今日の誕生日の花は・・・・オオケタデ
花言葉は・・・・・・・思いやり

大毛蓼はタデ科 イヌタデ属
・イヌタデ・・・ねこまんま
・オオイヌタデ・・・畑にも雑草として
・オオケダテ・・・観賞用毛がある蓼科

姿が覗き込んで訊く様ゆえの花言葉か
アジア原産の帰化植物
元々は薬草として導入されたものが河原などに野化
薬草としてはポルトガルから入ったとのことで、
マムシの毒消しになるのでハデコブラと呼ばれ、オオケタデの別名
マムシの毒を解毒できるかどうかは定かでないが、
化膿性の腫れ物や毒虫に刺されたときの民間薬
種、乾燥葉っぱは薬用
山村の山あい育ちだが北の日陰の壁にもつるしてあった
写真はコチラ↓
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%82%BF%E3%83%87

鈴木鷹夫 (1928- )東京足立のひと。本名は鈴木昭介
 「鶴」から石田波郷没後 「沖」所属 同人 、
 昭62「門」創刊主宰。
 
   木暗また無明の道や二師の無し
   男来て鍵開けてゐる雛の店
   落鮎の落ちゆく先に都あり

池に落ちた木の実がスッーでなくユックリと沈んでいく
武蔵野井の頭公園での作らしー
NHKラジオ深夜便アンカー須磨和津江教える今日の一句

水中をさらに落ちゆく木の実かな
         鈴木鷹夫

<70億人>10月という今月末についに地球人口が食糧を支えるに厳しき域に入りつつある

東京大阪のど真ん中大騒ぎだろう
中日落合監督が宙に舞った
二年連続リーグ制覇
ところが監督を追い落とされてる不可思議さ。

19日野田総理は韓国にいる
総てがーTPPの準備にみえるー
朝鮮王室儀軌返還
言動に注視必要ー

米・北朝鮮関係:若干改善の兆し。
注視必要ー。
17日AP:「米国、朝鮮戦争時の遺体接収交渉を北朝鮮と再開。
   この交渉は2005年5月に一時中断、それ以来の再開。遺体数は約5500と推定」

野田総理
「アジア太平洋地域は成長のエンジンになる所で、日本にとってプラスだ」
と述べ、TPP参加に前向きな意向を表明。

中国、インド、韓国も参加しないのに?
日本はASEAN諸国とは個別にFTAがあります。

乗り遅れている米国の為と告白したら。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111018/t10013330621000.html


基地問題・原発・TPP等:官僚やマスコミ、
「その問題は我々は考えないようにしています」。

考えれば良心が痛む。
考えないことで悩みを持つことを回避する処世術。
だから驚く程、マスコミや官僚は事態を掘り下げない。
本来考えるのが仕事の官僚、マスコミ驚く知的劣化を招てる。
組織も知的怠慢不問に

TPP: 農業の自由貿易、しかし米国には巨額の資金が米国農業を助成
17日NYT・neuman
「補助金は年間50億ドル。
  財政カットで削減論議。
   しかし別名でより多く流す工作進展」。

補助金隠して表面価格での自由貿易合意されたらたまったものでない。
TPPでそんな議論してる.雑な賛成論だけ ー

管→野田政権自体が雑ー

18日半年も被曝を放置してきたが、ようやく福島市で除染開始。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111018/t10013336561000.html
福島の放射能高度汚染地区の7割は森林。
国有林にバイオマス発電所を作り、30年かけて順番に切るための林道を作り、
汚染木と下草、枯れ葉、腐葉土を消却するのが有効ではないか…。

腐った国家が
立ちはだかる

事業仕分けで再委託はやめたはずなのに、除染100億円委託の原子力機構が1件最大6億の事業を12件再委託で、
最低でも28億サヤヌキ。
しかも、機構が「評価者」で「実施者」をかねる利益相反。
再委託をやめ、
なぜ地元自治体に直接選定させないのか?
民主党がやるという事業仕分けが見もの。

福島県のJAが独自に、国より低い基準でコメの検査。
「私的」機関にやらせるのは酷。
国がもっと低い基準で、全量検査をすべきなのに、農水省は1年で過ぎる都勘違いしているか。
なぜ農業者と消費者を守るために必死になれないのか。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111018/t10013351731000.html

放射線又開始された”風評”一掃キャンペーン。
18日朝日:野田総理は福島県内を訪ね、地元産の新米で握ったおにぎり2個をほおばり、
”風評被害をなくす第一歩として、官邸で私が食べるお米は福島産を使うよう指示したい”
    何処か可笑しき認識
こんなことゆえ福島産出の米が学童の給食に使われるのだ
56歳もなった人野田住彦にはのど元も頑丈だろうー
未来ある国の宝の子供にこそ放射線の影響は大きく出るー

米韓FTAの内容はテレビでは報道されることはなく、国民も政治家も知らない人が多いのだろう。
野田政権はまさに小泉政権以上の売国政権。

国民を蔑ろにして
TPP締結に鍵を切った

植草ブログにTPPがアップされてる

11月12~13日に米国ハワイ州ホノルルでAPEC首脳会談が開かれる。
オバマにとっては、自分の故郷でのAPEC総会の再開で、まさに故郷に錦を飾る
大きな成果を獲得して、2012年の大統領選での再選につなげたいシナリ。

オバマにとってのひとつの重要な活路として、米国の輸出増大が浮上、
TPP問題はこのオバマの大統領再選戦略と密接なかかわりを持っている。
 
 米国にとっては、TPPに日本を引き入れることが、
現時点での最重要目標になっている。

政権与党民主党のTPPをめぐっては、
積極派
「日本企業の国際競争力を強化する。産業空洞化を食い止める」
「交渉に参加して国益にかなうか判断すべき」、

慎重派
「農業や医療、金融分野が破壊される」
「一度、交渉に参加したら抜けられない」
という対立の構図。

 政府もバラバラの試算結果を発表。

、内閣府と経産省が実質国内総生産=GDPへのプラス効果を打ち出す一方、
  ↓  ↑
  農水省はGDPと雇用の大幅減を指摘

http://blogs.yahoo.co.jp/inuiy001017/65552043.html
民主キケン!TPP論議が
「反小沢vs親小沢」代理戦争に

オバマ2009年に国民の強烈な支持の下で大統領に就任、
 就任直後に8000億ドル規模の景気対策を決定、発動、サブプライム危機で壊滅寸前の米国経済、
  金融市場を窮地から脱出されることに成功。
 
 ところが、2年半の時間が経過して、
そろそろ米国経済が本格的な回復軌道に乗っていなければならなかったはずなのに、米国経済は再低迷。
 
 国民生活に直結する最重要経済指標である失業率が9%近辺で高止まり
 、国民の不満が高まっている。
 とりわけ、大多数の一般庶民は、オバマ政権で社会のすべての層に光が当てられると期待していただけに、
  就任から2年半も経つのに、依然として中低所得者層の暮らしぶりが改善されていないことに不満を募らせている。

サブプライム危機を処理するなかで、米国政府はリーマン・ブラザーズ社を破たんさせた
・ベアスターンズ社をはじめ、
・世界最大の金融コングロマリットであるシティーバンクグループ、
・世界最大の保険会社であるAIG、
巨大税府系住宅金融公社などに、巨額の公的資金をつぎ込んで、これらのウォールストリート系企業を救済。
 
 そのための財政負担は膨大なものになっている。
こうしたサブプライム危機対策を背景に、米国の財政赤字が激増し、
米国でも政府債務残高の急増が大きな問題になっている。
 
 単年度の米国財政赤字は1兆ドルをはるかに上回る状態が持続し、
 オバマは政府債務残高の上限引上げを議会に承認してもらうために、
 巨大な財政赤字削減策を発表に追い込まれている。
 
 昨年秋に実施された中間選挙ではオバマが属する民主党が大敗、
 上下両院で過半数を占めていた民主党は、下院での議席過半数の座を共和党に明け渡した。
 2012年大統領選での大統領職奪還を目指す共和党には、
  オバマ政権の経済政策運営の失敗を期待するとのインセンティブが働きやすい状況が生まれており、
     米国経済政策のかじ取りが極めて難しい状況が生まれている。

こうしたなかで、
 TPPのこの問題で、もっとも早い段階から、的確に問題点を整理して指摘してきたのは、
経済産業省職員で現在は京都大学に助教として出向している中野剛志。
 
TPP亡国論 (集英社新書)
  著者:中野 剛志
  販売元:集英社

TPP交渉参加国9ヵ国に日本を加えた10ヵ国のGDP規模を見ると、
日米の2ヵ国で91%、
これにオーストラリアを含めると96%を占めてしまう。日本の入らないTPPは、米国の雇用対策としてほとんど効果を発揮することを期待できないものになるのだ。

米国は日本をターゲットにして、日本をTPPに引き入れるために、いま、さまざまな形で「圧力」をかけている。オバマ大統領としても、支持率低迷のなかで、人気を回復できる術があれば、わらにもすがりたい心境だろうから、植民地である日本に指令を出して、TPP協議に参加しろと圧力をかけているわけだ。
 
 日本のなかには、驚くべき数の米国のエージェント、つまりスパイ=売国者が存在する。これらのエージェントが跳梁跋扈している。
 
 害悪が大きいのは、
①政治家、
②テレビコメンテーター、
③テレビ番組制作者
がエージェントを務めていることだ。
 
 巨大メディアそのものが、米国のエージェントと化している場合が急増している。

10月16日に放送された、フジテレビ「新報道2001」

という番組を見た人は少ないだろう。3Kグループの低俗偏向番組だから、まったく見る価値がないし、見る意味もない。こんな番組を見るくらいなら、日曜の朝によく睡眠を取ることの方がはるかにメリットも多い、そんな番組であるが、恐るべき番組設定を行っていた。
 
 ゲストに国民新党代表の亀井静香を招いて、TPP論議を30分も展開。
TPPが重要な時期だから、TPP論議に時間を割くことはよい。
当然でもある。
 
 ところが、討論の舞台設定が常軌を逸しているのである。
 スタジオ出演したのは、
高橋進日本総研理事長、
北川正恭早稲田大学大学院教授、
梅沢高明A.Tカーニー日本代表

3名のコメンテーター。
この3名がすべて、TPP交渉参加賛成派なのだ。
 
 さらに、フジテレビ側から
須田哲夫
平井文夫
という名の、まったく無名の人物が討論に加わる
、この2名もTPP交渉参加賛成派の人物。

つまり、亀井静香に対して1対5での討論を設定

亀井静香は、そこまでの実力派とフジテレビが評価している証左。
プロの棋士が素人腕自慢棋士と、1対多数で同時に対局するという多面指しという対局手法がある
実力あるプロの高段位棋士は、いともことなげに素人腕自慢棋士を打ち破ってしまう。
 
 10月16日の対局がまさにこれ。
亀井静香がTPP交渉参加を絶叫する5人もの発言者を総斬りしてしまった

ナニをやってるのか民主党

工程表のステップ2は年内と細野大臣が明言。
しかし、毎時1億ベクレル出ているのが冷温停止というの?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111017/t10013321801000.html
おまけに、20km圏の住民復帰、復興開始は認めないでは矛盾。
17日、地元8町村の議員が児玉東大教授を呼んで本格復興への準備を進めてます。

TPPは24の交渉項目があるのに、情報を隠す外務、経産官僚たち。
交渉能力が低い?
ので、
国民に情報を開示できないの?

「とりあえず、ルールメイキングに関与」というが、
酪農分野を例外に主張したカナダがTPP参加を断られています。
FTAと違ってTPPは例外なし。
それが基本ルールですヨ。

ブログランキング参加
      よろしく
       ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town/


再びTPP

2011年10月20日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・・アキノキリンソウ
花言葉は・・・・・・・・安心

秋の麒麟草、Solidago virgaurea var. asiatica)はキク科アキノキリンソウ属。
薬草のアキノキリンソウは腎臓胃の薬の高揚ありゆえの花言葉か。
北海道から九州、それに朝鮮に分布。
山地や丘陵部の日当たりのよい場所に生える。
写真は↓コチラ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%82%A6
かつては里山に囲まれた水田の周辺、ため池の土手などにごく普通に見られ、秋草の代表でありリンドウ等と共に小学校の教科書や絵本などでよく紹介された。
環境の減少や荒廃と共に見られる場所が少なくなり、
「秋の道ばたの黄色い花」は外来種セイタカアワダチソウに取って代わられている。

上田 五千石(1933年- 1997年)は東京の人。本名は昭男。
上智を経て
秋元不死男に師事。
「氷海」「子午線」を経て、1973年、「畦」を創刊、主宰。
『上田五千石全句集』(富士見書房)。
俳人上田日差子は娘。

自分の方が小さくなる感じがする
この矮小化した技法の俳人の感覚の素晴らしさ
NHKラジオ深夜便川野一宇アンカー教える今日の一句

渡り鳥 みるみるわれの 小さくなり
           上田五千石

20日野田総理韓国より帰ってきた
驚いた突然のことであった
コレまでの4倍のお互いの資金融通と言う
5兆7000億円の互恵借款は
ウォン危機ゆえ実質は気前いい
世界一の安定の円による韓国救済策ー
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111019/fnc11101912590011-n1.htm
19日財務省は、政府・日銀と韓国銀行(中央銀行)間の通貨スワップ(交換)の限度額を現行の130億ドル
(約1兆円)から700億ドル(約5兆4000億円)に増額すると発表。
同日の日韓首脳会談で合意した。
欧州債務危機で世界的に信用不安が強まるなか、日韓の銀行がドル資金などの外貨を調達できなくなる事態を予防するのが狙いだ。
 通貨スワップは、2国間でドルや自国通貨などを融通しあう仕組み。

訪韓の中味は
何故と思うほどの寄韓国策とも至れり尽せり。

「日本は韓国の属国である」
という言説も出てきそうな気が。

管内閣第三の開国は…
NODA内閣の方針では…
開国は壊国ですヨね…

米国は「専門家」が担当、日本の「日米村」=日米サークルと呼んでも良いものは、
官僚、政治家、マスコミ、学者が「日米関係」を巡って
共闘関係を構築、総理を追い落とす力がある。

なんでそういう不対称な関係で物事が決まるかというと、
米国の専門家と日本の「日米村」の官・政・マスコミ・学、
それぞれの場で日米関係を司る人士のサークルの間に、
非常に緊密な関係が築かれているから。
たとえば…
プライムニュースに安倍晋三。
TPP「日本もしたたかに、守るべきものは守るという信念のもとに、TPP交渉に参加をするという道について真剣に考えなければいけないと思う。
ただ、交渉において、これは守るんだということと戦略を持っていくということが大切」。
※安倍も交渉参加に前向きな発言

山田正彦「日本がTPPに参加すれば、保険などの金融サービスが米国の最大のターゲットになる」。

米日経済協議会「日本が日本郵政グループ各社に対する優遇措置を撤廃しなければTPPに参加できる可能性はほとんどない」
と文書で表明。
日本農業新聞にある。
この国の大メデイアは報じないため
これらから漏れることを拾うしかない

「米日経済協議会の会長と副会長は、それぞれ医療機器メーカーと生命保険会社の役員」
ブテル会長は今月7日に開かれたシンポ『TPP・アジア太平洋地域の成長の源泉』のため来日。
前日には読売がブテルの寄稿文を掲載、日本のTPP参加を熱望した。

厚生労働省による説明。
日米経済調和対話。
厚労省が所管する医薬品、医療機器、病院経営、混合診療、食品安全などについて。
1時間13分あたりから⇒ http://www.ustream.tv/recorded/17946268

TPP交渉分野別のわが国にとってのおもな懸念 外務省まとめ 詳しく知れない

中野剛志「米韓FTAをミニTPPといってもいい。韓国にとって最悪の協定だ。
韓国が獲得したものは米の例外措置と何の意味もない関税撤廃。
逆に広範囲な規制撤廃要求をのまされ米国に徹底的に市場を奪われる」。

FTA被害対策まで肉弾阻止する韓国民主党
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/19/2011101900864.html
18日 韓国国会の外交通商統一委員会は、全体会合を開き、
韓米自由貿易協定=FTAの批准案を処理する予定だったが、
民主党、民主労働党が議場を占拠したため、会合自体を開くことができなかった。
韓国民主党はFTAの再々交渉と被害対策が先決だと要求しており、
民主労働党はFTA自体を拒否している。

韓国のFTA戦略と日本農業への示唆 : 柳京熙/編著 吉田成雄/編著
bit.ly/ovEK9H 。2004年10月日本学術振興会外国人特別研究員(農林水産省農林水産政策研究所勤務)。
2007年1月JA総合研究所(現JC総研)主任研究員

柳京熙(ゆうきょんひ)准教授が、米韓FTAについて講演。
「国民国家が存続できなくなる協定だ」と指摘。
TPPでも同様の条項が入る危険性を示唆した。

「隣の国でこうした事態があるのに、なぜ火の中に飛び込んでいくのか不思議だ」と
TPP推進派を批判⇒http://twitlonger.com/show/dn2beu

柳准教授はまず、韓国は一部の大輸出企業が国内総生産(GDP)の多くを占める構造となっていると説明。
そのため、韓国のFTA戦略をそのまま日本に当てはめるのは適当ではないとした。

 その上で、米韓FTA交渉を始める条件として、米国からいくつかの条件を突き付けられたことや、
協定後も米国議会批准までに内容が変わったことなどを挙げた

まあ後は主たる軍事基地となるかどうかという問題はあるんじゃないかと。
その意味で韓国やロシアは属国というよりは「不法占拠」のレベルではないかと。
中国の場合はそのいずれも今のところはない。
そのうちどうなるかはわかりませんが。

韓国政府が貧富の格差を是正するために社会主義的な政策をしたくてもアメリカ企業に反対されれば何も出来なくなる。
法人に対する税金も上げることもできなくなり、
上げれば国際機関に提訴されて損害賠償を取られる。
TPPの内容が明らかではないから書きたい放題
、新聞やテレビが公正な報道をしないから、かえって問題がこじれてくる。

TPPは不平等条約、日本の再占領-
TPPの真の問題は非関税障壁の撤廃。
非関税障壁とは国家全体の利益あるいは国内の産業やその従事者を保護するために法的な措置を通じて外国の参入を制約すること。例えば輸入に対する数量制限、外国企業の参入禁止、参入への高い障壁、国内産業への助成、など。

想定される非関税障壁の具体例…
狂牛病の月齢制限撤廃。
郵政資金の国内運用禁止。
遺伝子組み換え作物、ポストハーベスト、
日本で禁止されている添加物や医薬品の使用認可。
労働力の自由化。
言語障壁の撤廃。
混合診療の解禁、
国民皆保険制度の撤廃など。

虎視眈々と日本市場を狙うTPPのための米国企業連合…
モンサント、
カーギル、
アメリカ大豆協会、
トウモロコシ精製協会、
シティ・グループ、
タイム・ワーナー、
ベクテル、
AT&T、
ファイザー製薬、
アメリカ生命保険会社協議会、
先進医療技術協会、
ウォルマート、etc.

日本がTPP加盟後、非関税障壁を撤廃できない場合は、外国企業や投資家から訴えられる可能性あり。
その調停機関が国際投資紛争解決センター。
世界銀行の本部に事務局を持つ国際機関で、
外資系の投資企業が投資相手国の政府を訴えて損害を弁済させることが可能。

労働力の自由化が起これば企業は安価な労働力を求めるので外国人労働者の雇用が増える。
必然的に日本人の雇用が失われる。
日本人が雇ってほしかったら低賃金の外国人労働者と同じ給与で働かなければならない。
賃金は安い方に収斂していく。
さらなる労働条件とデフレの悪化。

ニュージーランドTPP首席交渉官が米国務副次官補に語った内容をウィキリークスが暴露。
「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。
もし当初のTPP交渉8カ国で絶対標準に合意できれば、
日本、韓国、その他の国を押し潰すことができる。それが長期的な目標だ」

言うは易しの側面があって、今の野田政権の首相補佐官が長島昭久、
政調会長が前原誠司だったりするので、
彼らの発言を見ている限りでは、日米関係のガバナンスを働かせる発想が生まれてこない。

ニュージーランドやマレーシアなどの他国はTPPをどうみてるんでしょうか?
事実上の奴隷契約書なんですが?
日米2国間で日本に押し付けるならわかりますが、
TPPは日本以外の国にもこの奴隷契約書を押し付け、サインさせる必要があります。
他国は日本のように横田幕府が睨みを訊かして首都圏を軍事占領されてません。
他国の反発だのみですな

TPP賛成派 議員リスト
民主党 野田佳彦総理、菅前総理 前原前外相、安住淳財務大臣玄葉国家戦略担当相
 岡田克也 仙石由人  松原仁 藤井裕久 海江田万里金子洋一

自民党
安倍晋三元総理、石波茂  ヤクザ小泉進次郎 中川秀直
片山さつき 平沢勝栄 森喜朗  河野太郎

みんなの党 党で賛成
渡辺善美 江田憲司など

反対派
【自民】町村信孝、西田昌司、稲田朋美、加藤紘一、赤澤亮正、齋藤健、山田俊男、小野寺五典
【民主】小沢一郎 鳩山由紀夫、山田正彦、長尾たかし、徳永エリ、津島恭一、
郡司彰、佐々木隆博、松野頼久、鹿野道彦など 鉢呂吉雄?
【共産】党で反対
【社民党】党で反対
【国民新】亀井静香 党で反対)
【新党日本】田中康夫
【たちあがれ日本】平沼赳夫、藤井孝男
【無所属】 城内実
          間違ってるかも?訂正追加
                   お願いします!

TPPは、政策を「自国民のために」変更した政府は、
アメリカ企業に損害を賠償しなければならなくなる。
明らかな主権侵害行為。

インターネットで世界に発信、という言葉がある
自民シンパが発狂状態っ!
ネトウヨが暴力革命宣言ですw
 笑い話の域に入って参りました。
自民党サポーターズクラブも元気がいいね。
完全に反社会的な存在なので、
自民党は破防法で潰すべきw
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319016054/
ー再掲ー
列島の民が憂い
打ちひしがれてる状況にー
先哲の教えはアル

困窮を逆説的な施策の経世済民の施策である

TPPの実態とは何か

加盟国・交渉国に日本を加えた10カ国のGDPを比較すると、
  その9割以上を日米2カ国が占める
  =実質は日米FTAにすぎない=

2015年までに加盟国間の貿易において、
工業品、農業品、知的財産権、労働規制、金融、医療サービスなどをはじめ、
全品目の関税を10年以内に原則全面撤廃することにより、
貿易自由化の実現を目指すFTA=自由貿易協定を包括する
EPA=経済連携協定を目標としている。

これってぇ・・
実質関税自主権の放棄ー

換言それば・・
狭き国土の島国に食の見地からは、飽和を超えた大量の人口
その国家の喪失っ!
だろう・・

福島の玄葉は白川藩の出自にあるが郷土の偉人を
知らぬのか
お国が喪失寸前にあるのに
望郷の・・愛国の情はないのか
唱歌ふるさとを聴いてみろ歌ってみろっ!
馬鹿野郎っ!何も感じないか
売国奴めっ!

TPP推進の玄葉外相12日発言
「アジア太平洋40億の内需を日本の内需と考えて、外に目を見開いて打って出る」

ならば問わんっ!!

