いらっしゃいませ。
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログブログランキング
29位になりました!
本当にありがとうございます♪!
管理人せきやんからのお願いです。
毎度のことで相スミマセンが
ご来訪のお記に・・・
まずは。 ワン・クリック してから。お入り ください。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
31日運送の協会とアポがとれ、太陽光発電のNEDOの営業に行く。
ガソリンが140円を越え、大騒動のなか、重油の燃料に頼る子の協会はとりわけ影響が大きいゆえ騒然としていた。
エネルギーが自国にない故とお気づきのようである。
丁度お昼のニュースで国連イラン経済制裁決議、とイスラエルの停戦中にもかかわらず野無差別「ヒズボラ」攻撃を報道していた。
血にまみれたブッシュはそれでも空爆を続けることの正当性を訴えている。
おなじ国連の場は一体どうなってるのか。
当事者たるイラン代表はは猛烈に非難決議に反論していた。
石化類が取れるのに核に走るイランの姿勢は疑問が残る。
ただ、産油国ゆえオイルまみれののブッシュに狙われた。
国連はまさにポーズの場で熾烈な国家間の駆け引きの場であることを証左である。
疲れでうたたねをしてたら、吸血昆虫・蚊の太ももなど二箇所の来襲で目覚めた。
これまでいなかったのにこれであるのはなにか。
この猛烈なる暑さだが、確実に秋の気配が近づいてるので子孫繁栄のための吸血鬼・蚊の活動となったのであろう
無差別空爆をソレも停戦中なのに空爆してるブッシュの政策に比すれば可愛きもの。
やれうつな、ハエが手をする足をする
の心情でいとおしく太ももの吸血活動を見ていた。
前々回のアートシーンでの紹介のあった神奈川県立近代美術館葉山での「アルベルト・ジャコメッティ??矢内原伊作とともに」展が狩猟して会場を変える。。
いきわたった画家の紹介はジャコメッティなどの個性派の登場となっている。
矢内原は哲学者で、父は戦後東大学長を務めた矢内原忠雄だ。愛媛の今治の人。
権力、大学の自治を国会の場でも守り抜いた東大ロポポ事件の大学側の当事者だ・
学生集会に警察がもぐりこみ、警察手帳を奪われ、警察と大学が対立した事件をロポポ事件と呼ぶ。
立花隆が文芸春秋での東大経済学部での力作にも重点が置かれたところである。
伊作からみた矢内原忠雄の著作があり、所持していた。
一校時代より内村鑑三(8-1-16-29)や新渡戸稲造(7-1-5-11)に私淑。
1920(T9)東大助教授。23教授。 37(S12)中央公論に「国家の理想」を発表、反戦思想として右翼・軍部らに攻撃され辞職。
38より個人雑誌「嘉信」を発刊、自宅に土曜学校を開設、信仰を通じて平和と真理を説き続けた。
戦後東大に復帰、47経済学博士。
東大社会科学研究所初代所長・経済学部長・教養学部長を経て、51南原繁)の後を継ぎ東大総長に就任。 53退官、名誉教授。
「帝国主義下の台湾」(1929)はロシア語などに翻訳されて世界に広く読まれた。他に「帝国主義研究」「イエス伝」「余の尊敬する人物」全集は読んでないが
経済学の起こりを追及してる過程で見逃せない多くの業績、政府に迫る生き方を学んだ。
、伊作からみた父矢内原忠雄の著作がある。
。矢内原伊作は 1918年に生まれる。京大哲学科卒業、1989年没す。
著書『芸術家との対話』(彩古書房、1984)『ジャコメッティ』(みすず書房、1996)。
フランスに留学し、ジャコメッティのモデルを繰り返しつとめた。
その時の彫像や絵が並ぶ。ほかにも、あの独特の針金のようにそぎ落とされた人体などが置かれている。
「彫刻は空虚の上にやすらう」。ジャコメッティを評した。
「じっさい彼のひょろ長い彫像は空虚から不意に出現して、またあらぬところへ消え去ろうとするかのように見える」とも記す。
その彫像に相対していると、消え去りそうで消え去らないものにも見えてくる。
削りに削っていっても、決して零にも無にもならない人間の生を表しているような気がする
円空の残した木彫りの手みじかな仏像群にどこと泣く共通性を感じるのはせきやんだけであろうか。
会場は葉山の海が広がっている。
手前に並んだジャコメッティの立像が海に浮かんでいるような、取り合わせの妙。
海を眺めれば、誰でも哲学者や、芸術家になれる。
ジャコメッティや矢内原、イギリスの彫刻家が、地球がどんな形をしているかを議論した。
彫刻家は「でこぼこしている」、
矢内原は「丸い」と述べた。
ジャコメッティは「地球は尖(とが)っている」と言った。
それぞれの生き方、見方。
夜に山田洋二の息子をみる。
よくも脇役も含めてこのような豪華キャストをそろえたものだ。
奈良岡朋子クラスでさえ2分も登場してないし、ドリフの長介やレオナルド熊の配置もいい。
三国錬太郎は役者でなく完全なる素人さんであった。
東京物語を髣髴させ、とわの課題の人生の生老病死を問わせてくれるこの時期に見る作品やも知れない。
息子!をビデオ屋さんで探すも良いのかもしれない。
げすは制作費に思いをめぐらす。
麦わら屋根の岩手の集落はセキヤンノ世代の通常風景。
じせつがらゆえセット費用の心配だ。
そこでセットで最も高くつくのは何だろう。
新聞で言うところの歳時記。
大奥でも、明治の鹿鳴館でもないという
「いまとなっては闇市ぐらい撮影に金がかかるものはないのだ」と、演出家の鴨下信一著「誰も『戦後』を知らないいない」にある。鉄兜をつぶした鍋、魚の皮の革靴、たばこ巻き器などを撮影用に少数つくればさぞかし高価だろう、と
いまの技術と物量をもってしても再現のむずかしい不思議な場所
、闇市に全国一斉の取り締まりが行われたのは1946年(昭和21年)の8月1日、60年前。
小泉・竹中の政策であったアメリカ流勝ち組負け組みはそれ以上の状態を浮き彫りにした
自民党国会議員の64%が「格差は深刻」と考えているとの新聞社調査もある。ところが総裁選では「格差」は争点にならず、北朝鮮叩きしか頭にない安倍官房長官が独走状態だ。
先々週の日曜日に放映されたNHKスペシャル「ワーキングプア」と呼ばれる働く貧困層の深刻な実態。
番組の中で、識者が政府の無策を非難していたが、問題はそれだけではない気がする。
せきやん自身がその環境ゆえよく本質がわかるような気がする。
惻隠の情、親子の情ね〜??
武士の魂・・・っか!
どなた様にも
ブログをお借りいたしまして、
暑中お見舞い申し上げます。
お体をご自愛ください
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログブログランキング
29位になりました!
本当にありがとうございます♪!
管理人せきやんからのお願いです。
毎度のことで相スミマセンが
ご来訪のお記に・・・
まずは。 ワン・クリック してから。お入り ください。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
31日運送の協会とアポがとれ、太陽光発電のNEDOの営業に行く。
ガソリンが140円を越え、大騒動のなか、重油の燃料に頼る子の協会はとりわけ影響が大きいゆえ騒然としていた。
エネルギーが自国にない故とお気づきのようである。
丁度お昼のニュースで国連イラン経済制裁決議、とイスラエルの停戦中にもかかわらず野無差別「ヒズボラ」攻撃を報道していた。
血にまみれたブッシュはそれでも空爆を続けることの正当性を訴えている。
おなじ国連の場は一体どうなってるのか。
当事者たるイラン代表はは猛烈に非難決議に反論していた。
石化類が取れるのに核に走るイランの姿勢は疑問が残る。
ただ、産油国ゆえオイルまみれののブッシュに狙われた。
国連はまさにポーズの場で熾烈な国家間の駆け引きの場であることを証左である。
疲れでうたたねをしてたら、吸血昆虫・蚊の太ももなど二箇所の来襲で目覚めた。
これまでいなかったのにこれであるのはなにか。
この猛烈なる暑さだが、確実に秋の気配が近づいてるので子孫繁栄のための吸血鬼・蚊の活動となったのであろう
無差別空爆をソレも停戦中なのに空爆してるブッシュの政策に比すれば可愛きもの。
やれうつな、ハエが手をする足をする
の心情でいとおしく太ももの吸血活動を見ていた。
前々回のアートシーンでの紹介のあった神奈川県立近代美術館葉山での「アルベルト・ジャコメッティ??矢内原伊作とともに」展が狩猟して会場を変える。。
いきわたった画家の紹介はジャコメッティなどの個性派の登場となっている。
矢内原は哲学者で、父は戦後東大学長を務めた矢内原忠雄だ。愛媛の今治の人。
権力、大学の自治を国会の場でも守り抜いた東大ロポポ事件の大学側の当事者だ・
学生集会に警察がもぐりこみ、警察手帳を奪われ、警察と大学が対立した事件をロポポ事件と呼ぶ。
立花隆が文芸春秋での東大経済学部での力作にも重点が置かれたところである。
伊作からみた矢内原忠雄の著作があり、所持していた。
一校時代より内村鑑三(8-1-16-29)や新渡戸稲造(7-1-5-11)に私淑。
1920(T9)東大助教授。23教授。 37(S12)中央公論に「国家の理想」を発表、反戦思想として右翼・軍部らに攻撃され辞職。
38より個人雑誌「嘉信」を発刊、自宅に土曜学校を開設、信仰を通じて平和と真理を説き続けた。
戦後東大に復帰、47経済学博士。
東大社会科学研究所初代所長・経済学部長・教養学部長を経て、51南原繁)の後を継ぎ東大総長に就任。 53退官、名誉教授。
「帝国主義下の台湾」(1929)はロシア語などに翻訳されて世界に広く読まれた。他に「帝国主義研究」「イエス伝」「余の尊敬する人物」全集は読んでないが
経済学の起こりを追及してる過程で見逃せない多くの業績、政府に迫る生き方を学んだ。
、伊作からみた父矢内原忠雄の著作がある。
。矢内原伊作は 1918年に生まれる。京大哲学科卒業、1989年没す。
著書『芸術家との対話』(彩古書房、1984)『ジャコメッティ』(みすず書房、1996)。
フランスに留学し、ジャコメッティのモデルを繰り返しつとめた。
その時の彫像や絵が並ぶ。ほかにも、あの独特の針金のようにそぎ落とされた人体などが置かれている。
「彫刻は空虚の上にやすらう」。ジャコメッティを評した。
「じっさい彼のひょろ長い彫像は空虚から不意に出現して、またあらぬところへ消え去ろうとするかのように見える」とも記す。
その彫像に相対していると、消え去りそうで消え去らないものにも見えてくる。
削りに削っていっても、決して零にも無にもならない人間の生を表しているような気がする
円空の残した木彫りの手みじかな仏像群にどこと泣く共通性を感じるのはせきやんだけであろうか。
会場は葉山の海が広がっている。
手前に並んだジャコメッティの立像が海に浮かんでいるような、取り合わせの妙。
海を眺めれば、誰でも哲学者や、芸術家になれる。
ジャコメッティや矢内原、イギリスの彫刻家が、地球がどんな形をしているかを議論した。
彫刻家は「でこぼこしている」、
矢内原は「丸い」と述べた。
ジャコメッティは「地球は尖(とが)っている」と言った。
それぞれの生き方、見方。
夜に山田洋二の息子をみる。
よくも脇役も含めてこのような豪華キャストをそろえたものだ。
奈良岡朋子クラスでさえ2分も登場してないし、ドリフの長介やレオナルド熊の配置もいい。
三国錬太郎は役者でなく完全なる素人さんであった。
東京物語を髣髴させ、とわの課題の人生の生老病死を問わせてくれるこの時期に見る作品やも知れない。
息子!をビデオ屋さんで探すも良いのかもしれない。
げすは制作費に思いをめぐらす。
麦わら屋根の岩手の集落はセキヤンノ世代の通常風景。
じせつがらゆえセット費用の心配だ。
そこでセットで最も高くつくのは何だろう。
新聞で言うところの歳時記。
大奥でも、明治の鹿鳴館でもないという
「いまとなっては闇市ぐらい撮影に金がかかるものはないのだ」と、演出家の鴨下信一著「誰も『戦後』を知らないいない」にある。鉄兜をつぶした鍋、魚の皮の革靴、たばこ巻き器などを撮影用に少数つくればさぞかし高価だろう、と
いまの技術と物量をもってしても再現のむずかしい不思議な場所
、闇市に全国一斉の取り締まりが行われたのは1946年(昭和21年)の8月1日、60年前。
小泉・竹中の政策であったアメリカ流勝ち組負け組みはそれ以上の状態を浮き彫りにした
自民党国会議員の64%が「格差は深刻」と考えているとの新聞社調査もある。ところが総裁選では「格差」は争点にならず、北朝鮮叩きしか頭にない安倍官房長官が独走状態だ。
先々週の日曜日に放映されたNHKスペシャル「ワーキングプア」と呼ばれる働く貧困層の深刻な実態。
番組の中で、識者が政府の無策を非難していたが、問題はそれだけではない気がする。
せきやん自身がその環境ゆえよく本質がわかるような気がする。
惻隠の情、親子の情ね〜??
武士の魂・・・っか!
どなた様にも
ブログをお借りいたしまして、
暑中お見舞い申し上げます。
お体をご自愛ください
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
TOB
2006年8月2日暑中お見舞い申し上げます。
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログブログ・ランキングで
22位になりました!
本当にありがとうございます♪!
毎度のことでスミマセンが管理人せきやんからのお願いです。
元の順位まで上げたいのでお力をお貸しください。・
ワン・クリック
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
二つの課題を背負ってのこの一週間。
ブログのトラウマで身動きできない。
その証拠にドロ沼に陥って今だアップ・ロードできてない製紙業と検索サイトの事は未処理の状態。
このマンまではうつ状態になりそうでとりあえず挑戦してピリョゥードを打ちたい。
王子製紙のM&Aの敵対的買収と検索サイト・ゴーグルの問題である。
二つの事案とも事が大きすぎるので切り込みに欠ける。
パピルスの発見でヒトは記憶を残すことができ万物の霊長の長になりえた。
日本の森は全体の40%くらいが人工の森。
その森林の国で宮崎は人工森林資源で日本一を続けている
製紙業の日南・日本パルプの歴史がその裏づけ。
今では王子製紙に1979年に吸収され日南王子製紙。
北越製紙の新潟工場のほしい敵対的買収の王子である。
紙は用途多様で生活の隅々まであるヒトに必要なる物。
歴史もあれば需要もあり、資本形成が可能なる産業ジャンル。
シーガイヤの創立者、佐藤棟りょうの前身は製紙業を営み日南、北郷の地から、大阪で大きく資本蓄積をしたひと
国家を動かし、リゾート法第一号、を受け、時代の寵児となった。
宮崎の海岸の中心の中央部にある県都宮崎市を守る潮害保安林の県民財産を私物化し手に入れた。
元林野庁長官たる県知事を有効に利用した。
功罪はある。
世界一の冠をもったダンロップ・ゴルフは一年を締めくくるゴルフ界の総決算の舞台のステージを提供している。
ロケーションは最高で富士山の樹海に負けない自然の松林。
その試合は全世界に発信されタイガー・ウッズの2連勝もあいまってなお名声を上げている。
もともと日本の製紙業のほとんどは王子製紙の手中にあった。
敗戦後の資本解体の荒波で分割させられただけ。
王子製紙グループ(王子製紙、本州製紙が合併)と日本製紙グループ本社(日本製紙、大昭和製紙が合併)が誕生。大きく水をあけられる格好で、大王製紙、レンゴー、三菱製紙が二強に挑む構図
それが、小泉政治のグローバル化を急ぐ製作で買っての価格形成してた頃の栄光が取り戻せると王子は踏んだのであろう。データーは示し、数字は誤魔化せない。
日本で使われている木材の量・・・1年間1億100万立方メートル。
これは、例えば直径50cm高さ10mの木が5000万本分にに当たる。
この木を1秒間に1.5本以上切り倒していることになる。
ただ、全ての木材が木をきったそのままで輸入されているわけではなく、チップやパルプにして輸入している部分もある
日本は、木材輸入量がアメリカについで世界2位。
王子ははその全てを握ろうとしている
悲願の社運がかかっている。
明治の殖産興業期に渋沢栄一が創業したのが王子製紙。その社名も東京都の王子にちなんだものとしてなずけられた
栄一の孫渋沢華子の著書『渋沢栄一、パリ万博へ』からの渋沢評論
「祖父栄一は論語を信条とし、孔子に心酔していた」
「論語とそろばんは栄一のモットーともいえる道徳経済合一主義である」
つまり論語は道徳そのものを意味し、そろばんとは金儲けのことであるが、この両者は相反するものではなく、「これは人間の根本的な道徳律である」と祖父栄一から諭されたと回想している。
キーワードは「論語と算盤 (そろばん) 」である。
明治期の企業のほとんどは渋沢の手になる。
その数は営利事業の実業分野が500余社、教育・福祉など社会公共事業が600余件といわれる。
徳川家当主に使えた最後の幕臣。
留学したパリでの先見性を国内で興した。明治期の企業のほとんどが渋沢の手になり、、彼に負うところがるところが大きい。
岩崎弥太郎、福沢諭吉とともに民営化三巨頭の評のせきやん。
伝記風の文庫本が分かりやすい。
雄気堂々(上下) 城山三郎 著 (新潮文庫)¥620がかんけつでいい。
製紙最大手の1873年創立の王子製紙が業界5位の北越製紙に対して敵対的買収に踏み切った。
王子製紙はTOB(株式公開買い付け)を強引に仕掛けるような会社じゃないはずだが」――。
王子は製紙業界トップを走る名門企業。名門らしい紳士的なイメージが定着している。それだけにフイをつく今回の北越製紙買収のやり方は、従来の王子からは想像しづらい。そんな決断をした経営陣はいったいどういう人たちか。鈴木正一郎(67)篠田和久社長(59)の新コンビ
会長も社長も愛知の出、ただ三河と尾張ではまるっきり違う。
「鈴木会長のキャラクターが会社を変えたといえるでしょう。ふだんから温厚で、あたりは柔らかいのですが、ハキハキものを言い、自分の考えを包み隠さず話す。豪快でオーナー的な雰囲気があります。こうした物腰と率直さが、とかく官僚的で組織的とされる王子でも受け入れられて、会社を動かしているのではないでしょうか」
もっとも王子のグループ企業やライバル企業の反応はいささか異なる。
「策士であり、戦略家。ナンバーワンじゃなければ収まらない王子のDNAを受け継いだ申し子」
「極めて緻密で、クレバー」。財務や企画など経営管理畑が長く、典型的なエリート。「鈴木会長が描いた青写真を確実に実行する役回り」
が、事は製紙業界にとどまらない。業界再編の波は、ますます世界規模で押し寄せている。
鉄鋼。世界最大手のミタル・スチールが第2位のアルセロールを敵対的買収で傘下に収めたばかり。
この動きを受け、日本の鉄鋼業界は戦々恐々。
新日鉄、住友金属、神戸製鋼の3社が敵対的買収阻止に協力する覚書を交わした。。
自動車業界も、ゼネラル・モーターズ(GM)と日産・ルノー連合の提携交渉で、再び大規模再編の可能性が出てきている。
流通では、ダイエーが鍵。丸紅主導に、ウォルマートやイオンは諦めていない
電機では、販売拡大する韓国・サムスンの動向が大きい。
ノ−トにはお世話になった。
その右側綴じ代にラベル状に張ってあった。
コクヨ、極東、十条、本州、王子・・今度業界の再編、合従の歴史を見たが、戦前はもともと王子がほとんどを価格形成能力のあるほどの独占力があった
パソコンの普及で紙使用が減る予定であったがそれどこではない。
塗工紙と一般の紙とに需要が分けられるような現象を生み、新たな紙ジュア-で森林は悲鳴を上げている。
古紙回収50パーセントぐらいあり、リサイクルの進んでる業種でもある。
どうにも日本は自然環境から山=紙の国のようである。
紙は範囲が広くせきやんを悩ましたことであった。
表題も無難なくTOBと誤魔化している。
どなた様にも
お体をご自愛ください
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログブログ・ランキングで
22位になりました!
本当にありがとうございます♪!
毎度のことでスミマセンが管理人せきやんからのお願いです。
元の順位まで上げたいのでお力をお貸しください。・
ワン・クリック
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
二つの課題を背負ってのこの一週間。
ブログのトラウマで身動きできない。
その証拠にドロ沼に陥って今だアップ・ロードできてない製紙業と検索サイトの事は未処理の状態。
このマンまではうつ状態になりそうでとりあえず挑戦してピリョゥードを打ちたい。
王子製紙のM&Aの敵対的買収と検索サイト・ゴーグルの問題である。
二つの事案とも事が大きすぎるので切り込みに欠ける。
パピルスの発見でヒトは記憶を残すことができ万物の霊長の長になりえた。
日本の森は全体の40%くらいが人工の森。
その森林の国で宮崎は人工森林資源で日本一を続けている
製紙業の日南・日本パルプの歴史がその裏づけ。
今では王子製紙に1979年に吸収され日南王子製紙。
北越製紙の新潟工場のほしい敵対的買収の王子である。
紙は用途多様で生活の隅々まであるヒトに必要なる物。
歴史もあれば需要もあり、資本形成が可能なる産業ジャンル。
シーガイヤの創立者、佐藤棟りょうの前身は製紙業を営み日南、北郷の地から、大阪で大きく資本蓄積をしたひと
国家を動かし、リゾート法第一号、を受け、時代の寵児となった。
宮崎の海岸の中心の中央部にある県都宮崎市を守る潮害保安林の県民財産を私物化し手に入れた。
元林野庁長官たる県知事を有効に利用した。
功罪はある。
世界一の冠をもったダンロップ・ゴルフは一年を締めくくるゴルフ界の総決算の舞台のステージを提供している。
ロケーションは最高で富士山の樹海に負けない自然の松林。
その試合は全世界に発信されタイガー・ウッズの2連勝もあいまってなお名声を上げている。
もともと日本の製紙業のほとんどは王子製紙の手中にあった。
敗戦後の資本解体の荒波で分割させられただけ。
王子製紙グループ(王子製紙、本州製紙が合併)と日本製紙グループ本社(日本製紙、大昭和製紙が合併)が誕生。大きく水をあけられる格好で、大王製紙、レンゴー、三菱製紙が二強に挑む構図
それが、小泉政治のグローバル化を急ぐ製作で買っての価格形成してた頃の栄光が取り戻せると王子は踏んだのであろう。データーは示し、数字は誤魔化せない。
日本で使われている木材の量・・・1年間1億100万立方メートル。
これは、例えば直径50cm高さ10mの木が5000万本分にに当たる。
この木を1秒間に1.5本以上切り倒していることになる。
ただ、全ての木材が木をきったそのままで輸入されているわけではなく、チップやパルプにして輸入している部分もある
日本は、木材輸入量がアメリカについで世界2位。
王子ははその全てを握ろうとしている
悲願の社運がかかっている。
明治の殖産興業期に渋沢栄一が創業したのが王子製紙。その社名も東京都の王子にちなんだものとしてなずけられた
栄一の孫渋沢華子の著書『渋沢栄一、パリ万博へ』からの渋沢評論
「祖父栄一は論語を信条とし、孔子に心酔していた」
「論語とそろばんは栄一のモットーともいえる道徳経済合一主義である」
つまり論語は道徳そのものを意味し、そろばんとは金儲けのことであるが、この両者は相反するものではなく、「これは人間の根本的な道徳律である」と祖父栄一から諭されたと回想している。
キーワードは「論語と算盤 (そろばん) 」である。
明治期の企業のほとんどは渋沢の手になる。
その数は営利事業の実業分野が500余社、教育・福祉など社会公共事業が600余件といわれる。
徳川家当主に使えた最後の幕臣。
留学したパリでの先見性を国内で興した。明治期の企業のほとんどが渋沢の手になり、、彼に負うところがるところが大きい。
岩崎弥太郎、福沢諭吉とともに民営化三巨頭の評のせきやん。
伝記風の文庫本が分かりやすい。
雄気堂々(上下) 城山三郎 著 (新潮文庫)¥620がかんけつでいい。
製紙最大手の1873年創立の王子製紙が業界5位の北越製紙に対して敵対的買収に踏み切った。
王子製紙はTOB(株式公開買い付け)を強引に仕掛けるような会社じゃないはずだが」――。
王子は製紙業界トップを走る名門企業。名門らしい紳士的なイメージが定着している。それだけにフイをつく今回の北越製紙買収のやり方は、従来の王子からは想像しづらい。そんな決断をした経営陣はいったいどういう人たちか。鈴木正一郎(67)篠田和久社長(59)の新コンビ
会長も社長も愛知の出、ただ三河と尾張ではまるっきり違う。
「鈴木会長のキャラクターが会社を変えたといえるでしょう。ふだんから温厚で、あたりは柔らかいのですが、ハキハキものを言い、自分の考えを包み隠さず話す。豪快でオーナー的な雰囲気があります。こうした物腰と率直さが、とかく官僚的で組織的とされる王子でも受け入れられて、会社を動かしているのではないでしょうか」
もっとも王子のグループ企業やライバル企業の反応はいささか異なる。
「策士であり、戦略家。ナンバーワンじゃなければ収まらない王子のDNAを受け継いだ申し子」
「極めて緻密で、クレバー」。財務や企画など経営管理畑が長く、典型的なエリート。「鈴木会長が描いた青写真を確実に実行する役回り」
が、事は製紙業界にとどまらない。業界再編の波は、ますます世界規模で押し寄せている。
鉄鋼。世界最大手のミタル・スチールが第2位のアルセロールを敵対的買収で傘下に収めたばかり。
この動きを受け、日本の鉄鋼業界は戦々恐々。
新日鉄、住友金属、神戸製鋼の3社が敵対的買収阻止に協力する覚書を交わした。。
自動車業界も、ゼネラル・モーターズ(GM)と日産・ルノー連合の提携交渉で、再び大規模再編の可能性が出てきている。
流通では、ダイエーが鍵。丸紅主導に、ウォルマートやイオンは諦めていない
電機では、販売拡大する韓国・サムスンの動向が大きい。
ノ−トにはお世話になった。
その右側綴じ代にラベル状に張ってあった。
コクヨ、極東、十条、本州、王子・・今度業界の再編、合従の歴史を見たが、戦前はもともと王子がほとんどを価格形成能力のあるほどの独占力があった
パソコンの普及で紙使用が減る予定であったがそれどこではない。
塗工紙と一般の紙とに需要が分けられるような現象を生み、新たな紙ジュア-で森林は悲鳴を上げている。
古紙回収50パーセントぐらいあり、リサイクルの進んでる業種でもある。
どうにも日本は自然環境から山=紙の国のようである。
紙は範囲が広くせきやんを悩ましたことであった。
表題も無難なくTOBと誤魔化している。
どなた様にも
お体をご自愛ください
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
暑中お見舞い申し上げます。
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログブログ・ランキングで
18位になりました!
本当にありがとうございます♪!
ご愛読いただいてる相互リンクの皆様にはとりわけ、せきやんからのお願いです。
順位アップのでお力をお貸しください。・
ワン・クリック
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
親子鷹の題材は生命の受け継ぎの人間ゆえの宿命で武士道の歴史を持つ日本人にはピッタリと来るテーマ。
アニマル浜口親子が極めて目に付く。ハンマーの室伏親子はそれなりである。
親子鷹が大衆化したのは戦後世代のせきやんは巨人の星を嚆矢とする。
亀田三兄弟の亀田興毅が意外な結末で判定で世界の座に収まった。
離婚した母親にもいい意味で見返しができた。
重いパンチでセンスは認める。特筆できるのは特異のキャラでボクシングを大衆のものにした。
K-1などの新しき格闘技で斜陽であったポジションに脚光を浴びさした貢献は大きい。
ボクシングをメデアとタイアップしてここまで大衆化したのは初めてのことであろう。
勝利は初回のダウンがあるゆえ後味の悪い感じはする。
僅か1ポンドの判定の差が明暗を分けた。
逗留者と判定者を待っていたせきやんは
「オリンピック・ボクシングは審判がどう取るのであろう?」
「効果ないが手かずでどうにも不利。。」
せきやんも敗北を意識はしていたがどうにか勝った
未知の12回ラウンドをはじめて戦い抜いた亀田興毅。
初回のダウンのハンディは2ポイントか。
では何故逆転勝ちできたのか。
7回の追い込んだロープ際で唯一の得意のKO勝ちダウンでの勝利の絶好の機会のあったラウンド。
9回もいま少しであった。
12回の2分20秒過ぎチャンスがあった。
KOの機会はこの3回のみ。
僅かの差が勝利になった。あらゆる意味での勝利への執念・精神力のみでの勝利。
ホームタウン・ディシジョン(地元びいきの判定)?
