戦(いくさ)に負けた将とはこんなものなのか。
選挙に敗北すると責任をとり辞任する意味が事実として証明されわかる。

社会道義、信義則違反ゆえ重苦しき永田町の停滞情況が横行している。
菅直人死に体内閣で政治の身動きが出来ない。
政策実行には参議院野党の協力がいるが野党協力が何も進んでいない。
円高、株安、デフレ深化になんらの具体策が出ない。
日銀総裁とは電話で済ます総理は議員会館に二度も足を運ぶ多忙さ。
迫る9・14民主党党首選
日々が政権維持にのみ埋没

世の中のシステム総体がイビツ化している
大新聞大メディアで報道されないことがあちこちに見られる。

①政府人事発表が闇から闇へ
霞ヶ関・天下り問題官僚の操り人形と化した菅政権の醜態
「菅」から「官」へ~外務省で2つの仰天人事
今や菅内閣は“官内閣”であることがハッキリした。

政府は20日の閣議で、駐スウェーデン大使に渡辺芳樹元社会保険庁長官(57)を充てる人事を決めた。
渡辺といえば年金問題をめぐって野党時代の長妻厚労相と“対立”。
過去の不祥事の処分歴を理由に長妻が年金機構副理事長への就任を認めず、
昨年12月に官界を追放されていた人物である。

「外務省の人事だから……」。
長妻は閣議後会見で、この人事について淡々と話していた
“天敵復帰”はさぞや腹立たしかったに違いない。

「今回の人事で長妻大臣の面目は丸つぶれです。
 そもそも処分歴のある社保庁職員を年金機構に採用しないことは福田内閣で決まったこと。
 渡辺氏の処分歴は10年以上前の岡光厚生事務次官の汚職事件絡みとはいえ、処分は処分だから長妻大臣も突っぱねたのです。
 それがたった8カ月で現場復帰し、しかも国を代表する大使起用なんてあまりに政治家をナメた処分です」)

官僚主導のデタラメ人事はまだある。

外務省が欧州局長に小寺次郎・国際情報統括官の起用を決めた。
「小寺氏は元ロシア課長で、かつて外務省内で強い影響力を誇った田中真紀子元外相や鈴木宗男衆院議員の“追放”に暗躍―― と報じられた人物。
 対ロ強硬派として知られ、対ロ外交に意欲を示す菅首相や鳩山前首相とは真っ向から対立します。
 今回の人事でロシア課長に就いたのは前の国際法課長でロシア語が堪能ではない。
 ロシアン・スクール出身ではないから、対ロ外交の方針は当然、欧州局長の小寺氏が握ることになる。
 こんな人事がまかり通るなんて、今の菅政権が官僚人事に対して全く口を出せない状況になっている表れです」

鳩山グループが19日に長野・軽井沢で開いた研修会で、講師を務めた元外交官の佐藤優氏は、この外務省人事に触れつつ
「政治主導は嫌だという霞ヶ関の集団的無意識の反発」
 と分析したという。
政治評論家の本澤二郎氏
「かつて菅首相は『霞ヶ関なんて大バカ』と言っていたのに、いまでは『官僚の皆さんこそプロ』と、
ミイラ取りがミイラになっている」
と断じている。
官僚の操り人形と化した菅政権を国民が見限るのも時間の問題である。
     日刊ゲンダイ08/21 記事にそうある。

②官房機密費ウヤムヤ狙いの人事発令

政府は20日、小川洋内閣広報官の後任に千代幹也内閣総務官を充てる人事を決めた。
千代総務官といえば、安倍晋三官房長官時代の06年7月以来、7人の長官を補佐。

政府の裏金「官房機密費」のすべてを知る人物
、機密費絡みの裁判に現役官僚として出廷し話題になった。
そのキーマンがなぜ今、“現場”を離れるのか。

「機密費は“裏金”だから、金庫番をクルクル代えると情報が漏れる恐れがある。
だから、担当の官僚は口が堅くなければならず、千代氏が7人の長官を支えたのも、うってつけの人物だったから。
しかし、今回、法廷証言したことで名前が広まってしまった。
機密費に対しては国民の不満も高く、名指しの抗議電話が役所にかかっているというから、“危険回避”したのではないか」
菅政権ですでに2億円支出のデタラメ
 一体どんな思惑が隠れているのか――。
一方、政府は20日の閣議で、鳩山内閣が支出した機密費の関連書類を
仙谷官房長官が平野博文前官房長官から引き継いでいたことを認める答弁書を決定した。
仙谷は3日の衆院内閣委員会で「引き継いでいない」と答弁していたのだが、これが真っ赤な大ウソだったのだ。
「答弁書ではほかに、菅内閣発足後、6月25日と7月23日に1億円ずつ、計2億円の機密費を支出したことを明らかにしました。
具体的な使途は不明です」
“金庫番”を昇進させ、すでに2億円ものカネを使って知らんぷりの菅内閣。
機密費に対する姿勢がよく表れているではないか。

23日菅総理は40数人の新人議員に会ったらしい。
小沢塾開催に主催者側が、6日に開催を発表したのに対し、
菅総理サイドは、17日に案内状を送っており、あとから日程をぶつけたような格好。

「小沢チルドレン」も多い新人議員に、「踏み絵」を迫ったとの見方もあり、
代表選へ向けての争奪戦が、じわりと始まりつつある。

菅政権下で今後どんな政治が行われるかは、既にこの2ヶ月ではっきりとわかった。

昨年の衆院選で国民と約束した公約を1年も経たず反故にして、官僚主導政治へと旧態依然に逆戻りさせ
消費税などのブレ発言で国民の信頼を失った。

小沢一郎にしてみれば、せっかくここまで漕ぎ着けたものを、一人の無能な人間にひっくり返されたら元も子もない。


自民党小泉純一郎政治は新自由主義の決着点の自由と身勝手を混同した結果、
弱肉強食の格差社会という妖怪を生み出した。

社会における本当の自由とは誰もが共に生きていける『共生』の理念が前提。
それを保証する規律と責任を伴うもの
その『共生』のルールが富の分配の公正というもの。

菅直人政権は小泉純一郎政治に回帰している。
これらの粗暴で下品な犯罪者集団に、小沢一郎の「悪意のない資金管理上のミス」をあげつらう権限などない。
政治的謀略に過ぎないからだ。
在特会桜井ナゾ偽名で生きてるというものにそもそも、「審査申し立て」を行う法 的資格があったとは考えられず、
司法も結託して小沢追い落としに協力したと考えられる。
在特会メンバーははすでに逮捕され果たして「審査申し立て」を審議するに値するのか。

小沢一郎を政治の表舞台から引きずり下ろす ことは、宗主国のユダヤ権力 の望むところであり、
日本側のユダヤ隷属・奴隷部隊である「統一教会・自民党清和会・民主党稜雲会・創価学会」なども
全面協力態 勢にある。
勿論検察メ ディアの大部分もコレラの先鞭宗主国奴隷の仲間。

熾烈を極める党首選となってるわけである。

民主党党首選投票総ポイント「1226」
その内訳は
ア、国会議員の衆参413人票は
   1人2ポイントゆえ「826」
 イ、党員・サポーター票「300」
 ウ、地方議員票は計  「100」

新人議員持ちポイント総数は「314」
全体の4分の一を占める。
地方議員票は2300人計100ポイントをドント式で各候補に割り振る。
今回約35万人が登録している党員・サポーター票は衆院の300小選挙区ごとに
最多得票候補に1ポイントを与える。「300」
国会議員150人分の重みがある党員・サポーター票の動向も焦点になる、

自民党で言われる派閥を民主党ではグループ。
小沢グループ130~150、
鳩山グループ50~60、
菅グループ40~50、
旧民社グループ各30~40
前原グループ各30~40、
旧社会党グループ約30、
野田グループ約30
といわれている。
菅派は全体の3割程度、
「反菅」派は小沢、鳩山グループを中心に4割前後、
残りの約3割は態度不明か模様眺めと見られる。

この模様眺めの3割の争奪戦で、菅総理が表立って動き出し、
各グループも動き出して、仙谷が相変わらず水面下で画策している。

③呪縛[The Second Largest Economy]
GNP世界第二位が実は世界3位になってることが報道されない。
「ジャパン・アズ・ナンバー3」が騒がれない

ニューヨーク在住のTBS報道局アメリカ総局長金平茂紀ブログ「NY発・チェンジング・アメリカ」
降板する田丸美寿々の後任のことはコノ爺目ブログで以前アップしている。
http://36488.diarynote.jp/201007231002459116/

その金平総局長
「日本は、世界第二の経済大国の地位を中国に抜かれたことを、なぜ報じないのだろうか?」
と題する記事がある。
アメリカの新聞テレビは、大々的に報じているのに、
「そこになにがしかのバイアスを感じざるを得ないのだ」と。

GNP世界第二位[The Second Largest Economy]

この語の呪縛がいかに戦後の日本人の生活を呪縛し続けてきたか。
ある時はそれは大いなる国民の「誇り」と「矜持」に結び付き、
ある時は醜悪な「奢り」に結び付き、
またある時は自らの境遇との比較においていかに無意味な数値にすぎないのかを思い知らされる
「空虚」の象徴でもあった。

この意識を脱却して現実を直視しなければ、日本の復活はあり得ないと
2位から3位は陥落の入口であり、今後も抜かれ続ける

国民一人あたりGDPは2000年の世界3位から27位に・・
IMD国際競争力も1990年の世界1位から27位にまで落ち込んでいる。

マスメディアが記者クラブ制度で、各社の取材源が画一化し競争原理を失って能力が低下してしまい、
官僚の尻を叩いたり、政府を批判する分析力をも失ってしまった

日本の没落ぶりはそれ以前にもいろいろな形で語られてはいたものの、
こうして数字ではっきりと示されたことによって、外国の日本を見る目も特に中国との比較の場面で微妙に変化していくでしょう
羽振りがよかった頃の流儀ではビジネスも外交もやっていけなくなるのかもしれません。
そうしたもろもろのことを示唆する最初のデータが出たのを機会に、
そういうことをもう少し掘り下げて論じるメディアがない。

小泉政治失われた10年で日本はすっかり不景気慣れ
もはや3位転落も当然と受け入れられて、報道する価値が見出されないのか。

 しかし、13億人も有する中国が日本よりGDPが低い事の方がおかしいとも言える。
一人当たりのGDPが3分の1でも、国単位では3倍以上になる
そもそも長い歴史を考えたら日本が中国の上に立ったのは20世紀だけの珍事でもある。。

 それより中国とトントンのGDPでありながら、なぜ日本は税収が半分程度なのか、
を考えた方が良いのでは?
 それと中国は2020年から少子高齢化社会になり、また現在は経済がバブル、
これも大問題なのではないのか?
アメリカもデフレに突入しているそうですが……。

日本のメディアが「鎖国」していること
、昨年11月下旬のクライメートゲート事件勃発で認識するようになる。
 豪州の首相がクライメートゲート事件により辞任に追い込まれても、
日本のメディアは首相交代だけを報じて、その理由には全く触れません。
 既存のマスメディアには開国は無理なのでしょう。
ネットメディアに期待するしかありえません。。

海外に行けば、全て海外の法律に従い、結局はノウハウ裸にされて、帰国する。
中国も同じ手法で、場所は貸すけど後は日本から持って来い。
どれだけ日本の企業は泣かされたか、
。日本のお行儀の良さこそ歓迎されて、領事館のバカどもは何もしない。
今や、大手はほぼ海外に生産拠点を移行し、国内産では価格競争に勝てない。
そう云う環境に何も政治家が遣ってこなかった。
今やユニクロの様な中国生産、日本販売が大きなシェアーを閉めている。
これでは日本国内の雇用も、給料も上がらない。
景気回復、強い経済と管総理は力説するが何も見えて来ない。

日本のメディアに関していえば、鎖国の心理から脱却していないということ。
日本に関心が寄せられているというニュースには飛びついても、それはあくまで自尊心を満足させるか
、反対に、自虐的な満足か、
そのいずれかであって、深い洞察も、未来への視点もかけている。
あくまで、その場限りのニュースなのです。
一般的に、日本のニュース番組には、世界に関する情報が著しく欠けています。
世界で何が起こっているかをウォッチすることが不可能

西ドイツを抜いて 日本がGDP第二位になったのが、 1960年代の終わり。
灰燼の中から 戦後苦労し、懸命に働いた日本人の勤労性がなしえたもの。
GDPの数値的な意味がどうであろうと、戦争の荒廃から立ち直り、資源もないにもかかわらず
日本を 世界第二位の経済大国に導いたのは 戦争で苦労した世代
日本人なら誰しもが
「ありがとうございました。ご苦労さまでした」と 
「世界第二位の経済大国」の呼称は、戦後 苦労し、懸命に働いた日本人たちの
栄誉に帰せられるべきもの。
これからは それとは 違う価値観による 道をあたらに歩むことになるでしょうが、
わたしは それらの 戦後の日本人たちの 「欧米に追いつけ」という熱い思い、
苦労を思い返しながら新たな模索を求められている。

経済力を即 国力として認知するのは そう 古いことではないのではないか。
もちろん 経済力は 国力の一部だが、 
今のように経済力を 国力そのもののランキングとして
認識されるのは 昔からあったのか。

60年代は 冷戦期で、経済力よりも軍事力のあるものが一目置かれた。
もちろん 経済力は国力の一部で 欠かせないものだが、 問題は 認識のされ方において、
軍事力がなく 経済力のみの国は 下に見られていたのに違いない。

日本の国内のにおいては、「軍事ではなく経済で生きる国としての日本」は、進歩派文化人の間では
「平和国家」の証として評価されたのに違いない。 
かえって、保守派からは そういう日本が批判された。 

つまり、今のわれわれからすると、当時の GNP第二位の 意味は 国内外において 異なるところがあったかもしれない。
つまり、冷戦期においては、日本国内において 経済 = 平和 という価値観が 
一部において成立していたのだ。

中国が 経済力を国としての誇りとして感じるようになったのは、おそらくそう古いことではないと思う。
おそらく 80年代の後半になってから、目覚めたかもしれない。

ソ連のゴルバチョフが 1980年代の終わり頃のアメリカのタイムによるインタビュー記事で、 「これからは経済だ。」といって、
「模範は日本だ。」と語っていた。
この言葉が示しているように、それまでの 中国やロシアは 経済のみの大国は 
それほど尊敬していなかったが、1980年代の後半になって やっと 経済に目覚めた。

アメリカのマスコミか「GNP第二位の座を中国に譲った」として このことを大きく報じたのは、
いまの世界の雰囲気を示していると思う。

今は、軍事が強くても 誰も尊敬しなくなった。
勇猛果敢さとか そういうものに価値を置かなくなった。
それよりも、経済の強い国が 尊敬されるようになった。

そのような新しい価値認識を開いたのは、軽武装経済重視によって GNP第二位にまで登った
経済大国日本によってであるといえないのか。

世界各国のGDPランキング(予測)
順位 2003年 2030年 2050年
1位 アメリカ アメリカ 中国
2位 日本 中国 アメリカ
3位 ドイツ 日本 インド
4位 イギリス インド 日本
5位 フランス ロシア ブラジル
6位 イタリア ドイツ ロシア
7位 中国 イギリス イギリス
※米ゴールドマンサックス予測
※1米ドル=105円換算
※ダイヤモンド ZAi 2008年08月号(P.60)より
(世界四季報ブログ)

「霞ヶ関官僚なんて大バカ」と言った菅総理、
それがメディアも鎖国状態というこの事態。
それほど官僚とは力があるのか、
それとも脅しにもあっているのか。
理解し難い状況。

世の中のシステム総体がイビツ化している
大新聞大メディアで報道されないことがあちこちに見られる。

九州地区ブログランキング参加!
・・・マウスクリック・・・
  宜しくお願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑



「北」の大兄様
大阪の大先輩

不思議なことが起きますね。

爺目のランキングはカウンターが何年も回りません。
政治ランキングトップにあった植草元早大教授のも
同じ症状があり抗議され改善された経緯があります。

たまに実験してみます。
街のホテルのパソコンでクリックしてても
カウントしません。
二番目の欄が動くのみ。
麻生元総理の親族が経営者にあるゆえなんでしょう。
ベストテンに常にあったんですが・・
現実に今も毎日変わらずのアクセスは500はあるのですが
まったくカウントしません。
何らかの作為が何年にもわたり加えれれてるままです。

ブログにはこんな記事もあります。
・・・・・・
2010年8月18日 21:47:40: uGCEafmnUc
関係はないとおもいますが、先日 NHKにメールで なぜNHKは 機密官房費についての 疑惑を放送しないのかと?
 質問をしましたが、解答には 私には 意味のわからないことが 書いてあり、 
そのメールはなぜか 後日書き換えてありました。
今も 不審に思い そのままですが どうすれば 私のPCに入った情報を 書き換える? 
ことが出来るのか?????。
 NHK に聞こうと 思った矢先でした。
逸話は とにかく 冥福を祈ります。
 私は 其処まで突き詰めての 説明を求めようと、 メールを送ったわけでは ありませんが、
NHKには 今度は 解約の書類を送ってもらうことを 考えています。
・・・・・・・・

ブログが監視下にあるのは常のようで覚悟がいるようです。
国家のトップがこの程度の国ですもの。

そこまでやるか、菅直人
代表選を前に
民主党1回生議員に面談強要


あの明治維新を経て以来さらには日清日露を経て築づきあげてきた国富を大本営/玉砕で総て灰燼に帰したこの国
歴史は繰り返される。
あの大本営/玉砕論の地獄の時代が永田町に生じている。
メディア、政治センス含め総てが大本営/玉砕論で反省なく劣っているとは、いったいどういうことか。
即刻、政治家稼業ジャナリズム業を廃業すべし。
何故か。
6・2クーデターで対米従属に民主党の方針を180度変えてる菅直人政権。
政治信義からも国内野党さえから見向きもされず信頼されず嘲笑されている。
国会運営はおぼつかない。
死に体内閣。
未曾有の世界経済危機が続いてるのに何も遣らない。

政治路線の「個人責任」「格差拡大承認」の新自由主義の小泉路線復活だけでなく
就任僅か2ヶ月で夏休みをとった総理も小泉純一郎以来菅直人のみ

政権維持の野望、それが絶体絶命の窮地に追い込まれつつある菅政権支持グループ
状況を打開するためかどうか知らないが、
「小沢になれば解散になるぞ…」
  選挙基盤の弱い一年生議員等を脅している
  とんでもない暴論暴挙の愚行を遣っている。
結果、むしろ、党内外に政敵を創りまくる戦略である。
やぶれかぶれ
大本営/玉砕論
菅・仙谷一派こそ、内外の政敵に包囲され孤立無援になり、解散に追い込まれるのは必至。
「菅総理続投なら追い込まれ解散…」というのが永田町で囁かれてること。
それが真相だろう。
ところがカムフラージュされてテ真実が伝わらない。
厄介なのが朝日や毎日の社説。
この対米従属の売国奴ジャーナリスト達は誰に向かって反小沢プロパガンダをしているのかと云う疑問である。
最近の小沢出馬阻止のプロパガンダは読者や視聴者を無視している。、
おそらく民主党議員、民主党員、サポーターに向けたものと思われる
さてその結果は9月14日出る訳だが小沢一郎で決まりの流れゆえ空振りに過ぎず徒労に終わろう。

内閣総理大臣になる人間を選ぶのに、
民主党代表選ですべてが決するのは如何かと叫んでいる。
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」のような社説
これは論理のすり替えと云うもの
65年間政権維持してきた自民党時代から、同じようにして党の代表が選出され、国会で内閣総理大臣の指名を受けてきた
今更取りたてて騒ぐこと自体、奇異な情況にある。
小沢一郎が立候補するイコール菅直人の退場である。。

ところがお得意の政治指標の世論調査結果はそうではない。
世論調査は民意らしい。
直近の「民意」は小沢一郎復権は駄目だと80数%の数字らしい。
何故そうなるのか。
機密費まみれクソ塗れ
この二ヶ月で2億円の機密費が使われたらしい。
ナンに使ったの?
機密費引継ぎを否定していた仙石が一転認めた。
ウソツキ野朗
年間勢い12億円もなろう。
具体的政治成果はなにもない。
メディアによっぽど仙谷からの機密費が流れている疑惑さえ感じられる。

新聞社政治部記者の作り上げた世論調査と云う「世論」=民意である。
「民意」とはなにか。
民主主義国家においては民意=選挙でしかない。

その選挙はどうなっているのか
承知の通りである。

09年の衆議院選挙で鳩山・小沢ラインが大勝利した。
それが「民意」
参議院選挙で菅・枝野ラインが大惨敗した。
それが「民意」

民主主義における「民意」は選挙がすべて。
それでなければ、選挙は不要。

誤ってるのを気づかぬなら主張を実践すれば言い。
馬鹿さが解ろう
こうである。
マスメディアの「世論調査」で内閣総理大臣を決めろ
とまで主張したら如何なものだろう。
そういってるではないか。
次の総理「世論調査」
舛添、小泉進次郎、そんまんま=東国原が総理になる。
マスメディアの世論調査等は所詮そう云うしろもの。

朝日の民主党代表選に関する「社説」の異常さはここに尽きる。
あの産経新聞高橋昌之が書いている
  ・・・・・
16日付朝日新聞の社説「党首選のあり方 政権交代時代に合わない」を読んで
、その論理があまりにも疑問だらけで、驚いてしまいました。
社説といえばその新聞社の「主張」で、ベテランの専門記者である論説委員が会議などを経て執筆にあたりますが
、とてもそうは思えない論理展開でしたので、今回はその社説を引用しながら、私の見解を述べたいと思います。
コチラで読めます。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100822/stt1008221802001-n1.htm

第1の疑問
「新代表が首相になる。毎年のように首相が代わったあげく、今度は3カ月でお払い箱か。
 こんなに短命政権続きで日本は大丈夫か」というものです

第2の疑問
「菅氏は先の参院選で敗北しても首相を辞めなかったのに、なぜ一政党内の手続きにすぎない投票の結果次第で
 首相を辞めなければならないのか」

中学生程度の論理展開でジャーナリストとして激烈に怒りを筆にされている
   ・・・・・
朝日新聞社として、有権者が首相を直接指名するようにすべきだと考えるなら、
憲法を改正して「議院内閣制」ではなく「首相公選制」とするよう、堂々と主張すればいいのではないでしょうか
    ・・・・・
爺目らの認識では朝日新聞社と産経新聞社がまるで真逆にある。
新鮮なる驚きにある。

対米従属の小泉純一郎政治5年5ヶ月により国家機構が破綻寸前。
疲弊した国民生活破壊の建て直しが緊急である。

政権交代
は何故なしえたのか。

「国民生活が第一」

この柱からのマニュフェストが国民が支持したのである。
今政権がなさねばならぬこと。
数限りなくある。
なのに菅総理のやってる事。
京都に行ったり一年生議員のとの面談強要
何もやらない。
この死に体内閣が続いてては国家が死滅する。

「国民生活が第一」に従うなら
景気を良くし、経済を強くするために、何をすべきか。

まずは国内消費を盛り上げるに誠忠すべき。
つまり、需要を喚起しなくてはならない。
需要を喚起するためには、市場にカネを流さなくてはならない。
具体的には何をするか。
いくつかの策がある。
党で国会で議論するべき事
実行するべきこと。
緊急課題である。

政治家よりブロガーのほうが議論が先行している。

、かつては公共事業もその選択肢の一つだった。
だが、民主党は「コンクリートから人へ」とマニフェストで掲げた。、
公共事業をやるべきターゲットはだんだん少なくなっている。
「人へ」と言うならば、それは介護や教育などの分野・・・
そこにカネを十分に流す必要がある。

介護や教育分野への投資が・・・
どうして国内消費を盛り上げ・・
内需拡大につながるのか・・・
議論無きゆえサッパリ判りませんが・・
その一方で、こんなことも言い出し・・衣の下の鎧を垣間見せています。

そのカネは一体どこから持ってくるのか。
再び国債を大量に発行するのか? 

800兆円を超える国債がすでに発行されている。
そこで新たに国債を発行しながらも、日銀がそれを買い取るという手がある。
あるいは国債自体の相続税が免除される無利子国債を発行することを検討してもいい。
こうした具体的な政策論があるのに、何も議論されず、何の方策も打てていない

これは・・カタチを変えたインフレターゲッティング。
こんな政策を進めたら・・・
国債金利・・長期金利は上昇し・・円安・・債権安・・物価高・・
の悪循環が始まり・・いよいよ日本経済はメタメタの方向に・・。

退廃商売さえ横行している始末。
携帯ショップの看板に他社から乗り換えた方に・・・
一万円進呈と書かれてる看板。
恥も外聞ない。
サービスの一環だろうが、浅ましいこと夥しい。
日本人の見識、照れ商売の魂はどこに。
小泉純一郎の国家作り以来
この国は根底からおかしくなっている。

政権交代
で政治に風格が出てきた。

「自分が退くことによって・・党がまとまるのなら・・」
じつに美しきフレーズである。

ところが共同戦線党民主党を一党一派が6・2クーデターで制圧。
対米従属に看板塗り替え。

政治に信義がなくなった。

また復権の兆しにはある。

今・・民主党政権に対しては、国民の皆様から大変厳しい視線が向けられていますが、
今こそ!「国民生活が第一」 の政治を実現するという、
政権交代の原点に立ち返るべきではないでしょうか。

自民党政権における、国民生活をないがしろにするような政治ではなく、
国民一人一人の暮らしを守る政治へと変えて欲しい。
それが、多くの皆様の願いであり、
その新しい政治への希望が、昨夏、民主党政権を誕生させてくださいました。

官僚主導の政治を打破し!
国民が主役の政治を確立する!
今一度、皆様にお約束をし・・今度こそ、その実現のため
民主党一丸となり、全力で取り組んでいけば、再び国民の皆様から
多くのご期待を頂戴することが出来るものと確信しております・・。

心に響く・・・お言葉です。
・・・感じ入ります

病弱者が言うには真剣味溢れて嫌味がある。
癌についての対処法の矜持
 早期発見早期治療よりも、癌になりにくい生活を心がけ、癌を退縮させよう。
 癌の3大治療(手術、抗がん剤、化学療法)は受けるな。
国家の惨状に似ている。
壮大なる外科手術
国家のトップに就任させるべきである。
9月1日告示される民主党首選挙まで後一週間。

九州地区ブログランキング参加!
・・・マウスクリック・・・
  宜しくお願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑
一生を終えようとしている爺目がいる。
ブログを覚えたお蔭様で新聞テレビで見聞きしていたことの真実を知ることが出来ている。
真実を見誤らなくて良かった安堵している。
社会の事象を為政者の意図から猜疑心で見てきた一生だった者でさえコレである。
普通に生きてる圧倒多数の人々はマスメディア総てを駆使した露骨に隠蔽された真実に行き着く
そう想定思索できる人がいるハズはない。

政治的立ち位置を国民第一としていると
マスメディアを利用して隠蔽して見えにくくしていることが良く見える。
都市伝説陰謀論で片付けられることがどうも真実のようであると気づかされる。
代表的に
①アメリカは本当に人類を月に送ったのか。
②9・11シンボル・ビル破壊のテロはアメリカのイラク戦争しかけるための自作自演ではないのか。
 その真実を伝えようとしたNHK論説主幹は局内でナゾの変死。
まぁー出てくるわ出てくるわ
③御巣鷹山JAL機墜落の原因を知ってる中曽根、加藤宏一は喋れ。
伝えられてることの裏にある隠蔽されてる事実の群れ。

国家を仕切れる辣腕豪腕ゆえ政治の中枢から失脚させられようとして敢然と自分の位置を確保している小沢一郎
実は爺目は小沢一郎的自民党政治打破と戦ってきた。
それが憂国の情の深まり解消を諸内外で写してみて
一国の猶予もないことを感じる。

こういう方が多く出ている。
・・・・・・
私は、あまり熱心な小沢支持者ではなかったが、あまりにも露骨な検察・マスコミの小沢排除行動に対して、
判官贔屓してしまうほど小沢氏を指示するようになった。
もちろん、政治家に対してそのような感情だけで指示することは良いことではない。
もっと冷静に、日本国にとって日本人にとって最も良い政治家(総理)は誰なのかを見極める必要がある。
日本は、経済、内政、外交、国防、社会保障など各方面に難題を抱えている。
これらを一気にかたずけることなど誰にもできないわかっているが、少なくともこれらの問題に対して
突破口を開いてほしいと我々は願っている。
果たして、管政権でそれができるか?
自民党政権に戻せばそれができるか?
いずれも無理であろう。
それじゃ、可能性のある政治家は誰か?
・・・小沢氏以外にいるだろうか?

何年になろうや。
小沢一郎を執念の如く嫌ってたひと。
評論家第一人者森田実のブログに始めて異変が起きている。
19日森田実のブログである。

最後の○をつけた部分。
小沢一郎待望論が文脈柄見て取れる
一体何が起きているのか。
菅直人支持がガタガタになっている。

s君。菅首相は「寝たふり、死んだふり」を押し通そうとしているように見えます。
 民主党は消費税問題をどう扱うのですか?
 参院選の時、菅首相は消費税引き上げ発言を行ったために、選挙で敗北しました。
 選挙後、菅首相は「消費税に関する唐突な発言」を謝罪しました。
 そしてその後は沈黙したままです。
 代表選のテーマにもしないとのことです。
 しかし、このまま頬被りするのでしょうか。
 どうするのでしょうか。
 少なくとも頬被りというような卑怯なことは許されないと思います。
 代表の間に、やるのかやらないのか、明確にすべきです。
 S君。民主党全体が頬被りしてしまうのでしょうか? 政権党としてこれほど恥ずべきことはないと思います。
 S君。消費税問題は、日本の経済政策のあり方に直接的に関係することです。
 いま、政府・民主党・財務省とマスコミの主流派、財政再建優先論に立っていますが、果たしてそれでいいのでしょうか。
 デフレ克服を先に行わないと日本経済は危ないのではないでしょうか。
 この問題は、これ以上曖昧にしておくわけにはいきません。
 明確にすべきです。
 S君。首相の「寝たふり、死んだふり」は許されません。起ち上がってください。

 S君。お元気ですか。貴君とはもう一年以上会っていませんね。貴君が元気でやっていることは風の便りに聞いています。
 貴君は、私の昨年末の言論について疑問があるようですね。
 理解してもらえるかどうかわかりませんが、私の立場を記しておきます。
 貴君の立場はわかっているつもりです。
 私の立場を理解してもらえなくてもやむを得ないと思っています。
 政治評論の仕事は、政治が過ちを犯さぬように言論を通じて注意することであり、
 政治が過ちを犯した場合はこれを批判し過ちを改めさせることにある、と私は考えています。
 私が民主党執行部批判を始めたのは、2007年夏の参院選後でした。
 当時の小沢一郎代表による自民党との大連立工作が行われた時からです。
 2007年夏の参院選で民主党は圧勝し、参議院で多数党になりました。
 当時はまだ政権はとっていませんでしたが、国会の一つの院(参議院)を握りました。
 民主党は国権の最高機関の一部を握ったのです。
 ところが、この時から民主党は過った方向へ動き出しました。
 だから、私は厳しく批判したのです。
 私はこの時から、やがて自公連立政権は敗北し、民主党を中心とする政権ができることは確実だと考えていました。
 私は民主党を準政権党と見なすことにし批判の対象にしました。
 完全な野党であれば、批判は見送ったと思います。
 参議院を握った民主党は無視できない存在となったのです。
 2009年5月に小沢一郎代表が辞任し、鳩山由紀夫氏が代表になった時、
 民主党政権の成立は確実だと判断し、事実上の政権党と見なして、批判を始めました。
 実際に2009年8月30日の総選挙で民主党が勝ち、同年9月16日に鳩山政権が発足しました。
 鳩山・小沢体制は強大な政治権力になりました。
 それからは、鳩山内閣と民主党は私の批判の対象になりました。
 鳩山・小沢体制は失敗し、2010年6月上旬に退陣しました。
 代わって副総理だった菅直人氏が代表となり、首相になりました。
 菅首相も、鳩山首相と同様、大きな過ちを犯してしまいました。
 菅首相の消費税引き上げ発言で民主党は2010年7月11日の参院選で敗北しました。
 この時、菅首相はまた過ちを犯しました。

 参院選敗北の責任をとらなかったのです。
 誰も責任をとらなかった。
 これは、政党としては大きな過ちです。

 その後の菅首相はあらゆることに消極的です。
 日本経済が大変な局面に立たされている時に、何もしようとしません。
 あまりにも無為無策であり無責任です。
 多くの国民は、菅政権の無気力・無能・無責任に対してあきれています。

 S君。9月1日告示、9月14日投票の民主党代表選挙は、このような背景の中で行われます。
 民主党は、どうするのか。
 国民は強い関心をもって見ています。
 いい加減なことをしないでほしい、と願っています。
 最近、政界の情報通の間で語られている見通しがあります。
 第一。菅首相への対立候補は出馬せず、無投票で菅氏が再選される。
 したがって菅政権はつづく(この場合、非主流派との妥協が成立し、挙党体制ができるか否かが注目されています)。
 第二。対立候補は出るが、菅氏の優勢は動かず、菅氏の続投が決まる。
 第三。複数の対立候補が出て、決選投票になるが菅氏が勝つ。
 第四。代表選挙の結果、新代表が選出され、菅内閣は退陣し、新内閣成立。
 第五。こうなる確率は低いが、代表選挙の結果、新代表が選出される。
 しかし菅内閣は総辞職を拒否し、政局は大混乱状況に陥る。
 民主党分裂、政界大再編が起こる。
 S君。8月15日、政界の情報通からある情報が入りました。
 それは、休養中の菅首相を訪ねた某大幹部が「挙党体制をつくること」を提案したが、話がつかなかった、
というものです。菅首相は「反小沢」の立場を貫く姿勢を示したとのことです。
これから諸々の駆け引きがつづきますが、挙党体制づくりについて事前の話がつかなければ、
9月1日には対立候補が出ると思われます。
そうすると選挙になるでしょう。
国会議員、地方議員、党員、一般のサポーターが参加します。
新代表が首相になるのです。
首相が代わると大騒ぎになるでしょう。
ですが、大騒ぎになることを恐れてはなりません。
いま民主党がもっている人材の中から最良の人物を選ぶのが、責任ある政党のとるべき道です。
大切なことは、良い指導者を選ぶことなのです。
 S君。最近おかしな議論があります。
「首相はくるくる代わるのはよくないから、菅続投を認めよう」という議論です。
おかしな話です。
 代表選挙は、誰が代表としてふさわしいかどうかを決めるものです。
これが一番大事なことです。
○菅首相がダメ首相なら変えるべきです。
○ 一番いい代表、一番いい首相を選ぶべきです。
他のことは大したことではありません。
 「政を為すは人に在り」です。
最もふさわしく良い人物を選べばよいのです。
S君。この基本を忘れず、自らの信念を貫いてください。


大枠65年間も続いた自民社会の55年体勢。
常に三分の一側社会党側にあった爺目である。
あの時広義の同じ政治的立ち位置の人々に失望している。

菅直人、仙石由人、千葉景子この人らは社会党構成員の代議士。
その人々が政権を構成するまでに成就したのにナニヲしているんだろう。
細川新党で輩出された枝の野田ら新自由主義者集団に主導権を握られ鞍替え
小泉純一郎政治路線回帰主義

共同戦線党たる民主党を一派閥が略奪。
6・2クーデターであることが日々明確になっている。
政権交代
その偉業が菅内閣成立と共に元の木阿弥。
小泉純一郎政権路線に逆戻りの経済破綻の宗主国の言いなり売国政治家に成り果てている。

小沢一郎問題は国家が権力がどこにあるか明確にしてくれた。
これまで見過ごしてきたことさえ見え出した。

ブログで教示されることがすんなり腑に落ちる。

この国の最難関試験を突破できその職についた人々。
天皇の名の辞令が出る。
その機関の検察は公平か、有能か
一連の小沢一郎にまつわる件が政治資金規正法に問われるなら
自民党を含めたもっと多くの政治家を捜査対象にしなければおかしい。
こう例示で示される。
「検察の"見込み捜査"が裁判でひっくり返された例である。

・旧日本長期信用銀行の粉飾決算事件
・日本歯科医師連盟の橋本派への闇献金事件。
・「ダグラス・グラマン事件」岸信介・元首相、福田赳夫・前首相らにワイロを送ったとして米国で告発されたが、訴追されず。
・「三菱重工CB(転換社債)」多数の自民党幹部が総額100億円分のCBを手にして巨利を得たが捜査は打ち切られる。

中村元法相「シュワちゃん事件」の驚くべき真相
実は事件は知ってたが反自民の爺目の立ち位置が真実を見失っていた。
お恥ずかしい。

検察をチェックできる唯一の「指揮権発動」が"抜けない宝刀"になっている、
このことが問題であり検察の暴走を許していると指摘。
過去の誤った指揮権発動のため、抜けなくなってしまった。
その後一度だけ政治の側から検察に歯止めをかけようという動きが起きた。

98年に発足した小渕内閣の中村正三郎・法務大臣
「安易に指揮権を発動することは考えてないが、検察庁は大臣の指揮下にあることを厳密に心に置いていただきたい」
と「政治の優位」を宣言して「司法制度改革審議会」の設置を決め、
現在の裁判員制度創設などに向けた議論の準備をすすめたのである。

するとどうなったか。

中村法相は奇妙なスキャンダルに見舞われた。
米国の人気俳優、シュワルツェネッガーのサインを大臣室に隠し持っていたという事件である。
真相は、同氏が来日した際にパスポートを忘れ、入国のため提出した自筆の顛末書を入国管理局の担当課長が大臣室に持参して、
「この文書は大臣が保管してください」と置いていったのだった。
それがどこからか醜聞としてマスコミに流され、中村大臣は辞任に追い込まれた。

現在は政界を引退した中村元法相が語る。
「検察は国民から選ばれた政治家の指揮監督下でチェックされるべきです。
ロッキード事件以後、政治家の力は検察に及ばなくなり、国会でも検事総長に代わって法務省刑事局長が答弁するようになった。
検事総長は国民や国会への説明さえしなくなった」

それから10年あまり、ますます指揮権はタブー視されるようになった
そのなかで「検察は内閣の管理下に置かれるべき」と主張し続けてきたのが小沢一郎である。
、政権交代
小沢一郎はさらにこの機に検事総長を国会承認人事にすることも提案している。
その小沢一郎が、まるで狙い撃ちされるように次々と検察の捜査対象になっていることは
単なる偶然なのか。
国民とメディアは、親小沢VS反小沢の非難合戦をするばかりでなく、そこにも注目すべきではないか。

代表選を前に民主党1回生議員に面談強要 手紙で踏み絵を迫る露骨な中身〝そこまでやるか〟菅直人 
ゲンダイ・ネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/125884
このことで思い出した
爺目のかっての小沢一郎非常識人の誤解が解けた。

小沢は新人どころか首相立候補者3人に面接強要してた。
しかも3人とも小沢より遥かに年上。

懐かしい話ですね。
覚えておられますか。
あの時、<大幹事長のお膝元へ行って来ましたよ>と
言いながら着席した宮沢さんの方にこそ、とても違和感があり
非自民の私が小沢一郎の魅力を知り始めたきっかけの出来事でした。

自民党は嫌いだが小沢一郎は魅力がある政治家だと思い始めました。
年月がたち、西松事件以来小沢一郎を研究し勉強し今は心からの応援
小沢一郎を注目したきっかけの懐かしい出来事。

宮沢喜一氏、渡辺美智雄氏、三塚博氏の事、
真実はこうです。
当日は大安の日曜日で都内のホテルの部屋がとれず、
小沢さんのほうから三氏をそれぞれ訪問すると伝えたのだが、
「推薦してもらうほうに来てもらうのは失礼になる」
と、三氏が小沢さんの事務所を訪ねることになった。

三氏の意思で行っているのです。
この件でマスコミは小沢さんを叩きました。

平野貞夫氏は小沢さんに
「本当のことを説明すべき」
と要請したのですが、

小沢さんの返事は
「本当のことを言うと傷つく人が出る。自分が我慢していればいいことです。」
でした。

小沢さんは、こういう人なんです。

小沢氏が自民党の最年少幹事長時代を言ってるんだろうけど
あれは幹事長の職務としてやらざる終えなかったこと
若いとか生意気とか年齢は関係ない。

職務を忠実に実行しているところを映像とナレーションで色付けされてるだけ。

それと、民主は権力闘争で派閥だのグループだのと批判してるピンボケも居るけど
複数の人間が集まればどんな世界だって仲間が出来てくるし必然の形になるのは当たり前。

何かを成し遂げるときは仲間が必要になる
遊び仲間だって同じ事
スポーツや山登りだって単独行動に見えるがそれを支える人々があってのこと

権力闘争を批判する場合はどっちのスジが自分になじむかの内容で判断すべきと思う。


 小澤さんの若き頃の映像がなつかしく思い出されました。
あの頃の私はまだ未熟者で、少し違和感を持ったのも確かです。
二十数年たったでしょうか様々の場面場面で氏の本当の姿を見、
また出版された本の数々を読んで支持者となりました。
私は、敗戦の年に小学校に入学して戦後の貧乏生活も知っています。
中学校では、民主主義についてしっかりした教育を受けた記憶もあります。
小澤さんの民主主義に対する姿勢、
また「国民の生活が第一」は、
今の政治家の中でも第一級だと思います。
やさしい心が伝わってくるのです。

小沢氏が首相候補と面談している映像、かっこいいですね。
それに比べて菅直人の1年生議員との強制面談はミジメ・・ 
どうせ懐柔しようと手もみしながら囁くんでしょ。

小泉が選挙で大勝して余剰議員(チルドレン)が出来た時、
新聞はチルドレンを小泉派(町村派)に分類していたけれど
実際は時が経つにつれ各派に収まった。(次回選挙で落選して収束した人も多数)
民主党が大勝した選挙での余剰議員(チルドレン)は小沢派に分類されているけど、
これも例によって新聞の勘違いだと思うし、菅までそう信じ込んでいるならば
チルドレンは皆菅から逃げるという逆効果にならないかな。

菅・仙谷・枝野・玄葉・・・・・よ。
自分たちが何をしたいのか解らないのだからどうしようもないよね。
何もしないまま終戦だな。
小沢さんの対極にいれば世論が後押ししてくれ、政権を維持できると思っているんだろうけど、
そこまで国民はバカではないよ。
田原、三宅、星、岸井、岩見、橋本、辛坊・・・、みの、タケシ、テリー、大田らは、
小沢さんが総理になると困るからギャーギャー言っているんだよ。
こんな奴らのインチキは、とっくにバレテいるんだよ。

目を醒ませって言ったって、無理だよね。
あんた達は、自分たちのバカさ加減さえ解っていない訳だから・・・。
国民は、次の選挙では、彼らを絶対に許さないだろう。

「右でも左でも」
きちんと喧嘩ができればお互いを尊敬するのが
昔からの日本人でした。
松下政経塾上がりやNHKやら弁護士崩れを中心とする民主党のガキどもは、
資本家からぬくぬく食わせてもらって「政治」とやらをかじって、
いったい誰を救うために議員になったのだろう。

菅、仙石、枝野、千葉、安住、小宮山、前原、岡田、等々の
出処進退のこ汚さは、子供達には見せられない。

ほんの2年前までは、
「ニュース」を見て世の中を学ばないと馬鹿になるぞと
子供たちに言っていたのに、
今では、騙されるからニュースは見るなと教えています。

金に転んだ自民党よりも、
潔い喧嘩も出来ない「こどもぎいん」の民主党に、
反吐が出ます。

大人のまともな国会議員が総理になるべきなのは、
あたりまえのことです。

稀有の政治家が一部検察官の暴走とマスメディアの暴走で政治生命絶たれる危機に陥る等あっていいはずがない。
検察審査会の議決そのモノを気にする必要もないし、どんな議決が出ようと堂々と公判の場で無罪を証明すれば良いだけのことである。ただし、当面は検察審査会の結論がどのようなものになろうと、国家国民の為に当面小沢一郎はこの濡れ衣疑惑の払拭は留保して貰い、09年マニュフェスト実現に首相として全身全霊を尽くして貰うことになる。

日本改造計画に則した、政治改革、国会改革、行政改革、公務員改革等
「国民の生活第一」の09年民主党マニュフェスト政治政策を自らの手で見事に成し遂げる政治手法の見本を
、あとに続く若き日本の政治家達のために示さなければならない。
「世論交代」はそれからである

稀代の悪党扱いの小沢一郎へ風が吹き始めている。

九州地区ブログランキング参加!
・・・マウスクリック・・・
  宜しくお願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑


「北」大兄様、大阪の大先輩を初めそれぞれのリンクの方々にはご心配申し訳ありません。
お励まし誠に有難うございました。
医者の爺知らず。
精神・内科の問診治療が病因に行き着くにに比して
外科手術伴う名医はその点の時間とる暇さえない。
きつき監視の絶対安静から放免された
野に放たれると水を得た魚で魚眼レンズであちこちを見る。

二代目小さんは元延岡の武士たる人
DNAを高鍋・雲雀山に残されている。
笠碁、目黒のさんま八五郎出世
流石に二本差してた人、殿様ものを噺を良くした。

何とか無罪放免
お祝いに希望の膳を聞かれて。
殿様気分でサンマを所望。
一匹が450円もという。
一匹100円もしない奴が高級魚のお仲間入り。
サンマは庶民の食するものの安物のハズ。
思わず爺目
「サンマは目黒に限るッ!」
新作オチである。
まぁー
マクラとしとこう

わが国が抱える小泉純一郎の破壊した国家の再建。
「個人責任」「個人の自由」が新自由主義によって実現したという矛盾を解決するためには、
強力な政治家が必要である。

それは「国民の生活が第一」を標榜する民主党を正しく小沢鳩山体制の目指した理想の方向へ戻すことを決めることにある。

それにしても情けない。
政治的スタンス、政治的立ち位置。
左⇒右に転向した政治家たち菅直人総理、仙石由人官房長官、枝野幹事長
さらに石原都政後を狙うサンマも取り扱う築地市場の豊洲移転の猪瀬直樹副知事

65年の閉塞政治構造を改革すための国家改造に身を挺してきたハズ。
社会の仕組みを変え国民本位の政治にしようと学生運動に青春をささげたハズ。
その因はアメリカ支配この国の大企業の蹂躙。
全共闘に結集した学生運動メンバーたち
菅仙石枝野猪瀬らは広義でひっくるめて全共闘メンバー。
それが宗主国ベッタリ。
どうにも転んだ奴はいけない。
ライター猪瀬の「ミカドの肖像」読まされ慙愧の念これなんぞは焚書にしてしまえっ!

