熊谷弘も登場。
熊谷は細野も育ててる。
熊谷は例のがれき利権の大樹総研つながりもある。
小沢との因縁の絡み合いがみれる
仙石の裏に野中広務アリ
荒れるハズだ
政治混乱の原因みたりっ!
野田パナソノック内閣の次の政治課題は
どうも
軍事産業拡大に標準を宛ててる
消費税の後は安全保障に流れを向ける
という感じになっているようだ
8日NHKに小沢一郎登場はいいっ!
ただ
今見終えての直感っ!
そのあとのためにバランスとっただけ
支配者の意図は次にある
小沢は人寄せパンダ
田中均を配置しての
森本敏防衛相
オスプレーに
森本ウソばっかー
前泊沖縄大がよく解らぬ
10;10分終了前に
田中に集団自衛権発言
森本でさえ直ちにというわけにはと打ち消さざる得ない挑発ー
まぁこれが
この8日の日曜政治討論の総てだろう
自衛隊員の倅野田住彦が危険な本性をあらわにし始めた。
6日
野田が議長を務める「国家戦略会議フロンティア分科会」、
集団的自衛権の行使を禁じた政府の憲法解釈について、見直しを検討するよう提言した野田。
経済政策を論じるはずの会議で、
いつの間に憲法解釈が議題になっていたのか。
野田は野党時代から筋金入りの行使容認論者。
同じく容認論者である森本敏防衛相の起用も、解釈変更の下地づくりといえる。
背景には、憲法解釈の制約をとり払って自衛隊が米軍の軍事力行使に共同参加できるようにすべきだという宗主国アメリカの植民地国への圧力もある。
歩調を合わせるように、自民党6日の総務会
、集団的自衛権の一部行使を可能とする
「国家安全保障基本法案」の概要を了承した。
イヤな感じだぁー
3党談合で増税強行の次は、
集団的自衛権容認か。
超タカ派の野田と自民党に任せていたら、
日本は本当に戦争に突き進みかねない。
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
花言葉は・・・・・・・・・堅固用心
アヤメ科グラジオラス属
別名、トウショウブ唐菖蒲、オランダショウブ阿蘭陀菖蒲。
名前は古代ローマの剣であるグラディウスに由来し、葉が剣に類似しているゆえ。
花穂が長く突出ゆえ、
東北地方では「ナガラ」「ナガラベソ」。
宮崎山村の西都では花姿からダンダン花。
下田実花は(1907年(明40年)~1984年(昭59)大阪生まれ。本名、レツ。
東京新橋の芸妓。高浜虚子門。
第二次大戦後、「ホトトギス」「玉藻」に勤務。
「ホトトギス」同人、
山口誓子の実の妹だったー。
だが、すんなり一緒に育ってはいない。
誓子は 幼い頃から、母方の祖父に樺太で育てられる。
実母は父の愛人問題から喉を短刀で刺して自殺!
実花は養女に出されて日本橋の芸妓に
双子の姉がいたが父の友人にもらわれていった
俳句人物論にあるが、誓子には意識的に情を遠ざけようとした形跡があるとー
それはこんな生い立ちもあるのかも
ホトトギス入会の実花、誓子とは関りなかったー
事実は小説よりも奇なり
兄と妹がそれを知らず俳句に関るのは、
DNA、血筋が為さすものーだろうー
深夜便子にはない逸話だが膨らませてみた
グラジオラス揺れておのおの席につく
下田実花
【政局動向】一寸先は闇の定説をおいて
予測からー、
遅くとも年内、早ければ9月中に衆議院解散・総選挙の可能性。
戦う相手は戦後この国で初めてのこと
民自公の大翼賛政治勢力
加えて
権力チェックが役割の第四の権力メデイアでさも
大翼賛勢力下にアル異常ー
ゆえに
この指とまれの旗は
・増税反対、
・脱原発、
・沖縄オスプレイ反対
大枠のくくり
で
野田大翼賛会ファッショ政権に抗する統一戦線を。
唯我独尊は爺目体験の経験からして
まずオミット、
社民党と小沢新党、新党日本、国民新党離脱派、良心的地域政党、市民派の更なる歩み寄りを。
これからの政局ー
みてきた想定シナリオ単純さにない
原発問題では情報隠蔽、安全基準の信頼性が失われたが、
日本だけでなく世界の中心も腐りかけています。
7日日経トップ記事
ロンドンー世界金融の一方の雄
激震が起きてる
LIBOR操作疑惑はドイツ銀行に及び、ドイツ当局が調査に乗り出しました。
さらなる金融危機の兆候が広がっています。
世界は変わらないといけない
デフレ円高さえ20年も放置
国家の態を為してない
この国
当然来年8月任期満了は無理で解散総選挙。
そうではなく
消費税のつぎの
TPP
なのか
と言うこと
違う
TPPは霞が関群の利害が一枚岩でない。
そこで
この消費税衆議院決議以降を新聞切り抜き以外を再度俯瞰してみる
とりわけ
毎週金曜日の官邸包囲網行動
官邸前の抗議行動は少しも衰えていません。
6日は主催者発表で15万人。
警視庁調べ推移は1万1千人→1万7千人→2万1千人と増えています。
6日坂本龍一さんも参加しました。
http://www.asahi.com/national/update/0706/TKY201207060626.html
