今日の誕生日の花は・・・・・・ヨルガオ
花言葉は・・・・・・・・・・・妖艶

夜顔はヒルガオ科
熱帯アメリカ原産。
明治の始め頃に渡来し、観賞用として栽培された。
花は白花でガラスろ過器ロート形で夕方から咲き始め翌朝にしぼむ大きな花。
あたりに夜の気配が濃厚に漂い始め
ヨルガオのことを「ユウガオ」という人も多いが間違い
かんぴょうを取る植物で全く別種である。
朝顔・昼顔・夕顔・夜顔と一通り揃っている
違いは花の咲く時間帯。
朝顔は朝、昼顔は昼、夕顔は夕方、夜顔は夕方から翌朝まで。
朝顔、昼顔、夜顔はヒルガオ科だが、
夕顔はウリ科。
朝顔は観賞に改良されてるので花色が多いですが、
昼顔はピンク、夕顔は白。
花の顔は変化があって良いが、人だとあまり良い印象にはならない。
 朝顔 朝は話をしない方が良い上司。
 昼顔 カトリーヌドヌーブ主演のブニュエルの妖しい映画。
 夕顔 源氏物語の佳人薄命の夕顔のイメージ。
 夜顔 映画では昼顔の人物の38年後を描いた仏映画だが、
    一般的には「5時から男」・・か。

勝又一透 (いっとう1907~1999年)は静岡の人
何故ダロー
速攻では不明であった
句碑が鹿児島市下福元町にある
詳しくは電話番号 099-226-7771(かごしま近代文学館)
あたゝかに日もすがらなる瀬音かな 
          一透
加藤楸邨記述に「60歳を越えたら矢のように時間が過ぎていきます」とアル。
筑紫哲也記述に「歳月人を待たず」とアル。
実に早い移ろい。
残りも100日ちょっと。
数へ日の松風をきく齢かな    勝又一透
松過ぎの又も光陰矢の如し    高浜虚子
心境は・・
嫁のゐぬ日のさびしさの桜草 
         勝又一透
静まりかえる深夜に妖艶な夜顔が軒端に息づく
NHKラジオ深夜便遠藤ふき子アンカー教える今日の一句

夜顔に 夜のふかみゆく 軒端かな
           勝又一透

随分以前の植草一秀ブログにある適格なる分析。
改革者小沢一郎をめぐる状況分析であるー
アメリカに対等に物言うとスキャンダル検察権力が乗り出してきて潰される。
・・・・・・
<自民党と第二自民党の二大政党制は日本の終わり>
2006年4月に小沢一郎が民主党代表に就任して以来、日本の支配者は小沢一郎を警戒し続けた。
その理由は極めて単純である。
小沢一郎が日本の既存秩序、すなわち、利権複合体による
日本支配の構造を破壊する可能性を認識していたからである。
 
 日本を支配する利権複合体を構成する勢力とは、
米国、官僚、大資本を軸とし、その手先として活動する利権政治屋と電波産業である。
この米・官・業・政・電の利権複合体を=悪徳ペンタゴンと称している植草用語ー
 戦後日本の政治はこの悪徳ペンタゴンによって支配され続けてきた。
 
 この構造を打破し、新たに主権者国民が支配権を持つ政治構造を確立することが、日本における政治革命である。
小沢一郎が掲げた「国民の生活が第一」のスローガンに、この意識が示されていた。
 
 財務省と米国と結託した竹下登が「三宝会」なる秘密組織を立ち上げて、
メディアによる小沢一郎攻撃を組織的に展開して現在に至っている
このことも、米官業の利権複合体が小沢一郎を最大級に危険視してきたことの表れである。
 
 小沢一郎が民主党代表に就任して、初めて日本の政治革命実現の可能性が広がった。
岡田克也、前原誠司が指揮した民主党が壊滅寸前の状況に追い込まれたときに、小沢一郎が民主党代表に就任した。
これを契機に民主党は大躍進を遂げ、2007年の参院選に勝利し、政権交代実現に迫った。
 
 しかし、この間も、2007年秋には大連立騒動、
2008年春には日銀幹部人事、
2008年秋には民主党代表選での複数候補擁立要請などのできごとのなかで、
小沢一郎を失脚させようとする活動が活発に展開された。
これらの工作活動がすべて失敗に終わり、遂に悪徳ペンタゴンは禁断の領域に手を染めた。
検察権力を不正に利用して、小沢一郎の政治生命を脅かす行動に踏み出したー。
この第一弾が2009年3月3日の大久保隆規の不当逮捕。
この逮捕を原因として小沢一郎は同年5月11日に民主党代表職を辞任。
 