それに比して右⇒左に転向した政治家群の強固なる政治信念。
国家独立にかけた敢然と宗主国に立ち向かうは心打たれる。

スポーツの世界の心打たれるは罪なくて言い。

頂上決戦の巨人阪神17回戦阪神9勝8敗
阪神は連勝5で、巨人連敗4でストップ。
直接対決天王山の明暗を分けた。

「逆転の報徳」と勝利への執念の報徳のお株を奪った沖縄。
初回5点を跳ね返しての沖縄の勝利には「マイッタ!」
甲子園はイロイロと教えてくれる。
決勝に駒を進めた沖縄の興南の我喜屋監督のインタビューはいつも楽しみである
謙虚なる名将は報徳学園に敬意を表していた
都市対抗野球の常連の社会人野球チームの大昭和製紙白老
コノチームを強豪に育て上げたのが沖縄以前の野球人我喜屋監督のなしえたこと。
最北の国から最南の国に活躍の場所を移して
それぞれのレベルアップに貢献している野球人功績だけでなく人格者。

4年前の甲子園は斉藤VS田中の両投手で沸いた。
名将野村に出会えて田中はプロ野球界で確固たる地位を確保した。
早稲田に進んだ前を歩いていたライバルへの屈辱を果たした。

8月18日は高校野球記念日。
1915年第1回から地区予選勝者が甲子園栄誉を得た。
第1回は全国73校中わずか10校で競ったらしい。。

宮崎は1917年(第3回)から予選に出場、
九州で1校の代表校が 南と北、
 時には東と西の2校に増える。

鹿児島・大分・宮崎の東九州地域の勝者のみが甲子園にいけた。
それに沖縄が加わり4県の勝者が地域甲子園代表校。
ただし鹿児島の定席で宮崎のレベルは鹿児島に及ばない。
ましてや沖縄はその宮崎にさえ勝てなかったレベル。

それがあの沖縄が
春夏連続の偉業を達成する。

さて栄誉の第六校目に沖縄が
その歴史に名を残せるか。

野球でも後進県の宮崎
一度だけ番狂わせ。
鹿児島大分を負かした。
ソレが甲子園の歴史を塗り替えた
34回目のチャレンジにして
宮崎からの悲願の甲子園出場を東九州代表として果たした
この1954年第36回 宮崎県代表の高鍋が出場したこと
これを最後に、甲子園空白県が消える。
ただし当時アメリカ施政下にあった沖縄県以外の注釈つき

確か沖縄の甲子園登場は
1963年(第45回) 45回記念大会
、全国各都道府県(北海道は2代表。沖縄県はアメリカ施政下)の代表48校で開催されたとき。

それがである。
2009年選抜で長崎清峰が優勝
九州で優勝経験ない唯一の県になった宮崎。
最高はベスト4とまり。

野球はやはり投手力
①-11964年第46回宮崎商水谷実雄
①ー21965年第47回高鍋牧憲二郎
ベスト4連続の宮崎
コレを上回る記録はない。

②ー11981年第63回都城商加藤誉彦一大会三ホームラン
ベスト8

②-21993年第75回小林西笹山洋一投手
ベスト8
常総学院9回追いつき延長で力尽きた。

②ー32001年第83回日南学園寺原隼人
玉野光南最高時速154キロ
ベスト8

②-42009年大91回都城商業
ベスト8

WIKIで記憶が確かめられる

1969年(第51回) 松山商対三沢の試合が、春夏通じて史上初の決勝戦引き分け再試合。
         翌日の再試合は松山商が勝利し優勝。

1979年(第61回) この大会より、現行の49代表制で開催。
        滋賀県代表の比叡山の勝利を最後に未勝利県が消える。

1996年(第78回) 松山商が優勝し、春夏を通じ「大正」「昭和」「平成」の3年号連続の優勝を達成。

1992年(第74回) 高知県代表の明徳義塾が石川県代表の星稜・松井秀喜に5打席連続敬遠を行い、物議を醸した。

1998年(第80回) 80回記念大会として埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫の各地区を2分割し55代表校で実施。
         松坂大輔が59年ぶりとなる決勝戦でのノーヒットノーランを達成。
2006年(第88回) 駒大苫小牧対早稲田実の試合が大会史上2度目(延長15回引き分け再試合制度になってからは初)の決勝戦引き分け再試合。翌日の再試合は早稲田実が勝利し優勝。山形代表(日大山形)のベスト8入りにより、47都道府県の代表校全てがベスト8以上を記録。
2007年(第89回) 第60回(1978年)以降定着していた組み合わせ抽選における東西対決方式を廃止。
 
これまでの連続優勝校は5校。   
1962年(第44回) 作新学院が史上初の春夏連覇達成。
1966年(第48回) 中京商が春夏連覇達成
1979年(第61回)箕島が公立高校で唯一の春夏連覇を達成。
1987年(第69回) PL学園が春夏連覇を達成。
1998年(第80回)横浜が春夏連覇を達成


20日普天間 両論併記で基本合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100820-00000152-jij-pol
日米は来週、詰めの協議を東京で行い、30日にも結果を公表する方向。

政府、機密費の引き継ぎ認める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100820-00000549-san-pol
政府は20日の閣議で、官房機密費(内閣官房報償費)について、
仙谷由人官房長官が平野博文前官房長官から引き継ぎを受けていたとの答弁書を決定した。
引き継ぎを否定してきた従来の仙谷の発言と矛盾している。

19日のこと。
猪瀬直樹副知事のTwitterブログが炎上してるらしい。
なんでも
「築地なんかなくても、寿司屋もイオンに行ってネタを買えばいい」
と発言したとかしないとかで、大騒ぎ。
一方、ゴールドマンサックスが築地卸業者の株を買い漁っているといううわさも出ている。
豊洲の土壌汚染は公開データが幾らでもある。
移転反対の民主党もルールに基づき議論を詰めています。
伝聞・仄聞は危ない。
関東大震災で朝鮮人が井戸に毒を入れたと流言蜚語が悲惨な出来事を引き起こしたことを忘れてはいけません。

http://www.ustream.tv/recorded/8979474
築地移転問題について、ジャーナリストの岩上安身氏が坂巻先生に重要なインタビュー
重大な健康被害問題が発生する可能性があり
、利権2兆円が絡み、GSが仲卸を握るとの事。
要するに築地が豊洲に移ることにはあまりメリットがない。

猪瀬直樹副知事の築地論
http://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/fe60cb09900ba497c98a70f190db2867


猪瀬直樹の「眼からウロコ」 誤報の“伝言ゲーム”
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/inose/080401_35th/index1.html

[ところが、いまやイオンやイトーヨーカドーなどの大手小売店が産地と直接取引をし、
バイイングパワーが移りつつある。
残念ながら、このままだと築地市場の価格決定力の弱まりを止めることができない。
「(イトーヨーカドーもイオンも)多くの店舗を持っているので、取引量が多い。
彼らが、卸・仲卸を経由せず産地から直接購入すれば、そこに価格決定力が発生する。
築地が持っていた価格決定力が、イトーヨーカドーやイオンに奪われつつある。
もちろん消費者から見れば、イオンやイトーヨーカドーが価格を決めても問題はない。
お寿司屋さんも、イオンに行ってネタを買えばいい。
あるいは、生産地と直接契約して買えばいい。
そうなれば、実際にそうなりつつあるのだが、築地市場の価値は下がり、ジリ貧に拍車がかかるだろう」

 どう読んでも、すし屋が使う築地市場よりも大口需要家に価格決定権が移ってしまい問題だ、
と猪瀬直樹氏が主張している話である。
別に築地利用者が価格決定権のあるGMSの仕入れに屈しろ、そのほうが良いと猪瀬氏が語っているわけでもない。
むしろ逆の話であり、状況の説明に過ぎない。というか、それ以外どう読むのだろう。

 で、猪瀬直樹氏から「事実無根だ」と反論されたら「権力者の威圧」とかに岩上刺身がすり替えてて、
何だこいつという話に。単に読み間違えたんなら「すいません、読み間違えました」って言えばいいじゃん。

 それとも、別のところで猪瀬直樹氏が「すし屋もネタはイオンで買え」とか主張したログでもあるんだろうか。
良く分からん。

 岩上刺身がどっかで反論するらしいので、改めてそれはそれで熟読したいと思いますが。


ゴルドマンサックス=GSは移転先の土地押さえている
都知事も買収されてるか交換条件が有る
移転先の汚染物質の数値が出鱈目なのも
金で買収された奴が居るから
これに正常化処理費用掛けたくないから
手抜きの数値、食べるのは日本人だし健康被害は微量
移転推進派を作る為に業者を買収工作

中曽根のリゾート法で、全国に出来た物権も
バブル崩壊直後 GSは買い叩いている

最近気になるのは、年金機構の土地売却
民主政権誕生のどさくさに、たとえば大阪厚生年金会館が
たった38億ぐらいでオリックスに落札されてるのが気になる
東京厚生年金会館はヨドバシカメラで120億
大阪安すぎじゃないか 


イワシとサンマの関係が
サンマが水揚げが少なく貴重種でイワシが豊魚
築地市場のセリ情況のテレビニュースにある。

週刊新潮に築地移転に外資が絡んでる記事が載ってた。

今週の週刊朝日に「ゴールドマンサックスが築地市場を買い占め始めている」が掲載|
ゴールドマンサックスの築地卸業者の持ち株は予想以上
(関連:2000年の農水省規制緩和)

新 恭ブログではその築地市場の記述がある。
恐ろしきや、壮大な生体実験とある。
①の映像会話の
岩上安身対談
坂巻幸雄元通産省地質調査所主任研究官の分析から興したもの。。

東京都が計画している豊洲への移転。
戦慄すべきそれらの毒物がしみこんだ土地の上に、首都圏の台所、築地市場を移転させるというのだから、
狂気の沙汰である。

予定地である東京ガス跡地は、かつて石炭から都市ガスをつくっていたところ。
ガス生成の副産物である有毒物質が垂れ流され、長年にわたり土にしみ込んだ。

発がん物質のベンゼン。
青酸カリの主成分であるシアン。
和歌山毒カレー事件のヒ素。
その他、鉛などの重金属。

コンクリートやアスファルトで地表を固めたら、地中の有毒物質が外に出てこないというのはシロウト考えで、
何がしかの圧力がかかると地下汚水は噴水のように湧きあがってコンクリートを貫通し、地上に滲み出すものらしい。
当然、地震で液状化現象が起これば、もう市場は店じまいしか選択肢はなくなるというわけだ。

豊洲新市場の整備
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/new_market/index0.html

それにしても、いくら引越しすればお金が儲かると言われても、自分の住まいを、
毒物で汚染された土地に定めようという欲ぼけた人がいるだろうか。

銀座を背にして都心の一等地、築地は、大掛かりな建築物を大手ゼネコンに建てさせ、再開発することで兆がつく利権となる。


そして、広大な埋立地である豊洲に市場を移すことでほくそ笑むのは、大量の食品を仕込む大手スーパーや外食産業、
それら大口顧客に直接売りさばく年商1000億円前後の「大卸」であろう。

包装加工施設や荷捌き場、集配スペースを確保することにより、卸と量販店が一体となった巨大物流センターができあがる。
ちなみに大都魚類(東証2部上場)という卸は、今年3月期1480億円の売上を計上。
東都水産(東証1部上場)は同期1410億円の売上である。
この2社とも、ゴールドマンサックスが第2位の株主に名を連ねていた

平成20年11月13日の参院財政金融委員会
大塚耕平議員(現内閣府副大臣)が築地市場について質問
、ゴールドマンサックスが築地市場移転にからむ利権を狙っているのではないかと思わせるやりとりがあった。

大塚 「築地の移転問題は単なる移転問題ではないと思っております。伝統的なセリにもとづく市場のメカニズムを解体するなど何らかの意図があることも想定されます。
豊洲における卸売業者、現状七社は三社に限定される方向にあると聞いておりますが、その三社と想定される卸売業者の大株主には外国資本が徐々に入ってきております」
大塚議員が言う外国資本とはもちろん、ゴールドマンサックスのことだ。
 
これに対する平尾農水省総合食料局次長の答弁では、大都魚類の大株主は一位がマルハニチロホールディングス、二位がゴールドマン・サックス・インターナショナルになっていた。
大塚議員の質問にもあるように、築地市場の卸業者は、水産物に限れば、前記二社を含め七社ある。

そこから仕入れて小売など、小口の買付人に販売するのが築地に750ほどある「仲卸」、
いわば彼らが築地の賑わいを演出してきた。
高級料亭向けの食材の目利きとしても重宝されている。

外国からの観光客も増えてきた築地という場所への愛着。
コスト負担がのしかかる豊洲移転。仲卸業者にすれば、このままこの場所で営業したいというのが本音だろう。

しかし、大塚議員が「平成十八年四月の市場整備基本方針では、仲卸業者数の大幅な縮減を図ることが盛り込まれております。
電子取引の導入、仲卸の目利きによる競りの廃止が想定されております」
と指摘したように、このまま計画が進めば、仲卸にとって厳しい事態が待ち受けている可能性はある。

米国発の金融危機でゴールドマンサックスがいったん手を引いたとしても、
築地の閉鎖を機に、卸→仲卸→小売という日本独特の流通システムを解体して、寡占化で利益をむさぼろうという
米国資本と日本の利権勢力の思惑は健在である。

今後、知らぬ間に米資本が大手卸の株主上位に食い込んでくることは十分予想される。
さて、もっとも肝心なのは豊洲への移転で食品の安全性が保てるかという問題である。

驚くべきは、豊洲・東京ガス跡地の安全性に対する東京都の認識がいい加減で、対策や議論が荒っぽいことである。

東京都は豊洲新市場予定地で土壌汚染処理実験を実施し、ことし3月に「中間報告」を発表したが、これがとんでもないシロモノ。

「確実に汚染物質を無害化できる」と結論づけているにもかかわらず、実験前の汚染濃度を隠し、実験後の数値だけを公表するという、人をバカにしたような内容だった。これでは対策の効果がどれだけあったのか分からない。

坂巻幸雄氏の指摘。

「私が強調したいのは、知らないうちに微量の汚染物質が繰り返し体のなかに取り込まれていく怖さです。都は、データがない、危険と証明されていないから安全と見なすと言いますが、大規模施設の建設にあたるゼネコンや、流通機構を握って大きな利益を手にする人たちがリスクの当事者でなく、生活者が否応なくリスクにさらされることが問題です。これでは壮大な生体実験というほかないでしょう」

都心の魚河岸の賑わいと風情にこそ、人は魅力を感じ、観光客も来る。
地下にベンゼン、シアン、ヒ素をためこんだ、巨大物流センターのような施設に、きめ細かな日本の食文化を養っていく役割が果たせるだろうか。

 死ってハズの 生老病死
まぁー何とか生還。
夏バテ的で自己処理。

政治空白政治不在があちこちに見られる。
民主党の死に体内閣同様なにするでもない
油ぎったサンマの美味いこと。
政治家もその頃にある人がいい。
賞味期限切れではおいしくも何も味もそっけない。
しょせんベスト4がせいぜいのレベルのお噺と似ていること。
それでは甲子園も沸かない。
全国のファンが注目する様なる民主政権にもどさねば
民主党の未来もこの国の未来もない。

国家の瀕死からの生還は注目浴びるいきのいい指導者への交代につきる。

猛暑を乗り切る秘訣は美味しいものを食すること。。
サンマに焼酎は良く似合う。
「サンマは目黒に限る」
   に尽きるが
出番は
お膳立ては整った。
誰言うでなし
「政治の元は目白に尽きる。」」

九州地区ブログランキング参加!
・・・マウスクリック・・・
  宜しくお願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

涙腺の弛緩

2010年8月19日 お仕事
「北」の大兄様コメント有難うございます。
僅か一晩のみ試験的の異物ゆえコロコロで涙止まりません。
明日再手術。
まだ仮りゆえおうようとしています。
さすがに17日夜だけはタップリの睡眠でしたが
僅か前夜だけ。
18日夜の過ごしも乱暴なる者。
昼すぐはさすがに安静にしてたのですが
 シャクで焼酎を引っ掛け友人のその人ともども興じてたギャンブル・パチンコ
持参眼帯にサングラスと異様で笑われながら気紛らし
フィナーレ22時40分まで美空ひばりの楽曲流れるデ楽しんだ
唸ってるより乱暴の方が自分らしさ。
珍しさもあり友人の誘いは爺目気性を見抜き丁度ありがたかった。
お医者様看護婦様には
言いつけ守らぬことの乱暴で申し訳ない。
帰りしなの「北」の大兄様のお言葉
実に感謝に耐えません。
人間山脈とあらためてみて一文を奉げたい。

明治維新の国づくりをなしえたことに廃藩置県がある。
お城アトに県庁が出来た。
ただし全国唯二つ
そうでない所がある。
「北」の大兄様のところの北海道と宮崎
悲しきかな江戸期の富の蓄積がなかった。
結果文化不毛の地。
宮崎ではいまだ芥川直木賞作家が誕生してません。
天領の地、小藩統治の五つの県内都市には
さすがに風情伝統が残ってます。
文化人有名人はここ出身です。
たとえば現代芸能人今井美樹は高鍋町秋月城下町
オーデオ・イマイは本店がここにあり
県内4箇所に支店を置く宮崎一の専門店。
ここのお嬢さんが今井美樹。
出入りしてた爺目
西中生美樹は陸上部
チョウチンブルマーで帰宅
「おじちゃんまたきちょっとー」
「こりゃー!スカートにハキ着替えて帰ってこんかー」
「痴漢がデッどー」
「ここに犯人がいるかい心配ねー」
たわいない中学生であった。
有名人一人作るに資産総て食い潰した。
父君は事業を絶たんで終末、そして逝かれた

宮崎人117万の人口の40数パーセントが住む宮崎市内。
この田舎の県でもその実態はまた過疎で悩むより田舎がある。
ただし江戸期宮崎のには城下町はなかった。
市内西北部奥の宮崎城は遠く県北延岡の飛び地。
明治10年西南戦争では母なる宮崎太郎・大淀川を挟んで
南飫肥藩に山県有朋率いる新政府軍。
北の野っ原で何もなきところが西郷隆盛軍。
江戸期の輸送は船。
大淀川上流は明治維新をなしえた雄藩薩摩藩につならる
大淀川右岸河口は集積地で栄え遊郭もあった赤江町があった。
いまも赤江俳人墓地がその当時の文化興隆を伝える。

軍事資金不足ゆえ軍票西郷札が刷られた
にわか日銀券発行である。
日向の地の造幣局でヒョウタンブチの地から西郷札が出た。
実はこの地は確定してない。
①佐土原石崎川国道10号より200メートル上流部
②西都にヒョウタンブチの地名はある。
歴史は勝者の手で書かれることを示している。
この社会は僅か二代入れ替わると皆目不明という
文化不毛の地である。
歴史学を志してるなり学芸部員は多く存在する。
ようは立ち位置、
燃え上がる郷土愛がなければどんな多量な要因がいても無理であろう。

西郷札を持ち夜々、赤江で豪遊。
ソレを繰り返した。
何故か。
つり銭ナゾとしての政府札と西郷札を交換して軍費にした。
唯一の陸軍大将はお飾りに過ぎぬゆえ名前でのみの西郷軍御大将。
のんびり犬を連れ大淀川左岸部分での野ッ原で狩り
いまのキリスト教会のところに西郷軍本陣があった。市内中心部はほとんど野っぱら。
富の集積なきところに人材は出てこない。

ポーツマスの外務大臣小村寿太郎も飫肥藩
ロシア皇太子受難を裁いた一員の司法三好退蔵は高鍋
孤児の父石井十次も高鍋。

県民の近世史歴史の造詣の薄っぺらさが明治10年の記録さえ再現できない文化不毛の地。
お恥ずかしき底浅き宮崎市内である。

宮崎神宮は財部彪大臣の尽力で威容をなしえたもの。
この人は薩摩の国たる都城のひと。
八紘一宇の塔は紀元2600年記念モニュメント。
そのまんまの騙しで県庁が観光人気スポットに急浮上
歴史的の指定の建物ほうが先だろう順序が違っている。
お恥ずかしき観光先進県の実態は底浅い。

日向の国は5つの小藩統治で江戸期を過ごした。

県の存立の深さを知るに江戸期を見るが手っ取り早い
大城下町であったや否やである。
それは富の集中に関わることである。
裏返しにあるのが文化発展と庶民クラスにまでのその享受に伝え連なる
文明開化後の九州雄藩の肥後の国の熊本バンド。
徳富蘇峰蘆花兄弟を輩出。
何故なしえるのか。

肥後は佐々の殿様の国。
或いはその後の細川様の国
ただしお客さん宅二泊三日の太陽光工事のとき
このお役での先祖様の会話では
細川様でなく佐々の殿様であった。
爺目少し肥後歴史をかじってたゆえ大いに喜ばれた。
佐々の殿様
その末裔たる流石に内閣危機感室初代室長佐々弘雄室長をご存知。
その兄たる佐々弘雄九大教授の功績は詳細に知られず披瀝した
八重洲口左手の国労会館にあった研究所に足を運んだ時期
岩井章国際労働問題研究所刊の国際労研で
佐々弘雄九大教授の解かれる「螺旋状的発展」のコラムは
毎月親しんだ
消費者行政の紀平悌子元議員は佐々弘雄のその妹

この国の歴史性から比較しても
自治権限の処理は普遍である。
歴史の認識がないゆえ起きてる政治の混乱。。

日本史の戦国時代の中央歴史に三大重大なる出来事に
信長将軍足利義昭追放
本能寺の変
関が原のたたかい
を爺目はあげる。

政権中枢部に会った名門細川家はこれに真正面から向きあわさせられた。
この苦難の時期の政局を見極め乗り切った。
それもそれぞれが風向きが決まってから出なく
将来を見据えての決断ゆえ特筆さる。

評価には二面性が伴うが細川家を風見鳥という人もあるがそうであろうか。

上野のお山では6月5日までであったか国立で細川家の展示会がなされている。
日曜美術館での放映に先立ちNHK実況番組お昼パークに
総理を務めた人の初出演。
湯河原で焼き物や絵画三昧の室町時代の細川藤高より18代下っての
細川護熙元総理そのひとである。
県知事から総理は確か初めてのことのハズ。
竹下登は県議を経ての総理で少し違う。

藤高の子忠興は千利休の高弟利休七哲
利休が太閤秀吉より避けられ堺へ下るとき権力者に恐れて見送りに
に来たのはただの二人。
綾部織部と細川忠興

足利家に仕えてたが義昭の人物を知ってたゆえ織田信長に仕えた。
足利軍に囲まれたとき御陽成天皇が救済させた。
何故か
古今伝授の唯一の人物という事で当人が亡くなると
その学風の伝承者、跡継ぎが無くなると言うを見越しての処置。
人となり学問は命を守るということか。。

明智光秀の二女タマは織田信長を仲人として細川家忠興に嫁した
洗礼してガラシャとシテ名高い。
本能寺の変のアト助力を求める光秀の書状を無視。
織田家は仲人であり謀反には組しないという筋立てでの事

石田三成が人質をとって自軍に加わるように迫ったとき
細川ガラシャは喉を掻き斬きって果てる
細川軍は石田三成軍一万五千を500の軍勢で二ヶ月守り抜き
天下人家康は細川幽才を丹後23万石を与えた。

九州の大半肥後の名城熊本城主加藤家は清正の子の代で改易
細川家忠利が入った。
忠利は細川の御世とする出なく加藤治世の人たちも家臣とした。
次男であるが兄宗孝が江戸で殺され藩主が転がり込んできた。
人格がなさせたものか。
宮本武蔵を迎え入れ兵法五輪の書を編んだ

最後行のみ新たに繰り返す。
細川藤高より18代下ってが護熙
藤高の子忠興は千利休の高弟利休七哲
利休が太閤秀吉より避けられ堺へ下るとき
権力者に恐れて見送りにに来たのはただの二人。
綾部織部と細川忠興
意志の人である。

元禄時代に名家細川家も派手になり第六代シゲタカ公は改革の断行
藩政改革を質素倹約を掲げ当時の産品での殖産興業に努めた。
奨励品目の蝋、紙材料ミツマタ、コウゾで藩政を改革した。
人材育成のジシュウカン医学のサイシュウカン建学
メドがつくと実務は官僚に任せた。
近代的博物学の基礎となる鳥虫植物花をおか抱え絵師に写生描かせ図鑑とした。
いまでも絶滅種研究に使われてるようである。

大淀川赤江俳人墓地がある。
実はここは正当なる文化が伝わる。

芭蕉の著した俳句秘伝書は日向俳壇に伝わった。

芭蕉→支考→春波→西雪

多くの赤江俳人が育った。
小村菊路、小村西雪 大田可笛、荒川秀山小森舵岳「舵」は船でなく馬の字PCで音痴ゆえ時間なく出てこない

赤江には多くの文化人が投宿した。
京の文化人百井唐雨( 唐の左には場の左がいるがPC音痴ゆえ字が出ない。)
伊勢の国松浦武四郎(1818~1888)
伊勢の国大淀三千風(1639~1707)
この人は西行の敬慕した元禄の俳諧指導者
次世代者が安楽坊春波(1694~1756)

詳しく詠んだ句評論はいずれ表したい。
お礼に奉げて感謝としたい。

奥の細道本当の終焉地は岐阜大垣である。
縁あって二桁回数ほど行った街
昔を偲ん出のこともある。
新幹線岐阜羽島駅開業の頃は田んぼのど真ん中
何もない。
ポっ~ント大野伴陸銅像があった。(ボクがでてこない。
そこが大垣。
あの大垣の田舎駅舎が近代的になったのは京都駅の変貌ほど驚いた。
斉藤道三の金華山の最古のお城は岐阜市内。)
奥の細道の有名なる部分のみは覚えてるが
実践できてなきゃー知らぬこと。
あの著書は冊子と思ってた。
岡山笹岡美術館で巻物製の奥の細道・月日は百代の・・に感動した。

あれ以来の感動を受けた。
「北」の大兄様有難うございます。

何故か止まらぬ
涙腺の弛緩

よくもドクドクと
可笑しな物である。
乱暴はいけない。
少しは休めよう。

世代的に一番働きゃぁならぬのに
爺目のストカー
ほんに爺婆のケツなめ好きな輩めっ!
なにやってんの?
あーあ
爺目まとわりの憑きもの。
爺目老い先なく、いずれ死期が近い
末代にまで憑きものお返しで祟ってやりゃぁー
年寄りを弄ぶと祟りは早く来て
 そりゃぁーひどいいでー
薩摩のDNA半端じゃないでー
先行きなき瀕死の叫び・・覚えとけ。

実際はこの何倍になってるの?

2010年8月18日1:04 猿滑骸骨
2010年8月18日 8:05 猿滑骸骨
2010年8月18日 8:06 猿滑骸骨
2010年8月18日16:14 猿滑骸骨
2010年8月18日17:52 猿滑骸骨
2010年8月18日22:52猿滑骸骨
2010年8月18日23:44 猿滑骸骨

九州地区ブログランキング参加!
・・・マウスクリック・・・
  宜しくお願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑
ネトウヨ2ちゃんねる崩れの戦争賛美者。
国家を破壊した小泉竹中信奉者。
猿骨骸骨ブログ主唱者。

あれで象牙の塔に潜んでるようだから
この国の最高教育機関もタカが知れている。
爺目みたいに中学教育さえ満足に終えてなきほうがよっぽど真とも。

何年になろうや。
日々監視してる爺虐めを楽しんでる輩・猿骨骸骨
自分の収めたものに自信あるなら犬の遠吠でなく
正々堂々
副島学問道場ででも
オープン化されてる植草元教授にでも
挑んでみればいい。
ソレは出来ない。
そこまでする学問の造詣はない。
HPでよみとれる。
丸写し。
笑える程度のそこ浅きもの。
なにが学問と呼べよう。

まぁ爺目程度が丁度良いらしい。
ただこちらはそう老い先ない。

化けて祟ってやろう。
猿骨骸骨の周りに起きる不可解は物の怪の祟りが憑いてる
間違いなかろう。
末代にまで祟りが起きよう
島津支藩のDNAは怖いでッセ。

こいつに仕打ちを喰らうゆえ
リンクの方々は去っていく。
類がその人たちにも及ぶ。
<申し訳ない気持ちでイッパイである。>

この爺目ブログに書き込みナゾシテ会話をすると
猿骨骸骨がその方のところに行き嫌がらせ。
せきやんブログ孤立化と執念深い異様さ。

ここまで生きてて初めてのこと。

今朝から緊張でおののいていたが無事終えた。
励ましのカキコに涙した。

どうにも人生の先輩とお見受けいたしている。
勇気ある
そして温かみあるおこ言葉に重ねて
   書き込みに感謝いたします。

お礼を込めて人間山脈と著してみたい。
人間は共生であるべき。
弱気を虐めるではない。
戦争ほど国家破壊方向ほど弱いもの虐めが生じる悲劇にしてはいけない。

書き込みいただいた方に奉げます。

ストカー鼻歌気分ではチョト重い
♪マコ甘えてばかりでゴメンネ♪
「愛と死をみつめ」歌ってた歌手。
青山京子のスッーと伸びた肢体に長き髪
ニッコリでもなく秘めた笑顔にエロチック性なきの清純さ。
永久の愁いの松原千恵子にどこか似ている。
原節子の如し清純さを秘めた妖艶さやモナリザに見るもなはに。
爺目の異性感がそうなさせるのであろうか。
1964年のあの時期に日本コロムビアよりシングルレコード
同年第6回日本レコード大賞受賞曲の栄誉に輝いた。。
記憶はいい加減なもの。
「ミコとマコ、マコとミコ」
どっちがどっち?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E3%81%A8%E6%AD%BB%E3%82%92%E3%81%BF%E3%81%A4%E3%82%81%E3%81%A6
実話であったものが著作となった。
たしか延長で播州平野まで読んだ記憶がある。
1964年監督:斎藤武市 で日活映画公開
高野誠 - 浜田光夫
小島道子 - 吉永小百合
ほかにも
小島正次 - 笠智衆
道子の母 - 原恵子
K先生 - 内藤武敏
患者
和歌山のおじさん - 山田禅二
中山仙十郎 - 宇野重吉
吉川ハナ - 北林谷栄
佐竹トシ - ミヤコ蝶々
中井スマ - 笠置シヅ子
レンタルビデオで楽しめる
TBSテレビでは
河野実(マコ) - 山本学
大島みち子(ミコ) - 大空真弓

調べ追うは爺目には現象がある。
長野の父の記憶なしの人が作家・水上勉の子息であることを知る。
その人の著作を触れるが如しである。

幼き頃より憧れであった眼帯と松葉杖のご褒美の勲章一つ戴けない時代のようである。
手術ベルトコンベアー。
爺目幼児の頃の田舎の仕来たりなら
村中の出揃っての「カンメリ」==神様お参り
入院なぞ仰々しいもの一切なし簡素化。

初めての手術台は・・・
その前のセオリー手術患者着に着替える
エアー殺菌室を経て
進まぬ前への歩行を
左手で爺目の左手を持ち右手で背中にあて
「シッーシシー」
看護婦さんの仕事振りは手際よい。
幼少期の爺目の心奥の心境の牛追い、馬使いの農作業を想起していた。
深耕の鋤、カルチベーターを動力源たる牛馬に頼る。
「シッーシシー」
怒るでもなくさらばとて
共同作業ながらも主導権を持ちすすめる。
幼き頃の農作業は体は小さく幼子であろうと
農作業手伝いでナチュナルに内実を鍛え心は大人なそのもの。

オマセであった。

あの田舎で小学生から新聞配達。
誰に言われるでもなく先駆するシステムがあったわけでもなく
自分でシステムを作り上げた。
切っ掛けはこうである。
朝に配られなくお店にとりに行って読んでた新聞。
この地域にはテレビない頃
スポーツラジオ番組蘭が、早く欲しかった。

新聞販売所は山の頂上に町がある。
山岳居城で治めた日本史の時期、日向の支配者は頼朝高官工藤祐経。
伊東の地より下り伊東氏は日向の覇者。
島津は伊東氏にひれ伏していた。
その歴史からこの地域の中心地ははるか山の上

これで遠き都於郡の町まで急峻な坂を早朝のぼり
下って配る。
そしてまた小学校高学年、中学校のあるところに
「ノッチラノッチラ」急峻なる坂のぼり。
同級生より早朝二度余計に坂のぼり。
切っ掛けはナンであったろうか。
ひとり新聞販売書の酒造元酒蔵でもあるオバチャンに掛け合った。
「下の地域の新聞を一戸づつ配らせて欲しい。」
会話は覚えていない。
「お店で止まってて自宅に来るのが遅い」
その場で決まったことではある。
爺目の取り分も自分で主張した。
そうたいしたやり取りなく破格の取り分。
実にオマセなてごわき幼児期過ぎたる少年。

随分アトに気づくのだが
直接本人には聞いていないが
この鎌田の家は滅んだ伊東家の跡を治めた
薩摩が使わした鎌田家なんだろう
薩摩佐土原歴史書に鎌田派遣由来を読んだ記憶がある。
江戸期の城下町と違い整然と一直線
その町並みの一番高いところ「町頭」地域が鎌田の家
江戸期以前中興時期の町並み
ご多分に漏れずの道路工事で
古き家々の町並みは消えた。
その道路の先までは爺目が手がけた買収地
行政区違いの佐土原船野。
人生不思議なえにしの縁である

実は密かなるナイショの極秘の企ても会った。
商業新聞に混じらせ隠し密やかにアカハタを配るため。
いまは公安怖くなく秘密がばらせる。
4軒あの当時であの田舎で読者を得ててタ。

誰言う出なく貧乏解消がしたいがため。
師匠なく羅針盤なき中での目指した彷徨ゆえ辛き険しい思い出。
6人の兄たちも両親、爺婆にも秘め目ごと
コレは心を鍛えた。
心の襞を、克己の、自立の精神を鍛えた。
体験が先駆するが文字面では
旺文社文庫で克己は学んだ。
爺目の学問はすべてこの時期で終焉した。

初めての病院は街行く車の見慣れた光景さえ一瞬異様に思えた。
移動手段生活手段に何故車が主流なのか。
爺目の幼き頃村中どこにも車はなかった。
一日何度かのバスの後ろの排ガスの香りを文明と信じて足り煙をおった。
自転車バイクが村に入ってきた。
ハンドルと座るところを構造上つないでるところの下にガソリンタンク。
持ち主の目を盗んで嗅いだ。
「ああこれがアメリカの匂いか」
原油がどこで出来るのか知らない。
あの頃はアメリカ油田でよかったんだろう。
産油国なり言葉さえアメリカのためにあったんだろう。
第二次大戦が今の事情の壮絶なる原油争奪戦とは思わない。
まだ産業エネルギーは石炭主流であったハズ。

累々と受け継がれ繋がる生み出される機知なる人間群を爺目は勝手に人間山脈とか思う。
歌い手、作家、出版企業のドン底の苦悩振りから一転スポットがあたる。
その売れっ子になっていくバクチ的要素の任期商売。
まーなんにでも通づる我慢堪忍の石の上にも三年。
あたるも外れるも八卦
殆どが外れるを覚悟してる。
人生とはそんなものかも知れない。