亀田は古き慣習のボクシング界に風穴を開けたにもかかわらず、そこの悪しき慣習に救われたという、なんとも皮肉な勝利。
勝利の女神のみは引き寄せた。
実は日本のボクシングの歩きが今日の試合と重なる。
昭和27年日本人最初の世界チャンピオンの白井義男。
敗戦国処理でGHQ支配下にあり打ち沈んでた日本民族の尤も辛い時期であった。
戦勝国のGHQ職員が腰痛の致命傷を持つ三流ボクサーを見初めた。
アルビーンカーンと白井義男の出会い。
ただ、猛進にうtれても打ち進むのがこの頃のボクシング。
ボクシングの経験もないイリノイ大出のアルビーンカーンがコーチとなる。
基本のトレーニングばかり。
ところが4ヶ月後の試合に下馬評の高かった石森に防御ばかりだったが、チャンスを見計らって倒す。
「打たせず打つ」
「防御だけで打たねばつまらない」
堀口恒夫はピストン堀口としておぼろげながらせきやん世代の英雄。
その弟との戦いで二人のボクシングが試される。
堀口宏は一階級うえのバンタム級25年4月のことだ。
この試合に勝ち2階級制覇をはたす
25年9月ハワイに飛ぶアルビーンカーン
世界王者のマネジャー・サム一之瀬にチャンピオン・タフマリノフに挑戦状を出した。
国際社会に復帰してない今の北朝鮮の状況ゆえ、国際復帰してない日本は受け入れられない。、
変わりに条件・チャンスを与えられる。
世界ランクNBAからの挑戦資格をとること。
世界ランク入りが求められたのである。
勝ち抜いてNBAの1位になる
27年4月28日日本の占領終了。GHQが引き上げる。
チャンピオン・マリノフ5月1日訪日
白井義男にかかる国民の期待。
重圧との戦いとはじめての経験したことのない15ラウンド
背負う日本の夢
スポーツだけが子の頃の日本が世界に通用したもの。
自分のためだけ出なく、
自信と気力を日本の代表として戦えば勝機はある
闘志と自信が体内に満ち溢れてるのを感じた。
7回の厳しきフックはゴングで救われるが朗々との意識のなか、脳震盪の意識を取り戻す。
足を使う。
デフェンスでチャンスを待つ
11ラウンドから鈍るマリノフ
攻撃に転じる
敗戦で自信を失った日本人のために戦う。と奮い立たせる。
15ラウンド終了4万の群集は固唾をもって見守る。
9時16分・・・・
僅差で判定勝ち
戦争で戦った敵国同士、出会って4年。
「卵は成長し孔雀となった。この経験で私も成長した。」アルビーンカーン
素直な息子は皮を切らして肉を切る従来のボクシングを科学的にした。
ボクシングなど外国に上回るものはオリンピックのスリングの金メダル。
引き金はこの世界タイトル初の奪取にあった。
日本人初めては大きく国際舞台に動く。
職場のJHQは廃止されたが帰らない。白井義男は4連続防衛30年引退
「ありがとう」の白井の言葉に
「僕のほうだ。」
「楽しみのないのに生きがいをくれた」アルビーンカーン
ニンチショウなる病を白井との同居で日本で過ごす。46年死去
平成15年12月26年86年の生涯を終えた白井義男
皮膚の色慣習の違い言語習慣を乗り越え、互いに信頼を勝ち得たことが人生でたった一つ大いなる誇りなのである。
打たせずに打つ。スポーツである
杉並に白井と具志堅の作ったジムでその思想は実践されている。
亀田も共栄ジムのはずだ。
亀田興毅の今日の試合は白井義男のチャンピオンになった試合とナント似ていることか。
ともかくもチャンピオンである。そこいらのガキではない。
難波の闘魂ではいいかもしれないが、フェアーなスポーツの世界では通用しない。
親子鷹と家族の美談。
マスコミはこんなもんまで作ってしまう。
それでも精進して行動と言動をも相応しきものを身に着けてほしい。19歳は輝かしい。芸の世界で言う化けることだ。
大和民族の代表でもあるのだ。
お手本はあちこちにある。世界の王監督もおめでたい退院。
19歳が老練なる巧者に勝ったのは白井を含めた勝利の神の霊が宿ってただけである。
オメデトウ!
そして勇気を有難う。
せきやんにも順位アップの勇気ください。
お願いいたします
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログブログ・ランキングで
18位になりました!
本当にありがとうございます♪!
ご愛読いただいてる相互リンクの皆様にはとりわけ、せきやんからのお願いです。
順位アップのでお力をお貸しください。・
ワン・クリック
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
親子鷹の題材は生命の受け継ぎの人間ゆえの宿命で武士道の歴史を持つ日本人にはピッタリと来るテーマ。
アニマル浜口親子が極めて目に付く。ハンマーの室伏親子はそれなりである。
親子鷹が大衆化したのは戦後世代のせきやんは巨人の星を嚆矢とする。
亀田三兄弟の亀田興毅が意外な結末で判定で世界の座に収まった。
離婚した母親にもいい意味で見返しができた。
重いパンチでセンスは認める。特筆できるのは特異のキャラでボクシングを大衆のものにした。
K-1などの新しき格闘技で斜陽であったポジションに脚光を浴びさした貢献は大きい。
ボクシングをメデアとタイアップしてここまで大衆化したのは初めてのことであろう。
勝利は初回のダウンがあるゆえ後味の悪い感じはする。
僅か1ポンドの判定の差が明暗を分けた。
逗留者と判定者を待っていたせきやんは
「オリンピック・ボクシングは審判がどう取るのであろう?」
「効果ないが手かずでどうにも不利。。」
せきやんも敗北を意識はしていたがどうにか勝った
未知の12回ラウンドをはじめて戦い抜いた亀田興毅。
初回のダウンのハンディは2ポイントか。
では何故逆転勝ちできたのか。
7回の追い込んだロープ際で唯一の得意のKO勝ちダウンでの勝利の絶好の機会のあったラウンド。
9回もいま少しであった。
12回の2分20秒過ぎチャンスがあった。
KOの機会はこの3回のみ。
僅かの差が勝利になった。あらゆる意味での勝利への執念・精神力のみでの勝利。
ホームタウン・ディシジョン(地元びいきの判定)?
亀田は古き慣習のボクシング界に風穴を開けたにもかかわらず、そこの悪しき慣習に救われたという、なんとも皮肉な勝利。
勝利の女神のみは引き寄せた。
実は日本のボクシングの歩きが今日の試合と重なる。
昭和27年日本人最初の世界チャンピオンの白井義男。
敗戦国処理でGHQ支配下にあり打ち沈んでた日本民族の尤も辛い時期であった。
戦勝国のGHQ職員が腰痛の致命傷を持つ三流ボクサーを見初めた。
アルビーンカーンと白井義男の出会い。
ただ、猛進にうtれても打ち進むのがこの頃のボクシング。
ボクシングの経験もないイリノイ大出のアルビーンカーンがコーチとなる。
基本のトレーニングばかり。
ところが4ヶ月後の試合に下馬評の高かった石森に防御ばかりだったが、チャンスを見計らって倒す。
「打たせず打つ」
「防御だけで打たねばつまらない」
堀口恒夫はピストン堀口としておぼろげながらせきやん世代の英雄。
その弟との戦いで二人のボクシングが試される。
堀口宏は一階級うえのバンタム級25年4月のことだ。
この試合に勝ち2階級制覇をはたす
25年9月ハワイに飛ぶアルビーンカーン
世界王者のマネジャー・サム一之瀬にチャンピオン・タフマリノフに挑戦状を出した。
国際社会に復帰してない今の北朝鮮の状況ゆえ、国際復帰してない日本は受け入れられない。、
変わりに条件・チャンスを与えられる。
世界ランクNBAからの挑戦資格をとること。
世界ランク入りが求められたのである。
勝ち抜いてNBAの1位になる
27年4月28日日本の占領終了。GHQが引き上げる。
チャンピオン・マリノフ5月1日訪日
白井義男にかかる国民の期待。
重圧との戦いとはじめての経験したことのない15ラウンド
背負う日本の夢
スポーツだけが子の頃の日本が世界に通用したもの。
自分のためだけ出なく、
自信と気力を日本の代表として戦えば勝機はある
闘志と自信が体内に満ち溢れてるのを感じた。
7回の厳しきフックはゴングで救われるが朗々との意識のなか、脳震盪の意識を取り戻す。
足を使う。
デフェンスでチャンスを待つ
11ラウンドから鈍るマリノフ
攻撃に転じる
敗戦で自信を失った日本人のために戦う。と奮い立たせる。
15ラウンド終了4万の群集は固唾をもって見守る。
9時16分・・・・
僅差で判定勝ち
戦争で戦った敵国同士、出会って4年。
「卵は成長し孔雀となった。この経験で私も成長した。」アルビーンカーン
素直な息子は皮を切らして肉を切る従来のボクシングを科学的にした。
ボクシングなど外国に上回るものはオリンピックのスリングの金メダル。
引き金はこの世界タイトル初の奪取にあった。
日本人初めては大きく国際舞台に動く。
職場のJHQは廃止されたが帰らない。白井義男は4連続防衛30年引退
「ありがとう」の白井の言葉に
「僕のほうだ。」
「楽しみのないのに生きがいをくれた」アルビーンカーン
ニンチショウなる病を白井との同居で日本で過ごす。46年死去
平成15年12月26年86年の生涯を終えた白井義男
皮膚の色慣習の違い言語習慣を乗り越え、互いに信頼を勝ち得たことが人生でたった一つ大いなる誇りなのである。
打たせずに打つ。スポーツである
杉並に白井と具志堅の作ったジムでその思想は実践されている。
亀田も共栄ジムのはずだ。
亀田興毅の今日の試合は白井義男のチャンピオンになった試合とナント似ていることか。
ともかくもチャンピオンである。そこいらのガキではない。
難波の闘魂ではいいかもしれないが、フェアーなスポーツの世界では通用しない。
親子鷹と家族の美談。
マスコミはこんなもんまで作ってしまう。
それでも精進して行動と言動をも相応しきものを身に着けてほしい。19歳は輝かしい。芸の世界で言う化けることだ。
大和民族の代表でもあるのだ。
お手本はあちこちにある。世界の王監督もおめでたい退院。
19歳が老練なる巧者に勝ったのは白井を含めた勝利の神の霊が宿ってただけである。
オメデトウ!
そして勇気を有難う。
せきやんにも順位アップの勇気ください。
お願いいたします
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
暑中お見舞い申し上げます。
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログブログ・ランキングで
15位になりました!
本当にありがとうございます♪!
ご来場いただきました皆様
せきやんからのお願いです。
目標まで後一歩
順位アップのお力をお貸しください。・
ワン・クリック
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
化石燃料の主をなすガソリンの高騰に右往左往の狼狽振りが報じられている。
循環型社会、再生可能なる地球環境に負荷の少ない社会構造が無視されてるからだ。
世界の文明の基本たる化石燃料で支えられた文明はアダ花、砂上の楼閣に過ぎないとわかってるものにはたじろぎはない。
来るべき物が来て迫るべきものががせまりつつあるとのニヒルな、刹那的思考のみで、人類の英知にかける。
石油文明を虚楽してるアメリカへの対抗軸として南米の動きが政治的にも経済的にも出てきた。
対米追従の思考方法の日本はとかく後進国とのイメージで見てしまう嫌いのある南米諸国。必要なる情報が入ってきてないだけ。
目先的には、石油高騰は投機筋もあるが季節要因もある。
8月はレジャーシーズンたけなわ。1リットル140円台の高値の訓練をしてるのか。
不安を増長高値を慣らさせる戦略。
ご心配召されるな。
ガソリン漬けの思考形態だから生じてること。
太陽エネルギーやバイオ燃料に目を転ずればよい。
コペルニクス敵大転換ほどのエネルギーは必要ともしないシンプルなこと。ブッシュのオイル漬けに目先慣らされてるだけ。
石油価格の高騰をいい機会に、代替燃料の開発と利用拡大の動きが世界的に広がっている流れを追ってみるがいい。
特に注目されているのが植物を原料としたバイオ燃料。
ブラジルではサトウキビを原料にしたアルコールがガソリンの代替で実用化。。
米国でさえトウモロコシを原料にしたアルコール燃料の利用拡大が、政府が主導する形で進められている。
欧州の場合は小麦。これ以外にも、ナタネ油やヤシ油をディーゼルエンジンの燃料として活用の動き。
日本では沖縄。サトウキビの搾りかすを原料にしたプロジェクトが実証中。
植物を原料としたバイオ燃料の利用拡大は、CO2の排出を抑制し、地球環境対策への効果も期待されている。
しかし、いいことばかりではない。
作物を栽培し、発酵や搾油で燃料を取り出すために使用される
負の面はトウモロコシからアルコール燃料をつくる場合、投入エネルギー量が抽出されるエネルギー量を上回るという研究結果もある。
サトウキビやヤシの作付けを増やすために熱帯雨林の伐採など自然を破壊するなら、逆効果。
また、バイオ燃料の利用拡大が、エネルギー政策の一環でなく、実際には農業対策の面が強い。
米国のトウモロコシや欧州の小麦は、農業保護の結果、過剰生産が問題となっている代表的な農産物でもある。
現在は政府が補助金までつけて輸出しているものの、燃料の原料として大量に使われるようになると、余剰解消を通り越し
、不足することもありうる。
価格が上昇すれば農家は潤い、増産のため作付けを急激に拡大すれば自然破壊につながるし、バイオ燃料があるからと省エネ思想がなくなれば意味がない。
実際にブラジルで燃料用に回されるサトウキビが急増して以来、砂糖の国際価格が急騰している。
ナタネ油の市況も上昇気味。トウモロコシなら、飼料価格が高騰し食肉価格にも影響してくる。
バイオ燃料については、廃材や枯れ草などを原料にするのがベスト。
セルロースを分解し、発酵させてアルコールを取り出す。食料用の農産物からではなく、セルロースから効率よく
燃料を生産できるようにするのがよい。
地球環境対策からも脚光を浴びているバイオ燃料だが、自然破壊や食料価格上昇などリスクを考慮せねばならぬ。
秩序のある生産と利用・・もったいないがすべての基本。
その日本人が、「パリ・ダカ」=ダカール・ラリーにてんぷら油を燃料源にしたエコカーで参戦する
吉本お笑い芸人?ナント!それが、F1レーサーの片山右京
今では、大阪産業大で教鞭をとってるが、後方支援してる。
学生たちが家庭の残りを持ち寄り
、飲食店などにも協力を求めて、レースに必要な約1万リットルを集める
。これを化学処理したのがバイオディーゼル燃料(BDF)
植物油ならなんでも利用でき、二酸化炭素や硫黄酸化物の排出量も軽油より少ない。
実用化の動きは、存外に早い。
京都市は既に廃油リサイクル網を作り、ごみ収集車のすべてと市バスの一部にBDFを使っている。
ならば、直接植物からBDFを作ればどうか。北海道ではナタネを原料にした生産実験も始まった
日本でも4年後には原油50万キロリットル分
を、BDFやサトウキビなどが原料のバイオエタノールに振り替えよう、という目算だ。生産コストや原料の安定供給などの課題もある。
、サハラ砂漠を縦断する約9000キロのコースで、
人と車の限界に挑む世界一過酷なモータースポーツだ。
参加車両の約7割が途中リタイアするパリ・ダカで、初陣のエコカーはまず、完走が目標だ。話題作りでいい。来年が楽しみだ。
こんなとっかかりから興味と理解が広がれば、循環型社会の形が見えてくる。まっさか。、優勝なんテェしたら大変だ。
石化燃料社会・・・・限られた地域の原油埋蔵物である限り有限である。
もったいないが基本である。
せきやんにも順位アップの勇気ください。
お願いいたします
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログブログ・ランキングで
15位になりました!
本当にありがとうございます♪!
ご来場いただきました皆様
せきやんからのお願いです。
目標まで後一歩
順位アップのお力をお貸しください。・
ワン・クリック
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
化石燃料の主をなすガソリンの高騰に右往左往の狼狽振りが報じられている。
循環型社会、再生可能なる地球環境に負荷の少ない社会構造が無視されてるからだ。
世界の文明の基本たる化石燃料で支えられた文明はアダ花、砂上の楼閣に過ぎないとわかってるものにはたじろぎはない。
来るべき物が来て迫るべきものががせまりつつあるとのニヒルな、刹那的思考のみで、人類の英知にかける。
石油文明を虚楽してるアメリカへの対抗軸として南米の動きが政治的にも経済的にも出てきた。
対米追従の思考方法の日本はとかく後進国とのイメージで見てしまう嫌いのある南米諸国。必要なる情報が入ってきてないだけ。
目先的には、石油高騰は投機筋もあるが季節要因もある。
8月はレジャーシーズンたけなわ。1リットル140円台の高値の訓練をしてるのか。
不安を増長高値を慣らさせる戦略。
ご心配召されるな。
ガソリン漬けの思考形態だから生じてること。
太陽エネルギーやバイオ燃料に目を転ずればよい。
コペルニクス敵大転換ほどのエネルギーは必要ともしないシンプルなこと。ブッシュのオイル漬けに目先慣らされてるだけ。
石油価格の高騰をいい機会に、代替燃料の開発と利用拡大の動きが世界的に広がっている流れを追ってみるがいい。
特に注目されているのが植物を原料としたバイオ燃料。
ブラジルではサトウキビを原料にしたアルコールがガソリンの代替で実用化。。
米国でさえトウモロコシを原料にしたアルコール燃料の利用拡大が、政府が主導する形で進められている。
欧州の場合は小麦。これ以外にも、ナタネ油やヤシ油をディーゼルエンジンの燃料として活用の動き。
日本では沖縄。サトウキビの搾りかすを原料にしたプロジェクトが実証中。
植物を原料としたバイオ燃料の利用拡大は、CO2の排出を抑制し、地球環境対策への効果も期待されている。
しかし、いいことばかりではない。
作物を栽培し、発酵や搾油で燃料を取り出すために使用される
負の面はトウモロコシからアルコール燃料をつくる場合、投入エネルギー量が抽出されるエネルギー量を上回るという研究結果もある。
サトウキビやヤシの作付けを増やすために熱帯雨林の伐採など自然を破壊するなら、逆効果。
また、バイオ燃料の利用拡大が、エネルギー政策の一環でなく、実際には農業対策の面が強い。
米国のトウモロコシや欧州の小麦は、農業保護の結果、過剰生産が問題となっている代表的な農産物でもある。
現在は政府が補助金までつけて輸出しているものの、燃料の原料として大量に使われるようになると、余剰解消を通り越し
、不足することもありうる。
価格が上昇すれば農家は潤い、増産のため作付けを急激に拡大すれば自然破壊につながるし、バイオ燃料があるからと省エネ思想がなくなれば意味がない。
実際にブラジルで燃料用に回されるサトウキビが急増して以来、砂糖の国際価格が急騰している。
ナタネ油の市況も上昇気味。トウモロコシなら、飼料価格が高騰し食肉価格にも影響してくる。
バイオ燃料については、廃材や枯れ草などを原料にするのがベスト。
セルロースを分解し、発酵させてアルコールを取り出す。食料用の農産物からではなく、セルロースから効率よく
燃料を生産できるようにするのがよい。
地球環境対策からも脚光を浴びているバイオ燃料だが、自然破壊や食料価格上昇などリスクを考慮せねばならぬ。
秩序のある生産と利用・・もったいないがすべての基本。
その日本人が、「パリ・ダカ」=ダカール・ラリーにてんぷら油を燃料源にしたエコカーで参戦する
吉本お笑い芸人?ナント!それが、F1レーサーの片山右京
今では、大阪産業大で教鞭をとってるが、後方支援してる。
学生たちが家庭の残りを持ち寄り
、飲食店などにも協力を求めて、レースに必要な約1万リットルを集める
。これを化学処理したのがバイオディーゼル燃料(BDF)
植物油ならなんでも利用でき、二酸化炭素や硫黄酸化物の排出量も軽油より少ない。
実用化の動きは、存外に早い。
京都市は既に廃油リサイクル網を作り、ごみ収集車のすべてと市バスの一部にBDFを使っている。
ならば、直接植物からBDFを作ればどうか。北海道ではナタネを原料にした生産実験も始まった
日本でも4年後には原油50万キロリットル分
を、BDFやサトウキビなどが原料のバイオエタノールに振り替えよう、という目算だ。生産コストや原料の安定供給などの課題もある。
、サハラ砂漠を縦断する約9000キロのコースで、
人と車の限界に挑む世界一過酷なモータースポーツだ。
参加車両の約7割が途中リタイアするパリ・ダカで、初陣のエコカーはまず、完走が目標だ。話題作りでいい。来年が楽しみだ。
こんなとっかかりから興味と理解が広がれば、循環型社会の形が見えてくる。まっさか。、優勝なんテェしたら大変だ。
石化燃料社会・・・・限られた地域の原油埋蔵物である限り有限である。
もったいないが基本である。
せきやんにも順位アップの勇気ください。
お願いいたします
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
まほろば
2006年8月4日暑中お見舞い申し上げます。
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログブログ・ランキングで
15位になりました!
本当にありがとうございます♪!
お願いです。
順位アップのお力をお貸しください。・
ワン・クリック
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
淵瀬春秋さんセトマコさんから書き込みを頂きました。
これはそのお礼に書きました。
いつも有難うございます。
大和の国に伝わる婚礼などの儀式のときの祝詞。
「日向の橘の小戸の阿波岐ヶ原・・・」に始まる神官発する
聴き取り辛い冒頭
「も〜〜う〜そう」だけはよくわかる経験がおありであろう。
シーガイヤも近くにある、その阿波岐ヶ原の田園に一枚だけ残ってた稲穂田も刈り取られた。
切り株だけの風景は晩鐘等の一連のミレー絵画の世界だが、秋の秋冷には程遠い。
大気熱を吸収してくれてたハズの稲穂がなくなり、視覚上からも暑さ効果を撒き散らしている。
早期水稲超早場米は自然の理にかなったものではなかったのやもしれない。
尾島敏雄は富山の人。
早稲田工科をでて、東大教授をしながら、日本建築学会の会長、中国各大学で教鞭をとり{財}都市環境エネルギー協会理事長を務める。
「絵になる都市作り」「ヒートアイランド」「この都市のまほろば」などの著作をなしている。
この限られた地球で環境負荷なく生きてる生物はいない。
とりわけ霊長類のトップに立ち、恐れを知らぬ環境破壊者のヒトほど罪深い業を重ねるものはなく、神への不遜であろう。
ニュヨークでは169名にも上る熱射病死病者。
ロンドンは記録のある90年で初めての36度、ドイツフランスと同じ記録づくめの状況。
地球は悲鳴をあげている。
人々の集落が大きくなればなるほどヒートアイランドが発生する。
海に浮かぶ小島のように点在してた小さな村が大きくなるにつれ、その地域の気温は上昇する。
ヒトの作った道路建物が太陽熱を吸収し蓄熱するからだ。
人体の発熱、生活システムとりわけ化石燃料たるエネルギー使用が地表や気温を上昇させる。
等温線を描くと熱い島のように見える。
この現象をヒートアイランド現象と呼ぶと定義解説してくれる尾島敏雄。以下数字は著書から。
19世紀の最大規模の江戸は再生可能なる環境を維持する理想都市であった。
半径3KMの江戸城を中心に千住、板橋、新宿品川は城下を離れた宿場町。
落語でのトーン「四宿」。
この下りは、春風亭小朝の師匠柳朝の江戸弁が最高であった。
風景も写す少々早口の切のよいしゃべり。
志ん朝ではほんのチヨッピリ、やや華やかさすぎる。廓噺はうしろめたいものゆえ。
明治期の脱亜入欧なる急速な都市化は道路建物を無秩序に増やし、緑の原野を開拓していった。
東西道路は太陽の道。
一日中太陽の当たる大通り道路は緑を植え日陰を作り
南北道路は風の道として海陸風が通るので風通しをよくした。
参勤交代の殿様道路として全国に残る大和の国のどこにも再生可能の生活環境が存在した。
人間が多く集住すると環境負荷で汚染が生じる
汚れた空気は太陽が乾燥させ、風で吹き飛ばすこのような都市原論があった。
河川道路が受け持ってきた自然環境機能故としてのインフラが、交通のみを重視したインフラに変化した。
都市のヒートアオイランドの最大の原因は家庭、オフィースのコンピュータ、冷房、自動車のエネルギー消費に
すべて収斂される。
外気温は25度以上あり、室温はそれ以上では冷房なしでは眠られないという悪循環。
連日30度以上で熱中症を呼び起こしている。
70ねんから200万台の車は431万台。
ニンゲンの発熱は3パーセント。
ゴミ焼却で35パーセント。
省エネでこれ位に収まってる37パーセント増に押しとどめてはいる。
建物からの廃熱負荷は実に3倍。空調機は40万台から1200万台。と建物の冷房が最大の原因。
ヒートアイランド現象は集中豪雨や洪水落雷など多様な災害を引き起こす原因でもある。
先哲の英知たると市内の河川道路の風の道などを考慮した復活。
緑化、水をまくの日常に夏は正月の東京のように都市から脱出することである。
都会の地表面は天空率{空の見える割合}の低下で結露さえ許さない。
夜間に駐車場に数時間試してみるがいい。
車の屋根はビッシリ結露している。
公園緑地と測定場所を変えるとよくわかるハズだ。
冷輻射{地表から宇宙空間に熱が逃げる}でクールアイランドの発生が体感できる。
この事から帰納できる都市クールアイランドを作るには、地表面を水面や緑に開放し、建物を間引くことである。
2〜5ども低い涼しい空気がにじみ出て来るハズだ。
それがネット、ワーク化すれば、都市の冷却効果が期待できる。
暑さは緑陰での思索が最高の贅沢。
この生活環境も世界で日本のみが戦争をしていない国であることから生まれる国家の品格余裕。
小泉の5年間の格差助長の政治がゆとりある国民性、そのことさえ奪おうとしている。
亀田三兄弟のジャッジの是非で楽天のブログは日頃の3倍のせきやんへのアクセス。
このブログは平日通り。さすがである。
カモフラージュでマスコミの作った家族愛、亀田三兄弟のTBS50パーセントの視聴率
国家の行く末はかくも品格のない人々が占めていくのか。
リングで横綱のハシャギようがあれではどうしようもない。
不浄なる左手で手刀を切る癖は治りつつある様だが、協会もしっかりしてもらいたいものだ。
エネルギー環境問題は国政の最重要課題である。
国家の品位が問われており、安陪内閣ではなんらその解消には繋がりそうにもない。
もほろばの国の行く末は定まっていない。
エネルギー政策がないからである。」
せきやんにも順位アップの勇気ください。
お願いいたします
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログブログ・ランキングで
15位になりました!
本当にありがとうございます♪!
お願いです。
順位アップのお力をお貸しください。・
ワン・クリック
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
淵瀬春秋さんセトマコさんから書き込みを頂きました。
これはそのお礼に書きました。
いつも有難うございます。
大和の国に伝わる婚礼などの儀式のときの祝詞。
「日向の橘の小戸の阿波岐ヶ原・・・」に始まる神官発する
聴き取り辛い冒頭
「も〜〜う〜そう」だけはよくわかる経験がおありであろう。
シーガイヤも近くにある、その阿波岐ヶ原の田園に一枚だけ残ってた稲穂田も刈り取られた。
切り株だけの風景は晩鐘等の一連のミレー絵画の世界だが、秋の秋冷には程遠い。
大気熱を吸収してくれてたハズの稲穂がなくなり、視覚上からも暑さ効果を撒き散らしている。
早期水稲超早場米は自然の理にかなったものではなかったのやもしれない。
尾島敏雄は富山の人。
早稲田工科をでて、東大教授をしながら、日本建築学会の会長、中国各大学で教鞭をとり{財}都市環境エネルギー協会理事長を務める。
「絵になる都市作り」「ヒートアイランド」「この都市のまほろば」などの著作をなしている。
この限られた地球で環境負荷なく生きてる生物はいない。
とりわけ霊長類のトップに立ち、恐れを知らぬ環境破壊者のヒトほど罪深い業を重ねるものはなく、神への不遜であろう。
ニュヨークでは169名にも上る熱射病死病者。
ロンドンは記録のある90年で初めての36度、ドイツフランスと同じ記録づくめの状況。
地球は悲鳴をあげている。
人々の集落が大きくなればなるほどヒートアイランドが発生する。
海に浮かぶ小島のように点在してた小さな村が大きくなるにつれ、その地域の気温は上昇する。
ヒトの作った道路建物が太陽熱を吸収し蓄熱するからだ。
人体の発熱、生活システムとりわけ化石燃料たるエネルギー使用が地表や気温を上昇させる。
等温線を描くと熱い島のように見える。
この現象をヒートアイランド現象と呼ぶと定義解説してくれる尾島敏雄。以下数字は著書から。
19世紀の最大規模の江戸は再生可能なる環境を維持する理想都市であった。
半径3KMの江戸城を中心に千住、板橋、新宿品川は城下を離れた宿場町。
落語でのトーン「四宿」。
この下りは、春風亭小朝の師匠柳朝の江戸弁が最高であった。
風景も写す少々早口の切のよいしゃべり。
志ん朝ではほんのチヨッピリ、やや華やかさすぎる。廓噺はうしろめたいものゆえ。
明治期の脱亜入欧なる急速な都市化は道路建物を無秩序に増やし、緑の原野を開拓していった。
東西道路は太陽の道。
一日中太陽の当たる大通り道路は緑を植え日陰を作り
南北道路は風の道として海陸風が通るので風通しをよくした。
参勤交代の殿様道路として全国に残る大和の国のどこにも再生可能の生活環境が存在した。
人間が多く集住すると環境負荷で汚染が生じる
汚れた空気は太陽が乾燥させ、風で吹き飛ばすこのような都市原論があった。
河川道路が受け持ってきた自然環境機能故としてのインフラが、交通のみを重視したインフラに変化した。
都市のヒートアオイランドの最大の原因は家庭、オフィースのコンピュータ、冷房、自動車のエネルギー消費に
すべて収斂される。
外気温は25度以上あり、室温はそれ以上では冷房なしでは眠られないという悪循環。
連日30度以上で熱中症を呼び起こしている。
70ねんから200万台の車は431万台。
ニンゲンの発熱は3パーセント。
ゴミ焼却で35パーセント。
省エネでこれ位に収まってる37パーセント増に押しとどめてはいる。
建物からの廃熱負荷は実に3倍。空調機は40万台から1200万台。と建物の冷房が最大の原因。
ヒートアイランド現象は集中豪雨や洪水落雷など多様な災害を引き起こす原因でもある。
先哲の英知たると市内の河川道路の風の道などを考慮した復活。
緑化、水をまくの日常に夏は正月の東京のように都市から脱出することである。
都会の地表面は天空率{空の見える割合}の低下で結露さえ許さない。
夜間に駐車場に数時間試してみるがいい。
車の屋根はビッシリ結露している。
公園緑地と測定場所を変えるとよくわかるハズだ。
冷輻射{地表から宇宙空間に熱が逃げる}でクールアイランドの発生が体感できる。
この事から帰納できる都市クールアイランドを作るには、地表面を水面や緑に開放し、建物を間引くことである。
2〜5ども低い涼しい空気がにじみ出て来るハズだ。
それがネット、ワーク化すれば、都市の冷却効果が期待できる。
暑さは緑陰での思索が最高の贅沢。
この生活環境も世界で日本のみが戦争をしていない国であることから生まれる国家の品格余裕。
小泉の5年間の格差助長の政治がゆとりある国民性、そのことさえ奪おうとしている。
亀田三兄弟のジャッジの是非で楽天のブログは日頃の3倍のせきやんへのアクセス。
このブログは平日通り。さすがである。
カモフラージュでマスコミの作った家族愛、亀田三兄弟のTBS50パーセントの視聴率
国家の行く末はかくも品格のない人々が占めていくのか。
リングで横綱のハシャギようがあれではどうしようもない。
不浄なる左手で手刀を切る癖は治りつつある様だが、協会もしっかりしてもらいたいものだ。
エネルギー環境問題は国政の最重要課題である。
国家の品位が問われており、安陪内閣ではなんらその解消には繋がりそうにもない。
もほろばの国の行く末は定まっていない。
エネルギー政策がないからである。」
せきやんにも順位アップの勇気ください。
お願いいたします
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
エネルギー革命
2006年8月5日暑中お見舞い申し上げます。
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキングで
15位になりました!