政治家なら国士なら
  国家の未来を賭けて
    お国の未来を導き出すべし

どう考えても
断然ASEAN+6だろー

TPP参加国の人口は合計5億。
ASEAN+6の合計は日本を含め33億。
A+6こそ日本の技術力を生かした海外戦略に無限の可能性をもたらすのだ。

ASEAN+6=
・インドネシア
・シンガポール
・タイ
・フィリピン
・マレーシア
・ブルネイ
・ベトナム
・ミャンマー
・ラオス
・カンボジア
  ++++
=日本・中国・韓国・インド・オーストラリア・ニュージーランド=


TPP
・シンガポール
・ブルネイ
・チリ
・ニュージーランド=NZ
・米
・オーストラリア・豪
・ベトナム
・ペルー
・マレーシア
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011101200510

国民新党の亀井静香代表は12日の記者会見
、環太平洋連携協定(TPP)交渉への対応について
「われわれは明確だ。今言われているような交渉に参加すべきではない」
と述べ、参加に反対する考えを強調した。
 亀井は、これに先立つ議員総会でも
「乗ってはいけないバスに乗ってはいけない。乗ったら途中で降りることはできない」
と述べ、拙速な議論は避けるべきだと指摘した。(10/12)

基本的には亀井代表の言う通りが正しいのですが・・・。
ただ、それが政府の意見ではないところが悲しい。

TPPは公共事業の自由化まで求めています、
公共事業を行うにも、日本語だけではなく英語表記のものも準備をしなくてはならないなど、
余計な苦労も掛かるようになりますヨ。

それも全ての自治体での話。

さらにその後の手当てはされないものだと覚悟する必要もあるかもしれません。
今の日本に、TPPは全く必要のないもの。

所詮自由貿易は、失業の輸出合戦ー。
強いところが全てを獲り、失業を相手国に輸出するー。
売国奴政治家・ 小泉純一郎の敷いた路線グローバルの総仕上げー

そのように考えれば、・・・
いかに今回の話が馬鹿げた物であるかが分かります。

アメリカは失業を輸出したい、日本がそれを引き受けるしかない、
と言う話になれば、日本での失業者が増えるだけ、
または賃金が下がり、GDPが下がることを覚悟しなければならない。

よほど該当国アメリカに住む人々のほうが真実が見えている

本当に馬鹿げた話。
ウォール街デモは企業CEO宅も標的に、
15日には世界一斉デモ

ホンダがタイの工場生産を14日まで停止、再開時期は未定
米国が渡航注意情報、
「イランのさらなるテロ」を警戒
焦点:中国政府系ファンドの銀行株買い支え、緩和策の前触れに

実体経済と市場の断層、海外懸念で堅調な指標に反応できず  
[ニューヨーク 11日 ロイター] 
格差社会の是正などを訴えて米ニューヨークのウォール街で始まったデモは11日、
企業幹部の自宅前にも多くの人が集まり、富裕層への抗議を行った。

 この日のデモでは、約500人がマンハッタンのアッパーイーストサイドに集結し、
米メディア大手ニューズ・コーポレーション(NWSA.O: 株価, 企業情報, レポート)のルパート・マードック会長兼最高経営責任者(CEO)や米金融大手JPモルガン・チェースのダイモンCEOなど、企業の幹部が多く住む高層ビルの前を行進した。

 デモ参加者は、1%の富裕層が米国の富を独占していると訴えるスローガン
「私たちは99%」
と書かれた横断幕や、
「金持ちを養うために中流階級から奪うのはやめよ」
とのメッセージを掲げ、富裕層との格差是正を求めるシュプレヒコールを繰り返した。

 エジプトの首都カイロからニューヨークを訪れたムスタファ・イブラヒムさん(23)は
「エジプトで起きたことと何ら変わらない。問題は裕福層がますます豊かになり、貧困層はますます貧しくなるということだ」
と述べた。

 先月始まったデモ「ウォール街を占拠せよ(Occupy Wall Street)」は、
米国内ではシカゴやボストンなどにも飛び火。
インターネット上では、15日に世界の主要都市で一斉にデモを行うことも呼び掛けられている。

動きが起こりつつある!
ギリシャでゼネスト、12万人デモ

 19日債務(借金)危機に直面したギリシャ、政府の緊縮策に抗議する48時間のゼネスト。
街はデモ隊で埋まり、与党内からも「不況がひどくなる」との声が出る。
金融不安が広がらないよう、欧州連合(EU)は23日にも包括的な対策をまとめたい考えだが、
火元のギリシャは荒れたまま。

 飛行機も、列車もバスも止まった首都アテネ。
商店はシャッターを下ろし、パルテノン神殿が立つアクロポリスなど古代遺跡や博物館も閉鎖。

 ゼネストを打ったのは官民の2大労組。
地元警察などによるとアテネで12万人以上がデモ。
デモ隊が集結した国会前では一部の若者らが石や火炎瓶を投じ、これを抑えようと警官隊が放った催涙ガスが立ちこめた。
北部テッサロニキやクレタ島でもそれぞれ1万5千人がデモ。
一連の政府への抗議行動では最大規模という。

中国が米国債大量売却 8月、格下げ影響か bit.ly/ramTvi
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101901000318.html
47news 速報:米国債初の格下げの8月に中国が365億ドル(約2兆8千億円)の米国債売り越し。
中国紙が報道。

サムソンはどうでもいいが
アップルがマルチタッチ独り占め確定ってこと?

<2009年 世界各国の特許等使用料 黒字国 TOP10 >
1位アメリカ 645億6100万ドル
2位日本    48億6300万ドル 
3位フランス 41億2300万ドル
4位イギリス 34億3100万ドル
5位スウェーデン28億7700万ドル
6位オランダ  14億ドル
7位メキシコ   6億5600万ドル
8位フィンランド4億5600万ドル
9位パラグアイ 2億9300万ドル
10位ベルギー 2億3200万ドル

○<2009年世界各国の特許等使用料 赤字国 TOP10>
1位アイルランド▲331億760万ドル 
2位中国・・・・▲106億360万ドル
3位シンガポール▲103億470万ドル
4位カナダ・・・▲44億9500万ドル
5位韓国・・・・▲39億8900万ドル
6位ロシア・・・▲36億1300万ドル
7位台湾・・・・▲31億8200万ドル
8位スペイン・・▲24億0800万ドル
9位タイ・・・・▲21億0500万ドル
10位ブラジル・▲20億7800万ドル
http://www.iti.or.jp/stat/3-046-3.pdf
サムスンの真実
これは笑い話ですが、サムスンは世界一の半導体・液晶メーカーと呼ばれてるー。
ただ、工場で使っている機械は全部日本製。
しかも液晶液やガラス板などハイテク素材・部品もほとんどが日本製。
日本メーカーの機械や部品を使わなければ生産すらできません。
サムスンは単なるアッセンブリー工場=半完成品の最終組み立てを行う工場。

KBSの取材チームを連れてサムスンの工場に行った人のお話。
半導体工場の現場に、取材チームと一緒に入って、生産ラインの機械のネームプレートを全部映しました。
鏡と懐中電灯を使って一台一台チェックすると、キャノン、日本光学とすべて日本製の機械が並んでいるー。
サムスンの工場責任者ー。
「先生、もうそこらで止めてください。
ここに並んでいる機械は全部日本製です。私が責任を持って申します。」と。
韓国経済はまだまだ弱くて自立していない。
そこは本当に気の毒。
一生懸命あがいて努力をして日本に追いつこうとしても、日本の背中が見えた瞬間に再び見えなくなる。
その繰り返し。
長谷川慶太郎著「日本の針路」

ブログランキング参加
      よろしく
       ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town





TPPを避けよ

2011年10月21日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・・オヤマリンドウ
花ことばは・・・・・・・・正義

御山竜胆 は、リンドウ科リンドウ属
日本の固定種
中部地方以北の山地の亜高山帯、湿地や草地に生える秋の湿原を代表する花の一つ。
写真は↓コチラ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6

浦川聡子(1958(昭33)~・12・12)山形の人
千葉大教育音楽科を経て
1986年より石寒太主宰の「炎環」に在籍。
1993年、現代俳句協会新人賞受賞。
1995年、第1句集『クロイツェル・ソナタ』刊行。
現代俳句協会、日本文芸家協会、国際俳句交流協会会員
・父呼んでをり菊の闇ふくらみぬ
・チェロひとつ椅子に置かれし十三夜
・春立ちぬ地球の水を汲みをれば

深夜放送をパーソナリティと言い落合恵子をレモン=檸檬ちゃんと呼んだ
紅茶にレモン一滴落とすと緩やかな波紋ー
  恋なのか人生なのか
カップの中に宇宙がある壮大さ
 の詩人の紡ぐ言葉の鋭さー
NHKラジオ深夜便アンカー迎康子 教える今日の一句

檸檬一滴 二楽章 始まりぬ
           浦川聡子

還暦過ぎを生きてきて国家を見てきたが
この国の1970年以降の経済はグルグル廻りー

この20年間成長「0」の
デフレ経済を押し付けられ
日銀券発行がまるで為されない。

20年前、資本主義国の覇権国アメリカは
敵対する社会主義陣営ソ連邦解体に成功したー

世界の唯一の覇権国になったアメリカは凶暴化。
ベトナムイラクアフガニフタンの戦争経費でドル紙幣を刷りまくり
戦費を費やしドル経済体制に綻びが生じたー

覇権国アメリカの収奪システムに欧州諸国は
凶暴なドル経済から自立、EU経済圏体制でドル経済圏が離脱ー
さらに、アメリカ植民地化のアジア諸国、南アメリカ大陸諸国はドル経済圏から自立。
ドル経済圏は縮小するばかりー

政権交代した小沢鳩山体制は
  日米中
三角等距離経済
を打ち出し宗主国米国は驚愕っ!
CIAの置き土産の対米従属機関に指令を出した

日本国の自立を政治基本とする
  国民生活第一
民族派政治家・小沢一郎を追放せよっ!

CIAの作った東京地検特捜部、その司法司令部、
官僚機構の霞ヶ関、電通を頂点とするメディア
統一創価、稲川やくざの小泉純一郎
総てが
たった一人の政治家小沢一郎追放にピタリッッ!

ドル経済体制は崩壊寸前にある
なりふりかまわぬ異常なるのが
米韓FTA協定にある

新自由主義経済体制グローバル経済で巻き返しのドル経済体制を試行
金融工学手法バクチ経済で天文学的投機経済に
世界経済を招き入れたがリーマンを初めとするバクチ手法は破綻したドル経済権益。
壊れ行く資本主義の親玉アメリカが益々ユダヤ経済の本性を表し凶暴化してる

凋落米国覇権の悪足掻きー
米韓FTAとTPP日本参加はセットだった! 

グローバル化経済の転換点 -
中井 浩之著「アリとキリギリス」で読み解く世界・アジア・日本 、中公新書中央公論新社刊

隣国中国元、韓国ウォン経済は財政破綻で、膨張する地方債務の回収に大忙し、
今回の日韓スワップ枠700億ドルは
対米従属一派の野田内閣とIMFの借金を踏み倒して返済しない財政破綻の韓国が結託した
日本国民騙しの宗主国アメリカの操りの詐欺行為ー

 日本の借り入れ枠が増加した韓国に中国が早速貸付金の取立てに来ている。 
中国のの財政破綻も深刻だが、
今日の朝鮮の財政は中国に全部毟り取られても未だ足りないほど深刻なウォン経済状態。 
返済の意志の無い韓国へはIMF経由でも貸しては成らない。
こちらにある
http://www.aixin.jp/axbbs/jsks/jsks.cgi

韓国は来年「選挙イヤー」に入り、4月に総選挙、12月には大統領選を控える
中国が大量にドル売りを実行した事が明らかになっているー
中国がドル売りをすれば、韓国もドル売りをしなくてはならない
 今はそれを売られては困るとアメリカに言われたー。

それを売らないで済む様に日本にお金を出させる
 と言うのが、
野田訪韓突如の5兆円のスワップ協定裏の事情でしょう・・・。
世界的な貿易に関しては韓国は完全に競合する敵国であり、
日本にとってここで助ける必要など全くない。

米国との間で関税撤廃に進んでいる国であり、日本はそんな決断を出来ない国。
日韓2国間関税撤廃FTAさえ進んでないー

国内は三次補正資金さえ捻出に四苦八苦
20日から始まった51日間での臨時国会に委ねられてる
生活できず喘いでる震災地にある。

官僚も政治家も、本当に情けない!の一言。
日本の未来のためにも、しっかりと先行きを見据えてることが出来てない。

あれっ!なんなのっ!
初めてのこと
 停電で
チングワラッ・・・
・・・・・

政治家の為すべきは第一義に国益であり、保身と権益の確保にのみ走っている

ブログに教えいただくと
こうである

自由貿易協定(FTA)を積極的に進めた盧武鉉(ノムヒョン)政権(03~08年)での交渉対象国の推移は象徴的。
同政権で閣僚級の通商交渉責任者を務めた金鉉宗(キムヒョンジョン)の回顧録によると、
政権発足時は日本が最優先だったが、
04年に対日交渉が中断すると、当初から日韓FTAに懐疑的だった金氏は米国や欧州連合(EU)との交渉を積極的に進めた。

EUとのFTAは今年7月に発効。
米議会が今月批准した米韓FTAも、来年1月の発効を目標に韓国側が批准を急ごうとしている。

塩漬け状態の対日交渉とは対照的で、韓国ではむしろ中韓FTA交渉開始の方が現実味ある議論の対象となっている。

 ただ、国民感情を刺激する歴史問題では、依然として日本が一定の存在感を持っている。
ソウル大の朴 熙(パクチョルヒ)教授

「過剰反応する韓国側にも問題はある」
「日本には東アジア全体の国際環境という大戦略を考えてほしいが、現実には、国内向けのことしか考えない日本の政治が韓国世論を刺激することが多くなっている」と指摘。
元慰安婦への賠償問題も「簡単には終わらないだろう」との見通しを示した。

TPP参加国の人口は合計5億。
ASEAN+6の合計は日本を含め33億。
A+6こそ日本の技術力を生かした海外戦略に無限の可能性をもたらすー 

米国から命令されている韓国支援を表明。
通貨危機の際に外貨を融通しあう
日韓通貨スワップの枠を130億ドルから5倍超の700億ドル=約5.4兆円に拡充すること。

米韓FTAとTPP日本参加はセットだった! 
凋落米国覇権の悪足掻き

韓国があれ程の不平等FTAを米国と結んだ背景には、韓国の通貨危機を支援するのは日本である、
米国から強烈に命令されていたことを裏付ける。  

 ウォン安で経団連輸出企業の焦りを誘発し、輸出産業でわが世の春を謳歌していた韓国経済も、実は張り子の虎。
米国経済の張り子の虎の二重写し。
日本にだぶついているドルを有効に使う事は、
日米間共通の利益

サムソンが世界を席巻して、日本企業は後塵を拝している
NTTドコモはアップルから訴訟沙汰のサムソン陣営の携帯仕様と笑わしてくれる

だからTPPだなんてアホウ話にさえ乗せられてる始末。
ユーロの危機を契機にウォンの下落は止めどなくなり、
一旦輸出に陰りが出た時には、一瞬にして外資が資金を引き揚げ、
アジア通貨危機の再来が韓国経済を襲う可能性は充分にある。  

アジア通貨危機当時、韓国の抱えていた民間短期対外
債務残高は320億ドル、
 借入先の内訳
・日本・・・118億ドル、
・欧州全体で118億ドル、
・米国・・・42億ドル

つまり、米国が韓国経済を支えているわけではなく、日本と欧州が韓国経済を支えているー
日本の場合、米国の命令により、
永遠に敵に塩を送り続けると云う構造的問題を抱えている。
輸出で韓国に痛い目に遭わされながら、
米国の指示により、韓国経済の下支えをしなければならない。
なんとう云う馬鹿げた話ー。  

米韓不平等FTA協定も、代わりに日本のドル資金で支えるー
米国の説得が韓国にあったー。

つまり、一人損させられるのは日本だけと云う構図ー。

勿論、このTPPにせよFTAにせよ、単なる経済協定でないことは誰にでも判る。
グローバル経済が中途半端だから、その過程において齟齬が生まれるわけで、

その経済政策を貫徹すれば、ウィンウィンな日米韓・アジアの枠組みが完成する。
もう、金融資本主義、市場原理主義の“竹中平蔵珍竹林論”そのものー。

 驚くべき隷属の 米韓不平等FTA協定を結んだ韓国の李明博大統領
今の日本に、TPPは全く必要のないもの。

所詮自由貿易は、失業の輸出合戦ー。
強いところが全てを獲り、失業を相手国に輸出するー。
売国奴政治家・ 小泉純一郎の敷いた路線グローバルの総仕上げー

 野田訪韓で、日米韓の同盟を外交・軍事・経済で強化し、
中露と対抗的勢力を結集しなければならないと云う、
米国の焦りが如実に現れている。
米国の凋落もここまで来てしまっているー

外務省幹部であった孫崎亨ブログー
 ≪米国:英FT紙米国に、衰退という不可避な状況を直視し対策を考えるべしと忠告。
17日Rachman論評「ナイ、フリードマン等米国の代表的論客は米国の衰退は必然ではないとの立場。
米国の衰退は英国の様に急激ではない。
しかし起こる。
経済では中国の米国追い抜きは多分2020年が境目。
その後しばらく軍事、政治で米国の優位はあろうが、経済力の後退は米国に制約を課す。
今こそ米国は衰退とどう立ち向かうか議論すべき時。
衰退の議論をしないことは逆に衰退を加速させる。
十分な議論がない場合、米国国民が冷静に対処すると言うより、怒り、非合理的になる可能性がある。
英国の衰退は米国にとって代わられたが、共通性により易しかったが、米国が中国に力を譲るのはより難しいだろう。」
Rachmanは不安な予言。
日本はその中、米国の怒りを中国に向ける先兵の道を歩む準備中。≫

ノーム チョムスキー 著
「お節介なアメリカ」 ちくま新書筑摩書房刊

中露の大接近にはそれなりの外交・軍事・経済における米国覇権の凋落を予期した動きー。
中露も
必ずしも盤石な国家状況ではない
陣営は欧米ほど酷い経済状況ではない。
窮鼠猫を食むと云う
覇権国のメンツの為なら何でもしてしまう米国と云う「ならず者国家」の暴走に
共同で対処しようと云う連携的動きー。

プーチンが大統領に返り咲くことがスンナリ進んだ要因も、この米国の暴走への歯止め
この流れが鮮明になると“第二期東西冷戦構造”の再来ー。

外資に日本市場を占拠させ、米国中心の民間企業のエネルギーに依存する戦略?
他人に任せる戦術は独立国の自主性の放棄であり、
とても成長戦略とはいえない
対米従属派政治家一派は
成長戦略だと位置づけているゆえ厄介。

20日「食と農林漁業の再生実現会議」
、農業の競争力強化は農家の経営規模を20~30ヘクタールへと大規模化し、就農促進を進めると明記。
つまり、小さな農家は切り捨てようとしている。
よく言えば、個人農業をやめないと食ってはいけないよ、と言っている。
語るに落ちた話、

TPP交渉参加は既定路線になっているだろう。
関係業界が怒りだした時には、野田はハワイに居るー。

  小規模農家は、農業をやめるか、農地を大企業に売るか貸すかせよー、
農地解放の逆さまをやるわけだ。

働きたければ外資のカーギルやモンサントの従業員になれば良かろうー。
(実は、外資大規模農業企業は、ベトナム研修生労働力を使うつもり)
戦前のような大地主と小作農の再来ー。
漁業についても似たような発想ー。

TPP交渉参加
での反論を抑えようと、より怖ろしい発想を展開している。

怖いのは、大地主対小作の世界を作り上げ、日本の農漁村の文化伝統を、市場原理主義の餌食として奉納しようと云う事。
まぁ、農家の一人ひとりが、この事実を知った時、
野田政権が一気に崩壊する
   か、
民主党政権が崩壊するー。  

 野党自民党TPP参加も悪くない等と言っているー、
公明党は、ジワジワと民主党野田政権に優しい態度をみせ始めている。
まぁ、TPP交渉参加したら“蟻地獄”のように抜け出せないと云うのも奇妙な話。

交渉してみたが、・・無理です、
と云う国が結構出てくるだろう、
交渉参加を持って臨終と云うのも確かに気が早すぎる?
 そうメデイアは言ってる
  TPPには関らぬにつきる
古来より言う
触らぬ神に祟りなし

ブログランキング参加
      よろしく
       ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town


今日の誕生日の花は・・・・・アキチョウジ
花ことばは・・・・・・・・・秘めやかな思い

秋丁子は山地の木陰に生える多年草。
秋に丁字形の花をつけることによる命名。
上側に二つ耳のように尖っているのと,
下側の部分が口先のように見える花の形から,狐や犬を連想ー。
本州の岐阜県以西,四国,九州に分布。
関東,中部地方にはセキヤノアキチョウジが分布。
写真は↓コチラ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%B8

下田実花(1907(明40年)~1984(昭59))大阪のひと。
本名レツ。
山口誓子の実妹。
東京新橋の芸妓。
高浜虚子門。
第二次大戦後、「ホトトギス」「玉藻」に勤務。

*山口誓子/(1901明治34年11月3日~1994平成6年3月26日。京都市生まれ。本名・新比古(ちかひこ)。
父・新助、母・岑子の長男。妻は山口波津女。
祖父・新太郎、祖母チヨズルは、鹿児島国分の人。
母が自殺したため、幼時から外祖父・脇田嘉一に育てられる。

明治44年(1911)夏、養女に出されるため上京の折に、兄・山口誓子(11歳)に会う。実花5歳。
大正4年(1915)夏、芝の新掘で、兄・誓子に会う。実花9歳。
大正9年(1920)春、増上寺門前の奥野家で、兄・誓子に会う。実花14歳。
誓子は三高生徒として、対一高戦応援のために上京していた。
14歳のとき、「布袋屋」(芸者屋と長唄の師匠とを兼業にしていた)から雛妓(おしゃく)に出る。
やがて「布袋屋」は芸者屋を廃業し、長唄の師匠一本になることになる。
ところでこうもある
『わが俳句交遊記』車谷弘著より
大正13年(1924)震災後、はじめて、自分の兄、親比古が、俳人・山口誓子であることを知りつつ、下宿を訪ねる。
それまでは、有名な若手俳人・山口誓子が、自身の実兄であることを知らなかった。実花18歳。

16歳(15歳の暮れか?)のとき、「金三升」に芸妓として入る。「金三升」は松坂屋の裏にあった(「いまは松坂屋の企画室かなんか、自動車がぐるぐる上がるようなところの事務所みたいになってるんですよ」實花・談)

「私は芸者がいやで、学問がしたくてなりませんでした。俳句を作っていると、つらいこと、いやなことが忘れられるので、それだけが楽しみで、俳句にも何にもなっていないようなものを、暇さえあれば手帖に書きつけていました。お座敷から帰ってからも、いつまでも明かりをつけて床の中で起きているので、おかあさんに叱られたものです」

 「芸者のくせに、俳句などを作って生意気だ、というお客さんもありました。けれど、中にはめずらしがって可愛がって下さるお方もありました」

鈴木真砂女が、終戦直後の銀座に「卯波」を開いた折り、開店日に實花がお酒を持ってお祝いにきたという。

新橋には、高浜虚子をかこんで、俳句をつくる芸者グループがあって、
「二百二十日会」といっていたそうだ。
はじめて清水谷公園に吟行したとき、風が吹きすさんでいて、
たまたまその日が二百二十日とわかって、会の名を「二百二十日会」ときめたのだそうである。

「二百二十日会」は、その頃銀座松屋裏にあった尼寺などを会場にしたりして、
毎月一回ひらかれていたようだ。
このグループの中心になって、いつも世話役をつとめたのは、同じ新橋の實花さんだが、
小時さんの方はずぼらで、欠席がちだったといく。
しかし、欠席届として、桜餅一籠をとどける位の気づかいはしたらしい。虚子の句に、

  分菊本より花三升さま桜餅

分菊本(わけきくもと)というのは小時さんの、
花三升(はなみます)というのは實花さんの屋号なのであった

夜食お風呂を終えての農家の土間は作業場
稲で、こも編み、霜おいの作業と大人たちは事前道具つくりの作業が続く
囲炉裏の火に綿入れ丹前のままや毛布を頂きウトウトうたた寝入る
おぼろげに母の肩動く背中が見える。
ボヤットしたランプ燃揺れるあかりゆえ
今でさえ幻想的なセピア色の蘇えり
コレはそう言う心残りする句
夜なべの母の後姿、丹念だが母を慕う気持ちを詠う新橋の名妓の一句
NHKラジオ深夜便関西発西橋正泰アンカー教える今日の一句