役人は富山。
教育県は長野
甲子園一回戦要因長野・松商学園を見ながら青春期よりそう思っていた。
人間山脈で言うと岩波茂雄はここでは触れずない。

長野出版人山脈
・山本茂実
・大和 岩雄
・小澤和一

昭和40年代後半のこと。
「宮崎の仲間5人と地方役人たるはなにか。」
あの遠き富山に行った。
何泊か同じ窯の飯を食った。
一宿一飯の恩は忘れえぬ
歴史とは不思議なものである。
宮崎の社民党党首福島瑞穂に富山の又市副党首が迫る。
「選挙敗北の責任をとり辞任しよう」
富山のあのときの人はいまでも清廉潔白
引責辞任で党内調整の針のむしろ。
前にも後ろにも匍匐前進も出来ない。
ただし
国家の行く末に憂慮して決起の熱情が失せてはいない。

列島改造なるこの国が熱情で浮かれていた
時代の変遷
田中角栄はトンネルでぶち抜けば新潟は大都市に近い。
壮大な発展の今言う乱暴なる時期がある。
政治家の壮大な夢のごとき政策キチガイ沙汰。
ソレが総て実現した。
列島の住民は熱病状態で沸きに沸いた。
国民が生き生きしていた。
今の中国がそうなんでであろう。
時代の変遷

古代史ファンは古代史研究家大和 岩雄を知っている。
季刊「東アジアの古代文化」を楽しんだ時期がある。
記憶に残る偉業
『西郷隆盛全集』
『吉田松陰全集』

お世話になる辞典は東京堂
ただしここのもいい。
『日本古代史事典』
『日本神話事典』
『朝鮮人物事典』
『万葉ことば事典』
『源氏物語事典

山本茂実(1917年2月20日-1998年3月27日)は長野の小説家。
松本市歴史の里に「山本茂実記念館」で偉業が偲べる。
「あゝ野麦峠」
は今でも時代の変遷、この国の歴史を見つめ残しての日本文学史にその名を刻んでいる。
雑誌で映画で時節評論で製糸工女哀史と常識的に取り上げられる著作。

松本市並柳の農家長男の生まれ
人生発奮。
松本青年学校から招集され近衛歩兵第3連隊
敗戦を経て31歳になってから上京
早稲田大学文学部哲学科の聴講生。

1948年(昭和23年) - 雑誌「葦」を創刊。
1952年(昭和27年) - 雑誌「潮」を創刊し編集長。
1968年(昭和43年) - 「あゝ野麦峠 - ある製糸工女哀史」を発表。250万部のベストセラー

青春出版社の新書版は青春期の必読書みたいであった。
社長さんは今誰なんだろうか
爺目の頃は小澤和一。

WIKIそのところだけでは由来が抜け落ちる。
大和 岩雄(1928年 - )は長野の人。
大和書房および青春出版社の創業者。
九死に一生を得てはこのヒトのためある言葉やも知れない。

1966年2月4日、札幌の雪祭りに出かけ、飛行機で帰る予定だったのが、
翌日東京から来る人に会いたくなって空港行きのバスを途中で降りた。
その全日空機は羽田沖で墜落(全日空羽田沖墜落事故)、
新聞に死亡記事も出て弔電がたくさん来た。
同年11月14日に母を亡くしたことを機に
38歳の若さで編集者を引退し、以後は経営に専念する。

wikiが教えてくれる。
1973年、関連会社 大和出版を設立。
1974年から古代史研究に熱中し、季刊誌「東アジアの古代文化」を発行。
以後、25冊の古代史研究書を自ら著し刊行する。
1988年、大和書房社長を退き会長となる。

大和 岩雄(1928年 - )は長野の人。
上伊那郡高遠町=伊那市にて江戸時代から続く呉服商の家庭に生まれ
生家が没落高小後
名古屋市の三菱重工業に旋盤工として就職する予定であった
1942年、官費で学べる長野師範から大鹿村立鹿塩中学校に赴任、国語と音楽を教えた。
1948年12月に退職、長野市に移住。
ここで
山本茂実
主宰の人生誌「葦」に参加。
第4号以降、同誌の編集長となる。
営業部員に小澤和一がいた。

「葦」の成功により1950年に上京。
「葦」の編集と併行して
、1951年、文理書院と協力して「人生手帖」を1000部で創刊。
やがて「葦」が政治的に先鋭化したため、同誌を去る。
1955年に「人生手帖」が7万部を記録。
この急成長ぶりに風当たりが強く、讀賣新聞社会部から"自衛隊に対する日共の秘密工作機関誌「人生手帖」
"と虚偽報道されたこともある。
これに対して大和は「人生手帖」紙上で反駁したが、1956年に編集長を辞任。
同年5月、小澤和一と共に青春出版社を設立。
実用書路線で成功を収める。

1960年、社の経営権を小澤和一に譲渡。

創刊まもない「青春の手帖」誌と共に新たな出版社を設立。
1963年7月改名、大和書房。

1964年、不治の病で死を間近にした女子大生とその恋人との往復書簡集
「愛と死をみつめて」を出してミリオンセラーとなる。

1961年7月 大和岩雄が青春出版社より独立し
『青春の手帖社』を創業。
『青春の手帖』発行から社業を開始する。
1963年 4月、社名を現在名に改称。『愛と死をみつめて』を刊行、140万部の大ベストセラーになる。
1983年 山田太一『ふぞろいの林檎たち』がベストセラー。

1974年 季刊「東アジアの古代文化」を創刊。
1987年に創刊50号達成。
1999年8月に通刊100号を発行。
いずれの号も記念特大号を企画。
2009年1月刊行の137号をもって終刊。

第92回甲子園の面白さ。
あの春の覇者中京を驚異的な差で圧倒した早実。
ところが東東京代表の関東一がその早実を一蹴した。
ところがにはまたところがと続く
18日その準々決勝への最初のチーム。
第1試合は成田(千葉)-関東一(東東京)の関東対決。
初回に3点を挙げた成田が6-3で逃げ切り、1952年以来58年ぶりのベスト4進出
ウヌー
若人の祭典は清清しくて実にいい。

富山のDNA野田財務大臣グループ会合で不遜な輩がいる。
身の程わきめよ
たった二回当選者が壇上で叫ぶ。
「国会解散ッ!」
何様のつもりか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100818-00000049-jij-pol
首相交代なら解散が筋=「反菅」の動きけん制―蓮舫氏8月18日 時事通信
おんなの金玉つかみは淑女のすることではない。

体勢を決めるは北京にいる
総理名代のひと。
日経18日二面に記事がある
見出し。
「改めて首相支持」
ただし
中の記事が違う。
中身の記事は
「民主党存亡の危機を打開できる人物を選ぶべき」
こう鳩山下総理は述べたとある。
この記事書いた記者誰?
編集した人誰?

鳩山グループの長野研修会が体勢を決めよう

伊達政宗の心境より
言葉遊びのヤーダをジャズメンはひっくり返して
どこかの国のダヤン国防省
見えない中で涙流して書いて
書き込みへのお礼としたい。
お蔭様で・・
予備は完結。
本手術を待ちたい。

「有難うございました。」
九州地区ブログランキング参加!
・・・マウスクリック・・・
  宜しくお願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑



今日の誕生日の花は・・・・ノコギリソウ
花言葉は・・・・・・・・忠実

葉の淵にその型の葉の周りに、のこぎりの歯みたいにギザグザがあるゆえの呼び名。
植物に造詣深き人はよく世の中のものがお見えのようだ。
ノコギリソウの名付け親には敬服する。
この国は国土の7割が山の国ゆえ地域ごとにその自然を生かした生き方をしていた。
グローバル経済なぞ誰も叫んでなかった自給自足に近き生活様式。
雇用問題や経済苦の自殺者ナゾなかった共生の国家の頃。
戦後30年代頃まで集落ごとにあったものの一つが製材所。
秋田杉京都杉吉野とか言うが杉丸太生産全国一は宮崎県である。日南飫肥藩は400年を誇る飫肥杉を全国に搬出した。
寅さんはエライッ!この飫肥が舞台の確か第40話
スクリーンに筏をくんでの杉を描いていた。
ナニヲ現代人目ッ!杉花粉症とたわけ吹聴する。
外材輸入に手を貸す先鞭者。
その時代背景もあることを知ってるのでのハナの名の爺目の深き思い。

白い花で地力弱気やせ土質の乾燥したところに繁茂する雑草。
ノコギリを田舎ではノコで呼んだ。
農具倉庫には山で用いるものの道具は余り頻度少なきゆえ届かない上部に掛けてあった。
なた、蟷螂そしてノコ。ギリはついてなかった呼称。
田舎ゆえその生き方論から「ギリ」を欠いてはいけない。
ゆえにノコはノコギリである。
歯というよりギザギザはYkkのファスナーみたい。
園芸店に出回るは改種された西洋ノコギリ草
花色も多趣で赤気味、桃色、白ナゾがある。
牧水は全国を旅歩きよんだが時代はうつろい世界を歩き回る時代。
山口青邨の西洋記述の中のノルウェーイとスウェーデン国境にある風景の一句


国境に ノコギリソウは 哀れなり

この国は総てが立ち行かなくなってる
とりわけ永田町界隈の政界。
ノコギリの歯みたいに日本を切り裂き一番長く生き残ってるのが小沢一郎。
不可解なことが生じている。
ここんとこ小沢一郎への厳しき逆風の風が急に変わりつつある。
あの奇怪なるごまんとある永田町界隈専門のガサネタが出回ってからである。
それは・・・
総てがあの小沢一郎の八丈島での誰にあったか
あの小沢一郎八丈島永田町ネタで
つぎのアップの最後の方・・
http://36488.diarynote.jp/?day=20100724
「残ッタっ!残った」 2010年7月24日
この国をCIAの密命を受けた人々が仕切ってたのが急遽変わった。
鎮西八郎為朝の怨念八丈島
2010年7月19日
http://36488.diarynote.jp/201007190737551229
総ての複雑さを一言で完結できる言葉がある。
「悪徳ペンタゴン」
植草一秀元早大教授は
 悪徳ペンタゴンがこの国を支配しているといわれる
宗主国アメリカの命令の元、政官財の癒着ソレを支え補完するメディアを入れた支配構造の
緊密性を一辺に含めた簡素化した呼称である。
(政)政治家(自民党)
(官)特権官僚
(財)大資本
(米)米国
(電)記者クラブメディア

こう用いると簡潔で解りやすい
「6月から、菅直人が寝返り、「悪徳ペンタゴン」の一味に加わり、小沢潰しに参加。」
さらに、菅直人は1年年前のマニュフェストを放棄するなどし、政策を逆戻りせてしまた。
本当に情けないこと
もう一度1年前に戻してほしい
「悪徳ペンタゴン」がそれをさせない。

その「悪徳ペンタゴン」が小沢一郎へエールを送り出したのである。
急激に65年仕切ってきた自民党清和会を暴き出した。

ようやく政権維持の方策に気づいたのか
危機を悟った小沢一郎の一大博打か!?
傀儡<悪徳ペンタゴン>政治勢力に逆襲が起きている。
、国家反逆罪くらいの罪状にしていただきたいものだ。
 ①木村剛逮捕→②河村官房長機密費に地検捜査着手→③森元首相の息子飲酒事故装い→④小泉応援団長稲川会ハマコー逮捕→⑤NHK旧政権寄り解説委員自殺?→⑥参議院決定的圧倒多数清和会推薦候補が破れ中曽根自民党会長の誕生
次々に清和会に権力側からの逆流の兆しが生じている。

中曽根自民党会長の誕生には説明が要る。
日本を裏から支配する闇勢力が、町村派=森派を見捨てたと考えればバッチリ筋が通る。
しかし何故中曽根弘文会長なんだろう。
あの人もと国民新党の亀井静香の子分ではないか。
郵政民営化反対法案、参院選を通ってしまうではないか。
それにそれを承知で、中曽根弘文議員指示する山本一太議員をはじめとする若手中堅議員というのもおかしい。
あんたら基本的に郵政民営化推進派だろうが。
さらに、日韓併合100年への民主党菅首相の談話。
これに関しても中曽根パパが支持するみたいな談話を出していて、ということはパパの忠実な僕みたいな弘文議員も
菅総理支持ということになって、ねじれの参議院がねじれでなくなってしまう。
ここで対立できない会長を選んで、本当に良かったのかて思ってしまうぞ自民党。
消費税で仲良く議論するのと違って、党の存立にかかわる問題だと思えるんだが。。

今後次々に事件が生じよう。
すざまじき権力闘争が繰る広げられている。
○○→○○→竹○平○痴漢逮捕→小泉○一○脱税逮捕。 この流れでしょうか?

権力闘争の一側面である。
殺されたら殺し返す。
今までどれだけ殺されたか。
木村剛、森子息、浜田幸一、在特会幹部、NHK影山
みな小泉一派
反転攻勢の攻撃ではまだ一人の死人のみ。

16日ニュースにそのまんま宮崎知事が菅直人総理と会っている。
どっちもどっちだが
この時期14日を向けえるにあたり国家の未来を憂える人たちは思いをはせる。
死に体内閣のドロ舟政権がよりによって芸能人知事まで使っての政権維持策とは笑止。

年の初めにネット界隈に流れたニュースがある。
世界の政治指導者のことである。
国際政治上の危機分析を専門とする米調査分析会社ユーラシア・グループ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/348107/

【1位】中国 温家宝首相

【2位】米国 オバマ大統領

【3位】日本 小沢一郎幹事長

【4位】英国 キャメロン保守党党首

【5位】ブラジル ルラ大統領當相敬愛。

100番の中にも菅直人の名ナゾない。

政治を語るには文学がいる。
以前アップしている。

NHK先月7日19時30~クローズアツプ現代
こうてい疫をやってた。
ブロガーの方も見られたご記憶があろう。
ところがである。
まったく真実を伝えていない。
恐るべし総体革命。
国家システム総支配貫徹の創価。

爺目が期待したのは17万頭にならんとする貴重なる動物性タンパク元を
消却埋設して良いのか
それにはまったく触れない「0」秒放映。
第一の発生源が感染源開明の基本にあるべきこれも
まったく触れない「0」秒放映。

池田香代子ブログには文学の香りがあり社会問題に謦咳を寄せられる。。
原田和明さんの業績を発信される。

「牛が旦那様かえ?」
  怪訝な顔をするアカに、万治は言ったものだ。
「おう、牛をあばく場は天宮というてな、この世で苦役を務めた牛が天の御殿に旅立つ場所や、
そこで死んだ牛は尊い神になるからな、最後のエサに苦しみを和らげるムルキムチを食わせ、
赤い着物を背中に着せてな、旦那様のお出ましーっ、と言うて連れていくど」
村田喜代子『龍秘御天歌』文春文庫

いつもこのてで立ち読みで済ませてるが
解説で辻原登は要点を説明してくれる。

徳川の世が定まって五十年。秀吉軍に強制連行され、北九州の地に生きた朝鮮人陶工の頭領が亡くなった。
すると、ゴッドマザー百婆が「クニの弔いをやるぞ」と宣言して、村中は大騒ぎに。
朝鮮式と日本式がことごとくぶつかる。
涙と笑いの渦の中、荒れ狂う骨肉の策謀。「哀号!」の叫びが胸に響く歴史物語の傑作。
「クニ」の伝統を守り通そうとする物語
アイヌの熊祭りを連想させる、いただく命への畏敬の念に満ちた風習。
ここで屠(ほふ)られるのは役牛。
昔は農耕や運搬につかう役牛を食用にもした。
明治期の日本もそうでいきおい肉が固いので、
薄切りにして食す牛鍋、すき焼きが発明された経緯のひとつ。

東京新聞5月19日畜産農家の思いがある。
「命を絶って命をつなぐのが、おれの仕事。出荷して殺されるのは何とも思わないが、このように殺されるのは見るに堪えない」

鼻で餌をあさる豚は、鼻に水泡ができて血を流しながら震えている。
授乳中の母豚だけが引き出され、処分される。
それを見守りながら、農家の方が、
「子豚も一緒に処分して一緒に埋めてくれ。かわいそうすぎる」と涙ながらに叫ぶ。
「最後までおいしい餌を、おなかいっぱい食べさせてあげたい」と、出荷できないので餌の量を減らしていたのを、元に戻す……。

丹精こめて育てる牛や豚には情が移るでしょう。ましてや、手元で生まれた子牛や子豚は、かわいいと思うでしょう。どんな動物の赤ん坊もかわいいと感じる命のたくらみめいた仕組みが、私たちには埋め込まれていますから。それでも、いつかはその命をいただく日が来ることを、畜産農家の方がたは、当然のこととして受けとめているわけです。けれど、そうやって自分たちは農場を経営するのだ、と割り切るのではない、命と命の真剣な向き合いのなかで深化する、畏敬のような何かが、このたび伝わってくる悲痛な畜産農家の声から、おぼろげに像を結びます。経済的な打撃もさることながら、食肉になるのではない殺処分という現実の前に、畜産農家の方がたの自負や誇りが深く傷ついている……。

肉を食べるとは、動物の命をいただくことです。

宮沢賢治の「よだかの星」は「新編 銀河鉄道の夜」新潮文庫に治められている、
ネットでも読める。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/473.html
よだかがカナブンかなにかを飲みこみ、その震えを喉に感じながら、切ない思いで飲み下す、
あの畏怖を、肉料理を食べるたびに思い出す。
ですから、肉や魚はぜったいに残せない。
こうてい疫で学べること。
これからは、肉を食べるたびに、
その肉を生産しておられる方がたに、
肉になってくれた牛や豚のまなざしに
同胞の日本人なら思いを馳せるハズ。。
これまでよりも、ずっと。

小説に描かれる朝鮮の伝統では、屠蓄者は臨終の時、人払いをして
一声、牛のように啼く

そして、かれは牛たちの待つ天宮に安んじて旅立つ。
そこまで、魂の奥まで、かつて命をいただいた牛たちと同化している。
同じ命、という了解がある。
こよなく美しい心映え。

菅直人の悪あがきもやめたがいい。
命脈尽きている。
6・2クーデターが政界にばれ回っている。
どの政党にも何がしかのほんおチョッピリの愛国心はある。
小沢鳩山政権はこの国の植民地からの脱却。
国家自立を根ざしたため米国から威圧を受けてたことことさえ野党は知っている。
菅政権は米隷属派に寝返った裏切りユダ政権を与党のみならず野党が気づいてしまった。
野党陣営からさえ見透かされている。
爺目の言う死に体内閣である。

米国支配者の暗闘に決着がつきつつある。
D・ロックフエラーVSj・ロックフェラーの決着。

これで流れが大きく変わった因。

もうひとつ
「プーチンが軍に対米戦争準備命令を出した」  

 ーアフガン戦争は第2のアヘン戦争ーだと

  Newsland.ru 2010.6.10の報道
アフガン戦争はテロリストからの防衛とは何の共通点もない。
、その代わり、CIAを始め西側の主要な諜報機関が
この地域で生産されるヘロイン(世界生産の90%)の販売から数十億ドル稼いでいることと関連がある。
その勢力がタリバンが2001年頃に生産を実際に一掃したあと、栽培を復活させた正にそのヘロインの販売から稼いでいるのだ。                
  2001.10に米国がアフガン軍事侵攻をした直後、
CIAは自分らの主なアフガンのAgent(手先)らの1人ハミド・カルザイ(CIAの幹部要員)を大統領の職務に指名した。
カルザイは自分の弟アフメド・ヴァリ・カルザイを権力に就けた。
そのとき以来アフメドは、現代で未曾有のレベルまでヘロイン生産を増大させた。
それは、数万人のロシア人の死をもたらした。          
  ヴィクトル・イワノーフ露連邦麻薬取引監督局長は国会で5月に
、「アフガンのアヘンの流れは、拡大解釈なしに<アヘン戦争第2版>と呼ぶ」ことが出来ると語った。
さらに
「英国支配下のインドから中国へのアヘン輸出で19世紀に勃発した英国と中国間の戦争に喩えた。」

多くのロシアの政治家は、そう言っているらしい。
麻薬の川の流れが我々の方へ流れるように、アメリカ人らがアフガンで特別の情勢を創り上げた、
このことに実際のアフガン占領目的があると、国会の国際関係委員会のA.クリーモフ委員長代理は言っている。
   つまり冷戦の延長での対露特殊作戦。

オバマは、75カ国以上での米国諜報機関の活動資金を調達し、
1億ドルの彼らの在アフガン新本部を建設するために、アフガン・ヘロインの取引から得た数十億ドルを使って、
アフガン戦争を続行している。
 CIAは世界最大の麻薬商人である。                           
   多くのジャーナリストがCIAの麻薬取引を暴露したあと、自殺に見せかけて殺された。
CIAと麻薬取引を暴露したシリーズ記事「Dark Alliance」で有名なH.Webbも、頭への2発の銃傷で04年に殺された。
公式発表は自殺。
  Antonio Maria Costa国連麻薬犯罪局長は、組織的犯罪からの収入が、去年破綻の瀬戸際にあった幾つもの銀行の利用できた
唯一の流動投資資本だったことの証拠を見た、
その結果、3億5200万ドルの麻薬収入の大部分が経済システムに利用され呑み込まれたと言った。
   2010.6月第1週に米連邦貿易委員会は
、「ジャーナリズム刷新を援助するため予想される戦略的勧告」の所謂「内部審議用草案」を出した。
ここでは、政府が提供した「事実」を利用しないであらゆる出来事について書いたり報道したりする者は、
誰でも法律外(つまり違法)であると宣言されている。
つまり米国のナチ化だ。
   この記事は言う
「活発化している太陽は、いずれにせよ地球を一掃するかもしれない」と、
今警告しているNASAの学者らと、恐らく彼らは実際に真実を語ることができなくなる。
彼ら米国ナチの振る舞いが子供みたいであるように、子供と語るように隠蔽報道をしなければならないのだ。
心あるブロガー承知のように日本では既にそうしている。

2010米国崩壊を米専門家らが予測
ニュヨークのデフォルトという崩壊情況さえ出てくる情況にある。
  米国のエコノミスト、アナリスト、金融専門家、ジャーナリストらが達した結論
2010年中に米国では大経済崩壊が起る。
不動産市場の崩壊が2010に起る。
都市債券を始め証券市場の崩壊が100%ありうる。
連邦規模の保険会社は2010.9.に破綻する。
資本市場の40%平価切下げと経済崩壊は、1930年代の大恐慌期より遥かに巨大になる。
2010.にドルが崩壊する。
別の指摘では2010末にドルの紙切れ化が起る。
ドル・デフォルトはもう其処にある。
大多数の銀行・投資会社は業務を停止し、大量失業が発生し、体制危機と多分内戦が起って
、USAは独立した6ヵ国へ分裂、崩壊する。
11月に革命が起りうる。Newsland.ruが報じた6・3のことである。

アジアも大きく動く

韓国天安撃沈事件の安保理提起は門前払い
打上げロケット「羅老号」は爆破された

  韓国初の人工衛星搭載ロケット「羅老号」(KSLV-I)は、2010.6.10の再打上げ2分後に爆発して失敗。
  韓国側は1段目提供の露側の責任と主張、
露側は韓国製造の2段目が予定より早く点火して1段目に引火したのが原因だと主張
対立している。
  何故か
 、米軍が第2朝鮮戦争挑発のため、原潜コロンビアを使って「天安」を撃沈した事件
 、軍事境界線際で韓国側が複数の大音量拡声器を設置
 、挑発的な対北非難放送を始めた。
  北側はそれを宣戦布告だと反発
 、銃撃により破壊する決定を発表
 「ソウルを火の海」と化すると宣言
 、南北対立と戦争勃発の危険が激化している。
  こうした情勢下では、韓国のロケットが戦争に転用される危険が大になっている。
  、第2朝鮮戦争勃発阻止の作戦の一環として、「羅老号」を打上げ直後に爆破。
  これが、羅老号打上げ失敗の真相である。 
  「天安」撃沈事件は、韓国が北朝鮮の仕業であるとして国連安保理に提訴
 「証拠物件」のでっち上げの疑いから、露・中の否定的姿勢により、安保理決定なしの
 「非公式協議」よりレベルが下の、記録に残さない「非公式の相互の対話」とすることに6.13に決定した。
 これは事実上、韓国による安保理提訴の門前払いに等しい。
 これで米・韓の第2朝鮮戦争挑発戦略は大打撃を受けている。
 
  胡錦濤と温家宝は近く解任される 

9月14日本格政権を目指すしか
この国の未来はない。
民主党内の自民等で言われた派閥=ぐるーぷ
民主党で言うグループの動きが活発である。

16日早朝のこと。
日本史上稀代の外交手腕と慧眼を備えた政治家・戦略家・実務家と評し
心酔するファンがおとづれる。
一方、理科系の教養に暗く大言壮語する成り上がりとして非常に毛嫌いする人も来訪。

消費税増税の罠に嵌った菅政権は選挙に大敗。。
「小泉・竹中時代は、メガバンクが地方からお金を回収し海外に投資をしていた。
りそなインサイーダー問題。
竹中平蔵が資本不足に追い込み市場を暴落させ、竹中主導で政府は47兆円ものドル買い。
米国は一時暴落の優良株買占め。
その後救済し株価上昇
。壮大なインサイダー。
その残滓は残っていた。
しかし亀井大臣のモラトリアム法案によってそれが止まった」
植民地国の独立的動きのこのことをアメリカが見逃すはずがない。
亀井大臣の首を飛ばした。

アメリカは既に清和会を見捨て、別の協力勢力を構築中と思われる。。
菅仙石体制の鳩山政権のやってきたことのなり振り構わぬ変節政策

枝野幹事長と財務を担当することになった小宮山洋子議員、
10時間党本部にこもって党の財務諸表を洗い出した
、小沢幹事長体制のもとで不正な献金どころか企業から一銭も受け取った形跡はなかった。

消費税アップを先行する政策は、なぜ危険なのか。
6/16、UST中継経済アナリスト菊地英博氏への緊急インタビューをYouTubeにアップがある。
。再生リストはこちら↓。
http://bit.ly/9jPqug
サタズバ、御用評論家の代表格・岩見隆夫
「菅首相の消費税増税路線を、批判があっても、国のためにやりきる姿勢は、小泉首相のリーダーシップに似てきた」
と賞賛。
こいつに褒められるようなら、菅も終わり。
御用評論家が
 目の敵にする政治家が
      国民政治家
、賞賛する政治家が
    既得権派政治家

民主党の小宮山洋子
「われわれは政権運営9ヶ月の経験を経て、現実路線に転換しただから消費税増税をする」と。
自民党の山本一太
「菅政権は財務省に取り込まれた」と指摘。
ヘタなお笑い芸人を超えるネタではないか。

国民新党の亀井亜希子は当然、増税反対。
いずれにせよ、こんな状態の菅民主党は絶対に支持できない
対立候補者の一人海江田が躊躇している。
党首選まではいいがソレが総理の座になることへの畏怖。
菅直人への対立候補者が決まらない。

国難にある。

九州地区ブログランキング参加!
・・・マウスクリック・・・
  宜しくお願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑
今日の誕生日の花は・・・・ヤナギラン
花言葉は・・・・・・・・集中する

柳蘭の写真はコチラ↓
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/yanagiran.html
なんだーこれ知っている、雑草ではないかー
昭和天皇の入江侍従を叱った
「雑草という草はない」の一言が思い出される。

「だれか掃除をしたのかね」
「はいツ!雑草は総てとりのぞきました。」
「雑草という草はないよ。総てに名がある。」

夏は京で始まり京で終わる。

燃えさかり 筆太となる 大文字

中国が15日国家ごと弔意鎮魂を表した。
「えっ!」・・
「いいえ。お盆行事ではありまセん」
自国の自然災害に対してである。
ほかにも小麦輸出を止めたロシアといい
いまや地球全土の自然異変。
地球を見守る神業でしか説明つかないこと。
自然を畏怖しない現代人の生活行為へのしっぺ返し
下等国といわれる無信教の国も慄ののいてること。

流行のパワースポットはそれらを利用した商法的狙いの起源
なんでも金に換えるがグローバリズムの名で処理される。

キャンプ地宮崎
2月ミニ、3月と巨人軍がキャンプを張る。
宮崎空港に着く。
まずなにをするのか。
決まりごとがある。
全員一人漏れなく参詣。かしこずく
「宮崎神宮」
球状近くの青島神社にも勝利祈願。

憲法に言う宗教の自由の阻害ナゾとかで報じられないこと。
創価・統一教会の増長は国家民族文化を壊す。
憲法の悪用利用にある典型事例

15日はお盆
古来の先祖の霊が家に帰ってきてその霊と対話する行事に
65年前の国家犯罪に敗戦の鎮魂が加わった。
いつもこの日を自然がお膳立てする。
65年前の朝東京は朝6時で26度
2010年もご多分にもれる事なき風一つなき熱射があのひ敗戦で涙した人々の頭上にあった如くの同じ自然条件の環境
不動の変わらぬ環境の2010年夏15日。
冷房の効いた部屋を今日だけは忘れ
熱射を味わうがいい。

日本の国家は廃墟の中から始まった。

宮崎の夏が終わった。
セオリーなき商業主義で精神を形式的伝統行事を忘れ棚上げで遣ってなきゃー神は見放そう。
高校生はあらゆる場が大人に向う勉強の場の精神修行期間。
宮崎代表が熊本空港発ではいただけない。
学校運営者校長父兄会が悪い。
地理的に時間経済性からの見地からだろう。
戦(いくさ)の前の戦勝祈願の形が忘れ去られている。
65年以前のこの国の形の基本では信じられないことの日常化。
教育の基本がない
人の生き方論の基本の欠落。
教育機関がコレである。
憲法の理解のはき違え。
「宗教の自由」
の崇高さが理解出来てない。

試合内容的には宮崎延岡が勝ってた。
豪華に5点も取られ逆転を許す
県大会になかった田舎荒削りチーム。
う~~ん
延長戦敗北は生活態度の差か。

初戦説明できないことで勝ち上がった仙台。
負け試合の九死に一生を得た仙台育英。
この試合にも何かが憑いていた。
勝利の女神が微笑んだ。

一回戦緒戦も負けてての仙台の試合。
最終回痛恨の相手チームのセンタ-イージ凡フライ落球。
命拾い。
その後も続いた。
味方は続けさまのスライデイングキャッチの
プロ以上のプレー二つで勝ち残る。
神懸り。
試合に関係ないハズの要素で勝った一回戦の仙台育英。
宮崎延岡でまたもやソレが出た。

人気のサッカーと高校野球との違いはチームプレイの中味。
典型的なのは犠打。
勝利の方程式は仲間の塁を一つすすめさすが鉄則。
一点争い。
野球という競技が面白い因によこたわるもの。
豪華で派手なホームランなぞオマケ。
狙って出るものではなく自然大振りバッチングになり試合には負けよう。
監督のコーチ・スタッフ陣出番がいる。
選手も微妙なもので観客の声援が応援するゆえハッスルする。
全員野球とも言われるゆえんでもある。
人格形成、教育には野球の方がいい。

仙台育英学園の歴史は、20世紀古く初頭の1905年にさかのぼる。
1905年(明治38年)、学園創立者である加藤利吉先生は、仙台の地に私塾『育英塾』を設立。
これが現在6万人を超す東北の雄で
甲子園キップは東北高校と二校が常連
ナンコー=東北高校、ケンカの育英
偏差値万能者は馬鹿してはいけない。
いまでは東大コースさえ持つ。

宮崎代表を破ったゆえ悲願の優勝旗を目指すようエールを送る。
しかし
春の覇者・中京を破った早実は一体なんなんだろう

憲法の条項利用を履き違えてるそれぞれの指導者さえが見られる。
宗教の自由にかこつけて何もしない、指導者としてのかたわもの。
こういう輩はけじめの正月のお参りもかかわらない。
、春秋、お盆の三度の先祖の霊にぬかづくは民族存立に由来すること。
瑞穂の国は自然イカンが一年の生活を決める収穫量に関わる。
農業国家中心であったゆえ農産物の収穫量は国家経営国家経済を揺らがした。
農民たちは自然を恐れひたすら神に祈った。
何の学問的裏づけなくとも今尚科学が解き明かしてることとおんなじ所業の地球を守る繰り返される人間の仕来たり。
ゆえに暗黙に宗教的行事を認めた為政者。

生きる基本に伝統的宗教行事がある。
食事の前の「いただきます」この国の宗教的起源に意味がある。
生きとし生きるもののかたがわりの命の受け渡しで命をつないでることに感謝
他者の命を頂いての己の生命維持にある。
命は粗末に出来ない。
一生を粗末に生き抜くは勿体無い。
食事の前に
神の恵みでの神に祈る。
収穫物への感謝の差は違えど
欧州先進国も宗教は違えど皆そうスル日常生活スタイル。

それぞれの国は65年前の世界大戦のそれぞれの傷を持つ。

終戦。
ここではあえて敗戦ではない。
あれから六十余年が過ぎ、戦争の記憶は風化しつつある。
日本がアメリカと戦ったことすら知らない子どもたちがいるという。
忌まわしい過去を忘れることも、幸せな生き方といえるかもしれない。
だが。
少年時代をあの戦争の惨禍の残る中で過ごした爺目の世代にとって、
国の命令で国のために散華した当時の若者たちの心情を想うとき、
ただ“忘れた”では済ませられない、深く厳しい想いがある。
景気景気と狂奔し、豊かさの中で有頂天に騒いでいる今の日本人の姿を見たら、
今、南海の海に沈んだままの数十万体の英霊たちは、一体どのように感じるのだろうか。
戦後間もなく棟田博が書かれた『サイパンから来た列車』
短編小説の秀作。
敗戦後十年の八月十五日。
東京駅の人気のない深夜に、一台の幻の軍用列車が着き、サイパンで玉砕した英霊たちが夜明けまでの一刻、
復興した東京を見て歩くという卓抜な発想の物語。
この発想が、永年倉本聰世代を捉えていた。
戦後十年目の日本人と、戦後六十余年たった現在の日本人の生き方、心情は、それこそ極端に変わってしまった。
戦後十年目に帰還した英霊は、日本の復興を喜んだかもしれないが、あれよあれよという間に、経済と科学文明の中で己を見失って狂奔している今の日本人の姿を見たら、一体、彼らは何を想うのか。

怒りと悲しみと絶望の中で、ただ唖然と立ち尽くすのではあるまいか。
その六十余年を生きて来て、そうした変化にずっと立ち会ってきた爺目ら自身でさえ、
この急激な変量の中で唖然と立ちすくんでいるのだから、
六十余年の空白を経て浦島太郎のようにこの国に戻り
立った英霊たちの驚愕は、想像するに余りある。

これは鎮魂のドラマであり、怒りと悲しみのドラマでもある。
もう先のない爺目の世代が、一つの時代の小さな証人として遺して於かれるこの国を担う世代へのプレゼント。

意気込み気合がいい。

脚本家の倉本聰作・演出の舞台「歸國(きこく)」
この夏、各地で上演されている。

ドラマのTRSが21:00 ~ 「歸國」23:24 まで2時間半放送した。
8月14日「終戦」ドラマスペシャル
創価放送局ゆえ言葉は「敗戦」ではない。
出演はビートたけし、長渕剛ほか、小栗旬、向井理、塚本高史、温水洋一、遠藤雄弥、生瀬勝久、ARATA、堀北真希、
八千草薫、石坂浩二ら超豪華キャスト陣。

筋立て。

8月15日未明の東京駅ホーム
65年前に南洋で戦死した兵士たちの霊が、軍用列車から降り立つ。

 「戦後65年、日本はあの敗戦から立ち直り、世界有数の豊かな国家として成功したんじゃなかったのか」
「俺たちは今のような空しい日本を作るためにあの戦いで死んだつもりはない」

静まり返った東京駅のホームに、ダイヤには記されていない1台の軍用列車が到着した。
そこに乗っていたのは、60余年前のあの戦争中、南の海で玉砕し、そのまま海に沈んだ英霊たちだった。
彼らの目的は、平和になった故郷を目撃すること。
そして、かの海にまだ漂う数多の魂に、その現状を伝えることだ。
永年夢見た帰国の時。
故郷のために死んだ彼らは、今の日本に何を見たのか……。


 劇中の「英霊」ならずとも、こんなはずでは、と感じている人は少なくないだろう。
戦後、日本は戦争の反省に立って平和憲法を掲げ、奇跡と呼ばれた経済成長を成し遂げた。
なのに、私たちの社会は、いいしれぬ閉塞感に苛まれているように映る。

 日本は昨年、戦後初めての本格的な政権交代を経験した。
55年体制からの脱皮は数多くの混乱を生んだ。

 民主党政権は、政治主導という看板を掲げて舞台に立った。
事業仕分けや事務次官会議の廃止など一部で成果を上げはしたが、
まだ見えない壁の前でもがいているかのようである。

 この分厚い壁とは何か、いつ作り上げられたのか。

 米国の歴史家、ジョン・ダワー氏は著「昭和 戦争と平和の日本」で、
官僚制は「戦争によって強化され、その後の7年近くにおよぶ占領によってさらに強化された」
と指摘する。
同様に、日本型経営や護送船団方式など戦後の日本を支えた仕組みの多くは、
戦時中にその根を持つ。

 「八月やあの日昭和を真つ二つ」(8月8日 朝日俳壇)。
この句の通り、私たちは戦前と戦後を切り離して考えていた
。だが、そんなイメージとは裏腹に、日本を駆動する仕組みは敗戦を過ぎても継続していた。
ダワー氏はこれを「仕切り型資本主義」と呼ぶ。
軍と官僚が仕切る総動員態勢によって戦争が遂行されたのと同じやり方で、
戦後も、社会は国民以外のものによって仕切られてきた。

 政権交代は、55年体制が覆い隠してきた岩盤に亀裂を作ったといえるだろう。
天下り利権や省益を守ることに傾斜してしまう官僚組織、積み上がるばかりの財政赤字。
いまや、仕切り型資本主義が機能不全に陥っていることは誰の目にも明らかとなった。

 外交・安全保障も同様だ。
普天間基地移設の迷走、そして日米核密約問題は、憲法9条の平和主義を掲げながら沖縄を基地の島
とし、核の傘の下からヒロシマ、長崎の被爆体験を訴えてきた戦後日本の実相と、
今後もその枠組みから脱するのは容易ではないという現実を、白日の下にさらした。

 割れ目から顔を出したものは、私たちが目をそむけてきた「もうひとつの戦後」だった。

任せきりの帰結

 日米安保条約改定から半世紀の今年、ドキュメント映画「ANPO」が公開される。
映像は安保改定阻止の運動が何を問おうとしたのかを追う。

 銀幕で人々は語る。
「民主主義は私たちが守らなくちゃ。国は守ってくれないんだ」。
戦争の記憶が生々しかった1960年当時、日本人の多くは、平和と民主主義を自らのものにするにはどうしたらいいか、問うた。
たとえ失敗に終わろうと、歴史の主人公になろうとした一瞬があった。

 だが、多くの人々が胸にかかえた問いは、その後の経済成長にかき消され、
足元に広がった空洞は物質的な豊かさで埋められた。
映画を監督した日本生まれの米国人、リンダ・ホーグランド氏は言う。
「当時の日本人の顔は今とは違う。彼らはどこから現れ、どこへ行ったのでしょう」

 冷戦下、西側の一員として安全保障と外交を米国に頼り、経済優先路線をひた走るという
「昭和システム」は、確かに成功モデルだった。
だが、時代が大きく変化した後も、私たちはそこから踏み出そうとはしなかった。

 「仕切り型資本主義」は「人任せ民主主義」とも言い換えられる。
任せきりの帰結が、「失われた20年」といわれる経済的低迷であり、
「顔の見えない日本」という国際社会の評判だ。

生きてるあなた

 「敗戦忌昭和八十五年夏」(7月26日 朝日俳壇)。
戦後65年にあたって考えるべきは、戦争を二度と繰り返さないという原点の確認とともに
、「戦後」を問い直すことではないだろうか。
それは「昭和システムとの決別」かもしれない。

 家族や地域といった共同体の崩壊や少子高齢化によって、日本社会は昭和とはまったく相貌を変えている。
グローバル化が深化し、欧州連合の拡張で国民国家の枠組みすら自明のものではなくなる一方で、
アジアでは、中国の台頭が勢力図を書き換えつつある。
昭和の物差しはもう通用しない。

 「ANPO」の挿入曲「死んだ男の残したものは」谷川俊太郎作詞、武満徹作曲
 こう歌う。

 ♪死んだかれらの残したものは

 生きてるわたし生きてるあなた

 他には誰も残っていない ・・・♪

 「政権交代」
 は、小さな一歩に過ぎない。
政治主導とはつまるところ、主権者である国民の主導ということ。

 過去の成功体験を捨て、手探りで前に進むのは不安かもしれない。
だが、新しい扉を開くことができるのは、今の時代に
「生きてるわたし生きてるあなた」
しかいない。

ブログともどもにこうある。
久しぶりに残すべき天声人語氏の教え。

〈戦死やあわれ/兵隊の死ぬるや あわれ……〉で知られる竹内浩三の詩「骨のうたう」
は前半と後半で調子が変わる。
半では、白木の箱で戻った「遺骨」が、戦後の故国を眺めて覚える深い嘆きがつづられる
無言の帰国をしてみると、人々はよそよそしく、戦争のことなど忘れたかのような変貌ぶりだ。
〈がらがらどんどんと事務と常識が流れ/故国は発展にいそがしかった/女は 化粧にいそがしかった〉
と続く。
浩三はルソン島で戦死している。
切ない言葉は、戦後を予言したかのような一兵卒の心の慟哭である
忘れがたい浩三の詩句を、倉本聰さんが書き、演出した劇「歸國(きこく)」の舞台に重ね合わせた。
南洋に果てた英霊たちが現代日本に立ち戻り、繁栄を垣間見る筋書きだ。
テレビのドラマを見た方もおられよう
舞台の劇は、英霊賛美に傾かず、説教臭さに染まず、重い投げかけがあった。
豊かさと交換するように人の世の絆は細り、家族が崩れていく。
故国を見た英霊たちの悲嘆は、多くの人の胸中に潜む感慨でもあろう
きょう終戦の日。
この日が盆と重なるのは、戦没者の思いが働いたかのようだ。
迎え火、送り火、精霊流し。
戦争の記憶と相まって列島の情念が一番深まるときである。
得たものと失ったものを省みるに相応しい日でもあろう
「戦争に負けるということは白いことなのだ」と故・吉村昭さんの近刊『白い道』にあった。
その「白」は今、どんな色に染まったのだろう。
めいめいが描いてきた「戦後」を問うように、65年目の夏がゆく。