 しかし、のちになって、この3月3日の大久保逮捕が世紀の大誤認逮捕だったことが判明する。
マスメディアがこの重大事実を報道していないから、いまだにその事実すら国民には知らされていない。
 
 つまり、本来は2009年8月総選挙を通じて小沢一郎政権が誕生していたのである。
しかし、この小沢一郎政権は、悪徳ペンタゴンによる西松建設事件ねつ造冤罪大久保不当逮捕によって阻止されたー。
 
 2009年9月に発足した鳩山政権は、米官業による日本支配を主権者国民支配の構造に変革しようとした政権であった。
この鳩山政権が実績をあげて2010年7月参院選を勝利したら、
日本の政治革命はとりあえず完成の域に達するところであった。
 
 悪徳ペンタゴンは2010年7月参院選で民主党を敗北させることに全力を注いだ。
マスメディアに民主党小沢・鳩山攻撃に全力を注がせた。
さらに、検察は2010年1月に民主党石川知裕衆議院議員の逮捕にまで進んだ。
しかし、検挙の事由は文字通り重箱の隅を突くほどのものでしかなかった。
 
 鳩山政権は普天間問題の処理で失敗し、内閣総辞職に追い込まれた。
この機に乗じて悪徳ペンタゴンは民主党内の悪徳ペンタゴン勢力を動員して、民主党内でのクーデターを挙行し、
権力を主権者国民勢力から強奪させた。
 
 2010年9月の民主党代表選では、小沢一郎が立候補し、権力の奪還を試みたが、
メスメディアによる激しい小沢攻撃と
限りなく黒に近い不透明な選挙により、権力奪還が実現しなかった。
菅直人の失政は覆いようがなく、今回の代表交代になった
、今回の代表選では海江田陣営が中間勢力を陣営に引き入れることができずに、権力奪還にまたしても失敗してしまった。
 
 悪徳ペンタゴンが狙うのは、日本の二大政党制を、米官業の支配構造を支持する二つの勢力に担わせることである。
米官業の支配体制を構築してきたのは自民党である
この自民党とほぼ変わらない、別の勢力を打ち立てて、この勢力と自民党との二大政党体制を構築すれば、
今後、何度政権交代が実現しても、米官業による日本政治支配の構造は変わらない。
 
 利権複合体は、民主党内の主権者国民勢力の殲滅を狙っている。
このまま、民主党の実権を利権複合体派が握り続け、民主党内の主権者国民勢力が自然消滅すれば、
まさに利権複合体勢力の思うつぼになる。
この状態を打破するための方策は二つしかないー。
 
 ひとつは、2012年秋の民主党代表選で、主権者国民勢力が民主党代表ポストを奪還し、
民主党をもう一度、主権者国民政党に変質させることである。
小沢一郎が代表選に立候補して、この道を実現するのが最も分かりやすい道である。
 
 もうひとつは、民主党内の主権者国民勢力が民主党から離脱して、
新たに主権者国民勢力を糾合して、新政党を樹立することだ。
現在の民主党執行部は自民党、公明党と連携して政権を維持するだろう。
 
 主権者国民勢力新政党は次の総選挙での政権奪取を目指すことになる。
 
 いずれの道を進むのが良いのか。
今後の状況を見極めつつ進まざるをえない。
震災復興対策をこれ以上、先送りすることも許されない。
政局の混乱が長期化すれば、政治が本来の役割をまったく果たせない状況が持続してしまう。
 
 米官業による日本政治支配の構造を打破しなければならないことは明確である。
悪徳ペンタゴンの巻き返しにより、日本政治刷新の大目標はとりあえず、やや遠のいたことは否めない。
しかし、ここでさじを投げてしまえば、すべては終わってしまう。
主権者国民勢力による権力奪還を主権者国民があくまでも追求してゆかねばならない。
・・・・・・・・
毎日文化人の英憲ブログは本家の政治的立ち位置は町村派
アメリカより受難の宏池会に対置してきた対米従属の首魁ー
これが面白く、荒唐無稽で潜水艦で八丈島会談とか
実に壮大なる筆致にある。
ただ三者会談は事実であった
つまり
小沢一郎元代表、細川護熙元総理、野田佳彦候補との3者蜜会はドンピシャッ!