丹念な母の夜なべの向うむき
         下田実花

忘れるといけないゆえ冒頭に掲げる

TPPを断固拒否するデモ
  10月22日(土)
場所:恵比寿公園(東京都渋谷区恵比寿西1丁目19‐1JR恵比寿駅西口3分)

http://tpp-negative.seesaa.net/pages/user/iphone/article?article_id=231088715
参加説明のPDF形式のチラシ↓
http://tpp-negative.up.seesaa.net/image/10_2220antiTPP_bill_2.pdf

20日から臨時国会が開いてるがNHKは放送もしない
TPP普天間・・民主党内では連日、推進の執行部と反対派議員がやり合っていて、まとまりそうもないのに、
タイムリミットを勝手に「11月のAPECまで」なんて言っているー。

「なぜいま急いで結論を出さなければいけないのか全く分かりません。
何がメリットで何がデメリットなのかという情報は明らかにされないし、そもそも経産省の事務方も分かっているのかどうか疑わしい。」

『国を開く』『交渉のバスに乗り遅れてはいけない』
と言うだけ。
本来なら、農業関係者や医療関係者などを安心させるため、じっくり議論すればいいのです」(民主党議員)

おまけにBSE感染のリスクがある米国産牛肉の輸入制限緩和にも乗り出した。
急ぐ必要のないテーマにばかり突っ走る野田政権。
この尋常じゃない慌てぶりの裏にあるのは、
オバマ米国に気に入られたい――。
  その一心なのである。

20日首相動静。
紀尾井町ホテルニューオータニのなだ万で、輿石民主党幹事長、クリストファー・ヴィーバッハー米国研究製薬工業協会会長と昼食。
※同協会の本部はワシントン。5月には官邸で菅首相と会談してる。
Christopher Viehbacher⇒ http://www.phrma.org/media/releases/christopher-viehbacher-continues-phrma-board-chair-john-lechleiter-robert-hugin-ass

21日「第9回 TPPを慎重に考える会 勉強会」(後半)。Ust⇒http://www.ustream.tv/recorded/17984465
※山田正彦会長(6分20秒から)→亀井静香→原口一博→川内博史。
川内議員の質問に外務省が答弁書を読み返答、
川内議員はそれを(資料として)皆に配れと指摘。
まったくその通り。
TPPについては資料が出回らない秘密主義が横行ー

原口一博議員
自分もその法案の責任者であること、ネガ方式かを問うた上でそのリストの中に入らなければ有無を言わせず米国ルールを適用しろといわれること、
そうなれば血の汗を流しながら作った郵政改革法案が砂上の楼閣になること、
同法案はTPPのために作ったんじゃない、などを主張。

TPPを慎重に考える勉強会。亀井静香。
郵政改革法案について、当時の大臣だと述べ、
法案作成過程で米国からノーという強いプレッシャーがあったこと、
外務省が米国の主張に従って処理してくれと圧力をかけてきたこと、
条約局長まで出てきたので大塚副大臣が出入り禁止にしたことを報告。
会場大拍手。

反町「米国からの輸入牛肉、30か月に引き上げるという報道について、TPPに代わる米国に対するお土産になると思って見たりするんですが」。
山田正彦「これは政治家が判断するんじゃなく、食品安全委員会で是非を決める話。いま政府が牛肉の制限を引き上げることはできないはずです」。

「だからTPPを断れば、米国としてもFTAを日本に進めてくると当然、考えられる」。
※TPPを断っても、米国は日米経済調和対話で同様の要求をする。

視聴者「米は韓とのFTAが最後。米国とFTAが結べなければどうする?」。

山田正彦「日本がTPPを断れば、米国としてはFTAに踏み切らねばならないと思う。
米国としてはFTAよりTPPが有利だから、交渉の過程において。
それで今はTPPを望んでいて、FTAは考えませんと言ってる」

山田正彦はTPPの交渉に入って抜けられるのかという疑問に、
カナダが交渉参加を断られた話をしながら、
「外務省は入るとしたらコメも例外なく関税を撤廃する(と言ってる)。
ハードルが高い中に入って抜けることは困難。
これは外務省の経済外交大使もはっきりそういった」と述べていた。

20日読売
「野田首相、TPP交渉参加に改めて意欲、”農業再生と貿易立国の両立を図らなけねばならない”

TPP:野田総理の嘘。
TPP対象国は今後経済発展が想定される国々、
中国、印度、ロシア、ブラジル、南アフリカ等入っていない.
貿易拡大は嘘。
嘘を基盤にTPP参加を説く欺瞞。

20日米国:世界で脅し世界で実行。
NYT/Meyers論評
「クリントン国務長官、パキスタン指導者達にパキスタンが過激派に安全な隠れ場を与え続けるなら深刻な結果をもたらすと最大限の荒々しさで警告。

クリントンにCIA長官、統合参謀総長同行。
パキスタン側と朝2時まで協議」
米国他国動かすに露骨な力に全面依存

26日訪日ペネッタ国防長官:最大問題は普天間。
構図:ウエブ米国上院議員等普天間問題の解決を迫る→ペネッタ国防長官→日本政府、
”はい、辺野古移転で全力つくしています”。
実は日本政府→ウエブ(辺野古は無理と主張)等への工作なら全く違う道筋が出て来る。
従米一辺倒の政治家・官僚には出来ないが。

引きずり降ろし:重光、片山哲、鳩山一郎、吉田(晩年)、田中角栄、細川、福田、鳩山、小沢、
ざっと思い出してもー。
政治家、検察、マスコミ活躍。
日本の政治家はカダフィの運命辿らなかっただけ、幸せか ー
http://blogs.yahoo.co.jp/kwkm88/29692875.html

NATOの狙いはアフリカ統一通貨阻止 ドル体制維持
リビアのカダフィへの暗殺は彼が提唱しているのは USドルを廃止しアフリカ、中東で
GOLD DINARという金貨で統一使用とする動きを阻止するためではないかというニュース。
Gaddafi gold for oil, dollar doom plans behind Libya mission
ニュース解説 眼 ニュースの深層
http://www.youtube.com/watch?v=WV9WtX5GRN0&feature=share

貧乏三流国にトドメを刺す売国奴

レーガンの軍拡路線に全面協力だった中曽根
プラザ合意は難航のときに日航123便の墜落
この事件って、
アメリカが貿易赤字解消のため円高ドル安に誘導させた、
プラザ合意を日本に飲ませるための脅しだった。
最初、日本は円高ドル安を拒否していた
この事件後、
、米国が対日赤字解消を狙って仕掛けたプラザ合意なぜかすんなりと飲んだ、
その結果、1ドル=240円だった為替は1年間で150円まで超円高に振れた。
円高不況を恐れた政府は低金利政策を実施。
それが投機ブーム、地価高騰を引き起こしたのだが、経済学者の間では、
「今日まで続くデフレ不況のそもそもの原因は、中曽根時代に始まった想定外の狂乱バブル」
というのが定説。

ブッシュのご機嫌取りに徹した小泉時代の罪悪はI万字数には書き足らぬ
東大名誉教授の宇沢弘文のサンデー毎日記事。

「儲けるためには法を犯さない限り何をやってもいいというようになった。
  小泉政権の5年半ほどの間に市場原理主義は“改革”の名の下に全面的に導入され、
    日本社会の全分野で格差が拡大し、殺伐とした陰惨な国になりました」

小泉構造改革の後遺症で、いまや日本の貧困率は米国並みの15%に達し、
生活保護はついに終戦直後以来の200万人突破。
そんな貧乏三流国入りのキッカケをつくった中曽根や小泉を真似ているのが野田政権
  この国はもうオシマイー。

「再選が危ないオバマと不況の米国が、日本の市場とカネを奪いにきたのがTPP、牛肉輸入であり、沖縄基地問題。
こんなムチャクチャな要求は自民党時代だって少しは抵抗した、
野田内閣は不平等条約を丸のみしてる
三陸地震、福島原発核兵器投下の真実が暴かれると
野田住彦の中曽根詣、対米従属の政策的追従の意味が紐解かれようー
凶暴化してるアメリカの本性が国民へは隠されてるー

中曽根時代の日航123便の墜落
小泉時代に安全弁が外されてた福島原発
管野田時代の核兵器爆発
人的で紐解けば一つの糸で結ばれる1
17名のトロンOSの研究者を載せた日本航空123便墜落事故 撃墜されたのか?
95年に「Windows95」が日本に上陸しパソコン市場を席巻し独占、
実はその当時、日本の多くのパソコンメーカーはOSとして「トロン」。
 それがWindows95の独占的な採用になったのは、米国政府からの圧力ー。
 「スーパー301条」による報復関税や輸入制限の制裁措置をちらつかせた圧力に、
当時の中曽根日本政府が屈した結果
http://blog.livedoor.jp/omttm202/archives/51462832.html
野田が事あるごとに中曽根に指南を受けるはそこにある。

隠されてて
それで犠牲にされるのは国民生活ー
何も考えていない。
カネで補えばいい、増税すればいいという発想。
独立国の気概はもちろん、中身カラッポ、統治能力ゼロなのが野田政権。もう絶望的ですよ」 天木直人元レバノン大使
米国ベッタリの大新聞は逆の報道をしている
、国民は目を覚まさないと大変。
米国の「完全植民地」にされるために、
政権交代を実現させたのではないー

民族派政治家小沢一郎を座敷朗に閉じ込め
 さらに
司法の場に釘付けさせてるは
TPPに有無を言わせぬユダヤ経済支配する巧妙さが見え隠れする

わが息子と同じ世代が
苦難試練にあい、大きくなった
国家を背負える政治家にある

◇いしかわ・ともひろ 1973年生まれ。
早稲田大学卒業後、小沢一郎氏の秘書を経て、07年から衆議院議員。
陸山会事件で起訴され、民主党を離党。今年7月に出版した「悪党 小沢一郎に仕えて」(朝日新聞出版)は5万部のベストセラー

鈴木宗男氏に面会するため、栃木県の喜連川社会復帰促進センターに行ってきました。

野田政権の増税路線や拙速なTPP参加議論にも危機感を抱いているようでした。
民主党では、TPP参加の是非をめぐる議論が熱を帯びています。
これは、国の行く末を決める非常に重要なテーマ。
こんな時に小沢氏が自由に動けないことは、民主党にとって大きな痛手だと思います。

TPPって、要はアジアの成長をアメリカが取り込みたいというエゴですよね。
アメリカの言い分を丸のみすれば、国益を損なうのは目に見えているのに、どうして全面的にひれ伏そうとするのか。

小沢氏だったら、農業や医療など業界の反応も見ながら、もう少し上手な交渉をしたはずです。
タフネゴシエーターですから。
小沢氏の強みは、チキンレースで絶対に引かないことなんです。
自由党分裂の時もそうだし、自自公連立から離脱したときも、当時、秘書をしていた私なんかは「このまま与党にいればいいのに」と思ったものですが、小沢氏は一歩も引かなかった。

仮に自分の思い通りの展開にならなかったとしても、次善の策を常に考えていて、絶対にあきらめない。
周囲を納得させ、多くの議員の賛同を得られるのも、小沢氏の政治力のたまものです。

マスコミ報道で、「TPP慎重派と推進派」が「小沢派と反小沢派」の構図にされていることには違和感を覚えます。
これは、大きな誤解です。小沢グループにも、慎重派と推進派がいますから。

結局、最終的には誰かを悪者にしないと民主党はまとまらない。
今回も、それが小沢氏ということなのかもしれません。

植民地化にあるのになんたることか
売国奴の巧妙な攻勢に国民は騙されてる

TPPで食の安全は崩壊していく

放射能除去にミソ醤油など発酵食品が勧められる
そのひとつ 納豆が健康食品といえるのはいつまでか。
トウモロコシの95%以上、大豆の80%近くを米国から輸入
我が国の主要農産物の国別輸入割合→http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/data3-3.html
遺伝子組み換え作物↓
http://www.fastcompany.com/1787543/infographic-all-the-genetically-modified-food-youre-eating

ここまで輸入状態にある中で
TPPで完全に中小規模農家は退場させられる
先進国で食糧自給率が100をきってる国はない.
食糧は軍事と同じで安全保障の第一次事項の観点にある
国家の一番の仕事は自国民の生命保持ー
TPPはその食に携る農業を壊滅させようー

パネッタ米国防長官が今月26訪日。
遅くも来年6月までに辺野古埋立て許可を仲井真知事に申請するよう政府に求める方針とNHK。
パネッタ長官は辺野古は高価すぎると述べたリアリスト。
日本をTPPに追い込むための駆け引き。
そのための手段選ばず。
米国はTPPでトモダチの資産を奪う気満々にある。

16日NHK日曜討論岡本行夫、
辺野古不可能と明言。
20年かけても在沖海兵隊をコンパクトにし本土に移すしかないと主張。
当然シュワブ、ハンセンも返還対象。
在沖海兵隊をコンパクトにするには、米国も目指すグアムHUB・テニアン訓練基地建設しかない。
日本政府保有米国債担保のドル・ドル資金融資で実現すべき。

TPPは米国の日本・アジア支配構想。
反対派亀井静香氏も米国衰退・中国台頭と言う
日中提案で協議開始のASEAN+6構想を論じず説得力不足部分も。
日曜討論出演の枝野も言及せず担当大臣失格。
A+6は中印含む33億人市場。
いずれTPPと統合しFTAAP実現。
winwinのベスト戦略。
「『世界に打って出る』なら、5億人市場のTPPより、
33億人市場の『ASEAN+6』」

TPPのねらい

 日本の健保制度は世界に冠たる機能的制度、だれでも比較的安価な対価で優秀で良質の医療を受けることができる
 TPP、保険の自由化により、健保制度が潰されて米国式の民間保険に依存せざるを得なくなると.....

米国では医療費が異常に高いため、保険に入っていたとしても癌になれば、治療費で破産。
貧乏人は高額の保険料が支払えず医者にかかれなくなる。
米国は、日本もそういう類の大きな金融ユダヤ人のための医療マーケットに育てたいー。

米国は日本の公的年金制度もぶち壊して民間の「養老保険」の類を押し付けてくる。ー
朝から晩までテレビCMでおいしい話を垂れ流して主婦を欺いて。
もっとも、日本の年金制度も今後は「生きているうちには給付されない」
つまり保険料払い損の世界に突入しそう、
当面、実害はなさそうですが。
年金制度の復活には、景気回復、高度成長が必要。
米国への隷属から解き放たれて日本が真の経済発展を享受できるときになれば、
年金問題も自ずから解決する
よって、TPPは、むしろ障害ー

労働力の移動の自由化
「そして大量の外国人が日本にやってきます。(弁護士、医師、看護師、各種専門職にも大きな影響が・・・)
:専門職では留まらず、結局つてをたどって単純労働者も入ってくる。
「婚姻」「家族」などいろいろな手口でー。
医療現場では日本語の能力は時として人の生き死ににかかわるー。
中途半端な言語能力の医療関係者が氾濫すれば、医療現場は混乱して収拾がつかない。
結局、他国同様に日本人の職が奪われて外国人排斥に繋がりかねないー。

米国から弁護士が大挙して入ってきて、日本を訴訟社会に作り替えるのでしょうか?
既に司法試験制度の改悪により使えない弁護士が量産されており、
「生活のために訴訟を捏造する」傾向が見え始めてる傾向。
この状況で「成功報酬型」の米国弁護士制度が導入されれば、
日本は訴訟まみれの住みにくい互いに憎み合う最低の社会突入。

日本は限りなくいわゆる単一民族国家、それが国力の源。
そこに雑多な血が混合する、
民族性の破壊。
日本人的な慎ましさ、誠実さといったものを持ち合わせない外国人が跳梁跋扈
住みづらいいやな社会に。
そして、白人、黒人、アジア人の人種の坩堝になった時、外国人もまた幸福ではいられないハズ。
今、テレビをつければ芸人とホモと混血児ばかりが登場。
日本を国籍性別不明の混沌社会に改悪しようとする動きがもう始まっている。
日本人女性と韓国人、アフリカ人の合同お結婚を勧めた文鮮明が先鞭をつけてるか

人口減少に歯止めをかけるには、外国人を流入させるしかない?
米国の支配を逃れて安心して子供を育てられる独立国家となれば、
日本の人口はまた増加に転じましょうよ
、全世界が高齢化社会に向かっている今、労働人口が少なくても国家全体を養える、
経済成長できることを日本が示すべき


ブログランキング参加
      よろしく
       ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town



今日の誕生日の花は・・・・・・シコンノボタン
花ことばは・・・・・・・・・・平静

紫紺野牡丹、学名:Tibouchina urvilleana)は、ノボタン科ティボウキナ属(和名シコンノボタン属)の常緑低木。
別名スパイダーフラワー
一日花だが、花つきがよく、毎日多くの花を次々と咲かせる。
花期は夏と秋だが、温度さえあれば冬でもわずかながら咲きつづける。
中南米原産にしては耐寒性がある。
流通上はノボタンとシコンノボタンが混同されているが、
ノボタンは短いオシベが黄色で長いオシベは紫色、
シコンノボタンは長短のオシベが共に紫色である。
アンカー言うには
 写真を見るとシンプルでした
知らないんだ・・アンカーはこのはなを。
写真は↓コチラ

http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%8E%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3

五十嵐哲也(1929(昭和4)・2・12-)京都の生まれ神戸の人
播水の子息
五十嵐播水(1899(明32)・1・10~2000(平12)・4・23)・兵庫姫路市の人
京大を経て神戸市立中央病院長。
「ホトトギス」、「九年母」を山本梅史より継承主宰
俳人五十嵐八重子(1904(明治37)・4・1-)・五十嵐播水の妻

神戸市須磨区須磨離宮公園歌碑
○2007(平19)年2月建立。 也句碑
  新緑の 離宮に尖る 風のなく  哲也

○1981(昭56)年6月建立。播水碑
 初空や 帯のごとくに 離宮道  播水

哲也は「九年母」主宰、
高浜虚子に師事

職退きし日焼小さき旅重ね
水足りて夕顔明日の蕾あり
秋立つや背を押す風のありそめし
湖心とはヨット集まりゆくところ

2011年5月五十嵐哲也主宰「九年母(くねんぼ)」1000号刊行祝賀が神戸市中央区の生田神社270人の参加者で行われた
「九年母」は1924(大正13)年、和歌山で創刊。
後に哲也氏の父、播水氏が選者となり、太平洋戦争や阪神大震災などに見舞われても休刊することなく、
俳句の灯をともし続けてきた
34年から神戸に本拠を置き、「古きに堕さず、新奇にこびない」との方針で、俳句の中道を歩み続けてきた。
 神戸・生田神社での式典で五十嵐哲也は、阪神・淡路大震災でも同社境内の播水氏の句碑が倒れなかった逸話を述べた
俳誌の千号は『ホトトギス』に続く快挙である

秋の空にイワシ雲が広がってるー
空への道も近道がないように、総てに近道はない
入道雲を見るとワクワクするが、寂しい気持ちになるイワシ雲ー
まぁ~南の国の空行く雲はいくら見てても、あきがこない、
 なんにしろ雲は天才である
NHKラジオ深夜便アンカー柴田祐規子教えるきょうの一句

大空に 近道はなし 鰯雲
              五十嵐哲也


睡眠時間が勿体無いを矜持としてると
人様のそしらぬことに直に出くわす。
 NHKの姑息さも見えてくる

NHKテレビ22日早朝04:20~04:30
 =驚いた=
まだ微かに公共放送の良心を灯してた上田哲らの志は組織に生き残ってるようだ.
今では野田住彦一派により国策に格上げされてる状況のTPP。
マスコミがこぞってTPPへの参加を世論誘導しているなか、
なんとNHKが早朝、中野剛志のTPP反対論を番組「視点・論点」で放映した。
コチラで貴重な番組が見れる

http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w&feature=player_embedded
中野剛志は「超人大陸」では、もつとフランクにTPPの問題点を解説してたー
オバマが地元のハワイで
日本がTPPの検討に参加せず離脱すると、
アメリカを怒らせて第二の真珠湾攻撃になってしまうと言っていた
いまではネトウヨ以外は真珠湾攻撃そのものもアメリカの陰謀と知ってることであるがー
植民地属国が顕著化してる今日の状況からシテ
日本がアメリカの圧力を拒否できない状況に追い込まれているのは明白
戦後初めてアメリカにもの言った鳩山政権は総攻撃を受けたー
メデイアをあげて母からの資金さえを挙げつられた
TPPは元はと言えば管直人の「平成の開国だ」などと言い出してのこと。
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI

http://blogs.yahoo.co.jp/masa3801122003/29808237.html
 中野剛志 視点・論点 「TPP参加の是非」

中国 米国債を大量に手放す
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111019/k10013376761000.html
債務問題を背景に、ことし8月、大手格付け会社が初めて格下げしたアメリカ国債を、最大の保有国・中国が大量に手放していたことが分かり、中国政府が、欧米の経済悪化の影響を強く警戒していることが浮き彫りになりました。

これは、アメリカ財務省が18日発表したことし8月末時点の各国別のアメリカ国債の保有高から分かったもの。
それによりますと、中国の保有高は1兆1370億ドル
、引き続き最大の保有国となったものの、前の7月末時点の1兆1735億と比べて365億ドルの大幅な減少。

中国政府が、ひとつきに100億ドル以上のアメリカ国債を手放したのは、過去1年では例がない。
国債の格下げによる資産価値の下落など、欧米の経済悪化の影響を強く警戒していることが浮き彫りにー。
中国は、世界一の規模となる3兆ドルを超える外貨準備高をアメリカ国債などドル資産を中心に運用してきた
アメリカの債務問題やヨーロッパの信用不安を受けて、運用先の多角化を急いでる。

22日NHK午前8:15~午前9:30週刊 ニュース深読み
「待ったなし!? どうするTPP」

国内を二分した議論が繰り広げられているTPP。
そもそもTPPとは?
入ることで誰が得して誰が損するの?

“加盟すると原則関税がゼロになる”TPP=環太平洋パートナーシップ協定。
国内を二分した議論が繰り広げられている。
賛成派「加盟しないと輸出する製品に関税がかかり、韓国などライバルに負けてしまう」
反対派
「農産物の関税が撤廃されると国内農業が壊滅する」。
どうすればよいのか?
 そもそもTPPとは、どんなものなのか? 

今さら聞けない基本から
アメリカや中国の思惑まで、徹底的に“深読み”する。

【ゲスト】松尾貴史, 大沢あかね,
【解説】早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問…
   =野口悠紀雄=

   早稲田大学アジア研究機構教授…寺田貴,
   NHK解説委員…竹田忠,
【司会】小野文恵, 井上二郎,
【リポーター】稲塚貴一, 徳永圭一

NHKでTPP特集やってますー。反対派の論客は野口悠紀雄。
TPPは弱者連合で日本+東南アジア VS 米豪NZで日本がNZを取り込めれば吉。

NHKで野口悠紀雄が出て反TPPを主張している
本来なら、これは「日曜討論」でやるべき内容だろうと言ってみたくもなる。

野口悠紀雄の言う、「TPPはブロック経済」は正しい。
世界的に
ロシアが「ユーラシア連盟」、
 南米が「メルスコル」、
欧州がEUと。
北米はNAFTA
今度アメリカがアジアを取りに来た。
中国包囲網ですー。

逆切れを促して戦争経済でウハウハをアメリカは狙う。
市場創造。

寺田はTPP賛成派で登場したが野口論に論破され途中から引きこもり状態ー
この野口悠紀雄を畏友と称える
週刊 ニュース深読みを主唱する田中康夫
「待ったなし!? どうするTPP」
   TPPは貿易阻害協定だ
 
 「TPPは製造業に深刻な悪影響を与える」と野口悠紀雄は喝破。
 「TPPは貿易自由化協定ではない。逆に貿易阻害協定。加盟国間の関税引き下げに伴うプラス効果と、非加盟国を排除するマイナスの効果を比較勘案すべきだ」と。

 日本の輸出は09年段階で
米国へは101億ドル。
東アジアへの輸出が298億ドル。
東南アジア=ASEANへ52億ドル.