「靖国問題の混乱」は密かに松平宮司らの職務を忘れた天皇家を蔑ろにした極秘のA級戦犯合祀から始まっている。
「靖国で会おう!」
310万人のさまよう英霊たちに答えねばならない。
英霊の霊の癒しどころをはや落ちつかねさせねばならない。

九州地区ブログランキング参加!  
        プチッ!
       お願いいたします。
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑




<正午>300万の英霊と苦難の国民の霊に一分間の黙祷をささげる

今日の誕生日の花は・・・・ヒオウギ
花言葉は・・・・・・誠意

コチラに写真があります↓
http://www.hana300.com/hiougi.html

思想犯で牢獄の人は20年後の65年に歌う

終戦日 妻子いれんと 風呂洗う

あの惨めな敗戦から65年。
爺目らは直接戦争そのものは知らない。
ただ戦争惨状が起こした事ゆえと知っていることを体験している。
戦いに敗れ住む家も無く食べる物さえ何も無い、
そのすぐ後の世代。
焼け野原の中から生き延びる為に必死の日々。
ゆえに
決して苦しい戦いを終え平和な日本になった終戦記念日ではない。
、この国を未来あるものとするため
それを子や孫に残す為に、
新しい平和日本の建設に向かって第一歩を踏み出した記念日。
決して戦いを終え平和日本を取り戻した日ではない、
アジア諸国や日本の多くの人々の命の犠牲の上に、
GNP世界第二位の経済大国がある。
敗戦から第一歩を踏み出した記念すべき日

戦争は、庶民が始める事は無い。
戦争は時の支配者がはじめるもの。
始末が悪いのはこれをさせる国民がいること。
ウソの羅列の「大本営発表」
を喜んでる輩は時代にいつもいる。
猿骨骸骨みたいに戦争大好きの煽る輩がいるゆえ。
子々孫々までの平和国家を指向する爺目に憑く
爺虐めを楽しんでる犯罪者ブログ・ストーカー。
これらは刑法犯罪者である。
流れは潮目は変わっている。
ネットウヨに公安がいろう
今に自分の遣ってることの罪を味わうこととなろう。

①木村剛逮捕→②河村官房長機密費に地検捜査着手→③森元首相の息子飲酒事故装い→④小泉応援団長稲川会ハマコー逮捕→⑤NHK旧政権寄り解説委員自殺?→⑥参議院決定的圧倒多数清和会推薦候補が破れ中曽根自民党会長の誕生
次々に清和会に権力側からの逆流の兆しが生じている。
それを支える補完勢力も同罪である。

国家が貧しきなると軍需産業傾斜経済が一番手っ取り早い。
人殺し商品の軍事品の輸出も始まろうとしている。
自衛隊にいろう、
徴兵制は手っ取りはやい雇用政策
戦争の悲惨さ惨さは創造できない輩。

戦争が終わった時
国民は「終わった」
始めた人たちは「負けた」
「終戦記念日」「敗戦記念日」
その違いは立ち位置の差なんであろうや。

危うい異常な今日にはある。

自宅の新聞をその顔たるところを見ていただきたい。
世相がおおきく転換したときの調査はこうであった。
2004年はこの国が初めて国軍を戦闘地域への海外に派兵した。
自衛隊イラク派遣開始。

2004年のときの「終戦記念日」「敗戦記念日」

朝日新聞  天声人語  敗戦の日
      社説    ・・・
      記事    終戦記念日

読売新聞  記者の手帳 ・・・
      社説   終戦の日
      記事   終戦記念日

毎日新聞  余録   終戦記念日
      社説   終戦記念日
      記事   終戦記念日

産經新聞  産経抄  終戦記念日
      社説   終戦記念日
      記事   終戦記念日

日本経済新聞 春秋   鎮魂と不戦を祈る「この日」 :終戦
       社説   敗戦の日
       記事   終戦記念日

NHKニュース 終戦の日
日本テレビ  終戦記念日
TBSテレビ   終戦記念日
フジテレビ  終戦記念日:終戦憂国対談
朝日テレビ  終戦記念日


人体実験とその後のソ連投下政策のためだけに日本が人体実験場とされた、
何故今頃かと悔しい思いはある。
政権交代
いろんなところで今頃真
実が明かされる。

NHKスペシャル「封印された原爆報告書」は、8月6日放送。 
8月10日(火) 0:15~1:10に再放送、爺目はこちらをみた。
連続テレビ視聴で焦燥しきったと愚痴った日でアップしている。
「怒涛の如くNHK」2010年8月10日
http://36488.diarynote.jp/?day=20100810
何故二種類あるのか。
長崎に落とされた原爆は、広島のウラン型とは違うプルトニウム型。
ウラン型が先行していたが大量製造可能ゆえプルトニウム型が作られた。
原子力の平和利用という命題のみの国家政策エネルギー策で論じられてる危険性の裏。
原子力発電所は平和裏の運営だけでなく
半永久的に出される原子力のゴミ核廃棄物完全管理一つ出来てなく
鉄製ドラム缶に保存。
その容器さえ腐食しつつあり保存方法に苦慮。
ガラス容器に詰め深下深く埋設。
世界有数の地下資源水国
世界有数の軟弱地震の巣
なにが安全な核廃棄物の保管が出来るはずがない。

国家が電力会社と共謀して太陽光発電普及を阻止してた時期がある。
爺目が役所をやめ太陽光発電事業普及にまい進した過酷な時期。
ひとつひとつ国策の太陽光発電普及邪魔に
全国で初めて風穴を開けていった。
賃借アパート、蓄電して使用
これらすべて爺目が唯一全国で初めて国家に認めさせたこと。
あの文芸春秋社のある紀尾井町にあった国家機関と対峙した成果である。
正直対峙には肝がいった。
其処には勇気付ける秘密があった。
「薩摩のDNAで助けて、ご助力下され、」
暗殺された紀尾井坂の大久保暗殺記念の鎮魂の公園に霊と国家の安寧いやさかを祈った。
今では信じられないこと。
僅か6年前のこと。
政権交代
急速なる太陽光発電に追い風。
自然エネルギー普及、
実に細かに政権交代のその成果が行き渡っていっている。


話を戻す。

広島と長崎に投下した原爆をそれぞれプルトニウム型・ウラン型と二種類。
広島型は細長く長さ3、0m 直径0,7m重さ4、0トン呼称「リトルボーイ(坊や)」
長崎型ずんぐり長さ3,2m 直径1,5m重さ4,5トン呼称「ファットマン(太っちょ)」

広島型 細長い筒の両端に、核分裂に必要な量のウランを2つに分けて備え付ける。
そして、片方のウランに爆薬を仕掛けて、2つのウランがぶつかった瞬間、
次々に核分裂が始まり、膨大なエネルギーが発生する。

、長崎型は爆弾の中心部にプルトニウムを置き、周りにまんべんなく爆薬を配置する。
一気に全方向からプルトニウムに圧力をかけ、核分裂を起こす。

「原爆はこうして開発された」青木書店から刊行した東京工業大の山崎正勝教授(63)
 
核分裂中性子が衝突すると原子核が約半分に割れる現象。
この時に、大きなエネルギーが発生する。

ウラン天然ウラン(原子番号92)には、同じ元素で質量の違う「ウラン238」と「ウラン235」がある。
核分裂に使われるのは「ウラン235」。
ただし、わずか鉱石中に0・7%しか存在しないため、原爆をつくるためには、割合を人工的に高める必要がある。

プルトニウム原子番号94。核分裂を起こす元素で「ウラン238」に中性子を当てて人工的につくる。
ウランを濃縮するより簡単に増産できるので、長崎型原爆の他、現在の核兵器や原子力発電の核燃料に使われている。

発端は1938年、ドイツでウランの核分裂現象を発見
これは科学上の大発見だった。
このニュースは瞬く間に世界の科学者に知れる。

第二次世界大戦を前に世界は危うき状況下にある。中はきな臭い雰囲気に包まれていた。
先駆したのは英国で、核分裂の発見も、新兵器としてすぐに原爆構想へとなる。

41年、米国に伝わると、ルーズベルト大統領は科学者たちに開発を指示
この時点ではウラン型。
プルトニウムの核分裂はまだ実現できるレベルにはなかった。

42年、米国は国策「マンハッタン計画」に着手した。
それまでに、プルトニウムを作りだし、核分裂させることに成功。
それも開発目標の一つに加わった。
第2目標だったプルトニウム型開発が優先され、順位が逆転。
なぜなら、ウラン型原爆に必要な「ウラン235」は、自然界にはごく微量しか存在しない
プルトニウムは、核分裂を持続させる装置「原子炉」さえあれば、いくらでも製造できる。
45年7月までにプルトニウム型2つ
ウラン型1つの計3個の原爆を完成させる。

「新しい発見を求めて研究にまい進するのが科学者。
 そして新しい武器を持てば使いたいのが軍人だ。
 でも人類のためにならないこんな研究は二度とあってはならない」

「封印された原爆報告書」が教え暗示すること。
①広島原爆投下2日目の8月8日には、陸軍省医務局が調査団を組織して、被爆者の調査を開始していた
①ー1
何故交通インフラが戦争でズタズタなのに大量の医者団が編成されヒロシマまで緊急移動が出来たのか。
どうも原爆投下とその後の現地調査が素早すぎる。
新兵器の威力がその現場情況把握があの混乱時期に出来えたのか。

②番組にあった。
インタビューに答えた人の言葉。
「アメリカにとって極めて重要な軍事情報でした。まさに日本人の協力の“賜物”です」
②ー1
ヒロシマ・長崎の悲劇はまだ戦争中である。
国体の護持=天皇制度存続は原爆調査との秘密裏の取引材料ではなかったのか。
異なった2発の原爆を落し因果関係を報告すればまたそれまで降伏しなければ、敗戦後も国体の護持の密約
こうすればつじつまは合う。

③天皇の戦争責任が初めにあり気のマッカーサー占領軍の動きは臭い。
あんなに時代劇さえ禁止した細かな政策なのに
天皇制国家が世界で唯一の玉砕戦術の悲劇を生み出した国の真の原因
その本尊がハナから無罪放免がおかし。

③ー1
アメリカ指導者にしてみればアメリカ国民への説明が要る。
巨費を投じた成果を米国民にも見せなければならない。

④社会主義国ソ連邦Oとの戦争を目指しての原爆投下であった。
④ー1
調査から爆心地からの距離と殺傷力を表す
「死亡率曲線」のサンプルにしていた。
それがその後のアメリカ核戦略の基となるデータ
具体的テレビのことばに「ハッ!」慄然となった、
モスクワ6発、スターリングラード5発、と必要な原爆数を算定したとナレーション。

⑤国民をモルモットにして戦勝国に命乞いをする
⑤-1戦争を引き起こした国体は、原爆を落とされ亡くなったり苦しんだりしている人々を踏み台にして
米国を喜ばせる調査報告をし、国体護持のため、被曝者を利用した
無事、戦後も存続し、今も日本の中枢にいるということもわかる。

爺目デキレースと深読みする。

「文芸春秋」編集者だった半藤一利氏が企画し司会した。
63年の会議がある。
元軍人、政治家、作家ら28人が終戦を振り返った座談会。
「日本はいかにして降伏できたか」という、いわば平和を創るぎりぎりのプロセスが語られていた。
いわゆる映画にもなった一番長い日」である。
 座談会の冒頭、終戦時の内閣書記官長、迫水久常氏発言。
「(7月26日の)ポツダム宣言は寝耳に水だった。もっぱらソ連を仲介とする和平工作に目を向けていた」
原爆開発情況は把握してあったハズ。
そこからも読み取れること。

宗主国に頭があがらず国民に配るべき国富を奪っては米国へ貢歴代国家指導者。
政治の使命で肝要なことは、
  アメリカにへつらい
  国民には負担を押し付ける
その政治的支配を続けることである。

国民は米従属政治家の決定に背くことは一切許されない。
国家国民の疲弊に鑑み国民目線の政府をもてない。
高校までの無償化、子供手当て、農業者保障、高速道無償化・・
僅か8ヶ月で小沢鳩山体制は崩壊。

同じ民主党政権でもまるで別物。
小泉純一郎政治が菅直人の名で復活しつつあるm
またおろかな戦争の匂いがしだした。
不景気はどうにもいけない。

凄惨なる敗戦
勝算は全くなかった。
当時、無理だと判っていた知識人もいた。
誰しもが何故か口を噤んでしまった。
「反戦論者」「アカ」との烙印を押されて、投獄されるのが怖くて。

何も変わってないこの国。

世界から孤立した国際連盟脱退
それが明治元年から65年後だった。
明治維新からその日までと同じ歳月
65年が戦後を流れた

マスメディアの虚報、誤報、偏向報道
世論を捻じ曲げてあらたに作り上げらる官房機密喰いの世論
それに立ち向かう姿勢が失せつつあるブロガーも散見される。。

メルマガに「原点に戻り政策実行」
小沢一郎再始動の合図?

いいではないか
たかがブログ。
雇用の総ても爺目のブログで勝手に言うことに過ぎない

純に師に従う。
深夜に焼酎のつまみに・・・
 「キャベツ食べる!」
宣告を受け
  先が見えてきたというのに・・・

○1946年高校野球開催745高校参加。
  甲子園は米軍接収ゆえ西宮球状
○1947年インド独立、ネールトップに。
○1948年渋谷忠犬ハチ公像再建
○1963年第一回戦没者追悼式・於・日比谷公会堂
○1969年ニューヨーク3日間ボブヂュランらで3日間グッドフェステバル

九州地区ブログランキング参加!  
        プチッ!
       お願いいたします。
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

流星群

2010年8月14日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・ホオズキ
花言葉は・・・・・・・自然美

かがみ見る 花ほおづきと その土と

世界経済がまたぞろヤバイ展開になってきた。
12日、15年ぶりの高値となる一時1ドル=84円台。
         1ドル=85~86円と円高水準。
何故か
①ギリシャ危機に端を発した欧州の経済不安
②米国の景気減速懸念が高まっている。
③、世界中のマネーが円になだれ込んでいる構図。

各国の打つ手は早かった。

②ー1オバマ政権の意向を酌んだFRBは一層の金融緩和に踏み切り、
①ー1ユーロ圏の高官は「日本が為替介入することは歓迎しない」
   と早くもプレッシャーをかけてきた。
③ー1世界恐慌から逃れるため、どの国も血眼になっている。

その結果が<超円高>なのだ。

円高・株安地獄は、デフレ不況を辛うじて生き残ってきた中小・零細企業を奈落の底に突き落とす。
大企業でさえアップアップ

ゲンダイ紙が教える。
こうある。

アジアをはじめとする新興国に生産拠点を移転することで円高に対応できるひと握りの大企業はいい
、その下請け、孫請けはたまらない。
自動車や電機関連は、大きな会社は1社だけでグループ社員に家族を含めれば10万人以上になる。
そのうえ部品メーカーなど下請けや孫請けの社員、家族を含めたら数十万人規模になる
、円高恐慌の影響は計り知れない。
「悲惨なのは下請け、孫請けなどの企業群です。これまでも納入価格の引き下げを押し付けられたり、
生産調整のあおりを食らったりと、常にギリギリの状況で生き残ってきた。
円高が進み自動車などが生産過剰となれば、一気にしわ寄せが来る。
その上、大手が生産拠点を移せば、仕事そのものがなくなってしまう。
この1年間は中小企業円滑化法などの効果で、多くの企業が資金繰り破綻を回避できましたが、
今後は倒産、廃業が一気に増えそうですね」(明大教授・高木勝氏=現代経済)

日本全体で企業数で99%以上、従業員数で約70%を占める中小・零細企業。
まさに日本経済の屋台骨である。
それが無能政権の無策のあおりでグラグラになってしまうのだ。
雇用も崩壊だ。
文科省の調査によると、今春の大学卒業者の5人に1人(約10万6000人)が
「進路未定者」だった。
このうち約1万9000人はアルバイトや派遣社員などの仕事に就いていた
ただ、8万7000人は何もしていないという。
「就活現場は超氷河期といわれた昨年よりも厳しい状況が続いています。
そこへ円高・株安で景気2番底なんてことになったら、目も当てられない。
新卒の就職地獄は3年続きになる。
すでに若者失業率(15歳から24歳)は10%超
さらにひどいことになる。
中高年失業者も増えますから、文字通り、失業者が街にあふれる。
凶悪犯罪が増え、殺伐とした世の中になってしまいますよ」

円高という言葉が独り歩きしている
今回の“為替異変”の正体は「ドル安」「ユーロ安」である。
内需が冷え込む米国が輸出倍増計画による景気回復のため、
米国は国を挙げてドル安を容認しているのだ。

景気が悪化している欧州も同様で、
ユーロをどんどん下げて輸出企業を潤わせようとしている。
欧米の通貨安攻勢に、日本が単独で効果的な手を打つのは容易ではない。
だからといって菅政権の無策が許されるはずがない。

このままでは円高がますます進む。
つられて株価が下落する。

すでに平均株価は5日続落。
きのうは一時200円下落し9000円割れまであと60円。

今後、日本経済はどうなるのか。

「政府が何もしなければ、1ドル=80円を割って史上最高の1ドル=79円75銭を突破する可能性も否定できません。
こうなると株価9000円の次は8500円、さらには8000円を割り込んでいくことになる。
原因は、オバマ政権が5年後の輸出倍増計画を打ち出し、
どこまでもドル安を歓迎しているからです。
米国はリーマン・ショック後に総額80兆円もの景気対策を打った
いまだ失業者数が約1500万人に上り、雇用不安から個人消費が低迷している。
さすがにもう財政出動はできない
すでにゼロ金利だから金融対策も打てない。
ほかに手がないから、とことんドル安を放置することにしたのです。
菅政権が国際協調を呼びかけなければ、円高は果てしなく進行する。
日本経済は底が抜けるかもしれませんよ」(広瀬嘉夫)

中国経済の先行き不透明感も不安材料だ。
エコノミストの門倉貴史氏が言う。
「中国政府は不動産バブル膨張を懸念して金融を引き締めています。
結果、内需が弱まり(欧米などからの)輸入品が以前ほど売れなくなっている。
欧米にとって最大の買い手である中国で製品が売れなければ、景気回復は遠のく。
さらにドル安やユーロ安が進み、円高が加速する構図です」
しかも、ドル安・ユーロ安が進めば、中国は世界一の外貨準備高の運用をこれまで以上に
日本国債にシフトする。
これが円買い=円高の加速に拍車をかけることになる。

迫り来る円高恐慌の前に、菅政権は手も足も出せない。
無能政権のせいで国民生活はズタズタにされてしまう。

菅直人はどこでナニヲしているのか。
何もかもが小泉亜流。

総理が東京を離れて夏休みを過ごすのは
01年の小泉純一郎以来のこと。

軽井沢のプリンスホテル
ここで猛暑を逃れ、バカンス。
  江戸人は{ヒ}は{し}
しーでェ~菅直人。
「人で直し菅はバカすでゴザンス。」
ジャズメンはなんでも逆さにスル。
この場合は逆さつりの刑
国家の異常事態に無策。
おまけに遊びほうけている。
キチガイ相手には駄洒落で遊び飛ばすしかない

経済評論家の広瀬嘉夫氏が言う。
「菅首相の危機感のなさにはホトホト呆れます。
円高について『ちょっと動きが急すぎる』と仙谷官房長官や野田財務相に電話したらしい
東京に飛んで帰るわけでも、具体策を命じるわけでもない。
ただ“動向を注視するよう指示”しただけ。
その通りに、政府も日銀も円高を注視するばかりだから、円独歩高で日本だけがバカを見るのは当然なのです。
総理の経済オンチには開いた口がふさがりません」

それなのに、この国のトップは何をやっているのか。
こんな重大局面にもかかわらず、平然と夏休みに入って、来客も公務もシャットアウト。

閣僚も最悪。
11日は野田財務相の会見がさらに円高を加速させる一幕もあった。
市場が警戒していた為替介入ではなく、「注意深く見守る」とノンキな発言を繰り返すばかり。
円買いに拍車をかけてしまった。
結局、これまでに政府がやったことは、
経産省が企業200社を対象に、円高に関するアンケート調査を始めたぐらい。
国民をナメているのか。
「首相は9月の代表選のことしか頭にないのです。
大事なのはこの国のビジョンより、自らのポジション。
円高地獄を何とかすることまでは考えが及ばない。
リーダー失格です」
民主党政権嫌いの大新聞には、さっそく「無策では許されず」と、かみつかれていた。
経済オンチで危機意識ゼロの「ダメ菅」がいる限り、恐怖の円高は進む一方。

 民主党菅直人党首は6月に代表に就任した。
この任期は9月13日まで。、
現在の菅直人の任期は
2008年党大会で代表となった小沢一郎の残り任期を務めている。

今回あらためて代表選に臨む。
争点は、大敗に終わった参院選や消費税発言に関する総理の責任問題、
昨年の衆院選公約見直しの是非などになる見通し。

前原誠司国土交通相らのグループや
野田佳彦財務相を中心とするグループ
グループには属さない岡田克也外相ら
菅直人支持を表明。

反菅勢力は対抗馬擁立を模索するが、
有力候補は絞り込めておらず、情勢はまだ混沌としている。

産経は官邸機密費疑惑で書いてる阿比留主筆ゆえ
あいかわらずである。

何がいいタイのコレ

小沢氏の「出馬は困難」 民主代表選で岡田外相
(産経ニュース 2010.8.13 ) http://bit.ly/9Ed44J

 岡田克也外相は13日、CS放送朝日ニュースターの番組収録で、
9月の民主党代表選への小沢一郎前幹事長出馬に関し、
「検察審査会の結果が出ていない段階で首相になり、審査会が起訴相当、不起訴不当と結論を出すのは考え難い」
と述べ、出馬は難しいとの見方を示した。
 小沢氏の収支報告書虚偽記入事件をめぐる審査会議決は代表選後になる見通し。
ただ、岡田氏は「出ることは誰も拒めないし、それだけの実力を持っている方だ。
基本的には出ないよりきちんと出て、主張をはっきり言うのが一般論として(望ましい)」とも述べた。

こちら早くも退陣。
<太田総理が退陣 >
2010年8月13日リアルライブ記事。

 日本テレビの「太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。」
来月いっぱいで終了することが報道された。
人気お笑いコンビ爆笑問題の太田光が総理大臣役となり、マニフェストを提示、
それについてタレントや現役の国会議員らと丁々発止のやり取りが話題となり
、一時は視聴率20%程度を獲得する人気番組となった。
しかし、TBSの人気バラエティー「ぴったんこカン・カン」が同時間帯に移動、
フジの「ホンネの殿堂!! 紳助にはわかるまいっ」がスタートすると、
視聴率の低下が指摘されるようになった。

 番組終了に至るまでの原因はいくつかあるという。
番組制作会社社員は語る。
「アンチを含め太田がムキになって持論を展開する内容は大きな注目を浴びた。
しかし、それも徐々に飽きられてくる。まずこれが一番の問題」
とのこと。

 ただ、視聴率低下に決定打を与えたのはその後の展開。
「飽きられている事実にきづいた制作者側は、いろんなコーナーを立てて、引っ張ろうとした。
ただこれがことごとく安易な企画で失敗。
国民が怒っているニュースなんて新人のネタ見せコーナーになっていた。
これには太田自身も苦言を呈したこともある」(番組制作会社社員)。

 出演した国会議員などからは
「政治が身近になったいい番組だった」
と番組終了を残念がる声もある。
ただ、一部では
「政治をバラエティと混合させ、よく出演する議員は実力以上に知名度を得て期待されるようになった」
とマイナス面の評価もある。

 最後に番組制作会社社員は
「そもそも、あまり日本人の体質にあわない番組だったのかも。
テレ朝のTVタックルのように、タレントたちが持論を展開せず、その議論が対岸の火事かのよう
完全に引いてみるようなものの方が日本人向きなのかも」
とも語った。
コレはあくまでもちょうちん持ち記事の代表例。
この番組民主党支持者側から見れば見れたものではないDPO違反の偏向番組の典型的者。
大田光に少しの政治的良心でもあるなら
政権交代
したんである。
NHK旧政権寄り解説委員の潔さを良心を見習え!
みのもんたともども恥知らずものめッ!
記事を興したリアルライブには現状の急激な変化がわからぬ政治音痴しかいないのか。
<太田総理が退陣 >
一連の清和会潰し攻勢に放送会社が屈しただけではないか。

①木村剛逮捕→②河村官房長機密費に地検捜査着手→③森元首相の息子飲酒事故装い→④小泉応援団長稲川会ハマコー逮捕→⑤NHK旧政権寄り解説委員自殺?→⑥参議院決定的圧倒多数清和会推薦候補が破れ中曽根自民党会長の誕生

次々に清和会に反対権力側からの逆流の兆しが生じている。

血みどろの政権劇
が生じている。
政権交代
無血革命。
政治に携わるものの凄さ、すさまじさ。

その一連の流れ。

「官房機密費」問題があらためて話題を集めている。
自民党の野中広務元官房長官や、平野貞夫元参院議員らが相次ぎ
「政治評論家に配った」
「政治部記者の遊興費に使った」と衝撃告白しているためだ。
そんな中、官房機密費をめぐる注目裁判が13日開廷された。

この裁判は、安倍晋三元首相らが官房長官時代に支出した官房機密費の詳細が開示されないのは違法として、
07年に市民オンブズマンの上脇博之・神戸学院大大学院教授が不開示処分の取り消しを求めて提訴した訴訟。

いよいよ大阪地裁法廷の場にすべてを知る現役官僚が、初めて証言台に立った。

証人尋問で法廷に立っていたのは、内閣官房総務官の千代幹也。
歴代政権で官房機密費を担当してきた人物。

施政方針演説の結びに明治時代の農村指導者
,石川理紀之介の言葉「井戸を掘るなら,水が湧くまで掘れ」を引用した福田康夫総理演説

小泉元総理が01年5月に第1次内閣を組閣した後の所信表明演説
吉田松陰(寅次郎)と共に佐久間象山の門下生「二虎」と称された
小林虎三郎の有名な言葉「米百俵」
演説草稿を書いたのは千代幹也内閣総務官

官邸機能の中枢を担う内閣官房では、福田、林両氏のほか、
西川徹矢副長官補(警察)、小川洋内閣広報官、千代幹也内閣総務官らが前政権から留任している。

「千代氏は官房機密費の支出をすべて知る立場にいた。
東大卒業後に旧運輸省に入省
03年から内閣官房審議官を務めている。

原告の上脇神戸学院大大学院教授。
「これまで報じられている機密費の使途をめぐっては、政治家が外遊する際の餞別なども含まれているようだが、
これは機密でも何でもない。
こうした税金のムダ遣いはまだ含まれているはず。
初めての尋問で、証人は一体何を明らかにし、何を隠そうとするのか。
それが分かるだけでも大変興味深い公判になります」

「爆弾証言」は飛び出さなかった。

官房機密費の表も裏も知り尽くした現役官僚の出廷に、
関わった政治家、評論家、新聞記者は戦々恐々だっただろう。
洗いざらいブチまけられれば、メディアを揺るがす一大スキャンダルに発展したのに。

 tweet ニュース速報 8/13 22:48 1res -post -res/h
内閣総務官 『官房機密費を公開すると国益を害する』

使途が不明朗との指摘がある官房機密費をめぐって担当官僚が証言するのは異例。
千代氏は平成18年7月以降 安倍晋三元官房長官ら7人の官房長官の下で官房機密費を担当していた。

官房機密費の事務を担う内閣官房の千代幹也内閣総務官が証人として出廷。
使途などの公開は
①「あり得ないこと」
②「情報を公開すると本当の意味での情報収集活動ができなくなり、国益が害される」 
③「内外の政策課題を解決するため、情報収集や調整への協力をお願いする際に執行される経費で、
  機密性が高い」

④「相手の名前が出たり、憶測されたりすれば信頼関係が崩れ、大きな問題」
⑤「会合の場所が明らかになれば、長い年月をかけて信頼関係を築いた会合場所が使えなくなる。
贈答品の業者とも相談しながら信頼関係を築いている」

 原告側代理人は不適正な使途に支出された可能性があるとし、
 質問
「首相に月1千万円渡したとの報道があるが、こういう支出はあったか」
 千代氏回答
「具体的使途はお答えできない」
質問
「国会議員や国家公務員への支出は」
千代氏回答
 「明言を避けた。」

 原告側代理人は
「法廷での証言拒絶には民事訴訟法上、監督官庁の承諾が必要」と主張、
この証言拒絶が適正かどうかの判断を仙谷由人官房長官に照会するよう、裁判長に求めた。

コチラにも記事がある。
機密費「公開あり得ない」 現職官僚、異例の法廷証言
(共同通信 2010/08/13 22:30)  http://bit.ly/91CUMd

千代幹也よ!
よーく実情を見てみろ。
いずれお前は消される
生き抜くにはたった一つ。
総て一人知ってるそのことを公開するしか命の保証がないのは明らか。
消えた年金の行く経は闇のまま
何故か。
該当者が消された。

消えた年金の所管大臣
記録にない異様なる厚生大臣二度も勤めた小泉純一郎
小泉純一郎大臣のその時代の部下
厚生次官らが何人どうなったか
知っていよう。
命をつなぐためにも秘密はなくすることだ。
爺目はそう警告する。

こんな人がいる。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/100813/amr1008131052008-n1.htm
ウィキリークス、残りの機密文書を公開へ 米国防総省は猛反発
2010.8.13 10:50
 AP通信によると、アフガニスタン駐留米軍などの機密文書を公開した民間ウェブサイト
「ウィキリークス」の報道担当者は12日、
これまでに公開していなかった残りの機密文書を近く公開すると発表した。
詳しい日程は明らかにしなかった。

 米国防総省のモレル報道官は同日、さらなる機密文書の公開は、アフガンで活動する米兵や一般市民を
いっそう危険にすると指摘し、ウィキリークスを「無責任の極みだ」と強く非難した。

 同省によると、ウィキリークスは既に約7万6千点の機密文書を公開しており、
約1万5千点の文書が未公開となっているという。
未公開文書は、これまでに公開された文書よりも米軍に与える打撃はさらに大きいとしている。(共同)

ベルセウス大流星群の繰り広げる
最大の夏の世の天体ショーは素晴しい。
ただ爺目ゆえ命の儚さにさえ思いをはせる。

九州地区ブログランキング参加!  
        プチッ!
       お願いいたします。
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑
12日は御巣鷹山鎮魂の日。
その報われない霊が彷徨ってるのか
ベルセウス大流星群が最大の夏の世の天体ショー
出不精のヒトには吉報。
ウエザーニュース・インターネットがある。
全国7箇所カメラからネット配信。
その一箇所のカメラは宮崎からである。
田舎の空は暗いので星座観測にはいいわー
午前0時頃から北東の空「W」のカシオペア座近辺に特に多く出現。
朝方まで睡眠不足になりそう。
♪夜空の星に願いをかけるー♪
昔は場面場面に国民共通にヒット曲があった。

今カネに置き換えてる生き様哲学がどこもかしこに蔓延。
今は誰も真夏のプレゼントに見向きもしない。
「いくらになるの」
ロマンも何もかもカネが尺度の行動基準。
殺伐としている世相
ここんとこ何日かは楽しめる。

カネかね金の社会構造が社会の世相を価値観を替えた。
市場原理主義の経済学では、経済活動の3つの要素である「ヒト」「モノ」「カネ』を同質に扱う。
「モノ」モ「カネ』も必要な時に安く買い、不要な時に売ればよい。
同様に市場原理主義では、「ヒト」も必要なときに雇い(買い)、必要なくなったら解雇(売却)すればよい。
市場原理主義の下では、人間が否定されており、人間は魂のない「モノ」に過ぎない。、
詳しき著書のアルお茶の水女子大学藤原雅彦教授「市場原理主義はけだものの論理』
―菊池英博著『消費税は0%にできる』 ダイヤモンド社刊p.58
「小泉構造改革」路線以来の政府の経済政策は、あらゆる面で大失敗である。
経済政策は結果がすべてであり、国民生活にとって良くなった政策は何一つなく、すべてが「改悪」である。
……日本は世界一の金持ち国家であるのに、そのお金を日本国のために活用しようとしないこと、
経済成長を促進する政策を放棄していることである。
アメリカ初の新自由主義・市場原理主義によってアメリカ自身がすでに崩壊しているのに、
日本の政府与党は市場原理主義の病原菌に侵されたまま、『官から民へ』、『規制緩和』、『官は悪』、
『民は善』のスローガンを維持しており、あらゆる面で格差が拡大し、
日本はすでに「社会崩壊」「国家崩壊」に直面している。
 特に政府による『偽装財政危機』によって財政危機をあおり、日本は『財政の罠』
「財政の呪縛」に陥って、完全に思考能力を喪失している。p.46
目的はハッキリしている。
宗主国の危機の財政救済に殖民地国日本が協力するのは当たり前なる恫喝が国家運営に携わる政治家にかかっているからである。

それらに対して流石に従順なる瑞穂の民も昨年8月「NO!」で65年ぶりに無血革命が成就した。
政権交代
高校までの教育費無償化、子供手当て支給、農家手当て
崩壊しつつある国家の再建、未来ある国づくりに向け手厚い底辺対策を実現。
誰もが安心して暮らせる社会の実現に尽力新政権。
ところが平穏無事ではなかった。
宗主国の命令を金科玉条で生きてる勢力、旧残滓政治勢力が小沢鳩山政権に総攻撃。
8ヶ月で新政権小沢鳩山体制は崩壊した。

トロイカ体勢の最後のランナー菅直人が跡を継いだかに見えた。
ところがここに毒牙が巻かれていた。
6・2クーデター政権奪取で民主党に巣食う小泉構造改革路線支持者一派で政権が固められた。
新政権の目指したマヌフェクトが次々に問題化され消え去ろうとしている。

植草一秀元早大教授の言う<悪徳ペンタゴン>がこの国を支配しているといわれる
宗主国アメリカの命令の元、政官財が癒着し、ソレを支え補完するメディアを入れた支配構造の
緊密性を一辺に含めた簡素化した呼称である。
<悪徳ペンタゴン>の総攻撃である。
(政)政治家(自民党)
(官)特権官僚
(財)大資本
(米)米国
(電)記者クラブメディア

こう用いると言葉が認知されれば簡潔で解りやすい。
ようやく政権維持の方策に気づいたのか
危機を悟った小沢一郎の一大博打か!?
傀儡<悪徳ペンタゴン>政治勢力に逆襲が起きている。
、国家反逆罪くらいの罪状にしていただきたいものだ。
 ①木村剛逮捕→②河村官房長機密費に地検捜査着手→③森元首相の息子飲酒事故装い→④小泉応援団長稲川会ハマコー逮捕→⑤NHK旧政権寄り解説委員自殺?→⑥参議院決定的圧倒多数清和会推薦候補が破れ中曽根自民党会長の誕生
次々に清和会に権力側からの逆流の兆しが生じている。

中曽根自民党会長の誕生には説明が要る。
日本を裏から支配する闇勢力が、町村派=森派を見捨てたと考えればバッチリ筋が通る。
しかし何故中曽根弘文会長なんだろう。
あの人もと国民新党の亀井静香の子分ではないか。
郵政民営化反対法案、参院選を通ってしまうではないか。
それにそれを承知で、中曽根弘文議員指示する山本一太議員をはじめとする若手中堅議員というのもおかしい。
あんたら基本的に郵政民営化推進派だろうが。
さらに、日韓併合100年への民主党菅首相の談話。
これに関しても中曽根パパが支持するみたいな談話を出していて、ということはパパの忠実な僕みたいな弘文議員も
菅総理支持ということになって、ねじれの参議院がねじれでなくなってしまう。
ここで対立できない会長を選んで、本当に良かったのかて思ってしまうぞ自民党。
消費税で仲良く議論するのと違って、党の存立にかかわる問題だと思えるんだが。。

今後次々に事件が生じよう。
すざまじき権力闘争が繰る広げられている。
○○→○○→竹○平○痴漢逮捕→小泉○一○脱税逮捕。 この流れでしょうか?

権力闘争の一側面である。
殺されたら殺し返す。
今までどれだけ殺されたか。
木村剛、森子息、浜田幸一、在特会幹部、影山
みな小泉一派
反転攻勢の攻撃ではまだ一人の死人のみ。

勤務先で自殺というのは普通は会社への抗議的要素アリのハズ。
それでトイレは・・・???
さらにトイレ内は一種の密室で自殺偽装なんてのも簡単な場所。
疑惑だらけの自殺騒ぎ。
普通勤務先のトイレを死に場所に選ぶか。
景山は鳥取の人。

影山が首を吊ったNHKの西館8階には解説委員室があり、01年10月にも解説主幹だった長谷川浩(当時55)が窓から転落し、敷地内で遺体で見つかった。
一部では自殺と報じられたが、NHKは今も転落原因を明らかにしていない。
9・11事故の真相を匂わせた日にコレである。

当の本人菅直人はのんびりと夏期休暇に行っている能天気
死に体内閣である。
何にもしない。
すべてに守勢側の菅直人は、「逃げ菅」と言われている。

首相番記者の「ぶら下がり会見」拒否、
沖縄普天間飛行場問題解決先送り、
経団連主催のセミナー出席ドタキャン、
北方領土問題で首相官邸訪問の少年たちとの面会拒否、
中国訪問を鳩山由紀夫前首相にお任せ
・・・数え上げたらキリがない。
死に体内閣である。

12日日経新聞一面さえ目を通していないこの国のトップ。
11日のロンドン市場では一時1ドル=84円72銭をつけ、15年ぶりの超円高水準になった
ソレは当然、12日午前、東京市場に押し寄せる。

輸出が主力の日本の自動車や電機メーカーは、今期の想定為替レートを1ドル=90円に据え置いているが、
1円の円高で300億円の営業減益になるから国家の未来にも深刻だ。
菅直人は休暇中である。
担当大臣野田財務相
「情況を見守りたい」
何をするでもない。
84円台に突入っ!
当然株価に影響する。
それでも動かぬグズ野田財務相
円高も株安も止まらず、日本経済はひどいことになってきた
日刊ゲンダイ08/12 掲載記事が教える

「消費不況にもがく米オバマ政権は国内産業の輸出拡大のために、ドル安を進めている。
経済危機のEUも同じで、ユーロ安でかなり業績が持ち直している。
つまり円の独歩高だけが続く構造ができてしまっている。
日本政府が何もしなければ、限りなく1ドル=80円突破に近づくのです」(経済ジャーナリストの山本伸氏)

財務省や日銀は「日本単独で為替介入しても効果は限定的」などと言って手をこまねいているが、
それは米欧の思うツボだ。
日本の輸出産業だけがツケを背負う必要はない。
ノロマでグズといわれる野田財務相だが、「断固たる措置を取る」くらいの強い発言をして、為替介入したらどうなのか。
言うはタダだ。
円高が急ピッチに進むのを嫌気して11日の東京株式市場は250円の急落だった。
それに米国の景気先行き不安が加わって11日のNY株も265ドル安で終わった。
株安がグルグル地球を回っている。
12日午前の東京市場は、NY株急落を受けて平均株価は187円65銭安の9105円20銭となった。
9000円割れは時間の問題だ。
菅政権の無策によって日本経済は大ピンチだ。

国営放送NHKは報道が少ない。
そりゃーそうだ。
時局副論説委員の報道さえ隠蔽。
民放で流れた報道もウソ。
一時、心肺停止となったが、命は取り留めた。
代々木署は自殺を図ったとみている。
救急車輸送中死亡という。
このことを推察するにすでに発見された辞典で死は確認されているハズ。
・・・NHKなどによると、影山さんは11日午後5時20分ごろ、
放送センターのトイレ内でネクタイで首をつった状態でぐったりしているのが見つかった。
心肺停止状態から一時的に蘇生したが、12日午後4時40分、死亡が確認された。

 影山さんの机の上には自殺をほのめかす内容のメモが数枚置いて
大体陰湿すぎる。
どんな偽善だ
共同通信の最新記事にーNHK「クローズアップ現代」キャスター国谷裕子がアル。
都内で今月1日信号待ちの車に追突していたことが12日、警視庁目黒署への取材で分かった。
双方にけがはなかったーってね、
そのあとの比較すればどうでもいい話じゃんか。
なら影山自殺騒ぎのほうはどうなった。
かくぇって田舎から俯瞰する方がよく見える。
それでも公開原則の国営放送か!・・エエッ!