本当にありがとうございます♪!
お願いです。
順位アップのお力をお貸しください。・
ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
政治処理とかの言葉ほど怖いものはない。
8月4日22時から23時のNHKスペシャルを見た。
貧困飢餓であえぐアフリカとは違う意味での悩みを抱える南アメリカ諸国を描いたフィルム。映像は驚愕の連続。」
世界最悪の「格差社会」、ラテンアメリカで今、新たな挑戦が始まっている。ナレターの言葉はこれから始まる1時間を予告
国家の維持、発展をエネルギー革命で切り抜けようとしてる非産油国のラテンアメリカを描いた。
妨害するアメリカ政治政権。
南アメリカ大陸は12ヶ国だがそのうち7ヶ国で政治変動があった。
「平等な社会」を目指そうとする左派政権が、ブラジル、アルゼンチン、チリ、ベネズエラ、ボリビアで相次いで誕生した
ベネズエラ=チャベス、ボリビア=モラーレス
もともとこれらの国々は、経済再建のため、早くからアメリカ主導の、「規制緩和」「民営化」「外資の導入」といった新自由主義経済を受け入れてきた。
しかし、それは逆に「格差」の拡大を生み出し、貧困と富裕層を生み出し人々は不満を募らせていった。
象徴的な出来事は
アメリカが進めてきたFTAA(米州自由貿易圏)の構想に、
ブラジルを始め、左派政権の国々が団結して反対した
ブッシュを目の前にした会議の場である。
アルゼンチンで34ヶ国首脳が集まる。
亀裂はFTAAの掲げる自由交易に及んだ。
ブラジル、アルゼンチンは議題にないFTAAを突如持ち出すのに反対し、議題は雇用なのにFTAAの議論は品位置した。なし
メキシコは自由貿易は雇用にならず貧困が増えるとした。
ベネズエラのチャベス
「解決できないのに幻想で3、雇用は確保できず、民営化は失業を増やすとした。。
国は民間にできないものだけやるとのFTAAの中身も疑問だ。
多国籍企業は自国の利益にならないからだ。アメリカは口を出さず、我らの問題はわれわれだ。
魔法は存在しない。」キッパリと拒否した。
FTAA構想は、関税を撤廃し、多国籍企業により大きな自由を与えることで経済を活性化させようとするもの。
これに対し、左派政権の国々は、新たな市場を中国、インドなどに求めようとする、いわば「脱アメリカ」に動き始めたのだ。
急速な反米の動きの底流にはまた、ラテンアメリカの多くの国に共通の暗い記憶がある。
冷戦下アメリカは、この地域に誕生した社会主義政権にたびたび介入。
多くの国に軍事政権が生まれ、思想の弾圧や虐殺などが繰り返されてきた。
現代の潮流の根底には過去の記憶が横たわっている。
一方、アメリカは去年7月、海兵隊を、南米の心臓部といわれるパラグアイに駐留させた。
何にでも理由付けがいる
9.11以後、アメリカは、ブラジルアルゼンチンとの国境地帯を「イスラムテロリストの温床」と規定し、監視を強めると表明した。
ブラジル、アルゼンチン政府は不快感を露わにしている。
番組では、格差からの脱出を計ろうと動き始めた、ラテンアメリカとアメリカの間に生まれている新たな緊張の内実を描いていく。
ブラジルはサトウキビによるエネルギー革命を実践している。
「アグリエネルギー国家政策」
目標は「公平な分配」。「環境保護」
エタノールのエンジンのフレックス・エンジンの車を開発し、飛行機にも採用している。
エネルギーの転換は各国で進められてるが作物がそれぞれ違う。
トウモロコシ=アメリカ・中国
てん菜=・・・欧州
サトウキビ==ブラジル、インド、オーストリア
サトウキビはエネルギー率が断然いい。
とうもろこし2分の一
てん菜の三分の一
サトウキビからのエタノール生産工場は都市への人口流出を食い止めた。
90ヶ所に30万人の雇用を生み出した。
さらに経済圏を作るため中国インドと国家間の協定を結びエネルギー革命を押しすっすめている。
インド、中国の強大な人口耕地がブラジルは交渉相手として選んだ。多極的ルールもってしての国家戦略。
エタノールを作る。それだけである。
サトウキビの搾りカスは廃棄されてきた。
それをボイラーの蒸気でタービンを回す電気越す
トモロコシの環境、CO2+水=炭水化物→発酵→エタノール
農場と工場がおなじ政策でのブラジルの実証。
エタノールで合意したインドとブラジルは今後途上国貿易地図を変えよう。
東南アジア、アフリカ、エタノール生産に必要なサトウキビは500品種のサトウキビを開発した。
ブラジルは5年後の実用化で土壌や気候に合った品種を開発続けている。
エタノール生産国を世界に広げ、一大マーケットの出現を目指している。
地球上に世界市場を作る。凌駕してる地域と生産出きる久野を選んでいる。
それにあいまって海底油田の開発需給を達成3000Mまで掘り抜いた技術。
資源エネルギーを外交カードで使い世界中のネットワークつくりを目指している。
アメリカの裏庭ラテンアメリカの変貌、自立である。
成長と公平な分配。貧困と格差の解決の道。
この国々の目標は高い理想である。
子の国々の共通するのは軍事クーデターと新自由主義の政策での格差zの増大
象徴的なのは、チリ。70年にアジェンデ政権は73年9月11日ピノチェトの軍事クーデターで殺される。
銅山開発を国家のものとしてアメリカ支配から脱却した。
ニクソンはCIAを使い直ちに応じた。
今では文書記録が後期されている事実だ。
アジェンデ73年軍事クーデーターの首謀者。
イギリスで逮捕
社会が混乱を克服中。
民営化規制緩和新自由主義格差・・・
どっか
聞いたこと
ありませんか?
わすれてません?
「プチッ!」
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキングで
15位になりました!
本当にありがとうございます♪!
お願いです。
順位アップのお力をお貸しください。・
ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
政治処理とかの言葉ほど怖いものはない。
8月4日22時から23時のNHKスペシャルを見た。
貧困飢餓であえぐアフリカとは違う意味での悩みを抱える南アメリカ諸国を描いたフィルム。映像は驚愕の連続。」
世界最悪の「格差社会」、ラテンアメリカで今、新たな挑戦が始まっている。ナレターの言葉はこれから始まる1時間を予告
国家の維持、発展をエネルギー革命で切り抜けようとしてる非産油国のラテンアメリカを描いた。
妨害するアメリカ政治政権。
南アメリカ大陸は12ヶ国だがそのうち7ヶ国で政治変動があった。
「平等な社会」を目指そうとする左派政権が、ブラジル、アルゼンチン、チリ、ベネズエラ、ボリビアで相次いで誕生した
ベネズエラ=チャベス、ボリビア=モラーレス
もともとこれらの国々は、経済再建のため、早くからアメリカ主導の、「規制緩和」「民営化」「外資の導入」といった新自由主義経済を受け入れてきた。
しかし、それは逆に「格差」の拡大を生み出し、貧困と富裕層を生み出し人々は不満を募らせていった。
象徴的な出来事は
アメリカが進めてきたFTAA(米州自由貿易圏)の構想に、
ブラジルを始め、左派政権の国々が団結して反対した
ブッシュを目の前にした会議の場である。
アルゼンチンで34ヶ国首脳が集まる。
亀裂はFTAAの掲げる自由交易に及んだ。
ブラジル、アルゼンチンは議題にないFTAAを突如持ち出すのに反対し、議題は雇用なのにFTAAの議論は品位置した。なし
メキシコは自由貿易は雇用にならず貧困が増えるとした。
ベネズエラのチャベス
「解決できないのに幻想で3、雇用は確保できず、民営化は失業を増やすとした。。
国は民間にできないものだけやるとのFTAAの中身も疑問だ。
多国籍企業は自国の利益にならないからだ。アメリカは口を出さず、我らの問題はわれわれだ。
魔法は存在しない。」キッパリと拒否した。
FTAA構想は、関税を撤廃し、多国籍企業により大きな自由を与えることで経済を活性化させようとするもの。
これに対し、左派政権の国々は、新たな市場を中国、インドなどに求めようとする、いわば「脱アメリカ」に動き始めたのだ。
急速な反米の動きの底流にはまた、ラテンアメリカの多くの国に共通の暗い記憶がある。
冷戦下アメリカは、この地域に誕生した社会主義政権にたびたび介入。
多くの国に軍事政権が生まれ、思想の弾圧や虐殺などが繰り返されてきた。
現代の潮流の根底には過去の記憶が横たわっている。
一方、アメリカは去年7月、海兵隊を、南米の心臓部といわれるパラグアイに駐留させた。
何にでも理由付けがいる
9.11以後、アメリカは、ブラジルアルゼンチンとの国境地帯を「イスラムテロリストの温床」と規定し、監視を強めると表明した。
ブラジル、アルゼンチン政府は不快感を露わにしている。
番組では、格差からの脱出を計ろうと動き始めた、ラテンアメリカとアメリカの間に生まれている新たな緊張の内実を描いていく。
ブラジルはサトウキビによるエネルギー革命を実践している。
「アグリエネルギー国家政策」
目標は「公平な分配」。「環境保護」
エタノールのエンジンのフレックス・エンジンの車を開発し、飛行機にも採用している。
エネルギーの転換は各国で進められてるが作物がそれぞれ違う。
トウモロコシ=アメリカ・中国
てん菜=・・・欧州
サトウキビ==ブラジル、インド、オーストリア
サトウキビはエネルギー率が断然いい。
とうもろこし2分の一
てん菜の三分の一
サトウキビからのエタノール生産工場は都市への人口流出を食い止めた。
90ヶ所に30万人の雇用を生み出した。
さらに経済圏を作るため中国インドと国家間の協定を結びエネルギー革命を押しすっすめている。
インド、中国の強大な人口耕地がブラジルは交渉相手として選んだ。多極的ルールもってしての国家戦略。
エタノールを作る。それだけである。
サトウキビの搾りカスは廃棄されてきた。
それをボイラーの蒸気でタービンを回す電気越す
トモロコシの環境、CO2+水=炭水化物→発酵→エタノール
農場と工場がおなじ政策でのブラジルの実証。
エタノールで合意したインドとブラジルは今後途上国貿易地図を変えよう。
東南アジア、アフリカ、エタノール生産に必要なサトウキビは500品種のサトウキビを開発した。
ブラジルは5年後の実用化で土壌や気候に合った品種を開発続けている。
エタノール生産国を世界に広げ、一大マーケットの出現を目指している。
地球上に世界市場を作る。凌駕してる地域と生産出きる久野を選んでいる。
それにあいまって海底油田の開発需給を達成3000Mまで掘り抜いた技術。
資源エネルギーを外交カードで使い世界中のネットワークつくりを目指している。
アメリカの裏庭ラテンアメリカの変貌、自立である。
成長と公平な分配。貧困と格差の解決の道。
この国々の目標は高い理想である。
子の国々の共通するのは軍事クーデターと新自由主義の政策での格差zの増大
象徴的なのは、チリ。70年にアジェンデ政権は73年9月11日ピノチェトの軍事クーデターで殺される。
銅山開発を国家のものとしてアメリカ支配から脱却した。
ニクソンはCIAを使い直ちに応じた。
今では文書記録が後期されている事実だ。
アジェンデ73年軍事クーデーターの首謀者。
イギリスで逮捕
社会が混乱を克服中。
民営化規制緩和新自由主義格差・・・
どっか
聞いたこと
ありませんか?
わすれてません?
「プチッ!」
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
助っ人
2006年8月6日暑中お見舞い申し上げます。
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキングで
16位になりました!
本当にありがとうございます♪!
お願いです。
順位アップのお力をお貸しください。・
ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
夏の風物詩高校野球の組み合わせが決まった。
宮崎の対戦相手は青森で三年連続出場のチームとはいえ、横浜VS大阪桐蔭に比べれば最高の組み合わせ。
ところがこの不快さの原因はわがジャイアンツ。
昨夜ついに横浜との直接対決ドンベ戦に敗北本当にドンベーになった巨人。
あいかわらず、8回には憑き物が憑いている。
神を恐れる祓い清めるくにゆえ、基本からやりなおさねば。
四番のドロボーしてきたもの一人のみでは勝てはせぬ。
夏の風物詩のほうは開幕を6日に控え、高野連からようやく問題が提起された。
オラガ国サの代表なのにいわゆる助っ人、野球留学のことだ。
全国4112校の選手の出身県を調べた。隣接都道府県を除きいた結果だ。
地方大会に登録した選手総数は7万6374人で、県外の中学出身者は3096人。このうち、隣接県以外の県外出身者は1260人。
1位は大阪府の409人。
2位は兵庫県の128人、
3位は神奈川県の91人、
4位は東京都の82人
甲子園のおひざ元である大阪、兵庫の中学球児の流出が多いことがデータとして裏付けられた。
流入で最多の愛媛県は73人で、特に四国、中国各県の多さが目立つ。
四国は香川県が54人、高知県が34人、徳島県が21人と4県で182人。
中国地方も島根県が55人、岡山県が52人など5県の合計が189人と多い。
東北地方は山形県が56人、青森県が34人、岩手県29人、宮城県が18人
東北6県の合計は142人。都道府県別の上位5位は愛媛県、東京都(65人)、山形県、島根県、香川県の順。
九州・・・はッて??
九州男児は・・・
いえるっか!・・・・お恥ずかしい。
日本高野連は昨年6月に野球留学検討委員会を発足させ、その実態を調べた上で野球留学の是非を議論していくという。
オラガ郷土{クニ}のチームがホントの意味でのオアラガ郷土の代表になれる日がくるのか・
数字は滝口毎日記者のレポートである。
おらが国の代表は選ぶ前から決まってる安陪内閣選びの選挙も近い。
最近はあまり聞かないが、「院外団」これが、政界の野球留学みたいなものである。
党派に所属しているが、議席のない人の集まりをいう。
政治家よりも院外団が影響力を振るうというのは、あまり健全な政治状況ではなかろう。
福田康夫が自民党の総裁選に出馬しないことを表明したのも、外国政府の院外団が幅を利かしそうな雲行きを憂慮した末の判断
安陪内閣で対中、対韓外交にしこりが残る。
福田自身が当選すれば、為政者選びに他国の干渉を許した悪例が残る。
不出馬によって首相になる夢もろとも、外国院外団の口出しに封印をした
いずれにしろ亀田ジャッジに似た結果で信頼を失うだけ早急なる是正が必要である。
アメリカが典型的事例。
院外団体に似た、ビュローやキリスト右派がブッシュを支持している政治構造、
アラブは票ににならず、ユダヤは票になるトルーマン後の米大統領のイスラエル支持の武力依存の中東政策を生み出している。
イスラエルの空爆は助っ人・アメリカがあればこその悲惨な戦争を仕掛ける状態にある。
ガソリン値段に世界的影響を与えるゆえ全てに影響してくる。
投機筋のおもわくをうみ、原油の需給に関係ないファクターで
さらに投機的にガソリンは高騰する。
オイルに汚れたテキサス・ミッドランド出のブッシュの思惑どおりである。
73年10ドルだった原油は78ドル。需給バランスを越えたメカニズムで不安をあおり高騰してる嫌いがある。
エネルギー問題が国策の基本であるとのせきやんの主張の根拠で、好戦的経済アメリカ追従一辺倒の小泉政治の底浅さを批判してる。
ましてや、血にまみれた石油依存のエネルギー政策を捨て、地球環境に負荷の少ない太陽光発電の普及にかけるゆえんである。
わすれてません?
「プチッ!」
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキングで
16位になりました!
本当にありがとうございます♪!
お願いです。
順位アップのお力をお貸しください。・
ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
夏の風物詩高校野球の組み合わせが決まった。
宮崎の対戦相手は青森で三年連続出場のチームとはいえ、横浜VS大阪桐蔭に比べれば最高の組み合わせ。
ところがこの不快さの原因はわがジャイアンツ。
昨夜ついに横浜との直接対決ドンベ戦に敗北本当にドンベーになった巨人。
あいかわらず、8回には憑き物が憑いている。
神を恐れる祓い清めるくにゆえ、基本からやりなおさねば。
四番のドロボーしてきたもの一人のみでは勝てはせぬ。
夏の風物詩のほうは開幕を6日に控え、高野連からようやく問題が提起された。
オラガ国サの代表なのにいわゆる助っ人、野球留学のことだ。
全国4112校の選手の出身県を調べた。隣接都道府県を除きいた結果だ。
地方大会に登録した選手総数は7万6374人で、県外の中学出身者は3096人。このうち、隣接県以外の県外出身者は1260人。
1位は大阪府の409人。
2位は兵庫県の128人、
3位は神奈川県の91人、
4位は東京都の82人
甲子園のおひざ元である大阪、兵庫の中学球児の流出が多いことがデータとして裏付けられた。
流入で最多の愛媛県は73人で、特に四国、中国各県の多さが目立つ。
四国は香川県が54人、高知県が34人、徳島県が21人と4県で182人。
中国地方も島根県が55人、岡山県が52人など5県の合計が189人と多い。
東北地方は山形県が56人、青森県が34人、岩手県29人、宮城県が18人
東北6県の合計は142人。都道府県別の上位5位は愛媛県、東京都(65人)、山形県、島根県、香川県の順。
九州・・・はッて??
九州男児は・・・
いえるっか!・・・・お恥ずかしい。
日本高野連は昨年6月に野球留学検討委員会を発足させ、その実態を調べた上で野球留学の是非を議論していくという。
オラガ郷土{クニ}のチームがホントの意味でのオアラガ郷土の代表になれる日がくるのか・
数字は滝口毎日記者のレポートである。
おらが国の代表は選ぶ前から決まってる安陪内閣選びの選挙も近い。
最近はあまり聞かないが、「院外団」これが、政界の野球留学みたいなものである。
党派に所属しているが、議席のない人の集まりをいう。
政治家よりも院外団が影響力を振るうというのは、あまり健全な政治状況ではなかろう。
福田康夫が自民党の総裁選に出馬しないことを表明したのも、外国政府の院外団が幅を利かしそうな雲行きを憂慮した末の判断
安陪内閣で対中、対韓外交にしこりが残る。
福田自身が当選すれば、為政者選びに他国の干渉を許した悪例が残る。
不出馬によって首相になる夢もろとも、外国院外団の口出しに封印をした
いずれにしろ亀田ジャッジに似た結果で信頼を失うだけ早急なる是正が必要である。
アメリカが典型的事例。
院外団体に似た、ビュローやキリスト右派がブッシュを支持している政治構造、
アラブは票ににならず、ユダヤは票になるトルーマン後の米大統領のイスラエル支持の武力依存の中東政策を生み出している。
イスラエルの空爆は助っ人・アメリカがあればこその悲惨な戦争を仕掛ける状態にある。
ガソリン値段に世界的影響を与えるゆえ全てに影響してくる。
投機筋のおもわくをうみ、原油の需給に関係ないファクターで
さらに投機的にガソリンは高騰する。
オイルに汚れたテキサス・ミッドランド出のブッシュの思惑どおりである。
73年10ドルだった原油は78ドル。需給バランスを越えたメカニズムで不安をあおり高騰してる嫌いがある。
エネルギー問題が国策の基本であるとのせきやんの主張の根拠で、好戦的経済アメリカ追従一辺倒の小泉政治の底浅さを批判してる。
ましてや、血にまみれた石油依存のエネルギー政策を捨て、地球環境に負荷の少ない太陽光発電の普及にかけるゆえんである。
わすれてません?
「プチッ!」
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
検索サイト
2006年8月7日暑中お見舞い申し上げます。
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキングで
15位になりました!
本当にありがとうございます♪!
お願いです。
順位アップのお力をお貸しください。・
ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
お恥ずかしいことを告白しなければならない。
パソコンはいまだ何故にテレビなどの電気製品のようにON、OFFのみで作動しないのか訝しがっている。
思考回路が基礎がなくそうなのであちこちで不そごう生じパソコン音痴は実に困る。
立ち上げたときにはYAHOOの馴染みの画面から始まるのが、構造上やむ得ないものと思っていた。
実にお恥ずかしいものだ。まるで進化していない。
疑惑のチャンピオンの亀田のように進化するでぇ〜の心臓がほしいものだ。。
せきやんのパソコン歴はホーム・ページ作成から入った。
ハードのキーボードの操作、カナ変換やマウスなどや作動の仕方でなく無謀なもの。
それが、ホームページ・ビジターなしでよくも完成したもので、今やれといわれても無理。
火事場のバカ力で成し遂げたもの。
それもパソコン原語も知らずゆえの大冒険。ソースからパソコンに言ったヒトも珍しいハズだ。
ゆえに一風変わったブログに出会うと今でもソースをよく見る。
な〜るほど。と理解する。
設定は何度やっても初歩の先祖帰り。覚えきれないし、挑戦しようとも思わない。
ところで初期画面はYAHOOから始まるようにしてある。
実はこれが曲者でパソコン・メデア支配が貫徹されようとの危険なグーグル戦略があるようである。
世界的には検索サイトはYAHOOでなくそのシェアーはとんでもない巨大ガリバー・グーグルのもの。。
検索サイト・シェアー{数字は文芸春秋から}は次の通りである
世界規模
グーグル48パーセント
ヤフー22パーセント
MSN11パーセント
日本
ヤフー50パーセント
グーグル20パーセント
欧州各国々
英国は80パセント
この巨大検索サイトがのグーグルは1998年9月に発足。
先行したヤフーは95年に発足、アルタビスの後発
グーグルの瞬時の検索結果のシステムが他を峻がしていった。。
試してみるといい。
拉致問題ではグーグル検索では0,23秒で382万件ヒットする。
他のサイトの群を抜いてる能力である。
何故かは検索結果を引き出すアルゴリズイム計算式が独特であった。
グーグルはスタンホード大の学生時分に
サゲイ・プリン&ラリー・ペイジが神の啓示みたいな使命感ではじめたようなもの。
「世界中の情報を体系化し、アクセス可能で有益なものにすること」
それがわずかの期間で社員5680名になり、
世界20ヶ所に拠点を持つ急成長企業である。
社員は工学博士ばかりで、給与は1500万円をくだらない。ヒェ〜ツ!
勤務時間の20パーセントは自分の好きなことができ、
カフェテリアは無料、ビリヤード台あり、マッサージチェアもある社内。
写真検索サービスも無料。
宇宙に浮かぶ地球の全体像から自宅の状況が衛星写真からのズーム・アップで見れる。
その精度は、詳細度は事基地が見えるので機密上困るといわれるほどのグーグル。アース
マイクロ・ソフトの収益基盤はウインドウズやワード、エクセルのソフト販売益で大体5万円位か。
同じようなものをヅーグルは無料で提供しようと計画している。
マイクロ・ソフトが不敗を誇ってきた収益源の牙城が根底から壊れる。
何故そのような奇跡が可能か。
グーグルの収入源はウエッブのによる広告収入にある
4半期の売上高は前年度比率79パーセント増
22億5000万ドル2655億円
つうねんで1兆円をゆうに越える。
グーグルの必要経費は僅かなもので大別すると四つ。
通信回線
帯域の確保
ウェブサーバー
人件費
よって利益率がいい。
純利益は5億9200万ドル
利益率は26パーセント
会社の時価総額は16兆円。
マイクロソフト30兆円に次第2位
創業からわずか8年ゆえ、マイクロソフトを追い抜くのも時間の問題か。
スピードアップなんて簡単!なんだそうな。
パソコン検索の時に慣れてる若手と苦手の中高年組で大きく差が出る。
キーワードを重ねて絞り込んでいくぐらいは知っているが、いくつ重ねても絞りきれない。
そのうちキーワードを入力ミスしてしまい、「該当するページが見つかりません」とメッセージが出る。
パソコンを罵倒するオジサン族。
検索の易しい方法。
●「OR」を使う 東京都中央区の会社近くにある歯医者を探したいなんていうとき、「歯科医院 東京都中央区」と入力しただけでは、「デンタルクリニック」と名乗っている歯医者ははじかれてしまう。こんなときは「OR検索」を使う。「歯科医院 ORデンタルクリニック 東京都中央区」と入力すれば、会社近くの歯医者がすぐ見つかるはずだ。
●「−(マイナス)」を使う 膨大な検索結果から、「このキーワードが使われている情報は要らない」というときは、必要なキ
ワードの後に半角スペースと半角の「−(マイナス)」を入れ、要らないキーワードを続ける。これで不必要な情報を排除できる。
●「“”(ダブルクオーテーション」を使う たとえば、「2006年7月27日」と入力すると、2006にも7にも27にもヒットしてしまう。広く検索するために、キーワードを分割する機能が働くからで、便利な一方で非常にわずらわしい。2006年7月27日を「“”」ではさんで入力すると、「2006年7月27日」だけにヒットする。
●「検索オプション」を使う 「OR」も「−」も「“”」も面倒くさいというなら、「検索オプション」という方法がある。トップページの「検索」の周辺にあるはずで、「すべて含む」「含まない」「完全一致」などの指示に従って入力していけば、目指す情報を絞り込める簡単機能だ。
●「は」「の」などの助詞を使う これはグーグルで顕著なのだが、キーワードの後に「は」「の」「とは」などを入れると、このキーワードが本文に使われているサイトに絞られやすい。キーワードをタイトルに使っている企業や店などの広告サイトがかなりはじかれるからだ。
●キーワードを使わない 適当なキーワードが思いつかないときは、「ディレクトリ」(グーグル)、「カテゴリ」(ヤフー)で探
してみる。ジャンルごとの大分類から、中分類、小分類と絞っていって必要なサイトにたどり着く検索方法で、ヤフーが強い。
わすれてません?
「プチッ!」
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキングで
15位になりました!
本当にありがとうございます♪!
お願いです。
順位アップのお力をお貸しください。・
ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
お恥ずかしいことを告白しなければならない。
パソコンはいまだ何故にテレビなどの電気製品のようにON、OFFのみで作動しないのか訝しがっている。
思考回路が基礎がなくそうなのであちこちで不そごう生じパソコン音痴は実に困る。
立ち上げたときにはYAHOOの馴染みの画面から始まるのが、構造上やむ得ないものと思っていた。
実にお恥ずかしいものだ。まるで進化していない。
疑惑のチャンピオンの亀田のように進化するでぇ〜の心臓がほしいものだ。。
せきやんのパソコン歴はホーム・ページ作成から入った。
ハードのキーボードの操作、カナ変換やマウスなどや作動の仕方でなく無謀なもの。
それが、ホームページ・ビジターなしでよくも完成したもので、今やれといわれても無理。
火事場のバカ力で成し遂げたもの。
それもパソコン原語も知らずゆえの大冒険。ソースからパソコンに言ったヒトも珍しいハズだ。
ゆえに一風変わったブログに出会うと今でもソースをよく見る。
な〜るほど。と理解する。
設定は何度やっても初歩の先祖帰り。覚えきれないし、挑戦しようとも思わない。
ところで初期画面はYAHOOから始まるようにしてある。
実はこれが曲者でパソコン・メデア支配が貫徹されようとの危険なグーグル戦略があるようである。
世界的には検索サイトはYAHOOでなくそのシェアーはとんでもない巨大ガリバー・グーグルのもの。。
検索サイト・シェアー{数字は文芸春秋から}は次の通りである
世界規模
グーグル48パーセント
ヤフー22パーセント
MSN11パーセント
日本
ヤフー50パーセント
グーグル20パーセント
欧州各国々
英国は80パセント
この巨大検索サイトがのグーグルは1998年9月に発足。
先行したヤフーは95年に発足、アルタビスの後発
グーグルの瞬時の検索結果のシステムが他を峻がしていった。。
試してみるといい。
拉致問題ではグーグル検索では0,23秒で382万件ヒットする。
他のサイトの群を抜いてる能力である。
何故かは検索結果を引き出すアルゴリズイム計算式が独特であった。
グーグルはスタンホード大の学生時分に
サゲイ・プリン&ラリー・ペイジが神の啓示みたいな使命感ではじめたようなもの。
「世界中の情報を体系化し、アクセス可能で有益なものにすること」
それがわずかの期間で社員5680名になり、
世界20ヶ所に拠点を持つ急成長企業である。
社員は工学博士ばかりで、給与は1500万円をくだらない。ヒェ〜ツ!