TPPには、東アジアの中国も韓国も台湾も、
ASEANのインドネシア,フィリピン,タイも参加しません

TPPには中国も台湾も参加を求められておらず、
TPPとは即ち、環太平洋地域に於ける中国を中心とする経済圏の確立を阻止したい米国の深謀遠慮に他なりません。

「TPPは『開国』とも『改国』とも異なる『壊国』。
自由貿易ならぬブロック経済。

アメリカ一人勝ちの為の時代錯誤な『保護貿易』
1年前から警鐘を鳴らしてきた所以。

 実際問題、日本の最大輸出品目・自動車に対する米国の輸入関税率は完成車で僅か2.5%。
仮に関税ゼロとなっても対米自動車輸出が増える訳も無い。
因みにEUは10%。
むしろ優先課題は、こちら。

 野口言説を援用すれば、日本の最大の輸出先国・中国に対する貿易阻害協定が米国主導のTPP。
その中国が対抗手段でEUとのFTAを締結したなら、
自動車、高速鉄道で日本と競うドイツが
中間財の供給で圧倒的優位に立つー。

 にも拘らず13日夕刻、首相公邸大食堂で70分間、内閣記者会キャップと懇談した宰相NODA

「こんなに支持率が高いと思わなかった。もっと(自分の)政治とカネで響くと思った」と軽口を叩き、

11月12、13両日のホノルルAPECで
「(TPP参加表明に関して)玉虫色というのは有り得ない。そう言うと答えが判るかな」
、「(原発輸出は)日本の技術を必要とする国から求められれば輸出する」
と“饒舌”に語りながら
米国製のKENTを2箱吸い、消費税法案を提出予定の通常国会で信を問うのかとの質問にも、
「実施する時は当然そうだ」
   と明言ー

「来年通常国会で消費税解散」
 と複数社のキャップがメモを作成してるー。

 他方で同日、野田内閣の“知恵袋”を任じる仙谷由人の地元、徳島県議会
自民、民主、共産、公明、みんなの各党を含む全41議員がTPP反対決議を可決。

う~む、「お馬鹿」なのは日本の国民でなく、逃げるどころか突き進んで行く
日本の宰相NODA
と言われぬ事を願うや切。

ドルは基軸通貨の力を失い、アメリカンスタンダードの世界標準化は無理。
焦る米国が日本に参加を迫るTPPは、5億人市場。
浜矩子によればTPPは鎖国・ブロック。
米国は債権大国日本を狙うが、日本にとっての国益は中国・インドも含む「ASEAN+6」33億人市場。
どちらがメリットかは明白。

TPPは1%に富と権力が集中する超資本主義。
「TPPのための米国企業連合」の「Occupy Japan」。

○シティ狙いは個人1,500兆・郵政300兆の「円」、
○モンサントは食糧主権、
○製薬メジャーは人体実験パラダイスを狙っている。

日本の1%は米1%のワン・ポチ。
99%連合で打破すべき。
全世界で「1%」対「99%」の闘い。
中国は1%の共産党一党独裁だが、選挙制度を持つ民主主義国家でも1%が支配する現実。
21世紀の「民主主義のかたち」が問われている。
TPPは米国の1%と日本の1%が推進する「1%パートナーシップ」。
「99%」のパートナーシップが必要不可欠なのだ。

23日NHKラジオ「日曜あさいちばん」
「あの頃のフォークが聴きたい」
岡林信康「モズが枯れ木で」
http://www.youtube.com/watch?v=Rsa0zhZyWfE&feature=player_embedded

土間を使っての農作業
あの貧しさゆえ真実が見えてくること
これで想い出したことー
そう言えば、Clinton says death of Qaddafi marks start of new era for Libyan people
クリントンがリビアを訪問してたら、すぐにカダフィは殺されたー
喋られるといけないのでCIAだろう
捕虜で歩いてる途中に打たれてる映像ー

22日のTBS報道特集、現地の金平茂紀の放送緊急特集・カダフィ大佐殺害
殺害の映像は参考になったー
アフリカ諸国のドル圏離脱新通貨のカダフィ構想はなし
投機失敗のゴールドマンも含めてー

ロシアのラブロフ外相は、「リビア元指導者のカダフィ氏の死は、
『ジュネーブ条約』に背いた可能性がある。
その死に関わったNATO軍の行動も国際調査の対象にすべきだ」
『ジュネーブ条約』は、武力衝突の各者は関連の国際人道主義法を遵守し、負傷した捕虜に医療救護を施し、殺害してはならないとしています。

何故殺したか

10億ドルの投機損失隠しー

カダフィをどうしても殺したいのはゴールドマン・サックス ソシエテジェネラル 
JPモルガン役員のトニー・ブレア、サルコジ 
http://www.youtube.com/watch?v=UvWsFHBfEUc

数億ドル損失 世界的な金融複合体による金融テロリズム
http://www.youtube.com/watch?v=CY4NDrAsUX0

東谷暁 TPP カナダ農業はNAFTAで巨大アグリ企業に乗っ取られた
http://www.youtube.com/watch?v=egiajOh0LiY

TPPは実質上の日米貿易協定  
 日米で全体の90%以上のシェア 
    アメリカ67% 
    日本24%

日本政府はTPP問題の本質を隠すために
 農業をスケープゴートにしようとしている

アメリカは「金融」(郵政簡保、JA共済、保険)などの
 サービスと「投資」、さらに
 「農地」と「農業法人」を狙っている

TPPに参加しても輸出は伸びず むしろデフレを悪化させる

「TPPで包囲されてるのは日本なんですよ。
 お前が包囲されてるってえの!って」

中野剛志著作よくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!

http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI
TPPは、10年間で例外なく関税をゼロにするとともに、
日本独自の医療や食品安全基準、郵政・共済制度、公共事業入札基準、労働・環境規制などの変更を強いられる可能性のある協定で、農業だけでなく、わが国の経済社会制度の根幹を揺るがすもの。
加藤学⇒http://www.election.ne.jp/10863/88011.html

受け止め方はどうあれ、カーティスは昨年、同番組でTPPに参加しないとバスに乗り遅れるという話はどうかしてると語ってます

http://www.dailymotion.com/video/xgxzr1_tppyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy_news
TPP推進派によるキャンペーン的な内容

自由貿易の世界と、関税0%の世界は区別しなければならない。
世銀資料によると、
日本の全物品の平均関税率は

日本2.6%。
米国2.9%。
欧州1.6%。
韓国9.1%。

農産物に限定すると、
日本11.7%、
米国 5.5%、
欧州19.5%、
韓国62.2%。

日本は、十分過ぎるほど開国している。

「溜飲の下がる」正論
米国事情もその通り

22日ラジオ日本「青木文鷹の日本を救え」の音声ファイルはこちら。
 mp3⇒ bit.ly/n8qIgy

ラジオ日本「ラジオ時事対談」に『TPPが日本を壊す』を監修した青木文鷹。
ーラジオ書き起こしー

「TPPを結ぶメリットは、対アメリカ。
問題は、米国以外の国だと、より厳しい条件になる。
今までせっかくFTAで守った部分を、再度開放しなきゃいけなくなる。
これが一番のマイナス」

「TPPの政府調達(公共事業)。これまでの都道府県レベルのものが市区町村まで解放して外国の企業が入ってくることになる。

このレベルになると、学校給食や学校の建築なんかも対象になり、誰が責任をとるのって話になる」。

「公共事業で、地方で食べてる人は非常に多い。
地方経済で公共事業の占める割合は多い。
これが海外の業者にもっていかれてしまうと、地方経済が壊滅する。
そこらへんがいちばん本当は影響が大きいのに、語られていない」。

「(TPPの労働規制・環境規制の調和)外国人労働者が入りやすくなる。
海外へ工場を日本企業が移転して、こちらを稼動させて、海外工場から日本へ逆輸入する。
人を呼んできて、日本人を使わず安い労働力でモノを作る。
どちらにも共通するのは、日本人の雇用が失われるという一点」

「世間では米国の陰謀であるという話がある。
米国はTPPを利用して日本を食い物にしようと思っているかもしれないが、米国の陰謀じゃない。
米国がいようがいまいが、TPPに参加すること自体が日本の崩壊につながる。
米国の思惑はそのあと。
これを見誤らないことが重要」

「米国が入らなければいいの?ってなっちゃう。
米国が入らなければと日本が入ったら、後から米国が入ってきたと、これじゅうぶんありうる。
米国という特定の陰謀話にしてしまうのは、非常に危険」

「そもそも米国では(TPPの)議論がまとまっていない。
オバマ大統領と経済界の一部がやりたいだけ。
米国ではTPPの盛り上がりは一切ない。
報道も殆どされていない。報道がない。
だから、日本の国益にとってTPPがどうなのか、ということが重要」。

「(中国はTPPに)入るつもりはないし、為替の操作をやっているので入れない。
でも、孤立しない。
だから、孤立して日本が取り残されるということ自体がそもそも幻影」

「TPPは原則100%の市場開放、例外はない。
米国の陰謀だという理解は間違い。
TPPは小さな国がメリットを得られるための条約、日本が入ると小さい国に食い物にされる。
TPPは農業問題ではない、サラリーマンや自営業の方への影響のほうが遥かに大きい」


TPP最大の問題は米国のGMO(遺伝子組換作物)と成長ホルモン牛肉。
米国の大企業支配と中国の共産党支配は消費者市民を抑圧する点では同じ。
米国と中国の消費者市民の為にもTPPに反対し、ASEAN+6で世界最高をめざす食と健康の安全・安心の日本標準を世界標準とすることが重要なのだ。

バイテク企業の世界戦略
遺伝子組み換えの開発企業は世界規模で種会社の買収をしています。

アメリカのモンサント社は北米・南米の主だった種子会社をことごとく買収ー
小麦・大豆・とうもろこし・綿花の種をほとんど手中に収めています。

スイスのノバルティス社もモンサントと同じような活動中ー、
1997年には韓国で業界2位のソウル種苗を買収しました。

そしてそれを足掛かりに、日本、東アジア地域への戦略を立てています。

日本の大きな種会社といえば、サカタのタネ、タキイ苗種などー、
サカタのタネにも大株主として、ノバルティス社傘下のスイスの投資会社の資本が入っています。
アルゼンチンはこのモンサントの買収により、ほぼ全ての種会社が傘下に入りました。

世界第2位の生産量を誇るアルゼンチンの大豆は、
90%以上がモンサントの販売する遺伝子組み換え大豆ー。

また、インドにおいては、産業の中心である原種の綿花が、
遺伝子組み換えのモンサントの綿に
切り替えられようとしています。

メキシコは、とうもろこしの原種があるところです。
そこに家畜用の餌として輸入された遺伝子組み換えの種から花粉が飛び、
そしていつの間にか原種のとうもろこしを汚染している事も報道されているのです。

組み換え技術は、環境に対する脅威になっていることが現在認識されています
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88_(%E4%BC%81%E6%A5%AD)
モンサント社 (Monsanto Company,NYSE:MON) は、アメリカのミズーリ州セントルイスに本社を持つ多国籍バイオ化学メーカー。

2005年の売上高は62億ドル、
2008年の売上高は110億ドル、
遺伝子組み換え作物の種の世界シェアは90%。
研究費などでロックフェラー財団の援助を受けている。

また自社製の除草剤ラウンドアップに耐性をもつ遺伝子組み換え作物をセットで開発、販売している。
バイオ化学メーカーとして世界屈指の規模と成長性を誇り、
ビジネスウィーク誌が選ぶ2008年の世界で最も影響力があった10社にも選ばれた。

1901年にジョン・F・クイーニイにより創業。
モンサントという社名は妻のオルガ・モンサントに由来する。
1920年代頃から硫酸と化学薬品の製造で業績を上げ、
1940年代からはプラスチックや合成繊維のメーカーとしても著名。

本社の存在するセントルイスには世界屈指の規模を誇るミズーリ植物園 があるが、
モンサント社はここのハーバリウム(植物標本保存施設)の建設に多額の寄付。

同社を有名にした商品の一つはPCB
アロクロールの商品名で独占的に製造販売。
日本では、三菱化成(現三菱化学)との合弁子会社であった三菱モンサント化成(現在は三菱樹脂へ統合)がPCB製造メーカーの一つであった。
また、農薬のメーカーとしても著名で、ベトナム戦争で使われた枯葉剤の製造メーカーでもある。
この枯葉剤には不純物としてダイオキシン類が含まれており、後に問題となった。

除草剤ラウンドアップを開発、近年ではラウンドアップに耐性をもつ様々な遺伝子組み換え作物(ラウンドアップ・レディー)を分子育種して、セットで販売。
なお、ラウンドアップの有効成分グリホサート自体の特許は既に有効期限が切れている。
その他、雄性不稔や病害虫抵抗性やストレス抵抗性や成分改変の様々な組換え品種も開発している。
モンサント社の遺伝子組換え作物の強引なシェア確保商法に対して欧州を中心に問題となっている。
そのため、農業分野における米国の世界支配を支える企業という批判の的となることがある。
  WIKIにそうあるー


ブログランキング参加
      よろしく
       ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town

今日の誕生日の花は・・・・・・カッコウアザミ
花ことばは・・・・・・・・・・信頼

霍香薊キク科カッコウアザミ属
メキシコ原産で花色はは普通青色だが、白色、ピンク色、紫色のものも
園芸店ではアゲラタム
写真は↓コチラ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%82%A2%E3%82%B6%E3%83%9F

高野 素十(すじゅう、1893年 - 1976年)は、茨城北相馬郡山王村=現取手市神住のひと
本名は高野与巳(よしみ)
医学博士。山口誓子、阿波野青畝、水原秋桜子とともに名前の頭文字を取って『ホトトギス』の四S。本名は高野与巳(よしみ)東大学医学部の法医学を学び血清化学教室の先輩に秋桜子がおり、
医学部教室毎の野球対抗戦では素十が投手をつとめ秋桜子が捕手というバッテリー。
秋桜子の手引きで俳句を始める。
1923年(大正12年)『ホトトギス』に参加、高浜虚子に師事。
新潟医科大学法医学教授、その後、学長。
1953年(昭和28年)60歳で退官。同年、俳誌『芹』を創刊し主宰。
退官後は奈良県立医科大学法医学教授。

雁が登場する作品
○『大造じいさんとガン』(椋鳩十著)
一部の小学校の教科書に掲載され初めて雁を知る人が多いと思われる作品。(小学5年)
○『ニルスのふしぎな旅』(セルマ・ラーゲルレーヴ著)
ひょんな事から妖精に小さくされた悪童のニルスが、野生の雁の群に付き従い、越冬地のラップランドへ向かう家禽のガチョウ(モルテン)に乗り旅をする児童文学。もしくはそれを元にした日本のアニメーション作品。
○『雁』(森鴎外著)
明治初期の東京・池之端。高利貸しの妾と医大生との間のかなわぬ恋を描く。不忍池にて雁に石を投げて殺してしまうシーンがある。この後、雁を食べたらしい。
○『銀河鉄道の夜』(宮沢賢治著)
孤独な少年ジョバンニが、友人カムパネルラと銀河鉄道の旅をする物語。鳥を捕まえる商売をしている男が、捕まえた雁を二人の少年に見せる。その後、二人は足の部分を食べるシーンがある。
○『屋根の上のサワン』(井伏鱒二著)
 だれかに鉄砲で撃たれたサワン(雁)を見た「私」は、治療をし、家で飼う事になったが、逃げてしまいそうになり、羽を切ったり、太らせたりして飛ばせないようにしたが、サワン(雁)は自由に飛んでいた3羽の雁を見てうらやましくなり、結局、逃亡してしまったという話。

大型の鳥が冬の空で悲しげに憐れにさえ聞こえる
かりがもは秋の深まりを感じさせる
切手、名品にあったなぁ~垂涎の「雁に月」
NHKラジオ深夜便高橋淳之アンカー教えるきょうの一句

雁の 声のしばらく 空に満ち
         高野素十

24節季「霜降」日向路はここんとこ25度越える夏日ゆえどうにもー
23日宮崎の人大山志保18番バーディーでプレイオフを制して3年ぶり快勝っ!

23日 第72回菊花賞で池添謙一騎乗の1番人気オルフェーヴル(牡3歳、栗東・池江泰寿厩舎)が完勝。
史上7頭目の三冠馬ー

6年ぶり史上7頭目の快挙でディープインパクト以来。

NHKラジオ深夜便4:00~5;00           「第二の故郷・アフリカへの熱い想い」
  元タンザニア大使…黒河内康        

日本の80倍の国土のアフリカ
北海道の広さの6,8万kh近い湖ビクトリア 
言葉が沢山 2000以上で全世界の30パーセント
流血しながらの独立               
溢れるアフリカへの思いで元外務省職員の言葉に教えいただいた
アフリカのこと                   
問答無用の
射殺されたビデオを再度観ている
http://blogs.yahoo.co.jp/asmsyszz/52210338.html

ドル圏離脱アフリカ統一通貨構想のガダフィー
投機資金をすったゴールドマン サックス カダフィへ支払い踏み倒し
http://blogs.yahoo.co.jp/sayuri_sas_00117/29805227.html
なぎささん管理ブログ

リンクの方で教えいただいた
  ダメな国ですかねぇ、リビア っ!
独裁による弾圧がなくなったのは結構っ!
、国民生活に関していずれz・・
「カダフィ時代の方が良かった」

○GDP約1,000億ドル・・・一人当たりGDP、ブラジル・中国以上
○結婚後のマイホーム取得時には政府から5万ドルの補助金
○電気代、医療費は無料
○教育費は無料で水準も高く、15歳以上の
○中央銀行が国営で、銀行ローンに利子は一切つかない
○自動車の取得時には50%を国が助成
○ガソリン代はわずかリッター11円
○6歳~15歳までの無償の義務教育&国公立の学費無償
○15歳以上の識字率は82.6%
2008年イラク『地球の歩き方』の北アフリカ編
○ガソリン1リットル:14円
○ミネラルウォーター500ml:22円
○コッペパン1個:2.2円
○砂糖1kg:65円

イラクもそうでした・・、
独裁国家=悪の図式を語るには偏った情報しかないー。
一面だけがクローズアップ
デフォルメして情報伝達されるー。
まぁ、今に始まったことではないのですが。

海外のみならず、国内の出来事すら歴史からリアルタイムのものまで首をかしげることが多くなった。
文脈とか行間とか人情とかって理解されない時代なんでしょうかね。

そうでないことを。

東京新聞23日コラム筆洗:あの名画『カサブランカ』は撮影中、ひどく頻繁に脚本が書き直されていたらしい

 イルザを演じたイングリッド・バーグマンの回想録で読んだ覚えがある。
自分の役が本当は、昔の恋人(ハンフリー・ボガート)と、夫のどちらを愛しているかさえ分からず、監督に聞くと、
答えは
「まだ分からない。どっちつかずでやってくれ」。
あの有名なエンディングも実は決まっておらず、二通りの撮影が予定されていたという 

そこでー3・11以来のこの国
東電福島第一原発の5、6号炉・・危険な状態!
今真実を現場から伝えてるは自由報道協会

岩上安身発信
 コレは見落とせないー

今しがた、仙台でのトークカフェと懇親会、その二次会まで終えて、
泊めて下さっているサポーターの方の家にまで帰還。
昼間に取材した福島第一原発の元作業員の話、
聞き取っているその内容があまりにショッキングで、消化しきれず、取材を中断。
明日以降、続行に。
精神的に、正直、疲労困憊。

福島県民がジャーナリスト岩上安身氏に語った話:
原子炉の1~4号炉には皆が注意を払っているが、
実は5、6号炉も危険な状態だ。
日立の技術者が内々に収束のためにやって来る。

ブログで注目がいってるは ・・・
  
柏市での高放射線量検出に関する23日夕のフジテレビのニュース
千葉・柏市高放射線量検出問題 文科省が現地調査、福島第1原発事故の放射性物質蓄積か (フジテレビ)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20111023-00000079-fnn-soci

文科省の担当者は「(地表から)一番近くて、14.6マイクロシーベルト。
福島原発事故の(影響の)可能性が高いのではないか」

文科省によると、周辺調査の結果、すぐ近くの側溝に損傷があり、
直接、汚泥などが土壌に入り込み、放射性物質が蓄積した可能性が高いという。
             ↓
          それでこんなになっちゃうのかよ
          この周辺の畑全滅だな

北柏に行ってきた
日テレとテレ朝の取材チームが来てたー

エステーのエアカウンターで周囲を測ってみたけど
初めて出る値でマジ驚いた・・・

駅のホームから0.3
南風で、マンションが建ってる側が常時0.5~0.4
幼稚園も高い高すぎる

埋められている場所は通行止めで、近くの北側で柏市役所の方々が地上の専門車両から10mほどの高さに機器伸ばして、何かを測定してた

イトーハム横の空き地も常時0.45
柏は北風のとき気をつけた方がいいかも

そこらへん我孫子市と境界線が入り組んでるあたりだから
柏と名指しするのは正確ではない

側溝から漏れた雨水が原因というが…
漏れなかった雨水はどこへいくのだ?