日航機事故の真相を暴くことはしないで、偽善的な記事垂れ流すばかりのマスゴミ、
そんな偽善塗れの実態をプロでない人間が、御巣鷹山事故追悼現場の登山口に跋扈する
マスゴミの実態をその正体を晒している。
相模湾で自衛隊と米軍の共同演習をやっているときに起こった事件だと言うもっぱらの噂
自衛隊の無人標的機が飛んでいてJAL123便に間違って誤射したか、
無人機が垂直尾翼に当たってそれを破壊、その事実を隠ぺいするために中性子爆弾入りのミサイルで撃ち落とした
現場に異様なるバラバラの黄色の朱色の物体破片までは流石に米軍緊急ヘリは持ちかえれていない。
説明しろ。
「日航123便に急減圧はなかった」
先進国なら最低でも国民にコレを報告せよ。
http://ff.im/-p2Ni5
霊は報われない。
安らかにならない。

、細川護熙総理の「カネと女性」問題についてデータをダンボール箱3個分に詰め込んで、
細川元総理の最有力後援者だった右翼の大物・四元義隆に送りつけ、
この資料を読んだ四元が細川元総理に引導を渡した。
やったひと・・・
自民党の実行司令塔であった亀井静香そのひとである。

高知県前知事の橋本大二郎さんは8月11日夜、ミニブログ「Twitter(ツイッター)」で、
影山さんの報道について触れた(一部勘違いがあり後に削除)。
影山さんは、NHK福岡放送局で「4年後輩にあたる」そうで、
「駆け出しの頃は、ジャンボ宝くじが当たるほどの、運を持っていた」とのエピソードを紹介していた

さいごの影山筆が残る。
2010年07月30日 (金)
http://megalodon.jp/2010-0812-2130-08/www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/300/55497.html
2010年07月30日 (金)
ここに注目! 「ねじれ国会"間合い"の取り方」
 ここに注目です。臨時国会が今日召集されます。衆参のねじれで国会はどうなるのか。影山解説委員に聞きます。

Q ねじれ国会。注目点はどこですか


A 法案審議を伴った本格的な攻防は次の国会になるが、今度の国会はその前哨戦として菅政権になって初めての予算委員会が開かれる。論戦の中で、与野党がお互いの距離感をどう設定するのか。間合いの取り方が1つの注目点。

Q 「間合いの取り方」と言うと?


A 与党にとってはこれから先、野党に協力してもらわないと参議院で法案が成立しない訳だから、野党側の主張に大幅に譲歩せざるを得ない場面も出て来るだろうと思う。ただ、だからと言って、低姿勢で臨むだけでは政局の主導権を野党側に奪われてしまって、さらに譲歩を迫られるという悪循環に陥ってしまう。政権の求心力を維持して行くためにはこれ以上譲れないという一線をどこで引くのか。与党として、難しい判断を迫られる場面も出て来るだろう。

Q 野党側はどうですか

A 野党側はねじれを背景に攻勢を強める構えだが、こちらも実は間合いの取り方が難しい。と言うのは、今度のねじれ国会では、与党側は衆議院の3分の2を持っていないので再可決という奥の手が使えない。ということは野党が参議院で法案をつぶしたらそれで終わり。生殺与奪の権を握っているという意味では、与党以上に責任が重いとも言える。対決姿勢だけで行って物事が何も決まらない状況を作り出したら、野党側も世論の批判を浴びかねない。そこが難しい。

Q その与野党の関係。どうなって行くのでしょうか

A 実はあまり知られていないがこの国会で1つ動きがある。衆参のねじれで民主党が出そうとしていた法案が通りそうにないので、このまま行くと全国各地の社会保険病院を所有している独立行政法人が9月で解散になって、病院の運営に支障が出るという差し迫った問題があった。そうなると国民生活に影響が及ぶということで、この問題では与野党が歩み寄ってこの国会に救済措置を講じるための法案を一緒に出そうということになった。大事なのはこのように国民生活を第一に考えて協調して行こうという姿勢。他の問題でも同じように考えて行けば、与野党の間合いの取り方も自ずと決まって来るはず。歩み寄りの知恵がこれからのねじれ国会でも出て来ることに期待したい。
投稿者:影山 日出夫 |

ツーレレロレロの転載バガボンの時代は終焉した。
ゲゲゲのお化けの季節である。

九州地区ブログランキング参加!  
        プチッ!
       お願いいたします。
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

自裁?

2010年8月12日 お仕事
ショックである。
ただ昨日のアップ「清風興る」のながれから良心的評論家はこの流れが起きよう
ぜひ昨日のソチラに目を通して惜しい
この国のジャ-ナリズムの黒き闇に光が当てられだした。
夏にはお化けが出る。
いたたまれない霊魂がさまよっている。
NHKは9・11の真実を放映したら
すぐ殺された長谷川浩:NHK解説主幹の霊魂がやすまれていない。
さまよっている。
ナンカ画面からであるこちらは金属音であり、地底カラというより現実の地獄絵音。
... 沖縄返還交渉で佐藤総理の密使としてアメリカと核密約を結び、後に交渉内容を公表して自殺した若泉敬=(元京都産業大学教授)の霊魂画像

11日23時過ぎTBSNEWS23善場アナがNHKの影山解説副委員長がNHK内で自殺図る事件を報じている。
NHK内で首をつっているのを発見した。
生死については言わず。遺書があったとか
背景説明はない。
フジ、さらにはNHK午前0時のニュースとチューナーはフル稼働。
日本は中南米化しつつあるのではないか、
、NHKは自社の幹部の自殺騒ぎなのにまったく報道なしでスルー。山村秀夫なんか評論しろ!
なんとも陰湿な国営放送情況。
NHKの影山解説副委員長だが、NHK内トイレで首をつっていたようで
、意識不明の重体、いつもの警察が発表と。
景山日出男、日曜討論、いつからだったのだろうはずされてたかな?
  以前コールセンターに苦情の電話した時
  「景山日出男は公正でない」
   否定しなかったなあ・・・

2008年の11月にNHKの『日曜討論』、当時の小沢民主党代表に意地の悪い質問を集中降下して、小沢代表の評価を貶めようとした輩である。
『日曜討論』の動画はもう削除

NHKの影山解説委員、首吊り自殺図り重体
8月11日23時51分配信 産経新聞

11日午後5時25分ごろ、東京都渋谷区神南のNHK放送センター内西館8階のトイレ内で、
NHKの影山日出夫解説委員(56)が首を吊っているのが見つかった。
影山委員は病院に搬送されたが重体という。警視庁は自殺を図ったとみている。

関係者によると、職場の机の上に遺書らしきものがあり職員が放送センター内を捜索。
トイレの個室のフックにネクタイをかけて首を吊っている影山委員を発見した。
影山委員は政治全般を担当していた。


もちろん、遺書は何者かに処分されてしまっただろうが、官房機密費が現在でもマスコミを汚染していることには違いない。

まぁ問題多すぎが背景にある支えきれなかろう 
さぁー今日のブログはなんにしよー
12日の怪はなんてぇーたって九ちゃんの命さえ奪った
JAL123便御巣鷹山墜落事故から25年。
それとも私憤たる<眼>ガン宣告
18日予備手術
9月1日、6日と手術日が決まった。
時間が勿体無く乱暴すぎた自己体管理であった。
歯科にいったのみの医者知らずの風邪ヒキさえしらない。
ゆえに注射嫌い病院嫌いゆえ逆に恐れおののいている。
私憤は公憤へ私情は抜くがいい。
まってたホイッ!
猿骨骸骨の餌食にされよう。
ほかにも沖縄タイムズ。
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-08-11_9129/
民主党安住選対委員長が沖縄選出の玉城デニー・瑞慶覧長敏両衆議院議員と会談。
安住の野朗
日米共同声明堅持の党の方針を示し、県知事選出馬意向の伊波市長との選挙協力は困難と表明。
基地移設派の第三の候補決定
伊波市長の主張と同じ者が二人になる分断。

事実上現職自民知事再選が決定した。

伊波洋一候補の票をごっそり食う「刺客候補」が出馬
沖縄県知事選に儀間光男・同県浦添市長や赤嶺昇県議らのグループが、
仲井真弘多知事、伊波洋一・宜野湾市長以外の第三の候補を擁立。

この候補は普天間飛行場の辺野古移設に「反対」する立場を取る。

これにより、社民・共産・沖縄社会大衆の3党が共闘して伊波洋一・宜野湾市長を擁立しても、
辺野古移設に「反対」する有権者の票がごっそり食われるので共倒れとなる。

これで現職の自民知事仲井真弘多知事の再選が事実上決定した。

だが沖縄では全ての政党が県内移設反対。
9月の民主党代表選では、普天間問題が必ず争点になる。
死に体内閣
何もしない。何も出来ない。
<円高が進み株価が低迷。>
景気回復にブレーキがかかり始めた模様。
9月末にはエコカー、12月末にはエコポイントの補助金も終了予定。
秋に例えば3兆円程の補正予算を組む場合には
、一時的な支出なので特会の積立金(ストックの埋蔵金)や独法・公益法人の内部留保が活用できる。
具合良いことのニュースがある。
 平成21年度決算 不用額(予算計上したが使わなかった金額) 
http://bit.ly/d5CZ7i 
平成20年度14兆→平成21年度20兆 。 
H21年度決算の不用額が判明。
一般会計2兆1,552億円、特別会計16兆5,547億円、政府関係機関1兆773億円の合計19兆7,872億円。
不用額とは予算計上したが使用しなかった金額。
H20年度14兆円が21年度は20兆円!
ここにも補正予算あるいは来年度予算のマニフェスト財源がある。
9月の代表戦のみの管内閣には関係ねぇー
この亡国死に体内閣めーー
国政には一日たりとも休みないのに
菅内閣誕生と共に国政は休業状態。
憂国の情があるなら選挙敗北の責任を捕り総辞職せよ

撃ち落とされたJAL123便御巣鷹山墜落事故
この事故の詳細を知るほどに、その悲惨さその背景と重大さを痛感する。
前原大臣が10日初めて所管大臣が残骸の保存してある資料室を見たと報じていた。
初めて現地登山をする大臣ともある。
こいつ知っている
撃ち落とさ米軍がすぐに行ったのに現場から引き上げたことを。
救助隊が場所決定に翌日と時間がかかった背景さえ
さらには現場にあった破壊物体が収集持ち去られてることをただし異様なる関係ない黄色のぶったが残骸が現場に残り説明できない事を
そりゃーそうだ
ゐメール事件告発者議員は福岡でいつものキチガイ病院入院自殺コースで鎮魂に秘密行動に一人墓に両手を手向けている。
宗主国には立ち向かえない程度の政治家前原。
国を背負う大政治家にまでなってない。
ただ現地登山には誠実さを感じる。
9月代表戦の意志を固めたようである。

国家の最大級の支援を受けて再生に取り組む日本航空
この事故の真実を全ての改革の原点とすべきだ。
犠牲になられた全ての方々の想像を絶する
恐怖と絶望を、陰謀の隅に真実が隠されてることを決して忘れてはならない。

ところでNHKの影山解説副委員長事件。
背景が複雑過ぎて絞り込めない。

①官房機密費捜査が始まったことに期日を同じゅうにしている。
引責隠蔽を迫まれた。
①ー1
今回、景山委員が自殺を図った原因は、タイミングからして、『週刊ポスト』が鈴木宗男氏の多額の官房機密費が政治評論家に流れていたという証言を暴露したからに違いない。きっと景山氏も莫大な官房機密費を受け取っていたのだろう。
鈴木宗男(元官房副長官)が官房機密費マスコミ汚染問題で重大証言 「うん、確かにあった…」 「週刊ポスト」8/13
こうして見ると、景山氏がNHKの『日曜討論』で、なぜ小沢に悪意のある質問で執拗に迫っていたかという疑問も解ける。
②警察、検察に取ってはお仲間でしかない清和会のクズ政治屋は治外法権。
森の息子の事件なんて、あっと言う間に消えたな~
 フルチンで家宅捜索された人がいるんだから自動車でコンビに突っ込んで家宅捜査しないのか?
 NHKは報道を逃げた。
③みんなの党全国にわたる投票行動の奇怪さ。
読み取り機械に何らかの原因があるようだ。
機械導入のところに異様なるみんなの党票がでている。
③ー1
長崎鹿児島の離島と限定して投票数を見るとハッキリしていること。
投票読み取り機械に問題がハッキリしている。
みんなの党の支持有権者は離島内、議会にも誰も居ない。
ところがどうだ
みんなの党の票が出ている不可解さ。
ソレも尋常ではない。
数の合計が投票者より多くなる、などという自治体もある。
どうも郵政民営化反対の国民新党となんか機械が読み取りミス
機械ソフトミスがハッキリしている。

国民新党亀井静香は『ある』勢力にとってはとても都合の悪い存在なので、
心あるネットのブロガーは大変な疑念を抱いて居る。
その質問がNHKにナント流れた
岩上質問である。
これには本人の確証がある。

>はいはい、質問しましたよ。
国民新党の得票数が少ないのではないか、という「噂」についての質問です。
票の読み取り機の是非など、聞きたかったのですが、模範解答でした。
岩上さんが10日の自見大臣会見にて、参院選の不正疑惑について質問されました.
そのときのNHK画面編成のことである。



死の淵を恐れる爺目にビッグプレゼント
今日は子供の頃夜の夏祭り時間を待つようにまだかまだかと時計の針をいじくり
時間を待つあのときの心境にあるお恥ずかしさ。。

新・話の泉スペシャル -夏の陣-
8月12日(木)ラジオ第1 午後8:05~9:30

 昨年までラジオ第一で人気を博した定時番組「新・話の泉」。
 今年度は特集番組として年4回を予定。
 今回は「春の巻」に続いての第2弾である。
あのときはおどろいた。出演者全員驚いた。仕掛けがあったんである。
入院してるはずの師匠ゲリラ出演に黒田アナも驚いた。
どうも師匠の性格からシテ演出ではなかっんジャァ~ないか。
普通収録放送がナマであった。
山藤章二氏や嵐山光三郎氏といった個性豊かなレギュラー陣
豊富な知識とウイット・遊び心に満ちた味わい深いトーク。
談志師匠の世の中を鋭く斬る洞察力と、歯に衣着せぬ独特の語り口が魅力。
 4月に放送した「新・話の泉スペシャル~春の巻~」では、病気療養を終えた立川談志が蘇り。
華々しく番組復帰。
今回の「夏の陣」では、さらに元気になった談志師匠が出演。
さらに今回は、西の名人・桂三枝師匠をゲスト
“東の談志・西の三枝”
による丁々発止の“東西おもしろ比較論”が聞きどころ。

[ゲスト] 桂三枝(司会)、黒田=渡邊あゆみアナウンサー 
[レギュラー出演者] 立川談志、山藤章二、毒蝮三太夫、嵐山光三郎、松尾貴史

隣県対決を制した延岡。
ただ南北に長い田舎の宮崎
このチームはどうして甲子園に乗り込んだか。
バス・フェリー・空路
ピンポーン確かに空路を使った。
ところがである。
完全ピンポーンでない。
????
宮崎空港発でナインである。
田舎の国の悩みがここにある。
熊本空港発の甲子園入りである。
球児のの罪ではない。
でもやっぱり・・・宮崎の代表だろう。
宮崎から出ていかにゃー
<感動を有難う>
<仙台育英>何者ゾ!

九州地区ブログランキング参加!  
        プチッ!
       お願いいたします。
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑


①ー2
週刊ポスト怒りの告発キャンペーン第11弾
権力中枢にいた「すべてを知る男」がメディア男」がメディアと官邸の腐った関係を暴露する
鈴木宗男(元官房副長官)が官房機密費マスコミ汚染問題で重大証言

「うん、確かにあった政治評論家を呼んで20万とか30万とか」
上杉隆(ジャーナリスト)と本誌取材班

野中広務氏が官房長官時代に、官房副長官を務めていた鈴木宗男衆院議員。政治とカネの表とウラを知り尽くす彼が、ついに機密費によるマスコミ対策について語った。

    *

久々に、野中広務氏が官房機密費についてロを開いた。7月28日、関西テレビ『スーパーニュースアンカー』の生放送に出演し、元共同通信記者で現在、独立総合研究所代表の青山繁晴氏と評論家の宮崎哲弥氏の質問に答えたのだ。「機密費を評論家に配った」「田原総一朗氏だけは受け取りを拒んだ」──4月の証言以降、機密費問題について沈黙を続けてきただけに、発言に注目が集まった。

しかしその内容はといえば、「個人の名誉を傷つけてはいけませんから」という理由で個人名は挙げず、なんら説明責任を果たすことはなかった。

その代わりに飛び出したのが、私個人への「名誉毀損」の発言だ。「私はね、上杉さんっていうのはね、無責任だと思うんです。あの人、私にね、いっぺんもですね、インタビューなんかしたことないですよ。(中略)顔をみたこともない。
(中略)だけど、都内の電車のつり革(広告)にはですよ、『野中広務激白』とか、私の名前が出ているんですよ。迷惑至極でしてね」──なぜか野中氏は矛先を私に向けた。

これは明らかな事実誤認だ。まず、野中氏には『週刊ポスト』を通じて取材依頼をしているし、私自身も直接携帯電話をかけ、あるいは関係者を媒介させるなどして、野中氏に取材に応じるよう呼びかけてきた。それに応じなかったのは野中氏ではないか。しかも、私はこの番組にビデオ出演しているが、それは当日の生出演やスタジオ見学、あるいはサブルームでの待機といった私の要望を関テレ側から拒否されたからだ。 また、中吊り広告の件は、『週刊ポスト』5月28日号の「野中広務氏が暴露した『官房機密費』配布実名リスト公開」というコピーを指すのだろうが、激白という言葉はないし、そもそもこれは編集部がつけたもので、私とは一切関係がないさらに野中氏の指摘する記事は私が書いたものではない。中吊りを読むと混同するが、野中証言を中心に扱った同号の別記事と、私が書いた機密費配布リストの記事は関係がない。つまり野中氏は、書いてもいない記事、無関係の記事で私を攻撃している。

「顔を見たこともない」という発言にいたっては、愕然とする。鳩山邦夫氏の秘書時代から何度も同席しているし、そもそも09年1月21日放送のTBS系『久米宏のテレビってヤツは!?』で共演しているではないか。映像で確認してみれば一目瞭然だ。

事実を歪めて公共の電波で個人を中傷するのは、それこそ野中氏の嫌う人権侵害に他ならない。野中氏は発言を速やかに訂正し謝罪すべきだ。

政治部長に10万の車代

さて、誤情報を出してまで私を批判した野中氏の真意は定かではないが、本題から外れる話はこれぐらいにして、官房機密費マスコミ汚染問題に戻ろう。今回は、野中氏が官房長官時代(小渕恵三政権)に官房副長官を務めた鈴木宗男氏が、インタビュー取材に応じた。

鈴木氏は、7月21日、22日に放送されたTBS系『NEWS23X(クロス)』に登場し、官房機密費に関して踏み込んだ発言をした。「歴代の総理経験者に夏冬1000万円ずつ」「98年の沖縄県知事選で3億円使った」──ところが、肝心のマスコミ対策については、なぜか触れずじまいだった。理由は鈴木氏いわく、「(TBSから)聞かれなかった」からだという。ならば私は当然、マスコミ対策に絞って話を聞いた。

上杉 副長官時代の記憶で、マスコミ側に機密費が渡っていたことがありましたか。

鈴木 私が聞いているのは、例えば、総理と政治部長さん方の懇談だとかなんかが定期的にあるでしょう。そういうときは、お車代、お土産をつける。

上杉 野中さんとは別の官房長官経験者に聞いたら、当時、懇談のあとのお土産代というのは、その店のお土産プラス、封筒のお車代を入れていた。10万とか30万とか、そのぐらいの額でしたか。

鈴木 そうですね。10(万円)だとか、聞いたことはあります。これも、申し送りというか、一つの慣例になっていたと思います。

上杉 政治評論家の場合は個別でしたか。

鈴木 評論家の人でも、何日が空いてますよなんて官房長官にいってくる場合は、要するに、向こうからのサインと受け止める。

上杉 サインというのは?

鈴木 こちら側としては読むわけですよ、向こうが何か希望してるなっていうことを。それはもう、あうんの呼吸ですね、いってみれば。

上杉 これも野中さんではない別の官房長官の経験者がいっていたのは、50万とか、あるいは、100万とか…。

鈴木 それは、人によってですよね。それなりのランクがありますからね。あと、OBの評論家には、例えば後援会の演説会の講師を頼むだとか、ありますね。

上杉 勉強会みたいな形で官邸などに呼んで。

鈴木 よく官邸で、そういった専門家を何人か呼んで、世論の動き、情勢を教えてもらったりすることがあります。

上杉 謝礼は?

鈴木 お車代として謝礼を出すのは慣例ですね。20万とか、30万だとか、そのぐらいではなかったかど聞いております。

上杉 外遊に行ったときに、記者たちに現金が機内で配られたという慣習についてはどうですか?

鈴木 聞いたことがあります。

上杉 それは、具体的には、機内で配るのが一番一般的だったんでしょうか。

鈴木 それもあるし、あと、事務的に(記者団の)幹事さんに渡すとかね。

上杉 それで幹事が各記者に分配する。その額っていうのはどのくらいですかね。

鈴木 金額は聞いていませんが、これも慣例だと思います。

上杉 そういう申し送りは、当時、ノートで。

鈴木 引き継ぎは、私が聞いているところでは、ノートを書き写しして、また、次の政権にもノートに書き写しで引き継ぐということです。

ただし、私は見てません。これは、官房長官秘書官が行なっていると聞いています。

上杉 前任者はシュレッダーにかけたりするといいますね。その現金配付先を記した引き継ぎノートについて、野中さんは沖縄での講演で「評論家に盆暮れ500万ずつ」といっていました。額についてはちょっと疑問ですけど。

鈴木 私はちょっとわからんですね。それはよっぽど特殊な人でないと、ないでしょうね。

上杉 あと野中さんは、新築祝いで小渕首相(当時)に3000万円を要求してきた政治家出身の評論家がいたと。

鈴木 うん。そういう話はありましたね、当時。けど、首相は出さなかったと聞いております。

 取材メモはグルグル回る

鈴木 ただ、野中先生もちょっと勘違いしてる部分があると聞いてます。

上杉 それは、配った金額にしても。

鈴木 配った金額とか、あるいは、機密費がいくらあったかっていう話なんかでも。

上杉 そうなんですか。勘違いっていうのはどのあたりなんですか。鈴木(野中氏は)月に機密費を5000万から7000万使ったとかっていうふうにいっている。実は、一事務方にお金を金庫に入れて補充させる、これが月に2回なんですよ。だから、7000万が2回だと、月に1億4000万なんですよ、実際には。同じく、国会対策委員長に月に500万といっていかが、これも実は1000万と聞いています。

上杉 ええ、ほんとは1000万だと、別の証言者からも聞きましたが。

鈴木 はい、はい。あと、首相には1000万持って行ってないですね。

上杉 そうなんですか。

鈴木 総理が外遊をしますね。小渕総理のときは大体月1回ですよ。外遊のときに、お土産代とか、あくまで必要経費として1000万持ってったんですね、これは。ちなみに野中先生は私が出演した『NEWS23 X』の放送後、電話をかけてきましたよ。私のインタビュー中に野中先生の写真が後ろに写されたらしく、「自分が指示しているような印象を持たれた」と。

上杉 『ポスト』では、現場の取材メモをメディア幹部たちが官邸に「上納」してたという話も書いたんです。

鈴木 メモっていうのはもうグルグル回りますから。
だれでも入ってくるんですよ、それなりの地位にいれば。番記者を通じて全部入ってきますよ。お金も何も要りません。1回、全部、キャップ、デスクにあがるわけですから。

上杉 で、キャップ、デスクの方から官邸側に渡る。だから、どこの社がどういう取材をしてるかっていうのは官邸側は大体‥…。

鈴木 把握してますよね、それは。マスコミは反権力を謳いながら、みんな権力に乗っているんですよ。


野中氏は『アンカー』で「現職の記者に渡したことはありません」と発言したが、鈴木氏の証言を聞くにつけ、90年代末当時においても、記者クラブ幹部への機密費接待が続いていたことは疑い得ない。ぜひとも野中氏の反論を聞きたいものだ。p-40



清風興る

2010年8月11日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・・オモダカ
花言葉は・・・・・秘めたる慕情高潔

瑞穂の国の民の農家の出でコレを知らぬ人はモグリ。
まったく田んぼの手伝いをしてない人。
除草剤無き頃ゆえ田の草取り作業は90度曲げてひたすら水田を這った
腰に竹篭を結わい這って取った稲以外の草を投げ入れる
古来農家の爺婆が腰が曲がってたの本来は勤労百姓の職業人の誇り。
馬鹿にされるいわれはない。
駄農家でない職業病である証。
沢潟=オモダカについてブログにはこうアル。
・・・
池沼の水辺や水田に抽水して自生する。・・・
写真は↓こちら。
http://www.hana300.com/omodak.html
そりゃー田んぼにあるゆえ花までは知らない。
こちらに↓ハナ写真がある。
http://www.iskweb.co.jp/ibj/Zukan/Zassou_sui/sui_page_11.htm
武家などの家紋としてオモダカの葉を意匠に用いたものがある。
また、慶事用の切手(90円)にも、ツルと共にオモダカの文様が使用されている。

沢潟の 水に手入るる われもわれも


言葉とは面白きもので造成、造語できる
 ・悪徳ペンタゴン
 ・さらに弛緩国家とは言いえて妙

植草一秀元早大教授は
悪徳ペンタゴンがこの国を支配しているといわれる
宗主国アメリカの命令の元、政官財の癒着ソレを支え補完するメディアを入れた支配構造の
緊密性を一辺に含めた簡素化した呼称である。
(政)政治家(自民党)
(官)特権官僚
(財)大資本
(米)米国
(電)記者クラブメディア

こう用いると簡潔で解りやすい
「6月から、菅直人が寝返り、悪徳ペンタゴンの一味に加わり、小沢潰しに参加。」
さらに、菅直人は1年年前のマニュフェストを放棄するなどし、政策を逆戻りせてしまた。
本当に情けないこと
もう一度1年前に戻してほしい
悪徳ペンタゴンがそれをさせない。

「弛緩国家」とは3年前に田中良招ジャーナリストが題したのは
大事が起きても緊張感を感じさせない国家の状況を指した言葉。
弛緩国家とはこうである。
「例えばアメリカの核の傘から脱却して自力で生き抜く決意をし
、そのために持てる力の全てを動員して外交を研ぎ澄ます、
 そんなことでもしない限りこの国は
 永遠に弛緩したまま朽ち果てていくのではないか」
 悪徳ペンタゴン
 弛緩国家
は現在の日本を被っていること

国家化が機能していない。
死に体内閣ゆえだ。
正統性なき6・2クーデター政権ゆえ政界に信用されていない。
政策も野党から提案すれば言い。とケムに巻き
悠然としている可笑しな政権与党である
何にも議論が進まない。
ソレをメディアが支える。
メディア憑け世論調査漬けの世論が構成されソレを支える。

検察審査会制度などその最たるもの。

国家に大きな動きが起き様としているのではないのか。
検察庁・警察が同じ時期に動き出してる

①8月9日ゲンダイhttp://gendai.net/articles/view/syakai/125695
東京地検着手 自民 河村元官房長官 詐欺・背任疑惑
 いよいよ「官房機密費」にメスが入るのか――。
政権交代が決まった昨年の総選挙直後、当時官房長官だった自民党の河村建夫衆院議員(67)が、
2億5000万円の機密費を引き出した
「背任」や「詐欺」にあたると告発されていた問題で、東京地検が捜査に乗り出した。
 検察庁東京地検は2億5000万円の使途を内閣府に照会する方針。
官房機密費の年間予算は、14億6000万円。
河村長官は、衆院選(8月30日)直後の昨年9月1日、一気に2億5000万円を引き出していた。
「機密費は政策遂行のために使われるもの。
 しかし、政権交代が確実となり、河村長官が使う必要はまったくなかった。
 さすがに、鳩山内閣は今年2月『異様な支出』との答弁書を閣議決定したほど。
 “横領”を疑われるのも当然です」

 河村長官は2億5000万円を何に使ったのか。
 鳩山内閣は、今年3月「事実関係が明らかになることを期待することは困難」との答弁書を出している
 、冗談ではない。
 使途を明らかにするのは当然のことだ。
 この先、捜査はどう進むのか。
「河村建夫は、自民党には珍しい実直な男。ネコババしたとは考えにくい。
 恐らく『民主党には一円も渡したくない』と、党幹部と相談して処理したのでしょう。
 直前の衆院選につぎ込んだ選挙資金の“穴埋め”に使ったという憶測も流れている。
 しかし、河村は『適正に使った』と口を閉ざして逃げ切るつもりでしょう。
 機密費は使途を明らかにする必要がないだけに、検察はそれ以上の追及は難しい。
 検察にとっても、あまり深く追及すると自分たちの“裏金問題”に飛び火する恐れがあるので
 、ホンネではやりたくない。
 河村の聴取すらしないかも知れません」
 しかし、東京地検は民主党の小沢一郎前幹事長を証拠もないのに3回も聴取し、
 片っ端から家宅捜索している。
 河村建夫は税金を“横領”したのではないかという疑いの目で見られている。
 このまま形だけの捜査では、国民は納得しない

②8月10日20時 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100810-00000087-mai-soci
知人が経営する会社に借金の担保として差し出した株券を勝手に売却し、同社に2億円の損害を与えたとして千葉県警は10日、元衆院議員の浜田幸一容疑者(81)を背任容疑で逮捕した。県警によると、浜田容疑者は「答える意思はありません」と供述を拒否しているという。
・・・・・・(略)
無断で06年3~4月に数百株を数回にわたって売却し、この会社に2億円の損害を与えたとしている
事が起きたのは随分前なのに何故にこの時期なのか。

③2010年08月10日共同通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100810-00000092-jij-soci
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081001000208.html

朝鮮第一初級学校(京都市南区)の周辺で拡声器を使い授業を妨害したなどとして、
京都府警は10日、威力業務妨害容疑などで「在日特権を許 さない市民の会」(在特会)の幹部ら4人を逮捕した。

小沢一郎を執拗にねらい検察審査会に申し立てたのは明らかにされてない。
ただネットでは明らかにされ情報が出ている。
http://www.janjanblog.com/archives/11376
在日特権を許 さない市民の会」(在特会)桜井誠代表。
在特会のホームページによると、2006年設立で、本部は東京都品川区。
「在日韓国・朝鮮人の特別永住資格は特権」などと批判し、全国の会員数 は9千人を超えるとアル。。
捜査関係者によると、幹部らは昨年12月4日、同校周辺で「こんなもの学校ではない」
「朝鮮学校を日本からたたき出せ」などと約1時間にわたり 拡声器で叫んだり、
同校が向かいの公園に設置したスピーカーのコードを切断したりした疑いが持たれている。

 学校側は威力業務妨害や器物損壊の疑いで府警に刑事告訴。
京都地裁は今年3月、在特会に対し、同校周辺での街宣活動を禁止する仮処分を決定。
そ の後も活動が続いたため同5月、仮処分に違反した場合、1日につき100万円を学校側に支払うよう
命じる間接強制を決めた。
京都府警は会長宅の家宅捜索を始めた。
今後、参加したメンバー数人宅の捜索も行う。
在特会の抗議活動をめぐり、警察当局が摘発に乗り出すのは全国初」。

昨年12月4日のことが・・
 何故今頃逮捕なのか。

④8月10日文藝春秋9月号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100810-00000000-bshunju-pol
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100810-00000001-bshunju-pol
鳩山・小沢の再接近に菅が怯えた夜

⑤ 8月20日号 週刊朝日小沢一郎「究極の一手」渡辺喜美一本釣り
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=11820

⑥8月10日 時事通信
日韓併合に「反省とおわび」=王朝文書引き渡し表明―首相談話を閣議決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100810-00000047-jij-pol日韓併合 首相談話を閣議決定 太平洋戦争
、「これからの100年を見据え、未来志向の日韓関係を構築していく」と強調。朝鮮王朝の主要行事を絵や文章で記録した古文書で、日韓併合後に日本に渡ったとされる「朝鮮王朝儀軌(ぎき)」を引き渡す方針も明らかにした。
与野党内には、65年の日韓請求権協定で決着した請求権問題が「再燃しかねない」との慎重論があり
、今回の談話には批判も出そうだ。
どこもかしこもこの国の国富を狙っている。
仙石官房長官は韓国に戦争被害賠償金を支払おうとしている。
順序が違おう

「高麗版大般若経」を返せ!
政府はソレを要求せよ。
http://web.archive.org/web/20010808143724/http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20010723CIII053222.html
泥棒され韓国で発見されたのに返却せず韓国は国宝とした。

この一週間妙な動きがある。

ア・辻元清美が社民党離党
イ・清和会森元総理の噂の長男が偶然にも自滅で不思議に表面化した
ウ・日韓併合 首相談話を閣議決定

③ー1桜井誠は「第五検察 審査会」に「審理申し立て」の権利がないのに
特別に事務局に許されて検察の小沢幹事長「不起訴」に対して「申し立て」を行い、
今年4月27日に「起訴相当」の議決を全員一致で議決させた張本人。
桜井誠は「申し立て」を行うに当たって、東京地検特捜部と「検察審査会」事務局に相談したと
自分のブログ「 桜井誠ルーム/ブログ」で 詳しい経緯を書いている。
http://ameblo.jp/doronpa01/entry-10451351357.html
アメーバ登録なく繋がらなければ
前掲後半部分にある。
http://www.janjanblog.com/archives/11376

広島の人・板垣英憲マスコミ事務所主唱の方は中央法から海上自衛隊幹部候補生学校を経て毎日新聞入社。
記者を経て現職にあり日々ゴマンとある永田町界隈の買い情報を含めて注目のひと。
小沢一郎八丈島釣りはこの方の発せられたのを丸写しアップした。
ソレがいま政界を激震させている。
この一連の事件を歴史的に踏まえ現状提起されている。

今回の「在特会」摘発の背後には、マイケル・グリーンが控えていることを知らなくてはならない。
 なぜかと言えば、マイケル・グリーンこそ、「在特会」の桜井誠会長らを道具に使い、
小沢前幹事長の政治生命を絶とうと図った張本人だった。
マイケル・グリーンは、ルース駐日大使が手こずるほど、「小沢抹殺」に暴走していたのである。
それがいまや、真逆になり、桜井誠会長らはもはや、不要となった。
もっと言えば、小沢前幹事長を総理大臣に据えるのに邪魔な存在になったのである。
マイケル・グリーンの変わり身は、絵に描いたようなマッチ・ポンプぶりである。
マイケル・グリーンの小沢前幹事長救出作戦に協力しているのが、検察権力に対抗している警察権力である。
警察官僚出身の国民新党・亀井静香代表や自民党・平沢勝栄衆院議員らの影がチラついている。
そこには、小沢民主党と自民党の一部との大連立を予感させるのに十分である。
これまで東京検察審査会は、マイケル・グリーンの小沢前幹事長抹殺作戦に政治利用されていた。
すなわち、東京検察審査会は、審査手続き上、「在特会」の政治目的を十分承知しないで、審査してきた。
もとより東京検察審査会が、政治家の政治生命を抹殺する手段として悪用されるようになると、大変危険である。
とくに、罪刑法定主義の下で、推定無罪、物的証拠主義などの原則が厳密に守られなくてはならない刑事事件に対して、
市民感情という主観的な要素が紛れ込みやすい検察審査会が、
いわゆる人民裁判を誘発する場となる危険性があることもしっかりと認識すべきであった。
 ともかく、今度は「在特会」の桜井誠会長らが、ブタ箱にぶち込まれ、送検されて起訴、有罪判決が出れば、
刑務所暮らしを強いられる番になる。
だが、これからが大変になるのは、マスメディアである。
いままで「市民団体」というベールを被せて報道してきたからである。
しかも、小沢前幹事長に「政治とカネ」の言葉を浴びせ続けて、丸で被疑者どころか、有罪判決を受けて服役している
囚人扱いしてきたのであるから、しっかりと落とし前をつけなくてはならない。
とりわけ、民放の有名キャスターたちは、どう言い訳するのであろうか。
菅直人政権が6月8日誕生した直後、仙谷由人官房長官と枝野幸男幹事長が、
駐日米大使館のマイケル・グリーンに呼ばれたそうである。
そのとき、北朝鮮との関係について、マイケル・グリーンから「勝手なことをするな」とクギを刺されたという。
小泉純一郎元首相がアメリカに事前の相談なく拉致被害者救出のため北朝鮮に乗り込もうとした際、
アメリカ・ブッシュ政権は、不快感を表し、北朝鮮が核開発している証拠写真を報道機関にリークして、
日本の単独行動にクレームをつけたという。
ことほど左様に、日本は、朝鮮半島問題については、アメリカ抜きでは何も行えなことになっている。
これは、いまも昔も変わりはない。

菅政権は、明治以降の日朝関係について正しい歴史認識が歪めている。
とくに日韓併合に至る「米国のタフト国務長官と日本の桂太郎首相との密約」と日韓併合条約に調印した
「李完用」のかかわりを無視している。
その意味で、朝鮮半島に関する正しい「歴史認識」を持たねばならない。
そのためには、不快感を表し、正しい「歴史認識」がしっかりと持つことが大事である。
以下、拙著「小泉・安倍VS菅・小沢の国盗り戦争」(日新報道刊)より引用。

 [1]アメリカのタフト国務長官と日本の桂太郎首相の密約により、日韓併合が行われた。
背景には、アメリカ海軍兵学校校長だったアルフレッド・マハンの「シーパワー(海上権力論)」があり、
この戦略に沿ったアメリカの太平洋戦略、対ソ極東戦略と朝鮮半島政策があった。
 ①1898(明治31年)4月20日、米西戦争。12月 パリ講和。フィリピン、プエルト=リコ・グアムを アメリカに割譲
 ②1904(明治37年)2月 日露戦争。
 1905(明治38年)7月 桂太郎首相ータフト国務長官による協定。
 アメリカがフィリピンを占領し支配することを日本が認める代わりに、日本が朝鮮を支配することをアメリカが認める。
 セオドア・ルーズベルト大統領「日本による野蛮国朝鮮の解放は人類にとって幸福になるばかりか、
 それはWhite burdenならぬYellow burdenを担う日本の明らかな運命・Minifest Destinyではないのか、ましてこれに対する一撃すら与えることのできない無能で野蛮な民族、集まれば争い分裂することを事にしている朝鮮人、かりに統一国家が形成できたにせよ、朝鮮がアジアにおいて何の脅威にもならないと、判断した」。セオドア・ルーズベルト大統領は、「満州国に新国歌建設」(ユダヤ人国家)を構想。
 ③1910(明治43年)8月22日日韓合併条約調印。(日韓併合は、アメリカの要請でもあった。
  朝鮮王国最後の総理大臣・李完用が、アメリカで日韓条約に調印)
[2]朝鮮半島の南北分断。
①1945(昭和20年)2月4日  ヤルタ会談。ルーズベルト、チャーチル、スターリン。ソ連の対日参戦を決定。〔アメリカの意図「ソ連が関東軍、朝鮮軍の軍事行動を抑制、その間、アメリカ軍は、南方地域で対日戦に専念、日本上陸を容易に」「中国、英国などアジアに直接関係のある国のコミットを押さえるには、ソ連の力が必要である」(誤算)。ソ連の「朝鮮の信託統治期間短縮論」「あわよくぱ、日本をアメリカと共同分割」の野望〕
②日本陸軍の関東軍は、管轄地域を朝鮮半島の「三八度線」まで南下、拡大。(日本敗戦後を見通す)
③1945年(昭和20年)8月8日 ソ連対日宣戦布告。関東軍総崩れ。(日露戦争の報復戦)。9日以降、ソ連軍の朝鮮半島へ上陸。アメリカ国務省の「三八度線構想」(6日~11日)。15日 日本無条件降伏。
 なお、1965年(昭和40年)6月22日、日韓基本条約調印に当たっては、
 アメリカがベトナム戦争に足をとられていたので、韓国の経済支援に専念できなったことから、
 日本は、その肩代わりをさせられた面があった。

○1936年ベルリン前畑優勝
○1962年ソレボストーク3号4号ランデビュー
○1965年ロサンゼルス暴動
   死者34人4000人逮捕
○1983年上野のインデラ49歳で死ぬインドからの大使


九州地区ブログランキング参加!  
        プチッ!
       お願いいたします。
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