勤務時間の20パーセントは自分の好きなことができ、
カフェテリアは無料、ビリヤード台あり、マッサージチェアもある社内。
写真検索サービスも無料。
宇宙に浮かぶ地球の全体像から自宅の状況が衛星写真からのズーム・アップで見れる。
その精度は、詳細度は事基地が見えるので機密上困るといわれるほどのグーグル。アース
マイクロ・ソフトの収益基盤はウインドウズやワード、エクセルのソフト販売益で大体5万円位か。
同じようなものをヅーグルは無料で提供しようと計画している。
マイクロ・ソフトが不敗を誇ってきた収益源の牙城が根底から壊れる。
何故そのような奇跡が可能か。
グーグルの収入源はウエッブのによる広告収入にある
4半期の売上高は前年度比率79パーセント増
22億5000万ドル2655億円
つうねんで1兆円をゆうに越える。
グーグルの必要経費は僅かなもので大別すると四つ。
通信回線
帯域の確保
ウェブサーバー
人件費
よって利益率がいい。
純利益は5億9200万ドル
利益率は26パーセント
会社の時価総額は16兆円。
マイクロソフト30兆円に次第2位
創業からわずか8年ゆえ、マイクロソフトを追い抜くのも時間の問題か。
スピードアップなんて簡単!なんだそうな。
パソコン検索の時に慣れてる若手と苦手の中高年組で大きく差が出る。
キーワードを重ねて絞り込んでいくぐらいは知っているが、いくつ重ねても絞りきれない。
そのうちキーワードを入力ミスしてしまい、「該当するページが見つかりません」とメッセージが出る。
パソコンを罵倒するオジサン族。
検索の易しい方法。
●「OR」を使う 東京都中央区の会社近くにある歯医者を探したいなんていうとき、「歯科医院 東京都中央区」と入力しただけでは、「デンタルクリニック」と名乗っている歯医者ははじかれてしまう。こんなときは「OR検索」を使う。「歯科医院 ORデンタルクリニック 東京都中央区」と入力すれば、会社近くの歯医者がすぐ見つかるはずだ。
●「−(マイナス)」を使う 膨大な検索結果から、「このキーワードが使われている情報は要らない」というときは、必要なキ
ワードの後に半角スペースと半角の「−(マイナス)」を入れ、要らないキーワードを続ける。これで不必要な情報を排除できる。
●「“”(ダブルクオーテーション」を使う たとえば、「2006年7月27日」と入力すると、2006にも7にも27にもヒットしてしまう。広く検索するために、キーワードを分割する機能が働くからで、便利な一方で非常にわずらわしい。2006年7月27日を「“”」ではさんで入力すると、「2006年7月27日」だけにヒットする。
●「検索オプション」を使う 「OR」も「−」も「“”」も面倒くさいというなら、「検索オプション」という方法がある。トップページの「検索」の周辺にあるはずで、「すべて含む」「含まない」「完全一致」などの指示に従って入力していけば、目指す情報を絞り込める簡単機能だ。
●「は」「の」などの助詞を使う これはグーグルで顕著なのだが、キーワードの後に「は」「の」「とは」などを入れると、このキーワードが本文に使われているサイトに絞られやすい。キーワードをタイトルに使っている企業や店などの広告サイトがかなりはじかれるからだ。
●キーワードを使わない 適当なキーワードが思いつかないときは、「ディレクトリ」(グーグル)、「カテゴリ」(ヤフー)で探
してみる。ジャンルごとの大分類から、中分類、小分類と絞っていって必要なサイトにたどり着く検索方法で、ヤフーが強い。
わすれてません?
「プチッ!」
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
たましい
2006年8月8日残暑お見舞い申し上げます。
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキング参戦中。
!
順位アップのお力をお貸しください。・
ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
新米をいただき食して大満足、
ビールにパンツ一枚日本人の男を味わって寝る。
敷布団の上に寝転ぶのみで窓はフルオープン。賭け布団おろかタオルケットもいらない。
ところがここんとこ朝の4時頃肌寒さで毛布がほしいのをおぼろげに感じる
8日の今日は大暑 → 立秋 → 処暑の一年を24分では早や立秋
地球温暖化で割り引いてもこの暑さに秋の字はどうにも・・
24分では大雑把ゆえ72分で立秋の期間の七十二候で納得できる。
初候
涼風至(りょうふう いたる) : 涼しい風が立ち始める(日本・中国)
次候
寒蝉鳴(かんせん なく) : 蜩が鳴き始める(日本)
白露降(はくろ くだる) : 朝露が降り始める(中国)
末候
蒙霧升降(もうむ しょうごう) : 深い霧が立ち込める(日本)
寒蝉鳴(かんせん なく) : 蜩が鳴き始める(中国)
太陽黄経が135度のときで、初めて秋の気配が表われてくるころ。七月節。
『暦便覧』では「初めて秋の気立つがゆゑなれば也」と説明している。
暦の上では秋になるが、実際には「残暑」が厳しく、一年で最も暑い時期となる。
「秋来ぬと目にはさやかに見えねども
風の音にぞおどろかれぬる」
と詠んだのは藤原敏行
この日から暑中見舞いではなく残暑見舞いを出すことになる。
台風が3っも来襲中。7号は和歌山を直撃のようだ。
普通作地帯の米はどうなろう。
宮崎でも山沿いは普通作。
かっては、二度も田植えをやってた。
台風との勝負であった。
日本で主に栽培されるジャポニカ米(短粒種)は、野生種やインディカ米(長粒種)に比べ、稲穂から種子が落ちにくい。
効率良い栽培を可能にし、日本の米食文化を育てた
穂を握ってもほとんど種子が落ちないジャポニカ米「日本晴」稲作技術の改良の歴史が米文化を支えてきた。
日本で栽培されている稲は、約1万年前に中国の長江中流域で栽培化され、約3千年前に日本に伝えられたと考えられている。
変異の分布を調べた結果では、日本伝来までの間に突然変異が起き、その特長のある稲を代々選んだため、ジャポニカ米全体の特徴となったらしいという。
米文化の粋、スシは世界語となり、日本人しか食しなかったマグロは台湾中国欧州に広がり、品不足。
シャリにマグロがみづらくなっている。
シャリはわかっても長シャリはご存知であろうか。
新聞に解説がある。
戦後の帝銀事件などを手がけた伝説の名刑事・平塚八兵衛、
「そばを食っていた」というだけで、部下を捜査本部から外したという。
験(げん)をかつぐ人たちは、「長シャリ」は食べない。
長シャリとは、うどんや、そばなどのめん類のことだ。
「食べると、捜査が長引くから」だという。
別の解説もある。
「実際は、栄養をつけるために、めんじゃなく、ご飯を食べろという意味が強い」。
体力勝負のため、「そば食っていると、胃が弱いのかと心配する」とか。
本当だろうか。栄養士の言葉を引き合いに出している。
「カツ丼は約850キロカロリー。
うどんは具によって違うけど300〜450キロカロリーと、エネルギーは約2倍です」。おお、本当らしい。
「しかも、カツ丼のご飯は糖質、豚肉はたんぱく質、ビタミンB群など、比較的に栄養のバランスが取れています。めん類は具材が2〜3品で栄養に偏りがあります。腹持ちもよくないので、おなかがすいて捜査に身が入らないのでは」。
恐るべし、先人の知恵。
米文化に生きる大和民族。
せきやんに無断工事で未払い工事費なので、ようやくできた話し合い。4日金曜日のことだ。
それが無礼千万の話し合いの中身の出来事。
7日午後、辞表提出者と手引き者と二人揃ってせきやんの出方を探りにくる姑息なやから!バカな!
刑法と労働法違反の違いのおもさがワカッチャ〜いない。
力での解決しかないようである。
所詮話し合い解決は無理なんであろうか。
米文化の民族の英知は存在してない。
米が泣いている。
世相全般がそうである故例に漏れない状況のようだ。
「プチッ!」
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキング参戦中。
!
順位アップのお力をお貸しください。・
ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
新米をいただき食して大満足、
ビールにパンツ一枚日本人の男を味わって寝る。
敷布団の上に寝転ぶのみで窓はフルオープン。賭け布団おろかタオルケットもいらない。
ところがここんとこ朝の4時頃肌寒さで毛布がほしいのをおぼろげに感じる
8日の今日は大暑 → 立秋 → 処暑の一年を24分では早や立秋
地球温暖化で割り引いてもこの暑さに秋の字はどうにも・・
24分では大雑把ゆえ72分で立秋の期間の七十二候で納得できる。
初候
涼風至(りょうふう いたる) : 涼しい風が立ち始める(日本・中国)
次候
寒蝉鳴(かんせん なく) : 蜩が鳴き始める(日本)
白露降(はくろ くだる) : 朝露が降り始める(中国)
末候
蒙霧升降(もうむ しょうごう) : 深い霧が立ち込める(日本)
寒蝉鳴(かんせん なく) : 蜩が鳴き始める(中国)
太陽黄経が135度のときで、初めて秋の気配が表われてくるころ。七月節。
『暦便覧』では「初めて秋の気立つがゆゑなれば也」と説明している。
暦の上では秋になるが、実際には「残暑」が厳しく、一年で最も暑い時期となる。
「秋来ぬと目にはさやかに見えねども
風の音にぞおどろかれぬる」
と詠んだのは藤原敏行
この日から暑中見舞いではなく残暑見舞いを出すことになる。
台風が3っも来襲中。7号は和歌山を直撃のようだ。
普通作地帯の米はどうなろう。
宮崎でも山沿いは普通作。
かっては、二度も田植えをやってた。
台風との勝負であった。
日本で主に栽培されるジャポニカ米(短粒種)は、野生種やインディカ米(長粒種)に比べ、稲穂から種子が落ちにくい。
効率良い栽培を可能にし、日本の米食文化を育てた
穂を握ってもほとんど種子が落ちないジャポニカ米「日本晴」稲作技術の改良の歴史が米文化を支えてきた。
日本で栽培されている稲は、約1万年前に中国の長江中流域で栽培化され、約3千年前に日本に伝えられたと考えられている。
変異の分布を調べた結果では、日本伝来までの間に突然変異が起き、その特長のある稲を代々選んだため、ジャポニカ米全体の特徴となったらしいという。
米文化の粋、スシは世界語となり、日本人しか食しなかったマグロは台湾中国欧州に広がり、品不足。
シャリにマグロがみづらくなっている。
シャリはわかっても長シャリはご存知であろうか。
新聞に解説がある。
戦後の帝銀事件などを手がけた伝説の名刑事・平塚八兵衛、
「そばを食っていた」というだけで、部下を捜査本部から外したという。
験(げん)をかつぐ人たちは、「長シャリ」は食べない。
長シャリとは、うどんや、そばなどのめん類のことだ。
「食べると、捜査が長引くから」だという。
別の解説もある。
「実際は、栄養をつけるために、めんじゃなく、ご飯を食べろという意味が強い」。
体力勝負のため、「そば食っていると、胃が弱いのかと心配する」とか。
本当だろうか。栄養士の言葉を引き合いに出している。
「カツ丼は約850キロカロリー。
うどんは具によって違うけど300〜450キロカロリーと、エネルギーは約2倍です」。おお、本当らしい。
「しかも、カツ丼のご飯は糖質、豚肉はたんぱく質、ビタミンB群など、比較的に栄養のバランスが取れています。めん類は具材が2〜3品で栄養に偏りがあります。腹持ちもよくないので、おなかがすいて捜査に身が入らないのでは」。
恐るべし、先人の知恵。
米文化に生きる大和民族。
せきやんに無断工事で未払い工事費なので、ようやくできた話し合い。4日金曜日のことだ。
それが無礼千万の話し合いの中身の出来事。
7日午後、辞表提出者と手引き者と二人揃ってせきやんの出方を探りにくる姑息なやから!バカな!
刑法と労働法違反の違いのおもさがワカッチャ〜いない。
力での解決しかないようである。
所詮話し合い解決は無理なんであろうか。
米文化の民族の英知は存在してない。
米が泣いている。
世相全般がそうである故例に漏れない状況のようだ。
「プチッ!」
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
軌跡
2006年8月9日残暑お見舞い申し上げます。
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキング参戦中。
!
順位アップのお力をお貸しください。・
ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
夏を惜しむ意味で蚊取り線香を買ってきてその文化を楽しんでいる。
政治は蚊取り線香のように回りまわって進んでいく。
尤も政治にかかわらず、何事もそのようである。
連日の猛暑の中にも暦上は8日に立秋と秋が出てきた。
「秋の蚊の人を尋ぬる心かな」蕪村
旧来の生活様式挑戦して散っていく人は多い。
人は去り、世はうつろい、日々は過ぎ去っていく。
早いもので、残り4ヶ月、よわい50と・・幾星霜。
議論好き好骨漢を輩出した英明の県長野。
脱ダメ宣言は急峻な県土との対比で語られるが、土木事業総体のことでハコ物行政のみで地方再生の道をどうするのかであったはずだ。
僅か11KMとはいえ、地場産木製ガード・レールはもう少し見てみたかった。
政治とスポーツの大きな差が見れた。
夏の風物詩を存分に楽しんだ。
文星芸大付属宇都宮学園VS関西、
岡山と栃木で野球レベルはかなり高い県。
最終回の攻防。は18歳には耐えられないドラマ。
負けるもの勝てるもののお互いの痛みを知る最高の人生修行
感涙にむせびしばし言葉がない。
どのような教育をしてるのであろう。
宇都宮の校歌にひみつがありそうである。
・・・・みのりに祈りをささぐ・・・
ところが感動はそれに留まらなかった。
強豪県同士の常総学院(茨城)VS 今治西(愛媛) がこれまた一段と濃い内容の試合死闘
エエィツ!仕事なんか・・・しるか!
勉強県の常連は松商学園の長野は松代で鳥取は倉吉北。
野球レベルはそう高くない県同士。
これがまたすごかった。
最終戦は千葉に胸を借りる形の離島チーム。
ただ、ピッチャーがいい。
ところがそのピッチャーでなく打線が鬼籍を呼び込んで奇跡の逆転勝ち。
4試合いずれにも涙なみだで、涙なしでは見れない感動を味わった。
実にもぅかった一日。
こうような感動を受けるのは日々の教育練習の姿が裏打ちされてるからであろう。
関西(岡山) 10 - 11 文星芸大付(栃木)
常総学院(茨城) 8 - 11 今治西(愛媛)
倉吉北(鳥取) 6 - 7 松代(長野)
千葉経大付(千葉) 6 - 9 八重山商工(沖縄) これ延長です。
23時からの教育テレビこだわり人物伝で、精神科医香山リカがジャイアント馬場にこだわった。
小学5年で175センチ、高校で190センチ、プロレス時代は205センチ。力道山176センチ。
54年青森三条高校を中退して水原巨人に入団。140kの速球で二軍で4年連続最優秀選手
一軍では3試合で0勝1敗5年でクビ。
大洋でテスト中ヒジを傷め田舎にも帰れず、途方にくれる。
電車に乗ると大きいゆえ目立ち、クビになった馬場だ!
落差は大きい。
大きな身体は劣等感で惨めソレを恨んだ。
人より目立つゆえの内面コンプレックス。
この心理がせきやんには理解できる。
香山リカの言うように体形は隠せないハズからだ。
せきやんの記憶で言う記憶は将棋が強かったので相手がいなかった。次兄より強く隣のお兄ちゃん方も嫌がった。
わざと負ける偏屈な心理はだれも分かるはずがなかった。
ギターは大工の兄が買ってくれ、さらに真っ赤なエレキギターさえくれた。貧乏な時代にヨクゾ!の弟思い。親代わりである。
その演奏能力も隠した。なぜか。
ただ、ソレは思わぬ副産物を生んだ。
父母はもちろん兄たちの眼をカムフラージュするため、講談、落語のラジオに傾注した。
自称マルキスト。あの田舎で見つけた貧乏追放の社会改革に自分が一人内緒の世界。
アカ、朝鮮人、エッタゴロ、の差別が公然と横行してた時期にひそかに赤旗を一般紙に隠れて配る
政治的にませた中学生であった。
屈折した心理は良く分かる。
話を戻す。
35年にプロレスデビュー。控え室で戦う相手の外人を見て
「どんな目にあうのかブルブル震えた。」
36,7月1日抜擢されニューヨーク、トレナー・アルフレット・アトキンスの門をたたく
巨人コンプレックスにこだわらず、異国のちで自分を追い込むほど鍛えた。
63年2月4日デストロイヤーと戦う。巨体は武器初めて胸をはれる自分自身が会った。
小学生であったせきやんは宝物のスポーツ新聞で知っていた。
39年ニホンマット界に参戦。力道山を峻がした。
39年は東京オリンピック日本は全てが上り調子。
CMでは山本直純が
♪♪大きいことはいいことだ!おいしい森永YELLチヨコレート♪♪
ジャイアント馬場の心理に投影した。
98年2月のテレビで馬場は言う
なんになりたかったですか
「小さくなりたいな〜」
希望夢を与え続けてくれた時代のヒーローは野球で負けたがマットで成功した
高校野球で散った千葉大、関西の大会屈指の名投手に与えたい逸話である
こんな言葉もある。
眼高手低が心に痛い。
着眼は鋭く理想は高くとも、実行に移す手腕が伴わない人を評しての言葉。
結果と途中経過しか社会は見ない。
志は見えるはずがない。
負ければ、一から十まで悪く言われるのが政治・スポーツの世界だがどこにもソレは共通している。
大家さん、師匠、先生方、休日宣言にしては合間に議論を頂く。
どちらさんもせきやんを心配してのこと。
カラッキシ資金がない。
太陽光発電の普及の理想にかけてきたが、年貢の納め時をそろそろ考えねばならぬじきがきているのやも知れない。
漆黒の東の空には満月の月。
その向こうには台風7号。
温暖化は宮崎から台風銀座の名称をなくしてくれた。
今年も昨年のように上陸「0」やも知れない。
進路予想からして地下のある都会の被害が心配される。
エネルギー政策を国家が持たない以上再生可能の循環型の生活ライフはできるはずがない。
「プチッ!」
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキング参戦中。
!
順位アップのお力をお貸しください。・
ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
夏を惜しむ意味で蚊取り線香を買ってきてその文化を楽しんでいる。
政治は蚊取り線香のように回りまわって進んでいく。
尤も政治にかかわらず、何事もそのようである。
連日の猛暑の中にも暦上は8日に立秋と秋が出てきた。
「秋の蚊の人を尋ぬる心かな」蕪村
旧来の生活様式挑戦して散っていく人は多い。
人は去り、世はうつろい、日々は過ぎ去っていく。
早いもので、残り4ヶ月、よわい50と・・幾星霜。
議論好き好骨漢を輩出した英明の県長野。
脱ダメ宣言は急峻な県土との対比で語られるが、土木事業総体のことでハコ物行政のみで地方再生の道をどうするのかであったはずだ。
僅か11KMとはいえ、地場産木製ガード・レールはもう少し見てみたかった。
政治とスポーツの大きな差が見れた。
夏の風物詩を存分に楽しんだ。
文星芸大付属宇都宮学園VS関西、
岡山と栃木で野球レベルはかなり高い県。
最終回の攻防。は18歳には耐えられないドラマ。
負けるもの勝てるもののお互いの痛みを知る最高の人生修行
感涙にむせびしばし言葉がない。
どのような教育をしてるのであろう。
宇都宮の校歌にひみつがありそうである。
・・・・みのりに祈りをささぐ・・・
ところが感動はそれに留まらなかった。
強豪県同士の常総学院(茨城)VS 今治西(愛媛) がこれまた一段と濃い内容の試合死闘
エエィツ!仕事なんか・・・しるか!
勉強県の常連は松商学園の長野は松代で鳥取は倉吉北。
野球レベルはそう高くない県同士。
これがまたすごかった。
最終戦は千葉に胸を借りる形の離島チーム。
ただ、ピッチャーがいい。
ところがそのピッチャーでなく打線が鬼籍を呼び込んで奇跡の逆転勝ち。
4試合いずれにも涙なみだで、涙なしでは見れない感動を味わった。
実にもぅかった一日。
こうような感動を受けるのは日々の教育練習の姿が裏打ちされてるからであろう。
関西(岡山) 10 - 11 文星芸大付(栃木)
常総学院(茨城) 8 - 11 今治西(愛媛)
倉吉北(鳥取) 6 - 7 松代(長野)
千葉経大付(千葉) 6 - 9 八重山商工(沖縄) これ延長です。
23時からの教育テレビこだわり人物伝で、精神科医香山リカがジャイアント馬場にこだわった。
小学5年で175センチ、高校で190センチ、プロレス時代は205センチ。力道山176センチ。
54年青森三条高校を中退して水原巨人に入団。140kの速球で二軍で4年連続最優秀選手
一軍では3試合で0勝1敗5年でクビ。
大洋でテスト中ヒジを傷め田舎にも帰れず、途方にくれる。
電車に乗ると大きいゆえ目立ち、クビになった馬場だ!
落差は大きい。
大きな身体は劣等感で惨めソレを恨んだ。
人より目立つゆえの内面コンプレックス。
この心理がせきやんには理解できる。
香山リカの言うように体形は隠せないハズからだ。
せきやんの記憶で言う記憶は将棋が強かったので相手がいなかった。次兄より強く隣のお兄ちゃん方も嫌がった。
わざと負ける偏屈な心理はだれも分かるはずがなかった。
ギターは大工の兄が買ってくれ、さらに真っ赤なエレキギターさえくれた。貧乏な時代にヨクゾ!の弟思い。親代わりである。
その演奏能力も隠した。なぜか。
ただ、ソレは思わぬ副産物を生んだ。
父母はもちろん兄たちの眼をカムフラージュするため、講談、落語のラジオに傾注した。
自称マルキスト。あの田舎で見つけた貧乏追放の社会改革に自分が一人内緒の世界。
アカ、朝鮮人、エッタゴロ、の差別が公然と横行してた時期にひそかに赤旗を一般紙に隠れて配る
政治的にませた中学生であった。
屈折した心理は良く分かる。
話を戻す。
35年にプロレスデビュー。控え室で戦う相手の外人を見て
「どんな目にあうのかブルブル震えた。」
36,7月1日抜擢されニューヨーク、トレナー・アルフレット・アトキンスの門をたたく
巨人コンプレックスにこだわらず、異国のちで自分を追い込むほど鍛えた。
63年2月4日デストロイヤーと戦う。巨体は武器初めて胸をはれる自分自身が会った。
小学生であったせきやんは宝物のスポーツ新聞で知っていた。
39年ニホンマット界に参戦。力道山を峻がした。
39年は東京オリンピック日本は全てが上り調子。
CMでは山本直純が
♪♪大きいことはいいことだ!おいしい森永YELLチヨコレート♪♪
ジャイアント馬場の心理に投影した。
98年2月のテレビで馬場は言う
なんになりたかったですか
「小さくなりたいな〜」
希望夢を与え続けてくれた時代のヒーローは野球で負けたがマットで成功した
高校野球で散った千葉大、関西の大会屈指の名投手に与えたい逸話である
こんな言葉もある。
眼高手低が心に痛い。
着眼は鋭く理想は高くとも、実行に移す手腕が伴わない人を評しての言葉。
結果と途中経過しか社会は見ない。
志は見えるはずがない。
負ければ、一から十まで悪く言われるのが政治・スポーツの世界だがどこにもソレは共通している。
大家さん、師匠、先生方、休日宣言にしては合間に議論を頂く。
どちらさんもせきやんを心配してのこと。
カラッキシ資金がない。
太陽光発電の普及の理想にかけてきたが、年貢の納め時をそろそろ考えねばならぬじきがきているのやも知れない。
漆黒の東の空には満月の月。
その向こうには台風7号。
温暖化は宮崎から台風銀座の名称をなくしてくれた。
今年も昨年のように上陸「0」やも知れない。
進路予想からして地下のある都会の被害が心配される。
エネルギー政策を国家が持たない以上再生可能の循環型の生活ライフはできるはずがない。
「プチッ!」
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
鎮魂
2006年8月10日残暑お見舞い申し上げます。
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキング参戦中。
!
順位アップのお力をお貸しください。・
ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
田舎の家の造りはどこも似ている。
神の国ゆえ神式の棚と先祖を奉る仏壇、神仏混合の形態である。
八百万の神々の国ゆえの信仰。
神棚には西郷南州がある場合が稀で、大体,天照大神の掛け軸が相場。
這えばたてたてば歩けの親子ころ。のころ這って神棚に行った勇気あるおい子の子守の頃を思い出す。
そこに不思議なキンピカの像があった。
トウキョウタワ−は既に何処にあるか能力の中にあったので興味はなかったが、不思議に残った記念像。
兄たちの誰かが、修学旅行のお土産だったのであろう。
大事に大事に扱われすぎたゆえかえって存在は無残であった。
長崎の平和祈念像である。
男でもなく女でもなく目を閉じ半裸体上で釈迦みたいに肩から羽織ってるのみ。
右手を高く、左手は水平に。
誰聞いても教えてもくれず、怒られ、二度と聞くことはなかった。
負けず嫌いの明治生まれの父の家庭内教育の成果である。
敗戦を認めず、平和はアカ被れの当時の田舎の世相でもある。
公然とアカ攻撃が存在していた。共産党公然たる非合法政党でもあったゆえだ。
神の愛と仏の慈悲を象徴し、高く掲げた右手は原爆の脅威を、水平に伸ばした左手は平和を、軽く閉じた目は原爆犠牲者の冥福を祈っている。被爆10周年にあたる1955年8月8日に完成。像の高さ9,7メートル、台座の高さ3,9メートル、重さは約30トンあり、鉄骨を芯にして、青銅製のパーツをステンレスのボルトで縫ってある
家族旅行でなく、修学旅行で始めて現地を見て打たれたものである。
社会人で喜々津〜浦上の鉄道用地を買収するに当たりこの公園の裏近くで仕事をしたことがある。
夜な、休みの合間に像をみ、稲狭山の夜景からもこの位置を折った物だ。
この像の原型は、東京都武蔵野市の井の頭公園内の「北村西望彫刻館」にある
東京都北区王子の「北とぴあ」の正面玄関前に、長崎にある像を縮小したサイズの平和祈念像がある。
北村西望が北区の名誉区民で晩年は北区内に住んでいたことであることと、北区の平和都市宣言施行5周年を記念して北村の遺族と長崎市などの協力により1992年に建てられた。
このような逸話がある。
平和祈念像のモデルはだれか?
力士、プロレスラーの力道山である。
明確な根拠はなく俗説にすぎなく真意ではない。
建立された1955年前後は力道山の全盛期であった。
当時、バスガイドが話を聞かない乗客をひきつけるために「力道山に似ていますね」と語ったことや、力道山が力士時代、長崎県大村市出身と名乗ったことから生まれた都市伝説と言われてるようだ。
}製作者 北村西望の出身地は長崎県南有馬町(現・南島原市」だが何も語ってない。
ヒロシマの鐘はない。
プルトニウム239爆縮方式原爆の「ファットマン」は広島に落とされたウラン235ガンバレル方式の原爆「リトルボーイ」より威力があるとされる。
(リトルボーイ:TNT火薬15,000t相当、ファットマン:TNT火薬22,000t相当)
この歴史的な航空機は「ボックス・カー"Bocks Car"」あるいは「ボックズ・カー"Bock’s Car"」と呼ばれる。
機体に描かれた実際の名前は「ボックスカー"Bockscar"」だった。
名前の由来は、本来のパイロットFrederick C. Bockに因んだ "Bock’s car"「ボックの車」と、"boxcar"(有蓋貨車)の駄洒落からなる。
「ボックスカー」は、現在オハイオ州デートンのアメリカ空軍博物館に展示されている。
チャールズ・スウィーニー少佐とフレッド・オリビによって操縦された。
ヒロシマのエノラゲイの操縦者
ポール・ウォーフィールド・ティベッツ・ジュニアは、第二次世界大戦期のアメリカ空軍で最も有名なパイロットの一人。
1945年8月6日午前8時15分(実際は午前8時14分)に広島に原子爆弾リトルボーイを投下した B-29の機長であり、祖国では英雄として扱われている。
エノラゲイは母親の名。
長崎のファットマンは先に離陸していた天候観測機ヒロシマの投下したエノラゲイとはぐれ燃料もあり小倉が長崎になった。
記録にある言葉。。
小倉市到着後爆撃経路進入に3回失敗、その間に天候も悪くなり迎撃機も確認されたことから目標を小倉市から第二目標である長崎市に変更、ボックスカーは燃料系統に異常が発生し残燃料に余裕がなかったことから本来の投下予定地点より西寄りの地点であったが修正することなく長崎市上空到着とともに原爆を・・・
ヒロシマ長崎は語るのが苦手。
原水協、原水禁に分かれての現地には何度足を運んだかわからない。
まだ生々過ぎるPTSD症候群を呼び起こすからであろうか。
何日も苦悶して物にならない。
愛読させていただいてるたまへいさんのブログに教えられた。
「原爆に対するつよい拒否反応も持ちつづけなくては。
ラッキーストライクってんですよ原爆のことを米国さんはさ。
たばこにあんでしょ。あれっすよ。」
よって決してストライクはすわないそうだ。
祈りに似た強い決心。決意。
小泉、安部に言いたい。祈りの対象は何も靖国だけではない。
首相の仕事の第一は国益である。
靖国のため、韓国中国の首脳と話ができないのでは北問題もあり、国益は守れない。
A級戦犯岸信介は安陪内閣の安部信二の祖父である。
靖国問題が解決するはずがない。
祈りは心の問題である。
ハロワーク大家さん宅、会長と話す。
司法処置も急がないと逃げ切りが感じられる。」
「プチッ!」
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキング参戦中。
!