AERA編集長(1)
「6/24に柏市内で採取された焼却灰から国の暫定基準の10倍近い1kgあたり最高70800ベクレルの放射性セシウムが検出されたが、その焼却灰を柏市は線量も計らずにこっそり住宅街の真ん中にある最終処分場に埋めていたことが分かった」
https://twitter.com/#!/oha_miyazaki/status/97794703059197952
AERA編集長(2)
「柏市の公表によると6/4~6/22までに3回にわたり合計25トン埋めたという。
柏市からすると想定外のことで埋めても違法じゃなかったが、こっそり埋めるなんて信じられない。
直ちに影響はないと言うが、基準の10倍近いものは危険だ」

電力会社が地方のテレビ・ラジオ放送局の「番組審議委員」に
烏賀陽弘道(ジャーナリスト)
地方のテレビ・ラジオ放送局の多くで、電力会社が株主や番組審議委員会に入っているという毎日新聞の記事。
立教大学の砂川浩慶准教授の報告。
こういう「事実の調査」は記者がやってもよいはずの内容
               ↓
https://picasaweb.google.com/112808523819835759271/20111022?authuser=0&feat=directlink

放射線測定を「原子力ムラ」に委託している
玉造順一(社民党。水戸市議)

水戸市が公共施設の放射線測定を委託しているのは、(社)茨城原子力協議会。
協議会から派遣されて測定しているのは、電力会社と原子力産業のOB。
議会でこうした測定の中立性を問いただしたが、
原子力ムラの中にあるマスコミは、こうした調査報道をしない
http://blogs.yahoo.co.jp/isktsk13/36341497.html
田坂広志 前内閣官房参与
10月14日田坂氏は、第一原発4号炉の使用ずみ核燃料プールの冷却機能が喪失し、むきだしの炉心状態となりメルトダウンになれば、首都圏3000万人避難の最悪のシナリオが起こりう -る、と3月から4月にかけて政府で問題になっていたことを明らかにした。

田坂「日本の原発は世界で最も安全に操 -業する、と思っていた。不明を恥じる」

田坂広志の公式サイト
http://www.hiroshitasaka.jp/index.php

ブログランキング参加
      よろしく
       ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town



今日の誕生日の花は・・・・・ダンギク
花ことばは・・・・・・・・・忘れ得ぬ思い

段菊はクマツヅラ科、カリオプテリス属
原産地は中国や台湾、朝鮮半島、日本、九州北西部に自生。
キクという名前が付きますが菊の仲間ではないー
紫式部とおなじクマツヅラ科
学名をカリオプテリス・インカナ。
ギリシャ語で「堅果」を意味する言葉と「翼」を意味する言葉を組み合わせたもの。
果実に翼が生えているように見える青紫色から名付けられた。
漢名は蘭香草、別名は蘭菊、雁金草。
英名では「bluebeard(青ひげ)」雁金草
節にボール状に重なって花をつけるところから段菊。
写真は↓コチラ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%82%AF
青紫色の小さな花たちを密集して茎の周りに咲くー。
大内文化の瑠璃光寺の五重塔の天辺にある相輪のように見える。
茶花として切花に。

山口 波津女( はつじょ1906年(明39年)~1985年(昭60年)大阪の人 本名 梅子
父浅井啼魚の長女でその影響で少女時代より句作を始める。
清水谷高女を経て
昭和2年頃から誓子の指導を受け翌昭和3年誓子と結婚。
誓子が療養生活中は誓子を献身的に看病する。
誓子は波津女を「妻にして母,主婦にして看護婦」と評し,深い愛情で結ばれていた
モズのたかなきという
縄張りを主張してこずえから鋭く澄んだ大気に下された声
こよなく何処までも青く広がるこの時期の高い空をもたらしてくれるもずのおかげさまか。
波津女は大阪の人、橋下ファシストが騒がしいが大阪の鳥は確かモズ
NHKラジオ深夜便アンカー伊藤健三 教える今日の一句。

晴天は鵙がもたらすものなりや
       山口波津女

NHK深夜便4:00~5;00
「明日へのことば」「ニーチェと聖書に学ぶ”現代人の生き方”」
白取春彦教える哲学、聖書の読み方の面白かったこと。
新刊著書が売れるはずだー

モンサントのアグリビジネス戦略ほど酷く恐ろしきものはない
世界の食糧を根こそぎ集約独占化しようとしている食糧安保の貫徹にある
世界中のあらゆる食料種子を独り占め。
すると、瑞穂の国に、優るとも劣らない情熱の人がおられた
こんな方が居られる事は頼もしく、この方の存在そのものの限りまだこの国は救われよう
速攻で見事にアップっ!
いやぁ即日アップは爺目の矜持とするところ、
コレには流石の爺も正直に参った
重要なところは朱書き、写真もご利用でビジアル化ー
素晴らしいッ!
う~~ん唸っている。
農作物を忠実にお守りのご様子
手持ちの種子の国際的産地化をくまなく調査、披瀝ー

田舎の山間の二桁超える大家族の西郷隆盛を見てる日清日露に従軍
不死身で帰ってきた爺に薫陶、育てられたゆえ
一粒万倍の種子の大事さは幼子の頃から否応無しに教えられた。
年間を通じて何十種の収穫を終えるた農作物は
まず農事の神、敷地内の社の氏神様に報告。
来年に向けた種子保存済ませてから農家の庭一杯に広げられた作物の収納作業。
こっちたらぁ糞忙しいのに「ナニしてんのっ!」と言う感じ。
あの頃はよく夕立がきた
「急がんと雨がくりゃぁァ」
種子への祈り大事さは「チンプンカンプン」
日陰に吊るし、来年に備える種子とした。
言葉では教えを受けなかったが
異様な真摯、敬けんなる厳かな態度で
  大事さは伝わった。
女の子の歓心をかうためオマセな幼児はオジャミを婆に縫ってもらい
収穫の小豆を中に入れてたら、それがいつのまにか、大豆に変わってる
「なんでなん?」
「小豆は高価、大豆がにょちょるっ!」
一喝っ!薩摩方言によちょる=似合ってる
その大豆さえ種でなく三流品で重みが足りずどうも軽いうえに音が悪いー
農作業品を同じ長さで朝から夕方まで一日中作る
効率上新しく出来挙がったものにあわせて次を作製ー
また出来た新しきものに長さをあわせての繰り返しを次ゝと遣ってたら・・
「尺を一回一回変えるもんかっ!」
「ズッーと同じものを使うじゃかい尺じゃぁ!」
<基準を変えるな>
説明無しに「ピシッ!」
種子の教えの思想は総てに貫徹っ!
あの当時は幼きくせに自立心早く幼き頃から反抗期っ!
素直さに欠けてるゆえ
弾丸飛び交い戦友は多くが亡くなってる
日清日露戦争の修羅場をくぐりぬけた人の大事な教えは身につかなかった
さればとて石に布団は着せられず
嗚呼っ!
思えば遠くに来たもんだー

いまモンサントの危険さの教えを
ブログ管理者の方の素晴らしき見事にまとまった文章で教えを受けてる

そこで睡眠も勿体無く深夜に・・
西郷隆盛を生で見てる明治の人袈裟助爺を思い出している。
親爺岩雄も明治の人であったが、多忙すぎ交流がなく爺チャンコ。

「我以外はみな師っ!」
ブログでの矜持は間違っていない証左。

さて国家の未来を決めえるゆえTPPアップの日々にある
それで
報道が隠してるコトを披瀝アップすることが随分と置いてきぼりー

24日週明け月曜日も日本橋兜町の異変が続いている
下げ止らないっ!

24日の株価値下がり率ランク
オリンパス-10.72%
サンシティ-6.67%
邦ガス-5.92%
パラベッド-4.96%
丸善CHI-4.05%
一週間で56%株価下落オリンパス

オバマってぇ恐ろしい
ヤクザの名称さえ使いオバマの宣言した追放宣言が実行されている

オリンパスショック
とでも言おうか

23日米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版):オリンパスが2008年の英医療機器メーカー買収に際し投資助言会社に支払った6億8700万ドル(当時のレートで約660億円)の報酬をめぐり、
連邦捜査局(FBI)が捜査に乗り出したと報じた。
証券監視委員会SECでなくFBIである
 先に解任されたオリンパスのマイケル・ウッドフォード前社長は、
この買収のほか、06~08年の国内3社の買収に関して支払った巨額報酬を問題視。

オリンパスも、過去の企業買収の経緯を調べる第三者委員会の設置を進めている。
佐賀知事のヤラセ関与報告の 第三者委員会提言さえ無碍の無視した
九電松尾会長が経済大臣に社長続投と闘争宣言とはチョット違うー

 同紙によれば、オリンパスが支払った報酬の割合は米国標準の30倍以上。
報酬は日本人の金融業界関係者が経営する会社に支払われた後、
この関係者とつながりのあるケイマン諸島の登記会社に渡った。
戦後最悪規模の特別背任?
オリンパスはADR市場でアメリカでも上場してるから、制裁も半端じゃないっ!

アメリカの一般人もADR市場で買ってるから、FBIが捜査してもなんら問題ない
本来、株式市場だけの不正捜査だけならSECが動くのが筋
FBIが動いてるってのは、893が絡んでるのが分かってるからー。

しかも、オリンパスの上位株主にアメリカのファンドが3位とか7位ぐらいで入ってるー

これマスコミがすげー食いつきそうなネタなのにな ・・
スポンサーがある民放のニュースはともかく
NHKですら報道しないのは何故?

オリンパスが700億払ったケイマンの金融会社を所有してるのが
日系アメリカ人のハジメ・ジム・サガワで現在行方をくらましてる

海外ではオリンパスの監査役が山口組フロント企業だと報道されてる

証券監視じゃなくて連邦警察が出で来るなんてこれ組織犯罪がらみ・ありえない所 ー

イギリスの医療機器メーカー、ジャイラスを買った時のコンサルへのアドバイス料が700億円!!
ふつう1%程度のところを30%超!

しかも相手はケーマン島の謎のペーパー会社で3ヶ月後に消滅
非公開の零細企業3社を総額700億円以上で買収!
その会社売上は足しても20億いかない

オリンパスと公認会計士の言い分では3年くらいで数十倍に成長すると思ってたらしい
実際は成長どころか数十億の赤字垂れ流し
しかも3社ともカメラとなんも関係なし

30年前から英オリンパスで働いてきて初の英国人として社長に抜擢されたウッドフォード社長
社長やのに計1500億の資金用途についてまったく聞かされてなかった
たまたま読んだFACTAとかいう雑誌に自分の会社のこと書いてて初めて知った
寝耳に水だったらしい

ムカついたから世界4大監査のプライスウォーターって所に個人的に調査を依頼
結果は問題おおあり ー

よっしゃ会長とか副社長にはやめてもらお!
わしが会社立て直したる!!って意気込んで
これどないゆうことですか!
英ケイマン諸島とかいう訳分からん場所にあるペーパー会社に700億はろたり
健康食品売っとるゴミ会社700億で買ったりありえんでしょ!
責任とってやめてください!って言うたら
逆に首にされた

取締役会満場一致で反対なし、
わずか半年で解任
会長がいわく「企業文化が違った」
30年間ずっとオリンパスで働いてきた生え抜きだったのに。

ウッドフォード元社長
「凄い闇を感じる、なにかとてつもない闇を。身の危険があるから警察に保護してもらう」
数字をつけて繰り返す

オリンパス 売上-連結9,808億 従業員数-連結36,503人
・2007年 ジャイラス(英医療機器メーカー)売上500億円
↑2000億円で買収
その際「AXES」と「AXAM」という英ケイマン諸島の2社にアドバイザリー報酬として700億円支払う
「AXAM」は3ヶ月後に消滅(登記抹消)
・2008年
アルティス(資源リサイクル)売上2億
ヒューマラボ(化粧品・健康食品販売)売上9億円
ニューズシェフ(電子レンジ調理容器製造)売上6億円
(3社とも同一住所)
↑計734億円で買収
井坂公認会計事務所(井坂公認会計士)が第三者機関として買収額を公正と判断
・2011年
4月 マイケル・ウッドフォード、グループ会社社長がオリンパス社長に就任
7月 社長、雑誌月刊FACTAの告発記事を見て初めて上記2つの事実を知り、不振に思い独自にPwC(4大監査)に調査を依頼する
10月 多くの問題点が報告されたため社長は菊川会長及び副社長に書簡で引責辞任を促すもその三日後解任される

10月14日の社長解任で数々の問題が明るみになり14日→21日で株価は2482円→1200円台に

マイケル・ウッドフォード元社長「身の安全に不安を感じる、警察に保護を求める」
コメント(0) コメント投稿

ニックネーム選択 sekiya

内緒 トラックバック(0) トラックバックされた記事 この記事にトラックバックする URLをクリップボードにコピー http://blogs.yahoo.co.jp/tt23vd8m/trackback/208484/6686111 トラックバック先の記事トラックバック先を追加 トラックバック先の記事がありません。
この記事のURL: http://blogs.yahoo.co.jp/tt23vd8m/6686111.html
愛国者の虐殺された日 2 修正削除 移動 傑作(0)
2011/10/25(火) 午前 5:20日記練習用 Yahoo!ブックマークに登録 その1から

ブルームバーク「エンロンとワールドコム超えた」
マイケルがんばれよ、せっかく雇われて正しい事したのに解任されたんだぞ
正当な手段で報復してやれ
http://diamond.jp/articles/-/14539
独占インタビュー
マイケル・ウッドフォード・前オリンパス社長
「私に法的措置? 望むところだ」
──「週刊ダイヤモンド」10月29日号より
どんだけ拡がるんだオリンパスの闇
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html
>今回、敗訴となったオリンパス社を弁護した「森・濱田松本法律事務所」(東京都丸の内)は、
>日本の「四大法律事務所」のひとつと称されるほどの大手である。

>特に、担当をしたT谷というベテラン女性弁護士は、労働法のエキスパートとして
>メディアにも登場した経歴を持つ。ところが、このT谷弁護士がかねてから産業医とグルになり、
>陰湿な手口で社員を社会的に抹殺してきた疑いがあるという。

>今回の「オリンパス訴訟」を詳しく知るある人物がその手口を説明する。

・今年6月、元日経新聞専務、来間(くるま)紘、オリンパス取締役(社外取締役)に就任

日本のマスコミ、14日の報道 ・日経:
  オリンパス菊川会長「文化の壁越えられない」ウッドフォード社長解職
  オリンパス菊川会長「ウッドフォード氏は独断専横的」
  オリンパス菊川会長、社長解任「企業風土理解されず」

・朝日新聞:
  オリンパス、英国人社長を解任=在任半年で。経営手法食い違い

・読売新聞:
  「日本人と違った」…オリンパスが社長を解職
菊川会長(ウッドフォード社長解任後、社長を兼務)

英国でナイトの称号を授けられているウッドフォード氏

・重要人物として元野村マンの日系人「ハジメ・ジム・サガワ」が浮かび上がる
オリンパスの幹事証券は野村

なんでFBI?
TPPが締結されたら、どこでもかしこでもFBIが出てくることになるんだろうなー

こんな疑問もつ人もいなくなる
アフラック、オリンパス
宮﨑あおいがCM付く会社は雲行きが怪しくなるようなw。
まるで日本の資産奪取の尖兵みたいー。
オリンパスと株を持ち合いしてるテルモは大丈夫なの?
ってか外人から見れば、そういう会社も怪しいんじゃないかと疑われてしまうー。

日本企業全体の信用問題に広がりかねない。

25日は石井紘基氏の命日。
もう9年も経つのに事件の真相は闇のまま…
動画
http://www.youtube.com/watch?v=RIWZX_Sd4Fc
2 http://www.youtube.com/watch?v=ONelHU53Cto&feature=related
3 http://www.youtube.com/watch?v=BdSRmeFqLvs&NR=1
4 http://www.youtube.com/watch?v=_pQCdzqQhI4&NR=1
5 p.tl/uRC4RT

多数の資料のいったダンボール箱は管直人事務所に預けてあるままー

政治生命掛けて国家を守るならまず
26日日比谷野音に参加ですな!
http://www.twitlonger.com/show/dq1n6b

【実録!平成日本タブー大全Ⅰ(2005年6月刊行)】より~石井紘基刺殺事件と巨大な謀略の影‐
ベンジャミン・フルフォード
(米国経済誌『フォーブス』元アジア太平洋支局長) #政治 #民主党 #天下り  
  その朝、石井紘基
http://www.twitlonger.com/show/dq2i1j

「石井紘基事件の顛末」
http://www.youtube.com/watch?v=dtIdmu
http://www.twitlonger.com/show/dq2gpl
「石井紘基事件の顛末」
http://www.youtube.com/watch?v=dtIdmuVxkd8&feature=youtube_gdata_player
故石井紘基衆院議員は国民会計検査院を作りたいという思いがありました。
あまりに不透明な役所、特殊法人の金の流れ、利権に繋がるものを嫌がっていました。
当然日本が破滅するからです。
議員が生きていたとき、ダムの計画が2600以上あるのだと言っていました。
私もこれだけ聞いて驚き、議員の役人粛清案に賛同していました。
しかし、何故か急に石井紘基議員は暗殺されました。
私も数多い同窓の一人です。
議員の死は多くの人が不思議に思っています。
いつも不動産や金融が絡む事件は、不思議な死人が出るようです。
背後はヤクザ、他国の工作員(=草)までいるようです。
そのため真相は表に出ないようです。
元の動画をアップしてくれた方に感謝します。 筆:kotora888

24日パネッタ国防長官横田幕府で招待者250人の前で演説
日米同盟は50年
今後も50年日米そうなるだろう
「予算削減戦力減は」
「今後も重要で削減はない」

26日マイケル・グリーン
「復興と未来のための日米パートナーシップ」の講演⇒http://www.japansociety.org/event/us-japan-cooperation-after-3-11-report-on-the-csis-keidanren-partnership-for-recovery-task-force
この講演はCSIS復興タスクフォースの活動。
27日に日本で講演するアーミテージとは別行動。
23日日曜朝6時『時事放談』TPP、前原政調会長とジェラルド・カーティス⇒http://www.dailymotion.com/video/xlvvpw_tppyyyy-yyyyyyyyyyyy-yyyyy_news
米国丸儲けの米韓FTAからなぜ日本は学ばないのか⇒中野剛志 ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/145
… ※「ラチェット規定」や「ISD条項」などの解説あり。

27日のフォーラムのアーミテージはほか、
11月8日のCSISと日経共催のシンポにもー
なんと小泉純一郎竹中平蔵の師匠たちのネオコンメンバーは勢ぞろい
ジョセフナイとマイケルグリーンも出席。

この間ずっと日本にいるのかね。
アーミテージは
CSIS復興タスクのメンバーだし、日本のTPP参加を望むひとりでもある。

TPPに直接言及しなくても、いるだけでプレッシャー。
10月27日 アーミテージ来日。
、日米共同政策フォーラム「東日本大震災後の日米協力:教訓と新たな協働体制の構築に向けて」
http://www.atpress.ne.jp/view/23314?utm_source=twitterfeed
日米医療政策プロジェクト 政策提言「医療ITと日本の医療課題への取り組み米国の経験に基づく提言」 http://www.hgpi.org/handout/20111020_AddressingJapansHealthcareChallenges_JP.pdf
10-20⇒http://www.hgpi.org/report_events.html?article=170
※日米医療政策プロジェクトは、CSIS及びHGPIが共同で立ち上げた。
竹中平蔵がテレビに出演してTPP推進論をやるとき、テレビは竹中の肩書きを「元総務大臣」としないで、
パソナ会長として紹介すべき。

USTR来日。CSIS復興タスクの連中ももうじき。
: たとえば村井宮城県知事があのような復興計画を立てられたのは野村総研を通じて日米資本の側からTPP情報を入手していればこそ、もうじきにUSTR来日

TPPサキヨミ 年次改革要望書⇒ow.ly/761Bs
           続き⇒ow.ly/761BH
現在の年次改革要望書(日米経済調和対話)はこちら⇒ ow.ly/761Bh

報道2001。藤井厳喜(反TPPの立場で出演)
「米国でいえばロビイストを雇って政府に影響力を行使できるような、企業にのみ有利なルールがいっぱい実は埋め込まれている。
企業・財界の望むようなことをオバマ政権が代弁してやっている動きです」
これは話した内容のほんの一部だと想像します(残念)。
米国製薬業界が政府に提出した要望書をVTRでやっていて、「米韓FTAで革新的医薬品利用が促進される。日本やニュージーランドの医薬品制度が懸案」と解説された直後です。

榊原英資「TPP交渉は日本と米国では制度が圧倒的に違うものを収斂させようってあれがある。米国は基本的に自由診療、日本は健康保険で全部カバーしている。
この議論がどうしても出てくる可能性がある。
そうすると健康保険の一角が、少なくとも崩されることは懸念しておかなきゃいけない」。

榊原英資「TPPは米国とオーストラリア主導だから、その中に日本が入るということになると、(日本の)交渉力が弱くなる。
TPPに参加して日本がこの枠組みの中で議論すると、日本は恐らく少数派になる。
交渉力が心配」。

報道2001。桜井充「(山田正彦が示したTPPによる国民皆保険への懸念に対して)山田さんが正しいと思ってる。
対日要望書が日米構造協議のあとに出てきている。
その中に医療保険も入ってる。
私はその延長線上だと思っているので、こういったものが除外されることはありえないと思っている」

榊原英資「交渉した当人として言うが、今の交渉は日米構造協議と似ている。
米国がうまいのは、日本の世論を操作して日本の世論が米国に同調するわけ。
僕が(交渉で)怖かったのは、後ろから弾が飛んでくること、フジテレビとか政治家とか」。

榊原英資「メリットはFTAでとれるから、TPPに参加するメリットは殆どない。
要するにTPPは、制度の米国化。
日本の制度を米国的にしろと、アジアの制度を米国的にしろという米国の戦略。
米豪にとっては国益。
日本にとっては日本の制度を解消しろという話だから、これは徹底抗戦」

報道2001。山田正彦「TPPは貿易の問題じゃない。
通商条約という名前、実際には包括経済交渉というが、国の制度そのもの、国内法を変えなきゃいけないってことを、外務省もはっきりいくつも書いている。だから、大きな問題なんです」。

「古賀茂明 「原発のウソ、そしてホントの話」
youtube.com/watch?v=QZVFr7
原発事故処理の正当性のある発言の裏で最後にはTPP推進発言をする悪質さ。
彼の後ろには小泉竹中自民党清和会系+みんなの党新自由主義売国議員が付いている。

 榊原英資「アメリカは日本の世論操作をする。交渉してても後ろから弾が飛んでくる、フジテレビとか」。
 
生放送でなかったら、間違いなくカットされていただろう。

23日のNHK番組民主党の前原政調会長TPPについて、
「交渉に参加して、国益にそぐわなければ撤退はあり得る」と。
米国のエージェントの、中間派をだます素人の戦術。
部屋に入れたら、出られないことを知ったうえでの悪質な発言。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111023-OYT1T00385.htm?utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed
前原TPP「交渉参加後、撤退あり得る」
日経
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E1E2E2888DE0E1E3E2E0E2E3E38297EAE2E2E2s.nikkei.com/
いいかげんにしろ!
口先前のめり前原。
判ってんだろ!