「これからも参加します」という人が多い。
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/220706035.html
6日、雨にもかかわらず、たくさんの人がカッパや傘をさして官邸前の抗議行動が行われた。
紫陽花革命ですから雨ニモマケズ…。
http://www.youtube.com/watch?v=nL12MSfZHJQ
広瀬隆の呼びかけでカンパでヘリコプターを飛ばし撮するのも継続。
野田も少々は
松下塾でも習ったハズだー
便利なものだWIKIデ追って見る
☆安保闘争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E4%BF%9D%E9%97%98%E4%BA%89
このように激しい抗議運動が続く中、岸は15日と18日に、防衛庁長官赤城宗徳に対して陸上自衛隊
の治安出動を要請した。
東京近辺の各駐屯地では出動準備態勢が敷かれたが、
国家公安委員長石原幹市郎が反対し、
赤城も出動要請を拒否したため、
「自衛隊初の治安維持出動」は回避された。
☆赤城宗徳
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E5%9F%8E%E5%AE%97%E5%BE%B3
第二次岸内閣で内閣官房長官、そして、日米安保条約改定をめぐる政局では、1959年(昭和34年)
第2次岸内閣改造内閣にて主務大臣である防衛庁長官に就任する。
1960年(昭和35年)、安保改定に反対する数万人規模のデモが連日国会を囲む中、岸首相に自衛隊
の治安出動を打診されるが、“自衛隊が国民の敵になりかねない”と反対したことで知られる。
☆石原幹市郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E5%B9%B9%E5%B8%82%E9%83%8E
1947年初代民選福島県知事。
(略)
1949年、参議院議員補欠選挙で福島県選挙区から民主自由党公認で立候補し、当選。
(略)
1960年7月1日、第2次岸内閣で初代自治大臣に任命された。安保闘争時国会が暴力的に包囲され、時
の岸信介首相が自衛隊の治安出動を決断したが、石原は「国民に銃を向けることは許されない」な
どとして国家公安委員長権限でこれを拒否し、流血の事態を避けた。
六〇年安保闘争の真実 あの闘争は何だったのか 中公文庫 / 保阪正康 【文庫】
価格:660円
〔メモ〕1960年安保デモで岸信介首相(当時)は自衛隊の治安出動を決断
2007年5月12日の「天木直人ブログ」
http://www.amakiblog.com/archives/2007/05/12/#000375
・・・午前零時が近づくと、岸は蒼白になってふるえだした。
不安になったのか、しきりに自衛隊を出動させろと迫った。
自衛隊の一部は市ヶ谷に待機していると報告されているが、もっと近くに置けないかと催促したり
した。
防衛庁長官の赤城宗徳が強硬に反対し、自衛隊出動は見送られた・・・
赤城は
「自衛隊を出動させることは国民の血を流すことです。
同胞を撃つ事はできません」
と断固はねつけた。
そのうえで、
「もしどうしても自衛隊を出動させるというなら、私を罷免してからにしなさい」
と岸につめよったという。
それで岸はあきらめたとされている・・・
(もしあのとき)自衛隊が出動して鎮圧することになっていたら、
それ以後の自衛隊は国民の共鳴、共感を受ける事なく、憎しみの対象として存在する事になったは
ずだ。
同時に、日本に、自衛隊のような軍事組織が存続しえたか否か、疑問である。
なぜなら自衛隊は首相の私兵であり、国民に銃を向ける組織である、
との理解が根付いてしまったに違いないからだ。
この点で、私は
赤城防衛庁長官こそ戦後日本の危機を救った政治家だと思う・・・
比較こつぶすぎる政治家ー
民族覚醒には尖閣、北方領土を掲げるが一番いい
厄介な右翼組織陣営も、左翼組織陣営も
アル意味では一致団結できる
ただ、ちゃんとした歴史観なき者がかかれるものではない
即紛争戦争につながる
中曽根が野田に知恵付けしたんだろう
単純すぎる
シナリオが爺目には見える
10日から13日
カンボジア・プノンペン
ASEANの会合
日米中韓ロシア
焦点は
国連海洋法条約も浮上しそう
海に関する各国の権利
・資源の開発
・通行のルール
・領海は沿岸から12海里
・排他的経済水域EEZは200海里
資源開発もその区域内の縛り
1982年に採択94年発効
96年に日本も批准
160カ国か加盟
G8先進国で米国のみが加盟してない
7日テレビが次の政治課題メニューを提供してる
尖閣国有化、単なる人気取り
石原知事
「都庁に長島昭久首相補佐官と副官房長官(斎藤勁)が来て、『国が買うことにしました』」と言って来た」と説明、
「いったん都が買うと答えた」とした。
単なる出来レースじゃないか?