順位アップのお力をお貸しください。・
ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
田舎の家の造りはどこも似ている。
神の国ゆえ神式の棚と先祖を奉る仏壇、神仏混合の形態である。
八百万の神々の国ゆえの信仰。
神棚には西郷南州がある場合が稀で、大体,天照大神の掛け軸が相場。
這えばたてたてば歩けの親子ころ。のころ這って神棚に行った勇気あるおい子の子守の頃を思い出す。
そこに不思議なキンピカの像があった。
トウキョウタワ−は既に何処にあるか能力の中にあったので興味はなかったが、不思議に残った記念像。
兄たちの誰かが、修学旅行のお土産だったのであろう。
大事に大事に扱われすぎたゆえかえって存在は無残であった。
長崎の平和祈念像である。
男でもなく女でもなく目を閉じ半裸体上で釈迦みたいに肩から羽織ってるのみ。
右手を高く、左手は水平に。
誰聞いても教えてもくれず、怒られ、二度と聞くことはなかった。
負けず嫌いの明治生まれの父の家庭内教育の成果である。
敗戦を認めず、平和はアカ被れの当時の田舎の世相でもある。
公然とアカ攻撃が存在していた。共産党公然たる非合法政党でもあったゆえだ。
神の愛と仏の慈悲を象徴し、高く掲げた右手は原爆の脅威を、水平に伸ばした左手は平和を、軽く閉じた目は原爆犠牲者の冥福を祈っている。被爆10周年にあたる1955年8月8日に完成。像の高さ9,7メートル、台座の高さ3,9メートル、重さは約30トンあり、鉄骨を芯にして、青銅製のパーツをステンレスのボルトで縫ってある
家族旅行でなく、修学旅行で始めて現地を見て打たれたものである。
社会人で喜々津〜浦上の鉄道用地を買収するに当たりこの公園の裏近くで仕事をしたことがある。
夜な、休みの合間に像をみ、稲狭山の夜景からもこの位置を折った物だ。
この像の原型は、東京都武蔵野市の井の頭公園内の「北村西望彫刻館」にある
東京都北区王子の「北とぴあ」の正面玄関前に、長崎にある像を縮小したサイズの平和祈念像がある。
北村西望が北区の名誉区民で晩年は北区内に住んでいたことであることと、北区の平和都市宣言施行5周年を記念して北村の遺族と長崎市などの協力により1992年に建てられた。
このような逸話がある。
平和祈念像のモデルはだれか?
力士、プロレスラーの力道山である。
明確な根拠はなく俗説にすぎなく真意ではない。
建立された1955年前後は力道山の全盛期であった。
当時、バスガイドが話を聞かない乗客をひきつけるために「力道山に似ていますね」と語ったことや、力道山が力士時代、長崎県大村市出身と名乗ったことから生まれた都市伝説と言われてるようだ。
}製作者 北村西望の出身地は長崎県南有馬町(現・南島原市」だが何も語ってない。
ヒロシマの鐘はない。
プルトニウム239爆縮方式原爆の「ファットマン」は広島に落とされたウラン235ガンバレル方式の原爆「リトルボーイ」より威力があるとされる。
(リトルボーイ:TNT火薬15,000t相当、ファットマン:TNT火薬22,000t相当)
この歴史的な航空機は「ボックス・カー"Bocks Car"」あるいは「ボックズ・カー"Bock’s Car"」と呼ばれる。
機体に描かれた実際の名前は「ボックスカー"Bockscar"」だった。
名前の由来は、本来のパイロットFrederick C. Bockに因んだ "Bock’s car"「ボックの車」と、"boxcar"(有蓋貨車)の駄洒落からなる。
「ボックスカー」は、現在オハイオ州デートンのアメリカ空軍博物館に展示されている。
チャールズ・スウィーニー少佐とフレッド・オリビによって操縦された。
ヒロシマのエノラゲイの操縦者
ポール・ウォーフィールド・ティベッツ・ジュニアは、第二次世界大戦期のアメリカ空軍で最も有名なパイロットの一人。
1945年8月6日午前8時15分(実際は午前8時14分)に広島に原子爆弾リトルボーイを投下した B-29の機長であり、祖国では英雄として扱われている。
エノラゲイは母親の名。
長崎のファットマンは先に離陸していた天候観測機ヒロシマの投下したエノラゲイとはぐれ燃料もあり小倉が長崎になった。
記録にある言葉。。
小倉市到着後爆撃経路進入に3回失敗、その間に天候も悪くなり迎撃機も確認されたことから目標を小倉市から第二目標である長崎市に変更、ボックスカーは燃料系統に異常が発生し残燃料に余裕がなかったことから本来の投下予定地点より西寄りの地点であったが修正することなく長崎市上空到着とともに原爆を・・・
ヒロシマ長崎は語るのが苦手。
原水協、原水禁に分かれての現地には何度足を運んだかわからない。
まだ生々過ぎるPTSD症候群を呼び起こすからであろうか。
何日も苦悶して物にならない。
愛読させていただいてるたまへいさんのブログに教えられた。
「原爆に対するつよい拒否反応も持ちつづけなくては。
ラッキーストライクってんですよ原爆のことを米国さんはさ。
たばこにあんでしょ。あれっすよ。」
よって決してストライクはすわないそうだ。
祈りに似た強い決心。決意。
小泉、安部に言いたい。祈りの対象は何も靖国だけではない。
首相の仕事の第一は国益である。
靖国のため、韓国中国の首脳と話ができないのでは北問題もあり、国益は守れない。
A級戦犯岸信介は安陪内閣の安部信二の祖父である。
靖国問題が解決するはずがない。
祈りは心の問題である。
ハロワーク大家さん宅、会長と話す。
司法処置も急がないと逃げ切りが感じられる。」
「プチッ!」
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
今度は・・モンゴル
2006年8月10日残暑お見舞い申し上げます。
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキング参戦中。
!
順位アップのお力をお貸しください。・
ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
神奈川は小泉家の宅邸地。
その神奈川の鎌倉五山第二位の円覚寺は、鎌倉幕府八代執権・北条時宗が弘安五年(1282)に創建した臨済宗・円覚寺派大本山。
つとに有名なのは蒙古襲来による元寇での殉死者を敵味方区別なく、冤親平等に弔うために禅に帰依していた時宗が建てた寺。
朝日の 天声人語氏もモンゴルに飛び立つた小泉の琴線を狙った。
マスコミ批判で靖国参拝強行を示唆してのモンゴル行き。
「夏のあらゆる星座が、われわれにいどみかかるようにして出ている」
「うかつに物を言えば星にとどいて声が星からはね返ってきそうなほどに天が近かった」司馬遼太郎街道をゆく・モンゴル紀行。
チンギス・ハンがモンゴル帝国を創設して今年で800年。
帝国はアジアから欧州にまで版図を広げた。
同じ13世紀、チンギス・ハンの孫フビライは鎌倉時代の日本に遠征軍を送る。
文永・弘安の役で、いずれも敗れ。望郷の念を抱きつつ倒れた兵士は円覚寺に眠る。
この弔い方は、現代の為政者の追悼のあり方にも示唆を与えるハズだ。
国益を思えばこそ誰であれ他国の戦没者の思いにも目を向けるべきだろう。
靖国の8月15日参拝で戦争犠牲国家の隣国の感情をさかなでることに思いは行かないのか。
北の脅威はモンゴルからのみ解決できるものではない。
6者協議にさえ参加していない。
モンゴルを通じた挑戦もいいが、靖国をどうするかである。
総裁選時の靖国参拝の「公約は守るべき」と断言した。
じゃぁ「公約違反は大したことじゃない」と開き直ったのはどこの誰だったのか。
、自分のカッコをつけて辞めたいだけ。
国益も外交も知ったことじゃない。ただのエゴ。そもそも参拝を公約したのも信念からではない。
遺族会との接点からだ。
こんな身勝手な男の行動が国をおかしくしている
モンゴルで何をしようとしてるのか。
せめて何かしてほしい。
伝統芸能や国技たる相撲の復興をモンゴルで学ぶが良い。
お相撲さんたる新弟子検査は場所ごとに行われている。卒業シーズンと重なる春場所が最も受検者が多い。
名古屋場所の新弟子検査の受検者がたったの1人だったそうだ。
若者にとって国技たる大相撲は、いまや、魅力ある世界ではない。
だが、外国人ワクは厳しい。「1部屋に1人の外国人」である。
相撲が広く普及している東欧諸国、モンゴルの状況。と日本人とのギャップ。。
外国人力士は62人まで増えたが、最盛期には約1200人いた大相撲力士の総数は700人弱まで減った
前頭以上の関取に限れば、日本国籍を取得したモンゴル出身旭天鵬を含めて13人。全幕内力士(42人)の3分の1を占める。今や外国人なしでは大相撲は成り立たないのが現状だ。
昭和39年、ハワイ系米国人の高見山の入門を認めて外国人力士が初めて誕生した
そのころに比べると隔世の感である。
靖国のみが宗教信とか、愛国心とかの日本文化、民族の伝統を守ることではない。
まずはアジアの指導者たる品格を堅持するための指導者の指導者らしからん行動発言が求められている。
「省エネ」には在任中に気付いたようだが、この国の行く末を決めるエネルギー問題にまではなりえなかった。
細川内閣が作った太陽光発電個人用の補助金を「0」にしただけである。
「プチッ!」
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキング参戦中。
!
順位アップのお力をお貸しください。・
ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
神奈川は小泉家の宅邸地。
その神奈川の鎌倉五山第二位の円覚寺は、鎌倉幕府八代執権・北条時宗が弘安五年(1282)に創建した臨済宗・円覚寺派大本山。
つとに有名なのは蒙古襲来による元寇での殉死者を敵味方区別なく、冤親平等に弔うために禅に帰依していた時宗が建てた寺。
朝日の 天声人語氏もモンゴルに飛び立つた小泉の琴線を狙った。
マスコミ批判で靖国参拝強行を示唆してのモンゴル行き。
「夏のあらゆる星座が、われわれにいどみかかるようにして出ている」
「うかつに物を言えば星にとどいて声が星からはね返ってきそうなほどに天が近かった」司馬遼太郎街道をゆく・モンゴル紀行。
チンギス・ハンがモンゴル帝国を創設して今年で800年。
帝国はアジアから欧州にまで版図を広げた。
同じ13世紀、チンギス・ハンの孫フビライは鎌倉時代の日本に遠征軍を送る。
文永・弘安の役で、いずれも敗れ。望郷の念を抱きつつ倒れた兵士は円覚寺に眠る。
この弔い方は、現代の為政者の追悼のあり方にも示唆を与えるハズだ。
国益を思えばこそ誰であれ他国の戦没者の思いにも目を向けるべきだろう。
靖国の8月15日参拝で戦争犠牲国家の隣国の感情をさかなでることに思いは行かないのか。
北の脅威はモンゴルからのみ解決できるものではない。
6者協議にさえ参加していない。
モンゴルを通じた挑戦もいいが、靖国をどうするかである。
総裁選時の靖国参拝の「公約は守るべき」と断言した。
じゃぁ「公約違反は大したことじゃない」と開き直ったのはどこの誰だったのか。
、自分のカッコをつけて辞めたいだけ。
国益も外交も知ったことじゃない。ただのエゴ。そもそも参拝を公約したのも信念からではない。
遺族会との接点からだ。
こんな身勝手な男の行動が国をおかしくしている
モンゴルで何をしようとしてるのか。
せめて何かしてほしい。
伝統芸能や国技たる相撲の復興をモンゴルで学ぶが良い。
お相撲さんたる新弟子検査は場所ごとに行われている。卒業シーズンと重なる春場所が最も受検者が多い。
名古屋場所の新弟子検査の受検者がたったの1人だったそうだ。
若者にとって国技たる大相撲は、いまや、魅力ある世界ではない。
だが、外国人ワクは厳しい。「1部屋に1人の外国人」である。
相撲が広く普及している東欧諸国、モンゴルの状況。と日本人とのギャップ。。
外国人力士は62人まで増えたが、最盛期には約1200人いた大相撲力士の総数は700人弱まで減った
前頭以上の関取に限れば、日本国籍を取得したモンゴル出身旭天鵬を含めて13人。全幕内力士(42人)の3分の1を占める。今や外国人なしでは大相撲は成り立たないのが現状だ。
昭和39年、ハワイ系米国人の高見山の入門を認めて外国人力士が初めて誕生した
そのころに比べると隔世の感である。
靖国のみが宗教信とか、愛国心とかの日本文化、民族の伝統を守ることではない。
まずはアジアの指導者たる品格を堅持するための指導者の指導者らしからん行動発言が求められている。
「省エネ」には在任中に気付いたようだが、この国の行く末を決めるエネルギー問題にまではなりえなかった。
細川内閣が作った太陽光発電個人用の補助金を「0」にしただけである。
「プチッ!」
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
山川草木
2006年8月11日残暑お見舞い申し上げます。
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキング参戦中。
!
ベスト・テン入りまであとわずか♪!
5名の方の・・誰か・・順位アップのお力をお貸しください。・
ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
世界の覇者になったアメリカは全ての分野に世界的有名人になる道が準備されている。
日本人もそれにあやかろうと画策してアメリカ・デビューをして、その実績を目指す。
宇多田ヒカルにしろメジャー野球を目指す人々もある意味でのアメリカン・ドリームをおっている。
小泉のコバンザメの勝ち組負け組みの竹中経済もそうであった。
歴史のない国ゆえ自由の女神をはじめエイギリス映画哀愁のテムズ川に架かる橋さえ自国に持ち込む国。
格好の問題でアメリカン・ドリームを手に入れた人がいる。
アレックス・ヘイリーは三代にわたるアメリカ建国の家庭を描き一世を風靡した。
アレクサンダー・パーマー・ヘイリー(Alexander Palmer Haley, 1921年8月11日 - 1992年2月10日)は、アフリカ系アメリカ人の作家。人種差別の厳しき時期のアメリカ社会で父母が教育者と言う恵まれた環境に生まれた。
軍隊より異状の人種差別の坩堝の国アメリカでで
アメリカ沿岸警備隊のチーフ・ジャーナリストを務めた、
999年7月10日にアメリカ沿岸警備隊は、海軍から移管されたイーデントン級救難艦一番艦のイーデントンを彼にちなんでアレックス・ヘイリーと改名した。
退役後リーダーズ・ダイジェストの編集主幹となり、1965年にマルコムXの自叙伝を著した。
その著書『ルーツ』によって最も有名となる。
『ルーツ』は彼自身の家族の来歴を書き表した物であり、1767年にガンビアで掠われ、アメリカ合衆国に奴隷として売られたクンタ・キンテの物語である。『ルーツ』はピューリツァー賞を受賞し、続いてテレビドラマ化された。
1980年代末に彼は二作目の歴史小説を、自らのもう一方の家系、祖母クイーン - 黒人奴隷と白人の主人の間に生まれた子 - を元に執筆し始めた。作品の執筆完了前に彼は死去し、同作は彼の依頼によってデービッド・スティーヴンズの手で完成させられ、アレックス・ヘイリーの『クイーン』として刊行された。同作は1993年に映画化された。
おなじジャンルで日本で功績をあげた人が静かにこの世を去った。
丹羽基二は(、1919年9月5日 - 2006年8月7日 )栃木県佐野市の人。
国学院大で民俗学者の柳田国男との出会いや樋口清之、折口信夫、太田亮らに師事する中で、在野の苗字研究家となる。
。日本家系図学会会長、「地名を守る会」代表、米オリエンタル大学名誉教授、文学博士。 2006年(平18)8月7日、肺炎のため逝去。ご冥福を祈りたい。
幼時、栃木県佐野市にすんでいたころ、隣組の苗字、四十八願(よいなら)に関心を抱いた。
苗字だけにとどまらず、家紋、墓、仏足石、紋様などの研究も行う。僻地への旅行を趣味としていてその方面の著作もある。
主な著作
「姓氏」 秋田書店 1987年 ISBN 4253002099
「家系」 秋田書店 1986年 ISBN 4253002102
「日本苗字大辞典」 芳文館 1996年
第1巻 1996年 ISBN 4990058402
第2巻 1996年 ISBN 4990058410
第3巻 1996年 ISBN 4990058429
「日本姓氏大辞典」 日本ユニバック/角川書店 1985年 ISBN 4040312007
「日本の伝統紋様」(日?貞夫との共著) 講談社インターナショナル 2001年 ISBN 4770026897
「お墓のはなし」 世界聖典刊行協会 1982年 ISBN 4881101528
「図説 世界の仏足石」 名著出版 1992年 ISBN 4626014321
150冊目の「難読姓氏・地名大事典 続」
甲子園でふるさと紹介があるが
意外なほど多くの川が登場する。
川の名は地名ともつながっている。
県土紹介は地名と出会うことでもある。
全国の地名や、それと縁の深い名字の研究に取り組んだ研究者丹羽基二は86歳で他界した。
名字の研究を高校教師をしながら続け、約29万件の名字を約半世紀かけて集め「日本苗字大辞典」を編んだ。
81年、東京の植物学の研究者が、私費を投じて10年がかりで地名12万余を集めて分類し「日本地名索引」を刊行した。
副産物に地名に使われている漢字は、山が一番多くて1万を超え、次は田で約9千、以下、川、大、野の順と分かった
ちなみにせきやんは山田あざ川原とピッタリ例に漏れない。
氏は地名として新潟大学のとなりにあり、バス停で記念写真に納まったものだ。
「小字(こあざ)まで入れると日本の地名は推定1千万にもなる……しかし実際にこのような裏づけのあるデータが得られたのは、初めてのこと。貴重な仕事です」。
、丹羽の言葉は市井の人の努力への共感もこめられている。
、それが、時の流れでいたずらに消されてゆくのを惜しんだ
人の道それぞれである。
暑い!多くの人がクーラーOFFの部屋に集いしてはつらい。
延岡の方に公衆電話で連絡すると市内にいるので後で寄ると言う。
先に協議中であった課長さんが二人で協議するので後で来るからと言い残され、出られるが
終日帰っては来られない。
15時発で日南に行く予定もキャンセルしてるのにいい気なモンである。
工事費未払いは社交場の問題で相互解決が基本であるがこの未払いは手が込んでて犯罪である
穏やかなる処置でないと血が出る人が出る。
状況を把握しようにも話し合いが一方的に途中キャンセルでは誠意のかけらも見れない。
相当の覚悟をしないと期間切れとなろう。
担当者は辞表を出している。
捜査二課との実務的打ち合わせを進めるしかない状態である。
これまで、いずれ支払いの帳尻はあわせるとの言質に引き延ばししてきただけである。
何をどう考えてるのか経過から心の奥底を読みきれない苦悶。
犠牲者は出したくないが流暢な時期ではない。
経済的ピンチがつづいて、英知が試されている。
古来より島国の国には読唇術で未然に相手を説き伏せてたりした文化を持つ。
W杯での頭突き事件での暴言も本当は読唇術で読み解くことができていたが公表はされていない。
「揣摩憶測(しまおくそく)」とは当て推量のこと、
“揣摩の術”というのがあったそうだ。
人の心を読み取る術のことだ。
中国の、戦国時代、強国の秦に対する共同戦線−−「合従」策を他の6国に説いた蘇秦はこの術を使ったという
「鶏口となるも、牛後となるなかれ」は、その蘇秦が小国の韓の王に、秦への服従を思いとどまるよう説得した際に使った当時のことわざ。
王の自尊心を読み、それを操って対秦同盟への参加を決断させたわけで、これも術の成果と新聞が教える。
NEDO仕様の太陽光発電の都城の工事に取り組み始めた。宮崎市内もそうである。
流れの中での過去の現場の清算。
白球をルールの中で追う青春群像がまぶしい。
太陽光発電はフェアプレイには程遠いことが多すぎる。
騙しあう商道はせきやんにはできない。
太陽神のくれる再生可能なるエネルギーの地球環境作りに携わる資格がない人が跋扈している。。
これでは、いずれ、太陽神の怒りをかおう。
いつの日からこのような変貌した民族になったんであろうか。
自然エネルギーの生活ライフの普及!。
太陽光発電の普及が急がれる。
「プチッ!」
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキング参戦中。
!
ベスト・テン入りまであとわずか♪!
5名の方の・・誰か・・順位アップのお力をお貸しください。・
ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
世界の覇者になったアメリカは全ての分野に世界的有名人になる道が準備されている。
日本人もそれにあやかろうと画策してアメリカ・デビューをして、その実績を目指す。
宇多田ヒカルにしろメジャー野球を目指す人々もある意味でのアメリカン・ドリームをおっている。
小泉のコバンザメの勝ち組負け組みの竹中経済もそうであった。
歴史のない国ゆえ自由の女神をはじめエイギリス映画哀愁のテムズ川に架かる橋さえ自国に持ち込む国。
格好の問題でアメリカン・ドリームを手に入れた人がいる。
アレックス・ヘイリーは三代にわたるアメリカ建国の家庭を描き一世を風靡した。
アレクサンダー・パーマー・ヘイリー(Alexander Palmer Haley, 1921年8月11日 - 1992年2月10日)は、アフリカ系アメリカ人の作家。人種差別の厳しき時期のアメリカ社会で父母が教育者と言う恵まれた環境に生まれた。
軍隊より異状の人種差別の坩堝の国アメリカでで
アメリカ沿岸警備隊のチーフ・ジャーナリストを務めた、
999年7月10日にアメリカ沿岸警備隊は、海軍から移管されたイーデントン級救難艦一番艦のイーデントンを彼にちなんでアレックス・ヘイリーと改名した。
退役後リーダーズ・ダイジェストの編集主幹となり、1965年にマルコムXの自叙伝を著した。
その著書『ルーツ』によって最も有名となる。
『ルーツ』は彼自身の家族の来歴を書き表した物であり、1767年にガンビアで掠われ、アメリカ合衆国に奴隷として売られたクンタ・キンテの物語である。『ルーツ』はピューリツァー賞を受賞し、続いてテレビドラマ化された。
1980年代末に彼は二作目の歴史小説を、自らのもう一方の家系、祖母クイーン - 黒人奴隷と白人の主人の間に生まれた子 - を元に執筆し始めた。作品の執筆完了前に彼は死去し、同作は彼の依頼によってデービッド・スティーヴンズの手で完成させられ、アレックス・ヘイリーの『クイーン』として刊行された。同作は1993年に映画化された。
おなじジャンルで日本で功績をあげた人が静かにこの世を去った。
丹羽基二は(、1919年9月5日 - 2006年8月7日 )栃木県佐野市の人。
国学院大で民俗学者の柳田国男との出会いや樋口清之、折口信夫、太田亮らに師事する中で、在野の苗字研究家となる。
。日本家系図学会会長、「地名を守る会」代表、米オリエンタル大学名誉教授、文学博士。 2006年(平18)8月7日、肺炎のため逝去。ご冥福を祈りたい。
幼時、栃木県佐野市にすんでいたころ、隣組の苗字、四十八願(よいなら)に関心を抱いた。
苗字だけにとどまらず、家紋、墓、仏足石、紋様などの研究も行う。僻地への旅行を趣味としていてその方面の著作もある。
主な著作
「姓氏」 秋田書店 1987年 ISBN 4253002099
「家系」 秋田書店 1986年 ISBN 4253002102
「日本苗字大辞典」 芳文館 1996年
第1巻 1996年 ISBN 4990058402
第2巻 1996年 ISBN 4990058410
第3巻 1996年 ISBN 4990058429
「日本姓氏大辞典」 日本ユニバック/角川書店 1985年 ISBN 4040312007
「日本の伝統紋様」(日?貞夫との共著) 講談社インターナショナル 2001年 ISBN 4770026897
「お墓のはなし」 世界聖典刊行協会 1982年 ISBN 4881101528
「図説 世界の仏足石」 名著出版 1992年 ISBN 4626014321
150冊目の「難読姓氏・地名大事典 続」
甲子園でふるさと紹介があるが
意外なほど多くの川が登場する。
川の名は地名ともつながっている。
県土紹介は地名と出会うことでもある。
全国の地名や、それと縁の深い名字の研究に取り組んだ研究者丹羽基二は86歳で他界した。
名字の研究を高校教師をしながら続け、約29万件の名字を約半世紀かけて集め「日本苗字大辞典」を編んだ。
81年、東京の植物学の研究者が、私費を投じて10年がかりで地名12万余を集めて分類し「日本地名索引」を刊行した。
副産物に地名に使われている漢字は、山が一番多くて1万を超え、次は田で約9千、以下、川、大、野の順と分かった
ちなみにせきやんは山田あざ川原とピッタリ例に漏れない。
氏は地名として新潟大学のとなりにあり、バス停で記念写真に納まったものだ。
「小字(こあざ)まで入れると日本の地名は推定1千万にもなる……しかし実際にこのような裏づけのあるデータが得られたのは、初めてのこと。貴重な仕事です」。
、丹羽の言葉は市井の人の努力への共感もこめられている。
、それが、時の流れでいたずらに消されてゆくのを惜しんだ
人の道それぞれである。
暑い!多くの人がクーラーOFFの部屋に集いしてはつらい。
延岡の方に公衆電話で連絡すると市内にいるので後で寄ると言う。
先に協議中であった課長さんが二人で協議するので後で来るからと言い残され、出られるが
終日帰っては来られない。
15時発で日南に行く予定もキャンセルしてるのにいい気なモンである。
工事費未払いは社交場の問題で相互解決が基本であるがこの未払いは手が込んでて犯罪である
穏やかなる処置でないと血が出る人が出る。
状況を把握しようにも話し合いが一方的に途中キャンセルでは誠意のかけらも見れない。
相当の覚悟をしないと期間切れとなろう。
担当者は辞表を出している。
捜査二課との実務的打ち合わせを進めるしかない状態である。
これまで、いずれ支払いの帳尻はあわせるとの言質に引き延ばししてきただけである。
何をどう考えてるのか経過から心の奥底を読みきれない苦悶。
犠牲者は出したくないが流暢な時期ではない。
経済的ピンチがつづいて、英知が試されている。
古来より島国の国には読唇術で未然に相手を説き伏せてたりした文化を持つ。
W杯での頭突き事件での暴言も本当は読唇術で読み解くことができていたが公表はされていない。
「揣摩憶測(しまおくそく)」とは当て推量のこと、
“揣摩の術”というのがあったそうだ。
人の心を読み取る術のことだ。
中国の、戦国時代、強国の秦に対する共同戦線−−「合従」策を他の6国に説いた蘇秦はこの術を使ったという
「鶏口となるも、牛後となるなかれ」は、その蘇秦が小国の韓の王に、秦への服従を思いとどまるよう説得した際に使った当時のことわざ。
王の自尊心を読み、それを操って対秦同盟への参加を決断させたわけで、これも術の成果と新聞が教える。
NEDO仕様の太陽光発電の都城の工事に取り組み始めた。宮崎市内もそうである。
流れの中での過去の現場の清算。
白球をルールの中で追う青春群像がまぶしい。
太陽光発電はフェアプレイには程遠いことが多すぎる。
騙しあう商道はせきやんにはできない。
太陽神のくれる再生可能なるエネルギーの地球環境作りに携わる資格がない人が跋扈している。。
これでは、いずれ、太陽神の怒りをかおう。
いつの日からこのような変貌した民族になったんであろうか。
自然エネルギーの生活ライフの普及!。
太陽光発電の普及が急がれる。
「プチッ!」
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
残暑お見舞い申し上げます。
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキング参戦中。
!
ベスト・テン入りまであとわずか♪!
5名の方の・・誰か・・順位アップのお力をお貸しください。・
(^-^)ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
バクダットは千夜一夜物語での言葉で覚えた記憶がある。
日夏 耿之介(ひなつ こうのすけ、1890年2月22日- 1971年6月13日)は、詩人、イギリス文学者。早稲田の教授
長野県飯田市生まれ。本名は樋口圀登
の訳でなかっのかと思う。特異な姓なので覚えている。
この人は三島由紀夫や澁澤龍彦に多大な影響を与えたといわれている。
アラビアンナイトは中世イスラム世界で形成されたアラビア語の説話集。
中世ペルシア語であるパフラヴィー語で記された(「ハザール・アフサーナ」(千物語))がアッバース朝期に翻訳されたものとされる。
8世紀初頭にフランスのアントワーヌ・ガランがヨーロッパで「発見」し広く紹介され
アラブ文学の枠に留まらない大きな文学ジャンルとなっている。
『アラーウッディーン(アラジン)の魔法のランプ』と『アリー・ババ(アリ・ババ)と40人の盗賊』
日本では1875年に英語版からの翻訳が行われ、以来英語・フランス語などのさまざまなバージョンからの重訳が行われ、有名な説話は児童文学に翻案されて親しまれてきた。
平凡社東洋文庫版であったのではないか。
山田分校の図書室で見た。
挿絵の頭のターバンに驚いた。
山間の偏狭な地ではタオルを単純に農作業で巻いてるがこの国の人々は巻き上げてる異様なる形は新鮮であった。
そのイラク・バクダッドは危険地帯で外国人は入れない状況で米軍さえいないようだ。
世界で最も豊かな石油資源を誇る国の、現地の人たちは自家用車やタクシーにもGSで給油することができず、闇で流れるガソリンを数リットルずつ路上で買い求めるNHKの報道があった。
第1次オイルショック時には、中東諸国(OPEC)に原油価格の制御権があった。
しかし、現在はもうない。欧米の石油メジャー各社が握っている。、
アメとムチによって中東諸国の原油制御権を破壊したのである。
7年前に原油は1バレル(159リットル)あたり約10ドルだったのに、78ドルにまで跳ね上がった。
この7年間で石油メジャーズ(BP、エクソンモービル、ロイヤル・ダッチ・シェル、トタール、シェブロン、コノコフィリップスなど)は売上げを50%も伸ばし、最高益を出し続けている。
原油の値上がりを、中東諸国はまったく歓迎していない。
他方、イラクやイランは核開発疑惑をかけられて弾劾されているのに、周辺諸国を平然と叩くイスラエルだけはノーチェックであるブッシュの後押しがあるからだ。
世界はオイル汚れのブッシュの思いのまま。
昭和シェル石油>は11日、2006年12月通期業績予想を上方修正し、当期純利益を前年比29%増の410億円(従来予想は390億円)に引き上げた
、原油高での純益を上方修正すろことが理解できない。
これでは、ガソリンのない国ゆえ江戸回帰の生活様式を取り入れるしかない。
ブラジルのようなエネルギー革命である。
古来の知恵のみなおし、「もったいない」の気心の普及だ。
勤労民族の象徴たる「早起きは三文の得」も早寝早起きで夜の灯火の油代が節約できたからとも言う。
実際、江戸時代の庶民にとって油代はかなりの負担だった。
暗くなったら寝てしまうのが手っ取り早い生活防衛策
灯油に主に使われたのは菜種油。
新聞からはこうである。
、江戸後期の文化年間には1升(1・8リットル)400文程度の値段だったという。
仮に1文30円で換算すると1万2000円だから、今から見てもとんでもない高値である。
貧しい庶民は、安値だがニオイのきついイワシの油をがまんして使ったそうだ
明治とともに灯火は石油や電気にとって代わられ、もっぱら食用だけに使われるようになった菜種油である
。ところがこの間の原油高により、またまた燃料として注目されるようになったから世の中は分からない。
むろん灯火ではなく自動車の燃料として沖縄で実証が進んでいる。
菜種油やヤシ油などの植物油はディーゼルエンジンの燃料として利用できる。
アルコール燃料の実用化が進んでいる。
欧州連合(EU)は03年に政令を定め、そうしたバイオディーゼルの普及を促進してきた。
このため菜種油の生産量の半分は燃料用に回され、食品産業との間で原料を奪い合う構図が生まれているという
こちらは原料のひっ迫が砂糖価格の上昇を引き起こした。
植物を原料にし、地球環境にも望ましいとされるバイオ燃料だが、こうなると原料植物の作付け急増による自然破壊を懸念する声も出る
バイオ燃料もいいことばかりでもない。
ここは油代の高値を、省エネのライフスタイルでしのいだご先祖の知恵に学びたい。
小泉政権による「民にできることは民へ」という公約はまったく反故にされ、ことごとく「民から仕事を奪い続ける」事態になっている
しかも、日本には石油の備蓄が異常に少ないため、高騰により石油企業は儲け、家計が大打撃を蒙るのは必至だ。
日本政府が、自国の景気回復をコントロールできていないことは、今や小学生だって知っている。
自民党総裁候補は、中東情勢にもオイルショック対策についても、何一つまともなことを言えないでいる。ふざけるな。
ガソリン高騰に沈黙を決め込む総裁候補たちよ
日本各地はおろか、世界をまたにかけて最後まで無責任な小泉。
今何をしなければならぬのか。
国益の最大課題である、エネルギー政策を確立することである。
(^-^)「プチッ!」(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキング参戦中。
!