NHKが野田・海江田決戦の最中にニセ情報を流し
其れが不思議と投票中は会場閉鎖にあるべきなのに
トイレに入ったりと出入り自由との裏情報も証言されている
小沢一郎別働隊の動きー
野田政権誕生の秘話が次第に明らかになりつつある といわれる
副大臣や政務官人事を見ると小沢派優遇で鳩山派と随分と扱いが違うー
何故か
 民主党代表選挙の際、小沢一郎の指揮の下、別働隊(衆参国会議員約60人)が、野田佳彦候補を当選させるために地下に深く潜
航して、工作したという。
この作戦は、オバマ大統領から指令を受けた米国対日工作担当者であるマイケル・ジョナサン・グリーン戦略国際問題研究所日本部
長とその上司であるリチャード・アーミテージ元国務副長官から
「松下政経塾出身の野田佳彦財務相を当選させよ」と強い指示、命令されていたためである。といわれる・
ドウなんだろうか
民主党の前原誠司政調会長がワシントンを訪問する
前原誠司政調会長が7日から訪米 (時事通信)
民主党の前原誠司政調会長が7日からワシントンを訪問することが5日、分かった。
7日に日米安保をテーマにしたシンポジウムで講演し、9日に帰国する。
何しに・・・
9・1のオバマ・野田15分間電話会談
、オバマが普天間の辺野古移設を強く迫ったと9/4産経。
辺野古困難は承知の上で、
米国産牛肉輸入拡大、
米国債購入、
TPP、
原発再稼働
消費税増税等の要求が本命。
2012年は民主党代表選も含め世界が選挙で変わる年。
オバマの焦りに付き合う必要はない
野田首班指名と新内閣発足の間隙を縫う9・1
防衛事務次官が仲井真知事に辺野古移設の環境アセス評価書の年内提出(アセス手続き完了)を通告。
来年度予算を絡めた露骨な行動で、県は不快感。
稲嶺名護市長はオスプレイ配備を無視したアセスに強く反発。
環境アセス、年内提出へ=普天間交渉再開、沖縄は反発-政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011090500231
アメリカ国土で珍しき地震を先日アップしたんだが
こんなブログがあるんだが・・・
http://quasimoto.exblog.jp/15346750/

ほかにもブログにある。
ウィキリークスが明らかにしたー
前原誠司のCIA役割ぶり遺憾なく発揮してるー
前原誠司がキャンベル・ルースに
「小沢一郎は相手によって発言内容をかえるやつだから気をつけろ」
と警告したと、10年2月8日公電。
ここに売国奴が一人いた証明である.
内閣から権限を剥ぎ取り政調会議を経てからと
権限強化のポストである前原誠司政調会長か。
 ↓           ↓
2010-02-08 02:52 Embassy Tokyo
http://wikileaks.org/cable/2010/02/10TOKYO247.html
Minister of State for Okinawa Seiji Maehara told EAP Assistant Secretary Kurt Campbell and Assistant Secretary of
Defense Gregson on February 2 that the wide range of views within Japan,s ruling coalition had influenced the GOJ,s
handling of the Futenma Replacement Facility (FRF) issue. Stressing Prime Minister Hatoyama,s commitment to reach an
FRF decision by May, Maehara said that no coalition partner had a veto. He noted that Defense Minister Toshimi
Kitazawa will play a key role as only the Ministry of Defense (MOD) has the expertise to evaluate the operational
elements of various FRF options.
Maehara was unable to say when the GOJ might be able to engage with the United States on the details of the FRF
proposals. A/S Campbell urged that Japan to consult with the United States before publicly unveiling any options.

Previewing a later meeting with Democratic Party of Japan (DPJ)Secretary General Ichiro Ozawa, Maehara cautioned that
Ozawa often tailors his statements depending on his audience, saying that he would likely voice strong support for the
U.S.-Japan alliance.
A/S Campbell asked for more frequent public statements of support for the alliance. Maehara was not optimistic that
the FRF issue would fade soon, saying that expectations in Okinawa were very high. The November Okinawa Governor race
could be another flashpoint should the anti-base Ginowan Mayor decide to run. End Summary.