そこで官邸を探るー
斎藤勁官房副長官は八面六臂の動きだな。
日米安全保障関係の政府側実務を担っている感じだ。
さすがカルダーが目をつけた人だ。
拡散スクープ!
27日新人議員11名の岸本周平の官邸訪問
にはやはり仙谷の動きがあった
前原グループ(凌雲会)のドン、仙谷政調会長代行の指示っ。
仙谷⇒田村謙治(財務省出身)⇒岸本周平(財務省出身)の命令系統でことが動いたと言う話。
仙谷には輿石の盟友の樽床もうんざりしていたとの話。
仙谷切りをしないと駄目だ。
驚くことに
それから、野田のブレーンとして小沢一郎嫌いの
熊谷弘も登場。
熊谷は細野も育ててる。
熊谷は例のがれき利権の大樹総研つながりもある。
小沢との因縁の絡み合いがみれる
仙石の裏に野中広務アリ
荒れるハズだ
政治混乱の原因みたりっ!
野田パナソノック内閣の次の政治課題は
どうも
軍事産業拡大に標準を宛ててる
消費税の後は安全保障に流れを向ける
という感じになっているようだ
8日NHKに小沢一郎登場はいいっ!
ただ
今見終えての直感っ!
そのあとのためにバランスとっただけ
支配者の意図は次にある
小沢は人寄せパンダ
田中均を配置しての
森本敏防衛相
オスプレーに
森本ウソばっかー
前泊沖縄大がよく解らぬ
10;10分終了前に
田中に集団自衛権発言
森本でさえ直ちにというわけにはと打ち消さざる得ない挑発ー
まぁこれが
この8日の日曜政治討論の総てだろう
自衛隊員の倅野田住彦が危険な本性をあらわにし始めた。
6日
野田が議長を務める「国家戦略会議フロンティア分科会」、
集団的自衛権の行使を禁じた政府の憲法解釈について、見直しを検討するよう提言した野田。
経済政策を論じるはずの会議で、
いつの間に憲法解釈が議題になっていたのか。
野田は野党時代から筋金入りの行使容認論者。
同じく容認論者である森本敏防衛相の起用も、解釈変更の下地づくりといえる。
背景には、憲法解釈の制約をとり払って自衛隊が米軍の軍事力行使に共同参加できるようにすべきだという宗主国アメリカの植民地国への圧力もある。
歩調を合わせるように、自民党6日の総務会
、集団的自衛権の一部行使を可能とする
「国家安全保障基本法案」の概要を了承した。
イヤな感じだぁー
3党談合で増税強行の次は、
集団的自衛権容認か。
超タカ派の野田と自民党に任せていたら、
日本は本当に戦争に突き進みかねない。
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
今日の誕生日の花は・・・・ヒルガオ
花言葉は・・・・・・優しい情愛
昼顔、学名Calystegia japonica、シノニムCalystegia pubescens他)は、 ヒルガオ科
ヒルガオ科 はナス目に含まれる科の一つ
ヒルガオ、アサガオさつまいもも含む
約50属1200種からなり熱帯亜熱帯を中心に世界的に分布する。
日本には5属10種ほどが自生。
pariを舞台の名画があったなぁ
三橋 鷹女(1899年 - 1972年)は、千葉の人
本名たか子。
1916年に成田高女を経て
日向の人若山牧水、さらに与謝野晶子に私淑
し作歌。
1922年、剣三の俳号を持つ俳人であった歯科医師東謙三と結婚、俳句の手ほどきを受ける。
1929年、原石鼎の「鹿火屋」に入会し原に師事。11942年、長兄の病死により三橋家の跡を継ぐ。
句集に『向日葵』『魚の鰭』『白骨』『羊歯地獄』『ぶな』
鷹女は昭和期に活躍した代表的な女性俳人として中村汀女・星野立子・橋本多佳子とともに4Tと呼ばれたが、4人のなかでも表現の激しさと前衛性において突出した存在であったー。
代表句
鞦韆(しゅうせん)は漕ぐべし愛は奪うべし
夏痩せて嫌ひなものは嫌ひなり