NHKラジオ深夜便8月11日朝4時~
「無名の死に光を当てて」
澤地久枝

2・26妻たちも取材の中で著作にまとまった。
時代背景が国家、家があった。
頂点に天皇が君臨してた構造。
戦死者の妻たちは生活手段がないので自立できない。
再婚しか道がない;
家長の了解を経て離婚しないと再婚できない
2・26現場山王ホテルでもお話いただいた。
誰も話そうとしないからである。
すでに終わったこと。
生きるために人に言えない深い傷。
思い出させるは傷に塩を塗るようなもの
心を開かすには自分が恥をかく。
開拓団から大陸引き上げはいえない苦労があった。
聞き取り中断は何回もあった。
誰しもが戦争悲惨経験のトラウマ
大変な体験ゆえ誰一人言わない
ガダルカナルの惨状は食うものなく酷い
誰しも国家の転進の犠牲者。
生き抜くための秘め事ゆえ言えないこと
目方で売買された人肉
ほんの僅かの生存者が「ボソット」
そして嗚咽、話しながら泣いた。
誰も孤立で薬品どころか食料の補給さえまったくない。
「人を食べた噂がある」
簡単に言わない。
嗚咽が始まる。
誰しも同じセオリーでの聞き取り
大陸引き上げの経験を話す。
男は軍隊で女子供のみで開拓団から逃げる。
寒さと飢えのなか
後遺症の沈黙の重み苦しみ

おおよその見当はつくが体験でないとわからない。
人を変える戦争。
自分自身も現地人を銃殺している。
殺さないところされる敗戦のときの混乱。
地獄模様
普通の農民を刺し殺す。
人を超える修羅
命乞いで助けて!拝んでる人を刺し殺す
フランクル著作夜と霧の言葉。
戦場から帰ると人が変わる
今も同じ情況にある。
北朝鮮ベトナムアフガン
ソ連アフガン兵隊戦争参加者10万人
普通の市民生活に帰れない。
帰還兵を抱えてる家庭の痛み
痛み家族が重荷
弱い立場の女子供に家族に押し寄せる。
医学博士の妻アナウンサーのはしり
縦糸横糸の織物みたいに戦争に隠された歴史にある。
それら個人の苦悩は落ちていく歴史。
戦争歴史
澤地久枝は
小説でなくノンフィクションを書き続ける。

山登りの人がケルンを作るが如し。
一つずつ小石を積み上げる
多くの個人が忘れれている死者たち
国家が社会が過去から学ばない。
どんな人生を生き死んだか
関係者が周りの支えてくれて人が順当寿命で死んでいく
かけがえない話。消えていく
一人一人の命は先人があればこそ。
DNAの受け継ぎで今の人の命はある。
疎開先でさえひもじい、寂しい。
女の子の小学生でさえ、性病をうつされている
それらは忍耐をかけ掘り起こして話されない話
いたいけな小学生の女の子
あらぬ疑いゆえ誰も触れない。
惨い国、それ以上に大人たちは惨い
奇麗事で終わらない。
ソレが戦争である。
関係者が亡くなられる
生きてて欲しい人がなくなる。
恩師五味川順平大岡昇平はレイテ戦記を残した。
対談第一夜で奥さん同席を聞いた。
ミンドル島再び
奥様同席では・・・
食堂で話す。
着物はたった一枚買ったもらった着物
今でも持っている。
売らないで持っている。
大岡昇平は・・・「呻いた」
食べる不自由がないようにそうならないよう
軍需会社に席を置いた。
国策ゆえである。
三ヶ月の給与が出ただけ。打ち切り。
それもインフレでなんにもならない。
蔵書を売り、かつぎやで食料を確保した。

中流という。
ところが戦争はじまれば何もなくなる。
木っ端微塵に現状が消え去る
徴兵制度になればサラリーマンもなくなる事を知らしめたい。
叔父mおじ34歳北朝鮮で妻、小2、0才爆薬デ自爆自殺
恋愛を成就するため軍隊に行った
職人風情に嫁に遣らない。といわれたゆえだ
恋愛貫徹するため軍隊に入り殺して死ぬ自決
戦死者は若い
似てるのが1929年ウオール街不景気
失業者の高学歴者たち
学歴ない人はしごとがない。
失業
家族が多いと軍隊志願しか道はない。
女は貧しいゆえ身売り
社会国家が窮乏すると軍隊しかない。
繰り返されてると思う

アフガニスタン米兵
ヒスパニア系が多い。
貧しいゆえ3年後大学にいけるとの恩典で兵隊になる。

職業に就けない人々。
今時代は世論調査で国民誰しも「脅威」を言う
日本国の軍備は当たり前の世論調査。
密約でも非核三原則を堅持したい
核兵器の通過ぐらい認めようの世論情況みたい。

「まだ憲法を守ろうといってるのか。」
世論の流れが戦争情況に流れると一溜まりもない。
ふみとどまれない。
大木さえ押し倒され
人間の絆がズタズタにされる。
人間は何故に愚行を繰り返す
政治は混乱し先が見えない日本の現状
こんな酷くなった国家情況は生きてきた80年でないこと。
自覚した市民がいる。

多き小さい小田実
一人が何かやる
含蓄がアル言葉である。

加藤周一井上ヒサシ三人の9条委員会仲間を失った

同じ過ち返す予想がある。
安らか二スルはアフガン活動の中村哲に学ぶべき。
家族は三度の食事に幸せを感じる教育が居る。
多くの人が経験した飢えは酷かった
ぬかまで食べた栄養失調での餓死も多くあった。
戦争は後々まで打撃を残す
みんな「ヒモジカッタ」
空襲原爆の経験なくとも大変悲惨であった。
ソレは追体験イマジネーションで学ぶこと
戦争は「飢えます」
何もこなくなると傍に愛するものさえいやになる。
平和のために献身
そうでないとウソである。
答えは
アフガンに現れている
戦争はいい事はない。
経験者が話し合う必要がいる。
知恵の交流盛んにやる
9・11被害者の米国人母が世界的動いている
反戦活動で世界平和行脚
一人一人にソレが起きてはいる
それれぞれ人間らしい。
それを繋げていこう
大きな障害を乗り越えていける
小田実
やろうとしてできなかったこと。
人生が無駄になる。
踏み切る勇気は楽でない。
では祈るだけでいい。
座して黙ってては答えはない。
個の確立
力になる政治は無視できないゆえ
生かされている
出来ることをやっテいければありがたい
話すは苦手

怒涛の如くNHK

2010年8月10日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・ヘチマ
花言葉は・・・・・・・悠々自適

糸瓜やや 曲れり比の世 面白く

コレは奇怪である
一つ一つは素晴しき番組で教えいただいた。
ただ怒りを覚える。
こんな遣り方ではヘキヘキでくたびれるのみ。
NHKはいつから北朝鮮放送局みたいになったのか。
番組編成局は仕事をしているのか。
単なる洗脳機関ではないのか。
真っ当なる感覚が失せる
頭が可笑しくなる。

次ぎに掲げるNHKの一挙連続放送
これを総て観た
誰がそんなことできようか。

ここまで遣るとNHK批判が起きよう
意図的ワザトとしか思えない。

①8月9日午後10:00~10:50
生命(inochi)~孤高の画家 吉田堅治~

②8月9日午後10:55~11:25
あの日のことを聞きたかった「被爆2世 65年目の夏」

③8月10日午前00:15~午前1:10
NHKスペシャル「封印された原爆報告書」

④8月10日02:00~02:45
証言記録 兵士たちの戦争「“ベニヤボート”の特攻兵器~震洋特別攻撃隊~」

⑤8月10日午前2:45~午前3:30
証言記録 兵士たちの戦争▽昭和二十年八月十五日 玉音放送を阻止せよ~近衞師団~

総て今すぐでもアップできるがとても尋常ではない
番組編成の一挙放送のNHKに抗議する。

おまけにこれにNHKラジオ深夜便が加わる
⑥8月10日4:00~                     
 作家…澤地久枝「今こそ真の平和を訴えたい」  
第一回目11日が二日目「無名の死に光を当てて」

第92回の甲子園第3日目第3試合は、雨で開始が遅れた。
鎮魂の祈りの涙雨か。
19年ぶり2度目の北照(南北海道)と2年連続9度目の長崎日大
9日は長崎の人はチョと違う。
対戦した相手は不運、
天候も大粒の二度の涙で味方するのか。
一回裏先頭打者の島袋、今大会第6号の「先制本塁打」
プロの試合も顔負け。神がかり的。
4回裏2死2塁、長崎日大・高尾がレフトオーバーの大会8号2点本塁打で3対1と勝ち越し。
このあと雨で中断。
8回表1点差と詰めよるも結果2ホームランの長崎が4-2で制した。
古豪中京は逆転勝ちドラマが繰り広げられている。

沖縄は台風4号が宮古島、久米島の西側を通り過ぎている。
中型でどうもテレビ映像ほどには那覇はないようだ。
沖縄一時隠匿?中の方のブログが教えていただける。
沖縄本島にも時々強風が吹き付けるが、筆者的には中小規模の台風。
6年間いまだに本格的な強い台風は一度も遭遇していない。
台風銀座の沖縄だというのに、我ながら恐るべき幸運、超ラッキー!
オレはいったい何者なんだ!

9日ラジオニュースゆえ目でなく耳で確認した情報
朝鮮併合100年記念行事
10日総理談話が出るそうだが村山談話がすべて。
新味なきだろうゆえ興味ない。
今頃ナニが終戦処理か。
ところが爺目勉学レベルでは驚くようなこと。
宮内庁が管理するものを返還するという。
順序が違おう
「チョウセンオウチョウギキ」????
多分「朝鮮王室記儀記」なんだろう・・・ギキは<儀軌>であった。
歴史好きだが不勉強ゆえ始めて聞く。
王朝の国家行事儀式を文筆、図などでも表されているらしい。

英霊に対しても返還する前の国民公開の展示会が必要だろう。

政治は結果責任と言われている。
政治家に高慢なる人格、道徳律が問われるのはそのためだ。

武士道の魂が最善とされる国。
常に忘れまじ、その心根の矜持。
美しい日本の基本であるべきだ。

身の施し方清さが求められるところだ。
権勢の常道である

日本中が焼け野ヶ原から出発してここまで上り詰めることができたのも
その民族の生き抜く暗黙の共通方針があったゆえだ。
この国の成り立ちの根本はファ?つとした自然体の神の国。
祭りはその象徴である。

初代天皇神武を送り出した日向
田舎ゆえ権威も祭りの意義も何もないひたすら楽しむ。
この国の宗教は神の国の御霊を鎮め災厄を祓い、国民をまもるためにあり、その頂点、原型はやはり京。
夏祭りは開幕は祇園祭
天をも突く高さの29基の山鉾巡業がメイン。
先頭は邪気を祓う長刀鉾。

山鉾の名はヤマとホコに由来する。
ヤマは心霊祖霊が住む霊山宇宙の山。
ホコは長い塀に支えられた強靭なる武器。

天高く神霊を招く依代(よりしろ)となる。
現代はこの二つを合体させた飾り山の造形。

常盤木と山、この形は宇宙樹としての神霊木の榊、磐座(いわくら)となる、つまり、神座としての神籬(ひもろぎ)。
京、博多の山鉾とは移動する神招きの装置、動く神籬である。

他の国の民族には理解できない相撲の神髄にあるような民族の宗教的行事である。
茶道、華道、能や歌舞伎。連歌や俳句日本文化にある精神である。

そのすべての収斂されたものが身につける選民が政治家。
ところがどうだ。
目に余る惨状。
弱小一部派閥の党支配による選挙、その敗北故での弊害
誰も責任をとらない。
人物が党内実力が評価の基準になってないからだ

鎮魂の黙祷の長崎の敬虔なる祈りではない。
英仏の公使が長崎にも初参加。
田上市長は声を上げた
「MPT議長案の核廃絶への道への提案
 議長案を核保有国指導者は退けた。」

非核三原則法制化に確約せず核抑止力を補完する菅直人。
「北」の大兄様から最初に教えいただいたルース大使の長崎非出席
ニュースでは謝罪にあたるとの米国民に配慮したんだろうという
産軍複合経済国家の本性を示している。
イランで戦争準備をして経済維持・回復策を練ってる戦争大好き国家ゆえだ。

第二次大戦において、米国の「エノラゲイ」による原爆投下を受け、
その犠牲になったのが広島、長崎である。
その前には本土防衛の楯とならん沖縄の悲惨な惨い地獄の陸上戦があった。
沖縄大学土曜講座
「戦争は終わらない」
沖縄・具志堅隆松氏は戦争犠牲者の遺骨収集で知られる「ガマフヤー」
ノンフィクションライター・高瀬毅氏は長崎の大浦天主堂の被爆後の残骸を
戦後13年目に撤去した謎を追跡した人で二人が講演
これを
広島修道大学と長崎大学の教室、そして沖縄大学の会場を
「3元中継」して質疑応答するという画期的な試み。

ヒロシマと長崎には何度となく大会に行った。
ヒロシマと長崎は違う。
広島には被爆の痕跡をシンボリックに残す原爆ドームが残されている
死者が15万人を越えた長崎には悲劇アトはない。
長崎からは消えたのである。
被爆の残骸を象徴した大浦天主堂
爺目らの小学生旅行のときはあった。
 衝撃を受けた
その撤去はこのブログで以前アップした。
、当時の田川務長崎市長と
米国のセントポール市
との姉妹都市提携劇にある
高瀬毅ライターは爺目と同じ仮説を立てて、米国取材を試みる。

原爆投下の歴史をなるべく封印したい米国が、
長崎被爆の象徴になりうる大浦天主堂の撤去に関与
平和記念公園の大銅像や「長崎の鐘」に摩り替えたのではないかという
疑念を持つ高瀬毅ライター。

秋には、世界から核の廃絶の方向性を宣言したオバマ大統領が
日本にやってくる。
日本政府としては、この機会に広島、長崎、沖縄訪問を実現させたい。

米国では、いまだに、広島、長崎に対する非人道的な原爆の投下は当然だったという
論理が大勢を占める
「原爆投下は嬉しく誇らしい」とわめいていた米弁護士
抗議した日本人ただ一人。
アメリカ軍の基地に突っ込む右翼はいないなー

オバマにその決断をさせるのは容易ではない。
世界平和の原点を米国の大統領自身に認識させることは意義深いハズ。、
その意味でもネバー・ギブアップ!

平和七人委員会が井上ひさし一人かけた形で平和アピールを出した。
師と仰ぐその一人池田先生は平和のボート乗り込み行動に出られた。

ルース駐日大使は、広島長崎とともに日本で最大の戦争犠牲を強いられた
沖縄の辺野古沖に、再び海兵隊の海上基地を建設しようと
恫喝をかけている張本人でもある

ロバート・ジョセフ核不拡散問題特使、
「ヒロシマナガサキへの原爆投下は終戦をもたらし、何百万人もの日本人の命を救った」

おい!おい!

「原爆は百万人のアメリカ兵士の命を救った、と言われてる。」
そう信じているアメリカ人はいまなお多い。

いい加減せんか!

この人の数字はどこから来るのか。

トルーマン大統領が軍部からうけた説明は、原爆を使用しなければ、
6万5,500人
の兵士が死傷する、というもの。

通常、戦死者は死傷者の5分の1から4分の1

つまり、アメリカ軍は、上陸作戦によって
  1万3千人から1万6千人
アメリカ兵の命が失われると見ていた。

ところが戦後トルーマンは、この
6万あまり
と見込まれた戦死者と負傷者をあわせた数を
、戦死者だけの数にすりかえる。

それによって4倍にふくらんだ死傷者の数
25万人
を、さらにもう一度、戦死者だけの数にすりかえる。

そうすると、死傷者の数はさらに4倍にふくらみ、100万人ということになる。

この100万という数字がトルーマンを離れ、いつしか戦死者の数としてひとり歩きする
、、「原爆投下が百万のアメリカ兵の命を救った」
1万6千人×4×4×4。
4倍が3回なされている。

こうした操作は、無意識に行われたのではないか、
とする政治史研究者の見方もあるという。
トルーマンにしろ一般のアメリカ人にしろ、
原爆被害のあまりのおそろしさに愕然とし、慄然とし、
自分たちを正当化するために、その効果をどんどん大きくふくらませずにはいられなかったのだ、
とする見方から生じた事という

それら総て③に真実が描かれている。

③8月10日午前00:15~午前1:10
NHKスペシャル「封印された原爆報告書」

生体実験であった。
ソ連邦に投下すするため何発いるか核戦略に使われた
まとめたのは、総勢1300人に上る日本の調査団。
731部隊小出中佐
都築政男教授らがとりわけ中心に動いた。
報告書はすべてアメリカへと渡っていた。
なぜ、貴重な資料が被爆者のために生かされることなく、長年、封印されていたのか?

米国立公文書館に、日本が原爆被害の実態を調べた181冊の報告書が眠っている。

原爆投下後4日して調査に現地に行った人が被爆症状がまったく同じ症状。
山口医大から派遣され参加した石山村秀雄91歳の手記もに細かく記述されていた。わざわざ都築政男教授東京から来て指導があったゆえ。
入市被爆の生々しい実態。
すべて生体実験調査である。

①8月9日午後10:00~10:50
生命(inochi)~孤高の画家 吉田堅治~

特攻生き残り美大生が40にしてパリにわたる。
大英博物館生存中でただ一人の個展記録を残した。
日本でこの人がドンくらいの扱いなんだろう。
爺目お恥ずかしい。

②8月9日午後10:55~11:25
あの日のことを聞きたかった
「被爆2世 65年目の夏」
被爆二世涙なしでは見れない。
30~50万に被爆二世は親から何も聞かされてなく完全に中断、風化する状態にある。

九州地区ブログランキング参加!  
        プチッ!
       お願いいたします。
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑



ラジオのみ熱意あるお話に敬意を表して。

⑥8月10日4:00~                     
 作家…澤地久枝「今こそ真の平和を訴えたい」

田中真紀子より激しく早い激口50分
ようー喋るわー
漫才師大助花子の芸風を超えてるテンポ
ただしお聞きしてると
着物で白地に縞の麻の越後上布着物
帯は藍染め沖縄の英順さんの作品

 ペシャワール会中村哲インタビュー
著作となった。
「人は愛するに足り、真心は信ずるに足る アフガンとの約束」
中村哲・澤地久枝 岩波書店 ...

アフガニスタンの仲でも耕作地でなかった
乾いてる
それも殺人的乾燥砂漠を改善
奇跡が生じた。
田植えをしたのである。

アフガニスタン復興の日本の基本姿勢。
基本はあくまで丸腰、武器は要らない。
当初ボランテアとしての医師
それが・・・
聴診器の使い方さえ忘れるほどの土木技師事業。
 
宗教は宗教、中村哲は洗礼を受けている
激することはない。
ただ、心は激しい
中村哲は文章が上手い。
何故か
北九州人
あの火野葦平の甥の中村哲で川筋の人のDNA。
炭鉱地方「川筋に生きる人間の義理と人情の世界を描いた

人間の手仕事のみで25・5キロの水路を作った手作りギネス。
総費用16億円でペシャワール会のみでの資金繰り
武器でもなんでもない。
戦争は悪
中村をみよ。
日本人である
安心と誇りが自信がわく

一日たりとも戦火ない日はない。
そこに武器が介在
朝鮮ベトナムイラクと大戦争
ナンダロウ人間は
戦争なしには生きられない生き物?
この国はどうか。
憲法がある
平和憲法を持っている
 骨抜きが現状でも誇れる
マシンガンの如きの連続のお話
確かそうだったと思う
火野葦平『燃える河』から始めるか。

詳しくは第二回と共に記す
1931年9月18日満州事変
清朝最後の引退してた人を満州帝国を興し皇帝とする。
満州引き上げの人澤地久枝
開拓団の人々は守ってた日本軍隊は逃げたゆえ取り残される
  収入なくロシア占領現地人から襲われる恐怖日常的暴行
収入無きゆえ食べられない
流行病コレラ増える難民のその一人
1年収容所に多くの人が飢えと発疹チフス病気寒さで命を落とした。

あくる春治安少し良くなる
歩いてると三人の頭の毛が産毛ぐらいの人に出会う。
日本人で15歳ぐらい 
加藤寛治の満蒙政策で派遣された
自決もしなく教壇にある加藤寛治
澤地久枝の核、芯が人としてできる
子の国はどうにも歴史的に
 国と向き合う個人切り捨てるのか。

65年編集者のとき五味川順平に教えられる。
物書きに戦記ものブーム
不満がある

記録ミッドウェー海戦 文藝春秋 1986
基本は
死んだ後残された妻や子らを描かずして戦記にはならないハズ。
取材2000人4年間をかけえた
本になるまで12年かかった
80年代から90年代全力
個人を認めない子の国
アメリカと比べる
日本の発表概数3500人
正確には3057人
アメリカ含めて3419人の死者
アメリカは代表遺族名がある
日本はない。
概数で一人非戦闘戦死者数がない。
1981年3500人アンケート
質問項目が多く集計にコンピューターソフトを組んだ
記憶は思い出したくない。
何歳で
志願or徴兵
結婚・未婚
子は居たか
未亡人再婚してるか
日本は再婚が多い
あめりか再婚少ない。
寡婦未亡人
稼ぐ手段持たない就労の受け皿ないゆえ
社会人として生き抜く道を塞いでおいてゆえ。
元の夫の兄弟との再婚が多く労働力としての食い扶持
あれほど有名な戦闘なのに実態調査がない。
この調査でわかった。
日本人兵隊15歳
アメリカ人17歳
志願係が説得してが多い
入隊後ホームシック枕で泣いた。
  海よ眠れ
生きてきた時間
夢もない若き故それさえわからない
其処まで行き来ってない人生期間の若人
奇麗事ではない。
全滅日本軍
駆逐艦5
空母4
米軍被害
駆逐艦2
空母1

駆逐艦に拾われる水兵
止まらないで無残に置き去り
米軍捕虜は一人も生きて返してない捕虜米兵
 味噌汁嫌だ
 最初恐怖がすがる目にかわる捕虜

軍艦霧生の機関士30何人ハッチ占める閉じ込められる
機関室をノックスルトあいずち。
だが脱出しない
15日漂流
重油を被りm何日も食なし
死ぬるはエンジン室と変わらない。

・戦後に引き上げ船で死せずしてかえる兵の夫を
妻は不名誉と受け入れない

・墓標が作ってあり弟と再婚
墓標を引き抜き出て行こうとすると
生まれた女の子が止める
影がある
戦史で終わってない

息子は兵で死んでも
両親は生きている
思いが生き延びさせている
意志は枯れている。
惨い
時間が傷薄れる
調査で新たなる傷が蘇る
調査のため傷乗り越える時間がいる。
大変であった

米兵捕虜みな殺されている虐待死
憎み
何が生まれる
許しあうしかない
辛い説得であった。
ミッドウェーは5000Mと深い遺体は上がらない
無念の思いの死者・生きてる人
調査で多くの人に悲劇に触れ
物書きで知りえた
戦争は厭と言わないと許されない
人間になにもならい
多くの不幸をもたらす

3419人半数以上を聞いた
手紙デ答えた・
あめりかでも多くの方を聞き取る。
結婚して海軍へ。
3年の婚姻時代も実質3ヶ月の生活で出兵。
身篭る
これらは無口で語れない戦史
誰にも渡したくない
笑うか
伝えられない。

連絡で吐露した
悲しい物語で戦さの一部なのに。
人生に隠れている
心の傷は薄れない
調査でよみがえる
本人の願いを本を書いた
覚悟が出来た
縛られたということでなく
生きる道変更できない。
出合った人の生と死
若い人に言いたい
平和
あなたたちのこと
徴兵復活が必ずある戦争前状態

悲惨を繰り返してはいけない。
歴史踏みにじる一人一人にならぬように
自由があったアメリカ捕虜
脱走して生きていける。
日本は生きて帰るなと虜囚縛る

残った人
一人一人かけがえなき命
同じ重さの命
差別あったり富貧乏の階級
ただ人の命は同じで大切なもの個人は犠牲
アメリカ人と話せば通じる
個人歴史を大事に
国のウソに騙される事のない個人の確立
個人にどれだけその自覚があるか
国に意見する個人は少数者
引き飛ばされ殺戮される
憎悪循環の殺しはなくならない
 どうすればいい。
  こたえよ
知恵は過去から学ぶしかなく学術書を読んでも答えはない。
過去の教訓を汲み取る
もう戦うな
人間よ戦うな。
明日朝二回目放送。
今日の誕生日の花は・・・ユウスゲ
花言葉は・・・・麗しき姿


夕菅の 風集めては 散らしては

  「8月9日11時02分」
長崎に手向けて鎮魂の祈りを奉げる。

昼間の1時から2時頃の僅か30分ぐらいのこと
宮崎特有の澄みきった青空がにわかにかき消されモクモクの入道雲現れ
「ザァー」と大粒の雨
ほんの5分~10分
4、6、7、8日と5日を除くご丁寧に4回も生じた。
雨のアト風は吹いて大自然の恵みのくれる天然クーラーである。
4日は雨宿りですごし待った。
久しぶりゆえ幼き頃思い出し南の国の夏の風物詩楽しんだ。
他県からお越しの高校生の傘なき走り回るが遠くに見えた。
ところが5日は時間制約があり焦ってた。
ずぶ濡れ
大粒の雨は直ぐに上がり苦笑して馬鹿さを笑った。

国家権力から遣りたい放題に蹂躙された人がおられる
すると見えてくるものが違ってくるようだ。
修験者の如き思考様相になるようである。
佐藤優外務事務官の論からの歴史史論が解かれるようになった。
悪党論史観とでも言おうか
あちこちでそう主張されブログアップされだした。
あとで記録に残す。

9月14日民主党党首を決める選挙に総ておかれ政治空白にある。
8日菅直人総理は為替異常にも平然と何も処置せず優雅なるもの。
山口同級生13人と食事会。
「ラーメン食べに自由に出れない」
愚痴をこぼしている。
こんなことが報道されている。

選挙総括の全議員総会を忌避
テレビ放映の結婚式に
当事者でもないのに紋付袴の井出達の前原大臣と同じ

総理たる資質にかけている。

主権者の民意に問うのが政治家の針のむしろたる国政選挙である。
この国の道徳論の基本は民族の矜持する尺度の武士道である。
選挙で負けると責任者は必ず引責辞任の道をとってきた。
65年政権を担ってきた自民党でさ道徳論で受け継がれてきたコト。
しかるに初めてのことが生じた。
菅直人は議席確保・当選敗戦ラインを前回「60当選」を見据え保険をかけ「54当選目標」
ハードルを下げ選挙に望む。
「44議席当選」
と大敗北、惨敗である。
奇妙なることの大合唱が起きた。
メディアは菅直人を擁護する。
屁理屈
総理就任僅か二ヶ月で党首を=政権与党ゆえ総理を変えてはいけないという。
菅総理続投である。
ならばNO2民主党党務の幹事長はどうか。   
       選挙対策委員長はどうか。
メディアは誰も追求しない。

議員から選ばれた法務大臣は議員資格を失った
落選である。
すると
民間から選ばれた大臣との事で居直り居座る。

実に始末に終えない。

ソレをいい事に政界に道徳論棚上げがまかり通る。
社民党党首も敗北の責任を取らない。
又市副党首が「ともに身を引こう」
という
福島瑞穂党首はやめない。
薩摩支藩そのDNAに生きる宮崎の恥ではないか。

民主政治が機能していない。

誰も異論を通さない。
誰も首に鈴を
誰も引導を渡すことが出来ない。

国難である。

臨時国会で引きずり降ろすと意気込んでた谷垣自民党
ところがどうだ
国会での議論は何故か小沢鳩山の政治とカネを追求している始末。
国会での菅政権辞任要求もなく矛を収めた。
小沢派台頭のほうが厄介だからであろう。
菅政権組みやすし
舐められたモンである。

あるいは宗主国から菅内閣を守れと指示がきているんであろう。
小沢派がポストにつくと厄介である。
アメリカの指示に従わず「日米対等」
「日米中二等辺外交」と言い出す。 
日本はアメリカを通して中国と対峙して来た。
小沢は「米」のみならず、日本にとって「中」も大事だ
米中を平等に捉えている。
昨年、600余人を率いて胡錦涛と会見した小沢
植民地敗戦国のこの態度をアメリカは不快感を抱いいる。
長い年月と巨額の金を使って買収・篭絡したはずの金づる日本
小沢一郎という「日米対等」を主張する実力者が出たことが
、アメリカの逆鱗に触れている。

6・2クーデターの裏切りでの正統性なき政権を熟知してのことであろう。
爺目が「死に体内閣」
ブログで一早く言い始めたこと。
小沢鳩山体制のときのように
民主党はもとの共同戦線党たる五党それぞれから党運営がなされるのか
それがない以上民主党の未来はない。

菅直人は再選立候補するという。
選挙敗北惨敗の責任は取ろうとしない。

これは何であるのか。

仙石戦略である。
政治とは人のつながりでもある。

6・2クーデターで良心が咎めれてるのか。
少々の自戒があるのか
菅直人が何時もうつむき加減である。

選挙大敗でも総理の座に2ヶ月居直り居座った安倍普三ソックリさん状態。
正常なる状態にない。
ゆえに人事も政策も仙谷官房長官に総てをまかせっきり。

仙石のやりっぱなし。

ねじれの政治情況では野党対策が肝心である。
ここでも菅直人は仙石と違い自民党を始め人脈がない。
唯一自民党・加藤紘一元幹事長にパイプがあるのみ。
ところがこの人自民党要職にない。

仙谷官房長官は谷垣総裁とは東大法学部の同期
さらに似通ってるのは
ともに弁護士出身政治家であるコト。

 98年金融国会時の与野党協議による金融再生関連法案成立の過程で
、当時の民主党(菅代表)にあって2回生だった仙谷、枝野
 自民党の石原伸晃、渡辺喜美、塩崎恭久らと協力した政界運営、
 「政策新人類」という言葉がマスコミでもてはやされた
 谷垣は当時、宮澤喜一蔵相の下で大蔵政務次官 
 政府サイドから与野党協議を側面支援していた
当時の宏池会(宮澤派)にあって、科技庁長官という閣僚経験があるにも拘らず、
 宮澤の強い要請によって格下の同政務次官を受けた経緯がある。

 そしてその金融国会以来、当時の野中弘務官房長官同様、
谷垣・仙谷は携帯電話の番号を交わす仲にあるらしい。。
 さらに言えば、自民党国対筆頭副委員長だった大島理森幹事長もまた爾来、
民主党筆頭副幹事長だった仙谷との関係を立ち上げている。

 つまり、菅官邸に仙谷官房長官がいる限り、財政改革協議機関設置などを通じて
自民党を同じ土俵に上げられる=国会空転はないとの見方が党内にある。
仙石に頼れば頼るほど
菅総理が代表選で再選される可能性が高くなる。
菅直人のキーマンは仙谷由人である。

小沢一郎の党首選立候補はあるのか。
旧残滓政治勢力の布石が廻らしてある。

検察審査会である。
民意をよそおったエセ組織である実態が暴露された。
ブログにある。

先日・・・
ある地方で、選挙管理委員 を務めていらっしゃるかたと話す機会がございました。
当初、話題は・・
「何年やったら、勲章もらえるんですか?」 など、
他愛無い話題だったのですが・・
いつものように・・酒が進むにつれ・・(笑)
話題がディープな方向へと向かいます。
選挙管理委員 ってのは・・
元政治家や高級官僚が勤めることが多いことはご存知ですね。

「センセイ! 今度・・アタシ・・。
検察審査員 ってヤツ・・。
アレ一度やってみたいんですが・・うまいことやってもらえませんかね?」


「ナニ!? 気弱な地上げ屋 !今、なんて言った? 検察審査会 の審査員をやりたい?
バカも休み休み言え!
オマエみたいに・・審査する前から・・議決が決まってる人間を・・
オレたちが選ぶわけないだろ!?」

上手いコトいきました・・。(笑)
気弱な地上げ屋 得意の自爆型誘導尋問 です。 (苦笑)

「エッ!? センセイ? 今、"選ぶ" っておっしゃいました?
検察審査員 ってクジじゃないのですか!?」

「クジ? あっ!・・あぁそうそう・・・。 クジだよ・・クジ。
クジで・・選んでるんだ!」

「クジを・・。クジを選んでるんじゃないでしょうね!?」

「そんなワケないだろ! でもな・・。 オマエがそんなに知りたいってことなら・・・。
聞かせてやる! でも、これからするハナシは・・twitter なんかでバラしちゃダメだぞ!」
「表向き・・検察審査員ってのは、有権者名簿の中からクジで選ばれることになってる。
でもそれは・・一回目の選抜についてだけなんだよ」

「1回目?ってコトは・・2回目があるんですか?」

「you’re right! 5人の審査員を募集するとするだろ?
その場合・・100人前後をクジで選ぶんだ!
そして・・その100人を呼び出して・・・審査員に相応しいかどうか を・・ 審査する」

「審査?誰が・・その2回目の審査ってやつをやるんですか?」

「オレたちが関与するのは、1回目だけ。 2回目の・・審査員と・・審査員と同数の補充審査員を選ぶのは
、検察審査会事務局なんだよ」

「エッ!?じゃあ・・クジで選ぶのは、1回目だけで・・1回目で選んだ中から・・
事務局が恣意的に選んでるんですか!?」

「恣意的ってのは・・引っかかる言い方だな・・。 事務局たって・・裁判所の幹部や・・検察からも来る。
問題はな・・。
どういう基準で・・選ぶか・・ってコト。
どういう基準だと思う?
それはな。
ヤツらは・・市民についての・・膨大な情報を持ってるのを知ってるか?
保険記録から・・そいつがどんな病気持ってるか・・とか、過去の病歴。
図書館の利用記録からは・・そいつの思想や関心事もある程度想像がつく。
国民の生命と財産を守る・・なんて口実で、警察が住民調査をやるのは知ってるよな?
アレは・・他愛無いこと聞いてるようで・・実際調べるのは・・住んでるのは、どんなヤツか?ってコトなんだ。
国勢調査で知ってることを・・確認しに来るのもおかしいだろ?
あの住民調査を拒否するようなのは・・絶対に2回目で落とされる。
要するに・・・ある程度、結果が読めるようなのを選ぶ んだよ・・・」

このように特にマスゴミに大きく取りあげられる事件や、政治的思惑が深く関わる事件に関しては
「ある一定の方向」=「検察や警察などが望む結果」が得られる可能性が非常に高い人物を
最終的に検察審査会事務局が選んでいることになる。 
もちろん事務局といっても検察官僚と一心同体なのは周知の通りであり、
検察が通常の捜査などでうまく起訴できなくとも、この最終兵器である検察審査会
国民には公正・公平な形で選んだと思わせている
で無実の者を「起訴」、最悪は「有罪」にまで持ち込めることが可能なのだ。

小沢の政治資金収支報告書の件で検審会の結果が、前代未聞の11人全員の審査員が
「起訴相当」を出した
これこそが審査員を最終的に決める2回目の「事務局による出来レース=検察と審査会の出来レース」
ということが物語っている。

そしてこのような選び方をされた審査員にプラス、小沢の件の場合は、
補助弁護士が自民党側と非常に近い人物(麻生弁護士事務所)を起用した
議決内容も明らかに一般人が書けるような文ではなかった。


臨時国家予算委員会の自民議員の質疑記憶が残る。
 「鳩山総理は総理ゆえ法上の特権で不起訴になった。
  小沢総理が誕生すれば「不起訴不当」
  の検察審査会の結論が出たらどうするのか
総理大臣になれば検察は起訴しない
そのような質疑をしていた。

小沢復帰阻止のバリケードをはっている。
爺目は思ったものだ。

小沢一郎は「悪党」である。
もしかすると、とてつもない「大悪党」かもしれない。
日本の近世歴史上初めて「国のかたち」を変え、国民主体の国にしようという。

「悪党」は悪人ではない。
既存の体制をひっくり返そうとする革命児。
この国に何度か起きたこと
悪党列伝を俯瞰し、貫らねてみる。
①、鎌倉中・末期から南北朝時代
  「悪党」楠木正成は後醍後天皇を助けて鎌倉幕府を倒した地の流通業者。
反幕府、反荘園の在地領主、新興商人、有力農民の集団の頭。

②幕末・明治維新期
 「悪党」は坂本竜馬、西郷隆盛、大久保利通・・勝海舟も
 坂本竜馬は「船中八策」で、幕藩体制を否定し大政奉還実現。
、議会開設、官制改革、条約改正、憲法制定、海軍・陸軍の創設、通貨政策を提唱。
 国のかたちそのものを、根本から変える革命理論の提起者。

 竜馬の理想を具現したのが、西郷隆盛、大久保利通。
徳川慶喜に大政奉還させ、版籍奉還・廃藩置県で幕藩体制にとどめを刺す。、
地租改正、陸海軍を創設して近代国家の礎・大枠を築いた。
憲法制定、議会開設はこの延長線上にあり、当然の帰結。

③戦後昭和期
「悪党」は田中角栄。
アメリカに相談せず、日中国交正常化、二極世界化の中ソ連邦との資源外交を展開。
怒り狂ったアメリカは、日本の検察に「ロッキード事件」を示唆し、でっちあげた
「収賄事件」で田中の政治生命を絶った。

これは、戦後の日米裏面史の知識がいる。
そうでないと理解し難いこと。。

 理解の一助に夏休みを利用して研究すれば言い。
「CIA 、ホワイトハウス、国務省の公文書館」の文書
「直接取材と一次資料に基づく」、ピューリッツアー賞を受賞したニューヨーク・タイムズの
ティム・ワイナー記者の「CIA 秘録」文芸春秋刊行
その一部。

○自民党は買収されていた ── 「CIA秘録」の衝撃

・「CIA には政治戦争を進める上で、並外れた巧みさで使いこなせる武器があった。それは現ナマだった。CIA は1948年以降、外国の政治家を金で買収し続けていた。しかし世界の有力国で、将来の指導者をCIA が選んだ最初の国は日本だった。(中略)釈放後、岸(信介)は、CIA の援助とともに、支配政党のトップに座り、日本の首相の座までのぼりつめるのである」

・「フォスター・ダレス国務長官は1955年8月に岸と会い、面と向かって――もし日本の保守派が一致して共産主義者とのアメリカの戦いを助けるならば――支援を期待してもよろしい、と言った。そのアメリカの支援が何であるかは、だれもが理解していた」

・「CIA と自民党の間で行われた最も重要なやりとりは、情報と金の交換だった。アメリカ側は、三十年後に国会議員や閣僚、長老政治家になる、将来性のある若者との間に金銭による関係を確立した」。

・「アイゼンハワー大統領はCIA が自民党の主要議員に引き続き一連の金銭を提供することを承認した。CIA の役割を知らない政治家には、この金はアメリカの巨大企業から提供されたものだと伝えられていた」

・「CIA の買収工作は1970年代まで続いていた。『われわれは占領中の日本を動かした。そして占領後も長く別のやり方で動かして来た』。CIA の東京支局長を務めたホーレス・フェルドマンはそう述懐した」

 CIAは日本の買収に成功し、対米従属外交は自民党の「党是」になった。
マスコミはこのことを、ほとんど、検証していない。
官邸機密費も問題だが、別のワクと別のルートで、CIA 資金がマスコミにも流れていたのではないか、
と疑わざるをえない。

一度アップしている、
景気回復傾向?
2010年4月6日
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:CRAnnaxIlBMJ:36488.diarynote.jp/%3Fday%3D20100406+site:http://diarynote.jp/+%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BA+%E8%A8%98%E8%80%85%E3%80%80%E3%81%9B%E3%81%8D%E3%82%84%E3%82%93&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja
  米国支配層の日本人エージェントとは誰か?
賢明なるブロガーの方々は察しがついてるハズ。

岸信介が米国CIAエージェントであった事実は米国務省の秘密解除された公文書の中に書かれている。

ニューヨークタイムズのティム・ワイナー記者の著書「CIA秘録上」(文芸春秋) の第12章「別のやり方でやった」自民党への秘密資金(171p-184p)でこのことを詳しく書いている。

「悪党」も一人だけでは日本の改革は容易ではない。
小沢を超える、あるいは共働出来る「悪党」が欲しい。
自分のことは棚に上げ、「重箱の隅」をほじくるのが政治だと錯覚している
「潔癖・清潔症候群」の民主党国会議員は、ここで判断を誤ると、
政権を失うだけでなく、国を滅ぼすことになりかねないことを銘記すべき。

 菅総理は、元旦に開かれる恒例の小沢一郎邸の新春の集いに居た。、
 小沢鳩山辞任で、総理の座を手に入れた
  途端
、掌を返すように、しかもテレビを介してのクーデター宣言。
6月2日のことである。
「しばらく静かにしているように」
これは人格を否定する暴言である。
常識人の世界では考えられない人間への侮蔑そのものである。

オバマのプラハ宣言
アメリカの守旧派やネオコンにとっては「悪党」宣言。
「悪党」は一人だけでは大事を成し遂げることは出来ない。
「悪党」を支える名もなき庶民が地から湧き出すように現れて、時代が大きく動く。
庶民こそ、本物の「悪党」であるベキ。
マスコミは「悪党派」か「反悪党派」か、
それとも「日和見派」はたまた「ただの情報産業」人か。
奇しくも一年前の夏
無血革命を成し遂げた。
 政権交代
あの時と同じように、日本は歴史の歯車を前に進めるか、
後戻りさせるか
その厳しく、熱い夏の真っ只中に立たされている。

