台湾、での選挙がアジアの不安をさらに混沌とさせている。
北の問題の6社協議中の韓国もそうだ。
世界に発言したマハテール後のマレーシアはどうなるのか。
民主主義の根幹たる選挙制度の信頼からくるものである。
国の指導者、内閣総理大臣になるには国会議員であることただそれだけである。
旧称の外務大臣や、大蔵大臣などの重要ポストが
国会議員でないバッジなしで成されている不埒がまかり通っているご時世である。
尤も内閣の半分はバッジなしで構成していいとなっているが、
それは専門知識が要るポストや非常事態のことと私は理解する。
国家を運営する重要なポストは選民たる国会議員であるべきだ。
何のための政党の公約にもとず行われる選挙制度ぞ!
その舵取りの重要ポストがバッジなしの非常事態の期間が続きすぎる。
バッジをしている同じ衆議院議員でも常識的な格付けがあるのにである。。
小選挙区だけでの当選者は金
比例代表だけでの当選者は銀
重複立候補で復活当選者は銅
1996年の重複が導入されたとき常識的に取り入れ(?)られた。
当初は法廷得票数に達せず供託金を没収された人が復活当選した。
東京での保坂のぶと氏など2名がいたはずだ。
武士道と恥の文化がないのが永田町の世界。
2000年から流石に廃止された。
衆議院小選挙区に立候補するには幾つかのハードルがいる。
供託金の300万もその一つであろう。
全投票の10/1(?)の票の獲得、
有効法定得票の6/1(?)でないと最多得票者でも再選挙となる。
衆議院の定数は
小選挙区・・・300
比例区・・・・180
復活当選はナント120である。
京都1区では落選した2名が復活当選。1名選ぶ選挙に全員当選である。
熱烈な郷土愛があれば小選挙区と違う比例候補者の政党に投票する県民運動をすれば、同じ選挙区から複数当選することになる。
宮崎1区の米沢隆がまさにそうだ。
「惜敗率」で当選者を決める方法が誰が理解できようぞ!
物議をかもしている国民年金制度と同じである。
1,2,3号のどの該当者か,誰が、理解していようぞ!
6億もかけた年金のCMで江角マキコ未納問題もこの延長上にある。
小選挙区比例代表並立制。私どもは、かって、小選挙区たるゲリマンダーとしてこの制度に反対した。
小政党が潰され、体制翼賛政治になるからである。
かっての自民党の6奉行。小沢一郎のような権謀術がまかり通る。
連立内閣を破綻させ、細川内閣、さらに社会党内閣まで作り、この党を解党寸前に追い込んでいる。
この政治の綻びが生活の隅々に蔓延している。
4月より国立大学がなくなる。ファンド設立等々と動きは早い。
営利目的のまさに拝金主義のみの学問の象牙の塔とならんとしている。
自由と規律の均衡の取れた生活習慣や協調性、奉仕、忠孝たる教育のない社会に突き進んでいる。
生活の基礎は、若者の嫌う第3次産業が担っている。
食なくして生命の維持はありうるのか。
貿易立国で食を生産する者や、部品を作るものが切り捨てられてきた。
エイズはまだ自己防衛ができた。
狂牛病やサーズ、鳥インフルエンザなる得体の知れない病気が
神の反発、啓示と受け止められぬものか。
かつてわが国は、、労働の現場事に八百の神が宿り、
神を崇め、畏怖し暮らした。
それは、狭い国土に住む知恵であった。だが、何かが違ってきている。
テロ撲滅でイラクに軍隊を派遣したが、かえってテロの脅威に慄くは
茶番だ。
政治は、その国の国民を写している。
いつの時点で、他人を思わぬ生活パターン化したのか。
すべてを金で測る世相がそうさせた。
拝金主義は蔓延している。かくあるこの私でさえ。
太陽光発電の普及で地球環境を必死で守っているが、
1KW90000円の補助金を1KW45000円にする政治状況では心もとない。
欧州の国々の取り組みを他山の石とすべきではないのか。
金のない国家故である。
霧島の御鉢は噴火で自然に目を向けるように訴えている。
エェツ!きてる。笑うがいい。
列島は危いうえに存在していることを知らしめられるのは、
笑っているあなたである。
笑えない現実は、まるっきり増えそうにもない給料。
生活が出来ないのではどうしようもない。
決まりを守りそうにもない専務の発言に憤慨の極みで休んだが、
携帯の応対だけでも大変であった。
果報は寝て待て!とはこのこと。
パソコンのお金30万を集金してください。
18日の電機温水器の工事代109,000円の請求書をください。
太陽光発電3,2kwが契約になる。
工事は4月12日にパネル入荷でそれ以降いつでも良いとの事。
明日から本格的に10KWのNEDOの書類つくり。
売上6000万は達成できそうである。
さ〜てジャア、利益はどうなるのか。
どうしょうもない輩で、情けない。
目的意識なく生きているってホント楽だわ〜
仕事とってきたら、利益をあげネバならぬのが、わかるはずだが・・・
牛肉を何処から調達しているか。
国内需要量93万トン
国産・・・・・・・40
オーストラリア・・26
米国・・・・・・・24
ニュージーランド・・1
その他・・・・・・・2
国立大ファンド
投資先
東大 100億 未定
北海道大5億円 9社
筑波大11億円 13社
大阪大30億円 3社
東北大30億円 未定
北の問題の6社協議中の韓国もそうだ。
世界に発言したマハテール後のマレーシアはどうなるのか。
民主主義の根幹たる選挙制度の信頼からくるものである。
国の指導者、内閣総理大臣になるには国会議員であることただそれだけである。
旧称の外務大臣や、大蔵大臣などの重要ポストが
国会議員でないバッジなしで成されている不埒がまかり通っているご時世である。
尤も内閣の半分はバッジなしで構成していいとなっているが、
それは専門知識が要るポストや非常事態のことと私は理解する。
国家を運営する重要なポストは選民たる国会議員であるべきだ。
何のための政党の公約にもとず行われる選挙制度ぞ!