細かな人事分析はいつも教えいただいてる
コチラでアップされている
 スーパーサブは誰だ
http://blogs.yahoo.co.jp/isao_leseyde_yone
奥村文科、中塚内閣府副大臣 小沢系から起用内定
 野田佳彦首相は5日、新内閣発足に伴う副大臣人事で、小沢一郎民主党元代表に近い奥村展三衆院議員の文部科学副大臣への起用
を内定。午後の閣議で他の副大臣、政務官とともに正式に決定する。

 内閣府副大臣にも小沢に近い中塚一宏衆院議員を用いる。
党内融和に配慮した閣僚人事方針を踏襲するとみられる。
内閣府のもう一人の副大臣は後藤斎衆院議員となる見通し。
感心ばかりしてると大変だ
外交・安保担当の首相補佐官に長島昭久ネオコン議員をも内定した。

 ほかに東日本大震災で被災した民主党の黄川田徹衆院議員を総務副大臣に充てる方針。
もう一人の総務副大臣には松崎公昭が内定した。
オイおいっ!
     民主、予算委筆頭に岡田克也
         異例の“大物”理事

  民主党は5日、予算案などを審議する衆院予算委員会の筆頭理事に、岡田克也前幹事長を充てることを決めた。
与党で幹事長経験者が筆頭理事に就任するのは極めて異例。
 与党筆頭理事は委員会運営の事実上の責任者で、政府の意向を踏まえながら野党と折衝する役割。
審議では与党を代表して質問するケースも多く、注目を集める予算委の筆頭理事は「花形」とも呼ばれる。

 国対幹部は岡田起用の狙いを「2011年度第3次補正予算など重要法案がめじろ押しだ。
実力者に与野党交渉の最前線に立ってもらい、ねじれ国会を乗り切りたい」
と説明した。

グッドラック
疫病神がようやく民主党内閣から猿ー
与謝野馨が民主会派から離脱 9.5

 民主党は5日午前、衆院事務局に対し、与謝野馨前経済財政担当相の
「民主党・無所属クラブ」会派からの離脱届を提出した。

衆院外務委員長に田中元外相=海江田万里は財金委員長に
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110906k0000m010075000c.html
 民主党は5日、衆院の常任委員長と特別委員長の人事を内定した。
外務委員長に田中真紀子元外相、財務金融委員長に野田佳彦首相と代表選を戦った海江田万里前経済産業相を充てる。
次期臨時国会で正式に選出される。
 議院運営委員長には小平忠正外務委員長
、東日本大震災復興特別委員長には古賀一成国土交通委員長がそれぞれ横滑り。
小沢一郎元代表の国会招致をめぐり政治倫理審査会の理事から外された川内博史は同審査会長として復帰する。
なにぃ~~~
党員資格停止を決めたのって渡部恒三の仕切ってた政治倫理審査会だろーええっ!

首相経験者の菅、鳩山両氏は党最高顧問に、

 民主党は5日、菅直人前首相、鳩山由紀夫元首相の党最高顧問就任を 決めた。
岡田克也前幹事長も最高顧問に就く。
首相補佐官に末松氏ら5人
 政府は5日午後の臨時閣議で、首相補佐官に民主党の末松義規前内閣府副大臣ら5人を充てる人事を決めた。
末松は東日本大震災復興対策を担当する。
 他の首相補佐官は手塚仁雄衆院議員(国会対策担当)、
長島昭久元防衛政務官(外交・安全保障担当)、
本多平直衆院議員(省庁間調整担当)、
水岡俊一参院議員(国会対策担当)。
手塚、長島は党内で野田佳彦首相を支持するグループ、
末松、本多は菅直人前首相のグループにそれぞれ所属。
水岡は旧社会党系グループで、参院議員の輿石東幹事長との連絡役を担う。
鯉の滝登りは聞いたことがあるが
70パーセントを越える支持率の
ドジョウ内閣のうなぎ登りのには驚いた.
内閣支持率はV字回復。
野田総理、藤村官房長官、輿石幹事長と華のないドジョウたちが並んでも、支持率は60%前後まで戻した
内閣施政方針演説さえない中での高支持率テェなに?
。「自民党 らしさ出てきた 民主党」
野田政権になって、官僚は喜び、自民党支持層ですら野田政権を支持している。
民主党政権に真の改革を期待した有権者への裏切りである。
どじょうが赤べべ着た金魚になれない
 ように
どじょうがうなぎのまねをすることはない。
松下政経塾色の強いことに薄気味悪さを覚える。
野田を筆頭に前原政調会長、樽床幹事長代行、玄葉外相、長浜官房副長官と松下未熟塾の連中ばかり
♪明るいナショナル♪なんでもナショォーナル♪

九州ブログ 宮崎参加!
  よろしくお願いいたします。
         ↓ ↓ 
 
http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town/
          ↑ ↑


お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索