国難にある。

8月9日はヒロシマと違う意味での祈りの日
苦悩を一人背負ったキリスト。
十字架の人住むのがこの国で色濃ゆい特殊の歴史の長崎。
その十字架の人住む浦上天主堂マリア様さえ一瞬に悪魔の餌食。
被爆マリア様同様
長崎は二重の意味での苦渋を強いられた。
原爆投下した国には宗教心さえないのか。
青春時代に何ヶ月か住んで隅々まで知っているので他人事ではない

 「歴史には もしもが利かず 原爆忌」


九州地区ブログランキング参加!  
        プチッ!
       お願いいたします。
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑
今日の誕生日の花は・・・・・トロロアオイ
花言葉は・・・・・・・・・・知られる恋

歩きゐて 日暮るる とろろ葵かな

7日放送の土曜プレミアム・「劔岳 点の記」
昨年夏公開されたものがテレビに登場した。
カメラ日本一の木村大作の初監督作品。
流石に素晴しき映像。 
見落としの方はコチラで十分満足できる。
http://www.bing.com/videos/search?q=%e5%8a%94%e5%b2%b3%e3%80%80%e7%82%b9%e3%81%ae%e8%a8%98+&docid
=195404170669&mid=D58EFE455ED7CBD239EBD58EFE455ED7CBD239EB&FORM=VIRE2#
出演者
http://www.bing.com/videos/search?q=%e5%8a%94%e5%b2%b3%e3%80%80%e7%82%b9%e3%81%ae%e8%a8%98+&docid=197860197621&mid=5AF909CE7CBBB2EB259F5AF909CE7CBBB2EB259F&FORM=VIRE3#
新田次郎 の著作群を思い出す。
『新版 劒岳〈点の記〉』、文藝春秋、2009年

前人未踏の難峰・劔岳に挑んだ男たちの命を懸けた真実の物語
WIKIで教えていただく

明治末期、陸軍参謀本部陸地測量部(現在の国土地理院)によって実際に北アルプス・立山連峰
で行われた山岳測量プロジェクトを扱った作品

日本地図を完成させるために信念と勇気をもって困難な山岳測量に取り組んだ男たちを描いている。

明治39年、参謀本部陸地測量部の測量官・柴崎芳太郎に未踏峰とされてきた
剱岳への登頂と測量の命令が下った。
それは日本地図最後の空白地帯を埋めるという重要かつ困難を極める任務であった。
山麓の山案内人とともに測量に挑んだ男たちは山岳信仰から剱岳を畏怖する地元住民の反発、
ガレ場だらけの切り立った尾根と悪天候・雪崩などの厳しい自然環境、
日本山岳会との登頂争い、未発達な測量技術と登山装備など様々な困難と戦いながら測量を行う。

明治40年7月13日ついに頂上に
 四等三角点を設置する。

ところが陸軍が狙ってた
前人未到でなかった。

修験者のショクジョウが頂上部にあったゆえだ。
柴崎は修験者に遅れをとった訳である。
いいではないか。
山の仲間は登山道ルート開発で今も称えている。
人類未踏、初踏破は役立たずの歴史家にくれて遣れ

空撮やCG処理に頼らず立山連峰ロケを敢行
長期間をかけ丁寧な撮影は職人技。。
07年4月に撮影を開始し、2008年8月まで
延べ200日以上の撮影で同年末に完成。

第33回日本アカデミー賞部門を総なめ
 詳しくはWIKIにある。
二三だけ記す。
最優秀監督賞(木村大作)
最優秀助演男優賞(香川照之)
最優秀音楽賞(池辺晋一郎)

映画にあった人を想起さす、多賀谷治をはじめとする立山ガイドの支援者が指し示した。。
積雪期には体感温度が氷点下40度にも達する立山連峰や剱岳で山小屋やテントに
泊まりこむ。
映画にアル明治の測量官が登った山に実際に登る。
そこで当時の足跡を再現する、
劔岳・立山連峰各所で実際にロケを敢行し、当時の測量隊と同じ行程をほぼ忠実に辿る。

撮影にあたり登場人物の感情を大切にするため芝居部分は原則として順撮りで撮影
、東京パートや山麓パートの撮影は愛知県の明治村や富山県の上市町・富山市・立山町
で地域住民の協力のもとロケ撮影。

山岳測量のシーンは、「これは撮影ではなく『行』である」
「厳しい中にしか美しさはない」
「誰かが行かなければ道はできない」

第1次ロケでは、浅野忠信・香川照之・仲村トオル・小市慢太郎ら、
前年秋の調査登山シーンの撮影を実施。

浅野と香川は数カットを撮るために剱沢から池ノ平まで9時間歩いて移動した日もあったという。
天候も良く撮影も順調に進み、室堂に初雪が降るのを待って夏八木勲演じる行者を山から下ろすシーンを
撮影
第二次ロケ
嘘やごまかしの通用しないむき出しの大自然のもと剱岳周辺の山々の測量シーンを撮影。
第3次ロケ別山北尾根で落石事故
録音スタッフが負傷し撮影が10日ほど中断7月1日から再開。

剱岳山頂へのアタック場面は史実にあわせて7月13日に撮影する予定だったが
山頂部の天候不順のため撮影できず、7月17日に再挑戦し、撮影に成功。

仕上げ段階でも使用するクラシック音楽は
既存音源の二次使用ではなく、
仙台フィルハーモニー管弦楽団による生音での演奏

また、試写会は監督の木村が宣伝用の装飾を施した自家用車を自ら運転し、
3ヶ月にわたって全国を巡回して実施された。

県議辞職は当然と森元総理
8月7日 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100807-00000673-yom-soci 
森喜朗元総理現在、ニュージーランドに出張中。
長男、森祐喜・石川県議(45)が酒気帯び運転でコンビニに突っ込んだとして
道交法違反容疑で逮捕
7日、長男の逮捕について、
「県民、ご迷惑をおかけした関係者に心からお詫(わ)び申し上げます。
本人は議員辞職願を提出いたしましたが、
ただちに職を辞すことは当然と考えます。
県議として負託をいただきながら、このような不祥事を起こし、誠に慚愧に堪えません」
などとするコメントを発表。

六本木ビル不可解死亡事件は泳がせてたノリッピー事件でカムフラージュ。
押尾事件からもう一年経つ
殺人現場に居たハズの森祐喜・石川県議は逃げ切った。
警察がひらさわかつえい代議士・森喜朗元総理の力に負けたゆえだ。
田舎ではひらさわかつえい代議士も警察メディア操作が無理だったんだろうか。
シャブ中毒の県議では元総理が帳消し。
そこで必死の「揉み消し」「手打ち」の結果が、1年を経ても直らぬシャブ中毒
結果的にはこの隠蔽報道「飲酒で特攻」
アル中だという話はまったく聞こえて来ない
それに、酒飲んだからといって、コンビニに特攻したという話もこの国では初めて。

神は許さないということか。

「北」から情報を発信される
敬愛す大兄様は何事もお見通しで恐れ入る。

8月10日に太陽系の惑星が直列に並ぶ!
天体直列!
太古には不吉な前触れと忌み嫌われてた現象。
今年の今までにあったそれぞれの異変は天体直列が原因か?!
爺にはそう思える…
ホントに直列になったスゴイ!
http://rocketnews24.com/?p=42282

さて果たして交通事故のみで済むのか。
シャブ中毒まで行き着くと蒸し返しで大騒動になる。
其処まで遣れば警察組織は信用たるものになれる。
まぁー無理だろうー

石川県警本部長の宮園司史は清和会人事。
2008年07月24日 警察人事異動ノート: 警察庁
石川県警本部長(刑事局組織犯罪対策部国際捜査管理官)宮園司史

臨時国会が閉じた。
鳴り物入りで野党が要求した衆・参予算委員会
ナンだったんだろう。
目くらましの法案のみ
7月の参議院選挙で初当選した議員が対象になる
月割りを日割りにする歳費返納法が成立のみ程度の成果。

小泉純一郎政権に顕著になり続いている国内を被うデフレ不況。
円は85円前まで上昇。 

為替対策に無頓着の菅民主党政権。
政権維持策のみで無策。
死に体内閣。
何もしないなにも出来ない最悪の内閣。

仙石は弁護士らしき詭弁術。
菅直人は日本人感性さえなくして
「日本にとって“核抑止力”は必要である」 
わざわざヒロシマで言うのか。

菅成権成立と共に生じてる政治空白
信義の世界で裏切り6・2クーデター政権。
小沢一派を追放
党内役員から一掃。
共同戦線党民主党は崩壊した。
今ある民主党はまったく別物。

メディアは「菅総理を変えてはいけない」と擁護
あれほど民主党政権を批判してたのが急変で無力菅内閣を擁護援護する。
鳩山小沢体制後継でなく民主党を自民党化した政策
菅一派を中心とした6・2クーデター
何も伝えない、報道しない。
メディアは何のためにあるのか。
こころある国民は宗主国に支配されてることを知り始めた
腐ったメディアを理解し始めつつある。

クリンチのみのボクシング試合を見せられてる国民。
ねじれ国会は与野党とわずいずれ大連立指向
完全に国会マヒ、その真逆のヒマ国会

何故こんな状態なのか。
こう植草ブログで教えてくれる。

米ソ冷戦が終焉して以降、米国の軍事産業は定期的な戦争を必要としている。
 米国の軍事費は歳出総額の2割を占め、日本円に換算して50兆円規模に達する。
軍人140万人、文官60万人、合計200万人が軍隊に従事する。
 
 兵器産業を含めれば、その規模は膨大であり、常に戦争の実行を必要としている。
 
 米国が日本国内の基地を必要としているのは、米国が世界で常に戦争を必要としているからである。
日本にある米軍基地は日本の安全を守るために存在しているのではない。
米国が世界で戦争を遂行するために、日本の領土を基地として利用することが必要なのだ。
 
 沖縄の普天間基地は住宅密集地に位置している。
地域住民の負担は想像を絶する。
米国は普天間基地が老朽化し、また、住宅密集地であり、普天間に代わる新しい施設を求めていた。
 
 普天間基地返還がビッグニュースとして伝えられたが
実際には基地返還ではなく、新設の基地との交換であった。 
 しかも、最新の巨大米軍基地を日本の費用負担で新たに建設させるというのだ。 
 米軍は、もともと名護市辺野古沿岸にV字形滑走路を建設する計画を有していた。
老朽化した普天間基地を手放して、代わりに、もともと米国が求めていた辺野古海岸のV字型滑走路を日本政府に作らせようとしているのが、普天間基地返還問題なのである。
 
 自民党政権は米国の主張をそのまま受け入れてしまった。
基地建設に賛成する市長を名護市長選で当選させ、県知事選では、辺野古での米軍基地建設を容認する
候補者の当選に全力をあげた。
 
 拙著『知られざる真実-勾留地にて-』にアル。
徳洲会生体肝移植問題は沖縄県知事選と並行して進展した事件。
この問題がクローズアップされるなかで、徳洲会創設者の子息である
徳田毅衆議院議員が自民党に入党する手続きが取られ
、沖縄県で大きな影響力を持つ徳洲会が仲井間弘多候補の選挙支援に大きな力を発揮したのである。
知られざる真実―勾留地にて―著者:植草 一秀
販売元:イプシロン出版企画

 仲井間知事したことで辺野古での米軍基地建設は現実に一歩近づいた。
しかし、この流れにストップをかけたのが鳩山由紀夫前総理。
辺野古の海岸を破壊する米軍基地建設を「自然への冒涜」と述べ、
「最低でも県外」を公約として総選挙を戦った。
 
 本年1月には、名護市長選挙が実施され、基地建設を認めない新市長が誕生した。
本年11月には、沖縄県知事選、名護市議会選が実施される。
 
 仲井間知事も米軍基地を辺野古に建設することは困難であるとの判断を示している。
沖縄選出の国会議員では、本年7月に当選した自民党議員までも、米軍基地の辺野古での建設に反対の意向を表明している。
 
 日本政府は日本国民の総意としての、米軍基地建設反対の意向を米国に表明するべきなのだ。
菅直人首相は、自分自身の言葉で、海兵隊の国外退去の必要性を訴えてきたにもかかわらず、
6月2日以降、日米共同発表を守ることしか表明しない。
 
 完全に思考が停止した状態にある。
観察されるのは、米国への隷従である。
 
 天木直人ブログ8月5日付
、菅直人民主党政権が8月3日の閣議で、国連安保理の対イラン制裁決議を受けて、
資産凍結などの追加制裁措置を了解したとのメディア報道についての論評している。
 
 米国は7月1日に、極めて強力かつ包括的な対イラン制裁強化法を成立させた。
菅総理が示したとされる意向
日本が米国が示した対イラン制裁スタンスに日本も同調するというもの。
 
 米国は、次の戦争の有力候補にイランを選定したのだ
米国の政産軍複合体は、定期的な大規模戦争がなければ、存続し続けることができない。
日本が米国の言いなりになり続ける限り、日本も米国の戦争に巻き込まれる。
 
 民主党の藤田幸久議員は、9.11テロの真相究明を日本政府に求めている
メディアは、藤田議員の追及を正面から取り上げない。
 
 ニュヨーク・グランド「0」
9.11テロには、無数の疑問点が浮上している。
 
 YOUTUBE映像が、藤田氏の国会質疑を伝えている。
国会で911陰謀説が議論される 
 また、911疑惑に関連しても多くの映像が提供されている。
911ミステリー1 911事件の謎

 私たちは、自分の目と耳で事実を確かめ、自分の頭でものを考えなければならない。 
日本はただひたすら、米国に隷従することから、脱却するべき時期にある。

この国の財政が破綻に瀕しているなら、国債の長期金利は上昇するハズ。
<長期金利:1%割れ国債に資金集中 >http://ow.ly/2lal0
金利低下は政府とマスコミのプロパガンダがデマに近いことを
市場が証明したようなもの。

コチラで教えいただけう。
http://rocolo.exblog.jp/11084973/
"米格付け3社、
「本国も登録対象」の方針に反発
金融庁と対立解けねば無登録も"
http://bit.ly/b6uhFL
 自見金融大臣が滋味に頑張っている。

媚米路線に転身した朝日に何の価値があるんだろうかね?
http://www.mkmogura.com/blog/2010/08/04/904

国難にある。

九州地区ブログランキング参加!  
        プチッ!
       お願いいたします。
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑
今日の誕生日の花は・・・・カノコユリ
花言葉は・・・・富と誇り、威厳

百合の蘂(しべ)みなりんりんと ふるひけり

夏の風物詩はなってたって甲子園
夏夏連覇を目指す名門中京。
春夏連覇を目指す沖縄。
本日開会
歓喜の歌が全国に流れよう。
③を②を応援したいがやはり①が良く似合う。
http://www.youtube.com/watch?v=A3pd2U_6Fxk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Io2wemCfYMQ
http://www.youtube.com/watch?v=_X9k72480mY&feature=related
作詞者は練習中の怪我で骨髄炎症右足切断
甲子園は知らない。
亡くなったアトに松井秀喜が生まれ同じ学校に通った。
隠れて公表されない毎年の多額の松井秀喜の寄付行為
松井は野球人の成功者にあらず
人間の鏡、全人格者の人である。
夏大会後援主催者の朝日新聞社は業績回復でホクホク。
社業外の社会的貢献で培われたもので食いつなげることだろうテ
まぁスポーツはいい。
国家運営が絡んでくるとどうにもいけない。
ここんとこの左翼の転向の代表例示がジャーナリズムの朝日新聞に見られる。
生涯を通じて読者であった人々の購読廃止が進んでいよう。
積年の構造的問題の押し紙問題どこではない。
商品の質に問題ありとしてのイエローカードを突きつけられ業界退場の二枚目寸前にある。
社説を見るとレッドカード寸前にある。
一面扱い少なき高校生スポーツに助けられてル朝日。
高校生で飯の種の貪欲さ。
若き頃から国家の独立心憂国の情傾斜激しき
お隣の韓国であったなら大変なることであったろう。
この国の学生は政治的去勢にある。
○玉をぬかれている。
それでいて政治的退潮期顕著な65年の長きの支配者自民党は
有権者20歳を18歳を目論んでいる。
国民標準の政治的教育を意図的に抜いてて低年齢化はなかろう。
世界で稀なる政治的未熟なスポーツ馬鹿高校生の政治的無菌者。
スポーツ大国のデマゴギーのナベツネ戦略に載せられた巨人軍選手たち。
中畑・堀内の政治家転身が目論見が消え
旦那が巨人軍で安心してた谷亮子は小沢戦略で目算が狂ったナベウネ読売戦略。
春も夏も主催してない読売
儲からないことには関わらないユダヤ経営思考
守銭奴経営がここに来て祟っている。
ヨミウリ売国奴
CIAからコードネームで呼ばれてきた社主正力松太郎
左翼からの転向者・渡辺恒夫が跡を継いでるのは公然の事実。
文系サークル大会が昨日まであったが内容の充実差に比して政治的退潮は如実
清武町を会場にした新聞部の発表を覗いたがとても18歳有権者は無理であろう。
対象者高校生抜きで日教組高教組対策のみに明け暮れた
積年のツケで困ったモンである。
愛国の精神なく国富をアメリカに渡すのみに明け暮れてる売文業の首魁。
アメリカ大使が噂されるCIAのポチ論説主筆船橋はニンマリ。

よほどリンクの方々の書かれる記事の方が寸鉄ついている
日々教えていただいてるリンクの方々。
「北」の大兄様には立ち位置を同じにあるようで
日々丸写しで外で遣わさせて頂いている。
無断であることをお許しください。
情報はメディアが偏向してるゆえ拡散すべし。
情報の精度から不確実さのロスは生じよう
プロではない。
アマチアたる個人が己の手法で発信してるだけ。
ネットはその程度の認識でいい。
所詮その程のもの、そういうもんだと思っている。

解りやすい記述の仕方がアップされている。
コレには苦笑して表現の妙の上手さに参った「一本ッ!。」
笑点流なら「座布団三枚ッ!」
横文字表記の部分。
  ・・・・
早期戦争終結とか大義名分を謳っているが、
非戦闘員を的にすることは無えだろう?
毎年言っているが、非戦闘員に対する大量破壊兵器での攻撃が
Yankee殿のFrontier Spiritなのかい?
  ・・・・
いやフロンティア・スプリットの語彙には参った。
早速丸写しで今後爺目が無断使用。
ただ心の奥に師匠との思慕の念を持つ。
それでその崇高なる尊敬心で許しをこうているつもの贖罪は常に持つ。
・・・・
米駐日大使が広島長崎へ来る!
その事の裏の恫喝、見返りをお見通し。
   見返りは多分…金か?
この三行に込められた洞察、考察力に諸手をあげて賛成
我が意を得たり。ナルホドと膝ポン!

形だけの訪問でも良いから、
儀牲者に献花して貰う。
遺族の感情を解す。はず

この三行の深さ怖さ。
6日8時15分を終え結果どうなったか。
大使のルースは献花も、記者インタビューに言葉もない。
師のブログが知らされてての事かもしれない。
ルース野朗め。
見返りは多分…金か?
いくらボンクラ民主党政権から掠め取った

広島は川の作った扇状地形
元安・天満の中州はパリシテ島そのもの
宮崎で言う延岡の城山のあるところの中洲そのもの。

ヒロシマ平和公園は
  広島市中区中島町1

原爆ドームの旧広島県物産陳列館
こちらは中州でなく元安川を越えた対岸ゆえ
広島市中区大手町1丁目10。

WIKIにはこうある。

地上3階・地下1階の煉瓦造りの構造の中央に、地上5階建て・高さ25mのドーム部がある建造物であった。
1915年4月5日に竣工、同年8月5日、広島県物産陳列館として開館。
1921年に広島県商品陳列所となり、同年には第4回全国菓子飴大品評会の会場で使用サル。
1933年に広島県産業奨励館に改称
、この前後は盛んに美術展が開催され、広島における美術の普及に大きく貢献した。
1944年以後、産業奨励館はその業務を停止
、内務省中国四国土木事務所・広島県地方木材株式会社・日本木材広島支社など、行政機関・統制組合の事務所
して使用されていた。

コチラから表現で言うと・・・
西には、原爆投下の目標になったともいわれるT字型の相生橋がかかり、
南には元安川をはさんで広島平和記念公園、通称:平和記念公園もしくは平和公園が広がっている。
北には市内電車(広島電鉄)の走る相生通りをはさんで広島市民球場がある。
東に200m行った所に爆心地とされる島病院がある。

ところで
ヒロシマ平和公園
  広島市中区中島町1

ここに本籍地をお持ちの方がおられる

普天間問題の原点と共感する爺目である。
寄付行為と軍事強制接収の差。

憲法9条の会なぞ主催の街頭行動に積極的
署名呼びかけ人に名をつられられる。
平和の使途大妻女子大平井和子教授である。

本籍地は1度も住んだことない住所にあり1955年の広島市生まれ
と可憐で屈託がない。

素晴しき著作も刊されており
一番受けたい授業
この英哲の方には今日は省略していずれ触れたい。


ヤン・レッツェル(Jan Letzel, 1880年4月9日 - 1925年12月26日)
この方はチェコの建築家。
http://www.arch-hiroshima.net/arch-hiroshima/arch/delta_center/dome_e.html
広島県広島市の広島県物産陳列館(後の原爆ドーム)の設計者。

お国柄である。
偉人を大事にされる
写真には和服が良く似合う紳士と保存されている。
ラジオプラハは凄いもんだ。
http://www.radio.cz/de/artikel/31086

オリエンタルホテル(3代目、1907年頃、デ・ラランデとの共同設計):1945年、神戸大空襲により焼失。
聖心女子学院校舎(1909年竣工):関東大震災で倒壊。正門のみ現存。
上智大学:関東大震災で倒壊。
双葉高等女学校校舎(1910年竣工):現存せず。
大日本私立衛生会会館(1911年竣工):現存せず。
宮城県営松島パークホテル(1913年竣工):1969年3月、火災により焼失。
宮島ホテル(1917年竣工、広島):1952年8月、火災により焼失。
広島県物産陳列館(1915年竣工):現在の原爆ドーム。
この他には、
東京ステーションホテルの内装(現存せず)
チェコ通産省庁舎(現存)の設計も手掛けたと言われる。
とにかく不思議がつきまといその威容は観れない。
藤森照信『建築探偵奇想天外』によればチェコの温泉地ムシュネーにレツルの作品(1905年)
が残っており、アール・ヌーヴォー風の壁画が描かれているとアル。

読売ナベツネ毎日岸井朝日舟橋
いずれもこの国の富を宗主国に貢ぐ事のみに奉げる売国奴ども
アメリカ大使辞令を待ってる船橋のの転向ぶり。

5日朝日社説
下がる長期金利―世界デフレの不安を映す
 米国も欧州も、日本のようなデフレに沈むのか。そんな懸念が市場から発せられた。長期金利の指標である新発10年物国債の流通利回りが、7年ぶりに1% を割り込んだ。
 各国が景気刺激のために行っている超金融緩和政策で、世界の資金がだぶついている。そのマネーが株式市場を避け、より安全な資産とされる国債市場に流入したために各地で起きている金利低下の一環である。
 引き金となったのは、米国や欧州の景気停滞感の強まりだ。先進国全体がデフレに突入するのではないか、との不安すら台頭してきた。
 その結果、とりあえずマネーの行き先として選ばれているのが、先進国通貨のなかで相対的な安定感がある「円」であり、国内の投資家層に支えられて投げ売りのリスクも小さいとみられる日本の国債というわけだ。
 財政赤字大国・日本の国債が買われ、利回りが下がるという不思議な事態が、こうして起きている。
 景気過熱などで物価が上がるインフレの機運が高まれば、人々はモノやサービスを買おうとしてお金を使うようになり、金利が上がる。逆にデフレになりそうだと貯金に走ると、これが銀行を通じ国債購入に回って金利が下がる。長期金利の低下は世の中のデフレ懸念のバロメーターでもある。
 今回の金利低下がやっかいなのは、欧米でリーマン・ショック後の景気回復が踊り場にさしかかった可能性を示しているという点ではない。むしろ減速や悪化のメカニズムが、日本でバブル崩壊後に起きた慢性的なデフレと似てきたというところにある。
 銀行の不良債権が増え、金融を萎縮(いしゅく)させて消費も投資も冷やすことで全体の需要が長期的に停滞する。これが財政赤字や銀行の不良債権を再び悪化させる。こうした悪循環を打破する特効薬は見つかっておら
ず、回復には長い年月がかかる。
 絶壁から転落するような急激なショックではないものの、止めどなく鍋底をはい続ける可能性に、世界のマネーは立ちすくんでいる。
 国債残高が国内総生産(GDP)の2倍になろうかという日本の財政事情からすれば、当座の利払い負担が減る金利低下は歓迎したい面もある。だが、決して日本の財政運営が評価されて買われているのではない。
 気まぐれに移ろうマネーに支えられている危うさを認識すれば、値上がりした国債相場に急落のリスクが蓄積されていることも見えてくる。
 何かの拍子で売りが売りを呼ぶ可能性も排除できない。日本にとって大事なのは成長と財政健全化の両立を図ることであり、そのためにも市場で無用の波乱を招かないことだ。行き過ぎた金利低下を喜ぶことはできない。 (朝日新聞:5日社説)≫


この国は霞ヶ関官僚の支配の下すべての売国機関を利用して
参議院選挙まで利用して統一して洗脳行為をした。

戦後65年にシテの国民目線の政府を持ちえた。
無血革命の小沢鳩山菅のトロイカ体制
旧残滓政治勢力の新政権小沢鳩山潰しの日々の8ヶ月は酷かった。
トロイカ体勢内で政権引継ぎの策がなされた。
、菅が米隷属勢力に転んだ。
6・2の闇討ち。
6・2クーデター
全国選挙の参議院選挙でのあろうことか菅総理を初め枝野幹事長、仙石官房長野田財務大臣が喧伝
する。
「この国の経済はギリシャの二の舞になる」

それでのこの朝日社説である。

①最悪の日本国債が買われている事に戸惑っている。
②強い経済と財政健全化で財務省と組んで、菅直人を騙した
③日本の国債が世界市場において安定感のある債権だと云う事を白状している。
④これではバレテしまうと大騒動。

可笑しな社説である。

『その結果、とりあえずマネーの行き先として選ばれているのが、先進国通貨のなかで
 相対的な安定感がある「円」であり、
 国内の投資家層に支えられて投げ売りのリスクも小さいとみられる日本の国債というわけだ。』

『財政赤字大国・日本の国債が買われ、利回りが下がるという不思議な事態が、こうして起きている。』

経済は正直で実態を反映する指標である。
 不思議でもなんでもない。

世界中の債券の中で安心して買える国債の一つが日本国債だという証左である。

「円」は先進国通貨の中で常勝の右肩上がり
まったくの安定感で価値を認められている証明。

IMFを抱き込み好き勝手に刷りまくるドル
その相場が下がるのは至極当然
円が対ドル80円を切るのはそんなに遠い時期ではないだろう。
これまでの米国は国家が総掛かりで、新自由主義が編み出した経済政策の金融工学に走る。
世界から流れ込む膨大なるマネーはコントロールを失って失墜、崩壊した。
実体経済とあまりにもかけ離れた実態を反映していない米国債とドル。
米国に資金を回してた国々が気づいた。
「米国債とドルは最も危ない債券であり、通貨。」


チェイニーは軍産複合企業のネオコンの実行部隊のボス。
米国は戦争さえしていれば経済の成り立つ国。
その戦争のネタも尽きかけている。
常に戦争の血の匂いを嗅いでいるハゲタカ。
稼がせて延命させてもらったイラクもアフガンも終わりが見えている。
残るはイランだけ
、EUもロシアも中国もなかなか乗ってこない。
他にはないか。
キョロキョロ
ラッキー
「あった。!」
ただ・・・湾岸戦イラクからして北朝鮮では10分で片がつき戦争効果が低過ぎる。

朝日の社説では
『国債残高が国内総生産(GDP)の2倍になろうかという日本の財政事情からすれば、
 当座の利払い負担が減る金利低下は歓迎したい面もある。
 だが、決して日本の財政運営が評価されて買われているのではない。
気まぐれに移ろうマネーに支えられている危うさを認識すれば、
値上がりした国債相場に急落のリスクが蓄積されていることも見えてくる。』

ウソで固められたこの悔し紛れの警鐘はナンなんだ。
『・・・国債相場に急落のリスク・・・・』

国家愛がないこと
売国機関であることを自ら白状している。

この国の国債は自国内で殆ど買われ消化されている。
、海外投資家が購入した総額は精々5%にも満たない。

その程度の保有率と判っている場合、
投げ売りと云う現象が起きないのが経済の原則。

実際多くを買っている国内の金融機関
天に唾するような国債の投げ売りに走れるわけがないだろう!

社説で経済原則を無視して、国民を脅かすものではない。
朝日新聞にしてみれば、日本の財政はギリシャ並の危険水域のあるだから、
此処は強い財政再建に向かって政府・日銀・財務省は不退転の決意で臨まなければならないと云う、
ところが・・・
これまでのプロパガンダ論調に水を差されるような国債の金利低下に遭遇、
慌てて誤魔化し社説を書いたのが真相なんだろう。
衣のしたものの武具が見え馬脚をあらわしている。

菅直人にしてみれば
「日本もギリシャのようになる」
と国民を脅して消費税引き上げを口にした。
、とどのつまり選挙で大惨敗
ところが大敗北なのに誰も責任取らず居座りを強行。
「何だなんだ、ギリシャ並の国債が人気になっている」
財務省の役人を呼びつけ
「どういうことなんだ!これじゃ恥の上塗りじゃないか」
「勝ッ!」
「勝海舟はいないか」
孫たるを勝栄次郎大蔵次官を怒鳴りつけるか、
あるいは
処方箋教えてーどうしよう!
泣きついているかもしれない。

たしかに、20年スパンで見た場合には、日本の財政赤字を買い支えている日本国民の金融資産が
半分ほどにるかもしれない
それでも国富の1000兆円は手つかずで残る。
そんな心配をするくらいなら、
目先の需給ギャップを埋める具体的デフレ対策でも
国民に提示した方が余程人気が上がる

第175臨時国会
せっかく一問一答の予算委員会も開催されたのに誰も論じない国家の舵取り者たち。


今春の大学卒業者の就職率60,8%
完全失業率5%とかの改善に力を向けてた方が国益に適うと思われる。
円高が大変だ大変だと言っても経済システムはそうではない。
、輸出企業には消費税の還付がある。
すべてがドル建てで決済されている相手国とは限らなくなってきている。

名だたる有望企業は殆どが日産資本状態。
トヨタ、キャノン、パナソニック、ソニーの為だけが国益とは言い切れない。
日本の輸出関連企業の外国人株主構成は40%を超えようとしている。
日本の企業が損をするみたいに言うのはマヤカシ。
日本の基幹産業の大企業たる輸出企業は4割程度外国企業だという意識を日本人は持つべきだ。
この朝日新聞社説を書いた舟橋。
アメリカ大使に就任するとの情報がネットで
外務省筋から伝わると拡散されれている。
読売ナベツネ
朝日船橋
毎日岸井
論説主観はいわく因縁つきの売国奴。
それぞれ諜報機関CIAとの関係がとりだたされている。
国民に多大なる影響を受ける全国ネットのテレビ局
  日本テレ、朝日 TBS
それぞれ三大新聞社の支配下の資本系列の子会社にすぎない。
この国に愛国の大メディアは存在しない。
「おいッ!寿司食いねェー酒飲みねー」
「肝心なの忘れてねーかい」

産経=お台場放送局フジが漏れている?
あれってメディアなの。
戦争ゴロだろー
露骨なる売国キャンペーン曲は放送法に抵触している。
教科書選定組織まで誘導
放送法違反行為余りあるゆえ
憂国の志士のお白洲の裁きでは
  免許取り上げ
 市中引き回し張付け獄門。

| ああ栄冠は君に輝くの歌を真正面から聞けない売国奴の跋扈

国難にある。

九州地区ブログランキング参加!  
        プチッ!
       お願いいたします。
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑
今日の誕生日の花は・・・コウホネ
花言葉は・・・・・・・崇高

ああっ!水辺にあるこの花の名・・写真は↓
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/kouhone.html

河骨の 二もと咲くや 雨の中

8時15分
黙祷をささげる。

5日全国高校生文系クラブ20000人が宮崎各地で活動ぶりを披瀝
見えないウィルス戦に病んでた117万人に活力をくれた高文祭が終えた。
北海道のチェアチームが演技フェナーレにガンバレ宮崎には涙した。
100歳を超える高齢者存在がクローズアップされているご時世
もっとコレは解ってたこと。
大相撲賭博どこではない。
年金はヤクザの資金源、年金担保融資が通説。

高文祭の若者たちを見る限りこの国に未来は限りなくある。
国家が疲弊して展望に苦しんでるのに一抹の光を見出した。
北海道の人を南国特有の宮崎の紺碧の空にモクモクと入道雲の自然のプレゼントでお出迎えに
大喜びで会ったろうや。
市内4日夕方は久しぶりのことが起きた。
大空に龍が舞った。
青空が急変、大粒の雨。
何分もせず上がりニコニコのお日様。
赤く西の山に何事もなかったように落ちた。
いやはや最高のナチュナルなる演出と不可思議なる出来事。
神の住んでることでしか説明できない南の国の特色の演出の自然の事象。
無理なんだろうな。
お年を召されるまではこの自然の喜びを感じるは。

6日はヒロシマのあの火から65回目を迎える。
ただ今年は・・ようやくの65年である。
平和への祈りの行動の65年が世界を動かし始めた。

6日朝4時からNHKラジオ深夜便
「魂の水で描いた原爆ドーム」      
被爆証言の会代表…原廣司  
                
描かれてる数千枚の絵のお話は涙で聞き取れない。
スケッチさえボールペンで描く
失敗は許されないという自分にプレッシャーをかけている。
核の放射能の後遺症たるガンに犯されている。
抗がん剤で、のた打ち回り熱40度も出て意識もなくなる
何度か生き死にの日々。
孫の「死んだらダメ!」で蘇生。
点滴一日8本
78歳の日々。

原爆に負けてたまるかこの命
 子らに語らんひろしまのこころ。

広島に核兵器を使用したアメリカの大使が会場に並べられた普通の折りたたみイスに参列する。
アジア戦線で戦火を交えた英仏も参列する。
イスラエル駐日大使は二度目の参列。
この国は今年中に下落するドル建て直しのためアメリカ経済回復策でもうすぐ戦争を始める寸前の国
<イスラエル>レバノンと交戦、双方で死者5人 国境付近で 8月3日20時59分 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100803-00000093-mai-int

師の教えで注目していることがある。
果たして売国マスコミはルース大使の挨拶文を
どこまで誤魔化すのか。

「ルース大使は犠牲者に敬意を表する」クローリー国務次官補今年の広島での式典には、
アメリカのルース駐日大使が参列するそうです。

クローリー国務次官補によると、
「第二次世界大戦のすべての犠牲者に敬意を表するため」の参加という。
http://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2010/07/145324.htm

Ambassador John Roos will represent the United States at the August 6 Hiroshima Peace Memorial
to express respect for all of the victims of World War II.
(Philip J. Crowley Assistant Secretary Daily Press Briefing Washington, DC July 28,
「哀悼の意を表する」ではなく
広島で自国が殺した市民に「敬意を表する」ための列席!
宗主国の敗戦国で植民地化隷属の国に対する蔑んだこの感覚は一体なんであろうや。

日本政府の名代が重慶やマニラでこんな挨拶をしたらアジア人感覚では
猛烈な怒りと悲しみを呼び覚ますのは知れタル事。
ナニが対等なる同盟国なもんか。
しょせん野球の魂を除いて文化的に相容れない国に過ぎない。

米国人一の投資家バフェット、世界二番目の富豪ゲィツが呼びかけた。
「資産の半分ぐらいを慈善団体に拠出しよう。」
ニューヨーク市長ブルームバーク、映画監督ルーカス
40人が答えた。
6000億ドル=52兆円になるとの驚きの金額である。
ただし、口約束段階ではある。

副島教授最新刊で、”米がゆーろ暴落をしくんで、金(ゴールド)も暴落させ、
秋にはイスラエルが戦争起こして、有事のドル高を演出する。”と言っている。  
  ドル暴落はその後くらいかなと。
円高が止まらない。
この国が為替に介入するとの話は日経紙にさえ一行たりともない。
 それにしても、ドル刷りすぎ。
いくら刷ってるか誰にもシカとは分からない。
日銀券も刷ればいいのに。
デフレ対策に4日目の参議院予算質疑にもまったく論議されないいい加減さ。
なので、1ドル=70、60円さえありそうと思える。
誰にもわからない。  
いずれゆーっくりと収斂しようが・・・
こう副島隆彦著書にある
  通貨で生き残るのは、米ドルと円とスイスフランです。
5~8年後にユーロは英ポンドに吸収されるでしょう。
サイド通貨であるルピー、元、レアル、ルーブルも商品通貨であるオージードルとキャンドルもゴミクズになるでしょう。

円のターゲットは前回示したとおりターゲットは、1/123.33=81.08円でしょう。
今日も過去数年来の新高値を付けています。
円(月足):http://bit.ly/9HB4NY
何度でも言いますが、
欧米は既に財政破碇しています。
先に死ぬのが欧州です。
同時に全世界の株相場を代替エネルギーブームで史上最大のバブルにして大暴落させます。
歴史的にユダ公は今までそうしてきたでしょう。
おそらく、2015年~2018年ぐらいでしょうね。

従いまして、インドや中国が現状の我が世の春を謳歌できるのはあと5年から8年ぐらいです。
中国はその後分裂するでしょう。

毎日のマスゴミや投資ニュースなど深読みすると混乱するだけです。
他人に食わせてもらっている著名な経済学者やアナリストなどにあまり耳を傾けないことです。
(でも見てしまうのが人間です(笑)。)


日本人の「恥の文化」とも言われる、人目を気にして、人に迷惑をかけない、
かけさせない、という潜在的に日本人に根付いている道徳律
、良くも悪くも今まで日本社会の秩序を保ち一定の役割を果たしてきた。

欧米は「罪の文化」と言われ、宗教に根ざした行動規範がある
日本人は無宗教でどういう行動原理をとるかわからないが定説。
ゆえに恐ろしい、というアメリカ住民の大半の常識。
(菊と刀―定訳 (現代教養文庫 A 501))

恥の文化では人が見ていなければ、別に何をやったっていいと、
旅の恥はかき捨て的に真の道徳観念ではないという人もいる。

その点、欧米人は万能の神がいつでもどこでも、心の中までわかっている、という観念が定着
ただどこにいても逃げられない、監視されているという恐怖が付きまとっている。
「恥の文化」は国民性、人格をかたち作っている。
民主党・菅直人内閣をのぞいては。

5日参議院二日目の議論は最終が福島瑞穂であった。
そのまえに元自民大物片山寅之助がたちあがれ党代表でやった。
片山は岡山の人。
モモ太郎の国のトラ退治で三年前本当の姫のDNA・姫井由美子に敗れ落選。
議論で先輩片山に菅が言った。
「先生わたしも本籍は岡山でして・・・」
ヤッパリそうである。
爺目は何度かアップしている。

君が代を歌わない菅総理と
衆議院予算委員会で
平澤勝栄が君が代を歌わないと遣ったら
イラ菅ぶりを発揮した

8月3日の衆院予算委員会
平沢の約30分にわたって質疑。
最後の質問
「総理は日の丸・君が代、賛成なんですか、反対ですか?」
「そんなこと言わない。ウソだ」
、平沢は、菅総理が過去にラジオ番組に出演した時のエピソードを持ち出した。
菅総理が出演したのは、02年5月31日深夜(6月1日未明)にRFラジオ日本で生放送された
「ミッキー安川の朝まで勝負」。
故・ミッキー安川さんが司会を務め、平沢も、多く出演した番組。
平沢は、菅総理が出演した時の様子を言う

「番組の冒頭、みんなが立って『君が代』を歌って、それから番組に入るんです。総理はその時、『私は君が代を歌いたくない』と言われました」
と指摘。
これに対して、菅総理

「そんなこと言わない。ウソだ」
とさえぎった。
平沢が
「違いますか、それ」
と応戦すると、菅総理
「違う!」
と声を張り上げた。

今国会では、言葉を選びながらの答弁が目立つ菅総理だが、今回については、このように一気に、なめらかに反論してみせた。

「こういう場で、そこまで言われるんだったらですね、誰が、どういう根拠で言ったか、あるいは、そのテープでもいいですから、ちゃんと出して下さい。
私が、自分自身の中で、その場面そのものを細かく覚えている訳ではありませんが、私は、小学校・中学校の時代からですね、こういった場面で、特に国歌を斉唱しなかったというのは、そういう態度をとったことはありません。
ですから、一般的にみなさんが斉唱されるときに、私だけが座っている、あるいは斉唱しない、そういう行動を取るはずがない、自分のなかで。
ですから、そこまで言われるのであれば、きちんと証拠をあげていただきたい」