 野田総理は11月のアジア太平洋経済協力会議APEC首脳会議でTPP交渉参加を表明する意向、
民主党内に反発があるため、理解を求める狙いのカムフラージュ。

ブログランキング参加
      よろしく
       ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town

今日の誕生日の花は・・・・モヨウビユ
花ことばは・・・・・・・・燃え上がった情熱

 模様ひゆ、学名:Alternanthera ficoidea
 別名アキランサス,アルターナンテラ 
メキシコからブラジル南アメリカが原産。
明治時代に渡来ー
 寒さに弱いが,葉の色が黄色~赤と変化に富んでいるため
花壇の彩りとして植えられる。
花びらがないので花は目立ちませんが夏から秋に白い花。
写真は↓コチラ
http://www.botanic.jp/plants-ma/mobiyu.htm

一番知られた俳句、多くの人の口に愛唱されてるー。
エピソードがブログで教えいただける。

       正岡子規は夏目漱石に俳句を教えていた
       漱石は、愛媛の新聞に俳句を投稿してる

          鐘つけば銀杏ちるなり建長寺

       この漱石の作品を讃えようとして
           感謝と友情の印に
       子規が作った作品が

          柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺

       下敷きとなる句があったとは面白い


坪内稔典著作『俳人漱石』岩波新書,2003年にこうある

「鐘をついたらはらはら銀杏が散るというのは,これ,寺の風景として平凡です。はっとするものがありません。」
「「柿くへば鐘が鳴る」は意表を突く。あっと思うよ。」

 正岡子規自身,「くだもの」明治34年に次のように記す。

「柿などヽいふものは従来詩人にも歌よみにも見離されてをるもので,殊に奈良に柿を配合するといふ様な事は思ひもよらなかつた事である。
余は此新たらしい配合を見つけ出して非常に嬉しかつた。」

 坪内稔典は外にも記す。
「子規の代表句は,漱石との共同によって成立した。
それは愚陀仏庵における二人の友情の結晶だった。」とー

 「愚陀仏庵」とは,松山における漱石の住まい。
子規は,ここに50日余り暮らしてた。
つまり,漱石と子規がいっしょに住んでいた。

 かの有名な句には
「法隆寺の茶店に憩ひて」と前書きがついています。
明治二十八年十月、病後の体を休めていた松山を立って、子規は上京の途につきます。
この奈良行きが,子規にとっては最後の旅この後7年間,子規は病床に伏し,ついには亡くなる
この旅の費用を貸したのが漱石。
つまり,「柿くへば…」は,元ネタも費用も漱石に頼っているわけです。

途中須磨・大阪に寄って奈良に。
大阪では腰が痛み出し歩行困難になりましたが医師の処方で軽快し、念願の奈良に赴いた。
このときの腰痛は、脊椎カリエスによるもの。
「晩鐘や寺の熟柿の落つる音」とまず詠む。
奈良という古都と柿との配合の新鮮さ。
この句の改案が「柿くへば」
この鐘の音は実際には東大寺の鐘だったようですが、翌日法隆寺に行って、
東大寺とするより法隆寺とした方がふさわしいと思って、そう直したー。
子規は写生の唱導者ではあっても事実通りの体験に固執したわけではない
子規の句は類想句,あるいは剽窃に近い模倣作
単に個人が作るのではなく,仲間などの他者の力をも加えて作品を作る,
それが俳句の創造の現場だとすれば,子規のこの場合の作り方はいかにも俳句にふさわしい
坪内稔典著『柿喰ふ子規の俳句作法』岩波書店刊,2005年

「柿」は日本原産、16世紀にポルトガル人によってヨーロッパに渡り、その後アメリカ大陸にも広まった。
世界中「KAKI」で通用する。
学名もDiospyros Kaki ー。
今のような大きな柿は奈良時代に中国から渡来したらしい。
ただ氷河期が終わった後に、中国から渡来したらしく、縄文、弥生時代の遺跡から種が出土し、時代が新しくなるほど量が増えるそうだ。
中国では3000年前から柿があったそうで、BC2世紀の王家の墓から多数の柿の種が出土している。
その頃は干し柿として保存していたらしー。

、柿を詠んだ句。

 よろよろと棹がのぼりて柿挟む・・・・・・・・高浜虚子

 渋柿のごときものにては候へど・・・・・・・・松根東洋城

 我が死ぬ家柿の木ありて花野見ゆ・・・・・・・・中塚一碧楼

 柿の竿手にして見たるだけのこと・・・・・・・・池内たけし

 雲脱ぐは有明山か柿赤し・・・・・・・・水原秋桜子

 柿を食ふ君の音またこりこりと・・・・・・・・山口誓子

 柿日和浄明寺さまてくてくと・・・・・・・・松本たかし

 渋柿たわわスイッチ一つで楽(がく)湧くよ・・・・・・・・中村草田男

 柿啖へばわがをんな少年の如し・・・・・・・・安住敦

 朝の柿潮のごとく朱が満ち来・・・・・・・・加藤楸邨

 柿食ふや命あまさず生きよの語・・・・・・・・石田波郷

 柿の種うしろに吐いて闇ふかし・・・・・・・・秋元不死男

 柿うまし鶫の嘴あとよりすすり・・・・・・・・皆吉爽雨

 八方に照る柿もぐは盗むごと・・・・・・・・中川輝子

 吊鐘の中の月日も柿の秋・・・・・・・・飯田龍太

 柿の冷え掌にうけて山しぐるるか・・・・・・・・鷲谷七菜子

 少しづつ真面目になりて柿を食ふ・・・・・・・・山田みづえ


NHKラジオ深夜便アンカー石澤典夫 教える今日の一句
柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
        正岡子規

TPPの中味が少し漏れ出したー
25日付日経が始めてTPPの日本への影響として3面に記事を載せた。
分野、予想されるメリット、議論になりそうな点と一覧にしてある
ところが・・
可笑しな話だがメリット欄があるなら対比としてはデメリット欄があるべきだが其れはないと言う仕掛けー
また分野10種区分の中には一番問題になりそうな関税障壁欄がない。

こんな記事ありかー

関東軍参謀、石原莞爾の東京裁判での証人で言い放った言葉。
日本の戦争責任は日清・日露までさかのぼる――と迫る検事石原「それならペリーを呼べ」。
幕末の開国こそすべての始まりだというわけだ。

平和にやっていた島国に黒船で押しかけ、侵略主義に走らせたのは米国じゃないか。
昭和陸軍の鬼才らしい反撃ー
外からの圧力を陰謀のごとく受け止め、被害者意識にとらわれるのは幕末以来の日本人の習い性ー。

TPP環太平洋経済連携協定TPPへの警戒ー

農協「TPPに入ったら日本の農業は壊滅し、地域社会も崩壊する」
尊皇攘夷ならぬ尊農攘夷の様相。
ここにきて「医療も危ない」「外国人労働者が殺到する」
民主党は医療団体とも会議を持った

幕末の開国も、すったもんだの末に通商が始まった。がー
関税自主権を奪わてたー、
宮崎の人小村寿太郎が条約改正にこぎ着けたのは明治の末。
小村「やっと本当の攘夷を果たした」

かくも苦心の関税自主権を手放すのか。
ペリーのもたらした呪縛。

TPPにとりわけ注意警告するは先哲のDNAか?

TPPの真の問題は非関税障壁の撤廃ー。

非関税障壁とは国家全体の利益あるいは国内の産業やその従事者を保護するために法的な措置を通じて外国の参入を制約すること。
例えば輸入に対する数量制限、外国企業の参入禁止、参入への高い障壁、国内産業への助成など。

狂牛病の月齢制限撤廃
郵政資金の国内運用禁止
遺伝子組み換え作物
ポストハーベスト
日本で禁止されている添加物や医薬品の使用認可
労働力の自由化
言語障壁の撤廃
混合診療の解禁
国民皆保険制度の撤廃

日本がTPP加盟後、非関税障壁を撤廃できない場合は、外国企業や投資家から訴えられる可能性あり。

その調停機関が国際投資紛争解決センター。
世界銀行の本部に事務局を持つ国際機関で、外資系の投資企業が投資相手国の政府を訴えて損害を弁済させることが可能。⇒ISD条項

なんと、言語、すなわち日本語も「非関税障壁」とみなされれば、
流れに従って、撤廃されてしまう時が来るかもしれないー。

ということは、公式な場や書類など、公用の場で日本語を使うことが禁止?されてしまう日が来る?
、ということもありえる。
労働力の自由化もはかられるので、米国から弁護士が多く流入してくることもあるでしょう?。
利益の邪魔になる、とみなされれば法律だって変えられてしまいます?。
当然、彼らにわからない日本語など邪魔でしかありません。

「日本語の使用は非関税障壁だ!」となれば、撤廃されてしまいます。
「国語は日本語、けれど公用語は英語」になる日がやってくる可能性があるー。

そんなことまさか、と思われるかもしれません。
たとえばフィリピンでは、島や地域ごとに母国語が異なるものの、
国の言葉として決められている言語、すなわち国語はタガログ語。
けれど、フィリピンの公用語は「英語」。

公用語として英語の利用が義務付けられている。

公用語ですから、公の場で使われる言語はすべて英語。
フィリピンに行った方はわかると思います、

街で見かける標識や看板、表記、掲示など、すべて英語。
ある地域ではビサヤ語という地域語が母国語、でもやはり街でどこを見回しても、母国語のビサヤ語で書かれた表記や看板はひとつもないし、国語のタガログ語で書かれたものも一切ありません。

公の場、すなわち公用語ということで、すべて英語。

個人商店などはともかく、チェーンや大企業の窓口などでも同じ。
たとえ現地人とわかっても、スタッフは最初は英語で話す。
そしてお客が英語が流暢ならそのまま続行し、できなければそこで現地語に。

よって、専門職と呼ばれる仕事に就いている人や、大卒程度の教養がある人などの英語は例外なく、
アメリカ人と変わらないネイティブレベル。
フィリピンでは格安で、寮付きのマンツーマン授業の英語留学が可能。

アメリカ統治時代の名残が残っていて、当時制定された教育制度により二重言語政策が取り入れられており、学校においては、ほとんどの授業が英語でされているとも。

日本でも同じ流れになることは、以上の例からして十分にありえること。
フィリピンがアメリカに統治されたように、日本はTPPに加入してしまうことで、
事実上アメリカに統治されてしまう形となるため。

まずは「すべての公式書類に英語を併記することを義務付ける」などなのでしょう。

言語障壁の例について、他にも「非関税障壁」とみなされたものはすべて撤廃される恐れがあります。

日本の国民皆保険制度も、撤廃されてしまう恐れが十分にあります。
高いお金を払わなければ医療儲けられなければ、手術もできない-そんな時が来てしまうかもしれない。

日本語という言語まで侵されてしまう可能性のあるTPPであることも合わせて知っておくべきー
、いろいろ知って、調べて、本当に驚きの限りー

さて報道なき、隠されてるISD条項・・
コレを教えてくれるブログがある

TPPの、ISD条項とは、各国が自国民の安全、健康、福祉、環境を、
自分たちの国の基準で決められなくする「治外法権」規定なのである。

米国丸儲けの米韓FTAからなぜ日本は学ばないのか
 10月24日  中野剛志

TPPは、日本が参加した場合、交渉参加国の経済規模のシェアが日米で9割を占めるから、
多国間協定とは名ばかりで、実質的には“日米FTA”とみなすことができる。

また、米韓FTAもTPPと同じように、関税の完全撤廃という急進的な貿易自由化を目指していたし、
取り扱われる分野の範囲が物品だけでなく、金融、投資、政府調達、労働、環境など、広くカバーしている点も同じ。

 そして何より、TPP推進論者は
「ライバルの韓国が米韓FTAに合意したのだから、日本も乗り遅れるな」
と煽ってきた。

その米韓FTAを見れば、TPPへの参加が日本に何をもたらすかが、分かるはずだ。

 だが政府もTPP推進論者も、米韓FTAの具体的な内容について、一向に触れようとはしない。
何故か
その理由は簡単ー

米韓FTAは、韓国にとって極めて不利な結果に終わったからである。 

 では、米韓FTAの無残な結末を、日本の置かれた状況と対比しながら見てみよう。(中略)

 このISD条項は、米国とカナダとメキシコの自由貿易協定であるNAFTA(北米自由貿易協定)において導入された。
その結果、国家主権が犯される事態がつぎつぎと引き起こされている。

 たとえばカナダでは、ある神経性物質の燃料への使用を禁止していた。
同様の規制は、ヨーロッパや米国のほとんどの州にある。

ところが、米国のある燃料企業が、この規制で不利益を被ったとして、ISD条項に基づいてカナダ政府を訴えた。
そして審査の結果、カナダ政府は敗訴し、巨額の賠償金を支払った上、この規制を撤廃せざるを得なくなった。

 また、ある米国の廃棄物処理業者が、カナダで処理をした廃棄物(PCB)を米国国内に輸送してリサイクルする計画を立てたところ、
カナダ政府は環境上の理由から米国への廃棄物の輸出を一定期間禁止した。
これに対し、米国の廃棄物処理業者はISD条項に従ってカナダ政府を提訴し、
カナダ政府は823万ドルの賠償を支払わなければならなくなった。

 メキシコでは、地方自治体がある米国企業による有害物質の埋め立て計画の危険性を考慮して、その許可を取り消した。
すると、この米国企業はメキシコ政府を訴え、
     1670万ドルの賠償金を獲得することに成功したのである。

 要するに、ISD条項とは、
 各国が自国民の安全、健康、福祉、環境を、自分たちの国の基準で決められなくする「治外法権」規定なのである。
 
 気の毒に、韓国はこの条項を受け入れさせられたのだ。

 このISD条項に基づく紛争の件数は、1990年代以降激増し、その累積件数は200を越えている。
このため、ヨーク大学のスティーブン・ギルやロンドン大学のガス・ヴァン・ハーテンなど多くの識者が、このISD条項は、グローバル企業が各国の主権そして民主主義を侵害することを認めるものだ、と問題視している。

ISD条項は毒まんじゅうと知らず
進んで入れようとする日本政府の愚

 米国はTPP交渉に参加した際に、新たに投資の作業部会を設けさせた。
米国の狙いは、このISD条項をねじ込み、自国企業がその投資と訴訟のテクニックを駆使して儲けることなのだ。
日本はISD条項を断固として拒否しなければならない。

 ところが信じがたいことに、
 政府は「我が国が確保したい主なルール」の中に
 このISD条項を入れているのである
(民主党経済連携プロジェクトチームの資料)。

 その理由は、日本企業がTPP参加国に進出した場合に、進出先の国の政策によって不利益を被った際の問題解決として使えるからだという。
しかし、グローバル企業の利益のために、他国の主権(民主国家なら国民主権)を侵害するなどということは、許されるべきではない。

 それ以上に、愚かしいのは、
 日本政府の方がグローバル企業、特にアメリカ企業に訴えられて、
 国民主権を侵害されるリスクを軽視していることだ。

 政府やTPP推進論者は、
「交渉に参加して、ルールを有利にすればよい」
「不利になる事項については、譲らなければよい」
などと言い募り、
「まずは交渉のテーブルに着くべきだ」
などと言ってきた。

 しかし、TPPの交渉で日本が得られるものなど、たかが知れているのに対し、守らなければならないものは数多くある。
そのような防戦一方の交渉がどんな結末になるかは、
TPP推進論者が羨望する米韓FTAの結果をみれば明らかだ。

 それどころか、政府は、日本の国益を著しく損なうISD条項の導入をむしろ望んでいるのである。
こうなると、もはや、情報を入手するとか交渉を有利にするといったレベルの問題ではない。
日本政府は、自国の国益とは何かを判断する能力すら欠いているのだ。(後略)

英会話を読んでてたら
スミマセン寝入ってしまってて・・
アップ遅れましたー
とんだ災難TPP・・

ブログランキング参加
      よろしく
       ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town


今日の誕生日の花は・・・・ヨメナ
花ことばは・・・・・・・隠れた美しさ」

嫁菜、学名:Aster yomena)はキク科。
道端で見かける薄紫か白い野菊の1つ。
写真は↓コチラ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%83%A8%E3%83%A1%E3%83%8A
本州中部以西、四国、九州に分布する。
若葉は食用、和え物。
野菊の墓、風たちぬ、潮騒、伊豆の踊り子、金色夜叉
石坂洋二郎の陽のあたる坂道など作品群
一連の淡い初恋はよく読んだものだ
あわせて亀井勝一郎も
少し脱皮して卍や痴人の愛の谷崎も確か同じ中学生の頃
ところで・・
矢切の渡しは今も200円で渡れるがそこは野菊の墓の舞台
民雄が苦節してたあの時期の自分にダブってくる。

能村 登四郎(1911年- 2001年)は谷中の人。
國學院を経て市川学園で教員をしながら、句作活動を行う。
水原秋桜子に師事。
中学生の頃より、馬酔木に投句
1970年、「沖」を創刊、主宰。
「沖」は三男の能村研三が継承。

いつも土産を買うのだが、ガッカリの子
子を慈しむ親心は普遍、
肉親への愛も馬鹿な桜田組以外は同じ
仲良い家族さえ見えてくる
NHKラジオ深夜便宮川泰夫アンカー教える今日の一句

子にみやげなき秋の夜の肩ぐるま
          能村登四郎

南の国の男は言葉を知らぬ粗野で心の襞(ひだ)驥尾が配慮が不足して誤解を与える嫌いがある
何度失敗してきたことかー
みちのくの方の懺義の心に、
 かける言葉がなく、ただヨロヨロよたよた
   狼狽にある
お恥ずかしき粗末な一生であった
こんなことを披瀝して御解り頂きたい
墓力団に代表される怖い組織の筆頭は山口組に喩えて桜田組という
本性が隠されてて見えないー
小学校に上がる前に指を一本遣った
まぁ親分をしくじった落し前は右手の母指だが
こっちたらぁ左手。
まぁそこの悩みあるゆえ幼き頃から思考を深めえて早熟さが早かったから由としよう。
私憤を公憤へを矜持として生きえてきたー
多くの名画良書、友人に恵まれた。

不動産の仕事で神戸に行くと不動産は渋谷と言う
ハチ公のブロンズ象を右にして道玄坂、看護婦さん学校やNHKでなく、反対方向に僅かに歩いたビル
いやぁ黒地の背広って生地が良ければ喪服の陰気臭くもなく立派に高級企業幹部と同じ。
見事に調印が為されて
真昼間から仕事終えてのかためご馳走の席。
いやぁほんとあの経験っ!
「おやっ?左手っ・・」
そのとき初めて母指は右手だと教えいただいた。
自然に隠してるんだが見抜かれてたのである。
「あんさんきばりなはれや」
東京で聞く関西弁の底辺で生きる人々の使うあったかさ。

明治生まれの父は長男の子の守をしながら家畜の世話。
電動藁きりカッターに孫の女の子が巻き込まれ
ズタズタと切られてゆく手を狼狽して止め・・
近隣者のお力で病院に行ったが多量出血で絶命っ

葬儀の最中に警察が来る
牛舎に異様な雰囲気を察知っ!
声かけると
「現場検証として写真」だと言う
時間が取れれば署で調書をと言う
素振りから気に入らぬー

こっちたら平和闘争であの大都会の三宅坂でさえジュラルミンの楯にたちはだかる猛者。
新田原では機動隊の衣類を総て剥ぎ取り、処置をした張本人。
素振りから気に入らぬー
雷さえ怖くて逃げてて集落は愚か校区地域でも有名な
荒ぶる明治の父が震え怯えてる
役所務めにもあったゆえ一喝っ!
「そういわれてても・・」
人殺しの嫌疑
ありえぬっ
親爺の弟の伯父は警察村の一員で本署勤務
ほかにも県議の多くの人を知ってる
警察委員会委員も。
 悪いが名前を出したら・・
態度豹変、這う這うの体で帰っていった田舎の桜田組、
原子力村ない頃の先駆してた警察村構造ー
最初の48時間だったか72時間だったか拘束は逮捕を前提にしたこと
任意に応じてはダメっ!
コレ基本通の基本
冤罪はいつの世も創られるー

周りがどんな状況にあるか
桜田組構成員、
やつらぁ知ったことジャァない。
江戸のお白州以来何もかわってぇないこの国ー

桜田組にひっかかり苦悩にありましょう
お恥ずかしき人生ほんの一部のみ披瀝しまして傷癒してください
重ねてお悔やみ申し上げます

どうしても遣れなくて
カキコさえ出来ず傍観してましたー
遅れた事おゆるしください

兄ィ漱石は絵が上手でしたの?
うう~ん挿絵なんか洋画では書かないハズですし。
いやあ落ち込んでたのに
元気頂きました
何年も前に孫引きの孫引きで
漱石の名の由来はブログデアップしてる経験があります

「枕石漱流(石を枕にして、流れで口を洗いたい)」と書こうとして
「漱石枕流(流れを枕にして、石で口を洗いたい)」と書いてしまった。

ただ原典は此処で始めて教えいただきました
感謝です
元気頂きました

白雲幽石の一詩を
著作の本の表題にしたのが向坂逸郎の師たる大内兵衛。
実は息子の名はここの所から二文字頂いて
外の何冊かの画数や音の強弱の名づけハウツー本を基礎にして、
一生安穏と暮らスルを願って名づけました
産科病院退院でさえ名なしでギリギリ駆け込み
その愚息は山口の教壇にあります
親の心子知らズでー

子の心親知らず
野田佳彦のことだ
TPPの先鞭をつけるもの
すでに見切り発車の様相ー

23日野田佳彦総理は、官邸でフィヨン仏首相と会談
日本が輸入禁止措置をとっている仏産牛肉について、禁止措置の見直しを検討する意向を示した。
米国産も含め、牛肉の輸入制限をめぐって総理が見直す考えを述べたのは初めて。
 http://www.asahi.com/food/news/TKY201110230287.html

フランスを含む欧州産牛肉は、牛海綿状脳症=BSEの発生を受けて輸入を禁止している。
フィヨン首相が早期輸入再開を求めたのに対し、野田総理は「BSE対策の開始から10年が過ぎ、対策全般について科学的知見に基づいて再評価することが必要だ」
厚生労働省が31日に牛肉の輸入制限緩和を検討する審議会を開くことにしており、政府内で見直しを検討する認識を示した。

26日浅沼稲次郎の血に塗れた場所の日比谷中央集会
その後農業者デモに日本医師会さえ加わる
http://tanakaryusaku.jp/2011/10/0003085
55年政治体制で生きてきた爺目らの常識外のことが起きている
どちらも自民支持政治グループではないか
何故
ステェータス最高位の医師会がー

TPPの論点はまさにここだー
農業をはじめ第一次産業のことばかりが報道されていますが、コリャァァ明らかな世論操作。
TPPで“国民皆保険”崩壊 病院にかかれなくなる庶民
医療や保険などサービス業が一番怖い。

そもそも「TPP交渉」は交渉ですらないでしょ。
米国従属。韓国カナダが先例

TPPを阻止するため国会前に25日から徹夜で座り込んだ農家の皆さん、陽が昇りました。

JA全中がTPP交渉参加反対の国会請願提出。
紹介議員356名(衆232参124/民120自166公25共15社10国4他)。
医療・消費者団体等も同様の活動をして、国会議員2/3超の多数を形成し、
「TPP交渉参加反対・ASEAN+6推進」の国会決議を行い、民主主義の力を示すべきだ。

       前原vs山田が激論 
    「できる」vs撤退発言「無責任」

25日TPPの交渉参加をめぐり、「慎重に考える会」会長の民主党の山田正彦元農水相
国会内で前原誠司政調会長と会談。
山田は交渉の参加途中で撤退もあり得るとした前原の発言について
「無責任だ」
と撤回を求めたが、
前原「撤退はできる」
 と応じず、会談は平行線。

 山田「外務省は交渉に入ったら抜けられないと言っている」
と述べ、前原がいう「撤退可能」と矛盾すると指摘。
それでも前原は「外交交渉だから、撤退しようと思えばできないことはない。撤退できる」

11月12、13両日のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議までの方針決定を目指す政府・民主党執行部の方針についても再考を求めた

前原「野田佳彦首相から『決めるために議論してくれ』と言われている。(結論先送りは)そう簡単な話ではない」

 25日玄葉光一郎外相の記者会見、
交渉途中の離脱の可能性について
「簡単な話ではない。どういう国益を損なうのかをよく考えなければならない」
と述べ、前原の発言に異を唱えた。

米倉経団連会長はアグリビジネスの怪物モンサントと戦略的協力関係にある住友化学会長。
モンサントは米国1%の「TPPの為の米国企業連合」の筆頭格でTPP「おばけ屋敷」のご本尊。
参加前から「途中離脱はあり得ない」と断定する米倉は確信犯。

世界の警察官を任じてたアメリカの断末魔
必死さが笑える
秘密、隠し事項がバレルのが、ただひたすら怖いー

24日告発サイト「ウイキリークス」は、情報公開活動を一時的に停止すると発表。
活動を続けるための資金集めに力を入れると説明している。
 ジュリアン・アサンジュ氏によると、ウイキリークスは、バンク・オブ・アメリカなどの大手金融機関やビザ、マスターカード、ペイパルなどの決済サービスが使えなくなり、
収入の95%が断たれたという。
このため
「わずかな資源をすべてこの不当な金融封鎖と戦うために注がなければならなくなった」
アサンジュ氏
「これに対抗しないまま放置すれば、危険かつ抑圧的で非民主的な前例が確立され、影響はウイキリークスとその活動のみにとどまらなくなる」

 ウイキリークスは、昨年、米外交文書を相次いで暴露したことから、金融機関との取引を停止され、賛同者からの寄付が集まり難くなっている。
これに対し、ウイキリークスは、金融機関による取引停止は反トラスト法違反に当たるとして、欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会に申し立てを行ったことを明らかにした。
欧州各国や米国、オーストラリアでも訴えを起こす構えを示した。

 アサンジュ氏によれば、サイトで公開を予定している情報はまだ10万件以上あり、今後1年間の活動資金として約350万ドルが必要だという。

情報公開活動の停止中も、告発情報の収集は続ける意向だとしている。
 米政府は、ウイキリークスによる機密情報の公開は違法であり、個人と国家の安全を脅かすものだと批判していた。
 米欧国家の要請による金融機関のウイキリークスに対する金融封鎖は、時間が掛かり、遅れたにしても、兵糧攻めの効果を発揮し、ウイキリークスを活動停止に追い込んだようである。

 バーチャルを巡る対立は、リアルな金融経済戦争、訴訟戦争となっている。
 更に、情報戦争としては、ウイキリークスの情報の氾濫が、多すぎるが故に処理不能の事態を招き、時間の経過と共に、刺激に慣れ、麻痺し、その価値を低減していったことの反映でもある。

 ウイキリークスが、立ち直るには資金集めと共により刺激的な告発情報を公開しなければならないであろう。
しかも、世論が納得するような公表手順を踏まなければならないのか。
註:「ウィキリークス、資金不足で活動休止 収入の95%失う」http://www.cnn.co.jp/tech/30004373.html
  「内部告発サイト米軍機密資料公表(40)」http://blogs.yahoo.co.jp/hiromichit1013/62744783.html