この樹登らば鬼女となるべし夕紅葉
ひるがほに電流かよひゐはせぬか
晩年は孤独と幽玄の度合いを深め、
老いながらつばきとなつて踊りけり
墜ちてゆく 燃ゆる冬日を股挟み
ひるがおに電流かよひゐはせぬか
三橋鷹女
民自公の翼賛政治の
大増税の消費税の次は
TPP
沖縄軍備基地
原発全面的再稼動
これでは
デフレ円高対策
震災復興
は身がいらぬ大翼賛政治ー
勝栄二郎事務次官の続投が内定した。
3年目に入る。
次官は通常1年で代わる。
2年続けると大物次官と云われるのがこの世界だ。
財務省で3年次官を続けたのは、日銀総裁になりそこねた武藤敏郎以来である
政権交代を果たした民主党は周到な陰謀によって
松下政経塾出身の邪悪な成り上がり国家主義者の巣窟と化した
野田住彦はミニチュアのヒトラーだ――。
ゲンダイ7/5、春名幹男「国際情報を読む」
「(北朝鮮が38度線の地下に掘った)トンネルの全容は人工衛星から隠されているので、米軍は偵察のため韓国兵や米兵を北朝鮮領内に派遣する」
5月22日、米フロリダ州タンパで開かれた特殊部隊関係の会議で、在韓米軍特殊部隊司令官、ニール・トリー准将がこんな発言をした。
現在形で語られたこの発言はブログを通じて広まり、
米特殊部隊が現在、北朝鮮に派遣されているかのように伝わって、一時的に騒ぎになった。
米国防総省は慌てて否定。
AP通信は「将来の仮定的な話」との准将自身の弁明を伝えて、当面、問題は収まった。
だが、将来の有事に、米特殊部隊が北朝鮮領土内に進攻する可能性を認めたことは見逃せない。
実際に、金王朝崩壊時に米軍特殊部隊が北朝鮮に進攻する秘密作戦が立案されている。
核兵器が流出するのを阻止するため、200~3500人の特殊部隊が核兵器の捜索・安全確保に動く、と米専門誌も伝えている。
朝鮮半島有事で沖縄からの出撃もあり得る。
その際、輸送に使用される可能性があるとみられるのがオスプレイだ。
離着陸はヘリコプター、水平飛行は通常の飛行機のように飛ぶオスプレイは従来のヘリに比べ、速度・輸送能力・行動半径が格段に向上する。
とはいえ、沖縄県が配備に猛反対するいわく付きの輸送機は2009年に米会計検査院(GAO)の、11年には米議会調査局(CRS)の報告書などでさまざまな問題が指摘されている。
オスプレイ計画が始まったのは1981年。
89年に試作機ができたが、国防総省は開発停止を決定した。
しかし、
議会が納得せず予算を可決、
92年開発計画が継続された。
問題はコストが当初想定の何倍にも膨張したこと。
さらに2000年には試験飛行中に2度事故が起き、
23人が死亡したことだ。
設計変更を重ね、イラクに09年段階で12機が配備されたが、イラクでは「低脅威」の戦場でのみ使用された。
アフガニスタンでは10年、死亡事故が起き、エンジンの問題が指摘された。沖縄配備前もモロッコ、フロリダで事故が起きた。
それにもかかわらず、国防総省は海兵隊、特殊部隊司令部、海軍で計458機配備する計画だ。
その裏には、対テロ戦争や地域紛争で特殊部隊を多用するオバマ政権の戦略がある、とみられている
【注目記事】沖縄タイムス
オスプレイ調査検討
オスプレイ調達114機のうち、保有76機。
http://www.ramalhoblog.com/proxy/index.php?q=aHR0cDovL2FydGljbGUub2tpbmF3YXRpbWVzLmNvLmpwL2FydGljbGUvMjAxMi0wNi0yOV8zNTcwNQ%3D%3D
つまり差し引き43機がどこかに消失。
そんなバカな。
かなりの墜落事故を米国防総省が隠ぺい疑惑。
久々にオイオイ。
凄い時代にあるものだ
アマゾンで一番の売上ェェー
これってぇ
大政翼賛会政治支配では発禁本ダロッ!
戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)
クリエーター情報なし
創元社
国家とは国防と徴税権ダロー
『戦後史の正体』はほとんど語られることのなかった
「米国からの圧力」を軸に、日本の戦後史を読み解いたもの」。
「米国の意向」を論じることは
日本の言論界ではタブー」である。
ここに正面から切り込んだ著書であり、
すべての国民必読の書
憂国の政治家
小沢一郎への大軍がついた
日本の外交政策の変遷。
その変遷とは、「対米追随」と「自主独立」との間でのせめぎ合いを指す。
自主独立の 道を模索した数少ない日本の代表者に対し、米国はことごとく厳しい圧力をかけ、その存在を排斥。
植草一秀の分析にアル
戦後日本政治の支配者を「米・官・業・政・電」の五者である。
そしてこの構造の頂点にあるもの、
すなわち日本を実効支配し続けてきたものを米国であると判断。
正しく理解するには、
戦後日米関係を冷徹に洞察する視点が不可欠。
西郷南洲翁遺訓「始末に困る者」にある。
「命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は始末に困るものなり、
この始末に困る人ならでは、艱難を共にして国家の大業は成し得られぬなり」
消費増税亡国論
著者:植草 一秀
販売元:飛鳥新社
日本の独立
販売元:楽天ブックス
TPP亡国論
販売元:楽天ブックス
誰が小沢一郎を殺すのか?
販売元:楽天ブックス
原発のウソ
売国者たちの末路
販売元:楽天ブックス
ほかにもおどろオドロしい
この国を喝破
日本国の正体 政治家・官僚・メディア――本当の権力者は誰か (現代プレミアブック)
長谷川 幸洋
講談社
笑わせるー
福山哲郎副長官自ら残したノートを基に、官邸から見た危機の真相を記した書籍を出版
これはひどい
議事録は残さなかったのに、本は書けるのか
タイトルは、『原発危機 官邸からの証言』(ちくま新書)。
5日午後6時、東京永田町1-1-1「憲政記念館」
で森ゆう子参院議員が出版記念パーティーを開催
西松建設事件、陸山会事件というのは、
そのすべてが、検察による巨大な謀略であったー。
孫崎享新著『戦後史の正体』
86ページに、この小沢事件の本質を衝く極めて重要な記述がある。
「この小沢事件のもっとも重要なポイントは、
2009年3月に始まった検察と大手メディアによる激しい攻撃がなければ、同じ年の9月、小沢一郎氏はほぼ確実に日本の首相になっていたということです。
日本国民が正当な手続きによって選出した指導者を、
もし特定の政治的意図をもって東京地検特捜部が排斥しようとしたなら、
これは民主主義国家の根幹を揺るがす大問題です。
これまで理論的可能性として指摘されてきた
「東京地検特捜部は、日本の正統な自主路線の指導者を意図的に排斥する役割をはたしてきたのではないか」
という推測が、ついに物証付きで証明されるかもしれない。
小沢事件の今後の展開には、そうした重大なテーマが隠されているのです。」
小沢一郎は検察権力の本質について改めて言及。
人間の根源的な人権である身体の自由等を奪い去る、
強権、恐権を検察は有する。
その運用のあり方によって、強権はたちどころに狂犬に変質してしまう。
その恐ろしさがある。
この検察が、政治的な意図をもって権力を濫用し、
その事実が明るみに出ているにもかかわらず、その権力の濫用が是正されない。
残念ながら、これが日本の現実である。
森ゆう子議員の奮闘により、検察審査会の秘密のベールを剥がすべく、国会の法務委員会における秘密会の開催、国政調査権の行使を求める国会議員の署名が衆参両院議長に提出されたにもかかわらず、いまだに秘密会は開催されていない。
不正と不正義の腐臭を放つ検察の現状が厳然と存在しているにもかかわらず、その是正は実行されず、検察の巨大犯罪までが闇に葬られようとしている。
小沢一郎指摘されたように、私たちは、残念ながら、前近代の状況に取り残されたままである。
第二のメッセージは、消費税の問題について、民主主義の基礎が破壊され尽くされようとしていること。