その舵取りの重要ポストがバッジなしの非常事態の期間が続きすぎる。
バッジをしている同じ衆議院議員でも常識的な格付けがあるのにである。。
小選挙区だけでの当選者は金
比例代表だけでの当選者は銀
重複立候補で復活当選者は銅
1996年の重複が導入されたとき常識的に取り入れ(?)られた。
当初は法廷得票数に達せず供託金を没収された人が復活当選した。
東京での保坂のぶと氏など2名がいたはずだ。
武士道と恥の文化がないのが永田町の世界。
2000年から流石に廃止された。
衆議院小選挙区に立候補するには幾つかのハードルがいる。
供託金の300万もその一つであろう。
全投票の10/1(?)の票の獲得、
有効法定得票の6/1(?)でないと最多得票者でも再選挙となる。
衆議院の定数は
小選挙区・・・300
比例区・・・・180
復活当選はナント120である。
京都1区では落選した2名が復活当選。1名選ぶ選挙に全員当選である。
熱烈な郷土愛があれば小選挙区と違う比例候補者の政党に投票する県民運動をすれば、同じ選挙区から複数当選することになる。
宮崎1区の米沢隆がまさにそうだ。
「惜敗率」で当選者を決める方法が誰が理解できようぞ!
物議をかもしている国民年金制度と同じである。
1,2,3号のどの該当者か,誰が、理解していようぞ!
6億もかけた年金のCMで江角マキコ未納問題もこの延長上にある。
小選挙区比例代表並立制。私どもは、かって、小選挙区たるゲリマンダーとしてこの制度に反対した。
小政党が潰され、体制翼賛政治になるからである。
かっての自民党の6奉行。小沢一郎のような権謀術がまかり通る。
連立内閣を破綻させ、細川内閣、さらに社会党内閣まで作り、この党を解党寸前に追い込んでいる。
この政治の綻びが生活の隅々に蔓延している。
4月より国立大学がなくなる。ファンド設立等々と動きは早い。
営利目的のまさに拝金主義のみの学問の象牙の塔とならんとしている。
自由と規律の均衡の取れた生活習慣や協調性、奉仕、忠孝たる教育のない社会に突き進んでいる。
生活の基礎は、若者の嫌う第3次産業が担っている。
食なくして生命の維持はありうるのか。
貿易立国で食を生産する者や、部品を作るものが切り捨てられてきた。
エイズはまだ自己防衛ができた。
狂牛病やサーズ、鳥インフルエンザなる得体の知れない病気が
神の反発、啓示と受け止められぬものか。
かつてわが国は、、労働の現場事に八百の神が宿り、
神を崇め、畏怖し暮らした。
それは、狭い国土に住む知恵であった。だが、何かが違ってきている。
テロ撲滅でイラクに軍隊を派遣したが、かえってテロの脅威に慄くは
茶番だ。
政治は、その国の国民を写している。
いつの時点で、他人を思わぬ生活パターン化したのか。
すべてを金で測る世相がそうさせた。
拝金主義は蔓延している。かくあるこの私でさえ。
太陽光発電の普及で地球環境を必死で守っているが、
1KW90000円の補助金を1KW45000円にする政治状況では心もとない。
欧州の国々の取り組みを他山の石とすべきではないのか。
金のない国家故である。
霧島の御鉢は噴火で自然に目を向けるように訴えている。
エェツ!きてる。笑うがいい。
列島は危いうえに存在していることを知らしめられるのは、
笑っているあなたである。
笑えない現実は、まるっきり増えそうにもない給料。
生活が出来ないのではどうしようもない。
決まりを守りそうにもない専務の発言に憤慨の極みで休んだが、
携帯の応対だけでも大変であった。
果報は寝て待て!とはこのこと。
パソコンのお金30万を集金してください。
18日の電機温水器の工事代109,000円の請求書をください。
太陽光発電3,2kwが契約になる。
工事は4月12日にパネル入荷でそれ以降いつでも良いとの事。
明日から本格的に10KWのNEDOの書類つくり。
売上6000万は達成できそうである。
さ〜てジャア、利益はどうなるのか。
どうしょうもない輩で、情けない。
目的意識なく生きているってホント楽だわ〜
仕事とってきたら、利益をあげネバならぬのが、わかるはずだが・・・
牛肉を何処から調達しているか。
国内需要量93万トン
国産・・・・・・・40
オーストラリア・・26
米国・・・・・・・24
ニュージーランド・・1
その他・・・・・・・2
国立大ファンド
投資先
東大 100億 未定
北海道大5億円 9社
筑波大11億円 13社
大阪大30億円 3社
東北大30億円 未定
コメントをみる |