天木直人元大使ブログ
クレジットカードやネット決済による資金集めの手段が打ち切られたからだ。

 米国がテロ対策や金融制裁に使う常套手段だ。

 どこまでも卑劣な米国だ。

 資本主義の世の中ではカネの流れを止めるのが最強の弾圧手段である。

 北朝鮮を締め上げ、ヤクザの活動を封じ、そして今度はウィキリー
クス潰しである。

 米国にとってはアサンジュ氏はテロやヤクザに劣らない外敵であると
いうことだ。

 さすがのアサンジュ氏も活動を停止せざるを得なかった。

 しかし記者会見でアサンジュ氏は明言したという。

 公開停止は口座閉鎖に対抗するためだ。今後は資金集めに集中する。
必ず米外交公電の公開は再開する。米国の卑劣な圧力に屈しない、と。

 私はここにアサンジュ氏の真骨頂を見る。反骨魂をみる。

 米国の不正義に、姿を見せてここまで挑戦する一人の人間を私は見た
事がない。

 私は繰り返し書いてきた。

 アサンジュ氏の言動をどう評価するかによってその人間の本質が分かる、
と。

 権力側に立つか、権力の犠牲になった弱者の側に立つか、そのリトマス
試験紙である、
と。

 米国はアサンジュ氏に勝つことはできないだろう。

 米国がアサンジュ氏に勝つためには不正義を止めるしかない。

 不正義がなくなればその瞬間にアサンジュ氏の活動は終わる。

 私はアサンジュ氏の側に立つ。

黒塗り福島原発仕様書分析勉強会の報告がある
田中三彦氏指摘の通り、公開された手順書から、非常用復水器ICをわずか11分で止めた理由
「55℃/時以上温度変化させてはならないという操作手順に従った」との東電の説明が嘘であることが判明。
圧力急降下で作業員はICのどちらかのラインが破損したと思い止めたと、田中氏は推論。

田中三彦氏によると、ICを手動停止した後、逃し安全弁SRVを動かしたと思われるが動作を示すデジタルデータがない。それどころか本震の前からSRV動作を確認できるデジタルデータが存在しない。
配管破損のためICを手動停止したという事実を隠すためにデータを改竄・抹消したのではないか。

渡辺敦雄氏の明察:着火源の火花なくして水素爆発は起こらない。余震で配管がこすれたり何かが落下して金属同士が接触して火花が散るということが必ず起こった。
これは地震で起きたに決まっている。
(2号機の)格納容器圧力上昇と(S/Cの)水素爆発は両方とも地震が原因だと考える。

①原子炉冷却材圧力バウンダリ(圧力容器等)でLOCA(冷却材喪失事故)が起こり、蒸気が格納容器に噴出し、非凝縮性窒素および蒸気の格納容器への動荷重が起こり、(S/Cで)地震によるスロッシング動荷重が起きた。
想定されていなかった「LOCA+地震荷重」が確実に起こった。
②D/Wからベント管を通してS/Cに蒸気が噴き出る際、猛烈な勢いで直角に方向転換する。
スティームハンマーと言われる。
これがMarkⅠ最大の欠陥。
圧力波→ジェット衝撃力→スウェリング(水面上昇)→チャギング(蒸気凝縮振動)と非常に複雑な荷重が一瞬に起こりずっと続いた。

「普天間代替施設完成は日本政府の法的義務ではない」
とのグアム協定3条の解釈は、
09.4.10衆院外務委・中曽根外相答弁
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000517120090410008.htm
(鉢呂氏の質問に対する中曽根外相の最初の答弁)

普天間代替施設完成は日本政府の法的義務ではない
(グアム協定3条~解釈確定済。09.4.10衆院外務委中曽根外相答弁)。
日米両政府が沖縄の民意を無視して辺野古を強行すれば日米同盟は危機となる。
米国も望むグアム・ハブ化、北マリアナ訓練基地建設を日本のドル・ドル資金で推進すべきなのだ。

TPP、普天間の次は米国産牛肉の輸入解禁だ

今の野田総理の頭には、11月にハワイで予定されているオバマ大統領
との首脳会談を成功させることで頭が一杯。

 成功させるということはすなわち米国の要求を丸呑みすること。

 TPPへの交渉参加は決めた。

 普天間問題も沖縄住民の気持ちより日米合意の着実な実施を優先する。

 次は米国産牛肉の輸入解禁だ。

 メディアはこれまでTPPと普天間についてはさんざん書いてきた。
これからも書き続けるだろう。

 しかし、見ているがいい。これからは米国産牛肉問題についての記事
が目立ってくる。

 そしてその記事は、間違いなく、米国産牛肉輸入の解禁はやむを得ない
というものになる。

 その証拠を10月25日の朝日新聞の社説が見事に示していた。

 朝日の社説は「牛肉の検査 科学的な判断の尊重を」と題して次のよう
に書いていた。

 まず冒頭から、世界一厳しい日本の検査基準と、それに基づく輸入制限
は妥当か、と問いかける。

 そして、米国だけでなくフランスからも禁輸の見直し要求が出た、と
米国だけの要求に屈する訳ではない、といわんばかりだ。

 そして、次のように続ける。

 牛海綿状脳症(BSE)感染が見つかった2001年に、政府は感染原因と
される感染牛の肉骨粉を飼料にすることを禁止した。

 それ以来、見つかった感染牛はたったの一頭だった、心配はなくなった
と。

 そして、それでも日本は国際的に見て厳しすぎる検査を繰り返して来た
と、次のように解説する。

 すなわちBSEの原因となるプリオンが蓄積するには時間がかかり、普通は
生後三年以上経たないと検査しても見つからない。

 猛威をふるった欧州諸国でも検査対象は生後72ヶ月(6年)以上だ。

 プリオンがたまりやすいとして除去しなければならない部位も、欧米
と比較して日本はその範囲が広くされている。

 そして野田政権が検査の月齢制限を「20ヶ月以下」から、「30ヶ月
以下」に、条件緩和をしようとしている事を歓迎している。

 これを要するに、朝日の社説は米国がこれまで日本に言ってきたことと
同じである。

 野田総理がオバマ大統領に米国産牛肉の輸入解禁を約束してくることは
対米従属でも、国民の安全を軽視することでもない、と朝日新聞は言って
いる。

 今後はこういう論調が増えてくるに違いない。 


除染と暴力団排除条例に共通するもの、
それは国民への負担押しつけ

除染活動がどんどんと広がっている。

 その原因は次から次へと放射線汚染の実態が明らかになるからだ。

 しかし放射線汚染の実態は民間人の自発的測量で明らかになって
きたのだ。

 本来は政府や自治体が率先して行なうべき放射線測量を国民が
自発的に行い、そしてその除染を国民に押しつける。

 これが今の政府のやり方である。

 そしてそれはそっくりそのまま暴力団排除条例の動きとつながる。

 暴力団問題に関する評論においてはこの人の右に出る者はいない。
ノンフィクション作家でフリージャーナリストの溝口敦氏だ。

 彼のいう事は間違いない。

 その溝口氏が発売中のフラッシュ11月8・15日合併号で書いて
いる。

 「案外見過ごしがちだが、暴力団排除条例は暴力団をターゲットと
したものではなく、住民をターゲットにした条例である・・・つまり
これまでの『暴力団対警察』が今後は『暴力団対社会』になる・・・
暴力団排除条例の施行以降は、住民の自己責任で暴力団に立ち向かわ
なければならない・・・」、と。

 放射能除染の場合と全く同じだ。

 国がその責任を手抜きして国民に負担を押しつける。

 しかもそのための予算と権限は手放すことなく、国民の危険と負担
で国の仕事をさせる方向に持って行く。

 いまこの国ではそのような倒錯した行政が急速に進んでいる。

 その不条理を指摘するメディアもまた皆無である。

 国民はこの事に気づいて政治家や官僚の不作為の罪を追及し、
リストラを求め、そのような政府と結託している大手メディアを
ボイコットしなくてはならないと思う。

日々教えを受けてる方が映像にある
http://www.youtube.com/user/aratakyo#p/u/2/9qDZmS3qTz4

ブログで論評されるー

みんなが・・・
「誠司、そんなことはできないよ!」
そう言っているのに・・・

「そんなことなはい。」
「やろうと思えばできるんだよ!」
と誠司が答える。

とにかく・・・
その場しのぎのパフォーマンス。
後は、野となれ山となれ・・・

これが・・・
この子の政治スタイル。

しかし、こんなことばっかりなのに・・・
この国のマスゴミは、孫正義と前原誠司には優しい。

未だに届かない、孫さんの100億円。
JAL、ダム、沖縄、何一つ解決できなかった前原。

この不公平な優しさは・・・


ブログランキング参加
      よろしく
       ↓ ↓ 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town




スイマせん・・

2011年10月28日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・・・センプリ
花ことばは・・・・・・・・・はつらつとした美しさ

千振,Swertia japonica )はリンドウ科センブリ属。
九州から北海道までの日当たりの良い山野の草地に自生する
ドクダミやゲンノショウコと共に有名な薬草。
小種名 japonica の通り、日本固有の植物、
生薬名「当薬」も和語。
薬草として利用され、生薬名は当薬(とうやく)
日本薬局方に収載されている苦味チンキの材料
薬には開花期の全草を用いる。
乾燥させ、煎じてまたは粉末にして飲む。
薬効は、胃腸虚弱、下痢、腹痛、脱毛など。
山合いの田舎の農家の北側日陰に干してあった一つ。
良薬口に苦し
センブリの名前の由来は「千回振出してもまだ苦い」ということからの名。
その由来の通り非常に苦味が強く、最も苦い生薬(ハーブ)。
苦味成分はスエルティアマリン、スエロサイド、アマロゲンチン、アマロスエリン、ゲンチオピクサロイド、などの苦味(くみ)配糖体。
中でもアマロスエリンは天然物で屈指の苦い物質である。
医者要らずで胃薬健胃でなく食欲増進としてアロエと同じで常用してる
写真はコチラ↓
http://aodamo.web.infoseek.co.jp/index.html
 
黛執は(1962年 7月31日ー)、神奈川湯河原町の人。本名円。
父は俳人で「春野」主宰の黛執(しゅう)。
1983年 フェリス女学院を経て富士銀行入社。
この頃からヨットに夢中になり湘南の海によく出かけた。
1986年 富士銀行退社。TVレポーター等の仕事へ。
1989年 俳人杉田久女の評伝小説田辺聖子著『花衣ぬぐやまつわる……』に感銘を受け、レポーターとして久女の足跡をたどる旅をする。
久女を通じて俳句に興味を持つようになり、俳句結社「河」入会。吉田鴻司に師事。
白鳥の胸を濡らさず争へり 鴻司は座右に。
1993年 「河」新人賞受賞。
旅と俳句をライフワークとしたいという夢を抱き始めた頃、急性肝炎で半年間の闘病、絶対安静の療養生活
人生不可解なものでこのとき詠んだ俳句が、「B面の夏」となる。

NHKラジオ深夜便松本一路アンカー教えるょうの一句。

 千振を 引き山風を 騒がしむ
             黛執

定時アップ遅れて申し訳ありません
脳みその襞が頑固でして調子を崩しました。
何故っ?

暖かきカキコありがとうございます
実はこのサーバーの28日1:00-4:00サーバーメンテで
カキコミ禁止ー

これがどうにも調子が出ないー

深夜のご帰還して、暖かきコメントいただいてて直ぐ書いたんですが遅れて
申し訳ありませんでした

27日TBS膳場アナ、28日みにもんた劇場でも報道ー
「北京の日本大使館、移転できない状態に」 
僅かに許可面積に比して建築オーバーのため。
これって・・・
「いま日中関係を見ると、私たちが思っている以上に、中国にとって日本の価値というのは重要性が減ってきた」証左。
「こうした問題が出てきたときに政治的判断で抑えるという力が働きにくくなっている」
爺目もそう思うがコレは
元外務省国際情報局長 孫崎享のブログに見方としてそうあるー

竹島で韓国相手に騒いでるネトウヨが
尖閣で今後騒ぐことだろう
こやつらぁーまだ寝入っててのことだろう、
ネトウヨのブログなり2チャンネルで記事になっていないー

あれっ?・・・人のこといえない・・睡魔降臨・・

アップ昼休みにします悪口はテンション低くするだけでなく
活力の源、免疫力さえダメにするみたい

骨の髄まで腐ってる奴は別にして
悪い奴ほど良くわらうー

ブログランキング参加
      マウス・クリック
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
       ↑ ↑

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
         嬉しいな

今日の誕生日の花は・・・・ウメモドキ 
花ことばは・・・・・・・・明朗

梅擬はモチノキ科。
本州、四国、九州に分布する。
5~7月頃、淡紫色の花を咲かせるが花より長き期間と小鳥の遊びも楽しめる果実が楽しみ。
果実は9月頃から赤く熟し12月頃に落葉しても枝に残っている。
庭木、鉢植、盆栽、活け花になんでもピタリッ!
写真は↓コチラ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%A6%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%89%E3%82%AD

古賀まり子(1924(大正13)~)神奈川の人。
 水原秋桜子に師事。「馬酔木」同人を経て「橡」創刊同人

今生の汗が消えゆくお母さん
母の世や病気見舞に寒卵
雪月夜わが家守れる陶の犬
       紅梅や病臥に果つるニ十代      
       慟哭のあとのかなかな浄土かな
       もうおいで母の声する夕月夜

NHKラジオ深夜便2:00~3:00朗読 北の文芸館は、
なかにし礼作「兄弟」
慎太郎の同名著作と違いリアリティーの土着性差が違う
放送の読み聞かせのシッテタハズの歌さえまるで効果音変わりに使われるゆえ趣が違う
♪ニシンきたかとカモメにとえばぁ・・♪

満州引き上げ、兄の面倒見のご苦労の
NHKラジオ深夜便を
作詞家から小説家転身のなかにし礼
「兄弟」で使われたの民謡の素晴らしさ
言霊が民謡に横たわってる・・と諭してくれた

その意を強くしたのが1972年以来に聴いたこの人の歌
4:00~5:00
「明日へのことば」「赤色エレジーの時代そして今」
   歌手・俳優 あがた森魚
うぅ~~ん
名曲の神田川の源さえ思わす憂いアルエレジーは懐かしいどこではない

さて先日
NHK高校生合唱コンクールで宮崎女子高がついに全国優勝の金賞を得た
実はコレには隠されたエピソードが二三ある
詠いながら詩を読むの繰り返しの研鑚ー
ただ合唱で唄うでなく歌詞を歌う。
ほかに
女子高が男女共学校。
課題曲と独自で争われるが詩のレベルは全国に誇れる県。
詩の芥川直木賞に比するH賞受賞を3人生んでいる
この課題曲の作詞者は後でわかったことで
銀色夏生の手になるー
このひと・・・宮崎の人である

言霊とは実にいろんな意味合いを込めている
NHKラジオ深夜便札幌発日曜担当の栗田敦子同期のアンカー西澤洋和 教える今日の一句

賑やかに 日のさしにけり 梅擬
          古賀まり子

28日午後1;00から国会で総理、財務大臣演説。
ナニが演説の神様か
日経でも二面囲み記事で所信表明棒読みと酷評
野田演説がまだあの、どじょう演説域を抜けてない
若き地元詩人や幼稚園児のお話はあったが
温故知新、先哲の教えはないー
B層向け程度で国家の未来ある演説ではない
所詮
駅前演説はNODA
駅前大學はNOBA
中味が幼稚でいただけない
財務大臣演説なんぞも棒読み。
こんなんでTPP参加で輸出産業が好転?だと
化けの皮がはげてるー

輸出産業を疎外してるは
TPPの課題とされてる
関税ではない
為替円高にある

その解決策は唯一アル。
それは・・・
×為替介入ではない
○円を刷ること

国内に多くの円をばら撒くに限る
それでも諸外国は強い円を買うだろう
一石二丁っ!
デフレ解消、経済好転・・

宗主国が認めぬゆえ実施できないだけー
国家を救う信念の政治家がいないだけー

対米従属派しか総理につけないシステムがあるだけ。

27日読売社説批判(TPP/混合診療)
:最高裁判決を新聞の社説で批判するには相当の批判と覚悟がいる。
しかし読売新聞いとも簡単に最高裁判決批判を実施。
問題は混合診療判決。
TPPに入って医療の自由化が進めば保険の混合医療対象導入へ。
医師会等は「混合医療認めると、国民健康保険の 支払いが拡大し、国民健康保険制度の崩壊につながる」と危険を懸念。
この微妙な時期に「混合診療禁止は”適法” 最高裁が初判断」。

これに対して読売社説「最高裁は“安全確保や財源の制約などから、保険適用を合理的に制限することはやむを得ない”と現状を追認した。

医療は日進月歩であり常に混合診療を認める範囲の拡大に努力しなければ、患者の要望に応えることができない。
より柔軟な制度の運用が必要だろう。」

混合診療しなければ医療の進歩がとまる物でない。

問題の本質は対象を拡大し、国民健康保険を崩壊させる可能性。
読売社説に誠実さを求めること自体ないものねだりだが、最高裁判決を批判するなら、もう少し論理を組み立てて、ある程度納得出来る論理構成をして欲しい。
こうしたいいかげんの社説を書いていることは読売新聞の権威をどんどん低めていくことになる。

社説書く人、何が何でもTPP推進に取り憑かれてる

オバマが国民皆保険に突き進んだが
挫折した
無保険のアメリカ社会のほうがいいとの
強固なる政治も含めたネットワークがることの証左

ブログで教えいただいたアメリカ社会ー
こうだー

たとえば道端で苦しんでいる人を見て救急車を呼んであげたとする
       救急車を1回呼ぶと後から10万円の請求書が来る
       救急車を呼んであげた人は、「余計なことをしてくれた」と恨まれる

TPPに加盟すると
 サービス市場を開放しなければならない
医療はTPP21項目の区分けではサービス。

米国が見るサービス市場の代表格は医療
TPP加盟が怖いひとつの点は、国民皆保険の崩壊
混合診療(保険診療と保険外診療の併合)が解禁されて、
       株式会社化された病院が本格参入すれば、
       収益性の高い米国系資本の病院だけが勝ち残る
       日本の国民皆保険は崩れ、米資本保険会社が参入する
       この図式で誰が潤うかと言えば、米保険会社・米金融資本ー

       マイケル・ムーア監督の映画『シッコ』は、国民皆保険でないために
       病院にもかかれない庶民の悲劇を描く
 この件は、実態のないことに怯えているのではない
       01年以来アメリカが市場原理を日本の医療に導入することを
       明確に要求してきた からで、世界に誇ってきた世界一平等で公平な
       医療の提供 ができなくなり、お金持ちとそうでない人と所得の格差で
       受ける医療の内容が変わってくる」
27日TPP反対集会に55政治体制の頃対峙してきたあの医師会代表がが壇上演説
医師会長武見太郎以来つねに政権よりのこの国最高のステェータスの組織が権力側に抗議している
国家組織を守りために動き出してる

川俊男・日本医師会副会長
「TPPは日本の医療に深刻な影響を及ぼす」
28日TPP抗議デモに4000人に警察官が阻止
永田町国会周辺ではデモ隊列に放水など本性を表している

      まさか、TPP加盟で、こんなことになろうとは思わなかった
      これは、某国エージェントが言うところの「TPPのお化け」
      なんかではなく、どうやら本当になりそうな怖い話

      昔、保険証を無くしたことがあり、数ヶ月間出てこなかった
      その間に、歯の痛みに耐えかねて、数日歯医者に通ったら
      全部で、数万円を支払うことにー

      後日、再発行してもらって、病院に手続きをして約3分の2が
      戻ってきたが、図らずも「無保険」の大変さを実感ー
      今、派遣労働者の多くが「無保険状態」にある
      「風邪もひけない」というのは、実に非人間的ー

      「国民皆保険」はオバマの悲願だった 実現できなかった
      結局、 日本を「アメリカンスタンダード」の無保険状態 に
      引きずり降ろして、民間保険会社の餌食にしようという目論見ー

      日本型、セーフティーネットは死守しなければならない
     この決意で日本医師会はTPP反対集会に参加
      こんなことがはっきりするまでは
         TPP交渉に参加すべきではない

落語の一席の見事な下げの「大岡裁き」
その落ちは考え落ち。

・・・大岡(=多く)食はぬたった越前(=一膳)・・・

極めいいスットンとは違って難しい真打芸。
客層が違うとき伺われる一席ー

これは全文でなく覚え目でたしの省略形式。

「米高間 一升二合で粥に炊き 大岡(=多く)食はぬたった越前(=一膳)」

 江戸で初めて起こった幕府御用商人高間伝兵衛への打ちこわしに対する狂歌。

 「米が高くて、銭100文で1升2合しか買えずに粥にしたが、多くは食うことができない、たった一膳だ」と。

 まあ、現実問題としては、1升2合あれば2,3日は持つ
「一膳」というのはオーバー
要は大岡越前が米価操作をしていたのを庶民が知っていたということ。

 この打ちこわしはイナゴによる享保の大飢饉がきっかけでおきたので、
あくまでも一時的なもの

この狂歌を見ても、大岡越前が町奉行という立場以上に
吉宗のブレーンであったことがわかる。

受験戦争では吉宗の改革の名と効果、年代が試験問題の定番。

中身を教えるでないー

なぜ吉宗は方向転換を行ったか?