ベスト・テン入りまであとわずか♪!
5名の方の・・誰か・・順位アップのお力をお貸しください。・
(^-^)ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
バクダットは千夜一夜物語での言葉で覚えた記憶がある。
日夏 耿之介(ひなつ こうのすけ、1890年2月22日- 1971年6月13日)は、詩人、イギリス文学者。早稲田の教授
長野県飯田市生まれ。本名は樋口圀登
の訳でなかっのかと思う。特異な姓なので覚えている。
この人は三島由紀夫や澁澤龍彦に多大な影響を与えたといわれている。
アラビアンナイトは中世イスラム世界で形成されたアラビア語の説話集。
中世ペルシア語であるパフラヴィー語で記された(「ハザール・アフサーナ」(千物語))がアッバース朝期に翻訳されたものとされる。
8世紀初頭にフランスのアントワーヌ・ガランがヨーロッパで「発見」し広く紹介され
アラブ文学の枠に留まらない大きな文学ジャンルとなっている。
『アラーウッディーン(アラジン)の魔法のランプ』と『アリー・ババ(アリ・ババ)と40人の盗賊』
日本では1875年に英語版からの翻訳が行われ、以来英語・フランス語などのさまざまなバージョンからの重訳が行われ、有名な説話は児童文学に翻案されて親しまれてきた。
平凡社東洋文庫版であったのではないか。
山田分校の図書室で見た。
挿絵の頭のターバンに驚いた。
山間の偏狭な地ではタオルを単純に農作業で巻いてるがこの国の人々は巻き上げてる異様なる形は新鮮であった。
そのイラク・バクダッドは危険地帯で外国人は入れない状況で米軍さえいないようだ。
世界で最も豊かな石油資源を誇る国の、現地の人たちは自家用車やタクシーにもGSで給油することができず、闇で流れるガソリンを数リットルずつ路上で買い求めるNHKの報道があった。
第1次オイルショック時には、中東諸国(OPEC)に原油価格の制御権があった。
しかし、現在はもうない。欧米の石油メジャー各社が握っている。、
アメとムチによって中東諸国の原油制御権を破壊したのである。
7年前に原油は1バレル(159リットル)あたり約10ドルだったのに、78ドルにまで跳ね上がった。
この7年間で石油メジャーズ(BP、エクソンモービル、ロイヤル・ダッチ・シェル、トタール、シェブロン、コノコフィリップスなど)は売上げを50%も伸ばし、最高益を出し続けている。
原油の値上がりを、中東諸国はまったく歓迎していない。
他方、イラクやイランは核開発疑惑をかけられて弾劾されているのに、周辺諸国を平然と叩くイスラエルだけはノーチェックであるブッシュの後押しがあるからだ。
世界はオイル汚れのブッシュの思いのまま。
昭和シェル石油>は11日、2006年12月通期業績予想を上方修正し、当期純利益を前年比29%増の410億円(従来予想は390億円)に引き上げた
、原油高での純益を上方修正すろことが理解できない。
これでは、ガソリンのない国ゆえ江戸回帰の生活様式を取り入れるしかない。
ブラジルのようなエネルギー革命である。
古来の知恵のみなおし、「もったいない」の気心の普及だ。
勤労民族の象徴たる「早起きは三文の得」も早寝早起きで夜の灯火の油代が節約できたからとも言う。
実際、江戸時代の庶民にとって油代はかなりの負担だった。
暗くなったら寝てしまうのが手っ取り早い生活防衛策
灯油に主に使われたのは菜種油。
新聞からはこうである。
、江戸後期の文化年間には1升(1・8リットル)400文程度の値段だったという。
仮に1文30円で換算すると1万2000円だから、今から見てもとんでもない高値である。
貧しい庶民は、安値だがニオイのきついイワシの油をがまんして使ったそうだ
明治とともに灯火は石油や電気にとって代わられ、もっぱら食用だけに使われるようになった菜種油である
。ところがこの間の原油高により、またまた燃料として注目されるようになったから世の中は分からない。
むろん灯火ではなく自動車の燃料として沖縄で実証が進んでいる。
菜種油やヤシ油などの植物油はディーゼルエンジンの燃料として利用できる。
アルコール燃料の実用化が進んでいる。
欧州連合(EU)は03年に政令を定め、そうしたバイオディーゼルの普及を促進してきた。
このため菜種油の生産量の半分は燃料用に回され、食品産業との間で原料を奪い合う構図が生まれているという
こちらは原料のひっ迫が砂糖価格の上昇を引き起こした。
植物を原料にし、地球環境にも望ましいとされるバイオ燃料だが、こうなると原料植物の作付け急増による自然破壊を懸念する声も出る
バイオ燃料もいいことばかりでもない。
ここは油代の高値を、省エネのライフスタイルでしのいだご先祖の知恵に学びたい。
小泉政権による「民にできることは民へ」という公約はまったく反故にされ、ことごとく「民から仕事を奪い続ける」事態になっている
しかも、日本には石油の備蓄が異常に少ないため、高騰により石油企業は儲け、家計が大打撃を蒙るのは必至だ。
日本政府が、自国の景気回復をコントロールできていないことは、今や小学生だって知っている。
自民党総裁候補は、中東情勢にもオイルショック対策についても、何一つまともなことを言えないでいる。ふざけるな。
ガソリン高騰に沈黙を決め込む総裁候補たちよ
日本各地はおろか、世界をまたにかけて最後まで無責任な小泉。
今何をしなければならぬのか。
国益の最大課題である、エネルギー政策を確立することである。
(^-^)「プチッ!」(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
この国の形。
2006年8月12日残暑お見舞い申し上げます。
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキング参戦中。
!
ベスト・テン入りまであとわずか♪!
5名の方の・・誰か・・順位アップのお力をお貸しください。・
(^-^)ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
ロシアの国主プーチンは元秘密工作員組織の出身であることは公然の事実。
尾崎秀実「・・・星降る如くに」のゾルゲ事件はつとに歴史に残る。
どうにもこの種のスパイ事件の相場はロシア。
公安当局の力の置き方がうかがい知れる。
今だ「アカ」なる危険思想に重きが置かれてることの証左である。
世界一スパイが活動しやすい国と揶揄されるとややこしくて凹みます。この暑き時期ゆえなおさら。
だが、事象から逃げてはならぬ。
ガソリン高騰になんら無策の国の指導者とは責任の所在が違う。
仕事を通じた社会還元。せきやんの場合には太陽光発電の普及。
自国の権力が及ばない在日ロシア通商代表部員と精密機器メーカー「ニコン」の元研究員
なぜかが氏名でない不思議さ
ミサイルが目標を探知するための赤外線センサーに転用できる技術を取引要求していたことが公安部から窃盗事件で10日、検挙された。
光ファイバーを伝わる光の波長などを調整する「可変光減衰器(VOA)」も入手。
これも赤外線センサーとともに最新のミサイル誘導システムに不可欠で、公安部はミサイル技術に触手を伸ばしていた
との疑いを強めているそうだ。
公安部は同日、ニコンが開発した光通信部品のVOAを盗み出したとして、通商代表部のペトケヴィッチ・ウラジミル部員(35)とニコンの元研究員(47)を窃盗容疑で書類送検した。
ウラジミル部員は諜報機関「軍参謀本部情報総局(GRU)」所属。
一昨年3月ごろ元研究員に接触を始め、昨年10月ごろまで都内の居酒屋などで十数回接待し、現金数万円も渡していた。
公安部は先月31日、ウラジミル部員に出頭要請したが、今月2日に帰国している。バカな!
北の教祖様の長男のディズニィー・ランドの不法入国時も無罪放免であったことを想起する。
事なかれ主義では国は守れない。
大容量通信に利用されるVOAと赤外線センサーは、最新型誘導ミサイルの2大構成要素。
陸上自衛隊の96式多目的誘導弾システムの場合、ミサイル先端の赤外線センサーで目標を探し、光通信で地上の隊員に映像を送る。隊員はその映像を元にミサイルを誘導し、目標に命中させる。
ロシア軍は現在、こうした誘導弾システムは保有していなと防衛庁はみている。
「誘導システムには画像データを正確に伝送できる小型で高性能なVOAも不可欠」で、ロシア軍の装備の近代化に向けた情報収集の一環だったとみられる。
ことはそれにとどまらない。
対北不正輸出が暴かれた。
生物兵器製造に転用可能な凍結乾燥機を無許可で北朝鮮に輸出したとして、貿易会社の元社長が外為法違反容疑で山口、島根両県警に逮捕された。
これまでに摘発された不正輸出の中で、極めて悪質な事例である。
在日朝鮮人の元社長は、凍結乾燥機が金正日総書記直轄で軍関係の診療所で使われることを認識していたという。
また、不正輸出を仲介した北朝鮮企業も金総書記の直系で、軍部が出資した国営企業「朝鮮綾羅(ルンラ)888貿易会社」のダミー会社とみられると伝える。。
しかも、この不正輸出は日朝首脳会談で金総書記が拉致事件を認めて謝罪した直後の平成14年9月下旬に、台湾を
経由して行われていた。
北の国家的な生物兵器テロ計画に直接、手を貸した許しがたい犯罪である。
朝鮮綾羅888貿易会社は、久米裕さん拉致事件で国際手配されている金世鎬容疑者や、横田めぐみさんの元夫で韓国人拉致被害者の金英男さんとのかかわりも指摘され、拉致事件との関係解明も期待される。
日本の捜査当局はこれまでも、ミサイル発射台に転用可能な大型トレーラーや核開発に利用できる直流安定化電源装置などを北に不正輸出していた企業を次々と摘発してきた。だが、こうした取り締まりだけでは、不正輸出の根絶は難しい。
やはり、不正輸出の動脈を絶つ金融制裁が必要である。
北のマネー・ロンダリング(資金洗浄)などを規制する特別措置法が急がれる。
ロンドン〜アメリカのイスラム組織からのテロを未然にふせぎ、取引口座を緊急停止した処置に見習うべきだ。
いずれにしろ、大掛かりな協力者があり、黒幕に大物政治家の影がチラツクのはセキヤンの深読みであろうや。
海外では、米国に続いて、北に近い中国の銀行もマカオの北に関係する口座を凍結した。
日本も各国と協力し、追加金融制裁を急ぐべきだ。
最近、北以外の国にも、軍事転用可能な機器の不正輸出事件が相次いでいる。
無人ヘリを中国に輸出しようとしたヤマハ発動機や三次元測定器を中国などに輸出した精密機器会社「ミツトヨ」などの例だ。民間企業は日本の安全保障に敏感にならねばならぬ。
ところが 海上自衛隊の1等海曹(45)が機密情報を中国に流したのではないかと疑われているのに自殺した。??
どうにも気になる処理。ホントに自殺???
機密はともかく、気になるのは、この海曹が度々、上海のカラオケクラブの女に会いに出かけていたこと。
このクラブ一昨年に自殺した上海総領事館員(46)が、中国公安当局の連絡役とされる女と知り合ったいわくつきの店。自殺した館員は、この店のホステスとの関係をネタに情報提供を迫られたとされる。
機密情報を持ち出した疑いが持たれている海曹も、この店のホステスと親しくなっていた。
松本清張か黒岩重吾の出番のようである。
どうにもスパイ事件に発展しそうな展開になってきた。
いずれも規律に弛緩のひと言に尽きる。
愛国心とは何も右傾化に注意喚起するばかりを言うのではない。
常日頃の監視を怠らず、国益で国家を運営してるかを実践してるかの監視の積み上げに尽きる。
平和国家を維持運営していくのは難しい。
自民党国会議員380人のうち60数名が、核武装を望んでるアンケート結果がある。
なんたる不勉強。それでも国家の選民たる政治家か!
不勉強極まりない。
悲惨な核の人類への実験は人類史上一度でケッコウである。
劣化ウランなる核兵器に抗議の政治姿勢を示すべきではないのか。
唯一の被爆国としての生きる国民の地球人としての義務である。
故にこそスパイが横行する国家を許してはならない。
それは、右傾化の政治に力を貸すことではなく、なんら矛盾することではない。
平和な生活の堅持は日常的に平和を闘いとる取る生活態度のいかんにかかわっている。
不戦の誓いは闘いの誓い
穢れの祓いは生身の人間の生きるまつりごとの最たるものでなければならぬ。
靖国問題はその観点で考えればいい。
もちろん戦争責任者と追従したものの区別はひとつの基準で区分けせねば隣国の被害国からの反発が
くるので隣のヒトと付き合うことのマナーの基本である。
それでも8月15日靖国参拝をこだわる、やめていく無責任小泉の馬脚を現している。
やめればすむ問題ではない。逃げるな!無責任者!
それでも武士の国に生まれしものか。卑怯者!
トップがこれゆえせきやんもおなじ境遇で苦悶している。
スパイ的非法なるいき方が横行してこの国の形が消えようとして
いる。
無心に白球を追う青春の群像の正義にこの国の将来を掛ける。
(^-^)「プチッ!」(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキング参戦中。
!
ベスト・テン入りまであとわずか♪!
5名の方の・・誰か・・順位アップのお力をお貸しください。・
(^-^)ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
ロシアの国主プーチンは元秘密工作員組織の出身であることは公然の事実。
尾崎秀実「・・・星降る如くに」のゾルゲ事件はつとに歴史に残る。
どうにもこの種のスパイ事件の相場はロシア。
公安当局の力の置き方がうかがい知れる。
今だ「アカ」なる危険思想に重きが置かれてることの証左である。
世界一スパイが活動しやすい国と揶揄されるとややこしくて凹みます。この暑き時期ゆえなおさら。
だが、事象から逃げてはならぬ。
ガソリン高騰になんら無策の国の指導者とは責任の所在が違う。
仕事を通じた社会還元。せきやんの場合には太陽光発電の普及。
自国の権力が及ばない在日ロシア通商代表部員と精密機器メーカー「ニコン」の元研究員
なぜかが氏名でない不思議さ
ミサイルが目標を探知するための赤外線センサーに転用できる技術を取引要求していたことが公安部から窃盗事件で10日、検挙された。
光ファイバーを伝わる光の波長などを調整する「可変光減衰器(VOA)」も入手。
これも赤外線センサーとともに最新のミサイル誘導システムに不可欠で、公安部はミサイル技術に触手を伸ばしていた
との疑いを強めているそうだ。
公安部は同日、ニコンが開発した光通信部品のVOAを盗み出したとして、通商代表部のペトケヴィッチ・ウラジミル部員(35)とニコンの元研究員(47)を窃盗容疑で書類送検した。
ウラジミル部員は諜報機関「軍参謀本部情報総局(GRU)」所属。
一昨年3月ごろ元研究員に接触を始め、昨年10月ごろまで都内の居酒屋などで十数回接待し、現金数万円も渡していた。
公安部は先月31日、ウラジミル部員に出頭要請したが、今月2日に帰国している。バカな!
北の教祖様の長男のディズニィー・ランドの不法入国時も無罪放免であったことを想起する。
事なかれ主義では国は守れない。
大容量通信に利用されるVOAと赤外線センサーは、最新型誘導ミサイルの2大構成要素。
陸上自衛隊の96式多目的誘導弾システムの場合、ミサイル先端の赤外線センサーで目標を探し、光通信で地上の隊員に映像を送る。隊員はその映像を元にミサイルを誘導し、目標に命中させる。
ロシア軍は現在、こうした誘導弾システムは保有していなと防衛庁はみている。
「誘導システムには画像データを正確に伝送できる小型で高性能なVOAも不可欠」で、ロシア軍の装備の近代化に向けた情報収集の一環だったとみられる。
ことはそれにとどまらない。
対北不正輸出が暴かれた。
生物兵器製造に転用可能な凍結乾燥機を無許可で北朝鮮に輸出したとして、貿易会社の元社長が外為法違反容疑で山口、島根両県警に逮捕された。
これまでに摘発された不正輸出の中で、極めて悪質な事例である。
在日朝鮮人の元社長は、凍結乾燥機が金正日総書記直轄で軍関係の診療所で使われることを認識していたという。
また、不正輸出を仲介した北朝鮮企業も金総書記の直系で、軍部が出資した国営企業「朝鮮綾羅(ルンラ)888貿易会社」のダミー会社とみられると伝える。。
しかも、この不正輸出は日朝首脳会談で金総書記が拉致事件を認めて謝罪した直後の平成14年9月下旬に、台湾を
経由して行われていた。
北の国家的な生物兵器テロ計画に直接、手を貸した許しがたい犯罪である。
朝鮮綾羅888貿易会社は、久米裕さん拉致事件で国際手配されている金世鎬容疑者や、横田めぐみさんの元夫で韓国人拉致被害者の金英男さんとのかかわりも指摘され、拉致事件との関係解明も期待される。
日本の捜査当局はこれまでも、ミサイル発射台に転用可能な大型トレーラーや核開発に利用できる直流安定化電源装置などを北に不正輸出していた企業を次々と摘発してきた。だが、こうした取り締まりだけでは、不正輸出の根絶は難しい。
やはり、不正輸出の動脈を絶つ金融制裁が必要である。
北のマネー・ロンダリング(資金洗浄)などを規制する特別措置法が急がれる。
ロンドン〜アメリカのイスラム組織からのテロを未然にふせぎ、取引口座を緊急停止した処置に見習うべきだ。
いずれにしろ、大掛かりな協力者があり、黒幕に大物政治家の影がチラツクのはセキヤンの深読みであろうや。
海外では、米国に続いて、北に近い中国の銀行もマカオの北に関係する口座を凍結した。
日本も各国と協力し、追加金融制裁を急ぐべきだ。
最近、北以外の国にも、軍事転用可能な機器の不正輸出事件が相次いでいる。
無人ヘリを中国に輸出しようとしたヤマハ発動機や三次元測定器を中国などに輸出した精密機器会社「ミツトヨ」などの例だ。民間企業は日本の安全保障に敏感にならねばならぬ。
ところが 海上自衛隊の1等海曹(45)が機密情報を中国に流したのではないかと疑われているのに自殺した。??
どうにも気になる処理。ホントに自殺???
機密はともかく、気になるのは、この海曹が度々、上海のカラオケクラブの女に会いに出かけていたこと。
このクラブ一昨年に自殺した上海総領事館員(46)が、中国公安当局の連絡役とされる女と知り合ったいわくつきの店。自殺した館員は、この店のホステスとの関係をネタに情報提供を迫られたとされる。
機密情報を持ち出した疑いが持たれている海曹も、この店のホステスと親しくなっていた。
松本清張か黒岩重吾の出番のようである。
どうにもスパイ事件に発展しそうな展開になってきた。
いずれも規律に弛緩のひと言に尽きる。
愛国心とは何も右傾化に注意喚起するばかりを言うのではない。
常日頃の監視を怠らず、国益で国家を運営してるかを実践してるかの監視の積み上げに尽きる。
平和国家を維持運営していくのは難しい。
自民党国会議員380人のうち60数名が、核武装を望んでるアンケート結果がある。
なんたる不勉強。それでも国家の選民たる政治家か!
不勉強極まりない。
悲惨な核の人類への実験は人類史上一度でケッコウである。
劣化ウランなる核兵器に抗議の政治姿勢を示すべきではないのか。
唯一の被爆国としての生きる国民の地球人としての義務である。
故にこそスパイが横行する国家を許してはならない。
それは、右傾化の政治に力を貸すことではなく、なんら矛盾することではない。
平和な生活の堅持は日常的に平和を闘いとる取る生活態度のいかんにかかわっている。
不戦の誓いは闘いの誓い
穢れの祓いは生身の人間の生きるまつりごとの最たるものでなければならぬ。
靖国問題はその観点で考えればいい。
もちろん戦争責任者と追従したものの区別はひとつの基準で区分けせねば隣国の被害国からの反発が
くるので隣のヒトと付き合うことのマナーの基本である。
それでも8月15日靖国参拝をこだわる、やめていく無責任小泉の馬脚を現している。
やめればすむ問題ではない。逃げるな!無責任者!
それでも武士の国に生まれしものか。卑怯者!
トップがこれゆえせきやんもおなじ境遇で苦悶している。
スパイ的非法なるいき方が横行してこの国の形が消えようとして
いる。
無心に白球を追う青春の群像の正義にこの国の将来を掛ける。
(^-^)「プチッ!」(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
スッーと寒くなる・・・
2006年8月13日残暑お見舞い申し上げます。
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキング参戦中。
!
ベスト・テン入りまであとわずか♪!
5名の方の・・誰か・・順位アップのお力をお貸しください。・
(^-^)ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
芸術家の生き方には羨望と嫉妬を感ずるのはいくら馬齢を重ねようと追い越せるものではない。
愛読させていただいてる家所伊右衛門残日録でハッと目が覚めました。
ゴーグルの日記サイトの経験を教えてもらい、
「・・いずれにせよトップや上位に出てこないようになってほっとしますた・・」
さりげなく爺に諭していただいた。
ブログ順位の上位を目指し、さらにはもともとの8番目の復活、
トップ・テン入りをひそかに狙ってたからである。
お願いするのを潔しとはせずただ恥ずかしげもなくお願いしてた。
「ワン・クリック!」はどうにも品位がない。
亀田親子が地元大阪かでさえ品がないと揶揄されてるブログを読んでホッとしてる。
まだ日本は大丈夫のようだ。
朝のテレビで前日のヤクミツルとガッ・石松に急遽対談できた力を持つ父たる42歳の亀田史郎
「外に出ろ!」やらセでない実況はどうなるのかハラハラしたものだ。
やくみつるの大人の処置でガッツのとりなしを受け入れた。
ヨクゾ、裏社会の組織が怖くないものだ。
誰しも不思議がる8月2日という日曜じゃなくてウィークデーの試合は?何故か?
亀田三兄弟の後援会「全国青少年健全育成会」の設立に関わった山口組、英組(ハナブサグミの組長の英五郎の誕生日にあわせたとの説。
この人5代目渡辺組長のときの若頭、今年6代目に変わり舎弟頭の吉川組の野上に次ぐ舎弟。
5代目さんのご母堂は宮崎西都の田舎の地で元気に自然に親しんでおられる。
何故にその筋にそのように詳しいのかといぶかしがられてるることであろう。。。
読者諸氏よ!誤解召されるなセキヤンは太陽光発電の徒で博覧強記の好奇心の塊ゆえのこと
巨星・南方熊楠を見ればよいこと。ヨクゾ!大きく出た。
あの昭和天皇でさえ称え詠んだ歌がある人。
「雨にけふる 神島を見て紀伊の国 生みし南方熊楠を思ふ」
田辺で育ち和歌山中では、生物学、天文学、和歌、漢籍、英語など広範な学識を有する博物学者鳥山啓(とりやま ひらく)に師事する
。『異変弁動物図彙』、『木水魚譜』、『植物図彙』といった図鑑を著すかたわら、軍艦マーチの作詞者でもある。
東京)大学予備の前の共立学校ではクラスメートに幸田露伴がおり、同校の主宰者であった高橋是清(後に首相)から英語を学ぶ。
大学予備門の同期には夏目漱石、正岡子規、秋山真之、芳賀矢一、山田美妙、本多光太郎などがいる。それでも熊楠をして生涯ただ1人の「先生」と言わしめたのは鳥山啓。
1886年(明治19年)渡米。アメリカにて独学で粘菌などの研究
この間、キューバやメキシコを回って働いた。
1892年(明治25年)イギリスに渡る。
この時期、科学雑誌『Nature』に「東洋の星座」、「ミツバチとジガバチに関する東洋の見解」、「拇印考」などの論文を投稿
大英博物館で図書目録編纂係として職を得。仕事の合間には考古学、人類学などの蔵書を読みふける日々が続いた。ロンドンでは孫文や、高野山管長の土宜法龍の知遇を得ている。
1900年(明治33年)、帰国。
勝浦、那智を渡り歩き、菌類などの調査、採集を行った。
田辺にて神社合祀反対運動を始める。
合祀による社林の伐採によって、動植物学の貴重な資料である隠花植物や粘菌が絶滅することを危惧し『南方二書』を自費出版した。
この運動が縁で民俗学者柳田國男と頻繁に文通をするようになる。
和歌山の古道が世界文化遺産になったのは官吏であった柳田國男と
身体を賭した南方熊楠の巨木の森を守る運動があったからである。
靖国の戦犯を含む合祀に一考を与えよう。
江戸川乱歩、岩田準一と共に衆道文献の研究を行ったことでも知られている。
歩くエンサイクロペディア・南方熊楠。
このくらい言い訳をしてはぐ去ればよいであろう。
話を戻そう。
協栄ジムの金平ジュニア会長は在日コリア。
先代会長は毒入りオレンジ事件の悪名で知る人ぞ知る有名人。リングのまわりには強面の人達が並んでたのが、うなずける。
ボクシングやK1などの格闘技の興行は昔からのその筋の資金源は周知の事実。、
協栄ジム、パチンコ業界、北朝鮮、組織暴力団、TBS、電通の業界が
、亀田親子を取り巻いているのが予測される。
準備された父親用チャンピオン・ベルトお抱え解説者の元世界チャンピオン畑山、竹原も流石に「亀田優勢」から「よくがんばりましたよ」と明らかに勝ちは無いとのコメントにあらわれている。
一説には亀田が負けるような事があったら、50億〜100億もの損害をこうむったと予測向きもある。
、あのようなあからさまな八百長になったとの理由付けとの話も伝わる。
その父親も黙らせたとガッツを賞賛するブログも読めた。
「ボクシングの試合に初めて勝ったお金でバナナを買ったらしい
昔はバナナは非常に高価な食べ物だったらしい。」
実はせきやんも修学旅行で初めて買ったのはバナナ。
皮を踏ンズケルと滑るかどうか試したもんだが、グチャーッとなってスッテン!とは滑らなかった。
感化してた漫画文化のウソを体感したものだ。
もちろん、心許したる友人にさえ判らぬようにクラーイ性格で試したものだ。
小学6年生のことだ。食べた食感よりも記憶に残る偏狭の心理。
心の傷は忘れられないもののようだ。まさに三つ子の魂の出来事。
廃墟の戦後は全国各地に貧乏が蔓延してた団塊の世代の経験。
ただ、武士の心根はどこにいてもわすれリャしない。
「ギブ・ミーチョコレート」は誰しもしてた行動ではない。
武士の心根は貧しくとも矜持してた日本人の操。
テレビをそう見ないせきやんが朝の連続ドラマ12日放映分を見、落涙した。
ショパンの確か「ポロネーズ」の曲だったと思う。
バック曲で二人は心を暖めていく。
赤紙召集の末戦場で散ったの信じられぬ、いいなずけと息子の母。
悔悟と心理の奥底は視聴者にゆだねる原作者浅野妙子の演出。
連続テレビ小説74作目にあたる「純情きらり」。45年間続く連続テレビ小説
確かな演技力が評価され、朝ドラとしては40年ぶりにオーディションなしでヒロインに抜擢された。
宮崎あおい)1985(昭和60)年11月30日生まれ、東京都出身)
中学生の時、2000年にカンヌ映画祭で国際批評家連盟賞などに輝いた映画「EUREKA(ユリイカ)」で脚光を浴びる。
「害虫」や「NANA−ナナ−」など多くの映画に主演し、ミュージカル「星の王子さま」にも主演するなど幅広い分野で活躍している。
2006年も続々と出演映画が公開。CMや写真集でも注目を集めている
今日はじめてみた純情キラリだが、前後は予想がつく。この時期ゆえの内容。
やさしさはどんな畢竟な閉ざされた心さえ動かすことを思い、ただただ落雷のごとき涙
許婚の女将は八丁味噌の蔵元「山長」戸田恵子演じている。
愛知県出身映画「ラヂオの時間」で日本アカデミー賞助演女優賞を受賞
ほのぼのとした絵がいい映画好きの 三谷幸喜作品には欠かせない存在に。
最新出演映画は「THE有頂天ホテル」。
コメディからシリアスものまで幅も広く、ドラマをはじめ、映画、舞台にと多数出演。
声優としてもアンパンマン役を長年務めてる
NHKでは、連続テレビ小説「ちゅらさん」、大河ドラマ「新選組!」などに出演
音楽担当の大島ミチルは国立音大在学中に、交響曲「御誦」を発表。
NHKスペシャル「大英博物館」、「太平洋戦争」「生命〜40億年はるかな旅」など、オーケストラやシンセサイザーを巧みに操り、壮大でドラマチックなスケールのあるサウンドと美しいメロディが注目を集める。
特筆できるのは吉永小百合の原爆の朗読詩「第二楽章」「第二楽章〜長崎から」を手がけ、各地での朗読会にも参加するなど幅広い活動をしている人。
歌は人の心に残るいちばんのものやもしれない。
歌は夜の懐かしきメロディー。
宮崎の甲斐節子のリクエスト「せんせい」から始まったのは奇跡。
ハガキを読まれて「ハッ!」とした。今年他界されたとのこと。
多大にお世話になったその人こそ甲斐進ではないか。ナント言うことだ!