選挙で約束した政策と正反対の政策を、政権が野党と結託して決定するなら、それは、文字通り議会制民主主義の死を意味するものだ。
「正統」な人々が「造反」として括られ、「変節」した詐欺師集団を「正統」として扱うメディアは、メディア自身がすでに腐敗しきっていることの表れである。
ブラクラでウイルス作成罪。「ホントに悪質なものしか摘発されないよ」とか言ってる違法ダウンロード刑罰化もまず間違いなくこりゃ摘発されるな。 /
“ウイルス作成:東京の13歳少年を補導 京都府警- 毎日jp(毎日新聞)”
森ゆうこ議員
「先日成立した違法ダウンロード刑罰化法案は現代の治安維持法」と挨拶で言ったら
記者席で「大げさな」って笑い声ー
音楽動画以外まで対象範囲広がったら全然大げさではない話で、
既存メディアの鈍さって本当にアレよね……。
森ゆうこ議員の出版記念会第1部出版報告会での小沢一郎代議士の挨拶。
日本の民主主義に対する熱い思いが語られていました。15分余りです
コチラで聞けます
http://firestorage.jp/download/4ce23a9544393bbc84a86bf93f8ce4c23410538f
一部書き起こし
小沢一郎「本当に日本は自立し、民主主義を定着させることが我々の使命だと思っている。
最近、国民の意識が変わってきていると思う。原発の問題でも賛否は別として、特定の団体の動員ではなく、何万人も集まるようになった。意識変化が起きているし、個人的にも将来を悲観しているわけではない
「森くんの本で書かれているような本当の事実はこの国の情報を独占してる大きなメディアからは公正にはなされていない。このままでは日本では民主主義は定着しない」
「似たようなことは欧米でも起きているが日本とは違う。
イギリスではある議員が警察からスパイ容疑で逮捕された。これは民主主義の危機だということで与党も野党もけしからんといって、警察に圧力をかけ、釈放させた」
小沢一郎「この国で権力を握っているのは官僚。日本の民主主義は明治維新から戦争までの間、政府が強力なリーダーシップをとってやってきた。それは致し方なかった。
あの戦争は軍人官僚ばかりが非難されたが、軍人だけでなく文民官僚とメディアも結託した結果」
「そんな国民意識の変化が起きているのに、一番意識が遅れているのは永田町と霞ヶ関だ」
小沢一郎「国家権力で最強の力を持つ検察に対して、こういう本を出して戦うというのは誰でもできることではない。こういうことを言うとセクハラと言われるが、女性ながらこうした闘士がいるのは凄いことだし彼女のような政治家が出てきたことが日本の民主主義が進んでいる何よりの証明だと思う
小沢一郎「武力で革命を起こすのは皆の気持ちが高まれば起きる。
しかし民主主義的プロセスを経て革命を起こすのは時間もかかるし大変だ。そこが民主主義のいいところだとも思っている」
小沢一郎が選対を担当という
やはりと言うか、小沢一郎にしかできないー。
翼賛体制側は脅威に感じるだろうなー。
民自公は、確実に起きる
象徴的な候補者たちが落選する
と
イメージ的なダメージが大きいハズ。
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
デモばかりの青春の日々だったぁ
2012年7月6日 お仕事今日の誕生日の花は・・・イワタバコ
花言葉は・・・・・・・・・・・涼しげ
イワタバコ科
やまさきひさをは(1927年~)東京生まれ。
岸風三楼に師事
若葉同人、春嶺同人を経て、俳誌「青山」主宰。
社団法人俳人協会理事・同事務局長。
朝顔市いま着きし荷を加えけり
山崎ひさを
恩アルお二人の方々と楽しき宴
咽をとおる麦汁と調和された硫化物に酔いしれ、
たらふく生レバー以外を戴き、
飲み食い謡、すっかりストレス解消
現役時代よく、こんな日々を連続してたものだー
たったの一回で、完全ダウンー
実は、趣を変えたブログの
お話を賜り、趣向を凝らしてたら
ついに、アップ時間が過ぎた
加えて岩手大槌町から昨日帰ってきた君
不思議である
昼間、昼食帰り、
バスの中から大声っ!