 倹約と農業生産促進という伝統的なやりかたで、幕府財政の回復を図ってきた徳川治世の吉宗。
その結果幕府の財政事情は好転。

 しかし、東大一直線戦線では陰が語られない
その犠牲となったのは武士、そして農民。
何故か

  貨幣流通量が増えないにもかかわらず、米が増産されれば、
  当然貨幣に対する米の価値は下がり、
  「米を売って貨幣を手に入れなければならない」農民と武士、特に武士の収入が減る。

 農民は米を10作って10の貨幣が得られたものが、
米の価値の低下により10作って9の貨幣しか得られなくなれば実質収入一割減。

 武士はもっと深刻。
農民は失われた分の1割分生産すれば厳しいながらも何とかリカバーすることもできるやも
とはいえそれがまた米の価値低下に拍車をかけるというジレンマ・・もある訳だが。

 しかし武士は、給料は○石(○俵△人扶持)と給料は決まってる。
その米を売って消費財を入手しているわけで、
米の価値低下はすなわち単なる収入の減少→貧乏一直線。

 テレビ劇によく武士が傘はりなどをやっている時代劇のシーン。
あれはこの頃から。

   「もろともにあはれと思え質屋どの 御身よりほかに知る人もなし」

 百人一首をご存じの方ならニヤリの落首。

 さらにこの時期は農業技術の発達や都市化など、文明の発達とともに、
さまざまなものを購入するための貨幣の必要性が高まってきてた。

 ですから江戸時代初期より、問題は深刻。

 そのため、吉宗は米の値段を引き上げるため、
      米の増産に応じた貨幣の流通量の調整、
      増加を図らざるを得なくなる。
 ここに、享保の改革の大転換が行われる。
教科書では「享保の改革」でひとくくり
経済的にはおおよそ1730年頃から政策が大きく転換する
もっとも「米中心」の軸足は同じですが。

 ちなみに、新井白石以来の政策
「貨幣の金の含有率の向上により、貨幣の信用を回復しようとする」
政策は、その結果の「享保金」が良い貨幣であったがために、全鋳造量の1割近くが海外に流出、
「貨幣不足」に拍車をかけた。
 ですから吉宗自身の理想的、復古的政策が失敗したこことがはっきりしたという皮肉な背景もあるー。
1730年、藩札禁止令を解除、
藩札という形の貨幣代替物による流通量増加を図る。
 しかしあくまでも、藩内のみ有効。
ということは、その取引が藩の中で収まる城下町での商売にはそれなりに有効ですが、
藩外での取引が必要なケース

さらに大阪や江戸といった都市部の武士旗本・御家人にはほとんど影響はありません。
 しかも、藩の財政が「黒字」であれば、藩札を発行した余剰の貨幣が大阪や江戸の市場に回ってくるでしょうが、
現実には藩札は「赤字補填」で発行されたため、肝心の都市部には回ってこない。

 よって流通が全国規模となっている享保期ではあまり効果がありません。

 なお、藩札は求められれば金にして返す必要があります。
当面返さなくても良い「信用創造」を考えるのであれば、大名家を取りつぶすことや転封も容易にできません
 ですから100年後、天保の改革での上知令反対は、藩札の紙屑化をおそれた農民が一大勢力であった。

幕府の大名統制の一つであった転封改易の権限を「藩札」という観点から幕府が自ら縛ってた

1736年、大岡忠相、荻生徂徠の建議により、貨幣における金銀の含有率を減らした、
元禄時代並の貨幣改鋳を行う。「元文金銀」の発行。

 吉宗自身が否定し続けていた貨幣価値の引き下げ(金銀比率の引き下げ)についに踏み切った。
「理想」は大切ですが、政治家は状況に応じ、その旗を降ろし、対応していかなければならないこと、
そしてそれを実行した吉宗はやはり大政治家であった。
吉宗と白石の違いはそこにある。

もうひとり実行役。
吉宗の「米を市場に出さない政策」
 1730年以降も、1731年の大名に対する買米奨励、
 1735年の米価低落防止のため「米の最低価格」の設定、
  関東8カ国に対する白米の江戸輸送の禁止など。
 米価を上げることに腐心した理由は、吉宗は結局年貢増収以外に収入増の道はないと考えていた。
実行役が勘定奉行神尾春央(かんおはるひで)。

「百姓とゴマの油は絞れば絞るほど出るものなり」 

 「名君」は、「江戸時代=農民を抑圧していた時代」を象徴する
 教科書などで言われていたセリフを言う人物を登用。

どうだろう

名君は宗主国オバマ、実行役神尾春央は野田住彦。

TPP復興増税外交消費増税の所信演説の状況といい配役と言い
歴史は繰り返される
国に山河在り、人に歴史有り

一日一回
     マウス・クリック
       嬉しいな
      
 
 
   ・・・    ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
       ↑ ↑・・        
    




TPPへ旗色鮮明に

2011年10月30日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・・・ナギナタコウジュ
花ことばは・・・・・・・・・匂い立つ魅力

薙刀香需は学名:Elsholtzia ciliata は、シソ科ナギナタコウジュ属。
北海道から九州、アジアの温帯に分布
山の道端に生える
全体に香気、臭気がある。
写真は↓コチラ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%83%8A%E3%82%AE%E3%83%8A%E3%82%BF%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%83%A5

岡本 眸(1928年- )は、東京の人。本名は曽根朝子。
聖心女子を経て富安風生、岸風三楼に師事。
1980年、俳誌「朝」を創刊、主宰。

NHKラジオ深夜便栗田敦子アンカー教える今日の一句。

秋深む ひと日ひと日 飯炊いて
               岡本眸

29日午前中は雨模様で、宮崎神宮大祭「神武さま」御神幸行列が危ぶまれた
ところ不思議に天気予報を覆した
29日午後1:00~3:00
荘厳・華麗な雰囲気の御神幸行列時代絵巻行列のメインは「ミスシャンシャン馬」
文金高島田で着飾った馬上の7人の花嫁さんの美しさにため息。
映像がコチラにあります。
http://www.youtube.com/watch?v=CN8f-U-b0oIa
笑われるんだろうが、熱意が雨天を吹き飛ばしたとしかいえない状態
夜8時頃には再び雨ってぇなんなんだろうー
神がかりは、国秘条項苦しんでるひとに情報を暴く
団体みたいー

ウィキリークスは募金で送金された資金で成り立っている。其処を見抜いたペンタゴン支配者達
その送金金融機関をすべて停止っ!
活動を留められた
ウィキリークス
10万点の未公開秘密文書
一番ホッとしてるのは日本
 ではないのか.

TPPについて情報が出ないが
外務省ナゾは随分前から交渉は為されてきてるようである
いつもの国民置いてきぼりー
秘密主義
客観的に探り出すしかないー

TPPは、日本と韓国を長期的に潰す為に行う。
 米国公電をウィキリークスが暴露

ニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官
「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。
 もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、
 日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」

=米国大使館公電から=

ウィキリークスの原文はこちら
http://wikileaks.org/cable/2010/02/10WELLINGTON65.html

野田総理は、何もわからずに、国家戦略会議でTPP推進にまっしぐら。
「失われた20年」の政策的失敗を反省せず、情報隠し。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/m20111028k0000e010044000c.html

この国の戦争、経験したイラク戦争の時みたい。
  ススメ、ススメ、ヘイタイススメ

国家戦略会議のメンバーはTPP推進派ばかり。
http://www.npu.go.jp/policy/policy04/archive05_01.html

11月3、4日にフランスのカンヌで開かれる20ヵ国・地域(G20)首脳会合
各国首脳に対し、2010年代半ばまでに日本の消費税率を段階的に
10%
まで引き上げる方針を表明するとの報道がなされている。
  オイ!おいっ!!
  聞ぃテェネェゾー
 消費税アップっ!

野田総理、米政府と財務省のいうことは忠実に実行。
国家を乗っ取った松下塾の本性が剥き出しー
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111027/fnc11102723340027-n1.htmgoo.gl/ZJw90
野田総理は、TPP参加に慎重な鹿野農水相と、10月だけで数回極秘の会談を重ねてきた。
鹿野農水相は、最終的に交渉参加を容認する考えを示唆し、
これを受けて野田首相は、APECで交渉参加を表明する意向を固めた。
民主党内では、慎重派が攻勢を強めているが、
野田総理は11月4日をめどに、交渉参加容認の方向で意見集約したい考え。
TPP参加を固めたー
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20111029-00000523-fnn-pol

TPPは鳩山政権前までのアメリカの「年次改革要望書」の延長線上にあるわけで用意周到、規定化されたもの。
鳩山政権は「年次改革要望書」を拒否ー
政権交代の危機を知ったアメリカからの巻き返し
対米従属派閥政治家たる隠された売国奴・小泉純一郎政治を体現信奉する管野田政権を無理やり作り出した.
「TPPは年次改革要望書の延長線上」にあるTPPは国策となった
ゆえに反対できない社会システムが蠢きだす

ただ、逆流もおき始めてる
TPPの中味が漏れ出した
メディアのメジャーな番組で流れるのは非常に驚くべきこと
TPPに抗する日々の愛国者・中野剛志がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4&feature=related

世界を二分してたかっての覇権国の一方のリーダー国ーが主張してる
 プーチン露首相、訪中で声明発表
    「米国は寄生虫」
http://news.goo.ne.jp/topstories/world/411/568f951919ed853d026a447353ac07a1.html?fr=RSS

憂国の保守政治家亀井静香 「TPPで間違えば、日本はドジョウ一匹住めなくなる」
http://underworld2ch.blog29.fc2.com/blog-entry-1144.html

http://test.grn-web.net/videodata/sm15981995
TPPでネトウヨっぽくなってた連中も、
さすがに目が覚めてきたー。
アメリカが日本にとってどんだけ脅威かってことを。
アメリカに比べたら中国やロシアなんて別に全然怖くない。
アチコチ収集検索すれば分かるコトー
アメリカはヘロヘロだ
ドルそのものが危うい
オキュパイ・ウォール・ストリート・デモから判るように、
ネットでバレバレで
ダメリカ人は政府も政治屋も信用してないから。

世界一の民主主義モデル国家が聞いて呆れる
フセイン・ガダフィー指導の国は独裁国

自主・自己責任の中味が聞いて呆れる
風通の生活環境は西部劇状態、戦闘区域ー
開拓者魂の校風ならぬ国風に乗っ取って
過去18年間で拳銃の所有率が最高値。
成人の二人に一人(47%)が拳銃を所有している統計。
退役軍人もやるときは民衆側に付くと明言しているから。
逆に言うと日本には500年に一回のチャンスが来てるわけだ。
拳銃所有率のチャート
http://www.zerohedge.com/news/gun-ownership-soars-18-year-high-47-americans-admit-owning-gun

健康福祉も自己責任ー
日本流国民皆保険ナゾ大保険産業の邪魔ー
マイケル・ムーアの映画が暴き拡散した米国という国の事実、真実。
医療先進国であるはずの米国で、その先進医療を受けられなかった911の消防士らは
キューバに向かい、無料で治療を受けるという話があった。
ヒーローといえども金が無ければ国外にしか助かる道がないって、
 どうかしてるー。

TPPでアメリカ流国土風景
今後の日本テェ
台湾とかタイとか韓国に頼ることになるのか?

小泉政治の国民健康保険・年金制度の‘崩壊への道’は
アメリカの為への
 ‘国策’だったのは間違いなさそう。

小泉が門戸を開き
小泉亜流小泉政治信奉者管野田が微調整政策執行ー

TPP加盟が怖いのは、国民皆保険の崩壊。
理屈はこうだ―
TPPに加盟するとサービス市場を開放しなければならない。
米国が見るサービス市場の代表格は医療。
混合診療(保険診療と保険外診療の併合)が解禁されて、
株式会社化された病院が本格参入すれば、
収益性の高い米国系資本の病院だけが勝ち残る。
日本の国民皆保険は崩れ、米資本保険会社が参入する。
この図式で誰が潤うか
米保険会社=米金融資本である。

マイケル・ムーア監督の映画『シッコ』は、
国民皆保険でないために病院にもかかれない庶民の悲劇を描く。
小泉・竹中による郵政民営化で、米金融資本が狙ったのは、300兆円郵貯(簡易保険も含む)マネー。
ただ民営化しただけでは、郵貯マネーは米金融資本には転がり込まない。
総務省の元審議官は、米金融資本による「仕掛け」を次のように解き明かす――
貧困層を作り出し国保財政を破たんさせ国民皆保険のシステムを崩す。
2008年リーマンショックで派遣切りが社会問題化した頃、派遣労働者の多くは健康保険に加入していなかった。
会社は加入してくれないし、国民健康保険料も払えないためー。
この頃、貧困層の増大による国保財政の危機が叫ばれた。
それまで特定業種に限定されていた派遣労働の枠を一気に広げた

1999年の労働者派遣法改正は、米国の要求だったー

貧困層を作り出したのは、国民皆保険の崩壊を狙った米国の仕掛けだったー
TPPは米国が医療制度そのものに手を突っ込んできたことになる。
米金融資本の焦りの表れとも言えるが、
財政負担を減らしたい財務省の思惑とも一致する。
郵政民営化同様、政府とマスコミが一体となって進め進めと大合唱する時は、
庶民が危うい目に遭う恐れがあることを充分警戒しなければならない。
記事はこちらから
http://tanakaryusaku.jp/2011/10/0003085

アメリカではTPPの優先順位なんて議会でも話が出ないくらい政治課題としては低い物
TPPに参加しろ!
アメリカが急かしてる!
って騒いで日本側を追い込もうとしてるのは
マスコミと小泉純一郎路線信奉者の対米従属派、凌雲会の政治家どもだけ

米国優先 こんなに TPPの先行モデル 
 米韓FTAにみる“毒素”
野田佳彦が参加に強い意欲を示すTPP。
米国が、その「先行モデル」と位置付けるのが、韓国との自由貿易協定・米韓FTA。
韓国の市民団体などが、“毒素条項”と指摘する米韓FTAの内容を見てみると―。 (中村圭吾記事)
“有利な権利与えない”
米国法を移植
“韓国の投資家は、投資の保護に関して、米国における米国投資家よりも実体的に有利な権利を与えられない”(序文)
米韓FTAの序文には、米大統領に通商交渉の権限を与える「貿易促進権限法」の一文(米通商法2102条b項3号)がそのまま採用されています。
この規定は、対外投資についての米国の「交渉目標」を定めた箇所で、その後には、送金の自由化、米国のルールに一致した「公正・衡平」な基準の設定などの目標が具体的に列挙されています。
韓国側が、米国の国内法に記された通商交渉の理念を、一方的に受け入れたともとれる内容です。
韓国の週刊誌『ハンギョレ21』(10月12日号)は、
「米国の国内法がそのまま埋め込まれた。
はたして、韓国は主権国家といえるのか」
と批判。

中野氏は、多分これから大学では冷や飯食いで、准教授から教授に上がるのは難しくなるだろうが、
数少ない良心的なイケ面なので、
これからはテレビでもネットでも、できるだけ出てきて活躍してもらいたいものです。

ようやく谷垣自民党総裁がTPPは情報公開も議論も不足と表明。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111027/k10013557321000.html
公明党もTPPを拙速と批判。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111027/k10013557381000.html
社民党共産党は明確に反対。
TPP反対戦列陣営 ようやく足並みがそろってきました。

30日の日曜日に教育テレビETV特集で、「果てしなき除染~南相馬市からの報告」。
「子どもを守れ!」といち早く除染に取り組んできた南相馬市の記録。
アドバイサーをしてきた児玉龍彦氏が、国の政策に対して怒っています。
日本で起きた原発のトラブル・事故の一覧が以下にデータベース化されて公開されています。
日本の原発がいかにトラブル続きだったかが、一目瞭然。
自分の住む地域の近くの原発を探して下さい。
いかに怖い生活を送っていたかがよく分かります。
http://www.nucia.jp/nucia/kn/KnTroubleSearch.do?reSearchFlg=1

対米従属・親米派の時代は終わりました
経産省・資源エネルギー庁が、原発推進から可能な限り原発依存を減らすに方針転換。
ようやくエネルギー白書新版で180度転換。
経産省も動き出しました。
ついでに、環境エネルギー革命で世界をリードするくらいの迫力ある戦略を打ち出したらいいのに。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=a8rutsvgrqwE
積水ハウスが除染実験例で、1マイクロ/時の住宅では屋根を交換したら下がったという。
これだけで200万円。
除染費用は1戸500万円平均。
集団立て替えや移転とどちらがいいか、住民自身の判断を優先すべきです。
冬を迎え、避難は住民の苦難が極大に。
住民代表の加わった避難対策会議が必須。
原子力委員会の新大綱策定会議は核燃料サイクルをシミュレーション計算。
六カ所村の中間施設は機能せず、原発内に使用済み核燃料がたまり、
今回福島原発4号機で爆発したのに、これらは計算外。
事故リスクコストも、事故発生率しだいで違ってきます。
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei8/index.htm

エネ調の基本問題委員会が活発な議論を展開。
発表した委員の共通認識は再生エネと天然ガス、省エネへのシフトの必要性です。
http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/2th.htm
飯田哲也が引用した電力不足が企業の経営に余り影響しなかったとの報告書です。
http://www.bk.mufg.jp/report/ecomon2011/monthly_rb0120111017.pdf

食品安全委は、外部被曝・内部被曝合計でなく、今度は内部被曝だけに限って生涯100ミリシーベルトの安全基準に見直す。
滅茶苦茶です。
彼らの言うとおりに0.5%の癌発生率だとしても100万人で5000人。
それ以外の健康被害はもっと。どこが安全?
http://www.asahi.com/national/update/1027/TKY201110270508.html

個人が団体に勝利しちゃったぁ
d(>ωω

息子らよっ

2011年10月31日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・・オケラ
花ことばは・・・・・・・・親しみやすい

朮、Atractylodes japonica)はキク科オケラ属。
本州、九州、朝鮮半島、中国東北部の草原や林道のような明るい場所に分布している。
WIKIで教えいただいてるが
御恥ずかしい山間の育ちなのにこの植物を知らない
写真はコチラ↓
http://www.hana300.com/okera0.html
http://members3.jcom.home.ne.jp/u-plant2/images/A/AR/ARD/ARD101017okera.htm
若芽を山菜として食用にー
揚げる煮る万葉の歌にもある古名はウケラ。

山で美味いはオケラとトドキ
山菜の王者
お正月の御屠蘇祝いの席に用いる
いまはお酒のみー
花言葉の親しみやす。
ウ~~ン
生きてきた知識はなんテェことはない
自らが知の欲求で覚えたのでなく環境が教えてたことを思い知らされてる。

根茎は白朮(ビャクジュツ)と称する生薬
白朮は芳香性の精油を含み、健胃用。
四君子湯、健脾湯などの漢方方剤。
また屠蘇散にも白朮が用いられる。
京都八坂神社では、
正月に白朮を焚く白朮祭(おけらまつり)が行われる。

軽部烏頭子(かるべ-うとうし1891-1963)は茨城県土浦市のひと。
本名は久喜(くき)内科医
東大医学部を経て
昭和6年水原秋桜子が「馬酔木(あしび)」を創刊するとき筆頭同人。
土浦句碑
初雁のまぎれなかりし夜の雨

伸びた稲穂は稲収穫後に落ちている
丹精こめ育てた収穫物ゆえ一粒漏らすまいとひらう。
年寄りだろうか。子だろうか
ぐいぐいと伸びる影
しみじみとの思い経験がある
今ではほのぼのだが遊びたい盛りゆえ嫌だったナァ
母と拾った籾は二俵にもなり、一年間の母のお小遣い
その分の即決分け前には在りつけなかったナァ
後日快く鎮守の森のお祭りや運動会のときに要求できたが

NHKラジオ深夜便明石勇 アンカー教える今日の一句

 伸びてきし 落穂拾ひの 影法師
           軽部烏頭子

フジお台場放送局小倉「とくダネ!」にTPP反対論者を出演ー
その中野剛志が正しく報道されてないTPP問題とブチギレ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16005540
31日フジテレビ小倉「とくダネ!」
とくダネ!に久しぶりに放射能問題で出演されるひと。
ぜひ視聴して欲しいー
時間は8時45分位からのスタート。

東電と政府が多くの子ども達や住民を被曝させた事実は重い。
さらに最善の放射能防御に努めなかった体制は許し難い。
政府や行政の不作為を徹底検証。
医療ジャーナリスト伊藤隼也の意気込みや由ー
  ビデオ録画全快31日
  8時45分標準ピッタリっ!

USTRカーク代表
「米国は雇用と成長の為にTPPが必要。TPPは強固で拘束力のある約束」
USTRは一貫してTPPを
「米国の最優先事項と価値を反映する高いレベルの合意」
と位置付ける。
TPPは、どんな場合でも米国企業が有利に立つという約束。
日本国益を毀損する米国益。

TPP途中撤退を議論する日本を米ワイゼル主席交渉官
「真剣に結論を出すつもりのない国は交渉に参加しないでほしい」
  と恫喝。
小泉純一郎の強固に敷いた対米従属路線を信奉する
野田・前原・玄葉=松下政経塾・仙石らチームAmericanは、
民主主義の敵TPPが、日本の主権を奪う協定だと百も承知で参加の意向。

TPPは国家を滅ぼす
この国の未来
  ASEAN+6こそ日本国益っ!

福山哲郎前官副が痺れを切らしてあせってる
TPPに参加しないとその後のASEAN+3,6もうまくいかないと愚論。
TPPではまず日本が米国の標的になっている。
ハッキリしてる国家の未来ー

日本の輸出は09年段階で
○米国へは・・・・・・・・101億ドル。
○東アジアへの輸出が・・・298億ドル。
○東南アジア=ASEANへ・52億ドル.
TPPには、東アジアの
中国
韓国
台湾
 も、
ASEANの
インドネシア
フィリピン
タイ

参加しません
なにがTPP環太平洋地域なん?

TPPには・・中国も台湾も参加を求められておらず、
TPPとは・・即ち、環太平洋地域に於ける中国を中心とする経済圏の確立を阻止したい米国の深謀遠慮。
「TPPは『開国』とも『改国』とも異なる『壊国』。

    自由貿易ならぬブロック経済。
アメリカ一人勝ちの為の時代錯誤な『保護貿易』
このブログで1年前から警鐘を鳴らしてきた所以。
 実際問題、日本の最大輸出品目・自動車に対する米国の輸入関税率は完成車で僅か
  =2.5%。
仮に関税ゼロとなっても対米自動車輸出が増える訳も無い。
因みにEUは
  =10%。
むしろ優先課題は、こちら。
ドルは基軸通貨の力を失い、アメリカンスタンダードの世界標準化は無理。

焦る米国が日本に参加を迫るTPPは、
   =5億人市場。
浜矩子によればTPPは鎖国・ブロック。
米国は債権大国日本を狙うが、日本にとっての国益は中国・インドも含む「ASEAN+6」
   =33億人市場。
どちらがメリットかは明白。
TPPは1%に富と権力が集中する超資本主義。
「TPPのための米国企業連合」の「Occupy Japan」。
    ○シティ狙いは個人1,500兆・郵政300兆の「円」、
    ○モンサントは食糧主権、
    ○製薬メジャーは人体実験パラダイスを狙っている。

日本の1%は米1%のワン・ポチ。
99%連合で打破すべき。
全世界で「1%」対「99%」の闘い。
中国は1%の共産党一党独裁だが、選挙制度を持つ民主主義国家でも1%が支配する現実。
21世紀の「民主主義のかたち」が問われている。
TPPは米国の1%と日本の1%が推進する「1%パートナーシップ」。
「99%」のパートナーシップが必要不可欠。

日本は、日中共同提案のASEAN+6を推進し、その上でこれをTPPと統合し、
APEC全加盟国・印が参加するFTAAPの実現を目指すべきー。

30日NHK日曜討論。
目立ってたのは青色看板のコンビニ
ローソン新浪社長、
「TPPに参加すればアジアの成長を取込み国内の雇用・給料が増える」と、
米国の主張をメモを見ながら熱弁。
ならばとわんっ!

消費者が遺伝子組換の怪物モンサントを警戒する気持ちがわからないのか。と
これではローソンの言うナチュラルは信用できない。
ローソンは消費者・民主主義の敵になる。
対米従属隠し、正体はいずれ暴かれバレルー

元農林官僚東大鈴木宣弘教授がTPP反対の論陣
TPP をめぐる議論の間違い
http://tpp.main.jp/home/wp-content/uploads/d58e252c5ea75e0feb1ae7c3d802d9f7.pdf
TPP推進論への反論。この種の反論の中では一番論理的な内容。
米韓FTAのダイジェストの和訳もあり。
ほかに
 TPP加盟した場合の経済効果で政府が示した
「10年間で2.7兆円」という統一見解数字。
年平均では2700億円にすぎず、農業などへの悪影響を懸念する3人の慎重派は小さすぎると批判。
 「試算通りなら経済効果は国内総生産(GDP)の0.54%にすぎない。」
旗振り役の経済産業省はTPPに加盟しなければGDPが10.5兆円減少するとの数値を発表。
逆に農林水産省は農業関連のGDPが7.9兆円減少するとの試算を公表し、大きな混乱を招いていた。
TPPの経済効果をアピールする狙いが、
実際には効果の小ささばかりが際立ち、交渉参加への批判をさらに強める“逆効果”。

議論にはなかったが、内閣府の客員主任研究官として、当の政府試算にも携わった野村証券金融経済研究所の川崎研一・主席研究員
「規制緩和やサービス自由化がビジネスを生み、試算の3~10倍の効果が出ることも予測されている」
経済産業省幹部は「世界貿易機関(WTO)の自由化交渉が行き詰まる中、TPPは自由貿易圏を拡大するための重要な手段だ」

 政府内には、11月12日から始まるAPEC首脳会議で交渉参加を表明できなければ
、「次のタイミングがいつになるか分からない」
ならば、TPP加盟の意義をよりていねいに説明するため交渉経緯の資料を出せっ。
TPPの経済効果は10年間で2.7兆円だと。
年間2700億円、
こんなのは、少し円安に振れれば獲得できる金額ー。
この金額を出してTPP推進を言うのはあまりにも馬鹿にした話。
サル以下の知恵
教えてくれるブログがある
<サルでもわかるTPP>
http://www.luna-organic.org/tpp/tpp-3-1.html

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索