こうなったひたすら昭和を楽しむしかない。
そういえば、21年前の飛行機墜落の今日はオスタカ山腹に散った坂本九の命日。
2時間半歌ぃぱなしであった。
価値観の大いなる変化の時期の不安定な青春期
NHK教育22時から23時30分までETV特集は今年亡くなった宮崎の黒木和雄監督。
お化けの季節は鎮魂の季節。
やはりこの国は穢れを祓って正義を守り,生きてく敬虔なる宗教国家である。
誰もいない海、里の秋。
季節はうつろい、人は老い絶えていく。
スッーと寒くなる・・・
・だ・れ・?・う・し・ろ・に・い・る・ひ・と・
(^-^)「プチッ!」(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキング参戦中。
!
ベスト・テン入りまであとわずか♪!
5名の方の・・誰か・・順位アップのお力をお貸しください。・
(^-^)ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
芸術家の生き方には羨望と嫉妬を感ずるのはいくら馬齢を重ねようと追い越せるものではない。
愛読させていただいてる家所伊右衛門残日録でハッと目が覚めました。
ゴーグルの日記サイトの経験を教えてもらい、
「・・いずれにせよトップや上位に出てこないようになってほっとしますた・・」
さりげなく爺に諭していただいた。
ブログ順位の上位を目指し、さらにはもともとの8番目の復活、
トップ・テン入りをひそかに狙ってたからである。
お願いするのを潔しとはせずただ恥ずかしげもなくお願いしてた。
「ワン・クリック!」はどうにも品位がない。
亀田親子が地元大阪かでさえ品がないと揶揄されてるブログを読んでホッとしてる。
まだ日本は大丈夫のようだ。
朝のテレビで前日のヤクミツルとガッ・石松に急遽対談できた力を持つ父たる42歳の亀田史郎
「外に出ろ!」やらセでない実況はどうなるのかハラハラしたものだ。
やくみつるの大人の処置でガッツのとりなしを受け入れた。
ヨクゾ、裏社会の組織が怖くないものだ。
誰しも不思議がる8月2日という日曜じゃなくてウィークデーの試合は?何故か?
亀田三兄弟の後援会「全国青少年健全育成会」の設立に関わった山口組、英組(ハナブサグミの組長の英五郎の誕生日にあわせたとの説。
この人5代目渡辺組長のときの若頭、今年6代目に変わり舎弟頭の吉川組の野上に次ぐ舎弟。
5代目さんのご母堂は宮崎西都の田舎の地で元気に自然に親しんでおられる。
何故にその筋にそのように詳しいのかといぶかしがられてるることであろう。。。
読者諸氏よ!誤解召されるなセキヤンは太陽光発電の徒で博覧強記の好奇心の塊ゆえのこと
巨星・南方熊楠を見ればよいこと。ヨクゾ!大きく出た。
あの昭和天皇でさえ称え詠んだ歌がある人。
「雨にけふる 神島を見て紀伊の国 生みし南方熊楠を思ふ」
田辺で育ち和歌山中では、生物学、天文学、和歌、漢籍、英語など広範な学識を有する博物学者鳥山啓(とりやま ひらく)に師事する
。『異変弁動物図彙』、『木水魚譜』、『植物図彙』といった図鑑を著すかたわら、軍艦マーチの作詞者でもある。
東京)大学予備の前の共立学校ではクラスメートに幸田露伴がおり、同校の主宰者であった高橋是清(後に首相)から英語を学ぶ。
大学予備門の同期には夏目漱石、正岡子規、秋山真之、芳賀矢一、山田美妙、本多光太郎などがいる。それでも熊楠をして生涯ただ1人の「先生」と言わしめたのは鳥山啓。
1886年(明治19年)渡米。アメリカにて独学で粘菌などの研究
この間、キューバやメキシコを回って働いた。
1892年(明治25年)イギリスに渡る。
この時期、科学雑誌『Nature』に「東洋の星座」、「ミツバチとジガバチに関する東洋の見解」、「拇印考」などの論文を投稿
大英博物館で図書目録編纂係として職を得。仕事の合間には考古学、人類学などの蔵書を読みふける日々が続いた。ロンドンでは孫文や、高野山管長の土宜法龍の知遇を得ている。
1900年(明治33年)、帰国。
勝浦、那智を渡り歩き、菌類などの調査、採集を行った。
田辺にて神社合祀反対運動を始める。
合祀による社林の伐採によって、動植物学の貴重な資料である隠花植物や粘菌が絶滅することを危惧し『南方二書』を自費出版した。
この運動が縁で民俗学者柳田國男と頻繁に文通をするようになる。
和歌山の古道が世界文化遺産になったのは官吏であった柳田國男と
身体を賭した南方熊楠の巨木の森を守る運動があったからである。
靖国の戦犯を含む合祀に一考を与えよう。
江戸川乱歩、岩田準一と共に衆道文献の研究を行ったことでも知られている。
歩くエンサイクロペディア・南方熊楠。
このくらい言い訳をしてはぐ去ればよいであろう。
話を戻そう。
協栄ジムの金平ジュニア会長は在日コリア。
先代会長は毒入りオレンジ事件の悪名で知る人ぞ知る有名人。リングのまわりには強面の人達が並んでたのが、うなずける。
ボクシングやK1などの格闘技の興行は昔からのその筋の資金源は周知の事実。、
協栄ジム、パチンコ業界、北朝鮮、組織暴力団、TBS、電通の業界が
、亀田親子を取り巻いているのが予測される。
準備された父親用チャンピオン・ベルトお抱え解説者の元世界チャンピオン畑山、竹原も流石に「亀田優勢」から「よくがんばりましたよ」と明らかに勝ちは無いとのコメントにあらわれている。
一説には亀田が負けるような事があったら、50億〜100億もの損害をこうむったと予測向きもある。
、あのようなあからさまな八百長になったとの理由付けとの話も伝わる。
その父親も黙らせたとガッツを賞賛するブログも読めた。
「ボクシングの試合に初めて勝ったお金でバナナを買ったらしい
昔はバナナは非常に高価な食べ物だったらしい。」
実はせきやんも修学旅行で初めて買ったのはバナナ。
皮を踏ンズケルと滑るかどうか試したもんだが、グチャーッとなってスッテン!とは滑らなかった。
感化してた漫画文化のウソを体感したものだ。
もちろん、心許したる友人にさえ判らぬようにクラーイ性格で試したものだ。
小学6年生のことだ。食べた食感よりも記憶に残る偏狭の心理。
心の傷は忘れられないもののようだ。まさに三つ子の魂の出来事。
廃墟の戦後は全国各地に貧乏が蔓延してた団塊の世代の経験。
ただ、武士の心根はどこにいてもわすれリャしない。
「ギブ・ミーチョコレート」は誰しもしてた行動ではない。
武士の心根は貧しくとも矜持してた日本人の操。
テレビをそう見ないせきやんが朝の連続ドラマ12日放映分を見、落涙した。
ショパンの確か「ポロネーズ」の曲だったと思う。
バック曲で二人は心を暖めていく。
赤紙召集の末戦場で散ったの信じられぬ、いいなずけと息子の母。
悔悟と心理の奥底は視聴者にゆだねる原作者浅野妙子の演出。
連続テレビ小説74作目にあたる「純情きらり」。45年間続く連続テレビ小説
確かな演技力が評価され、朝ドラとしては40年ぶりにオーディションなしでヒロインに抜擢された。
宮崎あおい)1985(昭和60)年11月30日生まれ、東京都出身)
中学生の時、2000年にカンヌ映画祭で国際批評家連盟賞などに輝いた映画「EUREKA(ユリイカ)」で脚光を浴びる。
「害虫」や「NANA−ナナ−」など多くの映画に主演し、ミュージカル「星の王子さま」にも主演するなど幅広い分野で活躍している。
2006年も続々と出演映画が公開。CMや写真集でも注目を集めている
今日はじめてみた純情キラリだが、前後は予想がつく。この時期ゆえの内容。
やさしさはどんな畢竟な閉ざされた心さえ動かすことを思い、ただただ落雷のごとき涙
許婚の女将は八丁味噌の蔵元「山長」戸田恵子演じている。
愛知県出身映画「ラヂオの時間」で日本アカデミー賞助演女優賞を受賞
ほのぼのとした絵がいい映画好きの 三谷幸喜作品には欠かせない存在に。
最新出演映画は「THE有頂天ホテル」。
コメディからシリアスものまで幅も広く、ドラマをはじめ、映画、舞台にと多数出演。
声優としてもアンパンマン役を長年務めてる
NHKでは、連続テレビ小説「ちゅらさん」、大河ドラマ「新選組!」などに出演
音楽担当の大島ミチルは国立音大在学中に、交響曲「御誦」を発表。
NHKスペシャル「大英博物館」、「太平洋戦争」「生命〜40億年はるかな旅」など、オーケストラやシンセサイザーを巧みに操り、壮大でドラマチックなスケールのあるサウンドと美しいメロディが注目を集める。
特筆できるのは吉永小百合の原爆の朗読詩「第二楽章」「第二楽章〜長崎から」を手がけ、各地での朗読会にも参加するなど幅広い活動をしている人。
歌は人の心に残るいちばんのものやもしれない。
歌は夜の懐かしきメロディー。
宮崎の甲斐節子のリクエスト「せんせい」から始まったのは奇跡。
ハガキを読まれて「ハッ!」とした。今年他界されたとのこと。
多大にお世話になったその人こそ甲斐進ではないか。ナント言うことだ!
こうなったひたすら昭和を楽しむしかない。
そういえば、21年前の飛行機墜落の今日はオスタカ山腹に散った坂本九の命日。
2時間半歌ぃぱなしであった。
価値観の大いなる変化の時期の不安定な青春期
NHK教育22時から23時30分までETV特集は今年亡くなった宮崎の黒木和雄監督。
お化けの季節は鎮魂の季節。
やはりこの国は穢れを祓って正義を守り,生きてく敬虔なる宗教国家である。
誰もいない海、里の秋。
季節はうつろい、人は老い絶えていく。
スッーと寒くなる・・・
・だ・れ・?・う・し・ろ・に・い・る・ひ・と・
(^-^)「プチッ!」(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
残暑お見舞い申し上げます。
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキング参戦中。
!
ベスト・テン入りまであとわずか♪!
5名の方の・・誰か・・順位アップのお力をお貸しください。・
(^-^)ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
政商とは時の権力者に取り入って事業を拡大させる手っ取り早い商売手法。
勝手なるせきやんの思いつき定義でこの場だけの言葉にしてほしい。
政商は国内にとどまらず、世界的規模での利益追求に豹変する。
とりわけ、軍事に傾斜するときに特徴的に現れる。
国の指導者が国益を無視して他国になびいてしまう時である。
ソレは通常、密やかに秘密裏に勧められる。
ところが国内外の小泉政治には恥も外聞もなく周知の公然の事実で進められるからお天道様もビックリだ。
あの田中政治の金脈、信濃川河川敷の問題どころではない。
宮内義彦オリックス会長は「規制改革小委員会」の委員長を90年代半ばから務め、01年には「総合規制改革会議」の議長になり、現在でも「規制改革・民間開放推進会議」の議長に就いている。
この10年間「規制緩和」と「民営化」を推し進めてきた張本人。
宮内会長は内閣府の「総合規制改革会議」議長という政策決定の重要なポストに就きながら、
その規制緩和で儲かる会社の代表取締役会長を同時に兼ねている。
安陪内閣できまり!の総裁候補が断念していく状況は宮内問題の姑息なインペイ工作に過ぎない。
利権誘導と村上ファンドとの関係を巡っては、批判を強める勢力から「9月逮捕説」という乱暴なうわさも流布している。
安部政権でもみ消そうと必死の自民党政権であるが疑獄は深まるばかりだ。
いずれ竹中、武部、小泉、安部に飛び火してくるので一蓮托生ではこもるゆえの隠蔽後継総裁。
自身も金権まみれの安部総理のことも時間をみていずれも書くことにする。
時代劇スペシャルでの奉行所の代官のセリフ
「越前屋・・お前も・・ワルじゃ・・のう・・・}
に象徴される人々。
小泉政治における{規制緩和」を叫び、規制緩和で儲ける人々
「官から民へ」という言葉をメディアから聞かない日はなかった。
そもそも政官財の癒着を断ち切ることが目的だったハズの「規制緩和」や「民営化」政策
だが、両刃の剣、逆に新しい利権政治を生み出している。
国家資本たる郵便のユダヤへの提供。
「0」金利の金融業界総体。
ホリエモンや村上ファンド、
ホリエモンから3000千万もらったとされる武部幹事長。
日銀の福井総裁が槍玉に挙げられてきた
では、黒幕たるオリックス宮内会長は許されるのか
その小泉、安部が揃うとどうなるのか。当然オリックス宮内が絡んでくる。。
8月4日安倍総裁擁立根回しのために、二日後のヒロシマがあるにもかかわらず、安部の地盤の山口へ行った小泉。
夕方6時には、老舗の割烹旅館、「春帆楼」(しゅんぱんろう)に
、安倍晋三と昭恵夫人、山口県知事の二井関成(にい せきなり)、下関市長の江島潔と勢ぞろい。、
豪華フグ三昧で、まるで悪代官と越前屋のヒソヒソ話。
昭和45年ごろの春帆楼は観光地でもあった。
下関ボートが開催される時はバス代金がタダ。。
水族館、安徳帝を祭る赤間宮の近辺に早瀬戸に沿って建っている。
「春帆楼」は明治28年3月、日清講和条約の会場になったことで知られ
会談の席がそのまま保管されていた。老舗の割烹旅館。
明治21年、内閣総理大臣・伊藤博文が春帆楼でフグ料理を食べたのを契機に、豊臣時代以降のご禁制が解かれ、フグ料理公許第1号となった。。
この「春帆楼」は、オリックス・リアルエステート株式会社が100%出資してる完全な子会社
、そのオリックス・リアルエステート株式会社は、オリックス株式会社が100%出資してる完全な子会社
さすがに宮内義彦は同席してないようだが、、悪代官の集いし場所
で、この「春帆楼」で、2時間半もフグ三昧と根回し三昧を楽しみ、、
山口県長門市の高級旅館「大谷山荘」に泊まり、のんびりと温泉を満喫して、ビールを2本も飲んだようだ。
宮内会長が主導する規制緩和が実施されるたびに、オリックスはそこに投資をし、新会社を立ち上げてきた
。まず、村上ファンドとの関係でいうと、98年の投資信託法の改正で私募ファンドの設立が認められるや、翌99年には村上世彰が通産省(現経産省)を退官。
宮内会長はオリックス傘下の休眠法人を村上世彰に与え、同時にM&Aコンサルタントに45%の出資をした。
00年末の投資信託法改正で「REIT(不動産投信)」が解禁された時も、
オリックスは翌01年にはREITの運営会社オリックス・アセットマネジメントを設立している。
また宮内会長が主張する、病院の株式会社の解禁、混合診療の解禁、
高度先進医療の規制緩和の分野では、06年6月末、横浜の構造改革特区において日本初の株式会社病院「バイオマスター社」にオリックスが投資して、再生医療など高度先進医療をやらせている
。さらにタクシーの規制緩和では、タクシーの増車が可能になり、オリックスレンタリースが稼いでいる……とキリがない。
問題は、亀田の疑惑判定どころではない。
レフェリーがプレーヤーを兼ねていることだからである。
このことには国民はいからないから不思議だ。
宮内会長は表舞台から逃げ去り、オリックスに引きこもるつもりのようだが、そうは問屋が卸さない可能性もある。
規制改革の結果、庶民が泣いているのに自分はボロ儲けでは、誰もその政策をフェアなものとは思わない。
「第1号株式会社病院」とオリックスのただならぬ関係
7月29日、これまでにないまったく新しい病院が横浜市内にオープンした。
小泉構造改革の申し子ともいえる
「株式会社病院」第1号の美容クリニック「セルポートクリニック横浜」だ。
ところがどうだ。ここも宮内の手が伸びている。
「バイオマスター」にオリックス傘下のベンチャーキャピタルを通じて出資している
規制緩和とはいえども、株式会社による病院参入はオリックスのメリットがあまりにハッキリしすぎており、エゲツない。
第1号株式会社病院は、臨床データを基にした安全性の確認を国も自治体も行っていないことから、危険性も指摘されており、問題は根深い。
せきやんも太陽光発電を進めるに当たり、オリックスの土地を買い漁さろうとしてる。
桜島を借景に9万坪の錦江湾を望む一等地。
20億で競売したオリックスは5億で手放なさねばならない。
周囲を押さえた私どものために、2億円まで降りたオリックス。
資金難で期限が過ぎ四苦八苦の私ども・。
3000万円の手付け金はオリックスに落ちるか。
胸突き八丁の8月である。
しかし、オリックスは判らない企業である。
いざと言うときは、その道の人が出てきて解決する。
あの世界に飛びだったイチローの事件は表に出ないままに専務一人にかぶせて当うの本人はほおっかぶり。
2億の手切れ金手形は紙切れとさせた宮内流。
その筋の攻撃をかわした手法がまた出るのであろうか。
宮内オリックスに司直が手を出せないのは安部政権でもおなじ。
政商が政商他ランとするのはお手の物。
小泉首相の諮問機関である規制改革・民間開放会議において医療、福祉、教育などの官業を株式会社に開放するよう声高に求めてきたのが議長を務める宮内義彦・オリックス会長
26日に市内の名門ホテル「ホテルニューグランド」で開かれた懇親会には
、松沢成文・神奈川県知事、経済産業省幹部など、錚々(そうそう)たる面々が集まり、政官の期待の大きさをうかがわせた。
バイオマスター以外にも多数の医療関係ベンチャーに出資することで、規制緩和による利益をたっぷりと受けとる構造をつくりあげた。
敵対的買収などと王子製紙VS北越製紙や紳士服のAOKIとフタタがTOBでニュースとなってっるが政治抜きのこちらのほうは新鮮さを感じる。
宮崎にはAOKIは1店舗もない。
それに比べフタタは92店舗のうち91店舗が九州内で触手を伸ばされたわけだ。
小泉の進めた官主導のクールビズでの効果がこんなところに出てきているのである。
それに団塊の世代が労働戦線から離脱する問題がある。
スーツを中核商品とした業界を取り巻く経営環境が厳しいと
AOKI(アオキ)ホールディングス(横浜市)がフタタ(福岡市)に経営統合を提案したことで、「規模の拡大」に向けた日本企業の再編の動きが紳士服業界にも広がりそうだ。
1000万着のスーツの売れ行きやいかに。
今後、合併や買収が相次ぐのは必至だ。
「ユニクロ」を展開するファーストリテイリング(山口市)など、カジュアル衣料品専門店が低価格戦略を打ち出しつつ、ワイシャツなどスーツ関連商品も次々と販売。クールビズブームという“追い風”で売り上げを伸ばしている。
成長が鈍化し、業界内の競争が激化している。景気回復が進んでいるものの、家計では紳士服に対する支出がそれほど復活していない。、
紳士服業界売上高順位テレビから
青山・・・2027億円
アオキ・・1066億円
はるやま・565億円
コナカ・・504億円
タカキ・・202億円
・・・
・・・
・・・
フタタ・・112億円
TOB成功しても世界5位、断トツの勝ち組になれるのか
王子が国内トップとはいえ、2位の日本製紙とは僅差という理由だけではない。
「M&A(企業の買収・合併)などにより、製紙業界の再編は世界規模で行われています」
製紙関係者はこう言って続ける。
「何しろ、主な製紙会社を欧米、アジアなどからちょっと拾っただけでも100社以上になるほどの乱立ぶりですからね。王子は売り上げ規模でかつて世界2位だったものの、再編が進む中で7位に後退。王子が世界で確固たるポジションを取り戻すためには他企業の買収は欠かせないのです」
北越を買収すれば王子は5位に浮上する。だが、これでは不十分という声がしきりなのだ。
外資系証券幹部は「中途半端」とバッサリ。
「鉄鋼再編を見てもわかるように、5位というポジションは上位企業にとって格好の餌食。王子の時価総額は先週末で約7000億円だが、世界トップのインターナショナル・ペーパー(米国)の4割弱、2位のストラエンソ(フィンランド)の半分程度。北越分1300億円を合わせても、その差を埋めるのは難しい」
株式交換などでいつなんどき敵対的買収を仕掛けられるかわからない。失った地位を取り戻すまでには時間がかかりそうだ。
こちらは政商の出番はない。
(^-^)「プチッ!」(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキング参戦中。
!
ベスト・テン入りまであとわずか♪!
5名の方の・・誰か・・順位アップのお力をお貸しください。・
(^-^)ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
政商とは時の権力者に取り入って事業を拡大させる手っ取り早い商売手法。
勝手なるせきやんの思いつき定義でこの場だけの言葉にしてほしい。
政商は国内にとどまらず、世界的規模での利益追求に豹変する。
とりわけ、軍事に傾斜するときに特徴的に現れる。
国の指導者が国益を無視して他国になびいてしまう時である。
ソレは通常、密やかに秘密裏に勧められる。
ところが国内外の小泉政治には恥も外聞もなく周知の公然の事実で進められるからお天道様もビックリだ。
あの田中政治の金脈、信濃川河川敷の問題どころではない。
宮内義彦オリックス会長は「規制改革小委員会」の委員長を90年代半ばから務め、01年には「総合規制改革会議」の議長になり、現在でも「規制改革・民間開放推進会議」の議長に就いている。
この10年間「規制緩和」と「民営化」を推し進めてきた張本人。
宮内会長は内閣府の「総合規制改革会議」議長という政策決定の重要なポストに就きながら、
その規制緩和で儲かる会社の代表取締役会長を同時に兼ねている。
安陪内閣できまり!の総裁候補が断念していく状況は宮内問題の姑息なインペイ工作に過ぎない。
利権誘導と村上ファンドとの関係を巡っては、批判を強める勢力から「9月逮捕説」という乱暴なうわさも流布している。
安部政権でもみ消そうと必死の自民党政権であるが疑獄は深まるばかりだ。
いずれ竹中、武部、小泉、安部に飛び火してくるので一蓮托生ではこもるゆえの隠蔽後継総裁。
自身も金権まみれの安部総理のことも時間をみていずれも書くことにする。
時代劇スペシャルでの奉行所の代官のセリフ
「越前屋・・お前も・・ワルじゃ・・のう・・・}
に象徴される人々。
小泉政治における{規制緩和」を叫び、規制緩和で儲ける人々
「官から民へ」という言葉をメディアから聞かない日はなかった。
そもそも政官財の癒着を断ち切ることが目的だったハズの「規制緩和」や「民営化」政策
だが、両刃の剣、逆に新しい利権政治を生み出している。
国家資本たる郵便のユダヤへの提供。
「0」金利の金融業界総体。
ホリエモンや村上ファンド、
ホリエモンから3000千万もらったとされる武部幹事長。
日銀の福井総裁が槍玉に挙げられてきた
では、黒幕たるオリックス宮内会長は許されるのか
その小泉、安部が揃うとどうなるのか。当然オリックス宮内が絡んでくる。。
8月4日安倍総裁擁立根回しのために、二日後のヒロシマがあるにもかかわらず、安部の地盤の山口へ行った小泉。
夕方6時には、老舗の割烹旅館、「春帆楼」(しゅんぱんろう)に
、安倍晋三と昭恵夫人、山口県知事の二井関成(にい せきなり)、下関市長の江島潔と勢ぞろい。、
豪華フグ三昧で、まるで悪代官と越前屋のヒソヒソ話。
昭和45年ごろの春帆楼は観光地でもあった。
下関ボートが開催される時はバス代金がタダ。。
水族館、安徳帝を祭る赤間宮の近辺に早瀬戸に沿って建っている。
「春帆楼」は明治28年3月、日清講和条約の会場になったことで知られ
会談の席がそのまま保管されていた。老舗の割烹旅館。
明治21年、内閣総理大臣・伊藤博文が春帆楼でフグ料理を食べたのを契機に、豊臣時代以降のご禁制が解かれ、フグ料理公許第1号となった。。
この「春帆楼」は、オリックス・リアルエステート株式会社が100%出資してる完全な子会社
、そのオリックス・リアルエステート株式会社は、オリックス株式会社が100%出資してる完全な子会社
さすがに宮内義彦は同席してないようだが、、悪代官の集いし場所
で、この「春帆楼」で、2時間半もフグ三昧と根回し三昧を楽しみ、、
山口県長門市の高級旅館「大谷山荘」に泊まり、のんびりと温泉を満喫して、ビールを2本も飲んだようだ。
宮内会長が主導する規制緩和が実施されるたびに、オリックスはそこに投資をし、新会社を立ち上げてきた
。まず、村上ファンドとの関係でいうと、98年の投資信託法の改正で私募ファンドの設立が認められるや、翌99年には村上世彰が通産省(現経産省)を退官。
宮内会長はオリックス傘下の休眠法人を村上世彰に与え、同時にM&Aコンサルタントに45%の出資をした。
00年末の投資信託法改正で「REIT(不動産投信)」が解禁された時も、
オリックスは翌01年にはREITの運営会社オリックス・アセットマネジメントを設立している。
また宮内会長が主張する、病院の株式会社の解禁、混合診療の解禁、
高度先進医療の規制緩和の分野では、06年6月末、横浜の構造改革特区において日本初の株式会社病院「バイオマスター社」にオリックスが投資して、再生医療など高度先進医療をやらせている
。さらにタクシーの規制緩和では、タクシーの増車が可能になり、オリックスレンタリースが稼いでいる……とキリがない。
問題は、亀田の疑惑判定どころではない。
レフェリーがプレーヤーを兼ねていることだからである。
このことには国民はいからないから不思議だ。
宮内会長は表舞台から逃げ去り、オリックスに引きこもるつもりのようだが、そうは問屋が卸さない可能性もある。
規制改革の結果、庶民が泣いているのに自分はボロ儲けでは、誰もその政策をフェアなものとは思わない。
「第1号株式会社病院」とオリックスのただならぬ関係
7月29日、これまでにないまったく新しい病院が横浜市内にオープンした。
小泉構造改革の申し子ともいえる
「株式会社病院」第1号の美容クリニック「セルポートクリニック横浜」だ。
ところがどうだ。ここも宮内の手が伸びている。
「バイオマスター」にオリックス傘下のベンチャーキャピタルを通じて出資している
規制緩和とはいえども、株式会社による病院参入はオリックスのメリットがあまりにハッキリしすぎており、エゲツない。
第1号株式会社病院は、臨床データを基にした安全性の確認を国も自治体も行っていないことから、危険性も指摘されており、問題は根深い。
せきやんも太陽光発電を進めるに当たり、オリックスの土地を買い漁さろうとしてる。
桜島を借景に9万坪の錦江湾を望む一等地。
20億で競売したオリックスは5億で手放なさねばならない。
周囲を押さえた私どものために、2億円まで降りたオリックス。
資金難で期限が過ぎ四苦八苦の私ども・。
3000万円の手付け金はオリックスに落ちるか。
胸突き八丁の8月である。
しかし、オリックスは判らない企業である。
いざと言うときは、その道の人が出てきて解決する。
あの世界に飛びだったイチローの事件は表に出ないままに専務一人にかぶせて当うの本人はほおっかぶり。
2億の手切れ金手形は紙切れとさせた宮内流。
その筋の攻撃をかわした手法がまた出るのであろうか。
宮内オリックスに司直が手を出せないのは安部政権でもおなじ。
政商が政商他ランとするのはお手の物。
小泉首相の諮問機関である規制改革・民間開放会議において医療、福祉、教育などの官業を株式会社に開放するよう声高に求めてきたのが議長を務める宮内義彦・オリックス会長
26日に市内の名門ホテル「ホテルニューグランド」で開かれた懇親会には
、松沢成文・神奈川県知事、経済産業省幹部など、錚々(そうそう)たる面々が集まり、政官の期待の大きさをうかがわせた。
バイオマスター以外にも多数の医療関係ベンチャーに出資することで、規制緩和による利益をたっぷりと受けとる構造をつくりあげた。
敵対的買収などと王子製紙VS北越製紙や紳士服のAOKIとフタタがTOBでニュースとなってっるが政治抜きのこちらのほうは新鮮さを感じる。
宮崎にはAOKIは1店舗もない。
それに比べフタタは92店舗のうち91店舗が九州内で触手を伸ばされたわけだ。
小泉の進めた官主導のクールビズでの効果がこんなところに出てきているのである。
それに団塊の世代が労働戦線から離脱する問題がある。
スーツを中核商品とした業界を取り巻く経営環境が厳しいと
AOKI(アオキ)ホールディングス(横浜市)がフタタ(福岡市)に経営統合を提案したことで、「規模の拡大」に向けた日本企業の再編の動きが紳士服業界にも広がりそうだ。
1000万着のスーツの売れ行きやいかに。
今後、合併や買収が相次ぐのは必至だ。
「ユニクロ」を展開するファーストリテイリング(山口市)など、カジュアル衣料品専門店が低価格戦略を打ち出しつつ、ワイシャツなどスーツ関連商品も次々と販売。クールビズブームという“追い風”で売り上げを伸ばしている。
成長が鈍化し、業界内の競争が激化している。景気回復が進んでいるものの、家計では紳士服に対する支出がそれほど復活していない。、
紳士服業界売上高順位テレビから
青山・・・2027億円
アオキ・・1066億円
はるやま・565億円
コナカ・・504億円
タカキ・・202億円
・・・
・・・
・・・
フタタ・・112億円
TOB成功しても世界5位、断トツの勝ち組になれるのか
王子が国内トップとはいえ、2位の日本製紙とは僅差という理由だけではない。
「M&A(企業の買収・合併)などにより、製紙業界の再編は世界規模で行われています」
製紙関係者はこう言って続ける。
「何しろ、主な製紙会社を欧米、アジアなどからちょっと拾っただけでも100社以上になるほどの乱立ぶりですからね。王子は売り上げ規模でかつて世界2位だったものの、再編が進む中で7位に後退。王子が世界で確固たるポジションを取り戻すためには他企業の買収は欠かせないのです」
北越を買収すれば王子は5位に浮上する。だが、これでは不十分という声がしきりなのだ。
外資系証券幹部は「中途半端」とバッサリ。
「鉄鋼再編を見てもわかるように、5位というポジションは上位企業にとって格好の餌食。王子の時価総額は先週末で約7000億円だが、世界トップのインターナショナル・ペーパー(米国)の4割弱、2位のストラエンソ(フィンランド)の半分程度。北越分1300億円を合わせても、その差を埋めるのは難しい」
株式交換などでいつなんどき敵対的買収を仕掛けられるかわからない。失った地位を取り戻すまでには時間がかかりそうだ。
こちらは政商の出番はない。
(^-^)「プチッ!」(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
騙しの構図
2006年8月14日残暑お見舞い申し上げます。
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキング参戦中。
!