みちのく帰りの人っ!
「お~いぃ!!」
いやぁ驚いた
深夜に数度の携帯
勘弁
カンベン
まぁそんなこんなで
もうしわけありません
ビジュアル調
にするため
アップが途中で放置
コレジャァ東電みたい
東電社長が大攻勢
テレビ詫び・・・
なに企んでるのか
この日、国会調査書公表
自然災害でなく人災
と
断定
ただ
「脱原発依存」の方針をあいまいに
し、原発の運転継続を容認する内容が随所に盛り込まれた。
福島原発事故などもはやなかった如くだ。
収束していない福島原子炉の対策や、
被曝を放置し続ける政府の責任の追及は皆無
有史依頼人類最大放射能攻撃中
全国放射能瓦礫狙いにご注意っ!!
20万人と1万7000人
の違いって・・
これ・・・
民族は生き延びねばならぬ
列島の放射能均等化
企んでるかのごとき日々ニアルっ!
ビジュアルは
このブログ機能的に無理
ひとり行動(デモ編)4コマまとめ読み 6-1テーマ:ひとり行動(デモ編) まとめ読み ひとり行動デモ編のまとめ読みです。
順次更新していきます~!
---------------------------------------------
。
デモに参加するのは人それぞれ
感じ方も人それぞれなので
参加する時は自己責任でお願いします。m(_ _ )m
地域によっては線量の数値が違いますので
マスクなどの自衛も忘れずにお願いします。
----------------------------------------------
★『一人行動(デモ編)』スタート★↓↓
つづきます!
-------------------------------
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク
花言葉は・・・・・・・・・・・涼しげ
イワタバコ科
やまさきひさをは(1927年~)東京生まれ。
岸風三楼に師事
若葉同人、春嶺同人を経て、俳誌「青山」主宰。
社団法人俳人協会理事・同事務局長。
朝顔市いま着きし荷を加えけり
山崎ひさを
恩アルお二人の方々と楽しき宴
咽をとおる麦汁と調和された硫化物に酔いしれ、
たらふく生レバー以外を戴き、
飲み食い謡、すっかりストレス解消
現役時代よく、こんな日々を連続してたものだー
たったの一回で、完全ダウンー
実は、趣を変えたブログの
お話を賜り、趣向を凝らしてたら
ついに、アップ時間が過ぎた
加えて岩手大槌町から昨日帰ってきた君
不思議である
昼間、昼食帰り、
バスの中から大声っ!
みちのく帰りの人っ!
「お~いぃ!!」
いやぁ驚いた
深夜に数度の携帯
勘弁
カンベン
まぁそんなこんなで
もうしわけありません
ビジュアル調
にするため
アップが途中で放置
コレジャァ東電みたい
東電社長が大攻勢
テレビ詫び・・・
なに企んでるのか
この日、国会調査書公表
自然災害でなく人災
と
断定
ただ
「脱原発依存」の方針をあいまいに
し、原発の運転継続を容認する内容が随所に盛り込まれた。
福島原発事故などもはやなかった如くだ。
収束していない福島原子炉の対策や、
被曝を放置し続ける政府の責任の追及は皆無
有史依頼人類最大放射能攻撃中
全国放射能瓦礫狙いにご注意っ!!
20万人と1万7000人
の違いって・・
これ・・・
民族は生き延びねばならぬ
列島の放射能均等化
企んでるかのごとき日々ニアルっ!
ビジュアルは
このブログ機能的に無理
ひとり行動(デモ編)4コマまとめ読み 6-1テーマ:ひとり行動(デモ編) まとめ読み ひとり行動デモ編のまとめ読みです。
順次更新していきます~!
---------------------------------------------
。
デモに参加するのは人それぞれ
感じ方も人それぞれなので
参加する時は自己責任でお願いします。m(_ _ )m
地域によっては線量の数値が違いますので
マスクなどの自衛も忘れずにお願いします。
----------------------------------------------
★『一人行動(デモ編)』スタート★↓↓
つづきます!
-------------------------------
ポチっー
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town
ヨロちゅク