この答弁に対して、平沢

「いろんなところに出てるんです、これは」
「私はミッキーさんのご子息、当時まわりにいた人からも聞いてるんです」
と、納得出来ない様子で質疑を終えた。

爺目だったらこう言う。

「核武装論者の安倍普三の家庭教師の平澤さんとは違いま して菅家の尊王のDNAがあなたと違うんですよ」

菅総理は自分のご先祖様を知らないようである。

岡山の人はスジを通す。
まぁソレを忘れてるゆえ
病む得ぬこと
身から出たさび。

菅直人の素性が以前からアップしている。
後醍醐天皇隠岐流罪の時の吉備の国から馳せ参じた
「菅氏」が爺目として導きえていないことゆえ
何故こうしたか。
高野猛なりがユーチューブで言ってた。
「菅というのは韓国の血筋?」
「そうじゃありません。300年も伝わる旧家です。」
そのとき確か山口宇部に伝わる旧家と言ってて
「おやっ!」と自信をなくしたものだ。
と先日8月になりアップしている。
くわしくは何年か前にアップした。
天国と地獄草稿
2007年10月16日
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:lyniQ3fc6eMJ:36488.diarynote.jp/%3Fday%3D20071016+site:http://diarynote.jp/+%E8%8F%85%E3%80%80%E5%BE%8C%E9%86%8D%E9%86%90%E5%A4%A9%E7%9A%

流星群
2007年8月5日
備前の国
2007年8月4日
http://36488.diarynote.jp/200708041649070000/
岡山の人はスジを通す。
隠岐に流されていた後醍醐天皇が伯耆国・船上山で旗揚げすると
備前美作から管、和田・・・、
備前の武人はいち早く南方朝天皇の下に駆けつけた。

後醍醐天皇隠岐流罪のとき備前美作から管、和田・・・、備前の武人はいち早く南方朝天皇の下に駆けつけた。
管は時の人菅直人の先祖。
山口宇部に17年菅直人も暮らしたと10月10日国会で福田総理に
質問するとき9時30分ごろ自ら告白している菅直人。

奇兵隊内閣の説明が菅が不十分でアッタル夕因がわかった
やはり長州の血ではないんだ。

ところでアメリカの核兵器開発成功が昭和18年ごろにと言われている。
根拠はどこか。

東機関である。

「ムサシ機関」より宮崎の人「秋丸機関」に近い役割であった戦争秘話機関。
主唱したのがスペイン公使・須磨弥吉郎1892年(明治25年)9月9日 - 1970年(昭和45年)4月30日)

第二次大戦にはスペインは中立の姿勢。
フランコ将軍は心情的にはドイツ・イタリア、日本への支持。
そのスペインに狙いをつけた。

須磨弥吉郎は、秋田の人。
ヒロシマ呉から身内の叔父たちは片道キップで逝った。
教師目指し広島師範へ途中志をかえ、法律家として中央大学の法学部
1919年に外務省に入省。外国語6カ国語に堪能。
イギリス、ドイツ中国と赴任。
1932年に上海の日本公使館の情報部長となり、蒋介石政権を相手とした情報収集に努める。
情報収集の重要さに気づく。
そして当時、同様に情報収集の重要さに気づいていたのが
海軍次官だった山本五十六。

山本は外務省や陸、海軍の情報機関がそれぞれ独自に情報を収集・処理している状況を改善して、
どこか一カ所に集約して総合的に判断する組織が必要だということを、強く主張していた。

、日中戦争が始まり、アメリカ、イギリス、オランダなどは、日本に対してABCDラインを引いて経済封鎖に出る。
そのため1941年初頭から日米交渉が始まる
その途中経過について報告を聞いた山本や須磨は
ほぼ間違いなく戦争になるという認識を持つ。

 そして戦争になった場合、日本がどんなに頑張っても、アメリカと戦って勝てない
そのためにはあらかじめ軍事情報を収集し、緒戦で相手を徹底的にたたいて、
早い内に和平に持ち込むしかないという
そのため山本と須磨は、欧米の主要拠点に情報部員を送り込むとともに、
須磨自身、自らスペイン公使となってマドリッドを拠点に
、東情報という情報組織をつくる。

主に中立国のスペイン人を実働部隊にして
、アメリカに送り込み、情報収集に携わった。

 戦争中、須磨が日本に送った暗号電報が外務省の外航資料館に残っている。

、1943年時点でアメリカの原爆開発まで押さえている。

、また太平洋戦争で激戦となったガダルカナル戦の最中、
サンディエゴから現地に向かう船の数まで把握している。

しかし、こうした情報は、日本政府・軍部に活用されることなく、またアメリカは暗号解読によって
マドリッドからの「東機関」による情報を全て把握していたため、1944年半ば、アメリカによって
「東機関」は壊滅に追い込まれた。

戦後は、諜報活動の成果が米国に警戒され、A級戦犯容疑で逮捕・拘留。
1948年に不起訴処分で釈放。
公職追放解除後、1953年、第26回衆議院議員総選挙
に改進党公認で立候補し当選。
1958年まで2期務めた。

須磨はスペイン公使業務の一方で、敗戦までの5年間に2000点に上るスペイン絵画を購入している。
その目的や資金原資に関しては謎。
須磨が戦犯容疑から釈放された後、スペイン政府から、
収集品の一部が返還され「須磨コレクション」と呼ばれた。
この「須磨コレクション」の一部は、70年全国巡回した。
78点が長崎県に寄贈長崎県美術館に所蔵・展示されている。

秋田は爺目の探求のたび種撒く人土崎を訪ねた
須磨弥吉郎はヒロシマ長崎を奇妙につないでいる
東機関の存在といい
不思議な人である。

ヒロシマを忘れるな。
ヒロシマの心を聞け。
ヒロシマに心を寄せる夾竹桃。
ヒロシマは生きている。
ヒロシマは世界を見ている。
ヒロシマは教える

核兵器を廃絶せよ!
全人類が希求している。

九州地区ブログランキング参加!
・・・元気ください・・・
お願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑
映像資料↓

ヒロシマ
http://rdn.jp/video/watch/e19a660fd04809ce?kw=%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE&page=7

核爆発動画
何回?・・数えてたら死にます
  答え2053回
http://www.ctbto.org/specials/1945-1998-by-isao-hashimoto/


今日の誕生日の花は・・・・クサキョウチクトウ
花言葉は・・・・・・・・同意

藪の前 草夾竹桃 花ざかり

衆議院二日を終え参議院予算委員会初日。
あいも変わらず鳩山小沢問題と芸がない。
異常なる円高の対策なぞ誰も論じない能天気な国家運営者たち。
新人当選議員の日割り支給とメディアに載せられている。
そんなこと論じている暇があるもんか。
政治の劣化は死に体内閣に起因している。
菅内閣がある以上政治空白は続く。
政治の劣化ここに極わめり。

民主党は共産党を除く共同戦線党である。
もっとも公明新党は何人かを残し、大枠が元の公明党の鞘に先祖帰り。
社会党の横路、菅グループ、仙石グループ
民社党ほとんど。
自民党鳩山、小沢。
細川の日本新党
それぞれが党首候補を擁立しつつある。
死に体内閣は
9月14日投票に向け候補予定者が旧党ごと会合を3日から急に始めた。
旧民社党も文科省大臣になるんだろうか候補者を出すという。
鳩山グループは環境省大臣に加え海江田代議士も名乗りを上げつつある。

爺目は民主党党首はつまり総理は十郎の子息たる松本剛明を注目していた。
ところが何故か今頃事件にした日本振興銀行と直感の勘違い。
現みずほの前進の日本興業銀行と発音で勘違いしててアップをやめた。
1982年東大法学部を経て、日本興業銀行入行大臣官房などの経歴のひと。
明治の元勲の一人のDNAと毛並みもいい。
随分ほたってあること。
いずれアップしたい。

宗主国に経済政策変更の路線が敷かれた。
市場という際限ないマネゲームの高リスク金融投機を廃する政策が実施される。
換言するなら新自由主義の終焉を告げる金融規制改革法に大統領オバマが署名した。
法案は上下院議会を通過
大統領の国の署名式は21日であった。
オバマが最初に喜びの握手を求めた人。
FRB米連邦準備理事会元議長ボルカーその人デある。
感慨深げな事であったろう。
これで銀行の自己資金を使った高リスク事業制限を柱とする条項は
「ボルカー・ルール」と冠名詞を使って呼ばれよう。
議会で証言しオバマの劣勢を跳ね返した2月ボルカー議会証言。
「自己勘定による高リスクの自己勘定による金融取引を重視するなら免許を返上すべきだ。」
新自由主義経済規制に対する執念めいたボルカーが体を張った。

この米国発世界経済の混乱はレーガン政権に起因する。
1987年夏ボルカーは更迭、
市場重視の人「強いドル」のグリーンスパン議長と同じ主張のルービン財務長官に席を譲ずらさせられた。

銀行証券の垣根を取っ払い規制緩和を推進。
世界の投機マネーガウォール街に集中。

07年には60兆ドル=約5200兆円
これは国内総生産GDPに比し4・4倍。
歪な経済に急傾斜。
金融・住宅は加熱、経常収支の対外収支は赤字。

08年秋のリーマン・ショック不均衡は経済の制御を超えた。
マネーの暴走である。
過度な信用創造、金融工学なる名が付けられた。

シティーグループ総帥パンディツトCEO
「銀行は銀行。資本を投機に晒すべきでない。」
不動産ファンド部門を売却。

ルールに従えば
ゴールドマンは1兆円を越す投資額を7分の一。
モルガン・スタンレーは三分の一

それぞれ減らす。
投資事業の圧縮。

マネーの膨張分収縮の衝撃も大きい。
金融資産がGDPの4倍から3倍に調整されっる。
15兆円=1300兆円が吹き飛ぶ。

調達コストが上がり経済に影響する。
ドル安からの動揺が株価の下落

膨張と縮小
マネー抑制には神に祈る気持ちがいいるようだ。

引用参考はマーキングペンを多色で利用している。
このpペン先は多種多様で偉い。
サインペンや蛍光ペン静岡・浜松のデイボーが製造している。
いま会社ごと売りに出ている。
売り手はゴールドマン・サックス。
06年に出資を受けているゆえ。
自己資金を企業買収や不動産投資の世界基準
グローバルの典型的事例である。

円高進行のの基本課題の一つはここにある。

仏大統領、独首相にギリシャ支援迫る 
ユーロ圏離脱ちらつかせ
さすが猿コジさんやディ~~
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E6E2E6E28DE3E6E2E7E0E2E3E29494E0E2E2E2;at=ALL

上げたり下げたりして
儲けてるやつがいる
通貨の世界は裏で力併せてるグループの勝利で終焉が相場。
銀行家投資家事業家役割は違う。

旧幕府首脳が明治期に逸話を残す。
先鞭をつけたのは思想家福沢諭吉
榎本武揚、勝海舟を雑誌で論ずる。
「武士が新政府の役職につき出世を図ってて恥ずべき出はないか。」
榎本は何にも言わず。
勝「俺は政治家でアル。自分の責任でやっている。

所詮思想家評論家政治家とそれぞれ役割が違う。
変わらぬものである。
平成の御世が明治期のこの国の情況と似たようなることから起因していること。

みのもんたに代表される電波芸者の言動から良く見て取れること。
「政治家同士は許せても私は許さない。」

副島隆彦著 「新たなる金融危機へ向かう世界」 P132~P134

なぜ、これほどにアメリカの金融業界の人間たちは強欲な金融バクチが好きなのか。
危険な金融ゲームを絶対にやめようとしないのか。
やめさせることができないのか。
それは、ニューヨークのユダヤ人たちに、レッセ・フェールという思想が身に染みているからだ。

彼らは取り引きが規制されることをものすごく嫌うのである。
「取引の完全な自由」こそは彼らの血肉であり、霊魂だからだ。

ニューヨークは元々はニュー・アムステルダムだった。
オランダのアムステルダムから来たユダヤ人たちが作った町である。
 イングリッシュ(イギリス人たち)が樽詰めの塩漬けの豚肉の臭いなのに対して、
 ヤンキー(ヤンク Yank オランダ人の意味。
 本当はユダヤ人の意味)はゴーダ・チーズの臭いである。

この”ジュ―・ヨーカー”(ヤンキー)たちが始めた自由な取引という思想から”自由の国アメリカ”は生まれたのである。 いわゆる”自由な思想”というのは、単純に日本人の私たちが考えるほど、美しくもなく善良でもない。
自由(フリーダム)とは決して無条件にすばらしいものではない。

自由(な)思想というのは、残酷なものである。 
レッセ・フェール(レット アス フリー」Let us freeである。

レッセ・フェール(レット アス フリー)というのは、
「王様、王様。どうか私たちの自由な取引を見逃して下さい。
何でも私たちの勝手にやらせてください。 
すべての取引に対しては、王様の取り分である税金をきちんと払いますから、
その代わりに私たちが何を売り買いしようが、どんな取引をしようが、一切規制をしないで放ったらかしにしてください。
 私たちの自由にやらせてください。 
それが自由思想の守護者たる啓蒙君主(エンライトトンド・キング)というものです。

私たちの自由をどうか止めないでください。 
すべて見逃してください。

私たちは人間(奴隷)を売買しようが、人間の体を売ろうが、女たちを売ろうが、
兵隊たちを売ろうが麻薬を売ろうが、放っておいてください。 
すべて私たちに自由に取引(フリー・トレイド)をさせてください」という意味である。

これがレッセ・フェール(自由放任思想)、
すなわち、小泉・竹中が推進した「規制緩和(デレギュレーション)の思想」である。

正社員(正規雇用)をどんどん派遣社員の低賃金の、半ば奴隷労働者に変えていった思想である。 

こんなことも分からなければ、ヨーロッパの近代(モダン。西暦1500年以降の500年間)とは
「自由な思想」とは一体何なのかの根本を、私たちが分かったことにはならないのだ。
 解るか!

自由主義(リベラリズム)とか近代自由思想というのを、私たちが勝手に無条件にすばらしいものとして
神棚に飾っているだけではいけない。
 人権の思想(ヒューマン・ライツ)だって同じだ。
「すべてを疑え!」(カール・マルクスが言った)、である。
ユダヤ商人たちはこの「ユダヤ人の貪欲の精神」で、生まれた時からずっと生きている。

5月だったかアップしたことが動き始めている。
そのとおりに使える情況に変化なし。

ただ懸念した早速日本振興銀行トップの一人に死人が出ている。
社外取締役で弁護士の赤坂俊哉さん(51)
警察発表外部からの進入の気配なしゆえ自殺。
会社は自殺でないと食い違っている。
口封じ、しとかにゃやー
身辺が危ないやつがいるんだもーん。

・江上剛  取締役会議長で作家
・平将明  創業メンバーで自民党代議士
・三原淳雄 経済評論家
・赤坂俊哉 弁護士
・森重榮  公認会計士

エクストリーム・自殺と教えていただいた。
、国家や警察という概念が出現した頃から、概念的には存在したといわれる。
主に国家や国家に関わる重要団体、神や仏に対して敵対行動をとるものが行うスポーツといわれ、
第一次大戦以後、近代的な諜報活動が行われるようになると特に広く行われるようになった
沖縄の切り裂きジャック社長 - 全身をめった刺しにして自殺。背中や手の甲もきちっと刺してあった。その上出血している最中にわざわざ服を着替え、血の跡ひとつつけずに非常ボタンを押した。

> 長野の浮上式秘書 - 長野の先っぽにできる磁気浮上式鉄道を補完する実験として、秘書が空中浮揚し電柱にひっかかった。予算1000万円。

> 東京のフーディン記者 - ソックパペットを生で食べガムテープで口を塞ぎ、両手に手錠をかけてから手錠の鍵を手に持ち玄関までわざわざ歩いてゆき微動だにせず窒息死。

冗談めかしてあるが全部実際に起きた話。
これが暗黒国家日本の真実。
この日本という闇国家においては、もはや他人を平和ボケ呼ばわりすること自体が平和ボケ。

国家は市場に口を挟まない新自由主義。
市場の事は市場に任せる市場原理主義。

惹起した格差拡大には生活全般に自己責任の民族伝統の道徳論でスルー。

累々と横たわる屍。

米国植民地化の情況はいささかも解消しない65年間であった。
宗主国へいろんな形で国富が貢がれている。
国家に巣食うスパイがいる。
CIAに支配された組織を見抜かねばならぬ
 自民清和会・創価・統一教会・暴力組織、マスメディア
これらを巣食ってる国家機構から追い出さねば国家の未来はない。

りそななどに関連したジャ-ナリスト蓋棺録
小泉竹中政治で次々死んだ事。

「竹中金融行政はりそな銀行を救済したが、小泉政権批判を鮮明に示していた経営陣を追放した。
代わりに小泉竹中親衛隊を銀行経営者に送り込んだ。
政権による銀行乗っ取り。 
りそな銀行は、この「乗っ取り」を契機に自民党に対する融資を激増させた。
2002年末に4.75億円
だった融資残高が
2005年末には54億円に激増。
他の大手銀行が5-10億円の融資残高を4―8億円に減少させるなかでのりそな銀行の突出

 この事実を2006年12月18日の朝日新聞1面トップでスクープした
朝日新聞敏腕記者の鈴木啓一
その前日に東京湾で水死体で発見。

この事実は2006年12月18日付の朝日新聞朝刊1面トップで、
「りそな銀行、自民党への融資残高3年で10倍」
の見出しを伴ってスクープされた。
記事を執筆したのは同社の鈴木啓一論説委員であると見られているが、
鈴木氏は前日の12月17日に東京湾に浮かんでいるところを発見されて、
「自殺」として処理されたとのことである。
事実関係については、確認されていない点も残されているが、一般的にはこのように理解されている。
朝日新聞記事は、他の大手銀行が融資を圧縮する一方で、りそなだけが自民党への融資を激増させたことを指摘。
また、
この後3大メガバンクが自民への献金再開を準備し
、これらの献金がりそな融資の穴埋めになる図式も解説された。
記事がもっとも問題にしたのは、りそな銀行が事実上、自民党の私有銀行(機関銀行)化している疑いだった。
このことに関連した不可解な3人のジャ-ナリストの死亡記事。

朝日新聞斎賀孝治社会部次長

朝日新聞社によれば2006年2月10日、自転車で仕事場に向かう途中
「急性心不全で」死去。
だが、同社は当初匿名ジャーナリストの取材に対し、斎賀氏が「自殺した」と回答していたほか、
生前懇意にしていたイーホームズの藤田東吾社長によれば、
直接の死因は自転車に乗っている際に受けた、
「頭への強打」。
生前社会部のデスクとして活躍していた斎賀氏は、耐震強度偽装事件発覚に際して、
前述の藤田社長から信頼を得て積極的に取材を敢行。
同氏を通じ、この事件の本質が
①民間人に対する国交省の責任転嫁 
②非公式後援会「安晋会」を通じて安倍晋三首相が資金源としている、アパグループの偽装隠蔽、
この2点であることをよく理解していた。
事件の背景を分かりやすく伝える対話形式の記事を執筆するなど朝日の紙面をリードしていたが、
その最中の突然の死去でした。

読売新聞政治部石井誠記者36歳。
総務省を担当し、竹中平蔵が所轄大臣だった頃より、同氏が進める郵政民営化やNTT解体などへの批判記事を多数執筆。
2007年4月5日、東京都文京区白山のマンション室内で
「後ろ手にした両手に手錠をかけ、口の中に靴下が詰まった状態で」
死亡しているのを同居している母親が発見。
捜査に当たった警視庁は6日、
「事件性はなく」「事故の疑いが濃厚」と発表した。

石井氏の死をめぐっては、所属の読売を含め大手紙が軒並み黙殺に近い状況。
スポーツ紙、夕刊紙に至っては、「SM趣味が昂じて」と報じるなど、故人を貶める報道に終始している。
だが、警察によるあまりにあからさまな虚偽発表、
さらにその垂れ流しに過ぎない報道に対して、インターネットユーザーが猛烈に反発。
臨終状態をさらけ出したメディアを尻目に、各種ウェブ上では石井氏の死に総務省が近年進めていた
、インターネット言論規制法案が関係しているとの情報も流れ始めるなど、真相究明の動きが起き始めていると有ります。

発端の事繰り返す。
朝日新聞鈴木啓一論説委員48歳。
横浜支局時代の88年、一連のリクルート疑惑の発端となる川崎市助役への未公開株譲渡をスクープ
、名実共に朝日を背負っていた看板記者。
2006年12月17日に東京湾に浮かんでいたところを発見され、「自殺」として処理された。
最後の記事は、死の翌日同紙に掲載された、「りそな銀行、自民党への融資残高3年で10倍」のスクープ。
2003年、当時の小泉政権による公的資金投入で救済されたりそな銀行
、この間他の大手銀行が政治献金を自粛する一方で、りそなだけが自民党への多額の融資を行っていたことを指摘。
さらに同記事では、この後3大メガバンクが自民への献金再開を準備しており、これら献金がりそな融資の穴埋め資金となる図式も解説。
りそなが事実上、自民党の私有銀行化している疑いについて触れていた。

いずれの死も小泉竹中を批判していた人ばかり。
真相は明らかになっていない。、
明らかに日本を売ろうとした人間が国会からの参考人招致には忙しいと理由で、
拒否しつづけその一方では堂々とテレビに出演している。

マスコミの仕事は予想屋ではない
第三の権力。

新政権攻撃のみの小泉竹中事件のカムフラージュ
普天間問題にしろ本当の抑止力の検討をするのが大手マスメデアの仕事ではないか
小沢幹事長問題、国民の選挙で検事は選ばれなければならない
大手マスコミは検察審査会に「不起訴」不服申立てた謎の市民団体の実態をなぜ報道しないのか
報道はドラマの様に仕上げる必要はいらない。

どうも菅政権にはメディアと一体化した勝手の小泉政権の手法が見え隠れして信頼が置けない。

日刊ゲンダイ 07/04 にあの18日八丈島の小沢怪情報が記事になった。
マイケル・グリーンにあい、アメリカのお墨付きを得たというお話である。

6・2クーデターこそがそうである。
アメリカ信奉者の政権人事だけでなく
その後の次々に繰り出される菅総理の人事・政策からしてアメリカとの合意指導のもと進められてるのが臨時国会でも明らかになりつつある。
一割一律カットに近い予算編成方針の暴論は小泉純一郎手法と瓜二つ。
人件費で構成されてるところには絶望的なるものとなろう。教育費なぞしかり。
将来の人材育成の基本が溶解しよう

小沢 米国との密約で総理になる?
兜町に流れるビックリ情報
にわかには信じられない情報だが、この手のウワサが飛び交うのもムリはない。
これまでも米国は自分たちの都合だけで日本の政局に手を突っ込んできた。
「駐留なき日米安保」で対等な日米関係を築こうとした鳩山前総理を普天間問題の混乱で政治的に葬った。
言いなりになる政権はサポートし、歯向かう政権はなんとしても倒す。
それが米国の常套手段。
自民党総理はみなそうであった。

ただ、密約説が盛んに流れているのは兜町である。
小沢一郎が米国と通じたかどうかは分からないが、市場関係者が小沢政権を待望していることは間違いないだろう。
菅内閣は死に体内閣である。
存在自体が政治空白となりつつある。

菅内閣は退陣せよ!の言葉に
クサキョウチクトウを奉げる

国難である。

九州地区ブログランキング参加!
・・・元気ください・・・
お願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

緑陰

2010年8月4日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・サルスベリ
花言葉は・・・・・・雄弁、潔白

夕空の まったく澄めり さるすべり

2~3日と深夜にビデオで国会論戦を流してネットに見入るTVは「ハゲタカ」「ためしてガッテン」再放送など。
ラジオ深夜便明日への言葉4時~は広島西区出身、呉のひとでもある。
広島大理学部から放送大学、漫画家アシスタントを経た若き漫画家・こうの史代。
明日への言葉
 「女性は戦時下をどう生きたのかを描く」
楽しきおしゃべり27才デビューらしい。
  生きるとは並大抵ではない。
  戦時中は知恵と明るさで生き延びた。
  素晴しいことである。
お話から古事記を次期作品にされるのではないのか。
宮崎で取材なされればいい。

平和があぶない。
このお若き漫画家・こうの史代女史の才能が
国難に答えてくれようや。

小泉純一郎以後の国家の劣化のひずみ綻びが酷い
、新自由主義政治の放任主義タル弱肉強食で勝ち組・負け組と国民の格差を拡げた、
、日本人の最も良き財産である勤勉性が薄らぎ、国民はやる気を失っている。

高齢者の所在不明が相次いでいる。
なぜ何十年も居住実態を確認しなかったのか。

 ・ 足立区の男性111歳 (死亡確認)
 ・ 杉並区の女性113歳
 ・ 八王子市の男性102歳
 ・ 荒川区の男性108歳と103歳
 ・ 名古屋市の男性106歳

年金や各種手当等、何の調べもせず支給するという、
まさに小役人タル、心のこもっていないやり方の典型の官僚仕事
。所在不明の家族もどうなっているのだろうか。
8月この国の民族は絆を確認しあう鎮魂の月
 日本全体の親子、親戚の絆に思いを馳せる
小泉純一郎政権が根ざした市場原理主義の放任政治
国家が率先し誘導したモノ・カネ優先で、失ってはいけない「心」をなくしてしまったツケが出ている。
節度や道義を重んじる日本人の良き文化は、どこに行ってしまったのか。
政治の責任は重い。
ところが自民党は始めての菅内閣にたいする谷垣、石破と菅内閣に実に優しい。
谷垣は「消費税の主張を引っ込めるのか」という。 
苦境の菅政権に大連立の愛の手を差し伸べている。
死に体内閣を擁護している野党議員
鳩山内閣に対応した鋭さはない。
実に奇妙である。
民主党4名の議員の方が野党より鋭い菅内閣の政治姿勢を追及している
「政治の劣化」はあらゆるところに跋扈している。
国家機構が品位なく死滅しつつある。

、政治の課題はここに極まれり。

この現状を見る時、政治家等しく過去を検証し、日本のあるべき姿を考え理念を語るベキにある。
、今一度日本の再生に向けて、与野党の枠組みを超え、挙国一致の思いで取り組んでいく時期に来ている
心ある政治家の胸中はいかに。
鈴木ムネオブログにある、
 「・・私は今、日本の現状を憂いてやまない。私は声なき声に耳を傾け、私なりの発信、行動をして参りたい。
 7月の参議院選挙で当選した議員が、わずか6日間で129万7000円の歳費を受け取ることに・・・」
国家ではなかなかそれが進まない。

「あつい!」
緑陰を決め込み、やむなく本を狩猟する。
全国唯一原発に関する住民投票条例を持つ宮崎串間市の市長選挙
原発誘致を覆い隠し三人を立てた推進派
反対派は一人。
カムフラージュ策が功を奏して当選した推進派賄賂逮捕歴アル市長は
「1年以内に住民投票を実施する」という
この地域独特の不安定地層を無視して疲弊した地方活性化策である。
小泉政治のデフレ解消政治が疎かにされての不景気の蔓延化がなしえていること。
デフレ蔓延化情況があるゆえなんでもあり情況。
いまこそ原点に回帰すべき

八重洲ブックセンターのノンフィクション部門で広瀬隆の「地球温暖化説の崩壊」がランクイン。
これは皮肉というか面白い現象。
YBCは鹿島の本屋さんであり、鹿島といえば原子力平和利用にご熱心だからだ。

政権交代

その象徴たる締めくくりの党首の最終演説の場所
この駅東の東八重洲口なり駅西なり東京駅近辺がとうり相場。

昨年夏の衆議院選の最終日
与野党の党首が最終演説場所としたところ。
麻生と鳩山が互いに池袋駅前を最終演説の場とした背景が分かる。

そんな本がある。
何故池袋駅であったのか。

爺目は西口の池袋演芸場を目指すゆえ50数階の水族館巻建物サンシャインはどうでもいい。
田舎モンには池袋の面白き覚え方がる
東口が西武で西口が東武

要するに、戦後政治のすべては巣鴨プリズン=今の池袋サンシャインで
始り、
事実上の終焉もそこで迎えた。

65年をかけ国民目線の政府を持った。
政権交代

「昭和政権暗闘史」シリーズである。

ハリーポッターで一躍名を成した静山社が刊した文庫本シリーズ。
これがまた霞ヶ関の陰謀にあっているようだ。

これまで3巻出て、続編を楽しみにしていた
なんと今回一気に6巻まで飛んだ。
えっ、4・5巻はどこへ?
察しはつく
そのあたりで主役となるであろう、大勲位がご存命だからか?

1巻 吉田茂VS鳩山一郎
2巻 岸信介VS大野伴睦
3巻 池田勇人VS佐藤栄作
6巻 小沢一郎VS自由民主党

たとえば3巻
任侠や右翼が登場し政界との関わりを知ることもできる。
防衛庁のジェット機の新機種を、
グラマン社からロッキード社に切り替わった背景(P237)は
1958~59年のグラマン事件の真相を衝いている。
「60年安保」の時に、
右翼・ヤクザ・テキヤが左翼に対抗するために
武装を準備していた(P292)のは、
さすがに教科書には載せるわけにもいかないハズ。

著者大下英治1944年、広島の人
広島大文学部から週刊文春記者をへて、作家として政財官界から芸能、犯罪まで幅広いジャンルで旺盛な創作活動をつづけている


国連事務総長の潘基文(バン・キムン)事務総長が3日日本入りした。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/nuclear_weapons/?1280864160
65年を経て初めて6日のヒロシマの祈りに参加するためである。
世界で最初の原爆投下国アメリカも初めて駐日大使ルースが式典に参加する。

ヒロシマ稲葉市長が2日
フィリピンのマグサイサイ賞を受賞とニュースで報じていた。
宮崎知事黒木博が受賞したときアジアのノーベル賞と沸いた記憶がある。
尤もロックフェラー兄弟財団の出資で1988年発足したとありさもありなん。
政治性を感じたものである。

WIKIによると
愛媛伊予市のホームページに
市の偉人が6人紹介されている。

佐伯矩(栄養学の創始者)
岡部仁左衛門(花かつおの創始者)
福岡正信(自然農法の生みの親)
坪内道則(元中日球団監督・野球殿堂入り)
武田大作(ボート)
藤井秀悟(プロ野球投手・北海道日本ハムファイターズ)

ボートの武田大作氏以外はそれなりな知識はあった。
とりわけ福岡正信氏はマグサイサイ賞受賞者で記憶があった。
農家出ゆえ福岡論の自然農法とりわけ田畑を深耕しないでの作付けには興味を持った。
ふーんマグサイサイ賞ねぇー

ところでこの伊予市の広報か総務か
市長か知らないが
いずれも愚かなる人々
地元が送り出した偉人を知らない。

伊予は歴史あるところ。
予樟紀はここを治めた河野氏の残したもの。
日向の祖伊東家も豊後宗麟の元を去り
嫁の里ゆえここを頼った。
秀吉の下、功を立て本拠地都於郡との選択の元県南飫肥にお家再興を果たした。

笑わせるではないか。

虎三の唸る清水次郎長伝石松代参
メインは
次郎長一家の有名人の名を目の前に石松がいるのに
名が出てこない。
「おい寿司くいね」

肝心になるひとが抜け落ちている。
   松岡幸雄(1939~1997)

靖国神社の近くお堀の田安門から歩いてすぐに
瑞鳥ビルがある。
住所で言うなら九段北1-15-15
瑞鳥ビル5F。
ここが出版社「静山社」の本社地

3000万部を超える刊行の
ハリーポッターはここの小社から刊ている。
翻訳家松岡佑子のひとえに著者との個人的人脈からである。

異色の今取り組んでる著書
文庫「昭和政権暗闘史」シリーズもここから出ている。

じつはこの著書にたどり付く動機は不順・
談志の落語 シリーズ著作お喋り立川 談志がここから刊ている。
その談志本に載ってたからである。

松岡幸雄は1979年4月ここに小出版社を立ち上げた。
-国際基督教大でフランス哲学に精通し8年も過ごした。

そこで妻になる出会いがある
佑子が1年生の時、幸雄は5年生

1966年佑子卒業後、松岡幸雄と結婚。
松岡幸雄は学習研究社に入社。

佑子は大学卒業後に就いた同時通訳の仕事は、大学での英語の勉強が全く役に立たないほど高度なもの。
そのため、更なる勉強が必要で苦労したという。
1981年 - この年以降、国際労働機関(ILO)年次総会の同時通訳を担当。
1996年頃 - モントレー国際大学院大学・国際政治学修士。
1998年 - 松岡幸雄死去に伴い、静山社社長に就任。
1999年 - 「ハリー・ポッターと賢者の石」日本語版翻訳。
1999年 - 「ハリー・ポッターと賢者の石」日本語版翻訳。
2001年 - 活動実体を日本に置いたまま、住民票をスイスに移転。
2006年 - 東京国税局の税務調査により2004年までの3年間に約35億円の申告漏れを指摘された
2007年 - 日本・スイスの相互協議により生活の本拠が日本であることが認定された
     これにより、過少申告加算税を含めて約7億円の追徴課税が決定した。

彷徨した彼方から帰還した日本の宇宙船。
よく実績がわからぬが先哲たちの研究成果理解が爺目は未熟ゆえ。
その一人のスティーブン・ホーキング博士
20歳で奇病に悩まされ車椅子さらには言語が奪われる。

強靭なる体力があっても奇病は許さなく襲う
大リーガーの偉人
ルー・ゲーリック選手
の記述偉人伝を読めばいい。

ALS=筋萎縮病。
正確には『筋萎縮性側索硬化症』
この国では遅れてきた対策、その組織
当時「むろ病」と呼ばれていた。
和歌山県紀伊半島の“むろ”地区にALSに罹患する者が多かったからだと言う。
医師のあいだでは通称「アミトロ」と呼ばれていた。

『筋萎縮性側索硬化症』は、運動神経がなくなるために筋肉が痩せ衰えて力が入ら
   なくなる病気
宮崎の会長は車椅子で情熱的に生きておられる平山 真喜男会長
「1992年9月 社長から「これ以上、仕事を続けることは無理だろう。
会社としても二次災害があったら困るので、申し訳ないが辞めてもらうことになった」
と言われる。
この時は病気のことよりも人間として、いや、一家の大黒柱として仕事を失う、
これから仕事が出来なくなる?、
不安と悔しさと惨めさで、このまま死にたいと本心に思ったものです。
涙が怒涛のように溢れ止まらなかった。」
HPにそうある。
1994台風来襲中の7月

「日本ALS協会の松岡幸雄氏が宮崎を訪れました。
 支部設立を是非に!と、強引にお願いし、同じクリスチャンでもあった松岡さんは、
「是非ALS患者さんのために宮崎支部を作りましょう」
と優しい理解をいただくことが出来ました。」
3ヶ月後に支部が結成サル。

「宮崎県支部が発足」
 『JALSA』034号(1995/04/01)に投稿記事がある。

株式会社静山社は民衆史や闘病記の出版を中心とした社会派の小さな出版社
、1986年の筋萎縮性側索硬化症 (ALS) 患者手記の出版を機に、ALSに関する書籍を多く刊行した。
同時に松岡幸雄は、日本ALS協会の設立、支援にも尽力。
事務局も静山社内において奔走した。

1997年、松岡幸雄が死去
社業は妻だった松岡佑子が社長を引き継いだ。

1999年、「ハリー・ポッターと賢者の石」の出版権を松岡佑子が得て翻訳し、
ベストセラーに。その続編も相次いでミリオンセラーとなり、
日本にハリー・ポッターブームをもたらした
松岡幸雄の伝説的な仕事振りが残る。

表・話・編・歴 民衆史や闘病記と、社会に真剣な問いを なげかける本を出版した
著者と議論をし尽くし、納得するまで書き直しを依頼
背景資料の誤りまで指摘する編集ぶりに、すべての著者が舌を巻き、
また本の仕上 がりに満足した。
1986年にALS(筋萎縮性側索硬化症)という難病と闘う患 者、川口武久さんの手記「しんぼう」を出版
この編集過程からALSの現 状を知り社会の縮図を見る。
「これほどの悲惨な患者の状況を放っては置けない」
と、まったくのボランティアとして、松岡は日本ALS協会設立に向けて活動を始 めた。
14年を経て、会員8000名に達した協会の基礎を固め、
法人化にむけての次 の段階を始めた1997年、肺癌に倒れた。

松岡幸雄(1939~1997) は伊予市が日本国にくれた宝物である。

竜馬伝が快調のようである。
ここからも刊ている。
歴史書にも面白き刊行物がある。

龍馬の運命を決めた五人の男
河合 敦(著)
定価 740円(税込)/2010年2月
ISBN 978-4-86389-029-9 C0121
岩崎弥太郎、武市半平太、後藤象二郎、中岡慎太郎
はいいとしても河田小龍が目新しい教え。。

戦国 名城の姫たち
楠戸 義昭(著)

気持ちがホッとする禅のことば
酒井 大岳(著)

「足るを知れば人は豊かになれる」
「晴れた日を喜び、雨の日も喜ぶ」など読めば悩みが消える禅語集。
著者は日本三大禅師の一人。

天皇家一八〇〇年の謎と秘められた歴史
鈴木 亨(著)
定価 840円(税込)/2009年11月
ISBN 978-4-86389-015-2 C0121

歴史に翻弄されながらも、天皇家は時の権力とどう関わり今日まで続いてきたのか。
その揺るぐことのない天皇家の本質を明らかにする!

松岡幸雄死するとも靖国の森近くの
「静山社」から著作は発せられる。
昭和政権暗闘史4・5巻を幻にさせてはいけない。

何故こうなってるのか。

長くなるので次に引用する。
税法を駆使して国家が威圧する。
ガンバレっ!
静山社

○平成8年マキ町住民投票原発反対勝利
○1996年トラさん逝く<渥美清>
○1978年古賀政男逝く
○1958年京大登山部ヒマラヤ征服<花嫁の峰を冠する>
○1963年東大ヒマラヤ7320mカラコロメ征服

九州地区ブログランキング参加!
・・・元気ください・・・
お願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

税法を駆使して国家が威圧する。
ガンバレっ!
静山社

普天間極秘交渉の知られざる“内幕”(日刊ゲンダイ 8/3)

元移設候補・馬毛島オーナー独占告白

内閣が変わっても、普天間問題は迷走続き。きのうの衆院予算委でも、菅首相は「沖縄の理解を得ることを含め、いくつかのプロセスがさらに必要」と発言。11月末の沖縄県知事選後に決着時期を先送りした。
解決の兆しが見えない政府の対応に業を煮やすのが、都内の立石建設工業の立石勲社長(77=顔写真)。普天間の移設先に名前の挙がった鹿児島・種子島沖の無人島「馬毛島」の所有者だ。なぜ、普天間移設は暗礁に乗り上げたのか――。馬毛島のオーナーが、極秘交渉の一端を本紙に打ち明けた。
「官僚組織とは、自分たちの意に沿わない勢力には権力を利用して散々嫌がらせをする。普天間交渉の裏側で、そう実感しました」 昨年12月上旬。突然、立石建設工業と立石社長の自宅に東京国税局の強制調査が入った。グループ企業間での不動産取引で損失が出たように装い、所得10億円を隠した。それが“ガサ入れ”の理由だ。
ちょうど、与党内で馬毛島が移設先に浮上した時期と重なる。
「実は強制調査の2カ月前にも、同じ件で国税局の指摘を受け、修正申告することで話がついていたのです。なのに、有無を言わせず、調査に乗り込み、馬毛島関連の資料一式を押収していった。その数は段ボール約120箱分にも及びます」
不可解な出来事は続いた。鳩山首相の「5月末決着」発言を受け、与党幹部A氏が立石社長に極秘会談を持ちかけた。その席で、与党幹部は押収資料を見なければ、知る由もない事柄をペラペラと話し始めた。「馬毛島は十数年前に旧平和相互銀(旧住友銀に吸収合併)の関連会社から譲り受けたもの。土地の担保など権利関係は複雑です。その一端をA氏が開帳したのですから、国税を通じて押収資料が政府全体に流れているのだと悟りました」

◆背後に官僚、政治家、ゼネコンの“大きな力”を感じた

馬毛島を「国に売ってほしい」と持ちかけたA氏。対する立石社長は「売れば価格が高いと批判されかねない。沖縄の米軍用地の半分の賃料で、国が借り上げて欲しい」と譲らない。交渉は数回に及んだが、まとまることはなかった。
「A氏によれば、北沢防衛相が、権利関係の複雑さに難色を示す防衛官僚の意向をくみ、クビを縦に振らなかったそうです」
この間にも、鳩山内閣の副大臣が馬毛島を極秘視察するなど、水面下交渉は続いていた。そして、5月末に鳩山前首相がセットした全国知事会の直前、立石社長に“朗報”がもたらされた。
「鹿児島県知事が徳之島案は反対するが、馬毛島案は受け入れる可能性がある」
ところが、知事会の当日に所得隠しの一件が、当局からマスコミに一斉リークされたのだ。
「これで一縷(いちる)の望みが消えました。旧政権が決めた辺野古移設案は、官僚、政治家、大手ゼネコンの利権の巣窟(そうくつ)といいます。一連の出来事は、背後に何か“大きな力”が働いたとしか思えないのです」
少なくとも立石社長の目には、普天間の迷走劇はそう映っている。

< 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索