ベスト・テン入りまであとわずか♪!
3名の方の・・誰か・・順位アップのお力をお貸しください。・
(^-^)ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
大停電でどうにもアングラ情報で処理しようとしてる電力業界。
都市生活がマヒしたが砂上の楼閣、ガラスの大都市の原因は本当に送電線事故なのか。
この時期は電力供給業者はピーク時の対応でおおわらわ。
エネルギー政策が無策ゆえの事故ではなかったのか検証がほしい。
バック・アップ送電線は何故稼動してないのか。ピーク時電力が対応してなかったのではないのか。
この時期ゆえ疑惑を持つ。
生活密着情報ゆえ、いずれごまかしができないであろう。
偏狭なるンショナリズムは政治的に利用される。
英国での旅客機同時爆破テロ未遂事件でのバランス・シート、
またもやイラクの二の舞、ごまかしであった。
中間選挙を前にブッシュが生き返った。
イラク戦争で失敗以来すっかり落ち目だった米ブッシュと英ブレア政権になぜか“追い風”が吹着始めた。。
とりわけ支持率が下がる一方のブッシュ政権にとって売り物となるのは「テロ」だけ。
ここぞとばかりに「テロの脅威は去っていない」と喧伝する一方で、
テロを未然に防いだことで「アメリカは9・11以前より安全になった」と自画自賛する。
“ブッシュの忠犬”ブレア政権にとっても同じだ。
米英が蜜月で協力態勢を敷いているからテロが防げたんだとやたらアピールする。
労働党内でもブレア降ろしの動きが高まっていたのに、パタリと鎮まった。
わざとテロリストたちを実行寸前まで泳がせてから捕まえたのではないかという、うがった見方さえある。
そこに新事実が報道され始めだした。
米NBCテレビは13日、英国発米国行きの旅客機を狙った同時爆破テロ未遂事件で、英国政府高官や米政府当局者の話として、米国と英国の間で容疑者グループの摘発時期をめぐり意見の食い違いがあったと報じた
英国サイドはより多くの証拠を集めるため、少なくともあと1週間は容疑者らの監視を続ける予定だったのに対し、米国側は早期の逮捕を求めたという。
摘発時期以外は、米英国の連携は非常に円滑に進められたというが、
同テレビは専門家の話として、2001年の米中枢同時テロを防げなかった米国の当局者は、容疑者を捕まえる機会を逃したくないと英国よりもより神経質になっていると伝えた。
ある容疑者は事件の予行演習を行う予定だったといい、
英国当局は計画をそのまま進めさせようとしたところ、米国側は難色を示したという。
次に怖い話が続く。
また、英国政府高官は、容疑者らは航空券を購入していなかったほか、何人かはパスポートも保持していなかったと指摘し、犯行が差し迫ったものではなかったとの見方を示した。
なぁん〜だ。マッチ・ポンプのやらセではないか。
英テロ未遂には重大疑問が惹起している。
これだから政治家どもは怖い。
壮大なるやらせ!ではないか。
ブッシュ、ブレアのイラク攻撃の二番煎じ。
どうにもフェアプレーではない。
今日の熊本vs天理戦に限らず、高校球児の大逆転劇には感激だが
政治の世界の大逆転のナショナリズムの誇示ほど危険きわまるものはない。
内閣総理大臣は公務員のトップにある人。
公務員の最大のものは憲法遵守で仕事に取り組むことである。
大阪高裁の政教分離に抵触する違憲判決もある。
経済同友会の参拝休止要望や、昭和天皇のメモもある。
何よりもアジアを視座に入れたとき国益はどうなるのか。
この国は敗戦後の焼け野原で裸一貫から出発した。
食にも事欠き荒廃した社会は多くの人の夢も奪った。
貧困社会には教育を受ける余裕さえない。
あの思いは我らの世代のみで十分である。
国民総貧乏時代を招いた5年間の小泉政治の支持率が高いのが不思議でならない。
破壊だけの小泉政治の責任を追及せずに
「再チャレンジ」「地方重視」「教育改革」を公約にする
「小泉政治の修正」なんて言い出してる安部総理の心理がわからない。
参拝は「心の問題」とうそぶいている小泉だが、万事この調子、
「小泉政治の修正」なんて言い出してる安部も々穴のムジナ。
骨のある大使がいたもんだ。
阿南惟茂駐元中国大使が小泉総理宛に靖国参拝をみゃめるよう讒言していた。
この人の父は偉大なる戦争指導者だが、東京裁判にはいきていなかった。
大東亜戦争で本土決戦を最期まで主張し
終戦のその日割腹して果てた英将・阿南惟幾。
問題が起きれば恐縮してぺこぺこする行政官ではない。
大使館員の自殺があり、日中の国民感情悪化を懸念 阿南大使が離任した。
阿南惟茂駐中国大使が、離任を前に記者会見し
双方の国民感情が悪化する現象が現れてきたことを憂慮する。(解決には)両国の知恵と時間が要る。
【阿南陸相切腹時の遺書】
神州不滅ヲ確信シツツ 一死以テ大罪ヲ謝シ奉ル 昭和二十年八月十四日夜
陸軍大臣 阿南惟幾
小泉も郵政解散で似たようなことを行っていたが作られたシナリオであったようだ。
首相の靖国神社参拝が注目される中で迎える戦後61回目の8月15日。
前広島市立大学長、藤本黎時(74)の父は、45年4月、戦艦大和とともに海に消えた。
「私は加害者の遺族でもある。父が英霊として靖国にまつられるのは耐えられない。首相には、私たち遺族のような深い葛藤があるのか」
全てを投げ出すのに宿題を残す靖国参拝。
この無責任政治家は何故に支持率が高いのであろうか。
本当の数字なのか。不思議でならない。
(^-^)「プチッ!」(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキング参戦中。
!
ベスト・テン入りまであとわずか♪!
3名の方の・・誰か・・順位アップのお力をお貸しください。・
(^-^)ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
大停電でどうにもアングラ情報で処理しようとしてる電力業界。
都市生活がマヒしたが砂上の楼閣、ガラスの大都市の原因は本当に送電線事故なのか。
この時期は電力供給業者はピーク時の対応でおおわらわ。
エネルギー政策が無策ゆえの事故ではなかったのか検証がほしい。
バック・アップ送電線は何故稼動してないのか。ピーク時電力が対応してなかったのではないのか。
この時期ゆえ疑惑を持つ。
生活密着情報ゆえ、いずれごまかしができないであろう。
偏狭なるンショナリズムは政治的に利用される。
英国での旅客機同時爆破テロ未遂事件でのバランス・シート、
またもやイラクの二の舞、ごまかしであった。
中間選挙を前にブッシュが生き返った。
イラク戦争で失敗以来すっかり落ち目だった米ブッシュと英ブレア政権になぜか“追い風”が吹着始めた。。
とりわけ支持率が下がる一方のブッシュ政権にとって売り物となるのは「テロ」だけ。
ここぞとばかりに「テロの脅威は去っていない」と喧伝する一方で、
テロを未然に防いだことで「アメリカは9・11以前より安全になった」と自画自賛する。
“ブッシュの忠犬”ブレア政権にとっても同じだ。
米英が蜜月で協力態勢を敷いているからテロが防げたんだとやたらアピールする。
労働党内でもブレア降ろしの動きが高まっていたのに、パタリと鎮まった。
わざとテロリストたちを実行寸前まで泳がせてから捕まえたのではないかという、うがった見方さえある。
そこに新事実が報道され始めだした。
米NBCテレビは13日、英国発米国行きの旅客機を狙った同時爆破テロ未遂事件で、英国政府高官や米政府当局者の話として、米国と英国の間で容疑者グループの摘発時期をめぐり意見の食い違いがあったと報じた
英国サイドはより多くの証拠を集めるため、少なくともあと1週間は容疑者らの監視を続ける予定だったのに対し、米国側は早期の逮捕を求めたという。
摘発時期以外は、米英国の連携は非常に円滑に進められたというが、
同テレビは専門家の話として、2001年の米中枢同時テロを防げなかった米国の当局者は、容疑者を捕まえる機会を逃したくないと英国よりもより神経質になっていると伝えた。
ある容疑者は事件の予行演習を行う予定だったといい、
英国当局は計画をそのまま進めさせようとしたところ、米国側は難色を示したという。
次に怖い話が続く。
また、英国政府高官は、容疑者らは航空券を購入していなかったほか、何人かはパスポートも保持していなかったと指摘し、犯行が差し迫ったものではなかったとの見方を示した。
なぁん〜だ。マッチ・ポンプのやらセではないか。
英テロ未遂には重大疑問が惹起している。
これだから政治家どもは怖い。
壮大なるやらせ!ではないか。
ブッシュ、ブレアのイラク攻撃の二番煎じ。
どうにもフェアプレーではない。
今日の熊本vs天理戦に限らず、高校球児の大逆転劇には感激だが
政治の世界の大逆転のナショナリズムの誇示ほど危険きわまるものはない。
内閣総理大臣は公務員のトップにある人。
公務員の最大のものは憲法遵守で仕事に取り組むことである。
大阪高裁の政教分離に抵触する違憲判決もある。
経済同友会の参拝休止要望や、昭和天皇のメモもある。
何よりもアジアを視座に入れたとき国益はどうなるのか。
この国は敗戦後の焼け野原で裸一貫から出発した。
食にも事欠き荒廃した社会は多くの人の夢も奪った。
貧困社会には教育を受ける余裕さえない。
あの思いは我らの世代のみで十分である。
国民総貧乏時代を招いた5年間の小泉政治の支持率が高いのが不思議でならない。
破壊だけの小泉政治の責任を追及せずに
「再チャレンジ」「地方重視」「教育改革」を公約にする
「小泉政治の修正」なんて言い出してる安部総理の心理がわからない。
参拝は「心の問題」とうそぶいている小泉だが、万事この調子、
「小泉政治の修正」なんて言い出してる安部も々穴のムジナ。
骨のある大使がいたもんだ。
阿南惟茂駐元中国大使が小泉総理宛に靖国参拝をみゃめるよう讒言していた。
この人の父は偉大なる戦争指導者だが、東京裁判にはいきていなかった。
大東亜戦争で本土決戦を最期まで主張し
終戦のその日割腹して果てた英将・阿南惟幾。
問題が起きれば恐縮してぺこぺこする行政官ではない。
大使館員の自殺があり、日中の国民感情悪化を懸念 阿南大使が離任した。
阿南惟茂駐中国大使が、離任を前に記者会見し
双方の国民感情が悪化する現象が現れてきたことを憂慮する。(解決には)両国の知恵と時間が要る。
【阿南陸相切腹時の遺書】
神州不滅ヲ確信シツツ 一死以テ大罪ヲ謝シ奉ル 昭和二十年八月十四日夜
陸軍大臣 阿南惟幾
小泉も郵政解散で似たようなことを行っていたが作られたシナリオであったようだ。
首相の靖国神社参拝が注目される中で迎える戦後61回目の8月15日。
前広島市立大学長、藤本黎時(74)の父は、45年4月、戦艦大和とともに海に消えた。
「私は加害者の遺族でもある。父が英霊として靖国にまつられるのは耐えられない。首相には、私たち遺族のような深い葛藤があるのか」
全てを投げ出すのに宿題を残す靖国参拝。
この無責任政治家は何故に支持率が高いのであろうか。
本当の数字なのか。不思議でならない。
(^-^)「プチッ!」(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
残暑お見舞い申し上げます。
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキング参戦中。
ベスト・テン入りまであとわずか♪!
3名の方の・・誰か・・順位アップのお力をお貸しください。・
(^-^)ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
ユータン・ラッシュとやらの民族大移動がピークらしい。
世界一多忙なブツシュでさえ1ヶ月以上の休暇と生活をエンジョイする民族とわが民族を見比べていたものだ。
バーチャルの世界のネットの世界でも試してみるがやはり民族性が出るのであろう。
九州地区ランキングで週間INとOFFつまりご来場いただく方とプチッ!としていただく方に大きな開きがある。
実質のご来場者はせきやんがランキング・トップなのだが無愛想ゆえの人気がなく「プチッ!」が異常に少ない。
これも不本意ながらも冷徹なる事実。もっと記事や技術などブログのあり方を研究せねばならぬであろう。
この世知がなき時期に長すぎる駄文に尽きる。
ご入場いただけるだけをよしとしてひたすら感謝している。
あわよくば爺の楽しみ「プチッ!」をお願いいたしたい。
世間はお騒がせの小泉以外はお盆休暇であろうか。
英霊に弔意を表す意味からでもあろう。
戦前は休みはなかった。薮入りの落語でうかがい知れるところだ。
ではいつごろからかの疑問が生じる。
脱亜入欧の明治6年ごろからとお天気博士の倉嶋厚『季節おもしろ事典』説がある
政府の令達によりまずお役人が休み、ついで学校に夏休みができた。
お雇い外国人の避暑の影響もあって広まったらしい。
役所は土曜日は半ドンお昼までお仕事であった。
団塊の世代がいうに、半ドンも敗戦と同じ死語となりにけり。せきやん
日本の夏は欧州などに比べ格段に暑い。北海道より高い緯度に位置する。欧州。
パリの街にはクーラーはない。否!いらない。
ではおかしいではないか。真意を探るには生活慣習を追うがいい。
存在が意識を決定するヘーゲル哲学の命題に従うならば
稲作文化ゆえからではないのか。
田植え機やコンバインなどの機械化農業以前の農業のことである。
せきやんが慣れ親しんでいたころの農業である。
人間は立ち姿でも少し腰、首に重量が来る、それが証拠に肩、首、腰が凝る状態。
田舎の農業盛んな地区のお年よりは「く」の字型がお年寄りのスタイルであった。
日清日露の戦いに馳せ参じた袈裟助、わかの老夫婦の「く」の姿勢に不思議は感じなかった。
他の家の爺婆も殆どがそうであったからである。
それの「く」の字に曲がる年寄りを考えるにつけ、髄穂の国の慣習に気付くはずだ。
この時期は、田の草取り、この少し前は這うようにして雑草の水草類を取った。
この作業には段階があり、この時期はグルグル回して表面の土を混ぜる機械を2連、3連と連なってるのを押しまわった。
這うようにしての田の草取りの姿勢はお年寄りになった姿勢そのもの。
この時期、猫の手も借りたい時期、休んでるうちは村八分。
村中が秋の実りを期待して台風の来襲を恐れ祈り密かに働いた。
勤労は美徳そのものが誰言うともなく民族の生き方であった。
島国の貧しき国には鉱物、石化燃料など神の使えし物がないゆえ温暖多雨の気候に感謝しての日常風景があった。
他国地を居留地として侵略しての八紘一宇の思想なるバック・ボーンは付け焼刃の思想。わが民族には似合わない。
八紘一宇の塔は初代天皇・神武を生み出した宮崎の地にある。
おぞましき歴史的証言。
農耕民の本位はひたすら勤労に暮らすのみ。
稲作文化で学びえたもので平和な国であった。
「夏は田の草取りの季節。だから暑さを避けて仕事を休むという発想は、日本人からは生まれてこなかった」
今でも暑い日本より涼しい西欧などの方がたっぷり夏休みをとるのは、文化の違いというわけである
靖国をめぐり大騒ぎの最後の小泉劇場。
国主としての他国を思いやることが出来ぬヒトに国の舵取りは土台無理である。
稲作文明の民は常に気遣って生きる民族であったはずだが
、祖父鮫島康二郎が鹿児島をたち小泉家の三代目となると郷里の御霊のことは忘れるようだ。
守旧派を中国韓国に置き換えてもその政治手法は選挙だけの戦術で通用しない。
ましてや、マスコミ批判に終止してるのは、佐藤栄作の一人テレビに向かってたのと同じ風景。
300万の同胞を亡くしたが、1000万人のアジア人を殺戮した厳然たる歴史的事実を忘れてはアジアでの国益は守れない。
ヒトとしての宰相としての資質、品格が問われている。
この3っ日間総理官邸で休暇を取ってた割には幼きインタビュー会見。
それぐらいで溜飲を下げてるのかと思ったらチャンチャラオカシ。
英霊さえ静かに休めぬことであろう。
民族の大移動で一族意識に立ち返った人々。
かってこの国は平和裏に助け合ってしか生き抜くことが出来なかった米文化民族であることを肝に銘じてほしい。
敗戦を聞いた時の心情を日本人に尋ねた米調査団のデータが新聞に載った。
「後悔・悲嘆」30%、
「驚き・衝撃」23%、
「安堵感・幸福感」22%、
「占領への危惧」13%、
「幻滅・空虚感」13%、
「恥ずかしさ」10%、
「予期していた」4%、
「陛下に申し訳ない」4%だ(重複回答あり)
この謙虚さは今政治化にはどこにもない。
改憲、9条の放棄はもうそこまで来ている。
二度と戦争はすまい!との不戦の誓いは普遍である、
太陽光発電お仕事があるなら休みなどいらない。
その仕事にまい進することが休日である。
政治家でないゆえ凛として譲れない休暇のあり方。
もちろん先哲たる戦没者を深く追悼する。
戦後世代は実に7割を超えている
政治家には国際環境にのぞむ62年目としてこの日に望んでもらいたいものだ。
(^-^)「プチッ!」(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
ご訪問ありがとうございます。
九州地区ブログ・ランキング参戦中。
ベスト・テン入りまであとわずか♪!
3名の方の・・誰か・・順位アップのお力をお貸しください。・
(^-^)ワン・クリック(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
ユータン・ラッシュとやらの民族大移動がピークらしい。
世界一多忙なブツシュでさえ1ヶ月以上の休暇と生活をエンジョイする民族とわが民族を見比べていたものだ。
バーチャルの世界のネットの世界でも試してみるがやはり民族性が出るのであろう。
九州地区ランキングで週間INとOFFつまりご来場いただく方とプチッ!としていただく方に大きな開きがある。
実質のご来場者はせきやんがランキング・トップなのだが無愛想ゆえの人気がなく「プチッ!」が異常に少ない。
これも不本意ながらも冷徹なる事実。もっと記事や技術などブログのあり方を研究せねばならぬであろう。
この世知がなき時期に長すぎる駄文に尽きる。
ご入場いただけるだけをよしとしてひたすら感謝している。
あわよくば爺の楽しみ「プチッ!」をお願いいたしたい。
世間はお騒がせの小泉以外はお盆休暇であろうか。
英霊に弔意を表す意味からでもあろう。
戦前は休みはなかった。薮入りの落語でうかがい知れるところだ。
ではいつごろからかの疑問が生じる。
脱亜入欧の明治6年ごろからとお天気博士の倉嶋厚『季節おもしろ事典』説がある
政府の令達によりまずお役人が休み、ついで学校に夏休みができた。
お雇い外国人の避暑の影響もあって広まったらしい。
役所は土曜日は半ドンお昼までお仕事であった。
団塊の世代がいうに、半ドンも敗戦と同じ死語となりにけり。せきやん
日本の夏は欧州などに比べ格段に暑い。北海道より高い緯度に位置する。欧州。
パリの街にはクーラーはない。否!いらない。
ではおかしいではないか。真意を探るには生活慣習を追うがいい。
存在が意識を決定するヘーゲル哲学の命題に従うならば
稲作文化ゆえからではないのか。
田植え機やコンバインなどの機械化農業以前の農業のことである。
せきやんが慣れ親しんでいたころの農業である。
人間は立ち姿でも少し腰、首に重量が来る、それが証拠に肩、首、腰が凝る状態。
田舎の農業盛んな地区のお年よりは「く」の字型がお年寄りのスタイルであった。
日清日露の戦いに馳せ参じた袈裟助、わかの老夫婦の「く」の姿勢に不思議は感じなかった。
他の家の爺婆も殆どがそうであったからである。
それの「く」の字に曲がる年寄りを考えるにつけ、髄穂の国の慣習に気付くはずだ。
この時期は、田の草取り、この少し前は這うようにして雑草の水草類を取った。
この作業には段階があり、この時期はグルグル回して表面の土を混ぜる機械を2連、3連と連なってるのを押しまわった。
這うようにしての田の草取りの姿勢はお年寄りになった姿勢そのもの。
この時期、猫の手も借りたい時期、休んでるうちは村八分。
村中が秋の実りを期待して台風の来襲を恐れ祈り密かに働いた。
勤労は美徳そのものが誰言うともなく民族の生き方であった。
島国の貧しき国には鉱物、石化燃料など神の使えし物がないゆえ温暖多雨の気候に感謝しての日常風景があった。
他国地を居留地として侵略しての八紘一宇の思想なるバック・ボーンは付け焼刃の思想。わが民族には似合わない。
八紘一宇の塔は初代天皇・神武を生み出した宮崎の地にある。
おぞましき歴史的証言。
農耕民の本位はひたすら勤労に暮らすのみ。
稲作文化で学びえたもので平和な国であった。
「夏は田の草取りの季節。だから暑さを避けて仕事を休むという発想は、日本人からは生まれてこなかった」
今でも暑い日本より涼しい西欧などの方がたっぷり夏休みをとるのは、文化の違いというわけである
靖国をめぐり大騒ぎの最後の小泉劇場。
国主としての他国を思いやることが出来ぬヒトに国の舵取りは土台無理である。
稲作文明の民は常に気遣って生きる民族であったはずだが
、祖父鮫島康二郎が鹿児島をたち小泉家の三代目となると郷里の御霊のことは忘れるようだ。
守旧派を中国韓国に置き換えてもその政治手法は選挙だけの戦術で通用しない。
ましてや、マスコミ批判に終止してるのは、佐藤栄作の一人テレビに向かってたのと同じ風景。
300万の同胞を亡くしたが、1000万人のアジア人を殺戮した厳然たる歴史的事実を忘れてはアジアでの国益は守れない。
ヒトとしての宰相としての資質、品格が問われている。
この3っ日間総理官邸で休暇を取ってた割には幼きインタビュー会見。
それぐらいで溜飲を下げてるのかと思ったらチャンチャラオカシ。
英霊さえ静かに休めぬことであろう。
民族の大移動で一族意識に立ち返った人々。
かってこの国は平和裏に助け合ってしか生き抜くことが出来なかった米文化民族であることを肝に銘じてほしい。
敗戦を聞いた時の心情を日本人に尋ねた米調査団のデータが新聞に載った。
「後悔・悲嘆」30%、
「驚き・衝撃」23%、
「安堵感・幸福感」22%、
「占領への危惧」13%、
「幻滅・空虚感」13%、
「恥ずかしさ」10%、
「予期していた」4%、
「陛下に申し訳ない」4%だ(重複回答あり)
この謙虚さは今政治化にはどこにもない。
改憲、9条の放棄はもうそこまで来ている。
二度と戦争はすまい!との不戦の誓いは普遍である、
太陽光発電お仕事があるなら休みなどいらない。
その仕事にまい進することが休日である。
政治家でないゆえ凛として譲れない休暇のあり方。
もちろん先哲たる戦没者を深く追悼する。
戦後世代は実に7割を超えている
政治家には国際環境にのぞむ62年目としてこの日に望んでもらいたいものだ。
(^-^)「プチッ!」(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
微熱
2006年8月16日久しぶりの曇りの天候過ごしやすい
台風が太平洋のかなたにいるようだ
何か怨霊がついたみたい、
先祖様に無礼をしていては日本人は気持ちが悪かろう
二つの症状
折れた歯からばい菌が入り、亀田からパンチを食らった状態。
大きく腫れている直すのは簡単だが抗生物資の薬は手に入らない
二番目は冷房病のようだ
両膝は痛くて曲げるのがつらく腰、首、両腕
これも病気ひとつしたことがないゆえ珍しき病気ゆえ楽しんでtる
こんな時は詩集がいい。
月に吠える
さびしい人格
さびしい人格が私の友を呼ぶ、
わが見知らぬ友よ、早くきたれ、
ここの古い椅子に腰をかけて、二人でしづかに話してゐよう、
なにも悲しむことなく、きみと私でしづかな幸福な日をくらさう、
遠い公園のしづかな噴水の音をきいて居よう、
しづかに、しづかに、二人でかうして抱き合つて居よう、
母にも父にも兄弟にも遠くはなれて、
母にも父にも知らない孤児の心をむすび合はさう、
ありとあらゆる人間の生活(らいふ)の中で、
おまへと私だけの生活について話し合はう、
まづしいたよりない、二人だけの秘密の生活について、
ああ、その言葉は秋の落葉のやうに、そうそうとして膝の上にも散つてくるではないか。
わたしの胸は、かよわい病気したをさな児の胸のやうだ。
わたしの心は恐れにふるえる、せつない、せつない、熱情のうるみに燃えるやうだ。
ああいつかも、私は高い山の上へ登つて行つた、
けはしい坂路をあふぎながら、虫けらのやうにあこがれて登つて行つた、
山の絶頂に立つたとき、虫けらはさびしい涙をながした。
あふげば、ぼうぼうたる草むらの山頂で、おほきな白つぽい雲がながれてゐた。
自然はどこでも私を苦しくする、
そして人情は私を陰鬱にする、
むしろ私はにぎやかな都会の公園を歩きつかれて、
とある寂しい木蔭に椅子をみつけるのが好きだ、
ぼんやりした心で空を見てゐるのが好きだ、
ああ、都会の空をとほく悲しくながれてゆく煤煙、
またその建築の屋根をこえて、はるかに小さくつばめの飛んで行く姿を見るのが好きだ。
よにもさびしい私の人格が、
おほきな声で見知らぬ友をよんで居る、
わたしの卑屈な不思議な人格が、
鴉のやうなみすぼらしい様子をして、
人気のない冬枯れの椅子の片隅にふるえて居る。
微熱で朦朧としており尋常ではない
北方領土で撃たれたり、加藤紘一の焼けうちと物騒な時期で休んでる暇はない。と
(^-^)「プチッ!」(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!
台風が太平洋のかなたにいるようだ
何か怨霊がついたみたい、
先祖様に無礼をしていては日本人は気持ちが悪かろう
二つの症状
折れた歯からばい菌が入り、亀田からパンチを食らった状態。
大きく腫れている直すのは簡単だが抗生物資の薬は手に入らない
二番目は冷房病のようだ
両膝は痛くて曲げるのがつらく腰、首、両腕
これも病気ひとつしたことがないゆえ珍しき病気ゆえ楽しんでtる
こんな時は詩集がいい。
月に吠える
さびしい人格
さびしい人格が私の友を呼ぶ、
わが見知らぬ友よ、早くきたれ、
ここの古い椅子に腰をかけて、二人でしづかに話してゐよう、
なにも悲しむことなく、きみと私でしづかな幸福な日をくらさう、
遠い公園のしづかな噴水の音をきいて居よう、
しづかに、しづかに、二人でかうして抱き合つて居よう、
母にも父にも兄弟にも遠くはなれて、
母にも父にも知らない孤児の心をむすび合はさう、
ありとあらゆる人間の生活(らいふ)の中で、
おまへと私だけの生活について話し合はう、
まづしいたよりない、二人だけの秘密の生活について、
ああ、その言葉は秋の落葉のやうに、そうそうとして膝の上にも散つてくるではないか。
わたしの胸は、かよわい病気したをさな児の胸のやうだ。
わたしの心は恐れにふるえる、せつない、せつない、熱情のうるみに燃えるやうだ。
ああいつかも、私は高い山の上へ登つて行つた、
けはしい坂路をあふぎながら、虫けらのやうにあこがれて登つて行つた、
山の絶頂に立つたとき、虫けらはさびしい涙をながした。
あふげば、ぼうぼうたる草むらの山頂で、おほきな白つぽい雲がながれてゐた。
自然はどこでも私を苦しくする、
そして人情は私を陰鬱にする、
むしろ私はにぎやかな都会の公園を歩きつかれて、
とある寂しい木蔭に椅子をみつけるのが好きだ、
ぼんやりした心で空を見てゐるのが好きだ、
ああ、都会の空をとほく悲しくながれてゆく煤煙、
またその建築の屋根をこえて、はるかに小さくつばめの飛んで行く姿を見るのが好きだ。
よにもさびしい私の人格が、
おほきな声で見知らぬ友をよんで居る、
わたしの卑屈な不思議な人格が、
鴉のやうなみすぼらしい様子をして、
人気のない冬枯れの椅子の片隅にふるえて居る。
微熱で朦朧としており尋常ではない
北方領土で撃たれたり、加藤紘一の焼けうちと物騒な時期で休んでる暇はない。と
(^-^)「プチッ!」(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
ワン・クリック!
有難うございます♪!